-
1. 匿名 2023/04/15(土) 16:23:46
いわゆる専門職をしています。
新卒の頃は未経験故に周囲に怒られても(次はちゃんと成果を出そう!)と猛勉強したり、前向きな姿勢でした。
その会社は社長がワンマンだったり、周りと価値観が合わないなと感じて、転職しました。
転職した先でもある程度の業務はこなせるようになってから、惰性で仕事をしている感じが否めません。
プライベートでは仕事に関する勉強より、趣味を優先してしまいます。
会社では向上心に溢れた方が中心で、私は向上心がないなーと定期的に痛感します。
仕事は仕事と割り切れば良いだけの話ですが、同じような気持ちで仕事してる人いますか?+31
-1
-
2. 匿名 2023/04/15(土) 16:24:53
仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切っています。+102
-1
-
3. 匿名 2023/04/15(土) 16:24:56
ここ扶養内パートと引きこもりの巣窟よ+13
-11
-
4. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:06
やりがいとか考えだしたらやってられなくなる+56
-1
-
5. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:10
こなすだけです
給料もらえればいいです+112
-0
-
6. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:16
他につける仕事がないから、今の職場は休み優先で決めた
実際休めるし+29
-0
-
7. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:37
>>3
当たり!あたいは前者+6
-3
-
8. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:50
>>2
それな。
休みの日、有休の時はプライベートに没頭よ。+19
-0
-
9. 匿名 2023/04/15(土) 16:25:52
>>1
専門職ってもし動物実験する仕事なら惰性でやってるならやめてほしい+2
-15
-
10. 匿名 2023/04/15(土) 16:26:32
>>3
3号の窓+4
-0
-
11. 匿名 2023/04/15(土) 16:27:06
>>1
同じです
もはや、お給料がもらえて
休日にいかに節約しつつも、
必ずしも物理的にではなく、精神的に充実感ある生活が
おくれたらいいやって考えになってきちゃってる+42
-1
-
12. 匿名 2023/04/15(土) 16:27:31
>>1
私も会社の業務関連の国家資格は2つ持ってるけど、業務に活かせてないしスキルも全く使わない仕事を惰性でしています。モチベーションなんて全くないのでバイトだと思って仕方なくやってます。+14
-0
-
13. 匿名 2023/04/15(土) 16:29:36
休憩中、行き帰りの電車の中で転職サイト見ながらズルズル働いてる+63
-0
-
14. 匿名 2023/04/15(土) 16:29:43
上司が代わり独裁者みたいな人が上司になった
たくさん辞めたし、私も辞表を用意したら流された
最近はまわりも怒鳴られないように言いなりになってるから私もそうしてる+15
-1
-
15. 匿名 2023/04/15(土) 16:31:39
>>9
なんか頭おかしいこと言ってるから寝た方がいいよ。+6
-1
-
16. 匿名 2023/04/15(土) 16:32:22
給料にも仕事内容にも不満はない
ただ自分に情熱がないだけだ+9
-1
-
17. 匿名 2023/04/15(土) 16:33:00
>>1
やってもやらなくても給料が変わらないのだったら、惰性でもいいんじゃないの。+16
-0
-
18. 匿名 2023/04/15(土) 16:33:04
>>1
私も向上心に溢れる職場にいた頃は辛かった
今は同程度のやる気の人達と働いてるから凄く楽
自分に合った水ってあるよ+8
-0
-
19. 匿名 2023/04/15(土) 16:36:42
仕事は暇つぶし。趣味に力を入れられるならそれでよし。+20
-0
-
20. 匿名 2023/04/15(土) 16:37:02
公務員やる気なし+1
-3
-
21. 匿名 2023/04/15(土) 16:38:12
惰性のみ。
毎日、次の給料日まであと●日、
次のボーナスまであと●日って思いながら働いてる。
惰性でも情熱でも何でも良くて
自分の仕事を責任持ってする、以上だと思ってる。
生きるためには働かないといけないから、変に情熱持ったりすると躓いた時に辛いことになる。+28
-0
-
22. 匿名 2023/04/15(土) 16:38:21
+4
-1
-
23. 匿名 2023/04/15(土) 16:39:06
勤続10年
専門職
人間関係良好
福利厚生それなり
有給ほぼ消化
今のご時世この環境なら満足出来てる+16
-0
-
24. 匿名 2023/04/15(土) 16:39:51
惰性でしかない。
転職が面倒くさいのと、いつも人手不足だから自分辞めたら困るよなーってので8年目に突入。
マジで性格悪いお局がいて、何百回辞めてやるって思ったか…今日も帰りに明日から来ません、辞めます。って言ってやると思いながら仕事してきたよ。結局そこそこ仲良くしてる人と喋りながら出てきたから辞めるとは言わず…そんな感じで7年。
キレて帰ったことも何度かあるけどさ〜ちゃんと次の日仕事行く自分真面目すぎ。他の人は遠慮なく辞めていくんだけどね。ほとんどが今月いっぱいとかでもなく突然辞める。お局のせいで。+34
-1
-
25. 匿名 2023/04/15(土) 16:42:09
惰性で働いてるのにモヤモヤさせられるとムカムカする。
こっちは時間通りに行って淡々と仕事して時間になったら帰るっていうのをやりたいのに、
無言で仕事振られたり。知らんぷりしてやりたいけどそうもいかないんだよな。
+15
-1
-
26. 匿名 2023/04/15(土) 16:43:41
楽剤師です
楽すぎて鼻ほじってます+6
-3
-
27. 匿名 2023/04/15(土) 16:44:00
>>1
大企業だと向上心の塊みたいな優秀な新卒さんばかりだよね、自己紹介の時点から戦いは始まってて、みんなキャッチーな事を言ってるし。
休日も熱心に勉強してる。
でも、私自身ちょっと上の立場になって気づいたのは、やっぱりプライベートも充実させてないと、メンタルやられたり、やる気持続しなかっりで挫折しちゃう人が多い事。
だからプライベート優先して生活が楽しい、だから仕事も頑張れて楽しいってサイクルにした人が勝ち組だと思う。
主さん今はプライベート充実させる時期なんじゃないかな?そうしたらまた頑張れるかもよ。+25
-0
-
28. 匿名 2023/04/15(土) 16:46:38
暇つぶし、ボケ防止で働いてるだけ。徹底的に最低限、惰性ですらない。+12
-0
-
29. 匿名 2023/04/15(土) 16:57:30
他に行ける所もないし、最低限やるだけだよ+14
-0
-
30. 匿名 2023/04/15(土) 17:01:13
国家資格職で求められることは高度なのに、給料は一般企業の平均より遥かに下回る
惰性でしかやってられないわ+10
-1
-
31. 匿名 2023/04/15(土) 17:07:41
努力してないとダメ、常に目標に向かってないとダメみたいなのしんどいよね
のらりくらりがいいのにさ+16
-0
-
32. 匿名 2023/04/15(土) 17:08:28
>>26
薬に鼻くそ混ぜないでねw+7
-0
-
33. 匿名 2023/04/15(土) 17:58:22
どう頑張っても上司が部下を好き嫌いで対応決めてるから抗わない。
戦ってもすり寄っても無駄な時間となる事を悟った。
今は与えられた仕事をきちんとこなし、仕事に関する勉強はしてる。人間関係は気にしない。+11
-0
-
34. 匿名 2023/04/15(土) 18:09:56
薬局事務です。
志や極めようなんていう気持ちはありません。頑張らないもん。担当業務だけこなす。
給料とボーナスがもらえたら、それで十分。
+6
-0
-
35. 匿名 2023/04/15(土) 18:10:48
>>24
私が書いたのかと思った。
お局も悪いけど、そんなお局を野放しにしてる上も悪いんだよな。。+13
-0
-
36. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:11
若いときは給料日が来るとウキウキでそのために仕事頑張ってた、今じゃ給料日でも下ろしに行かないし、面倒のが勝つ 毎日残業と土曜出勤で感覚壊れてる。+4
-0
-
37. 匿名 2023/04/15(土) 18:42:56
>>1
看護師だけど仕事に飽きた。
今年ボーナス貰って辞めて、しばらく遊ぶわ。
それも飽きたら派遣で適当に稼ぐわ。+16
-0
-
38. 匿名 2023/04/15(土) 19:08:15
生活の為に仕事してる。今の職場と職種は好きじゃないけど、転職も面倒くさいし完全に惰性です。
向上心なんてカケラもないけど、うまく見せるのは得意です。+15
-0
-
39. 匿名 2023/04/15(土) 20:49:55
ブラックで10年働いて、ホワイトそうな会社へ転職。
前の会社よりホワイトだけど、それでも3年くらい働いたら、だんだん色々見えてきて、ブラックで働いてた時と同じように、辞めたい辞めたいと思いながら仕事してる。
私はどこで働いても、辞めたい辞めたいと思いながら働くタイプなんだろうと思ってる。
+20
-0
-
40. 匿名 2023/04/15(土) 23:07:35
>>33
あはは、分かる。
擦り寄るっていいかたしたら〝そういう気持ちが透けてるからじゃない?″って言われるかもしれないけど、自分なりにうまくやっていこうってコミュニケーション取ったり明るく接したりしてたけど、無駄だなって気がついた。
好みや相性があるから仕方ないけど、ボーッとしててもお咎めなしでめんこされる人がいる一方、一つのミスもないようにハァハァ言いながら頑張っても細かいこと見つけては逐一叱責してこられて、もう頑張るのやめよぅ〜ってなった。
やってもやらなくても言われるならやらない方が楽だし。。+4
-0
-
41. 匿名 2023/04/16(日) 09:02:36
>>3
当たり!私も前者!!!
しかも子なし!+0
-0
-
42. 匿名 2023/04/16(日) 10:36:49
>>1
このイラストはコードレビューかな?+0
-0
-
43. 匿名 2023/04/16(日) 18:01:44
>>1
惰性派の方が多数だと思っていた。+1
-0
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:13
1です
皆さんの書き込みで、自分だけじゃなかった!と励みになりました
仕事に対する思い入れは変わりませんが、気持ちは楽になりました
ありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する