ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 1001. 匿名 2023/04/15(土) 07:12:37 

    噛みながら授乳するのやめてほしい😭がぶって噛むなら授乳中断したらやめそうだけどずっとかみかみしながら飲むからやめさせ方がわからない…

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2023/04/15(土) 07:22:21 

    >>967
    うまいよねーーー他の味も食べてみたい

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2023/04/15(土) 07:22:52 

    >>930
    水を差すようで申し訳ないんだけど💦
    泣いて口が開いてる時に食べ物を入れるのはよくないって聞いたよー!
    気管支に入るんだったかな?
    一応コメントさせてもらいました🙇‍♀️

    +6

    -2

  • 1004. 匿名 2023/04/15(土) 07:38:15 

    寝返りが止まらなくて夜全然寝てない。
    横向きになってうつ伏せになって、危ないから私が仰向けに戻すと泣いてまた横向きうつ伏せに〜の朝までエンドレス。私も赤ちゃんも眠れずどうしたらいいかわからない。寝不足で頭おかしくなりそう
    うつ伏せで寝てる子いますか?

    +19

    -0

  • 1005. 匿名 2023/04/15(土) 07:40:04 

    >>993
    横だけど、6人って凄いね〜!!
    痛すぎて次無理!ってなったから尊敬!

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2023/04/15(土) 08:11:22 

    >>1003
    ご指摘ありがとうございます💦 書き方が悪かったです、口にいれると言うより、唇にヨーグルト付けるような感じでやってました。ペロッとなめさせる感じで…。確かに泣いてるときに口に入れてはダメですよね、すみません。

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2023/04/15(土) 08:12:37 

    バウンサーを使ってる方、何を使ってますか?

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/04/15(土) 08:28:00 

    >>1004
    うちは寝返り覚えたてで首が完全に座る前は寝返り防止クッション使ってましたが、それを越えるくらい寝返りが強くなってからはずーっとうつ伏せで寝てます💦

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2023/04/15(土) 08:29:39 

    >>842
    やっぱりそういうのあるんだぁ…
    一時保育組にもくださいそれ🥺
    2週間で6種類だしがんばろう

    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2023/04/15(土) 08:31:36 

    生後24日の娘がいます。
    私の抱っこが下手で寝かしつけに苦労しています。

    旦那が抱っこすると、すぐ泣き止んで寝てくれるのですが、私が抱っこするとずっと泣いているし、寝かしつけが中々できません...。自分に自身がなくなっています。

    抱っこ・寝かしつけ得意だよ!
    という方、コツなどあれば教えて下さい(>_<)。

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2023/04/15(土) 08:32:13 

    >>1004
    うちも今もううつぶせ寝
    7ヶ月中期からそれで、8ヶ月になるまではなるべくやらせないって書いてあるからずっとぐるぐるさせてたよ
    何より脱走するから体冷やして一度風引いた(ので以降スリーパー着せてる)

    ひんやりマットにしたら一時落ち着いたので暑いのかなーと思う
    足の裏をマットにつけるみたいに立て膝で寝てるし最近…

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2023/04/15(土) 08:34:48 

    >>1010
    旦那さんの腕の形や、お子さんのどこ支えてるかを教えてもらうといいんじゃないかしら
    あとは旦那さんの脱いだ肌着を借りて見るとか
    匂いも気にしたほうがいいかも

    +4

    -2

  • 1013. 匿名 2023/04/15(土) 08:36:40 

    10ヶ月ですがミルク以外での水分補給ってどのくらいのタイミングでしますか?朝起きた時、離乳食の食べる前、散歩の後…など、10ヶ月になると与えるミルクの量(目安)が減るので、こまめにあげたほうがいいですよね…?

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2023/04/15(土) 08:44:58 

    >>1013
    中期の離乳食教室では病気になって医者から指導されない限りあげなくていい、と言われましたよ
    離乳食とミルクで十分だからって
    後期だとどうなんだろ…

    昔ほどは随分あげなくなってるのは確かですよね
    空調が整って、着るものも厚着させなくなって、汗をかかなくなってきたからでしょうかね?

    うちは空腹に勝てなくておやつのあげたときだけお水あげてます

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2023/04/15(土) 08:45:16 

    >>1004
    7ヶ月くらいからうつ伏せで寝たがってて直したりしてたけどうつ伏せの方がよく寝れるみたいで寝返りもだいぶ慣れてるのでそのままうつ伏せで寝かせてます💦

    +10

    -0

  • 1016. 匿名 2023/04/15(土) 08:52:46 

    みなさん、GWの予定はどんな感じですか?

    うちは特に決まってませんが、義実家には帰りたくないなと思っていました。

    赤ちゃんを連れての帰省って、荷物も多いし、こちらもめちゃくちゃ気を遣うし、授乳やら離乳食やらあるし、とにかく年末年始でこりごりだったんです!涙

    案の定、義母が夫にGW帰ってこないの?と聞いてきたみたいですが、きっぱり帰らない!と言ってくれたみたいでめちゃくちゃ嬉しかったです…!

    その代わり会いにきてくれることになりました。
    うん、どう考えてもそっちの方が良いじゃん!って思います。笑

    +26

    -1

  • 1017. 匿名 2023/04/15(土) 08:57:08 

    疲れたー!!!
    既に4回もおしっこ、うんち漏れでお着替え!
    一生出かけられない気がする!

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2023/04/15(土) 08:57:22 

    >>1016
    うちの子のために五月人形出してくれるらしいので義実家行きます
    車で2時間くらいの隣県なので行きやすいです。
    離乳食は初期は面倒だったけど、今ならレトルト買ってけばすむからむしろ楽になりました!

    なにより義実家では私は完全お客さんで、子供の相手も義父母がしてくれるしのんびりしてきますー
    夫も夫も嫁が楽しめない帰省は駄目でしょ?と言って甘やかしてくれるので楽しみです
    お祝いくれた夫側親族にも子供の顔見せておきたいですし

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2023/04/15(土) 09:08:28 

    >>1004
    うちも7ヶ月くらいからうつぶせでねてます💦
    熟睡してる時は大の字で寝てるんだけど、寝返りが始まるとうつ伏せで、そのまま前に進んだり、土下座みたいな寝方だったり…

    戻してもまたうつ伏せになるから、本人がそうなら…とそのままにしました。顔は必ず横向きにしてるのと、柔らかいものは置かない、マットも固いのでシーツもピンと張るようには気をつけています。

    +13

    -0

  • 1020. 匿名 2023/04/15(土) 09:09:22 

    >>997
    それも疑って聞いてみたんですが
    赤ちゃんが吐くことはよくあるし、
    ゆで卵が嫌いなのかもしれないから
    別の卵料理(錦糸卵はパサパサして嫌う可能性あるから、かき卵やプリンなど間接的に卵使ってるもの少量)を与えてみるように言われちゃって…

    違う病院でセカンドオピニオン受けてみたら
    消化管アレルギーはほとんどが黄身に反応するらしく
    単体でそこそこの量を食べれたのなら違う気がすると。
    もし疑うなら再度黄身だけを数日与えてみるように
    言われ、かき卵などは火の通りを考えるとおススメしないとかかりつけ医と真逆の意見で混乱中です。笑



    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2023/04/15(土) 09:09:58 

    ミルクを飲んでたくさんうんこして、すっきりした〜って顔でゆったりしてて可愛い。

    +18

    -0

  • 1022. 匿名 2023/04/15(土) 09:11:48 

    >>999
    下痢はしてないです。
    離乳食始めてから硬めのうんちなので
    言われてみれば卵食べた日は便秘になることなく
    排便はあるし量は多いかなという気もしますが…

    卵は慎重に食べ続けさせてますか??

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2023/04/15(土) 09:12:04 

    >>919
    修学旅行とかで海外行く時に予防接種打ってないから急遽何本も打たなきゃいけなくなって子どもに母親が怒られてたってツイートがちょっと前に話題になってたけど、見てないのかな

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2023/04/15(土) 09:13:27 

    >>1010
    大好きなママだから信頼して甘えて泣いてるんだよー!あとは、おっぱいの匂いがするから!あげれたらあげちゃっても良いし、話しかけたり、おむつ替えたり、泣き声に応えてあげたら良いと思う。
    でも、旦那さんの抱っこで寝るならスゴーイ!っておだててお任せした方が良いよ(笑)思い詰めず楽な方選んでね。

    +24

    -0

  • 1025. 匿名 2023/04/15(土) 09:20:50 

    >>1002
    仙台住みなので送ってあげたい!ずんだも美味しいけど、私のイチオシはほうじ茶。店舗では喜久福パフェも食べれるから是非食べて欲しい!
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2023/04/15(土) 09:21:29 

    >>1020
    横です。
    私も、卵の後3時間後に嘔吐経験しました!
    離乳食食べて、遊んで、寝て、起きたら盛大に嘔吐して、でも本人の機嫌はよかったです。

    アレルギー検査では全く問題なかったので、また白身からはじめていくことになってるのですが、その時かかりつけ医に、
    アレルギー検査では問題なくても、すごく稀にアレルギー反応が出る子もいるから、注意してみていくこと、卵は消化不良起こしやすいからゆっくり体調みて続けていくことを教えてもらいました!

    話を聞く限り、消化不良で同じことを言われた感じかな?と思ってコメントしました!

    一昨日から、また白身ちょーっとからリスタートしてます!

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2023/04/15(土) 09:25:22 

    >>1010
    多分抱っこが下手だからというよりもママだからママに抱っこされた時だけ泣いてるのかも?
    わたしもそうで、実母や夫が抱っこすると泣かない。
    助産師さんに相談したら、赤ちゃんによってはママのことちゃんと認識した上でママだったら甘えられるってわかっててママの時だけ泣く子がいるみたい!
    まぁ男の人の方が力もあって安定感もあるし実際わたしが下手だったのかもしれないけど、「わたしにだけ甘えてるんだ〜可愛い☺️」と思うようにして、夫がいる時は夫に全任せしちゃってます!
    さすがすごーい、パパの抱っこが安心するんだねーパパのこと大好きなんだねーっておだてまくってます笑

    +16

    -0

  • 1028. 匿名 2023/04/15(土) 09:26:19 

    >>1016
    うちも先月車で片道8時間くらいかけて義実家に行ってもう懲りごり(笑)何度も来てくれて会ってるんだけど、どうしても家に来てほしかったらしい。今度はもうすぐの還暦祝いに来てほしいらしい。子連れで動くの大変過ぎよね。旦那さんグッジョブ!

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2023/04/15(土) 09:27:27 

    >>983
    わかる~~
    結局自分でやるほうが早いし、子供も安心するんだよね
    でも旦那も寝かしつけできるようにしないと困るのは自分だし…どうしたらいいんだろうって思っちゃう

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2023/04/15(土) 09:34:40 

    >>996
    私もそれ悩んでて以前ここで相談したのね。
    その時添い寝するといいって教えてもらって、それから抱っこで寝かしつけ→添い寝にしたら長く寝てくれるようになったよ!
    添い寝中は自分も休憩時間って割り切るようにしたら寝かしつけがストレスじゃなくなった!

    夕寝が難しいって相談した者です。
    あの時アドバイスくれた方々、本当にありがとう!

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2023/04/15(土) 09:37:36 

    >>1007
    ベビービョルンです!

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2023/04/15(土) 09:48:12 

    >>1020
    うちも似てます。黄身を一旦全部食べて大丈夫で、コンスタントに食べたほうが良いかなと思って黄身1/4を食べたら5時間後に盛大に嘔吐。また少し日数あけて同じ量あげたら大丈夫だったので安心してたら、また次は同じくらいに嘔吐。
    うちのかかりつけ医はこれは消化管アレルギーですってすぐ言ってた。固茹で卵を2週間おきに0.5グラムずつ増やすよう言われました。その間も食べられる量は2日おきくらいに食べ続けるようにと。
    お医者さんの意見が違うと困りますよね。黄身だけを少しずつ食べて吐いちゃう量のしきい値を確認するのはありかも知れないです。

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/04/15(土) 09:52:45 

    旦那が疲れた疲れた具合悪い具合悪いうるせえ〜!
    朝起きた瞬間からため息つくし、いると部屋が散らかるし気使うし家事育児しないなら早く出かけてくれ〜!
    仕事大変なのわかってるし、一緒にいる時はなるべく気使ってるからここで愚痴るw

    +18

    -0

  • 1034. 匿名 2023/04/15(土) 09:57:53 

    >>1010
    お腹いっぱいオムツokの状態になったら、背中スイッチ対策で畳んだバスタオルの上に寝かせてそれごと抱っこ→ゆらゆらで寝かしつけてます!
    それでも駄目ならスクワットしたり歩いたりしてます!

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/04/15(土) 10:04:44 

    今十ヶ月
    朝起きないときって起こしてますか?
    生活リズムとか離乳食の時間とか考えたら起こしたほうがいいんだろうけどなんか気の毒で
    でも離乳食ずれるし…
    今1回目の離乳食…

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2023/04/15(土) 10:05:50 

    >>970
    950です
    娘が成長すると共に精神の方は良くなり、心療内科にはもう通ってません。
    食べる物に関してはもう諦めというか、いつか食べられるようになる!と思ってあまり考えないようにしたりして。
    実際9年間娘を育ててきて、食べない事で成長にも健康にも問題なかったし、今はお菓子にもジュースにも栄養が入ってるからそう簡単に栄養失調にはならないよって母や義母さんに言われました。
    とにかく栄養ガン無視で食べられる物だけローテーションw
    普通に背も伸びるし体重も増えるし、人並みに風邪は引くけどすぐ治りますw
    9歳の今、本当に食べられる物が増えて来たのであの時病んでまで悩んでた事も娘と笑って話せてます👍

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2023/04/15(土) 10:07:11 

    10ヶ月好き嫌いが激しいよー😮‍💨
    朝ごはんはフレンチトーストと野菜スープとお芋用意したけど、フレンチトースト2、3口食べて口からベーって出して野菜スープも水菜が嫌だったのか途中から口を開けず、結局お芋だけ完食😂

    食パンはバナナパン粥しか食べないし(バナナで誤魔化される)、麺はぶぶぶーって口から飛ばすし、お肉もダメ
    固いのがダメみたい
    もう好きなもの、食べてくれるものだけあげてもいいかなぁ…🥺
    みんなは赤ちゃんが苦手なのもちゃんと挑戦してる?

    +3

    -1

  • 1038. 匿名 2023/04/15(土) 10:10:04 

    予報で雨降るっていうから散歩やめたのに、降りそうで降らない曇り…
    散歩と支援センター以外って何して過ごして良いかわからないから悩む🤔どん曇りでも散歩行けばよかったかなぁ?
    皆さんの散歩や支援センター以外での過ごし方教えてほしいです。

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2023/04/15(土) 10:10:55 

    >>895
    9ヶ月で全卵って多くないですか??
    私が参考にしているところは1歳半の完了期でも全卵3分の2個になっているので今8ヶ月で全卵三分の一個でストップしているのですがもっと量増やして様子見たほうがいいのかな。
    不安になってきた。。

    +1

    -3

  • 1040. 匿名 2023/04/15(土) 10:29:14 

    >>1022
    通ってる小児科でアレルギー負荷テストで卵を1gまでしてその場では湿疹とか大丈夫だったので、後は自宅で2日に1回1gから少しずつ増やして食べさせて異常があったら病院来て下さいって言われました
    少しずつは与えてみるものの食べさせた翌日から便がゆるゆるになります…
    他の方が言ってるようにお医者さんによってアレルギーに対しての考え方や方針が違うから難しいですよね

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2023/04/15(土) 10:31:24 

    夜泣きで細切れ睡眠だったせいか今すやすや腕の中で寝てくれてる
    でも欲を言えば布団で寝てほしいわねえ
    スマホいじれて息抜き出来たけどわたしはトイレに行きたい


    +11

    -0

  • 1042. 匿名 2023/04/15(土) 10:37:16 

    離乳食の時間なのに寝ちゃった

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/04/15(土) 10:40:07 

    疲れた疲れた言うけど、休日あるじゃんか!
    何度寝すんだよ💢💢💢
    私には休日なんてないし毎日育児と家事に追われて、ゆっくりする時間なんてあんまない…

    +16

    -0

  • 1044. 匿名 2023/04/15(土) 10:44:17 

    >>810
    タイトな服が好きだったから上半身にボリュームがある服に抵抗があったんだけど、太もも隠せるし清潔感もあっていいかも!!

    今からさがしに行ってくるね!ありがとう😭

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2023/04/15(土) 10:46:07 

    義母がミルクあげると毎回毎回寝ちゃうんだけど。
    何で?下手なの?

    +1

    -14

  • 1046. 匿名 2023/04/15(土) 10:48:50 

    疲れた…
    赤ちゃん1人でも大変なのに、旦那の世話もして疲れる。全然家事手伝ってくれない。
    ここはアンタの実家じゃねー!
    しばらく自分の実家に帰りたい…

    +20

    -0

  • 1047. 匿名 2023/04/15(土) 10:53:24 

    >>1043
    わかりますわ
    疲れたって言葉もう聞きたくない
    こっちはもっと寝不足で疲れているけど言わないだけじゃ




    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2023/04/15(土) 10:56:48 

    >>1037
    うち主食は基本おかゆだわ
    だし入りの味好きだからそれ

    野菜とタンパク質はそれぞれ小分けフリージングで
    最初は様子見ながらあげたりあとから混ぜたりしちゃってる

    うちは粉っぽいものが嫌いでべーってするけど
    定期的にきなことか一応出してる…
    苦手なのわかってるから最後に混ぜてるよー

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/04/15(土) 10:58:59 

    >>1038
    家で遊ばせてます
    絵本読んであげたり

    毎日外に出してあげられなくてごめんねつまて思ってる

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2023/04/15(土) 11:06:52 

    >>1005
    子供好きなので毎日賑やかで楽しくて幸せです!(*^^*)
    妊娠〜出産は私にとって苦ではなかったので、体力が続く限り産めたらなぁと思いますね♪

    0歳も今しかない貴重な瞬間を1日1日大切に過ごしてます!

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2023/04/15(土) 11:10:31 

    保育園に通い始めた子どもの風邪をもらい、
    一家全滅😂
    月曜日から保育園行けるかな、、、

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2023/04/15(土) 11:13:22 

    もうすぐ3ヶ月なんですがパパ見知りが始まってしまった…
    旦那が抱っこすると泣く( ;∀;)ミルクも落ち着かなったりそもそも旦那が帰ってくると(⁠ب⁠_⁠ب⁠)って顔する
    毎日一緒にお風呂入ってるのになんでよ〜〜〜( ;∀;)この前3日くらい実家に帰って会わなかったから忘れちゃったのか??
    旦那も悲しいやら困ったやらで泣いても起きてても距離を置くようになるしお風呂の時間も私が入り口で声かけたり見守らなきゃだし…帰ってきたらバトンタッチしたいのに〜〜旦那も困ってるしどうしたら…

    同じようにパパ見知りしてます?
    また克服した方いますか?

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2023/04/15(土) 11:16:58 

    離乳食を初めて数日です。
    バウンサーをもっておらず、膝の上にのせて
    あげているのですが、
    口元が見えないし、片手使えないしで
    やりにくいです。腰が座ったら椅子を買おうと
    思ったのですが、皆さんは離乳食初期のときは
    どうやって離乳食あげてましたか?

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2023/04/15(土) 11:23:56 

    睡眠欲が満たされないから
    ひたすら食に走ってしまう。
    お金も無くなるし、太るで悪循環

    +23

    -0

  • 1055. 匿名 2023/04/15(土) 11:28:09 

    産後5ヶ月です。
    抜け毛がやばくて、前髪がなくなっています(笑)
    いつ落ち着くんやろ。

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2023/04/15(土) 11:28:17 

    >>1052
    うちの7ヶ月もパパ拒否ですw
    テレワークだから週6一緒にいるのに全然ダメw
    パパ嫌いというより、ママじゃなきゃダメなんだろうなーって感じです。
    困るw

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2023/04/15(土) 11:34:07 

    私→10時から子を朝寝させる。11時まで頑張ったけどなかなか寝ず、居間に戻る。
    旦那→自分の部屋に引きこもっていたけど居間に戻って私が家事してる間(15分ほど)子を見る。私の家事が終わった瞬間また部屋に篭る。
    私→家事終わった後、子を寝かせつける。

    私の時間無いじゃん。よく1人でのうのうと部屋にこもれるな、すごいよその精神。引くわ。

    +25

    -0

  • 1058. 匿名 2023/04/15(土) 11:34:48 

    >>127
    うちは4ヶ月で、夜は寝てくれるんですけど
    日中はひとりで寝てくれることないので授乳で寝落ちか、抱っこで寝てます😇
    天気のいい日はベビーカーで散歩で昼寝させてます、、

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2023/04/15(土) 11:36:13 

    >>1039
    大丈夫だと思いますよ、
    全卵三分の一でこの状況なんです…

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2023/04/15(土) 11:39:10 

    娘が38.7℃の高熱を出しました。前日私がコロナ陽性になったので移してしまったんだと思う。旦那に病院に連れて行ってもらってます。ごめんね。大丈夫かな。今まで聞いたことないような悲しいような苦しいような泣き声してた。
    お子さんがコロナ陽性になった方いますか?

