-
1. 匿名 2023/04/16(日) 21:43:50
謹んでご冥福をお祈りいたします。
残りの方々も早く見つかりますように。+442
-3
-
2. 匿名 2023/04/16(日) 21:44:08
ご冥福をお祈り申し上げます+290
-3
-
3. 匿名 2023/04/16(日) 21:44:17
3人はどうなんだろう+127
-8
-
4. 匿名 2023/04/16(日) 21:44:41
生きてる人がいるなんて思ってないけど…+26
-81
-
5. 匿名 2023/04/16(日) 21:44:51
事故の原因は何だったんだろう?+160
-4
-
6. 匿名 2023/04/16(日) 21:44:56
中国軍!何をしやがった!?
とりあえず知ってること全部喋りな防衛省!+24
-80
-
7. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:09
良かった、まだ生存者がいる可能性があるんですね+5
-102
-
8. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:16
>>4
それはわかってるけど言ってはいけない+241
-2
-
9. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:33
>>4
ご家族の気持ち考えて+200
-5
-
10. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:02
原因究明を徹底し必ず公開して欲しい+138
-4
-
11. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:13
>>4
家族や親しい人達は一縷の望みを抱いてると思うよ…+217
-7
-
12. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:13
知床の経過を知ってるからか早く見つかっただけマシなのかなと思ってしまうね、ご家族は本当にお辛いだろうけれど…ご冥福をお祈りします+245
-1
-
13. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:27
本当に何が起きたんだろう
早く他の方々も見つかりますように
ご冥福をお祈り申し上げます+151
-1
-
14. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:34
島から6キロじゃ泳いでも無理な距離だわ+1
-26
-
15. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:53
ご冥福をお祈りします
この事故起きてから2週間くらいたつかな?
早く全員見つかりますように+115
-2
-
16. 匿名 2023/04/16(日) 21:46:57
>>6
事故じゃないの?+10
-18
-
17. 匿名 2023/04/16(日) 21:47:23
発見されて良かった+35
-3
-
18. 匿名 2023/04/16(日) 21:47:28
何があったんだろう
ブラックボックスに残ってるかな+131
-2
-
19. 匿名 2023/04/16(日) 21:47:41
何があったの?本当に+10
-3
-
20. 匿名 2023/04/16(日) 21:47:41
>>7
え?
特殊訓練を受けたダイバーが100m以上も飽和潜水して潜ってご遺体を引き上げたんだよ。
もう1週間以上機体ごと海の底にいるのよ。+307
-5
-
21. 匿名 2023/04/16(日) 21:48:32
自衛隊だから生きてるかもって思ってたけど自衛隊でも厳しいよね+73
-6
-
22. 匿名 2023/04/16(日) 21:48:34
>>7
な、なんでそう思った?+65
-2
-
23. 匿名 2023/04/16(日) 21:49:15
>>12
知床の方たちはみんな見つかったのだろうか+4
-20
-
24. 匿名 2023/04/16(日) 21:49:20
遺体も海底に沈んでたの?
事故の真相が知りたい…+3
-10
-
25. 匿名 2023/04/16(日) 21:50:56
>>3
亡くなってると思う。
まだ中に残されてる状態ってことだよね。+259
-4
-
26. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:00
>>24
目視できてる5人は機体ごと沈んでたみたいだね。
そのうちの2人が死亡確認された。
シートベルトで固定されたままだったんじゃないかな。
あとの5人はドアが破損してるから流されてる可能性が大。+192
-1
-
27. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:01
ニュース速報の記事読んだ時には5人が見つかった時点でご遺体となってた…
医師しか死亡って言えないんだっけ?+46
-4
-
28. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:07
低空飛行中に運転手の健康事故だと海面まで数秒ですよね+4
-8
-
29. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:12
>>5
それはまだまだこれからでしょう
まず先に全ての隊員の方が見つかることを願うよ+17
-16
-
30. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:15
>>11
そうだね。自分がもし身内ならどこかで生きているかもしれないと思いたいし、思おうとするよね。+173
-3
-
31. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:48
>>6
仮に狙ったとしても乗ってる人が重要人物だと知ってるのはアメリカだけ+34
-4
-
32. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:50
やっとご家族の元に帰れるんだね
見つかって良かった+126
-4
-
33. 匿名 2023/04/16(日) 21:52:59
どうか全員がご家族の元へ帰ることができますように。ダイバーの方々も事故がありませんように。+215
-1
-
34. 匿名 2023/04/16(日) 21:53:07
変なフェイクニュース流れてるよね 墜落は見せかけで搭乗員は生きてると ヘルメットが綺麗なのも怪しいとか そんなデマを流す意図が全く理解出来ない+93
-10
-
35. 匿名 2023/04/16(日) 21:53:24
>>23
まだですね知床観光船沈没から10か月 「つらいし苦しい、なんでこの事件は起きてしまったのかな」未だ6人行方不明 4月に追悼式(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床沖で観光船が沈没した事故から、2月23日で10か月です。 海上保安庁が捜索を続けていますが、現在も6人の行方が分かっていません。 知床沖で、乗客乗員26人を乗せた観光船KAZU
+97
-1
-
36. 匿名 2023/04/16(日) 21:53:41
見つかってない残りの五人も見つかってほしい+82
-1
-
37. 匿名 2023/04/16(日) 21:53:54
>>23
今も6人が行方不明+91
-1
-
38. 匿名 2023/04/16(日) 21:54:26
>>7
潜水艦じゃなくてヘリだから無理だろう…防水機能なんてないから+27
-2
-
39. 匿名 2023/04/16(日) 21:54:33
>>15
不明になったのが6日なのでちょうど10日ですね+10
-1
-
40. 匿名 2023/04/16(日) 21:55:52
特殊潜水夫の方もどうぞご無事で、、、+119
-1
-
41. 匿名 2023/04/16(日) 21:55:54
残りの人が存命で漂流中である可能性はゼロではないですね+6
-3
-
42. 匿名 2023/04/16(日) 21:56:03
救助と言うことは海底から船に引き上げたということだね
長い一週間だった。
早くご家族のもとへ帰れますように
そして残りの隊員も
+97
-0
-
43. 匿名 2023/04/16(日) 21:58:08
ご家族の事を心情を思うと胸が痛みます
残りの方の救助も危険が、ともなうので
無事にお願いします+14
-1
-
44. 匿名 2023/04/16(日) 22:00:40
>>3
順番に医師が死亡確認してるってことかなと思った+211
-3
-
45. 匿名 2023/04/16(日) 22:01:03
全員が1日でも早くご家族の元に帰れますように。+26
-2
-
46. 匿名 2023/04/16(日) 22:02:30
こんな広くて深い海で珊瑚礁に阻まれながらも場所を落ちたと思われる場所から6kmも離れているのにも関わらず特定し、尚且つ水深圧がすごくかかる特殊な潜水を行えるダイバーが天候が悪い中、数日かけて何度も何度も潜って2人も引き上げたことは賞賛に値すると思う+317
-0
-
47. 匿名 2023/04/16(日) 22:02:54
>>28
パイロットは二人よ
二人同時に病気は考えにくい+32
-1
-
48. 匿名 2023/04/16(日) 22:03:13
>>6
防衛省の発表なんて信用出来んわ!+28
-12
-
49. 匿名 2023/04/16(日) 22:06:06
>>3
海底から発見されたということは日数考えると…
救助して医師の診断待ち+155
-0
-
50. 匿名 2023/04/16(日) 22:06:46
>>30
厳しい訓練をしてきている人達だし、なんとかして、どこかの島で助けを待ってるかも、とか願ってしまう。
どうかほかの人も早く見つかるといいな。+132
-1
-
51. 匿名 2023/04/16(日) 22:07:35
ご冥福をお祈りします。
裏で何が起きてるんだろう。
本当の事は知られないままになりそう。+26
-18
-
52. 匿名 2023/04/16(日) 22:07:58
逆に3人は生きてる可能性あるってことですよね?+0
-21
-
53. 匿名 2023/04/16(日) 22:08:22
>>6
ブラックホーン撃ち落とすなんて不可能ですってよ
+5
-1
-
54. 匿名 2023/04/16(日) 22:08:30
冷たくて暗い場所で苦しくて辛かったと思うと苦しいね。言い方おかしいけれど、暖かく陽の当たるご家族の元へ1日でも早く帰らせてあげたいね。+98
-2
-
55. 匿名 2023/04/16(日) 22:08:38
>>34
バズるからじゃない?この話題が今は一番アクセス数稼げる。+11
-0
-
56. 匿名 2023/04/16(日) 22:10:52
>>5
ちなみに2018年に佐賀県の民家に墜落した際の事故原因は未だにはっきりと解明されてない
多分こうだろう、って予測が何個か立ってるだけ+99
-0
-
57. 匿名 2023/04/16(日) 22:11:04
ネトウヨはもう中国への謝罪はしたの?+0
-5
-
58. 匿名 2023/04/16(日) 22:11:36
>>5
自殺かな+1
-38
-
59. 匿名 2023/04/16(日) 22:12:02
田母神さんは中国機からの撃墜の可能性は低いと言っていたな、Abemaで。
レーダー機器妨害の可能性も無いと言っていた。
+47
-2
-
60. 匿名 2023/04/16(日) 22:13:24
残りの人もみんな家族のもとへ帰れますように+17
-0
-
61. 匿名 2023/04/16(日) 22:13:31
見つけたんならさっと引き上げてあげたらいいのにって思っちゃうけど簡単じゃないのかな+5
-16
-
62. 匿名 2023/04/16(日) 22:14:03
うちの兄はヘリの免許持ってんだけど、低空飛行中に突風に煽られるとか何か起こったんじゃないか?って。
高ければ突然の異常にも対応出来る時間稼ぎと技術が活かせるらしいけど、低ければ低いほど時間稼ぎと技術は無理たって。
自衛隊で訓練されてるはずたから、予測不能なことが起きたんじゃないか?って言ってる。
+78
-4
-
63. 匿名 2023/04/16(日) 22:16:15
こう言う所に税金を使って欲しい
ご家族は危険な任務だと理解しつつも、突然過ぎる別れだったと
原因を追求して今後に活かさないと+85
-0
-
64. 匿名 2023/04/16(日) 22:16:37
>>3
原型留めてないと思います...。お悔やみ申し上げます。+81
-5
-
65. 匿名 2023/04/16(日) 22:16:50
この記事の方がわかりやすいよ
不明陸自ヘリ、海底に隊員5人の姿 うち2人を引き揚げ死亡確認(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリが消息を絶った事故で、16日午前、水深が深い場所に潜る「飽和潜水」のダイバーによる海底捜索が行われ、事故機の機体と隊員5人の姿を確認した。防衛
+28
-0
-
66. 匿名 2023/04/16(日) 22:20:03
>>50
返信ありがとう。そうだね。どんな厳しい状況でも希望を持ちたいし、持とうとするのが人間だよね。
本当に早く見つかるといいね。+61
-0
-
67. 匿名 2023/04/16(日) 22:22:48
操縦士の技量の問題か整備不良のどちらかだと思う。海自空自と違って陸自には航空学生の制度が無い。+0
-0
-
68. 匿名 2023/04/16(日) 22:24:15
>>1
自衛隊が関わる事案なのにあまりに後手後手。遺体のようなものが…というニュースを早いうちに聞いたはずだけど音沙汰なく、探索で使用の船は不具合で延期。命が関わったことだからこそ、疑問に思う。+7
-3
-
69. 匿名 2023/04/16(日) 22:24:35
ドッグタグ付けてるはずだから身元はすぐにわかるね
ご冥福をお祈りします+19
-0
-
70. 匿名 2023/04/16(日) 22:24:38
>>7
生存の可能性が高い人から引き上げると思うわ……+0
-19
-
71. 匿名 2023/04/16(日) 22:26:12
>>61
知床の時も引き上げるための固定とかがまず大変で、引き上げてる途中でも一回落ちたりしたから難しいんだろうね。
流れもあるし。
それにきっと原因解明の為にはなるべく形を残した状態で引き上げたいだろうし、慎重になるんだと思う。
家族の方達は見つかって欲しい気持ちと、見つかったら現実になる気持ちどちらもあって苦しいと思う。
作業する方達も気をつけて頑張ってほしいね+42
-0
-
72. 匿名 2023/04/16(日) 22:27:56
>>59
田母神さん元航空幕僚長だもんね。
説得力あるな…+48
-0
-
73. 匿名 2023/04/16(日) 22:28:14
どんな原因かは分からないし想像しか出来ないけど、狭い機内に全員縦社会の幹部じゃ、ベテランパイロットでも相当緊張してたろうね…整備の人達も延々と取り調べ受けて針のむしろだろうな…+6
-2
-
74. 匿名 2023/04/16(日) 22:30:32
>>52
5人中2人を引き上げて医師が死亡を確認したんだよ+2
-0
-
75. 匿名 2023/04/16(日) 22:32:21
>>70
見つかった人から引き上げる+14
-0
-
76. 匿名 2023/04/16(日) 22:32:42
>>10
それはそうだけど、日本政府を信用できないわ…。
+2
-5
-
77. 匿名 2023/04/16(日) 22:34:53
>>56
そんな事故もあったね
あれは民間人が亡くなっちゃったんだっけ?+16
-0
-
78. 匿名 2023/04/16(日) 22:37:04
>>67
どうなんだろうね。当日快晴というわりに天気雨のように小雨が降ったり突風があるような天候だったらしいよね。地元の漁師さんたちは春先は急に風が変わったりする季節特有の海流と風があるとインタビュー記事で語っていた。思ったけど、飛行経路でちょうど宮古島と伊良部島の真ん中みたいな辺りで消息不明になったなら、ビル風のような突風が吹いた可能性もあるのかな。そもそも大気が不安定だったようだし、ダウンバーストの可能性も?
普段は常駐してないヘリで熊本からの部隊だったらしいから、やはり特殊な地形と季節独特の風に普段は常駐してない機長だったら悪条件が重なってしまったのかもしれない。+20
-0
-
79. 匿名 2023/04/16(日) 22:40:37
>>71
海底100メートルとか考えられないような場所での作業だし、ダイバーさんたちも命懸けだよね。想像するだけで怖いもんね。+65
-0
-
80. 匿名 2023/04/16(日) 22:44:06
>>67
そうなの?どうやってパイロットを養成しているの?
陸自の駐屯地にはふつにヘリとかあるとおもうんだけど
航空自衛隊からの出向?+1
-0
-
81. 匿名 2023/04/16(日) 22:48:40
>>61
飽和潜水ってものすごい大変な作業だよ。
ずっと過酷な訓練をしてきた潜水士が明日も潜る。
必死で救助をしているわけだから我々は彼らの無事も祈らないといけないと思う。
飽和潜水 - Wikipediaja.wikipedia.org飽和潜水 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...
+91
-0
-
82. 匿名 2023/04/16(日) 22:49:02
全員見つけて下さい+0
-4
-
83. 匿名 2023/04/16(日) 22:57:30
10人中5人発見、うち2人の死亡確定か
誰か一人でもどこかに生きて流れ着いてたら良いのになぁ+27
-0
-
84. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:03
>>64
限界留めてないと医師の診察前でもその場で死亡が確認されましたってならない?+15
-3
-
85. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:28
>>4
遺族に配慮してるのかも。
以下を読むと潜った潜水士が判断できそうだよね
医師と救急隊員以外はダメなのかな
死亡判断・宣告できるのは、基本的に医師のみです。
死亡診断書や死体検案書の作成も医師にしかできません。
医師ではない救急隊員が社会死を判断するためには、「痛み、刺激に反応がない」「呼吸や脈が感じられない」「体が冷たい」「瞳孔が開いている」「死後硬直がある」「死斑がみられる」この6項目すべてに当てはまる必要があります。+10
-0
-
86. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:39
>>7
超人すぎるだろ+11
-1
-
87. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:46
飽和潜水って時間もかかるし本当に大変な作業なんだね…
全員見つかってほしいけど作業する海自の方々も気をつけてほしい+41
-0
-
88. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:55
こんなに時間がたってしまってて、発見してすぐに引き上げられたわけでもないことを考えればわかってはいたけど、やっぱり「死亡」の文字を見るとつらい。
殉職された隊員の方のご冥福をお祈りします。+26
-0
-
89. 匿名 2023/04/16(日) 23:02:06
>>81
飽和潜水は決死隊よね
自分の体にダメージ与えるのを覚悟して潜るんだから
下手したら命に関わる
JCO臨界事故の時も決死隊、福島第一原発の時も決死隊、ロボットでできないものなのかな+59
-0
-
90. 匿名 2023/04/16(日) 23:05:34
>>27
ニュースとかで、その場で死亡が確認されましたって言ってる時ない?+9
-0
-
91. 匿名 2023/04/16(日) 23:08:29
>>79
自分には到底できない。こわい。
早く引き上げなよ!みたいなこと言ってる人いると悲しくなる。
こんな危険な任務に参加しているだけでも本当に凄いよ+65
-0
-
92. 匿名 2023/04/16(日) 23:11:42
>>90
条件があるみたいだよ。
例えば頭が無い、首が切れてて胴体と離れてるとかはその場で判断されると聞いたことがある。+20
-1
-
93. 匿名 2023/04/16(日) 23:12:38
>>84
この場合どうかわかんないけど一般に通報先が警察だと警察が死亡を確認したらご遺体として扱われそこが現場になり、救急車だと明らかにご遺体でも病院に搬送され医師が死亡確認して医師が事件性の有無を警察に進言する。でも医師もご家族に蘇生の確認をしなきゃないから、ご家族が例えば「到着するまでは続けてほしい」と言われるとご家族が到着するまで蘇生を続けたりするケースもあるようだよ。なので救急車には出来るだけご家族に同乗してほしいみたいね。+18
-2
-
94. 匿名 2023/04/16(日) 23:12:49
>>12
見つかっても辛いけど。
見つからないよりは見つかる方がと思ってしまう。
+27
-0
-
95. 匿名 2023/04/16(日) 23:18:30
>>51
裏って何?
本当のことって何?
あなた何を知っているって言うの?
事件にしたいの?何で?
こんなのにプラスたくさん付いてて馬鹿みたい。+22
-9
-
96. 匿名 2023/04/16(日) 23:22:56
全員救助されますように。+5
-1
-
97. 匿名 2023/04/16(日) 23:24:37
>>1
精鋭の自衛隊幹部と自衛隊員が脱出準備状態にも入れず溺死?
急激に何があったんだろう
泣けてくる
日本国のためのこれまでのご活動と貢献に感謝致します
ご冥福をお祈り申し上げます+55
-0
-
98. 匿名 2023/04/16(日) 23:30:29
>>80
陸自は現役隊員の中から操縦要員を選抜するので、高校から受験出来る海自空自に比べ開始年齢が遅い。早い方が教育効果が高い。+0
-0
-
99. 匿名 2023/04/16(日) 23:43:13
>>98
ヨコだけど、そういえば特殊救難団は空自でしたもんね。陸自で有名な習志野空挺団もその選抜なのかな?+0
-0
-
100. 匿名 2023/04/16(日) 23:44:05
かなりの低空飛行だったようで150メートルあたりを飛行してたとの記事を見ました、訓練されてる方でも厳しかった状況がわかります。
機体など色々引き上げないとわからない事があるけど2名の隊員の方お帰りなさい、ご家族のもとへ帰還し安らかに休んで下さい。
国を守るお仕事ありがとうございました。+12
-0
-
101. 匿名 2023/04/16(日) 23:55:33
内部犯行説も考えてしまう
幹部クラスを同じ機に複数人は
乗せないと思う
911みたいに自死覚悟テロの可能性
ない?
+2
-16
-
102. 匿名 2023/04/17(月) 00:01:26
>>101
海外のスポーツ選手でも同じ飛行機に乗らないとか偉い人は別の飛行機でと思ってたから不思議なとこはありますよね+9
-3
-
103. 匿名 2023/04/17(月) 00:13:21
>>51
え、裏って何?そういう公的なソースあった?てか51みたいなその辺の一般人が知ってるなら、もはや裏でも何でもなくない?なぜこんなコメントに大量プラスがつくのか謎。探偵ごっこなんかして自己顕示欲を満たして御遺族や亡くなった方に失礼すぎる。+23
-6
-
104. 匿名 2023/04/17(月) 00:16:37
海怖いから深海106メートルまで潜るなんて凄すぎると思う
真っ暗で色んな生物いてめちゃくちゃ怖そう
しかも深海にご遺体もあるんだよね、、
ダイバーさんお仕事なんだろうけど気苦労すごいだろうな+75
-0
-
105. 匿名 2023/04/17(月) 00:23:37
>>101
幹部クラスというかさ…
師団長が搭乗してるヘリでヒラばかりということの方が逆にありえないのでは?ちょっと大手の会社や普通の公務員に例えても、本社から専務が来たら支店の支店長、総務課長、係長、関連部の部長、課長、係長が同席するみたいなもんだよね。本社から専務が来たのに平社員しか同席しないみたいなことの方がおかしい。+38
-0
-
106. 匿名 2023/04/17(月) 00:32:27
>>94
そうだよね
遺体すらも還ってこない方が悲しい+20
-0
-
107. 匿名 2023/04/17(月) 00:38:40
このニュース続報が入るたびに胸が痛い。辛い。
ご家族や仲間を発見した自衛隊の方のことを思うともっと辛い。
2柱の御霊はどうか安らかにお眠りください。
今まで日本を守ってくれてありがとうございました。+55
-0
-
108. 匿名 2023/04/17(月) 00:50:40
>>5
偉い人が乗るヘリだったので点検は厳重になってたはず。
にも関わらず墜落したということは操縦機器や計器や不能になっていたのだろう。
赴任してきたばかりの偉い人が狙われたのか?闇を感じるわ。+7
-12
-
109. 匿名 2023/04/17(月) 00:54:15
>>6
中国じゃないかもよ。
海上で遠隔操作で精密機器のハッキングしてたのかもそれないし。
元自衛隊員に聞いたことあるけど、国家や自衛隊って色々闇があるみたいだよ。+4
-10
-
110. 匿名 2023/04/17(月) 00:57:41
>>54
そうですよね。
ほれに事故状況から考えると即死にはなってないはずだから、ヘリ内でどれだけの恐怖とパニックを味わったのかと思うと、かわいそうとしか言いようがない。
ご冥福をお祈りします。+1
-6
-
111. 匿名 2023/04/17(月) 01:02:24
>>103
それめちゃくちゃ思うよ。
ご家族はもう計り知れないショックだろうに、陰謀だなんていう話が出たらもっとショックだよ。
他人事で当然のように裏で何が?だなんて書くのはよして欲しい。+27
-3
-
112. 匿名 2023/04/17(月) 01:02:27
>>51
第8師団の幹部を狙う動機があったのかもね。知り過ぎた的な。+1
-13
-
113. 匿名 2023/04/17(月) 01:04:12
>>110
そういう状況を細かく想像させるのどうかと思うわ。
即死、や恐怖パニック、言葉で追い討ちかけてるよ。+11
-3
-
114. 匿名 2023/04/17(月) 01:06:17
この話題になると
知ったかぶり
エセ探偵
陰謀論者
が増えるんだよなあ。
素人の我々には何も理解できっこないのにさ。+24
-4
-
115. 匿名 2023/04/17(月) 01:07:14
作業が大変だよね…
精神的にも辛いな+30
-0
-
116. 匿名 2023/04/17(月) 01:11:11
>>34
デマだろうけど、生きていて欲しいって思ってしまった。+16
-0
-
117. 匿名 2023/04/17(月) 01:14:57
>>114
まぁ真相が分かったとしても私たちに正しく公表されるかもわからないけど、話題にして、このニュースを忘れないということは大事だと思う。+4
-6
-
118. 匿名 2023/04/17(月) 01:15:18
>>115
海猿って漫画で潜水士の限界潜水深度が40メートルで、減圧しながら浮上しないと肺がダメージを受けて死に至るというエピソードがあったけど、飽和潜水は予め深度気圧に身体を慣らして潜水して、その後も徐々に減圧して外に出るんだよね。宇宙船パイロットも大変だけど同レベルだよね…+33
-0
-
119. 匿名 2023/04/17(月) 01:34:14
>>118
