ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 1501. 匿名 2023/04/16(日) 21:37:18 

    >>1400
    男の人とかは特に共感とか寄り添うのが苦手な人多いもんね。

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:13 

    >>1486
    寝返りや足バタバタで替えづらくなってきたから、4ヶ月半ばからパンツとテープ両方使ってます!5ヶ月からはパンツのみです。替えづらくなってきたなら、パンツ試してみるのありだと思います😊

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:22 

    >>1486
    うちは3ヶ月からパンツタイプでしたよー
    足バタバタが激しかったのでテープのオムツはずれるし漏れるw
    そして時々半ケツになってた🫠
    パンツタイプめっちゃラクですよ👌

    +9

    -0

  • 1504. 匿名 2023/04/16(日) 21:45:28 

    >>1451
    わたしも帝王切開です!
    ボトムスの話じゃなくてあれなんですが…下着を妊婦のときにつかっていた股上がふかーいやつにしたら、わたしはデニムもはけましたー!!
    お腹チラ見とかされたらダサいんですが🤣
    見当違いなコメントでしたらすみません!

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2023/04/16(日) 21:47:07 

    >>1079
    >>1084
    >>1097
    >>1148
    返信ありがとうございました!今日のお昼過ぎから熱が下がり、だんだん元気になりました。ミルクもちゃんと飲んでくれたので一安心です。
    39℃超えまで上がったのでかなり心配しましたが、保冷剤を脇の下に挟んだのが少し効果ありました!
    旦那は以前コロナ罹ったことがあるので今のところ症状はありませんが、部屋を別々にしても感染対策は難しいですね。
    私の体調も回復したので、残りの療養期間ゆっくり休みたいと思います。

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2023/04/16(日) 21:50:41 

    >>1490
    医療関係の人間です。
    布団に横にすると唸り、抱っこすると少し落ち着く感じでしょうか?ミルクの吐き戻しが多かったりしませんか?

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2023/04/16(日) 21:54:08 

    >>1053
    ダイソーで買ったA4くらいの卓上鏡を机に置いてます!
    自分の顔見ながらニコニコ食べてて鏡あるほうが食べっぷりいいです🪞

    +6

    -0

  • 1508. 匿名 2023/04/16(日) 21:56:09 

    こんな時間に旦那が腹減ったとか言ってチャーハンガチャガチャ作ってる、、珍しく今日起きてこないのに起きたら最悪だな、、

    +20

    -0

  • 1509. 匿名 2023/04/16(日) 21:56:15 

    離乳食中、おもちゃで気を散らせながら与えたらだめでしょうか?💦
    機嫌が悪くなったらガラガラを振りながらそっちに夢中なうちに食べさせてます…
    そのほうがパクパク食べるけどかわいそうかな🥲

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2023/04/16(日) 21:57:53 

    >>1383
    そう言って貰えると安心しました!
    いつも人いないときはソファに座ってミルクあげてたけど他の人が入ってきてミルク作り始めたら移動したほうがいいのかな〜と思っていたので。
    授乳室はミルクあげるだけなのに個室使うのは…と思ってしまって使ったことありませんでした。

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2023/04/16(日) 21:58:27 

    >>1486
    3ヶ月の途中からテープとパンツ併用で今四ヶ月でパンツだけです!

    +3

    -1

  • 1512. 匿名 2023/04/16(日) 22:00:55 

    ソファの上にベビー布団を敷いて寝かせてるけど、寝返りし始めたらベビーベッド必要になるなぁ…
    レンタルの方が安いかな?

    +1

    -11

  • 1513. 匿名 2023/04/16(日) 22:01:36 

    旦那のことが大好きだったのに最近微妙な感じ…

    平日は激務なのに普段から家事も育児も協力的で感謝してるけど、最近友達とライブ、野球観戦と立て続けに出かけたいって言われてイライラする

    いいよねー気楽にでかけられて

    +19

    -0

  • 1514. 匿名 2023/04/16(日) 22:02:50 

    まだ立てない子がパンツタイプのおむつでユル💩した時ってどうやっておむつ替えしてますか?

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2023/04/16(日) 22:05:12 

    >>1509
    私も悩んだことあります。おもちゃというかバナナとかカップとかなんですけど、触ってるとご機嫌で食べてくれるのですがスマホ見せながらとそんなに変わらんのかなあ……と。

    でも保育園の給食で椅子に付いてるヒモで遊びながら食べててある程度はしゃーないかと開き直りました。笑

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2023/04/16(日) 22:06:02 

    >>1490
    お疲れ様!

    グズグズは放っておいていいと思うし、抱っこも立ってしなくてもいいと思うよ

    まだまだママの体休めないと!

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2023/04/16(日) 22:10:56 

    4ヶ月で集団検診になります。
    ベビーカーで行きましたか?
    それとも抱っこ紐?

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2023/04/16(日) 22:12:57 

    昼間夫に寝たいから赤ちゃん見ててと頼んだら、一緒に寝たらいいやん、横置いといたら寝るやろと見てくれなかった。結局、授乳で寝かしつけた。
    その間、夫は友達と通話しながらゲームしててむかついた。夕飯の準備と2回食終わるまでやり続けてた。自由に動けていいなあ。

    +26

    -0

  • 1519. 匿名 2023/04/16(日) 22:28:18 

    >>1238
    浴室乾燥結構ガス代?かからない?うちだと干せるスペースも狭いから結局あんまり使えないで部屋干しなんだけれどマンションで狭いから場所とるんだよね。。。庭付きだから外干ししたいけど仕事中に雨降られたら嫌だし😭

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2023/04/16(日) 22:30:12 

    >>1271
    買いたいけれどなかなか手が出ず😭旦那も「うん」と言わないんです😭自分の貯金で買っちゃおうかなと思ったレベル…。とりあえず今のままやってみて本当にしんどかったらまた話し合ってみます。

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2023/04/16(日) 22:33:06 

    >>1514
    サイズアウトや体型に合わず使い切らなかったテープタイプを下に敷いてかえてます!ペットシーツ使うのも有名ですね。

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2023/04/16(日) 22:33:37 

    >>1514
    びりって両サイドやぶいて内側の汚れてないところで一回肌を拭ったら折りたたんでオムツの前側がお尻の下に来るようにやって、それを土台にしながらさっさと拭いちゃって新しいオムツ履かせたら古いオムツを畳んでます。それか新聞紙ひいちゃうかな。ちぎられるけれど。おむつ替えシートが汚れるのもめんどくさいんだよね。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/04/16(日) 22:40:11 

    うおーーせっかく寝てるのに雷ー!!!息子バタバタ暴れとる、、起きそう😭😭

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2023/04/16(日) 22:45:47 

    >>1449
    アカチャンホンポが自分の中ですっかり抜けていた…!笑
    でも、やっぱりお高いので特別な日用を買う時に行って、普段着は西松屋やバースデイで揃える事にします😌
    ありがとうございます💕

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2023/04/16(日) 22:49:15 

    離乳食始めたばかりでいまはお粥だけなのですが、
    来週から野菜が始まるので
    アプリやら本やら参考にしてスケジュール立てているのですが、どれも書いてあることが違うし
    祝日やらで本通りに進まないし、自分で考えて
    スケジュール立てるのが苦手すぎて挫折しそうです

    +8

    -0

  • 1526. 匿名 2023/04/16(日) 22:56:50 

    なめられ太郎、アカチャンホンポも西松屋も売り切れてた。
    わたしが住んでる地域で買い占めが起きてるのか…?
    明日、バースデイ見てみよう。

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2023/04/16(日) 22:58:41 

    >>1406
    わかる
    ある程度しっかりしてきたらカバーオールがパジャマに見えてきちゃってセパレート楽しんでたけど
    待って、カバーオール着れるのって今だけ!?と気づいて慌てて何着か買ってそればかり着せてる!

    +8

    -0

  • 1528. 匿名 2023/04/16(日) 22:58:47 

    >>1520
    私もドラム式めちゃくちゃオススメ!
    天気も花粉も黄砂も時間も関係なしです。
    そして何よりタオルが干すよりふわふわで、外干しと浴室乾燥、乾燥機で比べたら乾燥機が圧勝!
    浴室乾燥で干したタオルはガサガサで子供が痛がってました。
    うちは旦那も洗濯してたので大変さわかってくれたから買ってくれました。
    これからは旦那さんに洗濯やってもらいましょう!

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:14 

    >>1520
    本当にあると便利です!吐き戻し多くて1日3回洗濯機を回して干すスペースも子供の着替えの服も無くてコインランドリーに乾燥しに走ったこともあったので、ドラム式を導入したらイライラが減って笑顔が増えました!賃貸で入るかどうか心配でしたが、電気屋さんで相談するとサイズを測りに来てくれました

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2023/04/16(日) 23:01:25 

    赤ちゃんのboketeばっかり見てクスっとしてるw
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +21

    -0

  • 1531. 匿名 2023/04/16(日) 23:03:49 

    完ミでほほえみを飲んでるんだけど、最近近所のドラストでいつも欠品。少し前に粉ミルクが品薄ってニュースを見たからその影響?
    他店で買えるから困ってないけど、一番安く買えるのが近所のドラストだから入荷して欲しいよ

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2023/04/16(日) 23:12:44 

    >>1514
    ダイソーのペットシーツおすすめ!
    10枚入りで手軽に買えるし表は白で裏がピンクなので可愛くて👌
    お出かけにもかさばらないしあると便利ですよー!

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2023/04/16(日) 23:15:46 

    先日産んで、今日退院しました!
    新生児の間にこれしておくといいよ!これしておいたら良かった!ということありますか?
    写真取っておくとか簡単なことで大丈夫です。

    すぐに終わっちゃうよ!と言われるのですが、初めてのためどういうことしたらいいんだろう?と思って。良ければアドバイスください!

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2023/04/16(日) 23:17:28 

    >>1517
    移動手段にもよるかな。
    私は車だったので抱っこ紐でした!
    でもベビーカーの人も結構いましたよー

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2023/04/16(日) 23:20:23 

    ベビーカーを車にのせる時は
    皆さんどこにのせますか?


    後ろのトランク +

    助手席or後部座席 -

    +26

    -11

  • 1536. 匿名 2023/04/16(日) 23:23:29 

    >>1224
    返信ありがとうございます!
    なるほど!確かにちょうど黄昏泣きが始まる頃に旦那が帰ってきてさらに不機嫌に…って感じなので休みの日はなるべくご機嫌な時間帯を旦那に任せようと思います☺️

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/04/16(日) 23:26:43 

    産後4ヶ月経つしミルクなのにずっと切れ痔に苦しめられている😭
    毎日漢方飲んでなんとか痛みから解放されてるけど飲み忘れた次の日は痛すぎてやばいー💦
    潔く肛門科に行くべきかな😭

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2023/04/16(日) 23:26:49 

    >>1492
    ありがとうございます
    先が見えないなと思ってたけどコメントに救われました

    助産師さんの登録だけはしてあります!
    利用する勇気?がなかったけど、どうしようもない時は使ってみようと思う
    本当にありがとう😭

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2023/04/16(日) 23:31:00 

    >>1494
    そういうワザがあるんですね!
    なんか泣き声に責め立てられるようにあやしてた😂
    うちは賃貸でご近所に迷惑かなと泣いたら必死に抱っこしたり、夫と交代でやってるのでお互い相手が寝れるように赤ちゃん泣かせないようにとも気を遣ってたり
    でももう無理なら少し泣いてもらおうと思います、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2023/04/16(日) 23:35:09 

    >>1506
    眠ってる時に唸ったり、ミルクはちょっと戻したり、抱っこするとこちらの顔を見た後喜んで?泣き出して寝かしつけてほしいみたいです
    ミルクは助産師さんから言われた量でやってるので悪くはないと思うのですが…

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2023/04/16(日) 23:45:54 

    >>1533
    泣いてるときの動画🥺
    あの頃は泣き声を聞くたび気が狂いそうになってたけど今見返すとなんじゃこの精一杯の泣き方は、、てきゅんとくるものがある
    あの頃の息子にもう一回会いたいなぁ
    いっしょに泣いたこともあったよね🥹余裕なくてごめんね🥹
    と自分語りすみませんがぜひ残しておいたほうがいいです!すべて思い出させてくれるし少し成長してる自分にも自信もてます!

    +22

    -0

  • 1542. 匿名 2023/04/16(日) 23:50:34 

    今日は凄く天気良くて日中は暑さでお散歩出来ず。
    日が落ち始めた18時にお散歩してみたら、明るいのに涼しいから気持ち良かった😌
    4月でこんなに暑い日があるんだから、もう真夏の日中はお散歩出来ないね💦

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2023/04/16(日) 23:52:24 

    >>1533
    おめでとうございます!
    その頃はとにかく可愛くてたくさん写真や動画を撮ると思いますが、泣いてるところの動画もお忘れなく…!
    今9ヶ月の息子がいますが、思いっきり泣いてるところの動画がなく後悔してます🥲
    泣くとわー!ミルク?オムツ?ってなってしまいがちですが、新生児の頃のか細い声はその時にしか聞けないものなので是非!!

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2023/04/16(日) 23:57:43 

    子どもは今、9ヶ月。
    家計が赤字で、とうとう働き先を探す時期に(T . T)
    まだ自分で見たい気持ちと、預けなきゃならない気持ちと、、、
    頭がごちゃごちゃしてます。

    みなさんはどう家計管理されてるんだろうか、、、

    +13

    -0

  • 1545. 匿名 2023/04/17(月) 00:29:53 

    急に何の音かと思ったら大雨降ってきた
    エアコン壊れて強風でついたのかと思った‥
    この音で娘起きないといいな😭

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2023/04/17(月) 00:33:52 

    >>1517
    うちは抱っこ紐の人が圧倒的に多かったよ。
    ベビーカー使ってる人は上のお子さんと一緒に来てる人くらい。
    持って来ている方も、入り口に置いてくださいって感じでした。
    あとうちは治安悪いので、盗まれるので施錠出来るもの持ってきてくださいとのことなので🙄

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2023/04/17(月) 00:42:02 

    >>1533
    写真!動画もう絶対撮りまくって!!
    あと小ささが対比でわかるような写真を何パターンもとるといいよ☺️
    洋服、ベビーベッド、ぬいぐるみでもなんでも。
    1パターンだと見比べても、??ってなるから色んなパターンで!
    多分しんどいし余裕なくて、赤ちゃん泣き止ませなきゃーって焦るけど、新生児の時寝るかミルク飲むか泣くかだから全然泣いてても写真動画撮っちゃって🤳

    あと心構えとしては、最初はうまくいかないのが当たり前!すぐ泣くし、寝不足になるし、母乳かミルクかで悩むけど、しんどくなったら気軽にガルちゃんで相談だ!

    +16

    -0

  • 1548. 匿名 2023/04/17(月) 00:58:03 

    コンビ肌着からオムツが飛び出るようになってしまったー
    夏には6ヶ月過ぎるからと半袖ボディスーツは被りのしか買ってなかったけど、前開きももう少し買っておこうかな…今お下がりでもらった2枚しかないんだよね…

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2023/04/17(月) 02:29:50 

    最近寝るときに私の体に登るの可愛すぎなんだが、、、
    胸の上でうつ伏せで寝られて動けない😂

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2023/04/17(月) 02:52:51 

    変な時間にお昼寝させちゃったからか
    夜泣きがすごいよ…はぁ最悪。
    1時間おきに起きてるーはよ寝ろーーー!!!

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2023/04/17(月) 03:48:22 

    やばい!腰をギックリやってしまいました!(泣)
    朝が来たら旦那は仕事に行ってしまう…どないしよ。

    +20

    -0

  • 1552. 匿名 2023/04/17(月) 03:57:20 

    久しぶりに眠れない。
    うちの子3ヶ月ですが先天性疾患がありまだGCUに入院中です。
    そういう方はなかなかこのトピにはいないかしら。
    帰ってきたらどんな生活になるかなーとここで勉強させてもらってます。

    +28

    -0

  • 1553. 匿名 2023/04/17(月) 05:21:32 

    >>1435 >>1436 >>1446 >>1450 >>1467
    まとめてお返事すみません💦情報ありがとうございます!うちもメリーズ使っててリニューアル前のももう置いてません😥ゲンキというオムツ見てみます!
    アマゾンや楽天のセールはこまめにチェックします!インスタとかで情報も入れますね!
    オムツライナー😳こういう商品あるんですね!家で使ってみます!ライフは家の近くに無いです😭でも薬局のポイント制度とかもう少し調べてみます!ありがとうございました😭🙏✨

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2023/04/17(月) 05:25:59 

    >>1513
    じゃあ私もこの日〇〇、この日△△行ってくるね!って言っちゃえばオッケー!😉旦那さんも親なんだから貴方だけ我慢しなくていい。

    +10

    -0

  • 1555. 匿名 2023/04/17(月) 05:36:18 


    >>1199
    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!
    5ヶ月くらいからわかるようになられるんですね。
    ちなみに、わかるのは泣き方などでわかるのでしょうか、、?
    >>1315
    コメントありがとうございます。
    わからないものなんですね、、
    自分だけじゃないかと不安だったので少し安心しました。
    >>1371
    コメントありがとうございます。
    泣き方が違ってくるのですね、、
    よく観察して見分けられるようになりたいです。

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2023/04/17(月) 05:41:53 

    >>1554

    「私も出かけたいのに!」ってタイプならそう言えば解決なんだけど、「私は行かないからあなたも行かないで」ってタイプだとモヤモヤは晴れないらしいよ。
    私の周りの友達は結構このタイプが多くて、「行かないでって言っていいんだろうか」とか「でも私は子供置いてまで外出したくないんだよね」って言ってる。

    +13

    -0

  • 1557. 匿名 2023/04/17(月) 05:49:45 

    >>1517
    地域によって内容も違うのかな?移動手段車で、土足厳禁で、始まってすぐ絵本の読み聞かせだったり、赤ちゃんを寝っ転がらせて一緒に遊ぶ方法教えてもらったり体勢コロコロ変える感じだったので、みんな抱っこで来てました!移動手段にもよるけど、抱っこ紐かベビーカーどちらかなら、抱っこ紐のほうが便利かな?

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2023/04/17(月) 06:12:51 

    全然寝れないまま朝になってしまった…
    もう泣かないでくれ…

    +13

    -0

  • 1559. 匿名 2023/04/17(月) 06:47:17 

    >>1556
    それはママが酷いな
    パパだって息抜きは必要なのに
    お互いが閉塞的な空間では行き着く先は喧嘩とお別れになっちゃうだけなのに
    頻繁に出かけられたら困るけど

    +15

    -2

  • 1560. 匿名 2023/04/17(月) 07:10:29 

    >>1489
    丁度私も昨日リンゴの方を買いました!
    そして同じことで悩んでます。
    とりあえずレンジで消毒してみましたが、これからどうしようかな。

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2023/04/17(月) 07:15:22 

    3ヶ月になるのに何でこんなに漏れるの…。Sサイズだとおしっこ漏れ、Mサイズだとうんち漏れ。1日5回くらい着替えてるしウタマロ、つけ置き、洗濯の繰り返し。パンツにしてもだめ、母乳パッド挟んでもだめ。まめに交換してるのに隙間をぬってはみでてくる奴らが憎い。今まで試したのはテープメリーズ、テープパンパース、テープとパンツグーン、テープとパンツムーニー 。漏れやすいと分かって残りのオムツ使い切るの憂鬱…。

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2023/04/17(月) 07:30:20 

    いつも7時にミルク飲んだら9時半ごろまで寝るのにもう起きてガサガサしてる‥サマータイム突入なんか?まだ寝ててええんやで?

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2023/04/17(月) 07:49:21 

    昨日用事があって、子どもを夫に見てもらって1人で少し遠くまで運転しました。
    妊娠する前はアイスコーヒーを飲みながら1人で車で遠出するのが好きだったので、短い距離だけどすごく楽しかったです。
    夜中や明け方に出発して1人でのんびり運転するのとか、もうこの人生ではやらないかもしれないと思ったらしんみりしちゃいました。

    +16

    -0

  • 1564. 匿名 2023/04/17(月) 07:52:24 

    >>680
    やっぱり飲むまでないてますよね😂?笑
    うち、母乳なんですけどそれでかな😭と思ってて夜間断乳とかいろいろ調べてました!ミルクの場合も飲むまで泣く事あるんですね…!そういう時期なんだと思うしかなさそうですね笑
    無理ない程度にお互いがんばりましょうねー🥹

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2023/04/17(月) 08:07:41 

    ごめん愚痴
    3歳児と0歳児抱えて就活って大変だよね
    私、流産と妊娠をきっかけに2回派遣切られちゃったんだ
    とある資格もって7年くらい経験あるのに…

    9月までには就職先決めないとっと思ってるのだけど
    派遣切りにあって人間不信気味になってるから辛い
    みんな頑張ってるのに愚痴ごめんなさい

    +27

    -0

  • 1566. 匿名 2023/04/17(月) 08:16:46 

    >>1535
    みなさんありがとうございます!🥺

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/04/17(月) 08:18:58 

    >>1501
    愚痴は女でも無理
    愚痴に共感とかしないわ、愚痴ってくる人にひたすらウンザリするだけよ

    +5

    -2

  • 1568. 匿名 2023/04/17(月) 08:20:41 

    >>1561
    わかるよー。ゆるゆる💩たち隙きあらばでてくる。
    離乳食5ヶ月からはじめたけど、うんち少しずつ固形になってくるから楽になるよ!!
    うちはうんちポケットあるオムツしたら背中漏れなくなったけど太ももの横から必ず漏れてた。メリーズは背中漏れ。頑張れー😭

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2023/04/17(月) 08:22:05 

    >>1509
    おもちゃじゃなくて子供用のスプーンやお皿などの食器与えてます
    偶にスプーンを口に持ってったりするようなってきた

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2023/04/17(月) 08:24:47 

    >>1520
    ドラム式でない縦型もいいのは出てるよ
    でも買い替えで大切なのは収まるサイズか?っていうのと
    蓋の開け閉めのスペースちゃんと取れるか?だと思う
    しっかり採寸してね

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2023/04/17(月) 08:25:22 

    >>1565
    ここならいくらでも愚痴っていいと思うよ!
    ほんと子育てしにくい世の中だよね。育休とるにしてもペコペコしなくちゃいけなかったり、私も育休明け枠がなければ辞めなきゃいけないパターンもあるって言われてて、そしたらまた職探しだ。
    なんの励ましにもならないかもだけど、いい職場とであえますように!

    +13

    -0

  • 1572. 匿名 2023/04/17(月) 08:28:26 

    >>1560
    横です、歯ブラシ食器とかマグと同じように洗剤で洗ってます!よくないのかな?

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/04/17(月) 08:30:23 

    >>1512
    そこまで来たなら床にベビー布団ひけばいいと思うよ
    高い位置でおむつ替えする頻度も少なくなるし

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2023/04/17(月) 08:33:33 

    >>1525
    頻繁に使う野菜から(大人がね)週3-4位で新しい野菜食べさせてたよ
    食べさせる、させない野菜リストだけみて、順番はどうでもいいと思う

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2023/04/17(月) 08:36:55 

    >>1533
    うちは3ヶ月からクラフトホリックのぬいぐるみと並べてサイズ比較の写真取ってるけど、新生児からやればよかったなって思う

    あと他の人も言ってる鳴き声の動画
    これ、赤ちゃんによっては泣き止ませのマストアイテムになるから一分くらいの動画は撮っておくといいよ

    あと私は手形足形をアクリルキーホルダーにしてくれるところで足型作ったよ!
    1歳になったら並べて写真取るんだー

    +12

    -0

  • 1576. 匿名 2023/04/17(月) 08:48:36 

    >>1533
    動画!あの胸の前に手をグーにしてる仕草はすぐ見れなくなるからたくさん撮っておけばよかったって思う😢

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2023/04/17(月) 08:50:40 

    >>1495
    >>1504
    まとめての返信失礼します💦
    エアパンツ早速見てみましたがかなり良さそうです!低身長&お腹ぽよぽよ民でもあるのでS丈あるの助かります!
    マタニティパンツ、私も未だに履いてます😂それでも痛いのはデニムがきついのかも笑
    いろいろチャレンジしてみます!ありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/04/17(月) 08:52:41 

    今日BCG接種してきます。
    痛いのも可哀想だけど、跡になるのが嫌で仕方ない。
    せっかく綺麗な肌なのに( ; ; )
    こんなに医療は発達してるのに何故わざわざ跡が残るようなことを?と昨日は少しメソメソ言ってる私に旦那は「健康のためなんだから仕方なくない?それで病気が防げるなら全然いいと思うけど。」って。
    そうじゃないーーー!!💢

    +2

    -24

  • 1579. 匿名 2023/04/17(月) 09:00:24 

    >>1516
    ありがとうございます!
    泣かれると辛くて、体が痛くても抱っこしてしまいます😅
    もっと心をリラックスして多少泣いても思い詰めないように意識してみます!

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2023/04/17(月) 09:04:27 

    私が育児していて子供に愛情を持って接していように見え、感謝の気持ちが湧かないと言われた。

    旦那)離乳食初期のこと。
    一口が多くて思いやりがない。なんであの量であげたのか教えて。
    私)育児本の量より少ないけど。最初は食べられないの当たり前だから。中期の今、めちゃくちゃ食べるようになっているし。

    私)育児で気になったことをかかりつけの小児科医師に相談して対応
    旦那)医者が言うことが必ずしも正しいとは限らない。子供を見て対応して。先生の言うことをそのまま聞く方法は危険だよ。

    旦那)朝服を着せる時に泣いていたら無理やり着替えさせるのはなんで?子供は着せ替え人形じゃない
    私)朝の生活リズムをつくるためです

    子供をきちんと見て愛情を持って接さないとだよ、と。
    むり!!

    +0

    -11

  • 1581. 匿名 2023/04/17(月) 09:05:33 

    >>1578
    (私も旦那さん寄りだな…)

    +30

    -3

  • 1582. 匿名 2023/04/17(月) 09:07:33 

    金曜日に行ったばかりのパン屋さんにもう行きたくなってる。
    ベビーカー外に置いてヒップシートで入ったら、パン取ってくれたのもよかった✨
    さっと食べやすくてしょっちゅうパン屋さんのパン食べてて出費がすごいよー🤪

    +15

    -8

  • 1583. 匿名 2023/04/17(月) 09:10:25 

    >>1578
    わかるよー!こんなにゴッツく跡残るやつじゃなくて、他ののと同じくらいの注射になってほしいよね。こんなに医療が進歩してるのに何十年も前から相変わらずだもの。

    +16

    -1

  • 1584. 匿名 2023/04/17(月) 09:11:37 

    私が子供に愛情を持っていないように見え、感謝の気持ちが湧かないと言われた。

    旦那)離乳食初期のこと。
    一口が多くて思いやりがない。なんであの量であげたのか教えて。
    私)育児本の量より少ないけど。最初は食べられないの当たり前だから。中期の今、めちゃくちゃ食べるようになっているし。

    私)育児で気になったことをかかりつけの小児科医師に相談して対応
    旦那)医者が言うことが必ずしも正しいとは限らない。子供を見て対応して。先生の言うことをそのまま聞く方法は危険だよ。

    旦那)朝服を着せる時に泣いていたら無理やり着替えさせるのはなんで?子供は着せ替え人形じゃない
    私)朝の生活リズムをつくるためです

    子供をきちんと見て愛情を持って接さないとだよ、と。
    むり!!

    +2

    -15

  • 1585. 匿名 2023/04/17(月) 09:14:03 

    >>1523
    外の音に反応するのは大切!

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2023/04/17(月) 09:15:24 

    >>1583
    分かってもらえて嬉しいです😭
    病気になるよりはマシ、100も承知!
    でも、わざわざ跡に残るようにする必要ないじゃん⁉︎他の注射は跡に残らないのになぜBCGだけ残すの⁉︎って…

    +2

    -12

  • 1587. 匿名 2023/04/17(月) 09:24:50 

    >>1586
    わざわざ跡になるようにしてるわけじゃないじゃない…
    注射でやると深く刺しすぎて危険だからだよ

    +15

    -0

  • 1588. 匿名 2023/04/17(月) 09:45:57 

    >>1586
    BCGだって消えるよ
    小5の子はよく見ないともうわからない

    +7

    -2

  • 1589. 匿名 2023/04/17(月) 09:49:46 

    今日から離乳食始めまーす!

    +15

    -0

  • 1590. 匿名 2023/04/17(月) 09:50:47 

    ごめんなさい、愚痴です。
    産後いろいろあって義家族が苦手。
    義家族のために離乳食やお昼寝のタイムスケジュール調整したり、準備するのほんとやだ。会いたくないし会わせたくない。

    +17

    -0

  • 1591. 匿名 2023/04/17(月) 09:50:58 

    >>1584
    旦那さん…ちょっとヤバい

    +15

    -0

  • 1592. 匿名 2023/04/17(月) 09:52:21 

    エルゴで抱っこして寝たら布団に降ろしてる方いますか?
    降ろしたいけど降ろせなくてコツあったら教えて頂きたいです。

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2023/04/17(月) 09:52:40 

    選挙カーうるせえ!!
    せっかく寝たのに!早くどっか行けよ〜〜😡😡

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2023/04/17(月) 09:56:13 

    離乳食後期だけどウンチがゆるゆるだ
    魚が消化できないのかな それとも違うものなのか分からない

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2023/04/17(月) 10:01:37 

    >>1555
    まだ見てますかね?💦貼った画像+YouTubeにこの泣き方が出ていてそれを見たら半分くらいですがちょっと区別つく気がします!特にお腹空いたときは本当に「ネェえーん」って泣いてます笑
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2023/04/17(月) 10:04:40 

    5ヶ月に入ったばかりなんですが、離乳食はすぐに始めましたか?

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2023/04/17(月) 10:08:55 

    >>1591
    投稿したものです。
    ですよね😭マイナスは自分が間違ってるよの意味かと思ってしまいましたが、そうでなかったようでほっとしました。。

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2023/04/17(月) 10:17:51 

    >>1526
    ベビザラスでゲットしたぜ!

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2023/04/17(月) 10:20:23 

    もうすぐ復職でしかも新しい部署だから仕事いちから覚えないといけない😭なのに勤務時間がきちんと伝わってなくて上司には10:00-19:00とかいわれ、先輩には9:00-18:00といわれ混乱中。急いで総務に確認してもらったわ…指示系統がしっかりしてないから誰に伝えても言った言わないが出てくる。てか19時って誰が迎えにいくねん。旦那に毎日ワンオペさせんのか?

    +7

    -1

  • 1600. 匿名 2023/04/17(月) 10:21:49 

    そろそろ三回食始めようと思うけれど劇的に出勤前の朝の忙しさが変わる気がして震えている…。そして週末に大人のご飯のストック、離乳食ストックで冷凍庫パンパン😅冷凍庫だけ買い足そうかな…

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2023/04/17(月) 10:23:14 

    オムライス好きみたい🍳
    私も大好きだから嬉しい🥰

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2023/04/17(月) 10:23:46 

    >>1597
    そんなことないよ!のマイナスだと思うけどわざわざ押さなくても…
    しっかり愛情持って接してるようにしか思えないよ!!旦那さん横からうるさい!🤐

    +14

    -0

  • 1603. 匿名 2023/04/17(月) 10:24:25 

    >>1582
    そのお店に行ったら毎回店員さんにパン取ってもらうつもりなの?

    +5

    -13

  • 1604. 匿名 2023/04/17(月) 10:25:05 

    >>1584
    めんどくさ!!
    「愛情持って接するってどういうことなのか、抽象的すぎてわかんないから手本見せて〜」「私はお医者さんの言うことが正しいって信じちゃうから、あなたが病院連れてってお医者さんと直接相談して〜」で終了で良いかと😂

    +23

    -0

  • 1605. 匿名 2023/04/17(月) 10:26:25 

    上の子が保育園、幼稚園に通ってる方に質問です!

    上の子を朝園に送って行った後、その後改めて赤ちゃんをお散歩に連れて行ったりしてますか?
    それとも上の子のお迎えまでは、そのまま家でのんびり過ごしてますか?

    +お散歩に行ってる
    −お迎えまでそのまま家で過ごしてる

    うちは上の子の送迎=赤ちゃんのお散歩みたいな感じになってるんですが、みなさんどうなのかなと気になりました。
    上の子送って行った後、家のことや赤ちゃんのお世話してたら思いの外すぐお迎え時間がきて、お散歩のためだけに外に出かけたりはしてないな〜と思いまして(^^;)

    +1

    -10

  • 1606. 匿名 2023/04/17(月) 10:29:52 

    >>1580
    人様の旦那だしあまり言いたくないけど文だけ見てても面倒だしウザいなって思った。

    +22

    -0

  • 1607. 匿名 2023/04/17(月) 10:31:04 

    >>1578
    痕って大人になる頃消えるよね?

    +4

    -3

  • 1608. 匿名 2023/04/17(月) 10:32:31 

    >>1596
    私は5ヶ月ピッタリで始めましたが周りは6ヶ月からの人も多かったです。
    全然食べてくれなかったり体調不良だったりで1週間お休みしたりとかしたので、もし気持ちに余裕があれば早め開始だとゆとりができていいかもですね。

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2023/04/17(月) 10:33:52 

    >>1607
    横だけどそればっかりは人による。
    私は未だにクッキリあと残ってて、腕出してるとしょっちゅう言われるよ。

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2023/04/17(月) 10:35:35 

    そろそろ掴み食べさせる時期になったけど、ちゃんと噛めるのか、喉に詰まらさないか不安で中々取り掛かれない…

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2023/04/17(月) 10:37:20 

    >>1605
    晴れてる日はベビーカーに乗せて幼稚園まで歩いて行くのでお散歩にカウントしてます。
    買い物が無い日はお迎えの時間まで家で過ごしてます。
    でももう7ヶ月になったので、そろそろ児童館や支援センターに行こうかなーと考え中です。

    +4

    -0

  • 1612. 匿名 2023/04/17(月) 10:38:01 

    >>1609
    えー!そうなんだ!結構歳上の方達は痕残ってるけど昭和後半から平成初期産まれは残らないように変わったって聞いてた!体質なんだね!

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2023/04/17(月) 10:38:49 

    >>1580
    偉そうに言ってるけどさ、じゃあお手本見せてくれる?って感じなんだけどw
    そのアドバイスの根拠は?根拠無しに言ってるの?
    よその旦那なのにウザくてイライラした

    +15

    -0

  • 1614. 匿名 2023/04/17(月) 10:43:31 

    >>1307
    よこ、私もそう思ったけど、行ってる耳鼻科(まだ新しい、評判いい)はチボジくらいしか鼻に入れないタイプの鼻吸い器なので(もちろん機械は医療用の大きいのだけど)、奥まで入れなくてもいいのかぁと思ってる所です。

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2023/04/17(月) 10:44:50 

    マンチキンのカップ買ってみたけど全然飲めてない…そのうち飲めるようになるのかしら…

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2023/04/17(月) 10:55:43 

    来年4月から保育園に入れて職場復帰する予定です。が、
    まだ何も行動起こしてません…
    皆さん動き始めてますか?

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2023/04/17(月) 11:00:19 

    >>1580
    人様の旦那だけど、意味わからなさすぎて3回くらい読んだ。
    それでも意味わからん!
    ほんならあんたが完璧なお手本見せて〜だわ。

    +14

    -0

  • 1618. 匿名 2023/04/17(月) 11:00:21 

    >>1612
    平成初期生まれだけど自分も周りもみんな残ってる。地域にもよるとか?

    +13

    -3

  • 1619. 匿名 2023/04/17(月) 11:02:27 

    >>1489
    えっ考えたこともなかった
    水で流して終わりにしてたよ!

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2023/04/17(月) 11:05:28 

    >>1612
    平成初期だけど残ってない!
    でも同い年の旦那はよーく見たらボコっとして跡がある。
    正直大人になって、跡残ってる!と気にしたことないから他の人はどうなのかな?

    +8

    -0

  • 1621. 匿名 2023/04/17(月) 11:08:34 

    >>1612
    横ですが、

    平成3年生まれの私 あと残ってる
    平成6年生まれの夫 残ってない

    このあたりが境目😳?

    +1

    -6

  • 1622. 匿名 2023/04/17(月) 11:13:06 

    >>1621
    平成元年生まれだけど残ってないよ!
    って事はやっぱ体質なのかなー?

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2023/04/17(月) 11:24:57 

    保育園にずいぶん慣れたみたいで、朝の受け渡しで先生に抱っこされたときは泣くけど、私が部屋を出て振り返る頃には泣き止んでる。
    ちょっと寂しい😂

    大人の都合で保育園預けておいて泣かなったら寂しいだなんて、勝手な母でごめんね。

    +12

    -0

  • 1624. 匿名 2023/04/17(月) 11:27:44 

    BCGの痕ってそんなに嫌かなー?私痕が残ってるなんて言われたことないし人のを気にしたこともなかった。綺麗な腕に痕が残るなんて!って人はこの先怪我したり虫刺されたりしても嫌なのかな?

    +32

    -4

  • 1625. 匿名 2023/04/17(月) 11:28:32 

    >>1584
    旦那さん育児に主体的なのはいいけど面倒くさ。
    理系タイプかな?
    じゃあお前が病院行ったり、離乳食の事勉強したりしろよ と言いたくなる。

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2023/04/17(月) 11:29:42 

    >>1612
    昭和真ん中世代の母親は注射の跡が輪っかでくっきり!
    昭和最後の私と平成元年の弟は今のポチポチが並んでるスタイルだったよー!
    弟は跡が薄いけど私はケロイド状になってしまったから跡の濃さ?は体質だと思うー

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2023/04/17(月) 11:31:04 

    >>1571
    ありがとう
    流産や妊娠で迷惑だからやめてくれって上からハッキリ言われたのがトラウマなんだけど
    また頑張るよ

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2023/04/17(月) 11:31:50 

    >>1622
    昭和62年生まれだけど私も残ってないです。
    中学生でも1回打たれてますが残らなかったので体質かもしれません😂

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2023/04/17(月) 11:32:20 

    >>1612
    昭和後半だけど薄ら残ってるよ。同世代も濃い薄いはあるけど残ってるから気にした事ない。会話のネタになるくらいよ。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2023/04/17(月) 11:34:40 

    >>1629
    薄っすらの人は気にしないだろうけど、私は根性焼きレベルで残ってるからノースリーブ避けがち。
    娘たちがこうならないように切に願うわ。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2023/04/17(月) 11:34:50 

    >>1605
    上が幼稚園行ってます。
    少しでも外に出ればお散歩とカウントしちゃってますw
    夫が幼稚園へ送ってくれた日は、近くの支援センターへ行ったり、その帰りにスーパーに寄ったりしてます。
    天気が悪い日は出てないです!

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2023/04/17(月) 11:35:21 

    >>1378
    うちは旅行などの予定はないです〜!!
    GWの時は3ヶ月ですが、上の子がいるので近場(車で1時間くらい)へのお出かけくらいですかね。あとは実家に遊びに行ったり、まったりする予定です。
    個人的にガッツリしたお出かけや旅行は高月齢になるとびっくりするくらい楽になったので(1歳過ぎればさらに)それまでは近場で楽しみます。

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2023/04/17(月) 11:35:37 

    >>1603
    おいしかったからまた行きたいってだけで、パン取ってもらったのも期待したりお願いしたわけではないですよ。
    でもお店の方から声かけてもらって助かりました!
    次行ったらもちろん自分でパン取るつもりですよ💡

    +31

    -3

  • 1634. 匿名 2023/04/17(月) 11:38:15 

    ほっとけーちって、お食事用と普通のがあるって知らなかった!
    この前と味が違う?!ってパニックになったよ🤣

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2023/04/17(月) 11:38:56 

    >>1380です。プラマイ押して下さった方、コメントくださった方ありがとうございました!
    上の時からエルゴ(低月齢の時はベビービョルンミニ )を使っていたのですが、久々にエルゴを装着したら今更ながらゴツさが気になり、見た目が好みなベビービョルンにしようかな...と考えていました。色も可愛いですよね。
    コメントを読んだりして、やはり支える力はエルゴの方が安定してるのかなぁと思い、エルゴをこのまま使うことにします。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2023/04/17(月) 11:38:59 

    >>1634
    小麦粉のと米粉のだよ。

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2023/04/17(月) 11:40:35 

    >>1615
    うちもダメでした!
    普通にコップで練習したら飲めたw
    こぼれないから親としてはありがたいんですけどね…

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2023/04/17(月) 11:42:43 

    >>1525
    マニュアル通りにやらなくていいと思うよ。赤ちゃんなんて個人差あるし卵とかアレルギーになりやすい食品の進め方に注意を払ってればさ。タンパク質になる豆腐や納豆は早めに試しておくと楽かな。

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2023/04/17(月) 11:43:32 

    >>1489
    離乳食始まってから消毒やめたので、歯ブラシも水で流して終わりです!
    食器もマグも大人と同じスポンジで洗ってるし、哺乳瓶も消毒してません。

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2023/04/17(月) 12:00:57 

    >>1578
    まあ確かに赤ちゃんの肌って、スベスベで綺麗だし二の腕なんてムチムチだよね。だからBCGの痕はとくにグロテスクに感じちゃうけど、治るから!さ笑

    +15

    -0

  • 1641. 匿名 2023/04/17(月) 12:03:28 

    >>1525
    離乳食はあんまり思い詰めない方がいいよ☺️初めてのものは午前中、病院が空いてる日に!っていうのだけど意識しておけば大丈夫🙆‍♀️スケジュールたてても殆ど食べてなんてくれないし😂😂

    +10

    -0

  • 1642. 匿名 2023/04/17(月) 12:06:54 

    >>1621
    私も平成3年生まれですか残ってます!
    ってか当時、BCGの痕が凄く膿んでボコボコに穴開いてたから母に病院連れてかれたわ😂😂

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/04/17(月) 12:09:29 

    最近旦那へのイライラがやばくて、子とショッピングモール来た!
    ちょっといいランチして、すこし服や化粧品見て帰ろう〜
    自分の機嫌は自分でとらないとね😂

    +29

    -0

  • 1644. 匿名 2023/04/17(月) 12:09:33 

    寝返りするとミルクを出しちゃうのは仕方ないですか?💦対策とかあるのかな?💦

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2023/04/17(月) 12:18:01 

    >>1596
    離乳食始めるサインみたいな項目がありますよ
    うちは歯が生えるのが早くて😥
    あとサインも全部クリアしていたことから
    一週間早めて始めました

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2023/04/17(月) 12:20:25 

    沖縄なんだけど、最近はお散歩の帰りに近くのローソンでぜんざい買って家で食べるのが癒やし。
    店員さんに子連れぜんざいって言われてないかなぁ。

    +20

    -0

  • 1647. 匿名 2023/04/17(月) 12:25:30 

    >>1646
    子連れぜんざい笑
    沖縄いいなぁー!沖縄大好きです!なぜか沖縄って聞いただけで最近のイライラがほっこりしました。ありがとう(^^)

    +19

    -0

  • 1648. 匿名 2023/04/17(月) 12:30:25 

    >>1525
    365日の離乳食カレンダーどうですか?献立考えなくていいので楽ですよー!

    +4

    -0

  • 1649. 匿名 2023/04/17(月) 12:34:19 

    >>1584
    うわぁ...謎の持論を振りかざして愛情を感じられないとかウザすぎるね。自分はどうなのよ?
    本当に子どもを愛してんなら、一番赤ちゃんと接してる妻の意見を尊重しなかったり、ストレスかけたりして赤ちゃんにも悪影響だってわかんないの?
    妻を大切にできない奴が赤ちゃんのことを大切にできるかよ

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2023/04/17(月) 12:37:08 

    >>1442
    両方一緒に押すのかな?
    何回か押してたら胎内音流れた🤣

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2023/04/17(月) 12:38:05 

    >>1460
    おしゃれしたいタイプだからワンピースもスカートも履いたりしてる!抱っこ紐で出掛けても私は問題なかったから着たい服を好きなときに着てる👍少し大きくなって砂遊びとか外で走り回るようになったらスカート厳しいしね💦

    +9

    -0

  • 1652. 匿名 2023/04/17(月) 12:38:12 

    >>1646
    私どらもっち買い占めてるから
    子連れどらもっちって言われてそうw

    +19

    -0

  • 1653. 匿名 2023/04/17(月) 12:40:16 

    誕生日なんだけど
    特に何もなくこのまま一日終わるんだろうなと思ってたら
    娘がハイ!っと緑のボールをくれました
    はじめてのどうぞが誕生日プレゼントなんて😭
    愛してる〜😭😭😭

    +53

    -1

  • 1654. 匿名 2023/04/17(月) 12:41:28 

    最近よく唸るようになった…ミルク飲んだあとにクッションとかで段差作って寝返りできないようにするときとか自分の思うように動けなくて不満を表してる感じ😅踏ん張ってる声みたいで💩と勘違いする😂

    +12

    -0

  • 1655. 匿名 2023/04/17(月) 12:42:12 

    パンツがワゴンセールしてたから
    産前Mサイズだったけど
    ゆったりめもいいよねとLも買ってみた 
    履いたらキツキツやないかーーーー!

    +23

    -0

  • 1656. 匿名 2023/04/17(月) 12:43:30 

    腕を抜くまでが寝かしつけ
    ぬ、ぬ、抜けない🥲

    +13

    -0

  • 1657. 匿名 2023/04/17(月) 12:46:24 

    今までうまくいってたと思ってたのに、旦那に裏切られてた。
    ショックすぎる。

    +23

    -0

  • 1658. 匿名 2023/04/17(月) 12:47:07 

    >>1598
    おめでとうございます!
    ベビザラス、電話で在庫確認してみる!

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2023/04/17(月) 12:47:32 

    >>1644
    そのうちなくなりますよー
    うちも寝返りするようになったあたりはめっちゃ吐き戻ししてましたが
    今は落ち着いてます

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2023/04/17(月) 12:49:24 

    >>1621
    平成3年生まれですが、残ってないです!
    体質も関係してるのかな

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2023/04/17(月) 12:50:46 

    >>1590
    わかるーー!!
    私も産後、心無い言葉をかけられてから苦手になりました!
    調整するの嫌だから、夫には13~15時出発(当日の状況で決める)で30分で帰るならいいよって言ってます🙄
    娘にとってストレスだからってことにしてる!

    +15

    -0

  • 1662. 匿名 2023/04/17(月) 12:54:42 

    >>1642
    それは多分コッホか偽コッホかわかんないけど
    陽性の反応だからだと思うよ

    +3

    -0

  • 1663. 匿名 2023/04/17(月) 12:57:43 

    朝からいろいろ疲れたからウーバーでチュロスと黒蜜きなこのタピオカ頼んだ💕

    +23

    -1

  • 1664. 匿名 2023/04/17(月) 13:06:09 

    最近めっきりテレビ見ること減ってたけど、昨日今日はTVerで金スマ(SnowMan)と鬼レンチャン見てゲラゲラ笑ってるw
    細魚でめちゃ笑ってるけど娘は関係なしに腕の中で寝てる😇
    めちゃくちゃ笑ったら元気出たー

    +16

    -0

  • 1665. 匿名 2023/04/17(月) 13:06:23 

    今生後4ヶ月です!
    夏服なんですけどワンピース系可愛くて大量に買ったんですが下に何かブルマかズボンレギンス等履かせますか
    オムツだけの子とかいるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2023/04/17(月) 13:08:38 

    >>1653
    お誕生日おめでとう🎂🎁👏

    +13

    -0

  • 1667. 匿名 2023/04/17(月) 13:08:47 

    >>1652
    子連れぜんざいも子連れどらもっちも可愛くて癒される😂

    +13

    -1

  • 1668. 匿名 2023/04/17(月) 13:20:58 

    >>1657
    なに!どゆこと!

    +16

    -0

  • 1669. 匿名 2023/04/17(月) 13:24:05 

    >>1612
    平成3年生まれです
    跡ばっちり残ってます

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2023/04/17(月) 13:50:54 

    >>1612
    結構体質が大きいんじゃないかなー

    昭和最後生まれの私は中学生の時にも抗体なくて打ち直してて、生まれつき肌めちゃくちゃ薄いけど自分でもよくわからないくらいの薄い跡しか残ってないよ。

    体質的にニキビできてどうしてもクレーターできちゃう子とかいるじゃん。あれと同じだと思う。

    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2023/04/17(月) 13:51:33 

    スーパーで一個だけ買うものがあって、抱っこ紐せず普通に抱っこして列に並んでたら、娘が後ろに並んでる人々にずっとばいばーい、ばいばーいって言いながら手を振ってみんなに笑われた😂
    多分後ろにいた方が娘に手を振ってくれて、それに反応したんだと思う😂
    延々とばいばーいって言うからちょっと恥ずかしかったけど、周りの方々が優しく相手してくれて嬉しかった☺️

    +33

    -1

  • 1672. 匿名 2023/04/17(月) 13:55:30 

    >>1665
    オムツが見えちゃうのはよくないからボディ肌着着せてるよ。
    セパレートタイプの肌着だったらブルマかレギンス履かせるかな。

    +11

    -1

  • 1673. 匿名 2023/04/17(月) 14:22:53 

    >>147
    パナソニックのシミ取り機いいですよ!!

    +0

    -1

  • 1674. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:50 

    >>1490

    うちはゲップをしたくてよく泣きます。一回ゲップしてもまた出ることも。

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2023/04/17(月) 14:33:38 

    三回食なんですが今日1回目が朝寝を挟んだので11時ごろになってしまい、今も昼寝をしてしまったため2回目は多分15時過ぎになると思います。そうなると3回目が19時以降になるのですが、こういう3回目が遅くなってしまった場合、2回食までにしておいた方がいいですか?それとも時間は気にせず3回目は何時になってもあげた方がいいですか?
    いつもは9時13時17時なんですが、今日に限って朝寝をたっぷりしてくれて…😂

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2023/04/17(月) 14:37:42 

    最近またタイタイタイタイ!ダダダだ!って言うようになって可愛い🫶💕あと永遠のママママ攻撃から解放された…☺️

    +9

    -0

  • 1677. 匿名 2023/04/17(月) 14:45:19 

    産前の体調不良で会社を辞め外出はほぼせず、産後はアイシャドウだけで一応メイクしてます感を出していた
    マスク生活だしそれでも良かった

    久しぶりにしっかりした場に出るからコスメボックスを開いたら
    アイライナーは乾きマスカラはカピカピ、下地は分離し口紅は真ん中から割れていた…慌ててコンビニに走ったよ

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2023/04/17(月) 14:49:00 

    赤ちゃんの頭の形めっちゃ悩んでて、ヘルメット治療する気満々くらいのとこにきてるんだけど自治体の育児相談で「光の向きが〜、おもちゃを反対側から〜、お母さんが反対から声かけて〜」で最終的には「首が座ったら治ってくるから!」と言われた。もうそんなありきたりな対策はやり尽くしてるしそれでもダメだったし、首もがっつり座って寝返りの段だし、何より「治る」ってなんであなたが断言する??自治体のって聞き取りだけはしつこいのに「様子見、様子見」ばっかりで意味ある?って思う。疲れた。

    +24

    -0

  • 1679. 匿名 2023/04/17(月) 14:54:26 

    頭の形って寝る向きとかじゃなくて生まれ持ってのもののような気がする

    +8

    -2

  • 1680. 匿名 2023/04/17(月) 14:58:14 

    >>1590
    分かります!こっちは義実家がめちゃくちゃお節介過干渉の割に古い育児知識ばっかりで嫌いになりました🥹
    私の実家は産後で距離とってくれるのになぜ義実家はこうもしゃしゃるのか·····

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:38 

    産後生理痛が酷くなった気がする。体質が変わったのかな。
    出産のとき、陣痛痛すぎてこれ経験したから他の痛みは大した事ないはずと思ったけど、全くそんなことなかったw
    痛いものは痛い。陣痛の痛みどんなだったかもう思い出せないしな……。

    +8

    -1

  • 1682. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:50 

    >>1679
    ワカル
    生まれた時から私に似て鋭角に後頭部が出ていた…
    何をしても横向くからもう諦めた

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2023/04/17(月) 15:14:19 

    >>1681
    私は生理痛自体はないんだけど、量と周期が若者の時代のようになってる…
    妊娠出産が体に与える影響って未知数だね…

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2023/04/17(月) 15:19:53 

    >>1590
    分かるよ〜
    身内なんだから赤ちゃんファーストにしてほしい

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2023/04/17(月) 15:20:50 

    >>1683
    同じくです
    アラフォーなのに若かりしころの勢いでビックリしてる

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2023/04/17(月) 15:21:26 

    生後23日目の息子と里帰り中です。今は母やら子育て経験者の兄があやしたり寝かしつけが上手で助かってる。自信はないけど、一ヶ月健診終わったら自宅に戻らなきゃ。旦那とうまく連携取れるように一から試行錯誤だな〜。

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:45 

    うちの赤ちゃんがもうちょっと成長したとき
    7の段だけめっちゃ流暢だったら面白いかなと思って
    お風呂や寝る前に7の段暗唱しまくってる

    +16

    -0

  • 1688. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:00 

    >>1665
    おむつだけだと漏れたときかなり悲惨じゃない?

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:38 

    旦那のテレビの音量だとうるさい…
    授乳中とか音下げたくてもリモコン遠くにあったりとかで余計イラっとする

    +9

    -0

  • 1690. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:08 

    日焼け止めってお湯で落ちるやつの方が良いのかな?8ヶ月だけど、今はお風呂で濡れたガーゼで顔拭くだけなんだけど…赤ちゃんの顔って石鹸で洗ってますか?

    アロベビーって焼けやすい?ノブのお湯で落ちる日焼け止めと悩んでます。

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2023/04/17(月) 15:37:38 

    奥の方に大きめの鼻くそがあってかわいそう😭取ってあげたい😭

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2023/04/17(月) 15:42:28 

    >>1687
    なんで7の段😂
    その発想が既に面白い笑

    +9

    -0

  • 1693. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:09 

    >>1689
    わかります!難聴なんか?ってくらい爆音で見てるし勝手に下げると不機嫌になる。赤ちゃんは大人よりも耳が良いから大きい音はよくないんだよって話したばかりなのに、自分が映画館のような音質で聴くのが好きだからって…なら映画館行けよと思ってしまいます。子も気になって離乳食やミルクそっちのけになっちゃうし、困りますよね。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:17 

    >>1541
    >>1543
    >>1547
    >>1575
    >>1576
    お返事まとめてになって&遅くなりすみません!
    泣き顔とは思わなかったのでとても参考になりました!

    早速今日からたくさん撮っています✨比較写真もこれから撮ろうと思います。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:57 

    >>1692
    九九の中で苦手な人が多いから…

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:37 

    >>1693
    ブルートゥースの発信機をテレビに取り付けたら
    ワイヤレスのイヤホンや骨伝導スピーカーで聞けるようになるよ
    最新のテレビならそれもいらないのかもしれないけど…
    旦那さん誘導してみたらどうだろう?
    (テレビの音量とは別でイヤホンの音量上げられる)
    個人的には骨伝導のほうが耳が空いてるから
    「聞こえなかった」と言い訳しにくくなるのでオススメ
    これ、育児してる自分のためにもかなり使ってる
    子供寝てる間テレビつけて録画見てる時とか、テレビの音は消しても聞けるし動ける
    1万あれば揃えられる
    繰り返しだけど骨伝導オススメ

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:48 

    >>1690
    産院のお風呂指導でベビーソープで洗うって習ったから、
    新生児の頃から洗ってるよ

    +6

    -0

  • 1698. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:32 

    >>1687
    天才の発想🤣

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:53 

    3ヶ月半の育児をしていますが最近耳垢が結構あることに気づいて穴の外に出てる分だけは綿棒などで綺麗にしますが穴にある耳垢は耳鼻科で取ってもらえるのでしょうか?皆さんは耳鼻科に耳掃除で赤ちゃんを連れて行ったことはありますか?

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2023/04/17(月) 16:08:33 

    病院で便の検査があって、イチジク浣腸をしたんだけど、抱っこして待っている間に
    下痢💩がおむつからもれて抱っこひも、子と私の服、おむつポーチがめちゃ汚れた…。
    小児科で子も私も着替え借りた😭
    汚物まみれの私物を紙袋にまとめて、9キロの子ども抱っこして家まで帰ってきた😭
    やけ食いしたあと💩洗いがまってて今現実逃避中

    +19

    -0

  • 1701. 匿名 2023/04/17(月) 16:20:49 

    >>1673
    パナソニックにしみとりなんてあるの?

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2023/04/17(月) 16:22:10 

    好きなアーティストがショッピングモールでフリーライブやったから赤ちゃん連れて行ってきた!
    始まる前に可愛いね〜もうこんな大きくなったんだねママ似だねって声かけてくれて、久しぶりに大好きな歌声が聴けて、帰りに育児頑張ってねってハイタッチしてくれて、すっっっごい元気出た🥺♡
    推しありがてぇ🥺♡
    毎日毎日夫は帰ってくるの遅くて週末は3週連続泊まりの仕事&飲み会でいなくて、ずーっと1人で育児してたから良いストレス発散になった!✨

    +27

    -3

  • 1703. 匿名 2023/04/17(月) 16:29:39 

    >>1672
    >>1688
    ありがとうございます!肌着の存在忘れてましたw
    たくさん着せたいと思います!

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2023/04/17(月) 16:29:58 

    復職に向けて動き始めると途端に気になってるドラマや映画を消化したくなる現象に名前つけたい
    1日24時間じゃ足りない

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2023/04/17(月) 16:34:21 

    >>1701
    間違えました!

    シャープの超音波ウォッシャーでした!

    保育園の汚れ物。ミルクのシミにも効果的です。

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2023/04/17(月) 16:34:33 

    >>1697
    流す時ってどうやって流してますか?