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2023/04/15(土) 11:41:35 

    ベビーカーの暑さ対策とかなにかされてますか?

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2023/04/15(土) 11:42:43 

    買い物行きたいけど雨…
    黄砂もあったし今週外出れてない

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2023/04/15(土) 11:44:09 

    3ヶ月なってシャカシャカ鳴る玩具ふるとめっちゃ笑う〜
    成長してるんだなぁって嬉しくなる

    +16

    -0

  • 1064. 匿名 2023/04/15(土) 11:49:37 

    今日もワンオペなので
    Uberでマック頼んでしまった。
    ベーコンポテトパイうまい

    +21

    -0

  • 1065. 匿名 2023/04/15(土) 11:50:58 

    利き手ってまだ分からないですよね
    私が左利きだから遺伝する確率も高いですよね…

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2023/04/15(土) 11:55:31 

    3ヶ月ですが洗濯ってまだ別々で洗ったほうがいいのかな?いつから大人の衣類と一緒に洗いますか?

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2023/04/15(土) 12:03:37 

    >>1043
    私も疲れてしまったから、
    疲れた、この日に私は4時間ひとりで外出をする
    子供の世話はよろしく
    不安なことは今のうちに聞け
    それとも私がストレスで潰れてヒステリックになる方がいい?

    といって話進めて休んだよ
    気が気じゃないからゆっくりは休めないけどね(笑

    +18

    -0

  • 1068. 匿名 2023/04/15(土) 12:05:16 

    >>1065
    わりとうちは右手ばっかりのバスから右利きかなって思う

    兄ん所は両親右利きで3人中一人は左、一人両方、一人右利き
    うちは私は右利きだけど夫は完全左で
    遺伝とかないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2023/04/15(土) 12:05:46 

    >>1010
    今3ヶ月だけど私の抱っこで寝た事今までで三回ぐらいしかないよ😂旦那抱っこならすぐに寝てくれるから旦那が寝かしつけ担当になってる😇旦那がいない時は眠そうだなと思った時にベビーベッドに置くと2分後ぐらいにセルフねんねしてくれてます☺️

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2023/04/15(土) 12:07:11 

    >>1013
    10ヶ月です
    もうミルクは寝る前しか飲んでないので、起きた時とかお昼寝後とか喉乾くかなってタイミングでちょくちょく飲ませてます
    あとは、マグをその辺に置いてたら飲みたいって意思表示するのでその時に飲ませます

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2023/04/15(土) 12:08:34 

    >>1053
    膝のうえって、二人で同じ方向を見て?
    それだと危ないよ汗

    うちは私が胡座をかいて、片方に子供乗せて顔見ながらあげてたよ
    座れるようになるまでそれ
    おすわりできるようになってからは椅子にのせて横からあげてる

    +2

    -4

  • 1072. 匿名 2023/04/15(土) 12:09:06 

    >>1066
    新生児期から一緒です
    洗濯機にカビが生えやすいので、赤ちゃん用の洗剤も使ってません
    うちの場合はとくにトラブルはないです

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2023/04/15(土) 12:10:06 

    >>1066
    うちも先の方と同じで新生児の頃から一緒に洗ってるよ
    ネットは別だし柔軟剤と洗剤は子供に優しいものに変えてるけど

    皮膚病とかなってないよ

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2023/04/15(土) 12:17:12 

    私→子に風邪を移され熱はないけど鼻水と喉の痛みでだるい中家事&子のお世話

    旦那→布団でYouTube見ながら寝落ち

    男って妻が動けてれば元気だと思ってるよね
    (うちの旦那だけかな…)
    倒れるまでいかないと気遣ってもらえないの悲しい

    +15

    -0

  • 1075. 匿名 2023/04/15(土) 12:20:39 

    >>1072
    >>1073
    教えてくださりありがとうございます!
    洗濯ネット使って明日から一緒に洗おうと思います🥹

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2023/04/15(土) 12:25:53 

    >>1068
    そうなんですね!
    玩具とか掴むとき左手が多いのでもしかして…と思ってます。
    左利きだったら直したほうがいいのかな~とも思ってて。
    私は直らなかったですけど😂
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2023/04/15(土) 12:29:25 

    >>1053
    回答じゃなくてスミマセン。
    でも私も知りたかったです!
    腰が座る前の離乳食どうしようかな〜って悩みますよね。
    バンボとか使ってるのかな

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2023/04/15(土) 12:30:53 

    >>1045
    上手で落ち着くんじゃない?😊

    +12

    -0

  • 1079. 匿名 2023/04/15(土) 12:31:55 

    >>1060
    6ヶ月の時になりましたかなりきつかった…
    解熱剤を処方してもらいただ治るのを待つしかなかったです…
    感染力すごかったので旦那さん気をつけて下さい💦

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2023/04/15(土) 12:43:29 

    近所のお祭りに行ってきた‼︎
    今年は色んなところでお祭りやるだろうし息子と行くの楽しみ😊

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2023/04/15(土) 12:45:54 

    >>1052
    うちも3ヶ月の時パパ見知りありました😂
    パパが抱っこするとこの世の終わりかのように大号泣で私が抱っこすると速攻泣き止むって感じでかなりショック受けてたのと何より家事が捗らなくて参ってましたが一時的なもので4ヶ月半ばには平気になりましたww

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2023/04/15(土) 12:46:59 

    >>1054
    分かる‼︎産前より産後の今が過去最高にデブ😇

    +10

    -0

  • 1083. 匿名 2023/04/15(土) 13:02:41 

    >>1023
    保育園・幼稚園も接種状況とか聞かれるよね
    接種求められたら「そんなの自由ですよね!強制なんですか!?」と威嚇するのかな…周りにも影響の及ぶことを自由というのは色々履き違えてるよね
    ああいう人たち「受けてもかかるときがある」っていうけどそんなのレアケースだし、ノーガードでかかったらどうするつもりなんだろう

    なんにせよ我が子の身近では関わりたくないな😩

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2023/04/15(土) 13:03:25 

    >>1060
    8ヶ月の時になりました。
    夜40℃まで熱が上がり、泣き叫ぶかぐったりしていたので朝まで気が気じゃなかったです💦
    ただ次の日からは熱が下がって、落ち着きました!
    心配ですよね…
    早くよくなりますように。

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2023/04/15(土) 13:04:19 

    3ヶ月半です
    昨日からテレビで0歳児向けのYouTubeを見せ始めたのですが皆さんはどのぐらいの月齢からテレビやYouTubeを見せはじめましたか?
    まだ見て喜んだりはしないのですがじーっと見ててくれるのでその間に家事ができて助かるのですがまだ早すぎるとかあるのかな?🥲

    +5

    -1

  • 1086. 匿名 2023/04/15(土) 13:08:06 

    >>1064
    私はいちご大福パイ食べたよ^_^

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2023/04/15(土) 13:10:22 

    >>1074
    言われたらやる(やってくれる)男も多いよー
    暇そうならお願いしてやってもらったらいいのよ
    言わなきゃしんどさなんてわかんないって

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2023/04/15(土) 13:13:04 

    >>1025
    えーーーパフェもあるの!!!食べたい!!!友達が仙台にいるからいってみようかな〜。。。今は難しいけれど、今のうちにたくさん楽しみつくっておこーーー。教えてくれてありがとう☺️🌸

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2023/04/15(土) 13:14:06 

    >>1053
    ネムリラでちょっと角度つけてあげてました

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2023/04/15(土) 13:15:14 

    おととい喉がすごく痛くて鼻水が出てるけれど体のだるさとかはなくて、今日はもう鼻水だけなんだけれど子供はぜんぜん元気。旦那も喉と鼻水出てた。保育園の洗礼?大人だけがなるパターンもあるの?黄砂かなーって思ったけど千葉だから違うかな。

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2023/04/15(土) 13:15:30 

    歯医者も整体も美容院も行きたいけど離乳食作ったり家事したり寝たいし土日にやりたいこといっぱい…

    +23

    -0

  • 1092. 匿名 2023/04/15(土) 13:16:26 

    >>1045
    安心してる

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2023/04/15(土) 13:30:50 

    >>1004
    うちも5ヶ月入ったばかりですが寝返りマスターしてうつ伏せ寝ばかりです。昼間は私が見てるのでいいんですが夜は怖くて最近の頃は何度も仰向けに戻してました。うちの子は泣きはしないものの寝ぼけながらまたすぐうつ伏せに、、幸い2回はミルク欲しがって起きるので最初は心配で1時間置きに起きて息確認してたんですが限界になり昼間ずっと見張ってる限りうつ伏せ寝でも大丈夫そうなのでそんなに神経質になるのやめちゃいました💦ただ布団の上にはタオルや枕などは敷かず敷きパッドをピシっとさせとく。厚着はさせないということに気をつけてます。うつ伏せの方が安心するのかよく寝ますよね。でも夜通しうつ伏せにならないように仰向けには一応します。熟睡してるとそのまま仰向けで寝てくれることもあるので。早く寝返り返り出来ればもう少しこちらも安心して寝れるんですけどね、、

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2023/04/15(土) 13:35:01 

    早いと3ヶ月でパパ見知りするならうちの旦那ピンチだわ
    2ヶ月育休頑張ってくれたけど復帰後2週間即出張で来月も1ヶ月近く出張があるのに、帰ってきたら忘れられてたは流石に可哀想😭

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2023/04/15(土) 13:40:18 

    夫婦自営業
    仕事に子どもを連れて行って、事務所とかでごろごろ遊んでてもらってる。ひとりで遊べるしセルフねんねもできるから、つきっきりじゃなくても全然ぐずらないけど、保育園に通わせたらもっと自由にのびのび遊べるのかなあ。
    でも最寄りの保育園車で40分だから毎日はしんどいな〜

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2023/04/15(土) 13:46:52 

    なんかまた日中の🍼ある程度飲んだら遊び飲みになってきたなぁ、、80しか飲まなかった。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2023/04/15(土) 13:58:06 

    >>1060
    3ヶ月のときにコロナにしてしまいました💦今でも思い出すだけで後悔で…申し訳なくなります。

    うちは高熱が1日、そのあと数日下痢があって治りました!熱の時は、あまえっこでずーっと抱っこしてました。小さい保冷剤をガーゼで包んで、熱が上がったらすぐ首と脇を冷やしていました!!そうすると、すーっと寝やすくなったようでした。

    親も高熱の中のお世話…本当にきつかったです。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/04/15(土) 14:00:13 

    小児科の4ヶ月検診の聴力検査で片耳引っかかった。新生児聴力スクリーニングは両耳パスだったのに。5ヶ月になったらまた再検査しましょうって言われたけどそれまでモヤモヤしながら過ごすのキツいなぁ

    +12

    -0

  • 1099. 匿名 2023/04/15(土) 14:04:36 

    >>1000
    冷凍してるならいいんじゃない?
    私ならあげる!

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2023/04/15(土) 14:04:38 

    生後1ヶ月すぎの方いますか?
    完母の方1日トータルどのくらい授乳してますか?

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2023/04/15(土) 14:05:31 

    >>1053
    お膝の上で、携帯でインカメにして、みながらあげてました笑
    子供がそれを気にしないなら、おすすめです!

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2023/04/15(土) 14:06:45 

    >>1065
    何か掴む時に右使うから、右利きなんだろうなーと思ってるよ
    おもちゃとか掴むようになったらわかるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2023/04/15(土) 14:12:24 

    5ヶ月になったんですがオモチャに全く興味ない子いますか?ラトルとか私が鳴らすと笑うんですがオーボール持たせてもちょっと口に持っていってポイ!して指しゃぶり😅細い輪っか(輪っかによってぶつぶつ突起があったりツルツルしてたり触った感覚が違うやつ)とか持たせてもポイ!自分から掴みにいこうとしません。
    最近は旦那のすね毛が気になるのかずっともしゃもしゃ触ってます。あとメリーも全然興味ない。私もずっと構っていられないので何か一人で楽しそうに遊んでくれるものがあればいいのにな〜と思ってます。オススメのおもちゃとかありますか?

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2023/04/15(土) 14:13:41 

    >>1012
    >>1024
    >>1027
    >>1034
    >>1069

    みなさま、温かいお返事
    ありがとうございます(>_<)

    ママのの時だけ泣いてしまう赤ちゃんがいるんですね!!
    毎日抱っこして寝かしつけている自分より、週末抱っこする旦那の方(里帰り中です。)が上手なのかと、自分の育児センスの無さにショックを受けていました...

    教えて頂いたスクワットで歩いたり、セルフねんねも実践していきたいです!そして旦那を煽てて任せます!笑

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2023/04/15(土) 14:13:58 

    >>1085
    うちもテレビつけっぱだったから見てたと思う
    視力がまだ育ってないからぼんやりと明るい光見てるだけなのかなーって思ってた
    馬が走ってる様子(要は競馬番組)じーっと見てるよ

    今、8ヶ月でつかまり立ちできるようになったけど
    テレビのそばによってって柵につかまり立ち→ひっくり返るをやらかしてる(クッション素材の絨毯あるので平気でした)
    それやってからはテレビむしろ消すようになっちゃった

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2023/04/15(土) 14:14:01 

    鼻水ダラダラだけで熱はなしでも保育園休ませますか?今はわたしもまだお休みだから全然いいけど、仕事復帰したらそれくらいで休んでたら全然行けないですよね。どうすればいいんだろー

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2023/04/15(土) 14:14:07 

    >>1100
    今はもう高月齢だけど、
    1ヶ月の時は一日中13.4回はしてたよ。
    日中はしょっちゅう長時間授乳で、気が狂いそうだった!笑

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2023/04/15(土) 14:14:51 

    1ヶ月かけて治りかけてた白斑またできて痛すぎる😭
    歯食いしばって絶対人に見せられない鬼の形相で授乳してる。10ヶ月にしてこんな思いをするとは…

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2023/04/15(土) 14:17:37 

    >>1054
    眠いのを糖分頭にブチ込んで無理矢理起こして気合いで育児してるから痩せるなんてムリーってなってます
    自分のご飯も毎日カップ麺で済まして足りない分はお菓子で手間かけずに。
    お金があれば干しいもとか体にいいもの食べたい

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2023/04/15(土) 14:26:35 

    >>1083
    予防接種してなくてもうちの子は元気!って堂々とSNSに書いてる人、集団免疫のありがたみが分かってないんだろうね〜😂 ほんと、身近にいてほしくはないなあ。

    +18

    -0

  • 1111. 匿名 2023/04/15(土) 14:46:13 

    >>775
    >>886
    返信ありがとうございます
    私ももう少ししたら大きめのベビーベッドに買い替えようと思いました✨ベビーベッドで寝てくれると安心且つ自分も休みやすいのでこの状況をまだ手放すわけにはいかない😂メルカリ漁ってみようかと思います😊

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2023/04/15(土) 14:46:50 

    夫、昨日飲み会だったけど帰ってきたの4時。カラオケ行ってたんだと。平日も帰り遅いし、お昼は毎日外食(付き合いもあって)。私は毎日0.1歳児のこと一人で見てて買い物すら気軽に行けないのに、労いの言葉もなく幻滅した。
    しかも今日所用で家族で出かけたけど、眠すぎて運転フラフラだったから怖くて代わった。コンビニスイーツのお土産でもあればまだマシだったのに。いつもはあんまり思わないのに、今日は腹立たしい。

    +34

    -0

  • 1113. 匿名 2023/04/15(土) 14:53:32 

    >>1048
    準備が楽で朝はパンとか麺使ってたけど、私もお粥にするかなぁ
    お粥も食べムラはあるけど…
    やっぱり少しずつでも苦手なものあげてるんだね
    参考になりました!ありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2023/04/15(土) 14:53:47 

    離乳食までに授乳の間隔を調整して日中も🍼あげる様にして、いい感じのリズムだったのになんか乱れてきた😇

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/04/15(土) 15:04:34 

    今日お義母さんが5ヶ月の息子に五月人形を買ってくれました😊 4人で人形店に行き、じっくり選んでカッコいい兜を選びました💪 めちゃくちゃ有り難いです😭😭✨

    +25

    -0

  • 1116. 匿名 2023/04/15(土) 15:11:12 


    ねんね下手っぴな娘、ドライブすると寝れるので、私も車での時間を充実させたい…(自宅の駐車場で娘が寝てる間の時間)

    と思いながら永遠ガルちゃん😂笑
    平均30分、よく寝るときで1時間半くらい。
    みなさんなら何しますか…?

    +18

    -0

  • 1117. 匿名 2023/04/15(土) 15:16:45 

    >>85

    私のことかと思うくらい一緒の悩みです!

    うちも今4ヶ月で、3ヶ月から夜は6〜7時間寝るようになり、育児書などでは起こしてまであげなくていいとあるのでそうしていたら乳腺炎になってしまいました。

    乳腺炎になってから母乳の量が減った気がしたので慌てて桶谷式に行ったのですが、そこではやはり3時間授乳を推されました。

    乳腺炎の再発が怖いのと母乳量が減ってしまうのは避けたいので、今は
    20時就寝
    23時授乳
    3時授乳
    と夜間に2回授乳しています。
    おっぱいのためとはいえ、気持ちよく寝ている赤ちゃんを毎回起こすのはかわいそうだし、どうしたらいいか悩んでいます。

    月齢が進んできた今、桶谷式の3時間授乳をずっと続ける守ことにも疑問を感じています。
    今度、自治体の母乳相談に行って桶谷式以外の意見を聞いてみるつもりです。

    出ないおっぱいでも、卒乳まで飲ませてあげたい。
    混合って難しいですよね

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2023/04/15(土) 15:20:59 

    >>1025
    おいしそう〜🥺💕
    静岡県民なのでお茶系スイーツには目がなくて…
    みんなで、持ち寄りパーティしたい!!!
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +17

    -0

  • 1119. 匿名 2023/04/15(土) 15:28:27 

    >>1117
    混合別に難しくないよ
    うち病院にいるときから混合だけど、出ない分を補うだけだし
    新生児の頃なんかは量の調整難しいけど、月齢進めば自分からもういいって口離すようになりますし
    母乳だけだと鉄分不足で鉄分飲ませなきゃならなくなるって言われちゃうから無理して母乳だけなのも良くない時代なんじゃないかなと思う

    長時間飲ませないときは搾乳ではだめなの?
    ストックあれば自分がなんかあったときにも安心だし

    +0

    -12

  • 1120. 匿名 2023/04/15(土) 15:32:25 

    >>1103
    パパのスネ毛がお気に入り!可愛いですね
    うちも同じ5ヶ月で、
    オーボールは渡してもポイされます
    おもちゃ、歯固めなど同じです…

    最近試しに空のペットボトル(キャップ・ラベル取って)を渡してみたら
    気に入ってくれて結構長時間舐めたり、
    ベコベコさせてます
    もし良かったら試してみてください!笑

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2023/04/15(土) 15:37:12 

    生後1か月過ぎです
    私が薬飲んでて完ミなんですが、産後ケアの助産師さんにミルクをあげすきと怒られました
    助産師さんの言う通りの量にしたら飲み足りないのか子供は欲しがって泣くので、今日可哀想でちょっと足してあげてみたけどいいかな
    量減らしてからうんちもかなり減ってる

    +9

    -1

  • 1122. 匿名 2023/04/15(土) 15:39:38 

    1時間でいいから仮眠したいから子供見ててって頼んだらあからさまに嫌な返事された。こっちは普段働いて頑張ってくれてるから休みの日好きなように遊びに行かせてあげてるのにたった1時間の睡眠もダメなのかよ。

    +34

    -1

  • 1123. 匿名 2023/04/15(土) 15:53:03 

    >>885
    私も長い不妊治療の末、やっと授かって今4ヶ月の子がいます。ベビーマッサージの歌、可愛いですよね(^o^)初めて聞いたとき、最後のフレーズで泣きました笑

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2023/04/15(土) 15:55:38 

    これからの季節に向けて半袖の服を買おうと思っているのですが、頭から被るタイプの服って何ヶ月ごろが目安ですかね?
    7月で7ヶ月です

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2023/04/15(土) 15:56:43 

    >>1091
    わかるーーーーというかもうしばらく本当の意味での休日ってないよねーーー

    +10

    -0

  • 1126. 匿名 2023/04/15(土) 16:06:34 

    >>1106
    鼻水だけなら預けちゃいます
    先生に何か言われたら次から言われた通りにするかな

    +6

    -4

  • 1127. 匿名 2023/04/15(土) 16:11:12 

    夫へのイライラ止まらない😇
    自分一人でやったほうが効率よくて疲れない気がする。

    +19

    -0

  • 1128. 匿名 2023/04/15(土) 16:13:11 

    昨日息子と旦那が風呂入ってる時に
    息子が旦那に支えてもらいながらバタバタ泳いでたから動画撮ったら
    旦那の🐘まで入っちゃっててあとで笑ってしまった。

    うっかりお母さんとかに送らなくてよかったwww

    +23

    -0

  • 1129. 匿名 2023/04/15(土) 16:13:36 

    >>1122
    本当にイライラしますよねーー!
    うちも子どもの風邪がうつって、
    夫休ませていて、
    昼寝の子ども寝室に連れて行ったらスマホピカーって。
    寝ないならこども見てくれ。

    +9

    -0

  • 1130. 匿名 2023/04/15(土) 16:13:41 

    今年33歳で、現在半年の息子がいます。2人目をどうしようか悩んでる💦年齢的なことを考えると、のんびりしていられないんだけどね💦

    +17

    -0

  • 1131. 匿名 2023/04/15(土) 16:14:21 

    >>1106
    上が保育園行ってます。「鼻水ダラダラだけ」って、でも何かしら風邪か鼻炎かかかってるってことですよね?他の子がダラダラだったら正直嫌です。休んでほしいのが1番ですが仕事休めないなら病児や病後時とか利用してほしいなと思います…。

    +11

    -3

  • 1132. 匿名 2023/04/15(土) 16:18:40 

    >>1053
    最初は膝の上(片方の太股にのせて片手で支える感じ)で、品数増えてきた頃からバウンサーに乗せてあげ始めました。
    でもコメ主さんはバウンサー持ってらっしゃらないんですもんね😥💦

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2023/04/15(土) 16:22:42 

    >>1123
    >>885

    わたしも、不妊治療して今4ヶ月の子です!
    幸せですよね。
    youtubeみてみます^_^

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/04/15(土) 16:28:12 

    生後2週間ですが、ちょっとした声やフガフガ、泣き声でも心臓バクバクして怖いって思っちゃいます。

    みなさんはそんなことないのでしょうか…
    いつか慣れるのでしょうか。

    +17

    -0

  • 1135. 匿名 2023/04/15(土) 16:35:20 

    >>1134
    首が座る頃には慣れてた!気が休まらないよね。

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2023/04/15(土) 16:36:22 

    >>85
    うちは今4ヶ月で3ヶ月の終わりぐらいまでは
    寝る前、外出の時だけミルク、あとは母乳ってかんじでした。

    離乳食に向けてと、頻回授乳にも疲れて、哺乳瓶拒否も始まってしまい4ヶ月手前から日中2回🍼増やしました。足りなければ母乳追加って感じにして頑張って今はなんとか完食したり残されたりですが🍼と母乳半々でやってます。

    夜は19:00過ぎに最後のミルク、足りない、泣いて寝てくれない時は母乳あげてて、
    そのあとは3時ごろ起きるか5時まで寝てるかって感じで、あまりにも母乳が岩になりそうな時は自分が寝る前に搾乳しますが、そのまま寝ちゃって起きた時に飲んでもらって張りがおさまるかんじですね😇

    自分は今のところ、出る量も多分今までと変わってないかんじで、減ってもない気がします。
    3ヶ月ぐらいから夜まとまって寝る様になったのですが、今のところ乳腺炎とかにはなってないです。

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2023/04/15(土) 16:39:39 

    >>1131
    病児保育もいつもいっぱいでなかなか利用できないよね
    上の子のとき利用できたことなかった
    その辺ももっと増えてくれたらいいのに

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2023/04/15(土) 16:40:23 

    おむつポーチって使ってますか?買ったんですがデカくて嵩張るしお尻拭きも入れられるタイプなんですが取るたびに蓋がペラペラして邪魔だし取りにくい。正直おむつはジップロックに入れてお尻拭きは単独で持ってた方がやりやすいwせっかくいい値段したから使いこなしたいんですが、、

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2023/04/15(土) 16:43:50 

    >>1130
    同じ境遇!わたしは復職もしたくて、でも2人目を考えるなら復職したら1年もしないで産休か?でもそうすると仕事が…と頭のなかぐるぐるしてます😓

    +9

    -0

  • 1140. 匿名 2023/04/15(土) 17:00:40 

    >>1014
    ありがとうございます。中期の時はお風呂上がりにミルクのタイミング合わなかった時コップ飲み練習をかねて麦茶をあげていましたが、これから暑くなるのでこまめにあげた方がいいのかなぁと熱中症が心配になってしまい…あと最近喉が渇くのか親指を吸うことが多くなりました。それが喉が渇いたサインかな〜と思ってあげてます。

    >>1070
    ありがとうございます。もう寝る前にしかあげてないんですね😳うちはまだ離乳食後に50飲ませてます。コップマグとか用意したほうがいいのかなぁ…ストローマグは持ってるんですがうちの子まだ使えなくて…。親指を吸うなどした時にもしかして喉乾いてる…?って思う時もあるんですが、何かわかりやすいサインがあればいいんですけどね😭

    +1

    -1

  • 1141. 匿名 2023/04/15(土) 17:01:01 

    オムツかぶれのため皮膚科行ったら40人待ちで3時間近く待った〜…
    呼び出しまで夫と交代で外に連れ出したり車で待ったりしてようやく薬ゲット😂

    +10

    -0

  • 1142. 匿名 2023/04/15(土) 17:06:10 

    >>1100
    2時間おきなので12回です🙋‍♀️

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2023/04/15(土) 17:08:12 

    >>1103
    マイナスかもですが…
    こどもちゃれんじの青い鳥が大好きで、外出先にも連れて行ってます!

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2023/04/15(土) 17:10:51 

    >>1134
    うちの子はすっごい唸って大人のいびきよりでかくて心配だったなぁ。検索めっちゃしてた。体の消化機能が追いついてなくて全身使って唸ってるみたいな、成長とともに落ち着くと書いてて知らない間に唸りなくなってた!

    うんちの色が気になったり、全部が不安だらけですごい神経使うよね😭

    +18

    -1

  • 1145. 匿名 2023/04/15(土) 17:11:21 

    >>1116
    片耳イヤフォンで動画みるかな~

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2023/04/15(土) 17:14:55 

    旦那が単身赴任でいないのですが同じような方いますか?息抜きの仕方どうしてますか?
    頼れる家族や遊ぶ友達も近くにいないので、せめて食べ物!と思うのですがどこもランチ1000円越えてて食費が😭

    +11

    -0

  • 1147. 匿名 2023/04/15(土) 17:17:48 

    旦那まじくそ
    疲れてるのになにも平日の大変さわかってない👎

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2023/04/15(土) 17:23:38 

    >>1060
    2ヶ月の時に家族全員でなりましたが、赤ちゃんが1番回復が早かったです
    1日熱がありましたが翌朝には下がってケロッとしていました

    1060さんの赤ちゃんもはやく良くなりますように

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2023/04/15(土) 17:24:47 

    >>1130
    わかります😭自分は今年34歳。
    周りがベビーラッシュで、人と比べちゃいけないけど先に結婚・出産した友達や年下の同僚が二人目、三人目と聞く度に余計に焦ってます。
    もっとよく考えたいのに時間の猶予があまりないですよね…

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2023/04/15(土) 17:38:32 

    >>1130
    今年32歳です!
    2学年差で連続で育休取って産みたいなぁと思っています。
    大変だけど、復帰しちゃうとまたすぐ妊娠っていうのもそれもそれで…
    あー、悩ましいですよね。

    +15

    -2

  • 1151. 匿名 2023/04/15(土) 17:40:48 

    >>1138
    嵩張るのイヤなので、ジップロックにオムツと袋数枚、お尻拭き単体でもってます。
    オムツポーチはベビーカーの荷物入れに入れることはあります。そのままちょっとしたお出かけならそれだけで出かけますよー。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:12 

    >>1056
    そんなに一緒にいるのに( ;∀;)何が違うんでしょうね
    パパだって抱っこしたりあやしたりしてるのに…
    かと言ってこっちが赤ちゃんに付きっきりで旦那に家事任せるとそうじゃない!ってイライラしちゃいますし…(笑)
    はやくなおってほしいですね( ;∀;)

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2023/04/15(土) 17:56:09 

    >>1106
    直接園に訊いてみてはどうかな。
    うちも初めての子でいきなり風邪ひいちゃって熱下がったけどそこらへんわからなかったので訊ねたら、熱なくて普段通り元気で鼻水だけなら預ける方いっぱいいらっしゃいますよ、とのことでした。
    止まるまで休んでくださいと言われると思ってたので若干拍子抜けしました。

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2023/04/15(土) 17:57:47 

    >>1081
    ホントですか!うちもそうであってほしい( ;∀;)
    家事ははかどらないし旦那のフォローもしなきゃで、ネットで調べたら1.2歳まで続くこともあるって書いてあるしで、地味に憂鬱になってました
    返信ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2023/04/15(土) 18:01:25 

    昨日、初めて寝返りしてた❣️
    10秒ぐらい目を離したらうつ伏せになってて、本人もびっくりした顔してた。笑
    それから見せてくれないし、今日はあんまりやろうとしないから、寝返りってよりは勢いでたまたま転がっちゃっただけかな😂

    +18

    -0

  • 1156. 匿名 2023/04/15(土) 18:03:50 

    >>1090
    関東にも黄砂来てたよ

    +4

    -1

  • 1157. 匿名 2023/04/15(土) 18:04:19 

    >>1099
    ありがとう💦今のところ体調に問題なさそうだし気をつけて続けます😂

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/04/15(土) 18:09:03 

    >>1134
    生後1ヶ月くらいまではそうだったかな…
    新生児期はとくに。。
    夜中孤独だし、目空いてるとどうしよう、こわいって思ってたな
    泣かれると変な汗も出てた。。
    うちも唸り声とかすごくて寝れなかったなぁ、いつの間にかなくなってた
    3ヶ月入ったら格段に楽になった

    +14

    -0

  • 1159. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:16 

    旦那が夜型人間で子供生まれる前は平気で朝の4時とかまでゲームしてたから早く寝てくれって思ってたんだけど、今がその体質を活かせる時だった!笑
    仕事ない日朝まで夜間ミルク代わってくれてありがとう

    +40

    -0

  • 1160. 匿名 2023/04/15(土) 18:15:26 

    >>1135
    >>1144

    ありがとうございます。
    少しずつ慣れていければと思います。

    常に不安で、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
    可愛いより怖いが勝ってしまって、ダメだな…と思います。

    赤ちゃんが隣りにいると気が休まらず、赤ちゃんが寝ているときは旦那にリビングで見てもらい、私は寝室で休ませてもらっています。赤ちゃんを避けてるようで罪悪感でいっぱいです。

    +6

    -1

  • 1161. 匿名 2023/04/15(土) 18:19:50 

    >>1138
    全然使ってない
    ジップロック、空気抜いて薄く持てるから良いよね
    それとおむつ袋何枚かとおむつ替えの使い捨てシート、おしりふき小を適当な百均のポーチに入れてます
    見えないように黒にしてたけど、透明なやつにすればよかったなって今思ってる

    おむつポーチは着替えや赤ちゃん小物入れるケースにしたら良いのでは

    +10

    -1

  • 1162. 匿名 2023/04/15(土) 18:24:33 

    テレビを一日中つけてる人いますか?今生後4ヶ月になった娘がいるのですが、最近テレビをじーっと見るようになりました。今まであまり気にしてなかったのですが、テレビを付けっぱなしはあまり赤ちゃんによくないと載っていて、、私自身無音が嫌で、BGM代わりにテレビをつけてるって感じです。良くないでしょうか?

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2023/04/15(土) 18:27:37 

    >>1103
    R1飲み終わったやつに大きいビーズとか入れてガラガラにすると赤ちゃんも持ちやすいしおすすめ😘蓋取れないようにぎゅうぎゅうに締めてね

    +7

    -1

  • 1164. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:28 

    >>1162
    私も4ヶ月で割と付けてるよー。
    ダメなの?
    何だったらバウンサーに乗せてテレビの前で待ってもらったりしてる笑
    赤ちゃんもけっこー見入ってるし楽なんだよね。

    +12

    -1

  • 1165. 匿名 2023/04/15(土) 18:37:40 

    すぐほっぺ赤くなっちゃう🍎
    日中、まめに保湿剤、ワセリン塗ってるつもりなんだけどなぁ…
    朝起きたら元通り白くなってるから、こすれてる?よだれのせい?
    ステロイド軟膏ももらってるけど、毎日使っていいのかな。なんか躊躇っちゃう。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2023/04/15(土) 18:39:00 

    今日は夫と私とそれぞれ交代で外出してたんだけど、私が帰ってきたら夫は昼寝し始めた。

    平日全部ワンオペで疲れてて、私も眠いから夫が起きたら夕飯食べずにさっさと寝よ。と思ってたら「眠いなら起こせばいいのに」だってさ。
    夜間対応は金土だけ頼めばしてくれる(起こさなきゃいけない)けど、なんでいつもいつも私が「お願い」しなきゃいけないんだよ。
    ムカつく〜

    言わなきゃ何もやってくれないから、あれやってこれやってって言ってると「俺のことパシりすぎ」とか言うし。
    平日はいないんだから少しでも子のことやって触れ合ってよ。機嫌のいい時に遊んだり抱っこしたりするだけが育児じゃないんだけど。
    ムカつく〜

    洗濯機まわすだけまわしたからあと干してもらお。
    子の寝かしつけもしてもらお。
    明日からまた頑張るから1日くらい休ませてくれ〜

    +22

    -0

  • 1167. 匿名 2023/04/15(土) 18:41:04 

    >>1115
    うちも実父が兜買ってくれました。
    かさばるし私はいらないって言ったんだけど、父はやってあげたいとのことでコンパクトだけど渋い兜を選んで送ってくれた。
    やっぱりあるといいね!
    袴ロンパースも買ったし、初節句が楽しみです。

    +11

    -0

  • 1168. 匿名 2023/04/15(土) 18:50:57 

    >>1000
    賞味期限内に冷凍したなら一週間ぐらい大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2023/04/15(土) 18:53:17 

    >>947
    取り寄せます!!!教えてくれてありがとう!!!

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2023/04/15(土) 19:04:32 

    >>1146
    うちも旦那単身赴任中です。
    少し前は桜咲いてたのでひたすら近所を散歩してました。
    最近は少しお出かけにも慣れてきたので近所のショッピングセンターでウインドーショッピングしたり、ベビーマッサージ行ってみたり。
    何かと予定入れて家にこもりっきりにならないようにしてます💦

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/04/15(土) 19:09:25 

    >>1138
    妊娠中インスタとかで必ずもらえるとか、抽選で貰えるとかでポーチ当たったり、届いたりしたの4個あるからとりあえずそれ使ってるけどそれなりにカバンの中で幅はとってる。笑

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2023/04/15(土) 19:13:01 

    かわいい♡こんな可愛い子産んじゃった♡将来どうしよう♡って毎日おもってたけど
    写真と動画見返したら普通にガッツ石松だった😂
    フィルターかかりすぎ でも世界で一番かわいいよ〜

    +38

    -0

  • 1173. 匿名 2023/04/15(土) 19:19:43 

    今日もベッドに置いては泣かれの戦いになりそうだ、、、ちょっと前までのセルフねんねはどこへ、、

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2023/04/15(土) 19:21:30 

    >>551
    iPhoneなので消す事でき無いのかと思ってました
    スノウとかしか入れてなくて。

    もう退院なので、帰ったら沢山撮りますね:;(∩´﹏`∩);:

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2023/04/15(土) 19:23:17 

    >>1162
    同じく4ヶ月ほぼついてます😂
    壁掛けなので、距離は一応とってるんですが、
    ワンオペの時とかはご飯食べたり、ちょっとした家事の時や、お風呂前の機嫌取りのときはお気に入りのYouTube流しちゃいます💦
    本当はずっと見せるの良くないんでしょうけど、ひとりで寝ないし遊びも続かないので頼れる時は頼ってます💦

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2023/04/15(土) 19:25:09 

    >>1163
    支援センターとかだと蓋の部分はビニールテープでグルグルのがんじがらめにしてあるね

    私はギンキラのビーズとハーバリウムオイルでスノードームみたいなやつ作った★

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2023/04/15(土) 19:27:18 

    >>1124
    私は首が座って、腰が座るようになった6.7ヶ月くらいからかぶりを着せるようになりました!
    それまではかぶりものより前ボタンの方が楽だったんですけど、寝返り、お座り、ハイハイなど動き回るとかぶる服が楽になったので移行しました😊

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2023/04/15(土) 19:29:28 

    >>1116
    私ならスタバとかマックのドライブスルーが近くにあればコーヒー買ったり新作買ってみたりして飲みながらぼーっとする、図書館で借りた雑誌とか本読む、友達や母親とLINEか電話する…かな。
    あと個人的にはメルカリで可愛いベビー服探しと、スーモで物件探しするのにハマってます。

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2023/04/15(土) 19:32:00 

    >>1106
    うちは病院に行って2.3日休みましたが、病院の先生にも保育園の先生にも赤ちゃんの鼻水なかなか止まらないから、ある程度したら登園して大丈夫ですよって言われました!(多分病気によるかもですが)
    ちなみに二週間ずっと鼻水出っぱなしです🥲
    鼻吸いも薬も飲んだのになかなか治らないです💦

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2023/04/15(土) 19:32:37 

    >>1026
    白身ちょっとから再スタートなんですね…
    ちまちま増やし続けてやっと全卵三分の一まで
    辿り着いたのに他の卵料理はいつになったら
    どれくらい食べさせていいのか明確なゴールがない
    というか…地道に進めてみます

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2023/04/15(土) 19:37:49 

    >>1130
    私もまさに同い年です💦
    今11ヶ月ですが、正直今すぐ子供というのも今現在の自分のキャパいっぱいだし、妊娠期出産後の悪夢再びが怖いので悩んでます。
    年齢的にものんびりはしてられませんが、私はあと1年はこの子と自分に専念してそれから考えようかなと最近は思ってます。

    +10

    -0

  • 1182. 匿名 2023/04/15(土) 19:42:07 

    なんで今日もそんなに機嫌悪いの(夫)。育児しながら家事やって、あやしながら夜ご飯作って、お腹空いてたから今日はたくさん食べようと思ったのに一気に食欲なくなって用意した半分しか食べられなかった。ニュース見ながらキレてるし謎。

    +13

    -0

  • 1183. 匿名 2023/04/15(土) 19:42:52 

    >>1032
    似てます!詳しく聞かせてください!
    固ゆで卵というのは当然黄身だけではなく
    白身も混ぜたものを0.5gずつ増やしたんですよね?
    その方針になった初回は何グラムからスタート
    したかんじですか?🤔
    明確なゴールみたいなものはありました?
    沢山聞いてすみません😢

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2023/04/15(土) 19:43:50 

    >>1121
    欲しがるだけあげていいと思います!
    私も1ヶ月検診のときに助産師に体重増えが多いからミルク減らしてと言われましたが、同じ日のその後に先生には欲しがるだけあげて問題ないと言われましたよ。
    なので、先生の言うことを信じてあげてました。

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2023/04/15(土) 19:46:07 

    >>1031
    ありがとうございます!ベビービョルンが無難そうですね。

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/04/15(土) 19:50:24 

    最近、抱っこして寝ない時がある。
    ベッドに置いたら数分後寝てる。
    謎!楽だけどそれはそれで寂しかったりする😂

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2023/04/15(土) 19:50:41 

    >>1162
    一日中ずっとついてます。私がテレビ常についてないと嫌なタイプなので。赤ちゃんも昼間は賑やかなとこで寝かせた方がいいとあったのでテレビつけっぱなしです。でもうちの子はテレビを見ないんですよねー。ディズニー+入ってるので子供向けの流してみたりしたんですが。多分めちゃくちゃインチが小さいので見えてないのかもですが😅

    +7

    -0

  • 1188. 匿名 2023/04/15(土) 19:51:33 

    >>1146
    同じくです!
    最近やっと首が座って暖かくなってきたので散歩行くことが増えました。
    田舎なのでのんびり散歩したり、桜見に行ったりショッピングモール行ったりですかね。
    私は地元なので友達も母もいるのでまだマシかもしれませんが、身近に頼れる人がいないのは本当辛いですよね。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2023/04/15(土) 19:51:45 

    >>885
    私も去年の今頃、もう無理なんじゃないかって諦めかけてた時に妊娠発覚しました!あの頃、エコーでピコピコ動いてた心臓がこの子なんだよなーとたまに不思議な感覚になる時あります😊!本当産まれてきてくれて私の元にきてくれてありがとうって毎日思います!

    +30

    -0

  • 1190. 匿名 2023/04/15(土) 19:57:04 

    今日のお昼やってたLifeって番組見た人いるかな?
    卵サンドのお店を開業した女性の特集だったんだけど、その人4歳と4ヶ月の赤ちゃんがいて、職場(1人で切り盛りしてる)に毎日赤ちゃん連れて行って抱っこ紐でおんぶしたりベビーカーに乗せたりして店で子守しながら仕事してるの。
    しかも朝から取引先や仕入れに行くんだけど、その時も抱っこ紐で赤ちゃん連れて行っててびっくりした。
    他にも新製品の試作のために他店に行ったりとずっと動きっぱなし。
    どうやって両立させてるのか理解不能すぎて。
    すごすぎない?
    4ヶ月の子いてそのバイタリティはどこから来るのか…
    私も同じ4ヶ月の子いるけど、考えられない、理解を超えすぎてて頭の中ハテナだらけで番組見てました。

    +21

    -0

  • 1191. 匿名 2023/04/15(土) 20:02:05 

    >>1172
    分かる。笑
    私も新生児の頃ストーリーとかで仲良い子にだけ見えるようにしてて、「みんな、めっちゃ可愛いと思ってんだろうな〜ふふふ♡」
    と思ってたんだけど、アーカイブ見たら真っ赤なシワシワの猿だった😂
    余裕で今の方がふっくらして可愛いんだけど、これもフィルターかかってるのかと思ってる笑

    +28

    -0

  • 1192. 匿名 2023/04/15(土) 20:02:58 

    >>1007
    ピジョン使ってます!

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2023/04/15(土) 20:04:39 

    >>1168
    ありがとう💦
    8枚切りなかなか消費できなくて助かります!

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/04/15(土) 20:10:01 

    >>1116
    案外座ってる時間ってちゃんと取れないから、ここぞとばかりに刺繍してます🪡
    寝てるから邪魔されなくて安全だし、達成感ある!
    気分が乗らない時はガルちゃん、メルカリで子供服探し!

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2023/04/15(土) 20:10:08 

    今4ヶ月でレンタルのベビーベッドで夜寝かせてるんですけど
    夜中起きかけて暴れる時や、寝かけてる時バタバタ暴れるんですが、
    ベッドがガッタガタ凄い音なる様になってきて、それで起きそうなんですが、

    ベビーベッドで寝かせてる方音うるさくないですか?
    レンタルしてるベッドがちょいボロいのかな😂

    来月の半ばでレンタル期間切れるので延長するか、大人のベッドと一緒にガードつけて寝るか迷います…

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2023/04/15(土) 20:29:17 

    >>1191
    横ですが、わかりすぎますー。
    やばい、可愛すぎる写真撮れた、とか思って家族とかに送ってたけど、半年過ぎてみると、ちっさいおっちゃんやないかいっ!笑

    +19

    -0

  • 1197. 匿名 2023/04/15(土) 20:34:42 

    生後3ヶ月の子の育児中です。
    なんで泣いてるかいまだにほとんどわからないんですが
    いつかわかるようになるのでしょうか、、

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2023/04/15(土) 20:39:11 

    タバコを吸う男性に嫌悪感がある理由がよくわからなかったんだけど、
    自分と違って息抜きの時間があるのが単純にムカつくんだわ

    +14

    -0

  • 1199. 匿名 2023/04/15(土) 20:42:44 

    >>1197
    5ヶ月からはほぼわかるようになった!
    3ヶ月の時は本当にわからなかった!
    多分理由なかったんじゃないかな?
    今は眠い、お腹すいた、とかだいたいわかるようになったよ。

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2023/04/15(土) 20:43:38 

    子供発熱~。
    土曜日なんですけど(;´д`)

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2023/04/15(土) 20:50:08 

    >>1040
    黄身と白身混ぜた状態で1gから始めて
    どれくらい食べれたらゴールとか決まってますか?
    月齢に対応したベビーフードに卵白や卵黄が
    どんどん含まれてくるのでそれらを食べさせるのにも
    躊躇してしまっていて…

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2023/04/15(土) 20:50:25 

    昨日は本をめくれるようになって今日は足を見つけて掴めるようになった!
    毎日成長しててすごいなぁ

    +17

    -0

  • 1203. 匿名 2023/04/15(土) 20:55:56 

    >>1189
    横だけど、あなたのコメント読んで心拍確認の日のこと思い出しました😭
    泣いたなぁ~
    あの時の心臓が今も動いてるなんて…♡
    生まれた子を見て、あの時の胎動はこれか!って思ったりしてたけど、心臓のことも思い出させてくれてありがとう✨

    +18

    -1

  • 1204. 匿名 2023/04/15(土) 20:57:06 

    >>1192
    ありがとうございます!ピジョンも検討してみます!

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2023/04/15(土) 21:01:49 

    >>1191
    >>1172です
    私も仲良い子にだけ笑った動画とか送ってたけど皆気を遣ってくれてたわ😂
    我が子、絶対モテるからバレンタインの予習しなきゃ!とバレンタイントピ見てお返しの予習してた笑
    いまは親と同じでモテないだろうなと思ってる😂世界一かわいいけどね!

    +10

    -0

  • 1206. 匿名 2023/04/15(土) 21:03:36 

    >>1178
    横ですが
    ハマってるものが全く一緒です!
    私もメルカリでベビー服を探すのとスーモで物件探ししてます!
    保育園の着替えに何枚も必要なので出来るだけ出費は抑えたいのと、家が狭すぎて安くて広めな物件ないかな〜って。
    あまりにも一致したので思わずコメントしてしまいました。

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2023/04/15(土) 21:03:47 

    今日は旦那が一日いない日だったので、実家の両親に来てもらって、ずっとやりたいと思っていた部屋の片付けや掃除を一緒にやってもらった。
    赤ちゃん見ながら1人でこんなことは絶対にできなかった。ありがてぇ…

    +29

    -0

  • 1208. 匿名 2023/04/15(土) 21:11:10 

    ベビーカーって何色持ってますか。
    私は黒を持っていますがハチが来たらどうしようと毎日の散歩で心配です。。ハチが寄り付かない対策とかあれば教えていただきたいです。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2023/04/15(土) 21:13:20 

    11ヶ月でつかまり立ちの場所について悩んでいます
    ソファに乗せてあげれば肘置きを支点につかまり立ちできます、もちろん落ちないように支えてあげてます
    ですが、床でつかまり立ちしません…
    プレイスペースの柵が太いのと、ソファの座面がふかふかで立ちにくく、ちょうどいい高さの台などもなくおもちゃの箱やテーブル上のおもちゃだと力を入れると倒れてしまいます

    このままだと立ったり歩いたりするの遅くなりますか?
    ソファの上でも何度もつかまり立ちさせていればソファの座面に手をついて床でも立つようになりますか?
    病院で相談してもやりやすいところで勝手にやるから見守って〜しか言われませんでした
    肘置きに手をつくとふかふかのソファの上でもまっすぐ立てて、片手離したり掴まりながら踏み出したりしてます

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2023/04/15(土) 21:19:56 

    他の人はみんな可愛いって言ってくれるのに義理姉さんだけは頑なに可愛いとも言ってくれる似てるのも私じゃなくて旦那さん似だねと言ってくるぅうう…

    +1

    -7

  • 1211. 匿名 2023/04/15(土) 21:25:35 

    >>1103
    色んなおもちゃ買って与えてきたのですが、最近大ヒットしたのが口手拭き取りナップの袋を再利用した手作り無限ティッシュ。

    使用済みの口手拭き取りナップ(おしりふきでも可)の袋をさっと洗って綺麗にして、角が刺って危なくないようにハサミで丸くカット、ふきん5枚を結んで繋げたものを中に詰めるだけ。
    カサカサ音がするから持たせるだけでも大興奮だし、手が器用になってきたら中身引っ張り出してさらに大興奮。出したふきんをお母さんが持って赤ちゃんとひっぱりあいこしても喜びます。袋はボロになったら新しいのに替えて、ふきんも洗濯出来るので清潔。

    我ながら貧乏くさい見た目だなぁと思ったけど、あまりの食いつきの良さに嬉しくなった。材料買いに行かなくても家にあるもので作れるのでお試しあれw

    +28

    -0

  • 1212. 匿名 2023/04/15(土) 21:34:33 

    >>1158
    ありがとうございます。
    同じような方がいらして、少し安心しました。

    とりあえず1ヶ月、3ヶ月と少しずつ頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2023/04/15(土) 21:39:04 

    >>1004です。
    皆さん有り難うございます。
    今5ヶ月で昼間もコロコロ転がってるくらい寝返りが大好きな子でまさか寝てる時までこんなにとは思わず質問してしまいました。
    午後少し寝てくれてその時もやはりほぼうつ伏せの状態で添い乳してあげてどうにか寝たと言うくらい寝付きが悪くどうにか眠らせてあげたいので今日は皆さんの言葉通り布団に顔が沈まないように気をつけながらうつぶせ寝もさせてみようと思います。

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2023/04/15(土) 21:39:12 

    このトピに相応しくない内容かもしれないのですが、質問させて下さい。
    生後7か月の子がいます。
    夫の父親が以前から癌を患っていたのですが、先日ついに「GWまでもつか…もしかしたらまだ数ヶ月生きられる事もあるかもしれないが覚悟はしておいて下さい。」という宣告を医師からされたそうです。
    すごく私自身ショックを受けているのですが、ふと洗濯をしている時に「もし、もしもの事があったら、この子は来て行ける服がない」という事が気になってしまいました。
    持っている服は明るい色の服ばかりです。
    こんな事はあまり考えたくありませんが、いざという時には量販店などで一式サッと購入して揃えることは出来るものでしょうか?
    経験がある方がもしみえたら教えていただきたいです。

    +14

    -0

  • 1215. 匿名 2023/04/15(土) 21:42:36 

    産まれた新生児のお世話で
    携帯触った手でうっかり赤ちゃんの手を触ってしまった方いませんか…

    激しく自己嫌悪中です

    +1

    -18

  • 1216. 匿名 2023/04/15(土) 21:43:56 

    胃腸炎わりと重症で高熱だして寝込んでた夫の感染対策の意識が低くて嫌になる
    夫が食べたものは消毒する、口つけたごみは袋にしばってから捨てるって言ってるのに全然やってくれない
    鼻かんだティッシュをテーブルに乗せるし
    しょっちゅう消毒忘れるし
    もう大丈夫っていうから部屋から出てきたのはいいけど
    リビングでずっとおならしてた
    心配をよそに調子乗ってチキンカツ食べてお腹痛くなったって部屋もどってったけど、治ってないんじゃん!
    今日までは念のため感染対応強めでいくって言ったのに
    この週末頑張って広めないように努力してたのに台無しにされた気持ちになった

    +16

    -0

  • 1217. 匿名 2023/04/15(土) 21:45:56 

    前髪の分け目周辺ハゲがもう隠せなくなってきた、、これいつ止まる、、??上から見たら薄すぎて死ぬ😂😂

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2023/04/15(土) 21:47:42 


    なんか誰かと思いっっきり時間気にせず話ししたいなあ

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2023/04/15(土) 21:47:50 

    >>1208
    オニヤンマ君っていうトンボの人形どうでしょうか
    アウトドア界隈では結構有名です

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2023/04/15(土) 21:48:26 

    >>1215
    ガサツな性格で申し訳ないんですが、今4ヶ月ですが新生児の時普通に携帯触ったあと赤ちゃん抱っこしたりしてました🙄
    外から帰ってきたり、トイレのあとは手洗ったり、料理したあとは手洗ったりはしてましたが
    スマホ触ったら一々手は洗ってませんでした🙃

    +24

    -0

  • 1221. 匿名 2023/04/15(土) 21:49:27 

    >>51
    産院がE赤ちゃんだったのでそのまま変えずにいます。
    離乳食始めたらはぐくみにしようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2023/04/15(土) 21:51:33 

    >>1220
    赤ちゃん変わらず元気いっぱいですか?
    実はめちゃくちゃガサツなので、めっちゃ無理してました、自身の手指消毒し過ぎで初めて手荒れしてしまい…

    あんまり神経質になるのも良くないですよね

    +3

    -2

  • 1223. 匿名 2023/04/15(土) 21:51:38 

    東海地方なんですがさっき2回くらい地震のような地鳴りが続いて、震度0未満らしいんですがもし大きい地震がきたら…と思うと不安で眠れなくなりました…。完ミだからお湯がないとやばいし離乳食BFストックあるけど数日分しかないし…避難所での0歳児との過ごし方だって分からないし、絶対混乱する。色々と備えなきゃなぁと思って何も行動してなかった自分クソだ〜!明日液体ミルクとBFストック買ってこよう!!泣

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2023/04/15(土) 21:51:43 

    >>1052
    パパ見知りのときはご機嫌なときだけ相手してもらうようにしましたよ!
    平日は帰ってこれても寝る前のグズグズのときだけだったので週末に頑張ってました。
    今はギャン泣きのとき以外はパパでも大丈夫です😊

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2023/04/15(土) 21:53:00 

    >>1165
    うちも真っ赤になってきたときちょうど産院で2ヶ月検診があってワセリンで大丈夫か聞いたら大丈夫ですよ〜って言われて信じて塗ってたらどんどん悪化してしまい5ヶ月の今もまだ治りきってません。
    皮膚科に行き薬を出してもらい必死に塗るけど擦っちゃうからなかなか完治せず、常に一進一退を繰り返してる感じです。
    ステロイドも出してもらって、初めは怖くて薄く塗ってたけど全然良くならなくて、自分がちゃんと見ていられるお昼寝とかの時とかに結構しっかり目に塗ったらかなり良くなりました。
    起きたら軽く拭き取ってました。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2023/04/15(土) 21:53:48 

    >>1162
    テレビを見せることは悪くないけど、耳を休める時間が必要みたいだから消す時間を作るようにした!
    赤ちゃんの耳は大人の倍以上敏感だからって。
    自然の音を聞かすのもいいみたい。
    まあそれもテレビからの情報なんだけど笑

    +11

    -0

  • 1227. 匿名 2023/04/15(土) 21:53:51 

    >>1214
    7ヶ月の赤ちゃんに着せる冠婚葬祭用の服ということですか?
    もしもお葬式があったなら、地域によると思いますがうちの地元は赤ちゃんの参列は基本NGでした
    なので実家に預けるか自分の参列は見送るかになるのですが、そのあたりご主人に相談したほうが良いかと思います

    また以前遠い親戚のお葬式に参列したときに6ヶ月の赤ちゃんがいましたが、喪服というよりはグレー?薄い水色みたいなお洋服を着てました
    赤ちゃんですからあまり奇抜な色でなければおくるみで包むでしょうし大丈夫かと思いますが、、

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2023/04/15(土) 21:54:46 

    >>51
    すこやかイーあかちゃんアイクレオハイハイほほえみはぐくみと試しました

    途中から便秘になってしまい
    イーあかちゃんとハイハイ、ほほえみはお通じがよく出るってことでしたが
    うちの子はほほえみが一番出やすかったのと、移動もほほえみだと楽だったのでほほえみで定着しました

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2023/04/15(土) 21:55:33 

    >>1138
    可愛いから何個か買ったけど、嵩張るからあまり使ってない🤣

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2023/04/15(土) 21:58:56 

    >>1214
    大変ですね。必要にならないことが1番ですが、、、私の場合は3回忌だったのですがグレーの服を購入しました。赤ちゃんなので服装は気にしなくても大丈夫かと思いますが、普段にも使えそうな落ち着いた色の洋服を1着購入しておくといいかもしれません。メルカリでもいいですし。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2023/04/15(土) 21:59:39 

    >>1215
    出掛け先で使ったらスマホ本体をアルコールスプレーで濡らしたティッシュで拭いてるし、何かと作業したら常に手洗いしてるので大丈夫かなと。
    口の中に指を突っ込んだり目鼻をこすってないならあまり気にしません😊

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/04/15(土) 22:00:19 

    復帰に向けて朝時間ないから夜に洗濯して室内に干すようにしているんだけれど眠くて眠くて今やっと干し終えた。これで復帰してやっていけんのかもろもろ体力面でも本当に不安しかない…。

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:39 

    >>1159
    うちも夫が夜型なので交代勤務みたいにしています!
    出産前は早起きしてたくさんデートしたいのに起きてくれなくてイライラしてたけど、今はすごくありがたいです😂

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2023/04/15(土) 22:08:46 

    混合の方、母乳の出方にもよると思いますがミルクどのくらい足してますか?
    1週間前までトータル200ml前後でやっていたのですが、生後2ヶ月で哺乳瓶拒否?遊び飲み?が始まり完母はキツいと思いミルクの量を増やしたら今度はおっぱいを拒否され、とりあえず出るまでは搾乳とミルクでやっていこうと思っていたのですが、さっき試しに母乳あげたら飲んだのでまた吸わせるにしてもどっちか拒否されるのきついなと思っています
    でも出来れば半年くらいまでは母乳もあげたい
    覚悟を決められないブレブレ母です( ; ; )

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2023/04/15(土) 22:09:30 

    寝返り始まってから日中寝付きが悪くなりました。4ヶ月まではベビーカーですぐ寝てくれてたのに、眠いけど寝れないとずーっとグズグズします💦このままベビーカーでは寝てくれないのかなぁ。。家でのお昼寝も寝かしつけが大変です。

    ベビーカーで寝なくなったけど、その後寝るようになった方いらっしゃいますか?
    もうすぐ7ヶ月です。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:29 

    >>1215
    まっったく、気にしたことなかった…

    +30

    -0

  • 1237. 匿名 2023/04/15(土) 22:10:36 

    夫が一昨日から体調不良気味で今日も平日と変わらず家事育児。
    ただ私も今週始めに喉痛めてまだ万全でない上に、生理2日目と低気圧のせいか頭痛もあり「寝るねー」と寝室に行った夫を心配する余裕もなくなってしまった。

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2023/04/15(土) 22:12:37 

    >>1232
    わかる
    うちに浴室乾燥機ついてるから乾燥機要らないかなって思ったけど、浴室乾燥には結局干さないといけないんだわって気が付きました
    復帰したらやってけるかとても心配です

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:09 

    >>1237
    おつかれさま!それ余裕なくなるよね
    私ならむしろ一人で寝にいきやがってって呪詛飛ばしちゃいます笑

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2023/04/15(土) 22:14:09 

    >>1209
    うちは両親のあぐらかいた膝とか、打楽器として活躍してたミルクの空き缶、
    柵にも捕まって立ってます
    ローテーブルぐらしなので、ちょっと見えてた携帯の端っこなどめがけて立ってはいたずらの繰り返しですよ…

    病院の言うようにほっておいていいんじゃないかな?
    親が思うより子供は好奇心いっぱいで動いてますし、
    今の段階から親のお持ってるのと違う成長具合…なんて思わなくていいと思う
    お子さんの好奇心が抑えられなくなる日も嫌でも来ちゃうのよ

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2023/04/15(土) 22:15:31 

    >>1215
    何なら病院の段階から普通に触ってるしミルクもあげてる
    なんか良くないん?

    +8

    -2

  • 1242. 匿名 2023/04/15(土) 22:16:29 

    >>1231
    触った手がそのまま口へいきチュパチュパしてる姿を見て、は!!携帯触ってたのにって焦ってしまいました

    気にしすぎも良くないとは思うのですが
    携帯もたまには拭き取りしたいと思います
    お返事ありがとうございました

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2023/04/15(土) 22:17:31 

    >>1236
    自身は普段は気にしないのですが、新生児だしとか、その手が口に入ったので焦ってしまいました

    免疫力を信じようと思います…

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2023/04/15(土) 22:18:50 

    >>1214
    うちは父の三回忌があるから(8ヶ月男です)
    アカチャンホンポでネクタイつきのシャツを、
    西松屋で黒のズボンと白のソックス(黒なくて)を購入して着させました
    西松屋の理由はアカチャンホンポの黒のズボン高かったから。

    でも赤ちゃんなんだし、黒っぽいTシャツとかロンパースで大丈夫だと思います
    ロゴとか入っててもいいと思うよ

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:17 

    >>1241
    助産師さんたちはみんな赤ちゃん触る前に消毒液を手にしてるのを見ていたので、必須なのかと思っていたのと
    携帯は汚いってよく聞くので、それを触った手で触っていたことや赤ちゃんが手を口に運んだので
    みんなちゃんと気を付けてるだろうに自分は出来ていなくて赤ちゃんに何か影響あったら…と不安になってしまいました

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2023/04/15(土) 22:19:37 

    >>1183
    うちの子は白身は何とも無いので固茹で卵の黄身だけで増やしてます。ひどいアレルギーじゃないので2グラムからスタートして、まだ3グラム食べてるところです。どこまで増やすかは聞きそびれましたが、保育園に通ってて1歳で給食に全卵1/2が入ってくるのでそこまでに同じだけ食べれるようにしたいねという話でした。
    消化管アレルギーは食べ始めは問題なくて1ヶ月くらい経って出てくるらしいです。そして程度の差があると言っていました。1183さんのお子さんもちょっと疑わしいですね。進め方決めてくれるお医者さんに出会うと良いのですが、一応ご参考までに。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/04/15(土) 22:20:32 

    >>238
    うちも3400で産まれて2ヶ月半で5700で、倍になる気がしないです( ; ; )
    そして最近満腹中枢が出来て来たのかミルク飲む量が減り余計に心配してたところですw

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/04/15(土) 22:21:36 

    >>1222
    今のところ特に問題なく元気です!
    明らかに今手汚いなって時は洗ってるぐらいです、4ヶ月になるとあれこれおもちゃとか舐めてるので、適度に気にしないようにしておくのも精神的に必要かも!おもちゃはちゃんと一応一日の終わりに消毒はしてますが😇
    でもちゃんと気をつけている1222さんもえらいと思います!
    新生児色々気遣いますよね🫠毎日お疲れ様です…!

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2023/04/15(土) 22:23:17 

    >>320
    ぶっちゃけ、何使っても暑いよ…保冷剤もすぐ溶けるし。
    唯一、日傘は必須!!

    +6

    -0

  • 1250. 匿名 2023/04/15(土) 22:24:56 

    >>1245
    携帯に大とか付いてるならまだしも、フツウのときならそんなに心配しなくても
    うちは元気に育ってます!大丈夫!

    携帯についてる雑菌はトイレの何倍みたいなの見るけど、菌は菌でも質違うと思うのよね
    でも新生児の間くらいはケイカイして大切にするのもいいと思う
    (母親からの免疫があって強い時期でもあるけど)

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2023/04/15(土) 22:26:50 

    >>1240
    膝でも立てるんですね!
    プレイスペースに大人がいると必ず寄ってくるので抱っこして欲しいのかと思ってましたが、大人の体でつかまり立ちしたいのかも?

    柵は太すぎて握れず、ソファ座面は高すぎなのでおもちゃ入れてる箱を裏返したものを用意してみたところ2回つかまり立ちしましたが、体重をかけると箱がひっくり返ってしまうとわかってからやらなくなりました
    ひっくり返ってこけたとかではないのですが、ソファに押し付けて倒れないようにしたり箱を支えててもやりません

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2023/04/15(土) 22:32:45 

    >>1162
    消してたけどつけてたほうが機嫌いいからつけてます
    基本ニュースで他はお母さんと一緒と3分クッキング見せてますが興味ない時はテレビに目もくれず遊んでます
    3分クッキングの始まりの曲で踊り、クレソンとパクチーが出てきたらニコッとして喃語言って、木原さんとそらじろーの天気はガン見してます
    アンパンマンやお母さんと一緒の前にやってる昔話やトーマスなどアニメ系はなぜか泣きます…

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2023/04/15(土) 22:33:23 

    >>1214
    入園式とか結婚式とかに着るようなちょっとフォーマルなやつ着ればいいと思う。白シャツ、黒のハーフパンツみたいなのはアカチャンホンポとか西松屋とかどこでもすぐ買えるよ。

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2023/04/15(土) 22:34:02 

    >>1251
    壁の出っ張りとか、そもそも壁等でも立とうとしてきてるよー
    ひっくり返りそうでハラハラしてます
    わざわざ何が買ってまで用意する必要ないと思う
    それを使って立つのは無理よ?!ってやつでまで立とうとするようになってくるから…

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2023/04/15(土) 22:37:06 

    >>238
    4ヶ月で倍になればいいって健診で言われましたよ〜!
    ちなみにうちは4ヶ月半でまだ6キロになっておらず、倍にもなってません。成長曲線の一番下です。
    でも発達(首すわりなど)は問題ないし、もうすぐ離乳食始まるからこのままでいいよ、って小児科の先生にも言われました。
    赤ちゃん元気なら、無理せずゆるゆるといきましょう〜

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2023/04/15(土) 22:38:11 

    >>1244 >>1230>>1227
    お返事ありがとうございます。
    地域によって、子どもは参加NGの地域もあるのですね💦勉強になりました💦
    参列できるなら服はしっかり礼服っぽくしなくても大丈夫とわかり、西松屋やアカチャンホンポなどで準備できそうでなので少し気が楽になりました。いざという時にしっかり準備できなかったらいけないと焦ってしまったので💦
    私はコロナの関係で義父に面会はできないのですが、そんなに急いで行かないで!もっと初めての女の子の孫を堪能していて!という気持ちを自宅から送りつつ、自分の心の準備をしていきたいと思います。

    +12

    -0

  • 1257. 匿名 2023/04/15(土) 22:38:16 

    >>1208
    私は持っていないのですがベビーカー用の虫除けネット売ってますよ。
    検索してみてください〜

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2023/04/15(土) 22:38:17 

    >>1165
    皮膚科行ってステロイド軟膏出してもらったらめちゃくちゃ肌綺麗になったよ!
    しっかりたっぷり保湿しても、炎症起きてたら意味ないらしい…
    肌荒れはしっかり治しとかないと、後々響くらしい

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2023/04/15(土) 22:41:49 

    >>1253
    教えていただきありがとうございます!
    今まで自分の目に入っていたものが明るい色ばかりだったため、そんな都合よく黒のスカートなんて売っているのか心配になってしまいました💦

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2023/04/15(土) 22:43:16 

    9ヶ月で保育園入ってから鼻づまりが続いてます。
    電動鼻吸い器は持ってるのですが音が怖いらしくギャン泣きです💦
    ちぼじ気になってるのですが、使ってる方いますか?

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2023/04/15(土) 22:49:12 

    >>51
    産院Eあかちゃん→そのままとりあえずE赤ちゃん→スティックのサンプルではいはい使ってみて飲む→E赤ちゃん使い切ってからはいはい です!

    ぴゅあのスティックとほほえみのキューブも持ってたので飲むか試したら飲んだので、
    スティックとかキューブの少なめのやつ買ってみて何飲むか試してみてもいいかも!いきなり缶とか買うよりいいと思うよ!

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2023/04/15(土) 22:51:14 

    5歳の子が39度で発熱している😭😭😭
    2月には0歳児も含めコロナもインフルにもなったのに今度はなにが流行ってんの😭

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2023/04/15(土) 22:57:27 

    >>1143

    青と黄色の鳥かな??
    うちは太陽と月と星のやつがお気に入りで掴みながらよく笑ってる😆

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2023/04/15(土) 23:05:25 

    >>1256
    西松屋で探すのは難しいけど
    アカチャンホンポはフォーマルっぽいの売ってる
    男の子のも女の子のも70からあったと思う…
    急ぎで必要なときはアカチャンホンポに行くのがいいかも
    できるだけ先になるといいですね

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2023/04/15(土) 23:09:43 

    4ヶ月娘よだれかぶれ?なのか頬から顎を中心にプツプツと荒れてる…病院に行かねば😢
    皆さんよだれかぶれ対策どうしてますか??

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/04/15(土) 23:10:01 

    >>1225
    うちも同じく一進一退してます💦
    朝起きたらおさまってるけど時間経つにつれて赤くなる…の繰り返しです…
    起きたらステロイド拭くのは口に入れたら良くないからですかね?小児科では特に説明受けなかったけどやっぱり強い薬って認識は持ってた方がいいのでしょうか…。

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2023/04/15(土) 23:11:42 

    >>1258
    保湿は関係ないんですね…😭
    後々響くの怖過ぎるので明日起きたら軟膏塗ることにします😭

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2023/04/15(土) 23:18:37 

    生まれた時からずっと便秘気味で悩んできましたが、3回食になったら急に超快便になった!よかった。ひと安心。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2023/04/15(土) 23:19:17 

    >>1160
    3ヶ月ごろに楽になったと書いた者だけど、これもわかるよ!
    私も気が休まらなくて、里帰り中だったんだけど母がよく別の部屋で休んでおいでって言ってくれてた。
    罪悪感も感じたけど、赤ちゃん寝てて自分も寝れる時間だし眠いのに気が張っちゃって眠れなくなって…不眠症みたいになって気がおかしくなりそうだった

    ろくに寝てないし産後のホルモンとかいろんな理由があるだろうからまずは自分の体と心の回復に専念してね
    少しずつ睡眠取れるようになって余裕が出てきたら泣かれても変な汗もかかなくなったし、夜中に目が開いてるこわい…もなくなったよ笑

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:54 

    >>1177
    ありがとうございます!
    ちょうど夏物から被りものでいけそうです😊✨
    逆に秋は今着てる長袖カバーオールは着せにくいのかな😊💦
    とても参考になりました🫶

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2023/04/15(土) 23:25:54 

    >>1232
    可能ならドラム式買ってください!!
    もう本当に!人生の革命です

    +18

    -0

  • 1272. 匿名 2023/04/15(土) 23:32:36 

    >>1260
    まさに最近ちぼじ買いました。元々電動でギャンギャン泣かれ、心折れながらやってました。9ヶ月の下の子は全然平気で吸わせてくれて感動しました。奥までスッキリ取れるか分かりませんが、そこそこ吸えます。上の子3歳はもう鼻吸いへの拒否反応が強くてやらせてくれません。痛くないのは分かるけど、こわいみたいです。洗うの楽だし私は買ってよかった派です。

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2023/04/15(土) 23:34:10 

    寝顔が可愛すぎてしょうがない☺️
    上手く言えないけど赤ちゃんのまとってる雰囲気って
    柔らかい☺️癒される…💕

    これで睡眠が思う存分とれたら最高なんだけど😅

    自分の親もこう苦労しながら育ててくれていたのかと思うと
    恩返しじゃないけど大切にしないとなぁ思います💕

    +15

    -0

  • 1274. 匿名 2023/04/15(土) 23:35:52 

    >>1165
    今は低月齢からでもステロイド処方されて、しっかり塗って早く治すのが一般的です。
    ステロイドと聞いて敬遠する人も多いですが、赤ちゃんに処方するものは弱いものですし、治さない方が長引いてかわいそうなので…。

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2023/04/15(土) 23:39:49 

    >>1264
    ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
    いざという時にはアカチャンホンポに行きたいと思います。
    そうですね💦義父が頑張ってくれることを願うばかりです。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2023/04/15(土) 23:43:07 

    産後3ヶ月、生理が再開した_| ̄|○
    そういえば1人目も産後3ヶ月で再開したなー、このズーンと重だるい感じも久しぶり…わかってるけどやっぱりだるい💦

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2023/04/15(土) 23:45:08 

    >>1165
    ステロイドの薬、治ったからってすぐ塗るのをやめるのはよくないみたいだよ。
    治ってからも暫くは塗り続けないと繰り返すだけみたい。
    自分も皮膚科で言われたし、子供のもそう言われたから、ステロイドってそういうもんみたい。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2023/04/15(土) 23:46:20 

    >>1254
    横から失礼します。
    うちもつかまり立ちしてから2週間、今はどこでも立とうとします。椅子、柵、人、置いてるマザーズバックとか、壁… だから、わざわざ用意しなくても大丈夫かと思います!
    むしろ、安全なところを選んで慎重につかまり立ちしてる様子がうかんで…かわいいなぁ❤️と思いました!

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2023/04/15(土) 23:49:42 

    >>1195
    ベビーベッド使ってます!
    動いて柵に頭ぶつけたり寝返りしたりするとすごい音しますが、今のところそれで起きたことはないですね😃でも聞いてるこっちはびっくりしますよね笑

    たぶん上下する柵に少し隙間が作られてるのでそのせいでガタガタ鳴るんだとおもいます。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/04/16(日) 00:02:58 

    >>1214
    急な冠婚葬祭にも対応してくれる市町村のサービスがあるから、それに登録しておくのもありかも!

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2023/04/16(日) 00:05:19 

    赤ちゃんが寝る時にする考える人みたい手枕?が可愛い🤣

    +11

    -0

  • 1282. 匿名 2023/04/16(日) 00:05:56 

    >>1178
    >>1206

    便乗してすいません。
    私もメルカリ・スーモ仲間ですw
    特にスーモは物件見た後にガルちゃんアプリで見てるとスーモの新着物件と値段が書いた広告が上がってくるから気になってまた見てしまうという無限ループに陥ってます😇トラッキングの設定オフにしてるはずなのに。

    広いマイホームのお宅が羨ましいなぁ。周りみんな当たり前に家買ってるけど学費とか老後費用考えたら踏ん切りがつかない。でもどんどん物価も金利も上がっていくしどのタイミングで買うか悩む。

    +7

    -0

  • 1283. 匿名 2023/04/16(日) 00:48:01 

    >>1211
    自己レス。
    ごめんなさい、ふきんと書きましたが正確には薄手のコットンのガーゼハンカチです。安いペラペラのものが袋に詰めやすいと思います。細かいですが沢山プラス頂いてたので念のため訂正追記しておきました。

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2023/04/16(日) 00:59:35 

    >>1260
    コツさえ掴めば吸えるよ〜
    上の子が小さかった頃機械音ダメでちぼちだけで対応したけど、嫌がらないからこまめに吸えるしちぼぢで十分だった

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/04/16(日) 01:04:35 

    >>1275
    横からごめんね
    義父さんは辛い治療を毎日毎日沢山頑張られて今日まで繋いでらっしゃると思うので、周りは辛くても覚悟決めて義父さんの頑張りを受け止めてあげて欲しいな…

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2023/04/16(日) 01:09:48 

    >>1170
    >>1188
    🌸みて散歩平和でほっこりです。私も食べてばっかじゃなく散歩しよう!!笑
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/04/16(日) 01:27:34 

    >>1285
    そうですよね💦
    面会してきた夫が、3週間前に会った時とは全く変わってしまった義父にショックを受けて凹んでしまっているのを見てそっちに引っ張られてしまっていました💦
    私の目線をスッと引き上げて下さり、ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 1288. 匿名 2023/04/16(日) 01:36:32 

    >>1280
    衣装の貸し出しがある自治体もあるんですね。
    市のホームページを見てみようと思います!
    情報をありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2023/04/16(日) 01:39:29 

    >>1206
    >>1282
    わぁ、お仲間が2人も😊w
    メルカリでお安く可愛い服買って、毎日「今日は何着せようかな〜」って考えるのがささやかな楽しみです。
    私も今より広くて少しでも安い家をずっと探してます。中古物件もチラッと見たりしましたが、大きな買い物過ぎて同じく踏ん切りつかないですね😅勉強しなくちゃなあ…お互いいい物件が見つかりますように!

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2023/04/16(日) 02:19:54 

    首の荒れが治らなくて、小児科で塗り薬出してもらった。
    荒れてるところが白斑ぽくなってたから、これは?と聞いたら汗疹が治ったら自然と治りますよ、と言われたんだけど、1週間経って荒れは治ったけど首の白い部分は広がってきた。。。また病院行った方がいいのかなぁ。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/04/16(日) 04:12:37 

    >>835
    低気圧くると痛みますよね。マイクロポアテープ貼ってます

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/04/16(日) 04:45:47 

    私のお腹に寄りかかって仰向けで寝るのが最近落ち着くみたいだけど、私にとっては重いし寝返り打てないし体勢キツくて寝れない😭でも気持ちよさそうにスヤスヤ寝てる😭

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2023/04/16(日) 04:46:21 

    泣きそうだからミルクつくったら寝てる〜
    お母さんも眠いよ〜

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2023/04/16(日) 04:47:25 

    息子起床😇早すぎー😇

    +19

    -0

  • 1295. 匿名 2023/04/16(日) 05:03:34 

    ごめん、我慢限界なので愚痴らせて。
    現在8ヶ月の子がいるんだけど、旦那がやっと先週から金、土の夜だけ子供と寝るの代わってくれるようになった。(それまで旦那は別室で毎日朝まで爆睡)
    先週早速、深夜に子供ギャン泣きなのに旦那起きずわたしが授乳。
    今日は子供の機嫌悪くて1時に起きた。しかしギャン泣きなのを抱っこしたまま旦那寝てて…。
    わたしも眠気限界だったからミルク作ってあとは頼んで寝た…んだけど、子供2時間泣きっぱなし。
    さっき見に行ったら、旦那ミルクあげずに、自分だけギャン泣きの子供の横で寝てた…。
    いや、眠いのあんた昨日遅くまで飲みに行ってたからだよね?今日も昼まで寝てたよね?
    結局わたしが授乳したら、腹ペコだった子供は一瞬で寝付いたんだけど、旦那への怒りがおさまらない。

    え?夜間対応代わってってお願いした時「代わってもいいけど、なんか意味あるの?」って言ってきた時もイラついたけど、子供すぐに寝かし付けてあげようとかわたしの眠りを妨げないようにしようとか(結局今日1時とさっきの2回起きてる)、ぜんぜんそんな気配が見えないのにイラつく。
    代わってもらってむしろ意味あるどころかマイナスだわ。

    そして先週と同じだったら、旦那はきっと明日の昼間も一日中寝てるはず…。
    わたし夜間対応してる時も、離乳食あげてストック作って子供抱っこで汗だくで買い物して夕飯の準備して子供お風呂に入れて、なにより生活費折半してるけど!
    このままじゃ夜間対応任せられないし、でもわたしが職場復帰したら夜間対応してもらわないときついし、明日の朝なんて言って改善お願いしたらいいかわからない。もう疲れた。子供ギャン泣きで自分だけ寝れるの意味わからん。
    支離滅裂&長文ごめんなさい。

    +33

    -0

  • 1296. 匿名 2023/04/16(日) 05:14:36 

    ふと思ったけど、妊娠出産に伴うホルモンバランスの変化による浮き沈みに対して、全く考慮されない接し方をされている気がする。甘えかもしれないけど、イライラしたときも気分が落ち込んだときもほとんど我慢してどうにか過ごしてる。なのになぜそういうホルモンバランスの変化が少ない旦那などはイライラを当たってくるのだろうか。

    +18

    -0

  • 1297. 匿名 2023/04/16(日) 05:17:00 

    >>1165
    ステロイドの塗り方
    1.延ばさない、置くようにトントンと塗る
    2.怖がって薄くならないようにする、肌荒れは凹凸があって、薄いと凸部分に塗布されない
    3.治ってもやめない、1日1回塗布していたら隔日にして、荒れないようなら2日置き、荒れなかったら3日置きと期間を延ばす

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2023/04/16(日) 05:20:13 

    >>1007
    リッチェルです

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2023/04/16(日) 05:39:38 

    4時から起きてる娘さん…さすがに早いと思うけど、そろそろ寝ない?😂

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2023/04/16(日) 06:00:13 

    >>1299
    同じく😅ニッコニコ笑ってゴロンゴロン寝返りし始めたから私も4時に起きたwもう既に眠い🥱

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2023/04/16(日) 06:11:48 

    >>1265
    よだれかぶれ防止のために普段してることは
    ・授乳前は口まわりにワセリンを塗る
    ・授乳が終わったら口元をガーゼで拭く(いつもより赤みが気になるときは手口拭きシート)
    ・その後も保湿してから口まわりにワセリンを塗る
    ・日中よだれが気になったらその都度よだれを拭いて保湿とワセリン

    乳児湿疹が出だした新生児のときから続けています。離乳食をそろそろ始めようと考えてるので状況が変わるかもしれませんが、今のところ病院に行くほどのかぶれにはまだなってないです!

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2023/04/16(日) 06:14:39 

    >>1295
    夜間対応お疲れ様。読んでてびっくりしたよ。
    変わってなんか意味あるの?って腹立つねー。
    夜中起きちゃった赤ちゃんを寝かしつけすることだって認識がないよね。ギャンなきしてて横で寝れる男の人、うちの夫もだけど本当にどうなってるんだろう。絶対寝ちゃっててもどうせ私が起きるだろうって心のどっかで思ってるから爆睡できるんだろうな。何もかもコメ主さんがお世話してるし、
    しかも生活費折半??子育てしないならそれぐらい負担するとか出来ることやろうとする姿勢みせてほしいよね。そりゃ怒って当然だと思う!

    +17

    -0

  • 1303. 匿名 2023/04/16(日) 06:28:46 

    >>1302
    読んでくださった上にコメントまでありがとうございます。
    コメントした後から興奮しちゃってわたしが寝れず…。
    今また子供がずっと泣き続けていたので見に行って「子供ずっと泣いててかわいそうやけん、ちゃんと見てあげて」と言ったところ、
    「寝言泣きやけん、これ寝てる」と言い放ちました。
    子供も言葉がわかったのか、え?という顔で旦那の方を見て起きてるアピールしてましたけど笑
    こんなんじゃ職場復帰も不安ですし、何より子供がかわいそうで…。
    もう怒りを通り越して呆れてきました。
    角が立たないよう、でも旦那に改善してもらうように言うにはなんて言えばいいのか、頭が痛いです。

    +18

    -1

  • 1304. 匿名 2023/04/16(日) 06:30:21 

    >>1295
    毎日お疲れ様です。
    親になった自覚がないのかな…?
    信じられないです。

    +10

    -0

  • 1305. 匿名 2023/04/16(日) 06:41:38 

    5ヶ月でそろそろ離乳食を始めようと思っています。
    それと同時にストロー飲みやコップ飲みの練習も始めようと思いますが、まずはどちらから始めたら良いのでしょうか?
    また、おすすめのマグなどありましたら教えていただきたいです😃

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2023/04/16(日) 06:43:54 

    >>1272
    置き方の電動だとその場所まで連れてって寝かせての時点でグズグズしてしまって🥲
    電動音しないだけで違うのかなと思い気になってました。ありがとうございます、検討してみます😊

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2023/04/16(日) 06:50:38 

    >>1284
    鼻の穴に入れないタイプでもちゃんと取れるのかな?って心配ですがコツがあるんですね!
    電動鼻吸い器の音って大きいですよね💦
    最近押さえつけるのも大変で🥲
    ちぼじ評判良さそうなので使ってみたいと思います!

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2023/04/16(日) 07:03:44 

    >>1303
    伝え方悩みますよねー。すぐへそ曲げたりするし。

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2023/04/16(日) 07:05:39 

    >>1303
    赤ちゃん、え?って顔したの想像してちょっとにやけました。笑
    普段お世話してないのにこれ放っといていいやつだから。とか分かったように言うよね!うちの夫もだからわかるわかる!と思ってまたコメントしちゃいました。

    旦那さんの性格によるだろうけど、わたしはそろそろ限界です。といつもと違う感じでラインでも入れとくと帰ってきたとき少しだけ優しくなったり、お世話しだすけど根本解決にはならんのよね。
    伝えても聞く気がない人なら、このままだとしんどいからちょっと実家かえるって言うとか。(距離置く)
    話し合える人なら真面目に話し合いする時間作って話そう!とか。

    感情的になってキレたら絶対いい方向にはいかないと思うからぐっとこらえて頑張って😭😭応援してます!

    +13

    -0

  • 1310. 匿名 2023/04/16(日) 07:11:19 

    >>1296
    我慢することないと思う
    察してくれたら一番いいけど、
    言わなきゃわからないのよ、これは…
    私機嫌悪い、気分悪い、やる気が低下してるとき
    逐一口に出してこれしてあれして、こういうときはこういう対応してって
    旦那にいってる
    大分あれこれやってくれるようになってきたよ

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2023/04/16(日) 07:14:20 

    生後3週間でやや大きめの4kgくらいの男の子を育てています。昨日の午前中までミルクを飲み過ぎってくらい飲んでいたのですが、昨日の午後からあまり飲まなくなりました。120mlを2~4時間間隔だったのが、間隔は同じで80mlとか100mlあたりで飲み疲れて寝てしまう感じです。以前が飲み過ぎではあったのですが、急に飲みが悪くなったので何か病気にでもなったのではと心配しています。満腹中枢が出来上がるのはまだ先だと思うので…。同じような経験ある方いらっしゃいますか?

    +2

    -7

  • 1312. 匿名 2023/04/16(日) 07:15:45 

    昨日、結婚式だからお酒飲んじゃおうと思って、夕方からずっとミルクにしてたんだけど、
    半日断乳すると胸がカチカチになるし母乳が溢れ出て服がビチョビチョになるからダメだな

    +7

    -1

  • 1313. 匿名 2023/04/16(日) 07:26:49 

    出かける用事があったんだけど、旦那がめっちゃ疲れたアピールしてくるから
    「疲れてようが何だろうが私は明日からいつも通りの日常が始まるだけなんだけどね」
    って言ったら
    「嫌味なの?」って聞かれてしまった。
    はいそうです

    +25

    -0

  • 1314. 匿名 2023/04/16(日) 07:27:00 

    >>1195
    3〜4ヶ月の頃かな?寝てるときにすごいバタバタしてて別室にいても聞こえるくらいだった!笑
    そのあとはまたバタバタせずに寝るようになったよー。
    ただなかなか眠れないときは柵持ってガタガタ揺らすときはあるけど😅

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2023/04/16(日) 07:29:52 

    >>1197
    7ヶ月ですがいまだに分かりません💦
    この時間帯なら眠くなったのかなとか予想して対応してます。
    この時期だと泣く理由によって泣き方が変わるらしいけど全然さっぱり!

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2023/04/16(日) 07:34:24 

    >>1214
    数日前に参列しました。
    女の子で落ち着いた色の服を持っていなかったので、妹(男の子ママ)に借りて黒とネイビー(通夜、告別式の2日間なので)の服を着せました。
    本来事前に用意するものじゃないし、赤ちゃんだから周りも気にしないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2023/04/16(日) 07:37:16 

    >>1305
    保育士さんの受け売りだけど、ストローは吸うときの頬の筋肉が必要だからコップより難しいと言われたよ
    でもマグセットもらったけど、乳首→ストローマグ→コップの順で推移してる
    うちは割とすんなりコップ飲みができるようになって(おかゆの汁を茶碗からすすってたし)
    ストローはストローの利用法が分からなかったのか少し戸惑ってた
    一回覚えたら飲めるようになったけど

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2023/04/16(日) 07:38:34 

    >>1312
    搾乳いいよ
    手絞りのやつでもおっぱいのカチカチ治るから

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/04/16(日) 07:41:04 

    >>1305
    ストロー飲みは歯並びに影響するっていうの知ってからコップ飲みだけやってますが、7ヶ月の今もまだ上手には飲めません。ラクマグでは全然だめだったのでダイソーの計量カップが持ち手の向きがコップ飲みの練習には使いやすいですよ!

    +5

    -5

  • 1320. 匿名 2023/04/16(日) 07:42:37 

    >>1318
    搾乳機久しぶりに組み立てたらうまく絞れなかったので、お風呂で手当たり次第にしこりを刺激したらマーライオンのごとく吹き出ました!
    たまに赤ちゃんがむせる事があるんですが、そりゃそうだよな…と思いました

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/04/16(日) 07:49:23 

    うちに赤ちゃんがいるのが幸せ。赤ちゃんって一瞬ですよね。大変だけど尊いなー赤ちゃんすごいなー。それを産んだ私本当すごいなー!

    +31

    -0

  • 1322. 匿名 2023/04/16(日) 08:03:55 

    >>1311
    ただ単にお腹空いてないか便秘でお腹が苦しいかかな?生後3週間で120は凄いですね‼︎

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2023/04/16(日) 08:07:33 

    来週で3ヶ月です
    戸建てで2階に遊び場、寝室があり、
    寝室にはベビーモニターつけて、寝かしつけた後に1階で過ごしてます。
    今後起きてる時間が長くなってきたときに、1階で家事をしてる間、子どもをどこにいさせるか悩んでます。

    1階におもちゃやサークルを移動させるか
    2階の遊び場に見守りカメラを設置するか
    おんぶしながらやるか、、

    家事といってもご飯作るのでも1時間かかってしまうので
    バウンサーに置いたままというのも暇になってしまいそうで。
    似たような方いらっしゃいませんか?

    +3

    -1

  • 1324. 匿名 2023/04/16(日) 08:10:31 

    牛肉(BFで牛ひき肉が入ったもの)が問題なく、牛豚の合い挽き肉(6〜7gくらい)が問題なかったら、豚肉もアレルギーチェックOKでいいですかね??

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2023/04/16(日) 08:13:17 

    >>1301
    ご丁寧にありがとうございます✨
    やっぱりこまめに保湿して清潔に保たないとですよね…!
    私もそろそろ離乳食を始める予定なので
    それまでにかぶれを治そうと思います(⁠+⁠_⁠+⁠)

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/04/16(日) 08:17:32 

    >>1323
    1階に赤ちゃんがいれる場所を作ったほうがいいんじゃないかな。
    もう少し大きくなってくると、ずっと大人(ママやパパ)が見えないと泣くんじゃないかなと思います。個人差あると思うけど。

    +13

    -1

  • 1327. 匿名 2023/04/16(日) 08:31:14 

    最近本当に旦那が嫌過ぎる。
    色んなことが散り積もって些細なことでもイライラしてしまう。
    24で結婚したから相手のことを全部見えてなかったんだな〜。
    年上で頼り甲斐があってこの人が言うなら間違い無いと思って旦那の言う通りにして来たけど最近自分の思い通りにならないと意見を聞いたり寄り添ってくれない。
    自分の思い通りにしたいひとで、あくまでも自分はその駒なんだな〜と。
    自分が趣味に没頭できるのも私が夜間対応してるとか、それがあってできるって気づいていないのかな。

    +21

    -1

  • 1328. 匿名 2023/04/16(日) 08:54:17 

    >>1311
    ミルクだと3時間はあけたほうがいいよ!
    たくさん飲める子ならあげるだけ飲んじゃうし、消化に時間かかるだろうから苦しくて泣くこともあるから。ちゃんとうんちおしっこでてて、体重の増えも問題ないなら大丈夫🙌一番難しくて何で泣いてるか分からない時期だと思うけど一ヶ月検診でアドバイスきいてみて🙌

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2023/04/16(日) 08:54:57 

    産休入って最初の数ヶ月は、お金稼いでない罪悪感とか、赤ちゃんのお世話で一日過ぎていくことの焦りがイヤで早く復帰したかったけど…
    今はひたすらに復帰したくない😭😭😭

    +19

    -0

  • 1330. 匿名 2023/04/16(日) 09:07:10 

    まだ腰座り前なんだけど旦那がお座りの練習をやたらさせてる…
    支えて手を離した後に「あれ?座れるんじゃない?」って言ってるんだけど、その後バランスとれなくて顔から転んだり横に倒れて頭打ったりしてるからやめてあげてほしい。
    そもそもまだひとりすわりが安定する月齢じゃないよ〜

    +3

    -9

  • 1331. 匿名 2023/04/16(日) 09:16:09 

    >>1319
    四六時中しがんでたらだめだろうけど
    赤ちゃんがストローで飲むくらいではそこまで影響なく思う 歯並びって先天的な部分大きいもの

    +7

    -2

  • 1332. 匿名 2023/04/16(日) 09:18:10 

    毎週土曜は夫が夜間対応の日。 
    やっぱり1人で別室で朝まで熟睡すると頭がスッキリするね。
    睡眠の大切さを生まれて初めて実感してます。

    やっぱりツーオペはいいな。日曜日を満喫しよう!

    +13

    -2

  • 1333. 匿名 2023/04/16(日) 09:20:38 

    >>1323
    もう少ししたらメガ離せなくなってくるからどうあっても目のとどくところにいてもらうことになると思う
    モニターだって四六時中見てるわけでもないからね
    だから今の赤ちゃんがまだ自力で動かなくて余裕のあるうちに下にスペース作っちゃうほうがいいと思うな
    ベビーサークルは重みとたかさがある程度はあるやつじゃないと
    買い替える羽目になる、場合がある

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2023/04/16(日) 09:23:48 

    >>1305
    保育園じゃ1歳を目処に自分でコップ飲みができるようにやらせてるっていってたよ
    (保育園の方針によって差があると思いますが)

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2023/04/16(日) 09:36:35 

    >>1263
    そうですー!青と黄色の鳥です✨
    最初は鳥が1番お気に入りだったんですが、最近はうちの子も太陽がお気に入りっぽいです!
    星と月はあんまりなんですが💦
    届くおもちゃ全部いいですよね~😊

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2023/04/16(日) 09:40:52 

    最近、机の下とか部屋のすみっことかで、よくふんばってうんちしてることに気付いた。あと、私から離れてずり這い探検してる間にしてたりする。
    赤ちゃんなりにも隠れてするのが落ち着くのかな?(全然隠れてないけどそれがまた可愛いw) 本能みたいなもん?
    みなさんの赤ちゃんはどうですか?

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2023/04/16(日) 09:44:43 

    ハイハイが2週間前くらいにできるようになりました!
    でも、ハイハイよりもずり這いの方が楽なのか、いつも3歩くらいハイハイしたらずり這いに変わってます。
    つかまり立ちもしそうな感じなのですが、ハイハイをたくさんさせてからの方がいいと見て💦 どうしたらずり這いじゃなく、ハイハイで進んでくれるんでしょうか😂

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2023/04/16(日) 09:50:35 

    >>1326
    >>1333
    ありがとうございます。やはり1階に居場所が必要ですよね。
    後出しになってしまうのですが、同居で2階に自分たちのリビング・寝室があり、キッチンやお風呂は共同になっています。
    なるべく自室にいたいのもあり、1階にスペース作るのに抵抗があったのですが、2階は大きめの遊び場、1階は少し小さめのサークルやおもちゃを検討しようと思います。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2023/04/16(日) 09:52:33 

    >>1305
    ストローは5ヶ月の頃やってみて吸える気配が無かったんだけど、練習しなくてもできるようになるってここで見て、それからはくわえさせてもなかったよ〜。
    8ヶ月になっえ、そういえばと思い出してマグ出してみたら、5分くらい練習したらすぐに吸えるようになってたので、ストローは後でいいと思う!

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2023/04/16(日) 10:01:28 

    シングルベッド2つ並べて親子3人で寝てるんだけど、ベッドの脚が高い&マットレスが厚くて、合わせて大人の太ももくらいまで高さがあって

    これからずり這いやつかまり立ちをし始めると思ったら落ちそうで怖い💦
    床にマットレス置くことも考えたけど、分厚くて重いから毎日立てるの大変だし、もし子の上に倒れてきたらと思うと😱

    狭い賃貸だから物増やしたくないけど、敷布団買った方がいいですよね?
    ベビーベッドはミニサイズでサイズアウトしました、、

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/04/16(日) 10:05:10 

    >>1316
    お返事ありがとうございます。
    男の子のベビーがちょうどいたんですね。
    そうですよね。事前に用意する物ではないですもんね!
    直近で行かれた方のお話が聞けて参考になりました!

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2023/04/16(日) 10:05:36 

    下の子が生まれて3ヶ月、疲れが溜まったのかすっごく疲れてしまい、いつも土日は昼まで寝てる旦那が7時に起きてきたので朝ごはん食べたら少し寝かせてほしいとお願いした。
    下の子が寝たタイミングで寝室へ。
    寝付きが悪いけど、あー寝れるかも...というタイミングで上の子が寝室に来た。お母さん遊ぼうよーと...
    お父さんは?と聞くと、寝てる!って。
    私はベッドに寝たままお医者さんごっことかしているうちに下の子の泣き声が...
    下の子を抱っこした旦那が来て「おっぱいが欲しくて、めっちゃ泣いてる!オムツは替えておいたよ!」
    「ねぇ、下で寝てたんだったね」と言ったら「え?寝てないよ、横になってただけ!」だって
    逆の立場なら上の子が二階に行かないようにあそんだり気引いたりするけどね。
    上の子はなんも悪くないからそれ以外何も言わなかったけど、休ませてあげようって気持ちが微塵も感じられない
    んで午後からはみんなで義実家に行く予定だし.......また疲れそう(育児マウント義母との会話が)
    なんなん?お前

    +24

    -0

  • 1343. 匿名 2023/04/16(日) 10:08:41 

    >>1337
    うちの場合ですけど
    ズリバイ→つかまり立ち→ハイハイ→お座りでしたよ
    子供の成長って個性だなーと思いました
    そんなうちの子今でも楽なのかズリバイもしてます

    まだ手足の筋肉が整ってないんだから、ズリバイでも楽しそうならいいと思います!
    うまくあれこれやるための筋肉を育ててる最中だとおもうので!

    赤ちゃん、お腹重たいもの!

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2023/04/16(日) 10:09:46 

    >>1342
    自己レスです

    今寝室で授乳してたら、ピアノの音色が...
    一人で優雅にピアノ弾き始めてて草
    (旦那の趣味)

    +27

    -0

  • 1345. 匿名 2023/04/16(日) 10:17:24 

    >>1340
    ベッド、柵とかで検索してみては?
    取り付けられるやつ売ってると思う
    ただ、力強くなったときはまたなんとかしないと駄目かもだけど

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2023/04/16(日) 10:18:59 

    >>1049
    おもちゃとかで遊ばせてる感じですかね?
    家の中だと何していいか分からず、ひとりでずり這いしてるのを見守ってるくらいしかしてないです😂

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2023/04/16(日) 10:19:20 

    >>1330
    何でやめさせないの?
    1番の被害者は赤ちゃんで必要ない事されて痛い思いするってどうかな?

    +14

    -0

  • 1348. 匿名 2023/04/16(日) 10:21:39 

    >>1330
    頭打ったりしてるのに、やらせてるってやばくない?
    上の方も言ってるけどやめさせないの?
    やめてほしい...ってレベルの話じゃなくない?

    +15

    -1

  • 1349. 匿名 2023/04/16(日) 10:22:54 

    初めての育児してみて、自分も親にこうやってしてもらってたんだなぁとかこんな思いさせてたんだなぁとか思えるようになった。
    妊娠中にTHIS IS USの完結編見て大号泣したけど、今見たらもっと泣きそうw

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:45 

    >>1347
    >>1348

    まだ、起き上がれる段階じゃないのに練習させるのはやめてほしいと言ったらわかってもらえました。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/04/16(日) 10:34:37 

    >>1350
    ネットや本にも腰座り前に座らせるのはNGって理由も丁寧に説明してくれてるから夫婦で確認してみて
    起き上がれる月齢云々より弊害を知って赤ちゃんの成長を2人でサポートしてね

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2023/04/16(日) 10:39:13 

    娘が腕の中で寝てて、ベランダの方見たらいい天気で、テレビも何も付いてないから静かな部屋に2人だけで(旦那はお出かけ中)こんな瞬間にじわーっと幸せを感じる。
    本当に人生で初めての宝物のような日々を過ごさせてもらってるわ。

    +49

    -0

  • 1353. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:30 

    最近10時半前後から眠くなるからそろそろかな?って寝かしつけるんだけど
    おろすとバレるから抱っこでソファー😭
    そろそろ重いからひとりで寝てもらいたいな😭練習しようかな😭

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:49 

    夫が子供と散歩行ってる間に寝てればよかったのに録画したのをダラダラ見ちゃった今になって眠くなってきた

    +21

    -0

  • 1355. 匿名 2023/04/16(日) 10:49:29 

    >>1311
    その位の子はあげればあげるだけ飲んじゃうし1回120は飲ませすぎだと思うけどな。2週間検診で産院からは何も言われなかったのかな?

    +10

    -2

  • 1356. 匿名 2023/04/16(日) 10:53:46 

    産後初めて生理きたんだけど明らかに量が増えてる😭
    夜用を1~2時間で取り替えてる。パンツタイプのナプキン買ってこようかな…

    +19

    -1

  • 1357. 匿名 2023/04/16(日) 10:54:26 

    >>1344
    いっそピアノで子どもと一緒に歌って遊べば良いのにw

    +15

    -1

  • 1358. 匿名 2023/04/16(日) 10:57:36 

    いつも寝る時間に寝なくて💩漏らして、リズムが崩れると疲れる〜
    やっと一息付けたと思ったら、もうお昼ご飯が迫ってる
    午前中早くない?

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2023/04/16(日) 11:03:17 


    今日もワンオペ!皆さん今日は何しますか?天気がいいけどまだお家です…🏡

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2023/04/16(日) 11:08:49 

    今まで何度もヘルプ求めてきたのに「無理」「ごめんちょっと今日は~」とかって断られ続けてずっとワンオペしてきて昨日爆発して、
    それから今朝も1人で子供たちみて授乳も朝ごはんも食べさせて着替えもおわって片付けもおわって、どこか連れて行ってあげようかなあと思っていたら、夫がこの時間までゆっくり寝てて(夫は寝室別)やっと起きてきて私に「どこか連れていこうか?」「1人の時間ほしい?」とかいろいろ聞いてくるんだけど、なんかもう1人にもなりたいし子供たちとも出かけたいしでも疲れてるし休みたいし自分でもこれしたいっていうのがわかんない。めちゃくちゃ心荒んでる。本心そのままいうと消えたい。

    +23

    -0

  • 1361. 匿名 2023/04/16(日) 11:11:10 

    >>1354
    そういうの分かる。
    でも「今がチャンス!はい寝て!」って言われても寝れないよね。ダラダラだって必要な時間だしね。散歩くらいじゃ休憩時間として少なすぎるんだよね。

    +19

    -0

  • 1362. 匿名 2023/04/16(日) 11:13:23 

    >>1343
    横ですが、うちの子は8ヶ月でずり這いは得意なのに全くお座りができなくて心配してましたが、お座りが最後の順番の子もいると聞いて安心しました!個性ですよね。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2023/04/16(日) 11:14:19 

    >>1360
    いつもお疲れ様!
    ちょっと溜まってきてるみたいだね
    任せられるなら旦那さんにお子さん預けて寝ちゃえばいいと想う
    消えたいと思ったらまずは寝ること、休むことだよ
    思い詰めすぎないでね

    +14

    -0

  • 1364. 匿名 2023/04/16(日) 11:16:13 

    >>1274
    >>1277
    >>1297
    まとめてですみません💦
    ありがとうございます!怖がらずに正しく使って、赤ちゃんお肌綺麗にしたいです🙆‍♀️

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/04/16(日) 11:16:40 

    >>1319
    ストローマグの方が零れないからラクで2歳ぐらいまで上の子2人使ってたけど歯並びなんら問題ないよ。
    水分補給のときにストロー使うくらいで歯並び影響するなるとは聞いた事ないし

    +1

    -3

  • 1366. 匿名 2023/04/16(日) 11:17:05 

    >>1362
    ハイハイでお尻が持ち上がるようになったから、そのついでで座れるようになった感じでした
    つかまり立ちから座れそうなもんなのに、それはできなかったみたい
    おしりからストンと落ちると転がるまでがワンセットだったから…

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2023/04/16(日) 11:22:55 

    >>1340
    残念ながらうちは転落が怖かったので、ベッド捨てて布団生活になりました。子ども小さいうちはしょうがないかなって感じです。

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2023/04/16(日) 11:34:09 

    >>1311
    うちもそのくらいで120mlあげてましたよ〜
    100mlじゃ飲み終わってもギャン泣きするし、体重もあまり増えてなかったから助産師さんと相談してその量上げてました。

    うちも残す時ありましたよ。
    残す時はほぼ飲み終わる前に寝てました。

    私は体重を増やしたかったので起こしてでもあげてましたが、1311さんのお子さんがミルクを残しても元気だったり体重が増えているのなら様子見で問題無いと思います☺️

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2023/04/16(日) 11:41:31 

    夫が3月から4月半ばの1ヶ月半仕事が休みでそれ以外はずっと家に帰って来れない仕事なんだけど1ヶ月ワンオペじゃなかったのが快適過ぎて明日からのワンオペが嫌すぎるー。元の生活に戻るだけなんだけど自分以外にお世話してくれる人が1人居るだけで全然違うなぁ。

    +13

    -0

  • 1370. 匿名 2023/04/16(日) 11:41:37 

    >>1308
    長文の愚痴を読んでくださってコメントまでありがとうございます!
    そうなんです…。夫婦揃って寝るのが大好きなので、睡眠を妨げられるのがお互い一番のイライラポイントでして…。
    感情的にならず、穏やかに話せるように頑張ります!ありがとうございます。

    >>1309
    またまたコメントありがとうございます!
    もう状況が同じすぎてめっちゃ頷いてしまいました…。
    みなさん睡眠不足は避けて通れないですもんね。
    旦那は朝お世話を交代して今また寝ていますが、「こんなにきついんだね…」とぼそっと呟いていたので、起きてきたら落ち着いて話せる気がします笑
    夜間対応の実態を知ってもらえるだけでも交代する意味はあると思うので…。
    1309さんの優しいコメントに涙が出そうになりましたし、とても励まされました!!
    本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2023/04/16(日) 12:01:09 

    >>1197
    眠いときお腹すいた時遊んでほしい時で泣き方違うからなんとなく見分けられるようになりました。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2023/04/16(日) 12:11:35 

    >>1343
    そうなんですね!発達のことはやっぱり赤ちゃんによりますね。同じような方がいて安心しました。重たいおなかを抱えて日々動いていると思うと健気で可愛いですね!笑
    赤ちゃんのペースに任せたいと思います😊ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2023/04/16(日) 12:18:57 

    イオンなどのショッピングモールでミルクあげるときの疑問です。

    イオンのベビールームは授乳ブース(個室)、オムツ替え台があって、広いところだと休憩スペースとして椅子とテーブル、大きいソファもありますよね。
    完ミなのでソファがあると助かるのですが、2人がけのソファが一つしかない狭めのところだとそのソファでミルクをあげていいのか疑問です。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2023/04/16(日) 12:20:24 

    >>1344
    ねぇごめん優雅な旦那に笑っちゃったwww
    ていうか休日を謳歌しすぎじゃない?旦那。大きな長男か???(よその旦那様にごめん)

    +22

    -0

  • 1375. 匿名 2023/04/16(日) 12:21:26 

    >>1365
    助産師さんに言われてそれでコップのみから始めたよ

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2023/04/16(日) 12:23:29 

    >>1331
    横ですが、ストローマグのストロー部分ってキレイに洗えますか?
    専用の清掃器具はあるけど、なかなか乾かないだろうなと思って購入しようか悩み中です。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2023/04/16(日) 12:24:08 

    >>1331
    舌の発達のうえでコップ飲みの方がいいみたいでうちはコップ飲みから始めました

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2023/04/16(日) 12:26:07 

    みなさんGWはどこかお出かけされますか?

    育休が終わると私は完全平日休み、主人は土日休みなのですれ違ってしまうため、
    どこかに行きたいなぁと思っています。
    反面、子供が疲れてしまうような連れ回すこともしたくないしなぁと、悩んでおります。
    生後4ヶ月です。
    みなさんのご予定やおススメの過ごし方、体験などあれば教えていただきたいです!

    +11

    -0

  • 1379. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:33 

    離乳食の解凍方法
    電子レンジ→プラス
    湯煎→マイナス
    参考にしたいのでお願いします。

    +34

    -1

  • 1380. 匿名 2023/04/16(日) 12:43:22 

    抱っこ紐どちらを使っていますか?  

    +エルゴ
    −ベビービョルン(ミニ以外)

    +31

    -17

  • 1381. 匿名 2023/04/16(日) 12:45:21 

    もうすぐ3ヶ月。
    最近明らかに吐き戻しの回数減った🥺
    毎日着替えまくりだったから嬉しい!

    +16

    -0

  • 1382. 匿名 2023/04/16(日) 12:45:23 

    >>1380
    なんで二択なの

    +1

    -7

  • 1383. 匿名 2023/04/16(日) 12:48:06 

    >>1373
    全然使って大丈夫でしょ!混んでたら個室は授乳の人に譲ってほしいかもだけど、順番で速やかに使えばどこ使っても良いと思うよ!

    +13

    -0

  • 1384. 匿名 2023/04/16(日) 12:57:32 

    男の子親の皆さま、五月人形はどこに飾りますか?義実家からお下がりの中々大きいのが来そうなのですが、畳の部屋は無いし置き場所に困ってます💦

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/04/16(日) 13:18:36 

    >>1382
    どちらを使うか迷っているからです

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2023/04/16(日) 13:23:02 

    くしゃみのたびに鼻水の親玉みたいな結構な量がでる🤧
    鼻風邪かな、機嫌はいいから様子見してるけど、鼻水垂らしてきょとんとしてるの可愛すぎる。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2023/04/16(日) 13:38:02 

    喃語って出だしたらわかりますか?
    わからないってことはまだクーイングなのかな🧐

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2023/04/16(日) 13:43:19 

    >>1384
    タンスの上に飾れる大きさのものを買ってもらいました(ちっちゃい兜)
    大きいのはいらねえいらねえ!ってずっと断ってたので

    その代わり、義実家に飾ってくれるそうなので
    ゴールデンウィークに観に行きますあるからですか~

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2023/04/16(日) 13:50:48 

    ゲップするとほっぺがブルルルルンって揺れるのめっちゃかわいい😆

    ゲップして褒められたり喜ばれるなんて赤ちゃんだけだよね笑

    +19

    -0

  • 1390. 匿名 2023/04/16(日) 13:57:42 

    >>504
    私も妊娠中から唯一愚痴を吐けるのが旦那だけだったけど、産後の今は病院の心理士さんとか保健師さんとかの方が思いっきり愚痴を吐けてスッキリできる。とにかく色んなプロの人に愚痴を吐きまくった方がスッキリするし、負担が軽くなる方法も教えてもらえるかも。

    あなたは充分頑張ってるよー。

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2023/04/16(日) 14:00:26 

    生後2ヶ月。1人遊びが好きみたいで、TVも音楽も流れてないのに一人でずっとニコニコしてる。手がかからなくていいけど、まるで誰かと喋ってるかのように笑ってるのでちょっと怖い笑

    +13

    -0

  • 1392. 匿名 2023/04/16(日) 14:04:09 

    >>1363
    ありがとうございます😭

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2023/04/16(日) 14:12:41 

    幼児の髪の毛はサラッサラ
    赤ちゃんはふわっふわ☺️

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2023/04/16(日) 14:12:57 

    久しぶりに髪を切りに行ったら美容師さんが優しすぎて。「小さい子いるとゆっくりシャンプーもできませんよね。」と、炭酸シャンプーやら、肩や腰のマッサージまでしてくれた!うるうるしてしまったよ。。

    +15

    -0

  • 1395. 匿名 2023/04/16(日) 14:14:09 

    あさ🍼140しか飲まなかったからお昼も140にしたら今度はたらなかったみたい…
    母乳追加であげたらいらないっていうからそのままにしてたら1時間後にお腹減ったーって今母乳飲んでる😩

    多めに作ってたいして飲まないと勿体無いってなるし、足りなくて母乳あげたり、追加で🍼作るともういらない!って言われる😩

    保健師さんに次の授乳までにお腹減ったって言われたら母乳ならあげていいよとは言われたけど、
    ちゃんとリズム作りたいんだけどなぁ😇息子の燃費悪いのか?笑

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2023/04/16(日) 14:14:39 

    >>1390
    横からすみません。
    保健師さんにはどうやって愚痴を話す機会を作っていますか?保健師さんと話せるホットラインとかでしょうか?それとも市民センターとか…?
    私も話だけ聞いてほしいけど、保健師さんと話せる育児ホットラインは具体的な相談(離乳食食べないだとか、夜泣きについてだとか)がないとかけちゃいけないのかな、と誰にも言えずにいます。
    もしよかったら教えてください。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2023/04/16(日) 14:16:22 

    >>1389
    ゲップでてえらいねえ、うんちいっぱい出してえらいねえって赤ちゃんに言ってたら、5歳の上の子に「おれも朝うんちいっぱい出たんですけど~!」って言われたよ笑

    +41

    -0

  • 1398. 匿名 2023/04/16(日) 14:18:02 

    >>1384
    うちはコンパクトなものをテレビボードの上に飾っています。
    おばあちゃんが息子のときの(私からみたらおじさん、もう50後半)飾ってほしかったらしいけど
    大きいし、50年以上も前のもの今どの状態か分からないし、取りに行くの大変だし、初めての子供なので自分たちで選びたくてお断りしちゃった💦

    楽天でこれを母に買ってもらいました!
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2023/04/16(日) 14:18:57 

    >>1394
    こういう育児の大変さをわかってる人に当たると本当にいいよね!
    いま美容院くらいでしか外の人との関わりないので、育児経験ある人に労いつつ綺麗にしてもらえるとすごく癒される😭

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2023/04/16(日) 14:19:19 

    >>504
    ガルちゃんのスレでも偶に書いてあるけど、
    愚痴を聞かされるのって本当にしんどいの
    愚痴に関しては女性でも受け止めたくないって人のほうが多いよ
    だから身近な人にほど愚痴を吐いちゃ駄目
    愚痴を吐くなら他人に、無責任に聞き流してくれる人相手にしときなよ

    うちは母親が愚痴ばっかの人だったけど
    本当にしんどくて嫌だった
    愚痴ならここで聞くから、家族には吐かない訓練今のうちからしたほうがいいよ

    +21

    -1

  • 1401. 匿名 2023/04/16(日) 14:25:39 

    >>1400
    横だけどほんとーーーーにわかる!共感しかない。うちも母親に父親の愚痴、現在は祖母の愚痴(介護)を永遠と聞かされて嫌になります。

    +11

    -2

  • 1402. 匿名 2023/04/16(日) 14:27:07 

    2歳0歳自宅保育だけど、2人になると寝かしつけがこんなに大変になると思わなかった。
    片方がうとうとしてても、もう片方がぐずり出すとパッチリ目覚めて振り出しに戻る。
    2人同時にぐずられた時なんて絶望しちゃう😭

    +21

    -0

  • 1403. 匿名 2023/04/16(日) 14:27:26 

    来月から離乳食なんですけど、フリージングって大体15mlからだと思うんですが、
    最初はひとさじ(小さじ1ですよね?)ってことは15mlのフリージング一個あげたら多いいってことですか?🙄
    小さじ1ぐらいの量食べたら終わりにする感じなんですか?🙄

    +1

    -2

  • 1404. 匿名 2023/04/16(日) 14:28:15 

    >>504
    男の人相手に言うなら愚痴というよりどうしたらいいかっていう相談の方が親身になってくれるかも。
    結論の出ないマイナスな話を延々と聞くのって優しい人ほど影響受けてつらくなっちゃうらしいよ。
    愚痴吐き用のアプリとかどうかな。私はそこに好き勝手吐き出してるよ。口調も気にしなくていいし相手の反応も気にしなくていいからラクだよ。
    愚痴はそこに吐き出して、たまにここでも聞いてもらって、旦那には愚痴は言わず相談ならする、あとは帰りにコンビニスイーツ買ってきてもらったりして。そうやってなんとかこなしてるよ。あなたと旦那さんに合う方法見つかるといいね。

    +6

    -1

  • 1405. 匿名 2023/04/16(日) 14:29:30 

    もうじき生後2ヶ月を迎える第一子を完ミにて育児中です。
    最近立ち上がる時、左の股関節から太もも辺りに筋肉痛の様な激痛を感じる様になりました。
    もしかして、ミルクをあげる際毎回子どもの頭を左もも辺りに乗っけているのが原因でしょうか?

    +2

    -2

  • 1406. 匿名 2023/04/16(日) 14:31:43 

    カバーオールの後ろ姿が可愛すぎて可愛い過ぎて
    でもあとちょっとで見納めかと思ったら泣けてきた

    +22

    -0

  • 1407. 匿名 2023/04/16(日) 14:32:39 

    プーメリーでたまにプーさんが喋りだすんだけど
    どのボタン押してるのかわかんないw
    私より娘のが詳しいw

    +11

    -0

  • 1408. 匿名 2023/04/16(日) 14:34:10 

    >>1405
    いや
    ホルモンの乱れだと思うよ
    エクオール飲んで

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2023/04/16(日) 14:37:24 

    >>1403
    小さじ1ずつを15mlに入れて冷凍すればいいと思いますよ!うちも5ヶ月入ったから始めなきゃなー。キリのよいところで5月からにしようかな、ちょうど月曜だし。

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2023/04/16(日) 14:41:16 

    >>1407
    楽しいなぁ〜
    あれ流れると志村けんに聞こえてしまうw

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2023/04/16(日) 14:41:33 

    保育園用に買った服、飾りのボタンが2つ付いてるんだけど取った方がいいですよね?😓

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2023/04/16(日) 14:44:12 

    もう少しで娘も生後2ヶ月となり、育児にも少し余裕が出てきた。
    ふと妊娠中、退院時の記念撮影もしくはお宮参りの際に着せるつもりで買ったそこそこ高いベビードレス(約2万円)が手付かずだった(退院時はバタバタしていて写真撮影している余裕も無く、お宮参りもまだ行けていない)事を思い出し、娘がご機嫌そうな時を見計らって着替えさせて急遽家で写真撮影をした。
    素人が普通のスマホで撮ったやつだから、お店で撮るような綺麗な写真にはならなかったけど、娘に似合っていたしサイズアウト寸前だったから着せることが出来て良かった☺️

    +29

    -0

  • 1413. 匿名 2023/04/16(日) 15:05:05 

    >>1403
    うちはチョコのモールドを使ってるよ
    某百均のコカコーラのやつとか二匙分のかになる(8グラムくらい)
    ラップして。凍ったらジップロックするの
    出汁なんかも少量使うだけのことも多いからそれで凍らせてる

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/04/16(日) 15:15:14 

    >>1404
    横ですが愚痴吐けるアプリなんかあるんですね!
    いいこと聞いたw

    +9

    -1

  • 1415. 匿名 2023/04/16(日) 15:17:52 

    >>1310
    察してもらうのは無理難題ですもんね。
    あれしてほしい、これしてほしいってお願いするとプレッシャーに感じるとか言われて😓わたしの口調の問題なのか?でも伝えないとこっちの精神衛生が保てずいつか爆発しそうだし、夫を嫌いになりそう。産後クライシス到来の予感。それを念頭にうまく伝える努力をしてみます。

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2023/04/16(日) 15:18:33 

    イオンなどのショッピングモールでミルクあげるときの疑問です。

    イオンのベビールームは授乳ブース(個室)、オムツ替え台があって、広いところだと休憩スペースとして椅子とテーブル、大きいソファもありますよね。
    完ミなのでソファがあると助かるのですが、2人がけのソファが一つしかない狭めのところだとそのソファでミルクをあげていいのか疑問です。

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2023/04/16(日) 15:18:46 

    お金、年齢、体力、病気とかなーんにも考えなくていいなら2人目欲しいよおお!
    赤ちゃんのかわいさは異常。

    +21

    -0

  • 1418. 匿名 2023/04/16(日) 15:22:50 

    >>1358
    わかります!午前中の早さは異常!朝の4~5時に起きても午前中は早い!あっという間にお昼になってる。午前中怖い。

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2023/04/16(日) 15:24:17 

    離乳食スプーンのおすすめありますか?
    今はリッチェルの使ってるのですが、せっかく口に運べてもほとんどスプーンに乗っけたものが減ってない〜😅ってことがよくあります…
    31とかコンビニのスプーンも使ってるけどちゃんとしたのも使いたくて。
    自分で食べたがるから高いけどドードル買ってみようかな?8ヶ月です
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2023/04/16(日) 15:24:18 

    >>1359
    バースデーに行って、夏物のお洋服を数点購入してきました👍️どれも可愛くて迷いましたが、可愛いやつを買えて満足!

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2023/04/16(日) 15:25:47 

    >>1313
    はい、そうですって顔面に投げつけてやりたいですね。

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2023/04/16(日) 15:27:28 

    保育園見学でこれは聞いとけ!みたいなことありますか?今週から来月にかけて何個か保育園を見学予定です。

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2023/04/16(日) 15:31:41 

    >>1370
    感情的にならず穏やかにお話…同じ課題です😞
    わたしも伝え方が下手くそでよく夫をイラつかせてるみたいです笑
    お互い適度にがんばりましょうね。無理しすぎない程度に。わたしはさっき爆発して泣いてしまいました。→すでに感情的(笑)

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2023/04/16(日) 15:36:23 

    >>1396
    横だけど、育児相談じゃない愚痴でいいなら女性のホットラインとかで良いのでは
    大きめの病院や保健センターのトイレなんかに電話番号書いてあるチラシあるよね

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2023/04/16(日) 15:40:39 

    今5ヶ月ですが新生児の頃からお腹や脇腹あたりに小さな湿疹がたくさんあって一時期良くなってきていたんですが最近暑くなってきてからまた湿疹が酷くなってきた。
    いままで出てなかった足や腕の関節にも湿疹ができるし、頭皮も顔も湿疹できて少し治ってまたできての繰り返し。皮膚科に行ってもこの程度なら薬塗らなくていいと言われて薬ももらえず…
    夫はステロイドに拒否反応が塗らないで欲しいと言うし、そのくせ子供のお風呂保湿などのケアは一切せず。何もやらないくせに口だけ出してくる。
    離乳食も始まってアレルギーも怖い。
    毎日体を見るたびにどうしてあげればいいのか分からなくて悲しくなる。
    夫に内緒でステロイド処方してくれる他の病院に行こうかな。
    それとも私の気にしすぎなのかな。このまま放っておいていいの?考えすぎてずっと気分が落ち込んでる。

    +16

    -2

  • 1426. 匿名 2023/04/16(日) 15:43:23 

    >>1396
    更に横からすみません。
    私も特に何が悩みかとか明確じゃなかったけどつらくて、市の相談窓口に電話して「辛くて話聞いて欲しいんですけど」だけ言って直接話聞いてもらったことあります。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2023/04/16(日) 15:56:28 

    >>1425
    うちの子も新生児の頃に体にのみ湿疹や赤みが出て、
    露出してる部分にはあんまり出なかったことからこれは服関係が悪さしてるかな?と思って
    洗剤と柔軟剤を変えてみたら治ったよ
    あと、ベビー用と書いてあるクリームや日焼け止めがてきめんに駄目だった

    私の子の場合であってあなたのお子さんに当てはまるかはわからないけど一例として

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2023/04/16(日) 15:57:49 

    >>1425
    湿疹は保湿で効果なければステロイド使用のほうが今は推奨されているみたいですよね。内緒で行くのありだと思います。やっぱり心配ですし、早く良くなってほしいですしね。

    +17

    -0

  • 1429. 匿名 2023/04/16(日) 15:59:25 

    >>1396
    既に回答してくださってる方いますが、私の市の場合、妊娠届を出した時に地区担当の保健師さんを紹介され、なんでも相談があれば電話でも直接保健センターでも来て大丈夫と言われました。

    保健師さんに「色々とお話聞いてほしい」で具体的な相談内容なくて大丈夫みたいですよ。私は一時かなりせっぱつまってしまって産後うつ状態になった時に、家まで来てもらってひたすら話を聞いてもらいました。たぶんそこまでせっぱつまると自分もつらいので、まだ余裕が少しあるうちにお話して吐き出しておいた方がよいと思います!

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2023/04/16(日) 16:02:57 

    恥を忍んで、オムツを安く買う方法とか買える場所ありませんか?😭Lサイズ44枚入り近くのドラスト税込1298円。うちの子💩ちょびちょび出しだから1日10枚使う時もある。保育園のストックも必要だし、オムツに家計圧迫されてる😭

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2023/04/16(日) 16:13:59 

    >>1340です。
    ベッドの柵楽天で見ました!けっこうお値段するし、おっしゃる通り力も強くなるだろうから後々のことを考えて、うちも床に布団を置くことになりそうです。
    ベッドフレームは分解してとっておきたいなー!
    さっそくニトリに見に行ってきました。ネットでも調べてみようと思います。返信ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2023/04/16(日) 16:18:13 

    生後2ヶ月になったばかりだけど、吐き戻しが多い
    あれこれ試行錯誤してるけど、イマイチ
    サクッと吐いちゃえばケロッとしてるけど、吐きそうで吐けない感じの苦しそうな時が可哀想だし、ずっとグズグズだから大変…

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2023/04/16(日) 16:18:30 

    >>1266
    なかなか良くならないから親としてはどうにかしてあげたくて辛いですよね。
    拭き取る理由は多目に塗ってるためです。
    一応説明の際質問して多少口や目に入ってしまっても大丈夫と言われてますが、昼間は私が擦らないか見張ることができるため夜よりたっぷりめに塗ってるので流石にこの量が手に付着して口に入れたり目を擦ると良くないかなと思い起きそうになったら手口拭きシートで全部じゃなく少し残るくらいに拭き取ってます☺️目周りもかなり赤くなっちゃってるのでこっちは目に入ってもいい塗り薬を出してもらいステロイドも重ねて薄く塗ってます。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2023/04/16(日) 16:20:08 

    お散歩から帰ってきたら旦那がスタバのメロンフラペチーノ買ってきてくれた✨😭お散歩暑かったし産後初めてスタバ飲めるからめっちゃ嬉しい!😍

    +18

    -0

  • 1435. 匿名 2023/04/16(日) 16:20:11 

    >>1430
    どちらにお住まいかわかりませんが、私が住んでるところではアンパンマン柄のゲンキ?のオムツがリニューアル前で880円で売ってありました!L44枚です。
    もう新しいパッケージの通常価格千円超えの物が置いてある店舗もあるので、ここ数日で慌てて4袋買いました😂

    最近までメリーズがリニューアル前で安かったですが、もう売り切れて新しいパッケージになってます。新生児やSサイズは前のが残ってる店もありました。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/04/16(日) 16:23:07 

    >>1430
    アマゾンでたまにセール来てるね
    一枚がいくらなのか書いてあるのがいいところ
    私は3個パックとかで買うけど…
    でも、うちもLサイズパンパース一枚29円位なので
    単価だとおんなじですね

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2023/04/16(日) 16:25:16 

    >>279
    混合でそんな感じなのですか!?それとも完母?

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2023/04/16(日) 16:29:32 

    >>1425
    知識も古く口だけ出してくる人の意見尊重しなくて良くない?
    子どもの事を思うなら病院行ってステロイドもらって様子見。これから暑くなると更に湿疹出やすくなるから早めに対応して行った方がいいよね。

    +11

    -1

  • 1439. 匿名 2023/04/16(日) 16:36:09 

    >>1391
    ご先祖様があやしてくれてる
    とか言うよね😆
    ありがたや〜

    +6

    -0

  • 1440. 匿名 2023/04/16(日) 16:46:25 

    >>1403
    最初の頃は5gもしくは小さじ1測って入れて凍らせてたよ

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2023/04/16(日) 16:50:24 

    >>1385
    私はメジャーなエルゴ買おうと思ってたのですが、試着したら全然しっくりこなくてベビービョルンハーモニーになりました。抱っこ紐は合う合わないが結構あるので、アカチャンホンポとかで試着して決めたほうが良いですよ!

    +7

    -1

  • 1442. 匿名 2023/04/16(日) 16:50:57 

    >>1407
    雲の下の黄色いボタンだと思います!
    他にも隠しコマンドが色々とあってすごいですよね

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2023/04/16(日) 16:55:58 

    うつぶせで吐き戻し
    2ヶ月頃までは毎日のように吐き戻してたけど久々だなって思いながら拭き終わったころには本人はすっきりしたのか寝てる

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/04/16(日) 16:58:02 

    今週離乳食教室。同じくらいの月齢の赤ちゃんも来るだろうから楽しみ。みんなかわいいんだろうなー💕

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2023/04/16(日) 17:07:25 

    >>1388
    >>1398
    皆さん最近はコンパクトなやつですよね。うちも新しくて小さめでオシャレなやつが良かったー(涙)でも、産まれる前から義母があげたいって言ってて断れず。義実家に飾ってもらって行くのありだったなー。もうすぐ持ってくるからどっかスペース作らなきゃ。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2023/04/16(日) 17:08:17 

    >>1430
    ちょびちょびうんちならオムツライナーどうですか?うんちによるかもだけどオムツ自体の交換が2回が1回くらいにならないかな?

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2023/04/16(日) 17:10:09 

    何がなんでも30分以上昼寝しない子が今日はもう2時間寝てるんだけど大丈夫そ?
    熱はないし母ちゃん休めて嬉しいけど心配😭

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2023/04/16(日) 17:10:27 

    ベビー服ってどこで買うのがいいんだろう🤔
    どこがいいか分からなくてほとんど西松屋で、後は大人の買い物ついでにUNIQLOで数枚買ってみたのと、お祝いで頂いたGAPの服が3着あるぐらい。
    ワンシーズンならSHEINもいいよって友人に勧められたけど、通販は生地やサイズを確認出来ないからどうなんだろうか…💦
    ベビー服のお勧め教えて下さい!

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2023/04/16(日) 17:14:04 

    >>1448
    西松屋やバースデーでいいと思う
    フォーマルならアカチャンホンポ
    同じシリーズもの買ったのに洗濯縮みするのとしないのとあってどうしてなのーって泣いてるよ(笑)
    あと子供が衿や袖引っ張って伸ばすし、食べこぼし吐き戻しあるし、
    ちょっといいお出かけ用以外は安いのでいいと思う、マジで

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2023/04/16(日) 17:17:52 

    >>1430
    インスタにオムツセール情報のせてるアカウントあるからそこをこまめにチェック→Amazonとか楽天で買うのがオススメです!実店舗のセール情報もあります!

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2023/04/16(日) 17:21:34 

    帝王切開だった方、ボトムス何はいてますか?
    今3ヶ月半でデニム履きたいけど傷に当たって痛くて履けず、ワンピースやスカートだと動きづらいし。。
    授乳しやすくて動きやすくて痛くない服のおすすめあったら教えていただきたいです😂

    +5

    -1

  • 1452. 匿名 2023/04/16(日) 17:24:09 

    おならもかわいい

    +22

    -0

  • 1453. 匿名 2023/04/16(日) 17:30:21 

    赤ちゃんの足、特に足の裏が大好き。小さいだけでもかわいいのに土踏まずなくてふかふかぷにぷにでかわいすぎる!!

    +24

    -0

  • 1454. 匿名 2023/04/16(日) 17:46:45 

    >>1425
    このトピですすめてもらって私はポリベビーつかったらきれいになったよ(うちの子は顔)
    あと保湿をミルキータイプから水タイプのものにかえた

    +4

    -1

  • 1455. 匿名 2023/04/16(日) 17:48:27 


    旦那が土日仕事だからワンオペなんだけどコロナの関係で支援センターどこも閉まってていつも何するかめちゃくちゃ頭を悩ませている😭😭😭😭

    なんで子連れOKみたいなとこって大体歩ける子が対象なんだろう(`;ω;´)家は飽きるのか午後くらいからグズるけど、ベビーカー嫌いだし抱っこ紐はぎっくり腰だしで、私一人でのお出掛けの範囲が広がらずほんと困っている😭

    +10

    -0

  • 1456. 匿名 2023/04/16(日) 17:57:53 

    今度スタジオで写真を撮るんですが、こうしたほうがいいよー!とかありますか?
    初めてなのでドキドキわくわくしてます♡
    ちなみにハーフバースデーの撮影です👶

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2023/04/16(日) 18:00:33 

    >>1407
    緑も赤も10連続で押すと…!🎂

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2023/04/16(日) 18:19:59 

    >>1456
    ついつい課金してしまわないように気をつけてください🤣あれもこれもと選んでたら簡単に万札飛びます!

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2023/04/16(日) 18:23:42 

    >>1352
    幸せだね。
    本当に人生で1番幸せな日々なんだなって思います。
    私は天気のいい中大きい公園を娘と散歩していると、幸せで泣きそうになります笑

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2023/04/16(日) 18:24:24 

    皆さんおしゃれってどれくらいしてる?

    メッシュニットが欲しいんだけど、子ども抱っこしてたらメッシュの穴広がりそうだな…と思って買うの悩んでる。妊娠前に履いてた細身のパンツ類も履けなくなり…ゆるいスカート欲しいけど動きづらいかな。

    子どもが小さいうちは我慢なんでしょうかね🤔

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2023/04/16(日) 18:40:57 

    今週ずり這いができるようになったのですが、まだ片手片足なんなら片足だけ?で進んでるようなやり方でスピードもゆっくりです。
    時間が経てば両手両足でやってくれるようになりますか?練習して覚えてもらった方がいいですか?

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2023/04/16(日) 18:42:51 

    >>1460
    オシャレもしたいけど楽さが勝ってしまうー。着心地がよく程よく体型カバー、シミが目立たずシワになりにくいとかでいつもユニクロのワッフルTとレギンス?の組み合わせになってしまう。授乳中だからワンピースはダメだしスカートやワイドパンツは足捌きが悪くて…。髪もついついひっつめで、同じひとつ結びでもオシャレにまとめれる方尊敬します!
    今日遊び施設にいったらオシャレなママいっぱいいました!どうやったらそんな小さい鞄で出掛けられるの?

    +15

    -1

  • 1463. 匿名 2023/04/16(日) 18:46:27 

    >>1451
    ウエストがゴムのズボンや、ユニクロのマタニティのレギパンとか履いてる。
    あとGUにデニム風のスウェットとかあるよ!
    本当はちゃんとしたデニム履きたい…けどぱつんぱつんで私も無理でした(帝王切開関係ない笑)
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2023/04/16(日) 18:47:35 

    今日は子を連れてイオンへ。
    ラーメン食べたりお買い物したりリフレッシュできた!
    お利口にしてくれてありがとう😆😆
    開店時間に合わせて行ったら車も停めやすいし早いけどすぐフードコート行ったら空いててベビーカーも邪魔にならない良い席座れて落ち着いて食べれてすごく良かった!!混んでないから提供も早かった!

    +20

    -0

  • 1465. 匿名 2023/04/16(日) 18:49:53 

    >>1423
    やーん!大丈夫ですか??
    1423さんが泣くなんてちょっと人事とは思えなくて心配です。
    泣いてちょっとすっきりできましたか?
    たまには旦那さんの前で泣いちゃいましょう!

    子供が大事がゆえに、ついつい本気モードできつい口調になっちゃいますし、感情的になっちゃいますよね。
    ただ、伝えないと自分だけ我慢して何も変わっていかないですしね。
    難しいところですが、お互い頑張りましょう!
    吐き出させていただいて気持ち楽になりました。
    ありがとうございました。

    +6

    -2

  • 1466. 匿名 2023/04/16(日) 18:50:53 

    >>1412
    バタバタも含めて素敵な思い出になりましたね♡
    普通のお洋服でももちろん可愛いんだけど
    想いの詰まった特別なドレスだったりすると
    自分で撮った写真でも立派な記念の一枚だと思います📷✨

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2023/04/16(日) 18:55:38 

    >>1430
    オムツ、本当交換頻繁ですよね😑
    お住まいが近畿か関東でしたら
    スーパーのライフはお近くにありませんか?

    広告の品で土日月と隔週(?)で一割引になります!

    あとは最近知ったのですがマツキヨのアプリのクーポン。
    トップ画面に出てくる赤い特別クーポンだけは
    オムツ、ミルクもポイントが貯まるそうです!

    ちょっとでも家計の負担減らしたいですよね!

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2023/04/16(日) 18:56:17 

    >>1146
    関係ない話ですみません。。。
    私も5月から夫単身赴任になるのですが、
    夜とか夜中に何かあったら、
    病気、犯罪等、
    と思うとすごく不安です。
    そういう不安ってないですか??

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2023/04/16(日) 18:56:20 

    ネットで買った鼻吸い器不良品だった😭
    お金無駄にしたし問い合わせめんどいし娘も機嫌悪いしで最悪の日曜日😭

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2023/04/16(日) 19:20:21 

    >>1453
    わかる。ツルっと丸くてちっちゃい足指もずっとさわっていたい

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2023/04/16(日) 19:22:37 

    最近は寝かしつけの時間になったらあとは1人の時間だー!ってなってたけど
    最近なかなかすんなり寝なくなっちゃって
    昨日も1時間おきぐらいに起きてきて、10時頃やっと寝た🙄
    今日も寝かしつけ失敗しそう、、

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2023/04/16(日) 19:33:05 

    ねー!聞いて~!!
    旦那におむつ替え頼んだら「どっちが前?」だってw
    もう6ヶ月なのにw
    聞いた瞬間、絶対ガルに書こう!って思ったから全くイラつかなかった🤣
    ちなみに質問にはシカトした!

    +47

    -0

  • 1473. 匿名 2023/04/16(日) 19:38:00 

    >>1456
    撮れたらおむつ姿の写真もぜひ🤳

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/04/16(日) 19:44:06 

    >>1468
    確かに、怖いですよね。よるドアチェーンもかけてるけど意味ないのかな😭😭一応お隣さんもファミリーだし、子どもがいるご家庭がほとんどなので何故か安心してしまってました。
    ここにいるママさん達防犯対策されていたら教えてください🙇

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2023/04/16(日) 19:45:09 

    >>1380
    1人目ベビービョルン使ってて2人目生まれて男の子だからか?ずっしりしててエルゴ友達に借りてつけた瞬間感動してエルゴ買い直しました!
    みんなが使ってるだけあるなぁと思いました
    ずっとつけてても疲れない

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/04/16(日) 19:47:15 

    >>1422
    多分紙とか貰うとは思うんだけど、持ち物について細かく聞いた方がいい!
    キャラ物がダメとか綿しかダメとかルールが結構バラバラだし、名前も手書きかハンコOKかとか。
    それと子供の病気の預ける範囲。見学した時に鼻水が止まるまで来ちゃダメとか厳しい園があったから💦
    あと保育園の仕事以外での自分の病院や病気の時も預けていいか聞くのもいいかも☺️

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2023/04/16(日) 19:48:51 

    >>1453
    ふくらはぎのなんとも言えない柔らかさも好きー!
    抱っこ紐の時よく触っちゃう

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2023/04/16(日) 19:53:07 

    >>1472
    笑った!!
    うちも昨日保湿ステロイド混ぜてるのと違う保湿剤と日によって使い分けてるのに、毎回説明してるのに覚えない上に間違えたからキレた。もう8ヶ月。いつになったら覚えんねん!クソッ

    +12

    -0

  • 1479. 匿名 2023/04/16(日) 19:57:07 

    1人目のときは子ども連れてママ友?と会うと孤独から解放されたような気がして息抜きになってたけど、2人目が産まれてからは赤ちゃんの授乳のタイミングもあったりで、わが家はもうそろそろ帰ろうかな〜と言うタイミングで相手の子がまだ遊ぶ!となり、じゃあ○○(上の子)と一緒に帰ろうか〜?で結局帰る時間がどんどん押して、それでまた赤ちゃんの授乳時間ずれてギャン泣きになったり😂
    (もちろんうちの子がまだ帰らない!となる場合もあり)
    他にも上の子同士の喧嘩の仲裁したりで、最近は楽しいよりも疲れの方が勝ってきてるのかな…
    2人目、3人目のお母さん方は子連れで遊んだりしてますか?
    しばらくは自分と我が子だけで過ごした方が自分のペースで動けるからいいのかな😂

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2023/04/16(日) 20:07:32 

    >>1463
    やっぱりウエストゴムになりますよね😂カジュアルが似合わなすぎて避けてたんですが、そんなこと言ってられないですね💦GUチェックしてみます!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2023/04/16(日) 20:15:10 

    >>1465
    ご心配ありがとうございます(T_T)夫の前で泣いてやりました。ここ数日ぐずる子どもをあやしながら頑張ってごはんを作り、子どもが寝るの遅くならないようにお風呂に入れて…夜中は授乳、朝は早起き、日中は家事。
    いろいろあって今は夫の顔も見たくなければ話したくもない、話しかけないでほしいし、一緒に寝たくない。

    こうやってここでお話できることが救いです。だいぶ発散になって助かっています。こちらこそありがとうございます(>_<)

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2023/04/16(日) 20:20:16 

    >>1352
    今日夕飯作ってる途中でふと顔あげたら、夫と息子が同じ姿勢で寝っ転がってる姿を見て私も、あー幸せだなぁって思いました!

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2023/04/16(日) 20:23:08 

    >>1476
    お返事ありがとうございます。
    名前の記載について、手書きかハンコか、そんなところまで指定があることに驚きです…!その他細かいルールたくさんですね💦
    預けられる範囲は大事!忘れずに聞いておきます。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2023/04/16(日) 20:34:24 

    旦那が休みの日は
    旦那風呂入る→旦那が息子と風呂入って洗う→自分受け取る→自分が保湿、着替え、ミルク、寝かしつけ→旦那風呂から出てくるって流れなんですが、
    最近すんなり寝なくてベッドに置くの何回か失敗が続く、、

    やっと寝たと思って下降りると洗い物が流しに残ってるのみてげんなり。
    哺乳瓶洗って、皿洗って、自分が風呂入る前に泣いて起きてくることもあってさらにげんなり。

    前は洗ってくれてる時もあったんだけど最近そのまま置いてある、、
    皿洗っておくから入って来なよとかもない。テレビ見てスマホ。

    いつもちゃんと育児してるのでまあ、全く何もしないとかじゃないんだけど、
    私の方が負担多いなぁとは思う、、最近寝てくれないから余計に🥱これから風呂だけど疲れたなぁ

    +16

    -0

  • 1485. 匿名 2023/04/16(日) 20:36:44 

    >>1425
    うちの子ずっとステロイドで症状抑えてたんだけど、生後6か月超したらコレクチムっていう新薬使えるようになったよ。ステロイドより効果は緩やかだけど、副作用が少ない薬。
    もしかしたら他にも色々選択肢あるかもしれないし、別の病院行ってお医者さんと相談してみるのがいいんじゃないかな!

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2023/04/16(日) 20:38:14 

    5ヶ月になりますが寝返りが凄くてオムツをパンツ型に変えようか悩む。まだ早いかな?

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/04/16(日) 20:43:19 

    >>1486
    うちは寝返り頃に試供品でもらってたパンツ型を試してみていい感じだったから以降パンツ型にしてます
    モレもなんですが、足がムチムチしてきて締め具合がよくわからなくなってきたのも理由です
    きつすぎても痛いだろうし、ゆるいと漏れちゃうし…

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2023/04/16(日) 20:48:41 

    >>1459
    >>1482
    走馬灯がホントにあるなら、今のこんなささやかな幸せを思い出してしにたいなと思う😇
    毎日がご褒美過ぎて仕事復帰が怖いw

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2023/04/16(日) 20:49:22 

    歯ブラシデビューでエジソンのバナナ形の歯ブラシを
    買ったんだけど、歯ブラシって毎回煮沸消毒した方がいいのかな?大人は消毒しないしな~😢

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2023/04/16(日) 20:49:50 

    生後1か月、夫と2人でやってきたけどお互いクタクタでしんどいです
    ミルク→ぐすぐす立って抱っこ1時間→1時間くらい寝てくれる、その間も唸ったり苦しそうにしたり→ぐずぐず立って抱っこ→ミルクのエンドレスになってきた
    スワドル、おしゃぶり、抱っこ紐、抱っこクッション、これにもう限界でハイローチェアも今日買った…高いけどもう何でもいい
    目首肩腕腰痛い、帝王切開の傷も痛い、しんどい

    +19

    -0

  • 1491. 匿名 2023/04/16(日) 21:11:40 

    >>1425
    病院に行ってちゃんと薬処方して塗ってあげた方が良いですよ。
    ステロイドも医師の処方通り塗れば何の問題もないです。
    放置してると酷くなって強いステロイド剤使わないといけなります。
    5か月だともうすぐ離乳食も始まりますよね?
    肌荒れはアレルギー発症に繋がります。

    旦那さんの変なこだわりより、赤ちゃんこと考えてあげてください。

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2023/04/16(日) 21:16:30 

    >>1490
    わかるよ、その頃が一番しんどかった
    二ヶ月は2ヶ月で、3ヶ月は3ヶ月でしんどいけど
    新生児のときのしんどさはまた別だと思う
    助産師さんの一ヶ月検診のときの面談でも
    ここが一番しんどいですって言われたから

    赤ちゃんもこれからまとまって寝てくれるようになってくるから
    一踏ん張りだよ
    でもしんどいなら、地域のサポートなど受けたらいいよ
    ヘルパーさんとか登録してあるかな?

    +10

    -0

  • 1493. 匿名 2023/04/16(日) 21:17:43 

    >>1219
    >>1257
    すごく参考になりましたーー!!
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2023/04/16(日) 21:22:20 

    >>1490
    本当にお疲れ様。ぐずぐず泣いてる時は抱っこせずしばらく寝かせたままではダメですか?抱っこしても座ったままとか。多分1人目のお子さんですよね、私も1人目は泣いたら立って抱っこしてゆらゆらしてましたがしんど過ぎて2人目は絶対自分の体優先!と思ってしばらく泣いてもらってます。手を繋いだり体を少し横向けにしたりしてひと泣きした後コテっと寝てくれたりしてます。

    +8

    -0

  • 1495. 匿名 2023/04/16(日) 21:22:34 

    >>1451
    私は帝王切開じゃなくて産後お腹ぽよぽよ民なので、痛みは分からないのですが…。楽天の、イーザッカマニアストアーズのエアパンツ、ウエスト紐だから調節できるよ〜!締め付けなくて楽です。私のぽよ腹でも余裕で入る。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2023/04/16(日) 21:27:23 

    >>1418
    共感ありがとうございます!
    午前中怖い!笑
    そのかわり午後は長いんですよね〜不思議!

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2023/04/16(日) 21:30:00 

    >>1458
    せっかくだから!とか思っちゃいそうですもんね!!
    今のとこデータのみのプランで予約してるので、オプションはしっかり考えます😊
    ありがとうございます✨

    >>1473
    おむつ!思いつきませんでした!!
    衣装は3パターンまでOKなので相談してみようと思います😊
    ありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2023/04/16(日) 21:32:13 

    >>1486
    寝返りすごいならパンツおすすめです!!
    もし合わなかったらテープに戻すのも🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2023/04/16(日) 21:33:45 

    夫があやしても泣き止まないとすぐにお母さーんって呼ばれるけどお前の母親になった覚えはねえ
    いつも忙しいからあとにして!って答えてる あともう少し頑張ってくれ

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2023/04/16(日) 21:34:51 

    >>1425
    口だけの旦那のこだわりなんてどうでもいいよ。
    赤ちゃんが最優先だよ!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード