- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/18(火) 18:59:21
>>471
いや私は嬉しい!!+9
-0
-
502. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:35
>>114
でも仮に妻がそれを提案しても「俺はいい」って言うんだよね+1
-0
-
503. 匿名 2023/04/18(火) 19:06:18
>>1
実の娘がいるならそれに適当にレベルを下げてあげるといいです。まあ嫁ならこのくらいだろうと思う程度で。可愛いタオルセットとか好みじゃなくてもなんとなく使える実用的な物だと邪魔にもしないと思う。花は切り花だと水を替える手間、鉢植えだと花が終わった後に捨てる手間がかかるのであまりおすすめしません。それより配送とかじゃなくて手渡しで渡す、出来ないならメールできちんと日頃の感謝とかお祝いの言葉を付けると印象が良いと思います。+2
-1
-
504. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:50
>>499
それを洗って出してみたい笑+1
-0
-
505. 匿名 2023/04/18(火) 19:17:59
兄や弟の嫁から貰ってる母は何でも喜んではいるけどやっぱり花より物の方がいいみたいだw
財布や帽子など使える物だと喜んで使ってる+1
-0
-
506. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:54
>>150
私も全く一緒の流れで送りませんでしたが、25センチほどの長文お叱りLINEが届きました。。送れば良かったの後悔わかります!+7
-0
-
507. 匿名 2023/04/18(火) 19:19:03
カーネーションと焼き菓子を贈った翌年に「お花はいらない」と言われたらお菓子でしょうか…悩ましい…+1
-0
-
508. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:38
>>226
ははっ
めっちゃわかるww
最初からあんなに一生懸命にやらなきゃうちは今頃絶縁してなかったかもw+7
-0
-
509. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:48
鉢植え→年だから持ち物はふやさないようにしているんだよね(だったら庭の大量の鉢植えをどうにかして欲しい)
花束→手入れが大変だから~
好きそうな洋服→服は好みがあるでしょ
スカーフ→スカーフはしないの
ハンカチ→おばあさんがこんな柄…(タメ息)
金券or現金→心がこもってない(タメ息)
お取り寄せ食品orスイーツ→好きじゃない(キッパリ)又は食べきれないから持って帰って
パトラッシュ…僕もう疲れたよ…
もう何もあげなくてもいいかな?
でも何もあげないとグチグチ言ってくるし旦那は怒るしもうどうしたらいいかわからなくなっちゃった
+12
-0
-
510. 匿名 2023/04/18(火) 19:40:34
>>509
みんなで少し豪華な外食が無難だと思うんだけどな+1
-0
-
511. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:01
>>509
いいお米か入浴剤(年寄り向けのにごり湯とか温泉成分入りとかのやつ)とかは?
消耗品の上位互換なら使うのでは?+3
-0
-
512. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:55
>>229
お花「は」いらないって、何かイヤらしい姑w
プレゼントにどうのこうの身内でも言わないよ。
+22
-0
-
513. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:22
>>22
うちの姑もこのタイプー!!!
結婚して10年くらいは頑張って色々考えたけど、何にしてもあーだこーだ言うから、近年は完全に旦那に任せることにした。
自分が選んでなければいくらか傷は浅くて済むから。
姑も息子セレクトの方が嬉しいだろうし。
旦那が選んでても、貰ったものに対して文句言う事自体嫌いだからイラっとはするけど。+9
-1
-
514. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:00
>>176
うちの義母もそう。
絶対に私が選んだ物のほうがいい物なのに、自分が全て正しい人なので…
例えば美味しいお菓子を買っていっても、お母さんお菓子あるからいらない〜って。
自分が100均で買ってきたお菓子のがいいんだって!
現金だけは素直に喜ぶから、誕生日も母の日も全て現金(^^)
考えなくていいからラクだけどね!+1
-0
-
515. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:18
>>102
お仲間です。うちは鉢植え以外のをあげたら、鉢植えを指定された。枯れないからとかで。「こんなんはいい(いらん)わ~」とか言ってたな。もういなくなったから関係ないけど、嫌な思い出には変わりない。+11
-1
-
516. 匿名 2023/04/18(火) 19:55:56
>>203
花のプレゼント嫌いな人って、実家でもお花飾ったりする習慣なかったからなの?+4
-1
-
517. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:29
高級なイチゴを贈る予定です🍓+1
-0
-
518. 匿名 2023/04/18(火) 20:02:43
>>516
親がガーデニング好きだけど花瓶で飾るタイプではなかったな花の種類とか植える順番とかこだわってたから花壇に加えることもないと思う
それこそカーネーションは植えないしいらないって言うかも。同じ飾るなら少し前流行った可愛い苔玉の方が喜ぶ+1
-1
-
519. 匿名 2023/04/18(火) 20:03:42
>>494
酷い。
そういう人って逆の立場だったらどう思うんだろうね。
もう何もあげなくて正解だよ!+1
-0
-
520. 匿名 2023/04/18(火) 20:04:11
義母にあげたはすが
義姉が食べてたり使ってたりする+5
-0
-
521. 匿名 2023/04/18(火) 20:22:09
>>18
私もお酒にしてる!ビールだけど…メーカーは旦那に確認してもらった。+1
-0
-
522. 匿名 2023/04/18(火) 20:30:33
>>115
素敵なコメント!!+14
-0
-
523. 匿名 2023/04/18(火) 20:37:34
>>516
母はお花が好きで飾ったり育てたりしてたので見るのは好きです。お花畑や花を子供と見に行ったりはします。ただ自分で手入れするのは苦手です。+2
-0
-
524. 匿名 2023/04/18(火) 20:39:22
>>456
翌年からこれで決まり。鉢植えお嫌いだとおっしゃってたので。+36
-2
-
525. 匿名 2023/04/18(火) 20:40:51
>>220
楽天でレビューがいいうなぎ送ったらとっても喜んでもらえましたよ!湯煎で食べられるパックに入ったものでしたが簡単美味しかったと言ってました。+2
-0
-
526. 匿名 2023/04/18(火) 20:41:38
>>509
辞める勇気+1
-0
-
527. 匿名 2023/04/18(火) 20:45:40
国産の鰻5人前にしました。冷凍も出来るし、温めたご飯にのせて食べるだけの手軽さと、やっぱ高齢方ってうなぎは高級品って意識あるからめちゃくちゃ喜んでくれた。
しかし金額は高い。+4
-0
-
528. 匿名 2023/04/18(火) 20:48:07
>>73
横だけど
1コメのトピ主の文に『皆様はプレゼントなどされますか?』って書いてあるから『私はあげない』って返答はズレてないと思う
あげない人もいるよってことでしょ+38
-0
-
529. 匿名 2023/04/18(火) 20:51:51
>>71
「良いのがあるから」って良いもの認識なとこが良いね!
逆に「これいらないからあげるよ、誰かがくれたんだけど趣味じゃないし」とかだとショックだけど。+22
-0
-
530. 匿名 2023/04/18(火) 21:01:11
花が好きだから毎年花送ってる。
いつも動物型の花だけどネタ尽きて去年はシンプルに紫の胡蝶蘭を送った。
今年全然思いつかない😂+1
-0
-
531. 匿名 2023/04/18(火) 21:03:42
>>26
結婚してから母の日に夫が贈り物するようになって、義母が喜んでる。
私は「2週間後に義母の日だね」って伝えるだけで済んでます。
喜ぶと次も…って思うみたい。うちの夫は。+5
-0
-
532. 匿名 2023/04/18(火) 21:06:09
>>1
まだ結婚して2年目ですが、夫に義両親の好みを聞いて母の日と父の日にプレゼントを贈っています。
義両親どちらもお酒が好きなので、ビールやウイスキーなど消え物です。+3
-0
-
533. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:13
1番初めだから無難にお花でいいんじゃない?
私はお花とスイーツ送った後、
お菓子やお花っていらない〜
と言われたから、毎回1ヶ月前にリクエスト聞いてそれを買う。悩んだ挙句、微妙な反応される位なら、指定された物買う感じにしてる+1
-0
-
534. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:17
>>17
嫌だったとわざわざ伝えてくる義母、意地悪。虫、出てきても義母の家庭内でなんか言う分には全然いいけど、伝えてきたら腹立つ。毎年、花しか送ってないけど、何も言われた事無い。
+16
-0
-
535. 匿名 2023/04/18(火) 21:20:44
毎年お花を贈っていて、お礼にLINEか電話をくれます!結婚した最初の年に、母の日はお花と決めたので、この先も贈るつもりです。母の日と誕生日くらいしか、感謝を伝える機会ってないので…日常的にも伝えたいですが、分かりやすく伝わる方法として母の日を利用しています。+5
-0
-
536. 匿名 2023/04/18(火) 21:23:56
>>509
ある程度年齢が行ってるのに花束で手入れが大変とかズボラ過ぎる
私はアラフォーだけど花束貰ったら嬉しいよ
花瓶も好みの物が数点あるし+3
-0
-
537. 匿名 2023/04/18(火) 21:24:36
>>14
旦那が渡せばいいんだよ。うちはそうしてる。義母も嫁からもらうより息子からの方が嬉しいに決まってるし。私は、実母に渡して旦那も実母に渡してる。+4
-1
-
538. 匿名 2023/04/18(火) 21:24:39
入籍前の同棲時期に、
母の日に何もしなかったら怒られたから
次の年からずっと渡してる。
自分の母にも、気が向いた年にしか渡したことなかったくらいなのに
本当にめんどくさい。
プレゼントって、要求するものじゃなくない?+5
-0
-
539. 匿名 2023/04/18(火) 21:27:25
>>1
丁度今日ネットで注文しといた。
必ず消えるものにしてます。食べ物系。
アイスクリームやスイーツ、お酒、その辺りをローテーション
今年はハムとかウインナーとかの詰め合わせにしました。おつまみにもなるし、料理したくないときとかに便利かなと。
値段は3000~5000円程度の。大したものは買えないけど、最初に無理して高いもの贈ると、毎回それぐらい使わないといけないから、今後も継続して出せる金額で収めとく方がいいですよ+3
-0
-
540. 匿名 2023/04/18(火) 21:28:52
鉢植えのカーネーションは確かに処分に困る
プリザとか最悪ホコリかぶって放置。捨てたいのに捨てられない
消えものが良いよねスタバのチケットとか嬉しい+1
-0
-
541. 匿名 2023/04/18(火) 21:29:14
>>533
いらないって言われたら、私ならもうあげたくないなと思っちゃう。コメ主さん偉いね。
いらないなと思っても、そこはありがとうで良いじゃん。+5
-0
-
542. 匿名 2023/04/18(火) 21:32:40
花贈る方、予算いくらですか?+0
-0
-
543. 匿名 2023/04/18(火) 21:33:04
>>506
25cm!?
義母恐ろしいですね…+16
-0
-
544. 匿名 2023/04/18(火) 21:33:14
何あげても無視かそこ置いといてってこっちも見ずに言う。
夫が来たら菩薩のような笑顔でありがとう嬉しいわあって言う。
でもね子どもたちは全部見てたよ。+2
-0
-
545. 匿名 2023/04/18(火) 21:34:29
>>409
そうだよね。
ここ見てたら結構『これはいらない』っていう義母がいるんだなとびっくりする。
そこはそう思っても黙っとくのが大人なんじゃないのか?と思うけどな。
自分は、その立場になったら本当になにもいらないよと伝えたい。その代わり自分もなにもしてやれないだろうけど許してねと。
+7
-0
-
546. 匿名 2023/04/18(火) 21:34:31
みんな義母への母の日予算いくらくらい??+1
-0
-
547. 匿名 2023/04/18(火) 21:36:05
>>131
日傘にしようかなって思ったんですが、どんなものを選びましたか?+0
-0
-
548. 匿名 2023/04/18(火) 21:37:19
>>4
いらねー+4
-4
-
549. 匿名 2023/04/18(火) 21:40:49
>>154
そうそう。
夫婦二人の時はそんなに痛い出費に思わなくても、子どもできると母の日父の日誕生日と地味に痛い出費になってきますからね。
これくらいなら続けられると思える金額のなかで選ぶのがいいですよ+7
-0
-
550. 匿名 2023/04/18(火) 21:44:40
旦那は結婚前から母の日してたみたいで、結婚してから私とするようになった。でも、義母がお礼を言うのは旦那だけ。誕生日も同様に私がプレゼント渡しても隣にいる旦那の方を見て話しかけるのでもうやる気失せました。そして、私が何かしてもらってもお礼を言うのやめました。+5
-0
-
551. 匿名 2023/04/18(火) 21:44:44
>>206
良い旦那さんだね!!羨ましいよ
うちなんてなにもしないよ
何もしなくていいって旦那は言うけど、そんなわけにもいかず…
私は義母に考えてるけど、旦那は私の親に何かしないとなんて考えたこともないと思う。+7
-1
-
552. 匿名 2023/04/18(火) 21:45:02
>>2
花とハンカチと考えが浮かんだけど
自分だったらいらないから(特にハンカチは沢山ある)自分の欲しいものをあげるようにしてる。
その時はやっている食べ物とか
旅行用の小さなカバンとか、自分が欲しいもの。+1
-0
-
553. 匿名 2023/04/18(火) 21:46:47
結婚して三年で辞めた。
文句ばっかり。
花を贈れば花はいらない。
小物贈れば自分の好みがある。
それを言われて辞めたよ。+19
-0
-
554. 匿名 2023/04/18(火) 21:48:41
>>520
私も食べ物系にするけど、それでもいいやと思って選んでます。誰かが食べるだろう的な
とにかく贈ったという事実を作り上げたいだけなので。
本当ならやめたいけど、やめ時が分からない。+4
-0
-
555. 匿名 2023/04/18(火) 21:54:43
ここまでで「旦那が自分でやるよ!」の希少さよ…
うちはもともと両実家共になんもなしだから母の日父の日誕生日もなんにもないけど世の中のお嫁さん偉いなぁ…+4
-0
-
556. 匿名 2023/04/18(火) 22:00:33
新築建てた時に色々あって良い嫁キャンペーン辞めたから旦那が考えたら良いと思う。+3
-0
-
557. 匿名 2023/04/18(火) 22:00:50
お菓子と花のセットが基本。
でも、祖母ほどに年齢が離れてて、可愛いものやオシャレなものに興味がないし、何を贈ったらいいかわからない…。これ素敵だなと思っても、絶対使わないのが目に見えてる。+3
-0
-
558. 匿名 2023/04/18(火) 22:03:21
>>551
わかるわー
「何でもいいんじゃない」に対して
「そういうわけにはいかないでしょ!」って言ったら「じゃあ任せるわ」って
はい?話聞いてました?
何がいいかわからないから聞いたんですけど
って毎回イラっとするから、もう黙って花とかお菓子とか贈ってるけどさ
お前の親のこと、私の方がわかるわけねーだろって思う+10
-0
-
559. 匿名 2023/04/18(火) 22:06:34
毎年、義母と実家の母に、楽天市場でやっている母の日特集を利用して贈っています。
お菓子とお花のセットや、フルーツなど。ちなみに今年は高級梅干し詰め合わせにしました。+5
-0
-
560. 匿名 2023/04/18(火) 22:09:48
結婚したての時からお花をあげてたんです。ある年にはプリザーブドフラワーとか、そんな立派なものじゃないけど。
でも「花も嬉しいけど私は毎年お酒やゴルフグッズのほうが嬉しいから、そうしてくれる?」ってリクエストしてきた。ほんと嫌になる。かわいげないババァ+9
-4
-
561. 匿名 2023/04/18(火) 22:12:53
>>1
今年はロンシャンのこの鞄にした!14日に届くように今日手配してきました!小さく畳めるしデザインも無難だし実用的な物にしました。去年は、お花とイニシャルハンカチプレゼントしましたよー!+13
-1
-
562. 匿名 2023/04/18(火) 22:13:40
毎年何をあげてもイマイチ反応が薄くてあげ甲斐がない。今まで唯一喜んだのは還暦祝いにあげたダイソンのクリーナーだけだけど、毎年そんな奮発するわけにはいかないし。+7
-0
-
563. 匿名 2023/04/18(火) 22:35:08
凄いね、みんな
旦那も自分の親にプレゼントしてくれるんだ
でないとわざわざ義母にプレゼントあげようなんて気持ちにならないもんね
旦那から妻の親へはどんなプレゼントが多いのか聞いてみたいな+5
-0
-
564. 匿名 2023/04/18(火) 22:36:13
>>560
苦手なものを毎年もらうのは正直迷惑+4
-0
-
565. 匿名 2023/04/18(火) 22:42:01
>>546
義母には3-5千円。実母には2-3千円。父の日も同じ感じ(笑)+6
-0
-
566. 匿名 2023/04/18(火) 22:42:50
もうやらないことにした。
お互い気を遣うし。
やったらやったでいらないって言うしやらないと何も来なかったとか言われるしめんどくさい+5
-0
-
567. 匿名 2023/04/18(火) 22:44:18
>>2
母の日のカーネーションはそれに合わせて無理やり開花させてるから、つぼみが咲かないことも多々あると聞くよ。
実際、あるあるだったわ。いいお店でそれなりの鉢植え買わないとダメみたい。
母の日関係なしに売られてるものは大丈夫らしい。+2
-0
-
568. 匿名 2023/04/18(火) 22:44:59
育てるのが億劫だろから 切花のアレンジメント
渡してる。何をあげても喜ばない!+2
-0
-
569. 匿名 2023/04/18(火) 22:45:10
今年は折りたたみ日傘にしよ、旅行好きな人だから。好みは知らん¯\( ˘–˘ )/¯+4
-0
-
570. 匿名 2023/04/18(火) 22:45:48
>>1
今年で結婚3年目のギリ新婚です。
一年目→ロクシタンのハンドクリームセット
二年目→散歩用の日除け帽子
三年目→某ブランドのリップ
実用的だったり、もらったら喜びそうなものを考えてます。けど数年したらネタ切れだなぁと書き出して思う。笑
一人っ子の旦那なので節目のイベントでしっかり感謝を伝えてもらいたいなと思います。+4
-0
-
571. 匿名 2023/04/18(火) 22:50:24
毎年花屋さんに直接出向いてフラワーアレンジメントを頼んでいたけど、去年は忙しかったので生協のカタログでシャクヤクを注文した。手抜いたのに今までで一番好評だったから、今年もそれにした。+5
-0
-
572. 匿名 2023/04/18(火) 22:52:16
>>1
プレゼントは誕生日だけ。
母の日、父の日とか全部のイベントにあげてたらきりない。
+1
-0
-
573. 匿名 2023/04/18(火) 22:52:22
>>551
私は元々自分の親には恥ずかしながら
母の日渡していないので義母にだけ渡してます。
私も夫にはお母さんには
何もしなくて良いと言っちゃってます。。笑
実際母もこっちは気にしなくていいから
あっちの両親にだけはちゃんとしなさいと
言うので義両親にだけ渡してる。+4
-0
-
574. 匿名 2023/04/18(火) 22:53:49
>>2
服とかマッサージグッズ、ハンドクリーム、お茶やスイーツとか色々贈ってきたから、毎年ネタ切れ感…
父の日はもう何年もスーパードライにしてる。
母の日も毎年これ!ってすると選びやすかったなーと反省。+6
-0
-
575. 匿名 2023/04/18(火) 22:56:40
>>471
私は嬉しいよ!花もらって嬉しくない人はいないとすら思ってた+4
-1
-
576. 匿名 2023/04/18(火) 23:01:39
一年目の時はナが欲しいか聞いたら「お財布」だったのであまり高いのも、、、と、コーチの皮のかわいいお花柄をあげました。
翌年はレスポの花柄バッグです♡・*:..。♡*゚¨゚゚・+2
-0
-
577. 匿名 2023/04/18(火) 23:08:18
昨年プレゼントした高級梅干しは好評だったよ。自分では買わないけどもらうと嬉しいよね。+3
-0
-
578. 匿名 2023/04/18(火) 23:11:38
>>409
気が強い人多いのね。
虫が出ても口が裂けても言えないわ。
工夫して飾るわ。虫退治とか。+5
-0
-
579. 匿名 2023/04/18(火) 23:14:20
うちの義母は花とか食べ物じゃなくて、形として残るものがいいと前から言ってるらしく、とても厄介です。
毎年地味に悩むんだよな、、ネタ切れなんだけど何かないかな?+6
-0
-
580. 匿名 2023/04/18(火) 23:16:54
先月から仲悪くなったから渡すかどうしようかなー
今まで毎年あげてたからあげないの気まずいけどあげたくない+2
-0
-
581. 匿名 2023/04/18(火) 23:19:14
>>547
結構前だけど、ジバンシーの遮光でひんやりするやつでした
私が気に入りすぎて、自分と実母と3人でお揃いにしました笑
+5
-0
-
582. 匿名 2023/04/18(火) 23:24:49
>>253
腎臓だとタンパク質、塩分ダメだから食べ物は避けた方が無難だけど、お茶ならルイボスティーがおすすめ。腎症でも影響ない+2
-1
-
583. 匿名 2023/04/18(火) 23:24:57
>>359
うちはそもそも夫が自分の親に何もしてないから、私の親にもする訳ないしそれでいい
私は私の親にもするから夫の親にもするってだけの話
+4
-0
-
584. 匿名 2023/04/18(火) 23:26:24
>>456
義母はアレなん?なんか精神的な+16
-0
-
585. 匿名 2023/04/18(火) 23:27:30
>>560
怖いな〜、、、普通に要らないもの押し付けられても困るだろうからリクエストしてくれた方が私は助かる+5
-0
-
586. 匿名 2023/04/18(火) 23:28:37
>>1
義母はフルーツとか地方のお取り寄せ菓子が好きなので毎年、食べ物にしてます!
自分で買うには中々高いブランドフルーツは喜んでくれましたよ!もしそのフルーツが苦手なやつでもブランドフルーツなら他所様に渡されても申分ない味のはず…+4
-0
-
587. 匿名 2023/04/18(火) 23:30:02
>>582
ルイボスティー!
お茶飲むの好きなので贈りたいと思います。
ありがとうございました。+2
-0
-
588. 匿名 2023/04/18(火) 23:31:26
旦那に聞いたら、花は食べられないし飾る所もないからご飯でも食べに行こうよ、というので。
義母とご飯に行くと お花は?って義母にいわれて、旦那も味方してくれなかったから絶望。
おまえ 花かってないのかよ?って言われるし。
そこから 義母には会ってない。+8
-0
-
589. 匿名 2023/04/18(火) 23:33:56
義母に毎年プレゼント贈ってたんだけど、今現在旦那と義母が絶縁状態(ヤケクソの喧嘩)だから今年どうしよう、、
+1
-0
-
590. 匿名 2023/04/18(火) 23:36:40
>>579
フォトスタンド とか+2
-0
-
591. 匿名 2023/04/18(火) 23:44:31
去年結婚して初めての母の日だったけど、お花が好きな義母なのでお花にしました。
旦那と一緒に買いに行って選んでもらった。
義母にそれを伝えたらとてもうれしそうにしてたよ。
今年はお菓子にしようかまたお花にしようか悩んでる。
義父はお酒が好きなので父の日はお酒にしました。
2人とも好きなものがわかりやすいのでありがたい。+2
-0
-
592. 匿名 2023/04/18(火) 23:50:08
>>1
すみません、新婚なので教えてほしいのですが
義母に送るのって世間的に普通なんですか?
全く頭にありませんでした。+5
-0
-
593. 匿名 2023/04/19(水) 00:27:38
新婚当時、花を送れば、庭で育ててます。わざわざ買うなんて云々。菓子を送れば、太らせる気?。
日傘やストールにしたらでかけませんから。パジャマにしたら、趣味じゃない。悪夢みそう…。
とにかく天邪鬼。なんにもやらんことにした。+2
-0
-
594. 匿名 2023/04/19(水) 00:31:55
紅茶と入浴剤のセットを送ったら次に義実家にお邪魔した時に最後に手土産もたされて帰って紙袋開けたら食品とあげたのとは違う入浴剤を大量に渡されたんだけど、入浴剤なんて使わねーよ!っていう風に解釈してショック受けたんだけど嫌味だったのかな。+3
-0
-
595. 匿名 2023/04/19(水) 00:32:33
ギボ+0
-0
-
596. 匿名 2023/04/19(水) 00:35:20
>>563
義母に普段からお世話になってるので感謝の気持ちとしてプレゼント送ってます!
私は母親いないので主人は父の日、誕生日にお酒とかゴルフ用品とかをプレゼントしてくれてます!+2
-0
-
597. 匿名 2023/04/19(水) 00:41:57
>>203
花って一番悩まずに贈りやすいからそれ嫌いだと言われると困るわ。毎年毎年何贈るか考えるのだるい。
てか鉢植えならその辺に置いといたらいいだけじゃん。手入れなんて思い出したときにちょっと水やるだけでいいし、てか枯れるまでほっといたっていいわけだし。+4
-1
-
598. 匿名 2023/04/19(水) 01:04:11
>>232
あーわかる。うちも旦那に相談したら何でもいいよ、とか別にいらないんじゃない?とか言うから、1人であれこれ悩んでやっと注文終わって○○にしたよって言ったら、あれ?うちのおかん○○好きだったっけ?だと。
…知らんがな。+5
-0
-
599. 匿名 2023/04/19(水) 01:34:03
>>9
私は逆に花言葉調べられて引いた。
たまたま良い意味だったらしいけど調べた=私に対して不信感でもあったのかと思った。+2
-0
-
600. 匿名 2023/04/19(水) 01:37:06
え。なんで妻が義母にあげるの?旦那は何やってるの
うちはそれぞれ自分の親にあげてる。+2
-0
-
601. 匿名 2023/04/19(水) 01:39:02
>>594
同じ品種を渡されるとなんだろうと思うよね。
私も前にパジャマをあげた柄の似たような柄で返されたことあって、こんな趣味悪くないしなんなんだろう…と思ったよ。+2
-1
-
602. 匿名 2023/04/19(水) 01:43:54
義母の好みは分からないけど、なんかこれ美容に良さそうだなを基準に選んで贈るよ。メイソンピアンソンのヘアブラシとかアユーラの入浴剤とか。今年はあまおうの酢とコンポートと干からびたフルーツにシリアル。炭酸で割って飲むとこれからの時期スッキリしてて美味しいかなって。+7
-0
-
603. 匿名 2023/04/19(水) 01:51:17
>>1
お花、お菓子、海鮮、ワイン、お肉、スープ、中華、傘、果物とかなんか色々あげてる。
毎年違う系統にしてるよ!+1
-0
-
604. 匿名 2023/04/19(水) 01:54:01
>>553
何が良いですか?って聞けばエエやん+0
-4
-
605. 匿名 2023/04/19(水) 01:55:11
>>12
私もそう。
贈る時は各自、自分の母親に贈ってるよ。
+4
-0
-
606. 匿名 2023/04/19(水) 01:55:36
>>560
なんでそんなに性根曲がってるのか?+1
-2
-
607. 匿名 2023/04/19(水) 01:58:39
>>8
下手にあげて悩んでるよ毎年毎年、もうかれこれ10年以上 なかなか喜ばない+1
-1
-
608. 匿名 2023/04/19(水) 02:04:22
>>176
うちの義母かと思った
一応渡してるけど誰かに渡してるかもしれない
いちばん喜ぶのはお年始に渡す商品券笑+1
-0
-
609. 匿名 2023/04/19(水) 02:24:18
今年は旦那が生花あげたいって言ってたから
カーネーションと果物のセット注文した。
いつもお花プラスお菓子系。
毎年母の日は予算5000円くらい。
最近はネットにいろんなプレゼントあって助かる。+2
-0
-
610. 匿名 2023/04/19(水) 03:07:59
母の日包装のカタログギフト
6000円ほど+2
-0
-
611. 匿名 2023/04/19(水) 04:23:29
母じゃないので何もしない+3
-0
-
612. 匿名 2023/04/19(水) 05:10:21
スリッパにした+1
-0
-
613. 匿名 2023/04/19(水) 05:39:40
花はやめて食べ物にしてる
イオン母の日
おやきにした+4
-0
-
614. 匿名 2023/04/19(水) 05:49:28
>>602
干からびたフルーツwww+9
-0
-
615. 匿名 2023/04/19(水) 06:05:05
うちよりお金持ってるし色んなものもらう人だし自分で好きなもの取り寄せたりする人だから、母の日に限らずホント何あげていいかわからない。
お返しとかお土産にヘタな食べ物持ってっても全然嬉しそうじゃないし半分くらい持ってきなって返されるw猫がいるからお花もあんまり。
よくいろんなものもらうからお返ししたいけど、いつも困って結果ちょっといいコーヒーとか紅茶とかになる…ちょっと可愛いコーヒー屋さんとか見つけたら豆買ってる。+4
-0
-
616. 匿名 2023/04/19(水) 06:45:22
毎年機械的にカーネーションを贈っている。夫の名前で。
でも手配したのが私なのはバレバレで、私にお礼言ってくれるw+5
-1
-
617. 匿名 2023/04/19(水) 06:45:34
>>69
私もお花は要らないよ+1
-0
-
618. 匿名 2023/04/19(水) 06:48:47
花が嫌いな義母、毎年野菜ジュースにしてる+2
-0
-
619. 匿名 2023/04/19(水) 06:54:49
ユニクロのギフト券5000円
前は、郵送で送ったけど
去年からLINEで送るから
さらに楽になった+2
-1
-
620. 匿名 2023/04/19(水) 06:57:33
>>456
植木鉢のは長持するからでしょ。ガーデニング趣味なら欲しい新作やら好みが強いからね。管理しなきゃならないのだし迷惑なんだよ。何匹もかっている猫好きなら、子猫プレゼントは喜ぶわけでもないのと同じ。
いままでのように一週間くらいで処分できる消えものタイプにすればよかったね+0
-7
-
621. 匿名 2023/04/19(水) 07:02:50
鉢植えは寝付くというからね。
病気見舞いにはしないし、母の日でも気をつけないとね。まあ安上がりで体裁は整うから楽だけど、日頃の関係性は問われる+2
-0
-
622. 匿名 2023/04/19(水) 07:02:58
>>620ヨコ
だからって義母そこまで言うことないじゃん…って思ったよ。
子猫プレゼントなら1度貰ってみたいw+3
-0
-
623. 匿名 2023/04/19(水) 07:04:52
>>601
贈った嫁が好きなものと認識されたんだと思う+4
-0
-
624. 匿名 2023/04/19(水) 07:07:56
プレゼントに文句つけてる義母って、旦那(息子)から同じ物貰ったら文句言わなさそうじゃない?
嫁からのプレゼントってだけで勝手に敵視してると思うんだけど+6
-0
-
625. 匿名 2023/04/19(水) 07:12:47
>>622
はっきり言わなきゃわからない嫁だと判断されたんだよ。イベント毎の鉢植えは恐ろしい
横だけど にゃんこシーズンでもあるよ。出会いが怖い+0
-4
-
626. 匿名 2023/04/19(水) 07:26:24
>>625
なるほどね。
はぐれ子猫に会ってしまったらどうしようと不安と期待の時期だね。+0
-0
-
627. 匿名 2023/04/19(水) 07:35:27
>>506
あの文字の小ささで25センチはやばい
お経か呪詛レベル
母の日ごときで執念が怖い+7
-0
-
628. 匿名 2023/04/19(水) 07:55:23
>>510
509です
うちの義母、外食が嫌いなんです……
家で作って食べた方が安上がりだし美味しいからって
お取り寄せグルメも興味関心がないみたいだし、こっちがタメ息つきたくなるよ+3
-0
-
629. 匿名 2023/04/19(水) 07:59:17
>>464
負担いろいろしてもらってるならまだしも、全然会いもしないし出産祝いももらってないので全部やってない
結果すごく楽
旦那がやりたいならやればいい+5
-0
-
630. 匿名 2023/04/19(水) 08:04:43
>>511
509です
うちの義母は外食も嫌いだし、食べ物にも興味関心がないみたいです
(テレビのグルメ番組みたいなものにも馬鹿らしいと言ってるし)
お風呂は、湯船に入ることが苦手で一年中シャワーで済ませてます
入浴剤も使わないかな~
もう何をあげても喜んでくれないから、あげるのが嫌になってしまいました
毎年母の日、誕生日、敬老の日が憂鬱です+0
-0
-
631. 匿名 2023/04/19(水) 08:06:45
>>526
509です
もうね、何をあげても喜んでくれないから、何もあげたくなくなったよ……
辞めてもいいですよね
+5
-0
-
632. 匿名 2023/04/19(水) 08:10:13
>>536
509です
花束、私ももらったら嬉しいです
自分のためにわざわざ選んでくれた贈り物なんだから、どんなものでもすごく嬉しいし、心からありがとうって思うよ
もうね、何をあげても喜んでくれないから、何もあげたくなくなったよ……
毎年母の日、誕生日、敬老の日が憂鬱です+1
-0
-
633. 匿名 2023/04/19(水) 08:16:47
>>97
お礼の連絡もないってこと?それとも同居?+0
-0
-
634. 匿名 2023/04/19(水) 09:04:02
>>602
干からびたフルーツにめっちゃ笑いました
おしゃれな内容で絶対喜ばれますね+6
-0
-
635. 匿名 2023/04/19(水) 09:05:34
>>509
ご主人と二人からプレゼントにしたらいいと思います+0
-0
-
636. 匿名 2023/04/19(水) 09:32:40
>>597
興味なさすぎて思い出さないんだよ
鉢においたことすら+0
-0
-
637. 匿名 2023/04/19(水) 10:08:26
うちは毎年いろいろやったけど(お花、ケーキ、お食事おごるなど)、お高い味噌や出汁で落ち着いたよ。
消えものがいいみたい。
義母のプレゼントって難しいよね、旦那が好みがわかってる人ならいいんだけど、うちは違ったので。(息子からなら何貰っても喜ぶけど、影で悪口言うタイプ。)+3
-0
-
638. 匿名 2023/04/19(水) 14:52:24
うちは義母がお花好きだから毎年違うお花をあげてるけど、紫陽花は特に喜んでくれて鉢で楽しんだ後庭に植え替えてくれて翌年もキレイに咲いたよと報告くれた(◍•ᴗ•◍)+1
-0
-
639. 匿名 2023/04/19(水) 15:10:02
>>560
もらったものは素直に受け取ればいいのにリクエストは図々しいと思ってしまう。
なら何もあげない!という選択肢でいいのかな?+2
-2
-
640. 匿名 2023/04/19(水) 17:27:28
>>1
旦那が妻側の母親にあげないのは意味が分からない。お互いやってるなら分かるけど。+2
-0
-
641. 匿名 2023/04/19(水) 18:19:36
>>390
うん、分かってて書いた。
それほど不快だったから。その仕打ちが。+1
-2
-
642. 匿名 2023/04/19(水) 19:56:43
>>563
旦那と一緒にネットや店舗でこれどう?とか言いながら選んでるよ。
13年目だからネタは尽きてきたけどね。+1
-0
-
643. 匿名 2023/04/19(水) 23:20:45
実の母も義理母も花は要らないと言う。
実母は塩分制限あるから、和菓子。
義理母は茅乃舎の詰め合わせが好評だった。
今年はまだ考えてない+0
-0
-
644. 匿名 2023/04/19(水) 23:43:27
初めは母の日、父の日あげてたけ。夫の不祥事(不倫)がわかってから、もうどうでもいいなと何もしなくなりました。何あげるとか悩まなくてすごく楽になった。+3
-0
-
645. 匿名 2023/04/20(木) 09:04:20
>>561
センスが良くて素敵!私がお義母さんなら、めっちゃ嬉しい!
+2
-0
-
646. 匿名 2023/04/20(木) 11:33:40
>>78
この前はお高いトマトジュースにしたよ。+0
-1
-
647. 匿名 2023/04/20(木) 13:01:35
>>635
509です
夫は毎年仕事を理由に「あげとけよ」と言うだけでノータッチです
義母の文句、嫌味は私のところに来ます
義母は「息子くんは仕事してるだけでいいの、母の日のプレゼントなんて何もいらないよ」と夫には言うけど何もあげないと怒るし
要は私が気に入らないだけなんだな、と+1
-0
-
648. 匿名 2023/04/21(金) 09:24:51
>>1
意地悪で嘘吐くし大嫌いだからあげたくない
お金が勿体無いし
一応あげるけどさ+1
-0
-
649. 匿名 2023/04/22(土) 20:59:33
しぬまで贈り続けないといけんからなー
途中で辞められないだろうからなー
花すらあげるか迷ってる
しかも近所だから直接になるかなー
めんどくせー+2
-0
-
650. 匿名 2023/04/23(日) 22:46:38
>>649
や、郵送が楽よ
旦那が私に花くれるときも郵送、お花屋さんが来るよ+1
-0
-
651. 匿名 2023/04/27(木) 21:29:04
>>102
そんなセンスのない私が選んだのが、あなたの息子なんですよ~+1
-0
-
652. 匿名 2023/04/28(金) 14:02:41
>>560
リクエストなんてしないで、もうこれからはやらなくていいからねでいいのにね。
自分の息子に嫁ができたらはじめから何もしなくていい宣言しようと思ってる。自分の両親にだけすればいいと。
やらなければいけないのは嫁じゃなくて息子なんだからさ。+3
-0
-
653. 匿名 2023/04/28(金) 14:07:42
>>602
これって嫁の立場の年齢の人なら喜ぶと思うけど、義母世代の人にはあんまり好まれそうにないけど、どうなんだろ?
旦那に義母の好みとか聞いてる?
自分が貰うとしたら、生花以外がいいけど、こういう食べ慣れないものも困るかも。
ちなみに義母の反応はどうでしたか?+0
-0
-
654. 匿名 2023/05/03(水) 21:03:45
>>1
最初はいろいろ考えて送っていたけど
もうめんどくさいから最近はずっと花にしてる
+2
-0
-
655. 匿名 2023/05/03(水) 21:05:15
>>97
すごいわかるー!
ありがとうってLINEはくるけど感想とかないし、リアクションも良くないし、
お菓子あげたときなんか甘いもの食べないって言われたからあげる気なくした+2
-0
-
656. 匿名 2023/05/03(水) 21:39:53
>>654
花って嬉しいのかな?
好きな人ならいいけど、私なら普段食べないようなちょっと高いスイーツとかのほうが嬉しいかも。
花って枯れるからお金の無駄に思えてしまう。+0
-0
-
657. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:28
>>607
わかる。もうお金とか、商品券がいいのかなとおもう+0
-0
-
658. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:53
>>12
正解だ!+0
-0
-
659. 匿名 2023/05/05(金) 18:48:48
>>73
いやでも、大事な意見だよ。私は最初にやったこと、後悔してる。ネタ切れだし、なんかしら文句言うし。私の誕生日もいらないから今となっては辞めたい。+1
-0
-
660. 匿名 2023/05/05(金) 18:50:00
>>150
そんなこと言う義母になにかあげなくて良かったよ。+4
-0
-
661. 匿名 2023/05/05(金) 18:50:39
>>248
義理の息子と、義理の嫁はちがう+0
-0
-
662. 匿名 2023/05/05(金) 18:53:49
>>445
そこまでしなくてもよくない?+0
-0
-
663. 匿名 2023/05/05(金) 18:54:20
>>28
さすがにないな+0
-0
-
664. 匿名 2023/05/06(土) 03:34:36
>>150
図々しいよね、
なんで産んでもらっても無いのに
当たり前にもらえると思ってるんだろう
その思考回路が怖いわ+7
-0
-
665. 匿名 2023/05/08(月) 08:58:36
>>608
うちのは商品券にすらケチつけてくる。
使いにくいだとさ!
お供えに頂いたものもすぐ中身開けて自分が気に入らないと本人に突き返しに行っちゃう。+1
-0
-
666. 匿名 2023/05/08(月) 17:59:34
>>200
私はその時の気分です。
結婚して3年あげてなかったけど、その後2年あげて、今年はだるくて選びたくもないからあげない。
GWに義理母の誕生日がきてプレゼントはあげてるから。母の日はもう辞めさせてもらいたい。+0
-0
-
667. 匿名 2023/05/08(月) 18:11:33
>>262
そんなに意思がハッキリしてるなら、
やらないほうがいいよー。本当に疲れるんだよね。
母の日父の日誕生日、両家分が年4回。トータル10〜12万くらい。義理母には嫌味言われる事もある。
それに、なにげない贈り物やお土産等が届けばお返し。
お中元お歳暮はあげてないけど↑だけでも、病む。
私は頑張っていい嫁しようとすると、いろいろ考えすぎちゃって体調崩して通院した事もあるから、頑張りすぎないが大事。+3
-0
-
668. 匿名 2023/05/12(金) 15:44:53
毎年、指定の化粧品一万くらい(誕生日も同じ)
夫が義母のこと扶養してて、義母は申し訳ないと思ってるらしいけど
遠慮とか辞退とか無い、、
今月はこっちも出費多いの分かってるのに+3
-0
-
669. 匿名 2023/05/13(土) 18:03:25
なんで母と息子で見栄張るんだろう。
わりと近居なのに、600円で買えそうな鉢植えを慌ててポチって5000円近くかけて贈った履歴みつけて
今、憤慨してるところ。
何の為に節制してるか分からなくなってきた。+0
-0
-
670. 匿名 2023/05/15(月) 07:17:30
>>299
旦那は何も言わないの?+0
-0
-
671. 匿名 2023/05/15(月) 18:13:21
>>301
ごめんw更に干からびさせるためかと思って笑ったw+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する