-
1. 匿名 2015/08/24(月) 09:33:22
我が家の冷蔵庫は右下部分は旦那専用のスペースになっており、そこに旦那用のデザートなりお菓子
(チョコや飴)等を置いてます。
上段にデザートがあっても自分のスペースに置かれない限りは手を出しません。
+22
-7
-
2. 匿名 2015/08/24(月) 09:34:27
+13
-2
-
3. 匿名 2015/08/24(月) 09:34:40
冷蔵庫上から二段目は、炭酸水コーナーと決まってます☺+8
-2
-
4. 匿名 2015/08/24(月) 09:34:47
たくさんあるはずなのに、思いつかない+17
-1
-
5. 匿名 2015/08/24(月) 09:36:32
ご飯を食べる時は自分の近くにティッシュを準備する事‼︎みんなよくこぼすので…+25
-2
-
6. 匿名 2015/08/24(月) 09:38:45
私が女王様+13
-7
-
7. 匿名 2015/08/24(月) 09:40:03
居間に酔っぱらって寝てしまった場合はそのまま放置で消灯!冬場は暖房も消して寝ます。+18
-1
-
8. 匿名 2015/08/24(月) 09:40:21
男も座ってトイレ+84
-0
-
9. 匿名 2015/08/24(月) 09:40:44
誰と出かけるか、どこへ出かけるかは問われない。
夕飯いるかいらないかだけしつこく聞かれる。
いらない予定が「いる」になった場合、
4時までに申告すれば用意してもらえる。+24
-0
-
10. 匿名 2015/08/24(月) 09:43:04
ゴミ捨てとトイレ掃除は旦那の仕事+11
-4
-
11. 匿名 2015/08/24(月) 09:43:28
帰宅したら、即お風呂に入る。潔癖なので+16
-1
-
12. 匿名 2015/08/24(月) 09:44:10
小さい頃遠出の時(ばあちゃん家帰省とか)おにぎりとゆでたまごと珍味、カルパスとかサキイカとかチーカマとか軽く食べれる物とジュースとお菓子を
必ず買って3〜4時間の移動の合間に食べたりする決まり?でした。
遠足みたいで毎回楽しかったな〜
+10
-2
-
13. 匿名 2015/08/24(月) 09:51:41
決まりってほどではないかもだけど
お互いのいつも見てるドラマは
相手のも気づいたら録画
ご飯の時は
私がよそって、旦那が運ぶ、並べる
ご飯食べたら果物たべる
くらいです+15
-0
-
14. 匿名 2015/08/24(月) 09:52:27
夏場のお風呂はシャワーのみの日と、湯船に浸かる日を交互にする!
ホントはシャワーだけにしてすませたいけどやっぱりちゃんとお湯に浸かることも大事だと思うので。+10
-0
-
15. 匿名 2015/08/24(月) 09:54:06
外に出た体でベッドに入ってはいけない+41
-1
-
16. 匿名 2015/08/24(月) 09:58:38
飲食はダイニングテーブルでのみ!
各部屋に持ち込み禁止!+24
-0
-
17. 匿名 2015/08/24(月) 10:10:56
電話が途中で切れちゃったら、最初にかけた方がかけ直す!
このルールを決める前は、お互いにかけ直して通話中になってた+9
-1
-
18. 匿名 2015/08/24(月) 10:38:03
8さんでクールポコを思い出してしまいました!
男は黙って…+1
-2
-
19. 匿名 2015/08/24(月) 10:46:00
食事の時はテレビ禁止!
子供はどうしてもテレビに夢中になっちゃうので。+15
-2
-
20. 匿名 2015/08/24(月) 10:47:53
実家のルールですが、食べ物(主にスイーツ)は早い者勝ち。
しかし後で食べたい場合は、名前を書いてキープはアリ。+7
-1
-
21. 匿名 2015/08/24(月) 11:38:26
金曜日はカレーライスorハヤシライス。
土曜日は外食。+7
-1
-
22. 匿名 2015/08/24(月) 11:41:21
お父さんが仕事から帰って来るまでに、全員お風呂に入っておかないとめちゃくちゃ怒られる。
お母さんは夕飯の支度中でも中断して入る。
高校生になって、帰りが遅かったので免除されたけど最後に入った人が掃除するのが決まりだったからほぼ毎日風呂掃除するハメになった。
+8
-4
-
23. 匿名 2015/08/24(月) 12:38:27
蟹を食べる時は蟹味噌はお父さんのもの。
決まりっていうか暗黙のルール。+7
-1
-
24. 匿名 2015/08/24(月) 13:15:42
家の中のことではないですが、年末年始は必ず地元に戻ること(夏休みはそうでもない)。
東京に出てきて、正月に田舎に帰らない同僚が結構いてびっくりした。+5
-0
-
25. 匿名 2015/08/24(月) 13:28:22
お風呂最後の人は必ず換気扇回すか、夏は窓を開ける。カビ予防です。+7
-0
-
26. 匿名 2015/08/24(月) 14:06:27
言わせねぇよ〜?
お笑いの我が家かと思った+1
-1
-
27. 匿名 2015/08/24(月) 14:36:29
お風呂に入る時は、誰かが返事をするまで
「お風呂行ってきます‼︎」
と宣言します。
お風呂場が地下にあるので、誰がいつ入り、どれくらいの時間が経っているかを確認するためです。
何かあったら怖いので、お風呂の時間帯はいつも気にしてます。+8
-0
-
28. 匿名 2015/08/24(月) 15:20:36
食べ物で最後の一個はそこにいる家族に許可を得てから食べる+6
-0
-
29. 匿名 2015/08/24(月) 16:11:48
NHK夜7時と9時のニュース
大相撲中継
プロ野球中継(巨人戦)
大河ドラマ
この時間に、裏番組をかけてはいけない。
小学生の時そうでした。
父親が見る番組だから。
夜勤、長期研修で不在の時が楽しみでした。
+3
-0
-
30. 匿名 2015/08/24(月) 16:14:24
惣菜禁止
祖父と父親が嫌いだから。
母親はどんなに体調不良でも、惣菜買うのは問答無用でした。
+6
-7
-
31. 匿名 2015/08/24(月) 16:21:21
耳掻きする時は「今から耳掻きする!」と宣言してから行う。
突然ぶつかったりすると危ないので+11
-0
-
32. 匿名 2015/08/24(月) 19:11:50
パンを食べるときのランチョンマットは
必ず新聞紙を敷く
食べ散らかしてもそのまま捨てられるので楽です+3
-1
-
33. 匿名 2015/08/25(火) 00:59:49
兄弟仲良く!!!
母の実家が財産の骨肉争いをしたらしく、それを見ていた父が自分の家ではこんなことさせたくない!!と思ったとか。
私は3人兄弟の末っ子で兄が二人なのですが、小さな頃から「お前は嫁に行くんだから、何か相続できると思うな。お兄ちゃん逹の決めたことに逆らうな」と言われて育ちました。
「そんなことしないよ~」などと返答してましたが、「いや、女は自分の家族ができると変わる!!お前も絶対変わる!!」と断言されましたよ。
どんだけ修羅場見たのか…(^^;
そんな我が家の相続は父の残した負の遺産ですっからかんで終わりました(笑)
+3
-0
-
34. 匿名 2015/08/26(水) 01:22:53
「おやすミンミンゼミ〜」
「おは養命酒〜」
ACのcmみたいに挨拶+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する