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2023/04/17(月) 16:36:02 

    赤ちゃんのうんちがすごく硬いのですが、どうやって水分摂らせたらいいですか…
    哺乳瓶拒否でマグやコップであげてますが麦茶は1日100も飲まず野菜スープもスープ部分が嫌いで計80ぐらい飲んだらいい方です

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2023/04/17(月) 16:40:46 

    もう5ヶ月なのにミルクの間隔が空かない時が結構あるのですが、3時間未満でもあげてもいいんでしょうか?
    理想は160mlを4時間毎なのですが、お昼寝の後抱っこやおむつでも泣きやまないとミルクしか泣きやませる方法なくてあげてしまいます。

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2023/04/17(月) 16:44:29 

    >>1699
    ちょうど3ヶ月の頃に片耳が匂うな〜と思っていたら巨大耳垢がポロッと出てきて、耳鼻科に行ったら「小さいし産毛が多すぎて見えねーなぁ〜」と言いながら爺ちゃん先生が頑張って掃除してくれましたよー!!
    うちは脂漏性湿疹が中までいってひどい耳垢になってたようで、その後も1回お掃除いきました。
    ギャン泣きしてたけど器具使ってきれいにしてくれたので、気になるようなら行ってもいいと思います😊

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2023/04/17(月) 16:44:33 

    >>1561
    ナチュラルムーニーのオーガニックは漏れにくいような気がします。下痢うんの漏れはあんまりしない。ただ通気性は少なめ。

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2023/04/17(月) 16:48:20 

    >>1706
    最初は濡らしたガーゼで拭い取ってたけど、
    8ヶ月の今はシャワーで頭に水かけるついでに流してる(すぐ拭いてあげればうちの子は泣かないので)
    嫌がるときはやっぱり濡らしたガーゼでぬぐってます

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2023/04/17(月) 16:49:27 

    >>1615
    うちもコップ飲み進みません。すぐむせちゃう。難しいです😣

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2023/04/17(月) 16:51:05 

    >>1690
    新生児の頃は泡のベビーソープで洗ってガーゼで拭き取り、2ヶ月からはせーの!でお湯じゃーっとかけて流してます!かけるの分かると自分で目とじますよ〜

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2023/04/17(月) 16:52:38 

    >>1700
    思い切って全部捨てるという手もあるぞ💩

    +12

    -0

  • 1715. 匿名 2023/04/17(月) 16:55:23 

    >>1707
    トマトや蕪みたいな水分の多い食べ物ではだめですか?
    ご飯の水分増やしてみるとか
    あと、暑くて汗で水分消費してるのかも
    様子見て薄いものに服を変えてみてはどうでしょう?

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2023/04/17(月) 16:58:50 

    >>1708
    粉ミルクなら3時間開けた方がいい、と言うけど
    うっかりとか、その直前のミルクが少なかったのか、おなかすいてるときあるだろうから
    たまーに二時間半過ぎてればよし!とあげてたよ
    毎回じゃなければ大丈夫だろうって

    +10

    -1

  • 1717. 匿名 2023/04/17(月) 17:00:33 

    >>1615
    特徴的な口のものってかえって難しい気がする
    うちお椀のほうが上手に飲めました

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2023/04/17(月) 17:01:20 

    >>1678

    うちは上の子ヘルメット矯正したけど、義両親にそれを言われたよ。
    「自然に治るよ〜」と無責任に。
    頭の形を矯正する期間は限られてますから、もう素人の意見はシャットアウトして、ヘルメットしましたよ。

    結果、まんまる頭になったので、やってよかったです。

    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2023/04/17(月) 17:03:48 

    >>1683
    わかるー!
    アラフォーなのに、量多すぎて夜失敗しちゃったよ...
    生理の失敗なんて高校生以来だったわ
    産褥ナプキンまた買ったわ(ただの夜用じゃ心配)

    +4

    -1

  • 1720. 匿名 2023/04/17(月) 17:05:24 

    高音ブームが昨日からきたみたいで、ずっとキーキー言ってる 面白いけどアパートだから苦情こないか少し怖い…

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2023/04/17(月) 17:09:18 

    >>1708
    産院の栄養士さんに、薄めのミルクあげたらいいってアドバイスもらったから、5倍10倍に薄めたミルク(もはや色付き白湯)あげてるよ

    +2

    -8

  • 1722. 匿名 2023/04/17(月) 17:14:24 

    >>1615
    うちもです。ミラクルカップうまく吸えず、せっかく蓋あるのに取って飲ませてる。むせちゃって赤ちゃんも嫌がるようになってきてます😭

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2023/04/17(月) 17:18:02 

    旦那に、私の好きなところは無いって言われてしまった
    毎日毎日頑張ってるんだけどなぁ。
    子供連れてどこか行っちゃいたい、実家は子供と過ごせるようなスペースは無い、こういう時どこか行ける場所があればいいのに

    +28

    -0

  • 1724. 匿名 2023/04/17(月) 17:32:42 

    今年3/23日生まれの長男。早速端午の節句控えてるけど、どう祝ったらいいのやら…五月人形買うにも出費が多いし…

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2023/04/17(月) 17:35:06 

    7ヶ月で、昨日は旦那もいて疲れ果てたので上の子を寝かしつける時に「離乳食のうどん茹でておいて〜」ってお願いしたんだけど、まだ2ミリくらいに刻めって書いてあるのにそのまま茹でてフリージングしてあった‥
    有り難いけど、有り難いけどさ!
    確かに細かく言ってないけど歯もないんだしちょっと考えたら分からんかな😂?
    スプーンで刻むの難しいんだけど😂

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2023/04/17(月) 17:38:15 

    お昼寝3〜4時間しなくなってきた😅

    それでも1時間以上は寝てくれるけど楽だった…
    成長してるんだなぁ

    +3

    -3

  • 1727. 匿名 2023/04/17(月) 17:38:19 

    帯状疱疹になってしまって背中の痛みと戦いながらの育児しんどい。夫は単身赴任。赤ちゃんまだワクチン打ってないから移しちゃわないか不安だ🥲気づいてないうちに疲れ溜まってたんだなあ。みなさんも気をつけてください🥲

    +23

    -0

  • 1728. 匿名 2023/04/17(月) 17:39:00 

    >>1715
    水分の多い大根、にんじんはスープに入れてできるだけスープを吸わせて食べさせていたのでトマトやカブも買ってみます
    出汁をごはんにかけてみたりしましたが嫌がりました…固形のご飯はよく食べます

    服装は半袖肌着、半袖、ハーフパンツにしてます!

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2023/04/17(月) 17:43:08 

    >>1687
    私上の子の時、お風呂中に世界のナベアツ(懐かしすぎてごめん)の真似して、いちに、さーん!とか言ってたら子どもめっちゃ笑ってくれたことを思い出したよ。たしか当時のトピにも書いたわ笑。

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2023/04/17(月) 17:56:15 

    >>1611
    上の子が幼稚園に通っています。
    私はほぼ毎日どこかしらに出かけてます〜。近場のお散歩、少し歩いて最寄りの駅前、車でショッピングモール...
    昼間は抱っこ紐だとよく寝て、家にいても結局抱っこ紐したまウロウロしてるので外に出てます!
    今はまだ2ヶ月なので児童館とかには行っていませんが、6.7ヶ月くらいになったら行こうと思っています。
    出かけるのは赤ちゃんのためというか、自分のためになっちゃってるんですけどね。息抜きになるので..

    +7

    -0

  • 1731. 匿名 2023/04/17(月) 17:59:21 

    >>1724
    今日ららぽーとにちょっと買い出しに出たら和雑貨屋さんに小さな兜売ってたよ
    百均でもガーラントとか売ってる
    色紙買ってきて兜でも折ろうかなあ、って思ってた
    大人組は節句にかこつけてケーキ食べようwって話してます

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2023/04/17(月) 18:02:34 

    >>1723
    は??そんなこと言うなんて、旦那さん何様なの?!
    ありえない!これ言ったら傷付くって分からないのかな。たとえ万が一思い付かなくても適当にでも言えよ!!!って思っちゃう。私が怒りにいきたい😡
    そんなこと言うあなたの好きなところも、今消えそうだよって。

    あなたは頑張ってるよ〜!旦那さんを責めるでもなく、ここでぽろっともらしてるあなたが素敵だよ。

    +21

    -0

  • 1733. 匿名 2023/04/17(月) 18:04:42 

    >>1702
    ずっと1人での育児😭想像しただけでどれだけ大変か…😭
    お疲れ様です!
    素敵なご褒美でなによりですね🎵

    +10

    -0

  • 1734. 匿名 2023/04/17(月) 18:07:02 

    >>1725
    それは面倒だねー
    うちは大人用と一緒に茹でて、
    ぶんぶんチョッパーで刻んでる
    細かいのと長いのできちゃうけど…

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2023/04/17(月) 18:07:45 

    はじめての予防接種に行ったら、なぜか私がぐったり疲れちゃった。

    +19

    -0

  • 1736. 匿名 2023/04/17(月) 18:12:07 

    >>1678
    うちも向き癖あって片方だけぺたんこ気味でこのままじゃ良くないとおもって向き癖防止クッション使ってるけど嫌がって〜って話ししたら(対策とか聞きたかったけど)それはね!個性!そういう性格なのよ!で終わった(笑)
    確かにそうかもしれないけど、髪の毛生えてくれば目立たないかもしれないけど、親としてできることがあるならやってあげたいじゃんねーそれで良くなったら嬉しいし、そもそもなにもしないで子供が大きくなって頭の形気にしたときに「あなたはそういう性格の子だったのよ」って言えるわけないし…

    +10

    -0

  • 1737. 匿名 2023/04/17(月) 18:12:36 

    夜の離乳食用意するのめんどくさい。
    旦那準備できるようになってくれないかな。食べさせる専門でできるようになろうともしてないけど。

    +10

    -1

  • 1738. 匿名 2023/04/17(月) 18:18:40 

    >>1725
    男はほんと言わないとわかんないよ…😂

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2023/04/17(月) 18:20:10 

    >>1737
    うちも離乳食の仕込みどころか解凍もできません
    こっちはどんだけバランス考えて大量に作ってんだ!!って感じ
    あげてくれるだけでもありがたいけど準備させるなら細かーくおしえないとだよねー

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2023/04/17(月) 18:22:28 

    みなさんお昼何食べてますか?
    食べる暇ない、めんどくさいのでいつも冷凍ピラフとかオムライスで時間あればインスタントの野菜スープか味噌汁つけてます
    夜も旦那の分はホットクックで作るけど疲れてたり自分が作ったもの食べたくなくてそのおかずつまむだけかお腹空いてたらまた冷凍ご飯もの…
    パンや麺、カップ麺よりご飯なので腹持ち良くて気持ち野菜とか入ってるからいいかなーみたいな😅

    +21

    -0

  • 1741. 匿名 2023/04/17(月) 18:25:28 

    息子のLINEスタンプ作って夫婦で使ってる🤣
    癒される🤣

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2023/04/17(月) 18:26:25 

    >>1723
    私も数ヶ月前に言われました😢
    (生後3週間で旦那が家出して、ここでも愚痴ったんだけど覚えてる人いるかな💦)
    うちの旦那以外にもクソ男がいるなんて😭

    あなたはそのまま家にいていいんだよ!
    そこは赤ちゃんの家でもあるんだから✨
    でも家にいたくないのかな?😢
    惨めで情けなくて(私の場合はそうでした)相談しにくいかもしれないけど、私は実母と妹に助けてもらったよ😭😭

    +18

    -0

  • 1743. 匿名 2023/04/17(月) 18:43:55 

    赤ちゃん寝かしつけて一緒に添い寝しながら携帯見てるこの時間が、唯一1日の中でゴロゴロできる時間…今日は6時過ぎにもう寝てくれたからしばらくゴロゴロできるぞ!w
    ああご飯作りたくねぇ〜

    +14

    -0

  • 1744. 匿名 2023/04/17(月) 18:49:25 

    >>1723
    >>504さん?

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2023/04/17(月) 18:51:13 

    >>1721
    ミルクって薄めたり濃くすると腎臓に負担かかるんじゃなかったっけ?

    +12

    -0

  • 1746. 匿名 2023/04/17(月) 18:53:57 

    >>1735
    わかるよー。右も左も分からなくて緊張で汗だくなった記憶。親も子もぐったりだよね!お疲れ様!

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2023/04/17(月) 18:57:26 

    >>1732
    涙が止まりません。ありがとうございます😭
    内容が内容だけに相談しにくくて。

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2023/04/17(月) 18:59:26 

    ストロー飲み練習のお供にハイハイン初めてあげてみたけど、手も口も結構ベタベタに汚れて厄介だった😭😭

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/04/17(月) 19:08:53 

    >>1742
    ありがとうございます😭
    生後3週間で家出なんて酷すぎます…

    言われた後ひたすらに謝罪されましたが、惨めで悲しくて顔も見たくなくて家にはいたくないです
    でも今後も生活を続けるなら我慢して気持ちを何とか折り合いつけなきゃダメですよね。
    考えると涙が止まらなくて、自分がどうすれば良いのかも分からなくなります。

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2023/04/17(月) 19:09:18 

    >>1744
    違います🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2023/04/17(月) 19:22:44 

    家だと全然ずり這いしないけど支援センターだと広いからか、ずりずり色んなところ行く
    嬉しくて動画も写真も撮りたいけど、撮影禁止だから誰もいなくても我慢してるんだけど、今日撮影してるお母さんいた・・・
    モヤモヤする〜

    +14

    -2

  • 1752. 匿名 2023/04/17(月) 19:29:41 

    >>1751
    誰もいなければいいんじゃない?
    他の子供や保護者が写り込んでトラブルになるの防止だと思うよ

    +16

    -3

  • 1753. 匿名 2023/04/17(月) 19:31:02 

    寝かしつけ中に腹痛…これ以上痛くならない様に違うことを考える、、

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2023/04/17(月) 19:36:49 

    >>1745
    うちも薄めるなって言われた

    +10

    -0

  • 1755. 匿名 2023/04/17(月) 19:38:20 

    >>1690
    新生児の頃からずっとソープで洗ってるよ〜

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2023/04/17(月) 19:46:50 


    現在7ヶ月、周りの同じ月齢の子を持つママ達が次々に第二子妊娠…!!めっちゃおめでとうという気持ちと、育児余裕あるのかな、私はまだまだこの子と過ごすのに精一杯だという気持ちもある
    そもそも私は生理再開してないから年子望んだとしても無理なんだけどさ(TT)選択一人っ子かな、と旦那と話したりもしてるんだけど、、でもでもなんか焦る…こんなことだれもに言えず書き込んでしまいました。同じような人いないかなぁ(TT)??

    +27

    -1

  • 1757. 匿名 2023/04/17(月) 19:49:02 

    >>1740
    私は昨晩のおかずの残り、ツナ缶ご飯、冷食、前日にスーパーで買ったお惣菜またはお弁当って感じですね💦

    自分で作った料理食べたくないのわかります。そんなに美味しくも感じないから作って達成感もないし、多少高くついても他の人が作ったご飯が食べたいのが本音😭

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2023/04/17(月) 19:49:44 

    2か月と1週間で支援センターデビュー。
    転勤でこっちに知り合いもいないから助産師さんに勧められて行ってみたけど、ほとんどがお座り以上できる赤ちゃんで疎外感😅まだおもちゃでも遊べないし…
    声かけてくれた優しいママさんもいたけど会話が続かない…
    子供は疲れたのか久しぶりに昼寝もしっかりしてくれたからよかったけど私もすごく疲れた🥲
    もう少し大きくなってからまた行こう〜

    +20

    -0

  • 1759. 匿名 2023/04/17(月) 19:54:07 

    >>986
    完母だと鉄分不足しやすいから、たまに飲ませる100ミリの時に鉄分サプリ的に飲ませてもいいんじゃないかな

    育児用ミルクが完全栄養食、フォロミはあくまで離乳食しっかり食べられてる子に鉄分補給の補助目的で飲ませる感じだと思う。

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2023/04/17(月) 20:03:44 

    テープのオムツがMサイズだったらパンツオムツもMサイズでいいのかな⁇💦

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2023/04/17(月) 20:11:27 

    >>1718
    お返事ありがとうございます!ですよね、悩みに悩んでたどり着いた結果を無責任に否定しないでほしいです…。ちなみに実際にヘルメット治療されて大変だった点や気をつける事など教えていただけませんか??

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2023/04/17(月) 20:14:00 

    >>1749
    謝ってはくれたんですね😔
    私はまさに気持ちに折り合いつけて生活してる感じです。
    旦那さん、本当に反省して改心してくれたらいいんだけど💦
    いつでもここに吐き出してくださいね~😭😭

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2023/04/17(月) 20:34:24 

    >>1736
    コメントありがとうございます!個性って…かなりズレた意見ですよね…なんで自分たちがするわけじゃないのに必要ない!って押し付けるんでしょうかねっ。

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2023/04/17(月) 20:41:21 

    コップ飲みの練習でリッチェルを使ってる方いますか?
    善し悪しを教えてほしいです🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2023/04/17(月) 20:46:31 

    >>1745
    濃くするのは負担かかるの想像つくけど、薄くてもダメなんだ。知らなかった😂

    +11

    -0

  • 1766. 匿名 2023/04/17(月) 20:48:16 

    >>1751
    私のところもプライバシーの件で禁止されていますが他の利用者も職員もいない時はこっそり撮ってますよ☺️(小声)ただ自分の子しか映ってなくてもSNSには絶対アップしないし、共有するのは旦那くらいです(旦那にもSNSや他人に共有禁止と言ってます)

    +9

    -2

  • 1767. 匿名 2023/04/17(月) 20:49:30 

    もうすぐ9ヶ月です。
    そろそろ、授乳や離乳食以外の時間にも水分補給させた方がいいんでしょうか?コップ飲みは練習中でまだうまく飲めないです。
    ストローマグとか買った方がいいのかな?コップ飲みの練習と並行してやってもいいのかな。

    また、ストローマグはどんなやつ使ってますか?

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2023/04/17(月) 20:50:56 

    寝かしつけた後にハーゲンダッツのスプーンクラッシュ食べるのに13分待ってんだけど、
    スプーン咥えたままスマホいじってて、スプーン取った瞬間、え?スプーンくさ!!ってなった😇笑

    唾液なんだろうけど、ショック、、笑

    汚い話でごめんなさい。😇

    +8

    -12

  • 1769. 匿名 2023/04/17(月) 20:51:24 

    >>1764
    うちはこのリッチェルの直飲みタイプで練習させようとしましたが、クチバシのところが嫌みたいで全く飲みませんでした😭なので上のシリコンとって練習していて、使って2ヶ月くらいですがだんだん飲めるようになってきてます。
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/04/17(月) 20:54:10 

    今更なんですけど離乳食って授乳の時間に合わせてますか?それとも離乳食の時間を決めて食べさせていますか?
    現在は2回食で混合なんだけど授乳の時間が夜を挟むとずれたり朝寝や昼寝の時間も安定しないし、お腹空いて起きると大泣きで離乳食の準備なんてできないので新しい食材を試すことがなかなかできずに困ってます。
    量も食べないので卵黄チェックも小さじ1で止まったままです。
    授乳に合わせてる→+
    離乳食の時間を決めている→−

    +4

    -10

  • 1771. 匿名 2023/04/17(月) 20:55:48 

    >>1756
    うちは元々一人っ子のよていなんですけど、今4ヶ月です。
    自分より少し早く産んだ子、今一歳すぎとかで妊娠中の子が何人かいて、2歳になる前に産まれるかんじです。
    凄いなぁと思いつつ、ちょっと羨ましいなぁとも思ったりします。

    なかなか妊娠できなかったので、次すぐできるか分からないし、作る予定も今のところはないんですけど、
    弟や妹がいるのも本当はいいなぁとは心の片隅に少し思っちゃいますが、自分のキャパを考えるとひとりかなと、、。

    +16

    -0

  • 1772. 匿名 2023/04/17(月) 20:56:31 

    GWに義実家に来いと言われたわ...いや予定あるし、せっかく連休なので楽しいことだけします!

    +14

    -0

  • 1773. 匿名 2023/04/17(月) 21:01:02 

    >>1756
    8ヶ月ですが、一人っ子の予定です。
    周りが二人目年子で妊娠してたりするので羨ましいなぁって思いますが、それはその時だけで、大変だし妊娠も過酷だったし、自分も十分すぎるぐらい今幸せなので諦めつきそうです。
    多分何年かはあーいいなぁって思うことを繰り返すと思いますが🥲

    +12

    -0

  • 1774. 匿名 2023/04/17(月) 21:01:05 

    >>1678
    お気持ちお察しします💦
    私は悩んでヘルメット治療をしなかった側ですが、ヘルメット治療ってやるのも諦めるのも大きな決断ですよね。悩んで悩んで決めたことを他人がサラッと根拠もなしに言っていいことじゃないと思います!

    ヘルメット治療、無事に良い方向へ向かいますように☺️

    +9

    -0

  • 1775. 匿名 2023/04/17(月) 21:05:50 

    離乳食の参考にうたまるごはんの本買ったけど、ここで勧められてるものがほとんど載ってて、やっぱりこのトピすごい!ってなった✨
    離乳食に限らず色んな情報が載ってて、本当ここがあってよかったーと思ってます😊

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2023/04/17(月) 21:14:10 

    >>1770
    だいたい7-8時に一回目、15-16時2回目食べてます。
    朝6時に起きたときに軽めの授乳をして(お腹満たすってより水分補給)8時前ぐらいから離乳食食べることが多いです。離乳食食べたあと授乳したら3-4時間あくのでお昼授乳して16時前後で2回目って感じなので、食べる時間固定するほうが楽でした!
    うちもお腹空いてギャンなきしたら離乳食食べないので水分補給で軽く授乳してからの日とかもあります!

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2023/04/17(月) 21:15:01 

    >>1767
    コンビの漏れないストローマグを外出時に使ってます
    家では基本的にコップのマグです
    ストローマグを外で飲ませたくて、結果並行して練習になったけどストローは割と簡単に飲めるみたいですね!吸っても口からダラダラこぼれるけど笑

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2023/04/17(月) 21:22:00 

    >>1768
    なにそれ美味しそう!
    スーパーとかに売ってますか?

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2023/04/17(月) 21:35:15 

    夜中は添い乳で朝まで覚醒せずに寝てくれるのだけが唯一の救いだったのに
    起きて寝返り
    挙句の果てに布団から脱走する始末
    もう毎日限界

    +12

    -1

  • 1780. 匿名 2023/04/17(月) 21:41:05 

    お食い初めをお店でしました。
    義母が「レモン食べる?」「お肉食べるか?」「お酒飲む?」「アイス食べるか?」って冗談で何回も赤ちゃんに言うんだけど、なんか腹立ってしまった!子育ての話聞いてると本当に食べさせそうで。私の旦那にはお食い初めの時に赤飯食べさせたとか言ってたし
    「母乳は飲ませないの?」とか…出るんだったら飲ませるわ!!「ちょっと抱っこさせて」も嫌だった。首と手がダラーンとしちゃう抱っこの仕方で可哀想だったし💨赤ちゃんの名前の後ろに「〇〇坊」って付けて呼ぶし。女の子なんですけど。「オムツこの席で換えちゃえ!個室なんだから大丈夫!」とか…ちゃんとトイレに交換する場所あるから!!

    LINEのトークに 赤ちゃんのアルバム作られて写真を追加しろって強制的にやらされそう。今のところ無視してるけど💨勝手に拡散されるの嫌だから追加しない!
    私のガルガル期はまだまだ終わらない。。。

    +22

    -3

  • 1781. 匿名 2023/04/17(月) 21:42:33 

    食材をあまりトロトロにできないまま離乳食初期が終わりそう…

    +4

    -1

  • 1782. 匿名 2023/04/17(月) 21:47:33 

    家族でパフェパーティするつもりで、赤ちゃんにもコーンフレークと果物つけてヨーグルトサンデー作ろうと計画中😊
    夫婦共に食べること大好きで、何かと○○パーティと称してやってるんだけど、赤ちゃんも参加できるのは初だから楽しみ〜!

    +19

    -2

  • 1783. 匿名 2023/04/17(月) 21:51:25 

    >>1778
    横だけどハーゲンダッツの新作のやつだと思う〜
    CMでスプーン🥄踊って最後ぶっ刺さるやつw
    スーパーで売ってると思うよ!

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2023/04/17(月) 21:56:53 

    >>1561
    うちも同じ状況でした
    普段のオムツの上からLサイズのオムツしてる
    寝返りしたり動き出すまではこの作戦でいけるよ
    コスパは悪いけど肌着や服の手洗いとか後始末の手間が省けたのは大きい

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2023/04/17(月) 22:03:36 

    >>1777
    ありがとうございます!漏れとか、洗いやすさはどうですか?

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2023/04/17(月) 22:15:58 

    やっと子が寝てくれた!
    夫も出張で不在!
    今からカフェインレスのカフェラテ飲んで、シャトレーゼのチョコスコーン食べてゆっくりする!

    +20

    -0

  • 1787. 匿名 2023/04/17(月) 22:19:56 

    8ヶ月の息子1日トータル10時間くらいしか寝ない。
    もっと寝ない子いるのかもだけど、ぐずるのに寝ないこと、すぐ起きることがストレスで仕方ない。イライラしちゃう。なんならその最中嫌いになりそうと思いながら寝かしつけしてる。。なんでこんなキャパ狭いんだろう。。

    +12

    -4

  • 1788. 匿名 2023/04/17(月) 22:33:34 

    >>1740
    旦那にお弁当持たせてるのでついでに自分のも作ってます。それをしなければカップ麺とか不健康なものに逃げる自信があるので(汗)

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2023/04/17(月) 22:34:13 

    >>1787
    疲れててくると余裕なくなるからそんなもんだよ
    長時間寝るのは夜とかなのかな?
    お母さんも一緒に寝ちゃいなよ

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:24 

    >>1782
    え〜素敵〜✨✨✨
    うちも早く一緒に同じもの食べる日が来ないかな〜
    たくさん楽しんでくださいね🥰✨

    +7

    -0

  • 1791. 匿名 2023/04/17(月) 22:36:43 

    >>1779
    うちも脱走する!暑いんだかなんなんだかなんだろうね?
    挙げ句に頭だけ畳に押し付けて寝てるから頭に血が上ってしまうよ
    それ以外はスリーパー着せてるしいっか、ってことになったよ
    朝起きるととんでもない角度で寝てる

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2023/04/17(月) 22:38:32 

    >>1787
    ごめんなさい、マイナス触れてしまいました😭
    気持ち、分かります。
    大好きなのに、寝てくれないとイライラして真っ黒な感情が出てくる…
    自分にも嫌気がさします。

    +7

    -0

  • 1793. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:22 

    >>1767
    コンビのチャイルドシート買ったらもらったマグセットのやつ使ってるー
    蓋付きストローマグ付いてるけど水が漏れるからもっぱらコップ持ち歩いてるわ

    最初は小さじで流し込んで、
    次に大さじあてがってちゅちゅーって吸ってるの見れたから
    コップゆる~く傾けたりしながら上げてたら飲めるようになった
    まだ自力では持って飲めないけど

    ストローはその延長でコップにピタッと添えて飲ませて…ってやってたら使えるようになった
    偶に勢いよく吸ってむせてるから目が離せないけども

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:43 

    >>1740
    前日の残り(おかず少しと汁物をチンして食べる)、前日の残りがない時はほぼほぼ納豆卵ご飯。
    たまーに冷食のパスタとか、冷凍うどんチンして釜玉にしたりして食べるかな〜

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2023/04/17(月) 22:48:40 

    >>1740
    雑穀ご飯+具沢山のお味噌汁(前日夜の残り)+お漬物
    お味噌汁がない時はサラダと冷凍の豆腐ハンバーグとかを食べてます
    デザートがわりにミロとプレミルを飲んでるので栄養はいけてるということにしています

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2023/04/17(月) 22:55:49 

    コップ飲みの練習は何ヶ月くらいからしてますか?
    10ヶ月ですがやってなくて焦ってます…

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2023/04/17(月) 23:03:13 

    >>1783
    ありがとー!子供産まれてからテレビ見なくなって新作に疎くなっちゃったよ💦
    食欲だけは人よりあるから明日散歩ついでに探してみます

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2023/04/17(月) 23:03:29 

    10ヶ月ですが、水分補給ってどれくらいしてますか?
    離乳食はよく食べて、母乳は朝と寝る前の2回です。
    一歳には断乳したいけど、水分を1日で100mlくらいしか飲んでくれません。

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2023/04/17(月) 23:05:22 

    旦那のいびきやくしゃみで寝てる娘が起きたのに寝かしつけは私なの本当納得いかない。
    ごめんねって言うならやれよ

    +28

    -0

  • 1800. 匿名 2023/04/17(月) 23:05:40 

    >>710
    産後3ヵ月で再開しました!
    娘の1ヵ月健診の時に風疹ワクチンを打ったので、2ヵ月は避妊しなきゃいけなかったのもあって、その間は自然とそういう雰囲気にならなかった。
    でも、再開から月に1回程度しかしないし、私が今だに痛くて本当ならしたくない…笑

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2023/04/17(月) 23:05:42 

    >>689
    横です。
    すみませんが、質問させてください。
    スイミングスクール選びで、こんなスクールは避けた方がいいという見学ポイントはありますか??
    私自身水泳が苦手であまりプールにいったことがないので他と比べることができないので、見ておいた方が良いポイントを教えていただけると嬉しいです。ちなみに都内在住なのである程度の距離で複数行ける範囲のスクールはあります。

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2023/04/17(月) 23:06:35 

    >>1778
    スーパーで買いました〜!美味しかったですよ!

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2023/04/17(月) 23:07:11 

    >>1760
    サンプルでもらったパンツタイプのS.Mサイズ、
    それぞれテープのサイズに合わせて使ってみましたが
    とりあえずブカブカで漏れたり、なんてことはなかったです😲

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2023/04/17(月) 23:08:16 

    最近睡眠退行なのか寝かしつけた後ちょこちょこ起きてくる〜😭
    昨日は4時半まで寝てたけど、今日は1時間おきに起きてきて久々にこの時間に授乳😱

    +7

    -0

  • 1805. 匿名 2023/04/17(月) 23:08:59 

    生後5ヶ月、実家は頼れずワンオペです。みなさんイライラはどう対処してますか?😭あやしても抱っこしても泣き続けられるとイライラがコントロールできず、うるさい!!!と叫んでしまいます。今日は外出準備中にぐずられてイライラし、外出先でウンチが漏れてイライラし、何も悪くない娘に冷たい態度をとってしまいました。そのせいか、娘は私より夫を見て笑うことが多いんですよね。ずっとお世話をしているのは私なのに。悲しくて情けなくて子供に泣きながら謝ったけど、これからどう接したらいいのかよくわかりません。

    +21

    -4

  • 1806. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:05 

    激しい運動ってどれくらいから再開しましたか?
    体重がやばいのでリングフィットで運動したいけど産後2ヶ月まだちょっと悪露も出てるし控えた方がいいですかね…

    +3

    -2

  • 1807. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:26 

    旦那と子ども(4ヶ月)と買い物行った時の話。
    ベビーカーに乗せてた子どもがグズったから抱っこしようとしたら旦那が自分がすると言ってくれたからお願いしたのだけど5分もたたないうちに交代してくれと。交代するのはいいんです。
    交代した瞬間に「腕しんど〜限界や〜」と一言。
    7キロもない子ども数分抱っこしただけで限界?こっちは毎日グズれば抱っこ、寝かすのに抱っこしとるんじゃ!
    この日に始まったことじゃないけど、抱っこ紐で散歩行った時も「あ〜肩痛い無理」ってずっと言うし子どものことだけじゃなく何でもすぐ文句たれる男やった…
    こういうこと言われるの嫌だから抱っこしようか?と言われても私がするからいいって断ってしまう。

    +21

    -0

  • 1808. 匿名 2023/04/18(火) 00:05:21 

    >>1699
    私は6ヶ月にひどい鼻詰まりで耳鼻科に連れて行った時、ついでに耳掃除もしておくねって先生がきれいにしてくれました。
    ちょっと耳が臭うかも?と思っていたので良かったです!
    耳掃除だけでも連れて行っていいと思いますよ!

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2023/04/18(火) 00:11:55 

    インスタでたまに広告が出てくるんですが、
    ショッピングモールでやるママEXPO?っていうの
    参加されたことある方いらっしゃいますか?

    行ってみたいし無料でサンプルとか貰えるの楽しそうだけど
    万が一幼な子を風邪やコロナにしてしまったら…
    と思い今一歩踏み出せません😦
    本当は行きたいー!

    結構混んでるんでしょうか?
    朝イチなら平気かなぁ。
    同じ理由で児童館?なども行けずにいます。
    生後5ヶ月です。

    …本当は行きたい😅

    +2

    -3

  • 1810. 匿名 2023/04/18(火) 00:14:40 

    >>1806
    ダイエットは生理が再開してからかなーと思う
    腹筋は産後半年はダメって聞いたことあるよ!

    +4

    -1

  • 1811. 匿名 2023/04/18(火) 00:15:21 

    >>1740
    コンロに張り付く必要がなくて、野菜を沢山食べられて、急いで食べなくても良いを突き詰めた結果、お好み焼きばかり食べてますw

    +8

    -1

  • 1812. 匿名 2023/04/18(火) 00:18:28 

    >>1805
    マイナスかもしれないけど私の場合の話。
    イライラしたら、泣いてる赤ちゃんに向かってお母さんがイライラをぶつけてる様子を傍から見た様子を想像する→赤ちゃん可哀想だな→冷静になって我に返る、の繰り返しです。これで今まで赤ちゃんにイライラをぶつけずにいられてます。

    イライラってコントロールするの難しいですよね。どうしようも無くなるけど、赤ちゃんは全く悪くないのでそれで理不尽に当たられたらもっと可哀想だなって思ってしまうので、イライラしないのではなく最低限赤ちゃんに向けない方向でまずは気をつけてみるのはいかがでしょうか。

    +12

    -1

  • 1813. 匿名 2023/04/18(火) 00:24:31 

    >>1761

    初めの数日間は、夜中も起こしてヘルメットを外してチェックをしないといけなかったので、せっかく寝てる子供を起こすのが可哀想ではありました。
    あと、ヘルメットをする時期が夏だったので、汗疹など皮膚のトラブルを予防するため結構頻繁に着脱して拭いてあげるのが大変ではありました。

    でも、つかまり立ちや伝い歩きで転んだ時も、ヘルメットにだいぶ守ってもらったのはよかったですよ。
    一度かなり派手に転んで、硬いところに頭から落ちちゃった時は、ヘルメットなかったらと思うとゾッとしました。

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2023/04/18(火) 00:30:27 

    なんかね、生んだのは私なのに旦那から私はいらないみたいなこと言われて凄い腹立って最近喧嘩ばっかだよ
    子供にはやさしいし、育児も積極的でいい
    人なんだろうけど、私に対しては産後からきつい
    生んだら用済みなのかな、、

    +23

    -1

  • 1815. 匿名 2023/04/18(火) 00:36:20 

    >>1814
    最低すぎる旦那さん…
    傷ついてる旨伝えてもダメですかね?
    お腹痛めて、10ヶ月苦労して身を削って。
    今も頑張ってるのに。
    そんなふうに傷つけるの許せないです。

    +26

    -0

  • 1816. 匿名 2023/04/18(火) 00:43:24 

    お腹すいたー
    でも授乳を言い訳に夜中食べられるほど痩せてない😭

    総合的に見て夜中の空腹って
    我慢して寝付けないのと何か食べるの、
    どちらが正解?、というかマシなんでしょうか😭

    +12

    -0

  • 1817. 匿名 2023/04/18(火) 01:06:35 

    和光堂のパンがゆ風って食パン食べたことになりますか?🍞

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2023/04/18(火) 01:07:08 

    今週いっぱいで母乳やめる。
    来月には一歳だし、離乳食モリモリ食べるし、職場復帰するし。
    まだまだ続くと思ってたけど、あっという間に最後の時がきた😭
    今週は授乳中スマホやめて娘の姿を目に焼き付けるんだ👀

    +33

    -0

  • 1819. 匿名 2023/04/18(火) 01:11:06 

    6カ月!夜中まとまって寝てくれない😭
    2時間おきくらいに起きる…
    いつになったりちゃんと寝てくれるんだろうか…

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2023/04/18(火) 01:14:40 

    >>1814
    え、どういうつもりでそれいってるんだろう?
    産後でメンタルもまだ回復してないのに
    旦那さんひどいですよ!!
    子供の前でもそんな事言ってほしくないし、人としてそんな事言ったら傷つくし、子供がそんな、考えになったら困るしと伝えてみたらどうですか?

    +14

    -0

  • 1821. 匿名 2023/04/18(火) 01:22:10 

    >>1807
    旦那の筋肉ただの飾りだねww
    筋トレやと思って抱っこくらいしといたら良いのに
    今からそんなんじゃ3歳とかなった時どうするんやろね。

    +15

    -0

  • 1822. 匿名 2023/04/18(火) 02:30:33 

    >>1821
    筋肉もないただの小デブだからすぐギブアップするのかもしれない!
    子どもが言葉理解する頃に重いとかしんどいとか言うのやめてほしい〜

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2023/04/18(火) 02:40:00 

    >>1816
    1時に授乳して、眠い筈なのに空腹で寝られないです。
    でも夜中に食べると歯磨きがめんどくさいので、お茶とか水分摂って誤魔化してます。
    寝付けてませんけど😂

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/04/18(火) 03:05:39 

    >>1790
    コーンフレークが思ったより早く食べられることに気付き、久しぶりにウキウキで買いました!笑
    食べられるようになる日が待ち遠しいですね💕

    +7

    -0

  • 1825. 匿名 2023/04/18(火) 03:12:01 

    頭の形ってどのくらいまで変わりますか?
    いま3ヶ月で、後頭部が絶壁気味になってきました
    まるく窪みのある枕を使ってますが、寝ながらどんどん下にずり落ちてしまいほぼ意味がありません。。。
    この寝相の悪さもそのうちなおるのかな?😭

    +8

    -1

  • 1826. 匿名 2023/04/18(火) 03:58:47 

    何かにつけてすぐ味のついたものを飲ませようとするのなんで?
    麦茶とかはまあいいんだけどアクアライトは普段飲ませたくない、、お風呂あがりとか外から帰ってきただけで飲ませたがるのなんで?水でいいじゃん(そもそも時間考えて行動してるのでミルクで事足りる)
    まだ離乳食も始まってないのに、、

    +18

    -0

  • 1827. 匿名 2023/04/18(火) 04:14:24 

    >>1809
    ママハピエキスポ?こないだ行ってきたよ
    要するに企業の販促イベントだよ

    パルシステム、ディズニー英語、ママと子供のフォトとハッピー診断?という名前のお金にまつわる相談のとあとなんかと、手作りのおもちゃ(小学生の工作レベルの)
    説明&加入しませんかー?ってやつ
    その説明聞くと粗品くれるブースもあるし、全部のそのセールストークに耐えきったら、くじ引き貰えるってやつで子供と遊んだりなんてイベントじゃないのよね
    ママのためじゃなくて企業がママを勧誘するためのイベント(もちろんそういうの必要なママさんもいるからいいと思う)

    ただ、行くだけでそのモールのベビー系ショップで使える商品券千円分足とか貰えるからまあ、暇ならって感じ
    個人的には楽しくもなんともなかったよブース2個みて即帰ったわ

    赤ちゃん、外にゴロゴロいるよー
    2ヶ月から普通に遊びに連れて出てるよ
    5ヶ月ならまだ母親の免疫パワーあるときだし
    コロナ対策緩和されたけど、まだ消毒と密を避けるようにしてあるからね
    逆にいつ頃ならお外で遊ばせる予定なのかな?

    +10

    -3

  • 1828. 匿名 2023/04/18(火) 04:22:10 

    >>1805
    赤ちゃんの気持ちになってみてる
    眠たいのに眠れないのはしんどいよなーとか
    うんち体についたら嫌だよなーそりゃ泣くわーとか思うとイライラしなくなるよ
    泣き声大きすぎて通報されないかとハラハラすることはあるけどイライラは減ると思う

    イライラするのは自分が休めなくて疲れてるときだから、赤ちゃん寝たら家事放棄して寝るなり娯楽に走るなりしたらいいと思うよ

    ネガティブなやり方なら虐待系のニュースや虐待や毒親された人のトピやスレッド見に行くと
    自分がやってること客観視できるかも
    育児って大変だしわざわざ闇を背負うこともないと思うけどね

    +10

    -1

  • 1829. 匿名 2023/04/18(火) 04:41:14 

    7月に1歳で保育園入る予定です。
    セパレートのお洋服をそろそろ買おうかなと思ってるんですが、保育園で着るものってブランド物じゃない方がいいのかな?

    メルカリでミキハウスとか見てたけど、保育園で着るのは勿体ない?西松屋とか汚れてもいいようなやつを用意した方がいいんでしょうか?
    西松屋のカバーオール持ってるけど、数回で毛玉だらけになったので悩んでます。

    保育園着におすすめのブランドあれば知りたいです!何を何着くらい用意したらいいかわかりません🤔

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2023/04/18(火) 04:43:45 

    >>1074
    察してはムリだからガンガン言うよ!

    上の子コロナの時、みんな一気に罹ったほうがはやいんじゃね?とか、いって家庭内でのマスクとか子供と同時にご飯食べないとか対策をせず感染して俺寝るわって言われた時ブチギレたよ。

    こっちは風邪引いてしんどくても休めないこと分かってるからムダだと分かってても対策しとんじゃ!こっちだってうつってしんどい、休めるとおもうなよ、って。

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2023/04/18(火) 04:47:07 

    >>1829
    ちなみに男の子です。

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2023/04/18(火) 04:52:52 

    >>1131
    上の子こども園の1号だけど、鼻水だけなら行かせるよ。2号、3号の人はそれくらいじゃ休ませないし、鼻水だけで休ませたところでずっと休みになっちゃうし、園からも鼻水だけなら登園してって言われるし。もうコロナ禍後半から緩かったよ。

    +8

    -4

  • 1833. 匿名 2023/04/18(火) 05:06:05 

    >>1826
    旦那さんかな?
    うちの夫もそうなんだけど、新しく知った便利な物は使わないと気がすまないところがあります。
    こっちもいろいろ調べて考えながらやってるのに、味付きの方が食いつきが良いとなると絶対に「ほら赤ちゃんも喜んでるよ」ってドヤ顔してくるだろうし面倒だなと思っています。

    +9

    -0

  • 1834. 匿名 2023/04/18(火) 05:21:52 

    >>1805
    私もイライラしちゃう時あります、旦那も朝出てって翌朝帰ってくる仕事なので、普通のサラリーマンよりはお休みあるけど、24時間ワンオペは結構くるものごあります…

    夜なかなか寝なくてギャン泣きの時、私もイライラしちゃってうるさい!!って言ってしまったことあります。
    その後腕の中で眠る息子見てごめんね、、ってよくなってました。

    でも、怒ったところで理解してくれるわけじゃないし、まだ4ヶ月しか生きてないし、しょうがない。って思うようにしてます。

    どうしてもイライラする時は、抱っこしたままイヤホンして音楽聴きながら泣き声少しシャットアウトしちゃいます。
    あとはおやつ食べちゃいますね。甘いものとか。まあ、太らない程度に(笑)

    +15

    -1

  • 1835. 匿名 2023/04/18(火) 05:35:56 

    >>1805
    私の場合、イライラするのは自分の要求(トイレ、空腹、喉が渇いたなど)を我慢してる時なので、泣いてても、待っててね〜と声をかけてまずは自分の要求を満たす。それだけで、落ち着いて対応できます。

    あとは、大丈夫だよ〜、どうしたのかな〜とかわいい声であやしてみる。案外、自分の声に自分が落ちつかされる。

    外にいる時は、早く泣き止ませなくちゃと焦ってイライラがヒートアップすることもあると思いますが、上の子が少し大きくなってみて分かったのは、小さい赤ちゃん泣いてるの見て、うるさいと思う人ばかりではない事です。頑張ってあやしてるお母さんみると心の中で頑張れ〜、分かるよ〜大変な時だよね〜ってエール送ってました。だから焦らなくて大丈夫だよ★

    イライラするのも、一生懸命にお世話してるからですよね。いつもお疲れ様です^_^

    +19

    -0

  • 1836. 匿名 2023/04/18(火) 05:48:14 

    先日1歳になりました!
    出産後NICUからのスタート、吐き戻し、便秘、離乳食、発達具合と沢山不安な事がありましたが、ここのトピの方に沢山救われました!🥺
    励ましてくれたりアドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました😭
    このトピのママさんやお子さんが健やかに過ごせますように✨
    これからも頑張ります😀

    +33

    -0

  • 1837. 匿名 2023/04/18(火) 05:50:55 

    >>1829
    自分が汚れても気にならないならブランドでも西松屋でもどちらでも大丈夫です。

    毛玉ができるのは、ポリエステルなどの化繊と綿の混紡だから。綿100%を選べば毛玉はできませんよ。

    +10

    -0

  • 1838. 匿名 2023/04/18(火) 06:05:29 

    >>1801
    お返事遅くなってすみません

    スクール選びですが、大人のスポーツクラブが主で子供のスイミングが主ではない所より、〇〇スイミングスクールのような名称の子供がメインの所の方が、子供に特化しているのでオススメです

    あとは、やっぱり施設は新しい方がいいです
    水の濾過装置とか、塩素臭とか、古い施設だと機械も古いので(-_-)

    どこも体験レッスンがあるので、レッスン内容とか、先生たちの雰囲気、子供が楽しそうかで決められたらいいと思います(^_^)

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2023/04/18(火) 06:14:19 

    10ヶ月、だるまさんの絵本を見せると、ズコッとかビローンのページで絵ではなくて文字の方を見て笑います…。
    ちょっと心配。

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2023/04/18(火) 06:23:36 

    >>1839
    うちも文字の方が好きみたいでどの絵本も文字を見ます。形が面白いのかな。

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2023/04/18(火) 06:46:22 

    >>1840
    同じ方がいるとは💦
    いないいないばあの絵本でも文字の方を見ます💧
    ページをめくると視線の方向に文字があるから単純に目がいきやすいのか、コントラストがハッキリしているからなのか。何でだろう。

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2023/04/18(火) 06:47:53 

    週一休みの旦那がGW休めるらしくて、どこか行こうって言ってくれた
    けど四ヶ月の子だとアンパンマンにもまだ興味ないし、人混み心配だし、長時間だと車も心配
    神奈川住みです。どこかおすすめあったら教えてください

    +9

    -0

  • 1843. 匿名 2023/04/18(火) 06:59:20 

    >>1842
    人混みがねえ…
    ショッピングモールなどに赤ちゃん遊べるところある(0歳だとタダだったり)あるけど…
    天気良かったらお散歩がてら公園とか、海も気持ちいいかもね。ドライブもいいかも。
    朝一にいけば比較的空いてるし

    あかちゃんつれていけるママが行きたいところでいいんじゃないかな?ショッピングとか、モールならフードコートあるから赤ちゃん連れてご飯食べられるし
    私はラーメンが娯楽だったよー(笑
    子供用のイベントはだいたい平日だもんね
    悩むよねえ

    +10

    -0

  • 1844. 匿名 2023/04/18(火) 07:02:19 

    今4ヶ月半くらいだけどまだ絶壁直るのかなー
    エスメラルダの枕今更買ってみた😂
    寝返りもするしうつ伏せでいることが多いけど絶壁のまま…

    +9

    -1

  • 1845. 匿名 2023/04/18(火) 07:24:40 

    >>1709
    >>1808
    コメントありがとうございます😊
    耳鼻科で耳掃除してくれるんですね✨
    最近ちょっと耳が臭う気がしてたので早速耳鼻科で綺麗にしてもらおうと思います☺️ありがとうございました😊

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2023/04/18(火) 07:53:30 

    11ヶ月なのですが、ダイソーの細いミニストローで飲めればストロー飲みできるってことでいいですかね?
    マグだと何種類も試しましたがストローを咥えるものの飲み物が吸えなくて途中で口から離してしまいます
    保育園や病院で聞かれるとマグでは飲めないけど…と思ってしまいます

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2023/04/18(火) 07:56:30 

    >>1807
    うちも土日数回抱っこしただけで腕痛いわー肩痛いわーあーもう限界これ以上大きくなったら無理ーって
    あのーまだ8キロ未満ですけど?
    なんならうちの犬より軽いですけど?(11キロ)
    愛犬より暴れないしがみついてくれるんだから全然マシだよこいつ貧弱すぎ!とイライラした

    +12

    -0

  • 1848. 匿名 2023/04/18(火) 08:04:56 

    >>1837
    ありがとうございます。そうなんですね!
    西松屋でも綿100%なら毛玉は出来ないんですかね?
    知らなかった😂

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:33 

    >>1843
    ありがとうございます!
    このトピに食べたものよく書き込んでるくらい食べることが趣味なんですけど、
    赤ちゃん連れだとゆっくりコース料理は食べられないし鉄板焼も危ないし…で悩んでました💦
    海いいなーとおもったので、江ノ島に行ってみます。生しらす食べたいし😂
    公園でおにぎりもいいな〜

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2023/04/18(火) 08:18:52 

    >>1807
    うちの夫は新生児の時に2日いっしょにお世話したらギックリ腰になっちゃって、貧弱で笑いました😂

    +5

    -1

  • 1851. 匿名 2023/04/18(火) 08:20:22 

    >>1816
    一切未満のときに痩せとか体重気にしなくていいでしょー
    何より睡眠!食の快楽!だと思う
    子どもファーストしてると痩せないよね
    でもそれでいいと思う
    だって産後なんだよ??

    +7

    -12

  • 1852. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:11 

    >>1848
    綿だと毛玉できないというか、繊維の硬さが違うものを混ぜてると毛玉ができやすいです。なのでポリエステル100とか麻100とかでも毛玉はできにくいと思います。(子供には綿が柔らかくて汗も吸ってくれて適してると思います)
    混紡でも95:5くらいなら毛玉できにくいです。(私調べ)

    西松屋でも、少ないですが綿100はあります。どちらかというと、バースデイの方が綿100探しやすいかなと思います。

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2023/04/18(火) 08:28:44 

    9ヶ月になったけど、寝返りはまだ2回。ずり這いもしない。夜泣き多い。
    1日のスケジュールもまだバラバラだし、母乳で育てててて、まだまだ頻回授乳。朝も6時頃起きて、授乳するとまた寝落ちて8時から9時頃まで寝てる。
    このままで大丈夫なのだろうか。。。

    +9

    -11

  • 1854. 匿名 2023/04/18(火) 08:37:16 

    子供が私にそっくりで友達や会社の人、知らない人までみーんな私に似てるって言うくらいなんだけど、義母だけは絶対に認めない😅
    この前、義妹がこの子は目が可愛いよねえって義母に言ってくれたんだけど認めてなかった😅
    あと子供が夫より私に懐いてるのが気に入らないみたいで、夫で泣く→私で泣き止むって場面で他の人がさすがお母さんだね。って言ってくれた時も1人だけ窓開けて涼しくなったから泣き止んだんだねって言ってて、いや違うでしょーって言われてた🙄たしかに私に抱っこ交代する時に窓開けたけどさ、、。
    夫が義母に、自分だと泣くけど私に交代するとすぐ泣き止んで寝るからすごいよって言ってくれた時も泣き疲れて寝たんだ〜って😅
    普段とても良くしてくれるし私は義母のこと好きなんだけど、やっぱ嫁と姑の関係って複雑ですね。
    思ってなくてもみんなに話合わせればいいのにすごく頑なだからそれだけ嫌なんだろうな〜
    普段優しくしてくれるのはやっぱ嫁に嫌われると孫に会えなくなるからとりあえず良くしてくれてるだけだったりするのかな😵‍💫

    +34

    -0

  • 1855. 匿名 2023/04/18(火) 08:39:50 

    >>1756
    私は24時間完全ワンオペなので正直1人が限界かなって思ってます。ですが将来私たち親が亡くなったらこの子は1人かって思うと兄弟居た方がいいのかもしれないって思うし難しいですよね。なかなか授からない体質なのと今年34歳になるので2人目欲しいなら悩んでる暇ないんですけどね💦

    +11

    -0

  • 1856. 匿名 2023/04/18(火) 08:42:09 

    >>1805
    わかるよー私もうるさいっめ怒鳴った後罪悪感。
    赤ちゃんの泣き声って精神的にくるよね。ワンオペだと一旦旦那に任せるのも出来ないし。
    私はひたすら無になるのと。一旦抱っこも辞めて数分何もせず赤ちゃん眺めて心を落ち着かせてるかな。

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2023/04/18(火) 08:43:38 

    産後太りでただでさえ自分の体が重いのに息子8キロ抱えて散歩してたら全身痛い‼︎

    +12

    -0

  • 1858. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:00 

    >>1785
    外に持ち出して1か月くらいですが、まだ漏れたことないです。最近は信頼してカバンの中にポイってしてしまいますが大丈夫ですね
    他のストローマグ使ったことないですが、まぁ洗いやすいのかな〜

    +0

    -1

  • 1859. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:16 

    >>1854
    うちもだよーw
    誰がどう見ても私にそっくりの息子なんだけど義母だけはなぜか義父に似てるだの小さい頃の息子(夫)にそっくりって言うw私の家系がみんな身長大きくて息子も身長大きめなんだけどそれさえもなぜか義父似って事になってるw

    +9

    -0

  • 1860. 匿名 2023/04/18(火) 08:49:17 

    >>1854
    気になるんだろうねー
    そういうときは寝てるときの姿は夫君にそっくりなんですよーとか言ってあげると良いのよ

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2023/04/18(火) 08:53:38 

    毎日毎日本当疲れる。妊娠前の元気な自分に戻れる日がくるのかな

    生理中だし本当落ちる

    +21

    -0

  • 1862. 匿名 2023/04/18(火) 08:55:10 

    泣き声で起きちゃって怒るなら、なんで子どもなんて作ったんだろう。

    +14

    -0

  • 1863. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:05 

    >>1854
    一緒ですw
    夫の赤ちゃん時代の写真送ってきて似てるでしょーって言われました😇

    +5

    -0

  • 1864. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:51 

    8ヶ月男子
    そういえば、喃語話してるっけ?と気になった
    今はイクラちゃんみたいな喋りはしてるからばぁーーみたいなことは言ってるけど、ダダダーみたいなことは言ってないような気がする

    +2

    -2

  • 1865. 匿名 2023/04/18(火) 09:04:38 

    >>1859
    そんなに嫁に似てるの認めたくないんですかね〜😅
    夫とは幼馴染でほとんどが共通の友達でお互いの親兄弟や小さい頃の顔とか全部知ってる子たちで、その子たちが私に似てて夫の要素ないって言うくらいなんですが😂
    義父に似てるって私の義母も言ってました!!どうしても嫁側より夫側に似てるって言いたいんでしょうね😅
    子のこと可愛いとか言ってくれるし写真もパシャパシャ撮ってるし可愛がってくれてるんですけど、、
    義母のこと好きだけど複雑な気持ちになってきます。
    嫁姑って難しい〜〜。

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2023/04/18(火) 09:10:36 

    >>1860
    一度だけ夫に似てるかも?ショットがあったのでみてねに載せたらかなり喜んでくれました😊親戚の誰々にも似てる!とか義父に似てる!とかも言ってました。
    でも子供が私の抱っこで泣き止むの認めなかったりするの見るとだんだん複雑な気持ちになってくるんですよね、、。普段ワンオペだから、私>夫になっちゃうの仕方ないことだと思うし。
    こうやって拗れていくんだろうか😅

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2023/04/18(火) 09:11:23 

    >>1826
    赤ちゃんのイオン飲料は適切に使わないと本当に危険。甘いから飲みたがるのは当たり前、ネットにも注意がたくさんあるからその記事を読んでもらってはどうですか?

    +12

    -0

  • 1868. 匿名 2023/04/18(火) 09:13:09 

    >>1855
    将来きょうだいがいたほうが良いかどうかは完全に人によるから、子供のためというより自分が何人がいいかっていう気持ちを大事にしていいと思うよ。

    かくいう私も一人っ子の予定です。親からはきょうだいいないと可哀想って言われるけど、結果仲良く育つか分からないし、色々な面でキャパオーバーで育てるより余裕持って育てたほうがこの子にも自分にとっても良いなと思ったので。

    +12

    -0

  • 1869. 匿名 2023/04/18(火) 09:15:51 

    >>1863
    写真送ってきてまで似てるアピールしてくれるんですね😅
    赤ちゃん可愛いからどっちに似ててもいいやんって思うけど、自分も子供が義母に似るんだったら自分の家族に似て欲しいって思っちゃうからそれと一緒か〜😫😫

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2023/04/18(火) 09:16:55 

    >>1707
    うちもどんなに食事で水分多めにしても、麦茶頑張って飲ませても、ヨーグルト、さつまいも、ビオフェルミン細粒、どれもダメでした。
    毎日でても固いんだけど、固いから出なくて泣いちゃうことも多くて毎日綿棒浣腸。で、コロンコロンて出る感じ。
    病院で薬処方してもらってやっと普通うんちになりました!

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2023/04/18(火) 09:18:26 

    >>1866
    余裕がある方が譲ってあげればいい事だと思うんだけどね
    状況聞いてると義母VSその他大勢だから
    リップサービスはタダなんだし、あなたはもうすでにたくさんの人から言われてるんだし義母からくらいは言われなくても良くない?って思う
    個人的にはそんなことくらいで関係こじれるのもったいないと思うのよね
    義母が譲れば済むとはいえ、逆風や逆境って人を頑なにしちゃうしさ

    自分に孫ができて、相手の方ばっかり似てる似てるとチヤホヤされたらなんか面白くないーって思うのかもしれない心理がわかるのかもしれないw

    +2

    -7

  • 1872. 匿名 2023/04/18(火) 09:18:53 

    >>1868
    これはプラス100押したいです。みんながみんなきょうだい仲良く育つわけじゃない。いなければよかったってパターンもあるから子どもがひとりじゃ寂しいから可哀想だからって二人目三人目を考えるのはやめた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 1873. 匿名 2023/04/18(火) 09:19:41 

    産後2回生理がきたときは、「ん?おりもの?悪露の残り?」程度の量でしたが、昨日3回目の生理…超大量!!!
    以前より確実に量が増えてる!!!腰痛やばいし、貧血になりそうなくらいな量。夜中も3回もトイレに行った…夜用ナプキンじゃ心配なくらい。
    これ、血止まるのか?ってくらい。
    妊娠前はそんなことなかったのに。

    +5

    -1

  • 1874. 匿名 2023/04/18(火) 09:25:32 

    >>339
    >>576
    >>894
    横ですが私も気になってました!うちは土曜保育もあり貸し切りになってたので色々と申し訳なさが出てて💧更に仕事も美容系なので練習代で髪型や色が変わるので遊びに行ってると思われたらどうしよ、連絡帳に書いた方がいいのかはと初保育園なのでモヤモヤだらけです。笑 4月は慣らしだったり、5月から復帰の方も確かに多そうですね!横ですがありがとうございます!

    +5

    -1

  • 1875. 匿名 2023/04/18(火) 09:28:34 

    >>1854
    二人の子供だからねぇ✨
    うちの子も私に似てる、100%ママだね!とばっかり言われるんだけど、私は義実家では、パパが帰ってきたら喜ぶし、パパのこと大好きですよー😊とか、やっぱりどっちにも似てますよねー!ふとした瞬間すごい似てるなーって思うときあります!とか言ってます。実際そう思うし、夫の子供の頃の写真とか見せてもらって、わー、これ似てる!とか言って盛り上がってます。
    多分逆に旦那に100%似てるってばっかり言われたらちょっと寂しいかなーと思うので!

    +13

    -0

  • 1876. 匿名 2023/04/18(火) 09:29:30 

    子4ヶ月にしてやっとアルバムを作る意欲が湧いてきました、、
    作っている方はひと月何枚くらい印刷してますか?
    あれもこれもと選んでいくと膨大な量になりそうで、、、

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2023/04/18(火) 09:33:06 

    >>1829
    お友達のカバンに紛れちゃたりすることもあるんだけど、ブランド物だと返ってこないこともあるかも、、、
    盛大に汚れたり、紛失しても惜しくないものの方が、おおらかにいられると思います😆

    うちの場合、園に置いとくストックが3セット(肌着、トップス、ズボン)だから、毎日洗濯したとしても、最低でも12セットくらいは必要かな?

    しまむら、ユニクロ、ベルメゾン、バースデイ
    とかでよく買います!

    +2

    -0

  • 1878. 匿名 2023/04/18(火) 09:33:47 

    >>1854
    うちは逆で100%夫似笑
    私自身は自分に似てなくても自分の子だってわかるから何とも思ってないけど、
    後から男親に似てるっていうのがマナーだと聞いたからそういう事情もあるのかも

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2023/04/18(火) 09:33:58 

    >>1857
    子ども抱えて階段キツくて息切れ笑
    筋トレと思って頑張る😂

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/04/18(火) 09:36:35 

    >>1714
    一瞬全てを放り投げだしたかったのですが、
    エルゴの抱っこ紐だけは高かったしと思って
    一生懸命洗いました笑
    私の服はGUなのでバイバイ✋

    +9

    -0

  • 1881. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:29 

    >>1854
    逆にうちの姑はどうみても旦那似なのに似てないって言い張る
    それはそれでなんなんだって感じ

    +15

    -0

  • 1882. 匿名 2023/04/18(火) 09:37:56 

    飲み物飲ませたいけど動画見せてるときにしか飲まない…😅
    動画見せてる時は口にストロー持っていけば吸うけど離乳食のときとか遊んでる時は顔を背けられたり手で払われるよー
    でも水分取らなきゃだから動画見せてでものませないとだよね…

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2023/04/18(火) 09:38:09 

    >>1842
    動物園はどう?
    野毛山動物園によく行くよ!
    無料なのにいろんな動物いて楽しい。

    赤ちゃんはまだ見て楽しむまではできないかもだけど、野生の空気に触れるだけでも刺激になると思うよ〜

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2023/04/18(火) 09:40:17 

    >>1871
    たしかにそれくらい上手く話合わせれば良かったかもですね😥
    義母にとっての孫である前に私の子なんだから私に似ててもいいでしょ!って思っちゃってる部分があったし、よく考えたら自分も義母に似るんだったら実家側に似てくれた方が嬉しいという気持ちがあるのでそれも同じようなことかも知らないですね😅
    上手く付き合っていけるようにスルースキルや譲ることも覚えなきゃいけないですね😵‍💫

    +10

    -0

  • 1885. 匿名 2023/04/18(火) 09:40:51 

    >>1864
    うちは9ヵ月後半からバババーやママママーっていきなり言い始めました

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/04/18(火) 09:42:40 

    >>1335
    そのうち家がしまじろうだらけになりそうだけど、月齢に合わせておもちゃ送ってくれるからものぐさな私にはありがたいです😆
    絵本も厚みがあって捲りやすいみたいで👶お気に入りです!

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2023/04/18(火) 09:42:52 

    >>1876
    私はみてねのアプリでとりあえず毎月無料分の8枚をプリントしてます!

    ○月って書かれたカード1枚+8枚なので、1ページ9枚のアルバムに入れていい感じにおさまってます✨

    +7

    -0

  • 1888. 匿名 2023/04/18(火) 09:44:24 

    来月一歳だから検診の案内きたのだけど、レベル高くないですか?我が子まだ立ちもしないし、バイバイとかの身振りなし、「おいで、ちょうだい」も理解なし。。。期限7月だからギリギリまで様子見ようかな。今だと引っかかる気しかしない😂笑

    +10

    -0

  • 1889. 匿名 2023/04/18(火) 09:47:21 

    旦那、買い物のときはみんなで行くし俺が赤ちゃん抱っこしてればええやん!ってスタンスで今までベビーカーに前向きじゃなくて💢レンタルか抱っこ紐で十分!みたいな
    そのくせ抱っこ紐の装着できないしレンタルを話題にしても好きなの選んだらええ、とか、すぐいる?とかでハッキリしなくて
    私は抱っこしてるだけなんて腕が大変だし交代にしても荷物もあるし不便だからと買い物のときはいつも旦那と赤ちゃん車に待たせて一人でぱーーっと行ってた
    でも限界きて「旦那が言うんだしその通りに抱っこさせとこ」と決めてこの間百貨店で1時間くらい旦那に抱っこさせといたら腕が限界だったらしく、家に帰ってからずっと「ベビーカーいるね!」だって(笑)
    私も買ったもの全部もってるの辛かったけどわざと「あっちの売り場も見たい〜」とかいって余計うろうろしたったわ
    旦那、育児に興味ないわけじゃないんだけど想像力がなさすぎなのかこっちが説明するより自分が経験しないと理解しないのめんど!(´д`)だから言ったのに!って常に思ってる(笑)

    +23

    -0

  • 1890. 匿名 2023/04/18(火) 09:49:36 

    添い乳でも寝なくなってきた…夜中から朝方の抱っこ辛い 眠いのに足バンバンして頑張って起きようとする いつになったらスッと寝てくれるんだろう

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2023/04/18(火) 09:52:56 

    >>1885
    明確に喃語だ!ってわかるような話し方するようになるんですね!
    ありがとうございます
    8ヶ月だからまだでもおかしくないと思いつつ、でもこれって喃語…?と思うこともあったんですが
    まだまだ言ってないんだなと思いました

    楽しみに待つことにします

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2023/04/18(火) 09:53:51 

    >>1890
    今何ヶ月ですか??初期の頃かな??
    私も子供抱えながらソファで気がついたら朝になってたとかあったよ!つらい時期だよね😫😫
    色々試したりとかしたけど、結果「時が過ぎるのを待つしかない」と思う。キツイけどね。。。少しでも休める時間は横になってね!!応援してるよ〜☺️

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2023/04/18(火) 09:55:55 

    今日いつもより子供が起きてくるのが遅くて朝バタバタ💦
    離乳食食べさせて(ほぼ残す)、授乳して、洗濯して、食器洗って、子供が眠たくてぐずり始めたから寝かせて(抱っこでしか寝ない)、、結局朝ごはん食べられず😭お腹減った😭

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2023/04/18(火) 09:56:15 

    タンパク質のストック作ってなかったから豆腐と納豆とヨーグルトばかりになってる ササミパウダーとか買おうかな…
    みなさんタンパク質はなにあげてますか?

    +6

    -0

  • 1895. 匿名 2023/04/18(火) 09:59:51 

    >>1854
    前に何かの記事で読んだんですが、孫を強く可愛いと思う瞬間って自分の遺伝子を感じた時なんですって!
    だから似ているところを探すのはある種本能なのかも…?🤔
    中には意地悪でやってる人もいるかもですが…。

    うちの娘は私にソックリだし兄の子は兄にソックリなんですがそれを知ってからは義両親の前では「この長いまつ毛は◯◯君譲りですよねー!」「足が長いのは我が家の血筋ではなく◯家だよねって母と話していたんです」とか言ってるよ!それで可愛がってもらえるなら安いもんかなーって。
    同じく兄のお嫁さんにも「⭐︎君の綺麗な直毛は嫁子ちゃんそっくりだよねー」とか似たところ探して言うようにしてる。

    +16

    -0

  • 1896. 匿名 2023/04/18(火) 10:01:38 

    >>1894
    近所のスーパーで魚の柵よく売ってるので、初期はタイヤヒラメと豪華なもの食べてたようちの息子
    残った分は大人の夜ご飯
    しらすは骨も皮も食べられるから栄養的にいいかなと思ってそれもよく食べさせてたよ

    中期の今は同じ柵でカツオやサーモン、
    鶏肉は硬さが嫌みたいで食べなかったから茹でたあとにブレンダーで粉砕したらそれはそれでザラザラして嫌なんだそうだ…
    とろみつけて誤魔化してる

    合間に卵って感じです
    刺し身は骨も皮も取れてて、生で食べられる鮮度だから楽だと本に書いてあったのでそうしてます

    +7

    -0

  • 1897. 匿名 2023/04/18(火) 10:08:31 

    オニヤンマくん、めっちゃ効果あるって聞いたから買ってみたけど、結構リアル😂ベビーカーとかにつけてたら二度見されちゃうかな笑

    +10

    -0

  • 1898. 匿名 2023/04/18(火) 10:12:16 

    離乳食始めてまだ2週間だけどすでに心折れそう。
    野菜全然食べないし、おかゆは少し食べてくれてたのに野菜食べさせはじめてからおかゆも食べなくなった。
    こんなので3回食まですすめるのかな。

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2023/04/18(火) 10:16:37 

    >>1336
    うちは抱っこのときもするし、ひとり探索中もするしであまりこだわりがらないかも🤣
    でも一緒にいるときは目を合わせて踏ん張ってます。
    その顔が面白くて応援しながら笑っちゃう!

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/04/18(火) 10:18:21 

    >>1893
    私はズボラだから授乳中にカフェオレとパンやおにぎり食べてる😅

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2023/04/18(火) 10:22:46 

    >>1356
    生理変わるよね💦
    私の場合は産前は1日目少なめ、2〜3日目多め、4日目少なめって感じだったのが、1〜2日目にまとめてドーン!って感じになった。
    だから1〜2日目は1〜2時間で夜用変えないと漏れちゃう…
    赤ちゃん見ながらだとなかなかトイレも行きづらいし困るよね🥲

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2023/04/18(火) 10:28:35 

    >>1378
    義実家・実家帰省、温泉旅行、藤の花を見に行く予定です!
    2ヶ月の頃からちょこちょこ出掛けてたんですが、離乳食前は完母で自分の体があれば済んだので楽だったな〜と思ってます 笑

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2023/04/18(火) 10:30:12 

    >>1397

    うちの旦那も言ってるww
    5歳児だったのかwww

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2023/04/18(火) 10:31:25 

    二回食まずはおかゆ3さじから始めてみたけど1時間後に吐き戻し。
    しかも朝あげたにんじんが入ってた💦
    二回食早かったかなぁ。もしくは胃腸の調子が悪い?!

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2023/04/18(火) 10:34:48 

    >>1397
    ねぇ、やばい!可愛い…!笑

    +9

    -4

  • 1906. 匿名 2023/04/18(火) 10:34:48 

    モグモグ期突入
    もぐもぐはしてるけど暫く口の中に食材が滞在してる
    まだ早いのかな?

    自分で食べてみたら無意識にも歯で噛んじゃうし歯のない赤ちゃん大丈夫かしら🥹

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2023/04/18(火) 10:36:21 

    >>1117
    混合って母乳拒否とかもあるから難しいですよね。どんな感じでミルク足してますか?

    上の子も下の子も混合で育てていますが、母乳量をキープするの、混合で離乳食始まると本当に難しいですね…。離乳食進み始めたら、ミルクを少し減らして母乳は好きなだけ飲んでもらいつつ、夜間は母乳のみで育てています。(自分が寝る前の12時と家族が起きる前の5時)

    夜間は目が開かない程度のうとうと…おててパタパタ…くらいの時にそっと抱き上げて寝てるまま授乳してます。母乳拒否の時でもうとうとのタイミングなら飲んでくれるので、こんな感じに落ち着いています。

    +5

    -0

  • 1908. 匿名 2023/04/18(火) 10:41:41 

    5ヶ月の娘が今だに入眠のときニヤっと微笑むんだけど、それがめちゃくちゃ可愛い。
    でも、そろそろ見納めかもしれないから今日は目を閉じた辺りからずっとスマホ持って待機して、笑った瞬間を納められたのにタイミングが悪かったのかちょっとニヒルな微笑みでコレジャナイ感( ˙-˙ )

    +24

    -0

  • 1909. 匿名 2023/04/18(火) 10:41:43 

    今朝5時に起きて炊飯器でおかゆを炊いたら、おかゆモードにするのを忘れてて、蒸気口から水が吹き出して大変なことになってた😭
    朝から後片付けで疲れた…

    +14

    -0

  • 1910. 匿名 2023/04/18(火) 10:41:59 

    >>1873
    産後の生理は私も量が増えました…😭
    この年になって夜失敗して、シーツを汚したりしてます。
    産前は多い夜用ナプキンを買ったことなかったので、人より量が少なかったのかもと思ってます。

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2023/04/18(火) 10:42:43 


    10ヶ月で3回食です。
    皆さん食事の時と、食事と食事の間の水分補給の時の水分はどうやって用意してますか?

    ベビー麦茶を個包装になっている粉で用意するのですが
    水分用意するたびに袋を開けて粉を湯で溶かして水で冷まして…の作業が絶望的にめんどくさくて憂鬱です。笑
    私が効率悪いだけだと思いますが…

    どうせ全部飲まないから飲みかけを残しておくのも衛生的にどうなのかな?と思い毎回新しく開けててもったいないです。

    みなさんどうしていますか…😞😞😞?

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2023/04/18(火) 10:44:08 

    >>1448
    ネット注文になっちゃうけどnext、H&Mもいいよ!
    3枚セットで4000円とかだから1枚あたりの単価は西松屋とそんなに変わらないと思う。

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2023/04/18(火) 10:45:55 

    バウンサーに置いても床に寝せても誰が抱っこしても視線はずっと私の方を見てて可愛い☺️ww

    +15

    -0

  • 1914. 匿名 2023/04/18(火) 10:59:20 

    >>1911
    ダカラのやさしい麦茶がノンカフェインだから、写真のコップに飲み切るぐらいの量入れてる!大人も同じ麦茶飲んでるよー!
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2023/04/18(火) 11:07:41 

    ずっとコープでオムツ買ってたけど、今週から100円値上がりしてたー😂

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/04/18(火) 11:07:42 

    >>1851
    体型は気にしたいな。赤ちゃんいてもダイエットはできるし

    +13

    -1

  • 1917. 匿名 2023/04/18(火) 11:10:38 

    8ヶ月半
    ninarubaby?のアプリで、積み木を積み上げるだけでなく、ドミノ遊びもおすすめ!と表示されていたんだけど、我が子はまだ積み木もやったことないし、できるのかさえ不明…
    もうそんなことできるものなの!?

    おすわりも親が座らせれば支えなくても数秒間はできるけど、このくらいの時期なら自分で体を起こしておすわりできるものなのかなぁ?

    我が子はうつ伏せが好きだからしょっちゅう寝返りしてる。けれど、まだ寝返り返りができない…

    +10

    -0

  • 1918. 匿名 2023/04/18(火) 11:11:34 

    >>1911
    うちはペットボトルの健康ミネラルむぎ茶飲ませてます。幼児用規格適用食品なのであかちゃんにも飲ませられますよ!

    冷蔵庫保存で毎回ペットボトルから出してぬるい程度までチンしてあげてます。私も粉末のやつ使ってたんですけどペットボトルになって圧倒的に楽になりました!

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2023/04/18(火) 11:11:48 

    >>1892
    初期ではなく10ヵ月でした…ネントレしなかった私が悪いんですけど夜何度も起きて中々寝付かなくて、寝不足で辛くて愚痴ってしまいました🥲
    優しいコメントありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2023/04/18(火) 11:18:26 

    >>1894
    ツナとササミの缶詰は常にストックしてあります。
    あとはお麩やアボカドもサブ食材的にあげたり。
    うちは大人が週に3回くらいは魚の日があるのでその時に少し分けて茹でて翌日にあげてます。
    うちの子同じ食材をたくさん食べてくれないので、タンパク質もだいたい3種類くらい出してます。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:34 

    はぁぁぁぁ
    お昼ご飯どうしよう。
    毎日考えるの大変ですよね😑
    みなさん何食べてますかー??

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2023/04/18(火) 11:21:57 

    >>1905
    うそ気持ち悪いと思っちゃった😅

    +1

    -25

  • 1923. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:57 

    >>1914
    これかわいい!どこのですか?

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:52 

    >>1911
    朝一回作って飲む分以外は冷蔵庫に入れたら?
    うちは普通の麦茶だけど冷蔵庫から出して少しお湯足してあげてるよ。、

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2023/04/18(火) 11:24:43 

    卵黄と卵白アレルギーチェック無事クリア!

    あとは、後期になったときに全卵1個分を食べられるようになることが目安みたいですが、それまでの間もちょこちょこ卵黄なり卵白なりメニューに加えて食べさせたほうが良いのでしょうか?

    離乳食のストック、ニンジンや玉ねぎなどの常備野菜以外は、旬の野菜だったり普段買わない(買えない 泣)魚なんかは、ストックが終わっだらそれきり食べさせてないほうが多いです…

    いま卵高いしなぁ…という気持ちと、アレルギー反応が怖い卵は時々食べて慣れさせておいたほうがいかな、という気持ちが入り混じっています…

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2023/04/18(火) 11:33:33 

    >>1745
    そうなの?!
    明治の栄養士、だめじゃん!

    +5

    -1

  • 1927. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:11 

    >>1923
    ヨコですがドラッグストアで見たことあります!

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2023/04/18(火) 11:37:59 

    >>1923
    私はAmazonで買いました!
    他にも柄があるし、短いストローを100均一で買い足すだけでいいので、便利ですよ!
    我が家は夜中起きた時子が水分取るのにも使ってます!

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2023/04/18(火) 11:40:56 

    慣らし保育中。
    娘ともう平日お昼寝したりゆっくり散歩できないと思うと泣けてくる。
    土日沢山遊んで沢山思い出作ろうと思います!

    +15

    -0

  • 1930. 匿名 2023/04/18(火) 11:52:52 

    >>1916
    母乳やストレスに影響するなら体型が数年残念になるくらいはいいかな
    穏やかな母ちゃんでありたいわ

    +5

    -8

  • 1931. 匿名 2023/04/18(火) 11:58:44 

    >>1906
    うち💩によくにんじんとひきわり納豆混じってるわ
    丸呑みしても喉つまらないならいいかなと思って、気にせず上げてる
    カブやかぼちゃは油断するとすぐペーストになっちゃうからもぐもぐが逆に難しい

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2023/04/18(火) 12:01:08 

    >>1921
    昼は麺類か冷食。旦那かえってくるので
    完全ひとりのときは卵かけご飯食べたりする
    贅沢😉

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2023/04/18(火) 12:01:44 

    >>1448
    SHEINは子供にはやめた方がいいんじゃないかなあと思ってる
    イギリスでSHEINの服から発がん性物質が検出されてるってニュースになってたよ
    中国で作ってるものが悪いとか無いけど(UNIQLOとか西松屋の中国製はあるし自分も使ってるけど)検品も中国っていうのはヤバいと思ってる。

    +23

    -1

  • 1934. 匿名 2023/04/18(火) 12:04:48 

    >>1917
    積み木なんて持たせたら怪我させられてしまうわ…
    ドミノなんて細かい動作無理だと思うけど、親が作ってあげて倒すところを見せるってことなのかな??

    「このくらいの時期なら」とか、かんがえる必要ないよ
    成長って個性だから
    アプリは大体の目安で話してるだけでしかないのよ なんかあるならお医者さんが言ってくるよ

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2023/04/18(火) 12:09:13 

    >>1930
    ずっと太ってたり体型が崩れる方がストレスだなぁ〜
    母乳に影響出たりストレスためない程度で落としてる

    +13

    -4

  • 1936. 匿名 2023/04/18(火) 12:13:54 

    牛肉っていつから食べさせましたか?
    もうすぐ9ヶ月ですが、母に聞いたらまだ良いんじゃない?と。保育園で働いてるのですが、保育園で牛肉は出ないそうです。
    牛肉高いからどの部位を買えば良いのかも分からず…
    あと、お肉は鶏→牛→豚の順番が良いんですよね?
    となると、豚肉もいつ始めればいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2023/04/18(火) 12:13:58 

    >>1921
    昨日の晩ごはんの残りです(笑)
    主人がスーパー巡り好きだから、帰りに自分で割引惣菜とか買って、食べてるときは余りがち😅

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/04/18(火) 12:18:40 

    授乳の時赤ちゃんがじーっと見つめてくれて嬉しいがキラキラのおめめに映る自分の二重顎姿が憎い…。

    +18

    -0

  • 1939. 匿名 2023/04/18(火) 12:19:09 

    >>1935
    赤ちゃんファーストのためでいいと思うよ
    ダイエットするもしないも
    ただ、元のレスの人みたいに我慢して寝られないとかになるくらいなら食べたほうがいいと思う
    睡眠はなによりたいせつよ

    +18

    -1

  • 1940. 匿名 2023/04/18(火) 12:19:24 

    >>1917
    8か月ってそんなに高度な事ができる物なんですか!
    うちは昨日8か月になったばかりでまだ積み木をさせたことはないのですが、絶対無理です😂ちゅぱちゅぱ舐めるのを堪能して終わるとおもいます💦笑
    一歳半検診で積み木をやるみたいな事を聞いた気がしていたので、そのくらいまでにぼちぼち出来るようになってくるのかと思ってました😖
    どちらも親がやって見せて、形の変化やドミノの倒れる音を楽しんでもらうってことですかね?

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2023/04/18(火) 12:37:43 

    >>1814
    もしかして1歳児トピでもよく旦那さんのこと相談されている人ですか?私もたまに除いていて同じようなコメント何回か見たので…奥さんがいるから可愛い我が子が産まれたのに酷いですね…

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2023/04/18(火) 12:45:36 

    >>1911
    うちは大人の鶴瓶の麦茶が常に冷蔵庫にあるのでそれにお湯出してぬるめにして飲ませてるけど何も問題ないよ

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2023/04/18(火) 12:55:06 

    >>1927
    >>1928
    ありがとうございます、マグのすとろーだと吸えないのでコップにストローをさして飲ませているのですが蓋があるやつを探してました!

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2023/04/18(火) 12:59:44 

    ミルクあげてたら離乳食とともにまるまる嘔吐
    赤ちゃんもわたしも絨毯もゲロまみれで呆然としてしまった…
    絨毯で足りてるしプレイマットいらないやーと思ってたけどこういうとき拭くだけでいいの楽ですよね
    慌ててコインランドリーに走って疲労困憊

    離乳食数時間後に大量に嘔吐したとたまに見かけますがみなさん食べさせた後は汚れてもいい場所に赤ちゃん居させてるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2023/04/18(火) 13:07:33 

    >>1907
    日中は40ml/回、夜間は母乳のみなので、ミルクの一日トータル量は200ml位です。

    ただ、日中は足らないのか、飲み終わると怒るので足してあげたいのですが、2ヶ月のときに毎回60mlあげていたら便秘&おなかパンパンで出べそになったトラウマがあって。

    うちの子は与えたら与えただけ飲んでしまいそうなのでこれ以上量を増やすのをためらっています。

    +1

    -2

  • 1946. 匿名 2023/04/18(火) 13:11:49 

    今日は午前中保育園の見学に行ったのでもう外出ない
    今は息子の寝顔みてボーっとしてる。
    母親だけの特権だよね

    +16

    -1

  • 1947. 匿名 2023/04/18(火) 13:12:58 

    生後26日目の完ミで育てている息子。既に140mlを1日6回。それでも3時間持たずに泣き出すから時間引き延ばすの大変…太り過ぎにならないか心配です。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2023/04/18(火) 13:14:49 

    あまり良くないのは分かってるんだけどYouTubeでクマーバチャンネル見せると楽しそうにしてて家事が捗る😅

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2023/04/18(火) 13:15:29 

    >>1922
    めっちゃマイナスになってるけど分かるよ(小声)
    よその旦那の💩事情なんて知りたくないよね(小声)

    +0

    -26

  • 1950. 匿名 2023/04/18(火) 13:16:34 

    >>1947
    大きめに産まれましたか?うちは4キロ近くで産まれたので助産師さんに他の子より飲みたがるよって言われましたが本当その通りでした!4ヶ月位から飲む量も落ち着くし間隔もあきましたよ!!

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2023/04/18(火) 13:17:01 

    >>1949
    旦那じゃなくて5歳上の子 ですよー

    +25

    -0

  • 1952. 匿名 2023/04/18(火) 13:18:10 

    大きい公園に散歩に行ったら、幼稚園の子達がシート敷いてお弁当食べてた☺️前までは気にした事なかったけど子供が産まれてからはそういうのが微笑ましくて仕方ない☺️

    +20

    -0

  • 1953. 匿名 2023/04/18(火) 13:18:41 

    >>1921
    うちもお昼は基本麺類。今日は日清の古奈屋のカレーうどんに野菜たくさん入れて食べた。だいたいパスタ、そば、うどん、つけ麺、あとは豚丼とか丼もので回してる…
    お昼はいつも旦那いるんだけど、市販の麺茹でるだけみたいなやつに野菜とかトッピングいろいろつけて豪華に見せてるw

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2023/04/18(火) 13:32:03 

    いつも21時過ぎに寝てくれるのですが、数日前から22時過ぎ1時半過ぎにものすごくギャン泣きするようになりました。寝る前にミルクを飲ませているので、22時過ぎは抱っこでなんとか寝かしつけて、1時半はミルク+抱っこでなんとか泣き止ませますが、5時過ぎにまたギャン泣きします。
    生後6ヶ月です。これって夜泣きなのかな。しんどいよー

    +13

    -0

  • 1955. 匿名 2023/04/18(火) 13:33:41 

    >>1936
    うちは保育園でチェックの要請があり7ヶ月で豚肉始めました
    家では豆腐ばっかりになってますが😅

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2023/04/18(火) 13:38:24 

    泣き止まないから買い物に行ったら途中で寝てくれたけど帰って抱っこひもから下ろしたらまた号泣こんなに泣くなら自分用のお菓子買えばよかったー!😭

    +14

    -0

  • 1957. 匿名 2023/04/18(火) 13:44:49 

    8キロの息子を抱っこしながら夕飯作ってて、あ〜寝ぐずってた子供寝たなぁって思ってたらピンポンが鳴って

    今日上の子の楽しみにしてる光るパジャマが来るんだった〜って出たらモニターに映るドアップのおばちゃんが「ご先祖供養で良い方法があるんですが〜」って。

    子供起きちゃうし、あんたの騙されやすい脳ミソ供養してやろうかー!ってキレたかったわ。

    +24

    -1

  • 1958. 匿名 2023/04/18(火) 13:46:52 

    離乳食でアレルギー出た事ありますか?
    昨日ささみをあげた直後に下痢をしてほんと食べてすぐだったので昨日のヨーグルトでお腹緩くなったのかなーって思ってて本人も元気そうだし様子みてて
    今日の朝、ヨーグルトはあげずささみをあげたら直後にまた下痢して…そんなに早くに反応するものなんですかね?
    ささみ以外はよく食べてるものを食べさせてたので
    食物アレルギーならささみかなー?って思ってるんですがなにせ今日かかりつけの小児科がお休みで😢
    下痢以外は特に湿疹とかも出ず普通に元気です。

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2023/04/18(火) 13:47:57 

    市がやってる離乳食教室って行ったほうが良いでしょうか?

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2023/04/18(火) 13:49:59 

    >>1954
    夜泣きかもねぇ
    春先の天候不安で泣く子もいるってよ
    お昼には時間ある?お昼寝可能なら、お母さんも寝ちゃおうね

    泣いてる動画撮って、本人に見せると泣き止むこともあるよ
    ポイズンとか、泣き止ませの音源に頼ってみるのも良いかも

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2023/04/18(火) 13:51:23 

    >>1887
    8枚でおさまりますか??😂
    キリないから厳選している感じですか?
    わたしも見開き1ページ分にしようかな、、

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2023/04/18(火) 13:53:03 

    >>1959
    時間があるなら行ったほうがいいと思うよ
    終わったあととかに栄養士さんに相談できたりするし
    他のお母さんとお子さんと交流したり、情報交換もできるし気晴らしになるから(お子さんにとっても)

    私今週やってたのに行ってきたけど、試食の段階でカオスが始まってちょっと面白かった

    +10

    -0

  • 1963. 匿名 2023/04/18(火) 14:03:26 

    >>1955
    ありがとうございます。牛肉より先に豚肉あげましたか?

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2023/04/18(火) 14:03:52 

    >>1653
    きゃー!おりこうさん🥰
    誕生日のたびに思い出しちゃうね♡

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2023/04/18(火) 14:08:48 

    1ヶ月検診は退院時に説明があって
    3〜4ヶ月検診は予防接種のときに予約の案内があって
    たまたま母子手帳を見て気づいたけど
    6〜7ヶ月検診は自分から小児科に予約を取るのでしょうか?
    気づかなかったらそのまま8ヶ月迎えてた
    地域によるのかな💦

    +6

    -0

  • 1966. 匿名 2023/04/18(火) 14:11:39 

    >>1948
    分かる
    うちはソポアートパークが好きでよく笑ってる☺️
    起きてる時は観てなくてもとりあえず流してるよ
    今お昼寝中だけど起きたらその動画を見せてみよう😊

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2023/04/18(火) 14:12:30 

    子供にうどん作って、さあご飯だ!と思ったら寝た😑
    よりによってうどん…。汁を吸ったのをあげていいのかな。

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2023/04/18(火) 14:15:10 

    >>1807
    夫婦共に腰痛持ちです。
    うちはもう8キロあって日々死んでます〜
    どっちかというと同じく旦那の方がダメですね。腰痛い無理って。

    ヒップシートおすすめですよ!多少は抱っこ楽になります!

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2023/04/18(火) 14:16:02 

    >>1950
    コメントありがとうございます!
    生まれたては3000gちょうどで普通体重だったので、ただの食いしん坊体質なのかもしれません。
    1ヶ月健診を1週間後に控えているので、とりあえずこのペースで飲ませてみて、体重と増加率をチェックしてもらおうと思います😓

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2023/04/18(火) 14:18:50 

    >>1954
    うちも6ヶ月ごろから夜泣き始まって11ヶ月だけどたまにあるよー

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2023/04/18(火) 14:18:59 

    >>1965
    うちは一ヶ月検診は産院で。
    2ヶ月検診は予防接種の時にやりたかったらついでに産院で。

    あとは4ヶ月と、7ヶ月検診が市で集団であるぐらいで
    (一歳以降も一応ある)
    他は産院でやりたきゃ予約して〜ってかんじなので
    地域によってちがうと思います、市役所とか保健センター?とかに確認してみたらいいと思います!

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2023/04/18(火) 14:24:53 

    >>1886
    今日新しいおもちゃ(歯固めの絵本)が届きました~✨
    早速舐めまわしてて楽しそうでなにより♡

    親の私までしまじろうが大好きになっちゃってます🐯

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2023/04/18(火) 14:41:15 

    >>1921
    冷凍パスタと昨日の残りー

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2023/04/18(火) 14:41:17 

    >>1813

    詳しくありがとうございます!夜中も起こしてチェックというのはズレたりしてないかとかですか?度々聞いてすみません。これから始めるとなると夏に被るため皮膚トラブルには気をつけたいと思います!
    ヘルメットのおかげで頭が守られたとのこと、治療も更に前向きになりました。

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2023/04/18(火) 14:45:49 

    >>1774

    優しいお言葉ありがとうございます🥲そうなんです。新生児期の写真を見直しては「この時から気をつけていれば…」と後悔していて毎日頭や顔の向きを気にするのに疲れたのもあります。現在3ヶ月でありまだまだ治療の範囲内であるので今度こそ後悔しないよう治療にすすみたいと思います!…まだかかりつけ医から紹介を繋いでもらう段階ですが💦
    治療をしないと決めた点はどんなところでしょうか…よかったら教えていただきたいです。辛かったらすみません💦

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2023/04/18(火) 14:46:55 

    >>1961
    横ですが、8枚じゃおさまらないから毎月30枚くらい買っちゃってます😂

    +10

    -0

  • 1977. 匿名 2023/04/18(火) 14:53:19 

    >>1921
    今日は冷凍のあんかけ焼きそば!夕飯の残りがあるときは残り食べたりめんどくさいときはお菓子ですませてます😱

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2023/04/18(火) 14:56:04 

    >>1898
    好きな野菜とかあるかも?
    うちもさつまいもかぼちゃ全然ダメでこりゃ野菜嫌いかと思ったら意外とほうれん草とかパクパク食べた

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2023/04/18(火) 15:01:35 

    赤ちゃんかわいすぎる〜
    時よ止まれ〜😂💫

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2023/04/18(火) 15:02:20 

    >>1957
    抱っこしながら夕飯を作れるなんて凄すぎる!

    勧誘おばちゃんってまだいるんですね😫
    本当に迷惑。

    +10

    -0

  • 1981. 匿名 2023/04/18(火) 15:03:21 

    雨だから?
    気持ちが鬱々としてる。
    孤独感がやばい。

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2023/04/18(火) 15:05:21 

    自分の通院に預け先がなかったから一時保育の申し込みにしてきた。現在生後11ヶ月。面接に行った保育園の利用は10ヶ月ごろから可能って書いてあった。なのに面接に行ってきたら「うちはだいたい1歳過ぎの預かりなんですよ〜そっか〜まだ11ヶ月か〜…」ってなんか渋られて面接終わった。
    え?だったら1歳からって保育園のホームページにも役所のホームページにも書いておいてよ!!
    市役所に書類もらいに行った時に役所の人はそんなこと言ってなかったよ…。保育園の面接で0歳だと付かないといけない先生が増えるんですよね〜って言われたけど、私が気にしてるのはそこじゃなくてだったらちゃんとそうやって掲載しててください。時間の無駄になってしまった。

    +29

    -0

  • 1983. 匿名 2023/04/18(火) 15:08:19 

    >>1982
    えー!なんとテキトーな。そこめちゃくちゃ重要ですよね。しかも赤ちゃん連れての外出がどれだけ大変か…

    +18

    -0

  • 1984. 匿名 2023/04/18(火) 15:15:05 

    支援センターの帰り道、ベビーカーで寝てくれたからガッツポーズでミスドに寄り道😜
    ドーナツ3つも食べちゃった~!

    +29

    -4

  • 1985. 匿名 2023/04/18(火) 15:16:23 

    現在8ヶ月
    少し前からハイハイ&掴まり立ちするようになったんだけど
    私の方に向かってきてスカートの裾とか掴んで抱っこしてアピールするのが本当に可愛い
    生まれてから常に可愛さの最高値を更新してるように思える
    と同時に過去の画像や動画を見るとやっぱり最高に可愛い

    +18

    -0

  • 1986. 匿名 2023/04/18(火) 15:19:44 

    >>1985
    わかるー!
    毎日かわいさの更新してる!
    毎日毎日かわいい💓

    +14

    -0

  • 1987. 匿名 2023/04/18(火) 15:23:40 

    >>1981
    早く旦那さん帰ってきてくれるといいね😢
    そういうとき私は笑える動画見るようにしてるよ。
    すべらない話とかテンション低いときでも笑っちゃうから不思議。

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/04/18(火) 15:39:02 

    離乳食用の食器、洗剤分けてますか?除菌してますか?
    哺乳瓶洗いの洗剤とミルトンが結構余っててどうしようか悩んでます

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2023/04/18(火) 15:39:37 

    サイズアウトしたオムツをオムツ替えシート代わりにしてたら旦那に
    「そんな使い方してもったいない」って言われたんだけど、じゃあ何に使うのが正解なのよ…
    そもそもあなたが「そのオムツ小さいんじゃない?」ってやたら言うから使うのやめたのに😂

    +20

    -0

  • 1990. 匿名 2023/04/18(火) 15:40:39 

    最近母乳あげるとき赤ちゃんが遊びのみ?してイライラしちゃう😢かわいいんだけど目があうとニコニコして口を離すし集中して飲まない😢
    そもそも日中はお腹空いたってあまり泣かなくて、指をものすごくチュパチュパしてお腹空いた?って気づくくらい、、でもその時母乳あげても飲むときもあれば飲まないときもある、飲み始めても片方が精一杯…
    泣いてくれたらわかりやすいのに…😢あまり長時間放っておくのも心配になるし😢
    うんちも2日に1回とかだし、しっかり飲んでほしいよ〜😢

    +11

    -0

  • 1991. 匿名 2023/04/18(火) 15:41:07 

    過去トピで暗い書き込みして、カウンセリングを勧めていただいた者です。
    時間がかかりましたが、自治体にも相談して色々一緒に探してもらい、子連れ可のカウンセリングと夫婦間トラブル専門の法律相談を受けられることになりました。
    あのときアドバイスいただいていなかったら、本当に早まった行動に出ていたかもしれない。
    ありがとうございました。
    子どもたちのために、頑張ります。

    +47

    -0

  • 1992. 匿名 2023/04/18(火) 15:42:08 

    市民税の納付書が届いた!
    今まで給料から天引きされてたから、一気に納めると高く感じる

    +8

    -0

  • 1993. 匿名 2023/04/18(火) 15:42:17 

    >>1982
    え〜何それ…そんな人がいる所に預けたくない…
    うちも長男の時通院で一時預かり何箇所か行ったけど、泣いても放置な所もあったし逆にすごく清潔で保育士さんも十分に配置されてる所もあって勉強になったよ。
    調べて連絡して面接してってめっちゃ手間だけど、せっかく預けるなら子が楽しみにしてくれる所にしたいって思って行動して良かった。
    いい預け先に出会えると良いですね💦

    +16

    -0

  • 1994. 匿名 2023/04/18(火) 15:46:49 

    >>1988
    離乳食の食器は洗剤も分けてないし除菌もしてません😅
    大人と一緒に食洗機で洗ってしまってます。
    ちなみに哺乳瓶の消毒もやめてしまいました…

    +11

    -0

  • 1995. 匿名 2023/04/18(火) 15:47:52 

    8ヶ月。
    妊娠後期から使ってた授乳ブラがボロボロ💦
    買い替えたいけどもう大して使わないよなぁ…

    +14

    -0

  • 1996. 匿名 2023/04/18(火) 15:48:05 

    >>1965
    地域によるね
    うちは7ヶ月は自分で予約(かかりつけの小児科で)だったよ
    案内はされるんだけど忘れちゃうよね
    うちは保健センターの案内にそのことが載ってたよ

    少しズレてもやってくれるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2023/04/18(火) 15:50:57 

    >>1991
    凄い凄い!!
    時間なかなかない中で行動に移せて凄いよー!
    もうあなたはじゅーぶんに頑張ってるからね、無理しないよう休める時に休んでくださいね。
    また嫌なことあったらここで吐き出してー!

    +20

    -0

  • 1998. 匿名 2023/04/18(火) 15:54:47 

    >>1961
    1887です。
    見開き……その発想はなかったです!!アホ
    いやもう厳選に厳選を重ねての8枚で😂

    データはいつでも見られるけど、写真にするとまた違った良さがあるからプリントしたくなっちゃいますよね!

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2023/04/18(火) 15:58:20 

    授乳してるときに手を凱旋パレードみたいにフリフリするのなんでなんだろう😂かわいいからいいけど笑

    +9

    -0

  • 2000. 匿名 2023/04/18(火) 15:59:31 

    3,4ヶ月健診行ってきたー!
    小さめだけど息子なりに順調に育ってて何より☺️ギャン泣きすることもなく無事終わってよかった!
    私も頑張ったからミスド買って帰ってきた🍩笑

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード