ガールズちゃんねる

【教えて】中学受験のサポート

873コメント2023/05/17(水) 21:41

  • 1. 匿名 2023/04/24(月) 13:21:37 

    現在一年生の息子がおり、中学受験を考えています。

    ただ、私自身は中受を経験しておらず、まだあまりよくわかっていません。
    三年生の冬から塾に通わせる予定ですが、フルタイムでもサポートできるものでしょうか。

    また、受験に向けて、どのように情報収集など進めていけばいいでしょうか。

    先輩のみなさまにアドバイスいただけたらと思います。
    首都圏住みで、フルタイムなこともあり、いわゆるママ友はいません。

    +90

    -35

  • 2. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:08 

    やめとけば

    +22

    -50

  • 3. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:25 

    い、一年生???

    +210

    -60

  • 4. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:36 

    口出しせんと子供のこと信じるのが一番のサポートやで

    +17

    -51

  • 5. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:47 

    >>1
    都度、息子本人が受験を希望しているか確認し息子本人の意見を最優先するのが大事だよ

    +320

    -13

  • 6. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:51 

    サポートする気もない人のコメントが先にくる不思議な

    +201

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:02 

    子供のメンタルケアが大変だった

    +145

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:21 

    >>3
    将来を見据えて幼稚園からエスカレーター式のところを受験する場合だってあるし、そんなもんじゃない?

    +161

    -9

  • 9. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:38 

    知り合いの人に聞いたが塾に持ってくためのお弁当を作るらしい

    +171

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:44 

    首都圏だとサピックス?

    +38

    -7

  • 11. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:44 

    >>3
    早い子は小3から準備するんだとよ
    じゃないと間に合わないって
    何するのか知らんけど

    +193

    -8

  • 12. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:49 

    >>6
    中学受験させられない人の妬みかな。

    +101

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:56 

    主がフルタイムで働いていて、子供も一年生なら低学年のうちは学校の勉強ついていけてたらOKで、遊びとか情緒面でもっと向き合ってあげたら?

    +20

    -19

  • 14. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:03 

    >>6
    だってトピ立ったとたん飛び込んできて不快にするのが生きがいなんだもん、その人

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:06 

    >>2
    お前がやめとけ

    +14

    -5

  • 16. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:13 

    このあたりと目標もつことは大切、でもそこにこだわり過ぎると潰れる可能性もある。まだ小学生だからこそ親次第なところがある

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:52 

    >>1
    もう塾をどこにするかは決めましたか?
    春だと説明会がそれぞれ行われていると思うので
    まずは話を聞きに行くのがいいかも

    +131

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:04 

    >>1
    3年生までに勉強する習慣をつける、生活リズムを整える。休日だからとか親の都合で遅く寝かせたら昼まで寝かせたりしない。朝弱い、朝食食べられない、ストレスに弱いは受験勝ち抜けない

    +252

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:06 

    >>1
    昔は奥さんが専業主婦でも裕福なご家庭がほとんどだったけど、最近はパワーカップル夫婦で私立にいれるご家庭も増えてるよね。在宅勤務等上手く使えばいけそう

    +117

    -9

  • 20. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:07 

    小5ぐらいから土日休日祝日が授業でお弁当持参
    その他全国模試の送り迎え。
    裕福な専業主婦ママが多い。

    +141

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:49 

    >>4
    中受は親のサポートありきでしょ…

    +158

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:55 

    大学受験をがっつりするのか、附属ねらいなのか

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:12 

    >>13
    難関校目指す子は、低学年のうちからちゃんと対策してるっていうし、どのレベルを目指すか、お子さんの学力がどうかによるかもね。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:24 

    わけわからんマウント合戦なるたけなのに
    ガルで聞いても何の参考にもならん

    +22

    -7

  • 25. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:31 

    >>1
    お子さんが中受したいって言ったの?

    +11

    -24

  • 26. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:36 

    子ども自身が何が好きで何が得意で何が苦手なのか、どんな子かよく見ておくことだよ。
    あとは勉強とは関係ない部分を伸ばす。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:38 

    マジレスすると、今のうちに公文かそろばんか図形教室にゆるく通い、休日は一切勉強しないで科学館に行ってあそび、長期休みはテーマパークではなく親子で川や山にいって自然と触れ合う。

    +273

    -6

  • 28. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:59 

    >>12
    そう思うとやっぱり育ちは大事だなあ…

    +51

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:13 

    >>1
    自分自身が中学受験経験者だけど、私を含め私の周りの母親は専業主婦かパートが多かったですよ
    早実とかに合格した友達のお母さんはスパルタで、受験生の時は付きっきりだった

    +113

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:27 

    超ホワイト企業勤務のパーカップルとかは、シッター代会社持ち、ハイパーフレックス、在宅勤務とか揃ってるるしいね。
    勝ち組だよね。
    主の言うフルタイムがなんなのか知らんけど。
    まさかフルタイムパートとかじゃないよね。

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:32 

    >>10
    サピックスって限られてる場所にあるけど、サピックスが遠い人もわざわざ電車で行くのかな

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:45 

    リビングにホワイトボード置いたらいいと思う。
    頭のいい子んちははホワイトボード、地球儀、地図、図鑑、百科事典があるらしい。なんかで見た。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:45 

    >>11
    よこ
    3年生はわかるけど
    1年生は早いと思った

    +34

    -30

  • 34. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:04 

    >>11
    私自身が中受経験者だったけど、私含め偏差値60~70の中学行った子でも、進学塾は小学3年4年くらいからだったから、小1って見て驚いた
    時代は変わったのかな

    +26

    -26

  • 35. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:36 

    Nマークの青リュックの子たち頭良さそう。
    お母さんたちが夜お迎えに来てるみたいよ。

    +16

    -29

  • 36. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:36 

    >>30
    そんなもんあなたに関係ない

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:38 

    >>29
    今は奥さんもフルタイム増えているよ

    +19

    -21

  • 38. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:45 

    中学受験て難関学校だと問題が難しすぎてヤバいよね

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:49 

    ガルちゃんって「田舎なので夫の年収500万でも専業やれてますぅ」みたいはカツカツど田舎NO娯楽民が多いから、中学受験の話なんて聞けるの?

    +8

    -17

  • 40. 匿名 2023/04/24(月) 13:29:54 

    >>39
    急いで悪口書くと「てにをは」がおかしくなる好例

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:25 

    >>1
    私も夫も中受経験者です。
    最近の受験市場まではわかりませんが、当時は土日や夏期講習はお弁当2個(昼と夜)持って通ってました。
    どこに通わせるかによりますが、送迎は3年生だと必須じゃないでしょうか。(フルタイムだと恐らくここがネック)
    情報収集は塾の先生方が沢山くれるのでママ友がいなくても大丈夫かと。
    なんせ塾によって全然雰囲気が違います。都内ならSAPIXなのか日能研なのか等よく吟味して実際に見て入らせた方がいいと思いますよ。

    +110

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:46 

    私が親にされたことをしないで逆で行ってほしいな…

    学費の安さで志望校を選ぶ
    校風より進学率の良さしか見ない
    〇〇より下の学校なんかみっともないとか言う
    この中学受験で塾代などがいくらかかってるか子供にネチネチ言う
    家で親が張り付いて勉強を教える(うちは親が高学歴なのが災いした。双方剥き出しになってよくなかったと思う)
    全落ちのプレッシャーをかけまくる(結構本気でそしたら4のうと思い込んでた)

    ほんとに黒歴史です。
    結果、親がいちばん行かせたかったとこには受からなくて中高6年間ずーっと事あるごとに責め倒されたけど学校生活は楽しかったです!

    +102

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:54 

    >>8
    でも小学校のお受験じゃないのよね
    小1で中受の心配する?

    +6

    -38

  • 44. 匿名 2023/04/24(月) 13:31:03 

    >>34
    主も3年冬から通わせる予定って言ってるやん。何も驚く要素ないけど。

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/24(月) 13:31:35 

    >>4
    自分自身もそういうスタンスで中学受験したので、我が子にもお金は出すけど口は出さずで中学受験見守ったらやはり中堅校が精一杯でした。
    中学受験は親がやっぱりガッツリ関わった方が結果出るのは当然でしょうね

    +111

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/24(月) 13:31:37 

    >>30
    「パーカップル」

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/24(月) 13:31:50 

    今1年生なら今とは結構様子が違うんじゃない?子供減ってるし。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:54 

    >>10
    わたしは日能研に電車で通ってたよ!日能研とSAPIXが同じ駅にあった。市進に通ってた子も多かったかな。四谷大塚は近くにはなかった

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:59 

    フルタイム共働き&実家遠方でしたが、中学受験しました。
    塾は、家と学校から一番近いところを選びました。
    仕事から帰って晩御飯を作り、熱々のまま届けましたよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:11 

    SAPIXはさぁプリントの量がすごいんだよね

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:25 

    >>29
    わたしの周りは父母両方無職の家庭が多かったなぁ

    +2

    -14

  • 52. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:28 

    >>31
    SAPIXは半数以上が電車通塾だから、授業が21:00までとかの夜遅い時は先生が駅まで誘導して、みんな列になって帰ってましたよ

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:42 

    >>29
    私も中受経験者だけど、その頃は受験とか関係なく専業主婦かパートがほとんどだったから、今の受験にそのまま当てはめられないなと思う

    +34

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:58 

    どこに行かせたいのによるよ。私立ならどこでもいいって感じなら塾通わせとけばいいけど本気でやるなら母親はその期間専業になる人多いよ。塾任せで親がたいしてサポートもしないならむしろ公立も充分

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/24(月) 13:34:16 

    >>50
    日能研はテキストの量が半端ない

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:19 

    >>37
    今もそのランクに行かせる親は専業が多いよ

    +33

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:40 

    >>53
    29ですが、私は2003年生まれで15-16年に中学受験でした
    確かに7,8年前よりも専業主婦は減ってそうですよね

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:40 

    >>38
    四角い頭が丸くなる…の電車広告を見て、答えがわからなくてヒヤヒヤする…

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:52 

    >>44
    一年生から親が中学受験見据えてたらしんどくないか?
    ただでさえ、主がフルタイムで働いていて大変だろうに

    +5

    -25

  • 60. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:14 

    お互いに受験を考えてるようなママ友はいなくて正解だと思う。
    まわりを見ていても必ずギクシャクしてる。
    人間関係で余計な神経を使うくらいなら、その分をお子さんのサポートに割いた方がいい。

    ネットで塾の情報を仕入れるところから始めるくらいで大丈夫だと思うのと、大抵の塾は無料で体験入塾のシステムがあるから雰囲気を見てお子さんと相性が良いとか親の目線で判断してみたらどうだろう。
    塾によっては進級システムを導入してるから、進級テストに落ちたら塾側から受験そのものにNGを出されることがある。
    このせいで小学校高学年で塾を辞める子も何人かいるし(受験が目的だからそれがダメだと言われたら通う意味ないしね)、なんだかんだで本人が努力しないと大変。
    塾側は1人でも多く合格実績を出さないと商売にならないから当たり前なんだけど、塾に入れる=成績爆上がりで必ず合格と思ってる家庭は必ず受験組から脱落する。

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:23 

    私は中学受験経験者だけど、
    専業主婦の母が確かに多かった。
    というか、働きながらサポートするのは大変というだけで
    不可能ではないし、今の時代そんなお母さんゴロゴロいそう。

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:23 

    >>31
    うちの近くにあるけど親が送迎してる家庭も多々みる

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:49 

    >>38
    暗記するとかじゃなくて、ひらめく!みたいなパズルみたいな問題系はむず。センスなんだろね

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/24(月) 13:37:43 

    主はどうして中学受験させたいの?
    みんなしてるからか、公立が荒れてるから、少しでも偏差値高い学校に行ってほしいからか、自分の子どもに合う学校に行ってほしいから…?
    それを主自身の中で煮詰めてみれば?
    みんな中学受験するけど理由や動機はそれぞれだよ。
    するのは子ども自身なんだからなんとなーくでやらされる子どもはしんどい。

    +7

    -22

  • 65. 匿名 2023/04/24(月) 13:37:50 

    ママ友は短時間パートで、子供が難関中学に合格してた。
    送迎してたみたいですよ。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/24(月) 13:38:24 

    >>9
    中学受験予定の小4だけどまだお弁当なしで行けてる。来年くらいからお弁当かな。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/24(月) 13:39:52 

    >>1
    今大学生の子供二人、中受させました。
    行きたい中学校の校風によって対策は180度違ってきますし、通わせる塾も変わってきます。
    学力重視の進学校に進みたいのか、環境でのんびり過ごして欲しいのか等、学校選びから始めてみるとやりやすいかも知れません。

    都内ですが例えば、白○合系列だと「三食キッチリ手作りしているか」「母親は専業で子供と過ごす時間を大切に出来てるか」などが重視されるので専業ママ向けだったりとか。

    +71

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:01 

    親がサポートできることなんか限られてるからね
    あとは本人の気合ととれだけ死ぬ気で取り組めるか

    +0

    -9

  • 69. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:31 

    >>20
    それって子供のメンタルもつの?
    その他の習い事は無し?

    うちの子いま小4で4教科週2で、その他ピアノ英語スイミングさせてるけど、塾に宿題が多くてちょっと子供が辛そう
    私は塾の教科を2教科にするかして子供の時間的精神的余裕を持たせたいんだけど甘いのかな
    夫が全部やらせたがってる

    +23

    -7

  • 70. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:53 

    >>45
    うちもそうなりそうだなぁ
    うちの場合は我が強くてコントロールが難しい、小4の時点で色々バトッて親の私が疲れて来てるw
    5年になって大分落ち着いてきて、紆余曲折はあったもののそれでも中学受験はしたいみたいなので、本人が行きたい学校に行くサポートすることになりそう

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/24(月) 13:41:09 

    >>11
    我が家も中学受験しますが、3歳から対策してます。今は4歳です。塾に家庭教師に他習い事沢山やって受験に備えています。

    +8

    -25

  • 72. 匿名 2023/04/24(月) 13:41:32 

    >>45
    ガッツリ関わって難関校に入れたとしても、そこで無理し続けるのも本人に負担ではと考えてしまうのですが、どうなんでしょうか?

    +40

    -4

  • 73. 匿名 2023/04/24(月) 13:42:08 

    子2人中学受験しました。
    3年2月から中堅塾に通い始めました。

    それぞれの子の性格、性別で全然違うので
    他所の優秀なお子さんの比較せずに
    ご自身のお子さんの特性を良く見てあげてほしいです。
    誰もかれも努力すれば最難関に受かるわけでもないと
    つくづく思います。

    うちの男の子の場合はのんびりで
    いかにも受験勉強というのはとてもできないような
    おちゃらけ小学生男子でしたので
    無理のない範囲で中堅層に入り、中学に入ってから
    サポートの厚い学校で勉強するようになりました。

    女の子の方はうちは負けず嫌いだったので
    めきめき頑張り難関校に合格しました。
    難関校を目指すのだったら、大手のほうが
    ノウハウがあったのかな、もっと上を狙えたのかと思いました。
    (これは想像ですが)

    私はパートでしたので、どうにかこなせましたが
    自分はフルは無理と思いました。
    (特に1月)

    中学受験についてはガルちゃんで聞くよりは
    インターエデュというサイトを斜めから
    半信半疑くらいで見る方が役に立つかも?

    受験のママ友いなくてOKよ!
    変に惑わされる可能性もあり。でもありがたい時もあります。

    3年までは勉強系はそろばん、公文をしてました。
    できる子は3年2月から全然トップになってた。
    5年から入って御三家行った子もいるけど
    稀なケースと思った方がいいかな。
    5年だと勉強もだいぶ進んでるので。

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/24(月) 13:42:43 

    >>1
    偉そうなことは言えませんが、こどもと一緒に併走してあげることが何より大切だと思います。
    ある程度の学力があれば、あとは問題を解いた数が成績に直結します。

    詮索が好きな方も一部いるので、受験でのママ友は不要です。

    わたしはコロナ禍でフレックスと在宅が可能になったことで、ある程度のサポートができましたが、頑張るのは本人です。

    子供は自分と夫の遺伝子だが、別の人間だということを理解すること。

    +74

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/24(月) 13:42:55 

    子どもの性格による。
    中受塾の宿題は小学校に比べたらかなり多いから小3でいきなり大量の宿題出されてパニックなりそうな子なら低学年からゆるく行って段階的に増えてく方が子どもの負担は少ない。
    低学年だと週1で国算2教科やっても公文より安い。定期的にテストがあるから苦手な単元もわかるよ。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:10 

    >>57
    2003年生まれの二十歳か
    4月なんて大学生活忙しい盛りなのに、ネットで中受振り返るとか
    若いのにどうした

    +10

    -9

  • 77. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:14 

    私自身、中学受験したけど、親に言われたわけじゃなく自分で行きたいって言ったのが小5の時で、3学期から週に一回の塾、日曜テストのみで御三家と言われる学校に受かりましたよ。
    親にしてもらったサポートは塾のお金、参考書のお金を出してもらったことくらいで、親が頑張らないと中学に受からない、っていう感覚がよくわからない。

    +2

    -19

  • 78. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:17 

    >>1
    小6の母ですが、フルタイム絶対ならそれに合わせた塾を選んだ方がいいと思います。うちは大手塾ですが小5でプリント類と宿題の管理、お弁当作りで時間的にも体力的にもキツくなり、今は週3のパートに切り替えてます。

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:19 

    >>3
    都内だとサピックスとか一年生で席埋まってたりするよ
    進学校を目指すなら小2の冬までに入塾と言われているから小1で情報集めている主さんは別に早いわけではない

    +148

    -8

  • 80. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:34 

    >>35
    日能研は偏差値45〜55くらいの子たちが多いよ
    中学受験での偏差値だから、高校偏差値に換算すると大体60ちょいの子たち
    中受偏差値60以上の子は大体サピじゃないかな?

