-
1. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:08
いますか?ほぼ全ての仕事がそうだと思いますが
毎日時間に追われて仕事してるのが辛くなってきました。
程よく忙しくせかせかしなくていい仕事はあるのでしょうか...+148
-4
-
2. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:03
フルリモート最高だよ
午前中は寝てた
午後から猛集中して今仕事終えて定時待ち+23
-19
-
3. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:05
暇な職場探すしかないね。+33
-1
-
4. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:05
時間があっという間に過ぎて残業代つくから、私は良い+65
-4
-
5. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:29
時間がすぐ過ぎ去るから暇すぎるよりマシ+82
-2
-
6. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:32
鬼忙しい+62
-0
-
7. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:34
昭和後期〜平成初期に出来た古いショッピングセンターにある洋品店の店番とか?+6
-1
-
8. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:37
苦手だわ
時間だけ気にし始めて最後は時間に取り憑かれて
病んだことあるから
+86
-1
-
9. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:41
どんな仕事も期限はあるから、、
取り組み方次第なところの大きいと思う+6
-4
-
10. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:11
そしたら水商売とかいいんじゃない?
時間に追われることないだろうし+2
-13
-
11. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:31
発達障害の人は無理だよー
+1
-13
-
12. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:49
アパレルとか。
+3
-3
-
13. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:08
保育士。
時間に追われ、仕事に追われ、すべてが子ども中心。
辞めたいとかじゃないんですが自分の中での仕事の計画が狂わされるのが割とストレスです+31
-7
-
14. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:10
私もそれが苦手でどこ入っても躓いてしまう…落ち着いてる職場の探し方なんてないものね、どうしたらいいのか…+61
-1
-
15. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:31
接客は納期とかないよね+17
-1
-
16. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:43
>>1
うちの職場そうです笑
フルタイム、ギュッとまとめると仕事してるの2時間くらいだと思う+20
-1
-
17. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:51
前の職場がそうだったよ。始業時間から就業時間までずーっと時間に追われてた。とにかく時計見て動け時間を確認しろとうるさく言われ毎日毎日「もっと早く動いて、先回りして!」と。頭おかしくなりそうで辞めました…w
今の職場は嘘みたいにのんびりしてて、同じ給与なのにこっちは天国です。+94
-1
-
18. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:51
バイトだったけど、客室清掃はキツかった
ノルマで5時間以内に10部屋綺麗に終わらせないといけなくて常に小走りで動いて時計見る暇もなかった+30
-1
-
19. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:14
>>10
水商売舐めてる?+11
-12
-
20. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:05
>>2
同じくフルリモート(育児中なので時短)だけど、時間にすごく追われる。一生懸命やっていて仕事が終わらなくても、サボってたんじゃないかとか思われたら嫌だなと思ってしまう。+14
-5
-
21. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:07
暇よりいい
暇だと本当に時間過ぎないから、忙しくてあっという間が理想+16
-5
-
22. 匿名 2023/04/24(月) 17:15:35
私も同じなのでストレス少なくできる仕事探したいです!とりあえず飲食店はピーク時に忙しすぎて辛かったです…+25
