ガールズちゃんねる

59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル

643コメント2023/04/20(木) 21:00

  • 1. 匿名 2023/04/17(月) 15:00:05 

    59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    製薬会社に勤めていた夫・太一さん(仮名・64歳)の定年に伴い、甲信越地方のある町に移住した田辺恵美さん(仮名・51歳)は、外資系の保険会社で働いていた夫・邦夫さん(仮名・59歳)の早期退職を機に、心機一転地方への移住を決めたが……。


    コンクリートの打ちっぱなしの外壁に通りからは窓がほとんど見えない外観…プライバシーを重視した田辺家のデザイナーズ住宅は、古い日本家屋や似たような建売住宅が立ち並ぶ地域において異質な空気感を漂わせていた。

    「子供たちの環境をあまり変えたくなかったのでマンション風な外観にしたら、かなり周囲から浮いてしまって…思えばこれが最初の失敗でした」

    家族揃って近所への挨拶回りに出かけた田辺さん一家だったが…。

    「どのお宅にも家のことを言われました。『立派なお宅で…』とか『この辺じゃ見ない造りね』とか…ちょっと引っかかる言い方に聞こえました。『なんで東京から越して来たの?』『ご主人のお仕事は?』『奥さんは働いてないの?』とか、けっこうプライベートなこともずけずけ聞かれて、私たちはかなり戸惑いました。ご近所の方が我が家を見上げるようにして立ち話をしている姿もよく見かけました。

    町内会とか子供会の役員の方が突然挨拶に来ることもあったんですが、『玄関先で立ち話も何だし…』と強引に家の中に入ろうとするのでとても困りました。まだどこの誰かもわからない方を家に上げるのは抵抗があったんです。『散らかってますので…』とか、適当にかわしましたが不満そうでしたね。後で『あのお宅は人を家にあげようとしない』と陰口も叩かれました。子供達も興味本位の目で見られることが多かったようで、あまり外に行こうとはしませんでしたね」

    (後編)
    「成金趣味」「地域の秩序を乱すな」59歳外資系勤務夫と地方移住した妻が直面した田舎暮らしの「ヤバすぎる現実」(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    「成金趣味」「地域の秩序を乱すな」59歳外資系勤務夫と地方移住した妻が直面した田舎暮らしの「ヤバすぎる現実」(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    上の娘は私立中学校へ、下の息子は公立の小学校への編入手続きを済ませたのだが、これが失敗に終わってしまう。


    「学校のパトロールボランティアの高齢者から『地元をバカにするような家の子供の面倒は見ないから』と言われ、いつも登校班の最後列を歩かされていた息子から『パトロールの人はいつも僕が道路を渡り終わる前に横断中の旗を片づける』と聞かされた時は涙をこらえることができませんでした。なんでこんな扱いをされなきゃいけないんだろうって」

    +723

    -39

  • 2. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:16 

    夫は太一なの?邦夫なの?

    +1083

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:36 

    ありがとう日本人😊

    +12

    -40

  • 4. 匿名 2023/04/17(月) 15:01:41 

    へえ

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:23 

    もう引っ越そうや。

    +482

    -8

  • 6. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:29 

    毎日毎日こんなトピばかり見る気がする。

    +411

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:40 

    田舎ぐらしに妙な憧れ抱かない方が良い
    田舎の人って基本的に噂好きで底意地が悪いからね

    +1513

    -58

  • 8. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:42 

    働いてないの?ってよく言われるけど、本当は家で株とか投資してる。いちいち周囲に言うのは面倒くさいから、近所やママ友には専業主婦ですよと言っている。

    +830

    -24

  • 9. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:47 

    田舎あるある

    +130

    -24

  • 10. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:55 

    >>1
    田舎あるあるだよね。
    夫が早期退社働いてる感じもなく、奥さんも働いてなくて子供がまだ小学生なのに田舎に大きな家建てたらなんだろう?って思っちゃうよね。なんでわざわざこんなところに??って思っちゃう。

    +558

    -34

  • 11. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:58 

    田舎で目立っちゃあかん

    +229

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:58 

    地元をバカにしてたの?

    +36

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/17(月) 15:02:59 

    『なんで東京から越して来たの?』『ご主人のお仕事は?』『奥さんは働いてないの?』

    ウザイ

    +738

    -14

  • 14. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:02 

    田舎はねいにしえのネットワークが半端ない

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:15 

    そんな地方ないけどね

    +35

    -39

  • 16. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:21 

    田舎に合うのは田舎者だけ。
    田舎から都会に出て来た人が戻るならまだしも、
    都会人は田舎者とは相いれないよ。

    +536

    -16

  • 17. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:23 

    詮索好きはどこにでもいるからね
    ご近所ガチャに外れたのかもね
    田舎の度合いによるけど

    +190

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:42 

    >>2
    意味わからないね

    +367

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:43 

    夫が二人いる…

    +180

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:49 

    架空の地方話好きだね

    +228

    -8

  • 21. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:00 

    >>7
    地方移住したがるのって男性に多くない?
    女性が言ってるのをあまり聞かない

    +410

    -5

  • 22. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:00 

    そんなこという人まだいるのね

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:01 

    >>1
    田舎をバカにする都会の人に田舎暮らしはできないと思うよ。

    +204

    -62

  • 24. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:15 

    田舎で金持ちは名乗らないで

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:22 

    >>2
    読み返してめっちゃ笑ったw

    +355

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:32 

    移住って難しいね
    横断歩道での旗はしまわないで待っててあげてよ
    子供は関係ないじゃん 鬼かよ

    +373

    -6

  • 27. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:34 

    一人で田舎の一軒家に引っ越したけど
    私も陰で色々噂されてんのかな笑
    挨拶いったときは別に何も聞かれなかったけど

    +46

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:44 

    地元から出たことないんだろうな。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:49 

    >>1
    田舎では目立つような事をしてはいけない

    +165

    -7

  • 30. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:02 

    何をされてる方なの?って聞かれちゃったのね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:08 

    でも、そんなん言ったって建てたもんは、仕方ないんだし自分らが満足してたらそれでいいじゃんね。近所なんてどうせ何やっても影で文句言ってるんだから。自治会費だけしっかり出して知らん顔してればいいよ。

    +142

    -3

  • 32. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:16 

    カツヲ思い出すじゃん

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:35 

    田舎に住んでるけど、>1みたいな図々しい人は
    「変わり者」「関わると面倒な人」って感じだよ
    田舎でも場所によりけりだよね

    +120

    -9

  • 34. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:37 

    >>1
    創作話過ぎて年齢の違う夫が二人も登場してるじゃん

    +307

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:40 

    『なんで東京から越して来たの?』
    →主人の仕事の関係で〜
    『ご主人のお仕事は?』
    →普通のサラリーマンです〜
    『奥さんは働いてないの?』
    →今は働いてないです〜

    無難にかわしとけばそのうち興味無くすよ

    +191

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:48 

    >>1
    しょうがない、いいとこ取りはできない。
    馴染む努力をしないとダメよ。

    +5

    -8

  • 37. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:54 

    >>3
    良いのよ。グエンさん😄

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/17(月) 15:05:56 

    毎日毎日田舎下げばっかりだねw
    そもそも実話なの?話盛ってそう

    +69

    -5

  • 39. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:05 

    気をつけて
    59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:06 

    子供の安全の事なのにあまりにも陰湿過ぎる

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:15 

    >>1
    リサーチ不足。ド田舎なんてそんなところだよ。私も地方出身で一応は地方の中では都会と言われる所だし市内に住んでいたけど、
    同じ県内ですら田舎は詮索が凄くて暮らしにくかった。
    一時東京にいたときは本当に気楽だった。それでも東京ですら田舎寄りのところはちょっと空気感違った。
    ある程度は都会的なところのほうがごちゃまぜになってる分気楽だよ

    +182

    -7

  • 42. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:19 

    >>1
    町内会とか子供会の役員の方が突然挨拶に来ることもあったんですが、『玄関先で立ち話も何だし…』と強引に家の中に入ろうとするのでとても困りました
    招く側が言うことじゃないの?招かれる側が言うのよ?図々しい。

    +310

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:23 

    >>1
    なんで働かなきゃいけないの?と常々思う

    +119

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:34 

    >>5
    引っ越したみたいだよ結局

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:36 

    田舎に移住したIMALUさんも困惑してたよね

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:40 

    嘘くさい

    +26

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:58 

    >>1
    「何とかして周囲とうまくやって行きたい」と考えた恵美さんは息子さんの学校のPTA役員に立候補。「目立ちたがり」「出しゃばり」という周囲の雑音にも負けず、役員の仕事に精を出すのだが、またここでも失敗をしてしまう。

    「運動会で役員さんや来賓の方に配るお弁当をネットで見つけた、安くて美味しいと評判のお店に発注したら、後で地元のお惣菜屋さんに『うちの商売の邪魔をする気か!よそ者が!』と怒鳴り込まれました。なんでも毎年お弁当はそこに頼むのが暗黙の了解だったそうです。でも私は知らなかったんです」


    上手くいかなかったけどなんとかしようと頑張るの偉いね

    +322

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/17(月) 15:06:59 

    我が家も旦那が自然の中で仕事がしたいとかで関東の奥に引っ越してきたけどアパートだからかそこまで干渉的なのないかな

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:09 

    >>8
    すごいなぁ
    そのように生活したいが能ではなく脳がない

    +287

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:19 

    >>2
    太一 邦夫 じゃない?

    +162

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:27 

    山奥なら知らないけど、建売も並ぶ地方の町レベルでこんなのあるんか

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:30 

    んなことないわ。地方だけど近隣のご家庭が何人家族かも知らないわ。

    +51

    -7

  • 53. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:39 

    他所の家庭の事情に口挟むって信じられない

    結婚を期に仕事辞めた時「結婚したから辞めたの?何で?」と言ってきた親戚のオバハンいたけど、自分がもうこの会社辞めたいと思ったから辞めただけの事なのに
    「もったいなーい」「女も稼ぐ時代なのにー、子供出来たとしても育休制度使って賢く立ち回らないとー」とか本当に鬱陶しくて、●したろかと思った
    続けたい会社だったらそうしてる!!
    余計な詮索やめろ

    +98

    -3

  • 54. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:39 

    え?
    田舎叩きと
    嘘くさい!
    何歳の時の子供よ?
    バツイチ?不倫?笑笑
    早期退職が59で移住で子供小学生笑笑
    孫なら分かる!妻も50過ぎだし

    +18

    -13

  • 55. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:43 

    戸建に住むからご近所付き合いがあるのかな?
    私全国転勤で色々回ってるけどこういうの遭遇したことない

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:52 

    私も言われたわ。ジジババと暮らしているわけじゃないし、子供の面倒誰が見んのさって話しでさ。子供の送迎やら庭の草むしりやら、駅近都会のマンションじゃないし田舎の庭付き戸建てで共働き無理。

    嫁がフルタイムで働いて当然な同居家族あるあるの地方の慣習と比較されて、あの嫁は怠けものみたいに陰口叩かれていたらしいけれど、余計なお世話じゃ。
    働くのが正義みたいなのやめろと思う

    +84

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:13 

    田舎あるあるだね
    悪気ないのが怖い

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:14 

    >>50
    64歳なの?59歳なの?

    +92

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:16 

    なぜ引っ越す前にリサーチをしないかなぁ
    移住して家まで建てて「思ってたんと違う」って
    同じ日本でも土地柄が変われば人も変わる
    そんなもんですよ

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:23 

    >>34
    地方サゲしてる創作話

    +84

    -14

  • 61. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:27 

    はいはい、また田舎叩きね

    +18

    -9

  • 62. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:39 

    もう老後は絶対田舎には住まない
    都内でもよくない地域はあるだろうけど、
    ここまでじゃないだろうから

    +30

    -4

  • 63. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:39 

    51歳とか52歳で働いてないと蔑視の対象なのかな
    みんな働いてるの?

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:47 

    >>42
    都会の人には分からないだろうけど、家に行きたがる人いるよ。
    近所に引っ越して来たら、
    「ね~ね~、家にあがっていい?」とか言ってる人いる。
    引っ越してくる人なんてめったにいないから、物珍しいんだろうね。

    +112

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:55 

    太一64歳どこいった
    59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:10 

    旦那に人生の全てを依存するような生活してるんだもの
    嫌なら自立すればいいのに

    +5

    -17

  • 67. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:11 

    >>1
    うーん。でも本当になんで引っ越してきたんだろうって思っちゃうかも。
    この記事みると縁もゆかりもないのよね?
    子どもたちの環境を変えたくなかったのに引っ越しってちょっと矛盾してない?

    家のデザインはただの趣味嗜好でいいじゃん。

    +75

    -3

  • 68. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:14 

    田舎はね。そこでコミュニティーが完結してるから、新しいことは取り入れたくはないし、かと言って流行物を持ってたら自慢はしたい習性。
    ずーっとそこで生まれてずーっとそこにしか暮らした事が無い人は井の中の蛙だから、その人たちと仲良くしたかったらその人たちに合わせるしかない。

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:20 

    田舎は日本人ではなく田舎人なんで甘く見ない方が良いかなと地底人と地上人くらい違う

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:27 

    デザイナーハウスって糞田舎でも珍しくないから
    嘘だな
    寒冷地帯で空間が広くみえる吹き抜け構造やって
    光熱費で後悔している人って多いし
    つーか田舎が一戸建て多いんだから
    そういう商売成り立つのは地方になっちゃうよね

    +54

    -3

  • 71. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:44 

    田舎出身者が地元に帰らない理由をさんざん教えてあげてるのに、なぜ未だに夢を見ちゃう人が後を立たないのかw
    田舎はね、旅行か別荘感覚で遊びに行くとこよ。田舎暮らしで幸せになろうなんて、田舎者が都会に出るより何百倍も難しい。つまり無理ゲーなの

    +89

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/17(月) 15:09:50 

    「私も主人も出身は地方なので都会を出ることに不安はありませんでしたし、子供たちも理解してくれました。移住先は都内から車で3時間ほどで、若い世帯も多く、古い風習やしきたりなどもなさそうな場所に思えたんです」

    ちょっと場所が変わっただけでそんなに違うものなんだね

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/17(月) 15:10:28 

    うちも田舎だけど近所に新築の家がこの方たちみたいに
    窓の少ない今風の家だわ、どんな人住んでるか知らんけど
    特に誰も詮索してないと思う。

    他の人より上手くやろう的なのがあからさまに見えて
    周りは不快になったのかもね
    失敗したり恥かいたりを見せないように虚勢はりすぎた結果。

    +24

    -9

  • 74. 匿名 2023/04/17(月) 15:10:54 

    >>10
    でも普通ならわざわざ意地悪なんてしないよね。
    ましてや老人が子どもに意地悪するなんて

    +305

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/17(月) 15:10:56 

    そりゃあ夫2二人も引き連れてきたら奇妙に映るでしょ

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/17(月) 15:10:57 

    >>1
    玄関先ではなんですので、
    って家主が言うもんだよね、何故来た方が玄関先ではなんですので、って上がろうとするの?勧められてないのに入ろうとするとか非常識過ぎる

    +138

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:12 

    >>55
    アパートでも町内会入らないといけない、子供会みたいな役員が子供なしでも回ってくる、みたいな田舎あったよ。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:15 

    地方移住って悪い話しか聞かないんだけど何かメリットあるのかな?
    地元民のUターン以外で
    マジで一度も良い話聞いたことがないような

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:48 

    暗黙の了解とかさー
    新しく引っ越してきた人なんて100%困るんだから
    アドバイスなりなんなりしてあげようよってなる

    さすがに創作だと思うけど、
    初手から奈落へ突き落す所業が意地悪過ぎる

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:48 

    >>8
    株式投資は労働ではないからね
    退職したウチの70父もやってるし
    専業主婦で間違いないかとw

    +259

    -30

  • 81. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:55 

    >>1
    なんかこういう記事多いね

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:00 

    >製薬会社に勤めていた夫・太一さん(仮名・64歳)の定年に伴い、甲信越地方のある町に移住した田辺恵美さん(仮名・51歳)は、外資系の保険会社で働いていた夫・邦夫さん(仮名・59歳)の早期退職を機に、心機一転地方への移住を決めたが……。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:01 

    >>2
    二組の夫婦の話

    +72

    -8

  • 84. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:16 

    >>16
    もともと地方出身者で都会に出てたみたいよ。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:23 

    >>47
    何もかもうまくいかない状況でよく踏ん張ろうとしたね
    でも結局空回りになっちゃって気の毒

    +130

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:35 

    >>78
    地方の悪評流せば土地安くなって外国人に売りやすくなるから

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:38 

    >>76
    本当の話かどうかわからないんですけどね
    ライターがリライトしている可能性もありますし
    だってこういう話を求めている層が読者でしょ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/17(月) 15:13:16 

    >>2
    創作するなら校正付ければいいのにねw
    こういう記事本当に多いね

    +288

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/17(月) 15:13:17 

    51歳妻で子供が小学生
    なるほど

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2023/04/17(月) 15:13:35 

    >>54
    小6なら母38で生んだ子じゃん
    父は47でちょっといってるけど

    +0

    -6

  • 91. 匿名 2023/04/17(月) 15:13:54 

    >>80
    デイトレーダーで食ってる人は無職ってこと?

    +52

    -8

  • 92. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:10 

    >>75
    ごもっともw

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:15 

    >>16
    地元出身者だけじゃない?
    田舎からの移住者でも、よその田舎ではよそ者に変わりないし苦労しそう

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:41 

    >>8
    株とか投資はお仕事ではないじゃん?

    +138

    -12

  • 95. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:42 

    実家ど田舎だけど
    基本的に入れ替わり少ないから
    引っ越してきて50年は経つ人でも新参者扱い
    代々その土地にすんでいる親族、分家じゃなきゃよそ者
    苗字で判断される

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/17(月) 15:15:22 

    女性って身だしなみは完璧にしなきゃならないし
    俺が一番っ!て感じの男性より神経ピリピリしてるし
    体力も無いし生理もあるし働くの大変だと思う
    男性と同じように生きるのはつらいわ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/17(月) 15:15:36 

    >>52
    地方に住んでるけど、私も知らん。年寄りすら朝以外は見かけない。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/17(月) 15:15:46 

    コロナ禍だから在宅で働いてますーとか言えばいいと思うけどね
    ご近所に会社名とか言わないんだし、(専業主婦として)働いてますでえーやん

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:10 

    >>86
    またあんたか…
    いつも騒いでるよね、田舎を衰退させ都会を栄えさせたい陰謀だー!(うろ覚え)って
    元々人が少なくて地価が安くてそれでも余りまくりの田舎の土地をさらに安くする必要がどこにあんの??

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:45 

    ライターに知識がないとボロが出るから
    突っ込みながら読むのがおもしろい
    昔、地方移住して果樹園はじめたけど2年たっても収益が上がらず周りに
    白い目でみられて辞めたみたいな記事あったけど
    2年で軌道に乗るほど実をつける果樹ってなんだよって思った

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/17(月) 15:16:53 

    >>9
    自己レス
    妻51だから39だ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:03 

    >>91
    金額によるのでは
    デイトレの平均年収は650〜700万
    主婦がどんだけ稼いでるか知らんけど

    +0

    -26

  • 103. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:05 

    1年半前くらいに田舎の実家にもどって暮らしてるけど
    一番面倒なのは宗教行事 寺とか神社とか

    町内会の活動も半分くらいは宗教絡み
    清掃とか大嘗祭 新嘗祭とか 盆踊りとか

    自分はここの出なので抵抗ないが信仰する神や葬式の時の宗派が
    違うと違和感を感じると思う

    新興団地とかもあるが創価学会の人間が花まつりとかにクレーム
    入れて子供会も解散になりました

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:06 

    >>7
    よく老人が干渉してくるとか噂好きって見るけど、下の世代の人達もそうなんだよ。さらに下の若い世代も同じ。それが田舎。
    私は人口4万人の田舎出身だけど、帰ると同級生に会うの嫌になった。常に誰かの話。そして根掘り葉掘り。
    地元では高校卒業して近くで働いて、結婚出産が当たり前。家建てて子育てしながらパートとか。
    それ以外の状況が信じられないようで。
    学区外の高校へ進学した時から変なこと言われた。大学なんて意味あるの?って。結婚や子供に関してもすごい干渉、早く家建てなよとか。
    地元の人を大事にしたいと思ってたけど、だんだん嫌になり疎遠に。
    自分たちの常識以外を排除しようとしたり、自分たちのコミュニティーから出て行った人に厳しい。

    +226

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/17(月) 15:18:12 

    太一64歳と邦夫59歳、どっちかが本名と実年齢なんだろうなww

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/17(月) 15:18:28 

    >>21
    私地方移住したい…ド田舎出身だから都会生活疲れてきたよ…
    田舎出身者でも地元じゃない田舎暮らしってキツイのかなぁ…

    +38

    -8

  • 107. 匿名 2023/04/17(月) 15:18:57 

    太一と邦夫は創作だろうけど
    福井県のこれを思い出した
    怖すぎ!

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:04 

    >>2
    そんな不思議な一家なら「前に挨拶したご主人と違う?」とかなって、むしろ詮索されちゃうよねw

    +135

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:05 

    >>64
    都内育ちで今は北関東住みなんだけど、本当にこういう人多くて驚いた。もちろん人によるんだろうけどズケズケ詮索されてるように感じて都内に戻りたい。「コミュニケーション嫌いな人」みたいに思われてるのも気に触る。田舎をバカにしてるつもりないのに「都会だもんね〜」とかいちいち言われるし、めんどくさい。

    +73

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:26 

    >>70
    これ、結局建物なんてどうでもいいんだよ
    都会から来た得体の知れない新参者が小洒落た家建ててることが引っ掛かるの
    同じ事を町内の長老クラスの家がやったらだんまりだよ

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:27 

    >>21
    それで結局旦那だけ田舎暮らしで別居生活
    よく聞く

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:38 

    >>2
    太一64歳
    邦夫59歳

    タイトルと中身が合ってない。意味わからん。創作だな。

    +302

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:45 

    「地方に行った」→「(ここにサザエさん並みのマンネリエピソード)」→「なじめず東京に戻った」

    これでお金もらえるってすごくない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:02 

    >>8
    田舎の人は、働いてない人を許せない。
    無職はダメみたいな風潮が有る。
    私がこんなに苦労して働いてるのに
    あんたばっか楽してずるい!
    と言う考えが根底に有る。

    夫が専業主婦を許してるんだから
    別に良いだろ?って思うんだけど。

    +341

    -11

  • 115. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:07 

    >>1
    また飽きもせずに地方叩きかよと思ったわ。笑
    田舎に移住するならそれ相応の覚悟してから来いって話だよ。
    リサーチ甘いんじゃないの?
    私は育休中に実家に帰省してて、お隣さんからお祝い貰ってたからお礼とお返しをしに挨拶に行ったら「早く2人目産まなきゃね!!」て何回も言われたわ。
    でも田舎はそういうもんだと知ってるから怒る気もないし、それが嫌だから田舎出たし。
    移住しといて文句言うのは違うなって感じ。

    +17

    -23

  • 116. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:38 

    >>105
    本文見てきた邦夫59歳が正解

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:41 

    >>27
    どの程度の田舎なのかにもよるけど、移住してきて普通に馴染んでる人大勢いるから何もないなら大丈夫だよ

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:49 

    >>16
    18で田舎出てそれから色々な場所住んだけど、元々地元民ではないとよそ者扱いよ。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:10 

    >>7
    都民も異常だよ

    +17

    -30

  • 120. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:25 

    >>87
    ChatGPTが書いてたりしてw

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:38 

    トピずれだけと、外から見たら全く窓がないみたいな外観の家ってあるよね。
    採光は上から取れるのかもしれないけど、窓がないと圧迫感とかないのかな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:44 

    >>26
    集団登校じゃないんだね
    どこもそうかと思ってた

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:57 

    >>119
    地方者の集まりだしな

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:12 

    >>16
    東北の田舎と九州田舎では、また違うよ
    同じ田舎でも地方によって、それぞれ違う

    外国人が日本で住むなら自国のルールじゃなくて日本のルールを守って暮らして下さい、と同じことです。

    それが田舎というものです

    +21

    -4

  • 125. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:20 

    >>110
    壊れかけた茅葺き屋根の家を格安で借りるような
    家庭には親切にしてくれるんだろうけど。
    田舎にそぐわない?オシャレな新築の
    家だと妬まれるよね。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:32 

    >>7
    田舎住みです。合ってる。

    +49

    -9

  • 127. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:28 

    >>119
    下町とか、怖い

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:39 

    どんなお家建てても自由なんだけど、子供たちの環境変えたくなくてマンション風の外観って意味不明!

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:39 

    田舎叩いて田舎の土地を外国人が占拠するための記事

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:48 

    >>107
    これ初めてちゃんと読んだけど、都会風を吹かせないでくださいとか品定めされることは自然ですとか、目を疑う表現がナチュラルに盛り込まれてて怖いわ
    文面全体に都会人嫌いな雰囲気がバンバン出てるし
    これが普通にok出て発行されて誰でも読める状態になるってやばすぎる
    こんなところ旅行でも行きたくないよ

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:30 

    >>1
    いじわるな土地柄なんだね。
    移住なんて田舎に行くってことがほとんどだけど、
    何で上手くいくと思ったのか。上手くいくのは他人に興味が無くほどほどのご近所付き合いがあるくらいの都会でも地方でも無いくらいのところだろ。

    +26

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:38 

    59歳と51歳の夫婦で、妻は専業主婦
    子供は中学生と小学生って…
    田舎だと浮きそう

    東京から車で3時間ってどのへんだろ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:12 

    >>119
    誰も都民だなんて言ってないのに、すぐ都民や東京を叩こうとするのはなんなん?
    巻き込まないで

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:28 

    >>1
    仮名に仮名を重ねるとはww

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:35 

    >>21
    うちの旦那が田舎出身、私が東京出身で今は都内在住なんだけど旦那が定年後は田舎の戸建で暮らしたい言ってる
    正直私には無理
    元々その土地で育ったならまだしも、年取ってから慣れない土地に引っ越してやっていける気がしない

    +111

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:38 

    >>2
    なるほど、改名したものと推測される。
    退職時は59歳邦夫さん、退職後は太一さん。現在64歳。

    +114

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:55 

    >>122登校班の最後列を歩かされって書いてあるから班はあると思うよ
    あと登校班は無い地域もある
    親が転勤族で兄弟も自分も何箇所か通ったり今自分の子供や周りを見てると田舎ほど登校班がある感じがする

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:57 

    >>7
    そうそう
    北海道の人が居ない地域とかアメリカなら
    人間に会わないけど
    中途半端な田舎はウザいよね

    +18

    -3

  • 139. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:08 

    田舎は専業主婦いないの?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:14 

    >>1
    >>コンクリートの打ちっぱなしの外壁に通りからは窓がほとんど見えない外観

    キムタクの家みたいな外観なのかね
    芸能人じゃないのにそれは目立つわ

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:21 

    でもたまにあるよね。
    古い家の中に急にヨーロッパ風のレンガの家とかここみたいにコンクリート打ちっぱなしの家。
    かなり浮く

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:35 

    >>132
    長野とか山梨辺りかな?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:45 

    >>116
    さんくす
    状況と名前年齢で特定されそう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:47 

    >>107
    区長会でこんな提言がでるのもおかしいし、これを訂正せず広報に乗せる役場も変だよね…。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:11 

    >>137
    当たり前で登校班があると思ってる人がいるのにひく
    ないとこは無い!

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:40 

    >>7
    目立つ人が嫌い。視野が狭くて陰湿だよ…

    +126

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:45 

    >>47
    でも普通は今までの役員の人に相談しない
    いつもはどうしているのかとか
    田舎でなくっても学校とかなら決まった場所とかあったりするし

    +151

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:48 

    >>114
    田舎にそんな働くとこたくさんあるの?
    田舎の奥さんたちって皆専業主婦かと勝手に思ってた。

    +103

    -7

  • 149. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:55 

    なんだかんだで田舎の建設会社が建てたんでしょ?
    おしゃれな家とは本人が思っているだけで
    周りの人は大手住宅メーカのデザインのほうがしゃれていると思っているかもね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:16 

    コロナで田舎に移住した人たち
    結局戻って来てるのはこういう事かな

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:21 

    >>82
    製薬会社を定年退職した太一さん(64)
    保険会社を早期退職した邦夫さん(59)

    二人も夫がおる

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:23 

    田舎に移住…
    家の外観は、目立ったけど中にどうぞ
    と招き入れてお茶出しすれば
    大分違ったのかな??
    コミュニケーションの取り方なのかな
    ??

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:25 

    >>139
    場所によるのかな?
    テレビでとある田舎の特集あって、
    「この地域はみーんな働き者。働いていない人はいない」
    みたいに言ってた。
    共働き率が高いところだった。
    そんなところで専業だったら浮きそう。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:46 

    >>131
    本当に行かない方がいいよ。精神病むよ

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:00 

    田舎暮らしを楽しみたいのなら牧場物語でもやればいい

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:27 

    田舎って怖いもんね
    夜とか真っ暗だし

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:38 

    あーた私になんか文句あんの?
    59歳外資系勤務夫が51歳妻と地方移住も…「奥さんは働かないの?」近隣住民が向ける好奇の目に切り裂かれたメンタル

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:49 

    >>6
    毎日地方移住の失敗や苦労経験トピ見てる気がする
    地方在住だけど実家に余裕あって家持ちとかで専業主婦の人とかいるし奥さんは働かないの?とはならない気がする
    旦那の務めてる会社について何か言われる可能性の方がありそう

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:02 

    >>148
    農家の収穫の手伝いとか、田舎でも仕事はあるよ~。

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:17 

    >>147
    そうだよね。普通は周りに聞かないかな?

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:26 

    都会田舎関係なく、コンクリート打ちっぱなしは湿気がこもりやすいから日本の気候にはあわないよ

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:46 

    >>130
    でも実際そうだからね
    この記事の夫婦みたいに移住してから後悔させるするより、夢心地が醒めるだろうから、よっぽど親切だと思う

    まあ広告で移住者は来ないだろうけどw

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:12 

    記事を読んでみた。しょうもない駄文だった。
    ノンフィクションライター清水芽々は、こういう「田舎って気持ち悪い」系の記事が好みらしい。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:06 

    >>148
    資格職だと看護師、介護士、保育士。実家同居か実家近くに家建てて共働きが多いんじゃないかな。給料安いから共働きが多いよ。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:08 

    >>9
    田舎に住んでるけど、プライベートなことズカズカ聞いてくるような人いないし、ましてや家の中に上がり込んでこようとするような人なんて絶対いない
    今アラサーの自分が幼い頃はおばあちゃん世代がギリそんな感じだったけど、今の時代そんな人いたら田舎でも頭おかしいと思われるよ

    +18

    -8

  • 166. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:51 

    >>153
    私、田舎に嫁いで離婚したんだけど、シングルマザーは夜職?で働いてこそ一人前みたいなことも言われた。もちろん、資格取って普通の会社員になった。田舎は脱出した。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:55 

    >>91
    別に無職って言われたり思われたってどうでもいいじゃない 実際何かしらで収入あったり資産があって裕福なら  

    +100

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:04 

    田舎住みだけど「この辺じゃ見ない造りね」みたいなこと言う田舎者いるのわかる。
    都会から来たわけでもなく普通に産まれた時からいる地元の若夫婦が変わったデザイナーズ住宅みたいな家を建てたら「この辺りであんな家を建てる奴はいない」「変わっている」などの悪口ばかりで築数年経った今も悪口言われてる。
    本当に暇な田舎の高齢者は害しかない。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:18 

    田舎の人ってお金持っててもセンスないからな
    ハイセンスな建物とか理解できんよ

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:01 

    登校班の最後列を歩かされるのはそんなに酷いことなんだ?

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:33 

    >>104
    田舎だけじゃないよ
    地元だと都会であろうが田舎であろうがそんなもんよ
    昔からいる戸建ばっかの住宅地なんてどこも他人の噂に熱心なんだろうよ

    +34

    -15

  • 172. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:50 

    >>1
    タイトルに笑ってしまったわ。
    切り裂かれるってなんやねん!

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:18 

    >>1
    >「子供たちの環境をあまり変えたくなかったのでマンション風な外観にしたら、かなり周囲から浮いてしまって…」

    最初に周囲を下見していたら分かりそうなもの。マンション風一戸建てって、うちの周囲にもあるけど、
    「あそこは暴力団か?」
    と言われてる。周囲の景観は壊しているし。

    +28

    -7

  • 174. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:22 

    >>121
    だいたい中庭があって内側と天井には窓があるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:41 

    でも
    田舎もんのふりして
    田舎を叩かないといけない人生って
    むなしくなりません?
    そうまでしないと自分の環境を肯定できないって終わってますよ

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:45 

    >>145
    それぐらいでひかないでよ

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:50 

    >>47
    田舎はしゃしゃり出る人嫌うからね
    年長者と男の言うことは聞くものだとか

    +69

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:23 

    お歳のわりにお子さんが小さいのね
    この人に別荘地をおすすめしたい
    山の中じゃなくて街に近いところ
    関東圏なら軽井沢や伊豆、富士五湖周辺は定住している人多い
    通学も買い物も困らない

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:55 

    >>1
    田舎でも働かないの?とかジジババ世代とか聞かんよ。
    だってジジババ働かないの当たり前だもの。
    若い奥さんならまだ聞かれる可能性あるかもだけど60手前のジジババでしょ?周囲のジジババも働いてないよ。

    +14

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:58 

    >>151
    つまり、田舎と都会を分断させるための創作物?

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2023/04/17(月) 15:37:21 

    これは気の毒だわ。
    バカ村に当たっちゃったんだ。
    教養の無さ丸出し笑
    相手にしないか自分達もバカ頭になるか脱出するかしかなさそう。

    *私もポツンと一軒家で暮らしたいわ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/17(月) 15:37:24 

    >>82
    小説書く時に設定忘れるケアレスミスだねw
    意外と本当に人から話を聞いて書くとこういう失敗しにくいんだけど…w

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/17(月) 15:37:48 

    >>147
    よこ
    仕事でもそうだけど、普通そういう重要なことがあるなら引き継がなきゃならんでしょ
    いつも同じ店に頼んでるとか知らん土地の暗黙の了解なんて知るわけないし仕方ないじゃん
    普通は「○○さんは来たばかりだから仕方ないわよ。私たちが教えなかったのも悪かった」ってなるわ
    そうじゃないならイジメだよ

    +99

    -8

  • 184. 匿名 2023/04/17(月) 15:38:42 

    >>13
    これ田舎で洗礼受けたよ!
    のらりくらりかわしたけど、しつこくてうざすぎる。なんか適当に言ったらすぐ揚げ足とってくるし。「何がおもろいねん」って思わず声に出てしまった。

    +69

    -4

  • 185. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:06 

    >>7
    結婚してド田舎に引っ越してきたけどとにかく「近所で浮かないように」を意識しないといけないからしんどい。着る服も乗る車も東京じゃ何も言われないようなことでも田舎だとすぐ噂される

    +110

    -2

  • 186. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:53 

    >>20
    こういう記事はシナリオスクールに通ってるような人がバイト感覚で書いてるものだと思ってる
    現実離れしてて三流ドラマ見てる気分になるんだよね

    +68

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:56 

    >>173
    暴力団か宗教か、カタギの職業じゃないと思うね
    コミュニケーションをとるか周囲に馴染んで目立たないようにするか、これは田舎も都会も関係ないと思う

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:05 

    >>170
    うちの所は1番前と最後列は最上級生って決まってるけどね
    学校が主導だし

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:27 

    >>173
    実際そういうことがあったりするから警戒されてる可能性あるよね
    得体が知れないと怖がることもある。
    しかもなんでそんなにお金があるのかっていう疑問まで抱かれてると更に

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:38 

    >>47
    惣菜屋、何も知らないよそ者がやったことだと知ってるのに怒るんだね…
    都会じゃ「あーあの引っ越してきたばかりの人か。なら知らなかっただろうし仕方ないよね…」で終わるからありえない
    意地悪だな

    +152

    -8

  • 191. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:41 

    >>170
    そこよりも、まだ子供が横断歩道を渡り切っていないのに旗を降ろされた事が問題かと。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/17(月) 15:41:02 

    >>7
    東京にほどなく近いベッドタウンに生まれ育った私ですらそれを感じる。子ども自立して孫寄りつかないじじいばばあは本当噂好き、というかそれしかすることがない。
    祖父母が口喧嘩してたのを隣の意地悪なおばあさんが玄関先で盗み聞きしてたのに気付いた時うわっと思った。
    私や兄、数件先の同級生がどこの大学に受かったのか、どこに就職したのか、誰か知らない?と近所で聞き回っていたらしい。
    すでに自立して寄りつかない自分の息子娘と他人様の孫世代を比べて勝っていればマウントを取り負けていれば噂を広げて困らせる算段。

    +70

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/17(月) 15:41:13 

    >>148
    田舎は公務員や看護師、あとは農家とかでフルタイム率が高いよ

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/17(月) 15:42:27 

    >>147
    教えてくれないんじゃない…?
    目も合わせてくれないとか。

    +68

    -4

  • 195. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:54 

    地域から陰湿ないじめにあって耐えきれなくなり事件起こしたりするのは大抵田舎だし陰湿なんだろうな

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/17(月) 15:44:44 

    >>193
    日本ってどんな田舎の県でも
    第一次産業って一番少数だけどね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:06 

    >>147
    子供さんにも嫌がらせしてるようだし、奥さん連中もみんな意地悪なんじゃない?
    だってこの件だってキチガイ惣菜屋に絡まれてるのに擁護もないんでしょ
    そういう土地なのよ

    +76

    -4

  • 198. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:12 

    >>173
    子供達の環境をあまり変えたくないなら、なぜ田舎に移住したんだろうね(笑)
    その土地の景色に馴染む家の方が無理なく過ごせそう。

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:15 

    >>8
    働いていない=無収入な訳じゃないのにね。
    旦那さんの稼ぎがいいのねとか言われるけど面倒臭いから流してる。

    +89

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:29 

    >>114
    ガルちゃんにもいっぱいいる。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:42 

    >>136
    改名とか怪し過ぎる。

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:02 

    >>139
    代々ある地域の病院の奥さん‥とか?
    知る限り周りではいない。
    稼げる仕事がないしね。
    お店してるとか農家とかで外に働きに出てない人はいる。あと三世代同居で子供3人で会社勤めはしてない人、でも自分んちの実家の手伝いはしてる。
    旦那に余裕あって奥さん専業、習い事やママ友とランチみたいなのはいない。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:19 

    >>165
    うちのほうの田舎はたくさんいるよ
    プライベートなこと根掘り葉掘り

    +10

    -4

  • 204. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:20 

    >>175
    真実を衝くな

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:34 

    >>191
    これ創作だと思うわ
    あまりにも不自然

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:55 

    >>114
    私も小学生の甥っ子になんで働かないのって言われたことある。
    子どももそういう発想なのかな。

    +5

    -5

  • 207. 匿名 2023/04/17(月) 15:47:02 

    >>197
    田舎なのに総菜屋があるんだな

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/17(月) 15:47:48 

    >>173
    マンション風=暴力団ってどんなカオスな地域なんやw
    大きくて立派で金持ちなんだなとしか思ったことないわ(実際には高級住宅地でたまに見たし)
    そんな発想になるようなやばい地域なのかな、この人が越してきた田舎も

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:13 

    >>208
    窓が少ない小さいのは
    襲撃を警戒してだから

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:45 

    若い人でも就職難らしいのに、主婦が働けるフルタイムの仕事って介護看護工場農家以外にあんの?
    公務員とか良いお仕事は限られた人だけしか就けないだろうし

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:58 

    >>165
    うちの実家も近所の人が来ることはあったけど、家の中には上がらなかったよ
    祖父母と縁側でお茶しながら話してた


    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/17(月) 15:50:26 

    >>1
    本当に?
    今時いくら田舎でも、無理矢理他人の家に入りたがるかな?そんなん幼稚な子供か精神異常気味だと思ってしまう。
    小さな子を虐める(差別する)年寄りも、まあ滅多に居無い異常な地域なの?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/17(月) 15:50:49 

    >>21
    それで多分うっすらマウントかましてるのも男の方な気がする
    目立つ家建てたり…
    目立つ家建ててもいいんだけど自分が目立つ家を建てた自覚はなきゃいけない
    そりゃ色々聞かれる

    +63

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/17(月) 15:51:05 

    >>13
    よくそんなにズケズケと聞けるよねw気にはなってもそんな聞き方絶対ムリなんだけどw

    +38

    -1

  • 215. 匿名 2023/04/17(月) 15:51:29 

    >>198
    都会で何かして逃げてきたのかなって思う

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2023/04/17(月) 15:51:54 

    都内って専業主婦率高いんだよね。その他神奈川千葉埼玉、大阪など都会は専業家庭が多い。田舎ほど共働き思考強いから働いてないとすごい言われるよ

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:03 

    >>164
    病院勤務(国家資格持ち)の嫁持ちは勝ち組扱いよねなぜか旦那さん側が職場とかで自慢してるの聞くイメージ

    けど最近は都内に本社のあるリモートワークとかテレワーク嫁もマウントとして強いかな??情けないよね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:09 

    >>1
    結局51歳の恵美が太一と邦夫の二人と二重生活してたって話?全部読んでも誰が旦那かわからない。なにこれ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:32 

    >>34
    私もそんな気が。
    って元記事見たら「現代(いつもの)」だった!

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:34 

    >>209
    そうなんか、そういう地域に住んでないからそんな知識なかったよ😭
    プライバシーを守りたい芸能人とかがたまにそういう家にしてるし、この人たちも田舎の過干渉が嫌でそうしたのかと思った
    てか、「都会からきたガル山さんのお宅」と判明した時点で暴力団じゃないとわかるし、「あー都会の人だから感性が独特なんだ」って思わんかな?
    なんでも悪く悪く捉えようとして怖いし、どんな家建てても文句言ってきそう

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:57 

    >>207
    ヨコだけど
    総菜屋というか仕出し弁当屋みたいな感じのお店じゃないかな
    田舎だと未だに法事とか家でやるとこ多いから、需要あるのかそういうお店あるよ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/17(月) 15:53:12 

    >>185
    『また、ワンピース着て!』『またあのスカート履いて!』何回言われたか。

    +36

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/17(月) 15:53:29 

    >>222
    しかも知らない人にだよ

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/17(月) 15:53:39 

    疑問点がいっぱい

    外資系が何故地方移住?
    60歳近いのに子供が子供会?

    住民なら警戒するようなことを、田舎者のやっかみと思ってるってこと?

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/04/17(月) 15:53:59 

    >>47
    こういう慣例だから〜みたいのキライ

    誰だって安くて美味しい弁当がいいよ
    企業努力もせずにお金もらおうとする図々しさ

    +113

    -7

  • 226. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:09 

    >>13
    田舎は美容院とかでも聞いてくるよ!今迄そんなプライベートの質問とかされた事ないから、驚き過ぎて目が点になってしまった!
    逃げれないし本当困った

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:19 

    >>6
    田舎下げ好きだよね。
    トピが伸びるのかな?(笑)

    +39

    -2

  • 228. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:35 

    >>1

    子供たちの環境をあまり変えたくなかったのでマンション風な外観にした

    ↑???そこ?

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/17(月) 15:55:34 

    >>224
    ITとかだろうし、都会ならこのくらいで子供産むのもあるあるだよ
    そっちが無知なだけだし警戒するレベルじゃないじゃん

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/17(月) 15:56:16 

    >>166
    田舎のシンママで夜職って、田舎だと夜間の子どもの預け先難しくない?
    首都圏ですらなかなかないよ
    託児所ありを謳ってる夜職は、保育士さんとかがいる訳じゃなくてただテレビと絵本とベビーベッドが置いてあってそこに子どもを放置しておくだけの所が大半って聞くし
    該当する人は実家に預けてるのかな

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/17(月) 15:56:57 

    記事読んだけど地域ぐるみで大人がお子さんまで酷い目に遭わせるって信じられない。
    若い世帯も住んでるってことで選んだ土地みたいだけど住んでみないと分からないよね。うちは転勤族だからやっぱり昔から住んでる人から見たら余所者なのかなと思う時がある。こちらが感じてるだけなのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/17(月) 15:57:45 

    >>104
    私はあなたの地元より更にド田舎出身だけど、大学に行く人もぼちぼちいたし(私も行った)それで何か言われることなんかなかったけどねぇ
    大学に行くかどうかはさておき、進学や就職で東京や関西方面に出て行く子も男女問わず多かったしほとんどの子が未だに地元に帰ってない
    あまりにド田舎だとコミュニティの存続が成り立たない可能性を若者が子どもの頃から理解してるから、かえって地元暮らしに固執しないってことなのかな
    ある意味では私たちは幸せなのかもしれないw

    +28

    -5

  • 233. 匿名 2023/04/17(月) 15:57:54 

    >>225
    顔やコネやツテで長年商売してるから、企業努力なんて無いんだよ…むしろ殿様商売

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/17(月) 15:57:59 

    ゲンダイの左翼フェミ記者が地方移住に悪感情持たせるように書いたアホ記事だから読まなくていいよ

    山奥ぽつんと一軒家は知らんけど住宅街が有る程度の場所で、今時そんなにご近所に立ち入らないわ
    昭和の頃の自分の嫌な記憶を膨らませて妄想で書いてるんでしょ

    有名進学塾もない 片田舎で子どもを 東大生に育てた 母親のシンプルな日常!なんて本出してる人の記事だよ、お察し

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:02 

    >>230
    よこだが、多分その人が言ってたのは田舎が実家(親に預けられる)のシンママの話じゃないだろうか
    何でよそから来た人にその話するのか謎だね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:07 

    >>224
    変かな?

    外資系勤務とか職業は移住に関係ない
    父親に40後半母親40才で初産もあるでしょ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:35 

    >>217
    私は地方住みじゃないんだけど会社が本社東京で完全リモート。地方でも給料は変わらないから地方住み30代女性でも700万とかになるし役職ある男性なら1000万超えになる。若い人が地方でこれだけ貰ってると勝ち組扱いされそうなのはなんとなくわかる。ただ家にいる=無職扱いになる可能性もありそうだよね

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:51 

    >>114
    娘が部活の先輩に
    お母さん何の仕事してるの?と聞かれたので
    専業主婦です!と答えたら
    ええ〜!今時信じられない!と言われたそうです。
    中学生がですよ。
    でも…そののちその先輩の父親が無職だと
    近所の方から聞きました…
    専業主夫では無く、普通の無職だと。
    先輩のお母さんが高給取りな職業でも無いです。

    +59

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/17(月) 15:59:30 

    >>218
    それじゃあ噂の的になるだろうよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:33 

    >>225
    普通地元の業者に頼むよ
    他のPTA役員の方は止めなかったのかな

    +22

    -3

  • 241. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:02 

    >>93
    漁村に関西人とか山奥にドイツ人くらい違うと上手くいくみたい。本当に異文化交流だから。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:11 

    >>227

    積極的でも排他的でも叩かれる
    都会はそんなスタイリッシュな会話と共に仲間に入れてもらえるのかい?と問いたい

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:36 

    >>10
    そんな他人に興味あるんだね
    いつどこに引っ越そうがどうでもいいのにね

    +131

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:36 

    >>230
    預けてる雰囲気なかったから、親御さんに頼るのかな?と思いました。開口一番に『いつから夜職するの?』言われて呆気に取られました。あと夜職をやっていないか?私の家の電気がついているか確認しに来ていました。夜に電気が消えていると、遊びに行ったと脳内変換されます。健康的に寝ていただけでした。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:02 

    地方はそんなもんだし地方にいるとふつうだし

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:36 

    ど田舎出身だけど、都会からの移住者にはみんな興味はあるんだよね。
    ある家族はボランティア活動に参加したり、頑張って溶け込んでたんだけど、ある日いきなり引っ越していなくなったの。
    どんな理由かわからないけど悩んでたのか、別の理由か。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/17(月) 16:03:51 

    >>242
    一切プライベートの事喋らないんじゃ、都会言ったら無言になるわ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:45 

    >>139
    いるいる
    接するコミュニティ変わるだけで違う
    公民館の習い事とか日中だからいろんな世代の専業主婦だらけだよ
    夜だと仕事している人ばっかり

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:55 

    >>13
    職場にもいるよ

    歳も近いことだし〜から近付いてきて…
    どこに住んでるの?
    結婚は?
    子供は?
    何人?
    男の子?女の子?

    質問攻めの基地外アラ還いる
    職員全員の家族構成知っててビビる…

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/17(月) 16:05:24 

    59歳で小学生の子供か。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/17(月) 16:05:43 

    >>247
    名前だけでいっか

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/17(月) 16:05:43 

    >>58
    見た目は64だけど、実年齢は59

    +64

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/17(月) 16:07:03 

    >>13
    それさあ都会に越してきた田舎民に聞く人は皆無なの?

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/17(月) 16:07:07 

    >>251
    だね
    イニシャルでもOKでそう

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/17(月) 16:08:39 

    >>20
    ほんとそれw
    こういう記事読むたびに、都会の人が想像する田舎すぎてこういう話の舞台はいったいどこにあるんだろうって思う。
    田舎に住んでるけど、90歳過ぎてるようなガチの高齢者が散歩ついでにたまーーーーに声かけてくるくらいで、ほとんどの人が他人に無関心だし仕事何してるかとかどこから来た人かなんてまったく知らない。興味ない。

    +63

    -10

  • 256. 匿名 2023/04/17(月) 16:08:52 

    >>21
    男は昼間仕事で家を空けてるから、近所付き合いもそれほどないし、「田舎でのんびりして〜」ぐらいのノリで言うんだよね。子供の学校関係から近所付き合いまで、大変なのは奥さん。

    +91

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/17(月) 16:09:06 

    >>228
    確かに笑
    かなりの癖強だよね。
    ある意味ど田舎の癖強民と張り合えるわ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/17(月) 16:09:29 

    もめない様に暮らすだけ
    価値観や国庫収入が違う国同士も

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/17(月) 16:09:52 

    >>185
    わかるわー
    嫁ぎ先でパーカー着てちょっと外に出たら義実家に「あの時のカーディガンみたいな服着て外出てね」と言われた事ある
    どうやらパーカーはダメらしい

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/17(月) 16:10:18 

    >>47
    こんなの田舎じゃなくても都心の駅の商店街でも同じ。学校納入品というのは決まったところがやるんだよ。

    +75

    -2

  • 261. 匿名 2023/04/17(月) 16:10:42 

    >>203
    コメ主の年齢層にもよると思う。
    ガルによくいる50代ならまだ近所とそういう交流あるだろうけど、同じような地域に住んでても20代の夫婦とかなら町内会も入らずまったく近所と交流なかったりするから。

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2023/04/17(月) 16:12:52 

    >>255
    田舎民車移動だから人歩いてないのよな…

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/17(月) 16:12:57 

    >>222
    わかる。別に奇抜な格好してるわけでもないのにチクチク言われる。白、黒、グレー以外は着れなくなった。たまーに都会に遊びに行くときだけオシャレする。

    +19

    -2

  • 264. 匿名 2023/04/17(月) 16:13:12 

    >>7
    閉鎖的で時代遅れ。新しいことが起こらないから何かあれば飛びついて噂話。暇なのよ、ようするに。

    +30

    -5

  • 265. 匿名 2023/04/17(月) 16:13:14 

    コンクリートの打ちっぱなしの外壁に通りからは窓がほとんど見えない外観…プライバシーを重視した田辺家のデザイナーズ住宅は←こういう家、増えてきてるけど田舎では本当に建てない方がいいと思う。家の近所にもそういう家が建ったけどかなりある事ない事噂されてる。特に窓が殆どない、外から何も見えないってのが田舎者の気に障るみたいね。田舎の人間関係は本当に若い人には向かない。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/17(月) 16:15:37 

    >>183
    「○○さんは来たばかりだから仕方ないわよ。私たちが教えなかったのも悪かった」

    ↑ここで、悪かったとならないのが田舎もんだよ
    来たばかりでなーんにも知らないんだから笑 で終わり

    +35

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/17(月) 16:17:05 

    >>148
    田舎住みだったけど専業も居るよ 仕事するところそんなにないし

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/17(月) 16:17:13 

    >>140
    田舎なのに、よくそんなお洒落な注文住宅作ってくれたね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/17(月) 16:17:52 

    >>2
    思った意味わかんないよね
    運営の誰かの話を仮名にして話しただけなんじゃないのw

    +61

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/17(月) 16:18:23 

    >>255
    それはガチの田舎じゃないか、民度の高い田舎なのよ。流石にこの話みたいに仕事しないの?なんて直接言われる事はないけど影では言われる。自治体、子供会、ご近所付き合い、めちゃくちゃ煩わしいよ。自治体やPTA、子供会等のルールが本当に化石レベル。東海地方の某県です。

    +10

    -11

  • 271. 匿名 2023/04/17(月) 16:18:46 

    >>261
    50代なら更年期で余計付き合い減るよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/17(月) 16:19:43 

    うちの地方かと思ったわ
    ボロ家建て直してるのを見たら、それの悪口を近所に言うとか普通にあるよ
    当てつけかしら、贅沢しちゃって。みたいな

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/17(月) 16:19:54 

    いくら地方移住するにしても地方都市くらいにしとけば良かったのに。
    この人達は地方出身でも田舎の暮らしというものが理解できてなかったんだよ。
    田舎だと新築祝いは近隣の人達を招いてお披露目がてら家に招待するものなんだよ。これは地域の慣習による違いがあるかもしれんが。
    見ず知らずの人を家にあげたくないというのはわかるけど地元の人達にとってはあの家の人たちは壁を作っているお高く止まっているという印象を与えてしまったんではないかな。
    最初のつまづきで失敗したね。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/17(月) 16:20:57 

    >>240
    役員にも配る弁当だから、自分達が食べたくて止めなかったんじゃない?
    うまくもない総菜屋の弁当より、美味しいと評判のお弁当食べたいじゃん。
    怒ってるのは地元の総菜屋だけだと思うw

    +18

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/17(月) 16:20:58 

    >>64
    都会でも家に行きたがりはいるよ。総じてヤバいやつだから絶対に上げない。手癖わるかったり立地が良ければホテル替わりに使われる

    +31

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/17(月) 16:21:01 

    >>71
    本当それ
    田舎出身の人が帰らない理由だよね

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/17(月) 16:21:16 

    創作話に皆よく突っ込めるなあ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/17(月) 16:22:47 

    >>259
    田舎はパーカーもダメで義実家による服装指定があるの?怖い

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/17(月) 16:23:08 

    >>114
    意外!田舎こそ専業かと思ってた。

    +11

    -4

  • 280. 匿名 2023/04/17(月) 16:23:30 

    >>26
    そこまで移住者を憎む心理って何なんだろう
    手始めにこの意地悪ジジイから自宅に招待してお茶の一杯でもご馳走していくしかないんじゃない?
    ほんでさ、子供に「おじさんいつも旗渡しありがとうございます」って手紙や絵を書かせて渡す。
    究極の嫌味だけど田舎者は単純だからすぐいい家族らしいって噂広まるかも

    +19

    -8

  • 281. 匿名 2023/04/17(月) 16:23:31 

    >>270
    いや、うち農業振興地域だから農家しかいないガチ田舎だよ。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/17(月) 16:25:47 

    >>262
    うちが庭いじってたら通りかかるじーちゃんだよ。
    話しかけてくるのはそれくらい。見るからに暇そうなじーちゃん。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/17(月) 16:26:25 

    >>274
    そこの総菜屋のお子さんは同じ小学校だと思うけど、傷つかない?
    会社じゃないのよ

    +2

    -9

  • 284. 匿名 2023/04/17(月) 16:27:21 

    >>281
    穏やかで良いんじゃない?ここも田舎だけど全く平和じゃないよ。日教組強強の地域というのもあるかもね。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/17(月) 16:28:34 

    >>42

    オシャレな家っぽいから気になるのもあるんだろうね
    いつだったか地元を紹介するみたいなテレビ番組で、普通のお宅を「変わった家」としておすすめしてたおばさんがいたのを思い出した
    確かにショールームのような洗練されたおうちだったけど、「いつ行ってもこんな風なのよ~」とか言われて、突然の訪問も含めそこの奥さんがすごい戸惑ってた記憶

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/17(月) 16:28:57 

    >>1
    家の感じが大麻栽培目的の田舎移住だと思われそう。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/17(月) 16:30:00 

    >>148
    土地があれば絶対畑作らないとダメ
    ほんで近所の農婦に作り方のヒント貰ってお礼に手作りの惣菜や漬け物持って行くまでがセット。
    奥さんとか言わず目上はお姉さんと呼ぶ。たとえクソBBAでも。お姉さん教えて下さいと寄って行く

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/17(月) 16:30:01 

    >>209
    神戸在住だけど、まさにそれw
    暴力団の自宅兼事務所の前を通ると、表側の窓が少ないし小さいし、鉄格子が付いてる

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/17(月) 16:31:03 

    >>284
    横だけど同じ県住まいかも…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:05 

    >>283
    総菜屋に小学生の子供がいるの?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:19 

    >>206
    親が言ってるのを聞いてるんでしょ

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/17(月) 16:36:41 

    >>206
    私は何で結婚しないの?って聞かれたことあるよ

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/17(月) 16:38:10 

    >>290
    その可能性もあるし、地元業者なら配達の時間も融通つけてくれたりするよ
    この話創作だと思うから信じてないけど

    +5

    -6

  • 294. 匿名 2023/04/17(月) 16:38:59 

    >>26
    純粋な子供に大人が一方的に抉らせたみっともない感情で虐めをするなんて、しかも交通の旗をその子の前で仕舞うとか許せない。危険な目に合わせるってことだよね、子供って小さいから運転する人に分かるように旗当番があるんじゃないの?流石に度が過ぎてる

    +43

    -3

  • 295. 匿名 2023/04/17(月) 16:40:21 

    >>231
    こういう記事を信じちゃう人って、移住者の噂を聞いて村八分にする人と同類だと思う

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2023/04/17(月) 16:42:15 

    >>115
    田舎の二人目攻撃凄いよね。保健師も、早く卒乳させろそれが普通って感じで、同期全員1歳前に卒乳させたわ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/17(月) 16:42:28 

    >>252
    www

    +60

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/17(月) 16:43:08 

    >>227
    本当、流石にしつこいなって思う。
    何がしたいんだろう笑

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/17(月) 16:45:30 

    >>298
    ガル子たちが田舎クソコメを書くことでストレス解消になるならば、私受け入れます
    カモン!田舎の悪口

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2023/04/17(月) 16:49:33 

    >>136
    めちゃくちゃ怪しい人だ

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/17(月) 16:51:35 

    >>8
    ガル名物、投資

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/17(月) 16:52:54 

    >>148
    地元が田舎、転勤族で都会も田舎も行くけど田舎で専業しててもなにも言われたことない
    「働くところないものね~」「賃金安いしね~」で終わると思うよ

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/17(月) 16:55:09 

    >>10
    友人の実家(結構な都会)の近くにそんな家が建ったけど、それでも「何してる人だろう」は言われてたよ

    +80

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/17(月) 16:57:07 

    >>186
    読者投稿が趣味の友人がこういうライターのバイトもしていた
    5ちゃんとかにも投稿して、反応を参考にするらしい
    多分、小町やガルにも投稿したりコメントしてるんだろうなと思う

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:01 

    地域に溶け込む努力もしないなら、安易に地方移住とかする方が悪い。田舎には田舎の積み上げてきたものがあるんだから、それを尊重しないなら移住なんぞするな。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/17(月) 17:04:45 

    >>270
    転勤で田舎県の中の田舎に来たけど、長閑だよ
    健康のために歩いているおじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんがたまーに歩いている
    近所付き合いはほぼない

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/17(月) 17:06:20 

    その地域の風土や景観を無視した明らかに浮いた家を建てるのは、本人の自由ではあるけど、我が強そう

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/17(月) 17:08:29 

    なんでこんなに地方下げの記事ばっかりなの?腹が立つわ

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/17(月) 17:08:39 

    >>1知らない土地に住むのに、
    そこの人たちが優しくて親切な人たちに違いない!
    って幻想抱いて引っ越すのかな

    どこに住んでも嫌な人はいるし、
    新参者を受け入れない人も、陰口や噂好きやモノ好きも一定数いるよ
    スルースキルは必要だし、
    テキトーにあしらっておけばいいのに、他人の言葉をそのまま聞いてちゃ病むだけだよ

    なんでこんな扱いされなきゃ...って言うけど、
    どんな扱いされたら満足なんだろう...そういう考え方がトラブルの原因になってることに気付いてないんだから致命的だよね

    +1

    -6

  • 310. 匿名 2023/04/17(月) 17:12:38 

    >>2
    作り話じゃよ はっはっは

    +68

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/17(月) 17:14:07 

    どの程度の田舎なのか気になる。
    地方のベットタウンレベルではないよね。
    ど田舎レベル?
    地方のベットタウンはそこまで自治会の結束強くないし
    どこなのか気になる!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/17(月) 17:17:46 

    >>185
    私も原色のセーター着てただけで言われた。着てる服に関して言われることはもちろん見られるだけで耐えられない。田舎の人特有のジロリっていう見方が気持ち悪いとすら思う。無意識なんだろうけど。排他的な感じ、あれ絶対染み付いてるよな。

    +32

    -1

  • 313. 匿名 2023/04/17(月) 17:17:59 

    田舎の人ってすごくジロジロ見るし、
    平気で本人の前でヒソヒソするからすごいよね(褒めてない)

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2023/04/17(月) 17:18:03 

     専業主婦だって立派なお仕事です

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/17(月) 17:18:12 

    >>47
    そりゃお惣菜屋さん怒るね。

    +13

    -15

  • 316. 匿名 2023/04/17(月) 17:24:05 

    >>7
    福島に旦那の転勤で移住したけどそんなこと無いよ…今30歳で専業だけどさ、誰からもなーんにも言われないし、なんなら近所付き合いすらないんだけど…

    +15

    -6

  • 317. 匿名 2023/04/17(月) 17:26:44 

    引越してすぐ自治会で「仕事してますか?」って
    聞かれたことあるけど、
    余計なお世話だよね。
    仕事探してるだろから紹介してやる(恩を売る)か、
    在宅時間の確認だろうね。

    でも東京から神奈川千葉埼玉レベルの地方に
    行くのは移住とは言わないんで、
    この記事の場合、ほんとに千穂なんだと思うけど、
    まず、東京に住んでて地方に行きたいほとなんかいない。

    少なくとも東京在住のわたしは、ずうっと東京に住みたい。

    +4

    -6

  • 318. 匿名 2023/04/17(月) 17:41:11 

    >>265
    コミュニケーションは挨拶のみみたいな人だったら、今どきの人ねですみそうだけど
    自分から馴染むためにPTA役員の名乗り出たりしたなら、プライベートな質問はありだと思われたんじゃないのかね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/17(月) 17:43:09 

    >>315
    毎年頼むのが恒例になってるなら、仕入れとか人員確保とか予定してるかもしれないよね

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2023/04/17(月) 17:50:16 

    >>208

    マンション育ち、6大都市のうちのどれかで、やや高級住宅街育ちだけど
    その住宅街の中で戸建てなのにマンション風なの本当に893さん宅だったw
    近隣住民一般人にはやはりとくに手は出さない模様
    あまり通りたくなかったから避けてたけど。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/17(月) 17:53:52 

    >>1
    ネットでは中傷や非難が問題になってるご時世に人の口に登る暴言や陰口が罪にならないなんて可笑しいでしょ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/17(月) 17:55:15 

    >>6
    田舎過疎らせて無人にして外国人が買って
    「やったー領土広がったー」とかやりたいのかもね。あの無人島の件みたいに。

    +32

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/17(月) 17:58:38 

    >>305
    何言ってんの?田舎の自然に囲まれた生活がしたくて来てるわけで、仲間ほしくて移住してるわけじゃないんだが。あんた達じゃないんよ、自然を好きになってきてるわけ

    +2

    -5

  • 324. 匿名 2023/04/17(月) 18:00:42 

    >>313
    気づかないふりすると大声で声掛けられるんだよね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/17(月) 18:01:11 

    >>323
    田舎も都会も一人じゃ生きていけないよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/17(月) 18:03:35 

    >>325
    いや生きていけるよ。電気もガスも水道も通ってるんだから。なんでいちいち関わってくるの?気持ち悪いんだけど

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2023/04/17(月) 18:04:38 

    >>237
    ガチの田舎はね役所の誰かから年収とか個人情報が色々出回るから気をつけてね(経験談)
    県庁所在地とかなら大丈夫だと思うけど

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/17(月) 18:05:24 

    私は同じ町内で、隣の地区から引っ越して分譲地に家を建てました。
    もう20年以上住んでいますが、未だに新参者扱いですよ。
    町内会や子供会にも加入しましたが、意見は却下。こちらにしてみれば、会費は納めているのだから発言くらいする権利はあると思うのですけどね。
    住みにくいので、子供には伸び伸びと生きて欲しいと思い、今年県外の大学に進学させましたよ。
    もう戻ることはないですね。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/17(月) 18:06:22 

    >>324
    そんなの田舎じゃなくてもあるよ
    そこそこの商店街で商売してるけど、付き合いがあるから商店街の中の店で食事したり飲みに行ったりするし、話の長い人に捕まって適当に切り上げようとしたら、袖掴まれて30分話聞かされた

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/17(月) 18:08:40 

    >>326
    えっ先に>>305さんに絡んだのそっちじゃない?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/17(月) 18:11:24 

    >>13
    普通に答えたらいいのに濁すからじゃない?
    聞かれたくないならちゃんと答えとけば案外なんでも話す人なんだなーでそれ以上聞かれる事もないのにと思う。
    私は地元に戻った時普通に答えてたらそこからは会釈だけになった。

    +5

    -11

  • 332. 匿名 2023/04/17(月) 18:13:10 

    こういう話しよくあるけど、どのくらいの田舎なんだろ。うちも関東エリアの県庁所在地の市だけど、住宅街に畑も残る田舎だけど、本当に誰とも会わないと言うか年よりも最近は物騒だからかもだけど、自ら話してこないし特に意地悪される事もないしそれぞれ暮らしてるよ。庭にいて目があえば挨拶する程度だよ。回覧板も月一回すくらい。あとは昼間は静かなもんだけどな。家に上がって来ようとする人なんて居ないわ〜。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/17(月) 18:16:27 

    >>21
    どうせ妻に近所付き合い任せてんでしょ

    +34

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/17(月) 18:17:53 

    >>114
    うざいよねえ。一人に喋るとあっという間に広まるんだよね、めっちゃくちゃどうでもいいのにさ。嫌みたっぷりな感じで「働いてないの?羨ましいわあぁ」って、うざいわBBAって言い返したくなるよね

    +50

    -2

  • 335. 匿名 2023/04/17(月) 18:17:55 

    トピ画くらいの住宅地でもそんな事あるのかな。うちの周りもトピ画くらいの住宅街だけど記事のように干渉してくる人とかいないし、そんな人いたら逆にその人の方が浮くけどね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/17(月) 18:21:57 

    >>330
    田舎全体の話をしてます

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/17(月) 18:23:31 

    義理の母がやばかった。食費月に5千円だったとか。お前の若い時の物価とか知らねえから。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/17(月) 18:25:52 

    >>100
    うちの親戚、奥さんの実家が四国だから
    東北からそっちに移住して
    知り合いの年寄りから果樹園譲り受けたよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/17(月) 18:29:17 

    政令都市から電車で30分ぐらいの田舎でもあるよ。
    新参者の事根掘り葉掘り聞いて、気にくわなかったら、あれこれ噂して、馴染もうと努力したけど神経擦り減らして病気になっちゃった。
    子供の虐めも地域の子が関わっていて、謝ってもくれないし、子供の心配もあって大変だった。親が意地悪だと必然的にその子供も意地悪だった。
    それからは自ら協力する事も辞めて少し離れました。
    何故か向かいの家が敵対視してくるようになって近隣を巻き込む嫌がらせを始めました。十年ぐらい続いてようやく嫌がらせの家が噂されるようになってやっと止めてくれました。
    今少しずつ体調が戻って来てるので、嫌いな人とは関わらないで置こうと思います。
    今は挨拶すれば応えてくれる人だけを大事にしたらいいかな?妬みや僻みそう言う感情が形になって現れるんだと思いました。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/17(月) 18:30:53 

    >>7
    マジめんどくさいんだよな
    どこに勤めているのとか、子供はとか
    めっちゃ身上調書をしてくる人が一定数いる
    よそ様のご家庭の内情なんてどうでもいいのに
    雑な絡みをされてメンタルにくることある
    聞いてどうすんのさ?って思うし
    逆にこっちがあれこれ突っ込んで聞くと「よそ者の癖に」って言われる

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/17(月) 18:31:58 

    >>34
    私もそう思った。
    家に上げろとかいうやつ、田舎ものの私の周りでもおらんわ。
    田んぼの端っこで座ったらええ。

    +68

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/17(月) 18:36:32 

    >>7
    噂好きが多いよね。ずけずけ聞いてくる人も一定数いる。
    新入りはしばらくは好奇の目にさらされると思った方がいい。そのうち周りの方が慣れるけど。
    うちは甲信越の田舎だけど、家を建て替える人が増えたから窓が少ない今風の家でも悪目立ちしない。だけど、もっと山の方だと絶対異質に映ると思う。
    昔は役員の家で会議してたけど、今は家に上がったりしないよ。

    +27

    -2

  • 343. 匿名 2023/04/17(月) 18:38:16 

    >>335
    姑世代だとある
    あそこの息子は3流大学だからとか平気で言う
    子供生まれてベビーカー押してたと近所で勝手に話が作られてた
    田舎出身の私は知らない人にそんな噂されてるなんて、都会って怖い思いました

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/17(月) 18:40:44 

    >>328
    意見とかあるんだ〜。私は新参者あつかいポジが気楽だけどな〜。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/17(月) 18:44:39 

    >>10
    逆に田舎は大きい家が多いから、別に気にしないと思う。
    立派なお宅だな~くらいだよ。年寄り世帯で部屋が多いと寂しいとか掃除の大変さとか知ってるし。
    家が立派だから妬むとか意地悪するとかは都会の発想。

    +71

    -15

  • 346. 匿名 2023/04/17(月) 18:44:44 

    私は二回くらい結婚後に地方で引越したけど、記事みたいな出来事なんて無かったな。蚊帳の外っちゃ蚊帳ね外だけど、それでいいから気にならないかな。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/17(月) 18:46:36 

    これ、創作だよね!
    こんな図々しいの田舎にもいないよ。
    嘘くさいのに騙されて「だから田舎は~」って!
    ((´∀`))ケラケラ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/17(月) 18:47:47 

    >>1
    こういうのって場所をどんどん公開していけばいいと思う。

    ・家を建てる場合は周りの家に外観を合わせるように。
    ・ある日いきなり町内会や子供会の役員が訪問して、上がり込みます。
    ・上記を満たさない場合は地元を馬鹿にしてると見なし、子供の面倒は見ないし、事故に遭っても何とも思いません。

    これが「○県○市○町です!」って。

    価値観合う人同士が一緒に暮らした方が平和だよね。
    町にとっても、移住者にとっても、良いことしかないと思う。

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/17(月) 18:48:30 

    >>346
    絶対にこれ創作だよ
    こんな意地悪な人いないし、そこまで他人に興味なし

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/17(月) 18:52:31 

    >>345
    本当にそれ。
    田舎は大きな家は普通にあるし、そこまで珍しがらないよ
    昔ながらの木造のお金掛かってそうな家や大手ハウスメーカーの家が
    多いしね。

    +33

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/17(月) 18:58:06 

    >>265
    旦那の実家が超田舎。昔ながらの大工の建てる木造構造ではないハウスメーカーの家はプレハブと言われる。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/17(月) 19:02:34 

    >>10
    子供の年齢設定が無理あるから創作っぽいな

    あと田舎は移住してきた人は分譲地に家建てるから、いきなり近所が古くからの家ってのも不自然。
    普通に周りは若夫婦の核家族のはず。

    +130

    -5

  • 353. 匿名 2023/04/17(月) 19:03:26 

    仕事で関西から九州に引越し10年弱いましたが、本当に精神を病みました。あることないこと噂され、出身地を答えただけで酷い偏見に合いました。お金に卑しい、ケチケチしてるなど。。自分たちの方がお土産を強要したり意地汚いのに。。地元から出たことないまま育った人はこんなにも視野が狭く閉鎖的になるのかと驚くと共に、生きる環境って大切だなと改めて思いました。もちろん中には優しい人もいたので一概に田舎の人がこうとは言いたくないですが、底意地が悪く噂話と悪口が凄い環境に疲弊したのは事実です。今は東京で快適に暮らしてしますが当時の嫌なことを吐き出したくて。。すみません。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/17(月) 19:13:08 

    >>1
    凄い…。
    我が家も田舎だけど、そんなの聞いた事無いわ。
    田舎と言うより「ど田舎」だと思う。
    田舎の人も、ど田舎にだけは住みたくないと思ってる人は多いよ。
    よそ者は行かない方が良い。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/17(月) 19:13:19 

    長野かな?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/04/17(月) 19:13:30 

    >>23
    ちょっと変わったデザインの家建てて、家に上がろうとするの断ったらバカにしてることになるの?

    +56

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/17(月) 19:14:34 

    >>42
    家にあげたら、ジロジロながめて品定めして、さっそく噂話にするんだろうね。しんどいし面倒くせぇ。

    +47

    -2

  • 358. 匿名 2023/04/17(月) 19:25:30 

    >>8
    お金はある所にはあるんだよね
    まあ黙ってた方がいいね。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/17(月) 19:26:48 

    >>47
    周りも教えてあげたらいいのに。恵美さんも聞いたらよかったのに。

    +44

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/17(月) 19:27:50 

    >>88
    目的はなんだろう?
    田舎叩いて誰が得するんだろう?

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/17(月) 19:45:36 

    >>13
    うざいかもしれないけど、それくらい普通に答えればいいのに。

    +11

    -5

  • 362. 匿名 2023/04/17(月) 19:52:54 

    >>148
    田舎レベルによる。
    私が住んでる所とかだと働いてる人多いしパートなら沢山ある。
    祖母が住んでた過疎化地域レベルの田舎だと働くところ少ない。
    祖母も叔母も働いていたけど、自営業みたいな感じ。
    美容室とか。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/17(月) 19:55:17 

    何で賃貸で様子見ないでいきなり家建てるんだろう
    1億以下は端金みたいなお金持ちなら好きにすればって話ではあるけど

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/17(月) 20:00:13 

    64歳の子供が小学生?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/17(月) 20:00:35 

    >>360
    言った人がスッキリするんでしょう

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/17(月) 20:02:48 

    >>21
    人生の楽園の見過ぎなんだよ男は

    +46

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/17(月) 20:11:20 

    >>10
    田舎で大きな家ってど田舎の豪農の家以外なら、ラ◯ホまたはパ◯ンコ経営者か8のつくお仕事ってイメージ

    +7

    -3

  • 368. 匿名 2023/04/17(月) 20:11:21 

    >>80
    まぁ頭使うわけだし少しでもお金が得られるならうらやましいけどなー
    専業主婦って言っててもうけがあるなら良いよなぁ…

    +30

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/17(月) 20:11:42 

    >>1
    >まだどこの誰かもわからない方を家に上げるのは抵抗があったんです。

    →どこの誰かもわからない人が近所に引っ越してきて、周囲になじまない異様な外観の家建てられた側のが怖いと思う。

    +6

    -9

  • 370. 匿名 2023/04/17(月) 20:16:37 

    >>369
    ちゃんとご近所には挨拶に回ったって書いてあったよ?
    予定してない来客に、家に上がらせてくれって言われたら断りたくなるよ。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/17(月) 20:17:05 

    >>13
    私は聞かないけど、同じ地域すんでる人がどんな人はしりたいわ。サラリーマンっていわれても宗教団体職員でも給料もらってたらサラリーマンだし。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2023/04/17(月) 20:18:08 

    >>104
    わかるー
    娯楽がないんだよ、噂話くらいしか。

    +47

    -3

  • 373. 匿名 2023/04/17(月) 20:20:21 

    だいたいが妬みや僻みから始まる。他所から出たこと無いから、新参者に興味深々、そこから引きずり下ろしたくなるんだろうね。そうやって新しい家が建つと妬むんよ。話題が無いから人の噂話ばかり、人の家の事知りたがるけど、自分の話はしないよね。町内会の集まりとかそんな話でいっぱい。人の不幸は蜜の味みたい。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2023/04/17(月) 20:29:56 

    >>2
    全部読んできたけど、夫の名前も2つだし、住んだ場所も甲信越地方と北関東、2ヶ所出てくるよね。変な文章。創作かね。

    +94

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/17(月) 20:30:12 

    >>324
    大声で呼ぶのって田舎あるあるかもね
    ど田舎に里帰りした時に、周りがみんな大声で呼ぶから旦那がびっくりしてたもん

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/17(月) 20:33:41 

    >>254
    おもしろすぎww

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/17(月) 20:34:40 

    >>104
    それわかるわ。私も田舎出身だけど、田舎の閉鎖的なコミニュティが嫌だった。
    その後、都会に住んだけど、隣り近所構わないし楽だった。子育て考えて環境のいいとこって思って都会の郊外に引越したけどかなり大変だった、比較や妬み色々あって物凄く嫌だった。他人の受験の失敗を平気で笑ったりする人もいて、そのうち嫌になって挨拶ぐらいしかしなくなった。子供が義務教育の頃までは、身近に情報を仕入れて噂したりするけど、高校ぐらいから、学区からも離れるから気楽になりました。家族の事を秘密にするようになって当たり障り無い話しかしなくなりました。

    +16

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/17(月) 20:37:11 

    >>299
    大らかでいいね!(笑)

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2023/04/17(月) 20:37:38 

    >>373
    噂話のかたまりみたいな所には帰省したくない。
    噂話三昧の環境なんてイジメと同じじゃん。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/17(月) 20:37:38 

    色々好奇の目で見るなと言うのも分かるけど、ある程度土地の人に馴染まないとね‥

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/17(月) 20:38:04 

    >>1
    またこんな田舎叩きトピ
    本当に好きだねぇ

    下調べもせずに越してきたの?
    ここら辺で街並みにそぐわない家建てたら浮くのも想像できなかったの?
    てか景観をある程度統一するのは都会でも一緒でしょ
    創作でしょこれ

    +6

    -6

  • 382. 匿名 2023/04/17(月) 20:38:53 

    >>380
    馴染むって何だろ☹️怖い
    地味な服装?噂話に参加しろとか?それとも個人情報を教えろって事???

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/04/17(月) 20:43:16 

    >>253
    ね、矢継ぎ早に聞かれたら引くけど、そうじゃなければ単なる会話の糸口だよね
    聞いたらダメと言われるとほとんど初対面の人と何話して良いか悩むわ
    これがNGならどんな会話するんだろ

    +5

    -5

  • 384. 匿名 2023/04/17(月) 20:45:23 

    >>353
    いなかだと人生で出会う人間なんて数千人で終了。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/04/17(月) 20:46:09 

    >>383
    そんなに根掘り葉掘り質問しないと会話できないの?

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2023/04/17(月) 20:50:53 

    ムラ社会、絶対に合わないから田舎暮らししたいと思った事ない

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/17(月) 20:52:13 

    >>1
    子供にまで嫌がらせかよ
    大人気なくて引いた
    陰湿な田舎者は親子共々絶対都会に上京して来ないでね
    都会にまで癌が転移する

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2023/04/17(月) 20:53:17 

    >>114
    子供の頃からの持病があるので、働いていません
    でよくない?
    詳しく聞かれたら、肝臓だの腎臓だの、適当に答えておけばよし

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/17(月) 20:53:57 

    >>366
    人生の楽園みてる人は人間関係築ける人じゃないと田舎暮らしは厳しいってわかってると思うけどね

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/17(月) 20:55:24 

    定期的に田舎叩きトピができるよね。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/04/17(月) 20:59:01 

    >>354
    生まれた時から一緒にいる人達のコミュニティに入って行くんだから、新学期に出来上がったグループへ突進するようなもんよ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/17(月) 21:08:23 

    >>382
    個人情報なんて誰が教えるの?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/17(月) 21:09:53 

    まあ景観ぶち壊しは嫌われると思うよ

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/17(月) 21:14:46 

    >>384
    その中で深いコミュニティを築き上げているのでよそ者には厳しいですよね💦

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/17(月) 21:15:05 

    >>13
    東京の人ってド田舎の人にとっては珍しい国から来た外国人みたいなものじゃないのかな。
    それだと確かに色々聞いてしまうかも。
    大人として聞いていいことと悪いことは判断してだけど。

    +9

    -3

  • 396. 匿名 2023/04/17(月) 21:17:56 

    >>47
    馴染みたいから役員頑張ります!
    でも知らないことだらけなので、教えてください!
    おかしなことをしていたら指摘してください。
    お弁当、ここに頼もうかと思うんですけど、どうでしょう?

    素直に甘えればよかったのに。

    +59

    -2

  • 397. 匿名 2023/04/17(月) 21:38:27 

    >>385
    人と会話した事ある?

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2023/04/17(月) 21:43:56 

    >>7
    そう言ってるお前が底意地悪いからな。

    +6

    -18

  • 399. 匿名 2023/04/17(月) 21:44:01 

    >>387
    都会に上京しないよ。田舎から出たがらない。しぬまで田舎にしがみつく。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/04/17(月) 21:45:08 

    結婚して地方の田舎に住んでいるけど、噂話はすごい広まるね。
    犬の散歩仲間とか井戸端会議が好きな人とかの人たちはだいたい悪口、噂話をしている。
    隣の人が3世帯で近くに住んでいて、見たことをすぐに人に喋るし、子供の友達のお母さんとかが毎回隣の人から聞いたよって言われるから、勝手に色々と喋るから面倒で挨拶しかしなくなった。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/04/17(月) 21:45:59 

    >>13
    あと、家にいて何してんの?
    とかね。
    働いてないと時間持て余すって人は一生働いてればいい。

    +28

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/17(月) 21:48:44 

    >>280
    憎むというか好奇心の的、イベント事になるんだと思う!
    皆が共通話題でチョー盛り上がる
    盛り上がるには悪口の方が盛り上がるよね
    だからターゲットにされたらお終い
    田舎に住むには縁もゆかりも無いところじゃなく、
    遠い血縁なり地縁なり後ろ盾?があった方が絶対良い

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/17(月) 21:48:53 

    >>104
    4万人もいるのに田舎ではねーな
    こちとら六千人だぞ
    そんな変な噂とかないししない
    うるさいおばさんは1人いるけど

    +8

    -6

  • 404. 匿名 2023/04/17(月) 21:49:25 

    >製薬会社に勤めていた夫・太一さん(仮名・64歳)
    >外資系の保険会社で働いていた夫・邦夫さん(仮名・59歳)
    2人の夫がいる>田辺恵美さん(仮名・51歳)が近所に引っ越して来たら、近所もいろいろ聞きたくなるでしょう。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/04/17(月) 21:50:30 

    >>47
    上手くしよう。なんとかしよう。私もそうだった。
    今考えたら、無理してたんだよね。周りにいい顔しすぎだった、今は正反対で無理しないよ。面倒な事からは離れた。関わりを持たず静かに暮らしてる。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/17(月) 21:52:09 

    田舎でしかも建売ばかりなら専業少なそうだし、嫉妬が凄そう。

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/17(月) 21:54:35 

    都会から縁のない田舎に来るのは珍しいから理由聞かれるのは普通だと思うけどそれさえ話したくないのかな
    田舎に限らずどこのコミュニティだって心開いて話さないと馴染めないのにね
    田舎の文化に一切迎合しないなら相応の態度取られるのは順当だと思う
    というかすれ違うとき挨拶が当たり前みたいな田舎で他所から来て働いてるかも分からない人が近所にいたら住民は恐い可能性もある

    +3

    -4

  • 408. 匿名 2023/04/17(月) 21:58:34 

    外資だろうが同僚が日本人ならしょうもない業界内や社内のシキタリに疑いなく従ってダラダラ生きてきたんでしょ?
    地域社会にはそれが無くて自由に振る舞えると思ってることがおかしいよ

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/17(月) 21:59:13 

    >>379
    それしか興味が無いんだよね。いい話だと陰口たたくし、不幸な話でも盛り上がる。田舎だけとは限らないよ。都会の近郊にある新興住宅地でもあるよ。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/17(月) 22:05:48 

    >>10
    都内とは何もかも違うに決まってるのになぜ同じように暮らせると思うんだろうか。逆もしかりで都市部に住んでるのに田舎の感覚を合わせようとしても無理でしょ。
    何この人?って思うでしょ?それと同じだよ。
    田舎の考えを否定する前に自分が合わせてもらって当然的な考えをまず捨てなさい。
    それが嫌なら田舎暮らしはやめとけ。

    +39

    -7

  • 411. 匿名 2023/04/17(月) 22:12:22 

    >>252
    せめて逆にしてあげてww

    +44

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/17(月) 22:13:12 

    地方都市ですが、高齢化の進んだ何もない住宅街で私も引っ越してきてすぐに、働かないの?どこから引っ越して来たの?子供はどこの学校?
    とかいろいろ聞かれました。
    引っ越し先は前のマンションから徒歩20分の所。
    しかも実家もすぐ近く。
    暇なのかいろいろ聞いてくる人もいる。

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2023/04/17(月) 22:15:26 

    そこそこのの町に移住したけど、トラブルばかりだった。やっとそう言う事から離れられた。これから先を楽しむ。意地悪な人は放置で、他人とのバウンダリーを大切にする。距離詰める人は気をつけよう。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/17(月) 22:18:53 

    >>400
    芸能人の話を勝手に色々して盛り上がってるがる民だけど、その感覚で芸能人じゃなくて地元の人の話を勝手にしてるだけ、って感じなんじゃないかな。
    まあ地元の情報を知らないと、自分が被害被ることはあるよ。
    私なんかも疎い方だから(てか噂に入らないし気にしないタイプ)、家の前に時々勝手に駐車してる車に迷惑してるって話をママ友にしたら、ママ友の実姉(地元民ではない)の車だったww(私の家の裏の夫婦と友人関係)って事があって、それ以来微妙な空気に。
    無知のままうっかり何か喋ったら、自分が噂している側に立つからね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/17(月) 22:19:22 

    田舎の近所付き合い面倒だよねー引っ越した時床暖はリビングだけなのか、太陽光発電は乗ってるのか、ガス代はいくらなのか聞かれて逆に笑ったよwあまりに毎回いろんなこと聞かれるから最近は存在を消すようにしてるw

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/17(月) 22:19:39 

    >>34
    しかも退職してる50代なのに子供が小学生
    ちょっと無理がある

    +76

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:50 

    >>47
    立ち回りが下手すぎるような…

    +22

    -2

  • 418. 匿名 2023/04/17(月) 22:27:56 

    >>186
    放送作家のタマゴとか
    昔の2チャン、発言小町とかに書いてたよ。
    今もそうですよね。
    今はしてないけど、私がタマゴの一人でした。

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/17(月) 22:29:08 

    >>383
    会話の糸口で旦那の勤務先とか聞いて来るんだね。
    田舎は人と人の距離が近いので住むのは無理だな。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/17(月) 22:49:25 

    >>385
    これ一気に来るとオイオイだけどね
    私田舎から都会引っ越し何度かしたけどやっぱりこういう質問されるよ?
    なんで○○からこちらへ?お仕事ですか?結婚しているの?
    田舎も都会も聞きたがりは聞く

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/17(月) 22:55:57 

    >>407田舎から縁もゆかりもない人が都会に来てもこちらからは理由は聞かないよ。だって失礼でしょ?挨拶はするけど働いていてもいなくても迷惑をかけなければ正直どうでもいい。
    どうして他人のプライベートな部分がそんなに気になるの?怖いよ。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2023/04/17(月) 22:58:57 

    >>253皆無だと思うけど。

    +4

    -7

  • 423. 匿名 2023/04/17(月) 23:04:44 

    >>220
    治安の良いむしろ割りと高級な住宅街にこそ、そっちの道の人の豪邸あったりするんだよ。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/17(月) 23:07:49 

    >>80
    かなり利益出して税金払ってたら専業主婦じゃないのでは?

    +20

    -2

  • 425. 匿名 2023/04/17(月) 23:19:09 

    >>114
    たしかに働いてる人多いけど、
    働いてない人を許せないってほどじゃないけどなぁ…。
    私が住んでる地域なんてお年寄り多いから働いてないなんて当たり前よ。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/17(月) 23:19:58 

    >>34
    エターナルコピペばりに雑だな。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/17(月) 23:21:23 

    そんな縁もゆかりもない地方に引っ越したくねえわw
    自分の地元に家建てろよ
    都市部出身なのか?
    だったら最低でも友達の家の近所だろうよ

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/17(月) 23:24:23 

    >>7
    ほんとそれ
    県民性トピで書いたらマイナスくらったけど、田舎はのんびりしてて穏やかで、ほのぼのなんていうのは都会の人の幻想だよ
    田舎出身だけど、一軒が車買い換えたら揃って買い換え、一軒がリフォームしたら対抗するなんてのは当たり前。
    名古屋とか大阪ならともかく、地方都市に移住は全くおすすめしない。
    東京が日本で一番住みやすい!

    +23

    -11

  • 429. 匿名 2023/04/17(月) 23:25:17 

    >>388
    持病があるから働いてないなんて言ったら余計に噂になるわ。

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2023/04/17(月) 23:26:56 

    >>345
    気にしてるからトラブルになってるんだよね?
    それも家が大きくなくて普通の家なら無理やり家に上がろうとしたり何でも聞き出そうとしたりしないでしょ。
    妬み嫉み意外ありえないわ。

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/17(月) 23:30:27 

    >>424
    かなり利益出してなくても税金払わないといけないんだよね。

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2023/04/17(月) 23:39:19 

    >>136
    密かに戸籍をコロコロ変えていた住民をなぜか警戒する、近隣住民の勘が江戸川コナン並みやないかい。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/17(月) 23:43:48 

    >>420
    結婚で田舎から都会にきたけど、出身地どこ?て聞かれて共通点があれば話盛り上がる、みたいのあるよ
    都会と言っても地方から出てきてる人が多いから、あんまり変わらない

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:34 

    >>80
    まぁまず言っておくと個人でしてる人ばかりじゃないんだよね。
    私の周りは節税のために会社作って投資してるわ。
    馬鹿にしたように草生やしてるけど恥をかく前に黙った方がいい。

    +35

    -5

  • 435. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:39 

    >>114
    地元が共働き必須な県だったけど、専業主婦は皆無に近かった。子どもが1歳くらいになったら働くのが常。私は結婚で都会住みで専業主婦になったら何人かが連絡くれるたびに、まだ働いてないの?旦那さんに感謝だねーとかイヤミっぽいこと言ってきたよ。楽してズルいって考え方根底にあると思う。嫌がらせするほどじゃないけど、面白くないってのが本音かもね。

    +41

    -3

  • 436. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:45 

    >>185
    田舎あるあるだね
    ファッション大好き東京在住だけど、田舎帰ると地味めの服しか持ってかない
    東京で着るきれい目ワンピとか、田舎だとどこに着ていったらいいかわからない

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:57 

    >>114
    そういえば株トピで、高額な株で取引するくらい資産があるのに田舎住みで世間体が悪いからとパートに出てる奥様がいたな
    世間体?と思ったけどそういうことか

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/17(月) 23:48:03 

    >>405
    私もそうでしたよ〜
    でも、シンキングエラーを起こしてる人たちには何をしても無駄だし、離れるのが1番でした。
    私は逃げました。本当に、逃げてよかった。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/17(月) 23:51:27 

    >>433
    都会と言っても地方から出てきてる人が多いから、あんまり変わらない

    じゃあ今田舎悪く言っているのは真の都会人?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/17(月) 23:54:29 

    うーーーん想像するに、この夫婦は相当プライド高い態度を周りにとっちゃったんじゃないの?
    そうじゃなきゃ家がちょっと変わってるくらいで、子供までいじめにあうとか流石にありえない
    田舎といっても地方都市くらいであって、山の中の集落な訳じゃないみたいだし、ちょっと変わった家くらい普通にあるよ

    本人が周りを見下してるのが伝わってのけものにされたんじゃないかなぁ。

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2023/04/17(月) 23:56:28 

    >>185
    オシャレ代がかからなくて済むと前向きに考えていこう

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/18(火) 00:01:08 

    >>109
    都内育ちじゃないですが、今は北関東です。
    全部分かります。
    何処から来たのか何してるのか根掘り葉掘り。
    元々社交的ではないけど精一杯やってて、でも想像を絶するスピードで距離詰めてくる。受け答え?態度が相手の期待にそえないと、やっぱり都会育ちだねぇと言われたり。
    一回あったんだよね、うち一部がステンドグラス風になってて突然見せて欲しいと言われ‥。部屋片付いてないと断ったら、ヘソ曲げられた。にこやかに受け入れないと駄目っぽい。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/18(火) 00:01:25 

    >>8
    投資は働いてる人でもしてる人はたくさんいるし、本業と言うにはハードルが高いかな。
    てかもう、投資はほとんどの人がしてる時代なんじゃないの?

    +6

    -7

  • 444. 匿名 2023/04/18(火) 00:02:22 

    >>308
    日本を分断させようとしてるんじゃないかと思うほど。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2023/04/18(火) 00:09:44 

    ほんとに余計なお世話だよね。
    私は独身なんだけど、パワハラで精神的に病んでしばらく社会復帰できなかった期間があって。
    やっと奮起してまずは週3ぐらいのパートで数時間働き始めるところからやったんだけど、そのパートで働いてた時にパート先の社長に事あるごとにしつこく聞かれたよ。
    こんな少ないお金でやっていけるの?
    お金持ちなんだね〜。お金に余裕があるんだね〜。
    もしかして宝くじとか当たった事あるとか?
    ご実家は資産家か何かなの?
    不労所得でもあるの?
    他に仕事はしてないの?他に仕事してるんだよね? って。

    私の存在が不思議で仕方なかったんだろうけど、それにしてもしつこく聞いてきた。私は諸々言いたくなくて適当にあしらってたけど、田舎って大変よ。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/18(火) 00:10:18 

    >>227
    運営が田舎に恨みでもあるのかねw

    +12

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/18(火) 00:22:04 

    >>10
    新興住宅地では無くて昔から定住している人ばかりの土地?それなら新参者に多少の興味は示すけど、そこまで排他的な土地に住むなら、購入する前に事前調査はひつよう。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/18(火) 00:25:54 

    >>1
    ちょっと創作くさいというか盛りすぎというか、辻褄が合わない内容…。
    公立の学校で寄付っていうのもわけが分からない。
    PTAの役員も一人で決めるわけじゃないでしょう。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/18(火) 00:33:46 

    >>421
    田舎から都会に出るのは良くあるケースだから取り立てて聞く人も少ないのでは
    でも私は聞かれても失礼とは思わないしその質問が踏み込んだレベルだと思わなかった!
    自分が東京出身で田舎に越してるけど、
    地元民の立場だったらどうして何でもある都会からこんな田舎に?って気になるだろうし、
    聞かれるだろうなと思って行って実際聞かれるから普通に答えてたわ

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2023/04/18(火) 00:34:59 

    都会にいたときから人間関係で悩んでたみたいだし、人付き合い苦手なんだろうな。
    元々地方出身ならせめて出身地に行けばよかったのに。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/18(火) 00:36:05 

    専業主婦だって、働けない理由(病気とか)人それぞれ理由があるのに、口挟むのお門違い!

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/18(火) 00:39:12 

    定年って書いてあったり、早期退職って書いてあったり、
    製薬会社だったり保険会社だったり、
    北関東だったり、甲信越地方だったり、
    年齢もバラバラだし、
    適当な記事だな。

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/18(火) 00:39:27 

    >>382
    あいさつしとけば良いんじゃない?
    働いてるの?専業です〜くらいは普通の会話でサラッと。別に大した意味もない会話なんだと思う。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2023/04/18(火) 00:44:57 

    >>184
    これを洗礼に感じる人は田舎暮らしきついだろうなと思う。

    +4

    -9

  • 455. 匿名 2023/04/18(火) 00:54:57 

    >>1
    申し訳ないが地方の特に定住者の多い田舎町は、
    個人主義の意味がわからない。
    パーソナルスペースを取れない。
    結局のところ独りよがり。
    世間が狭いので古い価値観に疑問を持たない。
    都会の人モノを妬みがち。

    +11

    -5

  • 456. 匿名 2023/04/18(火) 01:19:04 

    >>2
    設定もばらばらだしフェイクを2パターン考えて書きながらごちゃついたのかな…。わかりにくい。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/18(火) 01:35:24 

    別に働かなくていいじゃん家事子育てはしてるしそもそも

    金はあるw

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/18(火) 01:48:49 

    田辺さんと子供のこと話してる人は別人なのね
    >>1の文が繋がってて意味不明だったわ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/18(火) 01:50:31 

    >>455
    どっちもどっちじゃない?
    都会だってまわりの環境を考えて家を建てるのに、ガン無視して異質な家を建てたら注目浴びて当たり前

    +5

    -3

  • 460. 匿名 2023/04/18(火) 02:18:50 

    なんで恵まれてる東京わざわざ離れて来たの?
    どうせ子供は東京に戻るのに

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2023/04/18(火) 03:27:09 

    >>356
    横ですが…。
    この人は単純に田舎のコミュニケーションの取り方を知らなかったからこうなっただけな気がする。

    都会は多くの防犯カメラで人を観ているけど、
    田舎は人がカメラの役目を果たしてる。
    その人が信用できるまでは防犯カメラというより
    監視カメラ。

    上手く振る舞えればあまり自分の事を言わなくてもやり過ごせる。
    私は子供の頃、この田舎防犯カメラネットワークで命を救われた事もあるし、一概に悪とは言えないけど、
    慣れてない人にとってはかなりキツイと思う。

    監視カメラの間はずっと不審者扱い受けるから。

    +16

    -7

  • 462. 匿名 2023/04/18(火) 04:52:23 

    >>345
    大きさの問題ではなく、コンクリ打ちっぱなしの家が物珍しかったのでは。
    田舎の昔ながらの邸宅の中にデザイナーズマンションみたいな物件建てたら浮くと思うし、実際1にもそう書いてある。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/18(火) 05:12:01 

    なぜ田舎から人が消えてるか考えた方がいい。
    良いところだけど、働く場所がないから若者が出ていってしまうだけと言う人もいるけど、そんなところに立派な家や暮らしの人が引っ越したら良いところでも浮くよ。そして、そもそも若者が出ていくのは働く場所がないっていう理由だけじゃない。

    +5

    -4

  • 464. 匿名 2023/04/18(火) 05:46:14 

    >>255
    と言うか、みんな共働きで働いてるから立ち話してる暇人なんていやしない

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/18(火) 05:53:24 

    >>1
    こういうのってどこまでが本当の話なんだろ。
    ソースとかいらないんだから嘘でっちあげとか簡単だよね。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/18(火) 06:33:38 

    >>460
    子供の教育考えたらおかしな作り話よね

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/18(火) 06:37:45 

    メンタルおかしくなって早期退職した夫の設定なのに妻が働かないことに焦点とはどう言うことよ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/18(火) 06:39:08 

    >>227
    運営が東京住みで東京万歳な人達なんでしょう。
    あとはトピが伸びるのと。

    +11

    -2

  • 469. 匿名 2023/04/18(火) 06:41:11 

    >>360
    ガル田舎叩き好きだからじゃない?
    自分も元田舎者のくせにね

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2023/04/18(火) 06:41:13 

    >>261
    20代夫婦だけど仕事と育児で忙しくてご近所付き合いどころじゃないよ
    子どもが小さいときは専業主婦でよく近所お散歩してたから関わりはあったけど

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/18(火) 06:46:54 

    家も対応も子供もお高くとまって見えたんだよ。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/18(火) 06:52:25 

    田舎に住んで長いけど、こんな暇人いないよ
    みんな働いて居るし人の事なんてどうでもいい
    救急車が来ても出て来る人は暇な年寄り数人で、下手したら誰も出てこない時もある

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/18(火) 06:55:11 

    それくらいでへこたれるなんて根性ないな
    プロのニートを見習え

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/18(火) 07:03:01 

    >>1
    二人とも地方出身といっても栄えてるとこに住んでたのかな?
    地方の田舎はこんなん普通だと思う
    自分達の意思で引っ越してきたなら郷に従うことも大事だと思うわ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/18(火) 07:03:18 

    製薬会社ってそんなお給料良いかな。詮索するほどではないと思うけど、悪趣味な人がいる場所選んでしまったのね。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/18(火) 07:25:18 

    >>144
    田舎の区長や役場なんて、田舎を煮詰めたものだから…

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/18(火) 07:31:10 

    だからみんな田舎から出てくんだよ
    外資()で働いてるほど優秀なのにわからんのかな

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/18(火) 07:34:23 

    田舎でも別荘地に住めば気楽ですよ

    移住なら別荘地一択

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/18(火) 07:41:24 

    >>42
    隣のおばちゃんがよくおかず作りすぎちゃったからって持ってきてくれたけど、要するに偵察だった。

    田舎の人からしたら、どういう人がどんな生活してるか分からないと地域の一員として受け入れられないんだろう。
    だから安易な田舎暮らしはやめとけって思う。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/18(火) 07:48:37 

    >>402
    つまりヒマなんだよね
    人の噂が娯楽なんて悪趣味な暇人

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/18(火) 07:59:53 

    >>455

    田舎育ちで現在都内在住なんだけど、田舎は人に対して気にかけたり声を掛けたり、お野菜をあげたり何か助けてあげる事が良い事で喜んでもらえる事と思っているところがあると思う。本当に善意だけだったりするんだけど、それが自己満やひとりよがりになっちゃってることも多いんだよね。

    あと、妬み性質というよりは都会の人に対してコンプレックスを抱いているところがある。訛ってないかな?とか田舎者でダサいと思われてないかな?とか

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/18(火) 08:11:38 

    >>80
    頭使って稼いで税金払ってるんだから専業主婦ではない。

    +13

    -1

  • 483. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:41 

    根掘り葉掘りはあまり気分良くないけど、地方の人の警戒心の強さが岸田さんの事件を防げたんだと思う。
    地元の人が普段見ない人がいると気付いたから取り押さえられたんでしょ。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2023/04/18(火) 08:44:25 

    マスコミはどうしても、
    定年夫婦に千穂移住してほしいのね。
    ここ最近こういう「記事ばかり上がってる。
    でも都会に住んでて地方に移住したいなんて思う人は
    ほとんどいないよ。
    テレビで仕込みを登場させてもいないんで必死だねw

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/18(火) 08:45:40 

    家に入ってこようとするのはどうかと思うけど、質問のくだりは普通だと思うけどな。矢継ぎ早に聞かれたならわかるけど、そうじゃないならこんな当たり障りない質問でプライベートにズカズカ踏み込まれてみたいなこと言われたらなんも話せんわ。
    それで、外に出なくなって地域の人と交流しなくなれば、「お高くとまって地元をバカにしてる」って思われても流れ的にはおかしくないよ。
    ただそれで子供に嫌な対応するのはどうかと思うけど。

    でも東京でも、旦那の仕事や自分は働いてるのか系の話題ってされると思うんだけど。少なくとも私は海外含め色々なところ住んだけど、この辺りの質問はどこでもされたよ。田舎だからって色眼鏡で見てない?詮索好きだろう、よそ者を仲間外れにするだろう、みたいな。

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2023/04/18(火) 08:48:54 

    >>5
    何かと便利、歩いて事が済まされる環境、都会が一番。安く済ませようとすればそれなりの買い物、施設、様々あるし、人の目も気になならない。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/18(火) 08:49:45 

    >>480
    ガルもそうじゃん

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/18(火) 08:53:34 

    >>8
    専業で障害年金貰ってる。NISAやってる程度。副業は旦那がやってる。
    今は外で働くだけじゃなくなったね。情報収集や勉強は必要だけど家で稼げるなんて楽な時代だよ。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/18(火) 08:56:10 

    >>8
    もう株で稼げる時代はとっくに終わってますよね。大手の投資会社ですらAIで取り引きしてんのに素人が勝てるわけない。株で~って人は基本小銭稼ぐデイトレではなくある程度の額突っ込んで配当で小遣い稼いでる金持ちだけ。そもそもデイトレは一日中張り付いてないと出来ないから子供いたらまず無理。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:07 

    >>435
    都会も共働きが多いから、専業主婦が多い所は小さな都市部かな?

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2023/04/18(火) 09:09:27 

    四国の田舎に住んでるけどここに書いてあるようなこと全くないからびっくりしてる。
    服に気をつけなきゃとか専業は〜とか。
    噂話なんて近所の人とした事ない。近所の人がどんな仕事してるかとか全くわからん。
    というか関わらないし。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/18(火) 09:15:51 

    >>21
    小雪さん

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/18(火) 09:20:50 

    恵美ちゃん夫が2人もいるのかよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/18(火) 09:28:28 

    都内から3時間ほどの地域でこれだけ閉鎖的って怖いな…
    記事全部読んできたけどあたおかばっかで同じ日本の話とは思えない…
    都内から3時間ってどこらへん?埼玉?

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/18(火) 09:34:43 

    田舎はそうだろうねー。
    自分たちはレベルが違いすぎて、
    受け入れられなかったんだろうな。

    田舎の人たちはノーデリカシーの方多め!

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:03 

    地方にも専業主婦や転勤族それなりにいるよ
    多数派ではたいし、いいなぁ、て思われるけど

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/18(火) 09:39:02 

    >>495

    みんな中小、介護、工場現場とかだから、そんないろんな人いないからじゃん。ただ、TVとかでいろんな人が実はいることは知ってる。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/18(火) 09:40:21 

    『なんで東京から越して来たの?』『ご主人のお仕事は?』『奥さんは働いてないの?』

    こんぐらいいいじゃん?
    プチ自慢したら。まあ自慢と思われないだろうし

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2023/04/18(火) 09:46:04 

    そこそこのの田舎でも格差や比較があって、勝ち負けでしか、自分の居場所を確保出来ない人もいるんじゃないの?他人との距離感が微妙な人とは難しい。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/18(火) 09:52:23 

    >>1
    本当の話ですか?
    ボランティアさん良い方多いと思いますが。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。