ガールズちゃんねる

障害年金受給中の方!!part3

671コメント2023/05/18(木) 19:58

  • 1. 匿名 2023/04/19(水) 13:48:41 

    私は統合失調症です
    初診日の病院に診療記録が残ってなくて、2番目の病院を初診日扱いにできました
    審査が通って無事2級を受給できることになりました
    病歴・就労状況等申立書には細かい字で生活にどんな支障が出ていたかを詳しく書きました
    4年後に更新ですが、無事継続できたらいいなと思います

    +118

    -199

  • 2. 匿名 2023/04/19(水) 13:50:14 

    >>1
    生活に支障があるかどうか
    経済困難は無関係なのかな

    +119

    -5

  • 3. 匿名 2023/04/19(水) 13:51:35 

    >>1
    うちは統合失調症で障害年金2級もらっている。2年更新だよ。

    +182

    -12

  • 4. 匿名 2023/04/19(水) 13:52:42 

    >>1
    国民年金払ってない人や滞納してたら貰えないよね

    +266

    -5

  • 5. 匿名 2023/04/19(水) 13:52:42 

    障害年金受給中の方!!part3

    +59

    -13

  • 6. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:19 

    >>1
    社会復帰する気全くなくて草

    +343

    -156

  • 7. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:28 

    私も貰ってるよ

    +91

    -16

  • 8. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:51 

    気分障害だけど受給できなかったよ。うつ病とか統合失調症じゃないと受給できないのかな…。

    二級だと、一カ月どれくらい貰えるんですか?

    +3

    -50

  • 9. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:54 

    私も障害年金もらったばかりです。

    +51

    -10

  • 10. 匿名 2023/04/19(水) 13:54:17 

    >>2
    経済的に困窮となると生活保護支給になる
    障害者年金は働いてても等級次第で支給される
    私は3級の注意欠陥多動性障害だけど支給されないだろうな…
    重度の身障者用や知的障害は審査通ると聞いた

    +150

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/19(水) 13:54:59 

    歩けなくて寝たきり状態です。
    車椅子ツラいです。
    介助がないと、お風呂も入れないですからね。

    +231

    -9

  • 12. 匿名 2023/04/19(水) 13:56:07 

    >>8
    6万円くらい

    +36

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/19(水) 13:58:18 

    貰ってますよ。統合失調感情障害

    +62

    -13

  • 14. 匿名 2023/04/19(水) 13:58:39 

    >>6
    ほんと。継続して貰い続けたいなんて治したいと思ってないんだろうね。

    +273

    -175

  • 15. 匿名 2023/04/19(水) 13:59:33 

    乞食には現物支給でいいだろ

    +45

    -69

  • 16. 匿名 2023/04/19(水) 14:01:27 

    ガルちゃんみてると障害者年金受給者を、怠けて大金もらって遊んでる!っ決めつけてる人いるよね
    大金なんてどこの世界線だと思うよ…
    そして病気でいるより健康がいい

    +543

    -17

  • 17. 匿名 2023/04/19(水) 14:01:39 

    >>1
    最後の2行さぁ…

    +99

    -54

  • 18. 匿名 2023/04/19(水) 14:02:38 

    これが採用されるってww
    世の中おかしくなってるね

    +41

    -43

  • 19. 匿名 2023/04/19(水) 14:02:52 

    みんなの税金から賄っているわけだから、あまり公言すると避難されるんじゃないかな?

    +170

    -48

  • 20. 匿名 2023/04/19(水) 14:03:13 

    乞食精神丸出し

    +34

    -52

  • 21. 匿名 2023/04/19(水) 14:03:24 

    >>2
    制限の要件はありますが、働いている方も障害年金は受けられます
    障害年金は障害に対して支払われるものなので…

    +164

    -5

  • 22. 匿名 2023/04/19(水) 14:03:54 

    日本は怠け者天国だね

    +28

    -76

  • 23. 匿名 2023/04/19(水) 14:04:36 

    私も今、社労士に頼んで申請するところです。
    受給出来るといいな。

    +89

    -31

  • 24. 匿名 2023/04/19(水) 14:04:49 

    継続して貰いたいは草
    叩かれたくて立てたのかな

    +39

    -44

  • 25. 匿名 2023/04/19(水) 14:04:52 

    >>16
    納めててちゃん診断されて審査おりてるのにね

    +159

    -6

  • 26. 匿名 2023/04/19(水) 14:04:56 

    発達障害による二次障害で鬱病になり
    初診日は社員で働いていたので
    厚生年金加入中でした
    この場合障害厚生年金に該当するかと
    思いますが
    なかなか審査通るの難しいでしょうか?

    +9

    -20

  • 27. 匿名 2023/04/19(水) 14:05:33 

    >>2
    障害年金は経済関係ないでしょ
    病気の深刻さだけ

    +157

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/19(水) 14:06:25 

    これは荒れるぞ

    +16

    -11

  • 29. 匿名 2023/04/19(水) 14:06:50 

    >>26
    厚生年金3級なら通るかもしれない
    私の義姉が受給しています

    +15

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/19(水) 14:06:58 

    >>14
    それはちょっと偏見ですよ
    障害年金だけではほとんどの人が到底生活できる金額にならないし、生活保護は簡単に受けられるものではなくまた受けたくないと考えている障害者もいるので
    多くの方は年金をもらいながら就労の訓練をしたり障害者雇用または一般のパートアルバイトに挑戦しながら節約しつつ生活しています…

    +284

    -36

  • 32. 匿名 2023/04/19(水) 14:09:08 

    >>1
    こういう発言するから精神障害抱えてる人は嫌われていくんやで

    +147

    -65

  • 33. 匿名 2023/04/19(水) 14:09:14 

    普段は統合失調症の人間は社会に出るなって言うくせに
    都合のいいときだけ社会に出ろと言うんだね

    +270

    -13

  • 34. 匿名 2023/04/19(水) 14:09:55 

    >>14
    統合失調症は寛解はしても完治(根治)しない脳の病気と言われているんですよ
    多くの人が発症前と体調がガラッと変わってしまい無理が出来ない病気で、再発のリスクを抱えながら一生暮らさないといけないので「治す気がない」とは一概に言えないと思います

    +308

    -22

  • 35. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:01 

    >>31
    あんたもなにか精神に問題抱えてそうだけどな。

    +88

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:09 

    >>8
    気分障害は対象外ですよ

    +50

    -8

  • 37. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:28 

    >>17
    治せる障害を治したくないって考え方がやばい

    +18

    -68

  • 38. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:54 

    >>2
    無関係だよ
    裕福な実家に住んでいても受給できる

    +98

    -6

  • 39. 匿名 2023/04/19(水) 14:11:06 

    >>14
    そもそも統合失調症って治るの?
    継続して投薬が必要だと思ってたけど。

    +164

    -9

  • 40. 匿名 2023/04/19(水) 14:11:11 

    こんな人かいっぱいいたら、税金足りなくもなるよ。こっちは取られてばっかでいやになる!

    +21

    -55

  • 41. 匿名 2023/04/19(水) 14:11:21 

    >>6
    >>14
    統合失調症は短期間で治る病気ではなく、幻聴や幻覚等に悩まされ続けるつらい病気だよ。トピ主さんも一生背負っていくことになると思う。そういう言い方はどうかと思うよ。

    +338

    -25

  • 42. 匿名 2023/04/19(水) 14:11:58 

    >>18
    トピタイトルと1の文何か内容あってなくね?
    1の文じゃただの日記やん

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2023/04/19(水) 14:12:26 

    >>16
    正式な診断が付いている病人の大部分は、障害なんか背負いたくなかった、健康な心身のまま社会で活躍したかったと思ってるよ

    +314

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/19(水) 14:12:28 

    >>31
    そんな事言ってるとバチが当たるよ

    +38

    -4

  • 45. 匿名 2023/04/19(水) 14:12:50 

    >>37
    「治せる障害」
    たった5文字で矛盾できるあなたの才能に嫉妬

    +103

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/19(水) 14:13:13 

    障害年金の知識とかなくて親にお金を頼られ続け、老齢年金も満額もらえないって伝えたのにそれでもお金の無心は続いて、もともと発達障害でうまく仕事こなせないストレスもあったけど、生活の不安でノイローゼ。
    大人の発達障害が認知され始めた時はもう30超え。
    薬を処方されればなんとかなると病院をわたり歩きようやく薬を出してもらったけど、親との関係は相変わらず道具。
    鬱病と診断されてたことはずっと知らなくて、一応障害年金について相談に行ったら親のお金を工面する為に未納期間があり、初めての受診は知識のない頃だったので受給資格なし。
    「電気も電話も止められる」と脅され罪悪感でお金工面し続けて来たけど、年金はちゃっかり納めてたみたい。
    ようやく解放された。
    まだ介護要員として使いたい、使えると思ってるみたいだけど、もう無理。
    私は何もかももうどうでもいい。

    +51

    -6

  • 47. 匿名 2023/04/19(水) 14:13:14 

    >>41
    継続してもらいたいって症状を良くしようという気がないということだけど

    +14

    -73

  • 48. 匿名 2023/04/19(水) 14:13:50 

    >>40
    いくら納めてるのか具体的に教えてください

    +29

    -6

  • 49. 匿名 2023/04/19(水) 14:14:07 

    >>6
    >>14
    あなた達は治ったの?

    +90

    -9

  • 50. 匿名 2023/04/19(水) 14:14:28 

    >>37
    再発させないように治療したり気をつける事は出来ますが
    キレイさっぱりは直せはしない病気だと言われています
    少なくとも統合失調症は
    だから「障害」なんです

    +122

    -5

  • 51. 匿名 2023/04/19(水) 14:14:52 

    >>26
    友人は鬱で通った
    遊びに行ったりするのは大丈夫だけど働くのはしんどい程度

    +15

    -17

  • 52. 匿名 2023/04/19(水) 14:15:32 

    >>45
    矛盾とは?
    障害によっては程度が良くなることは普通にありますよ?
    だからトピ主も更新の際も継続してもらいたいって言ってるでしょ

    +0

    -46

  • 53. 匿名 2023/04/19(水) 14:16:20 

    >>4
    私危機です!滞納未納ある
    もう死ぬしかないわ

    +18

    -17

  • 54. 匿名 2023/04/19(水) 14:17:10 

    >>50
    障害年金をもらえる障害の程度で居続けたいって発言をおかしいと思わないの?

    +6

    -46

  • 55. 匿名 2023/04/19(水) 14:17:47 

    >>31
    アフリカや発展途上国にも精神疾患者はいるよ

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/19(水) 14:18:07 

    社労士さんへ成功報酬払ったら初回の受給が手元にほとんど残らなかった。

    +13

    -10

  • 57. 匿名 2023/04/19(水) 14:18:17 

    こういうの見てて思うけど、精神障害者がこんな感覚で生きてるなら極力関わりたくないなてやっぱり思うな。完全に腫れ物扱い

    +6

    -30

  • 58. 匿名 2023/04/19(水) 14:19:56 

    >>1
    4年後、統合失調症治ってるより病気のままの方がいいんだ
    変なの

    +54

    -56

  • 59. 匿名 2023/04/19(水) 14:20:07 

    >>6
    言っちゃ悪いけど
    ぶっちゃけ社会復帰しないほうが主のためでもあり世の中のためでもある
    統合失調症は周りをも巻き込む病気だから、周りに人がいればいるほど不幸の連鎖が続くのよ

    +185

    -23

  • 60. 匿名 2023/04/19(水) 14:20:11 

    >>54 よこ
    あなた障害おったことある?
    自分の障害は治らない
    でも審査には落ちるかもしれないって不安に思うんだよ
    わからないの?

    +96

    -13

  • 61. 匿名 2023/04/19(水) 14:20:31 

    >>1

    無事継続じゃなくて、治ってるといいなとかじゃないの??

    +26

    -22

  • 62. 匿名 2023/04/19(水) 14:21:09 

    >>51
    遊び行けるくらいなら仕事もできるだろ…

    +33

    -33

  • 63. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:00 

    >>47
    幻聴や幻覚は気合で止められないんだよ。
    症状を投薬で抑えて仕事をしてた人を知ってるけど、幻聴に苦しんで再入院してたよ。

    +125

    -5

  • 64. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:45 

    野良猫と乞食にはエサを与えるな!

    +2

    -30

  • 65. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:48 

    >>31
    自覚なくて他人に暴言吐いても、医療機関にいかなければ診断されずに見過ごされてる人の方が恐怖。何かしらの治療を要するのに放置されてる。あなたみたいな人。

    +53

    -6

  • 66. 匿名 2023/04/19(水) 14:23:22 

    >>16
    Twitterとかでよく見るけど、障害年金需給中と公言した上で毎日ゲーム・オタ活・遠征みたいな日々を送っている人のせいで悪い印象がついてしまっているのかなと思う
    夫と子供のいるお母さんで、障害年金もらって鬱枠で子供を保育園に入れて自分は漫画スクールみたいな人もいた
    知人で、実家に住んで障害年金でオタ活してほしいと思った漫画はすぐ買って
    ソシャゲガチャと一番くじに突っ込んじゃう人もいて、好きなことをするのが治療というのも分かるけど
    他の人の印象が悪くなるようなことを公表しすぎない方がいいのかなと思う

    +128

    -9

  • 67. 匿名 2023/04/19(水) 14:23:35 

    >>61
    まともなら普通はその感覚持ってるよな、、

    +14

    -13

  • 68. 匿名 2023/04/19(水) 14:24:07 

    幻聴や幻覚が見えたーって言うと金貰えるんだから楽だよなー

    +8

    -47

  • 69. 匿名 2023/04/19(水) 14:24:14 

    >>51
    26です
    えっ?それで通るんですか?
    私は遊びに行くのも辛いですし
    鬱病になってから仕事も続かず
    痩せていくばかりなので
    申請しようかと思っています…

    +17

    -11

  • 70. 匿名 2023/04/19(水) 14:24:28 

    >>62
    新型鬱という都合のいい病名ついてるよ。

    +19

    -16

  • 71. 匿名 2023/04/19(水) 14:24:31 

    >>40
    取られてるばっかり?
    明日への保険なんだから。
    あなたの将来も分からないのに。

    +48

    -5

  • 72. 匿名 2023/04/19(水) 14:24:49 

    >>66
    障害者は不幸かつ貧困でないといけないわけですね

    +48

    -15

  • 74. 匿名 2023/04/19(水) 14:25:08 

    >>64
    野良猫にはあげたい

    +7

    -16

  • 75. 匿名 2023/04/19(水) 14:25:19 

    定期的な通院を何年も続けて治療を頑張ったけど、それでも日常生活に支障がある患者さんにしかお医者さんも診断書を書かないと思いますよ。
    障害年金の診断書は高いし、そこまで障害がひどくない場合はやんわりと断られると思います。
    主さんが治す気が無いとか、心無いコメントが気になったので。
    年金を受給することで治療に専念できるといいですね。

    +120

    -3

  • 76. 匿名 2023/04/19(水) 14:25:36 

    >>68
    じゃああなたもやればいい

    +25

    -4

  • 77. 匿名 2023/04/19(水) 14:26:15 

    受給中ではないけれど。今無職で発達障害かもしれないと思ってるけど、厚生年金加入中に受診(初診)の方が受給条件に該当しやすいとガルちゃんの書き込みで知りまずは就活をと思ってなかなか受診できない…受診したところでグレーゾーンとかだったらどうしよう。低賃金のところしか雇ってもらえないだろうし。それとも障害年金頼りにせず先に診断を受けて就労支援等頼った方がいいのだろうか。どの職場でもミスしまくるし住まいも田舎の山奥だしもう生き方がわからない。

    ちなみにみなさん、障害年金を受給してることってどこまでの人に話してますか?家族?家族にも言ってない人いますか?恋人や友人には言わないほうがいい、とかありますかね…

    +2

    -15

  • 78. 匿名 2023/04/19(水) 14:26:35 

    >>47
    良くしようと思ってどうにかなるもんじゃないから国からお金もらえるんじゃない?
    努力が足りないとかそういうことじゃないんだよ

    +97

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:04 

    >>63
    いや完全に治せって言ってるんじゃなくて
    少しでも良くなるといいなって考え方にならないんだねってことだよ

    +9

    -42

  • 80. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:06 

    >>53
    免除して貰えば大丈夫だよ

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:14 

    >>53
    直近1年未納なしとか2/3以上納付とかだから年金事務所で相談してみるといいよ

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:21 

    >>70
    新型鬱って障害年金の対象なんですか?

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:27 

    >>26
    マイナス付いてるけど
    働いていてきちんと厚生年金収めていて
    鬱病になったなら受給出来る権利は
    きちんとあるよ
    鬱病で働けなくなり生活にも支障が
    出ているんだろうし

    +84

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/19(水) 14:27:31 

    障害年金受給者です。
    毎度の事だけど、この手のトピの何も分かってない当事者以外のヘイト言いたいだけの人のレスは本当に邪魔。
    読むの辛くなるから余計な事言わないで欲しい。

    +129

    -10

  • 85. 匿名 2023/04/19(水) 14:28:50 

    じゃあ見るなよ

    +3

    -35

  • 86. 匿名 2023/04/19(水) 14:29:34 

    >>68
    じゃあ、あなたも体験してみればいい
    どんなに辛いかよくわかる

    +64

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/19(水) 14:30:13 

    >>85
    当事者は情報交換したいんだよ

    +70

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/19(水) 14:30:47 

    >>86
    体験しようと思ってできるものなの?

    +1

    -13

  • 89. 匿名 2023/04/19(水) 14:30:50 

    >>79
    もうちょっと統合失調症という病気に対する教養を深めるか、黙るか、どちらかにした方がいいと思います

    +116

    -6

  • 90. 匿名 2023/04/19(水) 14:31:23 

    >>84
    それが世間の声ですよ。

    +9

    -35

  • 91. 匿名 2023/04/19(水) 14:31:27 

    乞食続ける方法を知りたいのね。当事者は。

    +4

    -26

  • 92. 匿名 2023/04/19(水) 14:31:46 

    >>77
    発達障害だけじゃ受給できないかもしれません。
    私は鬱からの発達障害だと診断されたので2級の審査が通りました。
    ちなみに年金受給の事は夫、母親にしか言っていません。
    あまり人に言わない方がいいですよ。

    +70

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/19(水) 14:31:57 

    なんかさあ、辛口コメント書ける人って自分は死ぬまで心身共に健康だと信じてるんだね。若いうちはそうであっても、老いてから認知症で精神科通院なんて当たり前にあるのに。
    対岸の火事ってこと。
    私は明日は我が身と思うし、なりたくて精神疾患に罹る人なんていないはずだよ。

    +138

    -5

  • 94. 匿名 2023/04/19(水) 14:32:19 

    >>83
    26です
    ありがとうございます
    当時は同じ会社で
    数年働いていて鬱病になり退職
    今は職を転々としています
    体調不良で休みが続き
    派遣社員なので更新して貰えない事が
    多々あります…
    とりあえず主治医に相談し申請を考えます

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/19(水) 14:32:43 

    >>90
    ガルちゃんが世間の声wwwww

    +21

    -11

  • 96. 匿名 2023/04/19(水) 14:33:04 

    >>82
    正直医者次第だよね。

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2023/04/19(水) 14:33:54 

    障害3級でも年金って出るの?

    +2

    -9

  • 98. 匿名 2023/04/19(水) 14:34:05 

    >>55
    むしろ医療や制度が遅れていたり社会の偏見も強いから悪化して苦労してるだろうね、早々に死んでしまう人も多いでしょう

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/19(水) 14:34:28 

    これは叩きにきてくださいと言わんばかりのトピだと言われても仕方ない。批判も受け止める覚悟なら好きに立てたら良いと思うけどそうじゃないなら大人しくしておいた方が身の為だよ

    +5

    -21

  • 100. 匿名 2023/04/19(水) 14:34:57 

    >>5
    私の知人の身内だけど10代で統失発症して、月に8万円貰ってるって言ってたから一級なのね。
    本人も大変なんだろうけど、家族は更に大変なんだよね。
    知人はいい子で結婚願望が強かったんだけど、身内の病気が原因で未だに独身のまま。

    +111

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/19(水) 14:35:10 

    >>95
    あなた精神障害者ですか?

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2023/04/19(水) 14:35:23 



    なんか殺伐とした流れになっている。。。


    私は交通事故による脊髄損傷で障害年金受給中だから、覗いてみたんだけど。

    1さんの場合、次回更新が4年後って事でしょ。精神で4年って相当重い←早期での治癒の見込みはあまりない。って事なんじゃないかな。って思います。

    障害年金を自分で申請しようと思って自分なりに凄く調べたり年金事務所に何度も相談に通ったので、その時に次回更新についても聞いたので。

    +89

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/19(水) 14:35:55 

    >>19
    年金と税金は別じゃなかった?
    年金は保険みたいなもの

    +40

    -6

  • 104. 匿名 2023/04/19(水) 14:36:35 

    >>97
    3級で出るのって障害厚生年金じゃなかったっけ?

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/19(水) 14:36:36 

    >>97
    厚生年金なら

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/19(水) 14:37:05 

    >>103
    よこだけど
    別だよね
    たまに年金が税金だと思っている人いる
    雇用保険もそれ

    +48

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/19(水) 14:38:03 

    >>16
    ガル民なのか分からないけどリアルでそれ言う人がいて、仕事の愚痴や「自分はちゃんと働いてる」アピールされた。

    私だってこんな身体じゃなきゃ、ちゃんと働いて愚痴言って休みの日に好きな物買ったり好きな事したい。

    +69

    -9

  • 108. 匿名 2023/04/19(水) 14:38:31 

    >>72
    生活保護需給者も障害年金需給者も幸せでハッピーなのは良いと思う
    ただ、それで生活保護や障害年金をもらっている方が誤解されたり肩身の狭い思いをするのは何だかなあと思うし
    「毎日楽しくて良かったね、推しに会えて良かったね^^」と思えるだけの余裕がある人もそこまで多くはないのかなと感じる

    +68

    -5

  • 109. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:02 

    >>1
    とりあえずガルちゃんしてる暇あるなら就活した方が良いんじゃない?

    +11

    -32

  • 110. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:09 

    >>66
    全員がそうじゃないけど、金遣いが荒くなるのや買い物に見境いがなくなる困った症状の人も居るんだよね…
    福祉から金銭管理の指導を受ける場合もあるけど
    何とも言えない

    他人から見れば無駄遣いしてる件は公表しないで黙っていてほしいね

    +80

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:33 

    >>1 2級が嬉しくてトピ立てちゃったのかな?

    +21

    -26

  • 112. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:37 

    >>97


    障害手帳の等級と障害年金の等級は違うよ。

    障害年金3級なら厚生年金加入者なら受給可能

    +55

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/19(水) 14:40:05 

    >>77
    配偶者や親と同世帯や扶養なら黙っておくのは無理じゃないかな?

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/19(水) 14:42:31 

    >>56
    だから自分でやったよ
    大変だった

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/19(水) 14:43:39 



    なんか障害年金って誤解されがちだけれども、何かの病気に罹ったから=受給。じゃないんだよね。

    その病気が原因でどれだけ日常生活が困難かで受給が決まるんだよ。

    だから、例えば鬱に罹ったから直ぐに受給。ではない。

    鬱によって日常生活がままならない。困難になっているから受給なんだよ。

    +87

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/19(水) 14:43:52 

    >>95
    トピ主のコメントについた-が証拠だよ

    +4

    -8

  • 117. 匿名 2023/04/19(水) 14:45:08 

    >>93
    女性であれば20代30代でも産後鬱からの悪化
    40代や50代で更年期からの鬱
    男女問わず社会人であればパワハラや望まない人事異動等で精神疾患
    93さんが仰るような老化による鬱
    誰にでも健康で居られなくなるきっかけはいつだってありますよね

    +64

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/19(水) 14:45:09 

    実家暮らしならなるべく使わずに貯めておいたほうがいい
    うちの叔父は若い時からずっと貯めていた(祖母が管理していた)から祖母亡き後の叔父の施設入院費用や老後の老人ホームの費用を年金と貯金で賄えた

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/19(水) 14:45:28 

    >>62
    遊びに行くのも当日起きられなくて遅刻やドタキャンがあるから仕事はダメみたい
    (ライブやオタ活、遠征は大丈夫)
    仕事もしていたけど、就業→傷病手当→復職(朝起きられずクビ) 転職→傷病手当→復職するも辞職でしばらくは働けなさそう

    +2

    -20

  • 120. 匿名 2023/04/19(水) 14:46:06 

    >>1
    主です
    主治医の話だと、病状を良くするという状態ではなくて、苦しみといかに付き合っていくか、という状態みたいです
    私は色々とやりたがりな性格なので社会復帰したい気持ちはあるんですが、冷静に考えると社会に出しちゃいけない状態みたいです
    継続できたらいいという発言で荒れさせちゃってすみません
    4年後、今よりもっといろんな事がわからない状態になっていたら手続きができるか不安だったので、ちゃんとできる状態であってほしいという希望を込めて書きました
    私はもう、治ることに希望を持つよりちゃんとあきらめて悪化させないように頑張らないといけない状態ですが、正直まだ受け入れられずにモヤモヤしてます

    +137

    -18

  • 121. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:11 

    >>113
    よこ
    そうそう。私の受給額が高いらしく夫の扶養に入れなかったんだよね。
    だから私は国民保険に入ってる。

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:24 

    私は発達障害からの2次障害鬱で去年から障害年金2級受給しています。
    初診日が19才の時だったので基礎年金¥65000+給付金¥5000です。
    3年更新なので、その時の状況でどうなるのかわからないのですが、病歴が長く鬱の寛解も難しいかなと思ってるので、障害者雇用と年金で生活を立てて行けたらなと思ってます。

    +21

    -20

  • 123. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:24 

    北朝鮮に送って将軍様に鍛えなおしてもらえ

    +5

    -21

  • 124. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:35 

    >>60
    認められないレベルまで良くなったらいいなと考えるよ

    +2

    -23

  • 125. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:44 

    >>120
    これまでの貯金とかはないの?

    +9

    -27

  • 126. 匿名 2023/04/19(水) 14:49:47 

    >>90
    要は年金受給者へのやっかみですね

    +25

    -13

  • 127. 匿名 2023/04/19(水) 14:50:00 

    >>113
    医療費の手続きや何かの福祉サービスを使う時に配偶者や世帯の収入は調査されるよね

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/19(水) 14:51:56 

    主のコメに-の荒らしで草

    +4

    -7

  • 129. 匿名 2023/04/19(水) 14:52:18 

    >>122
    一瞬でマイナスついてビックリです。障害者が制度を利用して生きて行くのがそんなに妬ましいですか?

    +29

    -19

  • 130. 匿名 2023/04/19(水) 14:53:00 

    >>10
    身体だけど、日常生活全て車イスぐらいじゃないと年金貰えないよ。あと欠損があるとかね。
    障害者=年金受給してる(できる)と思われたくはないな

    +56

    -4

  • 131. 匿名 2023/04/19(水) 14:53:27 

    >>120
    なんでマイナスなのかわからない
    悪化したままが良いじゃなくて継続手続きができないレベルまでこれ以上悪化させたくないって思ってたってことでしょ
    勘違いしてました
    まずは悪化させないことだけを考えましょう

    +80

    -6

  • 132. 匿名 2023/04/19(水) 14:53:36 

    >>120
    更新手続きは、先生に診断書を書いて貰って、それを年金事務所か区役所に郵送するだけ
    簡単だよ、私でもできた

    主さん謝らなくていいよ、ガルちゃんのなかでも最底辺の人の悪意など気にしないで
    あなたが幸せに暮らせるよう祈ってる人がいることを忘れないでください

    +120

    -12

  • 133. 匿名 2023/04/19(水) 14:53:50 

    >>77
    言ってないです。特に精神障害の場合は。
    身体障害の場合は外見でわかることもあるし、そうでなくてもそれまでの手術の経過とか職場は知っているので、自分から言わなくても障害年金に詳しい人なら分かってると思ってます。

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/19(水) 14:54:24 

    >>129
    妬んでるんではない。寧ろ主みたいな精神病と一緒にされたくない。ただ当たり前にみんな働いて生活してるわけで、働かずにお金くださいはどう足掻いても荒れるよ

    +18

    -30

  • 135. 匿名 2023/04/19(水) 14:56:52 

    >>134
    働いてないとは一言も書いてませんよ。
    よく文章読んでね。
    月額7万円で暮らせるわけないでしょ。

    +54

    -6

  • 136. 匿名 2023/04/19(水) 14:58:00 

    >>89
    主の追記コメ読みました
    回復させることだけじゃなくて悪化とも戦わないといけないことがわかってなかった
    思慮が浅かったなと思ってます

    +27

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/19(水) 14:58:49 



    トピのタイトル見てる?



    障害年金受給中の方。

    って書いてあるよね。なんで、友人とか知人が受給してるとかって話を嫌味を込めて書くのかな?

    どんな障害を抱えていてもここまで来るのには人には言えない位の思いを抱えてきたんだよ。
    それを友人が、とか知人が。とか外から見ただけの知識でさも全てを知っているかのように書くのは辞めて欲しい。

    +93

    -10

  • 138. 匿名 2023/04/19(水) 14:58:53 

    >>134
    横だけど
    誰だって好き好んで障害者になった訳じゃない。
    じゃあ働きに出て社会に迷惑かけても何も言わない?
    ガルでは悪口のオンパレードじゃん。
    普通に医療保険をかけてお金が貰えるのと同じだよ。

    +83

    -6

  • 139. 匿名 2023/04/19(水) 14:58:57 

    糖尿病でも貰えますが?

    +4

    -17

  • 140. 匿名 2023/04/19(水) 14:59:10 

    >>134
    もし働いてるならそれこそ年金貰う意味が分かりませんが

    +5

    -26

  • 141. 匿名 2023/04/19(水) 14:59:18 

    >>122
    病気が大変なのはわかったけど
    1日何して過ごしてるの?

    +5

    -21

  • 142. 匿名 2023/04/19(水) 14:59:35 

    私もありがたいことに年金頂いてます。発達障害&鬱。一般雇用で働いても周りに迷惑かけるだけだったので、障害枠で働きながら静かに迷惑かけないようにしてる今の暮らしがベストだと思ってます。

    +56

    -4

  • 143. 匿名 2023/04/19(水) 14:59:39 

    年金貰えるかも…なくらいなんだけど手続きに行くのがしんどくてできない。

    今月中に自立支援の更新しないといけないのに、今日もお布団から出られない。

    皆様、手続きご自分でされましたか?

    +9

    -7

  • 144. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:08 

    >>141
    闘病

    +12

    -5

  • 145. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:46 

    >>110
    毎日推しの映画に行って、コラボカフェも行って、別の劇場でも楽しみたいから都道府県はしごしてついでにライブも…みたいな人もいるのよね
    外野は「それだけ動けるなら働けるだろ」と思うかもしれないけど、本人からすると仕事になると起きれない動けないしんどいからこれとそれとは別という

    +3

    -15

  • 146. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:46 

    >>140
    フルタイム勤務や一般就労は症状のため難しいのです。
    出来る範囲の労働では自立は難しいので年金が必要になります。
    その為の障害年金です。

    +55

    -4

  • 147. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:52 

    >>135
    ヨコだけどスマホは使えるんだね。へー

    +8

    -35

  • 148. 匿名 2023/04/19(水) 15:02:11 

    >>143
    発達障害と鬱
    自分でやって厚生年金2級だよ。

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/19(水) 15:02:30 

    こんなとこで話したら荒れるくらい主も想定できたよね?自治体に相談したり信頼できる人にだけ話した方が良い。荒れる原因作ってんのも主だよ

    +4

    -28

  • 150. 匿名 2023/04/19(水) 15:03:32 

    >>141
    今は休職中で来月からA型事業所で働きます。

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/19(水) 15:03:54 

    >>143
    統合失調症で2級です
    今日市役所に更新手続きに行ってきました

    +15

    -3

  • 152. 匿名 2023/04/19(水) 15:04:21 

    >>149
    荒らしの方が悪いでしょ。
    何のための掲示板だよ。

    +40

    -4

  • 153. 匿名 2023/04/19(水) 15:05:10 

    152
    こわ〜 言葉遣い荒いよ?笑

    +2

    -29

  • 154. 匿名 2023/04/19(水) 15:05:11 

    >>144
    スマホでガルやる闘病って何ですか?参考の為に教えて👂️?

    +12

    -20

  • 155. 匿名 2023/04/19(水) 15:05:13 

    >>119
    こういう人のために雇用保険が使われてるのか…。本人も辛いのだろうけど、毎日仕事を頑張ってる人も朝起きるの辛いんだよ。

    +26

    -10

  • 156. 匿名 2023/04/19(水) 15:06:18 

    闘病といい名のニート

    +6

    -23

  • 157. 匿名 2023/04/19(水) 15:06:18 

    >>148
    返信ありがとうございます。

    期限内にできるように頑張ってみます。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/04/19(水) 15:06:25 

    >>120
    精神疾患は目に見えない病気だから、治らないもどかしさ・悪化していくことへの恐怖を理解してもらいにくいね
    トピ主さんが日々穏やかに過ごせることを願ってるよ

    +98

    -8

  • 159. 匿名 2023/04/19(水) 15:06:29 

    ここ見てる限り、パワハラで短期離職して
    買い物や家事ができるけど仕事ができない、とかでは無理なんだろうね

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/19(水) 15:06:36 

    >>147
    スマホは生活必需品に近いから皆持ってるんじゃないかな
    iPad Pro持ちも多いよ

    +18

    -6

  • 161. 匿名 2023/04/19(水) 15:08:29 


    友人はガンで骨に転移して歩けなくなったけど障害者年金受給してなかった。
    知識ある方は貰ってるみたいけど。
    もう友人は他界したけどガンの方の障害年金受給が曖昧で不公平感ある。

    統合失調症の方が障害年金受給する事に異論はないけど怪我等で年寄りなら歩けない方でも貰わない方も居るし、何処から障害者なのか線引きが分からない。

    +29

    -4

  • 162. 匿名 2023/04/19(水) 15:08:30 

    まあ、精神に何かしら問題ある人とは周りも関わりたくないだろうからある意味隔離されて良いんじゃないかな?

    +8

    -17

  • 163. 匿名 2023/04/19(水) 15:09:07 

    >>160
    持ってるのはいいとして、ガルちゃんね…って感じ。
    毎日辛くて働けんとか言ってるくせにわざわざストレス溜まりそうなガルちゃんとか訳ワカメ

    +10

    -24

  • 164. 匿名 2023/04/19(水) 15:09:20 

    >>58
    統合失調症は治らないでしょ

    +70

    -4

  • 165. 匿名 2023/04/19(水) 15:10:46 

    アラフォーの弟が躁鬱で、障害基礎年金2級で月6万ちょい受給してるよ
    引きこもり脱して何回も就職チャレンジしたけど、正直もうなるべく人と関わらない方が家族からすればありがたい
    躁のときに周りに迷惑かけたり未遂したりで本人もしんどいし…

    +68

    -2

  • 166. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:04 

    >>58
    横ですが
    病気のままの方がいいとか悪いとか、自分の望みでどうなるものでは無いですよ。障害なんだから。

    +51

    -4

  • 167. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:23 

    >>154
    メンタルの病気は波があることが多くて、比較的体調のいい時はガルくらいはできる。悪い時はもうなにもできない。

    +33

    -5

  • 168. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:46 

    >>66
    わかる。
    私もTwitterでメンタル病んで障害年金貰ってるのを堂々と公言してるフォロワーがいるけどオタ活でグッズ買ったりしてる。しかも今度イベント参加して同人誌出すらしいんだけどその資金って障害年金だよね⁈私らが汗水垂らして収めた税金で遊ばないでよ。ってモヤモヤする。

    +21

    -24

  • 169. 匿名 2023/04/19(水) 15:12:42 

    >>167
    それが都合がいいって言ってるんですけどー

    +7

    -32

  • 170. 匿名 2023/04/19(水) 15:13:01 

    Twitterに障害年金2級受給(双極性障害で)しながら仕事していて美容整形、ネイル、旅行、パパ活、してる人がいる。
    診察の時だけ病気のふりしてるのかな?
    3級ならともかく2級ってそこまで動ける?(たとえ躁の時間もあったとしても)

    +22

    -9

  • 171. 匿名 2023/04/19(水) 15:13:38 

    トピズレ、叩き民はわざわざ来なくていいのにね。

    障害年金ズルいトピでも立てれば?

    +60

    -6

  • 172. 匿名 2023/04/19(水) 15:13:47 

    >>169
    精神的にアレだから言っても理解出来ないよ、、笑

    +9

    -28

  • 173. 匿名 2023/04/19(水) 15:14:53 

    >>172
    そうだねw
    頭おかしくなりそうだからもう抜けるわ👋😍💋

    +8

    -26

  • 174. 匿名 2023/04/19(水) 15:15:26 

    >>168
    え?年金って税金なの?

    +14

    -12

  • 175. 匿名 2023/04/19(水) 15:17:36 

    片腕の影響でもう片腕も生活に支障が出てきた場合等級が上がりますか?

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2023/04/19(水) 15:21:55 

    ああ、最近は障がい者まで叩かれる時代になったのね。まあ表立って叩けないからこういうところで叩いているんだろうけど。

    +63

    -6

  • 177. 匿名 2023/04/19(水) 15:22:41 

    >>129
    どうして妬みだと思うの?

    +14

    -4

  • 178. 匿名 2023/04/19(水) 15:23:11 

    >>161
    障害年金と老齢年金は同時にはもらえず、どちらかしかもらえません
    なので障害年金を貰っている人は65歳未満が多いです
    障害年金を受給しているのは、精神・知的障害者が61.5%で残りが身体障害者です
    厚生労働省から統計でてます
    障害年金は初診から1年半以上経っている人など受給に条件があります、よければ調べてみてください

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/19(水) 15:25:29 

    >>21
    人工透析だとどれくらいもらえるものなのかな。職場に透析受けてる障害者雇用の人がいるけど、能力も求めるレベルを満たしてないし中途入社して試用期間終わったら割とすぐ透析始めて何かにつけて具合悪い、吐きそうとか言うからなんだかな…と思ってて。結局時短勤務してて権利をフル活用してるけど、正直周りの負担になってるからそこまでして働かなくてもと感じてしまう。

    +3

    -23

  • 180. 匿名 2023/04/19(水) 15:27:13 

    ここは大荒れだけど、私は信頼できる親しい人には障害者手帳を持ってる事や年金受給してる事もなるべく開示してる。
    もしかしたら近しい人に同じ様な困り事や病気を抱えてる人もいるかもしれないし、そんな人に何かのヒントになれば私も嬉しいし。
    精神の病であんまり社会の役に立てて無いから、私に出来る事はしたいと思ってる。

    +54

    -7

  • 181. 匿名 2023/04/19(水) 15:28:12 

    障害年金をもらうのは、正式な手続きを踏んでいて不正がなければ、何ら問題のないことだと思います。
    ただ、あまり表立って公表するのはいかがなものかと思われます。
    特に精神障害は他人に理解してもらうことが難しく、理解できない人には全く理解できないのです。

    +58

    -2

  • 182. 匿名 2023/04/19(水) 15:28:17 

    >>180
    偉いね

    +6

    -6

  • 183. 匿名 2023/04/19(水) 15:30:45 

    こういう人たちって社会のためになにかしてるの?

    +2

    -25

  • 184. 匿名 2023/04/19(水) 15:31:00 

    >>182
    年金受給は権利だと思ってるけど、やっぱりどこか忸怩たる思いはあるんでしょうね。
    自分に出来る事はしたいです。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/19(水) 15:31:29 

    >>180
    ありがとうございます。

    そのような方に来ていただけて嬉しいです。

    +13

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/19(水) 15:31:43 

    >>179
    年金だけで生活できないから働いているんだと思う。
    ちなみに私は2級で2ヶ月30万くらい。
    配偶者加算と子供加算があってね。
    これは貰っている方で独身だと半分くらいなんじゃないかな。

    +13

    -22

  • 187. 匿名 2023/04/19(水) 15:33:32 

    >>183
    働いているしボランティアもしているよ。

    +6

    -7

  • 188. 匿名 2023/04/19(水) 15:34:53 

    >>143
    辛いときは誰かを頼ってもいいんじゃないかな

    +19

    -3

  • 189. 匿名 2023/04/19(水) 15:35:11 

    >>186
    普通の感覚では逆なんだよ。自分の生活基盤は仕事しつつ、それでも難しい状況なら頼る、ていうのが一般常識だよ

    +23

    -5

  • 190. 匿名 2023/04/19(水) 15:37:42 

    >>170
    双極性障害なら躁の時はパワフルだよ。
    寝なくても大丈夫とか。

    +39

    -2

  • 191. 匿名 2023/04/19(水) 15:38:47 

    >>188
    アラフォー以下の人は
    両親や兄弟姉妹、親戚以外はなるべく止めた方がいいですよ

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/04/19(水) 15:39:17 

    ここで荒らしてる人だって自分がいつなるかわからないのに笑

    +25

    -6

  • 193. 匿名 2023/04/19(水) 15:39:26 

    >>189
    横ですが
    その考え方は生活保護ならば正しいです
    しかし、障害年金という概念においては間違っています

    +16

    -15

  • 194. 匿名 2023/04/19(水) 15:39:42 

    >>178
    ガンだと1年たたずに亡くなることも多いよ。

    +6

    -6

  • 195. 匿名 2023/04/19(水) 15:43:55 

    >>193
    生きることに必死なのは皆同じ。
    障害者だからとか生活保護だとか、自活してる人からしたらそんなの甘えにしか捉えられないのも本音だよ

    +8

    -36

  • 196. 匿名 2023/04/19(水) 15:44:09 

    >>189
    うん、生活保護はね。
    年金は生活や仕事の制限がある場合に受給できるのであなたの考えとは違いますよ。

    +12

    -5

  • 197. 匿名 2023/04/19(水) 15:44:49 

    >>191
    ケースワーカー、訪問看護師、弁護士、社労士など
    支援をしてくれる人は家族だけではない

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/19(水) 15:46:28 

    >>155
    雇用保険は違うでしょう

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/19(水) 15:47:14 

    >>195
    みんな必死ですよね。
    健康な人が羨ましいです。
    障害者だってギリギリのところで働いていますから。

    +39

    -9

  • 200. 匿名 2023/04/19(水) 15:48:38 

    日本は弱者に優しくして他国にパフォーマンスとして援助してくれるけれどみんな言わないけど腹の中では働かない税金納めないやつは必要ないと思ってるよ

    +9

    -8

  • 201. 匿名 2023/04/19(水) 15:48:50 

    >>195
    すみません、生活保護と障害年金の違いも分からないような方ですから
    対して教養もなく、収入もないと推測します
    そのような人の本音など、何の価値もありません
    自活していることがアイデンティティなのですね、素晴らしいと思います
    どうぞこのまま健康にお過ごしください

    +39

    -15

  • 202. 匿名 2023/04/19(水) 15:49:49 

    >>170
    双極性障害などの精神疾患でハイになってる時期は色々とタガが外れてしまって
    性的な逸脱や金銭的に派手な生活、不道徳な行為に走る人もいます
    波が引くと落ち込んで寝込んだりするそうです

    +45

    -2

  • 203. 匿名 2023/04/19(水) 15:50:11 

    >>195
    私は障害者ですが、あなたのような健常者で仕事して生活立てて行ける人が心底羨ましいです。
    代わってほしいくらい。

    +64

    -6

  • 204. 匿名 2023/04/19(水) 15:50:39 

    >>203
    じゃあ働けば?

    +7

    -40

  • 205. 匿名 2023/04/19(水) 15:54:15 

    >>201
    障害由来じゃ無くても生きるの辛そうな人もいますしね。
    ヘイトで気を紛らわすなんて可哀そうな人です。

    +26

    -5

  • 206. 匿名 2023/04/19(水) 15:54:48 

    >>201
    優しい方なんですね。相当収入があるような言い方ですがそんなに優しい方なら障害者を助けてあげたらどうですか?私には余裕がなくて出来ません笑

    +9

    -18

  • 207. 匿名 2023/04/19(水) 15:55:19 

    200をブロックしたらいっぱい消えた

    +24

    -3

  • 208. 匿名 2023/04/19(水) 15:56:19 

    >>204
    全然会話が噛み合わないですね…。辛いところ絡んで御免なさいね。

    +9

    -12

  • 209. 匿名 2023/04/19(水) 15:59:00 

    >>167
    1日寝ながらガルみてそー

    +10

    -4

  • 210. 匿名 2023/04/19(水) 15:59:34 

    >>201
    ぶっちゃけ生活保護だろうが障害年金だろうが自分で働いたお金で生活してないことには変わりないんですよ

    +7

    -23

  • 211. 匿名 2023/04/19(水) 16:00:54 

    >>170
    個人差あるだろうし何とも言えないけど、統合失調症と双極性障害の叔父が2級受給してたけど躁の時のほうが大変だった
    パチンコで10万円使ってきたりパチンコで変な友達作って騙されてお金とられたり大型量販店で店員さんにすすめられるままに不必要な家電買ってきたり出掛けるの止めようとしたら暴れるし大変だった
    うつ状態の時は部屋にこもるからうつ状態のほうがまだ安心していられた
    躁でも鬱でもない落ち着いてる時でも極度の人見知りだから普通の買い物とかが精一杯でとても働ける状態ではなかった

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2023/04/19(水) 16:01:08 

    >>210
    あなたは医療保険とか入っていない人ですか?
    きちんと払っていたから年金って貰えるんです。

    +30

    -6

  • 213. 匿名 2023/04/19(水) 16:01:22 

    >>186
    >2級で2ヶ月 30万 ・配偶者加算と子供加算あり

    既婚でお子さんが1人でもいるとその金額 なんですか ?
    よければ精神それとも身体障害ですか?

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/04/19(水) 16:03:12 

    >>212
    払ってますよー。ただこれまで使ったことないし使わないといけない生活は出来るならしたくないかな。

    +6

    -10

  • 215. 匿名 2023/04/19(水) 16:04:26 

    >>147
    横だけどめちゃくちゃ性格悪いね…
    今や生活インフラの一部でしょスマホは
    逆にスマホさえ持たない触らないなら就業する機会さえないよ
    どんな未開の地で暮らせって言うんだ

    +51

    -5

  • 216. 匿名 2023/04/19(水) 16:04:37 

    >>212
    あくまでも保険、なので最終手段かなと個人的には思ってますよ

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/19(水) 16:06:38 

    >>153
    これで怖いならネット見るの完全に辞めた方がいいレベル

    +4

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/19(水) 16:07:01 

    幻覚や幻聴って統合かな
    障害認定されるかな
    社労士さんとこいこうか

    +13

    -5

  • 219. 匿名 2023/04/19(水) 16:07:21 

    >>214
    では明日交通事故にあって手足がなくなっても使わないんですね。
    それは個人の自由だからいいんじゃないでしょうか。

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/19(水) 16:07:26 

    >>217
    嫌味なの分からない?

    +3

    -11

  • 221. 匿名 2023/04/19(水) 16:08:05 

    専業主婦だと2級じゃないと意味ないのかね

    +0

    -14

  • 222. 匿名 2023/04/19(水) 16:09:18 

    >>219
    なるべくそこには手を出したくないから余裕を持つために働いてますよ笑 誰かさんみたいにはなから頼るような落ちこぼれた廃人にはなりたくないな

    +1

    -23

  • 223. 匿名 2023/04/19(水) 16:11:12 

    >>220

    まだ居るの?

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2023/04/19(水) 16:11:15 

    >>222
    ご自由になさってください。
    お互いお仕事頑張りましょう。

    +16

    -3

  • 225. 匿名 2023/04/19(水) 16:11:23 

    >>220
    嫌味にしてはキレないよね

    +0

    -5

  • 226. 匿名 2023/04/19(水) 16:11:40 

    >>223
    いたらだめなの?

    +2

    -9

  • 227. 匿名 2023/04/19(水) 16:12:32 

    >>218
    まずは精神科受診しなきゃだよ
    初診から一年半経たないと申請すらできないよ

    +40

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/19(水) 16:13:43 

    65歳以上から貰える老齢年金と障害厚生年金って一緒に貰える??検索しても貰えます!って情報と貰えないという情報が両方あって結局どっち??って感じだわー
    まぁ問い合わせたら良いんだけどさ

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2023/04/19(水) 16:15:36 

    >>214
    社会保険の仕組みをもう一度確認してみればいいのでは…?
    仕組みがよく分かってないから今障害年金を貰ってる人が得してるように見えるのでしょう。

    +24

    -4

  • 230. 匿名 2023/04/19(水) 16:16:22 

    >>229
    わざわざ蒸し返さなくていいよ

    +2

    -7

  • 231. 匿名 2023/04/19(水) 16:20:48 

    >>198
    傷病手当は雇用保険だよ

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/19(水) 16:21:21 

    >>228
    老齢基礎年金(国年)障害厚生年金(厚年)は一緒に貰えないですよ
    老齢厚生年金(厚年)と障害基礎年金(国年)は一緒に貰えます

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2023/04/19(水) 16:22:26 

    >>142
    私もそう!
    父が転勤族なのに私が転校できなかったから
    あわてて車必須の雪国に相場3000万円の家を5000万円で買って生活も二つになり貧乏に転落したから貰う権利あると思う
    弟二人も私のせいで散々いじめられて良かった成績が落ちて
    進路も就職も全部狂った

    +0

    -13

  • 234. 匿名 2023/04/19(水) 16:22:38 

    >>58
    横ですが
    統合失調症は「完治」はなくて「寛解」みたいだよ
    薬で症状抑える感じ

    +59

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/19(水) 16:25:46 

    >>207


    私も200をブロックしたら悪質なコメントの殆どが消えたよ。

    +18

    -3

  • 236. 匿名 2023/04/19(水) 16:25:53 

    >>186
    女性?
    配偶者加算って、扶養しなきゃいけない配偶者がいるってことだよね…

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/04/19(水) 16:28:49 

    >>190
    >>202
    >>211
    170です。
    記述できていませんでしたが私も双極性障害で年金3級受給中です。
    双極性障害でもひとそれぞれ症状が違うのは分かりますが私は日々生きるのが苦しいのに2級という診断でなんでこんなにもキラキラしてるんだろうと妬ましい気持ちになってしまっていました…。
    Twitter主は「疲れた」「眠い」というツイも多いため決して躁状態ではないと思います。
    見るとムカムカするのでフォロー外した方がいいですね。

    +0

    -14

  • 238. 匿名 2023/04/19(水) 16:30:00 

    >>6
    そう言っても、自分の職場に統合失調症の人が来たら文句言うでしょう。

    +105

    -2

  • 239. 匿名 2023/04/19(水) 16:30:55 

    >>216

    民間の年金保険は満期になったら貰える、疾病や障害の条件に当てはまれば貰える。掛け金を払ってれば誰でも権利がある。それと同じことなのに理解してない人が多い。
    貧困のセーフティネットの生活保護と年金の違いもわかってないよね?

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2023/04/19(水) 16:31:10 

    >>207
    ほんとだ
    たくさん消えるね

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2023/04/19(水) 16:33:01 

    >>231
    よこです
    傷病手当と傷病手当金がごちゃごちゃになってると思います
    >>119さんの場合は傷病手当金のことかなと思います
    傷病手当は雇用保険で失業中の傷病に対して、傷病手当金は健康保険で傷病で会社を休んでいるときに貰えるものです

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/19(水) 16:34:34 

    >>170
    I型とII型でかなり違うみたいですね。 
    I型は躁が大変で、II型は鬱が強く出るみたい。

    本人は鬱が辛い…

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2023/04/19(水) 16:35:00 

    >>235
    本当だ
    ゴッソリ消えたわ笑

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/19(水) 16:36:12 

    うちの会社のパートさん、障がい者雇用枠で2級の手帳持ちだけど、働くともらえなくなったりするものなの?
    多分パートで8万くらいは稼いでると思うけど。

    +0

    -13

  • 245. 匿名 2023/04/19(水) 16:36:35 

    >>1
    私は先天性の難病で心臓疾患で受給してます。
    重度な為、直ぐに受給できました。
    ただ長く生きる事はできないかもしれない。そういう不安から自律神経失調症で鬱です。
    精神的にも肉体的にもとても辛い。
    私から見たら生きていける主の方が羨ましい。
    障害年金受給じゃなくていいから普通の生活がしたい。

    +71

    -9

  • 246. 匿名 2023/04/19(水) 16:37:58 

    >>244
    手帳と年金は別の制度

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/19(水) 16:40:14 

    >>237
    患者が周りにいました
    その人も同様と決め付ける気はありませんが、ハイになって虚言等も出ているかもしれないです
    実際に肉体の疲れや眠気を感じていても、動き回って遊ぶのを自分で止められない人もいらっしゃいますし…

    そもそもSNSでは健康でも多少嘘をついたり見栄を張ってキラキラに見せる人が跋扈しているので、信じ込まない方がいいです
    嫌な思いをされるなら見ない方が正解

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/19(水) 16:40:38 

    >>244
    就労できてるかどうかは審査基準ではあるみたいだけど、一般就労フルタイム、障害者雇用フルタイム、A型B型フルタイム、短時間と働き方も様々だし、これだから絶対受給出来ないとかは無いみたい。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/19(水) 16:44:05 

    >>213
    うろ覚えですが子供1人につき年に44万受給されます。
    私は子供2人なので88万円プラス配偶者加算があっての金額です。

    +2

    -15

  • 250. 匿名 2023/04/19(水) 16:47:45 

    >>236
    女性です。
    夫は普通に働いていますが配偶者がいるというだけで配偶者加算はされます。
    ちなみに私は年金の額が多いのか夫の職場での扶養には入れませんでした。
    なので私だけ自分で国民保険はらって保険証も国保です。

    +5

    -12

  • 251. 匿名 2023/04/19(水) 16:48:48 

    >>249
    それは凄い
    厚生年金ですよね
    以前はしっかり働いておられて年収も高かったのでしょうね
    私は基礎年金だからぶっちゃけ羨ましい笑

    +10

    -5

  • 252. 匿名 2023/04/19(水) 16:54:13 

    >>189
    よこ
    必要補完の原則ってのがあってな、それは生保だけど最低限度の生活が出来なきゃ生活保護でも働きながら貰えるのに、一体どうしたの?年金は本人や家族の経済状況に関係ない。ただし障害年金受給者で二十歳診断(今は18未満かな?)の人は働いてると年収に制限はある。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/19(水) 17:00:23 

    >>141
    わたしはこの人じゃないけど、病気なんだから仕方ないじゃん
    逆に健康なのに主婦だからって働かないで納税もしてない人はなぜ叩かないの?

    +27

    -7

  • 254. 匿名 2023/04/19(水) 17:01:52 

    がるは扶養内のパートや専業が多いからその人たちにガタガタ言われたくないよね。
    私は該当者ではないですが。扶養内のパートが嫌いなのでコメントしました

    +10

    -13

  • 255. 匿名 2023/04/19(水) 17:04:52 

    >>250
    配偶者がいるだけで配偶者加算って、知らなかった
    配偶者の所得は関係ないの?
    びっくり😳

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/19(水) 17:06:52 

    >>103
    税金ではないけどみんなから集められた保険料で支払われてるんだよね
    保険料かけててももらわない人もいるんだし、かけた以上にもらってる人もいて、ずるいという考え方は違うけど余計にもらえてる(収入がある)みたいに捉えられて、なんかね‥という気持ちになる人はいるのかもしれない

    +20

    -2

  • 257. 匿名 2023/04/19(水) 17:12:03 

    >>248
    あれ? 2級って他人の介助がないと 最低限の生活に支障をきたすぐらいの障害程度だと思うよ。

    前もそういう人 いた気がするけど 8万以上も 働いて稼げたりする人も 2級なの?

    +21

    -2

  • 258. 匿名 2023/04/19(水) 17:15:27 

    >>256
    木3つのおじいさんが懲りずに女性蔑視の失言する気持ちがわかるわ、1ミリだけ。感情ではなく論理的に考える女性が増えたのにこういう女のダメな見本が同性の足を引っ張ってるわね

    保険料は将来の保険金の支払い数と支払い額ををある程度試算して決めている。「ずるい」という感情に何の意味があり、その感情が何の役に立つのかしら?保険だから収入の多寡は無関係よ

    「ずるい」という感情のメリットを強いて挙げるなら、あなたご自身の健康維持のモチベーションになるならそれでよろしいんじゃなくて?

    他人様を妬むのはお門違いよ

    +20

    -9

  • 259. 匿名 2023/04/19(水) 17:15:50 

    >>255
    配偶者に迷惑かけてるからね...

    +3

    -6

  • 260. 匿名 2023/04/19(水) 17:19:38 

    >>14
    病気になる恐怖
    それがきっかけで収入が下がる恐怖を味わったことがあるのかな
    先が見えない不安と背中合わせの生活よ
    なかなかしびれるよ

    +69

    -4

  • 261. 匿名 2023/04/19(水) 17:19:57 

    >>253
    別に叩いてないよ
    ただ1日何して過ごしてるのかなと聞いただけ
    逆にあなたの方がこのトピと関係ない主婦持ち出して叩こうとしてるじゃん

    +8

    -11

  • 262. 匿名 2023/04/19(水) 17:20:00 

    >>250>>186
    受給してらっしゃる 額が高くて驚いているのですが>>251さんのご指摘通りですか?
    以前は 厚生年金で高所得でしたか?

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/19(水) 17:21:54 

    >>257
    そこが私もよくわからないけど、実際働きながら受給してる人もいますね。一般就労はわからないけどA型B型だったら支援を受けながら働く訳ですし、実際年金だけでは暮らしが成り立たないですし。

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2023/04/19(水) 17:22:14 

    障害年金もらってるけど精神の方だから等級下がったり資格なくなる可能性もあるから、一応国民年金も払い続けてるけどもらって払ってで、あんまり金を確保できてない…
    月五万もいかない程度にアルバイトしかできてないのに。病院代もあるし。しかし免除を受けると半分しか納めてないことになるから、それもそれでゆくゆく困ることになるかもと思うと怖くてできない

    +18

    -2

  • 265. 匿名 2023/04/19(水) 17:22:44 

    >>249
    障害年金目当てで結婚した健常者夫にDVされた障害者妻、というのを聞いたことがあり
    障害年金そんなに高くないのにそれ目当てで結婚までする?と不思議に思ったんだけど
    障害厚生年金で配偶者加算に子供加算もあるとかなり高額になるんですね
    児童手当はまた別に支給されるよね

    障害基礎年金は独身だと年で100万以下

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/19(水) 17:25:19 

    >>32
    だから障害があるんだよ
    分からないの、この発言が駄目だって
    私も別に駄目とは思わないけど一生懸命辛い思いして働いてる人が見るといい気持ちはしないから

    +44

    -5

  • 267. 匿名 2023/04/19(水) 17:26:23 

    >>249
    子供は1、2人目までは22万円ほどじゃなかったですっけ?

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/19(水) 17:28:06 

    >>259

    事故にあって車椅子とかならそうなのかな
    それだと先天性じゃないから厚生年金だし
    事故にあうまえに産んだ子供が複数とか

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/04/19(水) 17:37:03 

    >>256
    当事者で年金受給者だけど、心の底でずるいって思われるのは止められないけど、実生活やこういうトピでヘイトを浴びせかけられるいわれは無いと思ってる。
    いい大人がなにやってるんだろと思うよ。

    +45

    -4

  • 270. 匿名 2023/04/19(水) 17:39:35 

    >>262
    被保険者期間と被保険者期間中の収入にもよるけど
    20万くらいの人でも配偶者加給も含めると年額で60万前後くらい違うよ
    配偶者加給は障害厚生年金だけなので障害基礎では出ないです

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2023/04/19(水) 18:01:00 

    >>267
    今調べたら、第2子までは1人につき224,900
    配偶者も224,900
    だから配偶者と子2人だと年間674,700円加算
    かなと思う

    +1

    -5

  • 272. 匿名 2023/04/19(水) 18:04:09 

    >>22
    あなたがね

    +3

    -6

  • 273. 匿名 2023/04/19(水) 18:04:52 

    >>197
    むしろ親兄弟だと拗れる場合もあるので専門家を頼ったり経由したほうがいいよね

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2023/04/19(水) 18:16:48 

    >>19
    在職中に厚生年金か国民年金払ってないと受給できないはず
    学生のうちに発病した人については分からないけど

    在職してた時に払ってて、働けなくなって免除申請したから
    私もやっと審査がおりて、今月から貰えるようになった

    +10

    -5

  • 275. 匿名 2023/04/19(水) 18:20:30 

    統合失調症で5年間障害年金いただいてました。寛解したので、次の更新は通らないかなと思います。かなり助かりました、保険払ってきて良かったと思います。

    +33

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/19(水) 18:21:42 

    >>1
    私は、精神障害2級で年金もらってます。
    基本的に旦那の給料で生活はしてるのでほぼ使う事はないですが、次回更新が5年後でした。
    精神障害は2年くらいが普通と聞きましたが、自分でも5年⁉︎って思いました。
    ちなみに、医師からは働いてないよね?働いてたら年金はもらえないからね。って言われたけど、とても働ける動力ありませーん。
    出かけるのも相当な体力と精神力使うから基本的に外に出たくない。

    +12

    -25

  • 277. 匿名 2023/04/19(水) 18:24:43 

    >>163
    あなたみたいな人がストレス貯めさせてるんでしょ
    リアルでは気が小さいネット弁慶

    +11

    -6

  • 278. 匿名 2023/04/19(水) 18:27:06 

    統合失調症で基礎年金2級、ずっと5年更新です。
    もう何回か更新してます。
    がるをやったり、家事はできます。
    口を開くと支離滅裂らしく、病院はご主人と来てくださいと
    主治医に言われています。話したいときは訪問看護師さんに聞いてもらってます。
    料理を作るのは頭の体操?になると聞いて
    クックパッドなどを見てご飯作ってます。
    年金は病院代、訪問看護費、食費、生命保険代に
    使っています。あとは夫に任せています。

    +15

    -5

  • 279. 匿名 2023/04/19(水) 18:27:35 

    >>276
    精神疾患でも夫がいて専業主婦なら幸せな側なんじゃないかな
    先天性の障害者だと、健常者との結婚は難しい人の割合が多いと思う
    先天性だと基礎年金になっちゃって所得制限もある

    +15

    -6

  • 280. 匿名 2023/04/19(水) 18:29:01 

    >>276
    よこ
    新ガイドライン移行でごちゃごちゃしてるから五年更新とかも出てきたけど、前は二年更新が多かったらしい。トピ主さんも276さんも最近の新規申請か更新で年金の種類が国民年金なら国の一括管理に移行した後だから、新ガイドライン移行の側杖は食ってないんじゃないかな。

    従来の障害の国民年金の管轄 都道府県
    今の障害の国民年金の管轄 国
    障害厚生年金は元々国が管轄

    移行時に本来更新出来るはずの人が落とされたりして福祉業務に激震が走って、本当に大変だった。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/19(水) 18:37:07 

    統合失調症で障害年金基礎2級
    子供は作らない事にした専業主婦
    将来はグループホームに入るだろうから年金は全て貯金している
    薬のおかげで幻聴、幻覚、希死念慮は落ち着いたけど疲れやすくて1日の大半は寝てる
    たまに友人と会ったり外出をすると次の日は寝込むよ
    先生や夫からはまた症状が出そうだから働かないでと言われている

    +24

    -3

  • 282. 匿名 2023/04/19(水) 18:40:51 

    >>281
    懸命な判断だよ
    子供も病むから

    +13

    -3

  • 283. 匿名 2023/04/19(水) 18:48:51 

    素朴な疑問なんだけど
    統合失調症で夫がいる人は何で結婚できたの?

    +11

    -4

  • 284. 匿名 2023/04/19(水) 19:04:03 

    私は広汎性発達障害と軽度知的で二級年金と3級手帳を持ってます。
    今年の11月更新です。最初年金の手続きをするとき生まれたときから今までの経緯のことを書かなきゃいけなくて箇条書きするとき泣きながら書きました。辛かった。嫌がらせいじめ仕事勉強運動できない人と上手く話せないなど思い出して泣いて泣いて。それを社会福祉士と親に代筆してもらい先生から診断書を貰い通りました。
    今はb型に通い仲間や職員さんと一緒に短時間内職の仕事をしてます。

    普通に生まれて普通に仕事して普通に結婚して普通に子供ほしかったなって思う36歳です。ちなみに判明したのは28歳の時でした。

    それぞれその人には事情はあるけどスーツを着て仕事に出かける人、子供の手を引いて歩いてる同年代っぽい人を見ると羨ましくなります。

    迷惑をかけないように生きていこうと思ってます。

    +37

    -4

  • 285. 匿名 2023/04/19(水) 19:05:54 

    統合失調って、薬物療法?
    融解したり回復できるの?

    +2

    -11

  • 286. 匿名 2023/04/19(水) 19:06:19 

    >>279
    旦那さんがいたとしても、本人が精神疾患で日々の生活でさえ辛いなら、一概に幸せな方って決めつけるのはよくないと思う💦
    私は3級だから年金対象外だけど、別に精神疾患を擁護する訳でもないけど、やっぱり辛いよ。なんで他の人は出来て自分には出来ないの?って思う事多々あるし。

    +12

    -10

  • 287. 匿名 2023/04/19(水) 19:06:30 

    >>197
    ケースワーカー、訪問看護師 他の人たちが
    自立支援 更新の手続きやってくれるんですか?
    有料 ならやってもらえる道があるのかな?
    それとも 福祉サービスで?

    自治体によっては郵送でのやり取りで 対応してくれるところもあるみたいです。 問い合わせてみてはいかがですか

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/19(水) 19:10:13 

    >>286
    独身で頑張ってる人もいるし
    色々だよ

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/19(水) 19:13:02 

    283さん
    私は278ですが、どうして私と結婚したの?と
    以前聞いたら
    夫の親戚に知的障害の方が多くいて、
    統合失調症の人でも同じ人間だからと言われました。
    子供は作らないと最初から決めています。
    ちなみに、私は主治医から勧められて年金受給しています。

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/19(水) 19:14:47 

    >>276
    日々の買い物 家事 子育て などは問題なくできていますか ?車の運転はされますか?
    結婚の際 旦那さんの実家からは認められましたか?
    よかったらお願いします。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2023/04/19(水) 19:15:57 

    >>283
    結婚後発症してしまった場合もあるのでは

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/19(水) 19:17:22 

    >>16
    がるちゃんの一部は偏見が酷いからね
    シングルも大金貰ってると勘違いして叩いてるし
    すべてのシンママ、障がい者がお金をもらってる訳じゃないのにね

    +36

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/19(水) 19:18:52 

    私、10年以上精神科通い。
    その時は、予約なしでも普通に受診してもらえたけど、最近は初診は1ヶ月待ちとか普通なんだよね。
    10年前は、心療内科?抗鬱剤?自分の知らない分野の病院だから、行くのも勇気がいったし家族に打ち明けるのも勇気がいった。
    でも、今は心療内科=ヤバいやつ。ってイメージがなくなってある意味でよかったよ

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/19(水) 19:22:19 

    >>1
    主さんは4年に一度更新なんだ、いいなぁ。私は3年に一度です。
    20年以上前からうつ病で病院にかかっており、4年前から障害年金2級を受給しています。
    本当は家でゆっくりしたいのですが、主治医が「あなたの経歴なら雇ってくれる所はありますよー」の一点張りなので仕方なく時短勤務で働いています。

    +8

    -12

  • 295. 匿名 2023/04/19(水) 19:22:20 

    申請はやっぱり社労士さんにお願いしないと難しいのかな?

    +5

    -6

  • 296. 匿名 2023/04/19(水) 19:26:00 

    >>279
    障害厚生年金だと130万の壁に引っ掛かる人もいるから一長一短かも。障害年金は国民年金でも厚生年金でも非課税所得。でも社会保険の扶養に入るか入らないは別。

    障害年金の所得は収入として見なされる健康保険組合が多い。ギリギリで130万の壁を越えてしまう人より、基礎一級(月換算で10万位)で扶養内の方が世帯所得は多くなる。基礎二級の約78万だとしてもギリギリで130万の壁を越える人と実質ベースは年間22万くらいしか差がなくなる。

    国民年金保険料(法定免除使わない場合の話)、国民健康保険、介護保険が扶養に入れると…。
    ①国民年金保険料、月/16520円×12=198,240円
    ②国民健康保険年/55000円(配偶者の所得アリの場合の参考値)
    ③介護保険45792円(40歳以上65歳未満の参考値)

    ①②③の3つを足すと300382円。

    厚生障害年金で130万をちょっと越えるとすると、社保の扶養を外れて30万以上社会保険料を払うと手元に残るのは100万くらいになる。

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/19(水) 19:26:45 

    >>256
    自動車保険に入っていて事故った人のことずるいって思うのかな?
    明日は我が身と感じない?

    +34

    -3

  • 298. 匿名 2023/04/19(水) 19:29:41 

    >>296
    すごく勉強になります。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/19(水) 19:33:55 

    >>176
    つくづく悲しいことだけど、他人が「お金を貰う」ことに関してやっかむ人というのは昔から存在するんだよね…。みんながみんなではなくても、どうしても一部の人のずるい羨ましいという感情を引き起こす。

    あの日航機事故の遺族でさえ「賠償金たくさん貰えていいね」って心ないこと言われた人がいるし、震災の災害支援金なんてもうあることないこと言われまくってる。

    それだけお金が人の心を狂わせるのか、今も昔も想像力の欠如した人が一定数いるのが問題なのか。
    特に日本は福祉という概念について、言葉だけが先に存在して本当の意味で学ぶ機会が少ないので、感情が先に来てしまうことが多々あるらしい。

    +33

    -3

  • 300. 匿名 2023/04/19(水) 19:36:31 

    3月から障害年金受給しています。障害者雇用で働いています。2年更新です。

    +7

    -3

  • 301. 匿名 2023/04/19(水) 19:37:04 

    >>296
    障害年金受給者は①の国民年金は免除申請できるのでは?

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2023/04/19(水) 19:44:50 

    >>301
    もちろん法定免除の申請は正当な権利だからしていいもの。ただし、有期認定の障害の場合は、年金の更新が通らない場合は老齢基礎年金の金額が減ります。そこをどう判断するかは個人の選択になります

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/19(水) 19:52:13 

    >>301
    追加

    例えばフルタイム社保完で社会復帰したときに法定免除を使っていると、国民年金を払っていない免除の記録も残ります。最近の国民年金の取り立ては国民健康保険並みに厳しくなってきたので、結婚されていて配偶者にそれなりの収入があるのに年金保険料が免除とはこれはどうして?と人事に気づかれる確率が上がります。

    最終的に一般就労を目指す場合で、経済面の余裕があるのなら、人事視点で見て不思議な状況は作らない方が賢明ではないでしょうか。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/19(水) 19:53:03 

    >>286
    結婚していなかったら もっと辛いのではないですか?
    結局 結婚してるって言うだけで世間が優しいんですよ
    異性からモテるとか、社会で辛い目に遭いながら働いている夫から生涯のパートナーとして
    選ばれたって思われて社会的地位が保証される。
    自己肯定感にも大きく影響すると思います

    病気で未婚を選択せざるを得ない障害者はその点辛いです。
    高齢になると余計に世間の目も冷たいですから

    +20

    -7

  • 305. 匿名 2023/04/19(水) 19:57:46 

    >>31
    あなたがブチ込まれたらいいよ。

    +13

    -5

  • 306. 匿名 2023/04/19(水) 20:01:14 

    >>227
    よこですが

    初診日から1年半経過しないと申請できないのですか?
    最近姉が統合失調症と診断され、障害年金を申請しようと考えてました。ホームページみても探し方が悪いのかその内容について見つけられませんでした。

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2023/04/19(水) 20:01:32 

    >>6
    私は精神障害年金2級です
    遷延性鬱病で初診年齢が幼かったためか鬱病で2級です
    今は二ヶ月に一度13万円ほど振り込まれます
    ひとつきに6万円ちょっとって金額です
    病気と違い障害はほぼ治りません
    寛解に至っても再発しないように気をつけて暮らさなければなりません
    私の場合は障害年金とA型作業所での賃金と合わせて一人暮らししています
    障害年金がないと自立できません
    かといって年金は自立できるほどは支給されません
    医師は「無理しないで」と言いますが無理しないと生活できません
    ただ症状が悪化したらそもそも作業所ですら働けませんし
    障害年金は障害者の生命線なので自分が納得いかない支給決定だった場合、異議申し立てもできます
    障害者手帳、自立支援認定なども同じくです
    よく知りもしない人間が戯言は残念です
    自分が一生障害と関係なく生きていけると思っているんですね
    障害者サマサマとか目にすると不愉快極まりないです
    障害者になりたくなんかないですがなってしまった以上仕方ありませんからなんとか頑張って生きるしかありません
    ちなみに年金額はここ数年下がっていってます
    これも仕方ないですね

    +131

    -16

  • 308. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:20 

    >>58
    統合失調症っえ治らない病気なんだよ

    +31

    -3

  • 309. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:22 

    >>1
    やたらメンタル不調言って おそらく不正に取得してる配信者みて びっくりした。こんなに簡単に貰えるんだって。その人 配信しては酒飲みながら雑談してた

    +9

    -4

  • 310. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:59 

    >>4
    貰えないよ
    障害者年金をズルいとかいう人が以前いたけど
    ズルくもなんともない、払った人が貰う権利がある
    だけど、審査は厳しいよ

    +113

    -4

  • 311. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:50 

    私も去年からがん治療中で、今年夏頃に申請しようと思ってます。
    仕事も出来ないので、2級が取れるかなあという状況ですが、正直年金だけでは生活できるか不安です。

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:05 

    >>306
    一年半治療を継続しても治る見込みなしと医師が判断してやっと申請できるよ
    初診日と初診の病院は大事だから転院しないで暫く通院しないと駄目です。
    転院するならちゃんと紹介状書いてもらって下さいね
    精神保健福祉士がいらっしゃれば何かと助けてくださると思いますよ。

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/19(水) 20:33:57 

    >>309
    精神障害者保健福祉手帳や年金を、病院でウソでも不調を訴えてたら貰えんるでしょー?とか言う人がいるけど、大きな間違いです。手帳もだけど年金の審査はとても厳しいし、簡単に詐病が通るほど医者の目も甘く無いですよ。
    配信とかSNSとかで表出してる部分だけ見て判断しない方がいいです。

    +40

    -2

  • 314. 匿名 2023/04/19(水) 20:36:53 

    入院歴もあるんじゃない。

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2023/04/19(水) 20:39:39 

    >>16
    仕事のことが原因で障害年金3級もらってるけど、実家は田舎だからそんな理由では帰れないから貯金くずしながらできる仕事さがしてほそぼそと生きてる。
    こんな障害にしたあいつ達が憎いとしか思わない日々だよ。

    +32

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/19(水) 20:40:22 

    私は入院して、退院したのち申請しました。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2023/04/19(水) 20:40:55 

    >>312
    紹介状なしで家族が転院してたけど、年金の申請するから初診日証明が必要、その他に全部のメンタル系病院の記録が必要だから書類をお願いしますって言ったら普通に出してくれたよ。文章のお金?はかかったけど。

    昔の家族が通ってた病院に行くのに道がわからなくて地図アプリを見てた。そのついでにスマホの病院のGoogleのレビュー欄が受付の人から丸見えだったからかもしれない。

    紹介状はあった方がもちろんスムーズだけど、なくてもなんとでもなるよ。別にGoogleレビューを書きますよと言った訳ではなくて、たまたまスマホの画面が受付から見えてた。

    転院しちゃダメとかあれこれ指図すると家族の中で揉める種になるから、適当でいいんだよ。アポを取って行ってるのに必要書類をもしも出さなかったらレビューを書くつもりではあったけど。交渉ごとが上手い人なら家族でも書類集めまでは出来る。書類の要点を抑えて書くのは難しそうだから精神保健福祉士さんにチェックして添削して貰った

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/19(水) 20:41:02 

    お医者さんに診断書書いてもらって、発達障害で自閉症スペクトラムなので障害年金貰えるよと20歳の時に言われたけど貰ってないです
    もう27歳なっちゃった
    どうしよう
    実家暮らしです

    +4

    -12

  • 319. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:34 

    >>40
    年金は税金ではないよ

    +22

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/19(水) 20:44:47 

    >>261
    うん、だって納税してない人嫌いだもん

    +1

    -11

  • 321. 匿名 2023/04/19(水) 20:48:47 

    >>283
    結婚後に病気になったよ

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:45 

    A型で働いてます
    実家暮らしですが、私も診断書書いてもらったけど受給してません
    障害ある
    日常生活にも支障出てる
    でも障害名が違う
    診断書は違う障害のこと書かれてて、それを区役所に提出したらどうなるのか分からないからです

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/19(水) 20:51:38 

    >>307
    下がっていることに文句じゃなくて
    貰えることに感謝してる?
    何のために生きてるんだか

    +6

    -65

  • 324. 匿名 2023/04/19(水) 20:52:35 

    >>295
    社労士さんに頼むと高いから家族に代筆してもらったりして申請したよ

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2023/04/19(水) 20:53:02 

    >>307
    障害年金って何年くらい受給されてますか?
    私も精神2級なのですが仕事しながら受給したら更新止められないか気になります。

    +20

    -5

  • 326. 匿名 2023/04/19(水) 20:54:42 

    私も統合失調症ですが、無理して働いたために障害年金もらうのが難しいみたいで諦めました。無理せず休んで障害年金もらえばよかった…ってどうしても思ってしまう。働かないで休んでればもらえてたのに…

    +7

    -5

  • 327. 匿名 2023/04/19(水) 20:55:56 

    >>314
    入院した事はないけど貰えた

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2023/04/19(水) 20:56:27 

    >>121
    受給額が高いらしく夫の扶養に入れないってどういうこと?そんなにたくさんの金額をもらってるの?

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/19(水) 20:56:57 

    以前の職場が原因で鬱病、パニック障害と強迫性障害になりました。正社員を続けることが難しくなり、派遣の仕事をしながら障害年金を受給しています。
    パニック障害は受給の対象外だそうなので、主に鬱で審査通った感じだと思います。ちなみに私は2級で2年後に更新と言われてます。

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:34 

    >>320
    年金は税金ではないからね

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2023/04/19(水) 20:58:37 

    >>68偏見の塊

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/19(水) 21:05:10 

    >>1
    やだやだやだやだ、乞食じゃん

    +3

    -20

  • 333. 匿名 2023/04/19(水) 21:06:42 

    >>323
    まーた、感情論の面倒臭いのが来た。

    公的年金はマクロ経済スライドだから今度少しだけ上がりますよ。今まではデフレだったから支給額は下がっていました。インフレだから少し上がる仕組み。ロジカルに物を言えないの?
    年金は感謝とかそういう類いの話じゃなくて、金融商品の契約の約款のようなものです。

    ソース↓
    4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り | NHK | 年金
    4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り | NHK | 年金www.google.com

    【NHK】ことし4月以降の年金支給額は3年ぶりに前の年度より引き上げられるものの、将来の給付財源を確保するための「マクロ経済スライ…


    貰える貰えないは医学的な診断、日常生活動作、就労状況、生活面で障害によってどれ程支障が出てるか、客観的な指標があります。

    ものの例えだけれど、交通事故の凡例の基準になる専門の本があるんだけど、それを読んで保険金を貰えることに感謝しろと言ってるレベルで頓珍漢ねぇ、あなた。

    +40

    -2

  • 334. 匿名 2023/04/19(水) 21:06:50 

    受給しています
    発達障害で二次障害も発症しています
    自分では申請できる自信がなかったから社労士にお願いしましたよ

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2023/04/19(水) 21:13:07 

    >>231
    傷病手当金は健康保険だよ
    失業手当が雇用保険
    障害年金は年金です
    税金ではない

    +17

    -2

  • 336. 匿名 2023/04/19(水) 21:14:11 

    >>318
    また診断書書いてもらったら?

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/19(水) 21:14:48 

    >>332
    通報したね

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2023/04/19(水) 21:17:20 

    >>5
    これ何年も前のデータじゃない?
    今年の2級は月額65000円を切ってるよ。

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/19(水) 21:20:41 

    >>338
    今年の4月分からの金額じゃないかな?

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2023/04/19(水) 21:26:00 

    >>330
    年金だけじゃなくて社会保険も払ってないし、住民税とかも払ってない人もいますよね?
    いばるなよ

    +1

    -17

  • 341. 匿名 2023/04/19(水) 21:27:12 

    これって更新が3年後とかの場合、その間に元気になったら廃止になるの?

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2023/04/19(水) 21:30:14 

    >>340
    年金払ってない人は障害年金受給できないよ

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/19(水) 21:32:08 

    年金の仕組みをわかってないのに噛みついてくる、障害年金受給とは関係ない人がいるね
    わかってないのに叩くのやめてほしい

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/19(水) 21:32:17 

    >>341
    例えば鬱で受給してる人が更新時までに完治寛解してて、誰の助けも借りずに一般就労出来ていれば停止になると思います。
    医師の診断書にその様に書かれますからね。

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/19(水) 21:35:43 

    >>120
    診断書出して、お金もらえるなんて。
    癌患者だけど、普通に働いて稼いでるよ。手術した後2ヶ月は休んだけど、抗がん剤して、ハゲになっても出勤してるよ。電車で辛いから座れるように早くに出て、出勤して税金納めて、こんな人にお金を取られてたなんて。

    +11

    -40

  • 346. 匿名 2023/04/19(水) 21:37:54 

    >>286
    甘えだね。

    +1

    -8

  • 347. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:23 

    >>120
    ほんのちょっとの言葉使いで、マイナスついているけど
    ほんとに、これ以上悪化しませんようにって思うのすごく分かる
    私も鬱病9年目で、受給して2年ごとに再申請してますが
    医師から「就労不可」と言われ、家でゆっくり治療するように言われました
    市役所に郵送する書類にも「就労不可」になってます
    そんな自分が情けなくて足掻いたりして結局もっと悪化させてしまったことあるから
    主さんの状況が良く分かりますよ

    +27

    -3

  • 348. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:56 

    >>345
    年金は税金ではないよ

    +24

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/19(水) 21:39:06 

    私も貰ってますよ。
    癲癇と自閉症で、私の場合年金払ってなかったよ
    全額免除の手続きしてました。年金払えなかったので
    全額免除の手続きしてたら、障がい者2級以上なら、
    払って無くても貰えるよ

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2023/04/19(水) 21:40:11 

    >>348
    年金納めての間違い

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2023/04/19(水) 21:41:43 

    >>340

    特定口座で投資の取引をしてるから所得税も住民税も払ってますよ、うちの身内は。NISA枠をとっくに使い果たして納税しています。元証券マンで見事に病みましたけれど。世間知らずのお嬢さんかしら?ガールズちゃんねるだからお若いお嬢さんがいるのは自然なことだけど、言葉遣いが美しくなくて品がないわよ

    +6

    -11

  • 352. 匿名 2023/04/19(水) 21:41:57 

    年金受給者を叩く人って、対等な存在だと思ってくれてるってことだよね
    人生終わってる、哀れな存在だと思われてると思ってた
    同じ2級でも働ける人もいればほぼ寝たきりの人もいるから、病状が良い人の方のイメージを持ってくれてるのかな
    叩く人、すごく優しいなって思う
    リアルで私を見てる人の中には、私が自立することを願ってくれる人はいないからさ

    +23

    -4

  • 353. 匿名 2023/04/19(水) 21:41:58 

    人を鬱になるまで追い込む人ってこんな感じなんだろうなってコメがちらほら

    +38

    -5

  • 354. 匿名 2023/04/19(水) 21:43:34 

    >>345
    癌でも障害年金通る場合がありますよ。
    辛いならちゃんと調べて頼れる制度は使えばいいんじゃないですか?
    人が社会保険制度を利用してるのにケチつけてないで。

    +50

    -4

  • 355. 匿名 2023/04/19(水) 21:44:16 

    私は障害者年金二級を受けながら障害者雇用でパートしています。
    合計月16万5千円ぐらいもらっています。
    どっちかだけの収入だと生活できない。
    健康な体で障害者年金を受けずに働きたかったです。

    +37

    -6

  • 356. 匿名 2023/04/19(水) 21:46:06 

    >>295
    私は医療従事者だったので自分で申請した。

    鉛筆で下書きとのことだったので、書いて保険事務所の方に見てもらって、これで出しますねーと。
    ボールペンでお清書しなくていいのかしら・・・って思った。

    +8

    -2

  • 357. 匿名 2023/04/19(水) 21:47:03 

    障害年金なんてもらわずに健康でフルタイムで普通に働けた方がたくさん稼げるし、いいに決まってる
    障害があって働けないから年金受給してるんだよ

    +59

    -4

  • 358. 匿名 2023/04/19(水) 21:47:53 

    >>344
    そうなんですね、そしたら更新まではとりあえずもらえるんだ、そんな仕組みなんですね
    精神の病はすぐに変わるわけじゃないからなのかなぁ

    +3

    -5

  • 359. 匿名 2023/04/19(水) 21:49:30 

    >>295
    私は統合失調症でボロボロだったので、夫に経過を思い出して貰いながら順を追って書きました。相当酷い状態だったので通ったのだと思います。通らなければ異議申し立ても出来るようです。

    +12

    -5

  • 360. 匿名 2023/04/19(水) 21:51:49 

    「解離性けいれん」のみは対象外だった

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/19(水) 21:52:45 

    >>14
    あなた障害とは無縁な平和な人生送ってきたんだね、幸せだね

    +64

    -2

  • 362. 匿名 2023/04/19(水) 21:56:41 

    >>36
    気分障害は対象外なの?
    わたしそれのうつ病で、主治医から診断書とかもらって準備してるとこなんだけど...

    +0

    -13

  • 363. 匿名 2023/04/19(水) 22:00:30 

    >>345
    八つ当たりは良くない
    主は制度に沿って手続きして正当な理由で年金支給されてるだけだよ、今まで厚生年金をきちんと納めていたんだから当然の権利ですよ
    癌になって仕事が出来なくなった時の為に生活保障金が出るがん保険に入ってる人も多いし、皆不測の自体の備えて健康なうちに準備してるものだし、それを何もしてなかったのだったら働くか、生活保護を受けるしかないよ。とりあえずは役所で相談してみたらどうかな?

    +45

    -3

  • 364. 匿名 2023/04/19(水) 22:04:28 

    >>179
    じゃあ生活保護受ければ満足なの?

    +2

    -6

  • 365. 匿名 2023/04/19(水) 22:09:05 

    >>1
    どんな病気なの?

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/04/19(水) 22:10:49 

    >>15
    障がいのある人を乞食呼ばわりするのなら、日本に何の税金も納めたことがない害国人がナマポ貰ってることに関しては
    どう思うの?

    +34

    -6

  • 367. 匿名 2023/04/19(水) 22:11:20 

    精神障害だけでなく脳梗塞で寝たきりになってしまった人も障害者年金もらえますか?
    父が脳梗塞で体が麻痺して動けず寝たきりになってしまい医師から自宅介護は無理だから介護施設にと言われた。
    今は介護病院に入院してますが入院費がかなり高く
    母が生活できないと嘆いています。

    +15

    -2

  • 368. 匿名 2023/04/19(水) 22:18:52 

    >>367
    まずはかかりつけの医師か病院のソーシャルワーカーさんに相談してみて下さい。
    役所だったら障害福祉課とかに行って相談に乗ってもらって。
    わからない困り事は抱え込まないで専門家に訊くのが一番早いです。

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/19(水) 22:21:24 

    私は知的障害とADHDと自閉症と双極性障害で基礎年金2級です。更新はないです。

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2023/04/19(水) 22:22:13 

    >>91
    統失は100人に1人がかかる脳の病気だから『明日は我が身』と思っておいたほうがいいよ。

    +29

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/19(水) 22:23:15 

    >>367
    もらえますよ。
    ケアマネに聞いたら教えてくれると思います。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/19(水) 22:31:59 

    >>347
    自己レス
    市役所 ×
    年金事務所 〇

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/19(水) 22:33:08 

    >>369
    何で更新ないの?永久認定ってこと?

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:58 

    >>14
    統合失調症は完治しませんよ
    もう少し調べてから発言しましょう

    +50

    -2

  • 375. 匿名 2023/04/19(水) 22:38:22 

    >>307
    ガルの底辺意地悪組の言葉ばっかりで嫌になるけど
    自分がいつまでも鬱病とかメンタルの病気に関係ないって
    そう思っている人とか、罹患したこともない想像だけで
    あれこれなんか意地悪レスしている人いっぱいいるな

    私だってメンタルの病気になんてなりたくなかったよ
    普通の人が楽しいと思う事、美味しいと思う食事が一切ない
    楽しい嬉しいが一切ない
    苦しい痛いそんなんばっかりの毎日に
    なんで、健康な人が障害を持つ人に対して意地悪なレスするんだろう

    +63

    -5

  • 376. 匿名 2023/04/19(水) 22:39:48 

    >>177
    現状をそのまま書いただけだし、不正な事してる訳でもないのに沢山マイナスついたからです。

    +4

    -7

  • 377. 匿名 2023/04/19(水) 22:42:27 

    >>375
    障害者より根性悪の方が質が悪いですよ…
    おまえは関係無いだろう!ってのがここぞとばかりに湧いてくる

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/19(水) 22:45:06 

    >>371
    横からすいません
    老齢年金貰ってる人だと、国民年金か障害基礎年金のどちらか高い方を選ぶであってます?

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/19(水) 22:59:54 

    >>377
    それよ、それ
    自分たちは精神疾患じゃないのに
    「治そうとしないんだ」とか「継続してもらい続けるんだ」とか
    アンタ達、メンタル健康そうだけど
    根性腐ってると思ってレス見ている
    障害者年金貰っている人がレスするのはいいけど
    関係ない人が貰うのズルいみたいなレスやめろやって思うわ
    病気の事なんにも知らないのに、なんでそう意地悪なんだろうね

    +29

    -2

  • 380. 匿名 2023/04/19(水) 23:18:03 

    受給して7-8年になります
    パート勤めをしていた会社の上司から、年末調整のやり方を教えてもらっていた時に年間受給額を計算され「うわ、税金泥棒じゃん!税金泥棒!」と言われました
    受給する前には一般就労で11年間働いてきて、税金払っていたのに…うつがひどい時期には話を聞いてくれていた人だったので、ショックが大きかったです

    わたしは泥棒なんでしょうか?

    +18

    -3

  • 381. 匿名 2023/04/19(水) 23:22:42 

    >>275
    寛解したんですね。よかった。
    家族が統合失調症で入院しています。
    この数年間本当に大変でしたが、これからは一緒に病気に向き合っていく覚悟でいます。
    これ以上悪化しないように、願わくば昔みたいな優しい姿に戻ってほしい。
    なにか寛解できたきっかけとかはありましたか?
    また、家族はどのようにサポートしたらいいでしょうか?

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/19(水) 23:38:49 

    >>1
    ガルちゃん総合失調症はいるわ自己愛はいるわ
    発達障害はいるわ
    しかも精神疾患がトピ立てしてるし
    凄いな

    +1

    -18

  • 383. 匿名 2023/04/19(水) 23:43:06 

    >>380
    年金受給者に税金泥棒とかぬかす輩は間違いなく馬鹿で根性も悪いです。
    下手にでるとつけあがるから、毅然としてた方がいいと思います。

    +25

    -3

  • 384. 匿名 2023/04/19(水) 23:58:20 

    うちの親ももらってる。施設代に消える。

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2023/04/19(水) 23:59:02 

    >>382
    普通に生きてても居るよ
    いちいち障害です!病気です!とは言わないだけでしょう

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/19(水) 23:59:57 

    >>332
    貴方や身内の大切な方が病気になっても
    そんな事言えんのか?!
    日本人の権利だよ

    +8

    -4

  • 387. 匿名 2023/04/20(木) 00:09:56 

    >>307
    偏見と浅はかな考えでした。
    知人が障がい年金の受給が決まるとこれでしばらく安心だと言って高額なペットを飼い始めたり旅行に行っているのを見て偏見がありました。
    病院で貰った薬は飲んでいない、診断書を貰う為だけに通院している、在宅ワークでじゅうぶん稼げているけどペットの為に年金は貰い続けたいと話していて。
    私は安月給で将来や健康の不安もあり、お給料にプラスして数万円も貰えるなんて…という浅はかな気持ちでした。
    知人の実際のところもわからず軽率に嫉妬し、統合失調症も詳しくわかっていませんでした。
    傷つけてしまった方々ごめんなさい。

    +7

    -16

  • 388. 匿名 2023/04/20(木) 00:10:30 

    >>310

    ズルいと言われるほどの額ではないし普通に通りました。
    月12万じゃ生活できないから働く。
    今までの生活レベル落とせない。
    本気で働いたら年収800万超えるから.ますは単発バイトで慣らしてく。
    この先2年は打切りにならない程度でセーブ。
    まだ万全とは言えないというか、慣らしで働いてみないとわかんない。
    他にも病気あるし。

    +4

    -20

  • 389. 匿名 2023/04/20(木) 00:17:54 

    >>168
    その障害年金では遊ばず、障害者が楽しんだりするな的な発想はどうしてなんだろう?
    あなたは根本的にメンタル系は甘えって考えてる気がするな

    +23

    -5

  • 390. 匿名 2023/04/20(木) 00:28:55 

    >>4
    誰もが外でうまくやることができる人ばかりではないですからね。ベーシックインカムをもらって家から出ないこともそんなに悪いことではないと思います。鬱になる前の予防策になるのだとしたら。

    +26

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/20(木) 00:35:32 

    私は生まれつき足の持病あるから医師から障害者年金の話も昔はされたけど子供の頃からだから
    医師が進路の相談にも乗ってくれて
    資格専門職持ってるし充分収入あるから
    貰わずにずっと来たし一生貰う予定無い。
    ただ車のブレーキアクセルが長時間だと
    かなり辛くて、その時だけは手動型が良いなと
    思う時はあるけど、
    私の場合、色々恵まれてるから貰う予定は無いし
    年収的に貰え無い。
    障害者でも仕事してる友人は何人もいる
    足がまるっきり10センチ以上長さ違いで
    横に身体ふりながら医療機関資格職も
    火傷で足が義足で医療機関資格職もいる
    だから
    申し訳無いけど精神疾患の中でも
    甘ったれた人は嫌い

    +10

    -19

  • 392. 匿名 2023/04/20(木) 00:38:35 

    >>325
    今年57歳なんですが20年もらっています
    今はわかりませんが昔年収300万以上なら減額と聞いたことがあります
    たとえ働いていても悪化しない程度でしか働けない、一般職をコンスタントにこなすのは困難とみなされれば年金支給されると思います
    もっと若ければ就労移行支援でなにか就職に有利なスキルを身につけながらもう一度一般就労したかったのですが年齢がネックです
    働くと貰えないという事はないと思いますよー

    +9

    -5

  • 393. 匿名 2023/04/20(木) 00:39:54 

    >>17
    そうですよね。車椅子になるほどの身体障碍者はめったに見かけませんからここは精神障害者ばかりなんでしょうね。
    生きたくない人たちの延命が必ずしも必要でしょうか?生きているだけでストレスではありませんか?他の家族を困らせているだけではありませんか?無理に生きていても不平不満が多くなるだけではないですか?
    障害年金受給は実は病人本人の為の支給ではなくて介護するほかの家族を救済する為のもののように私は感じます。

    +2

    -21

  • 394. 匿名 2023/04/20(木) 00:43:03 

    >>386
    ベーシックインカムではダメですか?

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/20(木) 00:45:56 

    貴女より

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2023/04/20(木) 00:53:24 

    >>387
    知人の方は妄想と現実の区別がつかないのかもしれません
    統合失調症の方は「自分は病気じゃない」と自覚せずに勝手に薬をやめてしまったりして悪化しますから
    あとプロ相手に「統合失調症のふり」は無理です
    あと昔の話ですが年収300万以上だと減額されると聞きました
    たとえ障害があってもそれだけの収入があれば年金支給する理由がありませんから年収により支給されないでしょう

    +18

    -3

  • 397. 匿名 2023/04/20(木) 00:53:48 

    >>325
    手帳が2級なのかな?
    仮に手帳が2級でも、働ける状態なら申請が通らない事があります
    働けないほどの状態での申請なら通るけど審査は厳しいです
    で、受給しながら働くことはできますが
    精神での受給で、仕事ができる状態だと減額か停止になります

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/20(木) 00:56:39 

    >>296
    文章読んでもすぐに頭から抜けていって読み終わるまですごく時間かかった。
    把握しなきゃいけないんだろうけど、まだむりだった。躁鬱で鬱期は脳も身体も動かない

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/04/20(木) 01:04:21 

    >>84
    ストレス社会でいつ自分が鬱病とかに罹患するかもしれんのに
    心無いレスが大量にあって悲しくなる
    障害者年金貰っている人が「貰いやがって」と雑な絡み
    病気の事、どれだけ辛いか知りもしないくせに
    統合失調症なんて完全に治らないんだよ
    関係のない健康そうな意地悪ガルが湧いて出てきてほんとに嫌になるわ
    明日は我が身と思わんのかなぁ

    +18

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/20(木) 01:20:17 

    私は知的障害でもらってます。
    先天性なので治る見込みなし、就労不可です。

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2023/04/20(木) 01:44:39 

    友人が統合失調症で恋人と同棲してますが、結婚しないのって受給しているからでしょうか?
    結婚するともらえなくなるのかな?

    +1

    -15

  • 402. 匿名 2023/04/20(木) 01:47:41 

    >>373
    そういうことです。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2023/04/20(木) 01:49:22 

    >>250

    夫の年収がある程度あると加算されなくなりますよね

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2023/04/20(木) 01:50:57 

    >>255
    関係ありますよ!配偶者が高収入だと支給されません。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/04/20(木) 02:03:29 

    >>29
    私の義姉も障害年金もらってるそうですが
    夜勤だけのヘルパーして働いてます
    バリバリ働いてるのになぜ貰えるのか不思議、
    収入は20万超えてるそう、
    不正受給かな?て思ってしまう、

    +7

    -14

  • 406. 匿名 2023/04/20(木) 02:06:48 

    adhdです。
    令和8年まで貰える。
    正社員の仕事辞めてバイトと内職してるから助かってます。
    ありがとうございます。

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2023/04/20(木) 02:07:30 

    >>404
    いくら以上なんだろう。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/20(木) 02:26:38 

    >>345

    辛いのに頑張っているんだね‥
    本当にお疲れ様だよ
    利用出来る物が無いか先ずは調べてみて
    活用出来るものはしようよ
    少しでも楽になるといいね。

    +17

    -2

  • 409. 匿名 2023/04/20(木) 02:29:05 

    >>22

    日本の制度を利用している外国人ね。
    それを良しとする愛国心の無い政治家達のせいだと思うな

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2023/04/20(木) 02:31:01 

    >>74

    賛成
    生まれは選べない
    辛くても生きるしかない
    一生懸命生きてる命だもんね。

    +5

    -3

  • 411. 匿名 2023/04/20(木) 02:53:52 

    >>14
    おめえは最低や

    +26

    -4

  • 412. 匿名 2023/04/20(木) 03:10:06 

    >>14
    こういう人って自分に欠点ないのかな?
    見た目とか性格とか。
    治したいとは思うけど無理でしょ?
    統合失調症や発達障害はDNAの問題だったりするし。
    諦めることも大事

    +41

    -2

  • 413. 匿名 2023/04/20(木) 03:51:59 

    >>1
    申請中ですがどのくらいで結果出ましたか?

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2023/04/20(木) 03:53:35 

    >>369
    知的のほうの程度はどのくらいですか?

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2023/04/20(木) 03:53:40 

    >>325
    作業所での労働は障害者に配慮した労働なので、一般の労働とは異なる部分も多いです。体調不良での欠勤への理解や市の福祉支援の面談を受けながらの勤務など。そういった事情からか例えA型でも就労と見なされるようなことは聞いたことがないと言われましたね、私も心配で病院の先生に相談したときは。作業所で働いていたときにも様々な区分の障害者がいましたが障害年金受給してる人は多かったです。作業所での勤務のことを通所と、福祉施設に通うことを意味する言葉で言われたりもしますし、作業所は福祉施設としての意味合いも強いです。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/20(木) 03:58:21 

    >>66
    一生完治しない病気や障害を抱えて生きていかなきゃならないからね。家族や周りの人達のためにも、明るく笑顔でいなきゃならないんだなって思ってる。どんなに辛くても。だから、限られた生活の中で自分が楽しめること、病気のことを忘れらる時間を大切にしてるだけなんだよ。
    当たり前に健康に生きていける人達にはわからないかもしれないけど、どう過ごしていくのかは本人と家族の問題で、他人が口出しすることじゃない。苦しみは本人にしか分からない。

    +26

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/20(木) 04:10:57 

    >>380
    ん?会社に受給なんてばれますか?

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/20(木) 04:13:41 

    >>250
    そこらへんくらいは払ってよ

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/20(木) 05:30:35 

    私も30後半から11年頂いております
    精神の方です
    国民の皆さんごめんねありがとう

    +5

    -12

  • 420. 匿名 2023/04/20(木) 05:47:03 

    障害の症状が特別に重いってわけじゃないのに
    むしろ全然軽いし、貰わなくてもいいじゃねえのってやつが貰ってるんだけど
    重いと貰えるって全員がそうじゃないように感じる

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2023/04/20(木) 05:49:51 

    国民の当然の権利だよ

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2023/04/20(木) 05:52:45 

    先日、療育手帳(B2)を取得したのですが、年金事務に初診日から1年半経っていないと申請できませんと言われました。ネットには知的障害は申請に1年半も待たなくていい。と書かれていたのですが、よくわかりません。県によって違ったりするのかな?
    仕事もすぐには見つからず、収入も無くて困っています。どこか他に相談できる場所はありますか?

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2023/04/20(木) 05:58:39 

    精神障碍者って一番の勝ち組だよね
    手帳も取れば尚更

    +1

    -22

  • 424. 匿名 2023/04/20(木) 06:23:37 

    >>405
    3級なら仕事しながらもらえる。
    2級でも全く仕事できないわけじゃないからそれでかな?

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2023/04/20(木) 06:30:26 

    >>380
    年金は税金ではないよ

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2023/04/20(木) 06:46:18 

    >>401
    何歳なのかによるけど
    相手の親が嫌がるから結婚は出来ないとか?

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2023/04/20(木) 06:54:01 

    >>423
    勝ち組なわけない
    障害の辛さ、わからないのにそんなふうに言わないで

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/20(木) 07:05:52 

    >>417
    はい、その会社が障害年金受給者も一応申請しなくちゃいけないところでした

    >>425
    そうなんですね、わたしも無知でした
    でもその人が税金だと思っているということは、同じように思う人もいるということですよね…

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/04/20(木) 07:08:07 

    >>423
    勝ち組ではないです
    理解されないとつらいだけです

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2023/04/20(木) 07:09:20 

    >>428
    年金は年金でしょ?
    年金納めてきてない人は受給できないよ

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/20(木) 07:15:43 

    >>423
    障害年金貰うほどではなかったけど、以前精神科に通院してた。
    あんなに苦しい精神状態はもう二度と嫌。
    受給してる人達も心身ともに健康な方がいいと思ってるんじゃない?

    +15

    -2

  • 432. 匿名 2023/04/20(木) 07:21:37 

    >>45
    そんな皮肉を返せる余裕と頭があったら、さっさとまともな仕事しろよ。笑

    +1

    -15

  • 433. 匿名 2023/04/20(木) 07:25:13 

    >>430
    二十歳からしっかり年金納めてきました

    税金じゃないですね、ちょっと考えれば済む事なのに泥棒呼ばわりされたことに頭がいっぱいになってました

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2023/04/20(木) 07:26:42 

    >>428
    ?ちゃんとした企業ですか?個人情報で守られてるはずなのと年末調整は会社がやってくれません?

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/20(木) 07:30:48 

    >>59
    統合失調症と関わった事があるけど、周りが悪い!私は被害者!と怒り狂う人だったから周りが疲れ果ててた。いるだけで存在が迷惑って人もいる。だったらお金をあげるから社会復帰しないで欲しい(主は見てないから分からないけど)

    +10

    -11

  • 436. 匿名 2023/04/20(木) 07:34:09 

    アスペで、手帳ありです
    しっかり働けた月で手取り8万くらい、休みがちだった月は6万も無いくらいです
    年金もらってますが、将来働くことが出来なくなったときのために貯金にまわしているのがほとんどです
    今は実家暮らしですが、両親も70代だし、いつまでも頼る訳にはいきません
    わたし一人では固定資産税とか払えないかもしれないので、施設に入ることを考えています
    しかし自分では金銭管理が難しいので、不安しかありません

    +12

    -2

  • 437. 匿名 2023/04/20(木) 07:39:26 

    >>401
    むしろ結婚すると配偶者加算があるから年金は高くなるよ

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2023/04/20(木) 07:41:13 

    私も受給してるけど障害年金に関してリアルの世界では言えない。言わないほうがいい。
    私は双極性障害で10年通院しても寛解にならず障害年金申請して月六万円受給してるんだけど学生時代の友人が「ずるいずるい!うちも絶対もらう!うちもたまに鬱になるし双極性障害かも」って言って申請通ってたよ。

    ・私 独身単身障害基礎年金二級 6万
    ・友人 専業主婦障害厚生年金二級 15万


    子供3人産んでるから子の加算半端ない、子供3人産めて家事も問題なく育てられるなら生活に支障ねーじゃん。社労士つけてバリバリ詐病して世間騙して受給してて腹が立つ。処方された薬捨ててるらしい。去年駅前にマンション買ってて腹が立った。病院紹介しなければ良かった。
    聞いてもいないのに受給額とか楽勝とかベラベラ言ってきて人道外れてるから切った。

    +12

    -11

  • 439. 匿名 2023/04/20(木) 07:42:09 

    >>403
    そうなんだ。
    田舎住みで夫は650だから貰えているのかな。
    1000じゃ貰えないかもね。

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2023/04/20(木) 07:43:24 

    >>416
    早く社会復帰して障害年金もらわなくて良いようになるぞと目標立てて頑張ったり
    社会復帰して障害年金受給せず済むようになった人もいるしなあ
    そういう人が一緒にされたくないと言う気持ちもわからなくはない
    楽しむのは勿論良いけど、完治しない病ならなおさら全部使っちゃう勢いで浪費するのもどうかと思う(実家が裕福とかは別として)

    +3

    -5

  • 441. 匿名 2023/04/20(木) 07:57:51 

    >>138
    本当にそうだよね。
    地区の役員を逃れられなくてやってるんだけど、他の人に間違いを指摘され過ぎて辛い。
    障害者とは言ってないけど、言ったらもっと見下されるだろうし、そういう反応を周りにされるのが怖い

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/20(木) 08:07:42 

    >>46
    えらいね(泣)
    あなたが幸せになれますように

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2023/04/20(木) 08:09:26 

    >>296
    今調べたけど180万まではいいみたいだよ

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/20(木) 08:11:04 

    >>413
    通常は3、4ヶ月みたいですが、私の場合は初診日の病院が2番目の病院だったことで審査に時間がかかり、半年かかりました

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2023/04/20(木) 08:16:27 

    >>378
    うちの親は老齢年金が受給される前に
    障害年金を受給し始めたのでわかりません。
    すみません。そちらで調べてくださいね。

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2023/04/20(木) 08:29:52 

    >>434
    ダイナ◯というパチンコ店です
    今がどうか知りませんが6年くらい前の当時は、年末調整は自分で必要な箇所の入力をするようになっていました
    うつ状態がひどく、頭が回らなかったので、信頼できる上司に教えてもらいながら入力していました

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/20(木) 08:41:57 

    >>381
    月並みですが、時間はかかりますが、焦らず必ず薬を服用すること、疲れたらしっかり休むことかなと思います。一時期、薬の副作用が怠くて嫌で服用せずにいたら、一気にぶり返したことがあります。あの時はパニックになって頭が真っ白になりました‥。

    家族のサポートは本当に大変だと思いますが(私も家族に迷惑を掛けました‥)、完治はなくとも寛解出来る病気だと思います。サポートしたいと思ってくださってるお気持ち、必ず伝わると思います。それだけで充分です。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:58 

    >>438
    >>聞いてもいないのに受給額とか楽勝とかベラベラ言ってきて

    精神疾患の人(統合失調症や双極性障害など)は
    聞かれてもないのに、SNSやこういう場所で
    何級でいくら貰ってるとか書いたり言ったりするから
    反感かいやすいよ
    Twitterとかない頃からブログとかでも書いてた人いた
    言わないほうがいい、とかがわからないみたいよ
    そういう人を結構見かける、だからこそ精神疾患なんだろうなとは思うけど…
    そういう人たちのせいで「ズルい」と思われがち

    +14

    -5

  • 449. 匿名 2023/04/20(木) 08:51:15 

    >>446
    あなた自体少し変わってますね。病気のことを職場に伝えてたんですよね?
    普通、障害年金受けてることは言わなければわからないはず。なので会社から年末調整するから障害年金もらってるならそれも書いてとは言われませんよ。

    +6

    -3

  • 450. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:53 

    >>438
    すみませんあなたは働けてますか?わたしはやっと仕事についたけど家事ができなくて。
    仕事してたら次の更新はだめですもんね?

    +1

    -6

  • 451. 匿名 2023/04/20(木) 09:04:15 

    >>450
    よこ
    働いていますけど年金2級通りました

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2023/04/20(木) 09:05:47 

    >>407
    調べたら配偶者の所得が850万超えからダメみたい
    年収一千万みたいな男性が、障害者の妻
    って考えにくいよね

    +5

    -9

  • 453. 匿名 2023/04/20(木) 09:21:55 

    >>413

    3ヶ月くらいでした

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2023/04/20(木) 09:37:06 


    3級に最近受かったんだけど
    もらえるかわからないから申請してみようかなて
    考えてます

    +1

    -7

  • 455. 匿名 2023/04/20(木) 09:47:35 

    >>454
    3級受かったって?
    障害者手帳の等級と障害年金の等級は違うよ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/20(木) 09:55:49 

    >>14
    治らないから「障害」なんだよ
    知的障害で年金貰ってますって人にも「治す気ない」って言うの?

    +23

    -5

  • 457. 匿名 2023/04/20(木) 09:56:52 

    >>120
    今より悪い状態なら当然受けられるでしょう
    今は手続きできるんだし、それより良くなれば、仕事できるんだから心配なし

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/20(木) 09:57:42 

    >>14
    このコメントにプラスがたくさんついてることにショック
    年金の仕組み、障害についてわかってないのにコメントしないでほしいです

    +24

    -3

  • 459. 匿名 2023/04/20(木) 09:58:18 

    >>456
    いや、内臓障害でも程度がよくなって出なくなることはある
    精神障害なら、とうぜなら、当然そういうことはあるでしょう
    内臓で障害者

    +5

    -9

  • 460. 匿名 2023/04/20(木) 10:00:07 

    >>455

    その年金制度を申請するのを始める予定です!

    +0

    -7

  • 461. 匿名 2023/04/20(木) 10:00:10 

    >>454

    そろばん三級?

    +5

    -4

  • 462. 匿名 2023/04/20(木) 10:00:52 

    >>6
    「治す気がない?」いいえ、統合失調症は障害です。完治しません。発症抑える為に服薬して体調やストレスコントロールしながら症状抑えなければなりません。

    +15

    -3

  • 463. 匿名 2023/04/20(木) 10:04:28 

    >>405
    なんの障害なんですか?
    内臓で障害者1級もちながら、正社員で働いてる人は、その状態になったばかりの頃はもらってます

    その後、2、3年で打ち切られますが

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2023/04/20(木) 10:07:04 

    >>463
    追記
    内臓の一級はもちろん治ることはありません
    一生通院し、強い薬を飲み、しょっちゅう入院します
    ただ、時間が経てば、落ち着くので暮らせるだろうとの判断で止まるのでしょう

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2023/04/20(木) 10:07:04 

    >>460
    コレ見てみたら?

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/20(木) 10:11:31 

    >>451
    2級ってはたらけないような状態の人じゃないんですか?パートとかですか?

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/20(木) 10:13:56 

    >>250
    障害でお金もらってるのにやることはできるんだ
    (セックス)

    +5

    -15

  • 468. 匿名 2023/04/20(木) 10:21:48 

    >>466
    障害者雇用で通りました

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2023/04/20(木) 10:22:47 

    >>422
    お住まいの都道府県の、障害者就業・生活支援センターを検索してみて下さい。最寄りの障害者就業・生活支援センターに問い合わせて、現状を伝え困り事を相談してみて下さい。
    大人になるまで支援に繋がらずに生きてきた知的障害の方もいらっしゃいますよね。今まで大変でしたね。
    相談窓口は色々あるので、まずは連絡をしてみて下さい。
    きっと力になってくれますよ。

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2023/04/20(木) 10:25:24 

    私は体の病気の痛みから鬱になってしまい(体の病気では年金受給できない)、作業所も通えないほどになって申請したら3級だった。日常生活もままならなくても2級ではないんだね、這うように生きてるけど一応一人暮らしだからかな
    働きながらでも3級受給できる人がいたり、審査の基準がよく分からないね

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:13 

    がるっていじめられた人間多いけど>>14やプラスつけてる奴らはこういう無神経なこと言ってるからいじめられたんだよ。でもある種楽で羨ましい。今後も出会う人間から嫌われるのわかってるから好かれるの云々考えなくてもいいから。

    +14

    -2

  • 472. 匿名 2023/04/20(木) 10:41:25 

    >>14
    お金の心配が少しでも減ればストレスも減ってちゃんと療養できるよね?まずは休んで社会復帰はそれからでしょう。

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/20(木) 10:42:24 

    >>467
    わあ…
    引くくらい下品だね

    +13

    -2

  • 474. 匿名 2023/04/20(木) 10:42:25 

    >>438
    それ年金事務所に通報した方がいいと思います
    薬なしでは暮らせないし子育てどころの話じゃないですよ。双極性障害10年当事者より。

    +19

    -1

  • 475. 匿名 2023/04/20(木) 10:48:33 

    >>72
    いや黙って楽しめばいいのよ。どんどん楽しめばいいしお金も持っていればいい。
    でもTwitterにあげる必要はない。世の中の渡り方ってもんがあるのよ。
    成金じゃない代々からのお金持ちの人だってそういうこと気をつけてると思うよ。

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/20(木) 10:51:16 

    >>438
    それが通ってしまうのがまずいよね。どなたかも書いてるけど鬱も中等度以上なら育児無理だよ。
    医師は何を見て診断つけたんだろうか。

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2023/04/20(木) 10:51:31 

    >>16
    同感。掛け持ち好きだからしたいけど引っかかって貰えなくなる可能性あるし。健康体で掛け持ちできる人生が良かったな。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/20(木) 10:53:19 

    >>250
    扶養に入れない事があるのは初耳。

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2023/04/20(木) 10:57:30 

    >>463
    精神です

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2023/04/20(木) 10:59:21 

    >>478
    その人触っちゃダメな人

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/20(木) 11:01:22 

    >>475
    そうね。
    確かに自ら妬み嫉みを煽るような発信をするのは世渡りが下手なのかもしれない。
    でも精神障害者って、そのへんの空気を読むのが出来ない人も多いのよ。発達障害者は特に。

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2023/04/20(木) 11:02:08 

    >>66
    夫と子供のいるお母さんで、障害年金もらって鬱枠で子供を保育園に入れて自分は漫画スクールみたいな人

    子供が女の子なら茨の道だね。

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2023/04/20(木) 11:06:24 

    >>448
    多分発達障害だと思う。こういう友人いてて周り去っても私だけは残ってたから何でも受け止めてくれるだろうと思ってたみたい。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/04/20(木) 11:08:32 

    >>447
    返信ありがとうございます

    薬の管理が大事になりますね。
    今は本人も病識がある状態ですが、退院後に薬を飲まなかったり捨てたりということを心配しています。
    家族も仕事をしているので、一日3回薬を飲むのを見てるっていうのも中々難しいかとは思うんですが、やはり本人任せにはせず薬を飲むのを見ていた方がいいのでしょうか?

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/20(木) 11:09:31 

    >>470
    手帳制度もそうだけど、都道府県によってかなり差があったりするしね

    +5

    -3

  • 486. 匿名 2023/04/20(木) 11:19:19 

    >>480
    会社側が関わりたくないから拒否って事?

    +0

    -5

  • 487. 匿名 2023/04/20(木) 11:21:43 

    いまステージ4の癌で抗がん剤治療中です。
    傷病手当金と貯金で生活していますが、もしかしたら一生抗がん剤をやるかもしれなくて、副作用があるのでとても仕事と両立できるとは思えず、日常生活もままなりません。傷病手当金が終わったあと、まだ治療中だったら障害年金も視野に入れています。
    健康なら、やりたいことも食べたいものも出かけることもなんでもできたのに。いつの間にか筋肉が衰えて体力もなくなり、このままだと気力も失いそうで、毎日怖いです。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2023/04/20(木) 11:22:34 

    >>6
    言い方に悪意あるね

    +4

    -3

  • 489. 匿名 2023/04/20(木) 11:25:38 

    >>481
    そっか、誰か教えてくれる機会があるといいんだけどね。
    妬みって時に怖いから。。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2023/04/20(木) 11:27:08 

    >>345
    私も癌患者だけど、あなたのお金を主が取った訳ではないでしょ?
    今はQOLをいかに高く保つかが鍵だから、辛いと思うなら病院の福祉士さんなどに相談して、無理のない範囲で働くこともできるのでは?

    +12

    -1

  • 491. 匿名 2023/04/20(木) 11:28:44 

    >>487
    私もガン患者です。進行の遅いタイプなのでステージ4になってから高額療養費上限で10年くらい闘病されてる方もいます。
    長生きは嬉しいけれど年間で言えば何やかんやで100万円近くかかるんですよね。。ほんとガン治療お金かかる。
    障害年金どうか通りますように。

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2023/04/20(木) 11:30:56 

    >>345
    私も同病です。頑張りは自分の中でおさめましょう。
    頑張ってるね。の言葉を期待するとつらくなるのは自分です。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/20(木) 11:33:52 

    >>4
    免除されてる人はどうなるんだろ?

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/20(木) 11:36:37 

    >>485
    地域によるんだね
    普段こういう話する人いないからTwitterとかでしか情報ないんだけど、なんでこんなに不平等なの?って思って

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2023/04/20(木) 11:43:13 

    >>448
    Twitterのフォロワーによっては「反感かうから大っぴらに浪費をアピールするのはやめておいた方が…」より
    「鬱なのにひどい!治らない病気なんだよ!」「楽しむのも治療!」「楽しそうな○○ちゃんが見れて私も嬉しいよ」
    が圧倒的に勝つこともあるし、本人が自覚できる素養があってもなかなか難しいケースもありそう

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2023/04/20(木) 12:05:47 

    >>484
    私も最初の方は薬の管理をして貰っていましたが、徐々に自分でするようになりました。やはりこっそり飲まなくなりましたね‥。でも、再発したことで怖くなり、それ以来欠かさず飲むようになりました。症状も安定していき、今は主治医から減薬許可が下り、薬の量も格段と減ってきました。

    お仕事されてるとなかなか管理しづらいとは思いますが、不安や不眠などで再発する恐れがあるので、夜の服薬は側で見てあげた方が良いかなと思います。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/04/20(木) 12:07:39 

    精神2級もらってますが、毎月7万ちょいでは暮らせない。
    初診が10代だったので厚生年金はないです。

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2023/04/20(木) 12:13:40 

    >>2
    親族の申請を10年くらい代理でやっていました。

    申請が通る通らないは、医師の診断書がほぼ全てらしい。
    いろいろ状況を書くところがあるが、問題があって当たり前だから(全然問題ないと書く変わり者はあまりいない)
    あまり考慮されないらしい

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/20(木) 12:17:39 

    ため息でるトピですね

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2023/04/20(木) 12:29:17 

    >>6
    自分のことコントロール出来ないのよ。良くなったり悪くなったりの繰り返しなんです

    働きに出るけど続か無くて自分が嫌になる。

    ゴメンだけど障害年金頼りにしてしまうのよ

    ごめんなさい

    +9

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード