ガールズちゃんねる

止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

6932コメント2023/05/09(火) 02:40

  • 1. 匿名 2023/04/13(木) 21:50:30 

    ・そもそも子どもを産みうる女性がいない

    また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。
    そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。

    (略)このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」

    2040年の年間死亡者数は168万人、出生数は74万人、生まれる人より亡くなる人の数が100万人近く多い未来がやってくる。

    河合氏の見解――。

    (略)出生率が低い状況が続くと子どもがいないことを前提に社会が形成されるようになります。すると、子育てコストが高くなり、ますます子どもを産み育てることが『損』という価値観が蔓延していきます。

    最大の子育て支援策は経済です。政府が、人口減少でも経済成長できるというメッセージを出さないと、多くの人が不安で子どもを持とうと思わないでしょう。

     決まった未来でもう一つ厳しいことを言うと、30年後の30歳人口は今の7割ほどになります。そうなると、自衛隊や警察官が機能しなくなります。目の前の日常生活のありとあらゆることが崩れていくのです」

    「日本の少子化は、結婚が阻害要因になっています。つまり、結婚をしたくてもできない状況があります。

     日本で男性の子育て参加の文化を根付かせることも大事ですが、それ以前に、結婚したくてもできない人をどうサポートするかに力を入れた方がいいと思います」

    +754

    -67

  • 2. 匿名 2023/04/13(木) 21:50:58 

    欲しくない女ほどたくさん産む

    +1941

    -145

  • 3. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:06 

    もう手遅れ

    +1647

    -50

  • 4. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:06 

    うるうる🥺🥺🥺

    +58

    -87

  • 5. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:16 

    働きながら子育てしてる人多いけど大変だよね

    +2908

    -21

  • 6. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:17 

    産み「うる」

    うるってつけたら頭良さそうな風潮ない?

    +40

    -338

  • 7. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:19 

    結婚しなくても楽しいこといっぱいあるもんね
    昔に比べたら

    +2026

    -43

  • 8. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:23 

    うわぁーんんんもう嫌。。。生きるの嫌。

    +1019

    -40

  • 9. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:26 

    女のせい的なタイトルだけど男がいないと女は子供生めナインスよ

    +1707

    -30

  • 10. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:27 

    処女で閉経する罰当たりのせいで日本人絶滅しそう!

    +40

    -253

  • 11. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:39 

    だって子供うるさいってわめくじゃん
    育てられる環境じゃそもそもないのよ

    +1444

    -179

  • 12. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:40 

    少子化でもええわ
    安楽死さえできれば

    +1418

    -56

  • 13. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:44 

    >>1
    なんかもう少子化対策って言葉に絶望する

    +996

    -15

  • 14. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:47 

    恋愛格差がヤバいよね。一部の恋愛強者男がほとんどの女を独占してるし

    +848

    -68

  • 15. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:51 

    好きで産まずにいるんだからほっといてほしい

    +1153

    -96

  • 16. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:01 

    日本のように人口が1億超えてる国の方が珍しいんだよ

    +1013

    -25

  • 17. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/13(木) 21:52:08 

    そりゃ物価ばかり上がって賃上げ無し、出産・子育てが金持ちの贅沢、嗜みみたいになってる日本だしね。

    +1387

    -16

  • 18. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:12 

    自由経済→格差が広がる
    自由恋愛→格差が広がる

    +495

    -7

  • 19. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:17 

    >>8
    ( T_T)\(^-^ )

    +280

    -11

  • 20. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:20 

    だってそもそも子供苦手なんだもん
    私みたいなのが産んでも子供可哀想だし

    +954

    -32

  • 21. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:22 

    また伸びそうなトピだね。
    少子化系&結婚したくてもできないトピ、毎日立ってない?

    +387

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:36 

    賢い家庭ほど産まない
    そういう人たちに産んでもらいたいのに…

    +1081

    -90

  • 23. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:46 

    結婚できない人ってなんでできないの?
    中卒しかいないのかな?

    +20

    -122

  • 24. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:54 

    >>1
    男はいらないけど子供はほしいって思ってる女性って結構いるから、シングルでも産み育てやすい社会作りが必要。

    +832

    -80

  • 25. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:55 

    産みうるって変な言葉

    +348

    -36

  • 26. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:14 

    >>4
    ぴえんこえてぱおん🥺→🐘🥺

    +30

    -34

  • 27. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:15 

    女性の社会進出推進の結果。

    +551

    -59

  • 28. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:20 

    結婚してるけど子供作らない選択をしたよ
    日本の未来に希望が持てないから

    +626

    -109

  • 29. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:37 

    >>21
    もこれしか伸びないんでしょ
    今日も叩かせたい系のトピいくつかあったけど伸びずに終わった

    +137

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:40 

    今こそ所得倍増計画!

    +77

    -6

  • 31. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:41 

    もういいよ
    政治家が少子化!って叫ぶとチャリンって政治家にお金が入るシステムやめろよ

    +595

    -6

  • 32. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:41 

    >>9
    本当に女にばかり産め産め言われてもね。産んだら育てないといけないのにね

    +1072

    -9

  • 33. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:45 

    児童手当とか恩着せがましいネーミングにしたからバッシングされまくってるし、子連れってだけで税金貰ってる奴らってなってる

    控除受けてた時代のが遥かに恩恵あったのに

    +546

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:48 

    >>1
    日本人は元々そこまで他人に興味のない民族なんだからしょうかない

    +63

    -17

  • 35. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:50 

    女は子ども産んで1人前

    +42

    -206

  • 36. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:50 

    今妊娠中だけど経済面や生活環境考えると
    1人しか産めないかなと思ってる

    +380

    -11

  • 37. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:54 

    >>6
    なぜマイナス?
    超分かるんだが

    +25

    -78

  • 38. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:56 

    30代以上の童貞は2割くらいいるみたいね

    +149

    -6

  • 39. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:57 

    良い環境と相手を選り好みしすぎてる気もする

    ちょっとくらい他所より貧しくたって構わない、他人の目を気にしない方が楽

    +33

    -27

  • 40. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:00 

    >>7
    お見合い結婚してた世代すごいなと思う
    見合い結婚は毒親のルーツ

    +607

    -23

  • 41. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:00 

    女が減ってるって笑
    女だけが減るわけないじゃん。適齢の人間が減ってんのよ。適齢の子たちが赤ちゃんの時から減るってわかってたはずじゃん。

    何を今更、産みうる女性が減ってる!!だよ。

    +663

    -7

  • 42. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:09 

    もう少子化は諦めよう

    +204

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:12 

    >>5
    すごいよねー。

    +512

    -13

  • 44. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:16 

    昔はおかしな人でも結婚出来たし、結婚したらすべてを捨てても女性は文句を言えなかった
    そこから比べたら&そんな親や祖父母を見てたら少子化もそりゃ進むわ

    +603

    -6

  • 45. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:23 

    格差が再生産される社会で子供を産むこと自体が虐待だという正論がまかり通る世の中
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +334

    -22

  • 46. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:29 

    子どもより自分を優先したいから産まないだけの人ばっかりでしょ

    +181

    -111

  • 47. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:30 

    妊娠出産も辛いもんね
    出産の痛みなんて忘れちゃうって言ってる人すごいと思う
    あんな痛み絶対忘れない

    +466

    -14

  • 48. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:38 

    >>16
    日本国土面積に対しては多すぎるんだよね今が。

    +554

    -5

  • 49. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:39 

    日本に限らず先進国はどこも少子化が進んでいるし、情報過多で子供が発達障害の可能性などリスクを考えたら産めなくなるんじゃないかな?

    +248

    -5

  • 50. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:40 

    >>3
    まだそこそこ多かった90年代産まれが出産適齢期に入ってる今がラストチャンスとかこの前ニュースで見たけど多分無理だろうなw

    +455

    -6

  • 51. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:40 

    >>5
    スゴいバイタリティがないと無理よね
    私なんて週5日働けないから実家暮らししているのに
    なんで人間こん何違うのか

    +719

    -29

  • 52. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:52 

    >>16
    国土で考えても今の半分くらいになっても経済的には大丈夫だと思うんだよね。
    オーストラリアなんて、あの国土でカンガルーより少ない人口なんだっけ?
    勘違いだったかな?

    +321

    -6

  • 53. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:52 

    出産なんて愚かなことをしなくてもクローン人間がなんとかしてくれる

    +12

    -25

  • 54. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:53 

    >>22
    最近は低所得層ほど子供産まない
    高所得層は産んでるらしいけど
    確かガルでそんなトピが立ってて
    1000コメ超えてた記憶がある

    +32

    -113

  • 55. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:53 

    PTAも嫌すぎる。

    +283

    -6

  • 56. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:53 

    >>9
    そもそも男が一馬力で家族養えなくなったしね
    給料あがらないのに税金は増えたし

    +802

    -8

  • 57. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:54 

    >>1
    茨城県の学校だけどこういうの見ると子どもを産みたくなくなる
    一部だけこうやって頑張るんだろうね
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:56 

    少子化を止めるのは不可能

    +106

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:06 

    30年後がおそろしすぎる、生きてるかな。

    +137

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:11 

    インドでさえ0〜5歳の割合が5〜10歳より減ってきて完全な人口ピラミッドの形は崩れているという
    少子化は世界規模の話だよ

    +181

    -3

  • 61. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:24 

    >>23
    ご縁とタイミング

    +44

    -6

  • 62. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:35 

    日本のヤバいところは、子供が居なくて老人がピンピンしてること。で、外国人はもう出稼ぎ先として日本を選んでないから外国人も来ない。

    じゃあ日本の若者頑張れ!と言いたいけど先進国で給料上がらないのは日本のみで貧乏、最近は若者も日本脱出の為に勉強してる

    結果、日本に残るのは平和ボケ、ネトウヨ、元気な老人のみになる

    +475

    -8

  • 63. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:35 

    就職氷河期を見捨てた時からこうなるの分かってたよね。
    仕事が安定しない(収入も安定しない)→結婚どころではないor結婚はしても選択こなし→少子化

    +432

    -8

  • 64. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:38 

    >>55
    もうここまできたらPTAも任意か外部委託になるんじゃないの?

    +110

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:41 

    >>47
    出産費用が〜とか言うなら無痛分娩を主流にしてほしい
    まじで😭

    +269

    -9

  • 66. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:58 

    >>11
    お母さんと子供に1番厳しいのって実は同じ女性だったりする。他の騒音トピで主がめちゃくちゃ叩かれてた。

    +471

    -43

  • 67. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:16 

    >>7
    独身が楽しいと言うより、
    結婚や子供のマイナスが大きい・・・・

    +537

    -20

  • 68. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:18 

    そもそも私たちガル民は子供産める歳じゃないしね

    +41

    -18

  • 69. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:23 

    産みたいけど産めない
    ↑仕方ない

    産めるけど産まない
    ↑産みたいけど産めない、一生懸命不妊治療頑張ってる人の不妊治療代、この人たちがなんとか出す仕組み作れないかな…

    +5

    -53

  • 70. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:30 

    >>41
    ほんと何を今更だよね。
    バブル崩壊した直後に20〜30年後(当時の子どもが大人になる頃)を見据え対策しとかなきゃならなかった。

    +287

    -6

  • 71. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:30 

    ネットで婚活が主流になっちゃうと条件条件で選びたい放題になっちゃうからあれなのかな

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:33 

    ちょっとトピズレだけど、美人や可愛い人ほど全然子供産まなくて、ブスがたくさん産んでる

    +277

    -69

  • 73. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:35 

    >>2
    欲しくない女というか、裕福でもなければ賢くもない女性が産みがちって感じ。今の日本は。

    +1101

    -103

  • 74. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:37 

    >>6
    わかるー
    〜ゆえにとかねー
    バカの一つ覚え感よ

    +9

    -57

  • 75. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:43 

    産んだのに学校でいじめにあって自殺した子供の多いこと
    賢い子真面目な子ほど行き急ぐ

    +216

    -8

  • 76. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:45 

    PTAとか面倒くさそうで無理
    ママ友とか無理

    +248

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:53 

    >>1
    また河合雅司氏か

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:55 

    >>6
    言葉を濁したい政治家が多用してるイメージ。よって頭良さそうには見えない。

    +22

    -18

  • 79. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:58 

    このまま絶滅したらダメなの?
    なるようになればいいじゃん。
    お金貯められない人は飢え死ぬだけ。

    +183

    -5

  • 80. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:01 

    人間の個体数を増やしすぎたから人類はコオロギを食って生き延びろという
    頭おかしい世界で子供をうめだと?
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +136

    -13

  • 81. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:02 

    >>22
    そんなことないよ、賢い人は産んでるよ。
    中途半端層が産んでない。

    +113

    -150

  • 82. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:06 

    >>12
    今日みたいなミサイルが本当に日本に落ちていつ戦争に巻き込まれるかわからんしな

    +225

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:08 

    >>11
    うーん
    それもネットやガルの一部なんかの少数派だと思うよ。
    リアルでは、赤ちゃんに優しい人いっぱいいるもん。
    私もベビーカー押してる時に助けてもらった事結構ある。
    サラリーマンのおじさんなんかも助けてくれたりしたよ。

    +360

    -32

  • 84. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:28 

    >>23
    出会いがないとか?友達少なくて仕事と家の往復なら誰かに紹介してもらわないと無理だろうね

    +57

    -7

  • 85. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:37 

    >>22
    私の周りはちゃんとしつけもしないような自分の楽しみ優先の母親ばっかり2人以上産んでる
    なるべく関わりたくない

    +412

    -24

  • 86. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:39 

    >>5
    私力仕事週5フルタイムやって、ワンオペ3人の子育てしてるけど毎晩寝る前自分を褒めてる
    でも辛いお金欲しい

    +941

    -18

  • 87. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:42 

    >>23
    20代で付き合ってる彼氏と適齢期に結婚すればいいだけなのにね。いつからこんなにハードル上がったんだろう。

    +36

    -38

  • 88. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:48 

    >>47
    そもそも「痛み」って普通は処置、処方されるよね
    出産だけ放置って時代錯誤すぎる

    +369

    -2

  • 89. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:48 

    >>5
    一時期そんな生活送ってたけど、もう辞めたわ。
    仕事も中途半端、子育ても中途半端。
    私では無理だったわ。

    +506

    -6

  • 90. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:51 

    正直ゲームやってる方が楽しい。
    気つかわなくていいし

    +131

    -9

  • 91. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:10 

    >>28
    全部国のせい 金ないのは自分達のせい

    +60

    -52

  • 92. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:14 

    産む以前に異性に良いところを見せようとするとあざといと言われる風潮をどうにかして欲しい

    +8

    -19

  • 93. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:18 

    親になるためのハードル高過ぎない?いつからこんないろいろ求められるようになったんだろ。やれ習い事だ大学だって

    +228

    -6

  • 94. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:36 

    老人優先の国だもんね、、。
    公園も遊び場も苦情でどんどん無くなっていく。
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +105

    -16

  • 95. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:38 

    また寝る前に変なトピだなって元ネタみたいな本があるってすごいな…

    「恋愛力」とやらが高い男性を量産して女性が結婚したい!みたいな気持ちになれる社会にしようって論調はないのかな(笑)
    最近もニュースになっていたけど婚活アプリに既婚者が入り込んでるのを野放しにするんじゃなくて30年レベルで刑務所に放りこんどくくらいの法案とか出してみれば良いのに
    既婚者なのを隠してたら(男女とも)、広報に写真載るくらいの厳しさにするとか(自慢の野菜や公民館でのイベントの横に載せるの)

    +88

    -4

  • 96. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:53 

    >>24
    シングル女性が育てやすくするには男の逃げ得はなんとかしてもらいたいね、養育費を強制的に徴収できるシステムにしてもらいたい

    +366

    -12

  • 97. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:54 

    >>86
    スゴイね。無理なさらぬように。

    +394

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:57 

    >>41
    お、男は何歳でも子供出来るもん。20代の女性が喜んで中高年の男性と結婚しないのが悪い!結婚したい男性はたくさんいるのに!

    こう言いたいのかね

    +219

    -5

  • 99. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:06 

    「女が発言力や思考力を持つとマズい」って男社会が抑え込んできたのが少し前までの時代
    結局女を産む機械にしなきゃ成立しなかった社会なんだよ

    +170

    -5

  • 100. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:17 

    子育て支援は全部無駄、その代わり正社員の男性を増やすだけで出生率はあがります。

    +122

    -15

  • 101. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:23 

    35越えたら男から産めないって言われるし、女からは障害児リスクが高すぎるって散々植え付けてきてるから35越えたら子供いらんから結婚しなくてもいいと思うのは仕方ないんじゃね

    +225

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:31 

    >>6
    ないけど?

    +70

    -3

  • 103. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:37 

    氷河期世代を見捨てた時点でわかってたこと
    団塊の世代が戦犯だと思う
    自分たちのときはいい時代だったから
    未来が想像できなかった
    その世代がいま選挙で高齢者寄りの政策を立てる議員を生み出す悪循環

    +232

    -11

  • 104. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:38 

    >>5
    フルタイムで働いて帰宅後子供の世話しながらご飯作って寝るまでにその他家事って私には到底無理。体力も気力も持たないわ。パート1日5時間週4だけでクタクタなのに…

    +676

    -8

  • 105. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:40 

    >>51
    わかる…私も体調良くなくて、実家でなんとか働きながら生きてるので、支えてくれる人となら結婚、出産は出来ると思う。育児は全部は無理そう。

    +301

    -16

  • 106. 匿名 2023/04/13(木) 21:59:48 

    >>1
    氷河期世代が50代に入り、今の子供やこれから産まれてくる世代が20年後支える事になる。

    +100

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:04 

    >>27
    大卒当たり前とかガルでも聞くもんね。私は結婚して子供ほしいってずっと思ってたけどそういう人減ってるのかな

    +88

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:08 

    子どもいる人羨ましい女としての役目はとりあえず終わった感じある

    +24

    -18

  • 109. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:16 

    仕事だけで精一杯。今の仕事、結構気に入っているから11時間半労働何回かしてる。もし小さい子供が居たらこんなに働けない。
    子供産んだ事でママ友付き合い、PTA、旗振り当番。そんなのしたくない。子供の同級生や担任の事で悩むのも嫌だし。余計な人間関係は要らない。
    仕事と趣味が楽しければそれで充分です。

    +202

    -7

  • 110. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:16 

    >>1
    そして結婚できないのは出会いがないからだとか多様性を認めた弊害だとか言い出すアフォが出てくるまでがお約束の流れ
    まず外人優遇廃止と減税と議員の給与見直し、それから使途不明金の洗い出しからやってどうぞ

    +184

    -7

  • 111. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:22 

    >>86
    こういう人になんで支援がもっと行かないかな?
    三人育ててるんだからもっとこういう人にお金配れって

    +448

    -15

  • 112. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:23 

    >>6
    断言しないために慎重に言葉を選ぶ人が使うと賢そうだね。

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:26 

    >>63
    39以下って氷河期世代じゃないじゃん…

    +7

    -42

  • 114. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:37 

    >>3
    間に合う磁器に竹中平蔵を用いて非正規を増やしたのが致命的だったね。
    あれで構造改革が上手く行って経済が復活すればよかったんだけど、経済は復活せず生活が安定しない人々を大量に生み出すだけに終わった

    +376

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:40 

    >>25
    「産める」とか書いちゃうと一部の人がキーってなるからかな。

    +18

    -10

  • 116. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:44 

    マイナスだろうけど、周り見てると不細工ほどポンポン産んでて美人ほど独身楽しんでるんだよね

    ガルちゃんで以前、容姿が良い人ほど高学歴で高収入って見たけど事実だと思う。選択子なし夫婦も二人とも容姿が良かったりする。でも産まずに趣味を楽しんでる感じ

    +177

    -70

  • 117. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:49 

    一番の原因は女性の社会進出を薦めたからでしょ
    女性ばかりに負担かけてさ、何でも男女平等とし、男性化する女性が増加
    キャリアアップの為に出産はリスク
    認知された無駄な障害が増えた為子供が不安
    女性の不倫増加
    相手不足の男性が減少
    男女ともに子供を同等に育てなきゃで上手くいかずストレス増加
    稼いだお金は自分だけの為に使いたい人増加

    まあそうなるでしょ


    +30

    -18

  • 118. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:52 

    こんな時代に産んだら子供に悪い、って気持ちもある

    +165

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:54 

    適齢期というより適正給料からだとおもう。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:57 

    >>20
    同感
    あと今って少しでも月齢より発達が遅れてたり、逆に早すぎても発達!自閉症!疑惑掛けられて療育勧められたりするらしいから成長を素直に喜べないって友達が言ってた
    障害のフィルターを通して見てしまうって
    本当に障害の子もいるから助かる親御さんもいるだろうけど大変だなーって思う

    +249

    -4

  • 121. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:12 

    政府→もっと産め!働け!育てろ!勉強しろ!
    仕事の質を落とすな!納税しろ!なんで産まない!

    だもんねー。

    女にばかり視点を向けられがちだけど
    まぁ、不景気が第一の原因だろうに

    政府は懐肥やすのに精一杯で女を都合のいい
    子ども産み機としか見てないから変わらんよね〜
    もう20年以上前から少子化少子化云われてんのに
    潤ったのは政界だけですわ。

    +214

    -5

  • 122. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:15 

    なんか、結婚や出産やお金のことや将来の事に対するネガティブなニュースばかり報道されるし、ガルでもこういうトピがすぐ採用されるし、もう洗脳のように刷り込まれてみんな疲弊してる気がする。

    +134

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:22 

    >>35
    死ぬまで半人前でいいわw

    +126

    -5

  • 124. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:27 

    異性と付き合ったことすらない人が沢山だから笑

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:48 

    結婚したいけど、人に会いたくない。
    これで私結婚できますか?

    まぁ↑この異常は置いといて、みんな相手に一定のレベルは要求するじゃないですか。
    そうすると上位レベルの取り合いになってんじゃない?
    でそこから漏れると愛が不足して余裕や愛がない社会になっちゃうの。
    男女関係で揉め事がある場合、その人にパートナーが出来ると解決すると思える。
    愛が足りないの全体的に。
    そんな感じがする。


    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:48 

    働いて社保払ってるのに妊娠は保険使えないのがイライラした
    自治体のチケットじゃ全然足りないし
    明らかに3割負担の方がまだ安い

    年寄りは2割とかで病院通い放題なのに 
    しかも麻酔も保険効かない
    痛みっていう症状が出てるのに

    歯医者でも麻酔保険適用なのに

    +186

    -8

  • 127. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:51 

    少子化だけど、学童いっぱいで入れない子多い。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:52 

    友達や同僚の子供見て思った。
    子育て失敗してる確率が高いって
    だからこそ産まない
    人間力がある人ですら失敗してるなら私はほぼほぼ失敗する

    +107

    -20

  • 129. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:58 

    本当にくじけそうなくらい、成長と共にお金はかかる
    心配事も増える
    ストレスも溜まる
    思春期真っ只中で、あー言えばこー言う屁理屈大臣
    しかも今の子ってどこでも大人に怒られることないから、
    私だけが口うるさく、あげくモラハラ、パワハラとか言われる 

    街で小さい子が、ママ!って甘えてるとこ見ると泣きそうになる
    あの日の思い出があるから、やっていくんだと思う
    もうとっくに、自分の人生は生きていない

    +152

    -15

  • 130. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:01 

    良い男は早い者勝ち競争じゃんしょせん
    好きな男の遺伝子のみのショッピング出来ればいいのよ
    あーぁ 遺伝子よりどり出来る時代ならよかった

    +55

    -7

  • 131. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:04 

    >>110
    外人優遇廃止と減税と議員の給与見直し、それから使途不明金の洗い出しなんて一番少子化と関係なくて草
    アフォはブーメラン投げたがるって本当やな

    +1

    -25

  • 132. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:04 

    >>88
    今は無痛が出来たよね。やった事ないけど産後楽だと聞く。でも痛みはあるのかな?

    +6

    -13

  • 133. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:20 

    子供産んだら1人につき月給10万、もうこれで行こう。
    たくさん産むほど傾斜つけて得になるようにするのもいい。
    産め産め言うなら、母たる役割をもう職業として認めようよ。

    昔にたくさん産んでたのは、そうしないとのたれ死んでたからだよ。産むか死ぬかだったの。
    現代でそれは無理だから、産めば経済的に得だという状況にするしかない。産んで還付を受ける人と、産まずに徴収される人に分けるしかない。

    +125

    -69

  • 134. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:22 

    みんな贅沢病になってるからなぁ
    子供を作って育てる事より自分の人生の方が大事なんだろうね

    +116

    -30

  • 135. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:26 

    私はアラフィフ子供なしですが、負け惜しみでもなくまじで子供欲しいと思ったことない、最近は私みたいな人増えてんのかな。

    +213

    -11

  • 136. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:46 

    >>107
    今は娯楽が多いから、結婚願望も少なさそう。
    大昔はドラマも恋愛脳だらけだったからな。

    +65

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:49 

    >>98
    20代の男もいるからなぁ。
    それはそれとして女がじゃなくて20代30代自体減ってるって話じゃない?

    政治の問題とかミスを女のせいってすり替えてる。少子化の原因は今じゃなくてもっと前の時代からあって、対処してなかったのが問題。

    +136

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/13(木) 22:02:56 

    >>13
    あーはいはいまた増税ですかってなるよね

    +162

    -3

  • 139. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:04 

    政府が悪いでしょ?
    共働きでないと生活苦しい、物価や消費税はどんどん上がるけど、給料は平行線!
    子供が多ければ多いほどお金が掛かる、もっと子供を産んだら得するような生活出来るようにしてくれないと無理でしょ?

    +141

    -3

  • 140. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:30 

    >>5
    うちも母親の一馬力みたいな感じで育ったけど本当に感謝してる
    ろくに働きもしない父親は家庭でも役に立たなかったな

    +306

    -7

  • 141. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:38 

    >>5
    一歳から預ける人が多くて、働いてない自分が焦る
    子ども一歳になったけど、お金も無ければ働く体力もない
    育児で精一杯…

    +395

    -11

  • 142. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:43 

    >>5
    フルタイムの人増えたよね
    私はパートが限界よ…

    +399

    -4

  • 143. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:44 

    >>101
    全部人のせいなんだね

    +5

    -27

  • 144. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:44 

    >>56
    一番な原因はそれだよね

    +268

    -5

  • 145. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:51 

    >>2
    出生数<中絶数 だっけ?
    望んでない、育てられない人に限って妊娠して棄てる
    そういうのは若い人が多いから妊娠しやすいのもあるけど

    +196

    -66

  • 146. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:53 

    >>67
    というかネットで一部の既婚子持ちが出産育児のネガキャンしすぎなんだよ。
    さっきもTwitterで会陰切開がトレンド入ってて見たらゲンナリしたわ。この手の話は産んだ自分がいかにしんどい思いをしたか、周りが自分をどれほど蔑ろにしたか、旦那への恨みつらみetc etc。
    少子化ってこういう奴らのせいも絶対あるだろ。
    あんなもん見て若い人らが子供持とうなんて思えるかよ。

    +276

    -32

  • 147. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:15 

    >>124
    でも会社と家の往復だけだったら出会いってなかなか無いよね。
    会社と家しか出歩かない人も一定数いそうな気がする。

    +37

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:16 

    >>34
    他者の目が気になって仕方ない民族にも思えるけどなぁ。実際私がそう!

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:25 

    >>101
    確率の問題なだけで、絶対とは言い切れないのにね。ガルチャンでも婚活してる30代女性のことを散々バカにしてるもんね。うんざりするよ。人を追い詰めて何がしたいんだか本気で理解できない。

    +137

    -6

  • 150. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:31 

    旦那に悪くて子どもどうにか授かったけど、旦那と合わないことだらけ。出会いや、お試し交際がらくにたくさんできたらいいと思う。

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:32 

    >>43
    そんな奴隷に成り下がりたくないでござる

    +104

    -66

  • 152. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:33 

    >>117
    いつの時代も必ずしも女性は妊娠出産できるとは限らないけどね
    そーいった人達が活躍できる場所は必要だと思うけど
    女性は絶対妊娠出産できるって昭和初期の男みたいな考え古すぎてついていけない

    +70

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:10 

    >>129
    こういう痛々しい泣き言を言うからみんな子育てを怖がって産まなくなるんじゃないのw

    +85

    -20

  • 154. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:12 

    >>5
    うちは仕事もプライベートも充実させたいから正社員ホワイト企業勤務で選択一人っ子。
    友達はパート掛け持ちしてでも子供3人欲しいって言って実際産んでダブルワークしてる。
    子供たくさん欲しいって人は実際いるんだよな。
    子供のためなら仕事も頑張れるってのはありそうだね。

    +319

    -20

  • 155. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:18 

    貧乏人が子供を産んで育てても貧乏人にしかならないだろうから子供が可哀想なので要らない
    子育てを趣味やファンタジーと捉えるなら子供を産むだろうけど、親の立場と生まれくる子の立場で考えたら私には産む勇気はなかった

    +78

    -4

  • 156. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:22 

    >>7
    うちは結婚はしたけど子供はいいかな。子供いなくても人生楽しめる

    +244

    -15

  • 157. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:40 

    今余裕あってもう一人産めるなって考えてる層も、この物価高と治安じゃ将来不安で考えるよね

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:44 

    >>140
    働かない男って家事も出来ないよね。

    +159

    -3

  • 159. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:10 

    >>153
    自己陶酔と自己憐憫がきつくてさぁほんと無理。

    +51

    -12

  • 160. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:12 

    子供の将来も心配だけど、まず自分の老後が心配なので子供のことは考えられない。

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:14 

    >>23
    結婚に夢を見過ぎているからじゃない?

    自分がハイスペックでもないのに、前は星野源くらいの男性でいいとか言ってる女性が居るとか

    逆もまたしかりで自分の年齢棚上げして20代前半の女の子じゃないととか言ってる男性が居るとかたまに見聞きするけど

    そういう人は早々に新垣結衣みたいな人や同じくらいの年齢の人と交際して幸せな結婚をしているって現実を受け入れましょうだよ。

    美女と野獣、玉の輿なんて宝くじ当たるより稀な話じゃない?

    +53

    -17

  • 162. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:16 

    >>98
    おっさんの種とかいらねーっつの

    +137

    -6

  • 163. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:22 

    >>143
    35越えたら子供いらんから結婚しなくてもいいと思うのが人のせいは草
    他責思考は人のせいにしてるって見えるのかな?

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:37 

    >>125
    いやいや
    ブスはブス
    底辺は底辺と結婚するでしょ
    ハイスペはハイスペ同士

    身の程知らずが高望みしてるだけじゃないの?
    その身の程知らずが増えたんじゃない?

    +67

    -7

  • 165. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:00 

    まあでも、子供が出来たからこそ経験できることもあるからなあ。
    決して悪いことばかりじゃないと思うんだけど。

    +22

    -6

  • 166. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:01 

    >>25
    >うる【得る】 の解説
    >[動ア下二]《本来は下二段動詞「う」の連体形》
    >1 「え(得)る」に同じ。「うるところが多い」「承認をうる」
    >2 動詞の連用形に付いて、…することができる、可能である、の意を表す。「できうるかぎりの努力」「ストライキは回避しうる」→える

    普通の言葉

    +48

    -5

  • 167. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:15 

    >>10
    それはちがう。富国強兵の時代、あれは維新志士が采配していたから上手くいった。しかしその後の敗戦までを最も教訓にしないといけない。悲惨が過ぎる。官制を公に敷せばある程度の社会基盤は保証されるのは、歴史が証明している。今は日本のフェミニズムの論拠がやや稚拙というか感情的で予算や利権のステークホルダの「ヒモ」にされてあるのが実態かもしれないが、女性という存在を社会が大切に扱ってきたかというと、お国のため、お家のため、不当な我慢を強いてきた事実は認めなければならない。ジャニーズの問題と同じで当事者の広告や媒体は誤魔化してるが。
    その基軸をこそ守り、少子化・非婚化・未婚化・社会保障を国民全体で対処すべき時期なんだと思う。歴史は変えられない。でも鑑にしなければならない。

    +21

    -5

  • 168. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:16 

    今やってる少子化対策....
    学費無料化とか
    全部、対症療法だから
    何も変わらないよ

    +97

    -3

  • 169. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:30 

    >>5
    出産前に「仕事とも育児も両立なんか無理!仕事セーブする」ってきめてたけど子育てにお金かかりすぎるから結局働いてる。

    +227

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:33 

    >>5
    まず妊婦の時点で働きながらって無理だと思った…

    +386

    -4

  • 171. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:34 

    >>7
    結婚しなくても自分で稼いで生きていける
    これも大きい

    +184

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:35 

    自国民を隷属させる対象にしか思ってない政治家が牛耳ってる国で子供なんか産めるわけない
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +19

    -14

  • 173. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:55 

    >>101
    男の精子も劣化するとわかった現代、35歳以上の種とかこっちだって怖いわ

    +153

    -5

  • 174. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:02 

    >>91
    よこ。お金ないことが理由か知らんけど、私は日本の未来に希望持てないなー。そう遠くない未来に日本は日本じゃなくなってるんじゃ?って真面目に考えてる

    +86

    -3

  • 175. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:16 

    >>16
    そのうち5000万人が老人だよ
    日本の平均年齢50歳
    アメリカ38歳

    1億人いても半数が老人なら労働人口ではカウント出来ないし

    +348

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:40 

    子供の自殺、過去最多になっていたでしょ。こんな感じだったら毎年増えていきますよ。産んだとしても、自分の子供が自殺をしないという事は断定できませんよね。
    帰宅したら我が子が首吊りをしているかも知れない…。決して珍しい話ではない。だから産んでません。私自身、学生時代に2回自殺未遂してるので。

    +87

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:45 

    >>131
    何がブーメランだよ関係なくないだろ
    これらのせいでどんどん生活が苦しくなってんのに子供待とうとか思えるわけねーじゃん

    +22

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:48 

    >>161
    そういうあなたは、たいした人間じゃなくて、結婚した旦那もたいした人間じゃないってこと?

    +11

    -7

  • 179. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:48 

    >>152
    とあなたのような女性も増加

    +4

    -8

  • 180. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:49 

    >>1
    結婚できない人をサポートした結果が「お見合い文化」で、上手くいかない夫婦も量産したのではないの?
    女性に働く場所がないとか、男性の稼ぎだけで生活できるとかの時代じゃないのに、無理やり結婚させる意味とは…

    男性でも女性でも居心地が良い人から結婚していくから、こだわりの多い人ほど残ってきてはしまうよね
    合わせるのが苦手同士をどうやって政府が介入することで結婚までもっていくんだろう

    +121

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:53 

    >>122
    日本人って不安を感じる遺伝子持ってる人が多いんだっけ
    ネットでの世論操作は簡単だろうなと思う
    適当に不安煽れば真面目に飛びついて、そのうち勝手に対立して罵詈雑言浴びせ合って世の中に辟易してくれる

    +81

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:55 

    いわゆる少母化ってやつだね
    現代女性の人生っていろいろ決めないといけない時間が短いし結婚子育てか仕事かのどっちかを捨てないといけないパターンも多いし犠牲になるものが多すぎる
    もちろん全部バランスよくできる人もいるんだろうけど少なくとも私は無理

    +43

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:57 

    もうちょっと子育てにお金かからないなら産みたい人も結構いると思う。大きい車買う補助とかさ。

    +4

    -17

  • 184. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:04 

    >>148
    日本人って白人圏の人間が持つ個人主義とはまた違う個人主義的なところがあるよ。
    最終的に個人に還元される全体の利益のための個人主義と、徹頭徹尾セルフイッシュですらある個人主義の違いというか。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:17 

    >>16
    その半分が無職の老人だから負担も大きくて問題なんだけど?

    +240

    -5

  • 186. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:25 

    うーん。
    そもそも今の若い(20〜30前半くらいの)子達って子供を産み育てる=面倒•無駄な手間時間•損と考えていそう。(ネット上世論より主観)その感覚を作り出したのは国じゃなく現在子育て世代のガルちゃん始めこうしたSNS上の声だと思う。
    つまり、今の子育て世代の不平不満の声が大き過ぎた結果だと。
    この場で子育て中と宣言しつつ現代社会の有り様に不平不満ばかりもらしているガルちゃん世代の声も多分に影響してるはず。
    もうこれ以上に経済支援しようがこのSNS社会を国レベルで止めようが遅いよ。
    因みに私は現在子供2人産み育ててるけど、どんな贅沢な教育しても家計経済負担ゼロだからと言われても3人目は生まない。子育てって自分犠牲が多すぎる。

    +77

    -5

  • 187. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:44 

    でも田舎だからか、私の周りはみんな結婚して子どもいるよ
    都会の人ほど結婚しないのかな?

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:47 

    【結婚したくてもできない人】です。誰でもいいから結婚したいとか、相手は誰でもいいからとにかく子供が欲しいとは思えない。友達の妹が、子供が欲しいから相手は誰でもいいと言い出したって聞いたけど、そんなの到底無理だし…。相手にも失礼だし子供の身にもなってみろよと思っちゃうし。

    時代が違えばとっくに結婚できてたんだろうなとは思うけど…。昔の、いわゆるお節介おばさんやお節介上司がいたら結婚できてたって人なんか山程いるんじゃないかな〜。逆に言うと、そういう人の子孫は現代では苦労してると思う。

    私なんか、生きてたら90代の祖父母が恋愛結婚なのに…。

    +60

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:55 

    >>16
    そんなん今どうでも良くて、若い世代が自分達より遥かに多い高齢者を支えるために自分達の生活犠牲になってたり、これからの子どもがよりそうなることが問題なんだよな。

    +272

    -9

  • 190. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:09 

    >>2
    なんかこの手のトピで必ずこういうレスする人と大量プラスあるけど、いちいち書く必要ある?貧乏子沢山なんてレアケースだし、子沢山といかなくても少数派。どんな気持ちで書いてるの。

    +240

    -133

  • 191. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:11 

    安全保障に不安があるからだよ
    20年後に日本国があると思う?
    これだけ中国人に侵食されているのに。

    ウイグルやチベット、香港、内モンゴルの人達はどんな扱いされているか知ってる?
    死ぬより辛いことをされているんだよ
    このままじゃそんな将来が目に見えてて誰が生まれたいと思う?

    +58

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:31 

    >>174
    つか政治家が売国奴と経団連の犬と自分の利益しか考えないクズしかいないからそら希望も持てんわ…。最近特に酷すぎる。

    +78

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:31 

    子供手当って生まれた子に対するものだから
    少子化対策ではないよね。独身には配られないから

    +57

    -4

  • 194. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:44 

    >>27
    男女平等って言って女性が望んだからだと思うけど

    +71

    -13

  • 195. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:50 

    >>116
    都会はそうなのかな
    地方在住だけど可愛い人から結婚してる

    +35

    -23

  • 196. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:55 

    >>5
    私7時半ー16時半勤務の週5パート、旦那8時半ー17時半勤務(2〜3時間残業あり)、お互い通勤は車で片道10〜20分。
    朝は旦那が子ども達のことをして送り出し、その分私がラッシュに巻き込まれない時間に帰宅できるから夜の余裕が少しある。

    お互い転職して今の生活に落ち着いたけど、以前は8時半ー17時半で通勤に電車で片道1時間だったから家にいる時間無さすぎて何もかも中途半端だった。
    それに前は都市部に住んでたから、行き渋る子を引きずっての保育園の送迎も大変すぎた。送迎だけでヘトヘト。

    +148

    -7

  • 197. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:57 

    別の少子化トピでも書いたけど、少子化に特化した社会や街に変える方が建設的だと思います。
    まず過疎化して交通の便が悪い村や街は残念だけど廃村にして、交通の便が良い街や県に移住させる。
    そうすれば道路や橋やトンネルの整備は最低限で済むし、医者も確保出来る。
    更に認知症や助かる見込みの無い老人は希望すれば安楽死を認めれば介護士も最低限居れば良くなる。
    更にAI化や無人化に出来るモノはする事で人件費を削減。
    そうすれば少子化になってもどうにかなる。
    少子化はこれだけ子供が減ればどのみち避けられないんだから、少子化前提の社会作りをすればいい。

    +39

    -6

  • 198. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:16 

    >>1
    単に貧困だから産まないとかじゃない

    自分の遺伝子を残したくない

    +56

    -3

  • 199. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:25 

    >>43
    夫婦共働きでどっちも激務とかね
    実家頼れてもしんどいやつ

    +157

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:32 

    >>16
    1億人が労働人口なら凄いけどね

    +111

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:39 

    >>1
    子どもはつくっても1人でいいわ。
    物価とか税金とか光熱費とか上がり続けたらと思うと先の見えない不安がすごい。子ども2人くらい欲しいかな?とか学生時代とかぼんやり思ってたけどそんな安定した先行きの見通せる時代では無くなってしまった。

    +99

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:45 

    >>132
    無痛やったけど痛かったよ。初産だから陣痛促進剤と麻酔を併用したんだけど、ある程度子宮口が開くまで麻酔入れられないのね。
    で、たぶん促進剤が効きすぎて、お産の進みが早かったのか麻酔が追いつかなくて、そこまでがめっちゃ痛かったの。

    でもだんだん効いてきて、後半は全く痛みは感じなかったから、もう一回やるなら今度も無痛にするわ。もうやりたくないけど。

    +14

    -4

  • 203. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:59 

    >>1
    今さら遅い
    どうでもいい
    そういうのは1980年代からしろや

    +125

    -2

  • 204. 匿名 2023/04/13(木) 22:12:02 

    結婚したくてもできないって、大抵自分は大した事ないのに相手には高みを望んでるだけ。

    +7

    -17

  • 205. 匿名 2023/04/13(木) 22:12:19 

    >>51
    私定時で帰れるデスクワークなのに家では死んだように眠ってるよ
    子育てとか無理
    虚弱体質だけど子供産む人は専業主婦なのかな

    +367

    -9

  • 206. 匿名 2023/04/13(木) 22:12:22 

    昔は
    「結婚して子ども産むのが当たり前」という考えだった。
    でも今は自由が認められている。
    そりゃ自由になったら、わざわざ面倒な結婚は選ぶ人も少なくなるわけだ。今のことだけ、自分のことだけ考えて生きるようになっている。

    +55

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/13(木) 22:12:55 

    >>183
    そうかな?共働き当たり前なら昔の専業家庭より収入はあるでしょ?
    で昔より「富裕層以外だけに!」子育て支援はかなりあるけど…
    要は子供より自分にお金かけたい人が増えただけ

    +5

    -16

  • 208. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:01 

    >>155
    こういう人って結婚はしてるの?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:10 

    >>1
    今にお年寄りって人口の半分
    いずれ全員どんどん亡くなると思うんだけど
    その時にまた何か人口のバランス崩れるのでは?

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:12 

    ガルちゃんは結婚したくてもできないのはハイスペック旦那で専業主婦希望だからだろうな

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:29 

    >>3
    30年遅いんだよ
    産め育てろ働け納税しろ出世しろ介護もな!
    って女の負担多いんじゃ!

    +423

    -5

  • 212. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:32 

    >>204
    そんなストレートに言わないでやれよ

    +5

    -9

  • 213. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:32 

    政府は異次元の少子化対策とか言ってるけど、出産育児に対してだけ対応しようとしてるのが違うんよ。その前に結婚しようって思う状況にならない。

    +43

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:33 

    結婚してない人ほど子供欲しいって言ってる
    現実味ないし本心か分からないけど

    +17

    -3

  • 215. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:43 

    >>198
    ものすごい才能あって、成功も収めてて、多くの人に慕われてる私の推しもそう言ってる現実がある。
    事実推しは今後ほぼ子供を持つこともない年齢になってる。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:48 

    >>190
    イメージで語ってるんだと思うよ、そうであってほしい願望込めて
    実際は高所得者も子沢山家庭多いからね

    +165

    -26

  • 217. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:04 

    今の時代、人のためより自分のためという生き方が増えたよね。カップルも減っただろうし。この20年で人々の考え方がまるで違う。だから20年後がどうなってるか想像もつかない

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:28 

    少子化解消は無理なので、若い人が少なくても大丈夫な国づくりを考えればいいのに

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:29 

    >>23
    私は病気。
    支援学校高卒。
    病気で見合い写真を断っているのに、同じ人から数度持って来られた…

    +15

    -3

  • 220. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:33 

    >>120
    お友達の言ってる事めちゃくちゃ分かる
    1歳半から発達を検査されて、少しでも出来ないと不安になって検索魔になって余計不安になる
    発達を早期発見するのも大事なんだろうけど、一回健診でひっかかると、何かあるたびに発達障害を疑ってしまうのが嫌だ

    +103

    -3

  • 221. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:44 

    >>15
    結婚したい人がちゃんと結婚できて産みたい人がちゃんと産めたら未婚でも何でもそんな文句言われないと思うんだよね

    +157

    -3

  • 222. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:44 

    >>183
    馬鹿な親が馬鹿な子供に教育費という名目で無駄金かけすぎなんだよ

    +14

    -3

  • 223. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:49 

    日本ではなぜか報道されていませんが、コロナワクチンでワクチンを打った世界中の女性の4人に1人が不妊になっているのでワクチンを接種した方でこれから子供を考えてる方は注意ですよ


    本当になぜ日本だけ報道されないのか不思議です

    +14

    -14

  • 224. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:56 

    >>5
    昔の女性の方が凄いと思う。義実家と同居して家事育児全部やって、最後は介護でしょ?更に昔だと自分の実家に帰るのも義親にお伺い立てて了承もらってからとか…。今の方が恵まれてると思う。

    +37

    -54

  • 225. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:57 

    ルーマニアの事件もそうだけど、美人は海外で事件に巻き込まれる確率が高いから貴重な美人は海外に行かないで

    確かカナダでも殺されてたよね?

    +5

    -5

  • 226. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:01 

    >>201
    こういう産む意欲があって先を計算できそうな層にどんどん産んで欲しいけど、そうはならないのが歯痒い時代。

    +44

    -2

  • 227. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:01 

    結婚や子育てはスキルの高い人だけに解放されるイベント事なんだよ
    スキルの低い人が無理に結婚して子供を産んでも人生ハードになるだけ

    +80

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:02 

    私、何も分からんかったけど、男性問題でどえらい攻撃喰らったよ。
    あれどういう理由だったんやろ?
    結局詰まるところは嫉妬なんかな。
    そうなるとやっぱ思うのは、奪い合いの様相で一極集中してるんだと思える。
    レベルが違うんだよ!
    みたいなこと言われた。まぁ仰る通りですがあんま言わないしょ人に、こういうこと。
    やっぱあいつもこいつあの席をただ一つ狙っているんだよの状態と思える。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:08 

    日本の場合はもう社会が国民が子供嫌いだから

    +24

    -2

  • 230. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:10 

    日本は人口増え過ぎだし産めよ増やせよって時代でもない
    そもそもこれだけ子供を産み育てにくい上に金ばっかりバンバン飛んでいく世の中じゃ積極的に子供を持ちたいと思いにくいのも当たり前
    国が外人と年寄りばかり優遇して若い世代を蔑ろにし続けてきたツケが回ってきただけでしょうよ
    結婚しない奴が悪いみたいに言うなっつーの

    +68

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:11 

    >>6
    わかる
    中島みゆきの糸の「暖めうるかも知れない」にもそれを感じるw

    +8

    -19

  • 232. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:17 

    >>101
    男は子供問題で35以上を避けてるんじゃなくて単に若くない可愛くないセックスしたくならないってだけでしょ

    +30

    -12

  • 233. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:26 

    >>142
    旦那の扶養でゆるく働きたい…
    30代前半でも体力的にキツイのに40、50代フルタイムで働きながら子育てとか死ぬ

    +199

    -3

  • 234. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:37 

    >>2
    にしてもこういったトピ多いね

    +40

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:14 

    >>168
    個人的には革命起こした方が良いと思うんだよね
    独身税ね

    +3

    -13

  • 236. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:15 

    >>5
    この4月から保育園に子供預けてたかだか4時間のパートはじめたんだけど私のキャパでは思った以上に大変だった
    それと同時にフルタイムの人やばすぎない!!!?
    スゴすぎない!!!?って心から思ってる

    +298

    -1

  • 237. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:19 

    >>187
    そうだね。
    実際都会程子供の教育費用かかるかも。
    例に挙げるとしたら岩手のハロウ安比。
    あの学校に地元民で通ってる子って居る⁇
    おそらく他の諸外国の子息子女、及び日本でも都市部に済む一握りの富裕層のお子さん達かと。
    田舎は未だにとりあえず生んだらなんとかなる、という考えが根強い。だからどんどん格差が進み地方都市が廃れてる。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:19 

    >>35
    おじいちゃん、もう遅いから寝ましょうね

    +83

    -2

  • 239. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:30 

    >>132
    無痛分娩で産んだ。本当に何の痛みもなかった。
    「無痛ってまったく痛くないわけじゃないんだって」って友達からよく聞くけど、全く痛くなかったよって心で思っている。

    +42

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:33 

    大卒は高学歴
    高卒は普通
    そういう価値観の社会だったら教育費もそこまでかからないと思う
    何で大卒じゃないと就職できないとかになるんだろ
    大学が無駄に多すぎるし…

    +68

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:33 

    >>1
    失言とかで叩いて議論すらしないからだよ・・・
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +66

    -2

  • 242. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:49 

    少子化対策本当にやる気あるなら、増税をもっと進めて、2人以上の子持ちになったら生涯減税にしたらいい。

    +4

    -7

  • 243. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:51 

    昔は女は腰掛け程度に仕事して25あたりには結婚してた

    女には重要なポストをそもそも任せてもらえなかった、ってのもあるけど結局は男の稼ぎで家族養えてたからなんだよ
    だから男も女も普通に結婚して子供つくってた
    本能的にはウィンウィンだった

    今は男一馬力じゃもう家族養えない
    共働きじゃないとってなったら負担が大きくなる
    小さい子供いたら働き口ももちろん狭まるし

    いくら育休あるとは言え妊娠出産でイレギュラー起きても周りから仕事に穴開けて迷惑だと罵られようが正社員で踏ん張り続けるしかない

    そんな気苦労おってまで子供いらない

    +86

    -4

  • 244. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:58 

    >>145
    そうなんだ。中絶の数の出生数より多いんだ

    +3

    -15

  • 245. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:00 

    >>1
    ボリュームの多い団塊ジュニア世代が氷河期で第3次ベビーブームを作れなかった事が最大の要因。
    今更何をやっても既に手遅れだし、老人を支える負担を強いられて産まれてきたら可哀想だよ。

    +120

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:04 

    >>83
    ガルは異常レベルの子供嫌いが多すぎ
    ここだけ見てるとヤベェ世の中だと思うけど現実世界は優しい人の方が圧倒的に多い

    +187

    -6

  • 247. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:14 

    高齢化でお金がかかり過ぎなんだよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:19 

    >>51
    バイタリティある人って本当すごいよね。
    時間の使い方が違うのかな?それとも持って生まれた体力の違い? 芸能人の杏ちゃんとか見てると違う生き物をみてるみたいに思う。

    +301

    -4

  • 249. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:20 

    >>177
    ちゃんと読んでるか??
    25歳~39歳の女性人口の減少が少子化の決定的な要因なのに関係ない持論展開してどーした?
    日本語読めない感じ?

    +1

    -15

  • 250. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:56 

    >>2
    え?何で?これプラスなの
    産みたくない人がたくさん産んでるなんて知らないわ
    何言ってんの??

    +247

    -18

  • 251. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:07 

    >>1
    そろそろ減る前提でどうしていくのかもちゃんと考えようよ。

    +48

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:10 

    >>64
    うちは田舎だから当分無理そう。
    ずっと地元で暮らしてきた
    声の大きい人達が、PTAや子供会を早々と
    復活させてるぐらいだから。

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:11 

    >>232
    女も35以上のおっさんとセックスしたくねーだろw

    +59

    -5

  • 254. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:13 

    産んで終わりじゃないしねぇ
    五体満足で健常児が産まれてくるとも限らなければ、それまでラブラブだった旦那との関係が未来永劫上手くいくとも限らない
    ネガティブなことばかり考えても仕方ないんだけど私は元がネガティブなのもあるし、たいした人間じゃないから障害がある子どもを受け入れられる自信もないし、子どもの世話しながら旦那と一生涯添い遂げられるような自信もない
    そんな親から生まれる子どもも可哀想だと思うし、私みたいなのは子供を産むべきじゃないわ

    +75

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:35 

    日本の少子化は仕組まれていたような
    不妊ワクチンや食糧難、物価や電気料金の高騰

    闇の勢力が周到に準備してるように感じる

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:46 

    >>9
    案の定、こういう媒体を利用した国威活動が活発化してきたという、それだけの事実です。
    あなたがたが理不尽を感じる道理などありません。この現代には。
    しかしながら、国とは歴史上、どういうものであったか、不都合なときはどのようなことを強いてきたか、あるいはそのような権限を公的に担保してきたか。
    その歴史を是非、直面してみてください。
    おそらくこのままではかつての憲兵のような機関ができるとも限らない。
    不安定な国際情勢ですから。
    同じ納税者・労働者の仲間として意見させてもらいます。

    +6

    -14

  • 257. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:08 

    >>199
    祖父母も迷惑だしね。

    +55

    -4

  • 258. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:09 

    >>183
    逆に今の子供、何に金かかるの?
    病院も保育園も無料で…

    +17

    -9

  • 259. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:15 

    >>25
    国語の成績悪かった?

    +39

    -11

  • 260. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:41 

    >>52
    国土が全部平地だったらOKだけど、日本は山ばっかりで、農作物や大工場や大発電所を作る平地がとても少ない
    だから日本は労働力(人口)で経済を支えてきた
    人口が半分になったら経済も半分以下になるよ

    +115

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:05 

    >>170
    それね
    悪阻酷くて入院、退院後も点滴通い

    +149

    -2

  • 262. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:14 

    >>258
    大学

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:29 

    >>3
    手遅れって言ったら終わりじゃん

    +15

    -23

  • 264. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:32 

    >>255
    闇の勢力もなにも、ぜんぶ世界的なトレンドだと思うけど…

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:42 

    >>216
    うちは子ども4人いるけど普通に旦那一馬力で大学迄は出せるよ

    ご近所の子沢山仲間の8人兄弟も半分が大学迄出てもう就職してるし、下の子達は今高校生と大学生だけどちゃんと普通の生活してる

    +50

    -27

  • 266. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:44 

    >>216
    だよね。
    産んだことある人なら分かるけど
    トイレとかで産まない限り産む段階までで結構お金かかるよね。
    診察だけでも毎回何千円か払ってたわ。

    +37

    -9

  • 267. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:57 

    >>88
    今、無痛で産む人多くない?
    不思議なもので5,6年前は無痛なんて!って言ってた人も最近は無痛が増えてそういうことも言わなくなってる気がする。
    無痛が普及するといいよね

    +112

    -4

  • 268. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:20 

    >>10
    日本人を減らして中国が乗っ取り易くするために二階とか林とかの自民党の左翼がいろいろ工作してるらしいよ

    +19

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:27 

    お金があるから産む、お金がないから産まないではないよ。
    フィンランドは子育て政策に力入れてるけど、日本と出生率は変わらない。
    政策に力を入れても無理だと思う。
    昔みたいに結婚してない人、子供持ってない人はおかしい!みたいな価値観に戻らないと無理だよ。
    「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    フィンランドは子育て支援が充実した国として知られているが、少子化も急激に進んでいる。2010年には1.89だった合計特殊出生率も、2019年には1.35にまで低下。この間は決して不況続きだったわけではなく、原因は明…

    +15

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:38 

    >>258
    教育費 スポーツでも勉強でも習い事の二つ三つやってるの当たり前だし、中学受験したら受験本番までの塾代に乗用車一台分くらいはかかる

    +9

    -6

  • 271. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:38 

    >>259
    普通の成績だけど

    +4

    -13

  • 272. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:43 

    Twitterで女叩きしてるクズ男見てるとうんざりする
    奴ら、女に子供産め、家事育児も女、その上男女平等に稼げとほざく
    そりゃ少子化もするだろ

    +62

    -3

  • 273. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:48 

    >>22
    親が賢くても子供がクズのパターンを沢山見てきた。逆も然り。

    +156

    -7

  • 274. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:52 

    >>113
    横だけど、氷河期世代がちゃんと適齢期に子ども産めるような環境だったら今20歳前後の人口はもっと増えてたってことだと思う

    +121

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:56 

    >>174

    >>191 の投稿者です。あなたに同意です。
    私は本当は子どもが欲しいんです。産みたいです。それは女としての本能の部分で。
    でも昨今の国際情勢や日本の立場を知れば知るほど産んでいいのか?という理性がブレーキをかけます。

    経済的な問題は死ぬ気で働いたら何とかなるかもしれません。でも安全保障は個人ではどうしようもないのです。
    ウクライナの若い女性は同じような事を考えていないか気になります。

    +28

    -4

  • 276. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:01 

    まともな育成能力がないのに、ポコポコと繁殖するDQN家庭を見てると、そいつ等に税金払いたくなくなる。

    +17

    -9

  • 277. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:01 

    >>266
    横だけどどういう意味?
    そんなに貧乏だけが産んでるわけじゃないよねって話の流れじゃないんか

    +7

    -12

  • 278. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:05 

    >>55
    こういうさ、子供の為に我慢するのが嫌な女性がホント増えたよね〜
    嫁姑問題、まま友付き合い、ご近所付き合い、かなり軽減したと思うんだけど…
    母世代は専業主婦当たり前で皆んな熟してきてるんだよね

    +60

    -39

  • 279. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:07 

    横かもしれないんだけど、、
    記事中の、人口が今の7割に減少すると、自衛隊や警察が機能しなくなる っていうのは何でなのかな?
    わかる方、教えてください🙇

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:19 

    >>7
    そーかな
    子供って産んでみてわかるけど可愛いよ
    もちろんお金はかかるけどね

    +47

    -59

  • 281. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:24 

    >>276
    そういう人周りにいるの?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:26 

    >>207
    おばさん、ニュースすら見ないの?
    買い物とかしないの?
    あ、引きこもりか。

    +1

    -7

  • 283. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:32 

    >>5
    高学年高収入同士のパワーカップルは女の子一人っ子を小学校から私立に行かせている人も多い。私立小学校は共働きターゲットにPTAなどの役員無し・学校内学童・学校内で習い事が出来るみたいなところが増えた。
    正社員共働きで子育てしようと思うと公立小学校は祖父母に子育てサポートして貰える夫婦でないとキツイ。

    +202

    -1

  • 284. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:37 

    子持ち主婦(フルタイムパート)です。

    超少子化…産んだから分かるけど、子どもにお金も手間もかかりすぎる。
    家事も育児も全部こなせ?無理でしょ!!?
    子どもの習い事の費用捻出に送迎、通院、PTA…
    子どもの交遊関係や成績管理、それでいて何かあったらすぐ母親のせい。
    子育てしている間は、趣味に費やせる時間もお金も時間も全部子どもに貢げ。

    こんなん知っちゃったら、きょうだいなんて無理だし目の当たりにしちゃったら子育てしたくないよー

    +13

    -6

  • 285. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:51 

    >>192
    政治家だけでなく経団連の媚中具合も酷いよね。
    本当にどうしたらいいのだろう。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:53 

    >>270

    バカと思うまじで
    教育費にかけすぎるの

    +8

    -9

  • 287. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:55 

    >>1
    正直子供をもうけたいと思ったけど、ずっとコロナで今やっと落ち着いてきたところ、、
    旦那親からの商店引き継いでいたから本当に生活大変だったんだよね
    正直その大変さで今やっと少し落ち着いたという状況から、2人ともこれから子供をもうけてという考えになれない

    +30

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:59 

    >>85
    それは…住んでるエリアの問題では…

    +86

    -7

  • 289. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:09 

    >>243
    今では妊娠してても普通に仕事続けてる人が増えたけど普通に過酷だよね

    1人ひとり命懸けでお腹の中で育ててる+仕事って

    +50

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:10 

    >>1
    本気で少子化対策するなら、若い女性は仕事している場合ではない

    +45

    -11

  • 291. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:30 

    >>7
    バーチャル世界がかなり広がったしね

    +55

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:42 

    >>279
    老人ばかりな世の中になると、
    必然的にそれらの成り手は減るでしょ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:45 

    >>266
    生保とかならタダだよ。
    たくさん産んだら生活保護の額が増えるから、ポンポン産むんだって。
    避妊するのがめんどくさい、避妊具代が勿体無いという価値観らしいよ。(生保の患者をたくさん担当してた看護師の友達が言ってた)

    +2

    -19

  • 294. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:48 

    >>85
    早婚で子供産んで。やがてその子も早婚で子供産んで、10代で離婚パターン
    30代の綺麗な若いおばあちゃんマウント、。親子揃って茶髪

    +58

    -4

  • 295. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:48 

    >>262
    妊娠した時から貯金始めればえーやん
    小さい時はたいしてお金かからんのだし

    +4

    -10

  • 296. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:56 

    >>286
    人並みにかけないと毒親!って騒ぐのがガルのデフォじゃんw

    +2

    -9

  • 297. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:59 

    近所はどこもほぼ最低賃金で求人出してて、
    日本人しか居なかった町に、すんごい外国人増えた。
    何これ?

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:59 

    >>208
    結婚はしてたよ
    自然に任せてたけど消極的だった
    不妊治療してまで子供をもうける感覚は理解出来ない

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:15 

    >>276
    すっごい汚い言葉遣いと考えだね

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:17 

    単純にその辺にいる子供の見た目を可愛いと思ったことない。海外の子とかなら可愛いけど。私の縮小バージョンとか激キモじゃんと思うし産みたくならん。

    +11

    -7

  • 301. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:17 

    アラフォー独身女性やアラフィフ独身男性のお見合いを公的にやる

    ここはまだ数も多いから、希望もてると思う

    +8

    -12

  • 302. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:18 

    >>13
    岸田のせいよ

    +58

    -7

  • 303. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:24 

    >>12
    生きる権利を認めるなら死ぬ権利も認めてと本当に思う。

    今、高齢者施設で働いているけど100近くなって体はあちこち痛いし、人間関係に悩み、職員に気を遣い、どこにも出られず一生を終えるなんてどんな罰ゲームだよって思う。

    中には自傷行為が辞められないおばあちゃんも何人か居て、薬を飲んでも辛い記憶っていうのはずっと心を蝕んでいくんだなと気の毒に思う。手を握ったり抱きしめたり、話を聞くくらいじゃどうにもならない深い傷を抱えながら生きていくって、すごく辛いだろうに…死んだ先に念仏唱えられたって成仏なんて出来ないよね。

    死が救いになる事もあるのに、病んでいる人を拷問にかけるように生かすなんて酷過ぎる。

    +348

    -3

  • 304. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:39 

    >>292
    そういう意味なんですね。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:46 

    29歳、未婚独身だけどどうでもいい

    っていうか政治家はわざと何もしてないでしょ
    政治に興味ある人は気づいてるよ

    子供に1000万以上かかるのは分かってるし、
    子供より自分に美容や服などお金をかけたい

    あと数年間で同級生6人、自殺で亡くなったんだよね
    そりゃ死にたくなるわ、子供産む気なんて無いよ

    +57

    -10

  • 306. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:10 

    >>296
    ガルに人生左右されてるなら本当にバカすぎ

    +10

    -6

  • 307. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:21 

    子供産んだら損だもん

    私にとって得な事なんて一つもない

    +23

    -10

  • 308. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:22 

    >>22
    いやいや賢い家庭って何だよって話
    夫婦二人子ナシが賢いって?よく分からん

    +159

    -64

  • 309. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:40 

    >>278
    横だけど私は言うほど嫌じゃないんだよな〜。
    ママ友付き合いも、公園で1時間ぐらいしゃべって「あー楽しかった」って思える。保護者会とかあるとどんなことするのかなってちょっと楽しみにしてる。
    クレヨンしんちゃんのみさえとかサザエさんみたいな…周りもそんな感じの人ちらほらいるんだけど、子供関係の付き合いは面倒なものっていう刷り込みもあるのかなと思ってる。

    +45

    -13

  • 310. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:41 

    >>47
    出産の痛みはうっすら覚えてるけど忘れれる
    陣痛も帝王切開もね
    けど悪阻だけは無理、ありゃ死ぬぞ。人それぞれなのかもだけど。

    +111

    -5

  • 311. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:50 

    そもそも本当にみんな結婚したい、子供持ちたいの?
    私の周りの独身者は若い頃から結婚しないと言っててその通りにした人ばかり。
    子ナシの夫婦も、最初から子供は要らないって決めてる人ばかり。
    ちなみに私の兄も夫婦稼いでパワーカップルだけど、子供は好きじゃないから要らないって一致してて、駅近のタワマン買って悠々自適な生活送ってる。

    +14

    -12

  • 312. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:04 

    >>144
    今の時代は女が一馬力でも生活していけるようにしないと子供か増えない。
    未婚で子供を産んでも、離婚してもシングルマザーが普通に子育てできる環境にするしかない
    出生率が増えてる国はそうしてる。
    男の一馬力を成り立たせるには女性が犠牲になった時代に戻るだけだから。

    +103

    -6

  • 313. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:13 

    >>306
    自分の楽しみにお金使ったら毒親と言われ、教育費に金使ったらバカと言われる…矛盾に満ちた世界、ガルw

    +12

    -4

  • 314. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:16 

    >>51
    体力ある人ばかりじゃないよ。仕事もしたい人ばかりじゃないし。

    +191

    -6

  • 315. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:17 

    結婚はしたかったからしたけど、子どもは要らないから作らない。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:23 

    >>1
    暴論だけどマジで少子化に歯止め効かせるためには家庭を持ってないと一人前じゃないって世論に持って行く?戻す?しかないと思う。数字だけで感情は一切無視することになるからいい案だとは思わないけど、対処が遅すぎてそれ以外の強制力が思いつかない。

    同性愛者だろうが子ども産めなかろうが養子とか里親になって家族を構築すればオッケーとかにする。問題も何割か出てくるだろうけど数字を優先するならそれぐらいしないと流れは変わらない。それぐらいファンタジーなことしないと立ち行かないほど政治家は対処が遅い。

    +77

    -25

  • 317. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:29 

    ワクチン爆弾😡💣️⚡️を抱え込んだ未婚者なら短命だし、そんなのと非接種者が恋愛だの、結婚相手には選ばないよ。そんなのと結婚したら伝染するから売春婦さえ御断り何だよ。

    +3

    -5

  • 318. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:29 

    >>305
    同じ歳だけど自殺者は聞いた事ない
    それは落ち込むね…

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:54 

    >>313
    ほんと何しても叩きたい人達だからなww

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:57 

    20年ちょっと前、自分が出産する時に、この時代に産まれた子供は幸せになれるんだろうか、とふと考えた事を思い出した。
    その時の娘も20代、自分の将来に向けて頑張ってる。
    出産、育児のせいで娘が幸せになれないのなら、子無しの人生も全然ありだと思っている。

    +26

    -2

  • 321. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:58 

    まず産み分けで女児を多く生むように出来るようにした方がいいと思う

    +2

    -13

  • 322. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:02 

    >>21
    好きだよね、これ系トピ
    ウンザリしてる

    +38

    -5

  • 323. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:03 

    >>99
    AIロボも人口子宮に精子に卵子、本当はもう完成してるんじゃないの?
    生命倫理とかがややこしいだけで。
    犯罪に繋がる望まない妊娠をとことん防いで、同性婚やらも増えて、もうピュアな人類減ってく流れでしょ
    女は女であることを充分がんばってきたよね
    産めとか産まなきゃとかからはもう開放して

    +45

    -4

  • 324. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:08 

    >>305
    子供に1000万ってネットの記事?
    あれ、小学校から私立行かせるのも含めての金額だったりするから全然参考にならないよ

    +4

    -11

  • 325. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:32 

    >>290
    若い女性を仕事に縛りつけようとする現状は問題があると思います

    +30

    -6

  • 326. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:32 

    給料あがらなくても騒がず、
    漫画、アニメやゲームが娯楽で趣味
    SNSなどお金がかからないものでストレス発散して直接ご飯いくわけでもなく画面越しにコミュニケーション取った気になってる

    貧しくなったね

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:36 

    >>274
    25歳~39歳の話で20前後の話してないけどw
    つか氷河期世代は子供産んでるけどね
    氷河期世代は出生率回復傾向だったけど39以下が産んでないから少子化って前から言われてたやん

    +1

    -44

  • 328. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:43 

    私が30歳のときに色々やってほしかったわー。
    もう産めないし。

    +29

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:09 

    >>282
    へ?たったここ数年の物価高騰を言ってんの?
    世界的にみて日本は物価安だったんだけど
    何このおバカさん

    +1

    -7

  • 330. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:53 

    >>321
    男児を産んでも子どもを産みうる女性は増えないけど、女児を産めば子どもを産みうる女性が増えるから

    +4

    -6

  • 331. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:59 

    >>81
    賢くて金銭的にも余裕があるところはね。
    馬鹿な貧乏も何も考えずに沢山産んでる。
    慎重派な中間層が産みたいけどどうしようってなってるわ。

    +73

    -6

  • 332. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:15 

    氷河期世代が子供産んでないからね
    それより若いと賃金の停滞で経済的に厳しい
    氷河期世代をロストジェネレーションにしちゃったからダメなんだよね

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:16 

    >>13
    結局こうして結果が出てきている。。
    ちゃんとやる気があるなら対策して欲しいけど、本当に人口増やしたいのか、、本当は減らしたいんじゃないのかとさえ思う。

    +105

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:18 

    >>146
    すっごいわかる
    ガルでも1000万無きゃ子供かわいそうって人の声デカすぎるし
    なんなんだろうね

    +128

    -6

  • 335. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:18 

    >>312
    それが当たり前だけど、母子手当が手厚過ぎるとかそのせいで偽装離婚する人いるからよくないとか叩く人たくさんいるよね。最近もPTA免除されるシングルはずるい!とかってトピ盛り上がってたし。

    +29

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:20 

    今は全然産まないって言うか、精神、体力、経済的に自分で育てられる分だけ産んでるイメージ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:23 

    男性の給料を上げて、終身雇用の年功序列を続けるなら子供産むわ。女性の社会進出を求めないでくれ。

    +8

    -12

  • 338. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:23 

    いいんだよ
    人類は滅びるべき

    +25

    -4

  • 339. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:38 

    >>1
    結婚する人は何も言わなくても絶対する。そして子を産む

    けど結婚しない人は色んな事情込みで絶対しない人。そこに支援しても結婚しないから子は増えない

    だったら放っといても勝手に結婚してくれる層に支援して3人目4人目を促す方が早いし確実
    既に産めると判ってるのだから、下手な不妊治療費も掛からない

    +84

    -15

  • 340. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:38 

    >>307
    好きにすればいい
    孤独まっしぐら

    +11

    -9

  • 341. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:44 

    今は、女性も働けるし
    男性も家のことしてくれる傾向にあるから、実は子育てしやすいんだけどね

    メディアがあおりすぎ

    +6

    -7

  • 342. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:18 

    >>329
    可処分所得

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:29 

    なんで他人の子ども育てるために税金払わなアカンの?

    +6

    -18

  • 344. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:32 

    >>330
    女子は国際結婚とかで海外へ流出するから、女子を多く生んだ方がいいと思う

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:38 

    >>338
    本当に滅びてほしいの?
    黙れって感じ

    +6

    -13

  • 346. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:07 

    >>332
    就職氷河期でフリーターが増えたところに小泉政権で製造業への派遣解禁しちゃったからね。あれが少子化への決定打だったと思うわ。

    +40

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:07 

    氷河期を見捨てた政府の自己責任です

    +42

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:08 

    >>343
    日本のためだよ

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:09 

    >>295
    これにマイナスついてる意味全然わからない
    18年間で500万だとしても年間30万弱だよ。月2万ちょい貯められないんか

    +5

    -8

  • 350. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:21 

    産後2ヶ月からフルタイムで復帰。
    現在1歳になり、主人と曜日で交代しながら残業22時とかまでやったりする。

    その後、自分の趣味の勉強時間。
    自分の時間と睡眠時間をちゃんと取れてるから、ストレスはたまらないかな。

    去年主人が2ヶ月入院したときは、一人でやってのけた!

    今日もこれから勉強頑張ります(^^)

    +8

    -11

  • 351. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:29 

    >>324
    私たちが子供のころは年少者扶養控除があった

    児童手当は収入額833万3,000円(所得額622万円)以上の場合は貰えないゼロ。扶養控除は年40万円の控除

    昔は20で成人だったから40万円×20年で800万円

    税金だけでもトータル800万円昔は浮いてたけど
    今は800万円納税しないといけない

    +33

    -3

  • 352. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:34 

    >>343
    またまた〜
    大して払ってないくせに〜

    +17

    -5

  • 353. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:51 

    >>333
    増税する為の布石、って言うか目くらましだろうね

    沈む船を更に沈める為の碇なのかな?

    +43

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:05 

    >>345
    こういうひたすらネガティブな人ってどんな生活してるのか気になる。鳩に石投げたりしてそう。

    +5

    -10

  • 355. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:09 

    >>348
    その日本は私世代や親のために何も支援してくれなかったよ?

    +5

    -9

  • 356. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:19 

    >>129
    きっと子供が大人になった日に、お母さんありがとうと心から思ってくれる日が来るよ。
    無垢な赤ちゃんや可愛い子供から、生意気で心配かけてばかりの少年少女になって、そのあと自立した大人になるんだし。
    くじけず、あーそういう時期ですか、くらいで母は煎餅食って好きなドラマ見よう。

    +57

    -17

  • 357. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:31 

    >>343
    年収3000万ぐらいある物言いで草

    +10

    -4

  • 358. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:49 

    >>355
    自分らの方が恵まれてたんだよ
    勘違いしないで

    +10

    -6

  • 359. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:02 

    >>342
    横だけど、毎年社保改定以上の定期昇給してない会社ってどんな会社?

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:10 

    私はアラフォーで子供を保育園に預けて働いてたけど、地獄だよ。心身ともに物凄くキツイ。その割に給料下がるし無限地獄。こんなこと誰もしたくないと思う。

    +42

    -3

  • 361. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:32 

    >>352
    子持ちはもらってばかりだけど独身は払い損だから大きく違うよ

    +5

    -13

  • 362. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:34 

    >>41
    政治家のせいだよね

    +36

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:34 

    >>355
    知らないだけで貴方も充分すぎる恩恵受けてるんだよ
    高額納税者様に感謝だね

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:35 

    >>327
    氷河期世代だけど子供全然産んでない
    自分の周りで言うと、実家が超お金持ちで2人
    実家がお金持ちで本人稼いでても1人
    私含めて庶民は0人、って感じ
    未婚も多い

    +64

    -3

  • 365. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:38 

    >>3
    氷河期世代は人口多かったのにねー

    +174

    -2

  • 366. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:45 

    >>203
    1980年というと女性の社会進出が叫ばれていた頃ですね。男性よりも能力あるし働きますってアホなこと言ってたよね。なんで誰も止めなかったんだろう…

    1980年代の女性たちはなぜ強く、たくましかったのか? | アーバン ライフ メトロ
    1980年代の女性たちはなぜ強く、たくましかったのか? | アーバン ライフ メトロurbanlife.tokyo

    ルポライターの昼間たかしさんが、1986年の男女雇用機会均等法施行前後の女性の置かれた環境ついて解説します。いったいどのように変わったのでしょうか。

    +24

    -16

  • 367. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:47 

    >>84+ブスだと詰みだわ

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:48 

    実際は、年収より
    男女とも、容姿が著しく劣る人たちが結婚できなくなった

    これも大きいよね、、

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:01 

    >>3
    でも自分が生きてるうちはまだ日本大丈夫そうで安心

    +4

    -8

  • 370. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:09 

    >>358
    親世代は年金もらえるしね 私らとか私らの子どもは年金になんてなんの期待もできない

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:34 

    >>363
    高額納税者1人と庶民数万人なら庶民の勝ちだよ

    +1

    -7

  • 372. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:37 

    >>87
    その彼氏が遊びたいだけ、その気がないなら終了
    人は変えられない

    +31

    -2

  • 373. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:51 

    >>270
    習い事させなきゃ可哀想ってやつ?
    貧富の差があるのはいつの時代も同じなのに、なんでお金持ちに合わせた生活をしようとするんだろう。
    スネ夫の自慢に張り合ってたらのび太んちは破産するわ

    +13

    -7

  • 374. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:53 

    >>14
    もういっそのこと一夫多妻制にするとか?イケメンに産まれた男にどんどん精発射してもらって、この男のじゃなきゃイヤ〜という女にポコポコ産んでもらう。

    +175

    -43

  • 375. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:55 

    医療が発達しすぎた国の末路

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:59 

    >>86
    ワンオペ3人子育てで、仕事もフルタイムって、こんだけ社会貢献して頑張っているお母さんが一番支援されるべき。

    +472

    -7

  • 377. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:20 

    >>145
    それはどこのソースですか?厚生労働省の発表では普通に出生数の方が多いみたいですか。けして少ないとも思いませんが事情で中絶を選ばざるを得なかった人もいるだろうしそういう若い世代の印象を悪くもしかねない大事な事を調べもせず適当に書くのはよくないと思いますよ

    出生数 840832人
    中絶数 145340件
    (令和2年)
    止まらない超少子化…子どもを産みうる女性激減、結婚したくてもできない人が多いという「厳しすぎる現実」

    +76

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:26 

    >>361

    子持ちは次世代の国民を育てる労力を提供してるからもらって当然😌

    +13

    -6

  • 379. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:37 

    金持ちが10人産めばいいだけの話

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:48 

    >>315
    犬でも飼うの

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:59 

    43独身。産めなんて言われないが独身ってだけで肩身狭い

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:11 

    >>298
    産む覚悟がないのに子供作ろうとしてたってこと?

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:14 

    >>15
    トピ違いだけど、そういう考えは尊重されるべきよね
    人それぞれでいいと思うわ

    +216

    -5

  • 384. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:15 

    >>16
    うん。だから減ってもいいよ
    もともと国土に対し多すぎた

    +116

    -9

  • 385. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:22 

    >>44
    クラスの底辺女子から結婚早かったよ
    多分親とかも言ってたんだろうね、あんた売れ残るから早く嫁に行けって
    ブスは早めに結婚しろって婆さんも言ってたからな

    +15

    -19

  • 386. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:23 

    つーか、単純に弱い人が結婚に逃げて子供産んで詰んでSNSで恨みつらみを吐きまくる
    なんだろう結婚して幸せに妊娠出産する人と
    社会にいられなくて逃げの意味で結婚して妊娠出産する人と
    二極化してる気がする

    後者はそりゃヘイトしか言わんよ
    どうやったって子供産み育てるのはキツいんだから
    だから妊娠出産、旦那と育児のイメージ悪くなる

    +16

    -2

  • 387. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:24 

    今年34歳になる。三人目をずっと迷ってる。迷いすぎて6年経ってしまった。

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:27 

    >>378
    教育失敗して寿司ペロやニートになったら無駄な労力だねw

    +15

    -12

  • 389. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:37 

    母親は無償の愛で子育てをして、全てをなげうって子供の為に暮らすってのが皆おかしいって気が付いたんだよ。もうこれに、気が付いたら子供なんか産まないよ。

    +63

    -5

  • 390. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:44 

    >>373
    可哀想って言うか、結婚もできないような低収入の職業しか選べないような学歴にしたくないんよね 親と同じかそれ以上の生活できるようにしてあげたい 親ならだいたいの人はそう思って教育にお金かける

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:52 

    >>295
    学費は昔よりどんどん上がってるんだよ。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:36 

    >>388
    そんなのかなり少数でしょ

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:42 

    >>228
    何歳なんだろw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:43 

    >>345
    滅びるかどうかは置いといても
    食糧難でコオロギ食べさせようとしてるなら減らした方がいいと思う
    人間増えればそれだけ環境壊すから
    飼料与えて箱詰めにして経済活動させるために増やそうとしてるだけだし

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:48 

    >>220
    私は子供いないからわからないですけど親より保健師や園の先生など周りに早期療養とかいろいろ言われ、成長をゆっくり見守りたいのに追い詰められるみたいですね
    小さい子なんていろんなタイプの子がいて当たり前だと思うのですがそこさえもみんな足並み揃ってないといけないんですかね今の育児は

    +53

    -2

  • 396. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:49 

    >>381
    独身はいくら恋愛しても自由だよ
    既婚は不倫になるからビクビクして負い目がある

    +6

    -3

  • 397. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:49 

    >>91
    金じゃなくて、政治だよ

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:54 

    >>379
    大正、昭和世代は5人以上の兄弟もいたよね
    あのころのように戻ればいいのにね

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:02 

    >>388
    そういう嫌味ばっか言いたがるあなたみたいになるのもがっかりだけどね

    +12

    -4

  • 400. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:10 

    少子化って、問題かな?
    真面目な外人にいっぱい来てもらったり、女性は80才、男性も75才まで働くのを普通にしたら、税の徴収できると思うけど

    +1

    -14

  • 401. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:23 

    >>351
    控除でしょ?
    800万にかかる所得税を払わなくてよくなるんじゃないの?
    所得によって税率が変わるけど例えば33%だったら264万だね

    +5

    -6

  • 402. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:28 

    >>22
    ほんとそれ。ヤンキー系やオラオラ系やシングルマザーばかり多産で産んでる。

    +270

    -15

  • 403. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:33 

    >>351
    そりゃ子供産まないわな
    税金取りすぎ

    児童手当とかよく分かってない層からばら撒きするな!とかお金配ってるとか子連れ優遇とかって叩かれるし、控除に戻して欲しいわ

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:50 

    >>349
    大学も一括で4年間払うわけじゃないのにね
    中学生から湯水の如く金が消え始めるとしても12年間毎月5万積み立てれば720万貯められるんだし

    +5

    -6

  • 405. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:53 

    >>391
    教育無償化のくせに

    +9

    -7

  • 406. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:04 

    >>51
    私は家政婦を無償でしてくれる人が現れればずっと週6勤務でもいいんだけどね…小池都知事なんか仕事で忙しくて家政婦雇ってんじゃん。一般庶民は仕事して家事して子供産んで育ててとか滅茶苦茶言うなやって話。

    +289

    -4

  • 407. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:08 

    >>263
    少子高齢化ってもう30年くらい言われてるじゃん
    今更感

    +43

    -3

  • 408. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:15 

    >>368
    女性は容姿劣り
    男性は年収劣り
    なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:25 

    >>351
    そんなこと言い出したらその頃は消費税5%だったから、今は倍になって、年間○百万円納税してるのと一緒っていうのも通らない?
    年少控除がいかに良かったかというのはわかるけど、それを今持ち出して、子育てに1000万かかるっていうのはまた違う話だと思うよ

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:29 

    >>276
    払わなきゃ良いじゃん
    今の子供達もあなたみたいな者の年金払いたくないだろうし

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:36 

    ここ1年でいよいよ日本やばいってなったもんね。
    今までずっと2人目出来なくて悩んでたけど、この不況と度重なる値上げで、子供1人で良かったって思った。

    +46

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:39 

    子ども2人欲しかったけど最近になって1人っ子でもいいのかなと思い始めてきた
    1人いない分のお金を老後資金に回せるし

    高卒が当たり前の時代にまた戻って欲しい、やっぱり塾代や高校以降の学費が1番ネック

    +40

    -5

  • 413. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:50 

    >>364
    あなたの周りだけだよ
    世間の氷河期世代は子供産んでる
    どんまい

    +6

    -36

  • 414. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:54 

    >>24
    単にシンママは食費も教育もNHKも医療費も住むとこも電気ガス水道も通信費も全て無理なら産み育てやすいと思うしそうすれば良いだけだよ

    きっと実行するの簡単だよ
    だって日本に居る他所の国の人達が受けてる支援にプラスαしただけなんだからね

    日本人から税金たくさん取ってるから今更増税するとか言わなくても実行出来るよ

    だって既に他所国の人達にも実行されてる位だから、日本人にも実行するのなんて簡単だよ

    ね?岸田さんと財務省?後はアメリカさん?それと何とか○会?
    宜しくお願いします🙏

    +36

    -9

  • 415. 匿名 2023/04/13(木) 22:40:08 

    >>391
    給食費、高校無償化の方が早いと思うよ

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2023/04/13(木) 22:40:17 

    >>396
    あるよね
    今は不倫されたら弁護士だの慰謝料だの知恵ついてビクビクしながらやらないといけない
    そういうやつはもう結婚しない自由恋愛選んでるね
    こんな時代に一筋なんてきついだろ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/13(木) 22:40:49 

    >>96
    本気で育てやすい環境考えてるなら強制徴収に、中絶させる逃げる男も刑務所にぶち込むくらいやって見せたら良い
    あと子供への性犯罪を厳罰化する
    あれは男性不信になる人もいるのに軽すぎて変だわ
    産んでくれる女性潰しだし

    +121

    -5

  • 418. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:07 

    >>414
    全て無料なら産み育てやすい、でした🙏

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:10 

    >>15
    私も!

    子ども好きじゃないし

    +190

    -16

  • 420. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:24 

    >>401
    年齢16歳未満の扶養親族(年少扶養親族)に対する扶養控除(33万円)が、平成24年度より廃止されました。

    取って代わったのが月一万円の児童手当
    明らかに昔の方が恵まれてる

    平成初期は税金も消費税もなかったんでしょ
    ボーナスも今はがっつり税金引かれるし

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:24 

    >>73
    特に学歴とか気にしてない夫婦ほど子供多い
    高卒だから結婚も20代前半と早いし子供が多いのもあるけど
    大学とか考えなければかかるお金が全然違うもんね

    +246

    -24

  • 422. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:34 

    >>343
    巡り巡ってやがて自分の為になるんだよ。
    山奥で一人っきりで暮らしてる訳じゃあるまいし他人から色んなサービスを受けて生きてるんだから他人の子供って考える捨てなきゃ。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:36 

    >>417
    あとマッチングアプリでの既婚詐欺師の逮捕
    3あれも女性潰しでもあるし

    +62

    -3

  • 424. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:02 

    >>390
    スポーツやら習い事やら関係ある?

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:17 

    >>415
    額が違うでしょ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:18 

    >>60
    そう!少子化は世界規模の問題
    日本だけじゃない。
    先進国はそういう傾向

    +25

    -2

  • 427. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:32 

    少子化って本当に問題なのでしょうか。
    AIができる仕事が増えていく未来に、人口増加はむしろマイナスなのではないでしょうか。仮に異次元の少子化対策が成功しても、AIの普及により、将来職がない人が増えるだけのような。
    だったら、今の高齢者の無駄な医療費、無駄な国会議案を減らして、元気な老人はなけなしの年金でできる範囲で働く未来が堅実なのではと思うのですが、どうなんでしょうか。人口減少は国益国力にも関わるからやっぱり良くないことなのでしょうか。

    +17

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:33 

    >>351
    収入800万も稼いでおいて年収200万の独身貧者の納税にたかる気?

    +3

    -11

  • 429. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:38 

    >>412
    高卒って昔は当たり前?今のお婆ちゃん世代の話?
    ここ最近進学が6割になったくらいで昔は5割くらいじゃなかった?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:44 

    >>224
    家族仲がよかったらいいことだよ
    子供が小さい間は姑もまだ元気だろうから、ちょっとした子育てとか手伝ってくれるだろうし、人の世話も増えるけど、一人で背負わなくていい
    仲良く出来たらだけどね

    +38

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:05 

    >>388
    そうなる可能性があるとしても、国としては独身より子供産んでくれる世代と生まれてきた子供が大事ということよ

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:07 

    >>400
    まー、問題だね。少子化で国力、経済力が下がれば真面目な外国人はもっと高い給料もらえる国に流れていっちゃうし。インフラの維持が難しくなると生活レベルが下がる。国防力も下がるし。いいことない。

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:17 

    >>3
    地方だけど、残ってる人はみんな産んでるし実はピンとこないんだよね。
    地元の県立高校出て地元で就職、それで結婚出産し、家建てて働いてる人ばかり。娘が小学生になったけど同級生は子供がもう大きかったり。
    残ってる人で独身がいない。
    田舎ってほどでもない地方都市。
    下手に進学校いくと、大学で都市部に出るし帰ってこない。そういう同級生はまだ結婚してなかったり。

    +60

    -19

  • 434. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:19 

    働きながら子育ては難しいよ
    せめてPTAなくしてください

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:35 

    >>343
    あなたがこれからも生きるなら、あなたの為でもあるんだよ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:36 

    >>313
    ガル民の言うことなんて信じなくていいよ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:50 

    私は病気あるから結婚も出産も諦めた。
    私みたいな病気ある妻や母親ってだけで旦那と子供の人生詰むし。
    昔みたいに病気あろうと少し性格が変で難があろうと外見とスタイルが悪かろと結婚して出産する時代じゃないしね!
    昔に比べたら私みたいな人間は1番に沙汰される時代だと思ってる。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:53 

    >>207
    昔はここまで税金取られてないのでは
    消費税0だったわけで

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:56 

    >>373
    いろんな習い事しすぎて、ピアノの発表会とか酷いらしいね
    広ーく浅ーくなんだろうね

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:15 

    日本で恋愛結婚なんか推し進めるからよ
    夫婦でデートしたり、子供と寝室別でベビーシッター普及してるような欧米となんで一緒になれると思ってんの?
    お見合いで契約結婚制で良かったんだよ
    日本人って一応責任感あるし、周りがおぜん立てすればある程度は固まるんだから
    恋愛みたいな自由な気持ちに左右して一生決めるほど、日本人は中身の成熟がない
    議論もできないのによく恋愛結婚推し進めようとしたよなあと思

    +14

    -5

  • 441. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:17 

    >>428
    年収200万円はたかってる側なんだけど

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:18 

    >>413
    氷河期初年度と後半で違うかも
    初年度で不本意小梨は私だけ
    あとは超レアな選択小梨、バツイチ小梨くらいしか、小梨はいない
    みんな適齢期に結婚出産できてる
    なんにもないのは私だけ

    +9

    -4

  • 443. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:34 

    >>425
    いくら上がるかわからないのに比べようがなくない?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:39 

    >>51
    分かる。
    休日の商業施設とかテーマパークとかで、子連れの人見ると元気だなーって思う。お母さんはメイクファッションもバッチリで。
    毎週末フルメイクで子連れでお出掛けとか無理。。

    +219

    -4

  • 445. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:08 

    >>427
    そりゃそうじゃないかな?日本は人口密度高いから先進国になったんじゃない
    中国見てごらんよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:08 

    >>424
    今なんてボール遊び禁止、騒いだらクレーム入るような公園ばかりで、体動かして体力つけるにもお金がかかるんですわ。貧乏だと学力だけじゃなくて運動能力も低くなるの。怖いよね〜

    +9

    -6

  • 447. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:10 

    >>224
    実際の子育ては祖父母や兄弟がして、高卒中卒習い事なしが当たり前、子どもは働き手で乳幼児死亡率も高かった時代だからなあ。

    共働きの核家族で手厚い子育てが求められる現代とは一概に比較できないような。

    女性でも稼げて結婚しなくてもいい、という意味では恵まれてるけど、祖父母頼れずフルタイム共働きで子ども複数って相当過酷だよ。

    +55

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:24 

    少子化は先進国病みたいなもんで仕方ない。
    子供は、
    発展途上国では資産だけど、
    先進国では借金。
    住宅ローンと同じようなもん。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:30 

    >>233

    中学生くらいになるとだいぶ楽になると思っていたのですが、40、50代で子育てということは高校生くらいになっても子育ては続くということでしょうか😭?

    +42

    -2

  • 450. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:30 

    >>305
    寝たきり老人に年間1000万の医療費がかかってる
    税金の使い道が違うと思う

    +41

    -2

  • 451. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:33 

    >>201
    女一人につき3人生まないと人口増えないけどね。

    +24

    -1

  • 452. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:43 

    >>421
    今はみんな大学行ってるしね

    +36

    -6

  • 453. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:04 

    >>65
    田舎だとやってるとこほんとない
    何なら地元は産婦人科医自体がいなくて助けてー!!って言ってる状態

    +29

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:08 

    >>25
    でも普通に伝わるよね。文字にするとちょっと違和感はあるかもだけど

    +25

    -2

  • 455. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:10 

    何でか出産願望が持てない

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:25 

    自分の生活で精一杯
    カツカツが止まらない

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:30 

    >>35
    一人前ラーメン一丁あらよっと

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:34 

    >>433
    じゃあ田舎にバンバン産んで貰えば良いんじゃないの
    産めるところは産むスタンスで
    けど田舎でそこまで人口増えて果たして働き口あるのか問題で結局都会へ仕事に出てしまうよね

    +91

    -5

  • 459. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:49 

    >>440
    だよね
    日本の男は自由恋愛を悪用しすぎ

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:50 

    世の大半の女性が産むと思ってたんだけど、実際には産む女性の方が少ないのかな?全体的に見て。

    +1

    -4

  • 461. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:51 

    乳母制度復活させてもいいと思うよ
    乳母じゃなくても、後見人制度というか
    夫婦二人で子供育てるのは負担大きすぎない?

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:56 

    >>388
    あなたの親無駄な労力かけたんだなとしか
    可哀想

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:00 

    >>451
    高卒なら産むんじゃない
    世の中がそれを認めてくれるならね

    +12

    -3

  • 464. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:04 

    >>5
    子供一人産んで復帰したはいいけど、両立辛すぎて辞めた‥周りはみんな働いてるから、なんかすみませんって感じるしこれじゃもう子供増やせないなって思った。

    +180

    -4

  • 465. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:15 

    >>307
    子供はやがて成人して自分は老いぼれていく
    それが身にしみてわかる頃は子供は産めない年になってるけど

    +7

    -4

  • 466. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:18 

    >>439
    子供の頃、親にピアノやりたいって言ったら「高いからだめ」ってストレートに言われた。バレエもだめだった。
    でも別にそんなこと当たり前だったわ。

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:26 

    代理母で人工的に増やす
    子供ポストで回収

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:30 

    >>170
    わかる!

    働いてるとつわりも悪化するし、出血とかのトラブルも続いて、やっぱり仕事しながらの妊婦は身体に負担なんだなって思った。

    +186

    -2

  • 469. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:34 

    >>33
    ニートですら扶養控除できるのに子供に出来ないってどう考えてもおかしい。
    働けない人に対して扶養控除するのに子供に働けっていうのかこの国は…

    +138

    -5

  • 470. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:37 

    >>20
    昔はそれでも産んだんだよね。
    子供苦手でも、子育て興味なくても。
    お金なくたって産むし、グレーゾーンでも、猛烈に不細工でも、多少の害あっても、親になる資格なくたって産んでた。自分みたいのが親になったら子供可哀想とか思わなかったろうね。
    だから辛い思いした子が多いと思う。

    +235

    -3

  • 471. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:47 

    >>70
    わざと見捨てたんだと思うよ
    氷河期世代がまんま子供を産んでいたら、年金や医療がもっとはやく破綻していたと思う
    子供が産めなくなった年齢になった途端に色々な制度が出てきたから余計にそう思うようになった

    +70

    -1

  • 472. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:50 

    選択こなしでたまにガルで将来の為にガッツリ貯めてます。って自慢げに言ってる人が居るけど
    その老後のサービスは誰かが産んだ人で、生まれた時から大人じゃ無いし、嫌われ者の子供時代を過ごして来た暇たちなんだけどね
    ガルにその辺が理解してない人か沢山居る。

    +4

    -13

  • 473. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:58 

    >>459
    恋愛できない若者が増えてることが問題

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:01 

    1990年代でも少子化問題視されてたのに
    税金あげて、控除なくし、
    月1万円あげてます!アピールしたその結果が更に少子化

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:02 

    >>440
    お見合い制度こそ男尊女卑の時代で女にとって最悪だったんだわ
    誰に金で生かされてると思ってんだ!のモラハラが横行してたやつ

    +22

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:49 

    >>420
    昔の方が恵まれてたのはあってるけど控除の意味はわかってる?
    33万を払わなくていいんじゃなくて33万にかかる所得税を払わなくていいんだよ
    年末調整で何十万か控除額出すと数万返ってくるでしょ
    あれと同じだよ

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:53 

    >>441
    横だけど、年収800万以下は納税してる額より享受してるメリットの方が多いんだってね

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:56 

    >>189
    でもあと数年で団塊世代がいなくなるからもう少しっちゃもう少し

    +6

    -5

  • 479. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:13 

    >>460
    子供は一人では作れないからね
    男から相手にされなきゃ終了
    他の動物のメスみたいに相手選べないし

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:13 

    >>453
    分娩できる産婦人科ないよね…。

    私も車で40分以上かけて通ってる。

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:15 

    >>451
    政治家のミスだね。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:21 

    >>278
    子供のために我慢するのはおかしいじゃない?なんで母親だからって我慢せねばならんのだよ?
    母親だって人間なんだから、普通に自分の時間をもったり嫌なこと避けたりして快適に過ごせばいいんだわ。

    +62

    -12

  • 483. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:33 

    >>354
    苦しんでる人がいっぱいいること考えたら滅びた方がいいと思ってしまう
    この世はあまりにも酷い

    +4

    -4

  • 484. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:37 

    >>5
    何かに手を抜いてる。

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:42 

    >>447
    手厚い子育てが求められる現代

    そうかな?勝手にそう思ってるだけで誰もお金かけろなんて言ってないと思うけど…
    昔から中学生になったら塾に行くよね?
    中学受験が当たり前じゃないよ、うち都心部だけどね
    私立高校も富裕層以外は援助してもらえてるよね?

    +5

    -10

  • 486. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:44 

    >>40
    もっと昔なんか親が決めて式当日に初めて顔見た、とかだしね。
    亡きおばあちゃんも泣いて「母さんが嫁さ行けばいいべ!」って喧嘩したってさ。

    +134

    -5

  • 487. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:56 

    >>400
    そんなカオスな世界で生きたい人なんていないでしょ。
    真面目な外国人がなぜわざわざ衰退している国にくるの?
    移住してきた外国人が勢力を上げ、外国人に有利な環境が出来るだろうけどどうするの?
    本文にあるように、警察や自衛隊が減り治安はかなり悪いと思うよ。
    建築、土木関係も成り手が減り、地震頻発する国なのに老朽化したままの建物や道路が増え危険だろうね。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:03 

    >>440
    最初から好きだとも思えない相手と一生暮らしていく方がつらいのだけど!

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:17 

    経済的な問題が一番大きいのは大前提だけど、そもそも人間は文明が発達して便利になり娯楽が増える
    とそっちに気を取られて子孫を残すとうい本能が薄くなる生き物だと思う。日本より成長している先進国だってほぼ全て少子化。アメリカは増えてるけど移民を受けて入れているから何とか増えてるだけ。お金だけの問題じゃない。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:27 

    別に才能ある人間じゃないけど、専業主婦で子育てしてるよりはまだ働く方が向いてるので適材適所ということで
    専業主婦か未婚で働くかの二択しか許されないなら子供いらん

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:44 

    >>5
    私は子育てしながら働きたいタイプだけど、男性ももっと早く帰らせて欲しい。保育園お迎え〜寝るまでの18〜21時の3時間、人出が2倍あればどれだけ楽か…

    +289

    -3

  • 492. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:48 

    >>22
    今の時代、コスパ悪すぎだからね。

    +59

    -4

  • 493. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:49 

    産みたい人が時間と人生犠牲にして育てればいいでしょ

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:52 

    >>1
    政府と与党は選挙のことしか頭にねえ
    財務官僚は増税案で出生のことしか頭にねえ
    野党議員や政府の上げ足取ることしか頭にねえ

    少子化問題も
    選挙目当てのバラマキ
    出世目的の増税
    与党に噛みつくパフォーマンスの道具

    安部さんを特別指示してたわけじゃねえけど
    安部さんが死んでからの国会議員には
    愛国心のかけらもねえ

    愛国心が無けりゃ
    国民のためになんて発想もしねえんだろ
    目先の金しか見えてねえ

    まあ
    国民も目先の金しか見えねえ奴が
    増えてきてるけどな

    +5

    -9

  • 495. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:59 

    >>483
    幸せな人もたくさんいるよ

    +8

    -2

  • 496. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:15 

    >>5
    昭和の専業主婦が当たり前になり、年少扶養控除戻せば少しは産む気なるんじゃない?

    +213

    -5

  • 497. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:45 

    >>1
    人口ボーナス期は二度とこないってみたことあるわ
    先進国はのきなみ人口オーナス期なんだって

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:45 

    >>475
    そこに令和の価値観を入れればいいじゃん
    アップデートすればいい
    結婚して即専業って時代じゃないし
    仲人のお膳立てって制度はあっていいと思うよ

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:50 

    子育てなんてしたら
    自由に食べて、寝て。旅行するそんな幸せを全て奪われるよ

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:58 

    >>473
    女性的には遊ばれて捨てられるよりいいじゃん
    少なくとも操は守られる

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。