-
2001. 匿名 2023/04/18(火) 16:01:01
>>1991
よかった。
これからもまだ相談など続くのかな、きっと大変だと思うけど絶対無理しないでくださいね!
過去トピで書いたときも、こんふうに周りの方にもお礼言ったり気遣いの言葉書いてた方かな。もしそうだったらコメント読んでたので覚えてます!
少し気持ちが落ち着いてよかったです。また息詰まったらここ来てくださいね。+20
-0
-
2002. 匿名 2023/04/18(火) 16:04:17
>>1883
野毛山動物園行ったことない!
いつもズーラシアか多摩動物公園行ってました!
私自身が動物園好きなので野毛山動物園も検討してみます
動物の鳴き声とか聞いたことない音ですもんね、赤ちゃんからしたら刺激的だろうな+3
-0
-
2003. 匿名 2023/04/18(火) 16:04:28
トピズレだったらすみません。産後から孤独感がヤバくて0歳児から保育園入れて仕事復帰・・・と思い両立してるのですが辛い🥲仕事中も呼び出しあったりお迎え時間を把握して急いで帰って(なんなら仕事が少し中途半端にもなったり)急いで夕飯準備したり洗濯物・・・全然、手が抜けなくてとにかく疲れた😭専業主婦もそれはそれで大変だし、独身で仕事してる人も兼業のフォローもあるし皆偉いんだけど本当疲れた😭全員に謝るのが疲れた😓+25
-2
-
2004. 匿名 2023/04/18(火) 16:11:51
>>1975
私の場合は違和感に気がついたのが遅かった、田舎なので治療できる病院まで遠くて通えない、まん丸ではないけど一応左右対称ではあるというのが理由です💦
治療しようか迷ってた時期は病んでましたね。早くしないと手遅れになる、でも数十万円も出す決断はそんな早くできない、でもこの子の将来が〜って。
ネットで記事を読み漁ってたら「親が精一杯悩んで出した結果ならそれが正解」っていう言葉を見て、諦める決心がつきました。たぶん現実的には無理なのが分かってたので諦める背中を押してほしかったんだと思います。+14
-0
-
2005. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:10
>>1942
>>1924
>>1918
>>1914
あらかじめ用意してある方が多いのですね!
やはりその方が圧倒的に楽ですよね
絶対赤ちゃん用のものじゃないといけないのかな、って思っていたので、みなさんのおかげで心が軽くなりました😅(たかが麦茶に翻弄されてる😂😂)
コメント見て、やさしい麦茶のペットボトル買ってきました!
ありがとうございました。
余談ですが、>>1914 さんが載せてたアンパンマンの可愛いコップ、アカチャンホンポのバースデーコーナーにもありました〜!
マグだとパーツ洗うの大変だけど
ああいう蓋付きのコップなら楽ちんですね
他にもディズニープリンセスとか可愛いのたくさんありました💓今日は買わなかったけど、欲しくなってしまった😂
今度行ったら買ってしまうかも…+2
-0
-
2006. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:19
>>1976
>>1998
ありがとうございます!!
やっぱり選びきれないですよね🤣
アルバムとして残しておくとまた別物ですよね🥹皆んなで見返すの楽しいだろうし🫶🏻
スタジオ写真もデータのみ配布のメニューにしたので自分でフォトブック作ろうと思います!ありがとうございました😊+2
-0
-
2007. 匿名 2023/04/18(火) 16:22:09
赤ちゃんの泣き声で夫を起こしちゃうのって、そんなにダメなことなのかな。
毎日泣き声で起こしちゃってて、夫がすごい怒ってる。+27
-0
-
2008. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:20
現在4ヶ月
3ヶ月から結構笑うけど声が出ないなぁと思ってんだけど、娘の足があまりに可愛くて両足を私の頬にペチペチしてたら急に声出して爆笑してびっくりしたw+14
-0
-
2009. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:29
2回食3回食の離乳食講座行ってきました。
もう9ヶ月になるのに、思ってたよりみじん切りにしすぎてたっぽい…量は食べる方だけど、ほぼ丸飲みだしなぁ。そろそろ形あるやつにしなきゃと思うけど、フリージングしてあるストックがまだたくさん💦
焦る…つかみ食べも始めなきゃだめかな。+4
-0
-
2010. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:21
>>2007
そんなに泣き声が嫌ならベランダで寝たらいーのにね(笑)+36
-0
-
2011. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:48
>>2007
耳栓でもして寝てろよ(人の旦那さんにごめん)
赤ちゃんは泣くのが仕事なの!仕事サボれってか?+31
-0
-
2012. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:38
>>2003
これから復帰予定ですが、お迎え私しかいないので呼び出しあったら謝らないといけなくなると思うと今から不安です😭誰も悪くないんだけど、悲しくなりますよね🥲+13
-0
-
2013. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:30
>>2009
焦らなくていいと思うよ!歯が生えるペースだって個人差あるし、みじん切りもそれぞれのペースでいいと思う🙌+3
-0
-
2014. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:18
>>2008
ほっぺ膨らませて両足の裏つけたらうちの娘も笑います。笑+5
-0
-
2015. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:25
>>1965
うちの地域は4ヶ月と10ヶ月に市の健診があります。
母子手帳に6〜7ヶ月の欄があるから、小児科に電話して健診を受けたいと言ったら、発達で気になる点がなければ必要無いと言われたよ。
市の健診を受けてれば十分という考えらしい。+5
-0
-
2016. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:39
>>2007
違う部屋(リビングでもいい!)で寝る、耳栓するくらいかなぁ。
赤ちゃんが泣くのは制御不能だよねぇ!+25
-0
-
2017. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:07
>>2003
兼業してるなら家事はヘルパーさん頼んじゃいなよー
何でもかんでも頑張った先に待つのが鬱とかだったらどうするの
頑張る意味を間違えちゃだめよ
頼れるところは頼る、自分の休みは自分で作る!
洗濯なんて、あらってないものちょっと来たり着せるくらいなんともないから!+5
-0
-
2018. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:27
>>2009
フリージングのストックはブレンダーあるならスープにしたり、
鶏肉と混ぜて手づかみ用のスティックなんかにしてしまうのもいいんじゃないかな?
おにぎりやおやきの具にしてもいいと思う
大人用としてハンバーグや餃子に使って消費してもいいと思うよ+2
-0
-
2019. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:13
>>1963
私が見た本では鶏→豚→牛の順になっていたので牛が先なの知りませんでした!+0
-0
-
2020. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:08
>>2007
そんなの仕方ない事なのに怒る意味が分からない
旦那さんちゃんと子育てしてる?
父親の自覚なさすぎじゃない?
じゃあお前が一度も泣かさずに完璧な育児してみろよと思う+33
-0
-
2021. 匿名 2023/04/18(火) 17:07:38
生後20日の赤ちゃん、吸いダコと上下の唇の皮が剥けるのを繰り返してる…。ミルク飲ませた後はふやけて白くなってる。そして口半開きで寝るもんだから乾燥して皮がカピカピに。ワセリンやベビー用リップ使ってケアしてるけど、いまいち効果なし。
+1
-1
-
2022. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:04
助けてください、生後7日です。
退院してから目につくのですが、授乳後や寝れなくて泣いている時の指しゃぶりが凄いです。ちゅぱちゅぱと。
調べてみても生後何カ月からが多そうで、こんな生まれたて、新生児でこんなに指しゃぶりするのは珍しいのか?とさっそく参ってます。
ミルクも、病院指示の量60mlを2週間検診まで3時間おきにとのことですが、足りないから指チュパチュパしゃぶってるのかな…でも量増やすと気持ち悪くなるかもしれないしと悩んでます。
指しゃぶりが多いとき、ミルク規定量超えててもあげていいでしょうか?また、おむつミルク以外でめちゃくちゃ泣いているとき、抱っこでも泣き止まない場合どうしたらいいでしょうか?
みなさん大変な中、すみません。アドバイス頂けると嬉しいです。
+3
-1
-
2023. 匿名 2023/04/18(火) 17:16:47
5ヶ月です。お風呂あがりと朝の寝起き以外母乳なんだけど身長の伸びが悪い(一応曲線内です)と言われどの位母乳出てるか搾乳したら70くらいしか絞れなかった。母乳パッドは濡れてるし間隔開くと張ってくるからもっと出てると思ってたからショック。
これじゃ全然お腹満たされてなかったよねと思い申し訳ない気持ちでいっぱい。
ただミルクも一回で120位しか飲んでくれないのよね+3
-0
-
2024. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:48
なかなか腰が座らない
座らせてみると手をつくんだけど、すぐ前に行こうと手が出たり横に寝返りしようとしてどれくらい手をついて保てるのかもわからない😵💫
手をついてどのくらい保てたら手が離せるようになりますかね?+3
-0
-
2025. 匿名 2023/04/18(火) 17:21:47
>>2007
私なら家から追い出してるわ。赤ちゃんは当たり前に絶対泣くものです。当たり前の事なので理解できないなら自分のママに自分は生まれてから泣かなかったか聞いてみなって言いたい。
赤ん坊がなく位でキレるなんて信じられないし親になれてない+28
-0
-
2026. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:52
生まれた時からくせ毛だったけど4ヶ月の今は髪の毛のクリンクリンが凄いことになってる😂
お風呂上がりとかパンチパーマかけたんかってくらいクルクル+13
-0
-
2027. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:56
>>2022
もう指発見したんだね!かわいい!
赤ちゃんって生まれてから吸えるのすごいよね。
飲めるなら80ぐらいまで徐々に増やしてあげていいと思う!ミルクは3時間あけるを守ってそれで抱っこしても泣くなら、おっぱい吸わせてあげるのはどうかな?もしそんなに出てなかったとしても安心するし泣きやむと思うよ!万が一出てても母乳は消化早いから大丈夫。完ミでいくならおしゃぶり試してみるとかはどうかな?+13
-1
-
2028. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:04
復帰している方もしくはする予定の方って就業時間どんな感じですか?9:00-17:00を申請したんだけれど、なんだか部署で「無理だ」と揉めているみたい😭ますます仕事復帰したくないよぉーーーー。転職しようかな。。。+6
-1
-
2029. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:46
>>2024
何ヶ月ですか?うちもうすぐ9ヶ月だけどお座りしないよおーーー。つかまり立ちし始めた。+1
-0
-
2030. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:49
>>1955
横ですが豚は挽肉をあげましたか?うちも保育園始まってあげないといけなくて💦+0
-0
-
2031. 匿名 2023/04/18(火) 17:33:33
来週で6ヶ月。
まだ食器買ってないし♪
寝不足でしんどいし♪
また来週でいいか♪
って誤魔化しながらきたけどそろそろはじめよう…+23
-0
-
2032. 匿名 2023/04/18(火) 17:35:19
>>2018
>>2013
ありがとうございます😭温かい言葉になんだか安心しました。
3回食にして早く消費してみようかな。おやきもやってみたい!
話ずれますが、皆さんいつから3回食始めますか?7月生まれでもうすぐ9ヶ月、体重の増えも悪いからそろそろやった方がいいのかな。+0
-0
-
2033. 匿名 2023/04/18(火) 17:37:20
>>2022
指しゃぶり可愛い〜😍
私の場合は生後間もなくなにしても泣き止まない時はミルクの量が足りていませんでした。
案の定2週間検診で測ったら体重もあまり増えておらず…
混合でしたがミルクの量増やしたら泣くことも少なくなってスヤスヤ寝だしました☺️
そしておしゃぶりも活用してましたよ〜+6
-0
-
2034. 匿名 2023/04/18(火) 17:37:44
>>1965
うちは3ヶ月検診の後は一歳半まで検診はないので、小児科にいって、6ヶ月と10ヶ月うけたかったら自費でと言われました!
予防接種の時に一緒にすることが多いみたいで、小児科側から、強制じゃないけど受けたかったら一緒に予約するのでみせてねーと声かけてもらいました!+1
-0
-
2035. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:12
>>1959
私は行きませんでしたー!
アプリやネット、本を見ながらはじめて、最初は小さじ1からなのでベビーフードで試しながらやってます!!+6
-0
-
2036. 匿名 2023/04/18(火) 17:49:27
>>2022
そのくらいのときの指しゃぶりって、おもちゃ感覚何じゃないのかな?
足りなければ泣くんじゃないかな…と思うので
気になるならおしゃぶり試してみたらいいと思います
あと、産院の方で相談してみたらいいと思う
退院した人でもなんかあったら電話してねって言われてませんか?+5
-0
-
2037. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:10
>>1990
私も遊び飲みに悩んでる時期がありました!
保健士さんに相談したら、ある程度時間で区切っちゃって心配なようであれば30分後にもう1回あげてみて。お腹空いてたら飲むから!と言われました😊
私が自分で考えた方法だと、顔にガーゼをのせて視界を遮ったり、縦抱き?で膝に座らせて飲んでもらったりしてましたよー!+3
-0
-
2038. 匿名 2023/04/18(火) 17:52:29
>>2024
それは赤ちゃんによると思う
うちの子は気がついたら一人で座ってたよ
前に行こうとするってことはハイハイかズリバイしたいのじゃないかな?
足の筋肉と腰と背中鍛えられたらやるようになると思う
ちょっと前のレスに書いたけど、うちの子はズリバイ→つかまり立ち→ハイハイ→お座りだったよ
+0
-0
-
2039. 匿名 2023/04/18(火) 17:52:49
今日ご飯、朝のチョコベーグルしか食べてない😩
お腹空いた〜+3
-0
-
2040. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:20
>>2022
指しゃぶり
→うちの子どもも産まれたときから拳しゃぶり、指しゃぶりしてたよ。助産師さんやネットで見たら自分をなだめる時にやってるみたい。お腹に居る時からやってる子もいるみたい。
ミルク
→病院は3時間おきって言われるけど、私は短めにやったりしてたよ!2時間とか。これは私の経験だから産後ケアとかで助産師さんに聞くといいかもね
抱っこで泣き止まない時
→何しても泣き止まない時は赤ちゃん的に泣きたい時だろうから10分位放置してたよ!最初は心配で泣かせたらいけん!位思ってた(これで病みかけた)けど助産師さんに相談したら泣かせることも運動って言われたから昼間とかはある程度泣かせるようにしたよ。+7
-0
-
2041. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:20
あと数日で生後2ヶ月になる娘(第一子)を育てています。
ここのところ夜泣きが酷くて夜は殆ど寝られていません。
ちなみに旦那の仕事に悪影響が出るのを防ぐ為、夜中のお世話はワンオペです(夫婦の寝室は元々別々で少し離れており、ベビーベッドは私の部屋に置いています)。
正直身体的にはしんどい日々ですが、昨日初めて明らかに生理的微笑ではない笑顔を向けてくれた(こちらが笑いかけると真似をするように笑ってくれました)んです。
可愛すぎて悶絶しそうでした😭
辛くても赤ちゃんの可愛さを思えば頑張れますね!+27
-0
-
2042. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:31
>>2007
泣き声が嫌なら、旦那さんが泣く前に対応したらいいよ😊
絶対できないから!笑+22
-0
-
2043. 匿名 2023/04/18(火) 17:58:26
5ヶ月、今日産後初めて生理きた。
母乳もどんどん出なくなるし、ミルクもなかなか飲まないしどうしようかな…
今のところ体重の増えは平均だから大丈夫かな。+5
-0
-
2044. 匿名 2023/04/18(火) 18:01:23
>>2021
そのうちタコできなくなるから、そんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ☺
出来ては治り、出来ては治りの繰り返しだと思う!+8
-0
-
2045. 匿名 2023/04/18(火) 18:11:04
>>2029
8ヶ月です。
つかまり立ちできるんですね!すごい!!!
お座りしないっていうのは自分でおすわりの姿勢にならないって意味で腰が座らないとは違いますかね?
腰座りはどんな感じですか?😥+0
-0
-
2046. 匿名 2023/04/18(火) 18:12:24
>>2029
横ですがうちも同じです!9ヶ月のときから全然お座りできなくて掴まり立ちし始めて、10ヶ月の今でもおすわりしませんが掴まり歩きし始めました…☺️+0
-0
-
2047. 匿名 2023/04/18(火) 18:14:25
私が近くにいないとすぐ泣く
やばい家事何もできん+7
-0
-
2048. 匿名 2023/04/18(火) 18:15:51
今日ハーフバースデーの記念にスタジオで撮影してきました✨
1時間くらいだったんだけどずっとご機嫌でニコニコ笑顔ばっかり撮ってもらえた~♡
スタジオの商品見本で、キャンバスのパネルがあったんだけどオシャレだったから課金しちゃいました🥰パネルよりナチュラルで素敵だったから納品が楽しみ!!+13
-0
-
2049. 匿名 2023/04/18(火) 18:16:35
>>2038
目の前にあるものを触ろうとしたり、座るのが嫌で横にゴロンとしようとする感じです。
ずり這いは数日前にし始めました。
うつ伏せの姿勢から自力でお座りできるようになるのはまだ心配してないんですが、8ヶ月で腰が座ってないのが心配で😅+0
-0
-
2050. 匿名 2023/04/18(火) 18:23:34
>>2003
おつかれさまー😣
一人でそれだけがんばっててえらいよ✨
お金使ってでも手を抜ける部分を探して自分を労る時間を少しでも作ろう😢+3
-0
-
2051. 匿名 2023/04/18(火) 18:25:32
>>2045
腰が座っているのかどうかいまいちよくわからないんですよね😥自分からお座りはせず、させてみても嫌がってハイハイの姿勢になります。最近はつかまり立ちからの正座し始めました。お座りは?+2
-0
-
2052. 匿名 2023/04/18(火) 18:26:45
>>2046
同じ方がいて嬉しい☺️やる気の問題ならいいんですがなんかちょっと心配になります。+1
-0
-
2053. 匿名 2023/04/18(火) 18:28:29
40歳、3ヶ月の母です。ダイエットで踏み台昇降や
エクササイズを始めたいのですが、恥骨?や足の所々痛くなったりでなかなか続きません😓
一ヶ月検診の段階でお医者さんには動いてオッケーと言われましたが、私の体どうなってしまうのでしょう😥ただの運動不足ならいいけど、高齢なこともあり今後無理が祟るのも怖くびびってます。(言い訳ちゃあ言い訳😅)
筋肉痛の痛みというより骨がガクガクって感じです。
間食は止めて、ストレッチハーツも検討してますが、使用されてる方効果いかがですかね?骨盤矯正にも良さそうですか?+9
-2
-
2054. 匿名 2023/04/18(火) 18:35:27
上の子5歳、下の子8ヶ月を育てています。
心が折れそうになった時に
子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集 という
本を読んでいます。
泣きそうになる。抜粋したい。+19
-0
-
2055. 匿名 2023/04/18(火) 18:38:41
>>2040 >>2036 >>2033 >>2027
皆様、お返事・アドバイスありがとうございます。
総合病院出産のため、なかなか退院後のフォローが無いというか…電話等掛けて良いものかわからず(直通番号も不明で)ついこちらで聞いてしまいました。
完母には程遠くほぼミルクなので消化の時間もあるよなぁと迷い迷いでしたが、さっき2時間後に少し追加でおやつ感覚で飲ませたらその後寝てくれました。次からは少し量を増やしてみて様子をみようと思います。
また、おしゃぶりって歯が生え始めたら使うものっていう勝手な先入観というか認識があり使って良いものと知らなかったので助かりました!!早速注文しました。
泣かせる事も運動、少し気持ちが救われました。
夜中はご近所様が困ると思うのでつい気にしがちですが、お昼とかなら、ミルクおむつOK抱っこしても泣いてしまう場合には運動と思い、少し気持ちに余裕を持ちたいと思います。
すみません、不安に駆られまとまりのない文でコメントしてしまいましたが、回答頂け気持ちが落ち着きました。
可愛い赤ちゃん。不安が大きく焦ってしまいましたが、頑張りたいと思います。
皆さまありがとうございました。+23
-0
-
2056. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:21
上の子が熱と咳出てるんだけどマスクは断固拒否。熱があって可哀想だし、マスク苦しいだろうし気持ちはわかるんだけど、上の子の熱の原因も不明だし赤ちゃんもこの後どうなっちゃうのかすごく心配。+7
-0
-
2057. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:33
んーぱっ!んぱっ!って言い始めて可愛すぎる🥹✨+8
-0
-
2058. 匿名 2023/04/18(火) 18:55:03
今日も寝かしつけの戦いが始まるー、もうすでに雲行き怪しい、、
なんか上手く寝る方法ないかなー😩😩
ミルク飲んでベッドに放置中だけど、こりゃ泣きそうな雰囲気+8
-1
-
2059. 匿名 2023/04/18(火) 18:56:58
>>2032
9ヶ月ちょうどからしようと思ってます!+2
-0
-
2060. 匿名 2023/04/18(火) 18:58:17
向き癖を治す為、中央部が少し凹んだ枕を購入して初めてそれを今日使ったけど、やっぱり同じ方向を向いてる。斜め左って感じで完全に左向きって訳では無いけど。
完全に穴が空いたドーナツ枕じゃないと効果無いのかな?+2
-0
-
2061. 匿名 2023/04/18(火) 19:07:38
4ヶ月、ずっと抱っこなんだけど、抱えたまま食事してるとよだれダラダラ&お口モグモグ&私の箸を目で追って取ろうとしてくる。
上の子はこういう兆候が全然なかったので6ヶ月で離乳食始めたけど、この子は早く始めてあげたほうがよさそうだな…ブランク6年あるから新たに本買わなきゃ😅+11
-0
-
2062. 匿名 2023/04/18(火) 19:11:32
>>2056
心配だね😢
子どもはまだまだマスクできないよね…具合悪いときや家の中では特に😣
上のお子さん早く良くなりますように&ママや赤ちゃんにうつりませんように🙏💦+3
-0
-
2063. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:00
>>2055
おしゃぶりうちの子は拒否で、ひたすら抱っこしてて一ヶ月検診のときに抱っこ紐買った方がいい!って言われて買いました😂それでひたすらゆらゆら。その赤ちゃんにあったのを見つけるのが大変な時期だと思うので気負わず無理せずです!
+9
-0
-
2064. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:01
>>2030
豚肉は赤身肉を茹でてペースト状にしました!
ロース薄切りを買ってきて油の部分をとって赤身部分のみ使いました。
ひき肉は脂多いので避けた方が良いかと…+1
-0
-
2065. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:31
>>1298
ありがとうございます!
リッチェルも検討してみます!+0
-0
-
2066. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:09
シナぷしゅ、神です✨
OPの歌が好きみたいで、泣いていたのに始まると釘付け!
YouTubeでループ動画流してる!
テレビ東京さんありがとう😊
住んでいる所でもシナぷしゅ放送してくれないかなー+15
-1
-
2067. 匿名 2023/04/18(火) 19:32:59
離乳食の開始って最遅でいつくらいまで引き延ばして良いんですかね?発達ゆっくりな子なので離乳食も遅くしたい。+1
-0
-
2068. 匿名 2023/04/18(火) 19:40:04
>>1959
私は助産院のオンライン離乳食講座受けたよ〜。最新の離乳食について常にアップデートしてるからとてもためになった。自分で調べるよりはやいしね。
行けたら行ってみるのいいよー
ベビーフードも使用しながら試していったよ。+2
-0
-
2069. 匿名 2023/04/18(火) 19:43:32
>>2067
うちは早産で33週で生まれたので2ヶ月遅く始めましたよ。
ただ通常の子だと内臓は月齢通りだろうからあまり遅くしすぎると栄養が足りなくなるんじゃないかな?6ヶ月くらいで始める分には問題ないだろうけど。
+7
-0
-
2070. 匿名 2023/04/18(火) 19:44:14
>>2067
食事に興味を示すとか首座りしてからとか離乳食開始の目安あるからそれを参考にしたらいいかも。
一般的に5,6ヶ月からだから、それ以上遅くなるなら市の保健師に相談してみたらどうかな?+5
-0
-
2071. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:17
皆さんベッドガードとかしていますか?
まだ3ヶ月ですが足でブリッジみたいにベッドの中を移動して、頭をよくぶつけてます。
よく調べるとベッドガードはSIDSの可能性があるため推奨されてないと書いてる人もいて…。
ペラペラの通気性が良いものだと意味がない気もするし、どうしたら良いのかな。+3
-0
-
2072. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:32
眠くて目を擦ってるのか痒いのか見分けが難しい😅+6
-0
-
2073. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:23
息子の髪の毛が直毛過ぎて上を向いてて抱っこして頭動かされると私の顔にふさふさ当たって痒い😂w+8
-0
-
2074. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:29
>>2053
産後3ヶ月にしてはハードすぎると思うよー
まして体に影響出てるなら…
とりあえず散歩とストレッチから徐々に始めていってから踏み台昇降、足開いたスクワットなんかをやる方がいいと思う
+9
-0
-
2075. 匿名 2023/04/18(火) 19:54:16
>>2058
音楽やノイズ音とかはもう聞かない月齢なのかな
うちはもう寝る前一時間は暗い部屋で好きにさせてる
その方がなんか寝てくれるから…
本人眠いはずなのになんで寝ないんだろうねぇ
眠いなら寝ていいのにね+6
-0
-
2076. 匿名 2023/04/18(火) 20:04:05
>>2069
そうなんですね。実はうちも早産です。参考になりました!ありがとうございます。+1
-0
-
2077. 匿名 2023/04/18(火) 20:04:35
アトピー気質の赤ちゃんがいらっしゃる方、保湿剤何使ってますか⁇
少しアトピー気質だねと言われ、赤みや痒そうにしたらキンダベート塗ってその上からヒルドイド塗るように言われているのですが市販の保湿剤は使わない方がいいのでしょうか?今は顔も体も一応ヒルドイドを塗ってるのですが消費量が凄くて💦+2
-0
-
2078. 匿名 2023/04/18(火) 20:07:40
>>1991
よかった!ちゃんと第三者に入ってもらっていい方向に向かってるみたいで本当によかった!!+8
-0
-
2079. 匿名 2023/04/18(火) 20:09:24
>>2070
コメントありがとうございます。首座りが遅くって、5ヶ月のときに病院でみてもらってまだ様子見でした。6ヶ月検診のときにも保健師さんにも相談してみようと思います。+1
-0
-
2080. 匿名 2023/04/18(火) 20:12:10
>>2012
>>2017
>>2050
ありがとうございます。そう誰も悪くないのに私ばかり謝ってて。私の周りは保育園のルールでリフレッシュで預けるのNGで、そもそも保育園ってそういうものだと思ってたら別トピで「平日休みもらって預けてリフレッシュ」ってあり、思わずコメしたらマイナスの嵐😭私の頭が硬いのかな。結構そうやって預けてる人多いのね。園にもよるんだろうけど見つかったら怖いから出来ない。。。息抜き難しいや+6
-0
-
2081. 匿名 2023/04/18(火) 20:13:04
>>2021
乳首の咥え方が浅いとできるって聞いたよ。
チュパチュパ音が鳴るのも浅い証拠。
ガブっと深く咥えて正しくのめてたら吸いダコはできないから、咥え方チェックしてみて欲しいな!!
+5
-0
-
2082. 匿名 2023/04/18(火) 20:14:59
>>2077
保湿剤はヘパリン類似物質とプロペト混ぜたやつ大量にもらってて、なくなったらすぐ病院行ってる。市販のだと添加物?というか余計なもの入ってるからこっちのが安心かなと。タダだし。+5
-1
-
2083. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:32
妊娠前、義実家がたまに回らない寿司屋とかコースのディナーとか連れてってくれたんだけど久々に行きたいなああ!美味しい大人のお店でお酒飲んだりしたい!🍸+17
-1
-
2084. 匿名 2023/04/18(火) 20:19:51
離乳食なんですが
11月下旬生まれで
GW前に始めるか、あとに始めるか悩んでます。
首座り、寝返り、スプーン吐き出さないなど
スタートラインに立てて、
お粥でアレルギーでなければ
病院やってない間、お粥+授乳だけで
過ごすのもありなのでしょうか?+2
-0
-
2085. 匿名 2023/04/18(火) 20:19:52
完母の方、生理っていつ再開しました?今7ヶ月ですが1度4ヶ月にきたんですがそれから音沙汰なしです。母乳も4.5回と回数減ってはあるんですが。PMS酷い方だったので再開遅い方がいいなーと思ってだけど来ないのは来ないで心配。+0
-0
-
2086. 匿名 2023/04/18(火) 20:24:57
>>2031
ここやTwitterとかみてると5ヶ月スタートの方多いですよね。
2031さんの書き込み見て焦ってた気持ちが落ち着きました😌+2
-0
-
2087. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:01
>>2082
ありがとうございます。やはり病院から処方してもらった方が確実ですよね。なかなか頻繁に行けないのでたくさん処方してもらってるのですがそれでも1ヶ月持たないので市販で大容量の物を買えたらなと思って💦
+2
-0
-
2088. 匿名 2023/04/18(火) 20:27:49
>>2021
うちの子も2ヶ月くらいまでは吸い方が浅くて乾燥して唇の皮よく剥けてたよ!だんだん上手になるのと唇の皮自体が丈夫になるのか剥けなくなるから大丈夫だよ‼︎
+5
-0
-
2089. 匿名 2023/04/18(火) 20:41:27
>>2084
最初の2週間はおかゆだけってやり方もあるみたいだから大丈夫と思う!+4
-0
-
2090. 匿名 2023/04/18(火) 20:51:44
>>2075
4ヶ月なんですけど、多分音聞かせても寝ないタイプです…
トントンしてなんとか1時間前に寝てくれました😩
最近睡眠退行なのか今までおろしてもすんなり寝てたのに最近ダメで😇+3
-0
-
2091. 匿名 2023/04/18(火) 20:53:14
>>2021
うちも最初はそんな感じでした!ワセリンぬってあげてました
今4ヶ月ですが吸いダコも乾燥もほとんどないです!
吸うのが上手くなれば徐々になくなると思います!+1
-0
-
2092. 匿名 2023/04/18(火) 20:55:52
>>2085
5.6ヶ月は来たけどまた来なくなって、ほぼ卒乳してるからひとまず市の検診予約しました。婦人科にも行かなきゃだけど行けてないです。+0
-0
-
2093. 匿名 2023/04/18(火) 20:58:38
>>2083
私は鉄板焼き食べたいー
赤ちゃんいると難しいよね+4
-0
-
2094. 匿名 2023/04/18(火) 20:58:48
>>2062
弱ってるから普段よりもママママって凄くて、赤ちゃんの世話も大変だし疲れた…優しいコメントありがとう😭+1
-0
-
2095. 匿名 2023/04/18(火) 20:59:45
やっと赤ちゃん預けて整骨院と歯医者行ってきたのにどっちも最悪だった!!
整骨院→肩腰を楽にと書いてある産後コースで問診票にも腰より肩が辛い、口頭でもどっちが辛いかと聞かれたから肩って言ったのに腰だけ揉みほぐして終了、次回肩やりますねー!と。
肩は保険適用ですから!と言ってたけど肩腰楽な産後コース4200円から保険適用で安くなるんじゃなくて4200円と別途保険適用する肩揉みほぐし800円かかると。
歯医者→親知らずが虫歯なので抜いてくださいと言ったのに、歯肉炎になってるよー若いからそこまで進行してないけどまず歯肉炎治そう!今日は下の歯の歯石取って次回歯磨きの仕方を衛生士さんに教わってねー。と言われ、歯肉炎治るのはどのくらいかかるか?赤ちゃんがいるから頻繁に来れないと言ったら、2週間毎に通って最短でも3ヶ月かかるよ。親知らずの虫歯は放置していいよ、まず歯肉炎治してからね!と。
なんなの????何にも解決しなかったよ。+9
-0
-
2096. 匿名 2023/04/18(火) 21:02:08
>>2085
上2人の時は8ヶ月できて、今は9ヶ月だけどまだきてない〜そろそろかな〜?怖い笑
+1
-0
-
2097. 匿名 2023/04/18(火) 21:04:17
ワンオペお風呂だからいつも自分が体洗ってるとき服脱がせてお布団に寝ころばせてるんだけど、
さっき赤ちゃん迎えに行ったらお布団の上で動いて?お布団蹴って?部屋の隅まで移動してた
昨日までお布団の上で手足バタバタしかしてなかったのに成長したなあと思った反面、
ベッドじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしたよ💦
これから心配事増えていくんだろうな+16
-0
-
2098. 匿名 2023/04/18(火) 21:04:44
>>2084
私も11月下旬生まれでもう離乳食かー!ってさっき気付いた😂
上の子もいて体力的にも精神的にも余裕がないのでゴールデンウイーク明けてからにしようと思ってます。+7
-0
-
2099. 匿名 2023/04/18(火) 21:05:36
今晩からホルモン剤を内服することになり、授乳禁止へ。内服の間はミルクになるのですが、哺乳瓶拒否なのか哺乳瓶の乳首が口に触れただけで泣く・のけぞる動作がすごい。
哺乳瓶拒否を克服した方、アドバイスをお願いします(T_T)+1
-0
-
2100. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:07
>>2095
2店舗とも儲け主義のとこだったみたいだね…
お疲れ様でした🍀+4
-0
-
2101. 匿名 2023/04/18(火) 21:11:06
皆さん日々のちょっとした楽しみって何かありますか?
生後1ヶ月で外に食べいったり買い物したり出来なくて辛い+7
-0
-
2102. 匿名 2023/04/18(火) 21:12:38
>>2099
何の薬か分からないけど最近は母乳に移行する成分はごく微量だから気にせず授乳して良いのがほとんどだよ…
造影剤ですら母乳に移行するのはごく微量で影響ないって発表済み
余りにも飲んでくれないなら他の薬剤師なり医師に相談した方がいいと思う+7
-3
-
2103. 匿名 2023/04/18(火) 21:17:15
>>2101
ルピシアのちょっと良いお茶を飲んでます!+4
-0
-
2104. 匿名 2023/04/18(火) 21:17:50
>>2101
出かけられないうちはネットショッピングで食べたいお菓子等頼んでいました!+5
-0
-
2105. 匿名 2023/04/18(火) 21:25:14
子供産まれて旦那にイライラする事が増えたけど保育園始まってイライラが倍以上になった😇先生からそろそろ厚手は避けてって言われたらしいのにナゼ裏起毛を着せるの。体温計よろしくって頼んだら測ってそのまま子供抱っこしてテレビ。いや、連絡帳までがセットでしょ(3回目だよ?)。でも、ショッピングモールの赤ちゃん広場みたいな所でも子供放置で仏様みたいに横たわってスマホや、完全にスマホ夢中のパパいて他人ながらイライラした。常にずっとイライラしてごめん。自分の子くらい見てあげてよ。+30
-0
-
2106. 匿名 2023/04/18(火) 21:30:16
産まれる前に短肌着たくさん買ったのにコンビ肌着が優秀過ぎて全く着せないままサイズアウトした😇もったいない事したな〜+23
-0
-
2107. 匿名 2023/04/18(火) 21:35:56
>>2100
整骨院はホットペッパービューティーの口コミ見て良かったから行ったけど、会計した時に口コミ書いてくれたら次回500円割引券渡しますよ!って言われたからみんなそれもらって書いてたんだなあ…
歯医者はGoogleマップの評価見て行ったけど3.9あったんだよ…
家の一番近くの小児科、行ったことないけど口コミ20件で星1.8なのやばいかな?+8
-0
-
2108. 匿名 2023/04/18(火) 21:37:05
>>2028
私は時短をとって9:00〜16:00の予定です。
時短申請が通らなさそうってことは、プライベートの時間が減るのもそうですけど仕事量が多い可能性ありますよね。〇〇さん時短だから……っていうのが通用しなさそうでなんか先行き不安ですね😭+4
-0
-
2109. 匿名 2023/04/18(火) 21:38:02
夫もおむつ替えしてほしい。休日1日1回してくれるだけでも助かるのに。
お風呂前におむつ脱がすのも嫌でやらない。
唯一やるのは風呂上がりに保湿してる間におしっこしたときだけ。。。+20
-1
-
2110. 匿名 2023/04/18(火) 21:40:57
>>1896>>1920
コメントありがとうございます!
刺身用の柵を買って大人も食べて子供も食べてってのがやっぱ無難ですかね
お麩は全く頭になかったです!主食ではなくタンパク質の部類なんですね 後で買ってきます
参考になりましたありがとうございました!+0
-0
-
2111. 匿名 2023/04/18(火) 21:42:52
>>2101
ノンアル昼からのむ!!!+9
-0
-
2112. 匿名 2023/04/18(火) 21:43:07
>>2101
外出れないときはよく好きなアーティストのライブDVDとか流してた📺+5
-0
-
2113. 匿名 2023/04/18(火) 21:44:50
>>2053
私もその頃に足の関節の痛みとかあったんですが、ホルモンの影響でもあるみたいです。
心身ともにホルモンには抗えないのでゆっくりいきましょう☺️+3
-0
-
2114. 匿名 2023/04/18(火) 21:49:01
>>2063
おしゃぶり拒否の場合もあるんですね!
抱っこが良い場合にはひたすら抱っこ…疲れ果ててうっかり寝てしまいそうになったので抱っこ紐も必須ですね
アドバイスを参考に色々試したいと思います
ありがとうございました!+0
-0
-
2115. 匿名 2023/04/18(火) 21:53:03
予防接種の際に口の中を見られて
赤いねー風邪の症状はない?と聞かれること3回目
ないはずなんだけど風邪以外で喉が赤くなることある?
聞けばよかったなー😭+4
-0
-
2116. 匿名 2023/04/18(火) 21:54:01
>>1958
豆腐でよく下痢してました
気付いてからあげるのやめていたのですが一歳半頃保育園入る前に試しにあげたら下痢しなくなってたのでまた普通に与えるようになりました^ ^
そのくらいかなー+3
-3
-
2117. 匿名 2023/04/18(火) 21:56:29
>>1894
鯛、ツナ缶、ささみ、豆腐、納豆、きな粉、しらす、卵です
用意するの楽な大豆製品やしらす、ツナ缶に頼りがちです…+6
-0
-
2118. 匿名 2023/04/18(火) 22:07:54
離乳食ぜんっっっぜん食べない子居ますか?
現在8ヶ月で6ヶ月から離乳食始めたんだけど、最初から全く食べず。全然食べないながらも2回食までは頑張って用意して食べさせるようにチャレンジしてみたけどダメ。
スプーンを舌ではね返すし、どうにか口に入れたものもぜんぶ出す。ストローマグ練習も全くダメで、いまだ母乳のみで栄養とってる状態。
数日〜1週間ほど期間あけて再チャレンジしたりもしたけどダメ。
さすがに心折れてここ数日は離乳食あげるのやめてしまった…
これから暑くなるし上の子の公園遊びに毎日付き合わせてるから、ストローマグで水分補給だけでも出来るようになってほしいんだけど、上の子の時に試した様々な方法が全部通用しなくて本当に悩んでる。
全く食べなかった子、どうやったら食べるようになりましたか?教えてほしいです(T_T)+9
-0
-
2119. 匿名 2023/04/18(火) 22:08:49
>>2037
ありがとうございます😭
周りから遮断すると効果的なんですね!
母乳も軌道に乗り始めたばかりなので吸ってもらわないとって気持ちと、出始めたころに口を離されると服は汚れるしもったいないしでイライラするし…で頑張ってきたけど急に糸が切れちゃって😭
赤ちゃんが飲むぞってタイミング見つけるの難しいですよね
返信ありがとうございました!😭+1
-0
-
2120. 匿名 2023/04/18(火) 22:12:39
>>2026
私が生まれた時からくりんくりんのパーマでした。男の子だと伸ばしにくいかもですが、肩くらいまで伸びると重みでクセも伸びて、ゆるいウェーブに巻いてるみたいで可愛いですよ〜!+1
-0
-
2121. 匿名 2023/04/18(火) 22:23:43
>>2072
活動時間がわかると判断しやすいと思います!+1
-0
-
2122. 匿名 2023/04/18(火) 22:28:01
>>2084
ウチも11月下旬産まれで首座りはしてて、親のご飯を見ながらヨダレ&お口もぐもぐしてるので5月に入ったら離乳食始めようと思ってたところです!お粥でアレルギーはほぼないとは思いますが、大事をとって病院が開いてるGW明けの5/8午前からスタートしようかなと思ってます。+8
-0
-
2123. 匿名 2023/04/18(火) 22:28:01
>>2101
200〜300くらいのちょっといいアイス食べる!
アイスは賞味期限ないから、コンビニとかスーパー行けた時に冷凍庫に買いだめしてる。+8
-0
-
2124. 匿名 2023/04/18(火) 22:35:40
久々にお昼寝してたら自分のいびきで目が覚め赤ちゃんも目覚めてしまった😂フガッ!みたいなやつね+1
-0
-
2125. 匿名 2023/04/18(火) 22:36:27
コストコ行きたい〜〜
1人で赤ちゃん連れだとベビーカーが物理的に無理なんよなああ
抱っこ紐でも1時間以上だから腰が死ぬ+9
-0
-
2126. 匿名 2023/04/18(火) 22:38:19
子が産まれてから、夫が無理になった方ってやっぱり多いですか?
もう、イライラしてしまい、こんなに頼りなかったっけ…と思う日々です。
子が自立したら私も自由になっても良いかな…なんて考えも。笑
だからこそ仕事は辞められない。
私だけじゃないって安心感がほしい!笑
皆さんどうですか?
どう気持ちを落ち着けたら良いのやら…
我が子は可愛い、可愛すぎる。頼りない夫との子なんだよな…+26
-3
-
2127. 匿名 2023/04/18(火) 22:38:25
愚痴です。
GWに夫オフ会するかもって言い出して腹立たしい気持ち。普段からしょっちゅう通話しながらゲームしてるのにGWまで会うだとって心狭いこと考えてしまう。
因みに、私達は仙台在住で、夫はまだリアルでは会ったことない。東京でオフ会するらしく、ついでだからと仙台まで行く案が出てるらしい。+9
-0
-
2128. 匿名 2023/04/18(火) 22:44:15
寝かしつけ辛い。子ども2人同時に寝かせてるんだけど、上4歳は21時にようやく布団に入って寝るまでに1時間以上かかる(赤ちゃんの頃から。今は保育園行ってます)。下3ヶ月はリビングで寝てても寝室に移動するタイミングで起きてしまう。普段から上に我慢させることが多いからせめて寝る時くらい沢山話しして甘やかしてぎゅーってして寝かせたいのに下がギャン泣きしておっぱいや抱っこやしてやっと寝た頃には上も寝落ちしちゃってる。2人ともあまりにも寝ない日はいーかげんどっちか寝てよ!!って怒る日もあり…。人生でこんな幸せな日々一瞬しかないのになんでこんなに辛いの。こんなお母さんでごめん。でもお母さんも疲れた。寝かしつけ中だけ別人がいるみたいにイライラしてしまう。+18
-1
-
2129. 匿名 2023/04/18(火) 22:49:02
>>1787
めっちゃわかるー
欠伸したり目擦ったりしてるのに
すぐに起きて遊ぼうとする
眠いんだったら寝ろよおおお!!!
ってなる
+9
-0
-
2130. 匿名 2023/04/18(火) 22:51:16
>>2111
私今日朝から飲んでたw+2
-0
-
2131. 匿名 2023/04/18(火) 22:51:49
重くなってきて腕を抜くのが一苦労
だいたい起きる🥲+7
-0
-
2132. 匿名 2023/04/18(火) 22:52:30
>>2101
Uberします(^^)+0
-0
-
2133. 匿名 2023/04/18(火) 22:54:07
はじめて離乳食拒否られた
ピーマンそんなにいやだったのか
大根の葉っぱや蕪の葉っぱは
あんなに美味しそうに食べてたじゃないか+9
-0
-
2134. 匿名 2023/04/18(火) 22:59:47
すごく些細なことなんですが…
4ヶ月の子どもが顔と身体に湿疹が出たので病院で塗り薬もらったんですが、薬を塗ったあと普通に服着せて寝かせてますか?
最近すぐに寝返りするので気づくと顎〜首がよだれまみれになってしまうのでなんとなく塗ったあとしばらく抱っこしてます。笑+1
-0
-
2135. 匿名 2023/04/18(火) 23:11:40
>>2031
5ヶ月過ぎてそろそろかなと焦ってました。。
私も食器買ってないし♪
離乳食の器具とかもないし♪
毎日いっぱいいっぱいだし♪
夜ご飯作るので必死だし♪
あまり自分の首を絞めないようにのんびりやります。
+9
-0
-
2136. 匿名 2023/04/18(火) 23:17:35
>>2107
ひーっっwww
口コミ1.8評価は地雷すぎるwww
受付が愛想ないとかならギリ行くかもだけど…1.8はなかなか見ないよね+13
-0
-
2137. 匿名 2023/04/18(火) 23:19:42
>>2134
アトピー研究されてる皮膚科医に子どもはよく動くから沢山塗ってあげてって言われました〜
その後は特に気にせず肌着着せたり転がしたりしてます+1
-0
-
2138. 匿名 2023/04/18(火) 23:22:07
>>2125
シッターさんとかシルバー人材的なんで同行してもらえるよ!
+6
-1
-
2139. 匿名 2023/04/18(火) 23:23:48
>>2086
Twitterとか見てたらみなさん早いですよね!
わたしはもう5ヶ月スタートは諦めました(p_-)
お互いぼちぼちでいきましょー☆+5
-0
-
2140. 匿名 2023/04/18(火) 23:25:32
>>2137
ありがとうございます!+1
-0
-
2141. 匿名 2023/04/18(火) 23:30:43
>>2135
仲間ですね♪
なんならわたしは
ブレンダー買ってないし♪
10倍粥の作り方いまいちわからないし♪
ってな感じで詰んでます(^o^)/
無理せずそれぞれのペースで始めていきましょう〜♪+10
-1
-
2142. 匿名 2023/04/18(火) 23:31:25
子ども6ヶ月過ぎ。
最近自分が情緒不安定すぎて泣きながら保健センターに電話して、先日保健師さんが家に来てくれた。(相当やばいやつになってたので半ば強制的に来てくださった)
疲れてるけど眠れないし、旦那いる夜に預けて数時間家出してしまったり、物や自分殴ったり叫んだり、これ以上悪化すると子どもに危害加えそうで怖かった。ハーフバースデーの飾り付けも進めてたけど写真撮れなかった。
専業主婦だけど使えそうなら産後ケアとか託児施設とか使っていくことに。心療内科も勧められた。
住んでる市の保健師さん、優しい方ばっかりで…カウンセリングで楽になった事なかったのに今回すごく助かった。旦那が心療内科とか嫌うタイプだから怖いけど、少しずつ問い合わせたり行動してみようと思う…
こんな母親だけど子供は笑いかけてくれる😭ありがとう+39
-1
-
2143. 匿名 2023/04/18(火) 23:43:17
>>2108
むしろ最悪18時まででもいいと話しているのに、同じ時間帯でできる人がいないとの理由で時短を提案されているんです😭時短になったら生活できないですよ…。。。+3
-0
-
2144. 匿名 2023/04/18(火) 23:44:27
>>2064
あ!そうでしたか、挽肉は油が多いのか…。ありがとうございます🙇♂️💦+0
-0
-
2145. 匿名 2023/04/18(火) 23:57:32
>>2118
うちも8か月で、5か月から離乳食を始めました。最初の3週間は食べがすごく良くて何の悩みもなかったのに、4週目くらいから一口食べたらその後はギャン泣きで最近は離乳食の時間が私自身も苦痛です😢
卵も全然進んでおらず悩んでます。
他の方のアドレスで私も一緒に勉強させて下さい🙇♂️+5
-0
-
2146. 匿名 2023/04/18(火) 23:57:40
私がお風呂入ってる間に夫が必要もないのにオムツ替えて(あやしても泣き止まないからとりあえず替えたらしい)、本人はさっさと寝たんだけど、さっきおしっこが漏れて服もシーツも総取っ替え…。もう疲れたから明日の朝は見送らないで寝てるわ…+18
-0
-
2147. 匿名 2023/04/19(水) 00:05:05
初めて集団検診行ってきた
赤ちゃんが沢山いるところに行く機会なんてないから可愛すぎてソワソワしちゃった
我が子以外興味ない人もいると思うけど、私は他の赤ちゃんも可愛くて気になってガン見したい気持ちを抑えてたよ…
泣き声も微妙に皆違うしね
4ヶ月半なのに授乳回数多すぎ(1日14回前後、標準の倍くらい?)なのが気になってたけど、「おっぱい大好きなんだね、気持ちが落ち着くんだね〜」と先生にも保健師さんにも肯定して貰えて安心した
自分自身が親にぎゅっとされたり頭撫でて貰った記憶がなくて寂しかったから、子供にはスキンシップいっぱいしてあげたい
欲を言えばもう少し頑丈な手首と肘が欲しいw+24
-1
-
2148. 匿名 2023/04/19(水) 00:12:08
>>2102
ありがとうございます。
医師から授乳NGと言われたのですが、知り合いの薬剤師に聞いてみたところ妊産婦の認定薬剤師にも聞いてもらえることになりました。添付文書上はNGと書いてあっても他院の情報や最近はOKのことが多いから、と。
いいアドバイスをありがとうございます(T_T)+5
-0
-
2149. 匿名 2023/04/19(水) 00:23:30
>>2053
私も3ヶ月の育児してますが先月から骨盤矯正行ってますよ。階段降りるたびに骨がボキボキなって骨盤がカクカクしだして怖かったから今それを治すために通ってます
食生活変えてないけど1ヶ月で体重3キロ減りましたしマッサージも気持ちいいので半年ぐらいは通おうと思ってます+2
-1
-
2150. 匿名 2023/04/19(水) 00:34:14
>>1671
想像してみたら可愛すぎる〜+3
-0
-
2151. 匿名 2023/04/19(水) 00:47:29
>>2143
あ!そっちだったんですね、すみません💦
育休復帰したら席がなかったみたいな話たまに聞きますけど、そのパターンなんでしょうか……。+0
-0
-
2152. 匿名 2023/04/19(水) 00:55:52
選挙、
ママ友に
●●によかったら投票して、って言われたら
どう思いますか?
せっかく仲良くなれたと思ったのに
それ目当てだったのかなぁ、って思ってしまって。+23
-0
-
2153. 匿名 2023/04/19(水) 01:00:03
>>2109
嫌な意味がわからない
代わりに怒ってます😅+5
-0
-
2154. 匿名 2023/04/19(水) 01:05:20
>>2118
現在8ヶ月です。もう既にやられていて、的外れなことだったらごめんなさい!
こちらも探り探りやってたんですが、うちの子は月齢より上の食べ物を要求していました…😱
お粥は食べなかったのですが、軟飯にしたら完食しました。あとは食パンにきな粉をまぶしたものを掴み食べにすると、よく食べるようになりました!
あと、マグも見るだけでギャン泣きしていたのですが、パックでそのままストローで飲ませたら飲むようになりました。今では自分で飲みたいタイミングで、自分で持って飲んでいます。
それでも、マグはギャン泣きします…夏の持ち歩きどうしたらいいんだろう…と思っていますが、ひとまずパックで飲むからいいか…ということにしています。
+11
-0
-
2155. 匿名 2023/04/19(水) 01:27:42
友達欲しいな〜+19
-0
-
2156. 匿名 2023/04/19(水) 02:18:26
私にムカついた時に頭を冷やして冷静になるために部屋にこもってでてこなくなるけど、なにも考えずに部屋にこもれるって良いなぁ。
「頭を冷やしたいので息子くんのことをお願いします」ぐらい言ってからこもっても良いんじゃないか?+32
-0
-
2157. 匿名 2023/04/19(水) 02:43:52
今さっき授乳終わってからずっとご機嫌で寝返り😇寝てくれよ〜!!!+10
-0
-
2158. 匿名 2023/04/19(水) 02:46:19
>>2152
私個人的には無理。たぶん距離置く+28
-0
-
2159. 匿名 2023/04/19(水) 03:02:39
もうすぐ7ヶ月なのにいまだに一日10回くらい母乳あげてるし、足りないんかと思ってミルク作っても夜寝る前しか飲んでくれないし、夜も3.4回おきるしなんなん。
いまなんてミルク飲んだのに1時間泣いてさすがにイライラする。
さっさと寝るか早く夜通し寝て欲しい+9
-9
-
2160. 匿名 2023/04/19(水) 03:20:56
9ヶ月、夜泣き対策ってすぐにトントンしちゃだめなのかな。お腹空いてずっと泣いてるわけでもなく、いつもトントンしたりギュッと軽く押さえつけるとそのまま寝てくれます。ネットで数分は見守って、というのを見て、グズグズし始めた子を見守るだけって出来なくて💦
あと最近、ずっと左向き(身体ごと)で寝るようになりました。そして海老反り?状態。大人でも横向き寝で寝やすい方向があるけど、それと同じなのかな?直した方がいいいいの?
私が左側で寝てるのも良くないんでしょうか。+4
-0
-
2161. 匿名 2023/04/19(水) 03:55:03
昨日寝返り成功したと思ったら早速深夜に披露してくれた🫠
ありがとう…寝て…+35
-0
-
2162. 匿名 2023/04/19(水) 04:39:55
>>2101
楽しみというか、魔女の宅急便をずっと流してた💧
今でも子守唄はやさしさに包まれたなら、なんですけど、これを歌うと笑う。
音痴だよ〜!って笑っているのかな😅+5
-0
-
2163. 匿名 2023/04/19(水) 04:45:59
>>2064
豚肉、赤身90%って挽肉をあげちゃってた!
普通の挽肉より脂が少ないから大丈夫かなって思っていたんだけどまずかったかな。+0
-0
-
2164. 匿名 2023/04/19(水) 05:18:35
赤ちゃんの隣に寝ると、生きてるかな?って生存確認と泣かないかな?って臨戦体制になっちゃってよく眠れない。そして悪夢をよく見る…
慣れたら眠れるものでしょうか?+15
-0
-
2165. 匿名 2023/04/19(水) 05:20:30
6ヶ月。最近添い寝じゃないと寝ないんだけど、私がちょっとでも起きるとマジですぐ起きる。
ちょっと背中向けただけでも起きる。
そして起きてすぐ寝返りして、寝返りした自分にびっくりしてて笑うw+7
-0
-
2166. 匿名 2023/04/19(水) 05:49:46
>>2152
創価の人かな?って思っちゃう。もしそうだったら
悪気なくても選挙あるたびにお願いされるかも。+23
-0
-
2167. 匿名 2023/04/19(水) 06:04:12
>>2160
8ヶ月です、夜中泣いたらくっついてギュってするのわかります!そして横向き寝も同じで、全然気にせずそのまま寝せてます。夜だけうつぶせ寝しないようには気をつけてますが、横向きはそのままにしてます🙌ギュっとして安心してすぐまた眠れるならそれでいいと思ってます自分も楽だし😂+4
-0
-
2168. 匿名 2023/04/19(水) 06:19:09
>>2166
そのうち新聞も…ってなりそうだよね。私だったらはいよーって言って少し距離置くw+11
-0
-
2169. 匿名 2023/04/19(水) 07:05:57
夜中3時覚醒するのやめて。眠くて眠くてやばい+7
-0
-
2170. 匿名 2023/04/19(水) 07:22:15
>>2107
口コミ内容次第じゃない?先生はいいけど受付最悪とかなら行くかな...先生が駄目そうなら行かない。+10
-0
-
2171. 匿名 2023/04/19(水) 07:22:23
>>2164
7ヶ月だけどいまだに息してるかなって口の前に手で確認してる😅笑+4
-0
-
2172. 匿名 2023/04/19(水) 07:37:20
>>1876
見開き12枚のアルバムなのでイベントがない月は24〜36枚、イベントがある月は36〜48枚くらいになってます💦
厳選しても大量になっちゃいますよね😂+0
-0
-
2173. 匿名 2023/04/19(水) 07:41:40
>>2159
7ヶ月で同じく頻回授乳になったけど、夜間断乳したら夜中起きなくなったよ。口さみしくておきてる子なら夜間断乳したらすごく寝るようになる可能性あるからやってみてもいいかも。
私も30分から1時間毎に起きてこられしんどくて、子も寝れずにかわいそうだと思って今夜からやめよう!みたいな感じで始めたんだけど、3、4日は地獄かのように何しても泣くけど、乗り越えたら夜通し寝るようになった。途中で心折れそうになるけどね😭😭😭+5
-0
-
2174. 匿名 2023/04/19(水) 08:05:08
上の子、年中が登園しぶり2週間。
朝起きた瞬間から泣いていて朝ごはんもほとんど食べられず、不安から何度も何度もトイレへ行き、お腹も痛いと言う。
私が育休中なので休ませたりもしつつ2週間。
怒っちゃダメだ。いい加減にしてって言っちゃダメだ。って思ってても毎日毎日朝から本当に疲れる。
分かるよ、大丈夫だよ、大好きだよと声かけて何とか保育園行かせて。乳児だったら思い切って長く休ませるけどさすがに年中だし行ってほしいな。一歳から通ってるのにな…
先生とも相談してるけどなかなか改善しない。
保育園ではこれといった原因もなさそう。
やっぱり下が生まれたこと、ママが家にいることが大きいんだろうな。
下の子も朝は放置気味で上の子につきっきりになってしまってもう私もつらい
0歳トピで書くことじゃないのにごめんなさい
+17
-0
-
2175. 匿名 2023/04/19(水) 08:10:04
>>2152
あ、宗教か特定政党の人か、と思うから距離置く
自分からバラしてくれてラッキーってなるわ+15
-0
-
2176. 匿名 2023/04/19(水) 08:12:39
あと数日で離乳食始めようとしてたのにここにきてまさかの乳児湿疹出まくり!綺麗な状態で始めた方がいいですよね⁇+13
-0
-
2177. 匿名 2023/04/19(水) 08:14:34
>>2175
同感。深い付き合いになる前に知れた方がいい。+7
-1
-
2178. 匿名 2023/04/19(水) 08:18:11
>>2159
腹ペコで泣いてるんじゃないんじゃないのかもよ
そのくらいだとママ恋しで母乳求めたり甘えたりしてることもあるんだって
離乳食始まってると空腹という感覚を覚えてもらうためにも泣く=授乳からは離れたほうがいい、と書いてある本もある
授乳の間隔など一度相談してみたらどうかな+2
-0
-
2179. 匿名 2023/04/19(水) 08:33:00
>>2080
うちのところは入園の倍率高いし、一時保育もかなり前から予約入れないと入れないこともあるんだけど
それでもパンフにはリフレッシュのためにもご利用くださいって書いてあるよ
保育園のルールは暗黙の了解じゃなくて明言されてることなのかな?
私の目にはあなたはもうすでに病んでるように感じる
家族のためにも一度、地域の保健センターや女性相談窓口に相談にいって見てほしいと思う
追い詰められてる感じが尋常じゃないよ+4
-0
-
2180. 匿名 2023/04/19(水) 08:34:42
>>2174
うちの5歳も年明け頃にそれでした。
丸2週間行かず、それからも行きたくない!が続き、今でも朝泣きながら行くことがあります。
泣きながら行くのを送るのも、休ませて上の子の要求を聞き続けるのも辛いですよね…。
我が家の場合ですが、行きたくない期間に保育園近くまでお散歩したり、先生に相談して昼過ぎ頃にちょっとだけ一緒に保育園に行ってみたり(先生に赤ちゃん見せに行かない?と声掛けしました。担任の先生に会って話をしてすぐ帰りました)、あとは「保育園に行った日だけ食べられるおやつ」「保育園に行った日だけ遊べる玩具」を用意して、保育園に行けた日には一緒にそのおやつを食べたり遊んだりして「○○が今日も頑張ってくれたからこの美味しいおやつ食べられる/この玩具で遊べて楽しい!ありがとう!」と大げさなくらいに褒め称えてます。
これでもダメなときはダメですが…💦
もし参考になれば幸いです!+6
-0
-
2181. 匿名 2023/04/19(水) 08:39:19
>>2160
夜のぐずりはただの寝言で、トントンするとかえって起きてしまう事もあるから見守って、言うことらしいので
トントンで寝るならいいんじゃないかな?
うちも突然ふぇ〜ってなるから見守りトントン半々だでやるけど、どっちにしたって寝てくれるから親の好きな方で対応してる
うちも左向きでよく寝てる!お腹の時からの癖だそうだからしょうがないかなって
お腹出てる、頭に血が上る、窒息の危険がない寝方ならいいかーと思って放置して
私も旦那も睡眠貪ってるよ+2
-0
-
2182. 匿名 2023/04/19(水) 08:39:59
>>1936
こんにちはー。
うちは豚肉は9ヶ月くらいにあげました。
豚ひき肉を入れてお粥炊きました!脂とアク浮いてくるのでそれはざっくり捨てて…いつも鶏ひき肉でやってたんですが、売り切れてたのでやってみました。
牛肉は、私が微量ですがアレルギーあったので、牛肉カレーを作る途中で野菜たちを取って潰してあげました。牛肉のエキスとかは出てるし匂いはするのと、細かい肉片とかはついてるかなって感じです。
個人的に、内臓系は別にして、大人が普段食べるお肉を脂分少ない順にあげればいい感じと解釈しています!+4
-0
-
2183. 匿名 2023/04/19(水) 08:49:38
>>2092
>>2096
返信ありがとうございます。やっぱ卒乳しないと中々再開しないのかもしれないですね!+0
-0
-
2184. 匿名 2023/04/19(水) 08:49:51
>>2151
むしろ人が足りなさすぎて皆余裕ない感じですね。だったら元の場所に戻してくれ…って感じです😭+0
-0
-
2185. 匿名 2023/04/19(水) 08:50:43
>>2163
離乳食はどこまで気にするかになりますよね。大丈夫じゃないですかね😂+4
-0
-
2186. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:47
週末義実家行くことに😇
はぁ~憂鬱。でもこっちから行った方が帰りたいタイミングで帰れるからいいのかな。いやでも憂鬱~(笑)+8
-0
-
2187. 匿名 2023/04/19(水) 08:53:39
最悪だ~
旦那がテーブルにコップ出しっぱなしで出勤した。
猫がテーブルのコップを落とすって話したのに…
案の定コップ割っちゃったから朝から片付け。
赤ちゃんと猫がいるから、大人だけの生活よりもガラスの破片が怖い~😭
帰宅した旦那に開口一番注意しなきゃなのも気が重い。
お願いだから余計な仕事増やさないで😢+23
-0
-
2188. 匿名 2023/04/19(水) 08:57:54
>>2182
全然関係ないんだけど、「こんにちは」に和んだ☺
なんだかありがとう!+4
-0
-
2189. 匿名 2023/04/19(水) 09:06:20
>>2152
その立候補者がママ友の身内とかじゃないなら宗教かな?と思うから離れるかな。+9
-0
-
2190. 匿名 2023/04/19(水) 09:07:29
>>2187
旦那のコップは子供が使うみたいなプラスチックのやつにしてあげればいい!
危ないからねー次からこれねーって
柄がアンパンマンとかだと子供も喜んでいいんじゃないかな+20
-0
-
2191. 匿名 2023/04/19(水) 09:08:45
>>2163
赤ちゃんが下痢とかしてなければ大丈夫だよ。
結局離乳食ってどんな雑なやり方しててもその子が問題ないならそれで良いんだよね。
+6
-0
-
2192. 匿名 2023/04/19(水) 09:10:52
>>2180
ありがとうございます。
私がくよくよして情けないです。これからも子どもにとって試練はたくさんあるのにね。
ほんと。休ませても次の日行きたくないってまた泣くだけだし、日中十分相手してあげられるわけでもないから悩みます。
いつもは車で送迎なんだけど天気も良いし歩いて迎えに行こうかな。帰りに少し公園寄ったら喜んでくれるかな。
今月はどこの家庭も親子で頑張りどきですね。+4
-0
-
2193. 匿名 2023/04/19(水) 09:11:29
最近涼しくなってきたからリビングのドアあけて風通してるんだけど、ハイハイできるようになった子供が廊下に脱走する
でも、大人が誰もついてこないと歩みを止めて振り返って
「僕このまま行きますけど?!止めないんですか?抱っこして連れ戻さないんですか?!」って顔でこっち見てる
更に放置してたら戻ってくるし可愛すぎて何なんよ~
いっちゃだめなところは行けなくしてあるからいっていいんだよーw
でもつかまり立ちからの転倒が怖いから行かないふりして実はついて行く気満々だよ!+27
-0
-
2194. 匿名 2023/04/19(水) 09:23:48
>>2193
わかるー!!戸惑うのかわいいよね!
普段ならすぐ取り上げるリモコンも電池抜いてきれいに拭いて置いておくと、ずり這いで擦り寄るまではいつもどおりだけど「触ったぞ!!え、いいの?取り上げないの……?」って顔する笑+8
-0
-
2195. 匿名 2023/04/19(水) 09:24:46
今日は午後から美容院の予約いれたから旦那と息子の2人きり。
「天気いいし後で散歩にも行ってきたら?」って言ったら
「どこ行けばいいの?」って返ってきた。
「いや、そこら辺歩いてるだけでいいから!」って若干キレてしまった。
だって実際あてもなく歩く事あるし。+9
-0
-
2196. 匿名 2023/04/19(水) 09:32:26
>>1209
大丈夫じゃないかな?
むしろうちの上の子は2畳のベビーサークルで掴まり放題だったから、伝い歩きはするのに、手を離す必要を感じなかったのか、9ヶ月に掴まり立ちしてから歩くまで時間かかって、サークルを広げて掴まるところなくしたら諦めて歩き出しましたよ〜。+0
-0
-
2197. 匿名 2023/04/19(水) 09:32:34
朝からすでに25度あって暑い!来週また寒くなるみたいだし風邪ひかないといいな+5
-0
-
2198. 匿名 2023/04/19(水) 09:33:31
>>2195
まあまあ
目的もなく歩くだけって習慣がなかったり
行きつけの場所があるのかな?って思ったりするんだよ
子供の面倒見れるいいお父さんじゃん
せっかくの美容院だから楽しんでこー
+6
-0
-
2199. 匿名 2023/04/19(水) 09:46:08
>>1216
ノロとかは1ヶ月はウイルス出し続けるから気をつけて…!次亜塩素酸でトイレの消毒はマストだし、四年前には6ヶ月の子が家族からノロうつされて亡くなってるからね、って釘刺した方がいいよ。
上の子が赤ちゃんの時、ノロが回復した!って実母が遊びに来て、うつされて死ぬほどしんどかった。感染者が回復してからも要注意です、ほんと。+7
-0
-
2200. 匿名 2023/04/19(水) 09:48:08
実父に写メ送ったら顔の傷自分でつけたの?ってメールきた
子供が爪で引っ掻いた傷だけど、なんでそんな事聞いてくるんだろ 私がやったとでも言いたいのかとか思ってイライラした…すみません愚痴でした+9
-3
-
2201. 匿名 2023/04/19(水) 09:52:38
離乳食のアプリは何を使ってますか?教えてください★+0
-0
-
2202. 匿名 2023/04/19(水) 09:54:40
>>2201
うちはステップ離乳食というやつ
日々の記録だけ利用してる感じだよ
食べていい食材リストは持ってる本とズレてることもあるけどそこはいいとこ取りというか、どっちも参考にしながら進めてます+7
-0
-
2203. 匿名 2023/04/19(水) 09:56:29
歯ぐずりが始まったみたいで唇をブーと鳴らすのが止まらない
昨夜は眠りながらやってるのを見て笑ってしまった
かわいくてムービー撮ったけどぶしゃいくで誰にも見せられない、かわいいけど
歯固め買ってくるかな+10
-0
-
2204. 匿名 2023/04/19(水) 09:58:02
>>2031
ここやTwitterとかみてると5ヶ月スタートの方多いですよね。
2031さんの書き込み見て焦ってた気持ちが落ち着きました😌+0
-0
-
2205. 匿名 2023/04/19(水) 09:58:55
>>2153
おむつの中見たくないって言ってました…。
自分のも見ないからってドヤってて苛ついて叱ったけどスルーされました。まさに暖簾に腕押し。+7
-0
-
2206. 匿名 2023/04/19(水) 10:02:17
仕草の一つ一つが可愛くて悶える+7
-0
-
2207. 匿名 2023/04/19(水) 10:04:25
今月5ヶ月の予防接種で小児科から言われたのが四種混合のみでネットとか見ると四種混合とBCG一緒に打ってる病院が多かったのですが小児科によるのかな?+4
-0
-
2208. 匿名 2023/04/19(水) 10:11:06
>>2205
お前のトイレ事情なんか聞いてないからさっさとオムツ替えろこの役立たずって言いたい+23
-0
-
2209. 匿名 2023/04/19(水) 10:12:37
寝ぐずりしてる時に掃除機かけると必ず寝てくれる!勝手に寝るし部屋も綺麗になって一石二鳥!!
寝てる間に洗濯物2回分干して食器洗うぞー+10
-0
-
2210. 匿名 2023/04/19(水) 10:15:19
超高齢の方から出産祝いをいただいたことがある人は内祝い何にしましたか?
遅くなってごめんね💦と最近親戚(90代)から出産祝いをいただきました。その時に終活してて〜と話してたので物はなしだし、カタログギフトも多分わからないと思われる…
母に相談してもその親戚は持病もあるし食べ物にしても何がいいのかしら…といった感じで言われ余計に悩む😓+1
-0
-
2211. 匿名 2023/04/19(水) 10:15:21
9ヶ月です。お昼寝を午前と午後の2回にしたいのに、上の子の送迎で抱っこ紐に入ると寝てしまうから朝寝や夕寝が発生してしまう。それでも夜寝るならいいんだけど夜泣きすっごいからリズム整えたいのに難しい。+5
-0
-
2212. 匿名 2023/04/19(水) 10:20:22
もうすぐ4ヶ月で母乳よりの混合なのですが、健診で「もうすぐ離乳食も始まるし徐々に授乳時間を決めていきましょう」と言われました。
今は欲しがるときにあげる感じで、1日6回程度の日もあれば10回を超える日もあります。時間を決めるなんてできるのか?と不安です😂
みなさん4ヶ月頃には授乳時間決まってましたか?+5
-0
-
2213. 匿名 2023/04/19(水) 10:20:24
>>2210
私はスーパーのギフト券?お買い物券にしました‼︎+11
-0
-
2214. 匿名 2023/04/19(水) 10:25:29
風邪引いて今日も慣らし保育お休み。鼻水グズグズしながら寝てるの見るとやっぱり保育園入れるの早すぎたな、可哀想なことしたなと罪悪感。もう進むしかないんだけど、判断間違えた。泣きたい。+5
-0
-
2215. 匿名 2023/04/19(水) 10:26:20
>>1876
上の子が年少ですが、時間がなくて今まで放置されてました。幼稚園行きだして時間ができてやっと印刷。自宅保育でしたので、データの数も膨大で、厳選して一年間で360枚のアルバム2冊まで(720枚)にしました。
3年分、一気にやるのは大変だったけど、赤ちゃんの上の子みて当時を思いだしたり下の子と比べたりしながら楽しかったです。
園や学校へ行きだすと親が写真を撮る機会も減ってくるので、幼児期は惜しみなく印刷していいと思います。
+3
-0
-
2216. 匿名 2023/04/19(水) 10:27:18
>>2210
うちは子供の写真と、親からの御礼の手紙の封筒に手形を添えて
フラワーアレンジメントとお砂糖送った
お砂糖なら使うだろうし+2
-2
-
2217. 匿名 2023/04/19(水) 10:28:17
>>2208
横だけどストレートで好き+7
-0
-
2218. 匿名 2023/04/19(水) 10:28:27
>>2210
FEILERのポーチあげました。自分じゃ買わないし華やかだし喜んでたみたいです。+4
-1
-
2219. 匿名 2023/04/19(水) 10:30:18
>>2187
上の子の生まれてからずっと、大人もプラスチックのコップです。100均で買ったの使ってます。+2
-0
-
2220. 匿名 2023/04/19(水) 10:30:19
離乳食食べてる時に髪を掻きむしってる 癖なのか、なにかが気に食わないのか分からないけど…+0
-0
-
2221. 匿名 2023/04/19(水) 10:30:28
新しい食材特に卵黄、卵白のアレルギーチェックは
どれぐらい食べたらクリアにしていますか?+0
-0
-
2222. 匿名 2023/04/19(水) 10:30:35
>>2152
宗教と政治の話は二度としないでね😇
って言うw+10
-0
-
2223. 匿名 2023/04/19(水) 10:32:07
>>2212
全然決まってなかったです。
離乳食始まったのに回数減らなかったけど、どこの情報も母乳なら欲しがるだけあげてOKだからまあいっかって感じでした!
なんなら授乳のリズム整ってきたの3回食になってからです💦+4
-0
-
2224. 匿名 2023/04/19(水) 10:34:33
卵について質問です!8ヶ月で卵白10gクリアしたんですが次は全卵3分の1とかですか?卵の進め方謎すぎません!?+5
-0
-
2225. 匿名 2023/04/19(水) 10:35:44
9ヶ月、ソファによじ登るようになり、昨日階段も2階まで登って行きました(わたしが後についてた)。柵買わないと。+2
-0
-
2226. 匿名 2023/04/19(水) 10:37:11
>>2156
私それ熱出した夫に言わせた笑
夫「ちょっと熱っぽいから部屋で休むね」
私「休むねじゃなくて、休ませてもらいます。子供達のことお願いします、でしょ😇」
+24
-0
-
2227. 匿名 2023/04/19(水) 10:37:31
4ヶ月体重5000gと少しあるくらい
女の子の成長曲線範囲のギリ範囲外
体重なかなか増えないな…
母乳もでるし、ミルクもタイミングみてあげてるけどなかなか一気に沢山飲めないみたい
かと言って頻回にあげても大して飲まない…
身長は真ん中より下目で範囲内にはいる
笑うし手足バタバタ元気だし、うつ伏せも上手。
気にしなくてもいいかなと思いつつ、気になる。
私が体重少なめ少食だったから遺伝?
ひとまず今月の健診できこう+10
-0
-
2228. 匿名 2023/04/19(水) 10:40:27
今までなかったキャンドゥ(100均)が近所にできたらしい。ベビーグッズ見に行こう。アトムの絵本あるかな。推しアイテムあったら教えて下さい。+6
-0
-
2229. 匿名 2023/04/19(水) 10:42:11
うんこがくさいのもかわいい+13
-0
-
2230. 匿名 2023/04/19(水) 10:44:45
離乳食作ったり
家事してる間
サークルの中で遊んでもらってるんだけど
私を見つけるとずり這いで
一生懸命にじり寄ってくるの可愛いすぎる😭
そして健気にずーっと一人で遊び続けてくれてる
本当にありがとう😭+15
-0
-
2231. 匿名 2023/04/19(水) 10:46:57
ミシン届いたからミルク缶でおもちゃ作った
といってもゴムつけたフェルト巻いただけ
太鼓みたいに叩いてみせたら
マネしてずっと叩いてるw
今夜はひも通してぬいぐるみくっつけるぞ+16
-0
-
2232. 匿名 2023/04/19(水) 10:54:28
ジョイントマット拭く時何か使ってますか?水拭きでいいかなーと思いつつ、上の子もいるから除菌タイプの方がいいのかな。+2
-0
-
2233. 匿名 2023/04/19(水) 10:57:36
>>2203
私は毎月のフォトアルバムに入れちゃったよ🤣
変顔かわいいから入れまくってて
将来怒られそうw+3
-0
-
2234. 匿名 2023/04/19(水) 10:59:13
プーメリーの電池が切れた!
超ホラーな音楽だった!www+11
-0
-
2235. 匿名 2023/04/19(水) 11:00:00
朝から夜まで選挙カーうるさくて本当に嫌になる
子育て支援がんばります!とか
大音量で住宅街の路地裏通ってさ
静かにしてくれることが一番の支援だわ
頭悪いな、絶対お前には投票しないからな
とか黒い感情しか湧いてこない+25
-0
-
2236. 匿名 2023/04/19(水) 11:01:42
>>2204
前は7ヶ月からとかだったんだよね
でも今はアレルギー出る前に
なるべくたくさんの食材食べさせて
アレルギー発症を少なくさせようと
早めになったと教えてもらったよ
+4
-0
-
2237. 匿名 2023/04/19(水) 11:04:46
>>2232
100均の重曹とかアルカリ電解水のやつテキトーに浸かってる
たまーに哺乳瓶消毒液薄めて拭いたりしてる+2
-0
-
2238. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:17
>>2234
わかるwww
夜中は怖いよねw+3
-0
-
2239. 匿名 2023/04/19(水) 11:12:30
抜け毛がウザい~!最近ほんと酷くなってきた。赤ちゃんに授乳するときもなぜか胸のとこに抜け毛が挟まってること多い(`_´メ)ベビーベッドの中の赤ちゃんの周りにも落ちてるのを発見してちょっとイラッとする+13
-0
-
2240. 匿名 2023/04/19(水) 11:20:38
>>2226
つよいw
あこがれます😂+5
-1
-
2241. 匿名 2023/04/19(水) 11:27:26
>>2214
わかります。
うちも結局風邪ひいて3日くらいしか行けてないです。+0
-0
-
2242. 匿名 2023/04/19(水) 11:31:38
10ヵ月になってからお昼寝の時間伸びた
こないだまで1時間でおきたりだったのに今は午前午後2時間は寝てる お喋りしたり掴まり立ちしたり離乳食3回で、体力使うのかな? 夜は頻繁に起きるけど…+2
-0
-
2243. 匿名 2023/04/19(水) 11:47:01
>>2232
ミルトンの除菌スプレー使ってます😊
おもちゃでもなんでもスプレーできるので便利ですよ!+2
-1
-
2244. 匿名 2023/04/19(水) 11:51:55
1ヶ月健診まで里帰り中。母が育児方針の主導権握ってきてストレスフル。私の考え方でやらせてくれず、自分の意見にそぐわない事しようとするとキレてヒステリー起こすわ不貞腐れるわ。私の持病のことをなじったり、娘より嫁のほうが御し易いからマシだの、暴言の嵐です。
完ミですが今は勝手にミルクを140mlにされ、泣いてもあやして絶対4時間開けろと強要してくる。
とにかく見守るってことができない人。だからアンタの子供たち3人は30になっても自立できないし、みんな精神科の世話になった経験があるんだろうが!と言ってやりました。
あー早くかえりたいわ。
+15
-0
-
2245. 匿名 2023/04/19(水) 12:02:03
>>2235
「寝ている赤ちゃん、夜勤の方、学校にとって迷惑な騒音でしかない選挙カーを私は使いません!」みたいなことを選挙公報に書いてる人がいて、全然知らない人だったけどその言葉だけで好感持って詳しく個人ホームページで調べたよ〜
選挙カーでの名前連呼、「この名前だけは入れない」のほうにしか頭に残らないよね笑+15
-0
-
2246. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:14
>>2207
小児科によるっていうか四種混合とBCG打つ時期が同じくらいだからだと思う+3
-0
-
2247. 匿名 2023/04/19(水) 12:14:45
>>2244
おーおー毒親毒親
里帰りしない方が良さそうな感じだけど家に帰るのは無理なの?
シッターとかシルバー人材とか色々あるから、とりあえず情報集めてすぐにでも帰れるように準備しといたら?+24
-1
-
2248. 匿名 2023/04/19(水) 12:15:05
離乳食あげだしてから顎下にたくさんの赤いポツポツが…食べる前にプロペト塗ってるんだけどあまり効いてない…今日かかりつけは休診だし💦みなさんこんな症状出たら病院行きますか?それとも何か別の対策があれば教えていただきたいで+3
-0
-
2249. 匿名 2023/04/19(水) 12:17:01
>>2210
私はハンドソープとタオルにしました☺
使わない人いないから、困ったらハンドソープにしてます✨+6
-0
-
2250. 匿名 2023/04/19(水) 12:17:48
子供の初節句を義実家総出でお祝いしてもらえる事になった。嬉しい+10
-0
-
2251. 匿名 2023/04/19(水) 12:31:21
>>2214
わかります~😭
うちも熱出ました💦
ちなみに何ヶ月ですか?+0
-0
-
2252. 匿名 2023/04/19(水) 12:38:08
今朝起きたら全身鉛をつけたように体が重い…11時過ぎてやっと少し動けるようになって、未就学児にご飯あげたところ。しんどい…これから小学1年生のお迎え行かなきゃ。
産後3ヶ月だけど、産後の無理が来たのかな?10年以上前に鬱になった時の起きれなさに感覚が似てて怖かった…+23
-0
-
2253. 匿名 2023/04/19(水) 12:48:07
>>2031
ここやTwitterとかみてると5ヶ月スタートの方多いですよね。
2031さんの書き込み見て焦ってた気持ちが落ち着きました😌+3
-0
-
2254. 匿名 2023/04/19(水) 12:49:14
つかみ食べしたい娘VSさせたくない私
ファイッ!😭+9
-6
-
2255. 匿名 2023/04/19(水) 12:50:46
10ヶ月、1食につき190g食べてるんだけど30分くらい完食するまでにかかる…。途中でキョロキョロしたり数分ずっとモグモグしてたり。私がせっかちすぎるのかもしれないけど、こんくらい時間かかるものですかね😭?まだ固形のものはあまり食べれないし、掴み食べもしないから30分間スプーンで食べさせ続けてるのがしんどい。+3
-2
-
2256. 匿名 2023/04/19(水) 12:59:18
>>2053
37歳です!
3ヶ月の頃はまだまだ骨盤が安定してない感じがしたので、無理はしないようにしてました。
今は半年過ぎましたが体は元に戻った感じです。
今すぐ運動すると後からガタがくると思うので、今は骨盤体操やストレッチをして、身体が落ち着いてから運動するのがいいと思います😊+6
-0
-
2257. 匿名 2023/04/19(水) 13:05:29
5ヶ月に入ってようやく重い腰をあげて、買っておいたひよこクラブの付録のカレンダー式離乳食を読み始めたけどさっそく頭が追いついていかない。2回目なのにわけわからない…。上の子の時にかなりお世話になったんだけどな。3、4年前の付録の方がわかりやすかったかも。探したけどさすがになかった。取っておけばよかったー!+6
-0
-
2258. 匿名 2023/04/19(水) 13:05:40
>>2071
同じくSIDSが怖くてAirwrap使ってます!
うちの子はつけてからかなり頭ぶつける回数が減りましたよ☺️
クッション性はないのに不思議です🤔+3
-1
-
2259. 匿名 2023/04/19(水) 13:09:00
>>2085
2ヶ月から毎月規則正しくきてます…
姉は1年半こなかったのでかなり個人差がありますよね💦
完母なら7ヶ月でまだ生理安定してなくても問題ない気はしますが、一応病院で相談してみてもいいかもです。+3
-0
-
2260. 匿名 2023/04/19(水) 13:09:29
ワンオペだとほんと食べるもの適当になる
袋麺ももはやそのままかじってるときあるww
というかもはや昔からそのままの乾麺の方が好き😂私だけかな😇+15
-0
-
2261. 匿名 2023/04/19(水) 13:19:52
子供と私2人で体調を崩してしまい、3日くらい離乳食をお休みしていましたが、再開したらあまり食べてくれなくなりました。
全く食べないわけではないけど、半分も食べないうちに嫌がって泣き出します。ミルクはちゃんと飲むし、うんちやおしっこも出ています。
まだ体調万全ではないし仕方ないかと思いながらも、なんで食べてくれないの!?とイライラしてしまう。
今ゴックン期でそろそろ2回食行けるかな?ってときだったので、また振り出しに戻った感じで辛いです。
更に生理前でかなりイライラしてしまい、子供は悪くないのにちょっと冷たく当たってしまい、悲しそうな顔をした我が子を見て更に自己嫌悪に。
外は天気いいのに、私だけずーーんって沈んちゃってます。+7
-1
-
2262. 匿名 2023/04/19(水) 13:24:27
産後4ヶ月経ったけどずっと体調悪くてダメだ
上の子の風邪もらって夫も少し風邪気味くらいだったのに私は長引いて、治ったと思ったら私だけ胃腸炎からの発熱したりでもう嫌だ
産後体調不良で何回病院行ったか分からん+16
-0
-
2263. 匿名 2023/04/19(水) 13:28:05
>>1776
コメントまでありがとうございます!
朝起きて水分補給の授乳がうまくいくか不安だけれども時間を決めてチャレンジしてみます。+2
-0
-
2264. 匿名 2023/04/19(水) 13:31:28
>>2248
皮膚科行ってステロイド入りのやつもらうかな+3
-0
-
2265. 匿名 2023/04/19(水) 13:32:51
>>2260
私も朝から晩まで適当!途中でコーヒーとお菓子で空腹を満たしつつのながら食いになってしまっている😇+5
-0
-
2266. 匿名 2023/04/19(水) 13:35:17
毎週水曜日は、近所のパン屋さんのパイコロネが50円引きになるから、ついおやつとして買ってしまう。注文してから、カスタードクリームをつめてくれるから、パイがサクサクなの!
ご夫婦で営まれてるお店だから、こいつ毎週買いに来てるなと思われてそうで恥ずかしいけど、つい行ってしまう😇
子育て中の楽しみ、食に走ってしまうな。+28
-0
-
2267. 匿名 2023/04/19(水) 13:37:59
添い寝で寝かしつけ、寝た後離れると30分くらいで泣いて添い寝しての繰り返し。
寝かしつけ方法変えた方がいいのかな〜
寝かしつけた後ゆっくり〜☕️なんて全然できない😭
みなさんネントレしてますか?+2
-6
-
2268. 匿名 2023/04/19(水) 13:39:55
>>2266
毎週来てくれるなんていいお客さんじゃない?
私がパン屋さんなら、いつもありがとうございます!また来てねって思うなぁ+19
-0
-
2269. 匿名 2023/04/19(水) 13:43:24
離乳食あげるの疲れたぁ…
授乳後すぐじゃないと食べてくれない💦
ほんとはあまり良くないとは思うんだけど。。
色々支度してたら1時間後になっちゃったんだけど、全然だめだった…+6
-0
-
2270. 匿名 2023/04/19(水) 13:54:19
>>2255
10ヶ月で190ってなかなか多いね
離乳食完了期位の量では?
遊び食べしてないなら必死に食べてるんだろうし、
大人だって一食30分くらいはかかるしそんなもんではないのかな?
(目安15分くらいとは言われてるけど)+8
-0
-
2271. 匿名 2023/04/19(水) 13:58:43
抱っこしてもおもちゃで遊んでもテレビ見せてものけぞって暴れて泣くんだけど何なんだろう?😭+2
-0
-
2272. 匿名 2023/04/19(水) 14:05:29
うちも5ヶ月から始めて6ヶ月から8ヶ月まで全く食べずでしたが、こちらでBLW離乳食を知って試してみたら初日こそ全然でしたが少しづつ自分で口に運ぶようになり今はスプーンからでも食べてくれるようになりました!
マグはB-BOXだと零れないから子供に渡して振り回しては吸ってまた振り回してとしながら慣れていきました。零れないしどの角度で飲んでも吸えるから本人も飲みやすそうでした。+1
-0
-
2273. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:54
>>2270
量多すぎませんか?せめて150グラムぐらいでは?
それだけ食べられるとしても病院で15分経ったらおかわりなし、20分で食べ切れる量にしてください、それ以降だと満腹だと感じるのでダラダラ食べになりますと言われた
お腹いっぱいでも泣いたりぐずったりするけどただ食事終わりたくないとかそういうのもあるって+6
-0
-
2274. 匿名 2023/04/19(水) 14:11:28
>>2260
袋麺美味しいよね♩食べたくなってきた^o^+1
-0
-
2275. 匿名 2023/04/19(水) 14:18:33
>>2273
>>2255+0
-0
-
2276. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:35
>>2007
てゆうか自分の子どもやん
最低な旦那
はたから見たら、その旦那に怒らずに自分が悪いのかな?って思考になるあなたもおかしい+19
-0
-
2277. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:44
>>2273
タンパク質が豆腐の場合は多めにはなるかな?と思うけど
190が毎回はちょっと多いよね
その時期のレトルトの離乳食は一食120グラムだし
お腹いっぱいになってるからどんどん時間が掛かってるのかも
一食120から150g位で取り分けておいて、様子見ながら(まだお腹減ってそうなら)足す感じでいってみては?+2
-0
-
2278. 匿名 2023/04/19(水) 14:25:12
外で雷ゴロゴロ鳴ってるせいか今日のグズりかたヤバい
+1
-0
-
2279. 匿名 2023/04/19(水) 14:31:51
朝から嘔吐して保育園休んで病院。
先週鼻水で受診したばかりなのに😭
食欲なくてグズグズ機嫌悪くて、いつもの娘じゃない。
早く良くなってほしい。
自分の子供が具合悪いってこんなに心配なんだね…+12
-0
-
2280. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:20
まだたった2ヶ月なんだけど、本当に育児なめててて病みかけた。でも良い助産師さんに会って、産後ケアで寝不足軽くなったし、相談して精神病みかけも解消した。本当に親身になってくれる人っていないから貴重だし、知識量もバラバラ。大学教授の助産師さんとか知識量凄かった!もっと教えてほしいけど、育児の分野って学ぶ機会も他分野に比べて少ないし、答えが明確じゃないから難しいんだろうなーそこどうにかならんかな。チラ裏でごめん。+9
-1
-
2281. 匿名 2023/04/19(水) 14:44:04
>>2255
うちなんてその半分よりもしかして少なくて20分くらいはかかってるかも+0
-0
-
2282. 匿名 2023/04/19(水) 14:47:14
>>2210
私は花の定期便のギフト券にしました
配達で届けてくれて、大変そうだから一緒に登録して
三ヶ月定期的に連絡取れるしいいかなぁと思ってこれにした+4
-0
-
2283. 匿名 2023/04/19(水) 14:49:02
>>2107
うちの家の近くは口コミ最悪な所はいつも混んでて別に問題なくて、口コミ良いところは何でこれであんな高評価?って感じで閑散としてる所多いです。
ネットの口コミよりも近くに住んでるママ友とかの口コミが頼りになる+10
-0
-
2284. 匿名 2023/04/19(水) 14:55:58
赤ちゃん用のボディソープじゃなくて大人と同じボディソープ使ってる方いますか?
どこの使ってるか教えて欲しいです!+2
-0
-
2285. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:09
>>2212
うちも同じく安定してきたのは3回食始まってからです!泣けばとりあえず母乳って感じで新生児の頃からやってきました+1
-0
-
2286. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:42
>>2270
>>2273
>>2277
なんと…量多すぎたんですね…。何を勘違いしたのか、この時期は180-200gくらい食べるもんだと思い込んでました…。子供にも申し訳ないことをしました。勝手に勘違いして「食べるの遅いなぁ」と思ってて…。あぁー自己嫌悪…。
回答ありがとうございました!次から15分くらいで食べきる量にしてみます(涙)+12
-3
-
2287. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:01
>>2159
泣く理由は空腹だけじゃないよ。
体のどこかが痒かったり痛かったり、鉄分不足で足がムズムズしても夜頻繁に起きるし、昼間の刺激で泣いて起きることもあれば、昼寝が足りなくて眠気がピークを超えると興奮して眠れなくなるホルモンが出るから余計に寝れない&夜泣きすることもある。かまってほしい、抱っこしてほしいとか色んな理由で泣くから、泣いたからすぐ授乳はやめたほうがいいよ、満腹すぎて苦しくても泣くよ〜+7
-0
-
2288. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:25
>>2152
子供同士が仲良いなら表面上は今まで通りにするけど
もしまた同じようなこと言われたら「それは自分で決めるね。お役に立たずごめんね。」と言う。+8
-0
-
2289. 匿名 2023/04/19(水) 15:17:56
お腹の上でお昼寝中、起きたらスーパー行って晩ごはん作る…考えるだけで疲れる
冷蔵庫に肉も魚もないなんてー😭+6
-0
-
2290. 匿名 2023/04/19(水) 15:20:24
>>2245
えーー!その人私も入れたいw
大音量で通ってったやつメモしてるから
絶対入れない
ブラックリストだわ+9
-0
-
2291. 匿名 2023/04/19(水) 15:20:55
>>2205
じゃあ何?離乳食作る人は離乳食食べる人だと思ってんの?論点すり替えないで親としてやるべき事はやってくださいって感じ。+8
-0
-
2292. 匿名 2023/04/19(水) 16:00:45
美容院行ったら、美容室さんがたまたま育休から復帰したばかりのママさんだったみたいで話が盛り上がってしまった。
ただ、久しぶりに人と喋り倒したからなのか眩暈が…笑+13
-0
-
2293. 匿名 2023/04/19(水) 16:04:10
やらかしたー‼︎
夕飯の青椒肉絲ついだお皿に間違って洗う前のお米をぶちまけてしまった…
今日は旦那が趣味のサークルに行くからその前に食べられるようにとグズグズの赤ちゃんあやしながら頑張って作ったのに😱
よりによってなんで青椒肉絲のときに…
細かい×小さいだから取るの大変だ🫠+8
-0
-
2294. 匿名 2023/04/19(水) 16:06:42
>>2210
お米にしました!
日本人なら好みの品種はあれど大体の人が食べるだろうと思って。+7
-0
-
2295. 匿名 2023/04/19(水) 16:10:45
>>2212
2ヶ月の頃から生活リズムを整えたので授乳回数も決まってました。
うちの子は規則正しいのが合ってたので毎日同じでしたが、こればかりはその子によるかなと思います💦+3
-0
-
2296. 匿名 2023/04/19(水) 16:19:12
>>2214
わかります。
今週1週間丸々休みかなぁーと思ってます。
上の子が今小学生なのですが、本当に風邪引かないです。保育園で得ることすごく多かったので、下の子もそうなると信じて過ごしています。 ただ、ほぼもれなく私は風邪移るんですよね…上の子ピンピンしてるのに、私は蓄膿になったかもで辛い!!
免疫がんばれ!!+4
-0
-
2297. 匿名 2023/04/19(水) 16:23:04
>>2179
色々とありがとうございます。保育園から何か言われたわけではないですがリフレッシュ目的の利用案内もないので暗黙のルールで少し息抜きしてもいいのかもです。たまたま周りの子の園が厳しいので保育園は絶対に就業以外は預けてはダメと思い込んでて必死だったのかも。もう少し手を抜くというより気を緩ませてみます+1
-0
-
2298. 匿名 2023/04/19(水) 16:24:12
7月に一才になる子のお祝いで、初旅行を計画しています!
行き先が決まらない。笑
皆さん、おすすめの場所あれば教えてください〜!!+2
-0
-
2299. 匿名 2023/04/19(水) 16:27:31
>>2223
>>2285
あんまり気にしなくても大丈夫そうですね!
時間決めるなんて無理😭と思ってたので、気負わずにやってみます!
>>2295
2ヶ月から😳すごいですね!
睡眠は割と規則正しいんですが日中の授乳だけグダグダで💦子どものペースで少しずつ整えていこうと思います!
みなさんありがとうございました!+0
-0
-
2300. 匿名 2023/04/19(水) 16:27:42
上の子の幼稚園の帰りに公園寄ってたんだけど、すぐ隣に駐車場とトイレがあって、選挙カーがトイレ休憩してたんだけど1人の運動員?のおっさんがタバコ吸い出して公園にもにおいが。元々その人にいれるつもりはないけど、どこかに通報したくなった!!+5
-0
-
2301. 匿名 2023/04/19(水) 16:29:46
>>2109
うちの実父も義父も、おむつ替えだけは嫌だった〜って言ってました。笑
何が嫌なのかさっぱりですが、男の人は苦手なんですかね?+14
-0
-
2302. 匿名 2023/04/19(水) 16:31:14
最近よく横向いててでもまだ寝返りはせんだろうと思って後ろ向いてオムツ整理してたらあいーーーって呼ばれて振り向いたら産まれて初めての寝返りしてた😂見逃した😇+12
-0
-
2303. 匿名 2023/04/19(水) 16:31:23
完ミ4ヶ月もうすぐ8キロ
ミルク1回160〜180
1日トータル900前後です
今日咳の症状でかかった小児科で、
『大きいね、ミルクの量減らしてね
100でもいいくらいだけど、少なくて怒ると思うから140くらいかな、、』と言われました、、
確かに大きめだし、よく飲むし、、ギリギリ成長曲線からははみ出てないけど飲ませすぎだったのかなあ
なんか自信なくなってきた🥲🥲🥲+3
-2
-
2304. 匿名 2023/04/19(水) 16:38:17
>>2303
うちも4か月で8キロちょいだけどミルク減らしてとか言われなかったよ…?
先生によるのかな??+9
-0
-
2305. 匿名 2023/04/19(水) 16:56:52
もうすぐ4ヶ月。最近は朝まで寝てくれるようになって私もしっかり眠れてるはずなのに疲れて仕方ない。産後1ヶ月から身体中が痛くてなかなか良くならないのも原因かもしれない。毎朝「今日は前向きに過ごせますように」って思うけど大体ダメで、散歩くらいは行かなきゃと思うけど今日も行けなかった。先週は思い切って育児教室に行って楽しかったけど、次の日になったら元通りになって気持ちが沈む。行きたい場所も食べたいものも浮かばない。皆どうやって楽しく過ごしてるんだろう。
長々とネガティブなこと書いてごめんなさい。自分が情けないけど、もうどうしたら良いのか、どうすれば気持ちが明るくなるのか分からなくて…+17
-0
-
2306. 匿名 2023/04/19(水) 16:57:53
>>2235
この間の選挙のとき選挙カーが信号のない交差点で左折待ちしてたんだけど、その場所が横断歩道の上。
それはいいとして、横断歩道をベビーカーで渡ろうとしたのに運転手さんこっちを確認もせず、しょうがないから後ろ通ったら後ろにスピーカーついてたみたいで演説が爆音!
その後ようやくウグイス嬢の方が気づいたみたいでめちゃくちゃ謝ってきたけど、そういうとこもっと気を遣えば好感度上がるのにって思ったわ。+8
-0
-
2307. 匿名 2023/04/19(水) 17:02:52
>>2298
住んでる県を書くとおすすめしやすいかも〜☺️+5
-0
-
2308. 匿名 2023/04/19(水) 17:13:08
>>2298
私は8月に1歳なので沖縄にするつもり!
ただ雨女なので台風がきて中止になりそうな気がして悩んでる…+2
-0
-
2309. 匿名 2023/04/19(水) 17:17:52
>>2221
以前のトピに貼られてたこの画像を参考にしてます。
(貼れてなかったらすみません)
我が子は卵黄はひとまずクリアしたので、卵白をぼちぼち進めているところです。+4
-1
-
2310. 匿名 2023/04/19(水) 17:18:16
>>2305
産後鬱かもしれないですね
産後鬱の多くは産後3~6ヵ月以内に発症し、症状は「気分が落ち込む」「自分を責めてしまう」「食欲がなくなる」「眠れない」など一般的なうつ病の症状と共通しているようです。それ以外にもうつ病により赤ちゃんに対する愛情が抱けなくなる場合もあるそうですがそれは大丈夫ですか?もし心配なら一度病院に行ってみてもいいかもしれません。
私の楽しい事というか息抜きはベビーカーでイオンをブラブラする事です。フードコートでクレープ食べたりミスド食べたりやりたい放題です。もし食欲がなかった場合は多分娘の可愛い服探しやおもちゃ探しに全振りすると思います。+12
-0
-
2311. 匿名 2023/04/19(水) 17:18:25
>>2305
産前に好きだったことはない?
食べものでもいいし映画やテレビ、趣味とか。
最初はそういう気分になれなくても前好きだった番組とか見てると段々気分が変わってきたりするよ!
私はミュージカルが好きだったけど産後興味がなくなってて頭のなかが育児で埋め尽くされてたからこれはいかんと思って料理中にミュージカルソング聞いたりしたら気分転換になったよ😊+10
-0
-
2312. 匿名 2023/04/19(水) 17:19:47
>>2303
うち2ヶ月後半の6.5キロでそのミルクの量です
多分このペースだと4ヶ月で8キロいくと思いますが何も言われてません+6
-0
-
2313. 匿名 2023/04/19(水) 17:27:59
>>2293
ちゃんとレスキューするんですね!えらいです
私は青椒肉絲のときにコンロからフライパンを落として諦めましたこと思い出しました…🫠+4
-0
-
2314. 匿名 2023/04/19(水) 17:32:04
>>2304 >>2312
ありがとうございます💦
体重管理に厳しい先生なのかもしれませんね、、
8キロって7.8ヶ月くらいの子の平均体重だよ!と一喝🥲
来週4ヶ月健診もあるのでそこでも相談してみます💦+6
-0
-
2315. 匿名 2023/04/19(水) 17:34:27
保育園バッグ、エコバッグとかで良いって言われてるんだけどついつい可愛いのをネットで見てしまう。皆さんどういうの使ってますか?保育園じゃなくてもジェラピケのトートとかメゾンドフルール(若すぎるのは承知のアラフォー)とか可愛い💕すれ違うママさんを参考に色々と見てしまう。ごめん+6
-0
-
2316. 匿名 2023/04/19(水) 17:39:29
上の子の送り迎え時に、ベビーカーに乗った下の子を他の子たちが取り囲み興味津々にほっぺやら顔中つんつんしてきます💦こどもなので力も加減出来ないし何を触ってきたか分からない手で触らないで~💦と思うのですが、どう言えばこどもたちにも理解してもらえて触らないでしょうか?
「汚い手で触らないで!」みたいなキツい言い方しか思いつかず結局何も言えません🥹+5
-0
-
2317. 匿名 2023/04/19(水) 17:41:52
>>2316
びっくりしちゃうから〜でいいと思います+14
-0
-
2318. 匿名 2023/04/19(水) 17:47:40
昨日まで元気だったはずなのに、一気に色々辛くなった。ちょっと余裕がない。夫は自由でいいな。毎週のように義実家に行くのもしんどくなって来た。一人になりたい。相談先探してみようかな。+20
-0
-
2319. 匿名 2023/04/19(水) 17:47:42
>>2241
>>2251
>>2296
同じ思いをしてる方が他にもいてちょっと安心しました。8ヶ月です。保育園激戦区だからと思って、妊娠中に見学にも行って0歳4月で預けるのを前々から決めてましたが、具合悪い我が子を見ると、そんなに急いで復帰しなくても何とかなったんじゃないかなと思ってしまいます。何歳でも通る道だと思って頑張るしかないですね。ありがとうございました。+6
-0
-
2320. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:32
>>2298 です。
私は関西在住です!
場所はこだわりませんが、車や飛行機で行けるところだと良いなと思ってます☺️
近場なら1泊〜、遠方(沖縄とか)なら2〜3泊はありかなとも思っています!
>>2307
>>2308
ありがとうございます♪
+1
-1
-
2321. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:39
>>2205
そんな事言われたら
わたしならうんちしたおむつ
顔に擦り付けてやる+7
-0
-
2322. 匿名 2023/04/19(水) 17:58:34
>>2305
しっかり眠れるようになったからこそ、体がちゃんと疲れてるのがわかるようになったんだよー
子供とお家でゆっくり休むってのもちゃんとしたレクリエーションになる時期だと思うから
お出かけしたりできないことにそんなに落ち込む必要ないよ
私そんな毎日散歩に連れてかなかったよ
行きたい場所なんて、寝返りもうてない0歳児つれてそんなナイナイ
ハイハイ始めてようやく支援センターが楽しくなってきたくらいだよ
明日も一緒なのんびりしようよ
赤ちゃんと絵本でも眺めながらさ+15
-0
-
2323. 匿名 2023/04/19(水) 18:01:06
>>2318
義実家なんてそんな頻度で顔出すもんじゃないよ
赤ちゃんの世話でしんどいから無理っすって断っていいさ
なんか言われたら、旦那がもっと手伝ってくれたら楽になるのにすみませーんでオシマイよ行って月イチ、それでも多い方ありがたく思えって言っていいと思う+21
-0
-
2324. 匿名 2023/04/19(水) 18:08:21
息子の鼻くそ&鼻水を綿棒でくるっとしていつもとってるんだけど、
吸引機も爆泣きだから綿棒の方が息子はまだマシで嫌がるけど自分がいつもとってて
旦那がいる時にやると、可哀想とか痛そうとか言われてうざい。
別にインフルの時みたいに奥まで突っ込んでるわけじゃないし、鼻詰まったまま夜寝かせたら鼻通り悪くて起きてくるし
痛くないようにやってんのに、ごちゃごちゃ言わんで欲しい。
じゃあお前手入れしてくれや。+28
-0
-
2325. 匿名 2023/04/19(水) 18:10:14
ここ数日離乳食の途中で吐く
吐いた後はケロッとしてまた食べてくれるけど
なんで
もう離乳食がこわすぎて不安でたまらない
新しい食材もないし
飲み込むまでちゃんと待ってる
飲み込んだ後もひと口ひと口時間おいたほうがいいの?ただでさえ食べるの遅いのに果てしないよ+2
-0
-
2326. 匿名 2023/04/19(水) 18:12:11
>>2317
ありがとうございます!
そう言ってみます🙌+1
-0
-
2327. 匿名 2023/04/19(水) 18:27:43
バウンサーのオススメを教えてください!
二人目4ヶ月なんですが、寝返りブームでよく突っ伏して泣いています💦
普段は見張れるんですが、上の子のお風呂でどうしても目を離す時間があるので、初めてバウンサーをレンタルしようと思います。
やっぱりメジャーどころのリッチェルでしょうか🤔+0
-0
-
2328. 匿名 2023/04/19(水) 18:29:29
ご機嫌におしゃべりしてたから動画撮ってたらでっかいおならした🙂+8
-0
-
2329. 匿名 2023/04/19(水) 18:33:20
>>2298
うちも7月で1歳‼️
ディズニー行くよ〜。市内だから近くて土地勘あるからなんだけどね...w
でもお子様にはとっても優しいし、赤ちゃんいてアトラクション乗らないなら混んでてもわりと楽しめるよ。バケーションパッケージでつきっきりで写真撮ってくれるプランとかあるよ。
+4
-0
-
2330. 匿名 2023/04/19(水) 18:35:51
>>2327
寝返り出来るならバウンサーはもう危ないから難しいよ。座れるようになったらバンボかな?+6
-0
-
2331. 匿名 2023/04/19(水) 18:36:58
ベビーサインを5ヶ月くらいから続けて8ヶ月にサインをしてくれた❤️
でも欲しいときじゃなくて哺乳瓶を見せたとき笑
それでも感動して涙目で授乳してしまったよー!+6
-4
-
2332. 匿名 2023/04/19(水) 18:50:31
>>2031
ここやTwitterとかみてると5ヶ月スタートの方多いですよね。
2031さんの書き込み見て焦ってた気持ちが落ち着きました😌+0
-2
-
2333. 匿名 2023/04/19(水) 18:53:54
>>2330
そうなんですか!!ありがとうございます🙇♀
早まってレンタルする前にお聞きできて良かったです💦
太ももムチムチでバンボ使えなくて、リッチェルの離乳食用チェアはあるんですが、まだ腰が座ってないから椅子は難しいかなと思っていまして…。
寝返り〜腰座りまでの期間のお風呂が難易度高すぎます🥲+2
-0
-
2334. 匿名 2023/04/19(水) 18:58:29
>>2253
ごめんね、絶対何かのエラーだと思うんだけど、焦りが出るたびに2031さんの書き込み見て気持ちを落ち着かせる様子を想像してほっこりしてしまった笑+6
-0
-
2335. 匿名 2023/04/19(水) 19:06:18
なかなか声出して笑わないな〜って心配してたら、今日ふとした行動がツボったみたいでめっちゃ何回も声出して笑ってた😍
出先でムービー撮れず、家に帰って再チャレンジしても微笑むだけ😂また明日は笑ってくれるかなぁ。声出して笑ったらあんなに可愛いんだね。+14
-0
-
2336. 匿名 2023/04/19(水) 19:13:34
8ヶ月の娘ですが、薄焼き卵で少し口周りが赤くなって血液検査をしたところ卵白クラス3でした。固茹での卵白は食べられたので油断してました。それ以上にショックだったのがついでに血液型を調べたらまさかのRhマイナスでした。。。。+8
-0
-
2337. 匿名 2023/04/19(水) 19:16:57
>>2303
うちも完ミで4ヶ月の時8キロ近くありましたが減らせとは言われた事ないです!もともと大きめで産まれたので先生も出生体重が大きめだから仕方ないし成長曲線内だから全く問題ないって言われたよ!+2
-0
-
2338. 匿名 2023/04/19(水) 19:18:02
>>2303
4ヶ月で100は少な過ぎでしょ💦
+8
-0
-
2339. 匿名 2023/04/19(水) 19:30:03
だんだん離乳食食べるの上手になってきて母は嬉しい…
始めたばかりの時はあちこち汚すわ食べるの遅いわで、いつまでこれが続くんだろうと気が遠くなったものよ…+8
-0
-
2340. 匿名 2023/04/19(水) 19:33:07
>>2330
腰のあたりを固定するタイプなら、腹筋で起き上がってこないなら大丈夫じゃないかな?
うちのバウンサーは西松屋の激安のやつだからメーカーのアドバイスはできないけどw+1
-0
-
2341. 匿名 2023/04/19(水) 19:33:10
>>2327
7ヶ月頃までバウンサーで待っててもらってました!
ベルトしっかりとめられるバウンサーなら問題ないかとおもいます。スマートエンジェルっていうやすいバウンサーです。
+1
-1
-
2342. 匿名 2023/04/19(水) 19:34:34
>>2339
つかみ食べの頃がね
なかなか大変そうだったよ…+0
-0
-
2343. 匿名 2023/04/19(水) 19:43:02
服装に悩む。
夜は長袖で暑くないかなー
肌着はメッシュにしてるけど風呂上がりに長袖着せるのは心苦しい。
お風呂の後ミルク飲んで寝るパターンもあるから着せてしまうんだよね。
みんなどうしてるんだろう。+7
-0
-
2344. 匿名 2023/04/19(水) 19:45:55
>>2334
声出して笑ったwww
久しぶりにツボに入った、なんか元気出たわありがと+4
-0
-
2345. 匿名 2023/04/19(水) 19:47:38
>>2233
変顔もかわいすぎて残したいよね🥰
私も大きくなったら怒られるかも!+1
-0
-
2346. 匿名 2023/04/19(水) 19:47:59
>>2318
わかる。一昨日元気だったのに昨日限界きて今日泣いた。
旦那が理解者じゃなくなった気がしてかなしい。+1
-0
-
2347. 匿名 2023/04/19(水) 19:48:28
>>2342
うちはまだ初期だけど、ペースト状のものが綺麗に食べられるようになって嬉しい!
ドロドロにするの苦手だったから、やっと工程が一つ減る…って感じ+1
-0
-
2348. 匿名 2023/04/19(水) 19:55:57
>>2323
ありがとう、そうですよね。毎日のペースが週末で乱れるのも嫌で。良くしてもらってるし子供の面倒見てるから休みな〜って言ってくれて私にとっては実家よりも居心地はいいんですが、やっぱり自分の家が最高で。平日忙しい分、週末はのんびり過ごしたいと思っちゃいます。また今週誘いがあったら夫通して断ります!!+7
-0
-
2349. 匿名 2023/04/19(水) 20:01:01
>>2315
うちは保育園入れてなくて一時保育利用するくらいなんだけど
家にあるスリーウェイの黒のトートもたせたけど、保育士さんからみて使いにくいやつだったかなーと思って反省してる
縦に長めのやつで口もあんまり開かないから、中にあるもの探すの大変だよなー…って
あとうちの子がよくカバンにつけてる反射キーホルダーや紐をしゃぶってるから
飾りなどが少ないやつがいいかな?と思って検討中+1
-0
-
2350. 匿名 2023/04/19(水) 20:05:01
>>2343
神奈川だからそんな寒くもなくて
でも夜中に寝返りで布団から脱走するから薄着にもできず
ランニングのメッシュの下着に長袖のロンパースと腹巻きしてる
ちょっと前まではスリーパーだったけど、流石にスリーパーもう暑いだろうから…
長袖なのは半袖の寝巻きまだ用意してないから
こないだそれ買いに行ったのに、昼用のTシャツに気を取られて忘れてた…+2
-1
-
2351. 匿名 2023/04/19(水) 20:05:46
7ヶ月息子、朝からなんか体熱いなーって熱計ったら37.9…
そして今計ったら上がりも下りもしてない。
朝昼は元気だったけど離乳食の食べが良くなくて、夕方からはもう見てて可哀想になるくらいグズグズして大変だった🫠
気温差激しいから体調崩したのかなぁ…
心配で今夜は眠れそうにない…
+9
-1
-
2352. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:41
子供の風邪がうつってしんどい…
子供はだんだんよくなってきてるのに~。+9
-0
-
2353. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:06
>>2282
横なのですが、よければそのサイト教えてほしいです(>_<)
私も高齢の方にお花をお返しする予定なのですが、どのサイトにしたらいいか迷ってしまって😭+4
-0
-
2354. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:29
>>2340
>>2341
ありがとうございます!
固定する箇所で安全度が違いそうですね💦
リッチェルのものがスマートエンジェルのものと似ているようなので、こちらをレンタルしてまずは目を離さずに試してみようかと思います🤔+2
-0
-
2355. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:34
>>2173
よこからすみません。よかったら教えて下さい。夜間断乳と決めた日から、夜起きた時はどうしていました?抱っこで寝かしつけでしょうか?毎日1〜2時間後ごと起きては授乳で寝かせてる9ヶ月です。+0
-0
-
2356. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:01
>>2327
うちは7ヶ月で
普段はサークル内ご自由にスタイルだけど
食後とかは
カトージのバウンサーにもなるチャイルドシートに
座ってもらって待っててもらってるよ+0
-0
-
2357. 匿名 2023/04/19(水) 20:35:12
夫、夜間状況見て?
うちは他所よりもマシな方だ、だって😑
そして子供の鳴き声に起こされた私の顔見て
凄い顔してる、子供も怖いやろうな〜って
子供もう8ヶ月だけど、夜間一回も起きた事ない人が何でマシな方って言えるんだろう。
今も夜泣きしてるし、寝不足な所を起こされてそりゃ笑顔なんかになれるわけないわ!
あんただって寝起き機嫌悪いじゃん、何もしない癖に言うな
ああ、ウザすぎる!
+32
-0
-
2358. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:20
完ミで5ヶ月なんですが最近ミルク全然飲んでくれません。日中は80飲ませるのも精一杯💦半分飲んだらのけ反ったり奇声上げたり、キョロキョロしたり、、本当に大変。ちょっとしか飲まないから2時間おきぐらいで40とか60とかちょこちょこ飲ませてるけど辛い、、
夜中は寝ぼけてるのか220ペロリと飲むんだけど日中は何してもダメ。テレビ消して静かにしたり乳首サイズUPしたり、、あんなにグビグビ飲んでくれてたのに、、どうしちゃったんだよー、、作っても飲まないから余ってストレス。でも離乳食もこんな感じになるんだと思うと自分はイライラせずにやっていけるか不安+13
-0
-
2359. 匿名 2023/04/19(水) 20:49:26
>>2200
お父さん子育て全くしてこなかったんだね〜。赤ちゃんの顔の傷みたら、子育て経験ある人たちは皆爪すぐ伸びるよね〜ってなるけど。+10
-0
-
2360. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:35
愚痴です。
旦那さんが激務の方たくさんいると思いますが、旦那さんの子への関わりってどんな感じですか?
うちは平日は朝少し会えるくらい。
朝おむつ替えだけしてくれる。夜は寝た後に帰ってくるから会えず。
だけど、正直平日も1日くらいはお風呂入れる時間くらいに帰ってきてほしい。
歯医者のときは早く切り上げたりしてるんだから、週一くらい20時くらいに帰ってきてくれたら嬉しいのに。
休日は、オムツとか遊ぶだけ。簡単なことだけ。
料理はできないし、水回りの掃除もしない!全部私。
出産前の方が家事やってくれてたな…
育休中だから時間あるから全部私がやるとか思ってんだろな。
離乳食のことなんか調べようともしない、理解してない。
育休延長申請出すために勤務証明書を会社に書いてもらってね、締切もあるからって説明してたのに全然動かず、やっと動いたと思ったら10営業日くらいかかるらしいけど間に合う?とか聞いてきてめっちゃ腹立つ。
せっかく余裕もって伝えてたのにギリギリじゃ!
会社辞めないでほしい、その方が共働き正社員で余裕できて良いよね、とか言うし。
私が復帰したらどうなるんだろ?
仕事もやって、平日の育児も全て私?
そのくせ、2人目も作って当たり前みたいな感じで話してきて本当に腹立つ!!!!!
だんだん旦那が嫌いになっていくー。
殴り書きみたいな感じですみません。
+35
-0
-
2361. 匿名 2023/04/19(水) 20:55:46
>>2360
うちは月に1回帰って来れるか来れないかなので、帰って来れた時はミルクもオムツもお風呂も基本的に全部やってくれます。離乳食とかは変に調べてあーだこーだ口出しされたらストレス溜まりそうなので知らないままでいいかなって思ってますw+10
-0
-
2362. 匿名 2023/04/19(水) 20:56:01
保育園行き始めて、
子どもが早速鼻水出していたら、
夫も私も鼻水ズルズルからの頭痛、だるさ・先程からお腹下し気味、、、
保育園の洗礼つらい😇+7
-0
-
2363. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:24
手の甲が若干カサカサ😢やっぱアトピーなのかな。身内にアトピー誰も居ないし今のうちからちゃんと保湿してれば大丈夫って言われたけど離乳食始まるしアレルギーが不安+11
-0
-
2364. 匿名 2023/04/19(水) 20:58:21
>>2235
本当にね〜。
うちは旦那の会社の組合が立てた候補者の選挙活動に駆り出されてて、ポスター貼り、ポスティング、演説会の3回休日を潰される。
ぜったい票入れない。0歳児を含む子育て世代をタダ働きさせて休日を潰すやつに票なんていれてやるもんか。+5
-0
-
2365. 匿名 2023/04/19(水) 21:00:13
>>2244
それ分かってたのに里帰りしてしまったのね。早く自宅に帰ったほうが平和だと思うよ。+10
-0
-
2366. 匿名 2023/04/19(水) 21:06:16
前にここで教えてもらったノンアルでワインの休日がおいしくてご褒美にしてるんだけど、
今日スーパーに行ったら限定が出てて早速飲んだらめちゃめちゃおいしかったー🥰🥰
お好きな方がいたらぜひ飲んでみてください!+20
-0
-
2367. 匿名 2023/04/19(水) 21:09:22
今日も8ヶ月は壁を使って立つ練習、そこから座る練習…
誰に言われたわけでもないのに本能に従って一人黙々とやっている
人間の二足歩行の本能って素晴らしい
それを横目に本能を忘れた母は
隙あらば横になってぐうたらしてます
あれくらい動けばダイエットになるんだろうなあ+27
-0
-
2368. 匿名 2023/04/19(水) 21:13:24
>>2358
視力が発達してきていろんなことに興味が出たり楽しくなってしまってるんじゃないかなー
自分の体や声が面白くなって来るみたいなんだよね
もう少ししたらおなかすいたーっていうのもわかってくるんじゃないかしら
+5
-0
-
2369. 匿名 2023/04/19(水) 21:15:00
>>2362
私もです!
母親である私が喉の痛み、発熱ときて、鼻水と喘息系の咳が長引いてます…
保育園で風邪をもらってきて親の方が重症です😓
子どもは鼻水が出るものの発熱もなく元気でした+1
-0
-
2370. 匿名 2023/04/19(水) 21:16:10
>>2355
トントンでは喉がきれそうなほどギャン泣きしたので、抱っこで落ち着かせてました。落ち着いたら完全に寝る前にお布団に置いて自分で寝られるようにしました。
ここでまた抱っこ紐とかで寝かせる癖つけてしまうと今度はそれじゃないと寝れないってなってしまう子もいるみたいです。
+1
-0
-
2371. 匿名 2023/04/19(水) 21:28:40
今日支援センターの講座で自己紹介の時間があったんだけど、最近頑張ってることを一言!って言われて、(寝返りはできるようになったし、、寝返り返りもお座りもまだ先だし、何?何がある?うわすぐ順番きた、、)
「思いつかないです、、大丈夫です、、」
って、、こんな母ちゃんでごめんよ🙇♀️
一生凹んでる🥲🥲+13
-0
-
2372. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:31
>>2360
全く全て共感です。ラインで不満ぶちまけたら、先程明日話し合いしようと夫にいわれました。伝えても伝えても伝わった気がしない。+9
-0
-
2373. 匿名 2023/04/19(水) 21:42:08
>>2360
ここに書いてる内容をそのまま旦那さんにぶつけるべきだねー
共働きするなら家事育児をちゃんとやること、今こうやってなあなあにしてることから考えるに、しっかり分担と家事をこなした、と言えるレベルを設定させてもらいたいって
今のままなら旦那いないほうが楽そうだしね
怒りの限界が来たときじゃなくて、冷静なときに切り出すのがいいよ
頑張れ+11
-0
-
2374. 匿名 2023/04/19(水) 21:42:36
>>2355です
>>2370さんありがとうございました。参考になりました。数日はきつそうですね😣やるとなったら気合を入れて挑まないとですね。頑張れるかな😅
+1
-0
-
2375. 匿名 2023/04/19(水) 21:47:36
来月6ヶ月になるんだけど、家の近くのスイミングクラブでベビースイミングの体験を予約した!
母のフィットネス水着も新調し、子どもの水着も購入した!
本当に楽しみだー!🤗
水着を着てるとこ早く見たい笑+13
-0
-
2376. 匿名 2023/04/19(水) 21:54:25
離乳食そろそろ始めようと思ってるんですが最初の一口は旦那も見たいってことで日曜にやろうと思うんですがやっぱり平日の方がいいんですかね?一応午前中だけかかりつけ医は開いてますが、、+2
-7
-
2377. 匿名 2023/04/19(水) 21:57:25
>>2356
カトージもレンタルにありました!
こちらもベルトしっかりしてそう…そして何故かリッチェルよりお財布に優しいレンタル料😳
1ヶ月ごとに両方試してみます!
ありがとうございます✨+4
-0
-
2378. 匿名 2023/04/19(水) 21:59:17
B型ベビーカー使っている方便利ですか?
上の子の時に買ったAB型をずっと使っていたけど大きいのでコンパクトのものを探してます。
車社会なので日常的に使うことはないですがお出かけの時に車に積めると身動き取れなくてストレスです😂
軽自動車で上の子もいるので…。
サイベックスの折りたたみできるベビーカーがいいな〜って思っているけどB型ベビーカーを買って元が取れるのかって思ってしまう。笑+6
-0
-
2379. 匿名 2023/04/19(水) 21:59:31
>>2376
最初は重湯だろうし、アレルギーの確率はとても低いと思うけど、ゼロじゃないから
医療機関あいてるならいいんじゃないかと思うけどね+2
-0
-
2380. 匿名 2023/04/19(水) 22:00:47
>>2359
本当その通りです。
3人兄姉ですが、父は1回もオムツ替えた事すらないって母が言ってました〜+4
-0
-
2381. 匿名 2023/04/19(水) 22:03:59
ニップルシールド使ってて最初は母乳の味がしないからか、初動の拒否がすごくて毎回時間がかかる
今日は旦那と協力して哺乳瓶のミルクを少し当てて、おっぱいに変える!でなんとか騙されてくれた…!
長さが足りないからか、ニップルシールド使わないとそれもなかなか飲んでくれないんだよなぁ…+3
-0
-
2382. 匿名 2023/04/19(水) 22:06:29
産後8週間が過ぎたので、そのまま育児休業に移行して、来年4月に復職予定だと会社の上司に伝えた。
元々職場というか仕事が大好きなので復帰日が待ち遠しいのは確か。
でも、子どもが予想以上に可愛すぎてたまらなくて、育児休業をもっと延長したいという相反する願望を思っている自分も居る。
悩ましい。+8
-0
-
2383. 匿名 2023/04/19(水) 22:08:12
前開きの80サイズ売ってるお店ってないですかね?
アカホン行けばあると思ったけどなくて…
健診の時に着る服がなくて困ってます。+1
-0
-
2384. 匿名 2023/04/19(水) 22:18:56
旦那ありえん。
元々子ども生まれる前からハッピーターンが大好きで
1袋十数分で食べきる。それはまあいいんだけど、包み紙をゴミ箱以外(洗濯機の上とか、小物入の中とか)
の上に置くとこが嫌だった。
寝かしつけ頼んだんだけど、こどもの布団の上にハッピーターンの包み紙放置してやがった。
飲み込んだらどうするんだよ。
怒るとふてくされながら謝んなや。
あーイライラする。ボディタッチされても寒気する。+25
-1
-
2385. 匿名 2023/04/19(水) 22:20:56
>>2303
うちは身長も体重もずっと成長曲線からはみ出してます!4ヶ月健診、たしか8900でした。
産まれが大きかったのもあるかもしれません。
健診では、お子さんのペースで成長されてますね、と言われました。
私も大きすぎて心配で色々検索したり、飲ませすぎ?と悩んだりしてました。
だけど今は、この子の個性だと思ってます!
元気で可愛い笑顔見せてくれてるから、いっかーって☺️
こんな子もいるので、2303さんも自信なくさないでください!赤ちゃんにとってたった一人の、立派なお母さんです☺️+3
-0
-
2386. 匿名 2023/04/19(水) 22:22:45
>>2358
わたしもミルク拒否ありました。お腹減ってるはずなのにねぇ。
もう試されてたらすみませんが
うちの場合はとにかく応援してがんばれって明るい雰囲気で声かけて飲んだ後はめちゃ褒めるようにしたらすこしずつやる気出して飲むようになってきました。+5
-0
-
2387. 匿名 2023/04/19(水) 22:32:53
寝不足とワンオペ続きで先程より悪寒あり38.3度の発熱‥。喉も痛い。
毛布引っ張り出して湯たんぽ付けて寝てる。
子どもにうつりませんように。一晩で熱がさがりますように。+9
-0
-
2388. 匿名 2023/04/19(水) 22:35:12
>>2383
ロンパースならユニクロにあるよー
肌着のことならGAPに前あったけど今ないかな?ベルメゾンとかコンビミニにはあったはず!+2
-0
-
2389. 匿名 2023/04/19(水) 22:40:18
>>2359
私は義弟に蒙古斑見て叩いてると勘違いされましたよ。
あの時の視線が忘れられない。
+8
-0
-
2390. 匿名 2023/04/19(水) 22:46:09
>>2371
私もそういう急な自己紹介系ムリー!寝返りしたばっかりの子ども連れてちゃんと支援センターに出かけて十分にエライ母ちゃんだよー!気を落とさないで、甘い物でも食べてね。今日は十分頑張った!+11
-0
-
2391. 匿名 2023/04/19(水) 22:52:54
>>2389
横だけど
義弟さすがに馬鹿すぎない?笑+12
-0
-
2392. 匿名 2023/04/19(水) 23:02:39
>>2337 >>2338 >>2385
ありがとうございます!
確かにうちの子約3500gで生まれたので、元から大きめです💦
元気に可愛い笑顔見せてくれてる、その通りですね🥲
3285さんの言葉に勇気づけられました!ありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
2393. 匿名 2023/04/19(水) 23:07:24
>>2390
うわ〜ありがとうございます!!
もう誰も覚えてないわ、とは思いつつも
昼のことを思い出して悶々としてました(>_<)
お言葉に甘えて、アイス食べてきま〜す!🤣+3
-0
-
2394. 匿名 2023/04/19(水) 23:15:44
かわいいのは間違いないんだけど、ずーーーっとベッタリで離れたがらず、結局お風呂も入れなかった。どこへ行くにも抱っこ。もう11ヶ月だからわがまま泣きも意志がこもってて、それがまた可愛いんだけどイライラもしてしまう。
熱は下がったけどまだ体調悪いのかなぁ。明日は1人で遊べるようになって欲しい…。かわいいけど本当にしんどかった。+10
-0
-
2395. 匿名 2023/04/19(水) 23:20:16
>>2375
うちベビースイミングやってます〜!!
ぜひ一緒にやりましょ!笑
親はめっちゃ疲れますが子供は楽しそうにしますよー(*´꒳`*)+2
-0
-
2396. 匿名 2023/04/19(水) 23:27:33
>>2301
横ですが、
ほんとにオムツ替え"だけ"だろうかと思ってしまった笑
+4
-0
-
2397. 匿名 2023/04/19(水) 23:28:06
お座り中あまり目が合わないのが気になる💦
現在9ヶ月、対面で遊ぼうとしても目が合わずあんまりやり取り出来ないのが寂しい
毎日モヤモヤグルグル、嫌なことばっかり考えて育児を全然楽しめてない+8
-1
-
2398. 匿名 2023/04/19(水) 23:44:09
義父がうざい。
保育園はじまって17時まで預けてるんだけど
そんな遅くまでかわいそうって言ってくる。
午前中だけのパートじゃ保育園入れないから
仕方なく時短で働いてるのにまるで私が子育て放棄してるみたいな言い方された。
GWの帰省ほんと憂鬱すぎる…+10
-1
-
2399. 匿名 2023/04/19(水) 23:49:59
私が幼い時、叔母がすごく可愛がってくれたんだけど
今は娘のことも含めて可愛がってくれてる。
娘の春服を買いたいって話したらバースデーいこう!たくさん買ってあげる!って言ってくれて来週行ってくる😆めちゃくちゃ楽しみ♩+19
-0
-
2400. 匿名 2023/04/19(水) 23:51:33
>>2045
8ヶ月の娘も座らせるとまだ手ついてます🤔一人で座ってるのは見たことないです!でも7ヶ月検診で何も言われていないし、最初はグラグラおすわりだったのに、今は手を付いてるけどしっかりしてきてるので娘なりに成長してるかな?と思ってあまり気にしてないです😀+3
-0
-
2401. 匿名 2023/04/19(水) 23:53:29
>>2398
義理母がそのパターンだよ!じゃあてめーが預かってくれと言いたい😀+13
-0
-
2402. 匿名 2023/04/19(水) 23:59:33
>>2374
かわいそうになるくらい泣くので‥🥲もうあげちゃえば良くない?断乳まだ早いんじゃない?って何度もよぎりますが、あんなに頻回に起きてたのに今は一回も起きないのでやってよかったです!あと乳腺炎も気をつけないとなので、無理せず頑張れるときに挑戦してみてください😭+5
-0
-
2403. 匿名 2023/04/19(水) 23:59:58
>>2391
独身で子供と触れ合う機会無かったら知らない人多いと思うよ〜。男性なら特に友達の子供とも触れ合ったりしないだろうしね。+10
-0
-
2404. 匿名 2023/04/20(木) 00:00:44
>>2382
分かります。産前は「すぐ復帰したい!」って思ってましたが今は色々悩んでます。働きたいけど側にいたいというジレンマです🙄+7
-0
-
2405. 匿名 2023/04/20(木) 00:02:47
>>2398
お金さえあればもっと子供といられるんですけどね〜、◯◯君のお給料だけじゃ子供に不自由させちゃうんで仕方なく☺️って半ギレで言ってやればいいよ!
それか、お義父さんがお金くれるならいつでも仕事やめますよ(笑)って。+22
-1
-
2406. 匿名 2023/04/20(木) 00:04:34
スリコのこどもの日、ガーランド以外は在庫復活してる!+8
-0
-
2407. 匿名 2023/04/20(木) 00:10:23
>>2405
ほんと言えるものなら言ってやりたい…
そもそも私が働くのも保育園行かせるのも夫の希望なので、なぜ私だけそんなこと言われないといけないのか腹が立って泣けてきます…
義父は異常なまでに息子(夫のことです)LOVEなので反論しても聞く耳もたなそうですが😭+16
-1
-
2408. 匿名 2023/04/20(木) 00:25:39
マグのパーツって毎回全部外して洗っていますか。最近毎日マグを使うので手間なんだけど衛生上よくないかなと思い外しています。
アカホンで買ったんですが、どれも同じように見えてしまいました。洗うの簡単なマグのおすすめあれば教えてほしいです。+4
-1
-
2409. 匿名 2023/04/20(木) 00:47:19
10ヶ月
一丁前に甘え泣きしてきたり、痛いことがあるとわたしのところへ一目散に来たり、可愛すぎる。
最近は上の子が遊んでるやつを使いたがるからケンカが多いのが困ったなあ〜(泣)+7
-1
-
2410. 匿名 2023/04/20(木) 01:00:08
復職して夜勤(昼から23時まで)に入るか迷ってたけれど絶対きついからやめようかな…。ただでさえフルタイムでしんどいのに夜勤入ったらやっていけない気がする。職場に夜勤も考えてますって言っちゃったけれど取り消してもらおう………。ワーママ私が初めての職場だから変な前例にならないほうがいいもんね。+11
-1
-
2411. 匿名 2023/04/20(木) 01:05:36
自分が元々入眠困難なタイプなんだけど、子育てに不利すぎる😭😭娘もねんね下手っぴなタイプで、自分のタイミングを娘に合わせられなくて毎日詰んでる。きついよーーーー+10
-1
-
2412. 匿名 2023/04/20(木) 01:11:41
>>2383
西松屋でもバースデーでも楽天でも買ったよ。+1
-0
-
2413. 匿名 2023/04/20(木) 01:18:04
>>2378
サイベックスのリベル使ってます!
畳むのがちょっとコツがいりますが操作性とかは抜群です😎
他のを使ったことないですが車からの出し入れもそれ程重くなくコンパクトなので苦にならないです!
ただ私はシートの角度がいつも迷子です笑
子供にとってどの角度がいいのか悩ましいです笑+2
-0
-
2414. 匿名 2023/04/20(木) 01:20:44
>>2248
プロペトで汗疹みたいになってるとか??+1
-0
-
2415. 匿名 2023/04/20(木) 01:27:30
7ヶ月の息子が2日下痢が続き病院行ったらウイルス性腸炎とのこと…
子供はすごく元気なんだけどおしりがかぶれちゃって
お尻拭いたりお薬塗るだけで今まで見た事ないくらいギャン泣きで相当痛いみたいなのでシャワーで流してあげようと思うのですがその場合結構ぬるいお湯の方が痛み軽減されますかね🥲?
そしてどの位で良くなるもんなんですかね…おしりかぶれちゃうの初めてで…オムツ交換が可哀想で出来るだけ早く治してあげたくて😭😭
夜もマメにオシッコしてたら替えてあげた方が良いですよね?
普段は夜中起きたら替えるんですが起きた時以外もマメに替えてあげるべきですかね?
なんか質問ばかりですみません💦+5
-0
-
2416. 匿名 2023/04/20(木) 01:56:46
>>2415
洗い流すなら人肌と同じくらいの温度のお湯が痛みを軽減できると言われています。
オムツ交換は、おしりがかぶれているうちは、その都度が理想的です。
早くよくなりますように(T_T)+6
-0
-
2417. 匿名 2023/04/20(木) 02:09:10
>>2382
わたしも仕事好きだけど子どもも可愛くてできれば復旧したくない…けど家計が苦しいので育休は1年取らずに復帰一択(笑)+3
-0
-
2418. 匿名 2023/04/20(木) 02:29:47
>>2411
今まさに私も悩んでる
22時にミルク終わって寝れるはずなのにこの時間まで眠れず…4時間無駄にした
そして私がミルク終わってスムーズに寝れるようになる明け方に子供は起きるんだろうな+3
-0
-
2419. 匿名 2023/04/20(木) 02:32:28
>>2389
義弟さん斬新すぎる…
自分も子どもの頃にあったのに覚えてないのかな。+4
-0
-
2420. 匿名 2023/04/20(木) 02:46:38
最近添い寝してるんだけど、赤ちゃんって大人と違って口臭ないからいいよね
可愛い寝顔をこちらに向けてくれるし幸せだ〜+16
-0
-
2421. 匿名 2023/04/20(木) 03:09:46
寝室があまりにも暑すぎて、ついに冷房入れちゃいました😅
赤ちゃんもスワドル着せてるから暑そうだった…うちわで軽く仰いであげたら気持ちよさそうに寝た…
今からこれだと夏どうなるんだ😭電気代が怖い😭+4
-1
-
2422. 匿名 2023/04/20(木) 03:21:31
もはや叫び声みたいな泣き声されてびっくりした
昼間だったら通報されてたよ
お腹空いて起きたのを、吐いたから着替え&おむつ替えとでちょっと待ってもらっただけなのに😂
昼間はそんなに激しく泣かないのに、夜中のギャン泣きは凄すぎてたまに笑っちゃうよー+9
-0
-
2423. 匿名 2023/04/20(木) 04:48:40
>>2360
うちも一緒〜。ADHDなのと仕事のせいで何度も鬱になって休職したりしてて、もう家事育児はキャパオーバーなので、もはや可愛がってくれて休まず仕事行ってくれてればいいやと割り切ってる。もはや最近ワンオペの方が捗るし笑
でも仕事復帰したら平等だから、てめーも家事育児やるんだからな!(口悪い)とか、私はあんたのお母さんでもお手伝いさんでもない😤とか、とても不満が溜まっているということはよく言ってて、毎日喧嘩芸みたいな感じになってる。
今のとこそんな仲悪くはないけど、子育て一段落したら離婚して、老後とか気の合う人と過ごすのもありよね〜とか考えてる今日この頃w+7
-0
-
2424. 匿名 2023/04/20(木) 05:19:52
>>2405
横だけど、私これ義両親に言ったことあるw
別に保育園を否定されたとかじゃないんだけど、話の流れでついサラッとw+11
-1
-
2425. 匿名 2023/04/20(木) 05:23:51
>>2408
ラクマグは?
パーツとパッキン一体になってるから少し楽だよ。ストローは一体じゃないから外さないとだけど…
あと、キュキュットクリア泡スプレーもおすすめ!+1
-0
-
2426. 匿名 2023/04/20(木) 05:39:01
二世帯住宅なんだけど、義母達は5時には起きてて暇持て余すのかこの時間になると起きてる?って孫の様子見に来るのしんどい😅4時から起きてるけどさw旦那に言ってもらっても全く直らない+15
-0
-
2427. 匿名 2023/04/20(木) 05:40:32
起きないならアラーム鳴らすな、鳴らすなら起きろと何度言えばわかるのか…😇
スマホ煮込んでやろうか😇+19
-0
-
2428. 匿名 2023/04/20(木) 05:46:46
初節句、袴ロンパースを着せてみたいなと思うのですが、みなさん何か特別なお洋服を着せますか?+5
-0
-
2429. 匿名 2023/04/20(木) 05:58:02
私よりもぐっっすり寝てる人の方が常に私より眠そうなのはなんでだろう😇
挙句の果て、〇〇のイライラ子どもに伝わってるよ、とか説教された。笑
あーーー、どうせ夜中泣いても起きてくれないなら別室で寝てほしい。頑なに拒否するんだよなー。1時間以上夜間対応してる横で高いびきかかれるとイライラする。+25
-0
-
2430. 匿名 2023/04/20(木) 06:12:25
>>2388
>>2412
近所のユニクロ、西松屋、バースデイにはなくて💦
ベルメゾンと楽天で探してみますー!
今度GAPも行ってみます!
お二方ありがとうございました!+2
-1
-
2431. 匿名 2023/04/20(木) 06:38:19
今日は風もないし久々に公園散歩しに行こうかな☺️!+3
-0
-
2432. 匿名 2023/04/20(木) 06:56:42
大人しくしてくれないので爪を切るタイミングを逃し、爆睡したら切ろうと思いながら疲れてたから一緒に爆睡
変な音で目覚めたら
娘が爪やすりで爪研いでた
仕上げ用だから全然削れてないけど🤣+6
-0
-
2433. 匿名 2023/04/20(木) 06:58:35
>>2428
法事に使ったネクタイ付きのシャツあるからそれ着せようかなって
家紋入れた産着もある
背景の飾りにしようかなー+1
-0
-
2434. 匿名 2023/04/20(木) 06:59:58
>>2430
80の前開きのロンパースがないなんてある…?
+3
-5
-
2435. 匿名 2023/04/20(木) 07:03:16
>>2367
私はプランクみたいな体勢で
高バイの練習してる子ども眺めながら
アルフォート貪り食ってたw+9
-0
-
2436. 匿名 2023/04/20(木) 07:05:35
>>2430
可愛いのがあるといいですね👶👕+2
-0
-
2437. 匿名 2023/04/20(木) 07:06:42
可愛いすぎて可愛いすぎて逆に意地悪したくなる‼︎
しないけどさ‼︎+6
-2
-
2438. 匿名 2023/04/20(木) 07:07:54
娘よりも早く寝て、夜間対応は私で誰よりもよく寝てる人のためにアラームかけて朝ごはん作るのバカバカしいな。
それでも仕事してるし、私はタイミングが合えば子供とお昼寝出来るからやってきたけど私が社会復帰した後も同じ生活が待ってると思ってるのかな+16
-0
-
2439. 匿名 2023/04/20(木) 07:13:41
毎日7時間くらい寝てるから職場復帰余裕♪って思ってたけど、
息子が少し早めに起きただけで眠くてしょうがない
仕事始まったらもっと早く起きなきゃなのに…+7
-0
-
2440. 匿名 2023/04/20(木) 07:31:16
スープストックの離乳食提供Twitterで荒れてますね+6
-0
-
2441. 匿名 2023/04/20(木) 07:37:05
今日もまた一日始まるなぁ
右腕と両肩と腰が死んでる現実逃避したい
‥おはようございます+9
-0
-
2442. 匿名 2023/04/20(木) 07:40:05
>>2435
横だけど同じw高這い見ながらトッポをリズムよく食べてましたw+2
-0
-
2443. 匿名 2023/04/20(木) 07:42:28
>>2420
ぜんぜん臭くないよね!私も感動したwww+4
-0
-
2444. 匿名 2023/04/20(木) 07:43:00
>>2400
ここから腰が真っ直ぐになるイメージができなくて余計に焦ってるかもです😓
でも気にしたって仕方ないしこの子のペースで成長してくれてると信じて焦らず待ちます😊とは言うものの8ヶ月中に座ってくれると嬉しいな、、笑+3
-1
-
2445. 匿名 2023/04/20(木) 07:44:38
変わった喃語喋る子いますか?
うちはあちゃーとかあっちゃとかよく喋ります
ねんねんとかないないも喋りますが、なぜかあちゃー😣が一番多いです
名前とも関係ないしどこからきたのかわかりませんが可愛い!+8
-0
-
2446. 匿名 2023/04/20(木) 07:46:40
朝の疲労感がやばい…いつになったら朝まで寝てくれるんだ…+9
-0
-
2447. 匿名 2023/04/20(木) 07:47:23
>>2440
えっ、ガルでは見たけど荒れる要素ある??
Twitterやってないからついていけてない…+9
-0
-
2448. 匿名 2023/04/20(木) 07:52:02
>>2445
かわいいですね!!🤣うちはばぶぅです。スーパーで商品選んでると暇なのかばぶばぶばぶばぶって連呼します。笑+8
-0
-
2449. 匿名 2023/04/20(木) 07:53:14
>>2376
そんなに1口目が見たいなら有休取ればいいのに。
旦那<<<<<<<<<<<<<<赤ちゃんだよ!
赤ちゃんファースト!!
病院も開いてて、10倍粥ならアレルギーの心配もほぼないけど、今後も心配って思っちゃいました💦+12
-1
-
2450. 匿名 2023/04/20(木) 07:54:34
毎日朝4時に起きる5ヶ月の息子。
ミルク飲んだ後少しぐずって6時には寝るんだけど、旦那は6時に起きる。
リビングで私と息子は寝てるからリビングと台所が隣になっていて旦那はごはん食べるからガチャガチャ音がするからストレス。旦那も音出さないようにしないといけないからストレスだろうな。
うちは2DKでもう一つの部屋は旦那が寝てるからリビングで寝るしかないのよね。旦那の目覚ましが爆音、イビキ歯軋り、アトピー バリバリ掻きむしるので別部屋にしてる。
はやく引っ越したいな。。それか私と息子も朝6時に寝なければいいのかな。
リビングは子どもの部屋にしてるのもよくないのかな。旦那の部屋は狭いから子どもの部屋にするのは難しいしなー
あー引っ越ししたい
愚痴でした+6
-0
-
2451. 匿名 2023/04/20(木) 07:55:30
>>2441
おはよう。私も同じ事考えてたよ。頭痛薬飲んで湿布貼りまくってる。+5
-0
-
2452. 匿名 2023/04/20(木) 07:56:28
>>2424
勇者だ!
反応はどうだった?+15
-0
-
2453. 匿名 2023/04/20(木) 07:57:49
仕事復帰したもののメインは元々、土日祝だったので土曜だけ入れてあとは平日に少し。保育園の年間スケジュール見たら土曜って結構イベントあって2ヶ月に1回、何かしらある(夏祭りとか遠足とか)。この日って預かれないんだよね😓💦土日休みのママもそれはそれで大変だよね?見学の時にイベント少ないって言ってたけど少ないほうなのかなー+0
-0
-
2454. 匿名 2023/04/20(木) 08:01:40
なんで夫は自由にランニング行ったり床屋行ったりできるの?ずるい。いつものことなのに涙出てきた🥲+33
-0
-
2455. 匿名 2023/04/20(木) 08:06:48
>>2416
ありがとうございます!!
夜中もしっかりオムツ交換して朝また下痢してたのでお尻を人肌のシャワーで洗ったら全く泣かず綺麗にしてあげられました😌
ありがとうございます!
あとはお薬もマメにぬって早く治してあげたいと思います😊+5
-0
-
2456. 匿名 2023/04/20(木) 08:12:26
💩がものすごく硬いんだけど、これ異常なのかな…
サイズは親指くらいで、バナナよりは硬そう。
9ヶ月ですが、お茶いっぱい飲ませた方がいいの?お茶よりミルクや食事の方が栄養優先?+1
-0
-
2457. 匿名 2023/04/20(木) 08:18:22
ぬいぐるみなんですが、
よく口にいれるので毎日手洗いして面倒なんですが
型崩れ洗濯機にいれても大丈夫ですかね🥺
+6
-0
-
2458. 匿名 2023/04/20(木) 08:18:37
>>2447
スープストックって1人か2人で行く人が多いイメージ。
席も大体狭いしベビーカーとかで行ける感じじゃない店舗が多いと思う。+6
-0
-
2459. 匿名 2023/04/20(木) 08:31:00
子供は毎日可愛いお洋服に着替えさせるのに、
自分は一日中パジャマか出かける日は箪笥から適当に引っ張り出した服😂+30
-0
-
2460. 匿名 2023/04/20(木) 08:33:22
母の日って、実母や義母に何か贈り物とかしますか?
去年までお菓子を送ったりしていたけど、もう子も産まれたし、そろそろ辞めたい…←
そもそも、夫は母の日に何もしてこなかったタイプみたい!
夫は何もしないのに、夫の名前で義母にプレゼントするの、謎になってきたー。自分でしろよ!笑
どうしようかな…+8
-0
-
2461. 匿名 2023/04/20(木) 08:40:44
>>2460
花は好きじゃないみたいだから、義母さんのは旦那にいつも決めてもらってる!好きなものもわからないし💦旦那チョイスだから焼酎とかになるけど、まあいっかと思ってる笑+4
-0
-
2462. 匿名 2023/04/20(木) 08:41:14
>>2460
誕生日父の日母の日あわせたプレゼントを年1って感じ
今年はワインとおつまみのセットだよ
キャビアなんて初めて通販したけどめっちゃたっかいのねw+5
-0
-
2463. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:21
>>2264
そうですよね、ありがとうございます!+1
-0
-
2464. 匿名 2023/04/20(木) 08:58:04
>>2414
プロペトでそうなることってあるんでしょうか?いつも体にも塗ってて問題はなさそうです💦+2
-0
-
2465. 匿名 2023/04/20(木) 08:58:57
私自身超マニュアル人間だから、離乳食の献立でこの週はこれってメニューがかっちり決まってる本ありがたい🥹
頭固すぎるのと要領悪いから、晩ごはんのメニューから適当によそって臨機応変に作るとかなかなかできないんだよね😂+17
-0
-
2466. 匿名 2023/04/20(木) 08:59:30
>>2434
ユニクロはベビーに力入れてない店舗のようで、レギンスとコラボもの少ししかなくて
西松屋は70までは前開きがあるのに80になるとかぶるタイプだけだったので店員さんに聞いてみたんですが、そこに出てるだけと言われました
バースデイも西松屋と同じような感じだったので店員さんに聞いてはいませんが、探した感じ無かったんです+4
-0
-
2467. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:43
>>2454
託児ありの美容室とか整体とかエステとか最近増えてるし、旦那が自由にランニングいったらすぐ整体予約しよ😂
旦那が髪切りにいったらすぐ美容室いこ!
ほんで気分サッパリしたら旦那と話し合って2人で子育てしよ!+12
-0
-
2468. 匿名 2023/04/20(木) 09:05:09
支援センター行ってみようかなと思い立ったけど、予約制だった。上の子の時はコロナ前でふらっと行けたけど、予約だとまたちょっとハードルあがるなぁ。仕方ないけど。
+9
-0
-
2469. 匿名 2023/04/20(木) 09:05:23
>>2460
ごめんめちゃくちゃ横だけど、私は母の日に双方の両親に花贈ったり、子のお祝いごとはもちろんやるし、一応旦那の誕生日もケーキくらいは買ってお祝い?したりするけど、そういえば私の誕生日はだれにもお祝いされてないなーと思ってなんだか切なくなった😂
(旦那はお祝いとかイベントは興味ないタイプで「今日誕生日よね?おめでとう!」で終わるタイプ)+21
-0
-
2470. 匿名 2023/04/20(木) 09:08:50
赤ちゃんのカラフルな服可愛すぎる何色着てもかわいい+10
-0
-
2471. 匿名 2023/04/20(木) 09:08:59
最近妊娠してた時のお腹の張りみたいなのがある
子宮が収縮してるって感じ
妊娠前はなかったのに体質変わったとかかなぁ
激痛とかではないけど気になる+7
-0
-
2472. 匿名 2023/04/20(木) 09:12:53
>>2440
田舎住みはまずスープストックから知りませんでした…~完~+25
-0
-
2473. 匿名 2023/04/20(木) 09:24:52
>>2440
Twitterよりもガルのスープストックトピの方が荒れてて見なきゃ良かったと思った😂通販で買うといいお値段だしお試しってことなんだろうけどね〜+8
-0
-
2474. 匿名 2023/04/20(木) 09:26:23
>>2460
わかる。うちなんて旦那が兄弟多いしイトコも多くて毎月お祝いだよ。自分側のはやってもらってるけど催促しないと全然動かないし、結局は私がやってる。+3
-0
-
2475. 匿名 2023/04/20(木) 09:28:15
>>2466
横だけどユニクロなら取り寄せできるよ!店舗受取なら1点でも無料だし。あとここでよく見るNEXTもオススメ。3点セットとかになっちゃうけどかわいいし安いし丈夫だよー。80は9-12m表記かな+3
-0
-
2476. 匿名 2023/04/20(木) 09:28:51
寝返りを覚えたのはいいけど寝返り返りができなくていつも怒って泣いてる😂
一日何十回と救出してるかわかんない😂
定点カメラで家での様子撮影して早送りしたら同じ動きばっかりで笑えると思うw+13
-0
-
2477. 匿名 2023/04/20(木) 09:29:30
>>2465
365日のカレンダーですか?私もマニュアル人間だからめっちゃ助かってます!1人目の時も買っておけばよかった〜😂+3
-0
-
2478. 匿名 2023/04/20(木) 09:31:30
>>2465
わかるわかる。スケジュールとかきっちり決まってる方が楽なんだよね。+4
-0
-
2479. 匿名 2023/04/20(木) 09:32:49
>>2428
私は、袴ロンパースを着せます!
お食い初めもちょうどその頃なので、両方で着用できるしいいかなと購入しました!+3
-0
-
2480. 匿名 2023/04/20(木) 09:36:02
>>2466
そんなばかな
西松屋は少し陳列に癖があるけど(90の後ろに70隠れてたり)…よっぽど80だけ売れまくってるってことなの?90くらいまでは前開きロンパース確実にあると思うけどなあ
手に入らないなら通販が手っ取り早いけどさ+4
-10
-
2481. 匿名 2023/04/20(木) 09:37:38
鼻水は吸わせてくれない拭かせてくれない、よだれは拭かせてくれない、爪は切らせてくれないで困ったーーー🥹
でもいやいやいやって首振って自己主張するようになってきてかわいい!笑+8
-0
-
2482. 匿名 2023/04/20(木) 09:42:33
>>2383
うちは西松屋で購入しましたよ!
うちの近所の西松屋には新生児とか低月齢の子向けのロンパースや2wayオールのコーナーにはほとんど無かったですが、ベビー用のTシャツとかが売っているコーナー付近に沢山ありましたよ!+5
-1
-
2483. 匿名 2023/04/20(木) 09:50:26
>>2460
もともと実母にやってなかったのに、結婚してから義母にも実母にもやるようになりました。(父の日には義父実父にも)
正直ネタ切れですがやめ時がわからず、集まって食事くらいにすればよかったなーと後悔してます…+7
-0
-
2484. 匿名 2023/04/20(木) 09:52:46
>>2466
もし近くにH&Mがあれば大きめサイズのロンパース結構ありますよ🙌+3
-0
-
2485. 匿名 2023/04/20(木) 09:53:05
>>2466
ユニクロ、オンラインで注文して店舗受け取りにしたら?
私はめんどくさくて配送にしちゃってる!+4
-1
-
2486. 匿名 2023/04/20(木) 09:54:33
>>2468
近くに2ヶ所あるんですが、そのうち1ヶ所が3月から予約不要になりました!
やっぱり予約制って面倒で、予約不要のほうばっかり行ってます。+4
-0
-
2487. 匿名 2023/04/20(木) 09:55:57
>>2457
ネットに入れてガンガン洗ってます!他の洗濯物とともに脱水までふつーにやってるけど今のところダメになったぬいぐるみはないです🧸+3
-0
-
2488. 匿名 2023/04/20(木) 09:56:21
>>2468
予約ってなんかひいちゃいますよね!
スタッフさんにおされて予約してみたらすごい沢山来てて驚きました。し、楽しかったので一度いってみてもいいかも!+1
-0
-
2489. 匿名 2023/04/20(木) 10:01:47
店舗が近くにないのでZARAのベビー服をネットで買おうと思うのですが、サイズ感てどんな感じかわかる方いますか?
5ヶ月なりたての女の子です。
今は60だとキツめ、70だとちょっと大きいかなと言う感じです。+3
-0
-
2490. 匿名 2023/04/20(木) 10:03:02
>>2442
同じくw w
半袖になりムチムチした我が子の腕を堪能しながら離乳食で残ったゆで卵貪り食ってます+6
-0
-
2491. 匿名 2023/04/20(木) 10:10:06
食パンも果物も子供がいなかったら全然買ったりしなかっただろうな
バナナってこんなにすぐ黒くなってやわやわになるんだ…冷凍すればいいのかな+7
-0
-
2492. 匿名 2023/04/20(木) 10:11:08
保育園見学したいけど4月は忙しいだろうから別の月にしようって思ってたらあっという間に離乳食始まって時間取れなくて年末になりそうな予感がする+5
-0
-
2493. 匿名 2023/04/20(木) 10:12:33
1人座りってやっぱりあぐらかいて座ることを言うんでしょうか?まだそれは自分でできないのですが、掴まり立ちから座る時に膝をM字に開いて座る所謂女の子座りはします。+0
-0
-
2494. 匿名 2023/04/20(木) 10:14:38
高月齢になって全然ここに来れなくなった😭何か質問してコメントもらっても返信するのが遅くなってしまって申し訳ない…😭+10
-0
-
2495. 匿名 2023/04/20(木) 10:19:22
4月なったら支援センターデビューしようと決意したけど、今日行こう今日行こうって思いながらもう4月も後少しになってしまった…+4
-0
-
2496. 匿名 2023/04/20(木) 10:24:23
>>2460
義母にはあげたことないです
結婚してからは気にするようになったけど、もともと母の日や誕生日は実母にも気が向いたときにしか贈ってなかったので
夫にはプレゼントいいのー?と一応声掛けはするけど物は贈ったことはなく、今のところは機会があったら食事に連れていくことがあったくらい+4
-0
-
2497. 匿名 2023/04/20(木) 10:25:55
>>2450
寝る時だけ旦那さんリビング、二人は旦那さんの部屋で寝ればいいんじゃないですか?
起きたらリビングに移動して遊べば旦那さんと合わずにすみませんか?+4
-0
-
2498. 匿名 2023/04/20(木) 10:32:19
>>2497
やっぱりそれがいいですよね。
コメントしていただきありがとうございます!!+0
-0
-
2499. 匿名 2023/04/20(木) 10:34:19
保育園の鼻水登園について少し前に話題になっていましたが下痢になった場合は普通うんちに戻るまでおやすみなのでしょうか。みなさんはどうされてますか?
(ちなみにノロロタアデノの検査は陰性でした)
園に問い合わせても特に下痢についてのルールがないらしく初めてなので基準がわかりません💦
鼻水と同じで下痢もきっと長引きますよね。。+0
-0
-
2500. 匿名 2023/04/20(木) 10:36:12
>>2458
離乳食あってもベビーカーじゃ入れないじゃん!って荒れてるってこと?そんな目くじらたてるほとのことなのか…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生後2ヶ月~3ヶ月頃になると指しゃぶりやこぶししゃぶりをする赤ちゃんが多くなります。歯並びへの影響など、指しゃぶりについての疑問があるママもいるでしょう。ここでは、先輩ママの体験談をもとに、赤ちゃんが指しゃぶりやこぶししゃぶりをする理由や、知ってお...