ガールズちゃんねる

丸山桂里奈、両親への思い吐露 「娘が大きくなるまではみんなで暮らしたい」

126コメント2023/05/01(月) 03:11

  • 1. 匿名 2023/04/20(木) 22:45:18 

    丸山桂里奈、両親への思い吐露 「娘が大きくなるまではみんなで暮らしたい」 – Sirabee
    丸山桂里奈、両親への思い吐露 「娘が大きくなるまではみんなで暮らしたい」 – Sirabeesirabee.com

    子育てをしながら、親孝行も考えている丸山桂里奈。「とにかくできる限りしてあげたい」と明かす。


    「産休産後て決めてましたが本並さんとも、相談しながら娘が大きくなるまではみんなで暮らしたいなという話しです」と、つづる。

    今まで育ててもらってきた感謝として、今度は丸山が両親の面倒を見たいと思っているそう。(略)

    「あとはこうして孫が産まれて、とても喜んでいたり生きがいになっているし、娘からしてもじーじばーばがいてくれる今の空間が本当に穏やかてあたたかい子になってくれるように思います 色んな世代の人間と過ごすほうが娘にとってもいい気がします」とコメントした。

    そうなると夫・本並健治氏の理解も必要になってくるが、日頃から「カリナの好きにしていいよ」と言ってくれるといい「本並さんの優しさに感謝してます ありがとう」と伝える。

    +41

    -87

  • 2. 匿名 2023/04/20(木) 22:46:16 

    目指せ120歳

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2023/04/20(木) 22:46:21 

    すっかり普通だね

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2023/04/20(木) 22:46:42 

    産後すぐに決めない方がいいと思うんだけどなぁ。余計なお世話かな

    +173

    -9

  • 5. 匿名 2023/04/20(木) 22:46:46 

    本並がいいならいいんじゃない?

    +204

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/20(木) 22:47:36 

    子どもを見てくれる両親がいるだけで勝ち組だわ
    この人よく育児大変アピールしてるけど共感できなくなった

    +288

    -14

  • 7. 匿名 2023/04/20(木) 22:47:59 

    ん?孫を見てもらうんじゃなくて?

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/20(木) 22:48:03 

    旦那さん側のじーじばーば
    含めてみんなじゃないの?

    +122

    -4

  • 9. 匿名 2023/04/20(木) 22:48:22 

    お仕事復帰したら子供の面倒見てくれる人必要だしね

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/20(木) 22:48:25 

    >相談しながら娘が大きくなるまではみんなで暮らしたいなという話しです

    娘が少し大きくなったら別居に戻れるわけではなく、ご両親もさらに高齢になれば、結局ずっと一緒に暮らす形になるんじゃ?

    +136

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/20(木) 22:48:45 

    実家なし夫激務でほぼ1人で2人の子供育ててるからこういう環境羨ましい。みんな一緒に居られるならそれに越したことはないよね。

    +107

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/20(木) 22:48:57 

    >>8
    本当にね

    +46

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/20(木) 22:49:16 

    >>6
    本当それ
    両親いても育児は大変なんだろうけど…

    +60

    -7

  • 14. 匿名 2023/04/20(木) 22:49:17 

    自分の親でも同居は無理だわ。
    出産後里帰りもしたけど、体力的には楽だったけど精神的にはしんどい思いしたな。

    +147

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/20(木) 22:49:20 

    そりゃ自分の親なら子供見てくれるの安心できるし
    すぐ仕事復帰したいのかな

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/20(木) 22:51:19 

    >>8
    私の義姉も自分の親側と仲良くしてばかりで
    私の両親にも同じくらい孫に合わせてあげてほしいなぁっていつも思うからなんかわかる

    +33

    -16

  • 17. 匿名 2023/04/20(木) 22:51:30 

    >>14
    完全同居より同じマンションの同じ階で別の部屋に親に住んでもらうっていう北川景子方式の方が楽そう

    +126

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/20(木) 22:51:55 

    産後実家に居つこうとした姉夫婦を母親は逆に追い出してたなぁ
    家族3人で自分たちだけの力でやってみなさいって
    1年後に離婚して結局実家に戻ってきたけど

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/20(木) 22:52:04 

    実親と住んだらご飯用意してくれるだろうからいいなー

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/20(木) 22:52:15 

    二世帯に建て直したらいいよね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/20(木) 22:52:45 

    実家依存?

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/20(木) 22:53:39 

    仕事のためにもご両親が大丈夫ならその方がいいと思う。
    暮らすのがうまくいかなかったら近所に家用意してあげるくらいの気概で。

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/20(木) 22:54:25 

    大きくなったらまた別に住むの?

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/20(木) 22:55:36 

    たまに来てくれるから
    可愛い孫なんです

    若いじいじ、ばあばなら
    まだ良いが古希近くになると
    しんどいてよ

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/20(木) 22:56:50 

    丸山さんのご両親は何才くらいなんだろう

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/20(木) 22:57:05 

    この前は、お母さんと育児で喧嘩 ほんと意味ない喧嘩はしたくない」「ただ、やたら昔育てたからで自信持ってこられてこっちが話したことを聞かないで大丈夫大丈夫とか言われると腹が立つ」とか言ってたけど同居大丈夫?


    +80

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/20(木) 22:58:28 

    >>5
    それに尽きる。
    義両親との同居を配偶者が拒否していないのならば、第三者がいう事は何もないって感じ。

    +49

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/20(木) 22:59:09 

    >>26
    マジで?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/20(木) 22:59:27 

    >>25
    お父さんは70代前半、お母さんは10歳年下で60代前半だって

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/20(木) 23:00:23 

    お母様は産後のために仕事休んでくれたそうだけど、これからの子守も当てにできるのかな?
    自分の仕事もあって当然楽しみも他にあるだろうから孫の世話ばかりになったら可哀想

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/20(木) 23:01:22 

    >>29
    孫疲れ半端無いぞ!

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/20(木) 23:01:26 

    お母さん、
    仕事休んでお孫さんの面倒見てるんだってね
    本並さん、同居ってすごいな

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/20(木) 23:02:29 

    依頼心強そう
    親の面倒を診たいて綺麗な言い回し
    だけど同居=には成らない

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/20(木) 23:04:36 

    >>29
    お母さんと本並さんはほとんど年齢変わらないじゃん
    同居するんだ…

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/20(木) 23:05:48 

    >>1
    親御さんはどう思っているんだろう。赤ちゃんの時は可愛いのよそりゃ無条件にさ。まだそんなに活動もしないしお喋りも拙くて可愛くてさ。幼稚園近くになってくると可愛いけどやっぱ大変だよね。体力もついてきてお喋りも反抗的になってきたりしてさ
    時々会うからそんな時期も可愛い可愛いでいれるけど、毎日ずっと一緒だと可愛いけど腹立つんだよね
    孫と子供は違うだろうけどさ。上手くいったら最高だろうけど

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/20(木) 23:06:07 

    >>16
    あなたのお兄さんが子供を連れてジジババに会いにいけばいいじゃん。奥さんはそりゃ自分の親の方が会いやすいでしょ。気も使わなくていいし、だめなことははっきり注意できるし。

    義両親と仲が良かったら普通に会わせるよ。わたしは義両親のことも好きだから、夫が休みの日はたまに「義両親に会いにいこうか?」って声掛けしてるし、義母にも「近々遊びに行っていいですか?」とか「次のお休みに都合が合えばみんなで食事に行きませんか?」と連絡してる。

    +17

    -16

  • 37. 匿名 2023/04/20(木) 23:06:55 

    本並さんのご両親はご存命なのかな?
    もしご存命ならかなり高齢だろうね、それこそ孝行してあげた方がよくない?

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/20(木) 23:08:18 

    >>4
    私もそう思う。、産後間もない時に大事な事決めんがいい

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/20(木) 23:08:44 

    丸山桂里奈さんのご実家、二世帯みたいになってるのかな。出産前コロナがあるから家の中でほとんど接触してないって言ってたし、桂里奈さんが居るリビングにキッチンもあったから広い家なのかもね。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/20(木) 23:08:53 

    いつも思うけどこういう家庭って、夫いらないじゃんってならない?

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/20(木) 23:09:04 

    >>14
    本当にこれ。絶対に嫌だ。両親のことは大好きで大切だけど、だからこそ程よい距離は大切。近居くらいが一番いい。
    同じ家に大人の女が2人もいたら絶対に揉める。ましてや夫は他人なんだから、最初はよくてもストレスがチリツモで溜まっていつか爆発する。

    うちは母方の祖母とわたしの家族で同居してたけど、最初は父親と祖母がすごく仲良かったのに、どんどん険悪になって家の雰囲気が最悪になった。
    母も板挟みでストレス溜まってるし、誰も得しない。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/20(木) 23:10:37 

    丸山さんは早く仕事復帰したいんだろうね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/20(木) 23:10:54 

    妻の両親と同居ってこと?好きなようにしていいよなんてすごいな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/20(木) 23:12:13 

    >>1
    まあ、谷原亮介みたいなすごい人もいるからなぁ
    ただ谷原さんの所は子供沢山いるし、激務だし本当に助かるんだろうなと思う。
    本並さん、気疲れしそうなのによくOKしたね。
    基本は2人で頑張りつつ
    近くに住んでもらうが一番良さそうなのに〜

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/20(木) 23:12:15 

    旦那さんの御両親は?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/20(木) 23:13:49 

    >>4
    ちょっと問題が出てくるようになったら普通に実家出て行くんじゃない?お金が無くて居候してるのとは訳が違うし

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/20(木) 23:14:19 

    >>1
    子供が大きくなっても一緒に暮らしてあげてよ
    本並さんのお母さんまだご存命なのかな?20年前によくうちの店に来てくれてたから気になる

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/20(木) 23:14:30 

    >>40
    なりそうだよね…
    丸山桂里奈が仕事復帰して、子育てサポートは実親
    旦那さんは…

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/20(木) 23:16:14 

    >>26
    先にこの事が過った

    半年もしたら、やっぱり距離を置いてみたいなことにならないかな?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/20(木) 23:16:22 

    >>43
    それだけストレス抱えてるんだと思う。
    本並さん、赤ちゃんのお世話で2キロ痩せたそうだから。
    丸山さん産後一ヶ月近く入院してたよね。
    誰かお世話してくれる人が傍にいたほうがいい人なんだと思うわ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/20(木) 23:16:24 

    >>17
    北川景子ってそうだったの?芸能人でよく聞くけど、一時的でも親に引っ越ししてもらうってなかなか凄い。お金があって親が退職してたら行けるのか

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/20(木) 23:16:50 

    >>6
    いやほんとに…
    旦那が激務、実家遠くて頼れなくてワンオペって人からしたら恵まれてて共感出来ない。

    +60

    -8

  • 53. 匿名 2023/04/20(木) 23:18:12 

    >>40
    特に子供が女の子だと夫の役目なさそう

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/20(木) 23:18:25 

    >>16
    なんで義姉?あなたのお兄さん何してるの?血の繋がった息子が何もしないのに無関係の義姉のせいにすらから余計に嫌われるんじゃないの?

    +26

    -10

  • 55. 匿名 2023/04/20(木) 23:18:32 

    >>10
    良い老人ホームに入れるお金もあるし、老後の面倒は人任せに出来る余裕がある
    旦那さんの介護も待ってるのに

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/20(木) 23:20:56 

    >>1
    やめた方がいい
    旦那が出て行っちゃうから

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/20(木) 23:21:43 

    佐々木蔵之介とのことはほんとだったの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/20(木) 23:22:35 

    >>16
    がるちゃんは姑憎しが多いから、共感されないと思うよ。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/20(木) 23:24:12 

    >>54
    お兄ちゃんが休みの日たまに呼んではくれてます
    ただやっぱり奥さんだけしかいない日には会いにいきにくいし
    ほとんど向こうのご両親宅に連れて行ったりしてるみたいだから
    なかなか言いづらいのもあるみたい。

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2023/04/20(木) 23:25:20 

    >>26
    同居したら色々と口出されそう

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/20(木) 23:25:22 

    ご主人がいいならいいけど、ご主人の気持ちとか
    あちらのご両親はどう思うんだろうね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/20(木) 23:26:18 

    >>58
    なんかよほど性悪で姑とも仲よくなれなさそーなコメントだもんね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/20(木) 23:26:58 

    >>44
    谷原さんの所は奥さんのお母さんと谷原さんのお父さんの両方の親御さんが住まれてるからちょっと違うかな。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/20(木) 23:27:41 

    最近なんだか表情がすごく疲れているように見えるから、ゆっくり休んだ方が良いと思います。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/20(木) 23:28:06 

    みんなでって言うなら
    旦那さんのご両親もだよね
    旦那さん年上だけど、ご存命なのかな
    我が家は一時期父方母方の祖母が一緒に暮らしてたよ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/20(木) 23:29:59 

    >>8
    >「あとはこうして孫が産まれて、とても喜んでいたり生きがいになっているし、娘からしてもじーじばーばがいてくれる今の空間が本当に穏やかてあたたかい子になってくれるように思います 色んな世代の人間と過ごすほうが娘にとってもいい気がします」

    夫がこんな感じで自分の親と同居したいって言ったら大炎上だろうなと思った

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/20(木) 23:30:08 

    >>16
    うちの弟も奥さんに気を使ってか奥さん側ばっかり遊びに行ってるわ
    どちらもそんな距離ないんだけど
    たまにはご飯にでても来たら?って言っても向こう側で毎週のように予定を既に入れられてるって。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/20(木) 23:37:08 

    またこの投稿に対して色々コメントきて、それに対して反論コメ出しそう
    スルースキルあんまりないよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/20(木) 23:43:19 

    本並さん、だんだん家に帰らなくなりそう。
    せめて近くに住むくらいにしておかないと。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/20(木) 23:43:33 

    >>66
    悪意あるなぁ
    ん?とは思われてもじーじばーばと暮らしたいってだけで
    夫側の両親を考えてないのか!なんて言われないと思う

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2023/04/20(木) 23:48:25 

    >>63
    そうなんですね!失礼しました

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/20(木) 23:49:56 

    >>70
    でも夫が「じーじとばーばと暮らしたい」って言ったら炎上するのは事実じゃない?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/20(木) 23:55:23 

    >>4
    その時その時のライフステージで、見極めていけばいいよね。水が流れるようになるように生きる。仏教の教え。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 00:06:01 

    旦那ガチで超絶イケメンで夫婦で稼ぎまくり この人がこんなことなるとは夢にまで思わなかった

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 00:09:25 

    >>26
    思うのは自由だけどなんでいちいちアップするんだろう

    親にいろいろ協力してもらって腹立ったらこんな感じだからなんか賛同出来んわ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 00:12:10 

    >>54
    16さんのこの文章で嫌われてってなるあなたって

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 00:23:54 

    >>72
    自分の親と同居したいと思いますとストレートに言えばそうだけど1の書き方だと随分マイルドだし
    もしかしたら相手も了承してるかもしれないし
    自分の事しか考えてないのか!なんて叩かれないと思う

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 00:23:56 

    いくら仲良くても距離感大事

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 00:25:35 

    >>72
    そもそも本波さんの御両親健在かもわからないからね…

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 00:31:29 

    >>11
    私も同じような状況だったけど、同居は同居でワンオペとは違った色んな問題が出てくる可能性もあると思うよ。
    子どもは成長して手が掛からなくなる日が自然とやってくるけど、無期限の同居は解消したいと思ってもなかなか言い出しにくそうだし。
    0か100ならじゃあ100!みたいに早々に決めちゃうのは逆に怖いな〜と思う。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 00:33:22 

    本並さんの年齢考えたら
    育児にサポート求めるなら実両親って
    そんな不自然かな

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 00:37:56 

    こどものお世話をワンオペでしたくないだけでしょ
    なんかこの人マタニティハイだったわりに育児向いてなさそう

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 00:39:47 

    幼稚園や習い事に祖父母が迎えに来てくれてるのを見るのは羨ましい
    働くのに集中できていいよね

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 00:43:14 

    >>11
    いたらいたで、色々面倒も起こるよ。
    メリットしか見てないからそう思うんだと思う。
    いくら家族といえど結婚相手といえど、適度な距離感が大事なときもある。大人が多いなら尚更。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 00:48:11 

    >>66
    これって決定事項として発信してるの?
    まだ未定なのに書いてるの?
    なんかこの人いい歳して幼稚で危なっかしいね。
    良く言えば純粋?まあ全員が納得ならいいけどさ。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 00:53:58 

    >>16
    そんな事を言ったらガルちゃんではキーっ!ってなるよ
    義母というだけで嫌な人が多いから

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 00:58:53 

    >>18
    やはり、何が正解かはわからないねぇ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 01:07:55 

    >>77 >>79
    丸山さんや本並さんがどうこうじゃなく一般論ね
    もし男性が丸山さんと同じことを言ったらガルちゃんでは叩かれるでしょってこと

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 01:31:02 

    >>11
    今実家の近くに住んでいて同じ状況なんですが、夫が転職して県外へ行こうとも考えています。子供は3歳1歳です。ワンオペは何歳くらいまできついですか?

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 01:32:48 

    >>18
    ワンオペでしん、どくなってギスギスして…かもしれないし、難しいねぇ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 01:35:46 

    >>8
    >>37
    本並さんのご両親は結婚する前から他界してるみたいだよ
    丸山桂里奈「19歳年上の夫・本並健治の料理に餅は使いません」 【対談】プロポーズより〈娘さんを幸せにします〉が先?|芸能|婦人公論.jp
    丸山桂里奈「19歳年上の夫・本並健治の料理に餅は使いません」 【対談】プロポーズより〈娘さんを幸せにします〉が先?|芸能|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    元サッカー女子日本代表でタレントとしても活躍する丸山桂里奈さんと、元サッカー日本代表ゴールキーパーの本並健治さんが9月に結婚を発表しました。その年の差は19歳! 新婚のおふたりに、結婚生活について直撃し...


    > 丸山 本並さんの一番の魅力は、人間離れしているところ。まず、骨が人間並みじゃなくて、メチャクチャ太い。顔の彫りの深さも人間的ではないし。(笑)

    本並 なんやそれ。

    丸山 あとダメなことはきちんとダメだと言ってくれて、私のことを怒ってくれる。どんな人間に対しても平等な人だというのもすごく好き。それに私の両親をとても大切に思ってくれて、「同居したらいいんじゃない」って最初に言ってくれたんです。私が実家に帰る時も、「会える時にどんどん会ったほうがいい」と快く送り出してくれるし。

    本並 うちの両親はすでに亡くなっているから、本心からそう思ってるよ。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 01:37:38 

    >>34
    本並さん今年で59歳だから本当に年近いね
    徹子の部屋でもお母さんと年が近いから話合うみたいな話してたけども

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 01:47:38 

    >>1
    >>53
    丸山さんとは女の子なのね
    現役時代〜引退直後くらいは息子さんたちがサッカーやってて、地元のサッカースクールの試合観戦によく来てるとか親子サッカーの会に来ててすごかったとか聞いたなぁ。自分が若い頃は男の子とサッカー(サッカー選手これが夢で息子欲しい人多い)、歳とってからは女の子可愛がるとか割と理想かもね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 01:50:00 

    なんか、出産ハイみたいな発言増えたね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 02:37:49 

    >>43
    仕事も「一度きりの人生だからやりたい事は何でもやりなさい」、実家大好きなのも「会えるうちに会ったほうがいい」って背中押してくれるって言ってた。基本いつも桂里奈がしたいようにしていいよってスタンスらしい。
    ドライな旦那さんなのかなと思ってたけど、産休入る前にYouTubeで「私が仕事の時は(丸山さんの)マネージャーさんに『仕事もう終わった?いつ終わる?』って電話してくる」って話しててその配信中も旦那さんから電話かかって来て(スマホでやってたからか)配信一時停止したりして、なんか割とベッタリなんだなって思った。兎に角すぐに帰ってくるから鳩みたい(丸山母談)な旦那さんみたい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 02:48:09 

    バツイチ子持ちの年上でいいの?みたいなこと結婚した時とかここでも言われてたけれど、変な話高齢夫だと義両親既にいなかったりして実家とベッタリできるのはメリットだと思う。この人みたいな人の場合。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 02:58:52 

    >>5
    本並さん元気そうだし子育て何でもやってくれるみたいだけど、いっても来年還暦でおじいちゃんの風格だし、ご両親も高齢だろうけどそれなら体力的にみんなでお世話分担した方が楽だねってなかったのかも
    丸山桂里奈、両親への思い吐露 「娘が大きくなるまではみんなで暮らしたい」

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 03:42:48 

    >>5
    本並さんてこだわりの強い難しそうな人かと思ってたけど案外フラットな人だよね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 04:01:05 

    >>6
    実際勝ち組というか、なんだかんだで全部手に入れてる人だよね
    サッカー選手としてはW杯優勝っていう最高のキャリアを築いて、引退後は大好きなバラエティーに出る夢も叶えて、理解がある優しい旦那ゲットして、ギリ30代の内に妊活うまくいってママになれて。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 04:57:23 

    >>47
    本並さんの思い出|佐久間ディック|note
    本並さんの思い出|佐久間ディック|notenote.com

    元ガンバ大阪のGK、本並健治さんが丸山桂里奈さんとご結婚されたそうで。 おめでとう御座います。 で、思い出すのが亡き本並さんのお母さんのこと。 本並さん、ウチの近所でスナックをやってました。 お店のドアの横には、健治さんのポスターが貼ってあったな...


    お母様とお知り合いだった方がブログに書かれてるけど亡くなってるらしい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 05:00:46 

    >>6
    自撮りしてSNSアップできる時点でお察しでしょ。本当に大変だったらそんな事してる時間ももったいないし、自撮りするような心の余裕ないよ。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 05:11:35 

    >>16
    義姉側の立場で申し訳ないけど、いろんな事情があるからね。
    小さい子どもいると神経質になる。義実家に子ども連れてった時は、ご飯に犬の毛が入ってたり食事中に食べこぼし狙って犬が子どもの足なめてたりとか、気になってもすぐ言えない事がたくさんある。
    外で会おうと誘っても必ず義妹がついてきて食事代はこちら持ち、など。
    16さんの事情がわからないけど一概に批判できない事もあると思う。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 05:15:02 

    >>98
    年取って丸くなったとかもあるのかな。丸山さんにとにかく優しいみたいだよね。まあ20歳近く下で自分より稼ぐ奥さんだし、初婚とバツイチ子持ちってのもあるだろうからこれくらい尽くすのもおかしくはないかなと思う。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 05:20:45 

    >>8
    旦那さんのご両親は亡くなってる。
    タレントとしては丸山さん面白いしインスタの質問返しとか優しいし好きだけど、旦那さんの家族からしたら中々クセ強の再婚相手ではあると思う。後妻でもこの人みたいに明るくてあっさりしてそうな人なら揉めなそうって結婚時思ったけど、妊娠出産子育てのSNS見た感じそういう風ではないみたいというか...

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 05:36:09 

    >>5
    >>32
    色々言われてるけども、親戚との付き合いや同居が嫌だとか、自分の時間が欲しい・自由に暮らしたいって人なら結婚歴あって子供たち成人済みの状況で、まだ子供を産める年齢の女性と60前で再婚なんかしないと思う。ご両親他界してたみたいだから介護手伝ってもらう必要もないし。
    義両親との同居や子育てが苦痛にならない性格か、それが気にならないくらい丸山さんのこと好きかだと思うよ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 06:51:42 

    >>11
    私も。
    義母だって、子育ては2人でしてね〜って子守りなんて頼んだことないよ。
    子供幼稚園なんだけど、行事とかで、下の子は実母に見てもらってるーとか、実母とともに参加してたりすると、羨ましい。無い物ねだりね!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 07:12:05 

    >>91
    夫の年齢考えたら普通にそうなるよね
    丸山さんは相手の親のことを考えてないとか決めつけてる人って…

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 07:14:44 

    >>88
    この場合、男女逆だと妻が了承してるんだから叩かれないと思う

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 07:17:00 

    >>18
    その場合、居着いても離婚になってたんじゃない?
    依存性強そう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 07:17:08 

    >>106
    そうそう。行事の時が大変だよね。あとは母親が体調崩した時。ごみ捨てや送迎の時とか少し見ててくれる人がいたらなって思いながら毎度子供たち連れて外出てる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 07:53:52 

    >>24
    近所の人もそう言ってたわ
    今まで毎日保育園のお迎えして、親が仕事終わるまで孫と一緒にいたけど、もう無理だから小学生になったし学童入れてくれってお断りしたってさ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 08:19:54 

    幸せに育ったんだろうな。私は親の介護を自分でしたいなんて思わないし、むしろ離れて暮らしてる事に幸せを感じてる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 08:25:51 

    >>40
    このパターンは離婚率高くなる
    旦那が居場所なくなるから

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 09:05:36 

    なら旦那の親も呼んでやれよ
    自分の親と自分の都合だけ良かったらいいのか?
    それとも旦那の親はいないの?

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 09:07:03 

    >>11
    みんなの中に義実家は入らない
    義父母は頭数に入らない。蚊帳の外

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:09 

    >>104
    だから結婚できたんだ
    生きてたら反対されてるわ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:49 

    >>1
    私も子供が小さい頃は似たようなこと思ってた。
    でも子供が小学生くらいになってくると少しずつ実家に頼ることも減ってくるし親と意見が合わなかったりして距離は必要だと感じるようになった。
    あとうちの下の子は私の母とあまり相性が合わなくて、ばあちゃんのこと苦手なんだわ。
    やっぱり多少距離があってたまに会うくらいが平和かも。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 09:28:05 

    YouTubeの言葉達者な可愛い男の子たまに見るけど、奥さんの親とべったりで旦那さんの方の親はどう思ってるんだろう、なんて思ってたけどあそこも旦那さんの親は亡くなってるのかな
    旦那さんも時々うつるし子供もなついてるけどなんとなく旦那さんの本音はきになったりする。
    あそこのおばあちゃんも「ご飯はみんなで食べるようにしてます」なんて言ってたけど旦那さんにとっては「みんな」って言われてもどうなんだろう。
    旦那がいいなら全然いいんだけど。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 09:42:43 

    >>91
    いい夫婦じゃん
    ここで言われてるみたいな、「奥さんの両親がいるから帰れない〜」ってなるような人じゃないんでしょ
    2.30代の自分の親も生きてる若い旦那さんと違って、自分の両親を看取って、自分自身も成人した子を持つ親だからこそ本当に両親と一緒にいれるうちにいるべきだと思ってるのかもしれないよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 09:48:31 

    >>118
    その家族がるだと大絶賛だよね!
    ガル民の大嫌いな実家依存症の母なのにw
    マジガルはダブスタがひどいわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 10:35:45 

    >>99
    タレントとしては微妙。面白いと思わない。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/21(金) 10:50:30 

    >>104
    エゴサーチしていちいち相手にコメントを残していくのがおかしい。
    そんな暇よくあるね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/21(金) 13:04:10 

    >>114
    読んでない人なのかな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:32 

    余計なお世話の一言につきるよね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/21(金) 17:07:10 

    >>11
    私もそう思ってる
    実家のすぐ近くに家買って、下の子実家に預けて上の子と2人で公園行ったりできてる人が
    育児辛い、毎日涙が止まらない、みたいなこと言っててどんだけバブちゃんだよと思った
    こっちなんてどうしても子どもと行けない用事の時なんかベビーシッターとか近所の保育所とか片っ端から電話かけて必死で預け先探してるっていうのに
    恵まれてる人って贅沢というか、自分が恵まれてることに気づいてないよね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 03:11:56 

    産休は休めない、24時間休めない

    と愚痴

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。