ガールズちゃんねる

映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

154コメント2023/04/29(土) 13:45

  • 1. 匿名 2023/04/22(土) 00:23:45 

    2001年に公開された岩井俊二監督の映画「リリイ・シュシュのすべて」。

    多感な中学生たちが経験する様々な出来事が、衝撃的な作品でした。
    ネットの掲示板がカギを握ってたり、ドビュッシーの「アラベスク」が効果的に使われていたり、とにかく情報量が多い映画でした。

    ということで、この映画を好きな人も嫌いな人も、「リリイ・シュシュ」について語りませんか?

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/22(土) 00:25:47 

    バッドエンドが苦手な私が唯一何度も見る映画

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/22(土) 00:25:54 

    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +6

    -49

  • 4. 匿名 2023/04/22(土) 00:26:15 

    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +99

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/22(土) 00:26:28 

    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/22(土) 00:26:42 

    蒼井優可愛かった

    +127

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/22(土) 00:26:59 

    胸糞だけど定期的に見たくなる
    この頃のイッチーほんとに儚い

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/22(土) 00:27:00 

    <キャスト>
    蓮見雄一:市原隼人
    星野修介:忍成修吾
    久野陽子:伊藤歩
    津田詩織:蒼井優
    高尾旅人:大沢たかお
    星野いずみ:稲森いずみ
    島袋:市川実和子

    +84

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/22(土) 00:27:37 

    どこかで配信されてる?

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/22(土) 00:27:45 

    坊主

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/22(土) 00:27:49 

    共鳴がいい曲すぎた

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/22(土) 00:27:51 

    苦手なのに惹かれる
    観たくないのに何年かに一度観てはどんよりする

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/22(土) 00:28:12 

    伊藤歩さん度胸ある
    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +151

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/22(土) 00:28:13 

    >>6
    凧あげのシーンがすっごく好き

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/22(土) 00:28:20 

    今は細マッチョな感じの市原君が、全然違う雰囲気なんだよね。

    あと大沢たかおの存在感!w
    樋口真嗣監督も出てたね

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/22(土) 00:28:32 

    高橋一生でてなかった?

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/22(土) 00:28:43 

    >>9
    U-NEXTかアマプラ(レンタル)

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:18 

    >>6
    切ない存在感
    今でも鉄塔が画面に映ると蒼井優を思い出すよ

    +74

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:20 

    忍成修吾はなんであんな奴になったの?
    人が目の前で死んだら急に友達いじめだすの?

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:34 

    岩井俊二の映画つまらないよねぇ

    +23

    -26

  • 21. 匿名 2023/04/22(土) 00:29:50 

    映像が綺麗、添付のシーンとか鉄塔のシーンとか
    あとリリイ・シュシュの曲が最高
    呼吸ってアルバムが名盤で未だに聴いてる
    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/22(土) 00:30:03 

    >>16
    剣道部の先輩?

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/22(土) 00:30:07 

    >>16
    出てた!池田先輩役で

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/22(土) 00:30:23 

    忍成さんが出てると聞いて観てみたいけど
    鬱になりそうな気がして、今も観れない

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/22(土) 00:30:52 

    >>19
    そこが思春期の子供の複雑さなんじゃない?

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/22(土) 00:31:04 

    鬱映画だけど音楽も映像も綺麗で大好きな映画

    大切なCD割られたり皆の前でオ○ニーさせられたり
    レイプされたりウリやらされたり 

    心が痛くなるシーンが沢山あるけど好きな映画

    +87

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/22(土) 00:31:12 

    >>19
    お金持ちだったのに夏休みの間に親の会社が倒産して家族離散になったんだよ

    +105

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/22(土) 00:31:18 

    >>24
    ファンは観ない方がいいだろうね。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/22(土) 00:31:37 

    >>17
    ありがとう

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/22(土) 00:32:35 

    ネタバレしても良いから軽く内容知りたい。鬱映画って聞いてびびって見れてない

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/22(土) 00:33:30 

    メインじゃないキャストに勝地涼とか高橋一生とかきたりえの旦那とか結構今有名な人出てたんだね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/22(土) 00:34:08 

    >>11
    わかる
    MVの泥まみれ?のSalyuが衝撃的でした

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/22(土) 00:34:13 

    >>30
    wikiにあるあらすじ読むといいよ

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/22(土) 00:34:20 

    >>30
    田園の緑が際立つ地方都市。夏休みの沖縄旅行がきっかけで親友、星野が変貌した。中学二年生の雄一は星野にイジメられ、奴隷として働くことに。雄一は自主運営するサイトで同じ痛みを共有する“青猫”と出会うのだが……。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/22(土) 00:35:21 

    >>7
    可愛かったよね
    成長後とのギャップにびっくりする

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/22(土) 00:35:34 

    >>11
    アルバム持ってる
    飛べない翼も大好き。宝物。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/22(土) 00:35:46 

    >>4
    この頃のイッチー可愛かった
    今の変化が未だに受け入れられないw

    +138

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/22(土) 00:35:47 

    >>34
    青猫って忍成修吾?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/22(土) 00:36:34 

    普通に面白かったから鬱にはならなかった。
    でもなる人の気持ちもわかる
    特に蒼井優のシーン、クライマックスシーンはかなり衝撃的だった。

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/22(土) 00:37:33 

    >>13
    この坊主になるの、本番まで他の生徒役の子達は知らなかったんだよね

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/22(土) 00:37:40 

    「稲盛いずみに似ているお母さん」役として、稲盛本人が出てるんだよね。

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/22(土) 00:38:09 

    オススメって言われて友達が貸してくれたんだけど、長すぎて沖縄あたりで寝てしまった。どの辺が人気の理由なの?

    +24

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/22(土) 00:38:25 

    作中で流れるドビュッシーのアラベスクが印象的だった 

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/22(土) 00:38:33 

    この頃の岩井監督作品として「花とアリス」も面白かったなあ。
    こっちの蒼井優もいいよね。

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/22(土) 00:38:39 

    >>15
    大沢たかおの役がぶっちゃけ気持ち悪くて、最初大沢たかおって分からなかったw

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/22(土) 00:39:16 

    DVD持ってるけど自分の心が元気じゃないと見られない

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/22(土) 00:39:31 

    リリイとシュシュ昔飼ってた生き物の名前だ
    ウーパールーパーとアメリカザリガニ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/22(土) 00:39:44 

    >>42
    そんな序盤で寝てしまうような人には説明しても意味ないよ
    そこからどんどん内容が変わっていくんだし

    +50

    -9

  • 49. 匿名 2023/04/22(土) 00:41:28 

    愛の〜実験が〜

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/22(土) 00:42:06 

    これ中学生3年生の時に知ってTSUTAYAでレンタルしたー懐かしいw
    なんかよくわかんない内容もあったけど学校行くの怖くなった思い出

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/22(土) 00:42:37 

    エーテルの意味がよく分からなかったけど面白かったよ
    原作とは自殺する人が違うんだよね

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/22(土) 00:42:37 

    関係ないけど「リリーのすべて」ってイギリス・アメリカ映画があった。
    エディ・レッドメインがゲイで、手術して女になる悲劇。
    悪い映画じゃないんだけど、明らかにこの映画のタイトルを意識しててまぎらわしいんだよね。

    +5

    -22

  • 53. 匿名 2023/04/22(土) 00:43:02 

    >>42
    初めて観たのが中高生だったら刺さったかもしれない
    コメ主さんお幾つかしらないけれど、大人になってから初めて観るとまたちがうと思う

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/22(土) 00:43:11 

    >>38
    そだよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/22(土) 00:44:33 

    >>13
    このシーンで出演者みんな泣いてたらしいね
    ヒリヒリした現場だったろうなぁ。

    +68

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/22(土) 00:45:57 

    何を伝えたいのか、どう観たらいいのか分からなかったから
    この映画が刺さった方に説明して欲しい

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/22(土) 00:48:29 

    キラキラした絶望みたいな感じ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/22(土) 00:48:33 

    >>53
    コメ主ですが、もう十分大人でしたw
    子供の時に見たら確かに違った感想を持ったかもしれませんね。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/22(土) 00:48:48 

    >>55
    多感な中学生の時に見てしまってしばらく元気がなかったらしい(母親後日談)
    今見たら伊藤歩さんや蒼井優ちゃんと娘を重ねてしまって寝込みそう

    +82

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/22(土) 00:50:20 

    自称サブカル好き男、女に消費されまくってる映画ね(笑)

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2023/04/22(土) 00:50:37 

    >>56
    これはネット掲示板黎明期のお話なんだよね
    確か岩井俊二がそれをテーマにしたかったと言っていたような。
    今もあるSNSの中傷のようなことや各々の家庭事情なんかで思春期の子供たちがちょっとづつ狂っていく映画。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/22(土) 00:51:01 

    人によっては病む映画なのは確実だね
    そういう、人生に影響与える作品ってたまにあるよね。
    見なくてもいいんだけど、見て成長するのもまたいいかも知れない

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/22(土) 00:57:06 

    >>48
    説明できないなら黙ってなよ

    +12

    -19

  • 64. 匿名 2023/04/22(土) 00:59:12 

    >>61
    ありがとうございます
    それぞれに起こってる、抱えてる事を描いていると思うのですがそれ以上(それ以外?)に監督が観た人に受け取って欲しい事はあったのか気になります

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/22(土) 01:01:12 

    若い頃に観て好きだった映画です
    大人になって観直したら微妙でした
    逆の作品もあります

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/22(土) 01:01:53 

    >>63
    甘えんなよ
    そんな態度の奴に誰が説明したいと思うんだよ
    知りたいなら自分で見て確かめろよ


    +15

    -16

  • 67. 匿名 2023/04/22(土) 01:02:27 

    そもそもが説明できる内容じゃないよね

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/22(土) 01:03:32 

    >>16
    チョイ役だったけど、なんかあの映画の中で唯一いい意味で何もなくて安心感ある人の役だったよね

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/22(土) 01:06:05 

    鉄塔から‥

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/22(土) 01:09:55 

    トピズレ本当にごめんなさい!この映画のタイトルとずっと勘違いしてた映画があるんですが、小学生の男の子たちのグループの中に1人早く老化する病気の子がいる…みたいな邦画が何か分かる方いますか?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/22(土) 01:11:38 

    鬱映画ジャンキーの私としては期待外れだった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/22(土) 01:18:11 

    >>66
    口悪すぎ…

    +17

    -10

  • 73. 匿名 2023/04/22(土) 01:23:09 

    人間のドロドロが苦手だから、一度観たっきり
    2回目観る勇気はないな

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/22(土) 01:26:31 

    >>70
    自己解決しました!すみません

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/22(土) 01:28:55 

    ジャラジャラ携帯は蒼井優の私物らしいね

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/22(土) 01:37:16 

    この映画と、バージンスーサイズの空気感が好き。
    あと、小さな悪の華。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/22(土) 01:45:16 

    >>13
    伊藤さん、岩井監督の映画で10代でヌードになったり色々させられてるよねえ

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/22(土) 01:50:20 

    引きずるよね。
    サントラでも気分下がっちゃう。
    でも好き!

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/22(土) 02:00:25 

    >>11
    ほんとすごいいい曲だよね
    妄想だけど、オフィーリアみたいな格好で聴きたい。
    映画「リリイ・シュシュのすべて」を語ろう

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/22(土) 02:03:21 

    胸くそ
    観なきゃ良かった
    面白くもないし

    +16

    -3

  • 81. 匿名 2023/04/22(土) 02:07:38 

    >>35
    市原くん本当に儚げで可哀想で見てられなかった。蒼井優ちゃんも。
    今のイッチーだったら速攻で星野ボコボコにして一件落着だよね。
    蒼井優も今なら「は?援交しろ?おまえがおっさんにケツ差し出して金持ってこいや!」って一喝して星野涙目になって終了。

    +105

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/22(土) 02:08:54 

    >>11
    イントロが重厚な鐘の響きのようであるけど、工業地帯から聞こえてくる音のような無機質さもあって大好き
    うまく言えないけどw

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/22(土) 02:09:22 

    >>81
    笑ったわw
    リユニオン的な感じで今の皆でそのパターン撮ってほしい笑

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/22(土) 02:19:12 

    この映画の頃の市原君と、「鎌倉殿」や「おいしい給食」の市原君が同じ人にはとても見えないよね
    浜ちゃんの胸ぐら掴んで引き倒して、服ボロボロにしたしw

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/22(土) 02:28:11 

    >>81
    星野がイジってきても気にせず元気に給食食べてそう

    +76

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/22(土) 02:54:27 

    ウォーターボーイズの頃も可愛かったのに
    ROOKIESくらいからおかしくなった。

    当日誇張されたモノマネする人がいたから印象が強いのかな...

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/22(土) 02:56:54 

    厨二病

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/22(土) 03:40:05 

    岩井俊二監督の世界観が好き。リリィシュシュも Loveletterもスワロウテイルも 映像、音 空気感
    儚くて胸がきゅーっと締め付けられる様な感覚になる。
    今度 松村北斗くんとBiSHのアイナジエンドさんが
    映画をするみたいで楽しみ

    +33

    -4

  • 89. 匿名 2023/04/22(土) 03:51:48 

    salyuと
    小林武史
    が音楽担当してるって同級生が言ってた

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/22(土) 04:28:46 

    小説から読んでたから、あれ死ぬ役違うってなったわ。
    結果的に映画のほうがいいかな。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/22(土) 04:39:33 

    >>55
    苛めっ子女子のリーダー·神崎役の松田一沙さんがこの時「こんな映画、大嫌い」って泣いて泣いて大変だった…って監督が後日談で語ってたね。
    演者さん方、相当キツかっただろうなぁ…

    +98

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/22(土) 05:07:04 

    >>37
    画像を見て、何この子めっちゃ目を惹く・・と思ったが、イッチーなんだ!?

    映画の存在を知ったのが2008年以降で、趣味の合う友達みんなに「好きそうだからこの映画見なよ」って勧められたから、岩井俊二の作品もちょこちょこ好きだし見よう見ようと思いながらまだ観てないんだけど、
    昔イッチー大好きだったので出てると知ってたら即見たのに・・アラサーになった今見て面白い作品なのだろうか、気になる・・

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/22(土) 05:23:19 

    >>1
    曲が好きだった
    あのムゴイ倉庫での女の子を…のところがトラウマでいまだになぜかふいに思い出す…

    正直見なきゃよかったと唯一人生で思ってるもの
    別に他の映画事件平気なのに、思春期に見ちゃったからかな

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/22(土) 06:14:36 

    >>77
    嫌だったろうね

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/22(土) 06:16:55 

    >>40
    周りの子たち怖かったと思う。ここまでやらされるんだって。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/22(土) 06:25:25 

    初めてトラウマになった作品。
    当時の若者ってこんな風に
    人の目に映るのかな?と思った。
    残酷で苦しいが満載だった。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/22(土) 06:31:48 

    >>20
    クロード・ルルーシュやウォン・カーウァイの系統

    本当に好き嫌いがわかれる

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/22(土) 06:38:50 

    >>88
    私ピクニックが好き〜!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/22(土) 07:13:50 

    映像と音楽の綺麗さと、話の内容のギャップが非現実的にもみえるし現実にもみえる不思議な感覚だった。

    観た後は何かを背負ってしまったように鬱っぽくなったけど、音楽が好きで毎日聴いてた。ふわふわしてくるんだよね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/22(土) 07:19:09 

    2001年。
    当時は地方の中高生は
    ルーズソックスが多かった。
    2000年を過ぎても地方では
    ルーズソックスブームが続いていた。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/22(土) 07:50:01 

    >>81
    一番弱いの星野だもんね
    家にこもって稲森いずみそっくりな母ちゃんに甘えてろよと思った

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/22(土) 07:53:06 

    >>65
    思春期だから刺さる作品てあるよね
    逆に若い時は何も思わなかったのが大人になってから観るとすごく沁みたり

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/22(土) 07:53:49 

    原作の回し読みしてたな
    青リンゴさんだっけな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/22(土) 08:02:53 

    過大評価されすぎ
    面白くない

    +7

    -10

  • 105. 匿名 2023/04/22(土) 08:10:54 

    映画監督が芸術と称して若い俳優に無茶やらせるの、今の価値観からすればセクハラとの区別が難しい。何年も経ってから女優が告発するのを見てるといい映画でも純粋に楽しめなくなってしまった。大人になってから観ると監督の性癖が反映されてるようで嫌悪感が募る。

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/22(土) 08:18:22 

    >>104
    面白くないはこの映画を好きって人も思ってそう
    あの時代の空気感をどう受けとるかで好き嫌い分かれそう

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/22(土) 08:21:52 

    >>77
    ヌードなってたっけ?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/22(土) 08:28:13 

    忍成修吾の役が中学時代の友達と少し似てて主人公の気持ちがわかり過ぎてしんどかった

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/22(土) 08:30:10 

    >>53
    私は二十歳を過ぎた頃に初めて見たけど大人になってからで良かった!
    中高生の時に見てたら刺さりすぎて感化されそうだなと思った。
    思春期の頃って鬱々としてるから良くも悪くも引っ張られちゃう。
    今アラフォーなのに久々に見たら、やっぱり15〜6歳の憂鬱な気持ちと空気感を思い出してこの映画凄いってなったよw

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/22(土) 08:30:33 

    原作ではレイプされる子が自殺するんだっけ?
    映画では逆にしたって聞いたな

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/22(土) 08:31:27 

    ごめんなさい
    エディ・レッドメインのリリーのすべてかとおもった
    あれも面白いのでおすすめ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/22(土) 08:35:07 

    CD買った。salyuにハマっていった。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/22(土) 09:46:56 

    代々木体育館のシーンのエキストラに参加しました。
    2000年11月14日、2日目でした。
    俳優さんや岩井監督を見た!って話は無いのですが、
    BBSで小説が進行するのが目新しくて興味を持って、その流れで応募して参加しました。
    エキストラはA~Kくらいのグループに分かれて撮影しました。
    演技って何をしたらいいかわからない……という人のためにグループごとに「演技カード」が渡されました。
    例えば、
    「あなたは一人暮らしの大学生。今日は講義の後に友達とライブに来た。でも友達とはぐれてしまった……どこだ!?」みたいな。
    ずーっと立ちっぱなしで、今みたいにスマホもなかったのでちょっときつかったけど、
    近くにいたスタッフさんや大学生の人とおしゃべりしたのが楽しかったです。パソコンのメアドを交換したり(時代を感じる)。
    物販のテントの中にミスチルのツアー(「?」)のパンフがあって、ああ、小林武史繋がりか!と思ったり。

    帰りにお土産ももらえました。
    スケジュール説明のプリント、演技カード、そしてそのお土産……リリイのマウスパッド、映画『式日』のパンフ、ラブ&ポップの上映会チラシ……を、10年くらいしてオークションで格安でお譲りして、とても喜ばれた後日談も含めていい思い出です。

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/22(土) 09:53:01 

    話題になってたしSalyuが好きだったから観たくて、でも鬱映画だって聞いてたからこわくて、パソコンで画面をちーさくして観た遠い記憶。観てみてよかったし後悔はないけどもう観たくない。でもなぜか中毒性があって不思議。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/22(土) 09:54:10 

    田舎ののほほんとした中学生だった私は十分鬱映画。途中で泣いちゃって見れなくてまた後日泣きながら見た。それから一週間くらい引きずるんだけど、母や父が心配してご飯すきなもの作ってくれたり、帰りに好きなお菓子買ってくれたりした。

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/22(土) 10:03:48 

    アフターヤンという映画にリリィシュシュが出てきてびっくりした
    エンディングの曲も全く一緒だったし

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/22(土) 10:04:40 

    >>8
    大沢たかおが本当に現地の人にしか見えず2回目に見てやっと気がついた
    芝居ってすごい

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/22(土) 10:09:22 

    まだインターネットを皆がやってるような時代じゃなかったんだけど、ネット掲示板上のやり取りとか現代の私たちに通ずるものがあったりして岩井俊二の先を見る目みたいなのってさすがだなって思ったよ

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/22(土) 10:16:51 

    >>88
    リリィシュシュはSalyuの音楽が良かったですよね。中2心がくすぐられるというか。
    スワロウテイル のCHARAも良かった。
    岩井監督、音楽がキーになる作品多いですよね。
    BiSHファン(清掃員)のアイナ推しで、岩井監督も大好きなので、わー推し×推しで嬉しい!と思ってキリエのうたのトピ見てみたら、アイナがボロクソ言われてて悲しかった。
    私は仕事休んで公開日に観に行きます。キリエのうたの劇中歌はアイナが作ったみたいですが、映画全体の音楽はだれがされるのかな。小林武史だったらいいな。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/22(土) 10:36:03 

    >>107
    なってるよ。「スワロウテイル」でミッキー・カーティスに刺青入れられるシーンでね。
    有名なシーンじゃん

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/22(土) 10:38:30 

    >>113
    凄い!!臨場感溢れる貴重なお話をありがとう!!

    運命のライブのシーンですね。
    あのあたりの何とも言えない高揚感みたいなのが忘れ難いです。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/22(土) 10:39:25 

    こんなに繊細で儚げにしか見えない市原隼人なのに当時から中身は今と全然変わらないヤンチャ系だったの信じられない

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/22(土) 10:41:45 

    >>92
    私は35歳の頃に見て面白かったから大丈夫だよ!!
    他の人のレスにもあるけど、思春期に見たら大変なことになるかも知れないから、大人になった今の方がいいとも言えるよ。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/22(土) 10:57:22 

    >>115
    かわいい
    優しい家族にほっこりした

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/22(土) 11:01:07 

    >>110
    うわぁそりゃそうだよね…
    その点は逆でせめて救われたわ…された女の子本人だけ、バリカンで頭かられても何されても最後まで凛としてて(無、かもしれないけど)そこだけ救いだった

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/22(土) 11:25:19 

    >>125
    あれは援交を強要されたから拒絶するために自分で坊主にしたんだよ

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/22(土) 11:40:40 

    今リメイクしたらもっと受けそう

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2023/04/22(土) 12:34:42 

    >>110
    逆とは?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/22(土) 13:47:16 

    イッチーは繊細な役が本当によく似合う。この頃は、こういう役が多かったよね。
    いつのまにかマッチョになってたけど、演技はやっぱり上手い。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/22(土) 14:19:18 

    >>128逆に映画では蒼井優の役が自殺した
    明るくて死を選ばなさそうな子が突発的に死んじゃう儚さ?や怖さを表現したかった的な感じだった気がする
    死ぬ前に空か鳥か何か見て「いいなぁ」みたいなこと言うシーンあったよね?めちゃめちゃうろ覚えだけど‥

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/22(土) 16:25:57 

    >>93
    ストーリーうろ覚えなんだけど
    なんか、体育館で痛いよ痛いよー!って叫ぶ声がして
    鶏の羽が散らばってたの覚えてる

    あと、蒼井優の泣き笑いがすごい絶望感だった

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/22(土) 17:35:08 

    岩井俊二映画の映画によく出てくる郭智博さんが好きでした

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/22(土) 17:37:26 

    あいわ~なび~♪

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/22(土) 17:39:24 

    >>112
    昔のsalyuは良かった。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/22(土) 18:43:36 

    >>126
    地獄じゃん😭
    えっでも後頭部がバリカンで刈り上げられてるところに(バカ)ってだけ剃り残しなかった?
    気のせいかな

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/22(土) 18:45:09 

    >>131
    いじめてる女の子が蒼井優だったかな?
    彼女が倉庫でされてる女の子の姿覗き込みながら、『きゃー痛いよいたいよぉ〜っww』って楽しそうに引き攣った声で言ってたあの声が頭からはなれない

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/22(土) 19:51:50 

    >>136
    ちゃうやろ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/22(土) 19:51:57 

    >>130
    ああ、蒼井優が死んで伊藤あゆむが生きたってことね。
    ごめん、理解してなかった。
    忍成君自殺なんかしないよーと思ってしまった
    原作は蒼井優は死なないんだね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/22(土) 20:03:35 

    蒼井優が印象的だった。川に入るシーンとか「空飛びたい。カイトに乗りたい」っていうシーンとかよく覚えてて何度も見てしまう。その後のお葬式?のシーンも悲しいんだけど幻想的。
    話は残酷だけど映像と音楽はとても美しいんだよね。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/22(土) 20:53:49 

    二度と観ない映画第一位!!!

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/22(土) 21:06:58 

    >>137
    あれ言ってたのされてた子だったの?!
    怖すぎて見返せないけどありがとう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/22(土) 21:09:58 

    >>1
    映画は暗かったけど音楽が好きでしばらくサントラずっと聴いてた

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/22(土) 21:51:04 

    胸糞ストーリーだけどシュールなシーンも何気にたくさんあってウケる

    「万引きしたシ~ナモノ~」とフシつけて言う古物商のおじさん
    犬の散歩中のおじさんに上から市原隼人らの立ちション投下
    頭悪そうな高橋一生のファンの剣道部員女子トリオ
    稲森いずみ演じる星野の母親を稲森いずみ似と表現
    カツアゲされるオヤジ(樋口真嗣がカメオで演技)
    ライブ会場の面白すぎるオタク

    まだまだある

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/22(土) 22:06:14 

    YouTubeにある「岩井俊二映画祭」ってチャンネルは公式なのかな。
    ちょうど昨日、俳優さんたちの同窓会のサムネを見かけて、映画は未試聴なのと、公式かよく分からなかったので再生するか迷っていたところです。
    #01《リリイ・シュシュのすべて》二十年目の再会 市原隼人/蒼井優/伊藤歩/忍成修吾/岩井俊二 公開20周年記念スペシャルトーク - YouTube
    #01《リリイ・シュシュのすべて》二十年目の再会 市原隼人/蒼井優/伊藤歩/忍成修吾/岩井俊二 公開20周年記念スペシャルトーク - YouTubeyoutu.be

    岩井俊二 監督作品映画『リリイ・シュシュのすべて』公開20周年を記念し、未公開映像と共に当時を振りかえるスペシャルトーク。今だから語れる数々のエピソード...!<#01> 撮影中にキャスト全員が号泣してしまったあるシーンとは?当時の市原隼人さんの将来の夢...

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/22(土) 22:24:16 

    同級生の1人は自殺、1人は刺殺、1人は女子だけど丸坊主になるなんて、強烈な中学生活だと思った。治安悪すぎ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/22(土) 22:54:01 

    私は胸糞で観られない。
    映像もキャストも魅力的なんだけど。
    思い出すと、苦しくなる。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/22(土) 23:41:02 

    池田先輩役の高橋一生が当時既に成人していて、撮影中彼は他の共演者と夜ビリヤードとか大人の遊びをしてたんだけど、当時中学生だった蒼井優は市原隼人と河原でカエル捕まえて遊んでたってエピソードを2人が最近共演した時に話してた

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/23(日) 00:43:36 

    >>123
    えぇーっめっちゃ貴重なご意見ありがとうございます!全力で観ます!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/23(日) 01:02:45 

    >>145
    最後の女子が丸坊主ってところだけ前の2人と比べたらちょっとインパクト弱いなw
    その原因に治安の悪さがあるんだけどね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/23(日) 16:53:29 

    >>136
    あのシーン蒼井優は出てないよ
    伊藤歩がされてるのを松田一沙がのぞいて「いたーい」って言ってた

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/25(火) 02:24:49 

    星野くんもいまだにリリィのライブ行くわけだしなんとかならなかったのかね
    てかリリィ教えてくれたのは星野くん…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/25(火) 02:26:02 

    >>19
    掲示板でやり取りしてたのおしなりだよね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/29(土) 13:20:05 

    >>81
    市原くんも蒼井優ちゃんもその後活躍してたくましい感じだから救われる。映画では気の毒すぎて…。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/29(土) 13:45:00 

    >>125
    蒼井優の役の方は坊主か太るかしたら商売価値がなくなって援交しなくていいかも、と言いつつロングヘアのままで、伊藤歩の方は自分で坊主にしてワルたちの言いなりにならないと意思表示したんだよね。女の子が坊主で学校に行くってすごい勇気いるけど、利用されないためには必要だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。