- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/18(火) 23:07:25
>>5
おっちんしぃーやー
お座りしなよー
関西住んでたけど普通に言うとったよ+15
-0
-
502. 匿名 2023/04/18(火) 23:07:34
>>498
津軽弁です。+0
-1
-
503. 匿名 2023/04/18(火) 23:13:28
どなたか解読できる方、いませんか?
「どてまぶに、ごちそうになる」
昔、勤めてた所の飲み会で聞いたけど、全くわからず。
おじちゃん、おばちゃん達は大笑いしてた。
後日、若い女性は使っちゃいけない言葉だからね、と言われました。+1
-0
-
504. 匿名 2023/04/18(火) 23:17:21
>>24
あぎじゃびよー+3
-0
-
505. 匿名 2023/04/18(火) 23:24:44
>>463
関東だけど言うよ
方言では無くないかな+3
-0
-
506. 匿名 2023/04/18(火) 23:25:58
ぞろびく=引きずる+4
-0
-
507. 匿名 2023/04/18(火) 23:28:37
はげー(禿げのことでは無い)
イントネーションでだいたいリアクションが分かる。
え?こらっ的な感じで使う
はげ⤵︎ ネガティブ
はげ⤴︎、はげっ!! ビックリ
はげっ はの発音大きめ 慌てる こらっみたいな
はげーしっ キレてる、ムカついてる
はが無くなってげーしっと言う時もある!+1
-0
-
508. 匿名 2023/04/18(火) 23:33:08
>>16
これは県外の人に説明するのに悩む方言+2
-0
-
509. 匿名 2023/04/18(火) 23:34:49
>>413
>>467
どこ、そうつきよるとや
そこで待っとけ
きさん+2
-0
-
510. 匿名 2023/04/18(火) 23:40:14
>>2
お見えになるって事でしょ
関東民だけど普通にわかる。ただ文字で見ると透明人間みたいだね+7
-0
-
511. 匿名 2023/04/18(火) 23:40:58
ギャン行ってギャン行ってギャン行ったら着く!
熊本に嫁にきて言われてびっくりした。
あとあとぜきってどこにでも書いてて、
熊本に来た感をひしひし感じた。
+4
-0
-
512. 匿名 2023/04/18(火) 23:42:51
>>506
ズボンがずんだれてぞろびきよる
ばあちゃんが裾ば縫ってやるけんもってこんね+4
-0
-
513. 匿名 2023/04/18(火) 23:43:55
じょっぴんかっといて。+0
-0
-
514. 匿名 2023/04/18(火) 23:46:27
>>6
宮崎ですよね?宮崎の義母に教えてもらったよ。+3
-0
-
515. 匿名 2023/04/18(火) 23:47:52
>>7
愛知、岐阜の方言で、「きつい」「しんどい」って意味。福岡から転勤でそちらに住んでて最初意味がわからんかった。
+4
-0
-
516. 匿名 2023/04/18(火) 23:49:04
>>420
とっちょお?は筑豊やない?+3
-0
-
517. 匿名 2023/04/18(火) 23:50:06
>>15
福岡出身ですが、東海地方に住んでた時に通じなかった。東北の人にも通じなかった。+3
-1
-
518. 匿名 2023/04/18(火) 23:53:08
一応関東なので標準語寄りでつまらないのですが
せわない 問題ない
なげる 捨てる
てんで、おおか、なっから たくさん
群馬県です
最近知ったのが小さい子に「そこにえんとして」
って言う、えんと(座る)も方言らしいという事+0
-0
-
519. 匿名 2023/04/18(火) 23:54:33
>>5
奈良はおっちょんって言う
+3
-0
-
520. 匿名 2023/04/18(火) 23:58:11
>>2
なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?
セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!
これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。
特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。
ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。
2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。
甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。
東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!