私は海猿は映画で見ました、撮影も地元地域でやっていてその頃とても大変な仕事なんだなと思った記憶です、そして今回の事があって宇宙と同じくらいの作業に近いと聞いて潜水士の方々も無事に任務を果たしてほしいと願います+27
-0
-
120. 匿名 2023/04/17(月) 01:36:52
>>5
おそらく空間識失調とダウンバーストだと思う
目撃者もカメラも通常より低い高度で飛んでたって言ってたから
空間識失調はヘリに乗ってる人がよく起こすんだって
自分が乗ってるヘリの高さがきちんと分からなくなる症状
ダウンバーストは下流気流が地面や海にぶつかって物凄いエネルギーで跳ね返るやつ
+20
-7
-
121. 匿名 2023/04/17(月) 01:39:37
>>47
二人同時にはありえるよ
現にカメラで確認してもいつもより低空飛行のまま飛んでたことが分かってる+10
-1
-
122. 匿名 2023/04/17(月) 01:50:28
>>121
それに事故機は宮古島に常駐しているヘリではなくて熊本の駐屯地から来てるんだよね?ヘリは操縦出来る機種はそれぞれ資格があるらしいから、パイロットは熊本駐屯地から来た機長だったのかな?それとも普段は操縦しないけど資格があって久しぶりに慣れない機体を操縦した宮古島のパイロットだったんだろうか…?
たぶん師団長が乗るということで、わざわざ一番安全性に信頼の置ける機体にしたんだと思うけど、何が起きるかわからないよね…+11
-1
-
123. 匿名 2023/04/17(月) 02:05:33
>>95
1人で盛り上がりすぎ。+7
-8
-
124. 匿名 2023/04/17(月) 02:14:11
>>120
テレビで元幕僚長の人が解説してたけど、UH60って機体は仮にエンジンが2つとも停止してもオートローテーションで不時着出来る機体だという話だったから、私も空間識失調による低空飛行とダウンバーストが可能性高い気がする。当日は大気が不安定だったようだし。
ダウンバーストで海面に叩きつけられるような墜落だったなら手動の救難信号する暇すらなかったのかなと。それに元幕僚長の方が言ってたけど衝撃によって自動で発信する救難信号については海底の深いところに沈んでいる可能性も言ってたね。水深が深すぎて発信が届かないということだけど、これは正にその通りだった。+25
-4
-
125. 匿名 2023/04/17(月) 06:46:20
沖縄本島人は責任取って民族浄化されろ!+1
-5
-
126. 匿名 2023/04/17(月) 07:17:16
>>70
希望的観測過ぎる+0
-0
-
127. 匿名 2023/04/17(月) 07:19:08
事故にあった師団長は公表されたけど、他の方々は公表されてないよね、元上司の幹部がここの部隊に配属されたから、事故にあった可能性あるし、気が気でない+5
-0
-
128. 匿名 2023/04/17(月) 07:29:12
>>101
新しく来た師団長の視察だったから色々説明する為に同乗してただけかと
普段はこんなにまとまって乗ってないし+6
-0
-
129. 匿名 2023/04/17(月) 07:39:10
>>64
ご家族は対面できるのかな…なんか関係ないのにご家族の気持ち思うとツラいわ+10
-1
-
130. 匿名 2023/04/17(月) 09:12:01
>>127
本当に中の人で知り合いならもう誰かは分かってるはずよ
マスゴミがご家族に押しかけたりするから氏名の公表はしないと思う
+12
-0
-
131. 匿名 2023/04/17(月) 09:31:01
>>92
辛い・・
大きくて硬い機体が壊れながら落ちたのだからそういう状況も仕方ないけど。+0
-0
-
132. 匿名 2023/04/17(月) 09:55:11
>>5
ブラックボックスの回収を目指してるんじゃないかな
今朝ニュースでしてたけど、海水に浸かっても大丈夫なようになってるし、1週間程度なら中のデータも無事だろうって
5名は発見されたけど、他の隊員の方はどこに‥
ご家族の気持ちを思うと辛い
年代からしてお子さんもおられる方もいたでしょうし、事故の原因究明と全員ご家族のもとへ帰れるよう願ってます+8
-1
-
133. 匿名 2023/04/17(月) 10:46:04
>>1
早く引き上げて家族の元に戻してあげてほしい
★低飛行やめたほうがいいと思う
住宅地の上を轟音&低飛空のヘリコプターよく見ます。
もし住宅密集地にでも落ちたら大惨事になってしまう。+1
-5
-
134. 匿名 2023/04/17(月) 12:28:42
空間識失調って車を運転しててもあるんだよね。私も長距離ドライブしていて、夜ころ坂道を登ってるのか降ってるのか全くわからなくなったことがある。怖かった。他に高速道路の中央分離帯が近づいてくるような錯覚があって高速道路は怖い。あとトンネル。+5
-2
-
135. 匿名 2023/04/17(月) 12:34:20
>>134
あれそうなのか!
私もある時から高速で同じ症状に苛まれ、怖くて高速乗れない、、
単調だし信号もないから変な気分になる。
あげく止まれないし、運転誤ったらどうしようってパニック障害みたいになった。
あれはもうどうしようもない。。+2
-1
-
136. 匿名 2023/04/17(月) 12:34:26
>>120
自衛隊のパイロットは、わからなくなってもメーターの数値だけで飛べるようにすごくよく訓練されてるよ
天候もよくダウンバーストが起きたかもわからないし
調査して何かわかるまでは、変に予想しないほうがいいんじゃないかな?+16
-1
-
137. 匿名 2023/04/17(月) 12:41:20
>>136
そう思う。
おそらく〜等推察しても所詮は一般人。
操縦者やご家族の名誉もあるし、あんまり聞き齧った情報で探偵気取るのは見たくない。+14
-1
-
138. 匿名 2023/04/17(月) 13:54:22
>>53ブラックホークダウンって映画だとRPGロケットで撃墜してたね+1
-1
-
139. 匿名 2023/04/17(月) 16:06:25
>>3
生きてるわけない
+0
-1
-
140. 匿名 2023/04/17(月) 18:44:53
>>118
友達が海に潜る資格(スキューバ?)とるための練習のときに30メートル潜ったところで気分が悪くなってしまって浮上しようとしたんだけど、途中で減圧するために待機しないといけなくて吐きたいんだけど吐いたら溺れて死んでしまうし必死の思いで我慢したっていうのを聞いて海に潜るというのはほんとに危険が伴うのだなと思いました。
100メートルも深い海の中、命の危険と隣り合わせの作業ですが携わる方々の無事を願っています。+12
-0
-
141. 匿名 2023/04/17(月) 19:05:47
>>99
空挺団のヘリは陸自所属、操縦士は陸自の部内選抜者、空挺の出身者も居ます。+0
-0
-
142. 匿名 2023/04/17(月) 20:19:09
心よりお悔やみ申し上げます。+5
-0
-
143. 匿名 2023/04/18(火) 14:34:20
>>41
小栗重吉さんの例を見ると極めて稀ですが常人離れした長期漂流期間でも助かる方も見えますし、一般人よりもそういう苦境に強い方々ですから、御家族はその可能性を信じたいと思います。
1人でも多くの生存者がおられますように+0
-0
-
144. 匿名 2023/04/18(火) 23:14:36
>>123
無責任なことを適当に言うから、その反応でしょうが。
冷静なフリして何も理解できてないのね。+1
-3
-
145. 匿名 2023/04/19(水) 00:18:27
>>144
1人で盛り上がりすぎ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
防衛省によりますと、きょう、海上自衛隊のダイバーが特殊な方法で深海まで潜る「飽和潜水」の作業が再開され、午前8時半頃、沖縄県・伊良部島の北およそ6キロの、水深およそ106メートルの海底で、破損した機体の一部や隊員とみられる5人を発見したということです。その後5人のうち2人を救助しましたが、いずれも死亡が確認されました。