- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/04/18(火) 08:06:05
今年の三月に入籍した者です。
義母との関係は人並みに良好でして、
母の日に何か贈りたいのですが
皆様はプレゼントなどされますか?
ガルちゃんには既婚者の方や
息子様がご結婚されお嫁さんがいる方が
多いと思いますので、
ぜひ双方のご意見
(こんなことしてるよ!
こんなプレゼントが嬉しい!など)を
お聞かせいただけるとありがたいです。+168
-35
-
2. 匿名 2023/04/18(火) 08:07:31
+272
-5
-
3. 匿名 2023/04/18(火) 08:07:40
ベタたけどお花
あとスイーツ添えるとか+394
-9
-
4. 匿名 2023/04/18(火) 08:07:42
リーガスベゴニアでも贈っとく
しばらく綺麗だし+59
-7
-
5. 匿名 2023/04/18(火) 08:07:54
靴とか財布とかバッグとかあげてる。+20
-38
-
6. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:05
これ!+4
-136
-
7. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:10
お花が無難かな
私の義母はガーデニングが好きなのです毎年母の日に渡すお花はずーっと綺麗に手入れしてくれてる。+361
-3
-
8. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:14
お花がいい
下手にプレゼントにすると毎年悩むことになる+468
-3
-
9. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:20
母の日だから無難にお花!花言葉やばくなくて好きそうなやつや可愛いやつ。+138
-1
-
10. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:25
+85
-6
-
11. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:27
千疋屋のフルーツ。
+158
-6
-
12. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:31
特にしていない。
誕生日もしてないし逆に貰ったこともない。
夫にやってって言われたこともない。+578
-63
-
13. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:32
ご主人に相談して、義母の好きなものをリサーチする。+36
-6
-
14. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:41
旦那さんに聞くのが一番いいかも。+63
-7
-
15. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:46
花が1番無難よ。何も悩まなくていい。+240
-10
-
16. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:51
うちの義母はお花が好きでいつも家にお花を飾ってるから、毎年お花のアレンジメント贈ってる。
+120
-7
-
17. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:07
カーネーションを送ったら虫が出てきて嫌だったと言われた事があり、それからはお菓子のみ+142
-8
-
18. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:10
お酒好きだからワインあげてるよ+57
-1
-
19. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:14
初回から飛ばすと後々面倒くさくなった時にやめにくくなるよ。花くらいが良いんじゃない。+389
-1
-
20. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:15
まずは無難に花とお菓子
お礼の連絡をもらったときに「何にしようか迷ってしまって…もしよかったら、どういうものが嬉しいか教えてください」って聞いて来年の参考にする
来年もっと距離が近くなっていたら、贈る前に聞ける関係になっているかも?+36
-14
-
21. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:17
毎年のことを考えると、やっぱり花がいいと思う。
何か物をあげるとだんだんとあげるものなくなって苦労するよ。+201
-5
-
22. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:19
昔カーネーション以外の花送ったとき
ありがとう、あんまり好きな花じゃないけどね😲
って言われたことあるよ+244
-9
-
23. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:27
がるちゃんで聞くとはw+4
-14
-
24. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:33
お花とかいくつあってもそこまで困らなそうな小物とかを選んでプレゼントしてる
どっちの母も好きです+12
-4
-
25. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:36
>>5
そういうのやってたら誕生日もあって毎年大変そう。お花でいいと思う。+113
-3
-
26. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:45
関係良好でも、自分の母ではないので、夫に任せる
だって夫は私の母には何もしないので。
+435
-7
-
27. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:51
>>1
私は同居しているので花をあげました。
花が好きということもありますが。+16
-1
-
28. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:53
エンディングノートと白い百合の花束!+20
-44
-
29. 匿名 2023/04/18(火) 08:09:56
物だと好みがあるから、
花か食べ物かな。+20
-0
-
30. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:02
>>12
付き合いはないの?
+43
-8
-
31. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:20
お花に興味がない人だと花は喜ばないから旦那さんに確認した方がいいよ。
+51
-6
-
32. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:36
+67
-13
-
33. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:38
私の義母はまぁまぁ高齢だから佃煮かちょっといいお茶漬けセット送ると喜んでるよ〜
とにかくキッチンに立つのしんどくなってきたから食事はなるべく簡単に済ませたいって。
今年は冷凍庫の空き状況確認して、スープ送るつもり。+139
-1
-
34. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:40
花とかフルーツ、ご飯のお供になりそうなものとか。
あまり無理すると数年後めんどくさくなるからほどほどに+63
-0
-
35. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:01
お花あげてる+8
-0
-
36. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:03
>>17
せっかくの気持ちを踏み躙るようなことわざわざお嫁さんに言うなんて失礼な義母だな。+319
-3
-
37. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:04
>>1
自分のおかんにだけやっとき!!!
元々やらん息子なんやったらほっとき!!!!+102
-25
-
38. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:08
うちの義母は植物を枯らす人だから
植物贈るのはやめた。+51
-2
-
39. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:11
うちは物はもういらないと言われてるので、リクエスト聞いて肉か寿司買って行って一緒に食べる
夫は私には母の日してくれないからあやかってる
子供はまだ小さいから自らやってくれないのになー+8
-1
-
40. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:24
焼肉一緒に行ってる。+18
-2
-
41. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:31
もし自分が義母の立場だったら何を贈ってもらっても嬉しいだろうなとは思う+121
-4
-
42. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:34
>>12
そんな話なんか聞いてないです。別トピでやって下さい+53
-85
-
43. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:50
義母3年目です
好きなキャラクターのグッズ、鉢植えの花をもらいました
キャラクターは息子からお母さんは何が好きかリサーチしたようでした+40
-7
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:51
うちも義母が好きなのでお花!
毎回渡すと「こんなことより子供にお金を使ってあげて」と言われるので、プレゼントしない年もある+28
-2
-
45. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:58
>>30
近くに住んでるのでありますよ+4
-17
-
46. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:17
>>1
毎年、両家の母にはお花を渡しています。
父にはお菓子。
+20
-0
-
47. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:32
>>18
選ぶの意外と難しく無い?重めか軽めか、ミドルもグラデーションだよね。+4
-2
-
48. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:57
美容大好きな人だから去年はまつ毛美容液あげたよ。その前はキューティクルオイルだったかヘアマスクだったか。+32
-1
-
49. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:57
>>22
強烈!
もはや、姑の伝統芸ですな。+205
-5
-
50. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:02
>>3
私も同じのしてる。といっても、贈ってたのは最初の5年くらいかな。バッグとか服とかプレゼントした事もあるけど、好みじゃならしく使われなかった時のお互いの複雑な気持ちったらないよ。お菓子やお花がいいわ+52
-6
-
51. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:04
50代の義母はグルメでおいしいものが好きだから、お取り寄せしたりデパートで購入して贈ってる。毎年喜んでくれる!+11
-0
-
52. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:11
しないしないしない!最初が肝心。
仮にあなたが買っても旦那さんに渡してもらうこと。
あと定番の毎年同じものな方が楽。
ガルちゃんが大好きなヨックモックとか。+11
-22
-
53. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:14
義母には花をあげた事はないんだけど、以前
「花って鉢植えは枯らしちゃうと申し訳ないし、花束もいずれ枯れちゃうのよね」
と言ってたので、毎回花以外にしてる。
ワインや日本酒が好きなので、ちょっと高めのお酒にする事が多いかな。+15
-1
-
54. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:15
3〜4000円くらいのお菓子を毎年プレゼントしている。
私は高島屋オンラインで母の日発送で手配してるけど、高島屋オンライン使いやすいし特集組まれてていいよ!送料無理クーポン頻繁にもらえるし+52
-2
-
55. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:47
>>1
今後、毎年悩まなくてもいいように、お花って決めておくと良いよ!+27
-1
-
56. 匿名 2023/04/18(火) 08:13:56
>>1
花が無難よ~+15
-3
-
57. 匿名 2023/04/18(火) 08:14:12
花とか果物の消え物系
鞄とかストールとか辞めろ、親と同居してた時好みに合わないって愚痴られた+15
-1
-
58. 匿名 2023/04/18(火) 08:15:31
>>1
娘の母より
あちらのお母さんにはキバリなさい。
私には花一本と顔見せればよいから+30
-24
-
59. 匿名 2023/04/18(火) 08:15:34
>>2
鉢植えはやめて欲しいです
そして私はスイーツが良いと思いつつ今まではスカーフ、Tシャツ、カーディガン、日傘など送ってきた、もう選び尽きて去年からスイーツにしました。+11
-23
-
60. 匿名 2023/04/18(火) 08:15:38
>>3
うちはお花は要らないって義母から言われてる。
結構お手入れとか大変だからだと。
その割には結婚記念日とか大きな花を贈ってくれるんだけど、自分が要らないものを贈ってくるとはこれは義母からの嫌がらせなのかな?+51
-10
-
61. 匿名 2023/04/18(火) 08:15:56
あげんの面倒くさい+21
-6
-
62. 匿名 2023/04/18(火) 08:16:04
>>1
やさしいお嫁さんだなぁ
あなたみたいな人からもらったら、たとえハンカチ一枚でもチョコレート一枚でも喜ばれると思う
これまで色々義母にプレゼントしたけど、ガーデニングやってる母にはお花(鉢花)が多いかな
カーネーションやベゴニア、ラベンダー、あじさいとか好きそうなお花をあげてた
あとはスカーフ、帽子、ハンカチ、小さなバッグとかかな
お花は手入れが苦手な人なら切り花にして、その時だけのお世話で済むようにすると良いかもしれない
+42
-4
-
63. 匿名 2023/04/18(火) 08:16:29
>>1
今年は牧場の卵やプリン、うどんが入ったセットを贈る予定。
去年は治一郎のバウムクーヘンにしたよ。+17
-0
-
64. 匿名 2023/04/18(火) 08:16:29
良好な嫁姑トピにまで義母との嫌な思い出話を語るガル民。親子関係の話に毒親自慢を披露する奴らと同じ+20
-8
-
65. 匿名 2023/04/18(火) 08:16:59
毎年スイーツにしてる。
母の日仕様でカーネーションつけてくれたりするやつ。+19
-1
-
66. 匿名 2023/04/18(火) 08:17:37
>>2
毎年イオンの特設会場で売られてる鉢植えのカーネーションあげてるけど1580円とか売り場で一番安いのだからなんか貧相なんだよねw
お花屋さんの3980円くらいのは花持ちがいいって書いてあるんだけどそっちのがいいのかな…
+19
-4
-
67. 匿名 2023/04/18(火) 08:17:52
今年は何もしません!!
ごめんね義母さん+10
-8
-
68. 匿名 2023/04/18(火) 08:18:08
初めての年なら花が無難だろうね。
ある程度人となりが分かって好みがわかったら、
スイーツとか他のものにしてもいいかも。
付き合い年数が増えていくにつれて、
好みやらなんやらがわかってくるから、
それから変更する感じのがお互い気楽だよ。+21
-0
-
69. 匿名 2023/04/18(火) 08:18:09
花だけはやめとけ+5
-9
-
70. 匿名 2023/04/18(火) 08:18:57
カステラ 義父母ともにカステラ大好きだからめちゃくちゃ嬉しそうにしてる。私も好きだから買って一緒に食べて帰る!+20
-2
-
71. 匿名 2023/04/18(火) 08:19:05
>>1
昔は傘とか花とか色々と考えてたげてたなー。
今は年金暮らしなので義両親にはお金にしてる。
ある年に義母さん、義姉さんからも私からも傘を貰ったらしく数週間後に話の流れから私が傘を買う話をしたら、良いのがあるからガルちゃんにあげるよ~と2本のうちの私がプレゼントした傘を私にくれた、若かった私は言えなかった…今なら、お義母さん!それ、私があげた傘じゃんwwと言えるのに…+38
-0
-
72. 匿名 2023/04/18(火) 08:19:26
>>28
性格悪そう+19
-3
-
73. 匿名 2023/04/18(火) 08:19:37
>>12
あげたいってトピ主が書いてるのにわざわざ「私はあげたことありません!」って回答はズレてる。
書き込む前にちょっと落ち着きなよ。+145
-49
-
74. 匿名 2023/04/18(火) 08:19:41
鉢植えのカーネーションって一度終わってもまた咲くんだね
いつも花が終わったら処分してたけど去年の切り戻して植え替えたら秋冬に咲いて今また満開+12
-0
-
75. 匿名 2023/04/18(火) 08:19:51
旦那と連名で何か贈る+6
-0
-
76. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:03
>>1
結婚したてだし無難にお花とスイーツのセットは?好みがわかってきたら来年からは義母さんの好きそうなものにするとか。+9
-0
-
77. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:08
>>31
義母は花大好きだから毎年花あげてる。
私自身は花を見るのは好きだけど育てたりお世話するのは苦手だから、花はもらうとちょっと困る。+7
-1
-
78. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:21
私も今から悩んでる。やはりカーネーションがいいのかな。父の日も義父に何贈ればいいんだろう‥+5
-1
-
79. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:45
>>60
その話だけだと何とも言えない+24
-0
-
80. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:59
生花はお手入れが好きな義母ならいいと思う
昔は鉢植えやアレンジあげたりしてたけど近年は義母の負担や枯れた時の事を考えてお取り寄せグルメ系で手をかけずに食べられるものにしてる
+3
-1
-
81. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:06
>>1
あんたいい人ね。今後毎年贈ること考えると花が1番無難だよね。どこでも売ってるし
+10
-3
-
82. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:13
毎年お花贈ってる。
水あげなくていいみたいなやつ。
青いカーネーションは特に喜んでくれた。+4
-0
-
83. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:16
旦那が考えてプレゼントしてるよ
+4
-0
-
84. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:28
私、最初からスルーで何もしてない。
お互い干渉したくないから、何も言われないし。
実母とは毎年一緒に旅行してます。+16
-5
-
85. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:45
プレゼントは毎年は悩むから
甘いの嫌いじゃなかったらスイーツとか?
普通に花が良いよ+3
-0
-
86. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:51
>>59
鉢植えNGな理由なんですか?
切り花ならいいとか?
というか花自体いらない?+6
-3
-
87. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:04
>>59
日傘いいね
今年は日傘にしようかな+7
-1
-
88. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:05
>>3
そのセットをもうポチって届くようにした
最近は悩む時間がもったいないからとりあえず何でも贈っている何もないよりはいいくらいの考え+14
-1
-
89. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:05
毎年カーネーションの鉢植えを楽天で送ってる。父の日には義理父にはあじさいかひまわり。毎年決まったものだけど、花の色をかえたりスイーツセットにしてみたりしてる。+4
-0
-
90. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:08
>>60
嫌がらせですね。自分がいらないと言ったものを人には普通贈らない+7
-13
-
91. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:19
>>60
自分も要らないって言えば良いんじゃない?
+24
-0
-
92. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:40
父の日は何もやってない…
母の日はやるけどw+1
-0
-
93. 匿名 2023/04/18(火) 08:23:02
クソ旦那をお義母さんに送り返します+9
-1
-
94. 匿名 2023/04/18(火) 08:23:38
>>78
お酒が好きな父なので、おつまみになるナッツいろいろ贈ったよ+5
-0
-
95. 匿名 2023/04/18(火) 08:24:10
>>61
ね。生まれてもないし、育てても貰ってないのにね+7
-5
-
96. 匿名 2023/04/18(火) 08:24:11
毎年同じのが楽だよ
花を旦那から手配するのが良いと思う
母の日父の日誕生日敬老の日それぞれ工夫を凝らしてしまうと、子どもを授かったとして忙しくなったり節約したくなったら大変になるので最初に張り切りすぎないこと
+11
-1
-
97. 匿名 2023/04/18(火) 08:24:31
>>1
あげても無反応だからもう今年からあげない
馬鹿みたいだもん
お金勿体ないし+27
-5
-
98. 匿名 2023/04/18(火) 08:24:49
後々困ったり夫婦喧嘩の元になったりする最初からしないほうがいいと思う+3
-3
-
99. 匿名 2023/04/18(火) 08:25:34
多分珍しいんだろうけど、リクエスト聞いちゃうww
美味しいご飯パターン一緒にいく多いかな。私たちがお金出して〜て感じ!+3
-0
-
100. 匿名 2023/04/18(火) 08:25:56
何あげても文句言うから、もう私は関与しない、お互い自分の母親のプレゼントは自分でしようと言って、私は自分の母だけに贈ってる。私が母の分をネットで選んでると「おふくろのもついでに注文して」と言ってくるけど、「自分で選びな^ ^」と返してる。義母のは旦那が毎年近所のケーキ屋でスイーツ買ってるみたい。
※文句と言うのは、旦那が「おふくろの好みがあるから身につけるものはやめた方がいい、肌が弱いからハンドクリームとかも良くない」と言うから、ロールケーキをあげたら義母が「このお店より◯店の方が美味しいのに」。翌年その◯店で買ったら「甘い物じゃなくてお煎餅が良かったわ」と言われました+29
-2
-
101. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:14
>>60
いらないってはっきり言ってくる人だったら要らないって言われても嫌な気持ちしないんじゃない?+22
-0
-
102. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:31
>>17
うちも似たような事言われた
花を選ぶのすらセンスがないのね、虫も出たしあれ嫌だったわって。それからお菓子にした。+72
-2
-
103. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:40
パジャマが多かったな
まだ仲は拗れてなかった時だけどw
今は旦那に欲しい物聞かせて旦那に選ばせて家の生活費(私は専業)から買ってる
小銭入れや日傘とか
私の母にも私が希望を聞いてミニバッグやお花
+4
-1
-
104. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:44
「花とか服とか要らないから商品券かお金ちょうだい!選んだりするの無駄な時間でしょ笑」って言われけど、嫌な気持ちもしたけど、本当にそうだな、趣味とかわからないし、毎年悩むし。
なので、ご希望通りに商品券渡してます!+8
-1
-
105. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:48
花
植木鉢だと育てなきゃで困らない?(好きな人ならいいけど)でも植木鉢の方が値段も安いんだよな+4
-1
-
106. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:54
>>73
あげないトピでも立てればいいのにね…+39
-11
-
107. 匿名 2023/04/18(火) 08:27:16
物を贈ってたけどネタ切れになって(誕生日もあるし)スイーツや調味料、時々花を贈るようになった
ネット注文が主だけど履歴で何を送ったかわかるからかぶらないようにしてる+3
-0
-
108. 匿名 2023/04/18(火) 08:27:21
遠方なので毎年違うお花とスイーツがセットになったものをネットで注文して送ってる!
誕生日以外の定期で贈る物は同じ物にしておいた方が楽だよ。
お中元は洗剤セット、お歳暮はお正月飾りのついた日本酒2升セットって決めてる。
結婚して最初の頃は毎回かなり悩んでたけど、定番化したらめちゃくちゃ楽になった(笑)
+3
-0
-
109. 匿名 2023/04/18(火) 08:27:57
>>100
こんな親に育てられた旦那さんはまともなの??
+13
-2
-
110. 匿名 2023/04/18(火) 08:27:58
忘れてた!
旦那が消耗品がいいって言うので毎回、お菓子か花です。+3
-0
-
111. 匿名 2023/04/18(火) 08:28:07
新婚さんでがんばってる主、かわいいね
きっと自分はいろいろうまくやれる、って漠然と思ってるのでしょう
だか、それは幻想
アドバイスするなら、がんばりすぎるな!て事。
旦那に花でも送ってあげたら?ってアドバイスしてやれば十分よ+3
-21
-
112. 匿名 2023/04/18(火) 08:28:19
>>1
本人のリクエストで花の鉢をあげてる。
まだ結婚したばかりで好みが分からないだろうから、本人か旦那に何が好きか聞いてみたら?
せっかくあげるんだから喜んでくれる物が良いだろうし。+6
-0
-
113. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:02
>>104
商品券おいくらしてる?
3000円分くらい?+1
-0
-
114. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:16
>>93
でも正直、息子が母親をご飯に誘って奢るとかが一番喜ぶ母の日のプレゼントな気がするんだよなー嫁の気持ちが入っていない贈り物より…+50
-0
-
115. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:16
>>71
私の母も忘れがちで誰にもらったか忘れて人にあげようとする
でもあげた側からすると寂しいよね😞
あなたが選んだだけあって、趣味が良くてあなたに合うと思われたんだと思う
母も2つあると良い方を人にあげようとする
可愛がられてるのだと思いました
+32
-1
-
116. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:23
良い義母で羨ましい。昔、お花あげたらもう枯れたからいらないって返されたからもうあげてない。+2
-2
-
117. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:26
たまたまその時期に洋菓子店に入った時にあったりその付近に義実家行く用事があれば渡すけど毎年決まって送りはしてないな。父の日は特に。+1
-1
-
118. 匿名 2023/04/18(火) 08:29:50
>>1
うちは毎年ベタだけどお花。
いつもは花束をあげてたけど、去年初めて鉢植えあげたらそっちの方が喜んでくれて庭で育ててくれてる。
あとちょっとした菓子折りもおまけでつけてるけど、
お義母さん、華奢で小さくて細くてあまり食べないので、お菓子はほぼお義父さんが食べてる。+8
-1
-
119. 匿名 2023/04/18(火) 08:30:13
>>1
1ヶ月前に入籍したばかりで「関係良好」かー。
甘い甘い甘すぎるよーーー+26
-15
-
120. 匿名 2023/04/18(火) 08:30:14
義母も実母も鉢の花は残るから花束かアレンジメント。でも最近実母からはアレンジメントの器やオアシスの処理に困るから切り花一本でもいーわと🌼
老齢になってくるとお菓子も食べきれないらしい😰+1
-1
-
121. 匿名 2023/04/18(火) 08:30:49
>>26
私もかな
何がいいと思う?と聞かれたらお花とか食べ物とか助言するくらいで。自分が張り切ってやるとかまではしない+76
-0
-
122. 匿名 2023/04/18(火) 08:30:52
義母は「もうおばあちゃんだから母は卒業するわ👵 だから母の日も終わりよ」と言われた。実母には欲しい物を聞いて送るけど、欲しい物も最近ないみたいだから今年からはお花かなー+14
-1
-
123. 匿名 2023/04/18(火) 08:30:57
>>1
結婚して3年はお花やバッグあげたよ。あまり喜んでいる感じもなかったので 夫に任せていい?と聞いたら俺は母の日何もしたことないからもういいんじゃない?の一言でなしに。実母には変わらずお花や小物をプレゼントしているよ。喜んでくれるので+18
-0
-
124. 匿名 2023/04/18(火) 08:31:13
毎年お花って決めちゃってる+3
-1
-
125. 匿名 2023/04/18(火) 08:31:43
>>1
義母が亡くなるまで、ずっと20年間大好きな花、芍薬の花をプレゼントにしてました。💐+21
-1
-
126. 匿名 2023/04/18(火) 08:31:53
お菓子だけ送ってる
花はいらないって人もいるから、お菓子なら確実に食べれるからさ+2
-0
-
127. 匿名 2023/04/18(火) 08:32:05
>>1
毎年お花とお菓子だよ。
スカーフや日傘など物にするとネタ切れして自分が大変になるから、お花やお菓子など消え物を全力でおススメする。+29
-1
-
128. 匿名 2023/04/18(火) 08:32:09
>>104
そこでだったらお金ちょうだい!って言える義母の神経すごいな…笑
悩むだろうからいらないわよ!ってはならないのか+23
-0
-
129. 匿名 2023/04/18(火) 08:32:29
扇子とタオルハンカチはどうですか?+5
-1
-
130. 匿名 2023/04/18(火) 08:32:30
ガル民の旦那は嫁側の母親のことちゃんと考えてるの?+3
-3
-
131. 匿名 2023/04/18(火) 08:33:16
今まで贈ったのは、日傘、ポシェット、ストール、プリザーブドフラワーとかかな
息子2人だったから「女の子から貰うプレゼント嬉しい!」ってものすごく喜んでた
女性目線のプレゼントが新鮮だっみたい
+19
-0
-
132. 匿名 2023/04/18(火) 08:33:40
>>105
私はそのまま飾って楽しんでもらって花が終わったら処分してもらって構わないけどなー鉢植えだと育てなきゃ!って思っちゃうのかな…
処分にしても土がゴミに出せない地域だとまた大変か…+1
-0
-
133. 匿名 2023/04/18(火) 08:33:45
うちの兄嫁は義母(私の母)に母の日にプレゼント何も送ってこなかったから生前、母が悲しんでたわ。
何を送ったらいいか考えてる主さんは優しい。+6
-1
-
134. 匿名 2023/04/18(火) 08:33:52
>>111
なんか悲しいアドバイスだな
息子がいる身としてはお嫁さんが一生懸命考えて選んでくれたプレゼントは何よりうれしいけど
義理だからこそ、こういう時に心が触れあえる事が喜びになると思うんだけど+29
-2
-
135. 匿名 2023/04/18(火) 08:34:09
>>114
義母側の気持ち知りたいわ〜
義母も嫁にプレゼント渡されるより息子が「ありがとう」って言ってくれるほうが何倍も嬉しいんじゃないかなって思うけど…どうなんだろ+23
-0
-
136. 匿名 2023/04/18(火) 08:34:14
無難にお花。だけど花の好みも分からないから何色が好きかとか旦那に聞いてたな+2
-1
-
137. 匿名 2023/04/18(火) 08:34:23
義実家が花屋さんだから花贈れないんだよね+4
-0
-
138. 匿名 2023/04/18(火) 08:35:19
結婚25年
結婚当初お花だったけど興味なさそう→食事→アクセサリーやスカーフ→洋服やパジャマ→日傘など→靴→バッグ→お金
になりましたw+2
-0
-
139. 匿名 2023/04/18(火) 08:35:25
>>3
花が好きならお花でいいよね。
花より団子な方ならお取り寄せグルメやスイーツのが喜ばれるだろうけど。
私は義母がいつもエプロンしてたからエプロン贈ったけど趣味じゃなかったらしい。+8
-0
-
140. 匿名 2023/04/18(火) 08:36:31
>>45
じゃああげないと気まずくない?
ライン送ったりしてるの?+6
-8
-
141. 匿名 2023/04/18(火) 08:36:32
毎年続いていく事になるので、花にしてる
母の日は花があるけど、父の日って困る+5
-1
-
142. 匿名 2023/04/18(火) 08:36:33
花もらっても管理大変だしお菓子が無難かな〜。+4
-0
-
143. 匿名 2023/04/18(火) 08:36:37
今年はお寿司を買って一緒に食べようかなと思ってる
80超えて甘いものも好まないし、その日に消費するものなら邪魔にもならないし。+4
-0
-
144. 匿名 2023/04/18(火) 08:37:24
>>12
あなたと義母の母の日交流は了解したけど、>>1のトピ内容読んだ?
主が
>>(こんなことしてるよ!
こんなプレゼントが嬉しい!など)を
お聞かせいただけるとありがたいです。
って聞いてる以上あなたのその回答は要らないと思うよ
+19
-24
-
145. 匿名 2023/04/18(火) 08:37:28
ソープフラワーのギフトとか喜んでくれたよ。枯れないからって。(石鹸で作られた花。いい香りがして観賞用)
あと義母が映画好きってことで、映画のチケット。Suicaみたいな入金するカードみたいなやつ。
だけど旦那と義父母含め大揉めする事件があり、それ以降渡すのやめたら私への誕プレもなくなり、お互い渡さなくなった。めっちゃ気が楽になった。
でもだからといって関係悪化したわけではなくお互い旅行行ったらお土産は渡したり、たまにLINEしたりはしてる。+6
-1
-
146. 匿名 2023/04/18(火) 08:37:42
旦那さんが毎年お花あげてるなら自分はちょっといいお菓子か紅茶かな。
旦那さんが毎年何もあげてなくても旦那さんからお花、お嫁さんからちょっとしたものあげたら喜ぶと思うよ。
うちの旦那は何もしてなかったんだけど、私がお花手配して旦那から手渡しさせたら義母がすごーーーーーく喜んでたよ。そりゃ息子から貰った方が嬉しいよねぇ。+3
-0
-
147. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:07
毎年、うちの子達のフォトブックをカメラのキタムラでネット注文で作って渡してる。
主に家で撮ったようなスナップ集。
かれこれ10年近く母の日恒例でやってるけど、毎年楽しみにしてくれててよく見返してくれてるみたい。
母の日はフォトブックとカーネーションだな。
誕生日とクリスマスは毎回めちゃくちゃ迷う。+6
-4
-
148. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:10
>>60
貴方がお花贈ってたから“貴方は”お花好きだと思ってるだけじゃない?嫌ならはっきり言わないと+26
-0
-
149. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:11
>>1
毎年考えるの面倒だから花!+0
-0
-
150. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:12
>>12
私も結婚して初めての母の日、夫に相談したら「特にしなくていいよ、俺も兄貴もそういうのしなかったから」と言われ、真に受けて何もしなかったら後日、義母が義叔母(義母の妹)に「息子からは何も無かったけれど、結婚したらお嫁さんから何かあるかと思っていた」と言っていた事を知り、あー、やっぱり何か送っておけば良かった、と思った+72
-14
-
151. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:37
去年、結婚して最初の母の日に夏らしいポシェットもらった。若い人のセンスでめちゃくちゃ嬉しかったよ。
でも毎年してたら義務になって「あーもう今年どうしよ!」っていずれ絶対なるから、今回が最初で最後でいいからね、と伝えたよ。+26
-3
-
152. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:47
主は良好な関係のお義母さんにプレゼントを贈りたいから参考にしたいと言っているのに、自分語りからの愚痴とか贈らないのコメントの多さにドン引き。
私は色々なお花をアレンジしてあるブーケを贈ってる。長持ちする仕様だからお義母さんも喜んでいるみたい。+11
-5
-
153. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:52
>>130
うちの旦那は私や兄よりもうちの母の話をよく聞いてあげてたよ
足腰弱った母をドライブに連れていったり、誕生日にはレストラン予約して連れていってくれたりしてた
だから私も義父母は大切にしないとな~と思ってる+7
-2
-
154. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:52
>>1
私は頑張り過ぎてしまい、高価な物をあげてしまったことをちょっと後悔しました。
長い付き合いになるし、頑張り過ぎないのも大事かなぁと思いました。+38
-0
-
155. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:54
>>58
花一本もめんどくさいです。+27
-15
-
156. 匿名 2023/04/18(火) 08:38:58
兄が再婚したんだけど
昨年は花が送られてきて、今年は花はいらない何もいらないからねってこの前母が念押しの電話してたわ
+2
-2
-
157. 匿名 2023/04/18(火) 08:39:07
+9
-2
-
158. 匿名 2023/04/18(火) 08:40:18
母の日は花とスイーツ
誕生日は物+3
-0
-
159. 匿名 2023/04/18(火) 08:40:23
>>130
夫が私の母へのプレゼント選んでくれるよ〜
3月あたりからめちゃくちゃリサーチしてる。
+6
-1
-
160. 匿名 2023/04/18(火) 08:40:31
>>109
よこ
うちもそんな感じだよ
私の親は何でも喜ぶけど旦那はオカンは〜持たない〜食わない、とか言ってたよ
一応パジャマと希望聞いて私が選んだのものを着ていなかったから、お義母さんに、好みでなかったかなー?と聞いたら、アレ地味やろ〜wと言われてそれ以来私は絶対選ばないようになった
旦那にあなたが選びなよ。で徹底してるw
旦那はそもそも母の日のプレゼントはあげてなかったようで、単に使わないなら勿体ないから買わなくていいんじゃない?て人だよ
+6
-0
-
161. 匿名 2023/04/18(火) 08:40:35
>>22
どういたしまして、あんまり好きじゃないお義母さん❤️
って返したい+161
-6
-
162. 匿名 2023/04/18(火) 08:40:53
>>102
あげるのが優しい。そんなこと言われたら次の年からあげない。+105
-0
-
163. 匿名 2023/04/18(火) 08:41:16
>>144
よこ
義母に母の日あげるの当たり前って考えなくていいんだよ、という意見は別にトピズレでもないと思うんだが…みんながみんなあげてるわけじゃないからもしも結婚したばかりでトピ立てないと不安なくらい無理してるならしなくてもいいし
実際トピ見ててもお花いらない義母も少なくない+17
-8
-
164. 匿名 2023/04/18(火) 08:41:35
>>86
横だけど
奥場所が限られる
虫がつきやすい
処分するのが面倒
などの理由で私の母も切り花の方がいいって言ってます+13
-2
-
165. 匿名 2023/04/18(火) 08:41:37
義母はお花が好きだからお花にしてるよ。
義姉が選んでくれて後でお金を渡すスタイル。
ちはみに義父は欲しいもの聞いてこれも義姉が選んでくれるからお金を渡す。
遠方だから助かってる。+4
-0
-
166. 匿名 2023/04/18(火) 08:42:02
結婚3年目までは毎年花送ってた。それから私と仲が拗れたので私は全く関与してません😅+5
-2
-
167. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:03
エプロンをお任せでリクエストされてフォグのを選んで贈ったけど、好みじゃなかったみたいで反応もイマイチで使ってるとこ一度も見たことない
リクエストに応えてもこういう結果もあるから無難にお菓子がいいんじゃないかな
+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:17
お菓子が好きって言うから、お菓子贈るからどんなものが好きか聞いたら「カヌレ」って言われた。次の年もカヌレって言うから、それから毎年違う店でカヌレ買って、贈ってあげてる。嬉しそうに、美味しそうに食べてるよ。+21
-0
-
169. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:46
したことない。最初にやっちゃったら死ぬまで送り続けないとだめじゃん。
自分の親にも母の日やったことないのに。+8
-6
-
170. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:47
毎年あげたら毎回悩むし、もらう側も有り難みがなくなるし、何より義母くらいの年齢なら段々とモノを減らしてほしいと思うから、新婚の数年だけあげてやめましたよ。すっきりしたよ。+6
-0
-
171. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:50
>>37
夫の名前で送ったらすごい喜んでたよ。
結婚してからだから義父母も嫁からの働きかけだと理解はしてるだろうけど、それでも嬉しそうに夫に電話してきてたよ。+21
-6
-
172. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:10
>>1
自分が義母の立場なら花より食べ物が良い+5
-1
-
173. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:23
私の母は弟嫁から手書きのメッセージカードを添えた高級バスタオルをもらっててすごく喜んでたよ+5
-0
-
174. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:37
>>42
主はプレゼント贈ってますか?って聞いてるから、贈ってないってコメントもありだと思うけどな。+42
-7
-
175. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:57
>>151
それいいね!私も息子がいるからもし母の日や誕生日に貰える機会があったらそう伝えるわ!+8
-1
-
176. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:57
>>140
横ですが、うちはクセが強い義母なので平気で「これ、いらない。もってかえって食べて。自分で使って。」とか言う。うちの実家からお中元お歳暮も「これ食べない。いらない。もうお中元もお歳暮もしなくていいって言っといて」って言われた。なので、何にもしない。楽ではあるが、他でもクセが強いので傷付くことが多い。デリカシーが全くない。+39
-8
-
177. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:57
>>1
毎年適当に贈ってる
だんだんネタがなくなり、最近は食べやすくるし賞味期限そこそこの食べ物にしてる
お菓子系や肉は避けてる
主さんはまだ義母さんがお若いだろうし何でも喜ばれると思うよ+5
-2
-
178. 匿名 2023/04/18(火) 08:46:01
>>2
本当に普通だけど、カーネーションに、義母が好きなお菓子と高いものじゃないけど好きなブランドのハンカチ
すごく喜んでくれたよ
+12
-2
-
179. 匿名 2023/04/18(火) 08:46:46
>>12
私も。自分の親にもしたことないし。
ママ友が母の日父の日、母父の誕生日を両家ともにやってて何ヶ月かに一回はプレゼント選びに行かなきゃいけなくてしんどいって言ってた。
かといってママ友夫婦に誕生日プレゼント貰ったことはないらしい。+67
-5
-
180. 匿名 2023/04/18(火) 08:46:57
>>2
旦那と二人で見に行って決めてる。旦那は結婚前から花、服飾品、お菓子、生活雑貨みたいのを送ってたから大体そんなようなものを送ってる。+5
-0
-
181. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:16
花が無難かな。
できれは枯れるやつ。
ブリザードフラワーとかにしたら毎年溜まっていくから捨てるに捨てれなくて困ると思う。+2
-0
-
182. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:22
>>20
それ絶対いらないよーって言われるやつ。+9
-4
-
183. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:23
>>22
義母で(実の娘でもないのにって言う意味で)サラッと言えちゃう人ってすごいよね。
私は実母が「親なんだから言うの当たり前!」とズケズケ言うタイプで、それはそれでいつも傷ついてたけどw+89
-0
-
184. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:54
>>1
文章が古風過ぎて義母側が他の家はどうなのか知りたくて書いてるのかと邪推してしまったw+2
-4
-
185. 匿名 2023/04/18(火) 08:48:22
>>150
私は、それでも送らなくて良かったと思うよ。はじめに母の日に送らない嫁ってしたら後は楽だから。送ると一生やめづらいからさ。
別に義母の期待するようにやる必要はない。
はじめは肝心。+128
-6
-
186. 匿名 2023/04/18(火) 08:48:26
私が義母の立場なら花はいらない。手入れできないし、虫湧いたら嫌だから。全然嬉しくない。+2
-0
-
187. 匿名 2023/04/18(火) 08:48:31
花が好きだから毎年花をプレゼントしてる‼︎+1
-0
-
188. 匿名 2023/04/18(火) 08:49:16
ハンカチとか靴下とかそんな感じのを渡してる。
実の両親にはランチ奢る。
予算はいつも3000円+1
-1
-
189. 匿名 2023/04/18(火) 08:49:46
>>6
スベってる上に画像が小さすぎて草+40
-0
-
190. 匿名 2023/04/18(火) 08:50:23
>>91
>>101
そうかもしれませんね。
断るの苦手なタイプなので言えずじまいです。
>>148
お花を送ったことはないです。
はじめての母の日を送る前に花は要らないと言われたので。+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/18(火) 08:50:44
毎年贈るからネタがなくなって、最近
小さい花+カタログギフトにしてる。+1
-0
-
192. 匿名 2023/04/18(火) 08:52:09
>>171
でもそれやって貴方はちゃんと感謝されてる?
ただ夫をいい息子ちゃんに仕立て上げてあげてるだけになってない?
ていうかそれで周りみんな喜ぶなら旦那が自分から母の日用意せえや!!ってなるし、大事なよその娘さんになにやらせとんねんってなる+16
-9
-
193. 匿名 2023/04/18(火) 08:52:23
本気で断られてから一度も渡してない
私も物をもらうの苦手だから気持ちはわかる+1
-0
-
194. 匿名 2023/04/18(火) 08:53:30
>>52
何でそんな偉そうなの?
+8
-4
-
195. 匿名 2023/04/18(火) 08:53:40
お花の意見が多い中申し訳ないけど
義母にお花をプレゼントしたら
私はな育てられないし好きじゃ無いからって言われて
そこからエプロンとかにしてる。+1
-0
-
196. 匿名 2023/04/18(火) 08:54:29
>>150
そういうことを言う人たちは何を送っても色々言いそうだから結果よかったと思う+114
-2
-
197. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:00
>>194
がるちゃんに毒されてるんだよ。普通に義母と良好な関係の人もリアルではたくさんいるのに。+15
-2
-
198. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:19
>>1
今年は何しようかな。
働き者のお母さんだからホッとしてほしくていつも飲料やコーヒーを贈っていた。
+3
-0
-
199. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:25
>>36
花なんだから虫くらいついてるわなぁ
だからって何も貰えないと文句言うんだろうね+41
-1
-
200. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:37
>>8
最初の3年くらいしかやらなかったなー。
子供が成長するにあたりお金もカツカツになってきて、遠方に住んでる義母にはあげなくなったよ。母の日や義母の誕生日はこうやっていつかやめる時が来るんだから早めに意思を強く持って
無理のないようにやめたほうがいい。+37
-2
-
201. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:45
>>168
お義母さんかわいいな+8
-0
-
202. 匿名 2023/04/18(火) 08:56:23
>>86
実は花自体要らないです、でもまだ切り花は良いのですが鉢植えは土が苦手なので(虫がいそうで怖い)ほんと困ります。
枯れてしまって捨てるにしても土はどこに捨てたら良いのか分からないです。+7
-2
-
203. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:29
>>22
私は嫌なものは嫌だと言われた方がいいな!私も特に花好きじゃないから(花瓶にさしたり・水かえたり)貰ったら困るから…その花は花好きな人の元へ行ってたら1日でも長く綺麗でいれたかもしれないから勿体無いなって思っちゃう。+30
-2
-
204. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:52
下手すると物より孫が欲しいわ、早く孫見せてって言われそうだよね+1
-7
-
205. 匿名 2023/04/18(火) 08:58:35
>>1
花🌼
予約しました+2
-0
-
206. 匿名 2023/04/18(火) 08:58:39
夫が結婚前から毎年母の日には
花とちょっとした紅茶やお菓子を
渡しているので結婚してからも
私からと言うよりは夫婦からって事で渡してる!+5
-0
-
207. 匿名 2023/04/18(火) 08:58:52
>>192
感謝されたいと思ってやってないからなぁ。
義父母に初めて会った時が丁度母の日辺りでフェアたくさんやってて、夫に何かあげれば?って軽い気持ちで言って夫が持っていった時の義母の泣きそうな嬉しそうな顔見たら続けようと思ったんだよね。+36
-1
-
208. 匿名 2023/04/18(火) 08:59:00
義母にはハーブティーか紅茶
義父にはビール
パッケージが可愛いやつを選びます+1
-0
-
209. 匿名 2023/04/18(火) 08:59:18
>>204
ていうか実子がやらないならなしでいいよね
義母だからってなにしてあげられるわけでもないし+0
-4
-
210. 匿名 2023/04/18(火) 09:00:27
>>130
考えてくれてるよ。買いに行く時も一緒にいく。+2
-1
-
211. 匿名 2023/04/18(火) 09:00:58
>>207
貴方はいい人なんだけど夫はなんも言わないの?
または自発的になにかしないの?
他人ながらモヤモヤする!!貴方がいいお嫁さんなだけに腹が立つ笑+8
-14
-
212. 匿名 2023/04/18(火) 09:01:21
うちはお互い自分の親にしかやってなかった。義母にも母の日プレゼントしてる人多くてびっくり。+1
-3
-
213. 匿名 2023/04/18(火) 09:01:33
>>1
1年目はカーネーションの花でいいと思う
うちの義母は結婚前は息子から花なんてもらったことない、ガル子ちゃんありがとうって言って喜んでたよ
そのうち好みがわかるようになるから好きな食べ物とか贈ればいいし
でもネタが尽きてくるけどね+6
-0
-
214. 匿名 2023/04/18(火) 09:01:40
毎年花やってたら、昨年花はいらね〜って言われた。
もうやらない。
やりたいなら旦那がやればいい。+2
-0
-
215. 匿名 2023/04/18(火) 09:01:48
>>204
今時、そんな産む機械ハラスメントする義両親いる?+1
-0
-
216. 匿名 2023/04/18(火) 09:01:56
小さめの蘭を送ったこと何回かある。
お花が無難だと思うし、楽●だとメッセージもつけてくれるお店があったりする。
でも色々あってもう送ってないんだ..+1
-0
-
217. 匿名 2023/04/18(火) 09:02:13
何一つしてもらったことは無いが、花だけ送ってる。ポチってお礼が旦那経由で来るだけだから実親のついでに+2
-0
-
218. 匿名 2023/04/18(火) 09:02:26
うちは一緒に食事行くよ。
贈り物にすると迷うから。+3
-0
-
219. 匿名 2023/04/18(火) 09:03:08
旦那も義姉も母の日には何もしてないらしいから、私が母の日になにかするのはやめた方が良いかな?特に義姉と義母は一緒に暮らしてるし。+1
-0
-
220. 匿名 2023/04/18(火) 09:03:39
一人暮らしの義母にうなぎを送ろうかと思ってる+7
-0
-
221. 匿名 2023/04/18(火) 09:04:41
毎年フラワーアレンジメント。
義母本人が花好きで「お花が1番嬉しいのよ!」って言ってたから。義母の誕生日も同じ。
母の日は赤ピンク以外の珍しい色のアレンジメント選ぶようにしてる。定番色は飽きてるかなと思って。+3
-1
-
222. 匿名 2023/04/18(火) 09:05:30
>>211
育った環境が違うというか、そういう習慣が全くなかった家みたいだから毎年忘れちゃうみたいで、私が自分の親へ選ぶ時に声掛ける感じかな。
まだ数回しかやってないし、今はネットでポチッとやれば数分で終わるからそこまで負担じゃなくて私もこう考えられるのかもだけど。+5
-0
-
223. 匿名 2023/04/18(火) 09:05:55
何を渡しても文句ばっかり言うしすぐ他へ回したりするくせにプレゼント欲しいアピールしてくるからほんと面倒
やっぱり花が無難かな?+2
-0
-
224. 匿名 2023/04/18(火) 09:06:47
>>220
食べ切れるのか…?+1
-0
-
225. 匿名 2023/04/18(火) 09:09:25
>>1
花が好きじゃない(育てるのが苦手)だから基本食べ物系
消えもんが一番と思ってる。
たまに母の日商品買って造花が添えられる程度ならあるけど。
今年はスープのセットみたいなもの。
基本¥4000以内です。+4
-0
-
226. 匿名 2023/04/18(火) 09:10:47
>>12
私は結婚したばかりの自分に「あげるな!」って言ってあげたいくらいだよ笑
にこにこしてたら舐められまくってやりたい放題されたから。
旦那に任せておけばよかったよ…+49
-5
-
227. 匿名 2023/04/18(火) 09:12:04
>>150
娘の親は娘の旦那からのプレゼントなんて期待しないのにね。そういうずうずうしい義母なら放っておいて正解だよ+134
-1
-
228. 匿名 2023/04/18(火) 09:12:36
毎年ほしいものきいてます、、+1
-0
-
229. 匿名 2023/04/18(火) 09:12:43
>>2
無難にカーネーション渡したら翌年お花はいらないから~て言われた。
考えるのめんどうだけどあげなきゃあげないでなんか言ってきそうで今から億劫。+27
-0
-
230. 匿名 2023/04/18(火) 09:13:07
無難なカーネーションにしてるよ
適当にカタログから選んでたら、ある時申し訳なさそうに鉢植えは処分に困ると言われた
確かにそうだなぁと思ったので花束タイプのやつで+1
-1
-
231. 匿名 2023/04/18(火) 09:13:07
>>1
花だけど、近年はあまりうれしそうじゃないから、一度ウナギを上げたらすごい喜んでいた。
でも、宅配を我が家にして冷蔵庫に入れて持って行くスタイルにすると冷蔵庫に入らないから、また花にしたら残念そうだったw
もう直接宅配にする予定!+6
-0
-
232. 匿名 2023/04/18(火) 09:15:41
>>26
私も任せてる。
前にアドバイス求められて答えたら、「でもうちのお母さんはこういうの好きじゃないかなー」とかごちゃごちゃ言われて「なら、お前が決めろよ。」という事で関わらないようにした。
+94
-1
-
233. 匿名 2023/04/18(火) 09:15:46
>>176
同じ。あげた物を直ぐに「いらない。使う?」と聞かれた。傷つくよね。あげないと文句言うし、何やっても文句を言う。不幸なんだと思う。+30
-1
-
234. 匿名 2023/04/18(火) 09:16:46
家の母は花嫌いだから消え物のお菓子がいいかも+2
-0
-
235. 匿名 2023/04/18(火) 09:17:33
ネットからテキトーに花とかお菓子とか。高級感あるとナオヨシ!!+1
-0
-
236. 匿名 2023/04/18(火) 09:17:57
結婚して10年くらい何かプレゼントしてたけど、喜んでもらえないし嫌味ばかり言われるので辞めまた。私が選んだ物は意地でも「ありがとう」って言わない…。花でもお菓子でも。
でも、夫が「俺が選んだ」と言って渡すとすごく喜びます。もちろん夫の手渡しで。プレゼントの中身とか関係なく、結局は自分の息子から貰いたいみたい。+5
-1
-
237. 匿名 2023/04/18(火) 09:18:01
>>8
うちも毎年お花!そして誕生日もお花(笑)
義母が仕事柄お菓子とかたくさんもらう人だし、欲しいものはすぐ買う派の人だからお花にいきついた(笑)いつも喜んでくれるよ。+7
-1
-
238. 匿名 2023/04/18(火) 09:18:19
>>26
わたしもそうしてる。
義母も自分の息子が考えてくれたもののほうが嬉しいかな~と思って。+52
-0
-
239. 匿名 2023/04/18(火) 09:20:47
>>212
うちは家計費が共同財布で、夫婦として必要な出費は家計費から出してるんだけど、もし自分の親にしか送らなかったら自分のお小遣いからお金出すことになるから、家計費からプレゼント代出して、二人からっていって両方の両親に送ってるよ。+2
-2
-
240. 匿名 2023/04/18(火) 09:21:18
>>37
私は夫に、母の日どうする?って毎年声かけて送るよ。
お礼のLINEが来たら「○○くんが選びましたよ」って添えるとうれしそうにしてる。
男の人は自分からそういうことしないから声かけてあげたら義母も喜んでくれるよ。
根っこから嫌いなタイプじゃなければ戦うより仲良くなった方が!+18
-6
-
241. 匿名 2023/04/18(火) 09:22:02
毎年お花あげてたけど、花なんかいらねって言われた。笑+0
-0
-
242. 匿名 2023/04/18(火) 09:22:12
>>231
賛否あると思うけど、もらって嬉しいものを全力で喜んでくれる人っていいよね+9
-0
-
243. 匿名 2023/04/18(火) 09:23:59
とらや
お正月の挨拶もとらや
義母がとらや好きって言うから。考えなくていいから楽+2
-0
-
244. 匿名 2023/04/18(火) 09:24:37
うちもお酒にしようかなあ
品物思いつかないや+1
-0
-
245. 匿名 2023/04/18(火) 09:25:00
>>220
冷蔵だとすぐ悪くなるし、冷凍だと上手に解凍するの難しいし、美味しいうなぎ屋に一緒にうなぎ食べにいくのが良さそう+0
-0
-
246. 匿名 2023/04/18(火) 09:26:19
50代義母です、私個人の本音です
ごめん、本当に要らないです、そのお金で自分たちで美味しいものでも食べに行ってほしい
と思うけど、そうはいかないのでしたら、アレンジメントのお花(そのまま飾っておける)orフルーツがいいかな
私はお花好きですが、鉢植えはプレッシャーになるので遠慮したい
プリザーブドフラワーやドライフラワーもあまり要らないです
スイーツも大好きなのですが、やっぱり好みもあるし、年齢的にあまり食べないようにしているので
消えモノかいいですが、残るものならハンドタオルやハンカチ等の日用品がいいかな+19
-6
-
247. 匿名 2023/04/18(火) 09:26:33
自分の母親は耳が悪いから、テレビにつけるBluetoothの発振器と骨伝導イヤホンあげたのよね
だから義両親にも…と思うけど、何がほしいかわからないわ
夫も役に立たぬ+1
-0
-
248. 匿名 2023/04/18(火) 09:29:11
>>227
うちの母は母の日楽しみにしてるよ。義理の息子のことも可愛がってるし、今年欲しいもののリクエストも毎回してくる。+9
-6
-
249. 匿名 2023/04/18(火) 09:29:44
>>176
私も言われたことある
私に言うのは百歩譲っていいとして、私の息子(義母には孫)が台湾土産のお茶をあげたら、即「いらない、持って帰って」って言われた
孫にも言う?
息子はショック受けてたわ+48
-2
-
250. 匿名 2023/04/18(火) 09:30:15
>>194
これで偉そうとか、生き辛そう。+1
-4
-
251. 匿名 2023/04/18(火) 09:31:28
>>3
これが1番だね。
下手にプレゼントをしてしまうと年々悩むから。+5
-0
-
252. 匿名 2023/04/18(火) 09:31:38
>>246
本当に要らないです、そのお金で自分たちで美味しいものでも食べに行ってほしい
↑これ直接言ってくれたらそうするのに。
+17
-0
-
253. 匿名 2023/04/18(火) 09:33:27
>>1
腎臓が悪い義母になに贈ったらいいかな?
お菓子は微妙だよね。
お花は実の娘さんから毎年貰っているようで悩んでます。+4
-0
-
254. 匿名 2023/04/18(火) 09:34:35
ちょっと高めの化粧品
今年は資生堂のハンドクリームとボディクリームのセットを頼んだ
自分では買わないようなやつを渡すようにしてる+3
-0
-
255. 匿名 2023/04/18(火) 09:34:42
>>231
分かりやすくていい!+4
-0
-
256. 匿名 2023/04/18(火) 09:34:47
>>1
悩みまくって>>2みたいなお花にしたよ。もう注文しないと人気の花は売り切れちゃうから頑張れ!
ちなみに私は結婚一年目だけやって、二年目以降はやってない。+7
-0
-
257. 匿名 2023/04/18(火) 09:35:14
さすがガルちゃん
ここだけ伸びがいい気がする
そんな私は花束一択です!+1
-1
-
258. 匿名 2023/04/18(火) 09:35:40
>>1
最初はカーネーションでよいのでは?
回数重ねるとピンクの花は正直飽きてくるので、黄色やオレンジ、ホワイトとかの花が喜ばれたりしますよ。
赤とピンクの花はガーデニング歴が長い人から見たらもう一杯楽しんだから他の色が気になるかな。
個人の感想ですが+1
-0
-
259. 匿名 2023/04/18(火) 09:35:43
私も無難に花がいいと思う
はりきってリクエストを聞いたら今後が大変よ
私が新婚の頃、旦那が義母にリクエストを聞いたら庭仕事で被る帽子が良いと言われ旦那と一緒に買いに行った
私は義母の趣味がわからないから旦那の意見を取り入れつつちょっとオシャレなのを選んだら、義母的には派手だったみたいで被ってる所を見たことがないw
それまでは義母も色々な物を私によこしてくれてたんだけど、趣味の合わない物をもらって微妙な気持ちになるをわかってくれたのか、何かあるとお金を出してくれるようになった
+6
-1
-
260. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:32
イオンの母の日カタログから花とお菓子のセットを選んだよ
4000円ぐらい
実母と義母おなじもの+2
-1
-
261. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:33
>>73
そもそも義理の母親に嫁がプレゼント贈ることがおかしいんだよ。
子が母親に感謝する日なのに。+28
-26
-
262. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:47
実母にも贈ったことないし、義母にも何もしないつもりですが、ダメ嫁認定されてしまいますかね?ちなみに、11月に入籍したばかりの新婚です。(あと数年は子供もつくらない予定)
プレゼントしたくない理由としては
・母の日贈ると父の日も贈ることになり、毎年のことだから、金銭・労力ともに負担がかかる
・義両親が驚くほどこちらに干渉してこないので、この状態をキープしたい
・義両親も密な付き合いは求めてなさそう(年賀状は送ったけど、義両親は送られたから返事をするという感じだった。もちろんラインも交換してない)
でも、義両親のことは好きなので、ダメ嫁認定されるくらいならプレゼント贈りたいです。
先輩方、アドバイスよろしくお願いします!!!
+8
-3
-
263. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:53
結婚した年はCA4RAの麦わら帽子をプレゼントしたよ
デパートに行った時にパッと目に入って予算オーバーだったけど張り切った
結婚して7年目だけどいつも夏にお出かけする時はかぶってくれてるよ
うちの義母は派手好きだから無難なのじゃなくて攻めた色を贈るようにしてる+5
-0
-
264. 匿名 2023/04/18(火) 09:39:38
>>252
言ってるよ~
だけど、買ってきてくれる
ありがとうね!+11
-3
-
265. 匿名 2023/04/18(火) 09:42:00
>>262
プレゼントしたくない理由としては
・母の日贈ると父の日も贈ることになり、毎年のことだから、金銭・労力ともに負担がかかる
↑ここまで明確な理由あるならプレゼントしなくていいんじゃない??
私は損得勘定じゃなく喜んでもらえたらいいな。くらいの気持ちで送ってるから。
+8
-0
-
266. 匿名 2023/04/18(火) 09:42:36
>>262
現状維持で。
世間の記念日に合わせて感謝の気持ちを示さなくても、
何かしてもらったりとか
都度の礼を欠かさなかったら、関係は保てる。
距離感間違えるとお互い苦痛よ。+3
-0
-
267. 匿名 2023/04/18(火) 09:42:57
>>245
離れて住んでて一緒に食べに行けないから送ります。車で行き来できる距離なら一緒に食べに行くと喜んでくれそうですけどね+3
-0
-
268. 匿名 2023/04/18(火) 09:46:50
>>262
したくない理由が明確なんだからしない方がいいんじゃないかな
嫌々やってもらしんどいだけだし相手にもそういう気持ちは透けるよ+4
-0
-
269. 匿名 2023/04/18(火) 09:47:21
>>224
うなぎ大好きな義母なので1枚くらい余裕で食べてますw+3
-0
-
270. 匿名 2023/04/18(火) 09:48:49
>>263
7年目でまだかぶってくれるのは嬉しいね
奮発してくれたのも好みを把握してくれたのも嬉しかったんだろうね。+4
-0
-
271. 匿名 2023/04/18(火) 09:49:14
>>261
本当にこれ。
誕生日なら義母も嫁もお互い様だけど「母の日」はあっても「嫁の日」はないから、プレゼントが一方通行だね。実子の旦那がプレゼントすれば良いんだよ。
あんまり「良い嫁キャンペーン」を頑張りすぎると、孫フィーバーあたりで後悔するから、主さんはほどほどにね。+24
-17
-
272. 匿名 2023/04/18(火) 09:49:28
>>1
1年目→カタログギフト
2年目→ドリップコーヒー
3年目→お高めのお茶漬け
義父母ともにフルタイムで働かれていてお忙しいので、とにかく手間なく楽しめて日持ちするのにしてます(※旦那情報で糖尿病恐れがあるそうなのでお菓子はやめてる)+6
-0
-
273. 匿名 2023/04/18(火) 09:50:13
無難に花
物にすると毎年悩みそうだし面倒くさい!!+0
-0
-
274. 匿名 2023/04/18(火) 09:51:12
>>252
でもね、要らないーって面と向かって言いづらいのよ
+4
-0
-
275. 匿名 2023/04/18(火) 09:51:56
なんて言うか。女性が強くなりすぎたよね。
義母もお嫁さん側もかわいげがないね。
プレゼントどうぞ!ありがとう。の平和な感じだと思ってたけどめちゃくちゃギスギスしてる+7
-8
-
276. 匿名 2023/04/18(火) 09:52:03
母の日、父の日、誕生日、お中元、お歳暮、全部やってたらキリがないし、だんだん重荷になるから、そんなに張り切らないほうがいいかもよ+11
-1
-
277. 匿名 2023/04/18(火) 09:52:46
>>1
本当は何も考えなくていいからお花にしたいんだけど、ネコちゃんがいるから生花は良くないだろうと思って毎年スイーツにしてます+4
-1
-
278. 匿名 2023/04/18(火) 09:53:15
>>1
できる嫁!と思われると後々厄介だから
カーネーションとお菓子くらいが丁度いいと思う+4
-2
-
279. 匿名 2023/04/18(火) 09:53:39
実母と同じ花を毎年贈ってます。
2人ともお花好きなので植え替えたりして何年も咲かせてくれる。+5
-1
-
280. 匿名 2023/04/18(火) 09:54:50
>>261
というかむしろもう嫁なのに息子のお母さんみたいになってる違和感があるんだけどみんな旦那のお世話し過ぎだよ
自分のために義母にプレゼントしてるのかもしれないけど今時じゃないなって感じの感想+15
-13
-
281. 匿名 2023/04/18(火) 09:55:01
毎年お花を贈ってます。
遠方なのでネットで買ってそのまま義実家に夫の名前で。
でもお礼の連絡は私に来るから、バレてる笑+1
-0
-
282. 匿名 2023/04/18(火) 09:56:29
>>262
やらない勇気
そういう習慣なかったので、で大丈夫よ+5
-1
-
283. 匿名 2023/04/18(火) 09:57:20
>>78
父の日って困るよね。昔、実父にだけど、なに送っていいかわからなくて毎年ブラウンの電気シェーバーあげてた。5年くらい?して父から「髭剃りはそんなに壊れないから、もういいよ」と言われたよ。笑
母にも日傘を渋滞させたことある。笑+13
-0
-
284. 匿名 2023/04/18(火) 09:57:45
>>176
そんな親に育てられたご主人は普通の人なの…?と思ってしまった
トピずれごめんなさい+23
-2
-
285. 匿名 2023/04/18(火) 09:58:12
>>283
毎年シェーバーは笑うw
なんで毎年あげたの笑+24
-0
-
286. 匿名 2023/04/18(火) 09:58:40
>>275
若い世代は金ねンだわ+6
-2
-
287. 匿名 2023/04/18(火) 09:58:53
>>1
とらやの羊羹にしてます
日持ちするし他の人にもあげやすそうだし
+5
-0
-
288. 匿名 2023/04/18(火) 09:59:45
お花の意見が多い中申し訳ないけど
義母にお花をプレゼントしたら
私はな育てられないし好きじゃ無いからって言われて
そこからエプロンとかにしてる。+3
-0
-
289. 匿名 2023/04/18(火) 10:00:02
>>261
そう思う
私の誕生日も息子がくれるわ(毎年ではない)+8
-2
-
290. 匿名 2023/04/18(火) 10:00:57
義母には何年もちょっとした服等贈っていたけど、子供(義母から見たら孫)を通して「服はいらない」と伝えられたので、翌年から花一択。消えて無くなるものがいいと思ってます。
実母は、「あなたも母だから、同じ母だし、お母さんには何もいらないよ」と言ってくれるので、母が好きなお花を贈ってます。+4
-0
-
291. 匿名 2023/04/18(火) 10:01:16
親が毒親だからあげたくないわ+0
-0
-
292. 匿名 2023/04/18(火) 10:01:20
うち息子しかいないからいつか義母になるかもだけど(なれんかもだけど笑)息子がやらないならいらないよ
無理しなくていいよ
もしもくれるなら流行りのお菓子?スイーツ?ちょっととかがいい(量はいらない)
お花は扱いきれないからいらないな+4
-0
-
293. 匿名 2023/04/18(火) 10:03:50
義母は、花持って行ったら、
花いらないと言う。
最低な義母です。+3
-1
-
294. 匿名 2023/04/18(火) 10:04:57
>>286
自分の両親に夫がプレゼント代出し惜しみしたりいい夫と思われたら困るからプレゼント贈らないとか言ってたら嫌じゃないのかな?+1
-1
-
295. 匿名 2023/04/18(火) 10:06:07
>>293
いやー、花はいらんよ…お花って綺麗だけど何気に相手の労力を使わせるというか、負担になる贈り物だし+5
-1
-
296. 匿名 2023/04/18(火) 10:06:23
みんな偉い
私は旦那に任せてる。だって旦那の母親だし
毎年お花贈ってるみたい+6
-0
-
297. 匿名 2023/04/18(火) 10:06:27
>>283
ポロシャツとかあげたらいいんじゃない?義父はファッションこだわらないタイプで、服買いに行くのも嫌いとのことで毎年ポロシャツあげてる。
義母によると6月になると新品のポロシャツ一枚くるのを喜んでるらしい。+14
-0
-
298. 匿名 2023/04/18(火) 10:07:18
花をあげても露骨に嬉しくなさそうな顔する義母。
それでも花をあげ続けてる私w+5
-0
-
299. 匿名 2023/04/18(火) 10:08:04
>>176
私は義母が入院した時に部屋が乾燥するって愚痴ったから除湿機を買って持って行ったら「そんな何年も入院するんじゃあるまいし、いらないわ。持って帰って」って言われました。
一時が万事、こんな感じで食事に連れて行っても自分の口に合わないと全く食べません。
もう母の日、誕生日も何にもしてません。+20
-2
-
300. 匿名 2023/04/18(火) 10:08:31
>>192
義祖母が毎年「息子(旦那の叔父)からこんなに良いお花が届いた」って言って喜んでるけど、本当は奥さんが選んでるらしい。
旦那のいとこから聞いた。
義実家関連見てると男って何にもしなくても感謝されるんだって思った。
がるちゃんでも、妻が義母のプレゼント選んでるのにわざわざ旦那さんからってことにしてる人がいるよね。+12
-0
-
301. 匿名 2023/04/18(火) 10:10:37
>>299
自己レス
除湿機じゃなくて加湿器です+6
-1
-
302. 匿名 2023/04/18(火) 10:10:41
>>300
言い方悪いけど茶番だよね+11
-5
-
303. 匿名 2023/04/18(火) 10:11:10
>>297
それいいね、ポロシャツ定期便。笑+6
-0
-
304. 匿名 2023/04/18(火) 10:12:43
>>297
服装こだわらないなら変なTシャツシリーズ贈ってみてほしいな笑
パロディみたいなやつとかイチローのTシャツみたいな+0
-0
-
305. 匿名 2023/04/18(火) 10:13:16
>>294
別に。
実子が実親にあげればずむ。義理の両親は友だちじゃないからなあ。
日本にはお中元とお歳暮あるし。+8
-1
-
306. 匿名 2023/04/18(火) 10:15:50
>>305
そっか。子供産まれても子供が自分でプレゼント贈れるまでは父の日や母の日もしないの?この人は夫で私の父親じゃないからって。+2
-0
-
307. 匿名 2023/04/18(火) 10:15:57
>>2
2年連続で花送った
庭に植え替えしたりして増やしてくれてるみたいなので、もう花はやめるかまた花にするかめっちゃ悩んでる
義母も実母も花が好きだけど毎年花ってどうなんだろ
+6
-0
-
308. 匿名 2023/04/18(火) 10:18:06
>>275
プレゼント贈り合って、本音はこんなの要らないわって思われる方がよっぽどギスギスしてる気がする。
+3
-2
-
309. 匿名 2023/04/18(火) 10:18:39
>>58
横ですが、鹿児島の方ですか?「キバる」と考え方が実家の母と似ていて。私も実母に同じような事を言われました。が、今思うと根底に男尊女卑な考えがありますよね(^^;;+15
-1
-
310. 匿名 2023/04/18(火) 10:19:31
>>32
最初にこんなんやったらハードル上がりすぎて大変だよ+18
-0
-
311. 匿名 2023/04/18(火) 10:20:57
>>306
そうでしょ。
旦那さんから母の日祝えって、思う風潮はおかしいと思うよ。
あくまでも子どもに啓蒙するために、父親が子どもを誘導するのは有りだけど。旦那さんに労えって思うのは違うと思う。+4
-1
-
312. 匿名 2023/04/18(火) 10:21:23
>>66
ネットで選んだ方がいい
もうちょい出せば結構いいやつ選べるよ+6
-1
-
313. 匿名 2023/04/18(火) 10:21:33
義母も義父もこだわりすごいから悩みます。
これだったら大丈夫だろうと思うのはフルーツ!
旬のもので。
今だったらさくらんぼ。
誕生日が母の日と近いので誕生日には何も送らずまた9月くらいに美味しいブドウを送ってます!
義父が困る…+3
-0
-
314. 匿名 2023/04/18(火) 10:28:18
いろいろ考えてたけど、やっぱり花が1番かなって思う。うちは義母花好きで畑も花だらけだし。今年はおしゃれな花屋さんで買ってみようかな?+3
-0
-
315. 匿名 2023/04/18(火) 10:28:42
>>246
意見が聞きたいっていうから言ったのにね、マイナスすんのね
聞く耳持たないのはそっちだよね
そんなんじゃ関係良くならないよ
+12
-1
-
316. 匿名 2023/04/18(火) 10:30:37
好みが分かれたり処分に困らないように
基本的に消えるものにしてる
酒好きだからワイン送ったり。
今年はネットで北海道スイーツ送る予定。
還暦とかは食事ご馳走したよ!+2
-0
-
317. 匿名 2023/04/18(火) 10:33:36
基本、お花
たまにリクエストききます+0
-0
-
318. 匿名 2023/04/18(火) 10:35:19
>>3
私も花にちょっとした物をつけてあげてたけど花はもったいないからいらないと言われた。義母としてはちょっとした物だけで良いって事だったのかもしれないが、こっちは花がダメなら何にしようとグルグル考えてしんどくなった。いっそ何もいらんと言って欲しかったわ。もう亡くなったので母の日で悩む事はなくなったし気がラク。+1
-0
-
319. 匿名 2023/04/18(火) 10:37:34
一度でもやるとずっとし続けないといけないから、結婚して一度目の母の日をスルーした。
義母はもう亡くなったけど、12年間一度もしなかったよ。+7
-0
-
320. 匿名 2023/04/18(火) 10:38:23
>>122
いいね、そう言ってくれると。高齢になると欲しいものもなくなってくるしね。サバサバしていい義母さんだね+18
-0
-
321. 匿名 2023/04/18(火) 10:45:03
>>26
友達が、息子夫婦はそれぞれの親に贈ると言うシステムらしくて息子が母の日に贈ってくれたけど佃煮だったと言ってたw+7
-0
-
322. 匿名 2023/04/18(火) 10:46:42
>>1
個人的にはご主人の親には
どうしても渡したければご主人が渡す感じで
そして家計から出すならあまり高くないもの
うちはどちらのうちも
母の日と父の日、お中元兼ねて一度に済ませています
毎年消えもの、
和菓子、フルーツ、ビールなどです
忘れることもないのでラクです+7
-0
-
323. 匿名 2023/04/18(火) 10:47:12
>>122
いい義母さん+14
-0
-
324. 匿名 2023/04/18(火) 10:47:39
毎年、POLAやってる友達に、紅白のボディソープセットを調達してもらって渡してる。自分じゃなかなか買わない程度の消え物が1番+4
-0
-
325. 匿名 2023/04/18(火) 10:50:22
>>207
なんて優しいガル子だ。幸あれ!+25
-0
-
326. 匿名 2023/04/18(火) 10:52:04
悩んだら「おかあさんありがとう」と書いたのし袋に現金でいいんじゃない?+4
-0
-
327. 匿名 2023/04/18(火) 10:55:32
>>1
お金も無いくせに物なんか貰っても嬉しくも何ともない!って言われてからやめたよ。
+4
-0
-
328. 匿名 2023/04/18(火) 10:58:44
義母さんレースが好きだから、近沢レースのハンカチ+花みたいな組み合わせが多いかな
近沢レース若い子向けもあるから、自分用にもたまに買うよ。豚に真珠シリーズとかかわいい+4
-0
-
329. 匿名 2023/04/18(火) 11:00:02
>>26
むしろ自分の母には自分で感謝するという意識のある人が夫だからこそ嫁姑関係が良好でいられるんだよね。
+27
-0
-
330. 匿名 2023/04/18(火) 11:03:50
>>12
義母好きだけど、私もしてない。理由は辞め時がわからない。あと、母の日プレゼント渡したのに父の日何もしないのはなぁーと思って😅+47
-2
-
331. 匿名 2023/04/18(火) 11:08:19
>>1
ご結婚おめでとうございます。何か贈られるといいですよ。
うちの義母はとてもセンスの良い方なので、いつも一流のフローリストのアレンジメントを手配しています。カーネーションどーんだと何か違う気がして+4
-0
-
332. 匿名 2023/04/18(火) 11:08:20
>>330
父の日には何もしないのが前提だったのねw
+14
-0
-
333. 匿名 2023/04/18(火) 11:10:16
ルピシアのお茶セットあげてる!+3
-0
-
334. 匿名 2023/04/18(火) 11:14:15
>>78
父の日はちょっといいワインとお菓子送ったよ。お菓子はお義母さんも一緒に楽しめるように+3
-0
-
335. 匿名 2023/04/18(火) 11:14:46
>>328
近沢レース好き。義母さん、可愛らしい人なのかしら。いいね👍+2
-0
-
336. 匿名 2023/04/18(火) 11:15:19
>>31
うちの夫は親の好みとか把握してない人間だからめちゃくちゃ困るよ‥。特に文句は言われたことないけど+5
-0
-
337. 匿名 2023/04/18(火) 11:17:36
>>328
近沢レースとか和光のハンカチあたり、よいと聞いて気になってました。やっぱり喜んでもらえるのかな+3
-0
-
338. 匿名 2023/04/18(火) 11:18:17
>>283
毎年シェーバー買い替えって贅沢やなw+5
-0
-
339. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:26
>>207
あなたのその気持ち、旦那さんは感謝してるよ、そして義実家の人も、今はまだ分からないかもしれないけど後で必ず自分に返ってくる。
もちろん感謝の気持ちを求めてやってるんじゃないってのも分かってる。+23
-0
-
340. 匿名 2023/04/18(火) 11:20:27
>>12
私に対するプレゼントはないけど感謝はしているから送ってる+8
-0
-
341. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:21
>>203
言うなー!と思うけど、実際困るものをあげてもなと思う気持ちもあるのよね
何か良い言い方とかないのかな+6
-0
-
342. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:23
>>207
優しいね。きっと義両親もあなたの優しさに気づいていると思う。+17
-0
-
343. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:51
毎年花やってたら、昨年花はいらね〜って言われた。
もうやらない。
やりたいなら旦那がやればいい。+4
-0
-
344. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:09
>>262
旅行や遠出した時にお土産持って行ったり、自分達が美味しいもの買う時についでに買って『最近ハマってるからお裾分け!もし良ければどうぞ!』みたいに機会がある時にお礼すればいいと思う。
毎年同じ日に必ずしなければならないというのがプレッシャーになるから○○の日を理由に何かあげるのは避けてる。+5
-0
-
345. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:46
毎年お花+お菓子を送ってるけど、ネタが尽きてきた。
このトピ参考にします!+4
-0
-
346. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:35
>>297
こだわりがないならワクワクして良いかもね
松山英樹がマスターズ優勝したときに同じポロシャツ送ろうと思ったけど売り切れてて送り逃してるわ+1
-0
-
347. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:56
昔、大手スーパーの宅配の花を送ったら、枯れてたといちゃもんつけられてから、夫にやらせるようにした。夫は更にセンスがないので、酷評でした。
そうこうしているうちに、色々あり晴れて絶縁しました。楽ちんです。+2
-0
-
348. 匿名 2023/04/18(火) 11:25:15
温泉のものセット
練り物詰め合わせ
スープ詰め合わせ
都内なのにご近所付き合いが盛んでおすそわけ文化があるみたいだから、
「息子が送ってきて~もしよかったら~」で分けられるものを送ってる+3
-0
-
349. 匿名 2023/04/18(火) 11:27:39
5月のGWに顔合わせで6月入籍予定で、まだ正式に義母にはなってない中でも母の日は相手の母にも何かお渡しした方がいいでしょうか?喜ばれるものなのかまだあなたの母でないわと思われるものなのかよくわかりません。+0
-0
-
350. 匿名 2023/04/18(火) 11:30:21
>>11
私も今年は千疋屋のゼリーにした。
今までは花とお菓子のセットだったけど、私が母の立場なら、毎年鉢植え貰っても嬉しくないと思った。+18
-1
-
351. 匿名 2023/04/18(火) 11:30:36
>>134
よこ
嫁側だけど、目上や歳上の人へのプレゼントってかなり難しい。欲しいものは定まっていてかつ自分で買えるだろうから。
毎年誕生日と母の日父の日はあれこれ調べて考えるけど、結局は気持ちを伝える手段であって、それが本当に欲しいものかどうかはそんなに重要じゃない気がしてる。
あなたみたいなお義母さんだとお嫁さんはありがたいだろうなあ+7
-0
-
352. 匿名 2023/04/18(火) 11:30:47
>>1
昔はお菓子と5千円。
今は5千円だけ。何か好きなものでも食べてください〜的な。
ちなみに結婚して12年、義母との関係は特に良くありません。+6
-0
-
353. 匿名 2023/04/18(火) 11:32:55
花キューピット+4
-0
-
354. 匿名 2023/04/18(火) 11:33:40
>>15
花は好きだけど、ずぼらだから手入れめんどくさいし、正直花もらうの好きじゃないって人にはどうするの?別に無難でもないと思う+4
-0
-
355. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:30
>>167
フォグリネンのエプロン可愛いのにね。お花柄とかを想像してたのかしら+4
-0
-
356. 匿名 2023/04/18(火) 11:39:38
>>280
別に甘やかしてるわけじゃないけどな。自分の愛する旦那を産み育ててくれた義両親には感謝の気持ちを示したいし、なんかあると向こうからの色々貰ったりお金出してもらうからトータルではこちらの出費のほうが圧倒的に少ないと思う+11
-11
-
357. 匿名 2023/04/18(火) 11:44:41
>>349
入籍後でいいと思います!+6
-0
-
358. 匿名 2023/04/18(火) 11:49:08
>>356
>自分の愛する旦那を産み育ててくれた義両親には感謝の気持ちを示したい
なんかわかるけど、ゾワゾワする…+17
-10
-
359. 匿名 2023/04/18(火) 11:51:00
>>26
本当にそれ!!!
皆さんの旦那さんは奥さんの母親に贈り物してくれるの?
そうでないなら何で自分だけ義理母に贈らないといけないのか謎すぎる
私は自分の母親にだけプレゼントするよ
だから旦那も自分で自分の母親に贈るべきだわ+124
-1
-
360. 匿名 2023/04/18(火) 11:53:51
>>356
よこ
わかるよー。私も同じく日頃よくしてもらってるし、シンプルに感謝の気持ちを伝えたいと思う。ネットで手配できる時代だからたいした手間でもないし。
体裁は各家庭にとって一番良い形に整えればいいだけよね。+9
-0
-
361. 匿名 2023/04/18(火) 11:55:25
初めの頃はやってたけど(お花じゃなくて物を選んでました)、あげたもの殆どが義妹に回ってたから何もあげなくなったよ。こちらがあげないと私への誕プレなどしてこなくなった。+5
-0
-
362. 匿名 2023/04/18(火) 11:57:28
>>1
旦那の母親なんだから何かするなら旦那がするべき。
むしろ奥さんは何かやる義理なくない?
育ててもらったわけじゃないし。
母親の日で義母の日じゃない。
私も義母と関係はいいけど、母の日に私がなにかするっていうのは意味がわかんなくてやってない。
私は私の母に、旦那が義母にそれぞれの名前でお花送ってる。
誕生日は義母にお花あげてて私も頂いてる。
旦那も私の母にお菓子とか送ってくれてて、母も旦那にプレゼント送ってくれてる。
+6
-6
-
363. 匿名 2023/04/18(火) 12:03:34
>>355
だよね、可愛いよね。ありがとう〜
花柄とかも身につけるタイプじゃないのでシンプルで質の良いものを…と思ったんだけどな
使わないなら私が使いたいから返してほしいw+4
-0
-
364. 匿名 2023/04/18(火) 12:04:49
>>119
入籍したばっかりで関係最悪のほうがやばいだろ+12
-0
-
365. 匿名 2023/04/18(火) 12:06:37
>>59
スカーフとかカーディガンもやめてほしいです+8
-0
-
366. 匿名 2023/04/18(火) 12:12:30
>>1
去年の2月に入籍して、その年の母の日にお花送ったらとても喜んでくれて、10月くらいに夫が実家帰ったときに「これ、送ってもらったお花だよ」って言われて見たらちゃんと育ててくれてたみたい。元々お花好きなら喜んでくれると思います。+11
-0
-
367. 匿名 2023/04/18(火) 12:21:26
数回贈ったけど、気を遣ってくれてありがとう〜と言われたのでなんか嫌味っぽいなぁと思って贈るのを辞めてしまった+2
-7
-
368. 匿名 2023/04/18(火) 12:24:00
最初花束あげたんだけど花瓶がないと言われたので翌年はカゴ入りをあげたら花束の方がいいと言われた。+1
-0
-
369. 匿名 2023/04/18(火) 12:30:38
今年は個包装の梅干しにしてみた。
毎年三千円程度の食品か、
探すの面倒な時はコーヒーにしてる。+3
-0
-
370. 匿名 2023/04/18(火) 12:35:53
>>1
私も最初は良好な関係を築きたくて母の日に花とかあげたけど、その度に「こんなことしなくていいのに〜」って、喜んでもらえてる感じがしなかったから、3年目から良い嫁キャンペーン辞めた。+6
-1
-
371. 匿名 2023/04/18(火) 12:38:39
今年結婚したけど、旦那も私も今まで母の日とかあげてなかったからあげるつもりないんだけど、あげた方がいいんかな+1
-1
-
372. 匿名 2023/04/18(火) 12:46:41
うちはお互いが自分の親にあげてた。妻から義母にも渡すものなんだね、今年からあげたほういいかな+1
-0
-
373. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:57
いつもケーキとかゼリー買ってってみんなで食べます!
両家の母の日も父の日も全部そんな感じです。
私はデザートたくさん食べれて嬉しい😆+5
-0
-
374. 匿名 2023/04/18(火) 12:54:12
義母にその日に贈れるように手配したら、息子にその日に家に居なくちゃいけなくて面倒だったとかぬかした。去年は母の日のかなり前から面倒だからいらないからと、夫は贈るなんてわからない話しなのに図々しいな、でもう贈るのもその話に触れるのやめたみたい。+2
-0
-
375. 匿名 2023/04/18(火) 13:07:42
>>211
横だけどコメ主が「夫が何もしなくてわたしにさせる!負担だし嫌だ!」って怒ってるならまだしも、コメ主が別に負担ではなく善意でやってるって言ってるのに、そこまでよその家庭に首突っ込んで目くじらを立てるのってなんなの…。
うちの夫もコメ主のご主人みたいな感じで、別に何もしなくていいよーって感じだけど、結婚してから夫の名前で贈ったら義母がすごく喜んでたから毎年夫に一応声掛けをして、わたしが選んで贈ってる。
お礼の連絡はわたしにくるけど、義母が嬉しそうだからこれからも続けるよ。+17
-0
-
376. 匿名 2023/04/18(火) 13:08:40
>>176
プレゼントって時間かけて頭使って選んでくれるのにそんな対応するなんて本当に失礼だね
まともな教育受けていないんだと思う
+13
-1
-
377. 匿名 2023/04/18(火) 13:11:13
>>220
うなぎおにぎりいいよ!!
冷凍のやつ。毎年それ+5
-0
-
378. 匿名 2023/04/18(火) 13:12:28
>>207
義母は絶対にあなたがやってくれているってわかってるよ
あなたみたいな良いお嫁さんは可愛がられて大切にされると思う+30
-0
-
379. 匿名 2023/04/18(火) 13:12:54
遠方に住んでるからネットでお花注文して送ろうと思うけどしょぼかったらどうしようか不安だ。花キューピットとか無難?+2
-0
-
380. 匿名 2023/04/18(火) 13:17:34
私も最初からお花とか決めておけばよかった。
いつも何贈ればいいか悩んで、本人の欲しい物をって言ったらめちゃ高いバッグを買う羽目に。元々義母の方が裕福だから高い物しか身に付けないのと、こちらの提案だから仕方ないんだけど、それから安易に言えなくなってしまったよ。
+2
-0
-
381. 匿名 2023/04/18(火) 13:18:30
どうせ何送っても文句言われるから嫌なんだよなぁ。
これまで紅茶とお菓子の詰め合わせを送ってたら陰で文句言ってたらしく…
やる気なくなって、去年はお菓子だけ送ったら義弟から花も贈るようにと連絡来て追加で花も贈る羽目に!
もう今年はカーネーションの花束だけ送っといた。+4
-1
-
382. 匿名 2023/04/18(火) 13:19:41
>>302
そーなんだ。
母の日に義母にティーカップとケーキ皿のセットを送ったことがあったのよね、でお盆に義実家に行って義母の部屋に挨拶に行ったの。
そしたら使われてたよ。座敷で飼ってる飼い犬のエサを入れる器として。
茶番と思われてたんだね。+10
-2
-
383. 匿名 2023/04/18(火) 13:19:53
>>33
めっちゃセンスいい!
相手が喜んでくれるジャンルがひとつ決まってると毎年選びやすいね。+46
-0
-
384. 匿名 2023/04/18(火) 13:28:56
>>44
うちも義母に2回くらいお話送ってたけど、初回から嬉しいけど、自分達のために使ってと言われて、翌年も言われたから渡さなくなったんだけど、これでよかったのかなって毎年心配になる。
本当に遠慮してる感じだったから渡さないでいるけど、本当はもらったらもらったらで喜んでくれるのかなって。
実の母と父は送らないと拗ねるから。+13
-0
-
385. 匿名 2023/04/18(火) 13:30:26
イチゴが好きみたいだから毎年高級イチゴ送ってる🍓+5
-0
-
386. 匿名 2023/04/18(火) 13:31:09
楽天ふるさと納税で適当に選んで毎年鉢植えを送ってる。
庭に植え替えて育ててるみたいだし、届いたら写真も送ってくれる。
私の母には、海鮮系のおつまみ。+4
-0
-
387. 匿名 2023/04/18(火) 13:34:19
>>176
うちの母がそういうタイプです。
なので夫は気を悪くして、母のことを嫌っています。
義母は何をあげても喜んでくれるけど、母は文句ばかりで、あげなくても怒るので本人のリクエストのものをあげています。+10
-2
-
388. 匿名 2023/04/18(火) 13:35:52
花を贈ることが多いです。今年はドライフラワーで作られたリースにしたら喜んでくれたよ。好きな食べ物がわかってたら食べ物でもいいかも。食器やアクセサリーは好みがあるから難しいかな。+5
-0
-
389. 匿名 2023/04/18(火) 13:40:58
>>17
自分で生花買って飾ってたけどかなりの確率で虫が誕生してしまったから他人に生花あげるのは控えてる
ドライとかプリザーブドフラワーとかにしてる+10
-4
-
390. 匿名 2023/04/18(火) 13:42:48
>>382
違うよ
夫のフリして奥さんが義母のためにやって義母に感謝されるのは息子だけって構図が茶番なの
わかってて聞いてるよね?+7
-4
-
391. 匿名 2023/04/18(火) 13:43:26
>>17
お嫁さんがせっかく選んでくれたのにわざわざそんなこと言う義母いるのね…
+65
-2
-
392. 匿名 2023/04/18(火) 13:44:21
>>1
あげたら最後。ずーーーーっと毎年続くよ?
私は途中でしれっとやめた!
毎年楽♪
+10
-2
-
393. 匿名 2023/04/18(火) 13:51:43
農家なので身体を使う。おやつが必須、との事でお菓子を送っています。+2
-0
-
394. 匿名 2023/04/18(火) 14:00:48
>>335
自分でもレースを編むのが趣味のかわいい義母さんです。毎年同じだと飽きられるので近沢レース、時々お菓子を挟みます笑
>>337
自分でも使ってますが、レース意外と洗濯してもヘタッとならなくて使いやすいです。
フェイラーや和光も素敵ですねー
+4
-0
-
395. 匿名 2023/04/18(火) 14:05:09
>>307
植え替えして増やしてくれるなんてよっぽど嬉しかったんだね^^
心配なら花束にしてもいいかも?
花束なら植え替えの場所も考えなくていいし、お花好きの義母なら水に生けて枯れるまでの間手入れして楽しんでくれると思う。+9
-0
-
396. 匿名 2023/04/18(火) 14:07:14
義母界では嫁に何を貰ったかでマウント合戦があるんだろうか。+5
-1
-
397. 匿名 2023/04/18(火) 14:11:20
今年はボールペンにしました。
事務なのでボールペンなら使うかなと思って。
結婚して8年ほど。
毎年私が適当にピックアップしてURLを旦那に送って旦那に決めてもらうけど旦那にはお礼してると思うけど私には何の連絡もない。
嫁ってこういうことだよね。笑+8
-1
-
398. 匿名 2023/04/18(火) 14:11:51
毎年、お花やスイーツ、冷凍のちょっといいお惣菜とか、色々。
実家の母親にも同じ物を贈っている。
夫はやっぱり男の人だからか、そこら辺は気がきかないので、私が両家とも用意して(選んで夫にそれで良いか確認して)、夫の実家には夫と私の連名で送ってる(両家とも遠方です)。
義母は、夫の結婚前は母の日なんて贈られたこと無かったようで、とても喜んでくれる。
多分、夫が用意したとは義母も思ってないのか、いつも「ガル子さんありがとう」と言ってくれるので、「夫くんが選んだんですよ」と返している。
仕事が忙しい夫には感謝されるし、義母も喜んでくれるし、これも妻の仕事のうちかな、と思ってます。
プレゼントを選ぶのも好きだし。+3
-0
-
399. 匿名 2023/04/18(火) 14:16:36
>>174
愚痴ばっかりになるから嫌だな+2
-12
-
400. 匿名 2023/04/18(火) 14:17:33
>>12
うちなんか義両親の誕生日すら知らない。
父の日母の日には何かしら贈るけど。+22
-0
-
401. 匿名 2023/04/18(火) 14:21:28
悩まなくて良いように毎年お花、贈ってすぐ飾れるようにアレンジフラワーバスケットだったんだけど、「気持ちは嬉しいけど枯れていくのを見るのが寂しい」と旦那に言ってきたらしい。今年はお菓子にした。+3
-0
-
402. 匿名 2023/04/18(火) 14:29:42
>>397
それは妻のことを立てない夫に一因がある気もするな、自分だけで手配した感じで返信してるんじゃないのかな。
気がきく旦那さんだと奥さんが選んでくれたんだよってここぞとばかりにアピールしたりするよね。
それか、お礼を伝えといてねって言われてても別に伝えてないとか。
真相がわからないことでまで、ないがしろにされてる嫁像に自らあてはまっていかなくていいと思うな。私もついやってたけど、向こうは負担にならないように気を遣ってくれてたのに何でも悪く取るようになっちゃったからさ。+18
-0
-
403. 匿名 2023/04/18(火) 14:34:29
>>1
母の日はお花、誕生日はストールとかの小物をプレゼントしています。+4
-0
-
404. 匿名 2023/04/18(火) 14:35:11
>>382
犬の餌入れに使われてたってそれ嫌がらせなんじゃないの?+6
-1
-
405. 匿名 2023/04/18(火) 14:35:42
>>1
ペット溺愛してるから、ペットの写真を使ったグッズあげてるよ。
すごく喜んでくれてる、、多分。
ポーチ、ハンカチ、エコバッグ、とかあっても困らないものにしてるけどね。+5
-2
-
406. 匿名 2023/04/18(火) 14:37:34
>>1
鉢植え以外てお願いしたい♪
マンションだから土におろせないし花も可哀想だもんね。
私は初年度…確かスィーツだったと思います。
今では毎年リクエスト伺ってます(*^^*)+3
-0
-
407. 匿名 2023/04/18(火) 14:38:07
+2
-7
-
408. 匿名 2023/04/18(火) 14:39:21
結婚8年ですけど、毎年無難なお花とスイーツです。+3
-0
-
409. 匿名 2023/04/18(火) 14:40:53
>>17
普通の人はそんなん言わないよね?
仮に虫でてきても、黙っておく。+60
-0
-
410. 匿名 2023/04/18(火) 14:44:45
昔カーネーションを送ったら、来年からはヴィトンの新作手帳にしてねと言われた。
私はそれ以来何もあげていない。+14
-0
-
411. 匿名 2023/04/18(火) 15:02:52
>>365
スカーフとかカーディガンはゴミ箱に入れるとかバザーに出すとかできるよね?鉢植えはどうやって捨てるの?+6
-3
-
412. 匿名 2023/04/18(火) 15:04:55
>>33
義母に限らず、リクエストしあうような関係以外の人からの贈り物はちょっと良い食べ物が1番嬉しいかも
お花が好きならお花も良いけど、私は植物のお世話苦手で枯らせちゃったら申し訳ないから+20
-0
-
413. 匿名 2023/04/18(火) 15:09:40
>>167
旦那からの提案でエプロンあげたことあったけど、開けてそのままソファに置いて1年後の母の日になってもそのままソファの上だったのを最後にあげるのやめた
+3
-0
-
414. 匿名 2023/04/18(火) 15:17:53
夫も、義妹もあげたことないのに私だけ毎年あげてる(^_^;)
去年は梅干しにしました。+3
-1
-
415. 匿名 2023/04/18(火) 15:22:50
>>102
もうあげなくていいよ〜+67
-0
-
416. 匿名 2023/04/18(火) 15:23:11
最初の頃は洋服とかあげてた
だんだん実用的なものにしてて、いいシャンプーとか化粧品とか、あと靴下とか
ポイントは自分では買わなそうないい品物。
誕生日は何もしてないから母の日だけ、旦那と相談して何かあげてる+4
-1
-
417. 匿名 2023/04/18(火) 15:28:03
>>416
シャンプーとか化粧品を他人のセンスで買われるの嫌じゃない?肌や髪質に合う合わないが怖くて選べない
しばらくなくならないしね+6
-1
-
418. 匿名 2023/04/18(火) 15:30:08
去年、母の日も父の日も義実家行ったタイミング渡したから早めだったんだけど、義母からお礼はあったけど、加えて「早々と捌けてよかったわね」と言われて。
こんな事言われるなら、来年からは渡さんわ、と思ったけど、やっぱりあげた方がいいのかな…。+4
-0
-
419. 匿名 2023/04/18(火) 15:32:00
>>240
くん呼びキショwww+2
-15
-
420. 匿名 2023/04/18(火) 15:32:47
血糖値が気になると言い出し始めてお花&スイーツのセットが贈れなくなった。
年取れば取るほど消えものが良い、服もいらないしハンカチやタオルも捨てるほどあるって言うからどうしようかねー大体の通販はスイーツセットだし…と悩んでいる
お高めのお茶漬けセットって美味しいのかな?+3
-0
-
421. 匿名 2023/04/18(火) 15:38:15
わたしも今年初、義母ができたので迷ってました!
レストランウェディングにしたんだけど、そのレストランのランチコースとかどうだろうか?と思ってましたが、予定合わせるのとか大変そう…
やはり花が良さそうですかねー+3
-0
-
422. 匿名 2023/04/18(火) 15:39:18
>>420
いやいやいや、血糖値気にしてるのにお茶漬けセット送ったら米食べるから微妙じゃない?
タンパク質にしたら?
いいお肉とかは?+1
-1
-
423. 匿名 2023/04/18(火) 15:46:33
>>420
お茶とかは?
まだ送る方の立場ですがお中元はお茶にしています+1
-0
-
424. 匿名 2023/04/18(火) 15:46:38
>>176
贈ってくれている人への感謝や敬意がないところはダメだけど、はっきり好き嫌いを言う義母だと変に気を使い合わないで済むから楽な点もあるかもね。
最悪なのは、プレゼントあげてもあげなくても文句言うタイプの義母。
性格悪すぎて、人として終わってるよね。私なら夫への見る目も変わりそう。こんな人間に育てられてまともなわけがないって。+9
-1
-
425. 匿名 2023/04/18(火) 15:46:43
>>422
もう要らないよ+0
-0
-
426. 匿名 2023/04/18(火) 15:47:41
>>66
Amazonのやつが花農家直送のやつで大振りな花の上にかなり長持ちしたみたい
お菓子とセットで4000円しないよ+2
-0
-
427. 匿名 2023/04/18(火) 15:48:56
結婚したての時、義母にあげた。
そしたら旦那から「悪いしもう来年からは良いらしい」って言われたから
かえって気を遣わせただろうかと思ってあげなかった。
そしたら義母からお叱りの電話かかってきた。笑
旦那に聞いたら義母が「悪いわね〜。ほんと来年からは気にしないで」
って言ってたのを「いらない」と判断したらしく。
でも義母のそれは社交辞令で本心は違ったらしい。
こういうの、あげることで気を遣わせてしまって本当に不要なのか、
社交辞令なのかわからん、、、。+8
-0
-
428. 匿名 2023/04/18(火) 15:49:40
なんかもう旦那(息子)に肩たたき券とか手作りさせて渡すのが一番平和かも
+2
-0
-
429. 匿名 2023/04/18(火) 16:00:27
結婚して初めての母の日を迎えます。そしてプレゼントをどうするか悩んでいます。義理母からは、入籍前の段階で夫伝に母の日のプレゼントはいらないと言われています。私自身、義理母から良く思われていないので、プレゼントしてもしなくても不満言われそうですが、実際どうしたら良いのか…気が重い+2
-0
-
430. 匿名 2023/04/18(火) 16:01:48
>>262
下手に良い嫁認定されるとあとが大変ですよ+2
-1
-
431. 匿名 2023/04/18(火) 16:02:06
お酒類が多いかな
今年は梅酒をいくつか選んで旦那に選んでもらおうと思ってる+1
-0
-
432. 匿名 2023/04/18(火) 16:06:51
毎年、義母に欲しいもの聞いて贈ってます。
やはり欲しいものを貰ったほうが嬉しいと思うので。+1
-0
-
433. 匿名 2023/04/18(火) 16:07:03
>>150
てめーの息子ですらやらないことを嫁に期待するなや+97
-2
-
434. 匿名 2023/04/18(火) 16:09:14
うちはプレゼントをあげる年もあれば忘れてあげない年もある汗
焼き菓子やちょっと良い紅茶(マリアージュフレールとか)をプレゼントした事ある
今年は花束にして、もう注文しました💐+3
-0
-
435. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:18
>>111
コメント前半いる?
幻想とかいらぬアドバイスやめとけよ。+5
-0
-
436. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:19
花は手入れすのが好きじゃないからいらない。と言われ、物を渡すと、現金がいいといわれ、現金渡してます。孫に使ってくれてるからいいけど。。+2
-0
-
437. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:31
>>1
去年結婚して初めてお花とお菓子あげた。
現役でまだ忙しくしてるから、お水あげるだけでいい小さめの鉢植えで。
うち男だらけなのにいっつも忘れられちゃうのー!
嬉しいわあってすごく喜んでくれたよ。+3
-0
-
438. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:55
>>1
ガル民に聞いてもなにもしないってコメントが多いで+2
-3
-
439. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:59
>>1
母の日義母にプレゼント送ったけど、感謝の言葉すら無かったので、そっからあげてません。
お礼もできなければ、謝ることもできないクズでした。
+3
-3
-
440. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:22
鉢植えはNGって書込みが多いけど、アレンジメントとかブリザードフラワーはダメなの?+2
-1
-
441. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:27
義母実母、義父実父と毎年この時期からめちゃくちゃ考えてたが、旦那がな~んにも考えないし、なんで私ばっかしせないかんのやと、アホらしくて。実母なくなったし義母とはここんとこ関係を絶ち、全部廃止!!ストレスからの開放☺+1
-1
-
442. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:37
>>14
うちは夫が自分で選んで送ってる
夫は私の両親へは何も送らないので私も夫の親へのプレゼント系はノータッチです+3
-3
-
443. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:14
宮城に住んでるから毎年宮城の何か送ってる(義実家は関西)。
今年は、仙台牛か白謙の笹蒲鉾送ろうかと考えてる。+5
-0
-
444. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:03
>>300
私も夫の名前で贈り物してるけど、元々何もしなかった夫が結婚し途端に贈り物してきたから私がやってるのは分かってるみたいで、毎回私にもお礼の連絡をくれるよ。
私の名前で送るより息子の名前の方が義母は嬉しいだろうしそこに何の不満も無いけどなぁ。+8
-0
-
445. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:06
>>22
ズキっとするけど、でも言って貰えた方が毎年同じことしなくて済むから結果的に嬉しいかも。
私なら“えー!そうだったんですね!やっちゃいました、ごめんなさい! 来年は好きなお花贈りたいので何のお花が好きなんですか?お花以外の好きな物も知りたいです!”ってストレートに聞いちゃう。+10
-2
-
446. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:09
ここ見ててもなんか揉め事の種になる可能性あるなら最初からやらないほうがいいような?
やらないならやらないで文句言う義母は地雷あぶり出しみたいなもんだし余計に色々しなくていいっていう判断材料にもなる+0
-0
-
447. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:15
>>32
可愛い!私が欲しい!
今も売ってるのかな+17
-0
-
448. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:50
「嫁の日」も制定して欲しい。
+1
-0
-
449. 匿名 2023/04/18(火) 16:51:06
>>397
分かる。
私が購入して2人の名前で送ってるってのもあるんだけど、毎年旦那宛にお礼のメールが来るだけ。私にありがとうって伝えて欲しい旨も書かれていない。
旦那は私のお金で購入していることを伝えてないんだと思うし、義母は義母で嫁がするのは当たり前と思ってそう。+1
-0
-
450. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:14
>>150
そういうことを嫁に言ってくる姑は性格がよろしくないので甘やかしちゃダメ。
「あなたは私の母じゃないですから。ちなみに私は実母にはちゃんとしましたよ」位言わないと負ける。+58
-3
-
451. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:36
>>1
うちの義母はお花好きだから毎年お花。
あと好きなケーキとか、ちょっと高めのおやつ渡してる。+4
-0
-
452. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:01
>>404
うん、そう思った。
以降、母の日は何も送らなくなった。
相変わらず、呼ばせては、義実家の台所に立たされる日々は続いたけれど。
まあ、過去の話。平成時代のね。+2
-0
-
453. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:13
花贈ってる
問題は父の日、父の日も花贈れたらいいのに+1
-0
-
454. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:44
>>422
三食どっかでお米は食べるからどうかなーと思ったけど確かにタンパク質は老人に大事ですね
>>423
なるほどお茶
必ず飲むしこれから夏で消費量増えるし良いかもです+3
-0
-
455. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:20
>>113
母の日5000円。
誕生日10000円渡してます。
なんやらかんやらで、孫の為に色々してくれるから、お礼の気持ちも兼ねて。+4
-0
-
456. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:39
>>17
うちは母の日にカーネーションの鉢植え持参したら玄関先で「何それ⁉️私は鉢植えは嫌いなの‼️いらないッ‼️」とガチギレされた。
凄い剣幕で怒り狂って受け取ってもらえず、玄関で鉢植え抱えたままオロオロ…
お店で厳選した見栄えのいいカーネーションで、リボンも義母の好みの色選んで綺麗にラッピングしてもらったのにショックで固まってしまった。
「でもお義母さん、いつも玄関にお花の鉢植え何個も飾ってるじゃないですかー」…なんて、とても言えなかった。ちなみに義母はお花大好きで、家中にお花飾ってあるし今まで毎年母の日のフラワーアレジメントやブーケは喜んでくれてました。トラウマです。+39
-2
-
457. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:44
>>156
離婚の理由は母?+0
-0
-
458. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:57
とりあえず気軽な消え物にしてるよ。
気合い入れちゃうと、毎年しんどくなる。
テキトーなスイーツとかあげてる。+1
-1
-
459. 匿名 2023/04/18(火) 17:08:39
>>299
縁切るわ+1
-0
-
460. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:12
いつもスイーツ送る!
消え物が平和だしいつも喜ばれるよ〜
今年は千疋屋にしようかな+3
-0
-
461. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:24
文明堂のカステラだったり千疋屋のゼリーだったり
毎年共通してるのは実母と全く同じものを送ってること+3
-0
-
462. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:47
これから暑い季節になるので、ちょっとお高めな扇子をプレゼントした事ある。+2
-0
-
463. 匿名 2023/04/18(火) 17:24:45
>>22
わざわざ言うんかい
嫌だね+18
-0
-
464. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:09
>>12
一度やり出すと、一生やらなきゃならない感じになるし、相手にも気を使わせるよね。私は何もしないし、自分が義母の立場でも何も要らない。+28
-0
-
465. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:22
>>30
付き合いあったら母の日に何か渡さないといけないの?やってらんないよ。+63
-5
-
466. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:53
私が義母だとしたら何もらっても嬉しいわ
気持ちが嬉しい。
あれはいらない好きじゃないとか色々言う義母って何様なんだろう?と思うわ、、
自分のために時間使って考えて買ってくれたと思うと私は嬉しいな。+12
-0
-
467. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:00
>>73
あげない手もあるよなって参考になるかも+16
-1
-
468. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:26
>>330
それ。+3
-0
-
469. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:04
>>31
旦那に聞いても母親の好きなものとか知らない人多くない?
好きだと思うって買ったらあんまり…ってこと多いわ
自分の母親のことよわからないのかよってイライラするよ(-_-;)+15
-0
-
470. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:49
母の日に何かあげてる人って、父の日も何かあげてるの?毎年あげるもの考えて、買って、渡してって、面倒じゃない?相手にとっては要らないものかもしれないのに。+1
-0
-
471. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:31
私が義母なら、、
花もらっても嬉しくないw
ありがとー綺麗なお花嬉しー💕って言って受けとるけどさ。別に求めてないw+5
-12
-
472. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:04
>>301
除湿機でカラッカラにしてやりたい+7
-0
-
473. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:43
何だかんだで消え物(食べ物か飲み物)が無難だと思います。
旦那さんに、お義母さんの好きな物を聞いておくと悩まなくて済むのでは。
私もそうしました。+1
-0
-
474. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:36
カーネーションあげて次の日すぐに外に出して放置!
あからさまでむかつく!以降お菓子にしてたけど、義母にいじめられるようになってからはあげてない+5
-1
-
475. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:55
>>1
結婚して数年だけど早くもネタ切れ。絶対毎年同じものにした方がいいよ!!!!
考えるの日程合わせて用意すんの結構ストレス。+4
-0
-
476. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:56
>>471
あくまで感謝の気持ちを贈る日であって欲しいもの貰う日じゃないと思うけどね。花が定番になってるけど、興味ない人は興味ないもんね。次の年も咲かそうと思うと世話も大変だし。+7
-0
-
477. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:45
>>471
9割方そうだと思うよ。形にしてくれたことがありがたいんじゃん。+4
-2
-
478. 匿名 2023/04/18(火) 17:44:45
ごちゃごちゃしてる家で物を捨てられない義母なので枯れたら捨てられる花束のみ。+0
-0
-
479. 匿名 2023/04/18(火) 17:46:30
>>474
花って貰った時がピークじゃない?
外に出してたって鉢ごと?
というか家の中に飾ってほしかったの?
花って貰い慣れてないし育てるのも苦手な人間からしたらどういう扱いが正解なのか知りたい…+2
-0
-
480. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:47
この間外食してたら、隣のご婦人達が母の日の話してて、うちの嫁は毎年カーネーション送ればいいと思ってるって言ってる人がいてこわかった。
もらえるだけいいんじゃないの?って思うけどね。+6
-1
-
481. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:27
>>474
お花にとってはお日様の当たる外の方がいいんじゃないの?
+1
-0
-
482. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:05
>>450
てもこれって義母が直接コメ主さんに言ったわけじゃなくて、義母の妹さんか誰かが言ってきたっぽくない?わざわざご親切に伝えてくれなくていいのにね。+21
-0
-
483. 匿名 2023/04/18(火) 17:59:15
ソープフラワーのリースをあげたら全く喜ばれず、その後どこにも飾ってないからもしかしたら捨てられたかな(笑)義母の好きな色の花を選んだのにな〜。実母はちゃんと飾ってくれてる。
それから義母には何もプレゼントしてない+2
-0
-
484. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:57
>>19
本当にそれ‼︎
男の子しかいなかった義母は結婚した最初の年こそ涙を流さんばかりに喜んでいたが(息子達は気が回らないから)年が経つにつれ、化粧品はまだ残りがあるからとか、鉢植えのお花は手入れが大変とか言ってくるようになった。じゃあと気を遣って現金を送れば味気ないと…過去に戻れるなら1番お安い花のみにするわ。+2
-0
-
485. 匿名 2023/04/18(火) 18:04:07
夏用のストールをプレゼントしようと思ってるのですが、オススメのブランドや素材などありますか?
ちなみに60代です!+2
-0
-
486. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:58
私も一昨年結婚して、お互い負担になるといけないから…と思って美味しそうなお菓子を送ってました。
今年はだんだん好みもわかってきたのと、
GWに直接会えるのもあって、
持って帰るのが大変なお花やお菓子じゃなくてエプロンにします。
義母の好きな色のエプロン!
+1
-0
-
487. 匿名 2023/04/18(火) 18:11:32
皆様沢山のコメントありがとうございます、主です!
トピックの投稿を今回初めてしたので採用されてびっくりしています、ひとつひとつ読ませていただきます!+7
-1
-
488. 匿名 2023/04/18(火) 18:13:35
もう私から義母にはあげない。
ゴミ屋敷で花は腐らして放置だし、食べ物は偏食がひどくて食べずに腐らせて放置だし、ゴミ屋敷だからこれ以上モノはあげたく無い。
私が使ってる便利家電を見て買え買えって煩いから買ったものの使うのが面倒くさいからと一回だけ使って放置。2万円近くしたから凄くムカついた。
翌年は旦那に花を選ばせたんだけどショボくて、何でこんなの!どこで買ったの!って煩かったから、旦那が選んだんですよーって言ったら急にニコニコして花を抱きしめてウフフって言ってた。キモ。+4
-0
-
489. 匿名 2023/04/18(火) 18:17:47
>>336
>>469
私は義実家にお邪魔した時の部屋の感じと旦那に「実家に花が飾ってある事は頻繁にあったか」「実家に観葉植物や植木鉢に入った花はあったか」を確認して判断したよ。+1
-0
-
490. 匿名 2023/04/18(火) 18:27:15
実母にも義母にも何もあげない。
会う時は何かお土産持って行くけど、母の日とか誕生日とかにわざわざ何かしたことはない。+2
-0
-
491. 匿名 2023/04/18(火) 18:32:32
毎年色々考えて
花やお菓子、バッグ、エプロン、日傘、お茶碗と箸のセット、などなど…ちょっと高級なフルーツやお肉も取り寄せたりもしたんだけど
どれもいまいち反応が薄い義母
ある時、たまたま夫婦共に忙しすぎて母の日どころではなかったから
現金を渡したら…今まで見たことのない笑顔振りまかれたわ
まあ、そういうことよね。+6
-0
-
492. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:24
>>1
毎年義母と実母にあげてるよ。義母には1年目は無難に胡蝶蘭にして、同じのを母にも送った。ついでに毎年手紙も添えてるよ。+1
-1
-
493. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:04
>>102
そんな事言われたのにお菓子あげるのめっちゃ優しいね!
あげなければ更に面倒くさい事言ってくるかな...そんな義母には絶対なりたくないわ+31
-0
-
494. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:21
>>479
>>481
鉢ごとです。
外に出すのはいいけど一度も水をあげる事なくそのまま枯らしてその置いた場所にずっと放置してました。
渡した相手の気持ちとか考えないんだろうなって色々今までの事思い返して納得した感じです+2
-0
-
495. 匿名 2023/04/18(火) 18:50:09
>>1
ルタオのケーキとプリン?のセットを注文しました!+1
-1
-
496. 匿名 2023/04/18(火) 18:50:40
>>200
私も3年でやめた。
私がつわりで上の子供の世話できなかったときに、自分の趣味があるからと数時間も預かってくれなかったのがきっかけだったかな。+6
-0
-
497. 匿名 2023/04/18(火) 18:52:29
やらねーわ!+2
-1
-
498. 匿名 2023/04/18(火) 18:58:00
花、日傘、あと甘いもの好きだから甘いものが一番喜んでくれてるっぽい+2
-0
-
499. 匿名 2023/04/18(火) 18:58:02
姑と同居してた時に仲良くなりたくて夫婦と姑の3人分の箸をプレゼントしたよ。しばらくして姑の箸だけなくなっててある時庭の草むしりしてたら植木鉢に姑の箸が刺さってたよ+2
-0
-
500. 匿名 2023/04/18(火) 18:59:01
>>499
こわっホラーだ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する