-
1. 匿名 2023/04/24(月) 17:06:41
・ 結婚のメリットとは?
①好きな人とずっと一緒にいられる
②精神面で安定する
③将来への不安が軽減される
結婚をしていれば、パートナーや子供に支えられてサポートしあえる、一人じゃないという安心感から将来への不安が軽減されるというメリットがあります。
④経済的に安定する
⑤親を安心させられる
出典:usagi-online.com
・ 結婚のデメリットも聞いてみた
①キャリアが中断することもある
②家事や育児が大変
③親戚付き合いが面倒なときも
結婚のメリット・デメリットって何?既婚女性に聞いてみた | USAGI MAGAZINE|ウサギオンライン公式通販サイトusagi-online.com昨今、結婚に対する考え方が多様化しており、結婚に対しての意味や結婚のメリットを考える人は少なくないといいます。
実際に結婚してみて感じた、結婚のメリット・デメリットって何でしたか?+32
-10
-
2. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:09
離婚+9
-19
-
3. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:22
もう恋愛も結婚もしなくてよくて子供もかわいい。+221
-15
-
4. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:39
デメリット
無産様+6
-19
-
5. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:44
+13
-20
-
6. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:00
>>1
男女とも結婚して初めて一人前
独身は総じて幼稚で自己中+16
-61
-
7. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:04
ひとり飯ってあんまり美味しくないんだよね+76
-38
-
8. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:13
社会不適合者なのでパートで働けること
どこいっても使えない人間だから結婚できて
助かりました。+114
-15
-
9. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:17
同じ非正規労働者でも、フリーターとパート主婦では世間的に扱いが全然違うこと
サービス業だと独身フリーターに助けられてる職場ってかなり多いのに、、、
+137
-2
-
10. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:21
こんな人それぞれな事聞いてどないすんねん+54
-5
-
11. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:32
パートでも生きていけるのはかなりのメリットだと思う+132
-3
-
12. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:35
一人で生きていく経済力がないので結婚した。+97
-4
-
13. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:49
>>1
必見!
【三橋貴明の緊急提言】真の「異次元の少子化対策」とは|少子化の真因と正しい政策を提言 - YouTubeyoutu.be\ご視聴ありがとうございます!/▼日本経営合理化協会チャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/c/日本経営合理化協会?sub_confirmation=1【目次】00:01 オープニング00:12 現行の少子化対策の問題01:40 (復習)実態経済と金融経済02:40 日本の少子化の...
+4
-2
-
14. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:11
>>1
親戚付き合いが面倒なときも
家族、親戚にベッタリな男はヤバい
良く言えば、家庭環境がまあまあ良い。かな+46
-4
-
15. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:12
結婚してみて、子育てもできる、パートナーによると思うけど、デメリットであるキャリアを断念しなくても十分な社会復帰できたかな。
デメリット部分は相手の協力があれば、解決できるよ+23
-1
-
16. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:17
>>1
メリットは概ねそんな感じかも。
デメリットは今のところなし。
挙げてあるデメリットのうち2つは結婚のじゃなくて出産のデメリットじゃない?
結婚しただけではキャリア中断しないし、育児もないよ。+55
-5
-
17. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:40
一緒にいて幸せだからいる~+41
-1
-
18. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:23
親戚付き合いが面倒なこと以外特にデメリットはないんじゃない?+26
-1
-
19. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:59
経済的に安定、味方でいてくれる人がいる、子供が可愛い。
メリットしか感じません+97
-4
-
20. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:00
健常で、親に愛されて育って、ホワイトな職場で、毎年昇給とボーナスあって、自立した男女の結婚なら幸せ間違いない。私は真逆で結婚したから大変。+28
-2
-
21. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:44
最近、独身が既婚を考察し過ぎじゃない?
だから独身で良い!…いつもの答え。
+60
-5
-
22. 匿名 2023/04/24(月) 17:11:55
>>6
古いねあなた
偏見のかたまり
何歳?おばさんだろうけど+14
-12
-
23. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:15
専業主婦できる!!+35
-4
-
24. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:36
>>22
幼稚な独身おばさん効いてて草+10
-10
-
25. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:37
恋愛市場で戦わなくて良くなった+55
-2
-
26. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:03
財産も一緒
苦労も一緒
笑いも一緒
喜びも一緒
哀さも一緒
寝室は別々
私の場合+49
-3
-
27. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:16
>>6
こうゆう考え怖い
リアルで発言してたらいろいろ疑う+17
-9
-
28. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:31
そら旦那に寄生出来るところ(笑)+13
-9
-
29. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:49
実家が頼れる女性なら、結婚によって経済的に安定するのかは微妙+20
-1
-
30. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:58
デメリットはこじらせた独身女性から敵対視されること+40
-10
-
31. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:06
>>1
メリットとかデメリットとか考えることできなくなるほど好きな人ができたら結婚するのがいいのかも。+7
-1
-
32. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:38
メリット
・焦る必要がなくなった
・周りの圧から解放された
デメリット
・恋愛できない
・自由が利かない
・子供出来てキャリアを手放した+41
-5
-
33. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:40
メリットはお金に困らない。私が働こうが働くまいがお金に困らないのよ。貧乏出身だから今の生活が嘘みたいよ。+58
-3
-
34. 匿名 2023/04/24(月) 17:16:04
>>30
どう敵対視されるの!?+6
-1
-
35. 匿名 2023/04/24(月) 17:16:06
①ずっと一緒に居なければいけない
②精神面が不安定になる
③将来への不安が増幅する
④お金のことでもめる
⑤相手の親とトラブル+37
-2
-
36. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:42
>>1
メリット
・恋愛から卒業できる。
・家に誰かがいるだけで雰囲気が違う。
デメリット
・親戚付き合いが面倒くさい。
・自宅にいても他の人のペースに合わせないといけない。
(その意味では、一人暮らしは気楽だと思う。)+30
-4
-
37. 匿名 2023/04/24(月) 17:18:28
メリット
まともだと思われる
デメリット
面倒くさい+32
-3
-
38. 匿名 2023/04/24(月) 17:19:00
>>21
お互い嫌な面を探しては自分の選択に安心しないと自信がないのかな どっちだって良い所悪い所はあるのに+18
-2
-
39. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:31
>>1
大好きな夫と自分に似てる子どもがこの世に誕生するのがメリット+5
-5
-
40. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:32
>>1
私はキャリアかな。
正社員の仕事辞めて夫の土地に来たけど、なんか合わなくて…時々泣いてます。
+4
-1
-
41. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:32
恋愛の駆け引きみたいなのがめんどくさいので、結婚したらもう恋愛しなくてよくなったことが1番うれしい。わざわざ不倫とかする人の気がしれない。+37
-2
-
42. 匿名 2023/04/24(月) 17:21:56
>>28
結婚は良い意味で堂々と共依存出来る最高の関係と思ってるよ+40
-5
-
43. 匿名 2023/04/24(月) 17:22:44
夫大好きだから「恋愛できない」って別にデメリットでもないな
正直、理解のある彼(夫)くんを捕まえた感があるので私はメリットしかない+21
-3
-
44. 匿名 2023/04/24(月) 17:23:40
>>5
24で一気に臭くなった…+14
-0
-
45. 匿名 2023/04/24(月) 17:25:32
結婚して思ったのは、
毎日誰かと家の中で日常会話できるって、
自分にとって良いことだなってこと。
思ったより自分は寂しがりやだったみたい。+54
-2
-
46. 匿名 2023/04/24(月) 17:26:33
>>43
分かる 私ももう夫で十分 それに独身でも恋愛下手な人は恋愛出来てないから説得力ないなと思う+12
-3
-
47. 匿名 2023/04/24(月) 17:27:23
私はメリットしか無いけど、デメリットって何だろう??
親戚もみんな優しいし穏やかでちゃんとした職業に就いてるし。+19
-2
-
48. 匿名 2023/04/24(月) 17:27:41
クソ男との結婚はデメリットしかない。
逆にいい男との結婚はメリットしかない。
+73
-4
-
49. 匿名 2023/04/24(月) 17:28:07
メリット
世間体が良い(世間に認められる)
親を安心させる事が出来た
頼れる人がいる、絶対的な味方がいる
恋愛で苦しまなくて良い
デメリット
時に思い浮かばない+13
-4
-
50. 匿名 2023/04/24(月) 17:28:19
支え合って生きていけるのが心強い。
私も夫も、一人で生きていけるほどの強者ではないので。
+18
-4
-
51. 匿名 2023/04/24(月) 17:29:20
>>48
プラス百回押したいくらい同感+8
-1
-
52. 匿名 2023/04/24(月) 17:29:27
家族ができたのが最大のメリット
夫は良いパートナーだし、子どもはめちゃ可愛い+13
-1
-
53. 匿名 2023/04/24(月) 17:31:32
結婚して楽になったのは勝手に男の人から値踏みされなくなった。
親戚から雑な扱いをされなくなった。
デメリットは結婚したからというよりは子供ができたことにより金銭的に余裕がなくなった。
自由が無くなった。+14
-0
-
54. 匿名 2023/04/24(月) 17:32:22
>>1
結婚したら必ず子供作らなきゃいけないわけじゃないから、子供生まなきゃ育児が大変とキャリアが中断はないんじゃない?
+11
-0
-
55. 匿名 2023/04/24(月) 17:32:50
>>6
対立煽りの釣りコメント+6
-0
-
56. 匿名 2023/04/24(月) 17:32:52
>>9
世間体は悪いけど独身フリーターが全員辞めるとマジで人手不足閉店します。+34
-1
-
57. 匿名 2023/04/24(月) 17:33:13
家庭になんら不満はないけど、
あえてデメリットを上げるなら、家庭を持たない人生を経験できなかったことかな?
こじんまりしたコーポでモルモットを愛でながら趣味の小説をのんびり書く人生をたまに夢見る+9
-1
-
58. 匿名 2023/04/24(月) 17:34:53
独身やけど旦那の身の回りの世話や介護したくないから独身でいる。めちゃくちゃ好きでもない人の衣類の洗濯と下の世話とか絶対無理だから。婚活しても微妙な人ばかりだった、私には結婚は無理だわと悟った。+20
-0
-
59. 匿名 2023/04/24(月) 17:35:38
婚活しなくて良くなったのがいちばん嬉しい
婚活しんどった
なら婚活やめればと言われそうだけど、親や周囲から色々言われるのも辛かった
結婚したらそれがなくなって夫もいい人だし毎日幸せ+22
-1
-
60. 匿名 2023/04/24(月) 17:35:39
>>27
でも実際リアルで言ってる人いるよね。みんなから距離置かれてる+6
-1
-
61. 匿名 2023/04/24(月) 17:38:07
>>6
既婚者とくに子持ちは、自己中だらけだよ。
視野が狭窄してる人が多すぎ。
私は既婚者だけど。
独身を叩ける立場かよ+18
-10
-
62. 匿名 2023/04/24(月) 17:40:24
・デメリットは自由時間がなくなった事
趣味を手放してみて「暇だったからやってただけ」で執着がない事に気付いた
・メリットは全て+2
-0
-
63. 匿名 2023/04/24(月) 17:41:31
>>37
すごく納得+3
-1
-
64. 匿名 2023/04/24(月) 17:44:05
>>1
みんな親戚付き合いってどのしてるだろう?
私は寺の近くに住んでるから、正月と盆に墓参り来る義叔父夫婦、義弟夫婦とランチするくらいだけど、それも仕事で夫に丸投げする事が多い。夫の親戚だからそれで全く文句言われない。夫の親戚は多いからなかなか覚えられないし、本人も全員は分かってない。
私は接客業だから親戚付き合いもそんなに苦ではないけど、しなくていいなら参加しないです。+6
-2
-
65. 匿名 2023/04/24(月) 17:44:06
安心感がある。
もう恋愛しなくて良い。
パートで、ほどほどに働ける。+21
-2
-
66. 匿名 2023/04/24(月) 17:44:20
そんなメリットデメリットなんて考えて結婚しなかったなw
損得で考えすぎじゃない?そもそもその考え方が間違ってると思うけど。+9
-1
-
67. 匿名 2023/04/24(月) 17:45:23
新しい恋愛しなくていいのはいいね👍
恋愛期は楽しかったけどめんどくさいことも起こったから🥲+2
-1
-
68. 匿名 2023/04/24(月) 17:45:30
>>37
なるほど
面倒くさいことができている
→まともだと思われるっていうのはあるね+12
-1
-
69. 匿名 2023/04/24(月) 17:45:38
メリット
衣食住が安定
デメリット
独身時代よりは交友関係や活動時間などの自由が減る+6
-1
-
70. 匿名 2023/04/24(月) 17:46:08
>>3
それだよね+21
-1
-
71. 匿名 2023/04/24(月) 17:46:44
>>66
今の時代は割と損得で考えてる人多そう。男女問わず。
昔は結婚するのが当たり前だったけど、選択できるからね。+4
-0
-
72. 匿名 2023/04/24(月) 17:47:20
どちらかが浮気したり他の人の心持って行かれたりすると途端に地獄味を増すのが結婚生活
元カノと連絡とってたり会社の女の子と仲良くし出すとイライラする妻が増える
そういうのが死ぬまで心配なくてばあさんになっても愛し続けてくれる男を選ぶべし+5
-0
-
73. 匿名 2023/04/24(月) 17:48:05
配偶者と同時に都合が合えば急でもいつでも一緒に遊びに行ける心強い親友も出来たと思ってる+14
-0
-
74. 匿名 2023/04/24(月) 17:48:13
>>18
今時、親戚付き合いなんてないよw
田舎限定の話じゃない?+5
-6
-
75. 匿名 2023/04/24(月) 17:48:40
メリットは将来の安定と愛に満ちた生活で幸せなこと
デメリットは義親兄弟と親戚になってしまうこと、浮気不倫されたら愛が冷めること、将来の安定が崩れること+0
-0
-
76. 匿名 2023/04/24(月) 17:49:31
>>72
浮気性クズと別れて浮気の心配のない愛してくれる人と付き合い、刺激がなくてつまらないなと思ってたけど
これ読んで結婚するなら今彼みたいな人だよな~と思い直したわ笑+3
-4
-
77. 匿名 2023/04/24(月) 17:49:36
>>74
出産前後に孫フィーバーでウンザリする嫁、孫差別、嫁差別などで嫌な思いする人もいると思う。都会だとしても+3
-0
-
78. 匿名 2023/04/24(月) 17:49:45
>>42
旦那はあんたと子供の分も稼ぐのに必死だよ。
養ってもらってる側が正当化しようとしてるとしか思えない。
結婚は女の為のもので男は墓場。+3
-8
-
79. 匿名 2023/04/24(月) 17:51:19
メリット
両親と同じ、またはそれ以上に自分を愛してくれる、愛する存在がいる安心感
デメリット
愛が無くなればただの他人と暮らすか別れたらそれで終わり、子供が居なければ未婚より孤独に生きる事になる+9
-1
-
80. 匿名 2023/04/24(月) 17:51:28
メリット→自分に足りないものを補い合える。常に味方になってくれる人がいる安心感がある。家族のために働こう、家事しようと思えたら生きがいになる。
デメリット→人によるが親戚にややこしい人がいると面倒。+8
-0
-
81. 匿名 2023/04/24(月) 17:51:35
>>74
うちもほぼないや 今時親戚側の人達だって濃い付き合いは望んでないと思うし+5
-1
-
82. 匿名 2023/04/24(月) 17:54:07
妻、母であるという気持ちの余裕がすごい。
彼氏なし独身時代は常に卑屈になってた。+7
-2
-
83. 匿名 2023/04/24(月) 17:55:10
>>3
分かる!
恋愛って最初は楽しいけど、辛いこともあるもんね。
夫婦になったら同じ目標に向かってお互い助けあうしかないもん。+61
-2
-
84. 匿名 2023/04/24(月) 17:55:51
女同士でそういう話したことないや
男は1人で死にたくないってちらほら聞く+0
-2
-
85. 匿名 2023/04/24(月) 17:57:06
こどもいる人生たのしい
私はあのまま独身だったら生きがいとか目標とか特になかったから、惰性でやっててどっかでやさぐれていた気がする
自分の時間は吸い取られるしこども中心になって大変なことや諦めることもでてくるけど、子育てっていう分かりやすい目標がある人生は私は生きやすい+5
-1
-
86. 匿名 2023/04/24(月) 17:57:20
>>3
だよなー。恋愛の駆け引きとか、メールLINEの返信の深読みとかもう絶対いや。めんどくささしか感じない。+56
-2
-
87. 匿名 2023/04/24(月) 17:57:30
むしろ男性の方がこの感じだとデメリット多そう+4
-0
-
88. 匿名 2023/04/24(月) 17:57:36
>>7
一人焼肉大好き
肉を焼く事に集中して『今だ!』って絶妙なタイミングで頬張れる+13
-3
-
89. 匿名 2023/04/24(月) 18:00:26
12年。今のところデメリットを感じたことはない+6
-1
-
90. 匿名 2023/04/24(月) 18:01:32
一番のメリットは家族が出来る。
いや親や姉弟とも家族なんだが…親は年を取っていくし姉弟は姉弟で家庭を持ってるし会うこと年に一回ぐらい。
自分の家族ができる。親は親で子供が巣立ってるから夫婦二人で老後楽しんでるしね。+13
-0
-
91. 匿名 2023/04/24(月) 18:01:43
>>1
結婚して16年だけど、今のところメリットしか感じない。Wi-Fiとか新しく買ったテレビの配線がどうとか苦手なことはまるっと任せられるし、何か困ったり不安なことがあったら相談できる。子どももかわいい。
いつか夫が先立って子どもが独立して1人になる日もくるかもしれないけど、結婚してよかったって気持ちは消えないと思う。+26
-1
-
92. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:53
>>88
私はその美味しさを「これ美味しいね!」って共有できる人がいない方がつらい+12
-4
-
93. 匿名 2023/04/24(月) 18:03:25
>>6
少なくともガルのいい歳した独身女性のコメントを見ると幼稚に思う人が多々いるのは確か
婚活中の30歳以上とか
は?ホントに言ってんの?!
てコメントに驚く事もある+10
-5
-
94. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:27
>>3
結婚したら安心感?みたいのが得れるのはわかるけど、恋愛のようなドキドキとかはしていたいし、してほしいと思ってたんだけど、結婚するとなくなるんか、、、+7
-8
-
95. 匿名 2023/04/24(月) 18:05:11
>>88
それもいいよね 既婚だけど1人ご飯も大好きだよ+10
-1
-
96. 匿名 2023/04/24(月) 18:05:15
>>21
見た目も性格も経済力も自分好みの男に求婚されてる状態で「独身でいい!」って言えるなら本物の独身主義者だよね。
そうでないなら酸っぱい葡萄の狐。+26
-4
-
97. 匿名 2023/04/24(月) 18:06:37
>>6
採用とか転職支援の仕事を長くやってるけど、たしかに一理あると思う。独身の人って幼いというか、妥協するとか折り合うって発想が薄い人の割合が高い。有能なのに損してる人が多いというか。+8
-2
-
98. 匿名 2023/04/24(月) 18:08:19
>>3
結婚に割とネガティブな印象持ってたけど私はしたらとても楽になった。
モテも恋愛も大して好きじゃなかったと気付いた。美容やオシャレも好きなんだけど自分のためで充分満たされる。
子供は本当に可愛い。+21
-5
-
99. 匿名 2023/04/24(月) 18:09:33
>>94
結婚は日常だから。毎日ドキドキとか疲れる。他にも仕事とか心臓に負担かかること多いのでね。むしろ朝起きた時とか寝る前の安らぎが有難いのよ。+11
-0
-
100. 匿名 2023/04/24(月) 18:11:35
>>1
人による+1
-1
-
101. 匿名 2023/04/24(月) 18:12:02
>>96
敢えてそういう相手がいるから安心出来て独身でいる、って事も 自分にそういう時期があったから その後結婚したけど+1
-1
-
102. 匿名 2023/04/24(月) 18:15:20
>>21
ガルちゃんあるあるだね
既婚者は独身を経験しているけど、独身者にとって結婚は想像でしかないのにね
しかも結婚から程遠い人ほど結婚のデメリットを語らずにいられない+29
-3
-
103. 匿名 2023/04/24(月) 18:15:40
>>22
お前もおばさんやん+3
-0
-
104. 匿名 2023/04/24(月) 18:16:23
長い人生を、側で支え助けてくれる人が居るのは大きなメリット。
もちろん私も支えられるところは支えてる。
安心して子育てできたのも。
良い伴侶に巡り会えたらメリット大きい。+7
-1
-
105. 匿名 2023/04/24(月) 18:16:26
>>101
結局、良い男がいれば女は結婚するんだよ。
良い男も良い女に会えばちゃんと求婚する。+24
-2
-
106. 匿名 2023/04/24(月) 18:17:39
>>78
なんでこれマイナス?
正しいこと言ってるのに+0
-14
-
107. 匿名 2023/04/24(月) 18:19:07
昔いじめしていた女
性悪で結婚出来て、離婚もせず1人の男に愛され続けているという矛盾+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/24(月) 18:26:09
家事好きだから苦じゃないのよね。
家に入れて、たまにパートで働けるのが
理想だったから結婚してよかった。+10
-0
-
109. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:49
結婚のメリットデメリットを確認しないと結婚する気にならない時代、ってことだと思う。
結婚してる人をみて、自分の親をみて、って人もいるけど、単純にリスクを取りたがらない時代だよね。結婚して幸せな人もいるけど、変化=リスクだから。メリデメ考えてるうちは無理だと思う未婚です。+4
-0
-
110. 匿名 2023/04/24(月) 18:37:34
パートや無職でも変に思われたり指摘されない+7
-0
-
111. 匿名 2023/04/24(月) 18:37:44
>>34
扶養範囲内・派遣で働いてたら同じ職場のシングルマザーから目の敵にされたわ。
独身の頃働いてた職場でも、夫婦仲の冷え切ったお局からイジメに遭ってるワーママがいた。+2
-5
-
112. 匿名 2023/04/24(月) 18:43:32
>>5
うるさいな って感じね。+6
-0
-
113. 匿名 2023/04/24(月) 18:45:13
メリット
・愛する人と愛を誓い、同じ世帯で暮らせる
デメリット
・夫の親兄弟、親戚とおつきあいしなくてはいけない精神的疲労+3
-0
-
114. 匿名 2023/04/24(月) 18:47:20
メリットは、あの人結婚できるのかなー?と他人から心配されなくなること。
デメリットは、もう恋愛できないこと。推し活と恋愛は違うんだよな。+1
-0
-
115. 匿名 2023/04/24(月) 18:48:32
メリットは自分の信頼してる人が確実に1人は居る事
将来も安心、生活にも困らない
デメリットは自由な時間が少ない+4
-0
-
116. 匿名 2023/04/24(月) 18:49:14
>>91
いいね、最高の結婚をしたね+4
-0
-
117. 匿名 2023/04/24(月) 18:50:10
>>108
家にいることと家事育児が苦じゃない人は結婚した方が幸福度高いと思う+2
-0
-
118. 匿名 2023/04/24(月) 19:03:33
>>3
めっちゃコレ
恋愛のステージから降りられたの、すごくスッキリした
誰かと仲良くなって付き合って別れてまた次…ていう流れが負担だったみたい
恋愛のドキドキも好きだけど、正直何度もは疲れる
子ども可愛いのも同意
こんなに愛しいと思える存在がこの世にあるんだって初めて気づけた
ありがたい+33
-5
-
119. 匿名 2023/04/24(月) 19:14:49
メリット:面接とかでも年齢に対してある程度の社会的信用を得られる、精神と生活基盤の安心
デメリット:人生という物語の主人公を降り社会の風景になっていく感、アイデンティティが薄れがち(○○さんの奥さん、●●ちゃんママなど)+4
-0
-
120. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:24
>>1
金銭面で困らなくなった
タバコ代に毎月6万使ってごめん+0
-3
-
121. 匿名 2023/04/24(月) 19:25:55
>>88
分かる!
誰かと一緒に食べる焼肉は楽しいけど、一人焼肉は全神経を肉に集中できるのがいい。+2
-1
-
122. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:40
>>3
ときめきは大事だと思うよ?
まあ上手く楽しめれば良いとは思うけど…
+3
-2
-
123. 匿名 2023/04/24(月) 19:30:38
>>32
恋愛はできると思う。
女性側のは本当にバレにくいしね
+1
-2
-
124. 匿名 2023/04/24(月) 19:31:52
>>36
好きな人(=ときめく相手)が現れた時に難しい
まあ上手く遊べば問題は無いけど…+2
-3
-
125. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:04
>>43
自由恋愛に理解のある旦那くん
あと童貞はコントロールし易い+1
-2
-
126. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:53
>>5
私きっと、何ひとつ後悔する事なく死ねるわ。+4
-0
-
127. 匿名 2023/04/24(月) 19:35:59
>>3
>>98
子供に手が掛からなくなってからなんだよね…
最近は40代50代が自由恋愛多い。+1
-3
-
128. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:13
>>118
子供が大きくなってから好きな人ができるパターン多い
まあ上手く遊べれば問題は無いけど…+1
-2
-
129. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:45
>>105
互いに総合スペックが釣り合った人しか結婚できないからね+4
-0
-
130. 匿名 2023/04/24(月) 19:39:59
まあ旦那がしっかりしてればメリットしか無いよ…
女性慣れしてる男性一択だと思う。+0
-3
-
131. 匿名 2023/04/24(月) 19:40:30
>>3
そうだよね。私はもともとは恋愛依存ぎみだったけど、今は旦那と可愛い子どもがいるだけで満たされるし、ときめきが欲しいとか全く思わなくなった。
返事が来ない〜とか、悩むことも無いし精神が楽!+10
-1
-
132. 匿名 2023/04/24(月) 19:43:55
>>1
最大のメリットはもう恋愛や結婚について考えなくてよくなること。時間の無駄だからね。他に時間もお金も使える。+7
-0
-
133. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:47
>>94
私もずっとラブラブでいたいと思ってたけど、結婚して特に子供ができるとそういう感じじゃなくなった。
仲は良いけどドキドキとかなくて、もう家族って感じ。けど今ではそれでも良いと思える。+8
-0
-
134. 匿名 2023/04/24(月) 19:47:02
メリット 病気の時などのリスクヘッジ
寂しくない
デメリット 自由がない
相手選びを間違えると全ての労力が自分のタスクになる+4
-0
-
135. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:26
メリット
漠然とした不安がなくなった
デメリット
何だかんだで自分の時間がない+4
-0
-
136. 匿名 2023/04/24(月) 19:52:45
>>94
子供産まれたら子供中心になるから、旦那の行動のせいもあるけど関心も愛も薄れて子供を育てる同士って感じ
でもそれでいいかな、平和だから+3
-0
-
137. 匿名 2023/04/24(月) 19:53:11
仕事と家事の繰り返し
メリットもデメリットもない
+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/24(月) 20:03:18
>>1
これって実家暮らしの男女からすると①と⑤以外現在と変わらなくない?
一人暮らしの人じゃないとあまりピンとこない気がする+2
-0
-
139. 匿名 2023/04/24(月) 20:03:27
メリット
いつも話を聞いてくれる優しい人がいて心の安定が得られる
デメリット
誰かとやっていくって多少お互い合わせたりはあるから、本当に自由気ままにはできない
でも心の安定の方が大事だから、トータルではよかった!+2
-1
-
140. 匿名 2023/04/24(月) 20:04:55
>>1
メリット
とにかく我が子が可愛い。
デメリット
とにかく姑が意地悪。+1
-0
-
141. 匿名 2023/04/24(月) 20:15:20
>>7
食べたい時に食べたいものを食べるのが楽だからわりと好き。+13
-1
-
142. 匿名 2023/04/24(月) 20:16:00
>>1
結婚にメリットデメリットってナンセンス
当たり前にするものだし
強いて言うなら変な人じゃなく真っ当な人間として扱われること+5
-2
-
143. 匿名 2023/04/24(月) 20:17:50
>>1
実家と疎遠に出来た。
地元を出れた。
実家の親戚と疎遠に出来た。
ごめん、これは結婚関係ないけど、資格なし高卒フリーターだった私にとって、大嫌いな地元から離れる唯一の道が結婚だった。運が良かった。
二度と地元で住みたくない。
+1
-0
-
144. 匿名 2023/04/24(月) 20:25:29
メリットデメリットって言うか、一緒に寝たり買い物したり、作ったご飯食べてもらえる何気ない日常がホッとする感じかな。+4
-0
-
145. 匿名 2023/04/24(月) 20:28:46
>>78
女が養われる側だと決めつけてるの古いね。
社内恋愛で夫婦同じだけ稼いでるなんてあるあるだよ。それに我が家は私の方が収入あるから夫が育休取って私が働いてるけど、夫が家のことや子供のことをやってくれてるから働けてるって思うよ。男女逆でも同じだと思う。+7
-0
-
146. 匿名 2023/04/24(月) 20:29:35
>>1
メリットに書かれている精神的安らぎなんて最初の頃だけでデメリットだらけなんだけど。
共働き生活費割り勘で家事育児は全部こちらがやるから毎日殺意抱きながら過ごしてる。+3
-5
-
147. 匿名 2023/04/24(月) 20:31:53
>>1
既婚のガルの方々に伺いたいです!
結婚してみて結婚相手の条件で、「やっぱりコレが一番大事な事だった」と後悔した条件はなんですか?
①お金
②性格
③外見(顔or背丈)
ちなみに私は独身ですが付き合うかは別として、デート後に「高身長」で「育った環境」がいつも好印象です。
最近知り合った男性がその二つに当てはまりますが、ただ挙動不審で少し猫背で笑い方がオタク感あるちょっとキモい男性なので次の誘いに迷っています。笑+2
-3
-
148. 匿名 2023/04/24(月) 20:32:34
>>1
メリット
・相手の稼ぎに寄生できる
・周りから馬鹿にされない
・パートで気楽に生きられる
デメリット
・一人になりたいときに我慢が必要
やっぱり独身だと周りから腫れ物扱いされるからね。よかった結婚して+5
-0
-
149. 匿名 2023/04/24(月) 20:32:45
メリットは精神的な安定かな。
書かれてること以外だと、「おはよう」「いただきます」「これ美味しいね」とか会話できるのって想像以上に私はほっとしたよ。
あと、デメリットのは親戚づきあい以外は結婚してもそんな負担ない。むしろ家事分担できて楽になった。
ただし、出産でキャリアは確実に中断するから、仕事好きな人には歯がゆいかもしれない。+5
-0
-
150. 匿名 2023/04/24(月) 20:40:22
>>146
離婚しないのは何故?+2
-1
-
151. 匿名 2023/04/24(月) 20:41:49
>>21
その通り、結婚してから考えたら良いのにね。+5
-1
-
152. 匿名 2023/04/24(月) 20:45:08
>>147
ずっと一緒にいたいと思える大好きな人と結婚しましたが、幸せです。
好きでもない人と結婚するならお金しか見ないでしょうけど。
生活に困らないほどの収入と価値観、外見がタイプかなど複数は必須項目だと思いますよ。+2
-2
-
153. 匿名 2023/04/24(月) 20:48:48
>>147
152です。
それと、結婚しなきゃ!って思って相手を選ぶんじゃなくて、この人と結婚したいって思った人と結婚して下さいね。消去法で選んだ人とは結婚しないほうが良いです。
+1
-0
-
154. 匿名 2023/04/24(月) 20:48:52
>>146
「共働き生活費割り勘で家事育児は全部こちらがやるから毎日殺意抱きながら過ごしてる。」
私は独身だけどすごくこのコメント響いた。。
これまさにうちの母親だったから。+2
-2
-
155. 匿名 2023/04/24(月) 20:56:35
>>53
うちの毒親は私が結婚した途端に手のひら返すように妙に優しくなったよ。
+0
-0
-
156. 匿名 2023/04/24(月) 20:58:59
>>37
会社の独身のおじさんが、
俺は横着もんだから結婚は無理。
と断言してたもんな。+2
-0
-
157. 匿名 2023/04/24(月) 21:00:47
>>147
全部大事だと思うし妥協しないで結婚したから後悔してないよ。+1
-0
-
158. 匿名 2023/04/24(月) 21:06:46
>>19
同じ同じ。メリットしかない。
味方がいるって本当精神安定する。+6
-0
-
159. 匿名 2023/04/24(月) 21:07:48
>>147
全部。大事。妥協しない。まぁ金銭的な事は上を見たらキリがないけどさ。+0
-0
-
160. 匿名 2023/04/24(月) 21:08:53
>>146
選んだ人が悪かったんだね。+3
-1
-
161. 匿名 2023/04/24(月) 21:09:11
独身時代好きな事やり尽くした晩婚
結婚したら終わり感あったけどそんなことはなかったし、独身には戻りたくないな〜
子供がいても旦那が協力的ならわりと時間に融通効くし、未だに趣味や買い物なんか好きにやってる
子供いると毎日面白いよ+2
-0
-
162. 匿名 2023/04/24(月) 21:21:40
>>152
私は子供の時はよく変質者に付け回されて社会人以降はセクハラ祭りなので、生理的に受け入れられる男性のキャパが狭過ぎるので、、、
高身長はたぶん父や兄が背が高いので視覚的に落ち着くのかと思います。育った環境は、学生時代に経験させてもらえた事(習い事や留学等)に共通点があると、話題や趣味が合い食事も好むものが似ていて居心地が良いので惹かれる感じです。お金目当ての方が潔く結婚できると思います。。。+0
-0
-
163. 匿名 2023/04/24(月) 21:26:33
>>1
メリット②精神面で安定する
これは人によるかな。
ハイスペな人はより多くを期待されるから落ち着かなくなることが多いと思う。
デメリットはどれもかなり解消されてきてると思う。
特に高学歴高収入な人ほどデメリットに怯えずとも良くなって来てるなと感じる。
女医さん看護師さんとか厳しいシフト勤務の飴の部分かもしれない。+0
-0
-
164. 匿名 2023/04/24(月) 21:37:22
>>8
そう思うと男性は可哀想だね
正社員で働き続けなくてはいけない
なぜか男性が仕事を辞めるとヒモとか言われる+12
-2
-
165. 匿名 2023/04/24(月) 21:57:13
>>6
独身の人ってなんか幼いよね
年収と性格に難がある人多いし
しないって言いつつ実際はできない人が多いよね+5
-10
-
166. 匿名 2023/04/24(月) 22:00:11
よく結婚はメリットが少ないとか、独身の方が良いやらなんやら聞くけど、既婚者側としてはメリットとかデメリットとかそんなこと考えるまでもなく、ただ大好きな人とずっと一緒にいる約束をしただけ。だってそれがそれが最大の幸せだし。+2
-1
-
167. 匿名 2023/04/24(月) 22:02:51
>>6
幼稚で自己中な人なんて、既婚でもめっちゃたくさんいるけど?特にオッサンオバサン界隈+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/24(月) 22:07:42
>>78
横だけど、なんで旦那一馬力なの前提で言ってるんだろう?今の時代、専業主婦よりも共働きの方が多いのに…+8
-0
-
169. 匿名 2023/04/24(月) 22:08:47
>>53
それあるよね!
大企業だと調子に乗ったジジイ多くてすごくそれ感じる!どんなに若くても既婚の子には手を出さないし。
あと、たまに外で「嫁以外に女性経験なさそう」な子連れのキモ男からこちらが停止しないとならない様なすれ違い方されると、これ私も既婚者ならわざわざしてこないんだろうなとは思う。+4
-0
-
170. 匿名 2023/04/24(月) 22:16:08
>>93
既婚トピも大概だよ…+1
-2
-
171. 匿名 2023/04/24(月) 22:19:55
>>102
結婚して経済的に安定したみたいなのは
収入のある独身は経験してないんじゃない?+0
-3
-
172. 匿名 2023/04/24(月) 22:22:46
世間の目的には、結婚して子供出来たら驚くほど生きやすくなった
自分としてはバリバリ都心で仕事してた時の方が、地に足付いてしっかりしてる感じがしたけど、世間的にはどうも違うみたいだ
今は適当なパートでも、立派な一人前の人として扱われる気がする
アイデンティティは希薄になったけど…+1
-1
-
173. 匿名 2023/04/24(月) 22:29:56
>>95
たまに1人で食べるのとずっと1人なのとでは違うと思う+4
-0
-
174. 匿名 2023/04/24(月) 23:07:13
>>37
シンプルだけど的確
+1
-0
-
175. 匿名 2023/04/24(月) 23:48:21
自分に合う相手とさえ結婚したらそんなデメリットない気がする。
わたしは今まで結婚してよかったしか思ったことない。まだ10年目くらいだけど。
+1
-0
-
176. 匿名 2023/04/24(月) 23:49:51
短時間パートで家事と子育てに集中出来る最高+2
-1
-
177. 匿名 2023/04/24(月) 23:55:02
>>146
話し合ってそれなの?+1
-1
-
178. 匿名 2023/04/25(火) 00:08:48
>>8
旦那が働けなくなったらどうするんだろ+5
-4
-
179. 匿名 2023/04/25(火) 00:10:13
>>94
子供産まれたら子供中心になるから、旦那の行動のせいもあるけど関心も愛も薄れて子供を育てる同士って感じ
でもそれでいいかな、平和だから+1
-0
-
180. 匿名 2023/04/25(火) 00:26:01
>>93
たとえ幼稚に見えても目を見開くほどの意地悪いことは言わないよ。旦那や子供の愚痴や不満を言うのがライフステージ上がったり大人の階段登ってるとは限らないよ。+2
-0
-
181. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:18
周りからの圧力(結婚はまだなのかという問い)に怯えなくて良くなったこと…?+0
-0
-
182. 匿名 2023/04/25(火) 01:06:24
>>178
お一人様こそ、自分が働けなくなった時点で100%オワリじゃん。
ポテンシャルとして働き手2人いる他所の心配なんかしてる場合じゃないと思うぞ。+15
-3
-
183. 匿名 2023/04/25(火) 01:11:38
男性不妊で奇跡が起こらない限り子供は出来ないし、夫拒否のセックスレス。仕事は結婚前と同じだし、家事する貯金係みたいな感じ。メリットは話し相手がいることくらいかな。+1
-0
-
184. 匿名 2023/04/25(火) 01:12:33
>>180
なんかこういう反論してくんのも幼稚なんだよ
仕返しにでか悪い例を上げてね、尚且つ上から目線で来ないでよね、とでも言わずにいられないというさ
既婚子有りにもそりゃ変なコメはあるだろうに+0
-2
-
185. 匿名 2023/04/25(火) 01:29:24
>>7
モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず自由で なんというか 救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで……+0
-0
-
186. 匿名 2023/04/25(火) 01:33:41
>>96
いきなり目の前に理想の人が現れて結婚しようとか言われたら、詐欺を疑って突っぱねると思うわ…+0
-1
-
187. 匿名 2023/04/25(火) 01:40:06
>>186
いきなりなんて誰も書いてませんけど。+1
-0
-
188. 匿名 2023/04/25(火) 02:22:39
>>1
デメリットがあるから結婚しないの?
人生なんだから良いこともあれば悪いこともあってあたりまえ。
良かったり悪かったりの経験を重ねて、人間関係が深まり、社会がひろがってこそ「豊かな人生」
会社の仕事をするために自分の家族を持たないなんて馬鹿馬鹿しいよ+1
-1
-
189. 匿名 2023/04/25(火) 02:23:00
いや そこは男性に聞けよ+1
-0
-
190. 匿名 2023/04/25(火) 03:39:29
>>184
よこ
既婚子有りにもそりゃ変なコメはあるだろうに、て自分で言ってるの?+1
-0
-
191. 匿名 2023/04/25(火) 03:42:22
悪い具体例なんて挙げてないよね?
なんか興奮してるのか噛みついておかしな言い回ししてるのがブーメランだね+0
-0
-
192. 匿名 2023/04/25(火) 06:49:48
>>21
独身トピ見てるんだねwww+1
-0
-
193. 匿名 2023/04/25(火) 06:51:02
>>37
まともじゃない既婚多いからそうでもないと思うよ+3
-2
-
194. 匿名 2023/04/25(火) 07:22:13
>>190
そりゃ変なコメントはどのトピにもあるだろうよって事だよ
+2
-0
-
195. 匿名 2023/04/25(火) 07:24:22
>>6
幼いというより経験が足りない感じはあるかもな
白黒思考強めとか、相手を思い通りに動かしたいとかそういう傾向はありそう+3
-3
-
196. 匿名 2023/04/25(火) 07:45:20
>>192
あーあ…と思って眺めてる
+0
-1
-
197. 匿名 2023/04/25(火) 08:29:07
>>44
子どもを結婚させなかった事もよくわからないな。
既婚者だけど子どもの結婚をとめて辞めさせたならわかるけど子どもが結婚するかしないかは子ども自身の責任だし
親が無理やり相手連れてきて決めるような事じゃないし+0
-0
-
198. 匿名 2023/04/25(火) 09:33:12
>>193
私の周りでの一般論言っただけだよ
いちいち否定してくんなウザいな+3
-2
-
199. 匿名 2023/04/25(火) 10:50:05
自分より年収低いが良いなと思った男性居たんだけど
結婚の話されて妻が自分より稼ぐ人なら家事はその分夫が負担して当然だとか言ってて、なんか疑問に思って結局関わるの辞めた
私としては生活費も完全折半がいいし、妊娠した場合は痛み分けでその期間分男性には金銭的にフォローして欲しい
ただ、実際は具体的な金額とか話し合って決めるのは難しいだろうし自分に結婚は無理だなって悟った
家事育児しながら稼いで、多少の負担・デメリットには目瞑って折り合い付けて結婚してる女性はすごいと思う+1
-0
-
200. 匿名 2023/04/25(火) 12:40:41
>>78
共依存って精神的な事もだよ
お互いがお互いじゃなきゃ嫌、ずっと一緒って思い合う事もだよ😊+2
-0
-
201. 匿名 2023/04/25(火) 12:50:50
>>78
あなたは旦那の稼ぎにぶら下がってるのかもしれないけど
今の時代そういう夫婦ばかりじゃないし
+2
-0
-
202. 匿名 2023/04/25(火) 14:17:01
>>147
④義実家との相性
結婚する前は夫の人となりしか見えてなかったから結婚してから後悔した+0
-0
-
203. 匿名 2023/04/25(火) 14:22:26
>>94
恋愛のようなドキドキも味わいたいというのは分かるし可能だよ
結婚しておばあちゃんになっても好きな俳優やアイドルがいたりするのは普通のことだし疑似恋愛なら結婚してからでも倫理的に問題無い+1
-0
-
204. 匿名 2023/04/25(火) 15:07:55
>>178
パートしてるじゃん+0
-2
-
205. 匿名 2023/04/25(火) 16:18:42
>>106
仲良くやってる夫婦の事を外野が野暮な事言うから、とか?+1
-0
-
206. 匿名 2023/04/25(火) 16:21:20
>>201
妻も十分稼いだ後の結婚で資産も十分あるかも知れない 何にしろ余計なお世話だよね+2
-0
-
207. 匿名 2023/04/25(火) 23:34:48
ゴキブリ退治してくれる。+0
-0
-
208. 匿名 2023/04/26(水) 07:14:40
デメリット
一人暮らしのときと比べて家の中すごく汚くならない?床裸足で歩くと砂っぽい。小学生の子供がいるからかな。+0
-0
-
209. 匿名 2023/04/26(水) 12:05:47
今はいるか知らないけど、一昨日くらいなんで既婚の人ずっと怒ってたのかね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する