――エッセンシャル版・緊急特別講演会
+2
-0
-
521. 匿名 2023/04/19(水) 00:17:30
>>436 は日本語も敬語も知らないのか。+1
-0
-
522. 匿名 2023/04/19(水) 00:19:28
チンチン+0
-0
-
523. 匿名 2023/04/19(水) 00:21:04
広島だけど
おさめる=片付ける
なんとなく分かってくれるので何も思わなかったけど方言なんですね。+1
-0
-
524. 匿名 2023/04/19(水) 00:25:19
>>464
場所、イスとかを確保してますか?の文
行かない? 行かないと同じ疑問と回答+0
-0
-
525. 匿名 2023/04/19(水) 00:26:19
>>503
うーん、合ってるかどうか分からないけど、私の推測。
「マブ・マブい」が、いい女、美人、そそる女って意味だから「美人に奢られた」かなと思ったけど、
状況からもっと下品な発想をするとドテが女性器の意味かも。
「あそこの具合がいい(名器)の美人女性とやった(セックスした)」かなーと。
この推測が合っているかどうか分からない。
しかしまあ、セクハラだわな。+1
-0
-
526. 匿名 2023/04/19(水) 00:38:19
>>520
東京の人は遺伝子壊れちゃってるからメンタルまで壊れてる人多いよ
+2
-1
-
527. 匿名 2023/04/19(水) 01:09:15
>>79
静岡も、ばか〇〇と使いますよ。
すごく、という意味ですよね◎+0
-0
-
528. 匿名 2023/04/19(水) 01:16:11
>>248
「だからね~」「だっからよ~」とかよく使います! By沖縄県民+0
-0
-
529. 匿名 2023/04/19(水) 01:16:45
あちらして🍲+0
-0
-
530. 匿名 2023/04/19(水) 01:20:52
しんでよ!
~しないでよって意味だけど、関東に引っ越したのを機に言わないように気をつけてます。
聞き馴染みないと え?ってなるだろうしキツくも聞こえそうだから。+1
-0
-
531. 匿名 2023/04/19(水) 01:21:36
>>123
香川も言うよー
あーお腹いっぱいの意味でね
関西では通じなかった
けどニュアンスは分かるっぽい+0
-0
-
532. 匿名 2023/04/19(水) 01:25:48
いちびる
+0
-0
-
533. 匿名 2023/04/19(水) 01:26:54
机を吊る
+0
-1
-
534. 匿名 2023/04/19(水) 01:44:43
ぼいこぎ
自転車をぼいぼいこいだ=自転車をめっちゃこいだという意味ですが、佐賀以外通じません。
福岡とか近いとこでも「なにそれ?」と言われます。+0
-0
-
535. 匿名 2023/04/19(水) 01:50:08
>>12
観光客の方々が戻って来られて嬉しいどすな+1
-0
-
536. 匿名 2023/04/19(水) 02:34:59
>>36
福島県の一部でも使います(明治時代に久留米の人が開拓に来た為)
意味は「ぶん殴るぞ」+1
-0
-
537. 匿名 2023/04/19(水) 02:41:21
>>8
田舎なんだけど、不細工なおならしたときにこれ言うときある笑+0
-0
-
538. 匿名 2023/04/19(水) 02:41:56
ねねばねーのにねれねーね+1
-0
-
539. 匿名 2023/04/19(水) 02:42:54
いいふりこいて、どこさいくの
高校生のとき、寒いのに足出して出かけたらよく言われました笑+1
-0
-
540. 匿名 2023/04/19(水) 02:43:18
ごっちょう+0
-0
-
541. 匿名 2023/04/19(水) 02:46:28
>>1
がおる
祖父母の故郷で使う言葉らしい+4
-0
-
542. 匿名 2023/04/19(水) 02:47:23
>>538
口に出してみたらなんとなく意味わかって可愛いね。笑+1
-0
-
543. 匿名 2023/04/19(水) 04:22:53
>>232
わやは部屋が片付いてなかったり、物事が上手く言ってなかったり…とにかくぐちゃぐちゃな時に使う言葉だよね
いずいは落ち着かない時とか何か違和感がある時
うるかすは茶碗や豆を水に漬ける時によく使うかな
個人的にはあずましい、おささるが説明し辛い
アラフォーの道民より+0
-0
-
544. 匿名 2023/04/19(水) 04:26:36
ハカハカ+1
-0
-
545. 匿名 2023/04/19(水) 04:27:16
京都人のわざと逆に言うのが1番怖いわ+0
-0
-
546. 匿名 2023/04/19(水) 04:47:02
>>431
三河弁かな?+0
-0
-
547. 匿名 2023/04/19(水) 05:05:47
>>299
うちの地域「かっぽっといて」っていう
他の地方の人には???だと思う+0
-0
-
548. 匿名 2023/04/19(水) 05:06:36
>>546
そうそう三河の方とか
うちの地域は疲れたを「こわい」っていうよ+0
-0
-
549. 匿名 2023/04/19(水) 05:10:03
ごじゃっぺ って言葉がある
嘘、いい加減なこと、またそういうことを言う人を指します@茨城+0
-0
-
550. 匿名 2023/04/19(水) 05:20:06
かんす
蚊のことなんだけど、地元でもアラ還周辺の人にしか通じなかった+0
-0
-
551. 匿名 2023/04/19(水) 05:20:36
この箱、やぐいね+0
-0
-
552. 匿名 2023/04/19(水) 05:50:46
>>14
あと、夏休みの友(宿題のドリル)を、日誌って言うよね?
愛知に来て子どもが小学校入ってから知った。+1
-0
-
553. 匿名 2023/04/19(水) 05:53:30
て〜げてげてげ
宮崎+0
-0
-
554. 匿名 2023/04/19(水) 05:54:58
けづ食え
初めて聞いた時、ケツ食えかと思って「は?」って言ってしまった。岩手です。+0
-0
-
555. 匿名 2023/04/19(水) 06:03:54
>>512
最近は、ずんだれてぞろびいてそうつきまわりよるとはおらんくなったばってん、おなごみたいな男が増えたばいね。+0
-0
-
556. 匿名 2023/04/19(水) 06:22:28
>>7
岡山だけど、使う。
今日はえらかった〰︎+2
-0
-
557. 匿名 2023/04/19(水) 06:23:50
>>15
ちゃんとあった場所に直しといてって、ゆったじゃろ!
よく子供に言う。+0
-0
-
558. 匿名 2023/04/19(水) 06:31:21
>>79
バカ頭いい、と言う謎のワードが使われる笑+0
-0
-
559. 匿名 2023/04/19(水) 06:44:51
ちんこ
子供の意味。
義父に「ちんこ、どーしたあ?」と言われギョッとした。+0
-0
-
560. 匿名 2023/04/19(水) 06:47:27
>>552
えー!日誌って標準語じゃないの?初めて知った!+4
-0
-
561. 匿名 2023/04/19(水) 06:49:50
鍵かった?+1
-0
-
562. 匿名 2023/04/19(水) 06:52:23
>>227
えー!これ方言だったの知らなかった!
ちなみに愛知県出身。+0
-0
-
563. 匿名 2023/04/19(水) 07:27:25
>>113
東海地方はどこでも通じると思うよ。+2
-0
-
564. 匿名 2023/04/19(水) 07:30:27
>>417
うちも宮城。じゃんしてとかじゃんこしてって言ってる。+4
-0
-
565. 匿名 2023/04/19(水) 07:32:03
>>26
これ常用する名古屋民おる?45年名古屋市にいるけど聞いた事ないわ。+2
-0
-
566. 匿名 2023/04/19(水) 07:41:17
>>104
関西地方 ➝せやで
東海地方 ➝だもんで
近畿とも東海ともくくられる三重県 ➝せやもんで+1
-0
-
567. 匿名 2023/04/19(水) 07:51:27
いっしょにしんで
一緒にしないでの意味
他地方の人に言ったらどんびかれたw
愛知です+2
-0
-
568. 匿名 2023/04/19(水) 07:52:38
>>225
え!丁寧な言葉だと思ってた!
+1
-0
-
569. 匿名 2023/04/19(水) 07:54:43
>>53
子供が
おちんちんして
って言ってたから耳を疑ったわ。
おっちんちん(座って)をうまく言えてなかった
+0
-0
-
570. 匿名 2023/04/19(水) 07:56:49
>>63
岐阜出身だから読めるけど、
これは愛知かしら?岐阜かしら??+1
-0
-
571. 匿名 2023/04/19(水) 08:15:24
>>412
412です。
窓や扉などを閉めるって意味です。+0
-0
-
572. 匿名 2023/04/19(水) 08:16:34
ちんころこまい
わかりますか?+0
-0
-
573. 匿名 2023/04/19(水) 08:19:16
>>113
西の方だけど
すごく疲れた=どえらい
って言う。+1
-0
-
574. 匿名 2023/04/19(水) 08:28:54
>>136
しんどいという意味の体調不良のときも使うよね+1
-0
-
575. 匿名 2023/04/19(水) 08:30:43
>>136
広島の友達が風邪っぽいときに、えらそうじゃなって心配して言ったらは?ってキレられたけどなんでなんだろ+0
-0
-
576. 匿名 2023/04/19(水) 08:46:01
「ぬさん」
使い方難しい…+0
-0
-
577. 匿名 2023/04/19(水) 09:11:07
>>263
それ土佐弁じゃないの?+0
-0
-
578. 匿名 2023/04/19(水) 09:17:54
>>189
うちの方だと
そらおいね~
(そらあかんわ~)
な感じ
+0
-0
-
579. 匿名 2023/04/19(水) 09:28:37
>>541
がおるの意味なんでしたっけ??
なんか聞いたことあるなぁ。青森の人が言ってた気がするんだけど。+0
-0
-
580. 匿名 2023/04/19(水) 09:33:03
>>552
その日誌自体が愛知特有のものって聞いた。
娘の小3の時の担任が大阪出身で、何これ?って感じだったらしい。
岐阜にもないらしい。+2
-0
-
581. 匿名 2023/04/19(水) 09:52:56
>>2
愛知在住の人、これよく使ってた。
方言だと思ってたよ。+2
-0
-
582. 匿名 2023/04/19(水) 10:02:52
>>17
なじょったことないよ〜と言われた事あります。
気にするなという励ましだったのか。+0
-0
-
583. 匿名 2023/04/19(水) 10:15:52
ちゃんちゅう+0
-0
-
584. 匿名 2023/04/19(水) 10:23:27
>>11
私も伊予人!
他県の人に、じゃあ大きい紙のことなんていうん?て聞いたら「模造紙」やって。カタイ!!+0
-0
-
585. 匿名 2023/04/19(水) 10:33:14
>>57
津軽の義母は「んだっきゃぁ」って言う
同じ意味?
+3
-0
-
586. 匿名 2023/04/19(水) 10:36:10
>>63
静岡県民
キットカット買っとかんとかんかっただに、あんた買わんかったもんで買っといただに。+0
-0
-
587. 匿名 2023/04/19(水) 10:37:25
>>70
はぁ、うっちゃるで
そこにだいといて。+1
-0
-
588. 匿名 2023/04/19(水) 10:40:20
浜松人「どっつかれたー!」
大阪人「だれに??!」+0
-0
-
589. 匿名 2023/04/19(水) 10:42:46
たう(届く)たわん(届かない)
高い場所に手がたわん、とか
主に中国地方の方言かな+0
-0
-
590. 匿名 2023/04/19(水) 10:43:10
>>20
これ、昔車のCMで仲里依紗が言ってた!+0
-0
-
591. 匿名 2023/04/19(水) 10:45:38
>>341
私は「歩ってる」は方言のようなものと知った時ビックリした
「歩いてる」なんだよね+0
-0
-
592. 匿名 2023/04/19(水) 10:45:39
>>464
解説
(この席) 取ってる?が、取っとると?→とっとっと?
(この席) 取ってる。も、取っとると!→とっとっと!
話は変わるけど
鹿児島にも
けけけけけ・・・みたいなのがあるよね。
あれはどんなだったかな。+0
-0
-
593. 匿名 2023/04/19(水) 10:48:57
>>579
イキってる、みたいなニュアンスで使う?
忘れた頃に聞くレベルで聞くわ
今居酒屋だけど嫁に浮気された奴ががおってて手が付けられない、って会話が身近で聞こえたことがあった+0
-0
-
594. 匿名 2023/04/19(水) 10:56:27
>>15
長崎出身の夫に「掃除機直しておいたよ」と言われ
新婚当初は(え?掃除機壊れてた?)と混乱してたけど
結婚して7年、私も子供たちも片付ける事を直すと言うようになった+0
-0
-
595. 匿名 2023/04/19(水) 11:08:16
鍵をかう(鍵を閉める)+0
-0
-
596. 匿名 2023/04/19(水) 11:10:29
>>202
「はぁ」は「もう」に近いニュアンスだよね。
語源は「早(はや)」なのかなぁ?と勝手に思ってる。+1
-0
-
597. 匿名 2023/04/19(水) 11:16:16
>>17
どうしたの?という意味でなじょしたの?とうちの祖母が言います。関東住みですが、東北がルーツです。+0
-0
-
598. 匿名 2023/04/19(水) 11:21:12
>>1
「バカみたいに〇〇」「バカ〇〇」
静岡で「バカみたいに買ってきたね」だと「めちゃくちゃ沢山買ってきたね」って意味合いなんだけど、東京出身の旦那は「そんなに買ってきてバカじゃないの?」って受け取ったみたいで傷ついてた。
でも旦那の意味合いで受け取る人が多いんだろうなって思って、そこから気をつけてます。
+0
-0
-
599. 匿名 2023/04/19(水) 11:37:39
和歌山県民。
大阪の子とご飯行った帰りに、お腹大きいって言ったら、ギョッとされた。
お腹いっぱいって意味なんだけど。
標準語では無いだろうとは分かっていたけど、大阪で通じないのかと衝撃だった。+0
-0
-
600. 匿名 2023/04/19(水) 11:41:06
>>1
鹿児島もいうね、だぁからぁよぉ。+0
-0
-
601. 匿名 2023/04/19(水) 11:42:12
あずましい=居心地が良い+1
-0
-
602. 匿名 2023/04/19(水) 11:49:37
群馬
あいつ〜り言ってんだん、頭きたで!
訳 あの人〜って言ってたから、頭きたの!+1
-0
-
603. 匿名 2023/04/19(水) 11:52:13
親戚(福岡)「自校にはもう通っとらすと?」
私(愛知)「ジコウ?」
婆ちゃん(高知)「自校ば通っとらんち?従姉妹の○ちゃんば高校に通う為に小さいバイクの免許は取れたち言うとったけんそれに乗って通っとったき。」
私(愛知)「ジコウって何?」
親戚(福岡)「自校は自動車学校の事たい。」
私(愛知)「車校の事ね!」
高校の時リアルにこの会話したけど車校って言ったら「は?」って顔された。
愛知県だと自動車学校は車校。他県だと自校って言うんだって初めて知ったよ。+1
-0
-
604. 匿名 2023/04/19(水) 11:52:32
>>213
私の、お父上も!+0
-0
-
605. 匿名 2023/04/19(水) 11:55:42
>>525
うわー…なるほど。
下ネタ、そうかもしれないです。
年配のご夫婦で勤めていた奥さんが言ってたんです。
推理頂いた事を参考にすると、これは、旦那が浮気したんだよねって職場の飲み会で暴露したって事かと。
あの旦那が?みたいな感じで皆が爆笑したのかも。
いやー凄い推理です!
25年前の話で、身近の人にも聞けないし(実際には翌日、男の先輩にチラッと聞いたら、ダメ言っちゃいけないよ!と釘刺されました)若気の至りで大失敗するところでした。
長年の謎が解けました。ありがとうございます!+2
-0
-
606. 匿名 2023/04/19(水) 11:56:11
>>314
岩手出身の祖母が生前よく使ってた。
これ投げといて!って+0
-0
-
607. 匿名 2023/04/19(水) 11:58:13
>>552
愛知ってどこ?
名古屋市は「夏の生活」だったよ
それとも今は違うのかな+2
-1
-
608. 匿名 2023/04/19(水) 11:58:30
>>20
福岡県民だけど、これみていつも思うんだけど、
正確には
とっとーと?
とっとーと!
だよね。
+1
-0
-
609. 匿名 2023/04/19(水) 12:04:20
>>603
自校も車校もわからないなー
教習っていってたかも+1
-0
-
610. 匿名 2023/04/19(水) 12:08:40
>>581
方言じゃない?
私も愛知に来て初めて聞いた。電話とか最初困ったなー
○○さんお見えになりますか?って聞かれて
…え。いえ、私の目の前には見えませんが…って答えてた+1
-0
-
611. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:12
>>5
まんまんちゃん あん
大阪来て聞いてびっくりしたこと+2
-0
-
612. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:40
>>5
北海道てはおっちゃんこ+3
-0
-
613. 匿名 2023/04/19(水) 12:33:25
>>1
東北民と結婚して14年目。帰省すると義母が旦那に使うこの「だから〜」の正しい意味、去年初めて知りました。
会話の流れ的に、だから言ってるじゃん!みたいに思ってた。+0
-0
-
614. 匿名 2023/04/19(水) 12:35:39
>>5
兵庫だけどちんとんしてー、って言ってたな。九州出身の旦那からはちんとんはなんたか恥ずかしいと言われた。九州のちゃんこして、もこっちからしたら違和感あるけど(*_*)+0
-0
-
615. 匿名 2023/04/19(水) 12:38:43
>>608
たぶん、北と南とかで場所によって多少は違うと思うよ。+0
-0
-
616. 匿名 2023/04/19(水) 12:42:33
>>338
関西から九州に引っ越したんだけど、自動販売機前で「さきよか?」って聞かれたのを「タピオカ?」に聞き違いしてしまってちょっとの間固まってしまった。+0
-0
-
617. 匿名 2023/04/19(水) 12:48:10
>>233
右京「ぐぬぬ…!」+0
-0
-
618. 匿名 2023/04/19(水) 12:50:29
もちょこい+0
-0
-
619. 匿名 2023/04/19(水) 12:54:18
おばんです
おばんでした
こんばんはって意味です@北海道+1
-0
-
620. 匿名 2023/04/19(水) 13:00:39
じょっぴんかっといて+0
-0
-
621. 匿名 2023/04/19(水) 13:14:48
>>271
結婚して義母が「〜しちゃある」ってよく言うのかわいいなと思ってます。
人柄のいい義母だから思うのかもしれませんが+0
-0
-
622. 匿名 2023/04/19(水) 13:19:56
>>603札幌アラサーの私は自学と言ってた。地域によって違うとは。
+2
-0
-
623. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:49
>>236
アホとバカの間がたわけなんだよねー!
愛知はたわけ、確かに使う!+1
-0
-
624. 匿名 2023/04/19(水) 15:16:34
>>173
はよしねって!(福井)
小さい時親に何回言われた事か…
他県の人からしてみたら、虐待だよね(笑)+0
-0
-
625. 匿名 2023/04/19(水) 17:05:28
>>70
千葉県
使います
職場が茨城なんだけど通じなかった…+0
-0
-
626. 匿名 2023/04/19(水) 17:54:01
>>593
イキってるではなかった気がする。
凹む、の方がニュアンス近かったような。
ネイティブで「がおる」使う人からしたら、違うよって言われるかもしれないけど。+0
-0
-
627. 匿名 2023/04/19(水) 20:45:32
>>607
三河だよ。
名古屋だとまた違う言い方なんだね!+0
-0
-
628. 匿名 2023/04/19(水) 22:23:25
あんさんがめんでしもたんやから、あんじょうまどといてや!+0
-0
-
629. 匿名 2023/04/20(木) 01:52:33
>>122
いやいや、中部だよ。
大阪の人とかは使わないって書いてあるから。
中部、飛んで広島、とか。
+0
-0
-
630. 匿名 2023/04/20(木) 03:48:32
>>320
厳密にはちょっと違うと思うんだけど、こっちで言う「いずい」と同じような感じなのかな?と思った
宮城です+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。