    +43

    -5

  • 81. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:52 

    >>10
    サピとは限らない〜

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/24(月) 13:45:07 

    >>25
    エリアにもよるけど、子どもから言ってくることはなかなかないよ。他の習い事も親主導が当たり前なのに中学受験だけやたら親主導が攻撃されるのなんでなんだろ?

    +36

    -4

  • 83. 匿名 2023/04/24(月) 13:45:20 

    私も中学受験とは無縁でしたが子供3人とも中学受験です。長女が勉強好きで塾に通い始め、一番下が1年生の時に公文を辞めて同じ塾にいれました。理由は場所が違うと送迎が大変になるのと3年生までは公文より塾の方が安かった(笑)
    どのレベルの中学を受験するかによってもサポートの仕方って変わると思います。
    一番下の息子は塾の日は夜ご飯に魚を出さない、塾のお弁当はできるだけ好きなものを用意してあげる。

    たまに息抜きで好きなことをさせる(うちの子の場合はポケカの大会参加)など勉強しなさいっていうよりは勉強は塾に任せて息抜きや頑張る気になることを考えました。
    6年生になるとさすがに週5で塾ですし宿題の声掛けもしています。本当に親は金銭的に辛いけれど子供はもっと大変だと思います。ただ、高校受験ないのは楽です。6年間で進路をゆっくり考えることができます。勉強に慣れるという意味で1年生から入れるのもいいと思います。進学塾は4年生から一気に難しくなるし宿題も増えるし。なにより塾の先生が色々声をかけてくれるので中学受験未経験でもなんとかなりました。さすがその道のプロです。
    長女は第1志望が公立だったので滑り止めの私立中学の入学金ですね。安心して本命に望めるように払いました(笑)

    塾が嫌だ無理だといえば辞めさせてもいいやという気持ちは持っていました。全員普通に通ったので自然に中学受験することになりました。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/24(月) 13:45:38 

    >>35
    Nはピンからキリまで幅広い偏差値帯だよね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/24(月) 13:45:51 

    どのくらいのサポートが必要かは入る塾によるよ。
    お弁当が必要な塾もあるし宿題のサポートが必要な塾もある。
    逆に大手じゃなくて小さめの塾だと個別にがっちり面倒見てくれるとこもあるみたい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/24(月) 13:46:28 

    >>1
    人気の塾では低学年のうちに枠が埋まったり、2年生の2月から授業があるところもあるから、早めの情報収集をおすすめします。
    親のサポート量は塾とお子さんによると思います。
    サポート多めだと宿題を見る他に塾弁、大量のコピー、教材の整理…キリがありません。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/24(月) 13:47:51 

    >>79
    そうだよね。うちは小4になるタイミングで考えたからサピはもう埋まってた。撤退組とか転塾組もあるから待ってれば空きが出るとも聞いたけど、なかなかタイミングよくはいかない…

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/24(月) 13:47:55 

    学校帰りに三年生が自分で塾に行けるのか?
    四年生か五年生頃から塾の講習の後自習で塾に残るようになるけど、その際に夕飯のお弁当も必要になる 対応出来るか?
    コンビニ弁当でいいなら本人に買わせればいいけど、塾内でコンビニ弁当の子は殆ど居なかった

    この辺りでフルタイムの壁になると思う

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/24(月) 13:48:00 

    >>56
    中学受験全体の話としてです

    +1

    -9

  • 90. 匿名 2023/04/24(月) 13:48:39 

    3年生の子が一人で行ける範囲で早稲アカとサピックスと日能研がそろっていたんだけど
    フルタイムの人はサピックスの人だった
    そりゃあサピックス行くだろっていうようなタイプの子供だったし実際御三家に行ってる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/24(月) 13:48:42 

    >>59
    …?
    小3から通わせる予定なら情報収集とか1年生から始めてもなんにもおかしくなくない…?そういうの遅くなったほうがしんどそう。ゆっくり余裕もって計画してるんだからいいじゃない。

    +59

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/24(月) 13:49:03 

    >>10
    首都圏ならサピ以外にも早稲アカ、日能研、四谷大塚、グノーブル…挙げたらキリがないくらいあるよ

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/24(月) 13:49:14 

    >>1
    1年生だとお子様の能力が未知数ですね。
    賢かったらお子様自身が学習計画と実行ができます。大手塾に通わせ定期テストを頑張るだけです。パパママが塾技(参考書)を先回りして覚え解かせるとかやった方がいいと思います。フルタイムでも大丈夫です。
    賢くなかった場合が大変です。大手塾に入塾テストで入れなかったりします。また入れても最下位クラス常連となります。しかしこのレベルこそ手厚い私立に行く価値があります。英検3、準2を小5まで取らせると、英検で合格点加点や特待になれる私立がいっぱいあります。小6は春から私立中学フェアに行きその年のお得合格ルートを自分の足で探すのです。

    フルタイムで辛かったのは子供が塾をサボる、遅刻常連で塾から毎回勤務中に電話が来ることでした。

    +58

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/24(月) 13:49:19 

    >>69
    中学受験は全ての時間を勉強に費やす。
    そうでなければ首都圏の私立中学には受かりません。
    子供のメンタルなんて考えるなら受験は止めた方がいい。

    +63

    -13

  • 95. 匿名 2023/04/24(月) 13:49:37 

    子供減りすぎてるし、大学に入学する方法も色々になってきたし、中学受験ブームもそろそろ終わるんじゃないかなーと思うけど、違うの?

    +6

    -10

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 13:49:43 

    >>3
    現在一年生ってだけで塾は小3からだよ。

    今からだと、勉強習慣をどうやってつけさせるかとか、そういう話じゃない?

    +67

    -3

  • 97. 匿名 2023/04/24(月) 13:50:28 

    >>69
    横でごめんなさい
    うちは小6に上がる冬に塾以外の習い事は1つに絞ったよ。英語は中受には要らないから一旦やめて受験終わってから始めた
    中受するなら塾の科目は減らさない方が良いと思う

    習い事を複数続けるのは余程子どもの体力がないと厳しいよ

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 13:51:07 

    >>72
    本人の性格や資質になるけどほとんどはキツイと思うな。親がっつりサポートで入れた子と、自力でやってそこに入れた子、その後の伸びが違うのは想像できる。
    大学受験まで親がずっとサポートって地獄だし。

    衣食住整えたり、プリント整理とか求められた時のアドバイスくらいならみんなしてると思うけど、親がつきっきりで範囲とかやること揃えたりタイムスケジュール組んでたりするお家もあって、もちろん成績に直結するとは思うけどやりすぎもどうなんだろうって思ってた。
    あと反抗期のタイミングも子供によって違うから素直に親のアドバイス聞ける子ならいいけど拒否されたら親は一歩引かないとその後の親子関係にも関わるような気がする。

    +31

    -4

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 13:51:10 

    >>77
    小5で週1なんて塾ある?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 13:51:23 

    >>25
    逆に公立中学行った子全員が私立中学か公立中学か選べるなら私立中学行きたかったって子も沢山いそう。

    +39

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 13:51:46 

    >>94
    最近は最後まで習い事辞めずに両立できる塾に通わせるっていうゆる受験の家庭も多いよ。そういうので入れる学校もたくさんあるし。

    +44

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 13:51:48 

    一年から通塾させてるものです

    受験に関して近所にママ友はいらないと思います
    情報のやりとりより、
    勉強量とか張り合いになりそうでしんどくなるかと
    (私も受験準備自体を引かれそうで言ってません)

    我が家は、勉強方法や近隣受験情報は全て塾の先生を頼りにしています

    まだ通塾しないようであれば市販のドリルを買い事前に全てコピーし、
    繰り返し学習をさせてあげたらいいと思います

    画像のハイレベル系ドリルを買うと1+1から順番に教えてくれ、
    最終ページに近くなると文章題に強くなります

    あとは、メルカリでもオリジナルドリルを売っているのでそちらだと詳しく内容が見れて選びやすいかもです
    【教えて】中学受験のサポート

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2023/04/24(月) 13:52:18 

    自分がなぜ受験するのか、どうして勉強するのかって目的を見失った子供のモチベーションを維持するためのサポートはしんどい。
    発破かけてヤル気を出すか、本人が再燃するまで待つか、どちらにしても親にもかなりの辛抱が必要。
    塾も色々だから、先生にすぐ質問できるマンツーが向いてるか、教室型タイプでまわりにライバルがいる環境の方がいいとかあるから体験は絶対に行った方がいい。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/24(月) 13:52:25 

    >>95
    違うと思う
    子供の数が減ってるからこそ教育に力入れる家庭とそうじゃない家庭で二極化していくんじゃないかな
    大学に入る方法が増えたからこそ中受して大学受験に備えるんだと思うよ

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/24(月) 13:52:48 

    私はユルいパートをしていました。受験期はがっつり子供のペースの生活。送迎とスケジュール管理です。少しでも子供が休める時間を確保する事が最優先でした。あと、受験校を決める時は偏差値だけでなく、私が過去問を解いて子供の性格に合うかどうか決めました。なので子供の苦手な部分や得意分野などを親がしっかり理解しておくことが大切です。家は塾は6年の時のみでした。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/24(月) 13:52:58 

    >>34

    小1から通わせるのは塾の席取りもあると思います。小32月からではもう定員一杯で空きのない塾もあるので。

    +34

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/24(月) 13:53:16 

    2023年の中学受験、誰か総括して
    芝国際の話、誰か詳しく知らないかなあ
    すげえ気になってんだけど実際どうなってんの?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/24(月) 13:53:37 

    >>16
    もし希望の学校のに入学しても、それまで感じていた学校の雰囲気とは違ったり(文化祭や学校見学行ってみても、入ってみないと分からない部分はどうしてもある)、クラスや学年の雰囲気が合わなそう(ほぼ6年間付き合うメンバーなので合わないとキツいです)等、思い描いていた学校生活とはちがうと思うこともある。「友達と遊ぶの我慢して勉強してきたのに…」「あんなに塾や模試に費やしたのに…」なんてことけっこうあるし、人によっては途中で辞めて地元中学に戻って、あるいは合格した中学にいながらに別の高校へ行くために高校受験をする子もいるよ。本当に入ってみないと分からない部分が大きい。
    中学受験がすべて!、 ここの(希望する学校)学校に入れれば良し!と考えず、いろんな可能性がある、入学できた学校が我が子に合えばラッキーと考えながら気持ちを根詰めずにサポートすると保護者の気持ちも和らぐと思います。子供もですが親も神経使いながらのサポートになってくるので…。
    ちょっとズレた回答ですみません。自分の経験を振り返って思ったことを書いてみました。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 13:53:46 

    >>80
    そうなんだ
    それでも日能研だって結構な宿題量あるよね、それでも45~55あたりが多いんだ
    我が子はおそらく日能研以下の勉強量しかしてないから滅茶不安になった 

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 13:53:49 

    >>102
    主さんはそこまで信頼できる塾選びをするための情報収集をどうしたらいいか?って聞いてるんだけどね…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 13:54:18 

    塾からお弁当作り、体調管理、送迎、課題の丸つけをしてください、あとは塾に任せてくださいと言われました。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/24(月) 13:55:10 

    >>107
    説明会とか報告会とか行けば??

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/24(月) 13:56:55 

    >>35
    サピとか早稲アカに比べたら普通の子が行くところって感じ。難関校絶対というより私学の教育に重きを置いてるって感じ。enaとは対極。

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/24(月) 14:00:13 

    >>107
    あれはひどかったって噂は聞くよね。要は高倍率、高偏差値に見せるための手法フルコースでぶち込んだけど、学校側が上手く使いこなせなかったという話らしいけど。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/24(月) 14:01:36 

    >>68
    中学受験てそれをコントロールするのも親なんだよね。子供のやる気なら母親の狂気と言われてるぐらいだから

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:17 

    >>111
    お弁当作りと送迎だけでもフルタイムだときついね、、、

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:39 

    >>90
    サピは塾弁要らないから
    フルの人はサピ&プリバート(サピ傘下の個別)でフォローしやすい

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/24(月) 14:03:11 

    東大に行きたいなら中学受験をした方がいいのはわかるんだけど、それ以外なら伸び伸び暮らしていても受かるからなぁ。
    ちょっと難関な中高一貫進学校に進んで評定取れないし、一般受験するしかないしで詰んでいる子は結構いる。

    +0

    -13

  • 119. 匿名 2023/04/24(月) 14:03:17 

    >>95
    大学に入学する色々な方法って、推薦とかAOとかでしょ?
    指定校なら中学からある私立って圧倒的に良い推薦多いし、AOやら自己推薦にしても学校で色々な体験を用意してくれる私立のほうが推薦の材料を得やすい

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/24(月) 14:03:33 

    >>112
    もうターゲットの子供いないし
    ここにアドバイスできる権利のある人をあぶり出したいだけ
    中学受験は水物だから古い情報語られても困るじゃん
    地方の人が知ったかぶって語っても意味ないし

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/24(月) 14:03:47 

    >>1
    >>110

    中学受験に向けての情報収集と書いていたからそう言う内容にしたけど塾のみだった...?

    塾のみなら何社か体験したらいいかと
    低学年のうちは、男性先生より女性先生が多いと子供の事を包むようにフォローしてくれやすいよ

    主親子に良い塾が見つかりますように

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/24(月) 14:04:24 

    小4.小1がいる。
    今はがっつり受験勉強ってよりは学校から帰って片付け宿題の習慣をつけて少しずつ早く終わるようにする事じゃないかな!
    そして今できる受験対策は字を丁寧に書くことだと思う。字が汚いと中学受験で不利な事が多々あるみたいだよ。低学年の今のうちだよ!

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/24(月) 14:04:56 

    >>99
    聞いたことない。週1は小3くらいでは。どこの塾でも4教科受講なら最低でも週2、御三家狙えるような上位クラスなら週3は絶対だと思う。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/24(月) 14:05:56 

    >>79
    SAPIXなら一年生から在籍してた方がいいよね。

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2023/04/24(月) 14:06:55 

    >>99
    少なくとも当時は(数十年前)はありましたよ。そんなんで嘘ついてもしょうがないし。
    勿論毎日申し込むこともできたけど、親がお金もかかるしうちはそんなには払えないから週に一回だけ行ってあとは家で勉強すればいいんじゃないって言ったからそうした。
    今は生徒側が週に何日か要とか選べないの?

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2023/04/24(月) 14:07:25 

    中学受験が分からない状態なら、二月の勝者って漫画を読むとある程度の参考になるかも
    情報合戦とか親はこれだけ沢山のサポートをするんだと分かる。
    コピーをめっちゃするから企業用っぽいコピー機を自宅に置いてる一コマがあったり。合格ラインギリギリで合格した子の入学後は病みがち。塾は合格実績を広告に載せたいからとにかく上の学校を勧めがち

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/24(月) 14:07:48 

    小4の2月でサピは席埋まってるって書いてる人多いけど、今年度も11月の新年度テスト申込開始にあわせて申し込めば全校空いてたよ
    その頃、ガルの塾トピに証拠画像貼った記憶もある

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/24(月) 14:08:26 

    >>1
    SAPIXに通っていた現在中学2年生(早慶附属校)の中学受験経験者です。
    私は子どもが中学受験終わるまではパートだったので、フルタイムではありませんがご参考になれば…。

    まだ1年生とのことなので、まずは色々な学校(レベルや共学・男女別学問わず)の学校説明会や学園祭などに参加してみて、お子さんが行きたいと思える学校を幅広く情報収集されることをお勧めします。
    中学受験に向けた学習が本格化する4年生以降は時間がなくなっていくので、時間的に余裕があるうちにたくさん行ってみてください。
    6年生になって成績が上下した際にも魅力を感じた学校のストックがたくさんあると志望校や併願校を決めやすいです。

    SAPIXは塾弁当を作らなくてよかったのが楽でした。
    ただし、塾内では飲食禁止なので塾が終わる時間までお腹が空いてしまいそうなお子さんでしたら、塾に行く前に食べられる軽食を用意される方もいます。

    親のサポート面ですが、SAPIXはとにかく課題(宿題)が多く、また授業の度に大量の教材を持ち帰るので、課題のスケジュールや進捗管理、教材の整理は必要です。
    それから他塾にあるような自習室がありません。
    わからない学習内容をある程度自宅で親が教えてあげることも必要になってきます。
    親が教えられない状況のご家庭は、家庭教師や個別指導塾も活用されていたようです。
    授業後に講師に質問できる時間は一応ありますが、時間が限られているので、じっくり教えてもらえない感じです。


    +41

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/24(月) 14:08:28 

    >>124
    SAPIX今は1年から入らないと入れないって感じではないみたいだね。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/24(月) 14:10:05 

    >>125
    数十年前とかなんの参考にもならないわ…御三家出てて十年ひと昔って言葉知らんのか

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/24(月) 14:10:12 

    >>123
    昔と今とが違う可能性はあるけど、自分が聞いたことないからって、それがあり得ないみたいなものの言い方をする感覚が理解できない。

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2023/04/24(月) 14:11:16 

    コロナが来てから塾のルールで夜弁はなくなりました。21時半に帰宅するまでご飯が食べられず、自販機ドリンクでしのいでもらいました。都内四谷大塚です。親は夜弁なくて楽でした。今後はコロナ前に戻りそうですね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:05 

    >>76
    そのお母さんだったりして

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:09 

    >>9
    塾で売ってるところもあるよ
    逆に言うとフルタイムの人は弁当販売の有るところを選ばないとシンドイ

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:12 

    >>131
    何十年も前の中学受験塾事情なんて知らないし、今知っても何の意味もない

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:14 

    >>130
    受験って所詮本人がテストを受けるんだから何年たとうが根本は同じだと思ってました。
    今は親が頑張らないといけないんですね。御三家出てても馬鹿でごめんなさい。

    +0

    -10

  • 137. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:53 

    お母さんもフルタイムっていうご家庭は増えてると思う。サポートの度合いは塾とお子さんのタイプによるからなんとも言えない。お弁当一つとっても作らなくていいところ、外注できるところなどなど多様です。まずは通いやすいエリアの塾をリストアップしてネットで情報収集してみては。

    主さんは今のところイメージが出来てないようなので、保護者向け中学受験説明会をやってるところにアクセスしてみたらどうでしょうか(セールスの一環なので「今から始めないと」みたいに結構煽ってきますがまだ一年だからそこまで焦らずとも)。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/24(月) 14:13:34 

    もうすぐ全統小あるから無料だし腕試しに受けてみては?あとは市販のドリルで入塾テストに合格できるレベルに仕上げておくかな。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/24(月) 14:13:59 

    >>27
    これ大事だよね。
    テーマパークだって楽しいし、それもいいけど毎回そこじゃなくて、子どもの知的好奇心を掻き立てるようなことなら何でも良いから、土日や休みの日を利用して経験させる。
    特に低学年は机に座ってさせる勉強よりもずっと価値があると思う。

    +107

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/24(月) 14:15:24 

    体力はつけておいた方が良いよ。
    できるなら集中力も。
    うちはスイミング週2で習って低学年のうちは土日とか大きい公園行って身体動かしてた。
    集中力は書道を習ってたら身に付いた。
    小6の追い込みは激しいから体力ある子が有利だよ。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/24(月) 14:15:52 

    >>136
    自分が御三家行ってたお子さんが中学受験勉強中の知り合いの人に聞いたけど、昔より3割増しくらいの感覚で求められる知識量が増えてるって。 訳知り顔で語るにしても、まずは今の状況知ってからの方がいいと思う。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/24(月) 14:16:15 

    塾でクラス分けがあると思うけどあまり良いクラスに入らせようと親が必死にならない方がいい
    子どもの成績が良くて上位クラスに入る分なら全然大丈夫だけど
    私志望校の偏差値高くなかったのに灘特進クラスとか入らされてストレスでまつ毛とか眉毛全部抜くようになったよ

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/24(月) 14:16:38 

    >>1
    進学塾の宿題は小3なら大した量は無いけど、それでも毎日30分〜1時間は親が横についてやらせることは必要だと思う。
    フルタイムで働いてるなら、その時間を朝にするか夜にするかだと思うけど、習慣化させるために同じ時間でサイクルにするのが母子共にやりやすいと思います。
    家によっては父親が担当する場合もあるし、夫婦で協力し合うことも。

    また、サピ、日能研は小1からの通信教材があり、各教科1日1ページ程度のクイズのような簡単な内容になっています。うちは3年生までは公文に行かせましたが、特に算数は進学塾の通信教材のほうが良かった気がしました。

    例えば日能研は算数の問題に特徴があったり、SAPIXでも図形問題を解くときの視点などは低学年から遊びながら通信で学んでいた子は解くポイントの気付きが早いんです。この辺りは公文ではやりません。確かに計算力も大事ですが計算力には公文が一番だとも思ってません。

    高学年になると親が教えられる内容では無くなってくるので、親も一緒に学びながら付き添って挑む親子も少なくないです。

    息切れしないように無理なく進んで、他の子との競争をあまり意識することなく、進学塾からの煽りに翻弄されることなく、
    お子さんの性格や特性に合った中学校を選べたらベストだと思います。

    +29

    -4

  • 144. 匿名 2023/04/24(月) 14:16:55 

    >>9
    食べない子もいるらしい。
    パンとかだけで帰ってから晩御飯食べるらしい。
    うちはお弁当持ってってるけど授業延びたら帰ってから食べてる。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/24(月) 14:17:34 

    >>27
    それほんとわかる。高学年になると家族で過ごす時間の貴重さを今しみじみ感じてる。あと、計算力ね。公文かそろばんやらせておけばよかった…

    +108

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/24(月) 14:17:43 

    子供の能力にもよるだろうけど、親がどんな学校に行かせたいのかのイメージを固めてないと苦労する。

    1.のびのび、優しく、心を育てる、アクティビティ多めの学校→付属の大学はないか、あっても難関度は低い
    2.中堅大学附属で、思春期に受験受験で大変じゃない学校
    3.難関大学附属で、普通にやってればエスカレーターな学校、その代わり入るの難しい
    4.国立や都立のレベルの高い学校、大学受験は必須

    どこをターゲットにするかによっていくべき塾も違うし、親の立ち回りも違うよ。さらに実際塾に入ってみて、子供の能力に合わせて微調整する。
    能力的に1.が良さそうな子なのに3.を目指させるのは自由だけど最悪子供を壊すよ。

    ちなみにSAPIXは3.か4.の子がいく塾だけど、ついて来れない子には全くサポートない。めっちゃドライ。勉強に意欲があるか、くらいついてくる子にのみ良い塾。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/24(月) 14:18:48 

    >>9
    お弁当作ってたよ、長期休みなんかは1日2個とか。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/24(月) 14:20:50 

    >>141
    そうそう!難易度増しているよね。3割どころではないよ。私も御三家で息子も中学受験させようと思ってるけれど全くレベルが違っていて諦めそう。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/24(月) 14:22:31 

    >>1
    毎年6月と11月に四谷大塚の全統小があるから受けてみるのはどう?
    四谷とか早稲アカなんかで受けられるけど、子供のテスト中は塾の説明会をやってるよ。
    あと日能研の全国テストなんかもテスト中に説明会。
    そういう大手塾から説明会に行ってみるのをおすすめするよ。

    それと志望が私立と公立中高一貫では塾も違ってくるから注意してね。(私立中受験塾で公立中高一貫を受ける子もいるけど)

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/24(月) 14:23:49 

    フルタイムの人に人気の塾ってあるよね
    週5くらいあって自習室有り弁当有り
    中規模〜小規模の地元で有名な塾みたいな
    いろんな塾に見学行くしかないよ
    ガチのガチでトップクラス狙うならサピに入れて、主さんが死に物狂いで狂気のサポートするしかない
    それが無理そうなら途中で転塾する

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/24(月) 14:23:53 

    >>1

    数年前まで中堅中学受験塾で働いてました。

    入塾相談の際に、塾に聞いたほうが良いポイントとして「親がどれだけ関わるか」があります。

    実績でいえば都内ならSAPIXが一番ですが、SAPIXは親が家でも宿題の面倒をガッツリ見てあげるのが前提になっていたりします。

    一方、「勉強面ではおまかせください。宿題でつまずいたら塾に電話ください。でもプリント整理と生活習慣は家庭でお願いします」というスタンスの塾も多々あります。

    どうしても行かせたい学校があるのか、それとも親の仕事量を踏まえて通わせたいのか、塾見学前にご家庭の方針をご夫婦で話されておくといいかなと思います。ご参考になれば幸いです。

    +57

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/24(月) 14:25:06 

    まずは別に難しいことをさせなくていいから学校の宿題レベルでケアレスミスなく100点を取り、1時間集中して机に座れるように。
    集中力や見直しをする習慣を養う。

    また、本を読む習慣をつけ文章読解力と語彙を増やす。小難しいことは学習漫画を使って(日本の歴史とか、ことわざ辞典とか)興味を持たせて素地を作る。

    そういう一年生を過ごしているうちに親は塾の情報集めをする。そして、小2-小3あたりで入塾。
    住んでいる地域によりいつ席が埋まるのかはわからない。それは塾に聞いてもいいし、ネットで検索しても良い。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/24(月) 14:25:11 

    いつ頃入塾するから、それまでは家庭学習でこれこれやって、お休みの日は家族であちこち行ったり遊んだりするって逆算しておくといいよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/24(月) 14:26:45 

    >>129
    目黒白金あたりは厳しい

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/24(月) 14:29:53 

    フルタイムで3人私立中学入れ終わりました!
    一番下の子はこの春入学したばかり

    3人のうちの子を見て言えるのは、親の目で見た幼少期と小2〜3の賢さ・理解力レベル=中学の偏差値とズレなしって感じです
    小さい頃からのこの子はできる!って思った子は難関合格オンパレードだったし、兄妹で比べても「んー普通かな」って子は中堅だし
    後伸びするとかも聞くけど、それでも幼少期に感じたポテンシャルが小6迄に仕上がるか間に合うかって間隔だったし、持ち偏は12歳までには大きく変わらないなと

    低学年でサピの席取りとか先取り学習とか、あまり関係ないと思いました
    低学年は家庭か公文で計算と漢字で取りこぼして行かないように見てあげてればいいと思う
    むしろ早めに塾入れると親は課金額で焦り、子供は逆にダレる

    +49

    -6

  • 156. 匿名 2023/04/24(月) 14:31:45 

    >>27
    近所の子で兄弟3人みんな中受予定の子いる
    上の子が高学年で親は塾の送迎やら勉強につきっきりで本当に忙しそう、下の子達はどこかに遊びに連れてったって話聞いたことないな〜
    兄弟多いと大変そう…

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/24(月) 14:32:45 

    >>1
    席取り合戦での低学年の入塾なら、受験勉強が難化してくる高学年に息切れしないように気をつけてあげること
    あとは模試の結果から能力を見て、どれだけ伸び代があるか?
    無理な志望校設定をして追い詰めないこと

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/24(月) 14:35:05 

    >>129
    空いてても1年からサピに通ってる子達と競っていけるのか…って心が折れるところがある よほど準備してないと入塾テストに受かる気もしないし、別にうちは御三家絶対ってわけでもないから小4スタートの子が多いとこでいいかってなる

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/24(月) 14:36:26 

    >>94
    いや、受験するのも中学に行くのも子供だからね
    メンタルを蔑ろにはできない
    ご自分だってメンタルそっちのけで仕事しろとかは嫌でしょ?

    +47

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/24(月) 14:38:30 

    我が家は、そろそろ塾用のお弁当を準備する時間です。
    今は在宅ワークですが、もしフルタイム勤務だったら難しいなと感じています。

    自分自身、中学受験経験者で親が働いていたので冷凍食品やおにぎり等を自分で用意して持って行っていましたが、塾弁は正直すごい苦行で嫌な思い出しかないので、子供には出来る限り温かいものを持たせてあげたいなと思い今の勤務形態を選びました。

    お弁当なしの塾だったらフルタイムでも大丈夫そうですね。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/24(月) 14:41:23 

    >>97
    習い事はやっぱり絞った方がいいんですね
    理社は小四のうちはやらずに受験準備が始まる小五から始めようと思っていたのですが、やめない方がいいんですかね?
    今先取り学習しても学校で習ってる場所と塾で習ってるところがごっちゃになって小33学期の社会の成績がさがりました
    暗記科目だから早過ぎは意味ないと思っていたのですが理社は4年生の間も続けるべきなんでしょうか

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2023/04/24(月) 14:41:40 

    >>3
    うちの子は二年生ですが、中高一貫校を受験の予定です。
    幼児期はドラキッズ、小学生から公文に通わせています。
    公文のいいところは勉強癖をつけれるところです。
    学校から帰ってきて、公文の宿題、学校の宿題を済ませてから遊びに行っています。自分で計画を立てていますよ。
    公文の先生にも受験の予定があると伝えているので四年生から受験校の対策している塾に変更予定です!

    +41

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/24(月) 14:42:59 

    >>12
    中受しない人はここでわざわざネガコメントせずにスルーすりゃいいしね。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/24(月) 14:43:16 

    >>95
    子供が減りすぎてるというよりかは、AIの進化により偏差値重視の大学進学はどうでもよくなると思う
    偏差値ではかれる仕事はAIができるからね
    シンギュラリティが起きてる10年後には、ホワイトカラーよりも技能の高いブルーカラーや美容師エステティシャンの方が年収高いかもしれない世界
    (AIに事務をさせるのと、労働ロボット作るのであれば後者のほうが圧倒的にコストが高い)

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/24(月) 14:43:20 

    >>101
    69です
    そうなんですね
    うちは別にトップ校を狙っているわけではないので、加えて子供が習い事が好きなので参考になります

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/24(月) 14:45:28 

    >>94
    子供のメンタルバランス優先の家庭が大半かと。
    都内なんてピンキリなんでとにかく公立避けたいだけの人たち向けの学校もあるからかなり楽だよ。

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/24(月) 14:46:58 

    >>161
    暗記系の理社は小5からで間に合うよ。
    なんなら小6の夏期講習から本気で詰め込むって感じだった。
    習い事も全部続けても良いんじゃないかな。

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2023/04/24(月) 14:47:57 

    >>1
    フルタイムなら日能研とか早稲アカが良いと思う

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/24(月) 14:47:57 

    >>126
    2月の勝者を無料で少し読んできましたが既にボロ泣きしてしまった

    よくわからないままこの春塾に入れて無理のないところに入学できればとゆるく考えていたんだけれど、母親が力が入ってしまう理由がわかった気がします

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/24(月) 14:48:53 

    >>1
    今年受験が終わりました
    新中学生の母です
    フルタイムなら今のうちからジュニアコースがある塾に入れるべきです。
    小1からスタートです!
    フルタイムで成功した方は大抵これでしたよ

    +10

    -4

  • 171. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:01 

    >>165
    うちもゆる受験まではいかないけど、小6の今もサッカー週2日やりながら塾通ってる。中学以降もサッカーに打ち込みつつ、それなりの大学には行かせたいからMARCHあたりの付属校狙い。塾からはもうちょっと上の一貫校勧められたりするけど、夫は完全無視。スケジュール管理やってる私はめちゃくちゃ大変。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:34 

    >>129
    場所によるかな

    私自身は四谷大塚、夫は日能研
    子供はサピックス
    ハッキリ言って御三家考えてないならサピックスの必要はない

    +44

    -2

  • 173. 匿名 2023/04/24(月) 14:53:04 

    >>1
    フルタイムならサピックスより日能研とかの方が親は楽かもしれない

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/24(月) 14:55:01 

    >>173
    SAPIXはプリント管理とか学習サポートが大変だと聞くね 日能研はお弁当作りがきついよ…小6の夏期講習は1日にお弁当2ついるよ…

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/24(月) 14:56:45 

    フルタイムのお母さんも頑張ってるけど、ほんっとに大変だよね
    最初のうちは送り迎えもするし、教材のコピーやファイリング、説明会、お弁当作りetc
    受験前になると親も子もストレス半端ないし
    でも高校受験よりも中学受験の方がいいよ
    もちろんお金はかかるけども

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/24(月) 14:57:12 

    私は、母にさせられた側だけど、小1からイギリス人の英語家庭教師と国立大学の理系の家庭教師つけられた。流されるまま合格した。今では感謝してる。
    塾も狙ってる学校のレベル高かったら入れない可能性もあるし、家庭教師がお勧め。
    志望校はお子さんの希望聞いてから情報集めしたら良いと思う。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/24(月) 14:59:08 

    >>71
    3歳から対策してるのに小学生受験させないの?

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/24(月) 15:02:11 

    >>174
    中学受験は親の覚悟も試されるよね。
    子供の体調管理から勉強スケジュールの組み立てまでしていかないと
    親子で共倒れして底辺校しかいけない。

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/24(月) 15:02:42 

    >>174
    でもねー、サピックスだとお弁当持ってけないから、それはそれで良くないしなぁ
    子供の体調面ではお弁当持ってけるとこがよかった

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/24(月) 15:04:07 

    晩御飯食べる時間が遅くなりすぎるよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/24(月) 15:05:16 

    >>174
    サピックスも小6の夏期講習は弁当2個持ちだったと思う

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2023/04/24(月) 15:06:01 

    >>27
    私そうしてた!
    科学館は友達と、もしくは一人でも行ってた。
    博物館なんかも。
    夏休み冬休みは講習の他、父の田舎。

    このコメで鮮明に思い出した。懐かしい

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/24(月) 15:06:46 

    >>1
    何よりも漢字と計算の先取りだね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/24(月) 15:08:56 

    >>3
    うちの子みたいな凡人は1年生というか園児のうちからやらないといけないのよ。
    優秀な遺伝子を持つ佐藤ママのお子さんでさえ、0歳からやってるんだから、遅い方だと思う

    +8

    -16

  • 185. 匿名 2023/04/24(月) 15:10:39 

    >>126
    二月の勝者は三浦君のようなのが理想的。
    夏の特別合宿もそんな上を目指してないからマイペースにするって感じで参加せずだし。

    都内の中受は情報戦もあるけど、地方より圧倒的に選択肢が多いから学校選びの情報収集って感じなんだけどな。難関校を目指さずゆるゆる受験組も多いから漫画のような複合機レンタルして、お弁当も作って、アレもしてコレもしてって一部の層だけだと思うんだけどなぁ。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/24(月) 15:11:52 

    >>178
    底辺校どころか受験本番までたどり着けるのか?って不安になる時もある こっちがしんどい時に成績が停滞するとこんな頑張ってるのに!って思ってしまうけど、それは自己満というかこっちの押し付けだよな…この子はもっとしんどいのに頑張ってるのにダメな親だ…って自己嫌悪にハマったりね
    受験は親子双方の心身の健康が大事だよね〜

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/24(月) 15:11:59 

    >>161
    地頭の良い子は塾の先取りと小学校の授業がごちゃ混ぜになることはまずないよ。
    お子さんの様子だとキャパがさほど広くなさそうだから、あれこれ習い事手を出さずに絞った方が頭に入るよ。
    マルチタスクがどれだけできるかは、個人差だから。

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/24(月) 15:14:02 

    >>176
    月のコストに興味あるわ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/24(月) 15:15:00 

    >>184
    一年生からゆる〜くやるのがいいよ 
    無理がないし子供が疲れない
    パートや時短ママなら小3からでいいけど、フルタイムの家庭なら下手な学童行かせるより英語のアフタースクールと塾でいい
    小4くらいに英検三級までは必ず取っておく
    英語はしっかりやっておかないと中学入ってからかなりキツイ
    今年麻布と筑波、ラ・サール受かった子たちはこのパターンだったよ

    +21

    -3

  • 190. 匿名 2023/04/24(月) 15:15:15 

    >>184
    途中でリタイアする人すごく多いよ
    お子さんの特性にもよるし

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/24(月) 15:15:15 

    >>71
    小学校から受験させた方が良いんじゃない?

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/24(月) 15:16:21 

    >>167
    詰め込み可能なのは社会
    理科の計算問題は小5から

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/24(月) 15:17:09 

    小1春の今から詰め込んでも母子共々息切れしそう

    中受は念頭に置きつつ、1年生ならもっと情緒的なところを伸ばしてあげるとか、
    勉強の習慣を身に付けさせてあげるとかのほうがよさそう。
    まだ小学校入ったばっかりだし、家で少しずつ「勉強」に慣れさせてあげて。

    塾は3年生からでも全然遅くないよ。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/24(月) 15:17:38 

    >>184
    数字の概念がない子に早期からやらせても、中受期に芽が出るとは限らないけど

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/24(月) 15:18:10 

    >>190
    私は途中でリタイアしてもいいと思ってる
    学校の勉強だけでは足りないから家庭学習させてるだけで、その延長で中学受験を目指してるだけだから。低学年の間は緩くのんびり楽しく。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/24(月) 15:18:12 

    >>190
    いなかったよ、うちの小学校では(クラスで13人が小1からスタートしてる)
    逆に小3からスタートした子(17人)が2人脱落した

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:05 

    >>194
    数字の概念は園児のうちに教えるんだよ
    小学校受験の問題がそうなってるからそれらをやらせてた

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:14 

    >>193
    主はフルタイムなんだから家でゆっくり勉強はムリだよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:34 

    >>1
    あまり早くから始めると、親も子も集中力が切れてダメになるって聞いた。
    うちの子は6年生の夏期講習後から始めたけど、もともと基礎学力はほぼ完璧で受験校対策だけをした感じだったから、そうじゃない子はもう少し早い方がいいと思う。
    もちろんタイプによるとは思うけど、5年生ぐらいから始めるのがベストじゃないかな?

    +6

    -19

  • 200. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:58 

    >>194
    やらないよりいいんだよ
    シナプス増やすだけでもかなり違う

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/24(月) 15:20:14 

    >>1
    私自身が中学受験して、これから子供が中受なんだけど
    私の中受に振り回されて弟は放置されて漫画とゲーム三昧の小学生だったけど
    中受は私は成功、弟は失敗
    大学受験は私はMARCH、弟は東大なので
    最終的には弟の方が成功しました

    なるようになるから、あまり親が思い詰めず長い目でやるのが良いかもしれません

    +94

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/24(月) 15:20:41 

    >>199
    都内だよ
    席がない
    塾に入れないよ

    +14

    -6

  • 203. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:06 

    >>45
    うちは私がガッツリ関わってなんとか中堅校でしたよ。
    難関の問題なんて難し過ぎて親の私が教えられない。
    よっぽど頭のいい親のサポートがあるか、本人の能力が高くて自分で全て出来るレベルかじゃないと難関校は厳しいと思う

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:48 

    フルタイムの親と専業主婦でがっつり受験対策練れる親じゃそりゃ子供の成績にも差はでちゃうよね。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:49 

    >>99
    宮本算数パズルの人の塾は土曜日のみの週1だった気がする。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/24(月) 15:23:24 

    >>103
    うちはそういう時は時間見つけて学校見学行ってた。こういう学校に通うために勉強してるんだって目的がクリアになるとモチベ上がるタイプだったから。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/24(月) 15:24:23 

    >>177
    幼稚園からエスカレーターです。中学は外部受験します。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/24(月) 15:26:33 

    >>27
    友達の子供は入塾する三年生の2月になるまでに47都道府県全部回って旅行してた。その県の特色やら特産物、山地や川を学ばせるためらしい。三年生の2月から塾に通うから家族旅行とか出来なくなるしって言ってたわ。

    +94

    -3

  • 209. 匿名 2023/04/24(月) 15:26:58 

    >>188
    当時ですが、確か国立大学は週に2時間を3日、イギリス人は週に2時間を1日。
    国立大学は日当五千円、イギリス人は日当一万円だったと思います。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:25 

    >>182
    因みにそろばんは暗算まで覚えて受験に集中するためにやめた
    おもちゃはピタゴラスが一番好きだった

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:26 

    >>4
    そんな甘くないんだな
    送迎だけじゃなく、宿題のチェック、プリント整理、進捗状況の把握、受験校の情報収集など、やる事は山ほどある
    よっぽど天才肌の子どもじゃないと親のサポート無しでは無理

    +46

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:36 

    >>1
    自分が中学受験しました。親は地方出身ずっと公立です。
    小4から通塾しましたが電車で2駅なので、同じ小学校の友達と一緒に通ってました。帰りは最寄り駅までは向かえにきてもらってました。
    うちの塾は平日は弁当はなく、20時に終わるくらいだったと思います。
    小学校→帰宅、パンなど軽食食べる→塾→帰宅、夜ご飯 だったかと。

    大変なのは学校説明会かな。20年前は平日ばかりだったので専業主婦の母が行っていました。
    ただ、結局、土曜に学校説明会をやっていて自分で訪問して気に入った学校に入学しました。

    小3、小4までは親と勉強していましたが、小5からはほとんど親にフォローしてもらった記憶がありません。
    頭のいい子は小5入塾でも偏差値70の学校に入ってましたので、早く始めればいいってもんでもない気がします。
    (自分は小4スタートで偏差値65の学校に入りました)

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/24(月) 15:29:12 

    >>197
    数字の概念って生まれ持ったものも大きいけど?
    幼児期からこん詰めて教えなくても、生活の中で自然と理解して足し算引き算をする層じゃないと親子で後々しんどいよ

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/04/24(月) 15:32:55 

    >>128
    本当にその通り、私は基本的には専業主婦で、家業の事務を少し在宅でやっております。
    うちの子供は、精神年齢が低く、SAPIXと同じようなシステムの塾ですが、宿題を自分で計画的にこなせないタイプなので、平日、週末に私がどの教科の宿題をどこまで終えるのか、理解できているのか?毎回のテストのファイリング、間違えた箇所のやり直し等全て管理し、それがとても大変です。外で仕事してたら私には無理です。
    お仕事されてるお子さんで通塾されてる方は、きっと自己管理できる優秀なお子さんなんだなと、いつも思ってます。
    ちなみに、フルタイムのご家庭は親御さんはどこまでお子さんに介入されてるのでしょうか?
    日能研のように担任制で、子供の状態をちゃんと見てくれる様な塾の方が親は楽だとは思います。

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2023/04/24(月) 15:33:43 

    >>209
    ありがとうございます、すごいですね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:19 

    >>50
    そのプリントを子供が学校に行っている間に整理する。
    過去問を実際の試験用紙の大きさにコピーする。(5円コピー、もしくは大きなコピー機をレンタルする人もいる)
    小学校の部活など帰宅が遅れるときは、学校から直接塾へ送迎。
    など、教える以外の雑務をこなす。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:37 

    >>1
    >>212
    芦屋市の市長に就任した26才の方がまさにそう。
    小5からの入塾で灘中、灘高、東大、ハーバードと全て現役合格で華麗なる経歴。
    2年間の中受勉強時は、数学は高2の範囲まで網羅したとのこと。

    早くからお尻叩いてやらせても親の理想どおりに実るかどうか、全ては地頭による。

    +29

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/24(月) 15:36:52 

    >>208
    友達のお子さんのご両親、教育に熱心ですね
    そのお子さんは御三家行って東大とかなんですか?

    +8

    -5

  • 219. 匿名 2023/04/24(月) 15:37:30 

    >>203
    サポートと言っても教えることはしないし、できないよ。特に算数なんて方程式使わずに解くとか無理。
    プリント類のファイリングとかコピーして切り貼りしてテストの解き直し問題集作るとかそんな程度。それでもけっこうな労力だけどね。

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/24(月) 15:38:37 

    >>101
    女子だと習い事でダンスや新体操を頑張っているからダンスや新体操が強い学校に行きたいとか楽器を頑張っていて吹奏楽部やオーケストラ部の強い学校目指すとかあるよね。
    男子だとサッカー頑張っているからグラウンド環境がいい学校とか電車大好きだから鉄道研究会に入りたいとか。
    部活と通いやすさと校風を重視して偏差値的には子供がそこまで無理しなくても入れるレベルの学校を希望している場合は小6でも平日週3のみで土日講習は受けないで土曜日or日曜日は習い事って子もいる。
    そういう子は習い事や趣味に時間を使った方が勉強のモチベーションも上がるし。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/24(月) 15:38:55 

    >>100
    想像の世界~

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/04/24(月) 15:39:24 

    >>71
    具体的には何してるの?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/24(月) 15:41:12 

    サピックスって単科で国語だけ授業受けるとかできる?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/24(月) 15:42:54 

    >>100
    今は特に高校からは入れない完全一貫校が増えてるから、それを知ってたら中学受験したかったよ!って子は一定数いると思う

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/24(月) 15:44:03 

    >>219
    私なんてそれすらしていなかったわw
    塾の大量のテキスト、受験終了と共に車でクリーンセンターに持って行ってごっそり捨ててスッキリしました

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/24(月) 15:45:58 

    >>211
    本当にそう
    佐藤ママは本当に凄まじい

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:15 

    >>23
    地頭が賢い子は6年生の1年間だけで最難関も受けられる程のレベルもいる。ただ親も賢くて、一緒に遊ぶことでいつの間にやら勉強になっていた様子。

    +12

    -7

  • 228. 匿名 2023/04/24(月) 15:47:15 

    >>24
    エ◯ーはマウント合戦しかない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/24(月) 15:51:37 

    >>51
    私、中受経験者だけど親両方無職なんて聞いたことない(笑)もしかしたら日本中探せば中にはいるのかもしれないけど両方無職ばかりだったは盛りすぎでしょ。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/24(月) 15:52:32 

    >>99
    横だけど、四谷大塚は週1のテストコースがあるよ。
    多分他の塾はないと思う。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/24(月) 15:53:52 

    >>1
    この春から子供が第1志望の中学に通っています
    塾にもよりますが4、5、6年になるにつれ別校舎での講座や特訓が増え、夏や冬は送迎に毎日のお弁当作りが毎日の様にありました

    更にそれに加え、6年の春からは毎週の様に見学会、説明会のエントリー、小学校への書類作成依頼、願書提出や試験代金の振込を受ける学校分だけやりました
    (「どこも受からなかった」結果になると頑張った子供が報われないので、普通は希望校よりだいぶ下の学校も受験したりします)

    通常の生活に加えてこれを全てやるので正直かなり大変です…私は受験前半年だけ仕事をセーブしましたがそれでも本当に大変でしたのでフルタイムはかなり大変だと思います

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/24(月) 15:54:25 

    >>223
    出来ない
    長期休暇ごとの講習もオプションじゃなくてカリキュラムの一環

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/24(月) 15:56:54 

    >>183
    ほんとそれ。
    たまにミスするけど計算と漢字はやっておくと後が楽。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:50 

    >>51
    それ無職に見える地主じゃん?

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:25 

    小4生がいます。偏差値40前半の学校を受験する場合も、日能研とか通ったほうがいいですか?
    今はどこにも通ってません。成績は普通です。 

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/04/24(月) 15:59:21 

    >>129
    今年受験者数過去最多じゃなかった?!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/24(月) 15:59:59 

    >>80
    Nで70以上の最難関受かる子もいる
    塾を偏差値で決めるのは無意味
    子供にあった塾を選べば良い

    +50

    -2

  • 238. 匿名 2023/04/24(月) 16:03:35 

    >>100
    それを言ったら、みんなと同じ公立に行きたかったって私立の子も結構いると思うよ。

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/24(月) 16:05:06 

    >>204
    だから外注
    フルタイムは小1からゆっくり時間をかけてやるんだよ
    学童行かせる時間があるなら送迎付きの塾か送迎予約して塾
    今は塾で公文みたいな取り組みもしてる
    フルタイムならそんな感じでやるのがいいよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/24(月) 16:05:37 

    >>205
    宮本は日曜日
    でもみんなサピや四谷大塚と掛け持ちしてる
    私が知る限り

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/24(月) 16:05:42 

    >>235
    地方?都内?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/24(月) 16:06:15 

    >>237
    それSAPIXでもやれる能力あるけど日能研なら特待生になれるって言われて行った子達ばっかりじゃないかな

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/24(月) 16:06:47 

    >>240
    だよね、1箇所ってない
    地方だけど塾とパズル教室とか併用してた

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/24(月) 16:06:49 

    >>9
    幸いなことに車で5分で塾だったから毎日届けたよ
    出来立ての熱々から海鮮丼まで色々届けた
    海鮮丼は他の子たちも羨ましがって一時期皆んな持ってきて貰っていたって
    お菓子も持っていった
    気分転換して欲しいしね

    +17

    -10

  • 245. 匿名 2023/04/24(月) 16:07:13 

    子供2人とも中学受験して終了したけど、あんまり早くから張り切っちゃうと息切れしちゃうよ。
    それで1人目の時親子でメンタル崩しかけた。
    3年冬から始めるとすると、結構長い道のりをモチベ下げずに走り切るかが要だと思う。
    まずは毎日勉強する習慣つけたり、親子で外出したり料理したり楽しみながら色々な経験させるといいかも。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/24(月) 16:09:07 

    数年前に中学受験しました

    ご飯
    お弁当(塾弁も可)
    体調管理
    兎にも角にもお金

    これで十分です

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/24(月) 16:09:58 

    >>238
    うちの子は私立中、天国だって!
    聞いた話、公立でいじめられてた子もいるって
    公立は勉強出来すぎもやられる、クラスで7人不登校だったって昨日聞いた
    うちは国立小学校だったんだけど、国立よりも今の私立の方が友達関係はいいみたい

    +12

    -9

  • 248. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:02 

    >>238
    私の友達はこのパターンだった。結局中学は不登校で小学校の時の友達とずっと遊んでたしね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:53 

    >>10
    クラスも少人数でかなり手厚かったよ。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/24(月) 16:11:13 

    >>216
    過去問コピー、学校によって回答用紙の拡大倍率が違ってて面倒くさかったなー

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/24(月) 16:12:32 

    >>240
    フォトン算数もサピの子は掛け持ちしてるよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/24(月) 16:13:06 

    子供のメンタルケアが大事。あまり早くけら尻を叩き続けると息切れ、歪んでしまうよ

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/24(月) 16:14:05 

    幼少期〜公文、
    小1からsapix通ってた中学受験済の当事者です

    親がピリピリせずいるのが1番だと思う

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/24(月) 16:15:41 

    >>245
    小3から必死になると潰れる子は出てくるよね
    うちは私が専業だから幼稚園からしちだでゆるく学ばせて公文、スイミング、ピアノ、英語、テニスで運動と勉強は1年先取りで混ぜ混ぜで小5から塾にいれて小6後半12月から個別も入れて難関校合格した

    次男も幼稚園からしちだ、公文、スイミング、ピアノ
    英語は適当、飛び級も国語微妙、集中力短い
    塾は小3から入れる事にしたよ…私もパート始める
    子供のタイプによるよね

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/24(月) 16:17:56 

    >>4
    管理してあげないと小学生にはムリだよ…
    プランに声掛け、体調管理、親のサポートなしでは合格できない

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/24(月) 16:22:05 

    サピックスの夏期講習の為の入室テスト申し込もうか検討中。入室済みの方、入室テストの対策しましたか?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/24(月) 16:27:48 

    >>247

    >聞いた話、

    聞いた話じゃんw

    私立中でいじめにあって公立中に転校したって。
    聞いた話だけどw

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2023/04/24(月) 16:29:12 

    >>235
    N偏差値40代前半を舐めない方がいいと思います
    塾に行ってみたら分かりますよ
    40以下で偏差値測定不可能みたいな学校もたくさんありますから
    うちの子は全国学力テストほぼ満点で、通知表も主要4教科オール良くできるレベルでしたが進学塾では全然下のレベルでした

    +24

    -4

  • 259. 匿名 2023/04/24(月) 16:31:17 

    >>227
    そういうのはレアケースだろうね。
    難関目指すとかじゃなくても、周りは幼稚園〜小学校低学年は算盤公文英会話、それ以降は進学塾という子ばかりだわ。
    そういう子たちと同レベル以上の受験をするには相当頭良くないと難しいと思う。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/24(月) 16:37:15 

    >>257

    昨日息子が同級生何人かに聞いた話だよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/24(月) 16:37:39 

    >>256
    してないです。入塾する前は通信教育してたのでそれが対策に相当したのかも。

    ちなみに夏期講習のため、と書いてありますが、8月から入塾するということですよね?
    夏期講習だけ受けることは出来ないので。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/24(月) 16:38:56 

    うちは小学校受験に落ちたので、本人も小1から受験を意識してましたよ。3年生の夏前までは、チャレンジをやりながら新体操やらそろばんやらと好きな習い事をしてました。3年生の春に大手塾の体験に行き、自分に合う塾を選びました。
    その夏からプレで塾に通い、冬から本格的に塾通いをはじめました。
    私も働いていましたが、子供が選んだ塾が近くにはなかったので、車で送り迎えが必要のため、仕事をセーブしています。季節ごとの講習になると、毎日のように送り迎えですしね。でも、子供と塾の相性が良く、楽しいと通い続けることができたので良かったと思います。
    今、6年生になり、いよいよ受験生です。準備等とは違うかもしれませんが、母親がいつも笑顔で応援してあげられることが、子供にとっては一番良いことだと思います。私は怒ってばかりで反省です。中受は想像している以上に親にとっても過酷です。
    トピ主さんのお子さんにとって良い塾を見つけられ、お子さんが少しでも楽しんで受験に取り組めますように。。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/24(月) 16:38:59 

    >>256
    一応しましたが、国語は漢字や簡単な文法、算数は大問1、2がそれなりに解ければ入れます
    ハイレベル問題をがっつり先取りとかじゃなくて大丈夫ですよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/24(月) 16:39:35 

    >>31
    ご近所さんが電車で15分のサピに通わせてる
    学校が6時間の日とか大変そう

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/24(月) 16:40:24 

    >>27
    その通りだと思う
    全く何もしないというのはだめだよね
    うちは小五の2月に入塾したので、それ以前とのギャップがすごくて慣れるのに相当かかってしまった
    とにかく柔軟な子供ならなんとかついていけると思う
    あと、親が先生の進めるがままに模擬テストを毎週受けたりしない方がいい
    子供の様子を見ながら適度に間引くことも大事
    不安を煽って煽ってナンボだからね、受験塾って
    最高峰を目指せるような精神力をお持ちのお子さんなら大丈夫かもしれないけど
    親が先生に振り回されないように
    先生を崇拝しのめりこんでしまうお母さん、結構いるよ
    そうならないように親も子も大きな視野で!

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2023/04/24(月) 16:43:00 

    >>261
    ありがとうございます。
    夏期講習のみ受講はできるそうです。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/24(月) 16:43:33 

    >>179
    サピは休憩時間もないらしいね
    お弁当はともかく、水分補給やトイレとかどうしてるんだろう?

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/04/24(月) 16:44:31 

    >>247
    私立ならいじめや不登校は少ないって思い込んでる親が結構いるけど、母数が少ないから少なく見えるだけで実際は結構あるんだけどね。

    +22

    -3

  • 269. 匿名 2023/04/24(月) 16:45:01 

    >>69
    中受に英語はないから英語は一旦休みにするとか。
    二教科だけの受験もあるにはあるけど、少ないから四教科のままでいいと思う

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/24(月) 16:45:59 

    最終的に志望校合格したけど、自分が中学受験した時「小6の夏にこんなに勉強しない受験生初めて見た」って言われたな。
    親がファイル整理なんてしたこともない。勉強に関しては塾任せだった。
    ただ、1月から当日にかけては食事とか風邪予防とかすごく気にかけて助けてもらったと思う。
    自分の子供はまだ先の話だけど、最低でも2月の1週間は長期休み取りたいな、取れるかな、取れないと厳しいよなと今から悩んでる。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/24(月) 16:47:14 

    職場のお子さんがSAPIXが多いんだけど、サピだけでなく家庭教師とか個別とか
    都立対策にenaとか、とにかく掛け持ちしてる子の多いこと…
    サピの莫大な宿題をこなしつつ他塾も行くとかどんだけ体力お化けなん?

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/24(月) 16:48:02 

    >>264
    15分なら近い

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/24(月) 16:49:58 

    >>69
    英語受験も増えてきてるので、4年のうちに英検3級取ってその後は緩くオンライン英会話に切り替えるとかどうでしょう?
    在宅でできれば体力温存にもなるし。
    うちもピアノは継続してたけど気分転換になったようで、続けててよかった派です。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/24(月) 16:50:46 

    >>27
    フルタイムの主に可能かどうかわからないよ

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/24(月) 16:50:56 

    >>272
    えー!もっと時間かかる子いるんですか?

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2023/04/24(月) 16:52:12 

    >>270
    二月の1週間どころじゃないよ。
    今は、コロナやインフル対策もあったりで冬休み明けかは来ない子もいるよ。うちは二月の試験1週間前から休みにした。専業主婦だったし休みは関係なかった

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/24(月) 16:52:36 

    >>69
    本人の意思は?
    うちは塾が一番楽しい他はしんどいと言うので小4で全部やめて塾だけにしました。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/24(月) 16:53:30 

    >>273
    うちも六年生夏までピアノ
    6年冬はコロナが怖くてスイミングもやめたよ
    英語はオンラインを週1で秋まで
    それからは受験一本で集中した!

    でもこれはその子の力量によると思う
    ピアノやめても毎日弾いてたし(難問チャレンジ前にw)

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/24(月) 16:55:04 

    >>276
    あ、違う、自分がフルタイムで働いてるから自分がどれだけ会社休めるかどうかということ。
    子供はもっと休ませるでしょうね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/24(月) 16:55:29 

    >>276
    うちも冬休みからずっと休んだよ(今年)
    クラスはずっと半分くらいで受験日の週には3人くらいしか来てなかったよ

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/24(月) 16:55:40 

    >>11
    子が小4で塾通い始めた(週2、40分×2コマ)。中受も興味があるから塾の先生に相談してみたところ、小5までに小6の授業を終わらせておかないと間に合わないと言われたよ。

    中受するならば週5通うと聞いて、本人の強い意志が無いと無理なのだろうな…と感じたよ。

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/24(月) 16:56:10 

    >>275
    何言ってるの…

    +18

    -2

  • 283. 匿名 2023/04/24(月) 16:57:35 

    >>268
    学校によるよ、実際には中堅は不登校ある

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/24(月) 16:57:47 

    >>275
    横だけどSAPIXは教室数そんなに多くないので、もっと時間かかってる人普通にいるってよ。ってか、実際私立中学通うとなったら片道60〜90分が普通だしね。学力だけでなく、それくらいの心身のタフさがないと厳しいとは思う。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/24(月) 17:00:13 

    >>281
    一般的には小6の1年は国算の実践的な演習問題のやり込みと後半に理科社会の暗記追い込みだから、そうじゃないと間に合わないかもね

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/24(月) 17:02:57 

    >>268
    絶対ないとは思ってないけど私立中学は内申点とは無援だから、本人が行きたいとなるまで鷹揚に構えていられるというメリットはある 公立だと内申点が!!って焦ってしまって余計ひどいことになりそうで怖い

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/24(月) 17:05:40 

    >>1
    自分で子供の勉強見れないなら。もう塾にいれたらどうですか?
    受験する子は塾も1年から入ってる子多いです。
    自分で勉強できる習慣がある子ならいいけど、ないなら自分では無理かと。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:01 

    >>27
    同意します。あと化石掘りも追加してください。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:03 

    >>1
    中学受験の親は専業主婦が多かったな〜って印象です。
    時短パートか。
    とにかく子供の勉強の為にすぐ時間作って動いてる人が多かったです。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:12 

    サピ校舎にも種類があって大規模校か小規模校かで全然違うよね
    大規模の細分されたクラスだと友達ほぼできない&講師に覚えてもらえないけど
    小規模だと他の少人数制塾みたく、親身になってくれる講師も多い
    大規模は「あの雰囲気で上に上りつめたい!」って子はいいんだろうけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/24(月) 17:08:21 

    >>11
    3年生の冬は早い子じゃなくて標準だよ。早い人は1年生から塾に行ってるよ。

    +59

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:17 

    >>284
    学校が6時間で終わると大体15時半くらい
    そこから帰宅して塾の支度をし、駅に向かい電車に乗る
    ギッリギリだね
    受験生ってそんなことを毎日やってるのね…体力ないと無理だね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:00 

    >>80
    日能研の偏差値とSAPIXでの偏差値が全然違うから比べられないと思う。SAPIXの偏差値45と、日能研の45だと全然違うし。

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:43 

    >>292
    塾の支度は朝のうちに親なり本人なりがしておいて、ランドセルと塾リュック持ち替えて即出発!って感じにはなるよね。親のサポートももちろんだけど、それくらいの体力と気持ちの切り替えができないと最後までやり切ることはできないから、難関校狙いの中学受験は子どもによって向き不向きもあると思う。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:54 

    >>50
    グノーブルもとんでもないと思う

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/24(月) 17:15:57 

    >>265
    受験塾、子供が通ってるけど不安を煽られたことなんて皆無。やめて行った子もいるけどむしろ塾側は去るもの追わずでドライなイメージ。成績いい子は必死で引き留められると思うけどね。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:03 

    >>295
    グノーブルはもともとSAPIXにいた先生が立ち上げたところだから、基本的なやり方はSAPIXと一緒なんだよね

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:52 

    >>55
    めちゃくちゃ重たくない?日特とか昔の電話帳みたいw

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/24(月) 17:24:42 

    >>266
    ごめんなさい。
    「夏期講習は受講生は必須で授業カリキュラムに組み込まれてます(その代わり8月の平常授業はないです)」みたいな説明だったので、てっきりそれ単独では無理なのかと思い、それだけでは受講できないと書いてしまいました。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/24(月) 17:26:04 

    >>38
    受験日にテスト問題張り出されるんだけど算数とか見たことのない図形でてきてた。あと理科とか私の知ってる理科ではなかった。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/24(月) 17:32:13 

    >>297
    だね。プリント整理だけでいっぱいいっぱいになるよ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/24(月) 17:33:21 

    >>93
    >>1
    主さん、
    コンパクトですが93さんのいうことが合ってます。
    できない子だった場合が大変です。


    あと、子供の意思は誘導で出させた答えはダメです。
    よく中受のお悩みで、「子供自ら受験すると言ったのに勉強しない」というのをよく見ますが、大抵の子供は率先して勉強なんてしません。
    ここ、自分自身の中受経験が無いお母さんお父さんが一番勘違いするところなので気をつけて。

    凡庸な子であれば、勉強は基本親が張り付きです。

    +49

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/24(月) 17:39:10 

    >>287
    小1から塾行ってるから勉強習慣つくとも限らない 幼少時からピアノレッスン受けてても自主練しないなら習った技術身につかないのと一緒 よっぽどの天才児じゃない限り、親のサポートは必要だよ

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2023/04/24(月) 17:40:10 

    >>235
    うちの地域の中間一貫校がそれくらいなんだけど年々人気がでてきて去年は日程によっては倍率3倍近くになってる。上の子の時は余裕だったけどたった4年しかたってない下の子は大丈夫だと思うけど人気だから気が抜けないって先生に言われた。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/24(月) 17:42:23 

    志望校のレベルにもよる。
    うちなんて偏差値40の中学希望だからゆるいよ〜。
    それでも塾の準備のコピー等は私がしてます。個別のみ。
    多少なりとも受験するなら公立進学よりは断然手がかかるよ。難関校なんてかなーり大変よ?

    うちはダンナが低偏差値中からの東大なのでそのパターンを狙ってる。疲れるもん

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2023/04/24(月) 17:47:40 

    >>213

    うち2歳7ヶ月で足し算引き算を教えたら覚えたけど、あれは教えても能力がある子じゃないと理解できない
    生まれ持ったものだけど、発達段階があるから才能のある子は一般的な発達段階より早く理解できる
    だからわかるよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/24(月) 17:50:59 

    現在、小5。
    本人が受験(環境を変えたいと)希望で小3の三学期から通塾しているけど

    オープンキャンパスや学校説明会・見学会が
    コロナの影響で、対象者が小5〜小6限定だったり、オンラインだったりしたため
    志望校が定まらずに今に至る。
    ※中堅私立希望

    同学年のみなさんは、いかがですか?

    これから、いくつか参加して候補を絞っていくつもりだけど、勉強は小6の範囲を終えて、受験対策に入ったので
    早めに志望校を決めて、具体的に取り組みたいところなんですが…

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/24(月) 17:51:00 

    >>267
    水分補給は普通に出来るし、トイレは先生の入れ替わりのタイミングだったり申告して行ったり

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/24(月) 18:00:17 

    >>1
    塾のいうこと鵜呑みにしないこと
    所詮ビジネス
    教えてる人たちが塾講師までしかいけなかった人たちだよ。その人たちから教わることある?

    +5

    -14

  • 310. 匿名 2023/04/24(月) 18:01:54 

    子ども(小3)の塾選びで悩んでいます。
    本人は女子校希望で、理系です。
    計算が早く記憶力があるものの、図形は経験不足からなのか気持ち苦手めで、本が嫌いですが大きな弱点はないと思います。
    本人の性格から質問がしやすい塾を検討しています。生活面のサポートは、ふんだんにしてあげられると思います。
    また個人競技のスポーツを習っており、ギリギリまで続けたいそうです。
    本人の意見を聞き、SAPIX、グノーブル、早稲田アカデミーのいずれかにしようと思っていますが(いずれも去年合格済みです)、なかなか決め手がなく悩んでいます。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/24(月) 18:10:48 

    >>27
    中高一貫校で中2なんだけど保育園の頃から入塾するまでは博物館、科学館、美術館行ったり、登山したり、海に行って貝殻拾って図鑑観ながら名前調べたり、野鳥観察したりしてた。子供が絵本にあまり興味がなかったので、代わりに保育園の時から漫画は読ませてた。本人も漫画は楽しく読んでたので語彙や漢字なんかは身についたみたいで、おかげで生物と国語(現代国語?)はそんなに勉強しなくてもいつもいい点取ってる。特に文章問題や作文が得意みたい。

    +26

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/24(月) 18:26:39 

    >>306
    神童!将来が楽しみだね
    ハーバード飛び級入学とかするんじゃない?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/24(月) 18:27:54 

    >>311
    すごい!文章問題や作文得意って、国語は全教科の基本だからきっとどの科目もよくできるんだろうね
    東大目指してるんでしょ
    いいなあ

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/04/24(月) 18:28:39 

    >>310
    小3ですでに理系だなんて頼もしいね
    ぜひ理3に進んでー
    女子増やして

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:12 

    >>307
    偏差値表の上から選べば間違い無いよ
    あとは別学か共学かは本人の希望もあるけど親の考えもあるし、そこはうまく親の希望の方を本人が選ぶように仕向ける
    あとは通学に何分かけるつもりがあるかで絞れるよ
    優秀そうなお子さんだから偏差値65以上で絞ればだいたい決まりそうじゃない?

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/24(月) 18:32:05 

    >>305
    そうだよね
    東大入ればいいんだよ
    うまい作戦だね、さすが

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/24(月) 18:32:36 

    >>309
    その言い方はちょっときついけど…w塾はまじでビジネス!親は子供の為ならいくらでもお金出せると思ってるから容赦ない。不安を煽ってくるけど全て鵜呑みにしないほうがいい。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/24(月) 18:33:41 

    パワーカップルかな?

    うちは塾から50メートルくらいの家に引っ越したよ
    幼稚園の隣に越して小学校の隣に越して
    高学年ではサピの横に住んで
    中受後は学校最寄りの駅前に越した(塾へも利便性が高いから)

    遠いと時間、体力の無駄だし、
    学力も落ちるし行き帰りの事故の心配もあるからね

    お弁当の時間が設けられてない塾にするのもいいと思う

    親がするのはメリハリのある生活をさせることだよ
    平日は勉強
    親がいる休日は思い切り遊ぶ

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/24(月) 18:33:50 

    子供2人とも中学受験して終了したけど、あんまり早くから張り切っちゃうと息切れしちゃうよ。
    それで1人目の時親子でメンタル崩しかけた。
    3年冬から始めるとすると、結構長い道のりをモチベ下げずに走り切るかが要だと思う。
    まずは毎日勉強する習慣つけたり、親子で外出したり料理したり楽しみながら色々な経験させるといいかも。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/24(月) 18:35:04 

    >>305
    偏差値40代の学校ってなかなかない。受験人数過去最多になって倍率も偏差値もどんどんあがってる。距離的に通えそうなエリアには偏差値高いところばっかりでどうしよう。

    +3

    -6

  • 321. 匿名 2023/04/24(月) 18:38:02 

    >>307

    志望校は絞らないろうがいいよ
    色んなとこを見学に行って、良いところばかりを子どもに見つけさせるといいよ
    5校くらいを決めて、もうどれに入ろうか迷っちゃうよ状態にして
    受験させてあげたら、
    子どもが苦しむことがないよ

    ココしかない!って決めたとこに落ちた子は結構持ち直しに時間がかかったりするよ

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/24(月) 18:40:31 

    振替もなく、日中に突然ある塾の保護者会かなり父親も来てたから、フルタイムでも父親のサポートで中受乗り切ってるご家庭今は普通にいる
    逆に言えば経済的に不安が無いという中受に最適な武器があるのだから、合同保護者会とかはアルバイトで代理の人に行ってもらうのもいいと思う
    ていうか、私がそのバイトやりたい 笑
    塾の保護者会大好き、その内容まとめたり、人に説明するのも好き

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/24(月) 18:40:47 

    >>5
    本当これです。
    子供の熱意があるかが一番大事。
    あと本人の体力。熱意だけあっても体力ないと乗り越えられない。一年生なら、負荷のあるスポーツやらせた方がいい。沢山食べて沢山動くスポーツ。
    根性とメンタルは鍛えておくべき。

    計算力も大事だけど分数、割合の理解は3年からで大丈夫。3ケタ3ケタの掛け算を早く正解に。
    本を沢山読む。文章読むのが遅いと詰みます。

    何度も言いますが、体力と本人の熱意が一番大事。
    親がしゃかりきに頑張ってもどうにもなりません。

    +45

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/24(月) 18:41:43 

    >>317
    わかる。上位クラスの子には手厚いよね。
    うちはコツコツやって途中から上がったほうなんだけど、何だかなあと思う時がある。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/24(月) 18:42:01 

    >>318
    さすが、パワーカップルは違うね
    経済回してくれてありがたいわ
    お子さんも将来有望で
    海外大も射程圏内だろうね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/24(月) 18:43:00 

    >>310
    習い事は5年になったら難しいと思います。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/24(月) 18:43:24 

    >>323
    そんなことないよ
    中旬がゴールじゃないんだからさ

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2023/04/24(月) 18:44:47 

    >>326
    そうかなあ?
    芦田愛菜ちゃんはギリギリまでお仕事してたんじゃなかったっけ?
    このお嬢さん優秀そうだし、凡人と一緒にはできないよ

    +0

    -7

  • 329. 匿名 2023/04/24(月) 18:45:38 

    >>307
    都内の方?お子さんは女子男子どっちなんだろ?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/24(月) 18:46:28 

    >>309
    いいねえ、塾講師にマウント
    これが6年後半とかになると、先生〜うちの子成績上がらなくてどうしましょう〜とか長話したりする母になったりするんだよね

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/24(月) 18:46:58 

    >>315
    偏差値だけで決められるならそんな楽なことはないけどね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/24(月) 18:47:38 

    2学年先取りくらいでやれるといいね。
    ハイレベやハイクラスドリルなんかやらせてるとお金かからないから良い。

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2023/04/24(月) 18:49:23 

    >>309
    講師生腐ってんなー、だったら塾入れずに自分が教えたらいいんじゃん?って思われてるんだろうな。反面教師にさせていただくw

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/24(月) 18:49:52 

    がるちゃんじゃなくてエデュで質問しようか。笑

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/24(月) 18:49:53 

    >>325
    そんな感じ
    東大はまず大丈夫だから、エッセイのための活動に力を注いでるよ
    能力が高い子はどうとでもなるかもしれないけど、
    うちの子は時間体力を親が融通してきたから今の状態があると思うよ

    パワーありあまってる男子以外は親が調整してあげたほうがいいよ

    6年生でも21時30分には就寝させたほうがいいよ

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/24(月) 18:50:50 

    >>331
    いいんだよ、それで
    一番シンプル
    雑念入るからぶれるんだよ

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/24(月) 18:50:51 

    >>307
    エデュの併願トピ参考にしてみては

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/24(月) 18:51:49 

    >>309
    その認識間違ってると思う
    氷河期世代の塾の先生方、ものすごくスキルの高い方たくさんいらした
    自分の就活の時代の常識で判断しない方がいいと思う

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:16 

    >>332
    金がかからないとかコスパ重視の親って中学受験には向かないと思うんだよな。やったところで芝国際みたいな新興校の養分になる層。

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:37 

    >>11
    横ですが、地域と塾によっては3年生ではもう定員オーバーだから小一からというところもありますよ。

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:09 

    >>335
    だよね
    うちも無理は禁物
    私もあくせくしたくないし、ガミガミいいたくないし
    で、のんびり本人に任せてるけどいま中学生だけど全国模試ではトップだしひとまずこのままでのんびり行こうかなって思ってる
    低学年のうちに慌てるのも嫌だよね
    労力かけたくない笑
    で、うちは海外じゃなくて東大でいいかなあって感じです

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/24(月) 18:55:50 

    >>340
    定員です、満席です、で焦らせる商法もあるよ
    できる子は小4からでも大丈夫だよ
    低学年は学校でいっぱい遊ぶのが大事だと思うけど

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/24(月) 18:59:24 

    >>335
    うち今小6で中学受験塾行ってるけど21:30に寝かすのを目標にスケジュール組んでる。面談で他の子は23:00くらいに寝てると聞いてびっくりした。身体への負担大きくないんだろうか?

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/24(月) 18:59:30 

    >>319
    早くから通塾するのは親の安心料なんだよ
    博物館や旅行やらを進める意見って絶対でてくるけど、それはできる親限られてるから
    凡庸な親は塾入れるしかできないんだよ
    凡庸さんにできることは塾代を稼ぐこと
    問題なのは凡庸の自覚がない親だよね

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/24(月) 19:00:30 

    >>312
    流石にそれはないかな
    でも下の子と全然違うから、本当に個体差があるんだなと思う

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/24(月) 19:01:05 

    >>3
    男の子は持続力ないから高学年からで良いとかいうよね〜

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/24(月) 19:01:59 

    >>343
    いいじゃん、よそのうちの方針なんだから
    身体への負担とか言ってるけど本心は自分のところももっとやった方がいいか不安なんでしょ
    受験まで一年切ってるんだから一日数時間の差が大きいもんね
    ま、冬に後悔しないようによく考えてね

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2023/04/24(月) 19:03:10 

    >>3
    今年少だけど、もう考えてるよ
    遅くないよ

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/24(月) 19:03:22 

    >>345
    いやいや、2歳7ヶ月で足し算引き算できるってかなり優秀
    ぜひ伸ばしてあげて

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/24(月) 19:04:47 

    >>348
    だよね
    私はお腹のなかにいるときから考えてたよ
    胎教ね、周りでしてる人多かったよ

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:31 

    >>9
    6年生。お弁当今週3で使ってます。
    塾から帰ってくるのも平日は21時過ぎ。
    土日も朝から晩まで塾です。

    子供の希望で行かせてますが、弁当づくりと送迎が大変かな。正直算数や理科は親が教えられないほど難しい問題も多々あるので、わからないところは塾で先生に聞くように言ってます。

    親ができるのは、弁当づくり、送迎に塾代の支払いですね。

    +49

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:22 

    >>347
    そこは特に気にしてない。よそはよそ、うちはうちってのを中学受験における方針の基本に据えましょうって夫と話し合って決めてるし、うちは御三家狙いでもないしね。
    単純に身体的な負担が心配になる。上位クラスの子ってみんなメガネかけてるしさ。

    +2

    -9

  • 353. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:59 

    >>352
    メガネかけてる子は親が無理な負荷かけてるみたいな意見だね

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:31 

    >>353
    「親が」とはまったく言ってないけど なんかあなたの地雷刺激しちゃった??ごめんねw

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:03 

    >>351
    そうだよね
    6年生なら学校行事でも委員長やったり宿泊行事あったり忙しいし、家ではくつろげるように、そういうサポートしかできないよね
    子どもが心置きなく活動できるようにするのが母の役目だよね

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2023/04/24(月) 19:15:52 

    >>354
    うわあ、元コメの海外大目指させてるパワーカップルへのヒガミがすごい

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:35 

    >>352
    メガネなんて、今中学生の6割かけてるよ
    上位クラスだからメガネが多いなんて偏見だと思う

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:41 

    >>356
    え?そっち?斜め上過ぎてびっくり。そのパワーカップルこそ早く寝かせたいと言ってるのかと思ってたけど?

    +2

    -4

  • 359. 匿名 2023/04/24(月) 19:19:33 

    >>69
    人によるけど、習い事しながら受験勉強は可能だよ。小6の受験期はさすがにセーブするけど、両立してる人は結構いる。受験経験あるけど、ピアノ上手い女子は多かった。
    高校だって部活しながら勉強で成績良い人いるし、個人差。ストレス溜まるから息抜きできる時間は確保した方がいいと思う。緩めの教室に変わるとか。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/24(月) 19:20:48 

    >>357
    実際見てるとそうだよ。遺伝的なものもあると思うけど、下位クラスは明らかに少ない。勉強はもちろんだけど読書もあんまりしてなそうだしね。

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:08 

    >>343
    ショートスリーパーの子も中に入るだろうけど
    睡眠量って大事だと思う
    記憶の定着は睡眠中だし、
    なによりよく寝ると精神状態が違うよ

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/24(月) 19:22:31 

    >>360
    今時の子供の視力下げてるのは学習よりもゲームやスマホだと思う…

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:23 

    >>358
    どちらにしても低偏差値帯のあなたとは接点なさそうだから、べつにいいわ

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2023/04/24(月) 19:24:50 

    >>362
    ゲームスマホと勉強読書と両立させてるから、上位クラスはメガネ率上がる。下位クラスはゲームスマホだけ。

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:07 

    >>364
    下位クラスかわいそう

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:21 

    >>202
    うちも都内です。
    個別指導塾にお世話になり、勉強を教えてもらうというよりは受験校対策として何をすればいいか(おすすめのテキスト等)を教えてもらいました。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:22 

    >>363
    そういうひがみ満載の人のお子さんが高偏差値帯にいるのかね?お子さん優秀ならもっと自信持ったら?

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:24 

    >>326
    うちは6年だけど頑張って続けてる。その子のキャパ次第もあるし各家庭の経済力も関係してくると思うけど。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/24(月) 19:27:45 

    >>365
    仕方ないよ。親がちゃんとコントロールしないから。ゲームスマホ好き勝手やらせて成績上位取れるとかそんな甘い話あるわけない。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/24(月) 19:28:05 

    >>368
    いいと思う
    できるだけ頑張って
    息抜きにもなるよ
    月一とかにペース落としてもいいしね、理解ある先生だといいね

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:47 

    >>369
    まあそうだよね、うちには関係ないんだけど
    よその家の就寝時間とか気にする必要もないしね
    自分の子だけをみていればいいのに、上位クラスは負荷かけられて視力悪くてメガネとかそんな考え方はしたくないね

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/24(月) 19:31:24 

    >>358
    引っ越しパワーカップルだけど、
    勉強をするには、
    勉強以上に遊びと睡眠が大事だと思ってるよ
    中高入学後も基本的に21時00分就寝させてるよ
    疲れてない日はベッドで30分くらい起きてるようだけど

    23時00分まで起きてても集中が続いているのならいいんだろうけどね

    +1

    -10

  • 373. 匿名 2023/04/24(月) 19:32:06 

    >>368
    うちも小6でまだ他の習い事と両立してるけど、経済力よりもスケジュール管理能力が問われるなと感じてる。限られた時間で集中してタスクを処理できるような仕組み作り。めっちゃ大変なんだけどこういうのって個別に頼んだらなんとかなるのかな?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:04 

    >>371
    うわー、それもまたイヤミっぽ〜!怖〜😂

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2023/04/24(月) 19:35:17 

    >>361
    だよね。個人差あるとは思うけどうちの子には睡眠時間重要。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/24(月) 19:35:44 

    今、中受の塾に通っていて5年生ですがそろそろ塾側から志望校を聞かれるようです。
    ある程度本人の成績と学校の偏差値を照らし合わせて志望校を絞られるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:13 

    >>373
    うちは小学校も遠くて、習い事もしてて時間が限られてるから個別だよ。個別は本当好きな時間選べるからありがたい。ただ先生が毎回違う。バイトの学生とか。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:16 

    >>1
    リアルか知らないけど二月の勝者の漫画参考になりそう

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:21 

    他の習い事を退会して塾一本にしたいとこ…しかし、本人がどうしてもやめたがらない。
    目標がある事は良いけど宿題や勉強の時間捻出が大変なんよ…

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/24(月) 19:38:05 

    >>372
    いやだ、自分でパワーカップル連呼しないで
    一回お付き合いしてみたけど

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2023/04/24(月) 19:39:17 

    >>374
    うわー、◯◯っぼ〜!

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/24(月) 19:40:06 

    >>372
    なんとか宿題消化しようとした結果23時って子が多いと聞いたので、それならやっぱり21時半目指してメリハリつける方がいいなと思って小6の今も続けてる次第。1日に同じ勉強時間やるなら朝早く起きてやる方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/24(月) 19:40:36 

    >>381
    バカみたいな返ししかできなくなった…壊れた?

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2023/04/24(月) 19:40:55 

    皆さん、何の教科で受験しますか?英、国、算ってどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/24(月) 19:40:55 

    >>93
    参考になります。子供小2で英検3級取得済みです。小5までに英検2級か準1級を目指してます。英検を利用した中受があればと思ってますが、純ジャパなので帰国生の英語力には勝てないかもと弱気になってます。お得合格ルートでいきたい場合も、自宅学習(Z会や四谷)ではなくて塾が必須でしょうか。
    まだ低学年で能力未知数でよめません。恐らく、算数と英語が出来て、国語イマイチな気がしてます。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/24(月) 19:41:04 

    >>376
    5年生なら実力より上の偏差値帯から選ぶ方がいいよ
    はじめが大事

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/24(月) 19:41:58 

    >>383
    いやだ、子を持つ親がバカとか言っちゃうんだ

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:51 

    サポートと直接関係ない話ですみません…
    小学校の同級生の保護者が、中受するかどうか明らかに探りを入れてきます。
    どう交わす(答える)のが良いでしょうか?
    スピーカータイプの人なので絶対に言いたくないです。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/24(月) 19:43:13 

    >>385
    横だけど純ジャパって言わない方がいいらしいよ
    帰国生じゃない、とかに言い換えた方がいいと思う

    +6

    -7

  • 390. 匿名 2023/04/24(月) 19:43:51 

    >>386
    ありがとうございます。
    ちなみに、それは何か理由等がありますか?良かったら教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:10 

    田舎で選択肢少なく、95%が地元の公立校に。
    偏差値65の一貫校目指して小6から塾に通いましたが、入試までの期間が無く大変でした。本人の意思でスタートした受験ですがあまりの大変さに疲れる我が子を心身ともにサポートするのに親もクタクタでした。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:27 

    >>388
    分からないで押し切る 
    そしてその人とは卒業式まで近づかない
    一理もないよ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:09 

    >>385
    ヨコです。すごくないですか?英語はどんな感じで勉強してますか?アフタースクール?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:13 

    >>170
    具体的にどこの塾ですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:17 

    >>391
    もう入学したの?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:30 

    >>379
    大変だよね〜。うちも塾のカリキュラムと習い事のスケジュール表とカレンダー並べてにらめっこの毎日…どこで何を消化するかが難問。とりあえず塾の確認テストを軸にそこまでに習ったことの復習やれるように組んでる。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:52 

    >>385
    コメ主さん、ニューヨークにお住まいの高貴なカップルと同じ大学出身?

    +0

    -5

  • 398. 匿名 2023/04/24(月) 19:46:00 

    >>364
    中学受験するならゲームの付き合い方大事よね。
    男子ならお友達とのコミュニケーションに必要だし、低学年のうちに切替えの訓練?しといたほうがいい。

    テスト前もやりたいというので、スケジュール組んでゲームの時間も作ってる。
    子どもがゲーム中に私が採点してる。ほんと親は大変。

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/24(月) 19:47:59 

    取り敢えず公文でも行かせてみて勉強に向いてるか確かめてみては?
    計算がはやいことは中学受験に限らず勉強に置いてずっと役に立つよ

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:35 

    >>370
    息抜きね。大事だよね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:35 

    >>384
    難関校でその科目ってあんまりないよね
    国算理社の方が選択肢多いと思う

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2023/04/24(月) 19:52:41 

    >>184
    親がやる気になってても子供もそうだとは限らない
    いくら金積んでも子供のやる気は買えるとは限らない
    小1って途中で息切れしそう

    +5

    -5

  • 403. 匿名 2023/04/24(月) 19:54:08 

    >>398
    本当大事。うちはSwitchの時間制限システム使ってコントロールしてきたけど6年になった最近は1日にまったくゲームできない日も増えてきて、むしろストレス解消のためにゲーム時間確保できるようなスケジュール組む工夫しなきゃいけなくて、更に難易度上がってる…

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/24(月) 19:54:16 

    >>399
    たぶんここにいる人は幼児期から中旬考えてるから公文とかは興味ないと思う
    家庭でできるしね
    早めに受験塾にシフトすること方が親もラクだよ

    +3

    -11

  • 405. 匿名 2023/04/24(月) 19:54:22 

    >>373
    習い事によるんでは
    個別に指導系なら指導料は満額払う
    休むこともあるって事前に言っとけばいいと思う

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/24(月) 19:57:12 

    >>376
    現在の偏差値で合格率20.50.80%を2校ずつあげとくといいよ
    細かく絞るのはメンタルに悪いよ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/24(月) 19:57:50 

    >>402
    息切れしそうだけどしないでずっとつっぱしれる子もいるしね
    ピアノのコンクールも出続けてて、難関校受かって、東大も現役でっていう子、何人もいるよ

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2023/04/24(月) 20:07:39 

    >>382
    塾でやったもので宿題を出されたのを当日の夜中にやることは
    記憶の定着から考えると効率が悪いよ

    N日(塾の新題)、N+1日、(N+3日)、N+7日、N+1ヶ月、N+6ヶ月
    うちはこれでやってたカッコは定着が悪いとき

    間違って覚えたまま寝て定着してしまうと直しが難しいので、
    そういう面でも夜には勉強させなかった

    朝勉強してわからなかったり間違えていたら帰宅後にやって
    それでもわからなかったら塾の先生に聞きにいく


    +3

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/24(月) 20:09:21 

    現小3。習い事のお友達が皆受験するのでやってみようかと思っています。
    両親ともに公立出身地、共働きです。
    うちの子はすごく早寝早起きで5時起き、19時半には眠くなってしまいます。一応毎日朝勉強しています。こんな体力ないんじゃ受験難しいですかね?
    サポートの話でなくてすみません。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/24(月) 20:11:29 

    >>335
    そうなの?
    5歳で23時ごろにしか寝ないんだけど
    保育園です

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2023/04/24(月) 20:14:14 

    >>399
    公文の回し者はけっこうです。

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2023/04/24(月) 20:21:00 

    >>409
    9時に寝て6時半に起きて朝に塾の宿題をするように時間をずらせれば良いよね
    それに高学年になるにしたがってだんだんと睡眠時間は短くなるよ 
    基本的な生活習慣が出来てることは塾に向いてると思う

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/04/24(月) 20:22:24 

    >>407
    親が教育熱心だけど子供の頭が追いついていないのと
    子供が出すサインに気づいていない(見ないフリ含めて)で
    Fラン進学した同級生や先輩を見た感想です
    田舎のお受験小学校(大学はない)の話

    勿論勉強も音楽もできる子もいたけど
    できる子の親もできない子の親も教育にかける熱量は同じだった

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2023/04/24(月) 20:24:04 

    >>410
    お昼寝させているんじゃない?
    うちの子はお昼寝するとゲージが満タンになって夜寝ないから
    先生にお昼寝させないでとお願いしたよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/24(月) 20:25:35 

    >>105
    横ですが
    過去問を親が解いて傾向をつかむことはとても大切だと思います。
    例えば算数で「比」が頻出する学校にそれを苦手とする子が臨むと、他教科でのカバーも足りず残念な結果に
    社会で大量な記述をさせる学校は、それが得意な子には有利となり、良い結果に

    過去問は学校からのメッセージという面からも、過去問との相性は学校の教育との相性とも言えましょう。
    そこを親が見極めてあげると、満足した6年間を過ごせると思います。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/24(月) 20:31:15 

    >>42
    辛かったですね...。でも学校は楽しかったと言えるの素敵です!

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/24(月) 20:31:19 

    >>404
    思考力が低い場合な公文やったほうがいいと思う
    2年生までに小学校6年生過程まで終わらせておくと楽だよ
    難関校だと中学課程、最難関だと高校課程まで終わらせてから入塾とかよくきくけどね

    公文は親が付きっきりでできたそばから丸付けしていくのがオススメ

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2023/04/24(月) 20:32:04 

    サピはガチのトップ校狙いじゃないと、フルタイムでやる価値がないかも。親子ともども疲弊して合格なしで終わる可能性あるよ。マジで放置だから。
    サピでαクラスに入れない子は転塾一択です。金ドブだし劣等感だけ残る。

    子供も調子いいとか悪い時あるけどお構いなしでただシステマチックにガンガン進行していく。
    心や揺らぎとか苦手得意のコンディションは家庭で整えてくださいって感じ。それも理屈としては正しいんだけどね。

    サピの課題は親が多少見てあげてしっかり身につけさせないとダメ。それがどれだけできるか考えた方がいい。
    たまに塾が楽しすぎて、勉強ウッヒョーイ!もっと難しい問題やりたい!って子がいるけどそういう子は自分でやらせてもいいけど、まあレアケースの優秀な子だよね、それは。

    そういうサポートも多少塾でもしてほしいと思うなら違う塾。
    大手ではまだ日能研の方がアットホーム。

    +20

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/24(月) 20:40:12 

    小1なら子供には惜しみなく本を与えて、公文レベルの基本的な学力をつけさせる。公文に行かなくてもドリルでやるのでもいい。そこまでガリガリさせなくていいよ。きっちり取りこぼしなく計算できれば良い。

    子供に何かさせるより特に中学受験経験がない親なら親のリサーチが大切。いっぱい本も出てるし雑誌もあるからしっかり状況把握とイメトレしてください。
    特殊な世界ですから。

    これを怠ると、親が理想ばっかりで子供を振り回したり、自分は解けないし、横について勉強の補助もできないのに子供にだけ点を取れっていう無謀な親になる。

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/24(月) 20:43:25 

    >>9
    ワセアカとサピは基本的にお弁当無いですよ。
    平日の授業は、休憩時間にゼリー飲料やおにぎり位しか食べない。

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2023/04/24(月) 20:56:23 

    うちは今小4ですが今年から塾に通っています。
    小学5年が終わる頃までに小学生の勉強を終えてしまい、あと1年は受験の対策をするようです。
    地方なので県立中学(中高一貫校)の受験です。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/24(月) 20:58:17 

    >>417
    公文、良いと思うけどな。
    うちの子4年入塾時50前半から60後半まで上がったよ。
    算、国で計算、記述、読解力はついた。
    但し、図形は苦手らしい。

    +9

    -3

  • 423. 匿名 2023/04/24(月) 21:08:03 

    >>385
    幼稚園がインターとかですか?
    三級取るためにどのような勉強をしたのか教えて下さい。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/24(月) 21:15:13 

    >>38
    自分も夫も御三家出身なんだけど、息子の御三家対策の問題といてて、解けないやつたまにある…
    数学の数式覚えちゃうとそれ使いそうになるんだよね、まさに頭が四角くなっている。

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/24(月) 21:16:25 

    >>111
    はー、ほんとにそれで偏差値60いくならそうしたいよ…って地頭普通な子の親は皆んな思ってるw

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/24(月) 21:18:59 

    現在小6でサピックスに通ってます。

    情報収集については、サピックス以外にも早稲アカ、四谷、エルカミノ、算数専門塾と模試や講習などで通って情報を集めました。また1年生のときはサピックスの通信をしていたので、そこから情報を集めました。
    あと、2月試験が終わったあと塾生以外も参加できる入試報告会があります(サピックスは終わってしまいましたが)一年生でも参加できる私立中学校の説明会に出てみてはどうでしょうか。

    フルタイムでフォローできるかは子どもの出来次第です。1週間のスケジュール通りに子どもが黙々と課題をこなせるのか、見張ってないとサボるのか。
    また親が6年の内容や過去問まで分かるのか、分からないなら先生に聞きに行ける子かどうかなど場合によると思います。

    1番大切なのは本人の気持ちと勉強への適性です。
    冒頭に書いたのは勉強が得意な次男の場合です。公文は未来フォーラム組で、サピックス通信も大好きで、現在はサピックスアルファクラスです。
    長男もサピックスでしたが本当に勉強が苦手でノイローゼになりました。辞めようと何回も思いました(本人は辞めたくない)
    勉強の無理強いも目的意識のない受験も意味がないので見極めた方がいいです。

    いまは自然を観察したり、天体を眺めたり、博物館に行く方が大切だと思います。スーパーで季節の果物なにかな?とかどこの野菜かな?とかで充分だと思います。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/24(月) 21:19:02 

    >>395
    春から中学3年生です

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/24(月) 21:19:30 

    はやっ!(笑)

    てか小1なら知的障害ない限り親の意欲と金さえあればそれなりの結果でるよ。

    +1

    -6

  • 429. 匿名 2023/04/24(月) 21:21:49 

    こういう意気込んでる親って危険だよね

    ママ友もいないみたいだから余計危険

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2023/04/24(月) 21:22:16 

    >>111
    それで任せて残念だった方を知ってるよ。
    子どもの学習状況把握してなかったから、子どもの出来た!を全部鵜呑みにしてたって。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/24(月) 21:34:46 

    >>244
    なんちゅうすばらしい親御さん!!おいしいご飯が待ってると思うとやる気出ますよね。わたしもそんな母になりたいです。子ども命すぎて巣立ったら死にそうだけど😇

    +4

    -4

  • 432. 匿名 2023/04/24(月) 21:36:18 

    >>7
    具体的にどんなことがありましたか?差し支えなければ教えてください。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/24(月) 21:37:55 

    >>407
    それの代表が角野さんだね。開成から東大、東大院行ってショパンコンクール出場。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/24(月) 21:40:52 

    >>7
    わかるー!うちの子は6年になってからプレッシャーなのかたまに夜寝てる時うなされて泣き叫んでた。私も一緒に泣いちゃったよ。

    +25

    -2

  • 435. 匿名 2023/04/24(月) 21:43:04 

    >>413
    自分の子どもの能力の見極めって親がそれなりの賢さがあったらできると思うけど。それを現実のこととして受け入れられるのはまた別の話ってことなのかね。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/24(月) 21:44:11 

    うちも中学受験したけど、勿論塾とか大切だけど、元の地頭の良さが大切だと思う。国語力って言うのかな?後は感受性とか。数学はめちゃくちゃ良いのに、国語の文章問題とか苦手って子は後々伸び悩む子が多い。

    +18

    -1

  • 437. 匿名 2023/04/24(月) 21:44:12 

    親本人がどれだけ受験勉強に一生懸命取り組んだかによって違うと思う。
    自分の成功体験があれば、それを基本としてサポートする。
    特に、勉強につきものの作業時間(ノートやプリントを整理・まとめ、弱点が分かったらそれを一枚の紙に凝縮して覚えやすくするとか)をどれだけ親の援助で短縮してやれるのか?がポイントになると思う。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/24(月) 21:52:25 

    高学年、受験生の母です。学年があがるとサポートに追われフルタイムだと厳しそうです。うちのこの塾は専業の方が多い印象です。

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/24(月) 21:59:43 

    >>1
    都内、共働き。子供は受験塾通学中。
    通わせてるお宅はフルタイムのママばっかりだよ。

    +3

    -6

  • 440. 匿名 2023/04/24(月) 22:03:28 

    >>29
    うちの息子は早実だけど私もフルタイムで働いてて、
    周りの塾のお母さん方もフルタイムの方がほとんどでしたよ!

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2023/04/24(月) 22:05:05 

    >>1
    うちは小3の2月から通ってたんだけど、自宅の駅から5駅程離れていたため最初の数ヶ月は一緒に電車に乗って行ってた。
    しばらくしたら同じ駅から通う子が数名いたので友達と行き帰りする様になったので付き添いはしなくなりましたが、行き帰りは駅まで送り迎えはしていました。
    5〜6年生くらいから夕飯は塾で食べるくらい帰りが遅くなるのでフルタイムだとお弁当はどこかのコンビニで買ってもらって行くようになるね。
    それか、遅くに家で食べるとか。
    うちは行く前にお弁当を作って持たせていました。
    夕飯のおかずを保温弁当箱に入れてできるだけ温かい食事を食べられるようにしていました。
    学校が終わるまでにお弁当を作って車で迎えに行って駅まで送るって感じかな。
    塾が住んでる駅にあったらここまで大変ではなかったかも。

    中学受験は親のサポートがかなり必要で正直フルタイムだとかなり大変だと思う

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/24(月) 22:08:42 

    >>208
    入塾したら遊べなくなるもんね〜いい思い出作りだな〜
    って最初ほっこり読んでたけど、目的が地理を把握するためなんだね…そのために47都道府県は熱心すぎてちょっとこわっと思っちゃった
    3年間で巡るならかなりのペースだよね、なかなか出来ないよ

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/24(月) 22:11:38 

    現在一貫校高校生の姉は自室でもコツコツやるから大丈夫だったけど、弟小6はおしり叩かないとダメだからとりあえず監視する為にリビングに机下ろしてきた、暫くは人呼べないよプリントだらけで

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/24(月) 22:12:09 

    >>237
    学校ではサピに行っていれば頭がいいといわれ、受験が終わったらサピなのに、そこ?という子が何人かいました。
    確かにサピの名門校の進学率はいいがそうでない子にサピは気の毒すぎる。親たちもサピだと、一流だと思っている。日能研ってバカなの?って言ってクラスでケンカになったことも。
    どこの塾でもやることは一緒。

    +27

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/24(月) 22:15:40 

    第一志望だけに一点集中で目指して憧れ過ぎたら、もし落ちたときに母親の想像以上のメンタルやられ方は見てきたけど凄い。私のサポートが足りなかったと自責にかられ、子供は敏感にそれを察知して自分はダメなんだと思いがち純粋な年齢だから。
    何校か様々なランクでお気に入りの学校を見つけて親子でここもいいね、楽しそうと幅を広げておくといいですよ。あと歴史漫画を親子で読んで楽しむのもおすすめ。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/24(月) 22:18:49 

    >>394
    地方なのでお答えしても意味があるかはわかりませんが、地方大手と四谷系塾です。
    両方ともに小1から行っている子たちがラ・サールや麻布、西大和など受かっていました。
    地元のトップ志望校などは余裕です。

    私も当初は一年生から?っと否定的でしたが、結果はもちろんその子達の日々の様子を見て、一年生からゆっくり徐々に目標値まで上げていくシステムに納得しました。
    主さんがフルタイムならなおのこと一年生からを勧めますね。
    学童なんて行かせるくらいなら塾です。

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2023/04/24(月) 22:19:14 

    一年から学習習慣をしっかりつけておく。
    2年の終わりで、2桁までの割り算からくらいはできるように。図形、文章問題なども。
    百マス計算などで計算力もつけておく。中受する子供はそろばんしている子供多いです。
    3年から入塾、入塾までに、個別向きか、集団向きかをちゃんと見極めて入塾させてあげてください。集団塾大手は成績順に席やクラスが分けられ、プレッシャーやストレスで潰れてしまう子供がぃます。
    あとは体調管理はしっかりサポートしてあげてください。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/24(月) 22:20:26 

    >>88
    日能研はお弁当がたのめた。教室によってマックだったり自然食のお弁当屋さんのだったり。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/24(月) 22:21:25 

    >>425
    うちはムリだったから個別も追加して合格させたよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/24(月) 22:22:48 

    >>447
    公文かフラッシュ暗算でしょー
    そろばん組はもう少ないよ
    今は塾の低学年コースに計算やパズルがある

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/24(月) 22:23:20 

    >>385
    幼稚園だけインターです。本人が英語にそこまで興味を示さなかったので、今は公立小学校に通ってます。
    外国人や帰国の子は別として、出来る子は幼稚園で英検準2級やってました。うちの子は小1でやっと3級で、周囲の子に比べたら出来ない部類に入ってました。リスニングとスピーキングは出来るので勉強せず、読み書きだけ過去問をやらせました。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/24(月) 22:25:21 

    一年から入塾させないと入れない塾もあるよね。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/24(月) 22:30:35  ID:vGIYEgBjrs 

    >>1
    経験者です。基本は早寝早起き。小6の受験2ヶ月前からは五時起きで朝から勉強していました。塾も遅いけど、なるべく早く寝させて食事もなるべく手作りで体がやはり資本なので、まだ子どもだし体調崩しやすいし生活リズムを整える事かな?もし女の子なら尚更、生理もあるから体調管理は大事!コロナ禍の中学校受験は悲惨でした。勉強は本人次第。中学受験はお金も労力も奪われ笑 合格発表は胃がずっと痛かったよ。メンタル強めじゃないと無理かも。後、まわりと比べないこと!我が子だけに全集中!

    +23

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/24(月) 22:31:41 

    >>451
    返答頂きありがとうございます。
    参考になりました!

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/24(月) 22:31:58 

    佐藤ママに聞きなよ

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/24(月) 22:32:33 

    最近はフルタイムの方も中学受験させてる方結構いますよね。女医さんのママ友と子供が塾一緒だから忙しいのにすごいなぁって感じる。
    ちゃんと塾弁も作りに帰宅されて、休みの日は勉強見るっていってた。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/24(月) 22:40:22 

    >>72
    横だけど、親がガッツリ関わって、家庭教師つけて、忘れ物からテスト勉強まで親が世話してる子は成績真ん中くらいすら必死だし、中3くらいで親子で燃え尽きたりする
    高三で親が金積んで私立大推薦で行って、ガッツリ世話したのはなんだったの?家庭教師代なんだったの?状態
    自分が私立中高で同級生にそういう子がいた

    +8

    -4

  • 458. 匿名 2023/04/24(月) 22:40:23 

    >>1
    元塾講師です。
    お子さんの意志はもちろんですが、親子関係や夫婦仲がうまくいっていないと大変かもしれません。
    本人の精神状態は成績にすごく影響します。
    定期的な面談や生徒との何気ない言葉のやり取りで家庭内の空気はなんとなくわかります。
    お母さんが専業や兼業に関係なくお父さんが家事なんかに積極的でご飯を作ってくれたとか些細な話だけで本人が家でも勉強しやすい環境なのかなとなりますし、今後の計画を練るための重要な判断材料です。
    母子家庭の生徒もおりましたが、お子さんと同じ熱量で常に同じ目線でいるかどうかもかなり重要です。
    一番厄介なのはお子さんが置いてきぼりでお母さん(お父さん)の方が熱くなってることです。
    家庭内がギスギスしていると生徒本人はもちろん、家族全員が目標を見失って何に彷徨ってるのかすらもわからなくなります。
    お子さんがいつでも本音や気持ちを発信しやすい環境であることが大切だと思います。

    +32

    -2

  • 459. 匿名 2023/04/24(月) 22:42:37 

    >>1
    もう20年近く前だけど中受して御三家、親は共働きで父は文化祭見学一緒に行ったくらい
    自分がしたくて受験したから母親もそんなに介入してない。3年から公文で算数、4年から近所のちっこい塾で少しずつ4科って感じだった
    6年生の終わり頃は寝る前に暗記系のクイズ出してくれたり、帰り道一緒に星眺めたり草花見たり〜って母親が隙間ぬってお付き合いしてくれたかな
    あとはテストの点数悪いとやる気ないならやめなーって尻叩かれた
    同級生もそんなスタンスの人が多かった

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2023/04/24(月) 22:44:57 

    >>343
    風邪ひかない、体力ある子の方がいいですよね。
    中学入学しても進学校なら部活と課題小テストに追われるし。我が家もすぐ眠くなっちゃう下の子は無理が効かなくて23時まではもちませんでした。中学上がっても部活だけで力尽きて学校の勉強がイマイチ…
    あと本番も午前午後と受けるのでその辺りで体調崩したら最悪です。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/24(月) 22:45:01 

    うちもフルタイム
    無料全国模試を活用するといい
    それなりに教育意識高い家庭の子の中でどの程度のポジションか、どのくらいのものを子供に要求してるのかなんとなく把握できる

    上の子は常に全国50位内だったので塾は考えず、軍艦島や京都奈良の神社仏閣や三大庭園など見て回ったり、キャンプで燻製作ったり虫や魚捕まえたりした
    化学実験教室には通わせたよ
    夏のキャンプとか天体観測などもあり良かった

    そんな感じで小6の時にサピの模試結果からぜひ入塾してと手紙が来るほどだったから、ますます塾は不要と判断し、家で過去問などやりそのまま難関校へ

    下の子は上ほど模試の成績は良くなかったので地元の公立中から私の母校の都立がいいかなと思ってたけど、本人のやる気スイッチが突然入って国立に合格

    私の環境はハイパーダブルインカムだらけだけど中受は当たり前にしてるし、子供達の同級生もフルタイム勤務多いよ
    横浜など他県住まいは違うけど

    +5

    -17

  • 462. 匿名 2023/04/24(月) 22:48:25 

    >>403
    うちは5年からゲームスマホ無しでした。漫画と本は読んでた。あとテレビ。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/24(月) 22:50:31 

    中学受験経験したけど、わたしはつきっきりでサポートしたかな。勉強みたり、今悩んでる事話聞いたり色々。
    ガミガミ言うのだけはしないように。
    父親は全くノータッチだった。辞めたくなったら辞めていいんやでーみたいな。
    けどうちはそれがよかったみたい。

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/24(月) 22:51:57 

    入塾後に同じ受験生の保護者と仲良くなるのはメンタル的にムリだと思うので、低学年の頃こそ、塾や家庭学習習慣、教材なんかの雑談、情報収集できる人を身近に作るといいと思う。ママ友作らない方針なら独自路線行くもよしだし、受験にかかるネットのコミュニケーションの場でも良いと思う。けど、そういうのも自分一人だと見つけるの難しく、例えばパスワード必要なら知らないと入れないし。そういうの教えてくれる実在の人間との関係も大事ではないかなぁとは思う。

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/24(月) 22:52:07 

    >>307です

    >>315さん
    >>321さん
    >>329さん
    >>337さん

    みなさま、ありがとうございました。

    子の性別は伏せますが共学志望です。
    志望校を絞りすぎないというのも、たしかに、子どもの気持ち的に重要ですね…!ありがとうございます。

    試験内容が、学校によってかなり異なるようなので焦っていました。
    みなさまからのアドバイスをもとに
    少しずつ、子にとって目標となる学校を見つけていけたらと思います。
    本当にありがとうございました。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/24(月) 22:52:54 

    >>29
    文科省の調査で私立中学校に通う世帯年収中央値は1200万で、1馬力で1200世代は5%もないから今は共働きが多いはず

    あとこれな
    【教えて】中学受験のサポート

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/24(月) 23:04:08 

    >>441
    コロナもあってか
    今はオンライン授業も併用出来るから
    遠い人も塾通いは楽になるよ

    うちはWですが講師で在席校を決めて
    オンラインで受けてました。
    季節講習はモチベーションのため
    対面で一番近くの校舎に。
    入学金さえ払えば別の校舎を選択する事も出来ます。
    志望校があれば、〇〇校に強い、という先生を探してみて下さい。

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2023/04/24(月) 23:12:16 

    >>462
    どっちかいい悪いではないけど、マンガテレビの方が時間管理難しくない?Switchは時間きたら切れちゃうから、管理楽だよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/24(月) 23:19:30 

    小2の男子がいます。うちも中学受験予定です。でも塾や公文には通っていません。ただ、幼稚園の頃から勉強する習慣をつけ現在は自ら計画を立てて毎日勉強しています。Z会をやりつつ家で算数の先取りはしています。読書も好きなので色んなジャンルの本を読んでいます。ゲームも好きですが😅

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/24(月) 23:23:56 

    >>414
    それが言えない環境です、
    うーん🧐

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/24(月) 23:30:56 

    >>439
    フルタイムの人もいますけど、フルタイムではない人の方が多いと思います。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2023/04/24(月) 23:41:00 

    子供が年中の4歳です。
    ひらがながやっと書けるようになってきました。
    あと2年で時計、掛け算、小学校1.2年レベルの漢字、カタカナをマスターできるでしょうか?
    先取りはとても大事だと思っております

    +1

    -17

  • 473. 匿名 2023/04/24(月) 23:45:06 

    >>58
    今年中受終えた子の親だけど、あの電車広告の問題はどれも
    中学受験の基礎レベルじゃないかな。
    「ウチの子もちょっと勉強すれば解けるんじゃないか」って
    思わせるのが肝心だからね。

    難関レベルになると大学受験と同等の思考力が求められるのよね…

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/24(月) 23:46:53 

    >>437
    うちの子、無理ですね、
    って諦めそう

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/24(月) 23:48:45 

    >>435
    両親に学歴あっても見極めできない人けっこういるよ
    色々思い出したけど多浪の末中途半端な私大とか海外行かせて行方不明とか見ると
    現役Fランならまだ良いほうかもしれないと思えてきた
    それでもウチの◯◯は浪人すれば地元の国立くらい行けたのに浪人嫌だから私立に行って云々と話してたり
    現実逃避気味

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/24(月) 23:55:39 

    小6の息子
    塾の宿題など真面目にやってきたのでここまで成績は良かったのですが、現在どんどん抜かされていて、もうめちゃくちゃ辛い!
    これが地頭の差?

    現実は厳しいですね…

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/25(火) 00:03:48 

    >>1
    子供を中学受験させた人が同じ職場の社員にいたけど、リモート勤務かつフルフレックスで中抜け可だから、中抜けして塾の送迎してたよ。

    途中で塾の近くに引越したから、送迎なくなったけど。

    家に業務用コピー機も導入するなど、限られた時間で効率よくサポートするためにお金は惜しまず、土日も自分の時間ゼロでサポートに全振りしたらしい。

    結果、見事に御三家入りました。
    フルタイム受験生ママの底力すご、と思った。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/25(火) 00:05:49 

    >>33
    3年の終わり(4年の始め)から塾に入る人が多い。
    それまでに少しずつ学習習慣つけたり、計算力つけておいたりする。公文を3年終わるまでに6年までの分やっておいたり。

    SAPIXとかだと入塾テストあるから、基礎ができてる人しか入れない。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/25(火) 00:06:59 

    >>19
    10年前サピ通わせてたけど、サピはお弁当いらないので働いてるお母さんがまあまあいた感じ。今と比べたら専業の人が多かったと思うけど。私もお弁当無理だからサピに入れたようなもの。プリントの整理は大変だったな

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/25(火) 00:07:42 

    >>71
    塾通いしてるのに家庭教師まで?
    どう使い分けるんだろ、想像もつかないや

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/25(火) 00:10:17 

    >>472
    中受に幼少期の先どりなんて意味ないよ。残念だけど。

    +26

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/25(火) 00:14:31 

    >>1
    並の頭脳だと正直、親のサポートや指導力にかかっていると思います。
    塾後に、子どもにつきっきりで教えられるなら、フルタイム勤務でも中学受験可能だと思いますが、そうでないと偏差値高い学校はかなり厳しいと思います。(地頭良い子は受かります)
    サポートできない場合は家庭教師を頼むと良いと思います。
    また、親もスケジュール管理や、毎日のプリント整理で寝る時間が深夜になると思います。
    本当に大変でしたが、笑顔で学校に行く子どもを見ていると嬉しいです、
    応援しています。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/25(火) 00:19:44 

    都内だけど会社の同僚の子だいたい受験してるし、私でも知ってるような難関校に入った話もちらほら聞くので、今の時代働きながらは大丈夫だと思う。
    (だいたい母も優秀なので遺伝も大きい気もするけど)
    情報集めが大事な気がします。小1から考えてて偉い

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/25(火) 00:24:05 

    >>1
    とりあえずプレジデントファミリーでも読んでみたら?4/15号のダイヤモンドにも、塾や中高一貫校の特集が載ってるよ。

    塾や中学受験については、何冊か本を読んでみるといいんじゃないかな。考え方は人それぞれだから、絶対に1人じゃなくて、何人かの本を読んだ方がいいと思う。

    あと塾の説明会はあちこちでやってるから、それに参加してみるといいよ。

    塾選びのポイントになるのは
    ・親がどこまでサポート出来るか
    ・どの程度教えられるか
    ・子供の学力、目指す学校のイメージはどの辺りか

    この辺ですね。
    最難関希望ならサピックス、グノーブル、エルカミノ、早稲アカ辺り。
    中堅校以下で良いのなら日能研、四谷大塚など。

    サピやグノーブルは親のサポートがかなり必要。勉強指導を外注するにしても、スケジューリングやファイリングは親の仕事。

    最初からサポート出来なそうなら早稲アカのような手厚い塾推奨。ただし熱血スパルタ系なので、相性がある。あと早稲アカに通わせてる働く親も、週末は大体教えてる。

    最難関狙いじゃないなら、日能研は押すすすめ。基本を丁寧にやってくれる。

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/25(火) 00:47:09 

    子供3人中受しました。
    お弁当があるかどうか、送迎が必要かで保護者の負担も変わってきますよね。
    入塾して自動的に偏差値が上がるわけではないので、現実を受け止める必要があります。特に父親。
    塾は4年からでいいと思う。
    桜咲くように応援してます。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/25(火) 00:49:54 

    >>107
    ツイッターで#芝国際って検索すれば、色々出てくるよ!おおたとしまさが怒りのツイートしてた。
    自塾から進学した子がいたみたいで驚いてるけど…

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/25(火) 01:09:54 

    >>1
    色々な人がいると思うけど、私は塾を探して入れて生活のサポートをしただけだわ。学校訪問もあまり早く行っても子どもはピンと来ないし、4年生くらいからしか行ってない。周りに流されないことが大事。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/04/25(火) 01:19:09 

    この流れで聞くのすみません

    ゆる受験した人いますか?有名どころの塾には通わず、偏差値も60いかないくらいの、穏やかで校風が良いところに通わせたい...

    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/04/25(火) 01:20:58 

    >>420

    塾弁がない代わりに親が車で学校に迎えに行き、塾へ送ってる間におにぎりとか食べる感じ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/25(火) 01:33:13 

    >>31
    サピじゃないけど、新幹線でNバック持ってる親子に出くわした事があって世の中には色んな家庭があるんだなと思った
    因みにお母さんらしき人はDIORのキャンバスバッグにネイルしてちょっとヘアスタイルも服装も派手目だったから余計目を引いた
    自分が降りる首都圏主要駅と同じ駅で降りて、その塾もあるから通ってるんだろうなと思った

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/25(火) 01:33:54 

    公文って店舗凄いね〜うちから通える距離に
    5つか6つも塾があります。
    塾には行ってませんでしたが小学校の成績で公文の子に負けた事は
    一度もありませんでした。
    公文って何やってるのか、何に役に立つのか謎です。

    +5

    -5

  • 492. 匿名 2023/04/25(火) 01:46:33 

    >>484
    横だけど、凄く分かりやすいとても親切な人だね
    親サポートって生活面だけじゃなく、学習をどれだけ理解して教えられるかって事、凄く重要だと思う
    しかも、教師となって教えるのではなく、俯瞰的に、足りて無いとこを補完して導くというか
    優秀なコーチになれるかというか
    自分が出来なきゃ家庭教師雇うのが近道だけど、財力がいる
    ここ凄く重要だけど、ふんわり濁されてるパターン多い

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/25(火) 01:49:02 

    >>3
    今は情報がたっくさんあってみんな行動が早いから、早めに考えておくことは大切だよ
    うちは一歳だけど色々調べてるよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/25(火) 01:57:06 

    >>428
    いまの中受はどんどん早くなってるし難関校の難易度も上がってる。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/25(火) 02:01:12 

    >>51
    高等遊民かな

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/25(火) 02:03:13 

    >>476
    家庭教師やダブルスクールでブーストかける家庭もいたりそれぞれだから、全部地頭って訳でも無いよ
    一喜一憂せず、応援してあげて

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/25(火) 02:21:03 

    >>436
    反対に算数で決まるって聞きませんか?
    うちは国語は勉強なしで良い成績を取るけど、算数は勉強しても平均的。

    +1

    -3

  • 498. 匿名 2023/04/25(火) 02:34:15 

    >>95
    まぁ一理ある
    塾も、中受せずに大学に向けて先取り学習できる商品も増やして来てるしね
    何にせよ、子供の選択肢が増えるのは良い事だと思うわ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/25(火) 02:53:06 

    まだ子供4歳1歳だけと興味あるスレ。

    夫も私も中学受験組。2人とも日能研通ってた。
    良い学区に住んでるから公立でもいいし、その辺は子供の希望を叶えてあげたい。

    たまたま最寄りの日能研まで徒歩10秒のマンションに住んでるから、塾の送迎なくて楽だし、夫も私もそれなりに勉強教えてあげられるかなと思ってるけど、果たして子供達はどう育つだろうか。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/25(火) 04:09:55 

    >>488
    私立は大抵のところは穏やかで校風が良いよ
    基本的に偏差値が高ければ高いほどそうなってるよ(だから人気で偏差値が高くなるわけで)


    偏差値60がどこの模試なのか書いてないけど
    偏差値60ならサピの模試なら桜蔭受かる子も出てくる高偏差値なんで、舐めてると思われてマイナスついてるのかもよ
    学校の勉強が全部100点でサピ偏37くらいです

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード