-
1. 匿名 2023/04/23(日) 10:59:02
観劇が好きでよく行くのですが、この二つが苦手です。
拍手だけでは足りないという気持ちになる舞台も確かにありますが、感動したから立つではなく周りが立っているから立ち始めるという雰囲気立ちの人が多いように見えて違和感があります。
カーテンコールも、二度、三度と繰り返される度に、作品の余韻から冷めて白けてきてしまいます。
皆さんは好きですか?+53
-22
-
2. 匿名 2023/04/23(日) 10:59:33
>>1
私も苦手!
スッと帰りたい+61
-8
-
3. 匿名 2023/04/23(日) 11:00:08
観劇とか、そんなセレブな趣味無いから、好きも嫌いもないわ。ごめんね。+5
-25
-
4. 匿名 2023/04/23(日) 11:00:18
劇団四季って初日とか千秋楽じゃなくても常時5〜6回あってびっくりした+47
-0
-
5. 匿名 2023/04/23(日) 11:00:26
好きです
盛り上がるので楽しい+37
-2
-
6. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:00
自分の余韻っていうよりは、これだけの素晴らしいものを見せてくれてありがとうって賞賛の意味で拍手は最後までやる。
スタンディングはしない。+45
-0
-
7. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:16
はい好きですよ+20
-0
-
8. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:18
+33
-2
-
9. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:27
好き!ってわけじゃないけど、そういうものだから気にしたことない+24
-0
-
10. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:53
ふざけた修学旅行生なんかがいると
永遠と続く+1
-9
-
11. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:56
それはまぁいわゆる形式的な側面からやってる人が大半では無いでしょうか?
ここではこうするのがマナーみたいな+16
-1
-
12. 匿名 2023/04/23(日) 11:02:09
ゼレンスキーの国会演説を思い出す。
スケジュールに約1分を2回設けてたね。+7
-1
-
13. 匿名 2023/04/23(日) 11:02:49
スタンディングオベーションは避けれないとしても、カーテンコールは終わった時点で出れば良い話でない?
そんなに席が敷き詰まってて出れないもんなの?+13
-2
-
14. 匿名 2023/04/23(日) 11:03:05
それも含めて観劇だと思ってたから気にしたことない。苦手なら帰れば良いと思うよ。席を立つ方もいらっしゃる。むしろ空いてて直ぐに出られる笑+41
-0
-
15. 匿名 2023/04/23(日) 11:03:28
+10
-0
-
16. 匿名 2023/04/23(日) 11:04:01
嫌ならさっさと帰れば良いんじゃない?笑
結構すぐに出ていく人いるし+20
-0
-
17. 匿名 2023/04/23(日) 11:04:49
苦手なら本編の幕が下りたらすぐ帰ったらよくない?
すぐ帰っている人をたまに見かけるよ+29
-0
-
18. 匿名 2023/04/23(日) 11:05:15
>>13
まぁ基本満席の舞台でみんな一体になって拍手してる時に、前すいませんね〜一回立って道開けてくれませんか〜ってやるのはちょっと迷惑かな。
劇場ってどこも狭いから座ってる人やどいてもらわないといけない。
すぐ帰りたいなら後方端の席とって静かに帰るとか配慮は必要かもね。+18
-3
-
19. 匿名 2023/04/23(日) 11:05:36
普段拍手する機会ないからここぞとばかりに叩いている+9
-0
-
20. 匿名 2023/04/23(日) 11:06:19
ブラボーー!!って声上げるおっさんいるよね+11
-0
-
21. 匿名 2023/04/23(日) 11:06:40
嫌いではないし何回も出てきてくれて嬉しいけど、一回目やるのがはずかしい
そのあとはとりあえずやっとけって感じ+1
-0
-
22. 匿名 2023/04/23(日) 11:07:02
>>4
こないだ初めて観に行ったんだけど、催促されてる?ってぐらい、役者さん達がお辞儀しまくってると思ってしまった。
そう言うもんなの?+14
-1
-
23. 匿名 2023/04/23(日) 11:07:02
昔アルマゲドン見に行った時、拍手が沸き起こったのには驚いたよw+3
-0
-
24. 匿名 2023/04/23(日) 11:07:06
個人的にいまいちな内容でも立たないといけないからちょっと苦手ではある。
アンコールは一回で良いと思う。
最後まで好きな俳優さんを観たいから残るけど。
宝塚の場合は4回くらいやるけど最後の方はグダグダで話すことないならやめればいいのにと思う。+16
-1
-
25. 匿名 2023/04/23(日) 11:07:23
>>1
カーテンコールの二度三度って意味がわからない
アンコールのこと?+1
-9
-
26. 匿名 2023/04/23(日) 11:07:59
>>2
スッと帰る人は帰ってるよ。+9
-0
-
27. 匿名 2023/04/23(日) 11:08:29
+6
-0
-
28. 匿名 2023/04/23(日) 11:09:02
>>22
横
どの公演でも劇団四季はそうだよ。
演者さんのファンも多いから役を終えた自然な姿を見せるのもサービスなんだろうね。+8
-0
-
29. 匿名 2023/04/23(日) 11:09:34
立たないで座って拍手の人もいるよね。+4
-0
-
30. 匿名 2023/04/23(日) 11:09:58
>>22
お決まりの流れみたいだね
知らないで見ると、え?まだやるの?1回で良くない?ってなるw
+9
-0
-
31. 匿名 2023/04/23(日) 11:10:28
>>1
でもその観劇してる人からみたら嬉しいんじゃないの?何ヵ月も練習して演じてる。こっちも見せてもらったし、それの対価かなって思ってるからそんな不快じゃないわ。+9
-1
-
32. 匿名 2023/04/23(日) 11:13:18
海外は一回かどんなに盛り上がっても2回で終わるよね
あと満足しない人はテコでも立たないし
日本の回数あるからって出し惜しみする拍手よりも、感動したなら一回目から立って盛大に拍手して終わればいいのにと思う+5
-0
-
33. 匿名 2023/04/23(日) 11:14:38
>>4
私も初めて美女と野獣地方公演観に行ったときカテコの多さにびっくりした
別に主演からコメントあるわけでもなく、一礼して緞帳降りる→スタオベ→カーテン開くの繰り返しで正直3回目あたりから「なんだこれ?」状態だった+27
-0
-
34. 匿名 2023/04/23(日) 11:14:55
>>18
でも一定数そういうやつはいるんじゃない?
実際何度も経験してるし迷惑だなと思うけど
出るタイミングなんか価値観の違いだから攻める義理はない+5
-1
-
35. 匿名 2023/04/23(日) 11:14:59
カンヌ映画祭みたいなので、スタンディングされてる日本人俳優見るだけで寒気がする+2
-4
-
36. 匿名 2023/04/23(日) 11:15:30
>>1
カーテンコールは一回で充分。
最近は演者に忖度しすぎてる気もする。とくにお年寄りの大御所役者に対して、観客が気を使うのが当然的な雰囲気が嫌。きちんと芝居が出来ないなら後輩に譲って退いて欲しい。+21
-0
-
37. 匿名 2023/04/23(日) 11:16:51
>>34
迷惑でも知らんがなってやるのか対策取るのかは個人の自由で好きにしたらいいんじゃない?
ただ実際真ん中の席とか座ってたら、周りに動いてもらわないと帰れないよって事実を言ってるだけだから。+7
-2
-
38. 匿名 2023/04/23(日) 11:17:12
シルクドソレイユ見に行った時、物足りなくて座ったまま拍手にしたけどまぁまぁ同じような人がいて、みんな自分が感じたまま自由にするのが良いよねって思った。+6
-0
-
39. 匿名 2023/04/23(日) 11:17:22
>>1
なんとなくやってる人がいるけど、心揺さぶられて、涙こぼれてしまうレベルだと自然と起こるものと理解している
有名なミュージカルでもカテコしない!って原作のプロデューサー意思を引き継いで一切やらないものもあるしね
嫌なら主さんが退席すれば良いのでは?+11
-1
-
40. 匿名 2023/04/23(日) 11:18:11
映画館でRRR観て、終わったら拍手が沸き起こったけどこれ製作側の誰にも届かないのに必要かしらって思っちゃった。映画は面白かった!+6
-3
-
41. 匿名 2023/04/23(日) 11:18:35
>>35
一回だけやる新作発表の映画祭や演劇祭ならまだわかる。1ヶ月とか毎日上演される芝居で毎回のスタンディングに何回ものカーテンコールはちょっと違うと思う。初日と千穐楽だけで良くない?+2
-2
-
42. 匿名 2023/04/23(日) 11:19:22
>>1
わかる
内容より、キャストのファンで客席占めてるような舞台なんか、必ずスタオベしましょうねー♡みたいな
盲目ファンの空気がキツい
それに演出でカーテンコールがないような舞台もあるのに、しつこくキャストが出てくるのを要求する拍手を続ける人とかもいたよ
+16
-0
-
43. 匿名 2023/04/23(日) 11:21:31
ステージ側ももったいつけずにさっさと出てきてくれ
拍手が手拍子になったらそれ以上引き伸ばすなよ
手が痛いんだよ+6
-0
-
44. 匿名 2023/04/23(日) 11:21:54
>>28
昔は一回だったと思うよ。超ロングランやったり、たくさん劇場が出来てから雰囲気変わったと思う。色々面倒で行かなくなった。+1
-0
-
45. 匿名 2023/04/23(日) 11:22:28
>>4
最後の方は開くたび笑いも出てるよね
また出たwwみたいな+18
-0
-
46. 匿名 2023/04/23(日) 11:24:35
終わり際が分からないLINEみたいなもんだよね+4
-0
-
47. 匿名 2023/04/23(日) 11:27:20
>>8
観た~!素晴らしかっためっちゃ拍手した+15
-1
-
48. 匿名 2023/04/23(日) 11:28:08
>>24
宝塚も今は4回もやってるの?前はすぐに終わってなかった?大階段降りて花道歩くのがカーテンコールみたいな物だし。引退公演とかだともう一度幕が上がってのカーテンコールあったけど。+0
-0
-
49. 匿名 2023/04/23(日) 11:28:50
>>22
それカーテンコールじゃない?
お辞儀しながらお客様にご挨拶するお決まりの演出
その後にも何度も拍手で幕が上がってスタンディングオベーションという流れな気がする+6
-0
-
50. 匿名 2023/04/23(日) 11:31:04
好きですよ。+0
-1
-
51. 匿名 2023/04/23(日) 11:31:38
たいして感動しなくてもやるものなのですか?
気が付いたら自然に拍手してた、いつまでも拍手が鳴り止まない、思わず立って演者や作品をを讃えてたというものだと思ってました
あまりに形式的ならさめざめとしそう
感動を素直に表現するものと思ってた+4
-1
-
52. 匿名 2023/04/23(日) 11:31:38
>>48
宝塚は千秋楽以外はカーテルコールないよ
+10
-0
-
53. 匿名 2023/04/23(日) 11:33:33
カーテンコールは1回もいらない。
世界と役者がただの人になるから。+2
-4
-
54. 匿名 2023/04/23(日) 11:34:54
>>31
嬉しくない人もいる。
不快とは違いけど。+0
-0
-
55. 匿名 2023/04/23(日) 11:36:37
お決まりになってることあるね
気持ちなのに
私は余程出来がよい場合しか立たないな+3
-0
-
56. 匿名 2023/04/23(日) 11:37:03
>>54
そりゃ一部いるだろうけど。
嬉しくないもなにも舞台俳優やってる時点でさ…つきものじゃん。
その一部の嬉しくない人に合わせろってのもおかしい話かと。
+5
-1
-
57. 匿名 2023/04/23(日) 11:39:42
自然と立ちたくなる時もあるけど周りが立つからなんか立たなきゃなってなる時もある
後者はそんな良かったかこれ?って感じで一応立ってる
スパって立ち上がるスタンディングオベーションのプロみたいな女性いるよね+4
-0
-
58. 匿名 2023/04/23(日) 11:40:48
>>51
周りがみんな立ってるとなんか流されて自分も立っちゃう
めっちゃ感動して思わずって時もあるけど+2
-0
-
59. 匿名 2023/04/23(日) 11:43:10
客がわが心から感動して感謝を伝えるのが本来のカーテンコールだろうけど形式的になってることがあるね
劇団四季は特に+4
-0
-
60. 匿名 2023/04/23(日) 11:43:39
単純に前の人が立つと見えなくなるから立つ
前の人が座ってたら立たない
拍手はもちろんどちらでもする+5
-0
-
61. 匿名 2023/04/23(日) 11:46:50
>>37
だから攻める義理はないと言っていますよ笑+1
-1
-
62. 匿名 2023/04/23(日) 11:48:58
>>4
私も先週初めて劇団四季見に行って何回やるのってびっくりした笑
舞台は素晴らしかった!+7
-0
-
63. 匿名 2023/04/23(日) 11:50:02
>>54
例えば歌舞伎みて 「○○屋!」みたいな掛け声かけるの当たり前だけど、演者がそれを好きではない人もいるかもしれないけど、だから歌舞伎役者やめようとはならないだろうし
なんで少数派に合わせろみたいな考え方になるの+2
-2
-
64. 匿名 2023/04/23(日) 11:50:11
>>56
別に、嬉しくない人に合わせてカーテンコールやるな、とは言ってないなし思ってない。
カーテンコールが嬉しくないって思ってるだけ。+2
-1
-
65. 匿名 2023/04/23(日) 11:51:10
>>63
なんで合わせろ、やめさせろって話になるの?
そんなこと書いてないし言ってない。+0
-0
-
66. 匿名 2023/04/23(日) 11:53:00
>>61
だから自由にしたらいいんじゃないって言ってるのに何をそんな必死になってるのか謎。
一言も責めてないのに思い込みが強すぎて引く。+0
-0
-
67. 匿名 2023/04/23(日) 11:56:39
>>25
一旦はけて、拍手がなりやまないからまた出てきて挨拶?というか礼みたいのをするのを繰り返すの。+3
-0
-
68. 匿名 2023/04/23(日) 11:58:05
>>64
こっちも全員が嬉しいだろうとは言ってないし。
いいものを見せてもらったお礼をしている気持ちだから不快と感じたことはないというだけで+1
-1
-
69. 匿名 2023/04/23(日) 12:04:36
こないだRRR映画館で見たらスタンディングオベーションしてる人いてビックリした
みんな流れで拍手したけど、あまり見ない光景だった+1
-0
-
70. 匿名 2023/04/23(日) 12:47:36
>>15
アカデミー賞のスタオベ見るの好き。
たぶんこのGIFはシドニー・ポワチエがプレゼンターで登場した時だと思うけど、レジェンド俳優や登壇した受賞者に対しての敬意を感じる+1
-0
-
71. 匿名 2023/04/23(日) 12:51:12
この前行ったコンサートで
みんながみんな拍手したり手をあげたり
体動かしたり、声出したりできるわけじゃないから
それぞれの楽しみ方で楽しんでって言ってた
むこうも分かってるだろし
それぞれの楽しみ方でいいんじゃない?+0
-0
-
72. 匿名 2023/04/23(日) 13:37:50
拍手で手が痛くなる。+0
-0
-
73. 匿名 2023/04/23(日) 13:39:45
だから歌舞伎や文楽を見にいく。+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/23(日) 13:42:20
>>20
あれはマナー違反だし批判される対象
だけど実は自分はそんなに嫌いではない
いい演奏だと心の中でブラボーって叫んでる+1
-1
-
75. 匿名 2023/04/23(日) 14:18:41
>>12
予定に組み込まれてたしテレビでその予定も出してたね。スタンディングオーベーションが最初から決まってるのは衝撃的だった+1
-0
-
76. 匿名 2023/04/23(日) 14:21:24
>>53
個人的にカーテンコールも役になりきって欲しい。悪役の人がすごく人の良さそうな笑顔だと余韻がなくなるw+4
-1
-
77. 匿名 2023/04/23(日) 14:33:21
>>8
大阪で観に行きました。一番好きなミュージカル!+2
-0
-
78. 匿名 2023/04/23(日) 14:43:19
>>20
特にオペラや声楽のリサイクルならば、タイミングを見計らえばブラボーもいいと思う。最後の拍手の中でやるとか。歌舞伎の大向こうと同じ。
演奏が終わった直後、余韻も楽しまずにブラボーをやるのは「フライングブラボー」と言って嫌われる。+1
-0
-
79. 匿名 2023/04/23(日) 18:14:25
>>26
はけ方が上手い人いる
幕閉じてまた開くまでの絶妙の間でさっと席を立ち速やかに階段上がってドアへ
忍者さんみたいだな思う+0
-0
-
80. 匿名 2023/04/23(日) 23:43:09
自分はミュージカルで歌い終わった後とかの、最中の拍手含めて一切しない
スタオベ始まっちゃって前が見えなくなった場合のみしょうがないので立つ
目の前の作品に集中したいし終わった後はあれこれ考えてるから、手を叩く動作や感覚が邪魔すぎてどうしてもやりたくない
でも演者の気分を高めてるのは観客の反応だと思うから、みんなありがとうの気持ち+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する