-0
-
23. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:12
自分の能力値が上がれば時間に追われる事が減ると思う+7
-2
-
24. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:03
居酒屋とかよ+0
-1
-
25. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:50
暇すぎて時間を金に替える系は時間経たなくてやばい+8
-0
-
26. 匿名 2023/04/24(月) 17:21:07
飲食店一回だけ経験あるけど、かなりトラウマ。もう二度としない。+16
-0
-
27. 匿名 2023/04/24(月) 17:21:49
>>10
水商売で売れないいい加減な子はどうでもいいけど、売れてる子は時間管理は物凄いよ
夜1時にお店終わってアフター行って、3-5時に帰宅、お風呂入って午前中には昨晩ありがとうございましたーって連絡入れる
朝からゴルフって時もある
1000万円月に売る上げても半分はお店のものだし、ヘアセットアプリや衣装のあるからいい加減にやってる子は本当に末路は悲惨よ
ちょっといいブランド品買って荒んで終わる+5
-13
-
28. 匿名 2023/04/24(月) 17:22:02
不動産屋の事務してた時は割と楽だった。
契約がある時だけはちょっとバタバタしたけど、後はマイペースに物件の登録したり販売図面作ったり。
出産を機に辞めちゃったけど、仕事続かない私が唯一続いた業種かも。+14
-1
-
29. 匿名 2023/04/24(月) 17:22:25
時間がギリギリになるのって会社のやり方が悪いんだと思う
自分の会社の力量以上に仕事をとってたり、お金ケチって少ない従業員で無理やりまわしてたり、なにかトラブルが起きた時の対処法を予め考えていなかったり+55
-1
-
30. 匿名 2023/04/24(月) 17:23:15
>>13
お母さんになったら最強のお母さんになれるよ
今日こそ美容院行くぞってオシャレしたら、盛大に吐かれて泣きそうになった私+1
-1
-
31. 匿名 2023/04/24(月) 17:23:46
>>2
お客様がいなければ可能かもね+7
-0
-
32. 匿名 2023/04/24(月) 17:25:01
>>1
面接のときとかに仕事量事きいてみないとわからないよね。。+5
-0
-
33. 匿名 2023/04/24(月) 17:26:13
>>1
家事代行
余裕をもって組めばせかせかしなくて済む+6
-0
-
34. 匿名 2023/04/24(月) 17:26:28
>>1
毎日はきついよね。
私は事務で1か月の中で集中して忙しい時期が月末月初の1週間くらい。
集中できるからなんとかなってるけど、毎日時間に追われるのは無理かも。+18
-0
-
35. 匿名 2023/04/24(月) 17:27:00
苦手と思いつつ転職できずにいる。時間に追われ過ぎて長期ペンディングに手が付けられないとか、通常業務に支障をきたしてしまいミスが出るとかになると、残業することでしかカバーできない。時間をかけないと後々不備が出てくるので結局長時間労働でないと防げない+10
-0
-
36. 匿名 2023/04/24(月) 17:27:18
>>10
キャバクラだったら15分で場内貰うために必死だけどね
仕事外の時間もお客様と連絡、デート、プレゼント購入って
だいぶ時間に追われる方だよ+9
-1
-
37. 匿名 2023/04/24(月) 17:27:57
タクシーの受付しているが、予約というのが一番苦手。
本やバスの座席の予約みたく確実性がないの理解してない人多い
「〇時間前からしているのに?」って意味不明すぎる。
常にどこにいるかわからないものに確実性はないのよ。+9
-1
-
38. 匿名 2023/04/24(月) 17:31:14
ヒマも辛いしな〜
バランス取れてる仕事ってあるのかな?+9
-0
-
39. 匿名 2023/04/24(月) 17:31:48
スーパーに勤めてるんだけど部門を持つことになってしまって…毎日毎日時間に追われてて嫌になる。
終わらないから、朝早出してサービス残業してるし…
明日仕事だってなると寝られなくなる…。
5時過ぎに起きて6時過ぎに家出て、6:30から働くって正直キツい…。+31
-0
-
40. 匿名 2023/04/24(月) 17:31:52
暇な方がキツくない?+7
-0
-
41. 匿名 2023/04/24(月) 17:33:31
あまり人がこない受付とか。でも職場に一人、なんてことはざらだし誰かに助けを求めることもできないし孤独だったりした+6
-0
-
42. 匿名 2023/04/24(月) 17:33:40
>>3
暇なのも時間過ぎるの遅くて辛いよ+18
-0
-
43. 匿名 2023/04/24(月) 17:34:29
暇でもネットサーフィンやれればいいけど、職場でネットサーフィンやるとしてもやれることなんてそうそうないしがるちゃん見てるわけにもいかないしねww
+8
-0
-
44. 匿名 2023/04/24(月) 17:35:18
1人でコツコツやるのが好きだから製造業入ったんだけど、1時間にノルマ○個は絶対!間に合わなかった?なんで?理由は??
仕事が遅い!もっと効率的に動いて時間短縮しながら生産量上げろ!
って常に時間に追われてミスは許されないし病んで辞めた…+39
-0
-
45. 匿名 2023/04/24(月) 17:37:45
>>20
力抜きなあ+0
-0
-
46. 匿名 2023/04/24(月) 17:38:03
日々忙しいのは好き。
締切がある仕事は苦手。+5
-0
-
47. 匿名 2023/04/24(月) 17:39:20
ゆとりが欲しい+8
-0
-
48. 匿名 2023/04/24(月) 17:40:46
>>12
失礼。時間に追われる仕事だったね。あるとすればやっぱ工場だな。+4
-0
-
49. 匿名 2023/04/24(月) 17:47:01
電車の運転は秒単位だから大変。
+1
-0
-
50. 匿名 2023/04/24(月) 17:51:17
+14
-0
-
51. 匿名 2023/04/24(月) 17:52:41
つらい
本当につらい
作業系の仕事でスピードを求められるのもつらいし、事務系の仕事で他部署や上司から納期早くしろって詰められるのもつらい+14
-0
-
52. 匿名 2023/04/24(月) 18:00:38
飲食店なんだけどテーブル片付け待ちでお客さんが常に待ってる状態、激混み。これは時間に追われるのとまた違う?目が回りそうで辛いんだけど+11
-0
-
53. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:20
急かされると舌打ちしちゃうわ。+6
-1
-
54. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:31
ピザの宅配とか気忙しそう+3
-1
-
55. 匿名 2023/04/24(月) 18:03:36
ヤマ〇の受付とかよさそうに見えるけど。+3
-0
-
56. 匿名 2023/04/24(月) 18:06:43
>>26
なんで?+0
-0
-
57. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:40
追われるっていってもせかされるわけでもないならね。+1
-0
-
58. 匿名 2023/04/24(月) 18:08:26
スーパーのレジに5人以上並んでたりするとうわあってなるから私は向いてなかった+13
-0
-
59. 匿名 2023/04/24(月) 18:09:41
時間に追われるゲームは嫌いだけど、仕事ならゲームより切迫感ないから好きかな?あんまり急かされたら嫌だけど。+0
-0
-
60. 匿名 2023/04/24(月) 18:14:59
>>26
酒飲んだ客に絡まれる、コース料理は客の食べ進み方を常に気にしてないといけない、注文前の腹空かせた客のイライラ、ドリンク重い、下げ膳の皿が汚い、検便がよくある、料理人同士揉める とかかな…
+11
-0
-
61. 匿名 2023/04/24(月) 18:16:14
旦那が時間に追われる仕事で病んだよ。
無茶苦茶な運行スケジュールで、会社に言っても「まぁまぁ」で濁されてた。
で、安全管理は丸投げ。
「時間は金で買えない」って辞めた。
時間に追われてると、イライラしっぱなしな生活や性格になるよ。+10
-2
-
62. 匿名 2023/04/24(月) 18:16:18
>>1
集団調理の仕事は時間に追われていつもヘトヘトだった。
そのかわり1日があっという間。+10
-0
-
63. 匿名 2023/04/24(月) 18:17:10
>>50
ごめん+0
-0
-
64. 匿名 2023/04/24(月) 18:29:28
>>2
羨ましいけど運動不足になりそう
体大事にしてね+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:02
>>1
市役所の職員だけどオススメだよ。楽にダラダラ仕事できるよ〰!+1
-0
-
66. 匿名 2023/04/24(月) 18:32:27
時期によるけどわりと暇めな事務
何時頃に何があるからそれまでにこれやっときゃいいみたいな感じ
わりと自分で順番決めれるし
ふいに電話が殺到して予定が狂い気味になるとちょっと焦る+3
-0
-
67. 匿名 2023/04/24(月) 18:34:15
>>1
現場系の仕事をしてるけど早く終わればそこで上がれるので
毎日14時までに終わって欲しいと思ってます
+1
-0
-
68. 匿名 2023/04/24(月) 18:51:15
悩んでる
他のパートの皆さんは全員フルタイムパートで
私一人だけ時短パートなの
新しい上司が来たタイミングで私が求人応募したみたいなんだけど‥‥
それまで時短パートは一切雇ってなかったのに
新しい上司が人件費ケチりたくで独断で私を時短採用したんだって
後から周囲に聞いたところ、当然フルタイムの人が必要だったとの事だし
私も実はフルタイム希望だったのに‥‥
前置き長くなってごめんなさい
それで私だけ時短なのに、フルタイムの皆さんと同じ量の仕事が割り当てられてるの
私だけとんでもない忙しさで
常に追われてギリギリ仕上げてる
間に合わない時もある
トイレ行く暇もないぐらい
フルタイムの皆さんはまったく私の辛さに関心無いし
平等に一人分の仕事やって当然という考え
私と同じ時短で仕事山積みの苦しみ味わってる人も他にいないから
孤独だし地獄+20
-0
-
69. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:20
スーパーのレジみたいな、スピードを求められ、そのうえ衆人環視状態で働くのは想像しただけでも私ムリだ
震えそうになる
バックオフィスで時間に追われるのは頑張れるけど+14
-0
-
70. 匿名 2023/04/24(月) 19:02:13
>>2
PC稼働してなくてもサボってるってバレないの?+4
-0
-
71. 匿名 2023/04/24(月) 19:14:38
時間に追われるゲームは嫌いだけど、仕事ならゲームより切迫感ないから好きかな?あんまり急かされたら嫌だけど。+0
-1
-
72. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:29
>>1
時間に追われない仕事なんてないよ。+0
-5
-
73. 匿名 2023/04/24(月) 19:25:57
>>1
ショップ店員とか+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:18
>>4
良いなぁー。残業したらめっちゃ嫌味言われるよ。
だから早くしないといけなくて雑になったりしたらまた嫌味を言われる。+8
-0
-
75. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:05
めっちゃ嫌いです。でも条件あうから頑張ってます。+1
-0
-
76. 匿名 2023/04/24(月) 19:35:31
>>74
横
人件費のこといわれちゃうもんね💦+4
-0
-
77. 匿名 2023/04/24(月) 19:41:48
>>76
人件費って大したことないと思うんだよね。+1
-4
-
78. 匿名 2023/04/24(月) 19:57:03
🙋♀️+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/24(月) 19:58:33
たまにとんでもない期限設定してくる人がいて、急ぎの理由聞くとだいたい「このくらいの内容なら〇〇分で返信もらえると思ったから」って言うんだよね。客が自分だけだと思ってんのかな?本当にいらつく。+6
-0
-
80. 匿名 2023/04/24(月) 19:58:43
年取るにつれて無理になった
ちゃんとキャリア積んでたら管理職世代だもんなーそりゃあくせく時間に追われる末端の作業なんか無理だよ…+11
-0
-
81. 匿名 2023/04/24(月) 19:59:16
>>13
トイレに行く時間も取れないくらいって言いますもんね。私も今職場で似たような感じです。ただ私は短期だから、割りきってますけど。。長く働けるひとは尊敬します。
本当にお疲れ様です。+5
-0
-
82. 匿名 2023/04/24(月) 20:01:36
>>77
いや、人件費が1番でかい+3
-0
-
83. 匿名 2023/04/24(月) 20:02:26
>>3
暇な店で楽だと思ったらつぶれた+4
-0
-
84. 匿名 2023/04/24(月) 20:09:18
何時までに今あるメールを全部処理しなきゃいけないという決まりのある仕事をしてた。
めちゃくちゃきつかった。
誤字脱字を見直す時間すらなくてみんな酷い雑な返信をしてた。
それでも時間優先だった。
辞めて良かったと心底思っている。+4
-0
-
85. 匿名 2023/04/24(月) 20:13:29
始めこそゆったりマイペースに仕事出来てたのに、2年目くらいから色々任されたり、締切のある仕事任されて毎日が忙しくて体調崩して辞めたことある。
私にはマイペースな仕事が向いてる+6
-0
-
86. 匿名 2023/04/24(月) 20:59:52
うち家具屋で配送トラック取ったり搬入経路や幅確認したりしながら伝票作るんだけど結構時間かかるんだよね。客都合で空いてる日がそこしかないっていうから配送と確認取ってるのに「時間ないねん、はよして!」って怒る人ほんと嫌。時間ある時に出直してほしいわ+3
-0
-
87. 匿名 2023/04/24(月) 21:28:53
>>6
でしょうね+4
-0
-
88. 匿名 2023/04/24(月) 21:34:58
>>13
私も。
昼ごはんは子どもを見守りながら5分飯。
トイレも気づけば一回しか行ってないとかざらにある。
+1
-0
-
89. 匿名 2023/04/24(月) 21:41:52
>>62
ヘトヘトって言葉を使う人大嫌い+0
-13
-
90. 匿名 2023/04/24(月) 21:44:08
その仕事が好きでも、時間ギリギリで締め切り直前に焦りながら作業して、本当は納得できないけどパーって進めなくてはいけないのがストレスすぎてキライになりそう。
全然楽しくなくて、現実的に無謀な量の作業がきたときはやる気も全くなくなって、精神的に辛くてイップスみたいになり、効率が悪くなり、最悪のループになっていく。+2
-0
-
91. 匿名 2023/04/24(月) 21:47:54
看護師10年してギブアップしたけどつらかった。10時に点滴交換5つ、抗生剤4つ、検温、検査出し、オペ出しとか…そんなの無理なもんは無理じゃんって思いながらやってた。私には本当に向いてない。+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/24(月) 22:00:50
>>10
売れてる子なんかは忙しいし、効率的にお客を楽しませないといけないからストレス大きいと思うよ。+4
-0
-
93. 匿名 2023/04/24(月) 22:06:41
>>29
うちの会社それだ
人手不足な上にマニュアルがないから、トラブル起きてから「えっ!これってこういうシステムだったんだ!」と判明する
あとうちの部署は人が多いからっていろんなことやらされる
そのなかで仲良しグループが仲良くない人に仕事押し付ける→
押し付けられた人は自分より後に入社した人に押し付ける→その人辞める
そんなことばかりしてるからあのときどうやって作業したっけ?思い出せな~い!がめっちゃ多い
取引先も営業一人が全部対応してるところは依頼しても遅い
補佐かなんかつけてあげてほしい…というかつけてくれ仕事進まん
退職する人めっちゃ多い
+9
-0
-
94. 匿名 2023/04/24(月) 22:24:05
>>1
分かります。孤独に地道にせかせかしながらやってます。裏でパートさんは喋ってるし、ストレス溜まるわー。+2
-0
-
95. 匿名 2023/04/24(月) 22:26:50
>>10
近所のおっさんしか来ないようなスナックなら適当にダラダラやってても成り立ちそう+0
-0
-
96. 匿名 2023/04/24(月) 22:27:25
急ぎの仕事頼まれて焦りながら書類作成してる時に、上司に「終わった?」「あとどのくらい?」とか言われると汗がふきだして、心臓バクバクする。
+3
-0
-
97. 匿名 2023/04/24(月) 22:29:41
ラーメン屋とかもある意味常に時間に追われてそう+1
-0
-
98. 匿名 2023/04/24(月) 22:35:10
若いときはその忙しさが仕事だと思ってたけど、歳とって自分には向いてないと判断して、転職、フルリモートで、その週のタスクが終わっていれば別に他のことしててもいいし、上司が勉強として美術館とか映画とかいっていいよって言ってる(デザイン職なため)
プロジェクトが忙しいときはしょうがないけど、やることやってればいいっていう考えが楽。年収も200万上がったのでまぁよし。
+3
-0
-
99. 匿名 2023/04/24(月) 22:42:18
>>68
気持ち分かります。
元々社員1人と時短パート1人でやってた業務を、時短パート2人でやることになり、その1人として私が採用されました。
その中でも取引先別に割振りがあって、私は社員が持ってた取引先をそのまま引き継ぎました。 業務量的にはもう一人のパートと同じぐらいですが、最近分かってきたけど、私が担当してる取引先のほうが面倒くさくて問い合わせも多いし、細かいことを言ってくる。 よって、いちいち時間をとられる。
入ったばかりの私がこなせるはずもなく、常に必死で息つく暇なし。結局間に合わず、休み前に社員にお願いするってパターン。 社員も嫌な顔はしないけど、自分の性格上お願いするのが気が引ける。
辞めようかな。+4
-0
-
100. 匿名 2023/04/24(月) 22:58:51
わたしも10年以上のベテランが唯一できる仕事を入って1ヶ月で押し付けられてる。
しかもその人がマイルールで仕事増やしたせいで慣れてない私は当然時間内に終わらない。
毎回行くのが憂鬱だからやめようかな+7
-0
-
101. 匿名 2023/04/24(月) 23:11:07
>>1
発注業務に変わった時そうだった。
この部品は何時まで!こっちは何時まで!とか。
どんどん注文来るから、捌くのが大変で、間違えちゃいけないプレッシャーと、締切時間に追われるのが、私には無理だった。+7
-0
-
102. 匿名 2023/04/25(火) 01:24:44
>>70
横ですが私もテレワークのとき午前中寝て(結果的にサボってるんだけど、感覚としてはサボってるというよりテレワーク以降不眠症みたいになってしまい、毎朝8時まで起きてて午前中毎日眠かった)、午後おかしいレベルで高速で仕事してた。
会社の管理状況によっては全くバレない。+1
-2
-
103. 匿名 2023/04/25(火) 03:49:43
コールセンターだけど処理が追いつかない。
客はちょっとした事ですぐ電話してくるし話は長いし。
少しは自分で判断したり調べたりしろよと思う。
+4
-0
-
104. 匿名 2023/04/25(火) 08:52:53
>>26
わかる気がする
オーダーが入ってから料理が出来るまでの時間が全てデータで出てきて遅いと店長や上の人らから注意される(ピークが分散されないんだから仕方ないのにスタッフの力量不足のせいにされる)
かと言って暇な時間も絶対あるので暇すぎると帰っていいよとかなる(時給カット)
人を増やすほど余裕がないからギリギリのスタッフでまわしてたよ
私もトラウマレベル、2度とやりたくない+4
-0
-
105. 匿名 2023/04/25(火) 12:40:18
>>68
人事か上司に相談って形で言えないのかな?
業務量的に時短じゃ回らないので、フルタイムの契約に変更するか、業務量減らしてって
他のフルタイムの人が関心ないのは、手伝っても給料増えないし、勝手に時短取ってるんでしょって感じかな+3
-0
-
106. 匿名 2023/04/25(火) 23:04:10
>>10
ノルマに追われそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する