ガールズちゃんねる

パン作りが趣味の人!

171コメント2023/05/11(木) 08:41

  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 17:39:54 

    パン作りが趣味の人いますか?主は最近ハマっています!

    +57

    -4

  • 2. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:29 

    どのホームベーカリーをお使いですか?

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:33 

    パン作りが趣味の人!

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:47 

    パン作りが趣味の人!

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:48 

    教えてください!!
    一度作ったら下手すぎて、一次発酵まではホームベーカリーに任せることにした。
    まだ白パンしか作ってないけど、本当にちゃんと作りたい。

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:58 

    大好きだけど、何時間もかけて焼き上げたのにあんまり美味くなくて悲しくなる

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:07 

    生地作りはホームベーカリー任せだけど好き
    焼きたてパンって美味しいよね

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:22 

    焼きたては香りがよくて美味しい🤤

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:23 

    パン作りが趣味の人!

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:46 

    >>2
    手ごね一択です
    なので出来上がるまで5.6時間はかかる

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/21(金) 17:42:14 

    手で捏ねて作ってるけど、本当に汗だくになる。

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/21(金) 17:42:21 

    >>2
    クイジナートのフープロで生地だけ作ってます

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/21(金) 17:42:42 

    ホームベーカリーでコネ〜1次発酵まで&中種法でよく作ります。

    中種法、作ってから、3日くらいは味が落ちず食べられるのでおすすめです〜

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/21(金) 17:43:15 

    ホームベーカリーがないのですが
    最初から手作りは初心者には難しいですか?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/21(金) 17:43:16 

    パン作りが趣味の人!

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/21(金) 17:43:28 

    >>2
    ホームベーカリーに入れるだけのを趣味とは言って欲しくない…。

    +8

    -41

  • 17. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:48 

    石窯ドーム買ったので作ってる。
    カンパーニュ、角食修行中ー

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:50 

    >>16
    ホームベーカリー1回使って押し入れにしまってある私からしたら立派な趣味

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:57 

    私も手ごねで作ってます。初期はとにかくロールパンを作りました。形成が難しいんですよね。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:59 

    ホームメイド協会行ってたわ
    作ったあとの試食タイムが好きでした
    シリコンの型とかたくさん買ったけど最近使ってないな

    また再開しよう!

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/21(金) 17:45:24 

    こまめには作らないけど、作り出したら止まらなくて大量に作るよ。

    いつも義実家にもたくさんお裾分けする。
    食べたいというより作りたい欲が強い。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/21(金) 17:45:29 

    東芝の石窯オーブン買おうかな?
    使ってる方どうですか?

    オススメオーブンあればそれも教えてほしいです!!

    クリームパンなど 柔らかいパン作りたいです

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 17:45:47 

    食パンにハムとチーズを乗せてトーストすると美味しい!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/21(金) 17:45:58 

    パン作りが趣味の人!

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2023/04/21(金) 17:46:01 

    >>18
    だったらお米炊くのも趣味って言って良いじゃん。

    +2

    -15

  • 26. 匿名 2023/04/21(金) 17:46:01 

    ドライイースト、どれつかってますか🙄

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/21(金) 17:46:11 

    ホームベーカリーで生地作りをしてから、シナモンロールを作ってる。「ホームベーカリー シナモンロール カモメ食堂」で検索して出てきたクックパッドのレシピで作ってるけど、作りたては本当に美味しい。でも翌日まではおいしさは継続しないんだよね。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/21(金) 17:46:58 

    >>26
    サフの赤が多いです

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/21(金) 17:47:14 

    パン作り敷居高かったけど、この前初めてフォカッチャ作ってみたら簡単で凄い美味しかった。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/21(金) 17:47:36 

    >>25
    日常生活に必要な動作を趣味とは言わないと思う

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/21(金) 17:47:47 

    ありゃ時間の無駄だね

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2023/04/21(金) 17:48:10 

    ベーグル作りはまってます
    ベーグル美味しいよね

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/21(金) 17:48:47 

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 17:49:01 

    ホームベーカリーないけど
    気合いの手ごねで作ってます
    次の日に腕の筋肉痛ヤバいけど
    冷めてもおいしく仕上がります!

    発酵はコタツでしてます(笑)
    なのでパン作りは冬場限定なのです

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/21(金) 17:49:27 

    >>17
    うまそー食いたい😃🎵

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/21(金) 17:49:37 

    こんな風に焼きたい
    パン作りが趣味の人!

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/21(金) 17:50:28 

    >>1
    パン、20代の時にちょっと料理教室通って、そのあとも細々やってます。最近はピザ生地量産して白焼にして冷凍してます。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/21(金) 17:50:39 

    >>4
    まるちゃんたまちゃんパン作り可愛い🍞
    たまちゃんのお母さんがパン作りの先生みたいで可愛い♡

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 17:51:24 

    >>1
    動画を見ながら作ったらきちんとできました。
    冷蔵庫に一晩入れる方法で作っています。
    楽しい。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 17:51:35 

    パン作るの好き!カスタードクリームを手作りしてクリームパンもいいし、シンプルなパンもいい。
    特にガス抜きが楽しくて仕方ない。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/21(金) 17:51:40 

    >>5
    一次発酵まで任せるようになってからは失敗してないですか?
    だったら捏ね不足だと思いますし、パン作り沼にハマると腱鞘炎になるのでそこまでは機械任せで良いと思いますよ!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:01 

    >>22
    フランス系のハードなパンじゃなくて、柔らかいパンがお好みだったら石窯ドームまで高温が出るやつ、いらないかも!
    ソフト系パンなら230度くらいまででたら十分です

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:08 

    >>32
    ベーグルはバターロールやクロワッサンで成功できない私にも美味しく作れる
    ベーグルは優しい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:20 

    手ごねは体力がいりますよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:20 

    >>26
    セブンプレミアムを使っているよ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:34 

    少し時間が出来てきたから、チャレンジしてみたい。
    ホームベーカリーはありますが、初心者にオススメのレシピがあったら教えていただけますか?

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:47 

    >>26
    白神こだま酵母使ってます〜天然酵母なんだけど、ドライイースト感覚で使えるから楽です

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/21(金) 17:54:04 

    >>1
    こねなくていいオーバーナイト法でも美味しいパンって作れますか?

    せっかく麺台買ったんだけど、
    1度作っただけで熱が冷めてしまった。
    焼き立てはパン屋のパン以上に美味しいけど、
    冷めるとやっぱりパン屋のパンの方が美味しかったw

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/21(金) 17:54:08 

    ぱんつくったことある?
    パン作りが趣味の人!

    +1

    -6

  • 50. 匿名 2023/04/21(金) 17:54:49 

    >>3
    こげパンちゃん元気にしてるかな。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 17:55:58 

    >>2 ホームベーカリーではなく、スタンドミキサーでミナト社のやつ使って捏ねの8割は機械、残りは手捏ねしてます。パン作り始めて2か月ですが手捏ね向いてなくてニーダーに手を出しました。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/21(金) 17:56:27 

    >>14
    ちぎりパンか丸パンあたりから挑戦してみると良いと思うよー

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 17:56:33 

    >>3
    こげぱん!懐かし

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/21(金) 17:56:43 

    ホームベーカリーに任せるパン作りって趣味って言うの?炊飯器でご飯炊くのが趣味ですって言ってるのと同じな気がするけど

    +4

    -9

  • 55. 匿名 2023/04/21(金) 17:57:03 

    >>43
    そうなの?上級者が作る物だとばっかり。
    ベーグルって難しそうって思ってた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/21(金) 17:57:21 

    発酵機持ってないです。
    放置しても出来るパンってありますかね?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 17:57:56 

    手作りのクロワッサン超美味しいよ
    バターの量えげつないけどよく作る

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/21(金) 17:58:15 

    >>16
    ホームベーカリーで生地だけやってもらってそこから好きな具材入れて焼いてる〜

    生地からやるひと尊敬する、絶対うまくできない

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/21(金) 18:01:16 

    >>28
    コスパいいよね
    良く膨らむし、私は使ってるよ

    マイナスはなんだろ? 添加物?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/21(金) 18:01:20 

    >>38
    最近たまちゃんのお母さんと藤木くんが同じ声優さんと知りびっくりしました

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 18:01:41 

    >>55
    むっちり食感のパンって初心者でも作りやすいと思う
    フワッとか何重にも層になってて…みたいのは私には再現できないです

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/21(金) 18:03:55 

    >>58
    そらなら良いんだけど、材料入れて食パン作ったのをパン作り趣味とか言われるとちょっと納得いかない。

    +3

    -18

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 18:06:17 

    焼きたては美味しいのですが翌日以降はイースト臭いしパサパサになってしまいます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/21(金) 18:09:09 

    パン教室で習った揚げないカレーパンが得意です!
    最近作ってないから週末やってみようかなー

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/21(金) 18:10:03 

    >>63
    当日食べる分以外はすぐに冷凍した方がいいよ
    あと強力粉はお高いやつを使うと翌日も美味しい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/21(金) 18:11:29 

    >>56
    どんなパンも放置してても発酵しますよ。
    冷蔵庫の中でさえ発酵します。
    室温だと夏場以外は時間がかかるというだけです。
    その場合は時間ではなく目で見て2〜3倍の大きさになっているか、フィンガーテストで生地が戻って来ず指の形が残るかをチェックすることが大事です。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:04 

    >>14
    初めて作った時レシピ通りにすればちゃんとできたよ
    今はYouTubeで動画もたくさん上がってるから参考にするのおすすめ
    今はホームベーカリーを買ったから手ごねはほとんどしなくなっちゃった

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:17 

    GOPANってまだあるのかな?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:55 

    >>52
    検索してみます
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:57 

    >>14
    白鳥茶会のレシピ本も野菜室で生地寝かせる系だから割とやりやすいかも。工程も写真で細かく描いてるし。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 18:15:04 

    >>67
    初心者でもレシピ通りにすれば出来るんですね!
    ありがとうございます

    ちなみにコスパ的には手作りとお店でパンを購入するのとではどちらが安いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/21(金) 18:15:16 

    >>25
    あなたが趣味だと主張したいならそれでもいいんじゃない?
    というかそこまで言ってるなら当然パンは手ごねしてるんだよね?

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2023/04/21(金) 18:15:33 

    >>70
    ありがとうございます
    検索してみます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 18:15:41 

    >>16
    すごい考え方だね!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 18:16:08 

    >>2
    🐿のやつはやめた方がいい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 18:16:33 

    コロナ禍で流行る少し前から始めました。
    食パン、レーズンロール、ハムチーズロールなど、手ごねで楽しんでいます。
    今はハード系に凝っていて、チーズたっぷりのバケットを焼いています!
    バケットの方が難しいと言われますが、材料は粉とイーストと塩と水だけですし、捏ねなくても出来るので、ぜひ作ってみて欲しいです。

    自家製パンは無添加なので、劣化が著しいですが、すぐに食べない分は冷めたらラップ&ジップロックに入れて冷凍が良いですよ。
    オーブントースターで加熱すると、焼き立てとはまた違った香ばしさが味わえます!

    パン焼きは時間がかかりますが、作った人にしか味わえない癒しの時間ですよね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 18:19:01 

    >>63
    インスタントドライイーストだとイースト臭さが残りますよね。
    私は天然酵母(ホシノやあこ)やパネトーネマザーを使うようになって美味しくできるようになりました。
    むしろフルーティーな良い香りがしますよ。
    あとは、中種法や湯種法、一晩かけて発酵させるオーバーナイト法など製法にこだわると翌日以降も断然おいしくなります。
    天然酵母の場合はストレート法でも充分翌日以降も美味しいパンができます。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 18:22:26 

    >>14
    むしろ手捏ねから始める人が多かったよ。
    こどもが就学前は、周りの人もやたらとパン焼いてたよ、育休とかで時間あるから。
    私は夜捏ねて冷蔵庫発酵→朝形成→お昼に焼いてたよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 18:26:57 

    >>76
    バケット上手うらやましい!
    生地が扱いにくくてどうしても最終発酵で形が崩れて失敗するんですよね…
    カンパーニュくらいの加水率とかですか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 18:27:13 

    ホームベーカリーって音うるさくないですか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 18:31:00 

    >>74
    だって粉入れてスイッチ入れるだけなのに、それパン作りって言う?

    +0

    -20

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 18:32:29 

    お正月に一回作って余った小麦粉があるんだけど使っても平気かな
    ジップロックして冷蔵庫に入れてある

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 18:40:13 

    >>41
    すみません、言葉足らずで💦
    過去に派手に失敗して(まとまらない、ふくらまない...)
    それから一次発酵までをホームベーカリーに任せることにしました!!

    アレンジパンを色々つくってみたいのですが
    その場合でも一次発酵まではホームベーカリーでよいでしょうか?
    成型の際の注意などあったら教えてください!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 18:42:17 

    桜の花と葉っぱを塩漬けにしたから週末は桜あんパン作るよー☺️

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:24 

    >>78
    ありがとうございます
    なるほどそういう感じで作ればいいんですね!!
    参考になります!!!

    コスパ的には手作りはお金かかるのでしょうか?お店で買う方が安上がりですか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 18:43:51 

    >>14
    パンとは違うけれどナンから始めてみたら?
    パンより捏ねる時間も発酵させる時間も少ないしナンドッグとか美味しいよ
    あとは ヨーグルト 魔法 パンで検索してみて
    発酵も捏ねも殆どなしで作れる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 18:48:57 

    遊佐昌子さんのちぎりパンの本は、ホームベーカリーもいらず、手でこねるだけなので。簡単で美味しいよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 18:49:28 

    >>15
    可愛い💕

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 18:51:45 

    >>81
    ヒステリーおばさんいらん。
    空気悪くして荒らすな。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 18:51:53 

    >>3
    トピ画が懐かし過ぎてつられてしまった

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 18:52:12 

    >>16
    趣味というものをそんなに大仰に考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
    楽しんで頻繁にしてることなら、どんなことでも趣味と言えると思います。

    ホームベーカリーで食パンを焼くだけだったのがレーズンを入れてみたり、今度は形を変えてみたくなって成型を自分でするようになったり、そんな風に発展していくこともあるわけで。

    私も以前は手捏ねじゃないと手作りとは言えないと妙に力が入ってましたが、それではパン作りも続かない。
    今では捏ねと一次発酵までは機械に任せても手作りだと思って楽しんでいます。

    労力をかけることこそ良しとするのは違うのではないかなぁ?と思います。
    重要なのは楽しんで続けることです(*^^*)

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 18:58:17 

    >>2
    1台目パナソニック10年、2台目ツインバード3年、3台目パナソニック使用中

    パナの方が静かで、保温力が安定してる。次もパナにすると思う、高いけど

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 19:00:35 

    難しいけど上手に焼けると感動するくらい美味しいよね!無心になれるから、ストレス溜まってたときはパン作り没頭できて良かった

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 19:02:53 

    >>7
    匂いからもう最高

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 19:04:09 

    やっぱりホームベーカリーだけではパンの密度?って上がらないかなー?
    本仕込みたいな食パンを作りたいと思ってホームベーカリーでいろいろやるけど、中がすかすかというかなんというか むっちりしたのが作りたい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 19:07:02 

    焼き立て美味しいよね。子供が小さい時に一緒に作ったよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 19:12:53 

    >>2
    ホームベーカリは使いません
    (一応持ってる)
    やっぱり手ごねが一番
    その日の天候や気候によって
    発酵時間やこね時間異なるから
    生地を触って感覚でこね→発酵形成焼く

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 19:13:12 

    >>83
    だいたいのパンは一次発酵までホームベーカリーでOKだと思いますよ!
    成形時に気を付けることはもし10等分くらいに分割するとしたら
    1個目と10個目の時間差が開きすぎないこと、乾燥させないこと、生地を触りすぎないこと、くらいでしょうかね?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 19:13:49 

    >>85
    ごめんなさい、形成してから冷蔵庫発酵でした!
    丸パンとかならそのままで大丈夫です。
    冷蔵庫派は少ないかもしれないけど半日放置してるだけで確実に発酵するので楽です。
    買うより作る方が断然安いです!
    ハード系は買います、技術が追いついてないのでw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 19:14:21 

    ミニクロワッサン
    パン作りが趣味の人!

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 19:14:21 

    発酵時間が短いナンとかピザはよく作ります

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 19:17:23 

    週末前にフワフワ丸パンを焼いて、翌日の朝食はハンバーガーか卵サンド
    ピザ生地も冷凍してあるから朝からピザの日も

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 19:21:03 

    最近「切りっぱなしパン」っていうのにハマってる。タッパーの中で材料こねて冷蔵庫で発酵、朝トースターで焼くだけで簡単パンのできあがりー!
    ネットで作り方載ってるので初心者さんにおすすめですよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 19:22:59 

    >>5
    YouTube【うりぼーちゃんねる】さんの
    パン作り動画お勧めです
    元パン屋勤務経験あり

    予備発酵してます
    予備発酵だと失敗しにくいです

    説明も分かりやすいです
    パン作りが趣味の人!

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 19:24:44 

    基本、食パンを作るんだけど(捏ねだけHB)ベンチタイム後のガス抜きの加減が何年経ってもいまだに分からない。動画とか見てるとあんまり抜いてない感じだけど、そのやり方でやると穴だらけになるから毎回きっちりガス抜き麺棒で伸ばしながら抜くんだけど…それでも穴が出来る。特に山型は!
    皆さん、どんな感じで成形時のガス抜きしてますか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 19:26:56 

    手捏ねで作ってます!
    いつもカメリアとかその時の安い強力粉使ってるけど富澤商店で春よ来い買ってみようか迷ってる
    全然違うのかなー?
    よく作るのは白パンや塩パン、時間あれば食パンなどシンプルなものばかりだから素材だけで美味しいパンを焼いてみたいなーと思ってます。
    シナモンロールやあんぱんも作るけど、
    ハード系やクロワッサンもチャレンジしたい!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 19:28:05 

    米粉入りのパンを作りたいんだけど、焼きたては良いけど少し時間経つと硬くなってしまう…。
    配合が悪いのか、焼き具合が悪いのか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 19:28:11 

    >>104
    横ですみません
    美味しそう!!そちらの動画みてみます!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 19:31:27 

    >>95
    ホームベーカリーは細かい穴が多くてちぎったときに
    綿みたいについてくる感じがでない。
    引きがないというかやっぱり強く捏ねてないからだとおもう。
    スタンドミキサーのフックで捏ねたほうが引きがでる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 19:34:21 

    >>32
    ベーグルって最強力粉で作ってますか?
    最強力粉なかなか手に入らず、強力粉で作ってしまいたいなぁ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 19:36:50 

    >>105
    だいぶ前に手捏ねで食パンを作っていたんだけど
    二次発酵のあとのガス抜きをかなりしっかり体重かけてじゃない?
    あと蓋付きの食パン型を使っていたので空気穴はあまりできなかった。
    たぶん山食パンだからできやすいんだとおもう。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 19:38:53 

    >>64
    焼きカレーパン作った
    簡単で美味しいフィリングのアイデア知りたい
    パン作りが趣味の人!

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 19:41:23 

    >>2
    象印買いました!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 19:41:40 

    最近は柔らかめのパンが好きで、薄力粉を少し入れたり、バターをグレープシードオイルに変えたりと試行錯誤中

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 19:42:02 

    >>106
    春よ恋おいしいよー!
    もっちりめで甘さのあるパンになるよ。
    ただ、カメリアとか外国産の小麦よりは扱いにくく感じたり膨らみにくかったりなので気をつけてー

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/21(金) 19:44:24 

    >>80
    食洗機より遥かに静か

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/21(金) 19:45:26 

    一時期よく作ってた。
    フレンチトースト用にミルク食パン焼いたりしてた。
    液が染み込みやすくて柔らかい仕上がりでシンプルにトーストも良いけれど、フレンチトーストにして食べるのが良い。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 19:46:39 

    >>109
    じゃあやっぱり途中で出して手で仕上げのコネコネしたほうが理想に近づくかな~🍞
    今度時間のある時はやってみます!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 19:47:09 

    >>26
    ずっと業務スーパーで一番安いの買ってたけど、同じ値段と量でまいばすけっとの方が真空パックだったからそれにしてる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 19:47:27 

    強力粉は春よ恋が好きです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 19:49:03 

    >>26
    白神こだまのドライ
    適当にスーパーの安いやつ使った時より全然美味しくてこればっかり使ってます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/21(金) 19:49:23 

    >>99
    教えていただきありがとうございます

    冷蔵庫発酵試してみたいです

    あと作る方が安いんですね!!!パン好きなので作れるようになりたいので頑張ります!!!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/21(金) 19:54:21 

    >>105
    穴って気泡のことかな?
    だったら私の場合だけど、捏ね上げ温度が低かったりベンチタイムの時とかに生地が冷えたりするのが原因だった。

    パン作りの失敗って結構「そこ!?」ってところに原因あったりするよねw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/21(金) 19:54:47 

    >>14
    惣菜パンがお勧めかも

    形成が難しければ、マドレーヌ型(私は100均のもの使用)生地を伸ばして型にいれ、お好きな惣菜ウィンナーやベーコン、ツナ、コーンで、誤魔化せます。何度も作って感覚を覚えれば腕も上達していきます。
    手作りパン出来立てのパンは最高に美味しい
    頑張ってください😍

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/21(金) 19:57:37 

    パン作り楽しいですよね!
    私は元パン屋です。
    あの、パンの焼ける匂いは幸せを運びますよね。
    自宅用なら気張らず楽しく作れます。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/21(金) 19:59:01 

    >>14
    ハードパンは捏ねないよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/21(金) 20:06:24 

    >>2
    シロカ使ってるけど黒い汁が出てくる。羽根とケースだけ買い替えたけどまたすぐ出てきた。パナソニックとかそんな事聞かないからそちらがいいかも。色んなメニューあるけど結局使わないからシンプルなものでいいと思う。
    高いけどKitchenAidのスタンドミキサーも憧れる

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/21(金) 20:08:12 

    >>79
    あ!上手。。。ではないです(笑)
    加水率ってよくわからないのですが、私はリスドォルという準強力粉250g+水180gで作ってます。
    先日国産の粉を使ってみたら、パリッ感がイマイチで重たい仕上がりでした。
    粉とか気温、湿気で色々変わりますね。

    二次発酵では、バケット用の型を使っています。写真貼り付けられるかな?
    クッキングシート不要だし、発酵後に移し替えせず済むので、ダレてコッペパンのような姿にならず(笑)、スリムに出来ますよ〜。
    パン作りが趣味の人!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/21(金) 20:19:20 

    4年ぐらい前からハマって作ってます!もっと上手くなりたくて、色んな方のブログ見たりYou Tubeでも勉強になるから楽しい。家族や職場の人も喜んでくれるから嬉しくて作るけど、粉もバターもクルミも高くなって残念...

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/21(金) 20:28:06 

    >>54
    一次発酵までホームベーカリーで、その後丸めてベンチタイム、成型、二次発酵、オーブンで焼く事もあるよ 
    ホームベーカリーで焼けるのは基本食パンだからね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/21(金) 20:33:48 


    >>128
    写真見れました!ありがとうございます。
    これあったらいいのかなーって考えていたので確信しましたw
    加水率は粉を100%とした時の水の割合のことで、書いてくださったレシピだと72%ですね。
    やはりそれくらいが良いのですね…なるほど、ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/21(金) 20:35:52 

    >>56
    私は天板より一回り大きい発泡スチロールで発酵させてます。コーヒーの瓶に熱湯を入れて中に置いて上から温度計を刺して温度を確認してます。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/21(金) 20:36:48 

    >>48

    https://instagram.com/365_yakitate?igshid=MTIyMzRjYmRlZg==

    夜タッパーの中で混ぜて、朝オーブントースターで焼くだけです!毎日レシピ更新されるから楽しいよ!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/21(金) 20:38:03 

    >>133
    インスタの365_yakitateで検索してみてください!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/21(金) 20:42:55 

    少し高い強力粉で作った食パンすごく美味しかった。その後安い粉で作ったのは美味しくなかった。当たり前だけど粉でこんなに変わるのかとびっくりした。調理パンはいいけどシンプルなパンは粉が大事

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/21(金) 20:44:06 

    >>133
    おぉぉ、ありがとうございます!
    今度作ってみる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/21(金) 20:44:22 

    太ってる人多いよね

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2023/04/21(金) 20:53:24 

    最近久しぶりに手捏ねでパンを作り美味しかったし楽しかった!
    パン作り先輩方に聞きたいです。
    捏ねるときはボードですか?シリコンマットで捏ね始めたけれど悲惨な状況となりボールに移し捏ねました。
    専用の木のボードは必需品ですか?
    あと、疲れてて手捏ねやりたくない時はどうされてますか?
    パン焼いても美味しいと思わず使っていなかったホームベーカリーならあります。これでも捏ねはいけますかね?
    餅つき機もありますが、新しいホームベーカリー買うか、パンこね機か、真剣に悩んでいます。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/21(金) 20:53:46 

    >>115
    ありがとうございます
    気をつけながらチャレンジしてみます!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/21(金) 20:57:15 

    2万円前後の、パンが作れる炊飯器でやっています。自分好みの材料を入れるだけで、発酵の温度も炊飯器任せ。 2次発酵までできて、その後は形を整えてオープンレンジで焼くだけです。外気温に関係なく楽にできて、ほぼ失敗はありません。パンは成形時の大きさによりますが、レンジで焼く時間は15~20分です。1斤用の食パン型ならそのまま炊飯器に入るし(1次発酵後に移しかえて)、万が一、普段使いの炊飯器が壊れたときも使えるので、予備としても役に立ちますよ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/21(金) 20:57:22 

    あんぱんをたまに作ります。
    小豆も炊いて作るのですが,理想のしっとりしたパン生地が出来ない…。
    あんぱんのおすすめレシピ教えて下さい!
    パン作りが趣味の人!

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/21(金) 20:59:40 

    ぱっ、パン焼き機使っても趣味として認められるかな?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/21(金) 21:01:56 

    >>42
    わーそうなんですね!!
    まさに欲しい情報ありがとうございます😭

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/21(金) 21:05:20 

    >>81
    もしかしてあなた服やカバンを作るのが趣味って人にも
    「手縫いじゃなくてミシンのくせに」ってタイプ?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/21(金) 21:10:58 

    >>111
    そうなんです。角食の時はそんなに出来ないんですよね
    >>123
    ベンチタイムの冷えはあるかもしれないです。
    気をつけてやってみます

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/21(金) 21:15:27 

    >>141
    あんぱん作れるなんてすごいなあ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/21(金) 21:29:54 

    角食パン焼くのが好きです。
    発酵不足でショボくなったり、逆に過発酵でカックカクになったり、ちょうどよくできた時やったー! て思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/21(金) 21:43:42 

    >>81
    もしかしてあなた服やカバンを作るのが趣味って人にも
    「手縫いじゃなくてミシンのくせに」ってタイプ?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/21(金) 21:57:09 

    >>138
    使ってない机をきれいに拭いて専用台として使っていた。
    打ち粉をたくさんひいて、発酵もその机のうえでラップをかけただけで
    行っていたから楽だった。
    ケーキ用ののし台ももっているけどやっぱり机が楽だった。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/21(金) 22:58:02 

    >>1
    もとパン屋勤務ですが腰をやられて引退しましたw
    今は自宅でひたすら食べたいパンを自分のために焼いてます!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/21(金) 23:22:38 

    >>32
    見た目がむっちりツルピカなのが、たまらなく可愛い。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/21(金) 23:23:05 

    >>51
    ニーダー気になってます

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/21(金) 23:23:12 

    >>141
    配合はどんな感じですか?しっとりした生地にしたいなら卵白をいれないか少なめ(卵黄多め)、砂糖の代わりに水飴を使う、加水はやや多め、スキムはやめて全脂粉乳または牛乳で仕込む(もっちりが好きなら豆乳)、とかですかねー

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/21(金) 23:26:01 

    >>104
    うりぼーさんでいつも作ります。
    加水率が70%に近くベタベタ生地ですが数日柔らかく感動しますよ。
    ボールの中で捏ねるだけでもおいしく出来上がります。

    また、彼女はなぜダメなのかも解説してくれ腑に落ちるから必ず守るようになります。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/21(金) 23:29:30 

    コロナ禍で自宅時間が増えパンを作るようになりました。一年半パンは購入していません。

    YouTube
    幸せパン職人のパンレシピさん
    うりぼーちゃんねるさん
    あつあつパン教室さん
    完全感覚ベイカーさん

    など主に見ながら使っています

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/21(金) 23:31:42 

    >>106
    タンパク質が12%に近いものほど上手くいくと思うな。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/21(金) 23:38:45 

    最近のお気に入りはハード系です
    パン作りが趣味の人!

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/21(金) 23:44:26 

    >>2
    ホームベーカリーって出したらしまったりがめんどくさい。手ごねを覚えてから、2時間くらいで出来てしまうから楽チンになりました!手ごね、案外オススメです!

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/22(土) 00:42:43 

    >>16
    ホームベーカリー持ってるくらいの人は生地は機械でもだいたい成形パンも作ったりしてるよ。趣味と思えるくらいの人なら尚更。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/22(土) 04:23:36 

    最近こねないパンのレシピで作ってる
    ボウルで混ぜて長めに発酵させるやつ
    昔手ごねで汗かいてたのがなんだったんだっていうくらい簡単に普通にパンになって面白い

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/22(土) 06:16:18 

    電気代が上がってからオーブン発酵をやめた。鍋に湯を沸かしオーブン庫内に天板を乗せた生地をいれてる。
    冬はストーブの前に置いたり、風呂場に持ち込んだり(笑)1次発酵はどこででもやっちゃう。
    2次はさすがに風呂はないけどね。

    おすすめYouTuberさんがいたら教えて欲しいな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/22(土) 07:04:11 

    どんなパン作ってますか!?!?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/22(土) 09:45:31 

    >>141
    美味しそうー!!
    私も作るんですが、冷めてくるとあんこがパサつきます
    水分もってかれちゃうんですよねきっと。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/22(土) 13:58:19 

    >>3
    懐かしい!
    20年くらい前か

    好きだったな~

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/23(日) 09:31:35 

    ホームベーカリー持っていないので、手捏ねで作ってます
    パン作りたいのに今日は手捏ねしんどいなぁと思う時があって、ホームベーカリー買って捏ねから一次発酵までしてもらおうかなとか考え中です
    オススメのホームベーカリーありますか?
    それと手捏ねで作られてる方は、捏ね台は何を使ってますか?
    今、シリコンマット使ってるんですが、どうしてもずれてしまって…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/23(日) 10:38:35 

    >>2
    象印
    大きくないので場所取らないのと音が比較的静かだと思った
    基本捏ねるのだけに使ってるので不満はない

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/23(日) 10:40:46 

    >>104
    私も見てる
    昨日アップルリング作ったらめっちゃ美味しくできて感動した

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/23(日) 12:41:11 

    >>165
    一人暮らしなので全て手捏ねでしてるよ、ホームベーカリー置くスペースも無いので
    木製と大理石を持っているのでそれでしてる
    最初は木製CUOCAオリジナルのお菓子作りに使ってた物で捏ねてた、滑るので下に濡れタオルを敷いてた
    その後、2mm圧程度の大理石のを買ったので今はそれ
    あと、実家には1.5mm厚の人工大理石の物があるけど、厚さがこの程度だと下に何か敷かないとやっぱり滑るね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/23(日) 12:44:39 

    >>168
    ごめん単位が違うね、cmだよ
    あと1.5cmの方は2cmの大きさの2倍位のサイズ
    1.5cmよりもうちょっと薄いかも

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/23(日) 13:41:10 

    >>169
    うちもホームベーカリー置くスペースないんです…
    木製と大理石がいいかなぁと思ってたので、実際に使ってる方からの意見、参考になります
    大理石の厚さがあるものがずれなくて良さそうですね
    教えて頂き、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/11(木) 08:41:00 

    発泡スチロールのお手製発酵器で失敗すること多々…
    発酵器に手を出そうか悩むこと3年。
    日本ニーダーのPF102持ってる人いたら、感想を聞きたいです🙋
    PF110よりも天板ごと入るのが魅力的で気になってます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード