ガールズちゃんねる

一番音楽を聴いていた時期

118コメント2023/05/13(土) 22:29

  • 1. 匿名 2023/04/18(火) 19:46:33 

    主は時間がいくらでもあった大学時代、特に夜更かししているときによく音楽を聴いていました。今でも懐かしく思い出すことがあります。

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:07 

    中学高校時代

    +191

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:22 

    お母さんのお腹の中

    +2

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:23 

    中学生だね

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:30 

    高校生
    ラジオもめっちゃ聞いてました。

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:33 

    高校大学時代
    常にイヤホンしてた

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:35 

    あゆ全盛期

    +11

    -7

  • 8. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:38 

    中学生の時

    バンキチ全盛期だった

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:39 

    高校生かな、レインボーに光るMDコンポで

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:49 

    96〜2000年くらいかな

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:53 

    中学高校だねぇ
    少ないお小遣いでCD買ってたよ

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:53 

    20歳前後

    子供産んだらめちゃくちゃ音楽聴かなくなった

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:15 

    高校時代
    90年代後半で洋楽ばかり聴いていた

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:24 

    今かもしれない
    通勤の電車の中で必ず聴くから

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:34 

    中高だなぁ
    NHKFMのミュージックスクエア聴きながら勉強してた

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:59 

    高校生から現在まで
    音楽ないと生きてけない

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:03 

    今も昔も結構聞く方だわ
    休みの日にはYOUTUBEでMV巡りしながら色々聞く

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:12 

    高校生 寝る時も音楽タイマーかけて聴いてた

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:15 

    13歳〜19歳

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:17 

    初めてウォークマンを買った中学生の時かな。テープだから、巻き戻しに時間かかるの。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:42 

    高校生の時の電車の中
    もう20年前。爆

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:51 

    中学生

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:09 

    ジャニーズが好きだったころ通学中はiPhoneで聴いて家だとLIVE映像見ながらきいてた

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:21 

    中学の英語の小テストで
    「昨夜何をしてましたか?」って問いに
    9割の生徒が「うたばん見てた」と回答してたと先生が笑ってた

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:40 

    中3
    受験勉強しながらずっと聞いてた

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:53 

    中学時代
    寝るときもイヤホンしてビジュアル系聴いてた
    少し難聴になってるのかもしれない

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:57 

    一番音楽を聴いていた時期

    +30

    -23

  • 28. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:03 

    29歳から30代前半。子どもが小さかったから童謡や子ども番組の音楽を沢山聞いてた。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:18 

    CDがカセットにダビング出来る時代。
    レンタルCDを…(笑)

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/18(火) 19:52:16 

    高校生の時かな。FMが聴けるケータイで登下校の時はずっとFM802聴いてた。FMって今より昔のほうが音楽いっぱい流れてたよね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/18(火) 19:52:29 

    >>2
    思春期は家族で出かける時も車の中でイヤホンで音楽聴いてたな

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/18(火) 19:52:42 

    高校の時かな。
    MDに録音して部屋で聴いてた。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:06 

    高校の時 通学で片道1時間。自転車こぎながら聴いてた。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:11 

    20代 ipod カバンにいつも入れてた

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:14 

    高校生の頃かな、通学中もだし当時部屋にテレビ無かったから家に帰ってからもずーーっと音楽聴いてた

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:22 

    常に全盛期

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:40 

    >>32
    一番音楽を聴いていた時期

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/18(火) 19:53:42 

    小室圭の全盛期

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2023/04/18(火) 19:54:17 


    通勤時間が長い😩

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:13 

    いま!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:28 

    中学時代
    家族が仲悪くて辛くてラジオ聞いてた
    1人じゃない気がして
    そしたら、aikoが同じこと言っててビックリした
    みんな思うことは同じなのかなって
    大人になってまたラジオを聞くようになった

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:30 

    高校生
    ミスチル、スピッツが流行ってて大好きで聞いてました

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:40 

    教育ママに聞かされてたのは高校まで、大学で「禁止されてたテレビ音楽を聞けてたのしー!」ってなって時代問わずに面白そうなアルバムを買い漁って聞きまくってた。
    ついでに流行りの曲を「テレビ音楽」って言うのが母のマイルールだって知って恥をかいた。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:54 

    今だな
    昔から音楽は好きだったけどBluetoothイヤホン、スピーカーを手に入れてから常にどちらかで音楽聞いてる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/18(火) 19:57:07 

    高校時代かなぁ〜MDで通学のときも家にいるときもいつも音楽聞いてたなぁ〜
    コブクロとかEXILEとかゆずとか西野カナとか〜(年代ばれそうwww)

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/18(火) 19:57:07 

    >>41
    あっ、ラジオではよく音楽も流れるので
    1番聞いてたのは中学時代です

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/18(火) 19:57:13 

    高校〜短大時代
    ZARDや大黒摩季、小室ファミリー、アニソン、声優さんの歌林原めぐみさんとか!

    いい時代だったなー!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/18(火) 19:57:42 

    >>27
    イソ‥‥

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2023/04/18(火) 19:58:58 

    >>17
    何、聴いてますか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/18(火) 19:59:05 

    2007~2012

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/18(火) 19:59:16 

    >>27
    レイちゃん早くよくなってほしいな

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:00 

    EXILEがしゅんとあつしのときすごく聞いてた!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:02 

    小学〜子供が産まれる前までは好きな歌聞いてたなー!
    今は子供が好きなアニソンが多い…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/18(火) 20:01:19 

    3年前のコロナで2ヵ月自粛の時に一番聴いた

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/18(火) 20:01:28 

    大人になると聴かなくなると、聞いていたけど、もう30。
    未だに聴きまくっている…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/18(火) 20:01:51 

    独身で働いていた時。それまであまり興味なかったけど、職場で毎日ラジオかかっていたから、気に入った曲は、当時全盛期だったTSUTAYAでレンタルしてテープにダビングしてウォークマンで聞いていた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/18(火) 20:02:58 

    中学高校時代
    カラオケのためにたくさん覚えたし、音楽番組がたくさんあったから気になる曲が多かった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/18(火) 20:02:58 

    ズバリ今。ヒトカラにハマってるから実質2〜3年前から。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/18(火) 20:05:19 

    小中高くらいかなー。ランキングの曲は全部知ってたし、歌えた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/18(火) 20:05:24 


    今かなぁ。
    車運転しながら聴くから。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/18(火) 20:05:24 

    1990年代後半。高校生から大学にかけて。小室ファミリーの歌をよく聴いたよ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/18(火) 20:07:09 

    >>27
    イソちゃん切れてる😢

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2023/04/18(火) 20:13:00 

    >>49
    林檎、あゆ、ブリグリとかの女性ボーカル系や
    ミスチルとかイエモンとかV系全般とかが多いかもしれない
    最近の曲もセカオワとか米津辺りは聞く




    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/18(火) 20:13:09 

    >>27
    ダンスがんばれ!
    なんかみんなハードスケジュールすぎてお疲れ気味?

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2023/04/18(火) 20:15:36 

    80年代後半から今もずっと

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/18(火) 20:17:05 

    >>27
    ちゃんと6人写ってる画像にして

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2023/04/18(火) 20:17:30 

    大学時代だなぁ
    親から黄色のSLK230借りパクってか大学合格したんだからクルマよこせって言って買わせて、大学時代、繁華街で夜な夜なオープンにしてユーロビート流しまくって走ったなぁ ひと通りが多い夜の繁華街で爆音にして聴く音楽ほどいいものは無いよ それもオープンカーでの 目立つし 最高だったw
    ネオンとマッチングしたし 
    一つ失敗なのはSLにしときゃよかったかなぁと
    しかし、ソフトトップだったんだよね 電動のハードトップなの2002年ぐらいからだったような 駐車場でホロ切られたらシャレになんないし ハードトップの保管実家でしか無理だし どたい無理だったってわけ まぁ、繁華街でユーロかけて電動でオープン、目立ちまくったけどね 電動のハードトップめずらしかったし クルマで聴く音楽ほど最高なものはないよ 

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/18(火) 20:17:36 

    21の時、夜の世界で働いてた時
    有線流してたからあの時が一番音楽聞いてた
    1999年2000年

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:28 

    今NHKで渡辺美里さんがマイレボリューション歌ってる!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/18(火) 20:19:43 

    16~二十代の後半位かな?
    ユニコーンや筋肉少女帯、森高、プリプリ
    COMPLEX、X、等、
    結構私が高校生の頃にデビューした
    バンドやアーティストの音楽が面白かった。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/18(火) 20:20:46 

    高校
    ビートルズ全曲聴いた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/18(火) 20:21:40 

    一番聴いていたのは大学生の時かな。電車通学だったら、CDウォークマンで(時代がバレる?)聴いていたよ。ZARD、DEEN、ポルノグラフィティ・・・倉木麻衣とか。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:14 

    40過ぎた今が一番色々聴いてるかも
    YouTubeでMV見放題だしサブスクで色んな曲聴き放題
    好きなアーティストは個別でアルバム買う金銭的余裕もある

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:49 

    高校〜大学生時代

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:54 

    20代前半
    10代の頃は家にTVもラジオもコンポも無かったので、
    働き始めてからやっと自分でCDラジカセ買って聴けるようになった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/18(火) 20:26:15 

    >>27
    一番音楽を聴いていた時期

    +25

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/18(火) 20:27:24 

    >>2
    カラオケで歌うために片っ端から覚えてたわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/18(火) 20:27:33 

    小学校高学年〜中学くらい。
    ちょうど90年代後半〜00年前半のj pop全盛期だった。Mステ毎週見てたなー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/18(火) 20:30:08 

    >>9
    あったね、なつかしぃ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/18(火) 20:31:12 

    >>63
    良いですねえ
    私も大好きなアーティストばかりです😃

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/18(火) 20:34:42 

    中高生の頃は爆発してた。
    放課後はCD屋、中古CD屋を巡回。音楽雑誌、ゴシップ誌、音楽評論本は買うお金は無いので図書館か立ち読み。ラジオ流しっぱなし、深夜の音楽番組(ビルボードトップ40、ビートUK)は欠かさずチェック。高校生の頃はバイト代貯めて来日ミュージシャンを拝みに行ってた。
    めっちゃ忙しかったなー!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/18(火) 20:35:21 

    仕事中以外ずっと聞いてるよ〜!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/18(火) 20:40:36 

    中高時代が小室やモー娘。全盛期だった。
    カラオケも行きまくった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/18(火) 20:41:26 


    私、小中でJ-POPめっちゃ聞いてて高校生から海外のやちょっとマニアックめな昔のとか聞くようになっちゃったから大学生でガンガンJ-POP聞いてた層と懐メロ結構ずれてる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/18(火) 20:42:19 

    今かな
    mp3が出たばかりの頃みたいにコソコソしなくても幾らでも音楽聴けるからね

    余程の理由がない限りヘビロテはしない
    耳の時間が勿体ない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/18(火) 20:47:05 

    今も昔も変わらない
    今の音楽も好き

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/18(火) 20:49:53 

    trf全盛期

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/18(火) 20:51:38 

    ブラッシュアップライフの影響であの辺の時期の
    曲を今また聞きまくってる
    私ドンピシャ世代なんだけど、流行に疎い方だったので粉雪とかイケナイ太陽とか実はそんなに聞いてなかった...(もちろん知ってはいたけど)
    青春アミーゴとかもそんなに積極的に聞いてなかった
    だから今また聞くと新鮮

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/18(火) 20:53:04 

    中高生
    家に帰ると部屋に閉じこもってずっと聴いてた
    寝る時もイヤホンで聴いてて、通学中も、たまに授業中もイヤホンで音楽聴いてた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/18(火) 20:54:08 

    16歳から25歳までが一番聴いた!
    バイトを始めて自由に出来るお金が手に入ったからだと思う。
    就職して仕事に疲れを覚えるようになって段々ライブから遠のき耳からの情報も疲れるようになっちゃった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/18(火) 20:55:57 

    中学生
    高校からは部活に勉強にと忙しくなって
    あんまり音楽を追えなくなってた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/18(火) 21:00:55 

    >>88
    粉雪とかがもう「あの時代の曲」になってる
    ことが地味に衝撃的だった

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/18(火) 21:02:40 

    高校時代
    友達が出来なくてずっと音楽聴いて気を紛らわせてた
    そのおかげで出会えたバンドもあったから結果オーライ👍🏻

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/18(火) 21:02:42 

    中高生の時

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/18(火) 21:14:29 

    学生時代と年取ってカラオケ始めてから。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/18(火) 21:30:35 

    2020年の春夏、ステイホームの時期

    家族とも話す気力がなくて一日中ベッドホンで音楽聴いてた。今あの時期の曲を聴くと東京の環状線でさえもガラガラで人とすれ違うこともなかった夜道の奇妙な静けさを思い出す

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/18(火) 21:31:24 

    今も昔の曲とか聞くけど
    10代20代前半かな
    CD沢山買ってた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/18(火) 21:38:28 

    中学時代。
    ハロプロにハマってた時期。
    モーニング娘。
    ミニモニ。
    松浦亜弥
    後藤真希
    藤本美貴
    Berryz工房

    毎日聴いてた。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/18(火) 21:42:59 

    >>27
    IVE好きだからサムネがIVEだから見に来てしまったw
    でもトピと関係ないよね

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2023/04/18(火) 21:52:24 

    >>99
    ごめんマイナスふれた
    私もw

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/18(火) 21:54:13 

    >>27
    ウォニョン可愛い

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2023/04/18(火) 21:58:53 

    中学時代
    日曜の昼にウォークマンでJUDY AND MARYを聴きながら絵を描いてたの良い思い出。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/18(火) 22:13:06 

    >>24
    心が和んだわ、ありがと

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/18(火) 22:17:40 

    小学校から今までずっと
    歌がお友達みたいな陰キャだから

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/18(火) 22:21:28 

    中学時代はずーっと暇さえあれば聴いていたような。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/18(火) 22:34:45 

    >>27
    aespaのカムバ楽しみすぎる

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/18(火) 22:42:51 

    恋してるときと失恋したとき

    刺さる歌が変わる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/18(火) 22:48:41 

    >>2
    つまり小室ファミリー世代です(アラフォー)。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/18(火) 23:10:36 

    今現在
    41歳
    常にイヤホンで音楽聞いています
    家事するときもトイレ中も散歩中も買い物時も。
    音楽無しじゃいられない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/18(火) 23:15:28 

    20代。
    就職して自分のお金ができてライブに行けるようになったから。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/18(火) 23:15:40 

    20~25くらい。ダンスやってたからヒップホップばっかり聴いてた。今子供3人。音楽全然聴かないけど時々無性に聴きたくなってYouTubeで聴いてる。昔がよみがえってくる!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/18(火) 23:35:32 

    >>1
    中学の時。音楽番組を見るために深夜まで起きてた。
    今は好きなジャンルの音楽をあれくさにかけてもらって満足。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/18(火) 23:47:19 

    >>2
    歌詞を覚えるために、歌番組はくまなくチェックして、録画して、必死に覚えてた。
    Mステ、うたばん、HEY!HEY!HEY!、ポップジャムとか。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/19(水) 00:26:24 

    >>27
    ウォニョンって写真撮る時絶対真ん中にいるよね
    お姫様病

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/19(水) 00:54:54 

    >>10
    わたしもそのくらいかな
    CD借りに月に2回はレンタル屋さん行って
    MDに録音してたよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/19(水) 06:54:21 

    18から22くらいかな。嫌な事ばっかりだったから悲しい曲を部屋で聴いて泣いてた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/19(水) 12:37:17 

    現在アラフォーで
    中学高校時代は家でも通学電車内でもずっと聞いてた。
    小室ファミリーやあゆ、宇多田、スピード
    CDがよく売れた時代でアルバム買ったり、TSUTAYAでレンタルしてダビングしてた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/13(土) 22:29:34 

    昔は神アーティストいっぱいいたね

    L'Arc~en~Ciel
    X JAPAN
    LUNA SEA
    GLAY
    SOPHIA
    シャ乱Q
    PENICILLIN

    最近JPOP元気ないね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード