ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 7501. 匿名 2023/05/10(水) 13:18:15 

    >>7461
    気持ち悪い人だね!そんな人、一着でもあげたら付き合いが始まってしまうし、関わらなくて正解ですね。

    +15

    -0

  • 7502. 匿名 2023/05/10(水) 13:19:10 

    >>7473
    栄養士さんが言ってるならそれでいいのかもしれないけど、わたしは支援センターの先生と話してフォロミはいらないって言われました。
    フォロミの方が値段が安いので、フォロミに変えてもいいけど、とのことでした。
    栄養的にはミルクの方が高いですよね。ご飯食べられないならミルクでいい気がしますね。フォロミのほうが鉄分は豊富みたいですが

    +3

    -0

  • 7503. 匿名 2023/05/10(水) 13:23:12 

    >>7499
    えっ!?
    めちゃくちゃ特別な日だよ!?

    +13

    -0

  • 7504. 匿名 2023/05/10(水) 13:23:24 

    >>7500
    うつ伏せから手を引っ張って首がついてきたら、首が座ったってネットに書いてありましたね。
    うちは自己判断で首座ったなーと思ってました。
    ベビーカーの角度ちょっとあげたりしましたね。
    3ヶ月検診(あと数日で4ヶ月の時)お医者さんの判断方法も同じ感じでした。

    +2

    -0

  • 7505. 匿名 2023/05/10(水) 13:26:25 

    >>6840
    ありがとうございます。組み合わせのレシピ?とかはどうやって考えてますか?

    +0

    -0

  • 7506. 匿名 2023/05/10(水) 13:29:55 

    先週子供が熱を出してすぐ回復したけど、私に移ってしまった〜!!
    鼻水、咳、熱…
    ワンオペ、犬の世話もあってしんどい!
    後追いもし出して休めない😵‍💫
    もう今日はご飯作りたくなーい!
    夫には何か買ってきてもらって食べてもらおう〜

    +3

    -0

  • 7507. 匿名 2023/05/10(水) 13:30:33 

    >>6840
    横ですみません!
    私も同じです。組み合わせで今日はグラタン。今日は雑炊みたいな感じにしてます😂いつから料理っぽくしようかと悩んでます。

    +1

    -0

  • 7508. 匿名 2023/05/10(水) 13:35:50 

    スタイの形って、星形、360度円形とか色々あるけど、どのタイプが使い勝手いいでしょうか?最近吐き戻しが多いのでスタイの購入を検討しているところです!

    +0

    -0

  • 7509. 匿名 2023/05/10(水) 13:35:54 

    >>7429です

    >>7430
    >>7435
    >>7448
    >>7450
    こんなに温かい反応をもらえると思ってなくて読みながら泣いてます。ありがとうございます。
    悩みながらやっていたけど今日突然ぷつんと心が折れてしまって、何もわからない新生児に初めて怒鳴ってしまってもうボロボロでした。1ヶ月検診までは…いや2ヶ月くらいは…とか思ってたけど、今日はもういいやと思って母乳あげずにミルクのみあげてみてます。(張らないように胸のケアはしつつ)
    もともと母乳とかミルクとかどーでもいいくらいに思ってたのに、病院での当たり前のような母乳推奨や周りの「母乳?」の声に、知らず知らずのうちに母乳じゃないとダメなんだと自分を追い込んでました。
    先輩ママさんの声ほんとうに有難いです。まだ罪悪感はあるけど悪いことじゃないんだと思ってやっていきます。

    +22

    -0

  • 7510. 匿名 2023/05/10(水) 13:49:35 

    >>7438
    なるべく起こしたくない親のエゴです🥺笑
    解決しなかったら起こして替えるしかないですね〜

    >>7451
    あんまりムチムチじゃない上に8キロないくらいだけどいけるかな、、😂検討します!

    +0

    -0

  • 7511. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:05 

    >>7489
    夜泣きかな?
    うちはまだその月齢じゃないけど
    姪っ子は何をしてもダメな時
    最終手段で車に乗せてちょっと走ったらすぐ寝てました
    マンションとかだと難しいかもだけど

    +2

    -0

  • 7512. 匿名 2023/05/10(水) 13:54:22 

    >>7508
    360度の花の形?っぽいの使ってるけどかわいいよ
    裏がナイロンのやつに染みにくいしいい
    襟元にガーゼタオル折り込んで
    そのスタイして離乳食食べさせてます

    +6

    -0

  • 7513. 匿名 2023/05/10(水) 13:59:30 

    着なくなったかわいいかわいいロンパースたちをメルカリに出品したいけど写真がうまく撮れない。悔しい。

    +6

    -0

  • 7514. 匿名 2023/05/10(水) 14:18:12 

    もうすぐ5ヶ月なのに授乳間隔狭まってきたー😭どうして?最近ちょこちょこ飲みの気分なの?👶🏻

    +4

    -0

  • 7515. 匿名 2023/05/10(水) 14:21:43 

    >>7505
    基本、人参、ほうれん草、玉ねぎ、カブ(または大根)、パプリカ(赤)、さつまいも、果物(りんご、いちご、バナナ)をストックしておいて、濃薄野菜を意識して、タンパク質と炭水化物を組み合わせてます。

    例えばですが、
    ・人参、玉ねぎ、鶏肉団子+ホワイトソース+パン→パングラタン
    ・ほうれん草、玉ねぎ、鮭+ホワイトソース+パスタ→クリームパスタ
    ・人参、カブ、牛肉そぼろ+出汁+うどん→肉野菜うどん(うどんをお粥にして雑炊風にしたり)
    ・パプリカ、玉ねぎ+コンソメ(または胡麻油)+お粥→中華風飯
    ・人参、じゃがいも、玉ねぎ、牛肉そぼろ+出汁+お粥→肉じゃがご飯

    などなど…そんな感じです!
    デザートはほとんどさつまいもりんごやバナナやいちごにヨーグルトかけたやつです。
    いつもバラバラのストックを組み合わせてばかりで、一つ欠けると組み合わせの幅が狭まるのでストック作り大変なので、やっぱり味をつけて料理したものをストックした方が味が染みて美味しいし、楽だと思います…1歳近くなったら大人の料理作る時に子供用にストック作ろうかなと思ってます!

    +3

    -0

  • 7516. 匿名 2023/05/10(水) 14:23:13 

    >>7394
    セルフねんねかぁ…🤔
    トントンや添い寝もなしですか?

    +2

    -0

  • 7517. 匿名 2023/05/10(水) 14:23:51 

    >>7508
    360度のおすすめです!あと裏が防水加工でよだれが染みないやつ!すぐべちょべちょになって2枚も3枚も交換する羽目になるので…!

    +4

    -0

  • 7518. 匿名 2023/05/10(水) 14:30:15 

    >>7472
    >>7456
    今3ヶ月なったばっかりでまだ寝返り打たないのでもう少し着せられると思うので、少し早いですがクーラー入れて涼しくしてから着せようと思います😭
    スワドルの下も今も半袖ボディ着せてたんですがもっと薄着でも良さそうですね。
    ありがとうございます!

    スワドル卒業しても寝てくれる子と寝なくなる子といるんですね😭

    +1

    -0

  • 7519. 匿名 2023/05/10(水) 14:31:58 

    >>7473
    離乳食あんまり食べてないなら母乳代わりになる粉ミルクなら必要かなと思いますが、フォロミは不要かと…

    【助産師HISAKO】フォローアップミルクは必要でしょうか?【貧血】【鉄分】 - YouTube
    【助産師HISAKO】フォローアップミルクは必要でしょうか?【貧血】【鉄分】 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。(^o^)このチャンネルでは助産師HISAKOさんの切り抜きを投稿しています。チャンネル登録・高評価をよろしくお願い致します。■助産師HISAKOさんのチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCgLt...■助産師HISAKOさん公式サイトhttps......

    +2

    -0

  • 7520. 匿名 2023/05/10(水) 14:32:44 

    バスでうんちしちゃってお隣に人が座ってたから気まずくて降りる予定だったところよりもだいぶ手前で降りてしまった

    +11

    -0

  • 7521. 匿名 2023/05/10(水) 14:55:08 

    昨日お風呂に入れた時に腰を痛めたっぽい。元々まだあちこち痛かったけど、さらにピキーッとした腰痛が追加された…
    最近やっと外出する気力が出てきたのに一気に心が折れちゃった。金曜の予防接種どうしよう。もう実家に帰りたい

    +4

    -0

  • 7522. 匿名 2023/05/10(水) 15:02:43 

    ジーナ式の本買ってみた
    ネントレはしないけど生活リズム安定させたくて…

    早速読もうと思ったけど赤ちゃんが何これ?何これ?って触ろうとしてくるので
    寝かしつけ終わったらゆっくり読もう

    育児書読むの面白い!妊娠中に読んでればなぁって本たくさんある🥺
    今思えば時間だけはめちゃくちゃあったのにひたすら惰眠を貪っていたよ…

    +10

    -0

  • 7523. 匿名 2023/05/10(水) 15:11:57 

    子が1人遊びしてる間何もできないのがつらい…時間がもったいない気がして…かといってキッチンやどこか離れたとこに行こうならば追いかけてくるか泣くかぐずぐずになるし、1人遊びの邪魔をしちゃう気がして離れられない。スマホを構うしかない…暇すぎる…

    +9

    -0

  • 7524. 匿名 2023/05/10(水) 15:30:53 

    >>7498
    うちは変えてないです‼︎本当は音量下げるか消すかした方がいいって言うけどあまりに静か過ぎる所でずっと昼寝させてると神経質というか少しの音でも起きるようになるって聞いたので夜以外はそのままです‼︎

    +4

    -0

  • 7525. 匿名 2023/05/10(水) 15:34:14 

    >>7500
    4ヶ月検診でお医者さんは仰向けの状態で手を持った時に頭がついてくるかでチェックしてました。後は縦抱っこした時に頭がぐらつかないかですかね⁇

    +0

    -0

  • 7526. 匿名 2023/05/10(水) 15:38:14 

    愚痴らせてー!!
    8ヶ月で保育園行き始めて、
    慣らし保育終わったら、
    4月半ばから鼻水、熱、咳で、
    後半はずっと休んで、
    やっと今週から行き始めた。
    火曜日は念のため休ませたけど、
    今日は朝方から下痢気味、保育園でも2回下痢だったみたい。
    明日休ませないとかな、、、 
    辛いのは子ども自身だけど、
    ここまで仕事に行けないとは思ってなかった。

    +9

    -0

  • 7527. 匿名 2023/05/10(水) 15:40:41 

    市でやってる3.4ヶ月検診の次は1歳なんだけどその間に一度個人で検診行くように言われてるけどみんなそうかな?どれくらいに行くのか失念しちゃって💦9.10ヶ月頃で良いのかな?

    +3

    -0

  • 7528. 匿名 2023/05/10(水) 15:54:37 

    >>7527
    市の名前、乳児検診で調べると出てくるよ!あとは母子手帳にも書いてあると思うし、クーポンが使える期間とか見てもわかると思う!

    +3

    -0

  • 7529. 匿名 2023/05/10(水) 16:45:43 

    新生児もしんどかったけど、もうすぐ5ヶ月の今もしんどいなぁと思ってしまう。
    泣き声パワーアップ、仰向けで移動するようになって目が離せない、遊び飲みと飲みムラでミルクに時間がかかる、ちょっと遊びやめるとギャン泣き
    こんなのでしんどいと思ってて離乳食できるんだろうか?離乳食の本見てるけど憂鬱でしかない…


    +17

    -0

  • 7530. 匿名 2023/05/10(水) 16:47:22 

    お店でお食い初めの予約したんだけど大人が和食か洋食選べるらしくて一応義両親の好みだろう方を勝手に予約したけど何が出るかわかるしメニューURL送ろうかなと思うけどそうすると値段もわかるから気使わせるだろうし悩む

    どっちがいいですかね?m(._.)m
    洋食和食どちらがいいかだけ聞く +
    URLも合わせて送る -

    +23

    -0

  • 7531. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:51 

    離乳食の1回食が意外と順調で、このままいけば授乳で増えが悪かった体重が増えていくかも✨!?なーんて思ってたけど、2回食にしたら眠い時間にぶつかっちゃって全然上手くいかない😭GWでリズムがズレたのもあるのかなー。いつがいいのか時間が掴めないし固定出来る気がしないなーと精神的にしんどかったけど人様のブログとか読んで参考になったので、時間なんてマチマチでいいんだ精神でまた明日から頑張るぞ!

    +10

    -0

  • 7532. 匿名 2023/05/10(水) 17:22:56 

    >>7527
    うちは6.7ヶ月と9.10ヶ月です!

    +2

    -0

  • 7533. 匿名 2023/05/10(水) 17:23:33 

    離乳食ストックが〜もう少ない
    明日こそスーパー行って作らないと。
    3回食当たり前に減るのが早いな

    +6

    -0

  • 7534. 匿名 2023/05/10(水) 17:24:32 

    野菜食べ始めて三日目
    うんちが食べたものの色になってる…

    +3

    -0

  • 7535. 匿名 2023/05/10(水) 17:26:00 

    >>7513
    基礎中の基礎なのでご存知かと思いますが、自然光の下で撮るのが1番色味が正確だし綺麗に写りますよ!

    +5

    -0

  • 7536. 匿名 2023/05/10(水) 17:27:47 

    >>7518
    7472です。
    スワドルからスリーパーに移行すると寝てくれる可能性が高いそうなので、スワドル卒業後はずっとスリーパーを着せてます。
    着せる枚数などはネットを参考にしていて、今は室温20℃なので半袖ボディ・薄手の長袖ロンパース・薄手のスリーパーです。
    21℃以上の日はロンパースを半袖にしてます!
    汗疹早くよくなるといいですね💦


    これで安心!年齢/気温別のスリーパーの着せ方
    これで安心!年齢/気温別のスリーパーの着せ方www.rakuten.ne.jp

    これで安心!年齢/気温別のスリーパーの着せ方 お布団をかけてもかけても、寝ている間に蹴っ飛ばしてしまう赤ちゃん。風邪を引いてしまわないかが心配で『スリーパー』を試してみようと思ってはいるけれど、赤ちゃんにとっての適温がわからず、どんなスリーパーを買...

    +0

    -0

  • 7537. 匿名 2023/05/10(水) 17:28:39 

    新しくたったトピ、ブラジルで起きた吸引分娩のやつ他人事ながら悲しくて辛い。
    普段忘れがちだけど、無事に生まれてきてくれたことって当たり前じゃないんだよね…

    +12

    -0

  • 7538. 匿名 2023/05/10(水) 17:29:32 

    5ヶ月だけど大人と一緒の洗剤柔軟剤で大人の服と一緒に洗っても平気かなー?
    さらさをずっと使ってたんだけど何気に出費が痛い😢

    +4

    -0

  • 7539. 匿名 2023/05/10(水) 17:30:16 

    >>7243
    自レス。
    申請が通って入院給付金出ました。12万円分も!ありがたやー。保険適用の入院じゃないと出ないと思いこんでたので申請して良かった。
    情報共有でした。

    +8

    -0

  • 7540. 匿名 2023/05/10(水) 17:32:42 

    >>7461
    読んでてめちゃくちゃむかついた。
    「え、小さくなった子供服取っといてどうすんの?使ってくれる人にあげた方がよくない?」
    こんなこと言う人が大事にするわけないし絶対に譲らない。
    「あげる人によりますかね。譲るにしても相手は自分で選びます」って感じ。

    +14

    -0

  • 7541. 匿名 2023/05/10(水) 17:36:53 

    >>7530
    ありがとうございます!
    義母には聞くだけにします〜!

    +0

    -0

  • 7542. 匿名 2023/05/10(水) 17:41:12 

    >>7462
    ご心配いただきありがとうございます🙇‍♀️
    書き込む前、一瞬脳裏をよぎりましたが別にいいかなーって。事実しか書いていないし私にやましいことはないのと、今後個人的に会うつもりもないので☺️

    +5

    -0

  • 7543. 匿名 2023/05/10(水) 17:43:15 

    今日、市が運営してる幼児教室に行ってきた!

    赤ちゃんたちは可愛かったし、我が子も近い月齢の子たちと触れ合えて(当然、一緒に遊んではない笑)、良かったと思う反面、やっぱりめちゃくちゃ私が疲れたー!!!笑

    やっぱり、この歳になると、新しい人付き合い苦手だなと思う(´;ω;`)
    私だけ話しかけられない…考えすぎかな。笑
    そんなオーラ出てるんだろうなー。

    あと、もうもともと顔見知りのママ達が揃ってる感じだった!!
    ああいう場に来ているママ達って、基本コミュ力高そうというか、慣れている感じ。

    登録制で、複数回行くことになるけど、頑張ろう…

    +11

    -0

  • 7544. 匿名 2023/05/10(水) 17:58:10 

    10ヶ月双子。やっぱり普通のお友達とは違うようでこの月齢でも難語で会話しながら一緒に遊んでる。
    一緒に遊べば当然喧嘩もするんだけど、自分のおもちゃをとられまいと奇声をあげながら威嚇する姿がまさにこれ。
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +27

    -0

  • 7545. 匿名 2023/05/10(水) 18:14:07 

    >>7509
    私も新生児ミルクで育てています。
    混合と言ってますが、8割〜9割ミルク、おっぱいがはる分だけ搾乳して50ml位だけ母乳です。
    乳頭不快症なのもあって、退院してから直母もせず、母乳も哺乳瓶使用してます。
    これも周りになかなか理解してもらえないので、あんまり話していません😅

    ミルクだとお金はかかりますが1.2年だけですし、何より夜中とかも楽ちんです。

    主さんの気持ちが楽なのが1番です!
    お互い頑張りましょう🤗



    +7

    -0

  • 7546. 匿名 2023/05/10(水) 18:15:37 

    >>7544
    双子ちゃん、大変だろうけど、やっぱり羨ましいし憧れてしまう。
    2人のコミニケーション見てみたいな、絶対かわいいですよね!

    +16

    -0

  • 7547. 匿名 2023/05/10(水) 18:17:44 

    身長低めぽちゃぽちゃの娘、友達の半年上の子と体重同じだった。(笑)
    その子は細めで体重増えなくて悩んでるらしい。うちは逆だ〜😂 お互い曲線内ではあるんだけどね。私も生まれてからずっとぽちゃなので、遺伝子って強い…。この先は、いかにも普通体型の旦那に似てくれ〜!

    +8

    -0

  • 7548. 匿名 2023/05/10(水) 18:20:42 

    >>7461
    「え、小さくなった子供服取っといてどうすんの?使ってくれる人にあげた方がよくない?」
    どうしようがお前に関係ないだろって言ってやりたい

    +12

    -0

  • 7549. 匿名 2023/05/10(水) 18:22:51 

    食事をきちんと摂る時間が無くて、子供抱っこしたままでも片手で食べられる菓子パンやお菓子で誤魔化しちゃう
    満腹感が得られないからダラダラ食べてしまう悪循環だし勿論栄養バランスも最悪

    娘はひとり遊びやセルフねんねあまりしなくて、日中は抱っこしていなかったり離れると泣く
    ちょっとくらい泣かせておいても…とは思うんだけど、泣き疲れて寝ることもなくヒートアップするだけだから泣いてるの放置するのは私自身もストレスで

    1日1〜1.5食で常に空腹だから、娘が寝た後の夕食は食べすぎてしまうことも度々
    完母というのもあって食生活改善したい
    この生活の中で取り入れられそうな工夫ってどんなことがありますかね
    食事どころか家事もまともに出来ないんだけど、ママべったりのお子さんがいる方どうされてるんでしょう

    +3

    -0

  • 7550. 匿名 2023/05/10(水) 18:25:13 

    >>7538
    うちはさらさがなくなったタイミングで大人のものと一緒に柔軟剤使ってます!
    ただし、もともと使用していた柔軟剤は赤ちゃんも使えると記載してあったんですが適量で使うのはなんとなく抵抗があり使用量は少なめで入れてます

    +5

    -0

  • 7551. 匿名 2023/05/10(水) 18:34:37 

    公園で子供と2人で散歩してるママさん見るとホッとする🥲集団のママ友グループ見ると逃げたくなるwこんなんで保育園入ったらやっていけるのかなw

    +6

    -0

  • 7552. 匿名 2023/05/10(水) 18:59:12 

    >>7526
    一緒です〜!8月生まれで、4月から保育園でしたが最初の短時間は行けたものの、後半は月曜行って、火曜に発熱とかでお迎えの連絡来て、あと全部休みって感じでかなりマズイです。GW挟んで2週間休んで体調万全にして、今週頑張ってますが、今日はなんだかよく寝る。あやしい。。特に大変な1年になりそうですが、お互い頑張りましょう😭

    +4

    -0

  • 7553. 匿名 2023/05/10(水) 19:05:09 

    上の子も下の子も同時にこんなに早く寝かしつけられた!夫が帰ってくるまで1人時間!いえーい!家事はまだあるけど、とりあえず休憩!!🍦

    +14

    -0

  • 7554. 匿名 2023/05/10(水) 19:26:37 

    >>7538
    3ヶ月で大人と一緒に洗濯してます
    でも子供服だけ柔軟剤が強く香ったので、かなり控えめに入れてます

    +4

    -0

  • 7555. 匿名 2023/05/10(水) 19:27:13 

    >>7551
    グループがあう人と個人があう人、色々いるだろうから無理してあわせなくて大丈夫なんだよ〜!!
    私集団でいたらもれなくもれちゃう人だから、グループには属さないよ!笑3人で歩いたりしたら絶対一人後ろになっちゃうのなんでだろう😂4人子供いる友達は、絶対噂好きな人いるから無理に仲良くしなくていいって言ってた!巻き込まれたら面倒なんだって😂

    +9

    -0

  • 7556. 匿名 2023/05/10(水) 19:44:20 

    >>7509
    母乳とミルクなんて、つるべの麦茶を水出しして自宅で作るか、ペットボトルの買ってくるか程度の違いしかないよ!飲んでくれたらなんでも良い。
    NICUに入るくらいの超出生体重児の場合は母乳の方が免疫移行したり身体に負担かかりにくいらしいけど、そうじゃないなら全く気にしなくて良し✨
    上の子は混合→完母→完ミだったけど、母乳は乳腺炎と激痛があったし、完ミは荷物増えるしお金かかるしどっちも大変で違う楽さがありましたよ。

    +17

    -1

  • 7557. 匿名 2023/05/10(水) 19:47:59 

    うんちしてる時のいきみ声が可愛いw

    +9

    -0

  • 7558. 匿名 2023/05/10(水) 19:54:19 

    昨日今日と掃除機かけてない、、。明日こそかけないと😓

    +3

    -0

  • 7559. 匿名 2023/05/10(水) 20:00:24 

    >>7509
    分かるよ。凄い分かる。
    私もミルクあげる事に罪悪感と劣等感が凄かった。出産前は母乳でもミルクでもどっちでもいいや!って軽く考えてたら病院や親族の母乳育児が当たり前攻撃にあい本当に病みました。ですが今はもうミルク育児最高って思ってます!お金はかなりかかりますが預ける時も楽だし何より睡眠時間が確保できる。それに私自身完ミ育ちだけど33年間大きい病気した事ないし本当母乳でもミルクでもどっちでもいいんだなって思ったw

    +10

    -0

  • 7560. 匿名 2023/05/10(水) 20:09:54 

    >>7540
    >>7548
    >>7477
    >>7501
    >>7471
    >>7469

    たくさんの方に共感していただいて少し落ち着きました、ありがとうございます(;_;)

    ゴミ捨て場が同じなのですが、最近は偶然なのかわざとなのか毎回出会って話しかけられてしまうので憂鬱です…

    この前は今季の新作を姉妹お揃いでプレゼントして頂いたのでGWのお出かけに着て出かけて行く姿を見られたのか、今日の夕方お姉ちゃんのお迎えから帰宅したタイミングで「あのお洋服可愛くてネットで見たんだけど○○(ブランド)のでしょー?○○円もするんだね!高いだけあって素敵だったー!貰うの無理ならお出かけの時にちょっと貸してよー!」と話しかけられ…

    もう本当に腹が立ったのでサイズアウトしたお洋服は実家に保管するのでムリです!と伝えたら「え、実家に保管するとか一番無駄じゃん!もったいない!」と言われました…

    これからもきっぱり断るようにしますが、いい加減察してくれないかな…

    +22

    -1

  • 7561. 匿名 2023/05/10(水) 20:12:41 

    >>7538
    新生児の時から大人の洗剤で洗ってましたが大丈夫でした!2人育児で分けて洗濯する時間がなく...

    +4

    -0

  • 7562. 匿名 2023/05/10(水) 20:14:12 

    >>7543
    お疲れ様〜🍵新しい人間関係っていくつになっても難しいよね。でもきっと他にも同じように「自分だけ…」って思ってる人いると思うよ。
    私も今週末から3ヶ月くらい親子体操みたいなやつ毎週行く。そして私もそういうところでぼっちになりやすいから、もうぼっち前提で行くw
    そもそもグループ苦手だし、1人お友達できたら万々歳。あまりにも嫌な感じだったら途中でやめるw
    お互い気楽に行きましょう〜(^_^)

    +8

    -0

  • 7563. 匿名 2023/05/10(水) 20:16:48 

    >>7560
    もうストーカーやん…

    +20

    -0

  • 7564. 匿名 2023/05/10(水) 20:17:39 

    >>7560
    うわ!嫌すぎる...なんか金額の話とかも卑しいね...がめついし図々しい...
    嘘でも例えば主さんor旦那さんのご兄弟に子どもが産まれるからその子にあげることになりました!とかはどうかな?

    +16

    -0

  • 7565. 匿名 2023/05/10(水) 20:23:19 

    ゲームが好きな私
    ゼルダの新作でるけど4ヶ月の赤ちゃんいるしやる時間ないし買うか迷っていたら夫がアマゾンでポチってくれてた

    俺が赤ちゃん見てるからたくさんやりなって。
    やりこみ要素満載だしめっちゃ時間かかると思うけど育児の合間をみて必ず攻略する!
    ありがとう〜夫!

    +22

    -0

  • 7566. 匿名 2023/05/10(水) 20:25:11 

    テレビ見て爆笑してたら子どもがニッコリ微笑んでいた。しかもじーーーっと私の顔観察しながらニコニコしてる。天使かと思った。羽見えそう。

    +11

    -0

  • 7567. 匿名 2023/05/10(水) 20:31:25 

    >>7563
    思ったw
    ガチでヤバい奴だよね😅

    +9

    -0

  • 7568. 匿名 2023/05/10(水) 20:33:45 

    >>7549
    おつかれさま!
    やはり白米かなと思うのでしらす、納豆、キムチ、卵あたりを常備してご飯に乗せて食べる。
    ミニトマト、ヨーグルトもついでに。
    夕食は作れてますか?
    夕食を多めに作ったり、汁物に野菜ぶちこんで、昼ごはんにまわしたり。
    簡単な案でごめんなさい!
    うちも泣き疲れて寝るなんてないので、ご飯はささささーっとかきこんでます。

    +3

    -0

  • 7569. 匿名 2023/05/10(水) 20:34:10 

    夫がお風呂入れると楽しそうな笑い声聞こえるのに、私が入れると終始不安そうな顔してる😇

    +13

    -0

  • 7570. 匿名 2023/05/10(水) 20:39:59 

    大人のベッドにお子さんを寝かせている方、
    落下防止対策などはされていますか?
    現在生後4ヶ月の息子は添い寝ベッドで大人ベッドと同じ高さで寝ているのですが
    動き始めたら何か対策した方が良いものか悩んでいます。

    +3

    -0

  • 7571. 匿名 2023/05/10(水) 20:40:15 

    >>7520
    今車内はみんなマスクしてるから
    そこまで気にしなくていいかも

    +5

    -0

  • 7572. 匿名 2023/05/10(水) 20:42:30 

    だんだん絵本を読むのが難しくなってきた
    仰向けに寝転んで読んでたけど
    お膝の上が定位置になり
    自分で捲りたがるので
    ハードタイプはいいんだけど
    ソフトタイプのペラペラのやつは
    油断するとすごい力でクシャッとされる🥲

    +5

    -0

  • 7573. 匿名 2023/05/10(水) 20:46:40 

    >>7565
    わー!!私もティアキンめちゃくちゃ楽しみにしてます!!私も旦那が見てくれてる時や子供が寝てる時にやろうと思ってます😁頑張りましょうね!笑

    +6

    -1

  • 7574. 匿名 2023/05/10(水) 20:48:40 

    育休手当今月入る予定でいつも6日に振り込まれてるのに今月まだ入ってない。ゴールデンウィークの関係ですかね?同じような方いらっしゃいますか?

    +3

    -1

  • 7575. 匿名 2023/05/10(水) 20:52:08 

    特に今日疲れるような事してないんだけど3時くらいからずっと目擦ってて早めにお風呂入れたら保湿してる段階で放心状態からの5時半に爆睡🙂赤ちゃんも寝たい日ってあるんだね☺️w

    +6

    -1

  • 7576. 匿名 2023/05/10(水) 20:52:48 

    >>7570
    うちはローベットだけど
    模様替えして向きを変えて
    左壁(フレームはバスタオルはめ込んでガード)
    足元壁
    頭のヘッド部分(大判のジョイントマット挿して高さのガードとぶつかっても大丈夫なようにしてる)で囲って
    右側を出入り口にしてる
    転落防止でおむつの袋ごと差し込んで、手前にクッションでガードしてたんだけど、いつのまにか子供専用タラップと化して
    ずり這いで器用に一人で降りてくるよ🤣

    高いベットタイプだとクッション付きのベットガードがいいのかな?

    +3

    -0

  • 7577. 匿名 2023/05/10(水) 20:53:47 

    >>7575
    昨日刺激が多かったとか
    気圧の関係とか?
    雨の日くらいからずーっと寝てた事ある

    +3

    -0

  • 7578. 匿名 2023/05/10(水) 20:56:56 

    >>7563
    もう…本当に…

    しかもその方はお洋服のブランドとか何も知らない状態だったのに娘達が着ている姿を見ただけでブランドを調べあげる辺り狂気を感じます…

    +14

    -0

  • 7579. 匿名 2023/05/10(水) 21:00:54 

    >>7564
    本当に卑しいですよね…

    自分で調べるだけでおさめてくれる分には構わないんですけど、私に伝えてくるのが本当にムリです…

    「やっと待望の女の子なの〜」とか言うくらいなら自分で新しい可愛いお洋服買ってあげたらいいのに…と思います…

    +9

    -1

  • 7580. 匿名 2023/05/10(水) 21:01:13 

    >>7549
    低月齢の頃は
    ご飯炊いた時にシャケフレークに胡麻とか昆布とかタラコとかゆかりとか混ぜてラップで握ったやついくつか用意してたよ
    余裕があればピーマンとか枝豆とか野菜追加して混ぜてた
    小さい方が片手でも食べやすかった

    +4

    -0

  • 7581. 匿名 2023/05/10(水) 21:03:24 

    >>7576
    横ですが、ベットガードは1歳半からです。
    死亡事故もあったので対象月齢になるまでは絶対に使わない方が良いですよ!

    +4

    -2

  • 7582. 匿名 2023/05/10(水) 21:03:37 

    >>7560
    どうゆう育ち方をしたらそういう事を平気で言えるんだろ
    関わりたくないね

    +12

    -0

  • 7583. 匿名 2023/05/10(水) 21:07:38 

    >>7549
    低月齢の時は全然ご飯ゆっくり食べられなかったです。
    野菜や栄養は夕飯の時食べるでもいいんじゃないでしょうか?お味噌汁にお豆腐と野菜たくさん入れて!
    朝昼はパンや麺類など急いで食べられるものになっちゃいますよね。

    +4

    -0

  • 7584. 匿名 2023/05/10(水) 21:07:43 

    >>7530
    メニュースクショして値段のとこトリミングして送ったら?

    +3

    -0

  • 7585. 匿名 2023/05/10(水) 21:10:45 

    >>7528
    ありがとう、補助券のこと忘れてたから確認してみる!

    +3

    -0

  • 7586. 匿名 2023/05/10(水) 21:10:52 

    ステップ離乳食を見ながら5ヶ月ちょうどから始めたのですが黄身ってタンパク質に慣れてきた6ヶ月からでも大丈夫ですよね⁇

    +6

    -0

  • 7587. 匿名 2023/05/10(水) 21:11:29 

    >>7538
    うちは大人も全部さらさにしちゃった
    Amazonの定期購入にしてる

    +8

    -0

  • 7588. 匿名 2023/05/10(水) 21:11:37 

    >>7543
    わたし色んな人に話しかけるタイプなんですが、この人には話しかけないでおこうとか思わないですよ!
    たまたま隣にいる人、たまたま目が合った人、とかです。なので自分だけ避けられてる?!などと考えすぎないでくださいね。
    私のようなタイプが苦手なのかもしれませんが…何回か行けば挨拶するようになって、なんとなく会話が始まるといいですね。

    +5

    -2

  • 7589. 匿名 2023/05/10(水) 21:12:02 

    >>7532
    あと2回もあるんだ!
    うちは1歳まで市ではないから地域差あるんだね🤔

    +3

    -0

  • 7590. 匿名 2023/05/10(水) 21:15:56 

    週に5回程お風呂後のミルク飲みながら寝落ちしてくれてるんだけど
    失敗した残り2回が地獄過ぎてつらい
    隙あらば寝返りして遊ぼうとするし
    もはやプロレス🫠

    +7

    -0

  • 7591. 匿名 2023/05/10(水) 21:35:28 

    >>7549
    マグカップで味噌汁がオススメ
    インスタントでも良いし、時間があるときに味噌玉作っておくのもアリ
    これにおにぎりを合わせたら片手で食べられる一食だよ!

    +0

    -0

  • 7592. 匿名 2023/05/10(水) 21:36:23 

    保育園から帰ってきて寝るまでバタバタです💧
    仕事復帰してからまた後追いがすごくなり、移動する度に泣きながら高速ハイハイで追っかけてきます。
    ご飯作る時も泣かせて、片付けの時も泣かせて「ちょっと待ってねー😢」ばっかり。
    1日の中にゆっくり遊ぶ時間なんてありません。
    一日中一緒に過ごしてた日が懐かしい😭
    毎日ご飯作るのも億劫。
    こんなんでこの先やっていけるのか不安になってます😥

    +7

    -0

  • 7593. 匿名 2023/05/10(水) 21:45:14 

    いろいろメルカリで売りたいものがあるんだけど、発送の仕方がよくわからなくて踏み出せないww

    +8

    -0

  • 7594. 匿名 2023/05/10(水) 21:45:21 

    >>7558
    私なんて元々週2、3回しかかけてない笑笑
    子供産まれてからもやる気ある時しかしないや😅

    +6

    -0

  • 7595. 匿名 2023/05/10(水) 21:46:08 

    >>7586
    それで大丈夫ですよ
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +3

    -1

  • 7596. 匿名 2023/05/10(水) 21:52:32 

    >>7578
    ゴミ捨てで毎回会うのも絶対わざとだと思うし、お洋服もロゴとかよほど特徴的な柄があるものでないなら、こっそり写真撮って画像検索とかしてるかもしれませんね…変な人に絡まれてお気の毒様です。お気をつけて😥

    +11

    -0

  • 7597. 匿名 2023/05/10(水) 22:01:21 

    ついにこのトピ卒業です。1歳おめでとうだけど、目を離せば、ほっとけば、すぐ死んじゃうような生き物を1年間無事に育てられて、1年間私お疲れ!すごい!おめでとう!って気持ちです。笑
    ずーっと寝不足だし悩みは尽きないし正直イライラもするけど、今のところ「今が1番可愛い気がする」を更新し続けてます。
    産んでからずっと0歳児トピにお世話になってきました。夜間授乳の時とか夜泣き対応の時が特に助けられました。どこかに仲間がいるんだなって分かったら本当に気が楽になった。みなさんありがとうございました。
    0歳児トピ卒業ですってコメント何度も見て、わ〜すごいな〜1歳とか想像もできないな〜その頃にはどうなってるんだろ〜っていつも思ってたけど、なんか赤ちゃんだと思ってたのにどんどん成長するから、私がついていけてない感じ。笑 
    赤ちゃんを育てるママさんたち、本当に大変だけど、なるべく体と心を休めて、無理せずお過ごしください。

    +26

    -0

  • 7598. 匿名 2023/05/10(水) 22:03:09 

    旦那泊まりの出張でしばらくいないから、「もうワンオペ疲れた…」って言ったら「うちのおかん(義母)に頼めば世話してくれるよ。初孫だから体力あるし、おばあちゃんやりたいと思うし。」って🥲
    それ絶対休めないわー!!絶対に預けたくない!!

    +17

    -1

  • 7599. 匿名 2023/05/10(水) 22:05:23 

    >>7544
    想像したら可愛過ぎたww🤣
    双子育児は大変だと思うけどその分2倍可愛いね😊

    +5

    -0

  • 7600. 匿名 2023/05/10(水) 22:10:35 

    >>7593
    同じく
    そしてなによりめんどくさくて
    出品予定の品物だけが増えていく
    既に3年くらい経過してるものもあるw

    +7

    -0

  • 7601. 匿名 2023/05/10(水) 22:11:28 

    >>7558
    1階はルンバにお任せで、何かこぼした時くらいしか掃除機かけてないです☺️ルンバがいけないゾーンや角は見て見ぬふり。笑
    階段や2階は2.3週間に1回くらいかなぁ。そっかみんな毎日とか2.3日に1回はかけてるんだよね。もうサボるのが当たり前になってしまった…😭

    +9

    -0

  • 7602. 匿名 2023/05/10(水) 22:13:07 

    >>7593
    えー
    教えてあげたいー近所なら手伝ってあげたい笑
    メルカリ売りまくり、買いまくりだよ!

    +6

    -0

  • 7603. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:20 

    最近小姑みたいに私の髪の毛を見つけては摘んで見つめてる
    コロコロしてもしてもどんどん落ちる
    ショートにするんじゃなかった😭

    +11

    -0

  • 7604. 匿名 2023/05/10(水) 22:15:15 

    >>7596
    横だけど想像したらホラーでしかないね

    +4

    -0

  • 7605. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:50 

    >>7487
    私も今日エレベーター待ってたら女の人に「赤ちゃん可愛いですね〜。これからお仕事されようと考えてたりするんですか?」って聞かれて、「もともと専業主婦なので考えてないです」って答えたら「今一緒にお仕事してくれる人探してて〜」って言われたよ😰
    なんの勧誘だったんだろ…💦

    +6

    -0

  • 7606. 匿名 2023/05/10(水) 22:34:09 

    >>7600
    「これも売ろう!絶対人気ある!」→やり方わからないからまた後で…→以下ループ

    +5

    -0

  • 7607. 匿名 2023/05/10(水) 22:35:23 

    >>7602
    ほんと教えてほしいw
    写真載せたりコメント載せたりはたぶん得意なんだけど、売る人が決まったらどうするのかよくわからない!

    梱包してコンビニ持って行けばいいのかな?w

    +2

    -1

  • 7608. 匿名 2023/05/10(水) 22:38:52 

    >>7605
    POLAじゃない??
    よくあるよ。

    +1

    -0

  • 7609. 匿名 2023/05/10(水) 22:40:10 

    >>7607
    横だけど、ポストに入るものならゆうパケットシールの発送がおすすめ!ローソンで10枚60円くらい?で売ってるシールで、梱包したらそのシール貼ってQRコード読み込んだらあとはポストにイン!楽ちんだよー

    +6

    -1

  • 7610. 匿名 2023/05/10(水) 22:45:04 

    >>7570
    ずり這いをし始めた頃にベッドで寝かせてて、私がトイレに行った隙に起きてしまい、ベッドから落ちてしまったことがありました。それから楽天で買った柵を付けてます。
    ベッドのマットレスに挟んで固定するタイプのもので手動で上げ下げが出来るためなかなか便利ですよ!
    柵を付けてからは安心して1人で寝かせられます。

    +3

    -4

  • 7611. 匿名 2023/05/10(水) 22:45:43 

    赤ちゃんはかわいい、上の子もイヤイヤ期だけどかわいい、旦那は自由だけどそれなりに優しく収入もある。でも時々無性にここから逃げ出したくなってしまう。なんか今日は何しても空回りだから気持ちが落ちてしまうんだろうな。やること山のようにあるけど薬飲んで無理やり寝る。

    +18

    -2

  • 7612. 匿名 2023/05/10(水) 22:47:22 

    >>7584
    ありがとうございます!
    スクショも考えたのですが何枚も送ることになるのでどうかな〜💦と悩んでおりました。
    結局聞くだけ、そのまま最初に決めたメニューで大丈夫でした!
    地元ではみんなよく知るお店でするのでもし気になったら調べるかな…と思いつつ🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 7613. 匿名 2023/05/10(水) 22:57:02 

    おかあさんといっしょの
    おすすめの名曲教えてください
    初心者です

    ありがとうの歌
    ぼよよん行進曲
    ドンスカパンパン
    が好きみたいです

    +6

    -1

  • 7614. 匿名 2023/05/10(水) 23:00:36 

    >>7607
    私も売り買いしてるけど、メルカリ便でコンビニに持って行くのしか出来ないや笑
    売るのが抱っこ紐か洋服だから別に今のところはいいんだけど…

    +3

    -0

  • 7615. 匿名 2023/05/10(水) 23:08:42 

    生後7ヶ月なんだけど、まだBCG打ってない。
    住んでる地域が月1で決まった日にしか接種受け付けしてなくて、予定が合わなかったり、娘が体調崩したりで行けなかった。
    来週こそは無事に打てますようにー!

    +10

    -0

  • 7616. 匿名 2023/05/10(水) 23:08:44 

    エルゴの抱っこ紐って、腰ベルト?お腹のところにマジックテープで背当ての広さ調節するやつが来るじゃないですか。
    今日11ヶ月9キロの娘と試着してみたら、マジックテープのは1番外側なんですけどそれが腰の骨にゴリゴリ当たって痛かったんですが…
    皆さん痛くないのかな?付け方だいぶ調べたから間違えてはいないはずなんだけど…

    +4

    -0

  • 7617. 匿名 2023/05/10(水) 23:18:51 

    >>7509
    私も混合で育てながら毎日のように完ミにしよう…って頭によぎって葛藤の毎日でした
    母乳外来では完母に出来るよと言われて一時はほぼ母乳でやってましたが
    新生児期に体重減ってしまったのがトラウマ過ぎて母乳だとちゃんと飲めてるのかとか足りてるのか、また体重増えてなかったら…ってストレス溜まるし軽い乳腺炎?で胸はチクチクするし
    頑張っていたのに遊び飲み?哺乳拒否?みたくなり2.3分しか吸ってくれなくて(明らか足りてない)私も急にもうやーめたとなり、最初はパンパンに張るから搾乳して与えてそれを1ヶ月くらいやって今3ヶ月ですが遂に枯れましたw
    ミルクはリズムがついて行動取りやすいのですごく楽になりました^^

    +1

    -0

  • 7618. 匿名 2023/05/10(水) 23:27:58 

    蚊がいる!!!!
    ああああああどこ行ったのおおお寝れんやん!!!

    +17

    -0

  • 7619. 匿名 2023/05/10(水) 23:28:41 

    >>7605
    保険屋もありえる。

    +5

    -0

  • 7620. 匿名 2023/05/10(水) 23:35:40 

    最近、物騒な時間多いなー。

    大事な我が子を、危険にさらされることなく、安心安全な世界で育て上げたい…

    こればっかりは運なのかな…

    なんて夜は考えてしまいます。
    寝なきゃ。

    +24

    -0

  • 7621. 匿名 2023/05/10(水) 23:42:15 

    もうすぐ9ヶ月
    離乳食全然食べない。椅子に座るだけで泣く。バウンサーでも泣く。
    BF使ったりペーストに形状戻したりだしで味付けしたりいろいろ工夫したけど駄目。お腹へってても駄目。
    体重が伸びないからどうにか食べさせようとしたのが仇になったのかな…。
    しかもなんとか離乳食食べさせてもよく吐き戻しする。
    離乳食いったんやめようにも哺乳瓶拒否だしスプーンもコップ飲みも嫌がるから頻回授乳しかない。
    このままじゃ預けるのも無理だしいつまで頻回授乳しないといけないんだろ?
    もう疲れちゃいました😭

    +16

    -0

  • 7622. 匿名 2023/05/10(水) 23:42:35 

    夫婦共通の友達(男女)がいて、その女の子には5歳の息子がいるんだけどこの母子がなかなか手強くて我が家の引き出しを勝手に開けたり2階へ行ったり、布団で寝てる我が子の周りを走り回ったりジャンプしたり散々悪さしても注意すらしない。
    前回懲りたのでもう家には上げないって決めてたのに、夫の方に連絡してきて(連絡は男の方から来る)◯日の何時に行くねって勝手に仕切ってくる。
    私に言ってくれたら阻止できるけど夫は強く言えないタイプなので毎回言いくるめられる。
    せっかくの休みの日くらいゆっくりしたいのに大体午前の早い時間だからそれまでに片付けやしたくを済まさないといけないしうちの子のリズムも崩れるから
    せめて◯時にしてって感じで言ってもその後予定あるからって感じで断られる。
    別日にしたところで長居されるくらいなら多少早い方がマシかってことで妥協したけど憂鬱。
    外で会うのも考えたけどそうなると1番年長者の夫が全員分支払うことになるしそれも納得いかなくて…
    遊びに来る理由がプレゼントを渡したいってことで更に強く言いづらいというか…。

    +14

    -0

  • 7623. 匿名 2023/05/10(水) 23:44:49 

    息子が産まれて5ヶ月。
    ここまでがむしゃらに育児してきて、なんだかんだ息子といいバディになれてきてる気がする。
    だからメンタルがブレる要因は何もないのに、3年前に亡くなった実母を思い出してさっきから涙が止まらない。
    こんなに泣いたのは火葬の時以来かもしれない。
    妊娠中、実母いなくて産後どうするの?って市の保健師さんにも、助産師さんにも、子持ちの友達にも沢山言われた。(みんな心配して言ってくれてた)
    でもなんとか頑張ってやって来れたよ、お母さん褒めてくれるかな?
    お母さん、お母さん、お母さん。
    息子を抱っこして欲しかったよ。
    私の頭を撫でて欲しいよ。

    +45

    -0

  • 7624. 匿名 2023/05/10(水) 23:54:13 

    4ヶ月です。今日体調は問題なさそうだけどぐずぐずがひどく(ここ最近癇癪ぽい?怒りっぽい💦)夜もなかなか寝る様子なくすぐ泣く感じで私も限界で夫に押し付け家飛び出しちゃいました。😞
    夫は別部屋で楽しく友達と長電話してて、なんかぷつーんと切れちゃいました。

    明日も一人でぐずぐずに付き合わんといけないのかと迷路に迷い込んだみたいに絶望的です。
    こんな自分もいや。なかなか寝ないことにイライラして抱き上げた時笑いかけてくれたのに何笑ってるの。ばか。って暴言も吐いちゃった。最低。😞

    +16

    -1

  • 7625. 匿名 2023/05/10(水) 23:58:21 

    >>7622
    熱出したとか言えないの?

    +4

    -0

  • 7626. 匿名 2023/05/11(木) 00:00:03 

    >>7516
    大人用ベッドとベビーベッドなので添い寝ができず、昼寝だけ大人用ベッドで添い寝してましたがうつ伏せ寝するようになったので怖くてベビーベッドで寝せるようにしました。
    昼寝だと眠りが浅いので抱っこで寝かしつけしてベッドに置いても柵を上げる音で起きてしまい、セルフねんねしてもらうしかないとネントレした感じです。
    うちの子の場合、抱っこでの寝かしつけのときは部屋を暗くして座って縦抱っこ→眠いモードになったら立って横抱きお尻トントンだと時間短縮になりました!

    +3

    -0

  • 7627. 匿名 2023/05/11(木) 00:02:55 

    >>7623
    大丈夫、ちゃんと見守ってくれてるよ。
    頑張ってるね、さすが私の自慢の娘だわ。
    可愛い孫!娘の小さい時にソックリ。って天国で皆に自慢してるよ。抱っこできない代わりにずっとすっと見守ってるからね。って。
    何十年も先、お母さんと再会した時たくさん甘えたらいいんだよ。きっといっぱい頭を撫でていっぱいいっぱい褒めてくれるよ。よく頑張ったねって。

    +20

    -0

  • 7628. 匿名 2023/05/11(木) 00:07:14 

    >>7616
    当たったことないです!
    腰骨より上につけてる気がします。

    +2

    -0

  • 7629. 匿名 2023/05/11(木) 00:10:25 

    >>7625
    出来ないわけじゃないんですが、後に予定があることが分かってるので別日にするより短時間で済むかなーと思って💦

    +6

    -0

  • 7630. 匿名 2023/05/11(木) 00:21:39 

    >>7572
    授乳クッション持ってたら膝抱っこした上に授乳クッション置いて読むとあまり邪魔されずに読めますよ!
    大切にしてる絵本のときはそうしてます📖

    +2

    -0

  • 7631. 匿名 2023/05/11(木) 00:29:18 

    >>7623
    なんか泣きそうになりました。子を持つことで、改めて母から受けた愛情を深く感じますよね。あなたよく頑張ってる!お母さんもきっと喜んでるはずですし、あなたのことも息子ちゃんのこともギュッと抱きしめたいはずです。

    +18

    -0

  • 7632. 匿名 2023/05/11(木) 00:29:26 

    >>7608
    >>7619
    よくあるんですね💦
    支援センターのドアを出た目の前のエレベーターだったんだけど出てくる人を待ち伏せしてるのかな…怖…

    +5

    -0

  • 7633. 匿名 2023/05/11(木) 00:38:21 

    >>7590
    うちはオムツ替えの時に、キックしたり寝返りしたり高速ずり這いで逃げたりするんだけど、こないだ旦那がオムツ替えながら「プロレス……?」って呟いてたよ。気持ちに余裕がある時は実況してる。(笑)

    +4

    -0

  • 7634. 匿名 2023/05/11(木) 00:42:40 

    2時間抱っこし続けてる
    疲れたよ〜寝ようよ〜

    +8

    -2

  • 7635. 匿名 2023/05/11(木) 00:56:13 

    >>7440
    やっぱり筋トレですよね、有酸素なら抱っこしながらなんとか時間作れるんですけど筋トレもともとあまり好きじゃなくてジムにかよって気合でしてたのでおっくうです…腹筋やスクワット、できるときにコツコツするようにします!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 7636. 匿名 2023/05/11(木) 01:00:54 

    >>7622
    おうち来た段階で「まだ家全体を子ども仕様にできてないから、遊ぶのはこのお部屋だけね。この部屋も引き出しはまだ赤ちゃんロック掛けてなくて、危ないもの入ってるかもしれないし、触らないでね〜!」って全員に伝えとく。でも、そういうタイプの人は、事前に伝えても注意してくれないかなあ…😂
    改善されないようなら、次から「うちは家の安全対策ができてなくて、うちで怪我でもしたら私が気にしちゃうから、次から公園で遊ぼう!」でいいと思うよ😂

    +8

    -0

  • 7637. 匿名 2023/05/11(木) 01:15:02 

    >>7398
    めちゃくちゃわかります!
    うちは後追いにつかまり立ちも追加されて、バウンサーや椅子なんて座っていてくれなくなり、一緒にお風呂も危なくて入れなくなりました。

    マイナス多いと思うんですが…
    サークルの中に入ってもらって、シナぷしゅを流して10分くらいで出るようにしています!その間はお風呂も脱衣所もドア開けていて、びしょびしょです笑

    いい方法あったらわたしも知りたいですー

    +5

    -0

  • 7638. 匿名 2023/05/11(木) 01:27:11 

    >>6500
    産後うつになった人にこんなことばをかけるなんて、それこそ殺そうとしてるし最低の母親だよ。6500さんはたくさん頑張っていてまったく何もおかしなことしていないのに。
    旦那さんとか身近な人で話せる人はいないかな。
    働いてるからなかなか平日に電話したりするの難しいかもしれないけど、市の保健師さんとかもお話し聞いてくれるよ。
    理解してもらって、容赦なくキッパリ離れた方が良いです。

    +10

    -0

  • 7639. 匿名 2023/05/11(木) 01:40:45 

    >>7627さん
    >>7631さん
    とりとめない文章にお返事くださりありがとうございます、私がピンポイントで欲しい言葉でした。
    やっと涙が落ち着きました。

    元コメントにプラス押して下さった方々もありがとうございます。
    皆様とお子様に幸せが降り注ぎますように🙏

    +8

    -0

  • 7640. 匿名 2023/05/11(木) 01:51:31 

    旦那が頭硬すぎて色々と疑うレベル
    だらしないからルール作ったのに、また破ったから注意したのよ。今回も山ほどあったけど一例で、飲みかけのコップが3個も出てることを出したらコップの話ばかりに執着して「だらしない」のを分からずに延々と「コップが3個」の話をループしてんの。挙句に脱線して「俺のやる事は評価無しなんだね!夜間のミルクやってるよね?!」となり「だらしない」部分をどうにか回避する会話ばかりで話にならない。人の気持ちが分からないって・・・

    +15

    -0

  • 7641. 匿名 2023/05/11(木) 02:31:44 

    旦那がマジで死にそうだ…
    家事も育児も頑張ってくれてるんだけど仕事が忙しいのと体調不良でキャパオーバーしてるみたい
    ため息とうつろな視線、声のトーンも落ちてる
    男性も子供産まれて1年は育児ノイローゼになりやすいというし、私も調子が悪くてサポートできず家の中がお通夜みたいだ…

    +10

    -0

  • 7642. 匿名 2023/05/11(木) 03:15:43 

    1:30に起きた娘、珍しく完全覚醒してしまい抱っこも添い乳も効かなくてまいった…!
    横から爆音で鳴り響き続ける旦那のイビキがストレスすぎて毛布持ってリビング来たけど、何時に寝てくれるかなぁ……ねむいよー
    明日から旦那には絶対別室で寝てもらう。一緒に寝ても役に立たないしイビキがうるさすぎて無理!あと30kg痩せるまでお前は隔離だーーー!!!

    +7

    -0

  • 7643. 匿名 2023/05/11(木) 03:38:41 

    >>7165
    わたしも高齢出産ですが、支援センターで年齢聞いたことも聞かれたこともないですよ!赤ちゃんのことばっかりです。マスクもしてるし、みんな育児疲れもあるし、相手の年齢考えてないかも😇

    あと、4ヶ月なんてまだまだ産後だし、赤ちゃんもねんねの時間多いし、外出難しくないですか?無理しなくてぜーんぜんいいとおもう!
    お昼寝一緒にしたいし、家事なんて赤ちゃん死なない程度に!

    うちはハイハイとつかまり立ち始めて、離乳食も初めて、頻回授乳じゃなくなって、こちらの体力もたないくらい元気になってきたので、支援センターにいってます🤣

    赤ちゃんの無事を毎日迎えるという仕事中なので、全く引け目に感じることないと私は図々しくおもってます!

    +5

    -0

  • 7644. 匿名 2023/05/11(木) 03:44:52 

    やっと寝た…
    久しぶりに長い戦いだった

    +4

    -0

  • 7645. 匿名 2023/05/11(木) 03:57:59 

    >>7623
    読んでるだけで泣きました。
    私は里帰り出産したので、実母に甘えきりでしたがきちんと感謝を伝えたいと思いました。
    他の方も書いてるけど7623さんのお母さんも見守ってくれてると思います。お子さんとどうか穏やかに過ごされてください。

    +10

    -0

  • 7646. 匿名 2023/05/11(木) 04:13:54 

    抱っこしてる時に代わろうかー?って夫が話しかけて起きてしまった… ありがたいけど話しかけないで欲しかった 本人はヒソヒソ話してるつもりみたいだけど普通に声デカい

    +12

    -0

  • 7647. 匿名 2023/05/11(木) 04:24:04 

    >>7623
    いっぱい泣いていいと思います。ほんとよく頑張ってる。この書き込みとみなさんの返信みて泣いてる。あったかいなぁって。
    自分もそんなふうに思ってもらえる母になる。たくさん撫でて愛情注いで辛くてもしんどくてもイライラしても、子の幸せを1番に願って頑張る!
    ありがとう!

    +12

    -0

  • 7648. 匿名 2023/05/11(木) 04:28:43 

    最近添い乳のし過ぎか寝てる最中に吐き戻してよく起きる…咳込みながら吐いて…だめな母親でごめん…
    音の響く賃貸なので泣くと泣き声が気になってすぐ添い乳してしまう…
    嘔吐での窒息怖いから添い乳以外の寝かしつけトントン、抱っこ試してみたけど通用しない…結局添い乳してしまった…ごめん
    もう夜が怖いよー

    +5

    -0

  • 7649. 匿名 2023/05/11(木) 04:28:50 

    緊急地震速報びっくりしたー
    3時に寝付いた我が子が案の定起きた
    地震本当やめてほしい…怖い

    +9

    -0

  • 7650. 匿名 2023/05/11(木) 04:29:45 

    >>7629
    横だけど、それって友達なのかな?
    非常識だし今後も関係続けたいなら仕方ないけど、別にいいならどう思われてもはっきり断ったらいいと思うよ!!
    外行ったら毎回奢らないといけないのももはや友達じゃなくない?

    +8

    -0

  • 7651. 匿名 2023/05/11(木) 04:31:54 

    >>7648
    抱っこ紐はどう??添い乳で吐き戻しうちもあって、それ以降できなくなりました!
    抱っこ紐は両手あくしスマホ触れる!密着してるしどうだろうか🥲

    +1

    -0

  • 7652. 匿名 2023/05/11(木) 04:37:08 

    地震大丈夫だったかな???
    ここ最近おおいよね、、、、ワンオペだと不安が大きい、なんかあったとき防災グッズもって避難しなくちゃだけどイメトレできない。

    +19

    -0

  • 7653. 匿名 2023/05/11(木) 04:39:07 

    >>7616
    ウエストにつけるのが正解だから結構思ってるより上目につけるかも!

    +3

    -0

  • 7654. 匿名 2023/05/11(木) 04:50:09 

    昨日出産して今日からこのトピに参りました。あちこち切って縫ってボロボロで、出血がかなり多かったらしくフラフラです💦母子同室はもう少し後になりそうです。

    +28

    -0

  • 7655. 匿名 2023/05/11(木) 05:05:37 

    >>7654
    ご出産おめでとうございます!
    お疲れ様でしま☺️

    今はとにかく身体を休めてくださいね☺️
    同室、大変だし不安が大きかったですが、
    とてもとても温かい時間でした❤️

    +10

    -0

  • 7656. 匿名 2023/05/11(木) 05:22:19 

    >>7652
    やっぱり地震だったんだね。自分だけ揺れてるのかと思った。。神奈川だけど結構揺れた。子どもは爆睡。千葉の方は大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 7657. 匿名 2023/05/11(木) 05:38:08 

    支援センターでママのおしゃべりのイベントに行ってきた。
    沈黙が苦手すぎて色々支離滅裂なこと話して反省。
    隣のグループのが盛り上がってた気がするしでも息抜きになるから次のイベントどうしよう。

    +17

    -0

  • 7658. 匿名 2023/05/11(木) 05:45:19 

    出産から7ヶ月、なんかあったらすぐ動けるようにほぼ毎日メガネかけたまま寝てたら、当たり前だけどメガネ曲がってきちゃった…👓

    +13

    -0

  • 7659. 匿名 2023/05/11(木) 06:01:50 

    夜泣きで寝かしたあとに緊急地震速報に子が大泣き
    寝不足だぁ

    +9

    -1

  • 7660. 匿名 2023/05/11(木) 06:07:42 

    4.5時台のぐずりがいっちばんめんどくさい。やっと寝かしてももう明るいし

    +19

    -0

  • 7661. 匿名 2023/05/11(木) 06:31:11 

    夜中に起きてきて、なかなか寝ず
    イライラしてたら旦那がなにかしてくれる
    わけでもないのに
    そんなイライラしても意味ないやん。とだけ
    言ってきて腹立った。

    +7

    -0

  • 7662. 匿名 2023/05/11(木) 06:37:27 

    4ヶ月!
    寝返りした!
    体重曲線より少し下に外れてるし、背中の緊張強くてそるしで気になることだらけだけど、成長してる!
    もう少しゆったりとした、気持ちで見守ってあげたいな

    +20

    -0

  • 7663. 匿名 2023/05/11(木) 06:56:56 

    >>7645さん
    >>7647さん
    優しいお言葉ありがとうございます。
    母からもらったいっぱいの愛情を息子に返して行く気持ちで頑張ります!

    +4

    -0

  • 7664. 匿名 2023/05/11(木) 06:59:23 

    >>7593
    分かる‼︎簡単なんだろうけど難しいw

    +3

    -0

  • 7665. 匿名 2023/05/11(木) 07:01:05 

    >>7653
    >>7628


    まじか…!!!!
    「腰ではなくウエストベルトはウエストに!」って色んなところに書いてあって、そうしたつもりだったんだけど出来てなかったんかい私!!

    やだぁ…はずかしいわぁ(>人<;)

    ご親切に教えていただきありがとうございましたm(__)m

    +4

    -0

  • 7666. 匿名 2023/05/11(木) 07:13:03 

    夫と結婚して初めての冷戦状態。仲直りしたいってことなのか朝早く出勤する夫が家事してくれてた。ありがたいんだけど、私はそういうことじゃなくてちゃんと話したいんだけどな…夫は喧嘩の原因とか解決策とか話さずに「はい、アイス買ってきたから食べよう!おしまいー」みたいに仲直りしたい派、私はちゃんと何が嫌だったのか話し合いたい派。普段の喧嘩なら良いんだけど、今回の喧嘩はいつもと違う喧嘩だからちゃんと聞いてほしかったんだけど、冷戦状態になってもスタンスは変わらないものなのね。夫への愛情度が減ってしまった。割と大好きで仲良しな方だったのに、これ戻るのかな〜
    子供の顔見ると何してるんだろうって申し訳ない気持ちと話を聞いてくれない夫に冷めてしまってる気持ちと色々。私が八つ当たり的にふっかけてしまった喧嘩もサラッと流してくれる夫だから、私も流すべきなのかな。

    +18

    -0

  • 7667. 匿名 2023/05/11(木) 07:19:19 

    >>7605
    保険屋じゃないかな?

    +0

    -0

  • 7668. 匿名 2023/05/11(木) 07:25:09 

    >>7641
    家事も育児も夫婦で協力して!って周りからもよく言われるけど、こっちが仕事してない内は仕事してる旦那の負担の方が明らか増えるよね…?って思ってしまいます。
    夜泣き対応もして寝不足の中、仕事が安全にできるタフな夫なら、夜中のミルクもオムツもしてほしいって思うけど、私の夫は夜にちゃんと休まないと体調崩すタイプなので、「こっちは何とかするから、むしろちゃんと寝てくれ!」って言ってます…
    そういう気持ちになるのも夫の方から夜泣き対応出来ないことをごめんって言ってくれるからかなと思いますし、共倒れが一番大変だと思うのでお互いに手を抜けることはやらない!くらいのゆとりが持てるといいですよね…
    産後ケア施設を宿泊で利用すると、ご自身も旦那さんも自分の体調の回復に集中できるしおすすめです。
    お金が結構かかりますが…(>_<)

    +8

    -0

  • 7669. 匿名 2023/05/11(木) 07:27:32 

    >>7622
    友達っていうかいいように使われてるだけな気がする。絶対断らないし外食行ったらご馳走してくれるしって感じで。てかそもそもなんで奢らなきゃないのかな⁇普通そういう場合って割り勘か前回ご馳走してもらったから今回はこっちが払うよって感じじゃない⁇😅

    +13

    -0

  • 7670. 匿名 2023/05/11(木) 07:29:49 

    ワンオペで一緒にお風呂入るようになったんだけど、自分の視力の悪さにイライラする😇メガネも曇るしコンタクト付けたまま入れないし😇

    +9

    -0

  • 7671. 匿名 2023/05/11(木) 07:31:59 

    今日は旦那が赤ちゃん連れて義実家行ってくれるー!
    私は行かないから1人の時間楽しみ!

    +11

    -0

  • 7672. 匿名 2023/05/11(木) 07:33:01 

    5ヶ月、最近私の顔のパーツに興味を持ち出したのか鼻を鷲掴みされる👃寝てたら明け方に鼻の穴引っ張られてびっくりした。ただ掴むんじゃなくてちぎるように掴むから痛すぎる!

    +15

    -0

  • 7673. 匿名 2023/05/11(木) 07:33:44 

    新生児が泣くのは何か不快なことがあるから、夜に泣いても夜泣きじゃないって言われたけど、こちとらおっぱいもオムツ換えも済んで、暑くならないように冷感パッドの上で寝かせてるんだ…!お昼はその冷感パッドの上でもよく寝てたであろう…!
    なのに何でずっとギャン泣きなんだ…!何がお気に召さないのー?
    夜通し抱っこしてたけど、いつの間にか次の授乳時間のアラームかギャン泣きで起こされて、自分があやしてたのか寝てたのか記憶がない…
    そして、朝になったとたんに泣き止んだは。全く何なんだ。私のこの夜中の頑張りを返しておくれー/(^o^)\

    +8

    -7

  • 7674. 匿名 2023/05/11(木) 07:34:44 

    >>7651
    昼間授乳で寝ない時は抱っこ紐使ってます!
    抱っこ紐から下ろす時、寝てから時間開けて下ろしても100%起きてしまうのですがいい方法ありますか?(><)昼間は起きてしまうので抱っこ紐付けたまま自分がソファに座って頭横に向けてそのまま寝かせてます…
    ベビービョルンの抱っこ紐です!

    +3

    -0

  • 7675. 匿名 2023/05/11(木) 07:40:26 

    6ヶ月の娘の髪型がこんな感じです。
    全部上に立ってるわけじゃないけど
    真ん中の髪の毛の一部分だけ上に伸びてます。
    量は少ないからくくるにもくくれないし、
    ドライヤーでちゃんと乾かしてもすぐに
    こうなります(笑)
    伸びるの待ったら落ちつくかな
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +14

    -0

  • 7676. 匿名 2023/05/11(木) 07:40:35 

    4ヶ月になりました。
    今週始め見ていない時に寝返りしていたんですが、それから寝返りしません。
    体を捻るだけ。
    コツ掴んだら早いと思っていたのですがまぐれだったのかな…

    +0

    -0

  • 7677. 匿名 2023/05/11(木) 07:44:01 

    赤ちゃんの足の付け根付近日焼けしてた
    日焼け止め塗るべきかなぁ
    ちなみに5ヶ月です。
    塗っている方どの日焼け止め使っていますか?

    +5

    -0

  • 7678. 匿名 2023/05/11(木) 07:46:40 

    先月子育てサロン行って、その時に0歳児くらいの親子ダンス?で身体を動かす!みたいなやつを紹介されたので予約した(それが今日)
    でも生理3日目で生理痛キツいし体調イマイチだし面倒くさくなってきた…でも予約しちゃったしなぁ…ああどうしよう。予約するんじゃなかった…

    +3

    -0

  • 7679. 匿名 2023/05/11(木) 07:51:59 

    >>7607
    うん、コンビニから出せるよ!
    200点くらい売ってるけど、わたしもコンビニ発送しかしたことない笑
    薄くて軽いものはバンバン売っちゃえ!赤ちゃん服とかね

    +3

    -0

  • 7680. 匿名 2023/05/11(木) 07:53:30 

    >>7666
    分かります…!
    確かに話を聞いてくれないとかこちらが求めてる行動や反応を示してくれないと期待しなくなるというか愛情減りますよね!
    ここで流して「まぁいいか」ですむなら良さそうですが、結局自分の気持ちや不満に蓋をすることになるので、後からもっと大きく噴出して、今よりも拗れるかも…
    私の両親がそれで不仲なので…
    もうされてるかもしれませんが、こちらの気持ちを知ってもらうだけでいいなら、ラインとか手紙で文章として見てもらうのもいいと思います。
    個人的には話を聞かない人って「自分が責められている」と受け止めやすい人なのかなと思うし、伝え方とタイミングも大事だと思うので、こっちも感情論にならないよう、要点と希望を整理して「あなたはどう思う?」と意見を求める方法もありますよね( ´∀`)
    まぁ私もスムーズに出来た試しはないですが笑
    うまく話し合いに持ち込めることを祈ります…!

    +3

    -0

  • 7681. 匿名 2023/05/11(木) 07:54:30 

    >>7621
    おつかれさま。
    食べないのつらいよね。
    意外とつかみ食べがよかったりしないかな?試してたらごめんね。
    柔らかくしたにんじんやバナナとか、意外とつかんで食べたりしないかな?

    +3

    -0

  • 7682. 匿名 2023/05/11(木) 07:56:14 

    >>7622
    玄関で、この部屋以外は行かないでね、お約束!って話たらどうかな?
    親にもこの部屋以外には行かせないでくださーいって話す!
    普通は言わなくても、大人はリビングとお手洗い以外行かないけどね…

    +3

    -0

  • 7683. 匿名 2023/05/11(木) 07:56:45 

    >>7675
    お風呂上がり、保湿クリームを頭皮まで塗るようにしたら改善されましたよ🙆‍♀️

    +3

    -0

  • 7684. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:13 

    >>7613
    うちの上の子はミライクルクルが好きでよく踊っていました。
    ママ向けだとメダルあげます、きみイロが人気ですよ😊

    +1

    -0

  • 7685. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:48 

    朝、子を送るために出勤時間遅くなった夫(今はまだ私が育休中)が中々起きてこない
    その後トイレにこもる時間長いし(スマホとかじゃない)、仕様がないんだけどソファーに寝転がって点鼻薬にいらっとするし、歯磨きまださせてないのに子とのんびり遊んで出勤してったわ
    忘れてたわとかじゃなくて、言われなくても自発的に動いてくれ
    洗濯物干してる最中に何も進んでる気配なかったんだけど、二回目のトイレにこもって終わってたよね お腹緩すぎだろ

    +2

    -0

  • 7686. 匿名 2023/05/11(木) 08:01:49 

    >>7676
    うちの娘も5ヶ月直前に寝返りをして、そこからは多くても1日1回とかしかせず6ヶ月直前に急に寝返りしまくるようになりました。
    コツを掴んでも最初はまだ寝返りするのに体力使ったり簡単じゃないのかもです😊

    +5

    -0

  • 7687. 匿名 2023/05/11(木) 08:03:49 

    >>7374
    添い乳か抱っこ紐でしか寝なかったんだけど、夫にも寝かしつけして欲しくて、6ヶ月の時にトントン添い寝で寝れるように練習しました。
    2.3日は泣いて大変だったけど、今は添い寝で寝れるようになりました。昼寝はそのまま一緒に寝ちゃってます笑

    +3

    -0

  • 7688. 匿名 2023/05/11(木) 08:11:31 

    >>7641
    心配だね。
    あなたも体調悪いとのことなので、お大事にしてね。
    とりあえず二人とも家事は頑張らないで、心と身体の健康を優先してね

    +4

    -0

  • 7689. 匿名 2023/05/11(木) 08:14:51 

    >>7657
    周りの人は盛り上げようとしてくれたんだな、ってわかってると思いますよ!
    自分が息抜きになると思ったなら、次も行っていいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 7690. 匿名 2023/05/11(木) 08:17:26 

    >>7672
    わかるー
    鼻引きちぎる気持ちで触ってくるよね笑
    次は髪の毛かもね、、笑

    +4

    -0

  • 7691. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:02 

    >>7675
    お友達の赤ちゃんは、ベビーオイルを軽くつけてるって言ってました!

    +1

    -0

  • 7692. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:57 

    >>7678
    生理の時ダンスはきついね…
    生理じゃないなら、めんどうだけど行ったら楽しいよ!って思うんだけど…

    +3

    -0

  • 7693. 匿名 2023/05/11(木) 08:19:58 

    >>7676
    4ヶ月で2.3回して、1ヶ月全くしなくなりました。
    5ヶ月半くらいで突如コロコロしまくりましたよー

    +2

    -0

  • 7694. 匿名 2023/05/11(木) 08:21:33 

    >>7666
    こっちが一歩歩み寄って大人になるしかないんですが、本題に入る前に「昨日はごめんね」って前置きしてから話すようにしています。その方が向こうも頑なにならず聞く耳持ってくれる気がする。
    「昨日は気分悪くさせてごめんね。本当は私はこうしてほしいと思っていて、それをうまく伝えられたらよかったんだけど…次からはそうしてもらえる?」って感じで。
    私も産後喧嘩が続き、夫に対しての気持ちが以前とは違うなーと感じています。ずっと仲が良くて喧嘩も仲良しが故のものが多かったのに何だか最近は夫の顔を見るだけでイライラしたり(笑)ちょっとした言動に腹が立ったりつい強い言い方になったり…感情のコントロールが出来なくなっています。
    夫に原因があれど、私が喧嘩をふっかけていることに間違いはないので自分の余裕がある時に「最近ピリピリしていてごめんね、本当は私も仲良く過ごしたいと思ってるんだけど子育てのことになると余裕がなくなっちゃうんだよね。休みの日だけでいいからもっとこうしてほしいな」って感じで伝えるようにしています。
    昔みたいにラブラブになれなくていいけど、少なくとも娘の前で言い合いをしなくてすむような
    穏やかな関係でいられたらいいなーと思います。
    長文ごめんなさい。

    +10

    -0

  • 7695. 匿名 2023/05/11(木) 08:25:49 

    >>7675
    可愛いw
    息子も前髪だけ成長が早くてそんな感じです!w
    抱っこすると私の顎にフサフサ当たって痒くなるw

    +7

    -0

  • 7696. 匿名 2023/05/11(木) 08:26:26 

    >>7678
    赤ちゃん関連の施設は予約キャンセルよくあるだろうから体調よくないなら気にせずキャンセルしていいと思う!
    支援センターの方も赤ちゃんの発熱、昼寝がずれた、準備が間に合わなさそうとかでキャンセルよくあるので気にしないでくださいねーって言ってたよ😊

    +10

    -0

  • 7697. 匿名 2023/05/11(木) 08:29:18 

    >>7676
    寝返りしてまた体捻る動作に戻ったなーって思ってたら5ヶ月に入った瞬間コロンコロン寝返りし始めました‼︎

    +6

    -0

  • 7698. 匿名 2023/05/11(木) 08:29:48 

    11ヶ月にして未だに夜通し寝たことがないよー…。夜間断乳してるし気温や服装にも気を付けてるのに。これ以上打つ手がないやい😂!

    +6

    -0

  • 7699. 匿名 2023/05/11(木) 08:32:10 

    >>7673
    私の体感としては、新生児は何もなくても泣きます!もう諦めてましたー
    月齢上がると理由があって泣いてるんだなーってわからんですけどね。

    +17

    -0

  • 7700. 匿名 2023/05/11(木) 08:33:45 

    抱っこで寝たからそのままテレビに夢中になってたらいきなり顔叩かれて息子見たら目開けてニコニコ☺️起きたよって教えてくれたのかな☺️

    +7

    -0

  • 7701. 匿名 2023/05/11(木) 08:34:21 

    朝からすみません、愚痴らせてください…

    体調不良で午前中病院行きたくて会社に電話したら、私が育休中に入社しただろう面識のない男性社員が出てすごく態度悪くて。
    電話に出ても名乗らないし、用件伝えると「あぁはいわかりました」と無愛想に言われガチャ切り。
    今月から復帰していきなり休みの電話か〜と不安ななか電話したのに、そんな対応されて心が折れた。

    加えて保育園に通う0歳娘の初めての検尿に失敗して、夫から「採尿キットの貼り方間違えてたんじゃないの?」って言われて。
    ちゃんと説明書も動画もみて貼ったのに、自分は何も調べたりしてないのに。

    たったこれだけのことなのに、体調悪いからかイライラして、ズーンと落ち込んでしまいました…
    朝から悪いこと続きでイヤになる。

    +36

    -1

  • 7702. 匿名 2023/05/11(木) 08:35:38 

    >>7698
    うちもだよ!
    もう仕方ないと割り切ってる!じゃないと悲しくなるから🤣
    いつか寝る日が来るでしょう…

    +6

    -0

  • 7703. 匿名 2023/05/11(木) 08:38:56 

    >>7673
    新生児は夜泣くよー!
    産院の院長先生も昼間は寝てるけど夜中になるとカーニバルが始まるよーwって言ってたからそういうもんなんだと思うよ‼︎

    +19

    -0

  • 7704. 匿名 2023/05/11(木) 08:43:15 

    >>7622
    男の方が厄介だねー
    徐々にフェードアウトできたらいいけど、家が無理ってなったら旦那さんを外に誘い出して奢らせそうな…
    旦那さんがんばれ!

    +5

    -0

  • 7705. 匿名 2023/05/11(木) 09:09:01 

    >>7681
    本当に毎日離乳食の時間が憂鬱で仕方ないです。
    手づかみ食べは赤ちゃんせんべいでやらせてみたのですが、なかなか食べず…
    ダメ元で他の食べ物でもやってみます。
    ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 7706. 匿名 2023/05/11(木) 09:14:42 

    >>7673
    新生児の時は起きてたらずっと抱っこ地獄だったなぁ
    まだ目も見えないしママに触れてないと不安なんだろうね
    その頃は抱っこしても泣き止まない時とか普通にあるけどオムツ綺麗で気温もミルクの時間割も飲みもバッチリなら特に心配せず泣かせたまま寝てくれるまで抱っこしてたよ
    片耳だけイヤホンつけて好きな音楽聴いたりして乗り切った

    +8

    -0

  • 7707. 匿名 2023/05/11(木) 09:20:21 

    >>7552
    ありがとうございます😭
    その後嘔吐もしたので、
    今日は、お休み😇
    機嫌はいいけど食欲もなく、
    かわいそう、、、、

    +0

    -0

  • 7708. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:08 

    >>7622です
    >>7636>>7650>>7636>>7669>>7682>>7704
    皆様コメントありがとうございます。

    実際には男の子よりも女の子の方が厄介で、子供のいたずらに関しても父親でも何でもない男の子が意外と気が付いて注意してくれたり気を紛らわせて暇させないようにしてくれるんです。
    女の子の方が厄介なのは、子供は皆で見ればいいよね?ってスタンスで一言もなく自分の子を置いて車にタバコを吸いに行ったりコンビニ行くなら一緒に連れて行ってやって(ジュニアシート無し)。って感じです。皆で公園へ行ったこともありますが男は男同士で遊んできな。って丸投げ。
    食事代云々も何で男がいるのに私が払わなきゃいけないの?って感じで財布を出しません。誰に対してもそういう子です。夫が痺れを切らして「あー、じゃあいいよ。もう全員分出す」と言う流れだったのでそれ以来外食はしないことにしました。
    書くのを省きましたが、この女の子はシングルなので(シングルの方が全員そうと言っているわけではなく)
    子供の遊び相手も金銭面も何かと周りの男性陣に頼ってきた節がありそれが当たり前になっているようです。
    この部屋以外は〜というのはまだ試してなかったのでやってみます。
    階段前に物を置いて意思表示をしたり、その都度注意していましたが全く効き目はなかったので次は事前に説明することにします。

    +6

    -0

  • 7709. 匿名 2023/05/11(木) 09:34:41 

    >>7621
    食べないの精神病みますよね…💦
    大人と一緒に食事をとる
    (食パンを一緒に食べるのが結構楽で良かったです)
    時間を見直してみる
    授乳の前がダメなら後にあげてみる
    手づかみでベタベタしないものをあげる
    離乳食教室に行ってみる

    うちも数日前まで絶望的でしたが、これをやってたらだんだんと食べてくれるようになりました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
    しんどかったらあげるのスキップしてもいいと思うし、ここで愚痴っちゃいましょ!

    +5

    -0

  • 7710. 匿名 2023/05/11(木) 09:35:36 

    今日支援センターのイベントあるから久しぶりに化粧したけどなんか変 子供抱っこして鏡の前立つとへこむ…老けたな マスクしてるのが普通な時代だからまだ良かったけど…

    +10

    -0

  • 7711. 匿名 2023/05/11(木) 09:39:58 

    離乳食身を乗り出して食べてくれるのはうれしいけど服までどろどろになってお風呂入れた2回食3回食が恐怖

    +5

    -0

  • 7712. 匿名 2023/05/11(木) 09:45:54 

    11ヵ月だけどここ何日か朝大量のウンチ漏れ
    卵アレルギーせいのゆるゆるウンチ お医者さんは少しくらいの軟便なら大丈夫って言うけど、毎朝漏れてもう大変 
    服脱がせてシャワーしてまた着替えさせるのも大変
    今日は服脱がせてシャワーの準備してたらサークルで立ちションしてたー 笑っちゃった…

    +12

    -0

  • 7713. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:10 

    皮膚科きたら2時間待ちー😇仕方ないけど機嫌悪くなりませんように😢

    +8

    -0

  • 7714. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:03 

    離乳食後期の味付けの具合が分からず、ベビーフードのホワイトソース、和風出汁、醤油、ごま油くらいしか味付けしてません。
    みなさん味付けどんな風にしてますか?

    +1

    -0

  • 7715. 匿名 2023/05/11(木) 09:56:23 

    >>7708
    7636です。彼氏・旦那でもなくただの男友達なのに、平気でお金を出させる発想にびっくりした。独身時代思い出すと確かに出してくれる男友達もいたけど、それは当たり前じゃないよね。なんか……失礼だけど、それでもみんな友達なのがすごい😂 でも、書かれてないだけでいいところもあるのかな。
    年を重ねていくと価値観合わなくなってくる人もいるし、そういう人と付き合うのしんどいよね。適度な距離で仲良くできるといいね〜!

    +7

    -0

  • 7716. 匿名 2023/05/11(木) 10:04:31 

    >>7715

    文面だけ読んでると付き合いしなくても良くない…?と思えないよね
    いいように使われてるだけにしか見えない…
    弱味でも握られてるのか😂

    +9

    -1

  • 7717. 匿名 2023/05/11(木) 10:23:34 

    >>7714
    あとはトマトソース(ピューレ)、とうもろこしフレークで甘め、そんなもんです…

    +3

    -0

  • 7718. 匿名 2023/05/11(木) 10:26:09 

    >>7601
    7558です。ずっとお掃除ロボット買おうか迷っていたんですけど、7601さんのコメント見て昨日楽天で買いました😂 0がつく日はポイント5倍なので、ギリギリセーフでした(笑) ルンバは高いので、海外製の安いやつですが(笑) 
    届くのが楽しみです😊

    +4

    -0

  • 7719. 匿名 2023/05/11(木) 10:28:28 

    子供を大きい病院に連れて行ってるんだけど、小さい子連れのママさんはみんな旦那の付き添いあり
    旦那は今日休みだったから「付き添おうか?」って言われたんだけど、
    「それより掃除とか洗濯して」って言って置いてきた。
    私もしかして無茶な事した?

    +3

    -3

  • 7720. 匿名 2023/05/11(木) 10:32:39 

    >>7673
    新生児期きついよね、寝てくれないし。
    私も病みかけたけど、助産師さん達から泣くのが仕事だから泣かせていいんだよ。って言われたし厚生労働省のホームページにも泣くものですって書いてあるから7673さんのせいじゃないんだよ。でも泣かれると精神的にきちゃうよね
    広報啓発DVD(赤ちゃんが泣きやまない〜泣きへの対処と理解のために〜)|厚生労働省
    広報啓発DVD(赤ちゃんが泣きやまない〜泣きへの対処と理解のために〜)|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    広報啓発DVD(赤ちゃんが泣きやまない〜泣きへの対処と理解のために〜)について紹介しています。

    +4

    -1

  • 7721. 匿名 2023/05/11(木) 10:36:54 

    >>7713
    これからの時期皮膚科混みますよね〜💦

    +3

    -0

  • 7722. 匿名 2023/05/11(木) 11:00:32 

    昨日予防接種の2回目を打ったら、今日の朝微熱が出た。1回目の時はケロッとしてたのに声も弱々しくて見てて辛い。早く元気になりますように。

    +7

    -0

  • 7723. 匿名 2023/05/11(木) 11:06:09 

    >>7722
    うちは昨日予防接種1回目で当日発熱してやっと下がりました…分かってはいるけど不安ですよね

    +2

    -0

  • 7724. 匿名 2023/05/11(木) 11:09:59 

    >>7719
    2週間健診も1ヶ月検診も一人だったけど、まわりみんな夫婦できてて羨ましかったな〜

    +8

    -0

  • 7725. 匿名 2023/05/11(木) 11:14:48 

    >>7568 >>7580
    >>7583 >>7591
    コメントありがとうございます
    産後無性にお米が美味しく感じて食べまくってしまい、ちょっと控えないと…と思ってたんですが、エネルギー源だしお菓子よりは良いかな?
    冷やご飯も好きなのでおにぎりにしてみます

    夕食は娘がお昼寝してるときに簡単なものしか作れないので副菜はほぼ無いですが、タンパク質と野菜意識してます
    汁物をマグカップで飲むのも良いですね
    アドバイスありがとうございます

    +1

    -0

  • 7726. 匿名 2023/05/11(木) 11:25:02 

    >>7724
    私も3〜4ヶ月健診1人だったけど旦那さんが付き添ってる人いて羨ましかった。
    めちゃくちゃ不便な場所でなかなか呼ばれなくてぐずる息子を半泣きであやしてた思い出…

    +9

    -0

  • 7727. 匿名 2023/05/11(木) 11:26:38 

    >>7675
    うちもこのタイプですが、伸びると(月齢が進んで?)落ち着きました!

    +2

    -0

  • 7728. 匿名 2023/05/11(木) 11:36:06 

    >>7674

    ヒップシートで寝かしつけするのはどうですか?
    抱っこ紐だとベッドに寝かせるときにガサゴソして起こしちゃうけど、ヒップシートならそういうのは全くないですよ~

    +6

    -0

  • 7729. 匿名 2023/05/11(木) 11:37:08 

    >>7726
    3ヶ月検診ももちろん一人だったよ!
    大変だよね、お互いおつかれさまでした!

    +2

    -0

  • 7730. 匿名 2023/05/11(木) 11:38:37 

    >>7673
    新生児の相手するのは辛いよだよね!
    1時間おきの授乳だったけど、後半は力尽きて起きれなかったよ😅
    朝から夕方まではぐっすり寝てるのに夜中カーニバル状態だもんね。
    早く生活リズムがついてくれますようにと願うばかり。

    +1

    -0

  • 7731. 匿名 2023/05/11(木) 11:49:26 

    そんなことでって思われそうなんだけど💦
    娘の💩がしっかりしてきて、あ~母乳よりもご飯の割合が増えてきたんだなって感じる。
    目で見て実感したら、どんどん離れていく感じがして寂しくなっちゃった😢

    子供が生まれて夫婦仲悪くなったから、1人っ子になりそう。
    この子が最初で最初の赤ちゃんか~
    尊いなぁ

    +18

    -1

  • 7732. 匿名 2023/05/11(木) 12:00:31 

    >>7731
    わかるよー
    成長したなぁ、幼児になりつつあるんだなぁって感慨深いよね

    +11

    -0

  • 7733. 匿名 2023/05/11(木) 12:01:41 

    >>7718
    買うキッカケになれて嬉しいです😂笑
    自分で掃除機かけた時ほど綺麗になるわけじゃないけど、ある程度はごみとってくれるのでほんとに助かってます。ただルンバ以外はわからないけど、想像以上にうるさいので注意です😇

    +3

    -0

  • 7734. 匿名 2023/05/11(木) 12:11:09 

    >>7715
    私もです。
    何年か前に本人から「シングルだから寄ってくる男はいるし、こっちは時間作ってるんだからご飯代くらい払ってもらわないと割に合わない」と直接聞いていたのですが、このメンツで集まる時はその子発信だし何故…?って感じです。

    >>7716
    付き合いを辞めたくて私たちから連絡しないようにしているし、その子から誘われても理由つけて断るようにしているんですがそれを察知しているのか?男の子を通して約束を取り付けるんですよね^^;
    夫も学ばないので男の子からこの日あいてる?と聞かれると趣味の誘いだと思って「あいてるよ!」と返事してしまうので「◯◯と行くね!」って押し切られる形です。
    夫もさすがに今回の件で学んだようなので次からは内容を聞いてから返事すると言っています。

    +7

    -0

  • 7735. 匿名 2023/05/11(木) 12:34:40 

    皆さんはママ友とかいますか?
    私は結構児童館や支援センターに行ってて
    顔見知りのママさんいるのに
    ママ友全くできません(笑)
    自分がコミュ障すぎて情けないです。(笑)
    てゆかみんなライン交換とかするもんなんですか?

    +7

    -4

  • 7736. 匿名 2023/05/11(木) 12:40:54 

    >>7735
    必ずしもじゃないけど、私はママ友欲しかったからライン交換して支援センター以外の場所でも会うようななったよ。

    +6

    -0

  • 7737. 匿名 2023/05/11(木) 12:44:40 

    >>7719
    コメ主さんがその方がいいならなんも問題ないよ。
    うち双子だけど病院も検診もわざわざついてきてもらうことないよ。

    +7

    -0

  • 7738. 匿名 2023/05/11(木) 12:46:09 

    >>7736
    私もママ友欲しいのに、
    話しかけられても会話が続かないです(笑)

    +7

    -0

  • 7739. 匿名 2023/05/11(木) 12:49:07 

    >>7737
    同じく。確かに物持ってもらったり有難い事は有り難いけど私も1人でさっさと行っちゃう。病院に何人も行っても邪魔だろうなって思うし。

    +8

    -0

  • 7740. 匿名 2023/05/11(木) 12:54:55 

    >>7735
    全く居ませんw
    公園でも子供に一方的に話し掛けてるだけですw情報交換とか息抜きがてらお茶できるママ友が欲しいですがなんせ田舎なので友達の友達だったりして面倒な事になりそうだなと思っちゃいます😇

    +12

    -0

  • 7741. 匿名 2023/05/11(木) 12:56:12 

    >>7692
    >>7696
    レスありがとうございます!
    キャンセルしづらくて行ってきました!!
    実際行ってみたら色々な人と話したりダンスしたりで気を張ってるか?体調は大丈夫で楽しめました。キャンセルせずに行って良かったです!帰宅したらどっと疲れが出てきたのでこのまま子供とお昼寝しますw

    +8

    -0

  • 7742. 匿名 2023/05/11(木) 12:56:46 

    なんか今日いつもと顔違う気がする。けど熱もないしミルクも飲んでるし元気。なんだろう

    +3

    -1

  • 7743. 匿名 2023/05/11(木) 13:02:47 

    ちょっと前まではよく眠っていたのでその間に夕飯の支度と翌日の夫の弁当作りをしていたんだけど、ここ最近眠りが浅いのに加えて睡眠時間が減ってしまった。
    寝ている間は一緒に休むべきか、この時間を利用して家事をするべきか…
    黄砂だったり雨だったり気分が乗らなかったりで最近お散歩も行けてない。買い物やドライブには連れて行ってるからそれでヨシとしてたけど自分に甘すぎるよな…

    +10

    -0

  • 7744. 匿名 2023/05/11(木) 13:03:51 

    >>7738
    子育て系のイベントとかキッズスペースのある飲食店の情報交換したりしてました。それで今度どこどこ一緒に行きませんか?ってライン交換したかな。

    +5

    -0

  • 7745. 匿名 2023/05/11(木) 13:09:08 

    二回食始まったあたりから11カ月現在まで支援センター一度も行けてなくて不安。
    お昼寝や食事や家のことしてたらあっという間に夕方になってたりでそこからお散歩に連れて行くけど支援センターは終わるくらいの時間。もう少し落ち着いたらまた行けるかなぁ😓

    +9

    -0

  • 7746. 匿名 2023/05/11(木) 13:11:14 

    愚痴です。
    妊娠前からPMS治療でピル服用してたんだけど、完ミのため産後一ヶ月ちょいで生理がしたので、また投薬再開しようと思い婦人科へ。結果、産後3ヶ月は血栓ができやすいからまた来月に来てね、で終了。

    予約制なので、事前に看護師さんに産後にピル服用希望の旨を伝えてOKもらったのに、あんまりだ〜と思いました。電話で断ってくれたら良かったのに!息子連れて1人で来るの大変だったのに、無駄足でした(~_~;)

    +23

    -1

  • 7747. 匿名 2023/05/11(木) 13:11:46 

    5ヶ月だけど抱っこでしか寝ない‼︎布団で寝るのは夜のみ😇これからも抱っこでしか寝ないのはキツすぎるな…

    +11

    -0

  • 7748. 匿名 2023/05/11(木) 13:16:59 

    >>7613
    メダルあげます
    シェイクシェイクげんき
    キミにはくしゅ

    毎日きくからか、からだタンダンがいちばん好きみたい

    +1

    -0

  • 7749. 匿名 2023/05/11(木) 13:21:51 

    児童館で何回かお話して仲良くなったお母さん
    連絡先聞きたいな、でも迷惑かな、って思ってたら、今日聞いてきてくれた☺️
    出産したのが遅かったから、同じ年の子どもがいる友達がいなくて、嬉しかった💓
    いろいろ誘ったりしたいけど、嫌われたくないから探り探り…
    まるで恋愛のようで楽しい😂笑

    +22

    -0

  • 7750. 匿名 2023/05/11(木) 13:29:26 

    今から予防接種3回目
    診察室から赤ちゃんの泣き声聞こえる~
    娘よ、釣られるなよー

    +7

    -0

  • 7751. 匿名 2023/05/11(木) 13:37:48 

    卵白10g食べながら下痢した…
    それっきりだけどアレルギー疑惑?
    それ以外の症状はないけど離乳食前にうんちは出てるしこのタイミングは疑わしいよね😣

    +0

    -0

  • 7752. 匿名 2023/05/11(木) 13:44:00 

    >>7751
    10gだと結構量あるし、一回の下痢くらいなら消化不良もありえるかも。

    +2

    -0

  • 7753. 匿名 2023/05/11(木) 13:49:38 

    あー自分のコミュ力の無さに落ち込むわ
    せっかく支援センター行ったけど…落ち込む

    +18

    -0

  • 7754. 匿名 2023/05/11(木) 13:59:56 

    >>7539
    あなたのコメント見て自分も保険会社に問い合わせしてみました
    自分は微弱陣痛だったけどそれ以外は同じく促進剤使用で出産するまでは保険診療だったからその分は対象で給付金出ることになりました!
    コメント見てなかったら損するところだった〜情報共有ありがとうございます☺️

    +12

    -0

  • 7755. 匿名 2023/05/11(木) 14:06:12 

    生後3週間の子を育ててます。
    一か月過ぎると楽になるって本当ですか🥲?

    +6

    -0

  • 7756. 匿名 2023/05/11(木) 14:08:19 

    >>7714
    味噌はどうですかー???
    9ヶ月くらいから味噌汁とりわけてます。野菜も豆腐も味噌汁の具が一番よく食べてくれます。

    +3

    -0

  • 7757. 匿名 2023/05/11(木) 14:27:41 

    ここのトピの方たちが心のママ友だと思ってたからリアルなママ友は子供がおもちゃ遊びするようになったら支援センターとかに行ったらできるかな〜とお気楽に考えてた

    +17

    -0

  • 7758. 匿名 2023/05/11(木) 14:33:00 

    9ヶ月男児。
    人見知り、場所見知り、後追い全くありません。
    今日支援センターに行ったけど、私なんてまるでいないかのようにおもちゃの方へハイハイ。
    周りの子達はお母さんとやり取りしたり、おもちゃで遊んでは時々お母さんの所へ帰ってくるのに…
    母なんていなくてもこの子は平気なんだなーと思うととても寂しい思いをしました。
    ちなみに模倣も基準喃語も出ず、発達障害を疑って不安になる日々です。

    +5

    -0

  • 7759. 匿名 2023/05/11(木) 14:36:23 

    >>7756
    横ですが、取り分けるときって大人用の味付け(粉末だし+みそ)を別の鍋に移してお湯を足したりして薄めていますか?
    それとも具材煮てる段階で取り分けて味付けは大人と赤ちゃんで別々にしていますか?

    +0

    -0

  • 7760. 匿名 2023/05/11(木) 14:42:22 

    今週から2回食始めたんですけど2回目の時間が難しい~!!
    お昼寝起こしてまで時間にこだわらなくていいよね😢

    最近離乳食のコメント多いからみんなもGW明けから頑張ってるのかなって思って読んでます!
    私もほどほどに頑張ろー😋

    +9

    -0

  • 7761. 匿名 2023/05/11(木) 14:54:07 

    >>7613
    抱っこしたまま「夢の中のダンス」を歌い踊るとうちの5ヶ月の娘はゲヘヘへ!と笑います😆
    あと、「はるのかぜ」は歌うとニコニコしてくれます☺
    はるのかぜは、私が小さいときによく母が歌ってくれていたので私も好きな歌です〜🌸

    +3

    -0

  • 7762. 匿名 2023/05/11(木) 14:57:51 

    >>7745
    わたしは9ヶ月に3回食と支援センターデビューしました。
    活発になって家で二人でいるのが大変で…
    お昼ご飯食べたらそのまま出発して、遊んで帰ってきたらお昼寝っていうルーティーンになりつつあります。

    +5

    -0

  • 7763. 匿名 2023/05/11(木) 15:03:54 

    >>7758
    同じく9ヶ月、人見知り場所見知り後追い全てありません!おすわりもまだグラグラ。でも全然気にしてません🙌
    自分の考えですが、発達だったらそのときはその時で、子にとってのびのびできる場所環境を作ればいい、そりゃ絶対にそうなったらショックだけど勝手に子の未来を悲観するのはよくないし可哀想だと思っています。

    支援センターもおもちゃで楽しそうに遊んでるなら、気にせず沢山連れてってあげたりしたらいいと思う!お母さんも子も今の瞬間を楽しまなくちゃもったいない。まだ0歳だしね!

    +11

    -0

  • 7764. 匿名 2023/05/11(木) 15:04:42 

    >>7757
    それでいいでしょー!

    +4

    -0

  • 7765. 匿名 2023/05/11(木) 15:05:58 

    >>7760
    結構バラバラだったよ!お出かけとかにも影響あるし
    たまに一回にしたり🤣

    +2

    -0

  • 7766. 匿名 2023/05/11(木) 15:10:14 

    >>7757
    心の友よ!😘

    +6

    -0

  • 7767. 匿名 2023/05/11(木) 15:13:12 

    >>7757
    私、支援センターでがるちゃんしてますか?って聞かれたらめっちゃ話し弾みそうですwwあ、してます〜心の友ですね。笑ってグータッチしたい🤜🤛

    +26

    -0

  • 7768. 匿名 2023/05/11(木) 15:26:09 

    ベビーサークル買おうか検討中…
    8ヶ月男児、高速ずり這いともうすぐつかまり立ちしそうです。
    ベビーサークル使ってる方、メリットデメリットあれば教えてください!

    +4

    -0

  • 7769. 匿名 2023/05/11(木) 15:27:33 

    >>7755
    出産からのダメージが多少回復し(それでもボロボロだけど)赤ちゃんのお世話も最初(右も左も全くわからない状態)に比べたら多少慣れてきたからそういう意味では"ちょっとだけ"楽になったかな
    生後1ヶ月過ぎるとたまにニコっとすることがあってそれが癒やしになって気持ちが救われるときがありました!
    それでも生後1ヶ月過ぎてもまだまだしんどい時期でもあるから人に頼りつつ休めるときは無理せず休んでください🍵

    +11

    -0

  • 7770. 匿名 2023/05/11(木) 15:30:03 

    >>7755
    私は3ヶ月入ってから少し楽になりました!

    +9

    -0

  • 7771. 匿名 2023/05/11(木) 15:33:33 

    午前中も寝てたのに午後も寝てる
    寝れる時に寝とけばいいのかな
    家事が全然進んでないわ

    +12

    -0

  • 7772. 匿名 2023/05/11(木) 15:38:35 

    >>7759
    横ですが
    私は大人用に作ったみそ汁を子供用の器に半分くらい入れて、その器に直接お湯を入れて薄めてます
    お鍋で取り分けたらいいのですが面倒で…
    みなさんはどうしてるんでしょう?

    +3

    -0

  • 7773. 匿名 2023/05/11(木) 15:39:39 

    5ヶ月の娘の髪の毛が長すぎて流石に切らなきゃまずいかなと思いだしてる…
    前髪は寝てる時に少しずつ切ってるんだけど横も顎位あるし、襟足も肩より下まで伸びてて今後夏は暑いよなぁ…でも自分で切るのまだ怖くて💦
    腰座り前で赤ちゃんとか切ってくれる美容院とか行ったことある人いますか?

    +7

    -0

  • 7774. 匿名 2023/05/11(木) 15:40:11 

    >>7772
    そうしてます🙌
    洗い物増やしたくないから!笑

    +1

    -0

  • 7775. 匿名 2023/05/11(木) 15:41:43 

    やっと寝てくれた…
    最近ずっと微熱続きで体力無くてしんどいのに今日は全然お昼寝してくれなくて死ぬかと思った
    娘を眠りの世界へ誘ってくれたルンバに感謝

    +11

    -0

  • 7776. 匿名 2023/05/11(木) 15:50:01 

    そろそろ離乳食スタート予定です。
    大人はダイニングテーブルでご飯を食べているので、腰が座ったらハイチェアを買う予定です。
    それまではバウンサーに座らせて、後ろにソファをかませてユラユラしないようにしてあげようと思っているんですが、バンボ的な椅子で座らせてあげた方がいいんですかね?
    ちなみにバンボは太ももがハマらなかったのですが、、🤣
    ローチェアを買ったとして、腰座り後の使い道ってありますか?

    +8

    -1

  • 7777. 匿名 2023/05/11(木) 15:56:11 

    抱っこしてたら寝ちゃって、そのままゆらゆらしてたら寝言言ってて可愛い

    +8

    -0

  • 7778. 匿名 2023/05/11(木) 15:59:56 

    今日友人からベビービオのスムージーセットをプレゼントしてもらいました!

    先週ちょうど6ヶ月になったのですがもう与えていいのかな?

    一応6ヶ月からってなってるし、オーガニックで甘味料は不使用らしいけどまだ加工してある果物(キューピーの瓶とか)は与えたことがなくて、甘すぎるかな…?

    +2

    -0

  • 7779. 匿名 2023/05/11(木) 16:03:43 

    去年の夏は妊婦だったのでワンピースとか着てれば良かったけど久しぶりに半袖Tシャツ出して着てみたら二の腕と下っ腹のどすこい感‥。ダイエットしなきゃだけど睡眠不足のなか皆どうやってるの??

    +15

    -0

  • 7780. 匿名 2023/05/11(木) 16:11:07 

    >>7755
    1ヶ月過ぎて楽になるのは多少お世話のコツが掴めてくるからって事だと思う。

    うちは2ヶ月が夜通し寝てくれてたからすごく楽だった!

    3ヶ月になったら睡眠退行しちゃってまた夜2〜4回起きるようになっちゃったけど、うちの子は上の子も今の子も夜間おしっこしないからオムツ替えしないし授乳も添い乳だから「起き上がらなくていい」ってだけで身体も大分楽かな。

    今が一番大変な時だと思うから日中も一緒に眠れるときに寝て下さいね!

    +6

    -0

  • 7781. 匿名 2023/05/11(木) 16:12:19 

    気付けばもうすぐ10ヶ月
    まだ鮭も牛肉も豚肉も試してない…
    ようやく全卵1/3終わったところ

    +9

    -0

  • 7782. 匿名 2023/05/11(木) 16:21:06 

    >>7768
    180×200のサークル使ってます。
    メリットは少し目を離してもとりあえずサークル内にいてもらえれば泣いていようが安全です。マット敷いてるので汚れは拭けば落ちるから楽です。
    デメリットはうちの場合賃貸アパートで狭いので大人のいるスペースがなくなりました。今11ヵ月で色々な物に興味が出てきてサークルにいれるとここから出してくれ〜って感じで泣きます。

    +5

    -0

  • 7783. 匿名 2023/05/11(木) 16:22:38 

    >>7754
    早期破水で促進剤使って翌々日に出産したから私もコメ見て申請できるかなって思ったけど、色々あって破水後に入院した病院から転院してさらに産後もいろいろあって病院の会計の人も混乱したくらいだから申請が面倒くさそうで諦めようかな…
    けどこのコメ見てやっぱり申請してみようかなと悩み中。
    面倒くさがりな性格直したい!

    +6

    -0

  • 7784. 匿名 2023/05/11(木) 16:24:30 

    ママ友っていうより普通に友達が欲しい
    なんでも軽く話せる友達が欲しい

    +12

    -0

  • 7785. 匿名 2023/05/11(木) 16:27:01 

    >>7782
    ありがとうございます!
    元々ジョイントマットでスペースは作ったのですが、あちこち動き回り上の子の学用品や犬のケージ、引き出しなどに突進していくのを何度も何度も阻止するのに疲れてしまって😅
    そして私の膝が壊れかけてるのもありベビーサークル検討しました🤔
    参考になりました✨

    +1

    -0

  • 7786. 匿名 2023/05/11(木) 16:31:08 

    離乳食のコメたくさん見かけるけど、大変そうですね…
    まだ生後一ヶ月なので不勉強でよくわかってないんですが、昔からこんなに大変なものだったんですかね?それとも最近はアレルギーの研究進んだからより慎重に与えていくようになったのかな?

    +12

    -0

  • 7787. 匿名 2023/05/11(木) 16:34:47 

    >>7778
    リッチェルのやつで小分け冷凍して少しずつあげてますー!!

    +3

    -0

  • 7788. 匿名 2023/05/11(木) 16:35:03 

    >>7709
    色々考えていただきありがとうございます😭
    努力の結果食べてくれるようになったんですね✨
    とりあえず、手づかみ食べ挑戦と、大人と一緒に食べることから始めてみます。
    いつか食べてくれますように😭

    +2

    -0

  • 7789. 匿名 2023/05/11(木) 16:38:40 

    >>7786
    わたしは適当に育てられた第三子なのですが、自分もアレルギーもなく健康体なので、ある程度適当にやってますよ!親に聞いたらアレルギーだけ気にして、あとはなんでも食べさせてたって言ってました笑

    +12

    -0

  • 7790. 匿名 2023/05/11(木) 16:50:55 

    いま母子同室実践中です。要領が悪くて一度の💩のときにたくさんおしり拭きを使ってしまいます。
    今は産院から頂いたものを使っていますが薄く感じます。
    なにか皆様のオススメなどありますか?全てのコメントを読んでいないので既出の質問ならスミマセン💦

    +5

    -0

  • 7791. 匿名 2023/05/11(木) 16:59:47 

    >>7689
    そう言ってもらえるとちょっと楽になりました。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7792. 匿名 2023/05/11(木) 16:59:49 

    職場復帰。ありがたい事にシフトも緩く作ってくれて何とかやってる。美○師なんだけど出産前に引き継ぎをお願いしたお客様には連絡はしたものの引き継がれたままで戻ってこない。指名変えられても仕方ないよね😓ほとんどアシスタント業務と雑用になってしまって孤独感が辛い。復帰しなきゃ良かったかな

    +13

    -0

  • 7793. 匿名 2023/05/11(木) 17:01:49 

    >>7790
    ムーニーのやわらか素材ってやつ分厚くて好きで使ってます!グーン最初にたくさん買ったけど薄くて変えました🙌

    +7

    -0

  • 7794. 匿名 2023/05/11(木) 17:02:27 

    >>7790
    めっちゃ厚手で大きいのはコストコのやつ
    これ使うと他はもう戻れない
    コストコが近くにあればだけど(オンラインもあるよ)

    +7

    -0

  • 7795. 匿名 2023/05/11(木) 17:04:15 

    >>7792
    そのうち戻ってくるよー🥺まだ焦らなくても大丈夫でしょう!というか髪の毛切って欲しいわ〜

    +9

    -0

  • 7796. 匿名 2023/05/11(木) 17:08:45 

    >>7795
    ありがとう。私もいるのに指名変えられたままだと、引き継いだ人のが良かったのかなってのもあって更に凹む😵引き継ぎの時に細かくカルテには記入したから来店してくれてて嬉しいけどさ。なんならカットカラートリートメントもやりにいくわよ😭笑

    +7

    -1

  • 7797. 匿名 2023/05/11(木) 17:16:18 

    生後4ヶ月。
    やっと切れ痔が治った😭長かった…

    +4

    -0

  • 7798. 匿名 2023/05/11(木) 17:19:10 

    >>7796
    横だけど、そんなことないよ〜。私担当の美容師さん復帰したの気がついたの1年くらいしてからだったもん。こだわりないと普通に前回と同じ〜って流れで予約してるだけだから落ち込むことないと思うよ。

    +14

    -0

  • 7799. 匿名 2023/05/11(木) 17:22:51 

    >>7755
    3ヶ月位からかなー⁇けど疲れが溜まって3ヶ月目に私が謎の高熱出したから1.2ヶ月は休めるうちにたくさん休んでた方がいいよ‼︎

    +6

    -0

  • 7800. 匿名 2023/05/11(木) 17:25:10 

    >>7790
    アカチャンホンポの厚手ってやつ。たまたま他のメーカーの厚手をかったら全然厚くなくて食事中のお手拭きにしてる。

    +7

    -0

  • 7801. 匿名 2023/05/11(木) 17:26:39 

    >>7779
    UNIQLOでワンピース買ったら2人目妊娠中ですか⁇ってくらいお腹が目立つwデコルテから胸にかけてと背中に肉がついて誰よりも逞しい体で泣けてきたわ😢w

    +9

    -0

  • 7802. 匿名 2023/05/11(木) 17:27:11 

    もうすぐ1歳になるんだけど、今週入ってから離乳食中に必ずギャン泣きするようになった😖 すごいスピードでパクパク食べる→突然ギャン泣き3分くらい(黙って見守る)→すっと泣き止んでパクパク食べる を3サイクルくらい繰り返す💧でも泣いてない時はすごい勢いで食べるから完食はするんだよね…。よく「泣いたら終わりにする」ってのを聞くんだけど泣き止むの待ってればまた食べるから、どっちがいいんだろう?と悩みつつ待っちゃう💦
    なんだろなー…きっと何かが気に入らないんだと思うけど、それが分からないし毎回「絶対また泣くよねーあぁ始まった…」てのがめっちゃストレス。
    食べるスピードが速すぎる?と思ってゆっくりめにすると今度はそっちで泣き出す(笑) もーどうしたらいいのか分からん…。完食はするから泣き止むの待つしかないのかなぁ?

    +9

    -0

  • 7803. 匿名 2023/05/11(木) 17:27:50 

    >>7796
    横だけどそっちの美容師さんの方が良いというよりはあまりこだわりなくてまぁ同じ人に頼んでるって人は多いと思う。

    +13

    -0

  • 7804. 匿名 2023/05/11(木) 17:28:57 

    >>7786
    5ヶ月で離乳食始まったばかりですが、大雑把のうちの親がこんなのやってたなんて信じられないw昔はある程度適当だったんじゃないかなって思うw

    +12

    -0

  • 7805. 匿名 2023/05/11(木) 17:30:22 

    >>7790
    ムーニーの厚手タイプ!ピンク色!
    でも私も必要以上に枚数取るからすぐ無くなる!

    +5

    -0

  • 7806. 匿名 2023/05/11(木) 17:35:30 

    もうすぐ6ヶ月になります。
    いままで2時間、長くて3時間くらい昼寝してたのに
    最近30分で起きてくるし、
    夜もまとまって寝てくれていたのに、
    頻繁に起きてくるようになりました。
    なんでやろ😭

    +7

    -0

  • 7807. 匿名 2023/05/11(木) 17:38:18 

    >>7675

    娘が6ヶ月の頃と全く同じ微笑ましいです笑
    かわいいですよね笑

    今10ヶ月ですが、その頃は「女の子なのにこのままツンツンヘアのままなのだろうか、、、大丈夫なのか、、、」と心配していました😂

    今は髪がかなり伸びて重くなり、ツンツンが嘘だったかのようにキッズ並みの見事なロングヘアです👏
    10ヶ月ですでにヘアアレンジを楽しんでいます😂

    なのできっと大丈夫です!
    今だけのツンツンヘアーをぜひ堪能してあげてください😊

    +4

    -1

  • 7808. 匿名 2023/05/11(木) 17:39:14 

    9ヶ月です。初めての牛肉チャレンジしようと思って赤身ひき肉かって肉じゃが作ったけど…結構脂出てきたけど、赤ちゃん的には負担じゃないんでしょうか?
    一応アプリとかでは食べてオッケーみたいだけど、茹でこぼした方が良かったかな?

    +4

    -0

  • 7809. 匿名 2023/05/11(木) 17:42:56 

    >>7675
    大丈夫大丈夫!!うちの子は8か月で落ち着いたよ。ある程度伸びたら重さで落ちてくるから心配ないよw
    何種類も髪型楽しめると思って写真撮って楽しんじゃった方がいいよ!

    +2

    -0

  • 7810. 匿名 2023/05/11(木) 17:50:03 

    >>7806
    うちもですよー😢
    朝寝、昼寝も30分で目覚めるし夜中も目覚めてトントンして寝かし付ける感じです。

    +0

    -0

  • 7811. 匿名 2023/05/11(木) 17:51:09 

    >>7752
    ありがとうございます!
    食べてから8時間後にも緩めのうんちが出て2回食目はお粥だけにしてみたけど半分も食べず💦
    ミルクは普通に飲んでるので様子見てみてます!

    +1

    -0

  • 7812. 匿名 2023/05/11(木) 18:00:24 

    >>7810
    そういう時期なんですかね😭
    割と寝てくれるほうやってそれに慣れてるから
    なかなか寝れなくてしんどいです

    +2

    -0

  • 7813. 匿名 2023/05/11(木) 18:02:56 

    今日6ヶ月健診で集団健診だったから時間かかって疲れたー💦
    そしてたまたまお話ししたママさんの子がうちの子と同じ誕生日でびっくり!
    でもコミュ障でうまく話せなくてちょっと後悔💦
    ママ友居ないから連絡先聞けばよかったなーと思いつつ、急に聞かれたら引かれるかもと考えて聞けなかった😭

    +13

    -0

  • 7814. 匿名 2023/05/11(木) 18:07:57 

    赤ちゃんはご機嫌にしてたから、夕飯作りながら上の子の相手しててちょっと目をはなしてたんだよね。
    で、ふと赤ちゃんみたら寝返りしててめちゃくちゃ焦った。
    「えぇ〜?!」って言ったら私の顔見て「へへへっ」って笑ってて腕抜きもしてきれいにスフィンクスポーズしてた。
    いつも腕が抜けなくてグズグズしてるのに、決定的瞬間を見逃した〜。

    +20

    -0

  • 7815. 匿名 2023/05/11(木) 18:17:18 

    皆さん自分の子より年齢が上の子供が来た時おもちゃって貸しますか?
    まだ何でも口に入れる時期だし、帰った後に消毒はするけどちょっと抵抗があって…一度ハードタイプの絵本を貸したら噛まれて歯型が付いたのもあって、まだうちの子は歯も生えてないのになーって何とも言えない気持ちになってしまった😂心が狭いですよね💦

    +9

    -0

  • 7816. 匿名 2023/05/11(木) 18:24:34 

    >>7786
    マイナスかもしれないけど、離乳食が大変!っていう気持ちには色々アドバイスや共感貰えたりするからコメントするけど、別に大変じゃない!っていうコメントはする必要があまりないから目につかないだけじゃないかな🤔
    私は個人的にはさほど大変だと思わないタイプ🥄
    おままごととか理科の実験みたいで楽しんでるよー!(ド文系だけど😂)

    +13

    -0

  • 7817. 匿名 2023/05/11(木) 18:36:01 

    自分が住んでいるところで、大地震が起こったらどうしようってビクビクしてしまって、ここ1週間寝れていません。情けないですよね。
    昼間子供と2人なこともあって、調べれば調べるほどびくびくしてしまいます。
    昼間泣いてしまう時もあります。
    なるべくショッピングセンターに出かけたり気を紛らわせていますが、このままでは気持ちが持ちません…
    他のことを考えたり、なにか作業をしたりしていますが、ずっと頭のどこかにいて本当に辛いです。

    +4

    -0

  • 7818. 匿名 2023/05/11(木) 18:40:19 

    赤ちゃんのことではなくてすみません。数日前に出産したばかりです。後期に入ってから喉つわりが辛くて、出産して治ったと思ったら復活しました😢同じような方いらっしゃいますか??

    +2

    -1

  • 7819. 匿名 2023/05/11(木) 18:50:14 

    >>7818
    出産おめでとうございます!
    喉つわりって痰つわりみたいなやつですか??

    私はそれの名残?てきな原因不明でわかんないですが、出産後もほんとたまに気持ち悪くなって軽く戻しちゃったりしました。自分の場合つわりじゃないけど身体が覚えててふとしたことで気持ち悪くなるようなイメージです
    産後の不調もいまのうちに看護師さんたちに色々話してみてください!早く落ち着くといいですが🥲

    +1

    -0

  • 7820. 匿名 2023/05/11(木) 18:59:46 

    >>7759
    別に煮るのは面倒すぎるので一緒です!
    ただ、ほんだしを使わなくなり無添加だしパックで出汁をとるようになり大人用もめっちゃおいしくなりました。笑
    適当に食べる時にバシャっとお湯加えてます!
    ただ、夜作って朝食べようとすると大人用の濃さだとお湯を足しても野菜にかなり味噌のしょっぱさが染みてるので注意です!

    +2

    -0

  • 7821. 匿名 2023/05/11(木) 19:02:46 

    >>7817
    わかるよ怖いよね。夜中にくるからメンタルやられるよね。防災グッズ準備してハザードマップみて避難所把握して、玄関まで色々ものおかずに、寝る部屋もできるだけタンスやら倒れてきて危険なもの置かないようにしたら、出来ることは全てできてるからあとは体力つけるために寝れるとき寝なくちゃだめよ🥲日本ってどこで災害おきてもおかしくないしね、こればっかりは分からない。だからほんと恐怖だけど、
    でも災害だけじゃない、事故もそうだし何があるかわからんから出来ることしたらあとは信じて、子と楽しく過ごそう🙌怖くなったらここにきたらいい!考えるのやめて子をギューってして幸せな気持ち感じよ!温かい飲み物飲んで、ふーって落ち着いてね!

    +10

    -0

  • 7822. 匿名 2023/05/11(木) 19:04:18 

    今日で新生児卒業🥲
    夕方から夜の時間にかけてグズグズで、めっちゃおっぱいを求めてくるというか
    抱っこしても怒ってる時はおっぱいで黙らせる感じに、、(よくないのかな??
    1時間に一回くらいのペースで普通に10-15分飲んでる。そのぶん飲みながら爆オナラと共に💩を結構な頻度でしてる。。押し出し式でエンドレス??笑
    満腹中枢おかしくなってるのかな

    +5

    -2

  • 7823. 匿名 2023/05/11(木) 19:16:18 

    旦那が休みの日は旦那が一緒にお風呂入って、その後受け取って保湿とミルクと寝かしつけは私。

    旦那仕事で帰ってこない日(翌朝仕事終わる)は私と風呂に入り、その後は同じ。

    旦那と入った時はだいたい夜寝かしつけのときスムーズに眠りに入れなくて泣き出す。
    自分の時はぐずりながらも見守ったら寝てくれる。

    旦那と入ってるときは私と入る時よりあったまりすぎちゃって寝れない説出てきて、
    かといって少し湯冷めするの待つと眠いと泣き出すので時間配分難しい…

    旦那がお風呂を調整してあったまりすぎないように
    してくれればいいんだけど😩
    湯船の温度は同じ40°

    最近枕変えたからそのせいかと思ったけど、違うかも…
    少なからず枕は寝ずらさに影響してるけど、昨日私しかいない日は寝てくれたしなぁ、、

    +2

    -0

  • 7824. 匿名 2023/05/11(木) 19:17:51 

    緊急速報なって赤ちゃん抱いて机の下に隠れたんだけど旦那は爆睡、信じられん!

    +6

    -0

  • 7825. 匿名 2023/05/11(木) 19:18:37 

    >>7790です。たくさんの、ご返信ありがとうございます!色々検討します。
    具体的なアドバイス、本当に助かります!

    +0

    -0

  • 7826. 匿名 2023/05/11(木) 19:21:17 

    保育園は?と聞かれたので幼稚園の予定と答えたら
    「幼稚園なの?あぁ、働いてないと保育園入れられないもんねw」と言われもやもや

    +16

    -0

  • 7827. 匿名 2023/05/11(木) 19:22:31 

    >>7818
    ヒステリー球と違うかな?

    +1

    -0

  • 7828. 匿名 2023/05/11(木) 19:22:58 

    もうすぐ生後2ヶ月です。レンタルのベビーカーが届いたので乗せて外出したいのですが、予防接種前にちょっとした人混み(徒歩10分くらいのスーパー)へ行くのは早いですかね?ちなみにスーパーまでの道のりは車の交通量多いので排気ガスも気になります。皆さんの意見が聞きたいです。
    行く→+
    行かない→-

    +27

    -1

  • 7829. 匿名 2023/05/11(木) 19:25:48 

    >>7818
    痰づわりだとしたら、私もそうです。出産後はハイになってて忘れてたのか、痰は気にならなかったのですが、退院して家に帰ってきたらまた痰が気になるようになりました。単純に家が埃っぽくてアレルギーなのかもですが💦

    +1

    -0

  • 7830. 匿名 2023/05/11(木) 19:32:52 

    >>7621
    うちも完食はするけどイスに座らせようとしたらギャン泣き、一応食べようとはするからあげるけどひと口食べてギャン泣き、途中で膝抱っこしてあげてもギャン泣きしながら食べてる…
    その後授乳してもギャン泣きだし、先に授乳してもイスに座らせようとしたらギャン泣きする。
    うちの子も体重が増えなくて身長は成長曲線より大きいのに体重は成長曲線の標準以下で離乳食始めてからさらに増えづらくなってる…
    心折れそうになりますよね🥲
    泣いてるのにあげるのもいいのかなって思うし、でも食べないと体重増えないどころか減っちゃいそうだし。
    お互いよく食べてくれるようになるといいですね🥹

    +3

    -0

  • 7831. 匿名 2023/05/11(木) 19:36:16 

    >>7813
    逆にそういう状況で連絡先聞かれたら嬉しいのに、自分がいきなり聞いたら嫌かなって思っちゃうのあるよねw私も自分から聞けない…そしてしばらく引きずるw😂
    ご縁があって、またどこかで再会できるといいね〜。

    +11

    -0

  • 7832. 匿名 2023/05/11(木) 19:44:56 

    >>7752
    ありがとうございます!
    食べてから8時間後にも緩めのうんちが出て2回食目はお粥だけにしてみたけど半分も食べず💦
    ミルクは普通に飲んでるので様子見てみてます!

    +0

    -0

  • 7833. 匿名 2023/05/11(木) 19:45:23 

    きっとマイナスだけど
    妊娠発覚以来やめていたタバコをまた吸い出してしまった…
    言い訳だけど家族のイザコザとか溜まりに溜まったものがあって飲みの席で一本だけ…と吸ったのが間違いだった。
    今は吸っていると落ち着くしやっと深呼吸が出来るようになったというか…
    完ミとはいえ服にニオイもつくし子供への影響も考えたらやめなきゃいけないと思うのに辞められない。

    +16

    -11

  • 7834. 匿名 2023/05/11(木) 19:49:45 

    >>7403
    >>7445
    >>7637

    コメントありがとうございます😊

    ベビーバスとっておいた方が後々使えるよ〜と言われとっておいたものの、洗い場に置いたら私が入るスペースないよと思っていたんですが脱衣所待機に使えるとは!
    バウンサーより場所をとらないので脱衣所に置けそうです。

    後からゆっくり入るのもいいですね!
    うちのお風呂が蓋がなくてすぐに湯船が冷めちゃうので躊躇してましたが暖かくなってきたので脱衣所待機で泣くようなら後から入ろうと思います。

    動画・テレビ見せるの全然ありだと思います!
    うちも後追いが始まってテレビに頼ろうとしたのですが、いないいないばあを見せたらギャン泣きしてしまい…
    今度しなぷしゅも試してみます🙌

    +1

    -0

  • 7835. 匿名 2023/05/11(木) 19:51:38 

    最高気温20℃で晴れ。昼間の外出時の赤ちゃんの服装はどっちが適していますか?
    長袖→+
    半袖→-

    +17

    -0

  • 7836. 匿名 2023/05/11(木) 19:54:39 

    >>7823
    何分で上がって〜って言うか、自ら迎えに行ってみるのはどうかな?

    +0

    -0

  • 7837. 匿名 2023/05/11(木) 20:14:24 

    >>7822
    まだ満腹中枢無いから飲ませれば飲ませるだけ飲むよ〜。私も機嫌が悪い時はとりあえずおっぱい咥えさせてた!

    +3

    -0

  • 7838. 匿名 2023/05/11(木) 20:17:18 

    >>7823
    どんな感じ〜?って様子見に行くかな。

    +0

    -0

  • 7839. 匿名 2023/05/11(木) 20:20:56 

    >>7833
    きっとマイナスだろうけど気持ち分かるよ。吸ってないけどたまにふと吸いたいなって思う。イライラした時とか義家族関係でストレス溜まった時とか。ニコチンの怖さだよね。

    +11

    -2

  • 7840. 匿名 2023/05/11(木) 20:21:42 

    >>7821
    ありがとうございます。お話聞いてくれて助かりました。
    明日、子供のものから避難バック作ろうと思います。
    ほほえみ缶、おむつ、とりあえず命に関わるものから揃えます。
    びくびくしながら生活するのは勿体無いですよね、備えて、普段はいつも通りの生活をします!
    お風呂入って、一息つきたいと思います。
    辛い時はここでお話しさせてください。

    +7

    -0

  • 7841. 匿名 2023/05/11(木) 20:26:35 

    >>7838
    >>7836
    湯船に入ったぐらいで見に行くんですよね、、
    割と早めに上がってるんですけど、浴室自体が蒸気で熱々になってるのかなと思ったり😇

    赤ちゃんにとっては微妙な差も影響するんですかね、、
    今までは普通に寝てくれてたので今はそれともただたんに夜泣きタイムの時期なのかなとか思ったり😇

    +0

    -0

  • 7842. 匿名 2023/05/11(木) 20:26:44 

    >>7668
    >>7688
    ありがとうございます
    今日もため息がすごかったのでこちらも気が滅入ってきました
    体調が戻れば少しは余裕が出るので栄養取って頑張ろうと思います

    +0

    -0

  • 7843. 匿名 2023/05/11(木) 20:28:04 

    >>7817
    分かるよ。さっきも地震あったし真夜中に揺れた時は心臓バクバクした。うちは旦那が月1位しか帰って来れないのと連絡取れない仕事をしてるので常に子供と2人。守れるのは私しか居ないんだなって思うと色んな事を考えちゃう。避難バッグを本格的に作らなきゃな

    +8

    -0

  • 7844. 匿名 2023/05/11(木) 20:33:07 

    今日初めて朝寝をしてくれなくて、その後お昼寝も短時間でぐずぐず、夕寝中に義母がきて起こされた💦その後就寝までギャン泣き😭

    旦那「昼寝はしっかりさせたほうがいいかもね」
    は??寝かしつけても寝ない時だってあるわ!そもそも義母に突撃訪問やめてって伝えてくれなくてこうなったのもあるのに、いい加減上から指摘するのやめてくれない?
    こっちが義母の相手してる時にさっさと夜ご飯食べ出した時は殺意湧いた☺️

    +20

    -1

  • 7845. 匿名 2023/05/11(木) 20:35:42 

    毎日散歩がてら抱っこして歩いたり洗濯干すのに階段上り下りしたり割とこまめに動いてるのに全く体重減らないw何この脂肪‼︎

    +13

    -0

  • 7846. 匿名 2023/05/11(木) 20:43:47 

    トピズレかもですが、、義母に母の日プレゼント贈る方、なにを贈る予定ですか?
    祖母になって初めてなので孫関連のものか、いつも通り孫とは無関係のものか迷ってます!

    +7

    -1

  • 7847. 匿名 2023/05/11(木) 20:46:16 

    >>7815
    壊したり破れたり、どうなるかわからないから、かしたくないなら貸さなくていいと思うよ!
    ちゃんと目のつかない奥底にしまっておいてあげればオッケー!

    +7

    -0

  • 7848. 匿名 2023/05/11(木) 20:46:38 

    >>7840
    うちは車と家のすぐ持ち出せるところに一つずつ大きいリュックに食材やら簡易トイレやら入れてるよ!運転してるときに被災したときと、家から逃げるとき用。
    いつもお出かけするときのバッグにおむつとか貴重品いれてる。お水とかはミルク用にいろはすローリングストックで保存してそれもリュックの隣に置いてる。
    荷物多すぎて赤ちゃん抱えて逃げれないってなるのもおかしいから必要なものに優先順位つけて詰めるといいかも🙌私も7840さんと同じでかなり恐怖心あるし病むから準備だけして安心を作ってる。
    地震ほんと落ち着いてほしいね。
    今日は少しでも眠れますように🙏💫

    +6

    -0

  • 7849. 匿名 2023/05/11(木) 20:50:22 

    >>7846
    いつも義母の分は夫に選ばせてます。今回はケーキでした。
    お義母さんからお礼の連絡きても、夫がお母さんこれ好きだからっていって選んでましたよーって伝えてます!

    +7

    -0

  • 7850. 匿名 2023/05/11(木) 20:58:41 

    ブックマークして時間ある時に少しずつトピ読み進めてるんだけど、今月も30ページ以上追いつかないまま次のトピに進みそう😅
    有益な情報見逃したくないんだけどな〜…

    +18

    -0

  • 7851. 匿名 2023/05/11(木) 21:05:43 

    >>7822
    母乳なら気にせずあげて大丈夫といわれたよ。
    泣いたらあげるでいいと思う!3ヶ月過ぎた頃ぐらいから満腹中枢できてくるよ〜

    +10

    -1

  • 7852. 匿名 2023/05/11(木) 21:07:07 

    メンタル削れてるから少しのことで凹む
    あ〜あ、誰も私のこと否定しない世界に行きたい
    とか本気で思いながらぼんやりしてる

    +23

    -0

  • 7853. 匿名 2023/05/11(木) 21:23:02 

    今日は夫が帰って来ないからお菓子祭りだー
    子が起きるまでの2時間程だけどもりもり食べるわ

    +7

    -0

  • 7854. 匿名 2023/05/11(木) 21:32:34 

    >>7833
    気持ちわかるよ〜
    私は若気の至りで10年近く前に一瞬吸っててやめたんだけど、ストレスやばい時だけ旦那に隠れてコッソリ吸ってた。年に数回。
    妊娠発覚からはずっと吸ってないし今は混合育児だから絶対に吸わないけど、たまにストレスが限界値を超えた時に無性に吸いたくなる時がある…
    多分完ミなら吸ってた…

    +8

    -1

  • 7855. 匿名 2023/05/11(木) 21:39:41 

    教場見てる人いますか?
    この前めるるが出てた回で、めるるが1人で大きなお皿の上に出産してお皿洗って1人で赤ちゃん抱えて帰ってたんだけどありえなさすぎる😂
    産んだ直後にあんな巨大なお皿洗って赤ちゃん抱えて帰るなんて…

    +17

    -0

  • 7856. 匿名 2023/05/11(木) 21:41:54 

    >>7846
    毎年お肉贈ってます。義理家と私の実家と我が家(私への分)と🥩

    +4

    -0

  • 7857. 匿名 2023/05/11(木) 21:42:11 

    >>7833
    すぐやめなきゃって焦らなくていいと思うけどな〜
    なにかに頼らなきゃやってらんない🙌
    妊娠中やめれたんだから落ち着いたらきっとまたやめれる日がくるよ!
    昔吸ってたからわかるタバコって無性に吸いたくなるよね不思議

    +9

    -2

  • 7858. 匿名 2023/05/11(木) 21:43:06 

    今産後7ヶ月です。5ヶ月くらいから急に体重が減らなくなってきた…
    臨月+14キロ
    現在-11キロ

    たまに筋トレしたり立ってる時はなるべくお腹とお尻に力入れたり地道にやってるけど、二の腕、下っ腹、腰回りの贅肉がぷよぷよ…
    妊娠前は華奢でどこ行っても華奢だねって言われてたのに肩周りもなんかごつくなった気がする…コリも関係あるのかな?なるべく姿勢は気をつけてる…

    産後半年以降は痩せにくいって聞くけど半年以降に痩せた方いますか?
    混合育児なので無理なダイエットは出来ないしでも一刻も早く元の体型に戻りたくて鏡見る度に気が滅入る…

    +14

    -0

  • 7859. 匿名 2023/05/11(木) 21:55:46 

    生理始まって5周期?くらい経つけど、なんか量増えた気がする。

    2日目の量の多い時に、夜パンツタイプのナプキン履いてもめっちゃ漏れたんだけど、これは多すぎる?病院行ったほうがいいのかな。

    +3

    -1

  • 7860. 匿名 2023/05/11(木) 22:04:27 

    >>7837
    >>7851
    やっぱり欲しがるだけあげていいんですね!ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 7861. 匿名 2023/05/11(木) 22:10:09 

    >>7763さん
    優しくて前向きなお言葉ありがとうございます…!
    私のことを一切気にすることなく突き進んでいく息子がとても遠く感じて寂しくて勢いで書いてしまいました。
    不安はずっと付きまとうとは思いますが、今は確定もできないし、なるべくまっすぐ彼と向き合いたいと思います。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 7862. 匿名 2023/05/11(木) 22:10:16 

    もうすぐ10ヶ月なのにまだ生理こない
    いつもは8ヶ月辺りできてたんだけど遅すぎて逆に怖いよ…

    +2

    -1

  • 7863. 匿名 2023/05/11(木) 22:16:14 

    助けて…

    お宮参りは近所の小さい神社に家族3人で参拝だけするつもりでしたが、夫が昔、お宮参りに使った家紋入りの着物を寄越してきました。これを息子に着させてお宮参りの写真撮って欲しいとのこと。

    プラスで、ガル子さんは例の着物(義実家の祖母からいただいたお下がりの着物)を着たらいいよと、義父が夫に言ってたらしく。夫は小物揃えてないし、育児忙しくて着付けとかしてる余裕ないから着物は無理!って断ってくれたのは幸い。

    けどやっぱり、私ワンピースで、息子だけ着物だとおかしいかな?頭バサバサ、眉毛もボーボー、体型変わりワンピースもサイズアウトしてそう。まだ育児慣れてなくて身なり整えるのがしんどいです。はー。

    着物は一才になったときの写真館で撮影するときに着せるんじゃダメですかねぇ??

    +4

    -3

  • 7864. 匿名 2023/05/11(木) 22:17:34 

    >>7863
    自己レスすみません。
    補足です…着物を送ってきたのは義両親です。

    +3

    -0

  • 7865. 匿名 2023/05/11(木) 22:17:55 

    離乳食はそこそこ食べるけど麦茶を嫌がって飲んでくれない
    スパウトはダメ、スプーンでもダメ、哺乳瓶すらダメ
    ほぼ白湯ってくらい薄めてあげても飲まない
    もう最近は諦めて飲ませようとするのもやめてしまった
    いつか飲んでくれるようになるのかな

    +6

    -2

  • 7866. 匿名 2023/05/11(木) 22:18:26 

    >>7862
    わたしも10ヶ月だけどまだきてない!
    いつ来るのかヒヤヒヤ!
    授乳減ったからそろそろきそうなんだけどなー

    +1

    -0

  • 7867. 匿名 2023/05/11(木) 22:20:13 

    旦那だいっきらい
    みんなの旦那はきもくないんだろうな
    私もきもくない旦那がよかった
    でもこんな男しか捕まえられなかった私に非があるからしょうがないね
    人生消化試合
    はやく育児楽になんないかな

    +15

    -0

  • 7868. 匿名 2023/05/11(木) 22:21:23 

    >>7863
    着物って産着のこと?赤ちゃんにかける着物みたいなやつ
    それはお宮参りで使うのが一般的だけど違うかな?
    それなら息子さんが産着かけて、お母さんはボサボサワンピースでも普通だよ
    お宮参りでお着物着てるお母さん素敵だけど、産後1ヶ月ではなかなか大変だよね。

    +17

    -0

  • 7869. 匿名 2023/05/11(木) 22:21:33 

    >>7787
    少しづつあげてみたいと思います(*^^*)

    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7870. 匿名 2023/05/11(木) 22:24:27 

    9ヶ月で離乳食スケジュールが
    ①7時半②11時半③15時半
    なんですが、特に変更する必要って無いですよね?
    3回目がみなさんより早めかなと思って...

    +1

    -1

  • 7871. 匿名 2023/05/11(木) 22:28:10 

    >>7866
    お仲間いた!
    来ないのも楽っちゃ楽なんだけどヒヤヒヤするよねほんと

    +2

    -1

  • 7872. 匿名 2023/05/11(木) 22:37:02 

    普段優しい夫に時々無性に悲しくなる、
    もしかしたら産後うつかなって話して
    いろいろ話してたら
    じゃあ精神科行って薬漬けにされれば、って言われた

    そうやっていってほしかったわけじゃないのに
    産後3ヶ月で夫の実家の近くに引っ越して
    親戚やら義理の家族やら会いにきて気疲れして
    双子の育児に家事に疲れたから
    頑張ってるねっていってほしいだけだったのに
    夫だけが私の味方だと思ったのに
    私には誰もいない

    +38

    -0

  • 7873. 匿名 2023/05/11(木) 22:37:33 

    >>7868
    産着です!恥かしながら名前も知らなかったです。
    なるほど、お宮参り用に仕立てられてるんですね…
    ワンピースでよいとのこと、安心しました。赤ちゃんへの被せ方、予習しないとですね…

    +4

    -0

  • 7874. 匿名 2023/05/11(木) 22:38:28 

    >>7846
    距離があり頻繁に会えないので、少しでも身近に感じてもらえたらなーと思って孫の写真入りマグカップにしました。父の日と混みでペアで送りました!

    +2

    -2

  • 7875. 匿名 2023/05/11(木) 22:41:08 

    >>7873
    赤ちゃん抱っこしたお母さんにかけるって感じかな!
    調べてみてね〜
    お天気いい日に行けますように!

    +6

    -0

  • 7876. 匿名 2023/05/11(木) 22:42:38 

    >>7872
    旦那さん、精神的な病気に偏見があるのかもね…
    産後うつって珍しくないのにね。
    双子育児とのことで、すごく大変だね。毎日お疲れ様!

    +21

    -0

  • 7877. 匿名 2023/05/11(木) 22:42:40 

    >>7743
    甘くない甘くない!
    ドライブもお出かけだし、無理しないでいいと思うよ。

    もっとだらけてる自分のためにも言わせてください。
    お弁当作りとかほんとえらいと思う。

    +5

    -0

  • 7878. 匿名 2023/05/11(木) 22:44:12 

    >>7747
    抱っこ布団とかどうなんでしょう?
    気になってるんですが試されました?

    +0

    -0

  • 7879. 匿名 2023/05/11(木) 22:44:50 

    >>7779
    どうにもできてないです笑
    妊娠前のウエストゴムのスカートがお腹の肉に食い込みすぎて痛くて着れないのショックすぎました😭
    そろそろ6ヶ月なので家でできるエクササイズでもはじめようかな

    +6

    -0

  • 7880. 匿名 2023/05/11(木) 22:45:26 

    >>7749
    こちらまで微笑ましくなるエピソードありがとう
    これから仲良くなれるといいですね!

    +3

    -0

  • 7881. 匿名 2023/05/11(木) 22:54:45 

    1時間で起きたー!
    最近は2時間は寝てくれてたのに…寝ると起きられないからどうせならずっと起きてる方がまだ良いや

    +1

    -0

  • 7882. 匿名 2023/05/11(木) 23:00:17 

    >>7870
    リズム整えるためにも3回目は17時半〜とかの方がいい気がします。
    15時半を授乳かミルクに変えてみてはどうかな?

    +2

    -0

  • 7883. 匿名 2023/05/11(木) 23:08:36 

    家出したい
    でも赤ちゃんを置いていけない

    +14

    -0

  • 7884. 匿名 2023/05/11(木) 23:08:49 

    >>7833
    禁煙外来とかどうですか?
    夫が喫煙してましたが妊娠中に禁煙外来行って禁煙できましたよ

    +4

    -8

  • 7885. 匿名 2023/05/11(木) 23:12:56 

    >>7783
    返ってきたら自分にスイーツとかコスメ買ってあげるのどうかな?
    産後申請系多くて私も激萎えだけどそれで乗り切るつもり!

    +1

    -0

  • 7886. 匿名 2023/05/11(木) 23:14:06 

    >>7786
    私も出産してこのトピに来た瞬間、離乳食のコメントばかりでびっくりした!こんなにも大変だったなんて、、

    +8

    -0

  • 7887. 匿名 2023/05/11(木) 23:17:16 

    このトピももう終わりですが今週出産しました!
    顔を見るだけで可愛い。泣いてる姿にこれからどんどん悩まされるんだろうけどそれすら可愛い。
    この気持ちを忘れず接していきたいです。母親1年生頑張ります!!!

    +25

    -0

  • 7888. 匿名 2023/05/11(木) 23:21:18 

    >>7818
    みんな痰つわりって書いてるけど喉つわり=逆流性食道炎のことかと思ってた!
    もし逆流性食道炎のことなら出産した瞬間治りますよ!出産当日まで逆流性食道炎だったけど、入院食全部食べれるくらい良くなりました。

    +0

    -3

  • 7889. 匿名 2023/05/11(木) 23:32:36 

    午前中用事で有給取ってもらった今日。外出中軽い会話から
    じゃあ今日は家に帰ってから俺が世話するから好きなことしな!
    →本当にいいんだね?なにもしないよ?→うん!仕事より全然いい笑
    ん?😄💢ってなったから私は仕事してた時の方が楽だなって思うけどね?って言ったら
    まあ今がめちゃくちゃ忙しいからさ💦って言い訳してたけどさ、
    確かに自分が一番仕事キツかった時期思い出したらマシかなーとは思うけど仕事ってキツかったら次の日に回したり自分で調整できるし有給取れたりするじゃん???最悪辞めることだってできるじゃん??同じ土俵と思うなよ???
    んで家に帰ってすぐオムツ替えたの私だしミルク作って(これも結局私が作ってる)はい!って渡したらまた俺があげるの?タバコ吸いたかったのにーって。
    知るか!と思ってそのままやらせたけど最初からやる気ないなら冗談でも言うんじゃねえ💢
    とは言いつつ全くしない訳でもないし子供のことは気にかけてはいるから愚痴でとどめておく!

    +8

    -9

  • 7890. 匿名 2023/05/11(木) 23:41:14 

    >>7835
    日差しが強いと暑いときもあるから公園とかに行くときは半袖着せてカーディガン持ってってるよ!

    +3

    -0

  • 7891. 匿名 2023/05/11(木) 23:41:48 

    爆睡中に寝返りしながら屁するのかわいい

    +17

    -0

  • 7892. 匿名 2023/05/11(木) 23:46:11 

    >>7841
    横ですがねんね期の頃は旦那がお風呂入れた日は泣いて起きるのが続いたことがあります。
    お風呂って裸での触れ合いだからこの頃の赤ちゃんにとって大事なスキンシップだとしたら、それがママじゃなくてパパになることでママとの触れ合いが足りなくて泣いてるのかなーと勝手に考えてました!

    +4

    -0

  • 7893. 匿名 2023/05/11(木) 23:51:13 

    >>7833
    私も出産後少しの期間吸ってたけど隣の部屋へタバコを吸いに行くたびにギャン泣きするから、このタバコは子供を泣かせてまで吸う価値のあるものなのかと天秤にかけて辞めました
    ストレスでママが潰れてしまいそうなら元も子もないから吸ってもいいと思うけど、耐えられるなら辞めたほうが良いよ

    +11

    -0

  • 7894. 匿名 2023/05/11(木) 23:51:14 

    >>7846
    毎年考えなくていいようにカーネーションで固定してます🌹
    今年は孫ができた年なので何か特別なのを送りたいなと思ってたところ、ミテネでカーネーションと写真入りグッズの母の日ギフトがあったのでそれにしました!
    (正確にはミテネの会社がしてるオクルっていうギフトショップ?です)

    +5

    -1

  • 7895. 匿名 2023/05/11(木) 23:52:08 

    >>7890
    なるほど!カーディガンですね!参考にさせていただきます。
    他の皆さんもありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7896. 匿名 2023/05/11(木) 23:55:31 

    完ミの方、液体ミルクは何日分常備してますか?

    +1

    -0

  • 7897. 匿名 2023/05/11(木) 23:57:33 

    >>7859
    私も5か6周期きましたが量増えました💦
    4年前に出産した姉もいまだに量が多くて2日目の日中は夜用タンポンしてても1時間しかもたないと言ってたので産後あるあるなのかもです😭

    +0

    -0

  • 7898. 匿名 2023/05/12(金) 00:04:09 

    >>7863
    前撮りなどはされる予定ですか?
    うちも義母が子どもに着せた産着を使ってほしいと送ってきたので、産着レンタル有の前撮りを予約していましたが持ち込みで撮影してもらいました。
    写真館の方は慣れてるので綺麗に着せてくれていい写真が撮れて義両親も喜んでました。
    お宮参り当日は旦那さんと3人だときちんと写真撮るのも大変だと思うので、予算に余裕があればプロの方に撮ってもらうといいかもです😊
    ちなみに服装は当日も前撮りも同じワンピースを着ました。

    +3

    -0

  • 7899. 匿名 2023/05/12(金) 00:05:29 

    >>7889
    全部やらせちゃえばよかったのにぃ☺️
    優しいね、私なら男に二言はないよね?よろしくー🫶って言ってやらせちゃう!笑

    比べるべきものではないとわかっているけど、両方やってる身として…私は仕事の方が楽に思う派です🙋‍♀️

    1回ホントに手助けしないでいる(出かけちゃうとか)と大変さも分かり合えるし、旦那のスキルも上がるからおすすめ🤩

    +14

    -0

  • 7900. 匿名 2023/05/12(金) 00:12:28 

    >>7867
    わたしも最近夫が気持ち悪い。
    夫から出る物音全てに拒否反応(ご飯のときの噛む音、くしゃみ、咳、独り言…)。
    たまにする喧嘩で愛情も薄れてきている(-_-)産後クライシス?と思って自分で自分を様子見てる👍️

    +4

    -3

  • 7901. 匿名 2023/05/12(金) 00:15:52 

    >>7872
    一人でもヒーヒー言ってるのに双子ちゃん育ててるなんてすごく頑張ってるよ!
    それに産後3ヶ月で引越し準備して引越し後の片付けもして、慣れない親戚付き合いもして、日々成長していく赤ちゃんのお世話してってすごいことだよ!
    双子ちゃんだったら妊娠中から不安なことや大変なこともいっぱいあったでしょ?
    もう1年以上ずっと頑張ってるだもん、心も身体も疲れちゃうよね。
    旦那さん病院に抵抗があるなら一度旦那さんがいるときに保健師さんに来てもらって症状の相談とかできないのかな。
    双子ちゃんいたら旦那さんが協力してくれないと病院に行くのも大変だよね…

    +20

    -0

  • 7902. 匿名 2023/05/12(金) 00:15:55 

    >>7872
    ひどすぎるわ。薬漬けって何よ。あなたのことも、精神科のことも何だと思ってんの。双子産んで3ヶ月で引越しって、もう聞いてるだけで目眩する。あなた頑張ってるよ。頑張りすぎってくらい頑張ってる。それなのに感謝どころかトドメ刺すようなこと言うなんて、人の旦那さんに失礼だけど本当最低だよ。1番の理解者であるべきなのに自覚ないんだね。そんなひどい言葉真に受けちゃダメだよ。有り得ないわ。

    +24

    -0

  • 7903. 匿名 2023/05/12(金) 00:21:14 

    風邪ひいて喉の痛みと咳があるんだけど寝る前に咳が酷くなって眠れない
    昨日も2時まで眠れなくて赤ちゃんも起きて結局寝たの4時過ぎ…
    我慢しても出てしまう😭咳止めの薬効かない😭
    今日は寝たいなー

    +4

    -0

  • 7904. 匿名 2023/05/12(金) 00:21:49 

    >>7887
    出産おめでとうございます!
    新生児のふにゃふにゃ赤ちゃんかわいいですよね♡
    細切れ睡眠で大変な時期ですが本当にあっという間に大きくなっちゃうので、目とカメラにかわいい姿たくさん焼き付けてくださいね❣️

    +6

    -0

  • 7905. 匿名 2023/05/12(金) 00:39:38 

    旦那のいびきうるさい!
    風邪引いてる子供が起きないか心配。
    子供の風邪が移らないようにマスクしてるらしいけどすごい喉に悪そう(笑)

    +9

    -0

  • 7906. 匿名 2023/05/12(金) 01:44:40 

    あかん
    今日夜泣きの日だ…

    +6

    -0

  • 7907. 匿名 2023/05/12(金) 01:49:52 

    7ヶ月になったばかりの娘の夜泣きが頻繁。
    川の字で寝てるので寝ながらトントンしてるんだけど、泣き止まないので抱っこしてユラユラしながらふと隣で寝てる夫を見たら、寝ぼけて自分のことトントンしてたww
    笑いが堪えられなかった😂

    +29

    -0

  • 7908. 匿名 2023/05/12(金) 02:14:29 

    >>7872
    夫には一番に寄り添って欲しいし、味方であって欲しいよね。そんなこと言わないで欲しかったよね。
    旦那さんは仕事で病んだ時に、妻に同じことを言われたらどんな気持ちになるんだろうか。

    私なんて義両親は飛行機の距離だし、子どもも1人だけど、産後はメンタルやられたよ。コメ主さん、双子育児なんて大変すぎる、頑張っててすごいよ。

    たまにはここで愚痴って吐き出してね。
    産後の親戚や義両親の訪問は控えてもらった方がいいよ。メンタルやられるもん。

    +9

    -0

  • 7909. 匿名 2023/05/12(金) 02:21:33 

    旦那が赤ちゃんあやしてる姿を見ると幸せな気持ちになる。こんな一面見れて良かった、産んで良かったな〜って。妊娠前は子ども大好き!ってわけでもなかった自分が、こんな感情になることにも驚いてる。今は赤ちゃんはみんな可愛いし、子どもはみんな可愛いって思う。

    +25

    -0

  • 7910. 匿名 2023/05/12(金) 02:49:00 

    >>7855
    見てないから巨大な皿の上に出産って想像がつかなくて笑ってるw

    +14

    -0

  • 7911. 匿名 2023/05/12(金) 02:57:17 

    >>7863
    多分赤ちゃんの着物っていうのはお母さんが抱っこして上から羽織る祝着のことなんじゃないかなぁと思うんだけど違うのかな?形は普通の着物みたいな形でお母さんが羽織る時ように長い紐がついてるよ。
    それだったらお母さんはワンピースで全然普通だよ!着物着る人もなかにはいるけどワンピースの人多いよー!

    +4

    -0

  • 7912. 匿名 2023/05/12(金) 04:17:34 

    高月齢だけど全然お布団に降ろせないや
    お腹の上で寝せてる 昼は抱っこ紐 体重も10kgあるからもつ抱っこが辛くなってきた

    +9

    -0

  • 7913. 匿名 2023/05/12(金) 04:45:21 

    夜泣きイライラするほんと無理

    +4

    -0

  • 7914. 匿名 2023/05/12(金) 05:05:51 

    寝ぼけ泣き?てきな回数が多いから2時間に一回ぐらい起きてる。4時にはしっかり泣くからその前にいつも起きてミルク作って待機してるんだけど、今日は起きたら4時半でまだぐっすり。ミルク作ってみたけど起きるかな〜寝ちゃおうかな〜。
    9ヶ月だけどそろそろぶっ通しで寝てほしいなぁ

    +6

    -0

  • 7915. 匿名 2023/05/12(金) 05:12:23 

    この時間めっちゃお腹空く〜

    +5

    -0

  • 7916. 匿名 2023/05/12(金) 05:21:58 

    >>7872
    こんな時こそ私たちがいるよ!
    リアルでは地域の保健師さんとかにSOS出していいよ!双子育児プラス引っ越しなんて偉業、なかなかこなせないよ!

    +9

    -1

  • 7917. 匿名 2023/05/12(金) 06:20:41 

    お腹減った〜
    お菓子食べたいけど我慢…

    +5

    -0

  • 7918. 匿名 2023/05/12(金) 06:26:03 

    頭は食パン(ほっぺがもっちりしすぎて顔が四角いから)
    腕と脚はちぎりパン
    手はクリームパン
    に似てるなぁ
    将来は食パンマン様みたいに2枚目になるかな

    +14

    -0

  • 7919. 匿名 2023/05/12(金) 06:30:01 

    毎朝離乳食と眠気がバッティングして困る
    5〜6時に一度起きて授乳してから二度寝して7時頃起床しているんだけど7時起床だと次の授乳と離乳食の時間くらいに活動時間の限界が来て眠気が勝って離乳食食べなくなってしまう
    二度寝させなきゃいいって思って起こしてみてもねむたいのかギャン泣きで7時くらいまで寝てる
    まじで二度寝習慣は旦那に似なくてよかったのにー!

    +9

    -0

  • 7920. 匿名 2023/05/12(金) 06:39:21 

    >>7917
    私アイス食べちゃった〜

    +3

    -0

  • 7921. 匿名 2023/05/12(金) 07:01:48 

    今日もお取り寄せが届く。楽しみ。
    育児のストレス全部食にぶつけてる。
    人に当たらないだけマシかなと思ってるよ。

    +16

    -0

  • 7922. 匿名 2023/05/12(金) 07:03:29 

    変な咳が止まらなくて激しくコンコンしてしまうから起こしてしまいそうでヒヤヒヤするし起きてしまう事もある
    もう早く風邪治ってくれないかな😩

    +2

    -0

  • 7923. 匿名 2023/05/12(金) 07:24:07 

    >>7855
    教場トンチキすぎますよね!笑
    現場に体液一滴も残さず出産なんて😂
    そのあと普通に自宅で育ててるし意味不明すぎて笑いました😂😂

    +13

    -0

  • 7924. 匿名 2023/05/12(金) 07:36:00 

    >>7918
    2枚目だと二枚目じゃなくて食パン2枚目🍞みたいに見えるwww

    +3

    -0

  • 7925. 匿名 2023/05/12(金) 07:38:01 

    >>7887
    ご出産おめでとうございます!
    このトピは終わりですが、また次のトピでたくさんお話しましょう(^^)♡
    先輩ヅラになってしまいますが、ひとつだけアドバイスをさせてください!
    ボロボロだから写真にうつりたくない…なんて思わず可愛い可愛い新生児赤ちゃんとのツーショットを是非是非残してください。半年経った今カメラロールを見返すと他の家族や友達が抱っこしてくてれいる写真はたくさんあるのに自分のものは全くなく少し寂しい気持ちになりましたw
    この子がもう少し大きくなった時、ママは可愛がってくれなかったのかな?なんて思われないように私も巻き返すつもりでこれからたくさんツーショットを撮ってもらいます。
    ついカメラマンに回りがちですがボロボロなのも良い思い出として残しておいてもよかったなぁと思いました。自分語りすみません。
    休める時に休んでくださいね♡

    +8

    -0

  • 7926. 匿名 2023/05/12(金) 07:44:06 

    私が子どものお世話してる間に夫が朝ごはんの準備してくれたんだけど、お皿の上でパン切ったみたいでお皿に傷が…
    気を利かせてやってくれたことだし怒れなくて、ただただ悲しい。。朝から落ち込むなあ😩

    +12

    -0

  • 7927. 匿名 2023/05/12(金) 07:44:32 

    >>7924
    豆知識だけど、しょくぱんまんは紛れもなく2枚目のスライス食パンなんだよ。何枚切りかはわからないけど。

    +7

    -0

  • 7928. 匿名 2023/05/12(金) 07:47:10 

    >>7798
    >>7803
    ありがとう。ガルのトピだとキツイ事しか書いてないから少し前向きになりそう。私も変に態度変えないで、指名を意識せずに美容を提供することだけ考えます。

    +3

    -0

  • 7929. 匿名 2023/05/12(金) 07:54:58 

    >>7921
    素敵!
    もし良かったら何かお取り寄せの美味しいもの教えてもらえたら嬉しいです☺️
    私はジャンキーデブなので堅あげポテトのBIGサイズ×12袋を大量注文してニヤニヤしてます😂

    +8

    -0

  • 7930. 匿名 2023/05/12(金) 07:57:07 

    >>7927
    そうなんだ!
    二枚目の語源が歌舞伎じゃなくてしょくぱんまんな気がしてきちゃうww
    見た感じ8枚切りぽいよね。
    2枚目じゃないといけないなら1斤から顔1つしかとれないのかー。

    +6

    -0

  • 7931. 匿名 2023/05/12(金) 08:16:20 

    みなさんミルクってどうやって作ってますか?
    電気ケトルとか湯冷ましとか色々何が正しいのかわからなくないですか?

    +2

    -0

  • 7932. 匿名 2023/05/12(金) 08:20:29 

    保育園申し込んだけど、毎日規則正しく働ける気がしない〜
    子と一緒に朝寝坊したり自由に過ごしてる今が貴重だなんて考えられない🥲

    しかも求職活動しないと😱

    +9

    -0

  • 7933. 匿名 2023/05/12(金) 08:24:06 

    出産後、入院中に撮った写メと動画見てこんなに小さくて手足の動きがゆっくりだったのかとしみじみ☺️それに顔が今と全く違うw

    +10

    -0

  • 7934. 匿名 2023/05/12(金) 08:25:59 

    >>7931
    電気ポットで水道水を沸騰させて90°保温したものを半分くらい入れてミルク溶かして、
    残り半分は冷たいいろはすを入れるとちょうどいい温度になるから待たずにあげれるからそうしてるよ〜!

    退院してしばらくは水道水いいのか?よく分からなかったから、いろはすを沸騰させてた!

    +6

    -0

  • 7935. 匿名 2023/05/12(金) 08:35:52 

    >>7931
    最近完ミにしたものです。私もいろはす沸騰させてます!冷たいいろはすで割ってます。

    +2

    -0

  • 7936. 匿名 2023/05/12(金) 08:37:59 

    あっという間に4ヶ月が過ぎ👶
    離乳食の本色々読んだりしたいし必要な物買いに行きたいけど、ワンオペで疲れて何も準備出来てない😢
    夫も日曜日だけ休みで、みんなでここぞとばかりにゆっくり昼寝〜とかしちゃって(笑)いい加減に準備しないとまずいよね、、
    先月引っ越してきて部屋も完璧に片付いてないし、やることたくさんなのに私の体力なさすぎて🫠家事とか何もせず、子供とずっと遊んでいられたらいいのにな〜って思いながら片付けを後回しにして子と戯れてる(笑)

    +9

    -0

  • 7937. 匿名 2023/05/12(金) 08:57:24 

    6ヶ月
    離乳食全く食べません。離乳食初めて半月、10倍粥は口に入れてもダラダラ垂れ流し、他の食材も舌で押し出すし心折れてます。人が食べてるものじっと見てるし涎も凄い量出ているので離乳食沢山食べてくれそうと思っていたのに。。
    半月経ったけどずっとこの調子だからもしかして何か障害があるのでは?と心配になってきました。
    とりあえず一口くらいは食べてくれてると思うんですがこんな少量でアレルギーのチェックってできてるのでしょうか?
    早くぱくっと食べてほしいな。

    +10

    -0

  • 7938. 匿名 2023/05/12(金) 08:58:25 

    おじいちゃんが亡くなっちゃった…
    施設に飾ってくれてるうちの子の写真にケーキを食べさせてくれてた優しいおじいちゃん

    うちの子を一回だけでも会わせれて良かった
    でも窓越しじゃなくてちゃんと抱っこさせて上げたかったな
    コロナの時代だったらもっと会わせれたのにな
    覚悟してたけど、もっとぐずぐずになるかと思ってたけど、うちの子のお世話しないといけないからか実感わかないや

    +27

    -0

  • 7939. 匿名 2023/05/12(金) 09:00:09 

    車で寝て起きるまで待機!とか出来なくなって涙🥲
    どうにも寝ないとき車だけは寝るんだよな〜

    +3

    -0

  • 7940. 匿名 2023/05/12(金) 09:07:15 

    >>7934
    電気ケトルで保温機能ついてないんですが、90℃保温は重要なところでしょうか?

    +1

    -0

  • 7941. 匿名 2023/05/12(金) 09:07:41 

    >>7935
    いろはすってところはポイントですか?

    +1

    -0

  • 7942. 匿名 2023/05/12(金) 09:08:19 

    今NHKでガンコちゃんやってるんだけど、赤ちゃんの時のガンコちゃんめっちゃ可愛い💕

    +8

    -0

  • 7943. 匿名 2023/05/12(金) 09:11:02 

    >>7826
    すごく嫌な言い方だね!!!

    +3

    -0

  • 7944. 匿名 2023/05/12(金) 09:17:15 

    >>7940
    ケトルで毎回沸騰させるでいいと思いますよ!
    70度以上でミルク溶かしてるって言いたかったので^_^

    +2

    -0

  • 7945. 匿名 2023/05/12(金) 09:19:38 

    今日で新生児も終わり。小さくてフニャフニャした可愛い姿をたくさん残しておきたかったなぁ。
    3週目くらいから起きてる時はギャン泣きであやしてばかりだったので寝顔しか撮れてない。シャッター音で起きることがあるので最近は寝顔すら撮れてなかった…。
    時々出すキュイ〜みたいな高い声も録音しておきたい。私の目と耳に録画・録音が欲しい!

    +10

    -0

  • 7946. 匿名 2023/05/12(金) 09:21:46 

    >>7937
    上の子がそうだったなー
    結局一歳半まで離乳食をほぼ食べなかったからアレルギーチェックとか気にしてられなくて市販のBFあげてた(作る労力が無駄でお金で解決してたw)
    BFも全然食べなかったけどw
    今よりもアレルギーうんぬん細かくなかったからできたんだろうけど、とりあえず食べなくても新しい食材は試してみた方がいいかな。
    でも母乳、ミルクさえ飲めてれば育つから大丈夫👌
    食べない事を気にしすぎてママが病んだら元も子もないから、のんびりで全然平気よー。

    +7

    -0

  • 7947. 匿名 2023/05/12(金) 09:24:53 

    今7ヶ月なんだけど、急に離乳食時のスタイ(ベビービョルン)を嫌がるようになった😭
    ご機嫌な時にスタイ見せただけでも号泣する…
    5ヶ月の頃からずっとつけてたのに急にどうしちゃったのよ~
    離乳食自体は喜んでパクパク食べるから今日はスタイなしで食べさせてみようかな…
    これからご飯の時間だけど少し憂鬱😢

    +8

    -0

  • 7948. 匿名 2023/05/12(金) 09:29:26 

    >>7905
    うちも旦那のいびきすごい!野獣の寝床か?!と思う
    前は私は一度寝ると全く起きないタイプなのと家族にいびきかく人がいないから興味深さと愛おしい気持ちで眺めてたけど(笑)今はもううるさい一択
    夜中の授乳で起きるといびきがうるさくて眠れないし、赤ちゃんも寝そう→いびきが聞こえてくる→顔をしかめながらモゾモゾの繰り返しで
    たまにひど過ぎで一人で笑ってます😱
    注意すると向きを変えたりして治まるけどわざわざ別室で寝てるとこまで行きたくないし
    赤ちゃんの夜泣きしないかわりにいびきで悩まされるなんて

    +4

    -0

  • 7949. 匿名 2023/05/12(金) 09:42:08 

    >>7945
    アプリだとシャッターが無音のものもあるので寝てる赤ちゃん撮るときは無音のアプリ使ってます!
    新生児の頃、寝息がかわいすぎて夜に動画撮ったら画像は真っ暗で変な音(寝息)だけしてるのでホラー動画みたいになりました 笑

    +1

    -0

  • 7950. 匿名 2023/05/12(金) 09:42:43 

    >>7867
    わかるわかるわかる
    旦那の愚痴言いまくってるけどこんな男を旦那にしたのは私。恥ずかしいやら悲しいやら
    人生やり直したいよーーーー

    +5

    -0

  • 7951. 匿名 2023/05/12(金) 09:45:18 

    >>7941
    赤ちゃんでも飲める水ならなんでもオッケーだと思います。うち貯蔵水?なのでいろはすのほうが気持ち的に安心でいろはすに変えました!

    +2

    -0

  • 7952. 匿名 2023/05/12(金) 09:46:57 

    >>7938
    ふとした時に急にすごく悲しくなるときもくるだろうからどうか無理しないでね。おじいちゃんも赤ちゃんに会えて幸せだったと思う!

    +13

    -0

  • 7953. 匿名 2023/05/12(金) 09:55:33 

    >>7905
    >>7948

    うちの旦那もイビキがすごくて夜中の授乳の後寝れなくなっちゃう!

    この間、水曜日のダウンタウンでイビキがすごい芸能人たちを集めてイビキだけで誰か当てられるかって企画あったんだけどイビキに個性があって面白かった😂

    +3

    -0

  • 7954. 匿名 2023/05/12(金) 10:05:52 

    夜中と朝方、咳あげした😭
    もう1週間くらい薬飲んでるけどあんまり変わらないよー。

    +0

    -0

  • 7955. 匿名 2023/05/12(金) 10:10:33 

    おむつが値上がり、枚数減って辛い‥。
    ゲンキ!(アンパンマン柄)を昼間、お出かけと夜寝る時にパンパース使い分けてたけど、いよいよゲンキ!まで‥。
    めんどくさいけど、皮膚トラブルもないし昼と夜で分けた方がコスパが良いような‥。

    +10

    -0

  • 7956. 匿名 2023/05/12(金) 10:10:59 

    お昼は母が来てくれるし、母や旦那がいるときは元気なんだけど、1人になったときに毎日泣いてしまう。

    新生児期は旦那にも母にも散々つらいと言って心配かけてて、1ヶ月経って少しずつ精神的にも楽になって強くなったと思ってたんだけどな。

    またつらいって言いづらいし、なんで泣いてしまうのかもわからない。

    +11

    -2

  • 7957. 匿名 2023/05/12(金) 10:12:17 

    >>7945
    新生児ってキューキュー鳴きますよね☺️
    産まれてから毎日写真や動画を撮ってるのですが私はあのキュルルル可愛かった鳴き声を録画し損ねて気づいた時にはもう言わなくなってて後悔してますので今のうちにバッチリ撮っておいてください✨

    +7

    -0

  • 7958. 匿名 2023/05/12(金) 10:15:28 

    旦那本当に腹立つ

    上の子を連れ出したいって事でゴールデンウィーク出歩きすぎて疲れて最終日に体調不良を起こしてずっと横になってて私ワンオペ
    公園とか連れてってくれたのはありがたいけど身体が弱いから毎回出歩いてはしゃぎすぎて何日か寝込む

    しかも一昨日から喉痛いのを黙っていて私にもうつって微熱と喉痛とダルさでしんどい
    生まれて2ヶ月の赤ちゃんしかも完母でしんどい
    薬も葛根湯とカロナールくらいしか飲めない
    旦那がアクティブバカ過ぎて困る

    +15

    -1

  • 7959. 匿名 2023/05/12(金) 10:16:34 

    >>7930
    そう考えると結構ぜいたくですね。
    カレーパンマンなんて中身の継ぎ足しができるのに。

    +4

    -0

  • 7960. 匿名 2023/05/12(金) 10:17:22 

    お天気もいいし、気分も良いし(私の)電車でデパート行こう!と思い準備してたら、洗濯機トラブル2回も起きて原因究明してる間に子供がグズりギャン泣き。何とか終え、乱されたオモチャを片付けてたら今度は子供がミルク欲しくてギャン泣きで私のHPが1になった為にデパートは見送ろうかな・・・洗濯機もまだ終わらないし明日も保育園あるし😇疲れた

    +17

    -0

  • 7961. 匿名 2023/05/12(金) 10:21:40 

    >>7956
    産後はホルモンバランスがガタガタになってて私も3ヶ月ごろまで毎日泣いてました🥹回復の速度は個人差ありますがその内勝手に涙出なくなりますので泣けてしまう時は無理せず涙を垂れ流しておけば良いですよ😊私は夫や親には呼吸するかの如く涙出るから本当に気にしないでねと伝えておきました

    +4

    -1

  • 7962. 匿名 2023/05/12(金) 10:26:27 

    >>7931
    ウォーターサーバー使ってます
    綺麗にしておけばめちゃくちゃ便利です

    +2

    -0

  • 7963. 匿名 2023/05/12(金) 10:29:29 

    >>7929
    ポテチなら湖池屋の工場直送のポテチは食べましたか?
    油がさっぱりしてるのか本当に美味しくて。
    私はそれ食べてから一般のポテチを食べられなくなったよ!

    +2

    -1

  • 7964. 匿名 2023/05/12(金) 10:29:37 

    家族以外の誰か友達に会いたいな〜話したいな〜とか大学生の頃楽しかったな〜とか深夜とか明け方に思い出す。2時間くらい仮眠すると学生時代の夢をみる。

    みんな20代で子育てしてる子が多くて、30代の今は疎遠になってしまった。連絡取りたいな〜とかふと思うけど、インスタ繋がってないし、赤ちゃんいるし、自分の身なりもボロボロだからハードル高くて無理だな〜って思う。赤ちゃん可愛いし幸せなのに、なんで孤独な気持ちになるのかな。

    +20

    -0

  • 7965. 匿名 2023/05/12(金) 10:38:01 

    >>7931
    水道水を電気ポットで沸騰させて80℃保温したお湯で8割くらいの量で溶かして、あとは冷たい南アルプスの天然水かいろはすで割っています。
    市販のミネラルウォーターも、赤ちゃんNGのものもあるので、調べてから使っています!
    二人目出産を機に電気ポットを買いましたが、私のお茶にも使えて便利です。

    +7

    -0

  • 7966. 匿名 2023/05/12(金) 10:38:57 

    >>7833
    私も妊娠分かった日から禁煙してそこから一本も吸わずにこれたけど産後初めての育児に戸惑い強烈なストレスを消化できなくて気が狂いそうだったので1ヶ月検診終わってすぐぐらいにもう吸い始めましたよ
    母乳も出なかったから2週間ぐらいで完ミにしてたし自分なりの方法で何とか精神を維持しなければならないと思ったので私は後悔してません
    でも赤ちゃんに少しでも害を減らす為に私も夫も紙タバコではなくプルームテックにしてますし絶対に赤ちゃんがいる場所から離れた換気扇の下でしか吸いません
    プルームは全く臭くないのでオススメです

    +4

    -9

  • 7967. 匿名 2023/05/12(金) 10:42:21 

    >>7947
    息苦しくて嫌なのかな?
    タオルを服に引っ掛けてスタイ代わりにするのはどうでしょう?
    お洋服汚れちゃうから困っちゃいますよね🥲

    +2

    -0

  • 7968. 匿名 2023/05/12(金) 10:56:09 

    >>7904
    >>7925
    コメントアドバイスありがとうございます(*^^*)
    このトピに来て先輩ママさん達の奮闘ぶりを読み、これからの育児にビビってますが、一先ずはふにゃふにゃの赤ちゃんの可愛さを目とカメラに焼き付けます!

    ご指摘の通りただでさえ自分の写真嫌いなのに、輪をかけてボロボロの自分なんて残したくないと思ってましたが、ツーショットも頑張って撮っておこうと思いました…!

    次のトピでもどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 7969. 匿名 2023/05/12(金) 10:58:10 

    育児関係ないんですがすみません。
    下の話です。不快な方はスルーしてください。
    子供が産まれてから旦那と寝室別にしているんですが、先ほどゴミ箱から1人でした形跡を発見してしまった。
    性欲溜まってるんですかね?
    寝室別なのもあるけど、出産してからは誘われてないし、スキンシップといえば耳かきしてあげるくらい。
    1人する方が楽なのかな?その気持ちは私にも分かる。笑
    しかも、ゴムを使った形跡あるんですが1人でする時に使うものなのか!?いろいろ気になってきた。

    +3

    -1

  • 7970. 匿名 2023/05/12(金) 10:59:17 

    >>7957
    横です
    低月齢の赤ちゃんがあんなイルカみたいな可愛い声出すなんて、産むまで知らなかった
    私も写真は毎日撮ってたけど、あの声の動画はなかなかタイミングが合わないせいもあって撮り損ねてしまったので少し寂しいです
    もう一度新生児育てたいくらい☺️
    成長したってことで喜ばしいんですけどね

    +9

    -0

  • 7971. 匿名 2023/05/12(金) 11:00:14 

    >>7956
    我慢するよりもSOSは早めに出しちゃおう!
    赤ちゃんはすごく大切だよね、それと同じようにあなたもお母さん旦那さんにとって大切な存在だってこと忘れないで!
    そんな大切な人が辛い思いしてるなら教えてほしいって思うはずだよ😊

    +8

    -0

  • 7972. 匿名 2023/05/12(金) 11:04:47 

    >>7792
    私は同じママさんにお願いしたいな〜って思うようになった!
    産後抜け毛とか、生活環境とかわかってもらえそうだから!あと今は家庭のことぐらいしか話せることなくて独身とか若い方は話題に困る。。過去の経験を必死に思い出して話してた笑
    ママさん需要あると思う!!今は慣らし期間だと思って気楽にやろー!

    +6

    -0

  • 7973. 匿名 2023/05/12(金) 11:10:02 

    >>7921
    私も昨日沖縄そばのお取り寄せ届いて夕飯にした〜❤️

    +5

    -0

  • 7974. 匿名 2023/05/12(金) 11:23:16 

    毎日娘に対して、可愛い…!何でこんなに可愛いの?可愛すぎない?私からこんなに可愛い子が生まれるなんて…本当に私の子⁉︎となるんだけど夫から
    いやいや、どこからどう見てもあなたの子ですよ、そっくりです。と言われるw
    自分の顔は大嫌いなのに不思議だなぁ。

    +27

    -0

  • 7975. 匿名 2023/05/12(金) 11:26:39 

    離乳食の時間が定まらない。
    毎朝同じ時間に起こすけどミルクを飲んだり飲まなかったりするし、そのせいでズレ込む。
    今は同じ食材をあげてるからアレルギーの心配ないし初めてあげる時に気を付ければいいやと投げやりになってきた(笑)

    +7

    -0

  • 7976. 匿名 2023/05/12(金) 11:29:32 

    >>7907
    旦那さんかわいい笑!
    うちの旦那は寝ぼけて私をトントンしてくるわ笑

    +2

    -0

  • 7977. 匿名 2023/05/12(金) 11:30:54 

    >>7931
    水道水ケトル沸かして、浄水で割ってます。
    そんな人もいます!

    +3

    -1

  • 7978. 匿名 2023/05/12(金) 11:31:41 

    >>7963
    ありがとうございます!
    食べたことないので早速調べてみます😋

    +4

    -0

  • 7979. 匿名 2023/05/12(金) 11:32:28 

    >>7937
    うちもそうだったよ!!今10ヶ月だけど、食は細い方だけどなんとか食べるよ!
    レトルトのお粥と野菜にしたらちょっと食べるようになりました

    +1

    -0

  • 7980. 匿名 2023/05/12(金) 11:34:41 

    カロナール飲んでも熱38度
    だるくてしんどい
    倒れながら何とか下の子の授乳だけしてる

    上の子のお迎え行けない
    旦那は今日夕方から病院
    旦那に頼っていいかな
    助けて

    +7

    -0

  • 7981. 匿名 2023/05/12(金) 11:36:22 

    >>7960
    ほぼ赤ちゃんファーストの毎日、親の思うようにはいかないですよね〜
    うちの娘も支援センターデビューしようと思ってたのに昨日は午前中ずっとグズグズ泣いてて、午後から雨…
    気を取り直して今日は行こう!と思いきや、ぐっすり朝寝して起きない(いつも30分なのに1H以上寝てる)
    まぁそんな日もあるよね
    数日ぶりに私が朝食ゆっくり摂れたのは嬉しいけども😊
    お天気良いからなるべく出かけたいし、お昼は行けると良いなぁ

    +4

    -0

  • 7982. 匿名 2023/05/12(金) 11:38:39 

    >>7969
    自分から誘ってみたらどうかな。旦那さんからしたら、産後でしんどいだろうし誘いにくいのかも。
    1人でするのはなるべくスルーしてあげた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 7983. 匿名 2023/05/12(金) 11:46:22 

    >>7937
    まもなく6ヶ月うちもです泣。
    今日、市の栄養士さんに相談ができる機会があったのでしてきました。まぁ、結果は5,6ヶ月のころは食べる練習なのでそこまで気にしなくていいとのこと。ほんの少しでもアレルギーチェックになってるから進めていっていいといわれました。7ヶ月ころから食べる量を意識してねと言われましたが、このまま7ヶ月を迎えたらという不安は残ったまま…。あとうちはまだ見たところヨダレの量が少ないかな?と言われました。
    嫌がる子を目の当たりにするとこちらまで離乳食の時間が嫌になってしまいますよね。でもそれが子にとってはダメなんですよねぇ。なんとか楽しい時間にしていきたいですね。お互い早くトピ内で食べるようになったよ報告できるといいですね!

    +3

    -0

  • 7984. 匿名 2023/05/12(金) 11:52:19 

    >>7931
    ウォーターサーバー使ってます。

    +1

    -0

  • 7985. 匿名 2023/05/12(金) 11:53:08 

    やっと荒らし解除された😢
    荒らしてないのに😢

    +17

    -1

  • 7986. 匿名 2023/05/12(金) 11:53:54 

    赤ちゃん連れてショッピングモールとか行くと、その日は満たされた気分になるから、その気分を思い出すためにお昼ご飯のおともを買ってお昼ご飯の時に思い出してる‥
    もはや買い物がご褒美。
    そんな今日のランチは納豆ご飯とちくわ。笑

    +15

    -0

  • 7987. 匿名 2023/05/12(金) 11:54:28 

    5ヶ月、チャイルドシートを泣いて嫌がる😢前まで乗れば速攻で寝てたのに自由に動けないのが嫌なんだろうな〜

    +7

    -0

  • 7988. 匿名 2023/05/12(金) 11:59:34 

    中耳炎が中々治らなくてまた熱でたぁ😭
    私のケアが悪いのか

    +2

    -0

  • 7989. 匿名 2023/05/12(金) 12:01:25 

    >>7947
    うちも嫌がるようになって、普通の布のスタイつけたまま食べさせて、毎回スタイは替えてます!
    しばらくしてまたつけたら、つけてくれてます。なんなんだ〜

    +3

    -0

  • 7990. 匿名 2023/05/12(金) 12:02:55 

    >>7980
    旦那の病院も熱とかでですか?頼って良いとおもいます!!私もこの間9度出ましたがしんどいですよね。

    +1

    -0

  • 7991. 匿名 2023/05/12(金) 12:03:35 

    >>7955
    うちも夜パンパース、昼は頻繁にかえるから安いマミーポコ
    マミーポコじゃ一晩持たない…

    +2

    -0

  • 7992. 匿名 2023/05/12(金) 12:05:24 

    >>7956
    私は一、二ヶ月目が一番辛くてなんだかよく分からないけどよく泣いてました。ホルモン食べよう🍖

    +0

    -0

  • 7993. 匿名 2023/05/12(金) 12:05:29 

    >>7964
    お友達、子育てちょっと落ち着いてる感じなら連絡してもいいのでは?
    先輩ママとして色々教えてもらえるし、息抜きになるよ!

    +5

    -0

  • 7994. 匿名 2023/05/12(金) 12:07:39 

    >>7969
    一人でした痕跡はスルーしてあげて!笑
    一人でする時にゴムつける人、稀にいるらしいですよ笑
    赤ちゃんいるなら、あなたは大体家にいるよね?浮気ってことはないと思うので
    もしあなたが旦那さんとしていいと思ってるなら、誘ってあげて〜

    +5

    -0

  • 7995. 匿名 2023/05/12(金) 12:08:56 

    >>7974
    わかるわー
    私にそっくりなんだけど、天使のようにかわいいのよ
    笑った顔なんてもう、世界中の人が優しくなっちゃう。って思ってる笑

    +12

    -0

  • 7996. 匿名 2023/05/12(金) 12:09:49 

    >>7975
    私も適当だったよー
    3回食になると固定になってきた!それでも出かけると昼は1時間ずれたりすることもあったよ

    +1

    -0

  • 7997. 匿名 2023/05/12(金) 12:10:26 

    >>7991
    昼間にうんち少しして交換しても罪悪感ありませんしね😂
    安いのはやっぱりすぐ漏れますね🤔

    +1

    -0

  • 7998. 匿名 2023/05/12(金) 12:10:26 

    >>7964
    子育て経験済みの友達なら逆に会いやすそう
    思いきって連絡してみたら?私なら嬉しい

    +8

    -0

  • 7999. 匿名 2023/05/12(金) 12:11:44 

    >>7987
    5ヶ月くらいでめっちゃ拒否あって困ったよ〜
    10ヶ月の今は諦めて、乗る瞬間嫌がるけど、すぐ諦めて遊んだら寝たりしてるよ

    +2

    -0

  • 8000. 匿名 2023/05/12(金) 12:15:06 

    30代後半で第一子です。
    支援センターなどで他のママさんたちと会話中、同年代(アラサーくらい)と思われるのか、(たぶんマスクしてるので)実年齢を伝えると急に距離を取られます。
    やっぱりだいぶ年上のママ友は嫌ですか?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード