ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 7001. 匿名 2023/05/08(月) 11:12:27 

    復職した方、大人のご飯&離乳食どうしてます!?冷凍庫がストック祭りで元々料理好きじゃないので休日にストックづくりするのがストレス😭大人はとりあえずクックドゥー酷使&適当に切った野菜の汁物で乗り切っているけれど和食も食べたいわがまま。。。でも食費も抑えたい😭

    +13

    -1

  • 7002. 匿名 2023/05/08(月) 11:13:02 

    ここ見るとみんながいるからめちゃくちゃ助かるし心強い…

    +24

    -0

  • 7003. 匿名 2023/05/08(月) 11:14:46 

    >>6954
    寝る時にヴイックスヴェポラッブはどうでしょうか!?うちの子も咳がひどい時にはぬっていて、喉と胸に塗った後に足裏にも余ったの塗ってあげてます。

    +0

    -1

  • 7004. 匿名 2023/05/08(月) 11:21:48 

    8ヶ月で卵黄3分の1って遅いよなぁー
    ズルズル先延ばしにしちゃった
    これからはしっかり進めていかないとな
    離乳食面倒…

    +4

    -0

  • 7005. 匿名 2023/05/08(月) 11:34:16 

    離乳食始めてまだ2週間目だけど、嫌がって食べてくれない😭吐きはしないけどおえってえずく💦嫌なんだろうけどどうしたら食べてくれるようになるんだ…まだ食べるっていうことがわからないだけ?こちらが食べてるのはじーっと見てるんだけどな。早く美味しそうに食べてる姿が見たいよー!

    +3

    -0

  • 7006. 匿名 2023/05/08(月) 11:35:23 

    >>6986
    連休中明けで皆爆発してるから大丈夫だよ!どんどん発散して~!

    +11

    -0

  • 7007. 匿名 2023/05/08(月) 12:01:03 

    >>6986
    連休なんて旦那の愚痴ネタしかないよー😆
    気にしない気にしない!

    +8

    -0

  • 7008. 匿名 2023/05/08(月) 12:03:20 

    >>7003
    使ったことなかったです!ドラッグストアでみてみます!

    +0

    -0

  • 7009. 匿名 2023/05/08(月) 12:05:27 

    >>6992
    初めての離乳食楽しいですよね!初めてシリーズ、特に果物とかの反応みるのが楽しみでした!

    離乳食頑張ってください♪

    +5

    -0

  • 7010. 匿名 2023/05/08(月) 12:20:02 

    離乳食初めて1ヶ月くらいです。
    ゴールデンウィークまえに豆腐を
    1回食べさせたのですが、嘔吐して
    今日も食べさせたのですがやはり嘔吐しました。
    小児科に相談したら今の段階で採血しても分からない
    かなーと言われ、1ヶ月やめてみてまた再開しても
    吐くようやったらここのアレルギー外来を紹介
    しますと言われました。
    他のゴールデンウィークもあり、豆腐のことも
    あったのでほかのタンパク質はまだ試してないです。
    大豆アレルギーの場合他のタンパク質は
    何を食べさせたらいいのでしょうか?きな粉もだめやし
    どうしよう。

    +2

    -2

  • 7011. 匿名 2023/05/08(月) 12:41:31 

    夫は育児に協力的だなぁーと思っていたけど、冷静に考えてみれば…
    お風呂入れとたまにオムツ交換、ミルクくらいしかしてないんじゃないか?これは協力的と言えるのか?みなさんのところはどれくらい育児してくれてるんだろう。

    +9

    -0

  • 7012. 匿名 2023/05/08(月) 12:42:20 

    10ヶ月になるけど昼寝3回って寝かせすぎかなぁ?
    大体3時間経つ前に寝かせちゃうんだけど。

    その結果遊ぶ時間が少なく、逆に忙しい💦散歩や支援センターもぱっと行ってぱっと帰ってこなきゃいけないし、1日あっという間に終わる。

    +6

    -0

  • 7013. 匿名 2023/05/08(月) 13:09:00 

    育休中なんだけど、休み中やりとりする上司が若干気難しいタイプなので地味にストレス。
    どこに地雷があるかわからないし、それを踏もうものなら一方的に言いたいことを感情に任せてぶつけてくるので会話にならない。

    +6

    -0

  • 7014. 匿名 2023/05/08(月) 13:12:29 

    もうすぐ1歳。
    1人目はやっと1歳か…大変だったなぁって感じだったけど2人目はもう1歳?!早ない?!プレゼントどうしよう…同性だしおもちゃいっぱいあるよー😱って感じで申し訳ないけど何も考えてないw

    低月齢の時は上の子の風邪やコロナで入院して大変だったけど元気に成長してくれてありがとう。
    あと少し0歳児赤ちゃんを楽しむぞ!

    +14

    -0

  • 7015. 匿名 2023/05/08(月) 13:19:03 

    >>7012
    うちもまだ3回寝てるよw
    そのうち寝なくなるだろうから気にしてない。散歩も気にせず行って帰りに寝てるとかよくあるよ。

    +2

    -0

  • 7016. 匿名 2023/05/08(月) 13:23:16 

    >>77
    わたしも妹も粉ミルクで育ったから、頻回授乳しているわたしに母は少し驚いていたよ。
    もう何十年も前から粉ミルク育児は普通に行われていて、粉ミルクでも十分健康に育つことは証明されていることなので、周りの言うことなんて無視無視!!
    なんか言ってくる人には「わたしの知り合いは粉ミルクで元気に育った子ばかりですー」って言い返しちゃえばいいよ。

    +7

    -0

  • 7017. 匿名 2023/05/08(月) 13:28:57 

    >>7004
    うちも8ヶ月ですが卵黄まだひとさじくらいです。
    新しい食材で口のまわり赤くなっちゃうので、大豆も小麦も慣らしながら少しずつあげてました。スローペースです。
    小児科では焦らずゆっくりでいいよと言われたので、子の様子に合わせてのんびり進めてます。

    +3

    -0

  • 7018. 匿名 2023/05/08(月) 13:33:37 

    >>6983
    私も昨夜言い争いしちゃいました。
    旦那は赤ちゃんだから言葉がわからないって思ってるのかもしれないけど、母親としたら聞かせたくないよね😢
    その気持ちがわからないとか親としてどうなのっ思っちゃう。

    +6

    -0

  • 7019. 匿名 2023/05/08(月) 13:37:51 

    >>7011
    うちもそんな感じですよ
    育休も時短もなく平日は仕事たまに土曜も仕事😂
    そもそも赤ちゃんと触れ合うのが夜しかないので帰宅後のお風呂、オムツ替え、たまにミルクくらいです
    寝かしつけもしてほしいのですがパパ見知り中で日によってギャン泣きしてしまうので効率重視で動いてます😂(その間に食器洗いやお皿を並べてもらうとかしてもらい…)

    休みの日は掃除や洗濯、お出かけのときは荷物持ちや抱っこオムツ替えも積極的にしてくれるので平日は私が頑張るか!って気持ちで乗り切ってます💪

    +3

    -0

  • 7020. 匿名 2023/05/08(月) 13:40:08 

    >>7004
    うちは今日で7ヶ月なんだけど、今日から卵黄再スタートになっちゃった💦
    6ヶ月ちょいで初めたんだけど肌荒れしてお医者さん→1週間お休みしてと言われる→GW突入って感じでこんなに遅れちゃいました。
    卵黄→小麦→卵白で進めたかったから小麦もまだあげたことない。
    遅すぎですよね…

    +1

    -0

  • 7021. 匿名 2023/05/08(月) 13:41:52 

    >>7010
    しらすが簡単だよー!
    あとは白身魚🐟
    私はヒラメ、カレイ、真鯛をあげてる!

    +4

    -0

  • 7022. 匿名 2023/05/08(月) 13:54:18 

    朝から熱があったから今日は育児を旦那に任せっきりなんだけど娘の泣き声聞いたら今すぐ抱っこしたくなってソワソワしてしまってよく眠れない
    早く抱っこして撫でてあげたいよ😭

    +4

    -0

  • 7023. 匿名 2023/05/08(月) 14:01:47 

    >>6963
    わかるわかる
    支援センターとかイオンのキッズスペースとかでも
    赤ちゃんだー!かわいね!ママって
    3歳くらいの子がwww
    あとやたら小学生の女の子とかにナンパされますw

    +5

    -0

  • 7024. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:06 

    >>7005
    まだわからないだけだよー
    うちの子もなかなかごっくんできなかったよ
    そのうち食べるようになるよ!

    +2

    -0

  • 7025. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:36 

    >>7004
    私自分のことは面倒くさがりのズボラなんだけど
    これから暑くなるし汗疹とか出来て
    そっからアレルギーにつながったら嫌だなと
    ガツガツアレルギーチェック終わらせてってる
    いろんなもの食べられるようになって
    私とおんなじもの食べてくれるのは嬉しい😁

    +4

    -1

  • 7026. 匿名 2023/05/08(月) 14:05:53 

    >>7010
    しらす、シーチキン、BFの粉の白身魚
    大豆がダメだと植物タンパク質が難しいね。カッテージチーズやヨーグルトかな?

    +2

    -1

  • 7027. 匿名 2023/05/08(月) 14:12:57 

    10時に離乳食+ミルクってよく見かけるけど、食べるのが遅い&食後30分ほど寝て1時間経ってからミルクじゃないと吐くので10時に離乳食食べさせてもミルクは11時〜とかになっちゃってどんどんずれ込む。。
    おまけに8ヶ月になって6時のミルク一切飲まない🥹
    1日5回ミルクあげれるように最後23時にあげてるんだけど辞めたほうがいいかな?
    1回のミルクで飲める量が少ないから回数で稼いでるつもりだったけどまたまた悩み出した
    小さめだから飲めるときにどんどん飲ませて〜て毎回言われてきたけど最低600飲めてたら1日4回でもいい?もうわけわからん
    ミルクの量関係なく離乳食もあんまり食べません😭

    +2

    -0

  • 7028. 匿名 2023/05/08(月) 14:15:26 

    >>7005
    うちは1ヶ月と10日間ベーし続けたよwww
    11ヶ月の今はお腹すいて騒ぐしぶどうパンのぶどうだけつまんで食べてパンの部分を私にくれたり()まで食べ物に対しての認識がハッキリしてきたよ!

    慣れるまで落ち込むけど頑張ろ〜!

    +1

    -0

  • 7029. 匿名 2023/05/08(月) 14:18:46 

    >>7010
    豆腐の次のタンパク質だと
    しらす
    白身魚
     鯛、ヒラメ、カレイ、鱈(アレルギーあるから1歳くらいからとかいうけど結構ベビーフードには入ってる)
    卵黄
    ベビーダノンかな

    +5

    -0

  • 7030. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:46 

    >>6906
    大丈夫ですか?気になるようであれば、夜泣き外来とか行ってみてもいいかも?四年前は神戸にしか無かった気がするけど…

    +0

    -0

  • 7031. 匿名 2023/05/08(月) 14:24:11 

    >>7027
    うちもミルク飲まなくて
    離乳食後のミルクも5mlとか(なんやねんそれレベル)だったから離乳食は離乳食だけにしたよ
    そのかわり品数と量増やしてる
    離乳食もう嫌だって時はミルク作って飲ませてる
    嫌がってもどっちかは食べないとダメだよって
    飲ませると何故か嫌いなミルク飲む🤣

    混合だけど夜は母乳で昼間はほぼほぼミルク

    +1

    -0

  • 7032. 匿名 2023/05/08(月) 14:24:47 

    >>6918
    気持ちわかるよ、というか私は上の子の時からイラッとして「私は自分の通院とか美容院すらままならないんだけど?」って嫌味いっちゃってた。

    我慢して円満に過ごせるよう努力してて偉い…!!私も少しは我慢しなきゃな…。

    +3

    -0

  • 7033. 匿名 2023/05/08(月) 14:26:52 

    妊娠中働いてたところで、1日人がいないから
    ヘルプ頼まれて4時間だけ出る気満々だったけど
    旦那も仕事、親も預かれないで、5ヶ月の息子同伴だと忙しくて大変だからって無しになった。

    働きたかったなぁ😭😭
    まぁ、やってた仕事とはいえ赤ちゃんと一緒だと大変だよね…

    なんかよくわからんけど寂しくて泣きそうだわ…
    大人と喋りたい
    息子のこと好きだけど毎日毎日2人っきりも疲れる…

    +7

    -1

  • 7034. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:29 

    >>6920
    今度旦那さんの実家に帰るときに「あなたが帰りたいんだよね?なら全部忘れ物なく準備してね。」って丸投げしてみましょ!

    忘れ物したら、だから言ったでしょ?って言うのもワンセットで

    +9

    -1

  • 7035. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:46 

    >>7005
    離乳食始まる前から自分が大袈裟に美味しそうに食べる姿見せてたよ
    あー美味しいなー😁もぐもぐー♬
    ほっぺおちそー😆とか

    あと絵本
    ノンタンのスプーンタンタンタン
    がうちの子はお気に入りでした

    今でもグズっても暗唱すると食べてくれる

    パペットに食べさせてみたりとかしてはどうだろう?

    +2

    -1

  • 7036. 匿名 2023/05/08(月) 14:30:19 

    >>6920
    作業、持ち物をリスト化して
    横にパパ、ママの欄作ってやった人丸付けたらいいよ

    ママだらけになるから
    わからない奴、やった気になってる奴には
    見える化してわからせるのがいちばん

    +9

    -0

  • 7037. 匿名 2023/05/08(月) 14:30:27 

    >>7024
    >>7028
    励ましのお言葉ありがとうございます😭くじけるのはまだまだ早いですよね。子どものペースに合わせて少しずつ進んで行けたらいいな。美味しい顔を見れる日が早く来ますように✨

    +2

    -0

  • 7038. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:58 

    >>7033
    会社に取ったら
    万一子供に怪我でもさせたらリスクだもんね
    仕方ないけど外と繋がりたいのはわかる

    +2

    -0

  • 7039. 匿名 2023/05/08(月) 14:35:46 

    子供と自撮りする度に自分の顔が長くて嫌だった
    元々面長だったんだけど
    産後やつれてさらに長くなったなと嘆いてたんだけど
    スマホのカメラで自撮りすると長くなる事を知った🫠

    +6

    -0

  • 7040. 匿名 2023/05/08(月) 14:38:36 

    4ヶ月で寝る前だけミルクを足してます。
    夜通し寝て欲しいけど、5時間位でおっぱいがパンパンで乳腺炎が怖い😭 最近は授乳してから2分位でギャーギャー泣いて吸ってくれず、張りもあんまり治ってない気がする。吸っては口から外しを繰り返してて、まるでクロールの息継ぎをしている様笑
    出産してからずっとおっぱいのことで悩んでるわ😂

    +3

    -0

  • 7041. 匿名 2023/05/08(月) 14:40:09 

    >>7040
    勢いよく出過ぎて溺れるのかな?
    先にちょっと絞ってからあげてみるとか?
    寝ててはってる時は搾乳したりしてたよ

    +3

    -0

  • 7042. 匿名 2023/05/08(月) 14:41:51 

    9ヶ月くらいの子、朝寝とお昼寝どのくらいしてますか?

    うちは朝も昼もそれぞれ30分くらいしかしません…
    朝はたまーに1時間くらい。
    2時間半とかお昼寝してる子はどうやってるのでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。

    +7

    -0

  • 7043. 匿名 2023/05/08(月) 14:49:30 

    >>7038
    そうですよね…
    今回はだれも見れる人がいないので諦めました…

    +2

    -0

  • 7044. 匿名 2023/05/08(月) 14:56:48 

    >>6990
    産後は特にイライラするよね。
    子供産んで初めて義実家帰った時、義母と義妹の前でイクメンアピールしてたから
    「アピールできるほど世話してないでしょ」って後で嫌味言ったら反省したのか関わる頻度増やしてくれたけど、
    まだ基礎体力がついてない感じ。
    買い出しも「息子抱っこしてるからそんなに買って帰れない〜」って言うけど、
    私はオムツ+食料品とか、
    お米+お世話セットとか持って歩いてますけど…って感じ

    +4

    -0

  • 7045. 匿名 2023/05/08(月) 15:02:03 

    離乳食の野菜って指で潰せるくらいまで調理できてますか?
    8ヶ月でモグモグ期なんだけど固い!
    細かく刻んでお粥と一緒に煮てみたけど結構固さが残ってる
    炊飯器で炊いてみても固い…BFぐらい柔らかくならないよー
    買ってる野菜がいけないのかな?

    +0

    -0

  • 7046. 匿名 2023/05/08(月) 15:07:19 

    息子9ヶ月、GW明けの今日から重い腰をやっとあげて3回食にした。献立考えるの大変すぎる。3回のうち1回はBFに頼ろかな。1日中離乳食のこと考えてる気がする...

    +6

    -0

  • 7047. 匿名 2023/05/08(月) 15:11:26 

    >>182
    ミルク飲む姿ってめちゃくちゃ可愛いですよね☺

    +2

    -0

  • 7048. 匿名 2023/05/08(月) 15:13:15 

    夫がポケットマネーからお小遣いくれたから服買いに行ったんだけど結局ワンピース1着買って後は子供の物とか生活用品買っちゃった😅専業主婦慣れしてないからか自分で稼いだお金以外で自分の物買うのにまだ抵抗ある😅

    +8

    -0

  • 7049. 匿名 2023/05/08(月) 15:20:43 

    >>6983
    私も連休中、何回口論になって子供の前だと思って辞めたことか…
    親になる大人になるって大変ですよね!

    本当はパパしっかりしてくれよって説教で追い詰めて腹パンくらわしてやりたいです。

    +1

    -0

  • 7050. 匿名 2023/05/08(月) 15:29:43 

    室温が26℃まであってハイハイするのでロンパースとレッグウォーマーだけなんですがちゃんとセパレートの服着せた方がいいかな…😂

    +0

    -1

  • 7051. 匿名 2023/05/08(月) 15:32:49 

    >>7046
    わかるー!1日離乳食のこと考えるようになる!この食材のストックが切れそうだから午前中に作ろう、ついでに他の野菜のストックも〜とか、たまにはおやきとかあげてみたいなって検索したりとか、朝はパンがゆだったから昼は…夜は…みたいに離乳食のことばかり考えてる😂

    +5

    -0

  • 7052. 匿名 2023/05/08(月) 15:38:42 

    >>77
    母乳推し辞めてほしいですよね!お母さん業頑張ってるに決まってますしね!
    母乳だけで哺乳瓶慣れしてなくてもそれはそれで大変なのに。
    母乳orミルクどっち?って聞かれるのもうんざりしますよね。

    うちは第二子目の新生児がいて、
    母子同室推し病院でしたが、バースプランに予め夜間は預かりでお願いしますと書いてたらうるさくいわれませんでした😅
     

    +4

    -1

  • 7053. 匿名 2023/05/08(月) 15:39:31 

    授乳中も飲める美味しいプロテインありますか?
    タンパクオトメっていうプロテイン飲んでるんですけど、ソイとホエイが半分でタンパク質10gしかないし、何よりなんかまずい😭

    +2

    -0

  • 7054. 匿名 2023/05/08(月) 15:40:00 

    抱っこで寝るのも嫌〜おろされるのも嫌〜
    どうしたらいいわけ??泣いてばっかでもうやだ

    +5

    -0

  • 7055. 匿名 2023/05/08(月) 15:41:26 

    >>7026
    離乳食始めてまだ1ヶ月なのに食べてもいいんですか?

    +0

    -0

  • 7056. 匿名 2023/05/08(月) 15:43:25 

    GW終わったー!
    やっと娘と2人の生活リズムに戻れる。
    旦那のことは嫌いじゃないし、GWいろいろ出かけて楽しかったけど9連休は長すぎw
    そしてGWは毎年仕事してたから、充実したGWを過ごせたの何年ぶりだろう。
    楽しく過ごせたのはGW中も頑張って働いてくれる人達のおかげだよね。感謝。

    +11

    -0

  • 7057. 匿名 2023/05/08(月) 15:47:49 

    >>7054
    おんぶできる月齢ならおんぶ楽でいいですよ

    +1

    -0

  • 7058. 匿名 2023/05/08(月) 15:49:29 

    >>7010
    しらす→白身魚→鶏肉→かつお、シャケとかの魚→月齢大きくなってから豚肉→牛肉という感じで進めました。間に卵とかもやりました。

    しらすは鉄分もカルシウムも万能食品なんだよ、しらす食べとけば大丈夫と小児の先生に言われました😂
    でもアレルギーも怖いので、肉と魚を交互で与えてます。

    +5

    -0

  • 7059. 匿名 2023/05/08(月) 15:49:57 

    >>6963
    それぐらいの年齢の子って赤ちゃんに優しいよね!
    私も保育園の見学行ったら
    「赤ちゃんお布団に寝かせてあげようよ」
    「赤ちゃん帰っちゃうの?」
    とか絡んできて写真にまで写り込んできた。
    可愛かったな〜

    +9

    -0

  • 7060. 匿名 2023/05/08(月) 15:51:31 

    >>7057
    持ってる抱っこ紐まだできないんですよね…😭
    今は少し落ち着いてくれました😭

    +0

    -0

  • 7061. 匿名 2023/05/08(月) 15:53:08 

    GWに義実家帰ったんだけど、
    指しゃぶってるうちの子を見て義母と義妹が
    「すごいね…第ニ関節まで口に入ってるよ」
    って言って真似し始めて面白かった笑

    +8

    -0

  • 7062. 匿名 2023/05/08(月) 16:03:04 

    GW一日早く私が自宅を出て実家に帰ったんだけど、自宅にいる夫が風邪ひいたかもーと
    次の日夫の実家に泊まる予定だったから、体調悪いなら無理して帰らないでいいんじゃないと伝えたけど結局帰ってきて夫の実家に行ったらお母さんと甥っ子も風邪ひいてて咳ゴホゴホ
    おいおいと思ったけど帰りますとも言えないしそのまま一泊
    夫は体調悪いから赤ちゃんの面倒見ずゴロゴロ
    そのくせ夜はビール飲んでてイラッとした
    そして昨日から私の喉が痛くなって咳も出る
    誰からもらったかわかんないけど本当最悪…
    今のところ赤ちゃんに移ってなさそうなのが不幸中の幸いだわ

    +7

    -1

  • 7063. 匿名 2023/05/08(月) 16:11:28 

    メリーズSテープとパンパースSテープってどちらが大きいですか?
    ムーニーSがキツくなりメリーズSにしましたが、太ももに跡がつきます。パンパースが大きかったらパンパースSにしてパンパースでも跡がつくならムーニーのMにしようかな。

    +0

    -0

  • 7064. 匿名 2023/05/08(月) 16:28:15 

    >>7055
    私は少量でアレルギーチェックして、1ヶ月以内にはあげてましたー!6ヶ月から始めたので。
    月齢がまだ低いなら、タンパク質とか気にしなくてもまだ大丈夫だと思うので、しばらくしてあげたらどうでしょう

    +1

    -0

  • 7065. 匿名 2023/05/08(月) 16:28:56 

    >>7603
    メリーズよりもパンパースSのほうが大きい気がします!
    私はパンパースSから、安かったメリーズSに乗り換えたのですが、ちょっと小さく感じて買ったやつ全部使えるか不安になってきました😇

    +1

    -0

  • 7066. 匿名 2023/05/08(月) 16:30:16 

    >>7065
    すみません。
    >>7063の間違いです。

    +0

    -0

  • 7067. 匿名 2023/05/08(月) 16:44:20 

    >>7045
    野菜は大きめに切った方が柔らかくなるみたいだよ☺
    煮た後にみじん切りのほうがいいのかも!

    +9

    -0

  • 7068. 匿名 2023/05/08(月) 16:50:46 

    >>7019
    とてもよい役割分担で羨ましいです(T_T)
    うちは毎晩もうわたしなので、日中に少しやってもらった日があっても協力的とは思えないです。少しやったところで…って思ってしまう。でもやってもらってありがとう精神でお互い感謝の心を忘れずに、ですね。7019さんのコメント呼んで初心が呼び戻された気がします笑

    +1

    -0

  • 7069. 匿名 2023/05/08(月) 16:52:05 

    今日から2回食始めました!
    1回目は赤ちゃんだけで食べてるんだけど、2回目のご飯タイムは私も一緒におやつを食べてみたら「あら👶🏻お母さんも食べるんですか😳」って顔で見ててかわいかった~♡♡
    今日からハイチェアにしたから目線も合うし、それもいいのかな❣️
    明日も楽しみだ✨

    +10

    -1

  • 7070. 匿名 2023/05/08(月) 16:53:03 

    >>7027
    今は9ヶ月で3回食ですが、うちも小さめで離乳食の後ミルク飲まないから8ヶ月の頃から間食の時間にミルクあげるようにしたよ。
    6時半 離乳食
    8時半 ミルク
    11時 離乳食
    14時 ミルク
    16時 離乳食
    18時 ミルク
    22時 ミルク
    って感じのスケジュールでやっててうちはうまく体重増え出したよ。

    +2

    -0

  • 7071. 匿名 2023/05/08(月) 17:01:04 

    >>7011
    めちゃくちゃ協力的だと思ってます。
    ただ平日は7時-22時で仕事いっているので赤ちゃんの世話は朝一のおむつ替えくらいかな。
    ただ夜に部屋の片付け&上の子の幼稚園準備をしておいてくれるので朝起きた時は完璧な状態の部屋になっていてありがたい。(速攻荒地になりますが)
    土日は2人で手分けしてます。

    +3

    -0

  • 7072. 匿名 2023/05/08(月) 17:01:12 

    >>7065
    教えてくださりありがとうございます😊いまのメリーズがなくなったらパンパースS買ってみます〜!

    +0

    -0

  • 7073. 匿名 2023/05/08(月) 17:03:38 

    >>7053
    授乳中飲めるかわからないんだけど、これの紫芋飲んでます!美味しいよー🙌
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +2

    -0

  • 7074. 匿名 2023/05/08(月) 17:06:17 

    ボス・ベイビーとジャンボリミッキーの交互のYou Tubeめっちゃありがたい!ジャンボリミッキー始まったら私が全力で踊ってダイエット。ボス・ベイビーになったら子が釘付けになる!その間に休憩😂
    ジャンボリ中は私を見て子が笑ってる。笑ダンス音痴やからかな🤣

    +7

    -0

  • 7075. 匿名 2023/05/08(月) 17:11:08 

    >>7063
    元々パンパース使ってて、メリーズの旧品が安かったから買ってみたけどパンパースの方が大きいと思う!
    パンパースは股上が深い気がする!

    +3

    -0

  • 7076. 匿名 2023/05/08(月) 17:14:56 

    >>7063
    うちの子は、パンパースSがズレる(後ろ漏れ)ようになって、ムーニーSに変えてちょうど良かったかな。

    +1

    -0

  • 7077. 匿名 2023/05/08(月) 17:19:05 

    離乳食の時に一緒にご飯💓とか無理じゃない?
    いつになったら一緒に食べられるの…

    子供に離乳食やって、ミルクやって、片付けして、自分のご飯食べたいけど騒ぐから結局寝てから食べるorぱぱっと食べるしかないんだけども!

    +10

    -0

  • 7078. 匿名 2023/05/08(月) 17:52:42 

    ママが自由に入れる通話アプリみたいのがあればいいのにな〜

    ワンオペ中になんとなく不安になったりとか、ギャン泣き寝かしつけ中とか、誰かと話せれば楽なのにな〜

    みんなギャン泣き中だったら会話聞こえないかもだけど🤣

    +11

    -0

  • 7079. 匿名 2023/05/08(月) 17:54:08 

    >>7046
    わかる!うちはかなり固定しちゃってるー
    朝はパンとヨーグルトが固定でおかずだけ変えて、昼はおやきと野菜は固定でタンパク質と炭水化物はBF、夜はオートミールとおやきは固定でおかずを変えてる
    白米嫌いだからオートミールだけど、大人と同じような感じにしてる!
    大体大人も昼は好きなもので朝はパンヨーグルト、夜はご飯と味噌汁って感じじゃない?

    +2

    -0

  • 7080. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:32 

    >>7075
    パンパースのほうが大きそうですね!試してみます!
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 7081. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:48 

    旦那、休みの度に里帰り先にまで来てくれるのは有難いし嬉しいんだけど、ポンコツでイライラする🫠
    沐浴のやり方もオムツの替え方もいい加減覚えようよ。毎回同じこと注意してるの気付いてないんか?私のやり方見てさすがだね👏とか言って喜ぶと思うなよ!こっちだって産後翌日からいきなり赤ちゃん預けられて、退院後もわからないなりに調べながら何とかやってるんだよ、ママは何でもわかってるみたいに言うなー!!!

    +8

    -2

  • 7082. 匿名 2023/05/08(月) 17:58:31 

    >>7076
    そうなんですね!
    子供の体型にもよるんでしょうね〜。
    体型にあったの買わないと勿体無いから慎重になってしまいます。パンパース漏れなかったらいいなぁ〜。
    コメントありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 7083. 匿名 2023/05/08(月) 18:01:19 

    ミルクあげたしオムツも変えたけど、ずっと泣いてる。何泣きだか分からないけど、結構付き合ったし上の子のお世話もあるしちょっとスルーしてても良いかな…1人目の時はずっと抱っこしてたけど、2人目となると本当にずっとは無理だ…

    +11

    -0

  • 7084. 匿名 2023/05/08(月) 18:01:20 

    >>7032
    >>6969

    出かける前に、授乳のタイミングやお昼寝のことを計画してからやっとお出かけですよね😭 常に頭のどこかに赤ちゃんのことがあって、急に思い立って行動!みたいなこと、本当になくなりました。
    私がパパの立場だったら、家事育児をここまでできないなお思うことが多々あるので、言おうと思ってもぐっと堪えてます🥲 ちょくちょくストレス発散したいと思います…。

    +2

    -0

  • 7085. 匿名 2023/05/08(月) 18:07:54 

    >>6973
    命に関わるランダム怖すぎ!!笑
    そりゃ断って正解🤚

    +7

    -0

  • 7086. 匿名 2023/05/08(月) 18:11:22 

    >>7078
    LINEのオープンチャットで『0歳児の母が語るトピ』でも作る?🤣
    今軽く見てみたら0歳児育児もガルちゃんもあるんだね~

    +7

    -0

  • 7087. 匿名 2023/05/08(月) 18:13:39 

    2回食で夜食べさせてるみなさんは夕飯何時ごろ食べてますか?
    私はお風呂上がりにバタバタするのが嫌なのとこの時間まで子供が寝てる事があるのでその間に食べちゃうんですが復職してからはどうしよう…

    +0

    -0

  • 7088. 匿名 2023/05/08(月) 18:23:27 

    両耳中耳炎になってた!鼻水でなくなってたから油断してた~

    +2

    -0

  • 7089. 匿名 2023/05/08(月) 18:28:09 

    耳鼻科行ったら、同じくらいの月齢のママとか三人連れのママや二人連れのママが沢山いたけど
    総じて皆咳き込んでた
    子供の風邪移されるよね😢お疲れ様

    +5

    -0

  • 7090. 匿名 2023/05/08(月) 18:36:53 

    朝から晩まで働く旦那の大変さは代わってあげることができないけど、
    その間孤独に育児してる私の痛みもわかってほしい

    +12

    -0

  • 7091. 匿名 2023/05/08(月) 18:44:59 

    はー。ミルクの飲み悪くてなんなの。
    前は寝る前に200〜220飲めてたのに今150前後。今日は130。嫌とかいうよりその量で寝落ち。
    そのせいで夜中また起きてくるようになった気がする…
    かと言って布団に置くと泣き散らす。その後ミルクは飲まない。

    +3

    -2

  • 7092. 匿名 2023/05/08(月) 18:54:47 

    >>7086
    オープンチャットって使ったことないんですが通話もできるんですか?💦
    あったら誰か入ってきてくれるかな🤣

    +3

    -0

  • 7093. 匿名 2023/05/08(月) 19:02:29 

    前トピかな?でうえ〜んって泣く前のへの字が撮れないと言ってた者です!
    小さな恋の唄のほらほら〜みたいな歌うと百発百中うえ〜ん😭って泣くから動画撮影できました!!
    可哀想なのでもう歌いません😂

    +19

    -1

  • 7094. 匿名 2023/05/08(月) 19:13:22 

    >>7071
    先々を考えて準備もしてくれる旦那さん素敵すぎます✨その行動力わけてほしいです…
    なんかみなさんのを聞いたら、やっぱりもう少し頑張ってほしいなぁと思ってしまった😓

    +1

    -0

  • 7095. 匿名 2023/05/08(月) 19:21:04 

    >>7094
    追加自己レス
    うちなんて、帰りに◯◯買ってきてほしいってお願いすると「どこに寄ればいいかな」という返事ですから…◯◯に寄って◯◯を買ってきてって伝えないといけないということなのか(-_-)それくらい自分で考えてほしいです。なので自律的な旦那さまが羨ましいです。
    すみません、愚痴でした。

    +5

    -0

  • 7096. 匿名 2023/05/08(月) 19:43:22 

    最近めっちゃ起きるようになった…
    顔見に行ったら泣き止む
    トントンしたら寝る、それか抱っこですぐ寝る
    さみしいのかな

    ぐっすり寝てほしいんだけど、どうするのが正解なんだ…!?

    +4

    -0

  • 7097. 匿名 2023/05/08(月) 19:51:14 

    >>6947
    朝日が漏れると赤ちゃんは朝になったと認識して早起きするそうです。
    うちも日が上るのが早くなってから5時に起きるようになりましたが、遮光カーテンの下に暗幕をして光が漏れないようにしたら7時まで寝てくれるようになりました!

    +5

    -0

  • 7098. 匿名 2023/05/08(月) 19:54:23 

    >>6959
    ウタマロで揉み洗いだけして、次の日の洗濯の前にもう一度ウタマロで揉み洗い→外に干したら汚れ取れてます!

    +2

    -0

  • 7099. 匿名 2023/05/08(月) 19:55:59 

    >>6950
    >>6957
    >>6994
    皆さん、コメントありがとうございます!
    実は自身の両親とは不仲で、初節句のお祝いには呼んでおらず…💦
    夫と相談の上、義祖母にはお返しをする事にしました。
    大変参考になりました、ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 7100. 匿名 2023/05/08(月) 20:10:51 

    >>7090
    今まさに同じことを思ってました。毎晩毎晩毎晩毎晩…帰ってきたら仕事の話ばっかりでうんざりだし、興味ない。子どもとわたしの日中のことを聞いてくるのなんて二の次。一言目に「今日はどうだった?」があるだけで全然違うのに二の次だから、仕事の話が終わった後に聞かれてももう冷める。話したくないし、なんならもう寝るから話しかけないでくれ、という気持ちにまでさせる。ほんとうんざり。

    +4

    -0

  • 7101. 匿名 2023/05/08(月) 20:22:35 

    マンションの同じフロアに月齢近い赤ちゃんいるんだけど、会ったら挨拶はするけどお互いに赤ちゃんのことは何も言わないw
    距離が近過ぎると気が合わなかった時逃げられないしなぁとか思うと何も言えない…向こうも何も言ってこないし。

    +18

    -0

  • 7102. 匿名 2023/05/08(月) 20:23:46 

    >>7100
    横ですが
    私は自分から日中のこと話すんだけど、「俺の日中のことについて質問もしてくれない」って不貞腐れてたよ💦
    それもめちゃうざい😇

    +7

    -0

  • 7103. 匿名 2023/05/08(月) 20:29:24 

    >>7102
    うわーめんどくさいですね、それ😓なんか子どもみたいでうざーって思っちゃいますね。まず外で働いてきた俺を労えって感じなのでしょうか?
    こちらは育児の日中を、あちらは仕事の日中を…と考えるとどっこいどっこいなのかもしれませんが(-_-;)

    +1

    -0

  • 7104. 匿名 2023/05/08(月) 20:30:55 

    >>77
    私が完ミ育ちです!
    なんなら初乳すらほとんど飲めませんでした!
    でも超健康体ですw
    気にしなくて全然大丈夫!

    +5

    -0

  • 7105. 匿名 2023/05/08(月) 20:31:56 

    >>7100
    うんうん、わかるよ〜。
    事あるごとに「俺こんなに仕事頑張ったんだよ。褒めて」みたいに言ってきて1人で酒飲みながら盛り上がってるけど、私もその間必死なんだから褒めて欲しいし同じことを私はしたくてもできないからノンアル暴食で我慢して欲しい

    +4

    -0

  • 7106. 匿名 2023/05/08(月) 20:40:25 

    >>7067
    ありがとうございます♡
    そうなんですね!
    早く火を通したくて細かく切ってました!

    +1

    -0

  • 7107. 匿名 2023/05/08(月) 20:58:23 

    明日ついにBCG!
    がんばろうね😭

    +12

    -0

  • 7108. 匿名 2023/05/08(月) 20:59:45 

    背中に汗疹できちゃった…
    昼寝中エアコン付けた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 7109. 匿名 2023/05/08(月) 21:06:15 

    >>7101
    うちも産まれたとき泣き声で迷惑かけたら申し訳ないと思って菓子折り持って挨拶行ったんだけど、数ヶ月その方も後赤ちゃん出産されててちょっと勝手に気まずい😂挨拶のときお隣さんの旦那さんがありがとー!!!って言って受け取ってたからうちも産まれたんですー!ぐらい話したかったなって。
    距離感難しいよね🥲

    +6

    -0

  • 7110. 匿名 2023/05/08(月) 21:15:10 

    今日、不足の事態があってスタバでミルクのお湯貰ったんだけど大学生くらいの店員さんが慣れない中「200mlだからショートよりちょっと少なめで良いんじゃない?」「ミルク用は丁度じゃなきゃだよ!」「熱すぎてもダメですよね?」など聞かれながら一生懸命用意してくれました。渡すときも「またお湯足りなくなったら言って下さい!」と声をかけてもらって久々に温かい気持ちになりました!こんなところ見てないと思うけど、本当にありがとう!

    +33

    -2

  • 7111. 匿名 2023/05/08(月) 21:16:58 

    >>7103
    労えって感じだと思います😑
    お疲れ様って言われてないって文句言うので💦
    お疲れ様って言うと、うぃって返してくるのもうざい😂
    私にも言えよ!って思う😇

    旦那の日中と私達の日中は同じじゃないでしょ!!!
    赤ちゃんのことは2人のことなんだから興味持たないほうがおかしいはず🙄

    +3

    -0

  • 7112. 匿名 2023/05/08(月) 21:20:08 

    >>7110
    読んでてこちらまで優しい気持ちになれた〜
    赤ちゃん連れての外出って気張ること多くて大変だけど優しい人も多いなぁって思うよね!

    +18

    -0

  • 7113. 匿名 2023/05/08(月) 21:22:25 

    気が楽になるって言うと語弊があるけどコンビニとか寝かしつけがてら旦那が子供連れて行ってくれるとめっちゃ嬉しい。
    部屋に本当に1人っきりってたった10分でも開放感がすごい。

    +19

    -0

  • 7114. 匿名 2023/05/08(月) 21:23:07 

    >>7077
    あれファンタジーでしょ?

    +10

    -0

  • 7115. 匿名 2023/05/08(月) 21:24:10 

    5ヶ月と少しだけど最近喜怒哀楽が凄くて驚く‼︎少しずつ自我が芽生えてきてるんだろうなぁ。早いなぁ〜

    +6

    -0

  • 7116. 匿名 2023/05/08(月) 21:26:46 

    >>7087
    うちは保育園のお迎え行って帰宅が18:30過ぎ、そこからお風呂で19時に離乳食、20:30までに寝かせるが目標なので大人は19:30ぐらいから食べて途中で私が旦那かどちらかが寝かしつけで抜けて〜戻って食べてって感じでやっているよ!ワンオペの日は21時まえに夕飯とかになっちゃう😅

    +3

    -0

  • 7117. 匿名 2023/05/08(月) 21:27:02 

    今日でトントンの寝かしつけ4日目。
    順調で悲しい~😭
    2回食も始まったからおっぱいの時間も減っていくんだな…
    日中はスマホいじらないでとことん向き合おう🥺

    +6

    -3

  • 7118. 匿名 2023/05/08(月) 21:29:17 

    もう7ヶ月なったし、旦那とマーベルの新作一緒に観に行きたいなぁ…(産まれるまでいつも一緒に行ってた)
    しかし人見知り始まっちゃって軽い気持ちで誰かに預けられない😂1人ずつ行くしかないかぁ…

    +3

    -0

  • 7119. 匿名 2023/05/08(月) 21:34:52 

    >>7109
    それは確かに、一言言ってくれてもいいのにねw😂
    ほんと距離感難しい。自分だけのことじゃないから余計。

    +1

    -0

  • 7120. 匿名 2023/05/08(月) 21:46:39 

    母子手帳の6〜7ヶ月頃の記録に
    家族といっしょにいるとき話しかけるような声を出しますか
    とありますが『話しかけられてるな』ってわかるものですか?
    こっちを見ながら『ぁーあーーー』みたいな奇声はよく発していますが話しかけられてると感じません。。赤ちゃんだとこんなものですか?😭話しかけてくれてるのかな?!

    +8

    -1

  • 7121. 匿名 2023/05/08(月) 21:48:14 

    >>7030
    お気遣いありがとうございます。
    ごめん…こんなので弱音吐いてお恥ずかしいんだけど、夜中ではなく寝かしつけしても起き上がって元気におもちゃ振り回しながら部屋を練り歩く系なんだ…

    機嫌いいならほっとけばって思うんだけど、何するかわかんないし元気だけど夜はやっぱり力入らないのか転ぶことも多くて、高いところよじ登って転びでもしたら…とか思うとやっぱり寝入るまで見てなくちゃいけなくて…
    夜泣きで比べ物にならないくらい大変な人もいるだろうにすみません!

    +4

    -0

  • 7122. 匿名 2023/05/08(月) 21:53:39 

    >>7077
    朝ごはん一緒に食べようと思ってトースト焼いたら食べられる頃には冷え切ってました😭
    夫がいる休みの日くらいしかできなさそう

    +3

    -0

  • 7123. 匿名 2023/05/08(月) 22:03:13 

    >>7121
    横です。うちの子も寝る前覚醒してコロコロコロコロしたり笑ったり遊んだりしますが、眠いがゆえ動き回ることもあるそうなので、それを聞いてから掴まえてはお布団に戻しトントンやらさすって落ち着かせるのを寝るまで繰り返してます。
    寝付くのに2時間ぐらい続けるときもありますが、、、。それで寝てくれるときが多いです🙌参考にならなかったらすみません🙇

    +2

    -0

  • 7124. 匿名 2023/05/08(月) 22:03:52 

    朝って赤ちゃんと一緒に起きてますか?
    それとも先に起きて家事とかしてますか?

    理想は22時くらいに赤ちゃんと寝て5時くらいに起きて朝ごはんちゃんと食べて洗濯機回したい。で、7時になったらカーテン開けて赤ちゃん起こして、昼寝から起きたら10時11時にお散歩行きたい。、
    でも結局寝るの0時過ぎて7時とか8時に赤ちゃんに起こされる。。
    そこから授乳してうんち片付けてなんだかんだ朝ごはん食べ始めるの9時とかになって、ぐずり始めて…ようやく寝かして洗濯機回して干す頃に起きる…みたいな感じです。。うまくいかない

    +14

    -0

  • 7125. 匿名 2023/05/08(月) 22:11:02 

    >>7124
    4.5時に起こされる🤣ミルク急いで作りまーす!!!!ってなって起きる。朝日を優雅に感じたいのに🤗

    +3

    -0

  • 7126. 匿名 2023/05/08(月) 22:11:12 

    >>7120
    1人にしてるとよく「あ!あ!」って声発して構ってほしそうにするから○つけちゃった。完全なる主観w
    でもそういえばあんまりそれについて深く聞かれなかったな。

    +1

    -0

  • 7127. 匿名 2023/05/08(月) 22:14:01 

    >>7124
    起きたい気持ちはあるけど、無理で子ども達と一緒に起きます。
    2歳の上の子が保育園行ってるので、9時には家を出るのでそこまでに洗濯は干すとこまで終わらせてます。
    大体朝7時くらいに起こされて、顔洗うついでに洗濯機まわす→子どもの朝ごはんと自分のごはん→下の子の授乳→化粧、子どもの着替え→洗濯干す→出発って感じです!
    ほぼ座らないですが、保育園送った後に、そのまま散歩に出るためこんな感じです☺️
    理想は早起きして、朝活したい!🫠

    +3

    -0

  • 7128. 匿名 2023/05/08(月) 22:27:38 

    >>7111
    確かにー!赤ちゃんは2人のこと、しっくりきました👍️だから帰ってきて開口一番に仕事ばっかりの話をされると自分自身もすごくモヤモヤするんだとも思いました。まず2人のことを聞いてほしいですもんね!同意!
    先ほど寝かしつけで一緒に寝て、その後起きたら急に空気が重いとか言われたので「帰ってきてすぐ仕事ばっかりの話をされて、こっちの日中の話は聞かないよね。今日に関してはそれがちょっと…」と伝えました。
    てか育児で疲れてるのにそんな話も重いわ✋

    うぃーっていうのも全てがうざく感じてしまいますね笑 うぃーうぃーうぃーうぃーうるさいわ!って言いたくなる💣️

    +4

    -0

  • 7129. 匿名 2023/05/08(月) 22:28:41 

    >>7125
    そのまま起きますか?
    私4.5時の授乳のあとまた寝てしまうんですが😭

    +3

    -0

  • 7130. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:03 

    >>7129
    寝ましょ〜🙌!!
    子はミルク飲んだら6時頃まで寝るので私も寝たいんですが、すぐ寝れなくてやっと寝れた頃に起こされて目がパツンパツンです😂

    +3

    -0

  • 7131. 匿名 2023/05/08(月) 22:32:40 

    >>7105
    共感ありがとうございます!
    お酒は厄介!お酒入っているとまともに話もできなくなるし、高揚するしで扱いたくないNo1になりますね。「仕事大変だった、ほめてほめて」っていつでも自分優先が腹立たしい。そろそろ自分は子どものために支援する側であることを理解してほしい。

    +4

    -0

  • 7132. 匿名 2023/05/08(月) 22:40:32 

    >>7131
    育児って残業どころか24時間営業でしかも力仕事もあるし命預かる責任も伴うのに誰からも感謝されず報酬もないのはおかしいよね😇

    +3

    -2

  • 7133. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:14 

    旦那が非常識すぎてありえない😭
    クローゼットの整理してたら、旦那の友達に渡すはずの内祝が出てきた!
    もう娘7ヶ月なのに💦
    そのお友達は直接お祝いを持ってきてくれたし、家も車で10分位の場所にあるから、うちの旦那も会って渡すって言ってたのに~
    こんなんだったら宅急便にしたのにな…

    +13

    -0

  • 7134. 匿名 2023/05/08(月) 22:45:13 

    >>7124
    目覚ましかければ起きられるので5時30分に目覚ましでおきてます。
    平日は6時半に赤ちゃんも含めて全員揃って朝ごはんにしているのでギリギリの時間。
    土日は起こされるまで寝てるけど、言うても6時には起きてくる。

    +0

    -0

  • 7135. 匿名 2023/05/08(月) 22:48:48 

    >>7124
    パッと目覚めると
    赤ちゃんがニコニコしながらこっち見てます🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 7136. 匿名 2023/05/08(月) 22:49:57 

    明日からついについについに!
    離乳食です!!
    やっとだ!ずっと食べたそうだったのです、
    ドキドキだけど本当に楽しみ❤️‍🔥

    +18

    -0

  • 7137. 匿名 2023/05/08(月) 22:53:08 

    >>7128
    話せてよかったですね!!
    明日から変わってくれるといいんだけど🥺
    こっちは育児中心だから毎日おもしろエピソードなんてないけど、初めて〇〇を食べたことですらビッグニュースだっていうのに😗

    +4

    -0

  • 7138. 匿名 2023/05/08(月) 22:54:30 

    生後6ヶ月半の息子が全然人見知りしない。誰にでもニコニコするし、抱っこされても泣かない。愛情不足か発達障害の可能性があるのかな?私自身がネグレクト家庭で育ったから、知らず知らずのうちに親みたいになっているのかな、、?

    +2

    -1

  • 7139. 匿名 2023/05/08(月) 22:55:00 

    >>7118
    一緒!😭
    私も産むまでは夫と二人でmarvel作品を必ず観に行ってたけど今回はもう無理っぽいなと話しています🥹
    ギャラクシー観に行きたいよ😭😭😭

    +1

    -0

  • 7140. 匿名 2023/05/08(月) 23:00:35 

    >>7077
    モグモグさせてる間に一緒に食べてるよ
    せっかちだからモグモグ見てるの手持ち無沙汰で

    営業長かったから食べるの早いってのもあると思う
    ゆっくりは食べられないけど

    寝かしつけ失敗とかすると
    どんどん食べられるの遅くなったり
    食べられなかったりだから
    一緒に食べるようになった

    +4

    -0

  • 7141. 匿名 2023/05/08(月) 23:02:00 

    >>7133
    なんか喧嘩でもしたのかね?

    +1

    -1

  • 7142. 匿名 2023/05/08(月) 23:02:50 

    寝かしつけってなんでママなんだろうなぁ…
    旦那は上の子に今日はパパと寝よ〜って言ってくれたりするけど結局ママとがいい〜って言われるともうどうしようもない…疲れた…
    0歳児じゃなくてごめん…

    +0

    -0

  • 7143. 匿名 2023/05/08(月) 23:10:12 

    >>7137
    変わってくれるといいなぁ~

    ほんとほんと!どんな変化でも我が家のビッグニュースですよね!それを共感したいのにって感じ😭

    +2

    -0

  • 7144. 匿名 2023/05/08(月) 23:13:03 

    >>7132
    無償で毎日休まず営業中!労いの言葉があるだけで夜通しの疲れも「明日もがんばるぞー」に変わるのにね。

    +2

    -0

  • 7145. 匿名 2023/05/08(月) 23:16:17 


    子供が産まれてお金がかかるし、将来のために節約したい!

    でもご飯作るの面倒😂😂皆さんのお手軽メニュー教えて下さい🍚特に旦那のいる日の昼間が気になります👂

    +4

    -0

  • 7146. 匿名 2023/05/08(月) 23:28:12 

    >>7139
    仲間〜!o(^o^)o妊娠中にドクター・ストレンジMoM観て、怖過ぎて旦那と「胎教に悪かったね…」ってなったのはいい思い出w
    ギャラクシーはやっぱ観たいよねぇ😭エンドゲーム以降、これまでのメインキャラがどんどんいなくなってくのが寂し過ぎる…

    +2

    -0

  • 7147. 匿名 2023/05/08(月) 23:33:44 

    >>7145
    耐熱皿にもやし敷いて上に豚肉乗せてレンチンしたものにポン酢か焼肉のタレ、生姜焼きのタレかけるだけでメイン!あとはテキトーにカットして冷凍しておいた野菜やらを入れた味噌汁と前夜に多めにご飯炊いておけば立派な定食の出来上がり!
    あと、これからの時期ならカットしたナスをレンチンしてポン酢やごま油をいれたタッパーに漬けて冷やしておくとなんちゃって煮浸しが出来るので楽ちんです。これをパスタにいれても🙆‍♀️
    豚丼や牛丼やそぼろを多めに作って冷凍しておいたもので簡単に丼で済ませることもあります。

    +11

    -0

  • 7148. 匿名 2023/05/08(月) 23:41:59 

    >>7107
    BCG、接種後に乾燥させるのに10分くらい腕抑えてて服着せられないので、泣く我が子はずっと泣かせっぱなしになりました!
    ママも赤ちゃんもがんばって!

    +5

    -0

  • 7149. 匿名 2023/05/08(月) 23:49:06 

    >>7077
    外出先のフードコートで、6ヶ月に離乳食食べさせながら2歳児と一緒にうどんを食べられました。
    横並びで一緒にモグモグして、赤ん坊も楽しそうでした。

    けど食べた気はしません。笑

    +9

    -0

  • 7150. 匿名 2023/05/09(火) 00:06:27 

    >>7107
    4ヶ月健診とセットで
    みんなギャン泣きでカオスだったよ😓

    絵本持ってって読んでる間に泣き止んだ

    他の予防接種と違って乾かすまで触っちゃいけないからなかなか大変だった

    あとうちは打つ前にと
    綺麗な腕と笑顔の写真撮りました

    +7

    -0

  • 7151. 匿名 2023/05/09(火) 00:09:41 

    セールで安いのでベビーシューズ買っとこうと思うんだけど
    靴ってだいたい1cm刻みで買っていく感じですかね?

    +3

    -0

  • 7152. 匿名 2023/05/09(火) 00:12:58 

    子の風邪がうつり、わたしも38.5℃の熱と体が怠い、、。
    子供は一晩で熱も下がって今は鼻水咳目やにが。
    明日病院行くつもりだけど、わたしも熱があるってなるとコロナ検査なのかなー。
    なぜかコロナではない自信あるから子もわざわざ鼻に綿棒突っ込まれるって思うと行くの躊躇してしまう…。

    +3

    -3

  • 7153. 匿名 2023/05/09(火) 00:30:12 

    >>7042
    8ヶ月ですが2〜3ヶ月の頃から30分ずつしか昼寝しないです💦
    2時間寝るなんて想像つかなさすぎる!
    もう個性かなと諦めてます😂

    +6

    -0

  • 7154. 匿名 2023/05/09(火) 00:37:05 

    おむつの横漏れはサイズアップorパンツタイプに交換どちらが効果的でしょうか?

    +3

    -0

  • 7155. 匿名 2023/05/09(火) 00:40:41 

    生後3ヶ月、いつも22〜23時台は母乳ではなくミルクを夫があげてくれるから、私は21時頃には寝室でゴロゴロして先に寝て、ミルクを飲み終えた子を私の隣に寝かしつけてくれて、夫は朝7時過ぎまで別室で寝ている。
    今日は、運ばれてきた子が寝てはいるけどなんだか落ち着かなくて、トントンしてもダメ→少しぐずってきて、抱っこしてもダメで泣き始める→おかしいなぁと思いながら、24時前に諦めて授乳しようと定位置へ移動したら、「ミルクは飲んでないです」とメモが…
    うん、そりゃあお腹すいて眠り浅くなって起きちゃうよね😇
    時間が遅くなるときは代わるから、私が寝てても声掛けてねといつも言ってるのに、なぜミルク飲んでないこと直接教えてくれなかったのか。ミルク飲んでると思って、1時間弱無駄に寝かせようとしてしまったではないか。教えてくれたらすぐに授乳して子どもも私ももっと早くにぐっすり眠れたのに。

    +13

    -0

  • 7156. 匿名 2023/05/09(火) 00:44:12 

    >>7087
    夕寝が16:00〜17:30の間の30分なので、起きたら離乳食→お風呂→19:30〜20:00に寝かしつけ、その後に夕飯を食べてます。
    復帰したら今までとリズムが変わるので大変ですよね💦

    +0

    -0

  • 7157. 匿名 2023/05/09(火) 00:51:03 

    >>7101
    私も同じフロアに月齢近い赤ちゃんいる!
    でも出掛ける時間帯が違うのか全然会わない&人の顔を覚えるのが苦手すぎてマンションの外で会っても気づけないから話せそうにないです😭

    +6

    -0

  • 7158. 匿名 2023/05/09(火) 00:54:52 

    >>7120
    普段は全然ないけど何か不満なときだけめちゃくちゃ訴えかけてくるから○にした!
    話しかけてくるというよりはブーブーしたり唸ったりだけどww

    +2

    -0

  • 7159. 匿名 2023/05/09(火) 00:59:07 

    >>7124
    寝室の前のライトが人感センサーで先に起きて部屋を出ると漏れなく赤ちゃんも起きちゃうので赤ちゃんを起こす時間まで一緒に寝てます。
    出掛ける日は先に起きて準備したいんだけど、ブレーカーが人感センサーとその他諸々が一緒になってて切れない…💧

    +2

    -0

  • 7160. 匿名 2023/05/09(火) 01:04:56 

    >>77
    でたでたー、ほんっとになんなんだろうね!
    母乳ミルク、下からなのか帝王切開か、今度は2人目?3人目?
    もーほんっと意味ないこと話しかけないでって感じ!

    そんな私も完ミで、母乳との混合頑張ってたけど…今なら言える、さっさと完ミにしとけばよかったと。
    いいのよー、ニコニコしながらあげるミルクの方がいいに決まってる!

    大丈夫、同じく完ミで育ててる同年代の赤ちゃんこんなにいるんだからー!

    +3

    -0

  • 7161. 匿名 2023/05/09(火) 01:05:14 

    >>7138
    うちの娘(8ヶ月)も誰に抱っこされても泣かない、私がいなくなっても全然平気でしたが、GW終わった途端に後追いし始めましたよー。
    昨日までは洗濯干しに行ったりトイレ行ったりしても気にもしてなさそうだったのに、今日はちょっと視界からいなくなっただけで追っかけてきて泣いてます 笑
    誰にも興味なくて全く笑う瞬間がないとかなら心配になっちゃうけどニコニコしてるならご機嫌な赤ちゃんで心配しなくていいんじゃないかな😊

    +4

    -0

  • 7162. 匿名 2023/05/09(火) 01:05:22 

    >>7155
    旦那にそれを伝えればいいよ。旦那はそうゆう状況になるってわからないんじゃないか。起こしたら悪いかなと思ったんじゃない。

    +9

    -3

  • 7163. 匿名 2023/05/09(火) 01:07:04 

    サークルに頭ぶつけて起きた。
    クッション置いたほうがいいな。これから何時まで寝てくれるかなー

    +4

    -0

  • 7164. 匿名 2023/05/09(火) 01:07:22 

    >>7046
    まったく同じで、9ヶ月、ゴールデンウィークから三回食スタートです。
    ずーっとキッチンにいる気がする😇
    朝ごはんは、オートミールだ固定しました!!!

    手掴み食べもーとか色々考えてしまいますよねー、ゆっくりキッチンにいれないし…

    +5

    -0

  • 7165. 匿名 2023/05/09(火) 01:30:52 

    もうすぐ4ヶ月。40歳です💦友達も、頼りになる身内も居らず、お喋り出来るのは夫だけ。ついついガルちゃんに現実逃避しにきちゃう。😞おっぱいあげながら〜とか。朝起きるのも7時にちょろっと起きてそこから寝て10時半〜11時とか遅めだけど、寝かせたままにして、家事すりゃいいのに自分もうとうとしながらガルちゃん…💦まずいよね。だめだよねぇ😞
    今日ついさっきはいつも以上に寝付きが悪かった。ここ最近泣き方がヒステリックな感じで参っちゃう😞😞寝返りたいのか?体をえらくよじらせキーキー言ってる。

    簡単な絵本読んだり、飛行機みたいなあそびちょっとやるくらいで限界。
    もっとリズムつけて散歩や児童館?行かんとだよね。
    ダメな母親😞ガルちゃん控えたい。←でも結局すぐ開いちゃう💦

    変わらんとな…

    +26

    -1

  • 7166. 匿名 2023/05/09(火) 01:34:04 

    タイミング合わず、オムツ外した瞬間にオシッコされてシーツも布団も肌着もびしょびしょ😇

    +9

    -0

  • 7167. 匿名 2023/05/09(火) 01:44:16 

    11ヶ月ですが、抱っこしてスキンシップとりたくても、遊びたい気分のときは身をよじって降りようとしたり、おもちゃに手を伸ばしたりして、抱っこさせてくれません。

    これが抱っこしにくいということですか?
    それとも赤ちゃんでも抱っこの気分じゃないときがあるものてすか?

    +5

    -2

  • 7168. 匿名 2023/05/09(火) 02:04:19 

    育てにくい新生児でノイローゼになりそう。
    ミルクの吸い込みが弱いからちょこちょこ飲み、ミルクを飲んでくれればいい方、飲まないで泣くこと多々あり、昼間爆睡で夜中に覚醒。

    挙句、クソ旦那は「舌打ちやめろ」とだけ起きてくる。だったらお前が全てやれ。
    やらないくせに割り込むな。

    +11

    -11

  • 7169. 匿名 2023/05/09(火) 02:55:15 

    部屋から出ないように柵置いてるんだけど
    跨いで柵の中に入ったと同時に
    子供がハイテンションで飛んできたので
    私の膝に口強打
    ギャン泣き&初めての流血にパニック
    すぐに血が止まり唇がベロンとめくれてた。
    とりあえず大事ではなかったので様子見

    その後もハイテンションで後ろに倒れ
    オモチャに後頭部ぶつける

    そして極めつけは顔に謎の切り傷

    大人なら踏んだり蹴ったりな1日だろうなと思った。

    +17

    -0

  • 7170. 匿名 2023/05/09(火) 03:35:10 

    生後40日
    完ミですが、160ml飲みます
    飲ませすぎですかね…💦

    +5

    -3

  • 7171. 匿名 2023/05/09(火) 03:41:03 

    旦那が休みの前日は夜間対応してくれるって約束なのに今日起きやしない。別にいいのよ?でもだったら寝る前に今日は頼むってひとこと言ってくれよ!こっちは朝まで寝れる!やっほーいって気持ちで布団入ってんだわ

    +13

    -0

  • 7172. 匿名 2023/05/09(火) 04:05:47 

    >>7170
    完ミならひとまず粉ミルクのパッケージに書いてある量を基準にしたら分かりやすいと思いますよ!
    各メーカーでも月齢での量はちょっと変わるようですが、大体同じようです。とりあえず有名どころのホームページです( ´∀`)
    グリコ→
    赤ちゃんに必要なミルクの量|子育てコラム|ICREO/アイクレオ
    赤ちゃんに必要なミルクの量|子育てコラム|ICREO/アイクレオcp.glico.com

    赤ちゃんにミルクをあげる時、どれくらいの量をあげればいいのでしょうか。その目安をご紹介します。


    明治→
    赤ちゃんに必要なミルクの量を知ろう | 尋ねるミルクに関するQ&A | ほほえみクラブ 育児応援サイト
    赤ちゃんに必要なミルクの量を知ろう | 尋ねるミルクに関するQ&A | ほほえみクラブ 育児応援サイトwww.meiji.co.jp

    「赤ちゃんに必要なミルクの量ってどのくらい?」そんな疑問にお答えして、月齢ごとのミルクの量の目安をご紹介します。

    +7

    -1

  • 7173. 匿名 2023/05/09(火) 04:10:21 

    置けた😭
    おやすみ😭
    朝まで寝てくれますように😭

    +15

    -0

  • 7174. 匿名 2023/05/09(火) 04:12:35 

    寝てる最中に、繰り返し急にバタバタ動き出したり、押し潰したような声で叫ぶ(唸る?)から、ひとまず動画をとっておいたけど、てんかんとかのけいれんだったらと心配…
    素人じゃモロー反射と見分けつかないらしいし、「モロー反射だから気にしない!」って言い切れないからなおさら心配になるなぁ。

    +1

    -0

  • 7175. 匿名 2023/05/09(火) 04:13:15 

    >>7168
    新生児は昼夜逆転しがちだから、朝でも昼でも赤ちゃんが寝てるときに一緒に寝るしかないよね😭うちも飲めてないからか授乳20分とかしてて、おむつ替えて抱っこでゆらゆらしてやっと寝たと思ったらまたすぐ授乳時間とかだった。2ヶ月まで全く寝なくてトータル10時間ぐらいだったけど、3ヶ月からよく寝るようになったし育てやすくなったよ🙌
    身体も辛くてきついだろうし、旦那にうまいこといって任せちゃって休んでね🥲

    +7

    -0

  • 7176. 匿名 2023/05/09(火) 04:18:22 

    一歳を目前にしてここ一カ月新生児並に夜泣きが酷い
    背中スイッチも酷くてずっと抱っこ状態
    今日は特にどうにもならなくて2時から夫と交代で抱っこし続けてる
    抱っこしてると寝るのに布団に置いたら悲鳴
    夫は段々イライラしてきて私にも子供にも強く当たるし(それでも22時〜2時まで夫は寝てた)私は朝からずっと起きっぱなしで家事育児仕事してまだ一睡もしてないのに舌打ちとか大きい音出したりとかされて嫌になる
    子供はその間も悲鳴あげ続けてるし正常な思考が出来なくなってくるどうしたらいいんだろう

    +9

    -0

  • 7177. 匿名 2023/05/09(火) 04:21:00 

    >>7165
    いいよいいよ!がるちゃんで息抜きなってるならみるべきだよ!私も周りに身内も友達もいないし、人間付き合い下手くそだし、匿名で色々話せるがるちゃん好き。笑
    家事なんて最低限だし赤ちゃんに害が及ばなきゃいいやって。
    支援センターは利用したほうが楽だったし、子も楽しそうだから気が向いたときに行ってみるのいいかも!

    +20

    -0

  • 7178. 匿名 2023/05/09(火) 05:16:13 

    >>7173
    自レス
    おはよう😭
    朝…うん朝だけど…😭

    +14

    -0

  • 7179. 匿名 2023/05/09(火) 05:53:20 

    >>7087
    寝かしつけた後に食べるのが嫌なので、大人は16時とかに食べちゃってます!

    +2

    -0

  • 7180. 匿名 2023/05/09(火) 05:56:54 

    >>7110
    スタバは貰えるんだ!
    前タリーズでは断られた。沸騰したお湯がないらしい。

    +2

    -2

  • 7181. 匿名 2023/05/09(火) 06:08:11 

    9ヶ月、プーメリー再燃🔥
    ボタン押せるようになったからだ〜

    +6

    -0

  • 7182. 匿名 2023/05/09(火) 06:11:12 

    もうすぐ1ヶ月の娘、
    昨日の16:00〜22:00までずっと
    パイ吸って→ウトウト→置かれて→キレる を延々繰り返してて白目になってたんですけど
    22時に寝て、その後0時に起きて、その後今6時間ぶっ通しで寝てる。
    私もこんなに続けて寝たの久しぶりでスッキリ。。
    嬉しいけど、寝る前がキツすぎた💦
    そして1ヶ月だとこれ連続して寝過ぎですよね、、

    +6

    -0

  • 7183. 匿名 2023/05/09(火) 06:15:03 

    >>7174
    モローを痙攣と勘違いする人がいるってだけで、見分けつかないわけじゃないよ
    普段様子見てる子供が痙攣したら絶対に分かるから大丈夫

    +4

    -0

  • 7184. 匿名 2023/05/09(火) 06:32:10 

    >>7110
    不足じゃなくて不測だよ〜

    +3

    -10

  • 7185. 匿名 2023/05/09(火) 06:59:12 

    GW帰省した方たち、赤ちゃん寝る部屋が違うと泣きが激しくなったりなかなか寝つかなかったりとかなかったですか?
    私今日から帰省ですが、自宅でも寝る部屋を変えるとギャン泣きされるので、今から怖いです…
    ちなみに4ヶ月です。

    +5

    -0

  • 7186. 匿名 2023/05/09(火) 07:00:45 

    >>7154
    月齢と体重次第かなと思いますがメーカーの変更もありかと思いますうちではパンパースからムーニーに変えたら横漏れの回数減りました

    +0

    -0

  • 7187. 匿名 2023/05/09(火) 07:06:46 

    >>7178
    おはようございます。
    遅寝早起きさんですね😭

    +5

    -0

  • 7188. 匿名 2023/05/09(火) 07:07:03 

    >>7042
    7ヶ月だから参考にならないかもしれないけど💦
    添い寝したら長く寝てくれるようになったよー!
    赤ちゃんが寝てる間に家事とかできなくなるけど、休憩って割り切っちゃうと楽になりました😊

    +1

    -0

  • 7189. 匿名 2023/05/09(火) 07:14:57 

    >>7162
    マイナス多いけど、その可能性あると思う!

    私が別室で昼寝してる間に夫が赤ちゃんを見てたんだけど、ぐずり始めたのね。
    その時「お腹空いたんだね~、お母さん寝てるからもうちょっと待とうね~」ってあやしてて💦
    おいおい!お腹空いてるなら私だって昼寝を優先しないよ!って思ったもん。

    +13

    -0

  • 7190. 匿名 2023/05/09(火) 07:17:27 

    2ヶ月半、1回に飲む量を増やせません。
    飲ませたら飲むのですが、増やすとグズるので130mlを3時間おきに飲ませています。
    夜間だけ4時間半ぐらいあけられて、1日に7回で910ml飲んでいるので総量は問題ないのですが、可能であれば150mlの6回授乳にできると嬉しいです。
    ミルクの量を増やす時、みなさんはどうやっていますか?
    自然と増えるのかなと思ったのですが増える気配がありません…

    +0

    -2

  • 7191. 匿名 2023/05/09(火) 07:20:02 

    >>7182
    良くねれてよかった!!
    小児科の先生には2ヶ月ぐらいまでは3時間ぐらいで起こしてあげてといわれたけど、体重増え問題なくて特に様子も変わらないならたまになら5.6時間あいてもいいんじゃないかなと思う。助産師さんたちはそう言ってた!寝てばかりで起こさなきゃいけない子は脱水心配だけど。

    +3

    -0

  • 7192. 匿名 2023/05/09(火) 07:25:47 

    >>7093
    なんでその歌で泣くんだろww

    +6

    -0

  • 7193. 匿名 2023/05/09(火) 07:34:44 

    >>7182
    3ヶ月で初めて帰省しましたが、普段よりよく寝ました!
    私と2人きりの時より刺激が多くて疲れたのかな?
    自宅に戻ってからまた寝なくなったからもっといっぱい遊んであげて外にも連れて行こうと思いました…

    +5

    -0

  • 7194. 匿名 2023/05/09(火) 07:51:36 

    >>7152
    たぶんですが…一晩だけの発熱の場合はコロナじゃない可能性が高いのか、この前同じく発熱して翌日に熱下がった時に病院連れて行ったら検査しなかったです!
    1歳児の上の子の場合なのでまた違うかもしれませんが…。
    ただ、うちの子の場合、一晩で熱下がっても鼻水が悪化して?中耳炎になってしまったので、一度病院でしっかり診てもらった方がいいと思います!

    ちなみに私も発熱して、産後すぐで病院にいたからですが3回くらいコロナの検査やらされました😂
    あれめっちゃ痛いんですよね〜…とにかくお大事にしてください!

    +3

    -0

  • 7195. 匿名 2023/05/09(火) 07:57:59 

    >>7167
    色んなことに興味湧いてくると抱っこで動き制限されるの嫌がりますよね!
    グズってるときとかにここぞとばかりに抱っこしてます🤱

    +3

    -0

  • 7196. 匿名 2023/05/09(火) 08:05:27 

    >>7157
    私もwエレベーターで一緒になっても顔ジロジロ見れないからパッと見たときの雰囲気しかわからない。赤ちゃんが女か男かもわからない😂w
    このご時世、それくらいの距離感の方がいいのかもね。

    +1

    -0

  • 7197. 匿名 2023/05/09(火) 08:05:30 

    >>7151
    0.5きざみかな。

    +1

    -0

  • 7198. 匿名 2023/05/09(火) 08:09:17 

    >>7167
    高月齢で動くようになれば普通に抱っこ嫌な時あるよ。

    +3

    -0

  • 7199. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:41 

    >>7175
    ありがとうございます。理解してくださる方がいて励まされました!
    連日で疲れてしまい、頑張れなくなっていました。
    新生児は夜中や朝に覚醒するんですね。
    しばらく大変そうですが休める時に休んで頑張ります。

    +5

    -0

  • 7200. 匿名 2023/05/09(火) 08:19:02 

    >>7138
    10ヶ月の娘、人見知りなしです!
    支援センターでも知らぬ間に、初対面のママさんの膝の上に座ってます…
    私自身、赤ちゃんの時に一切人見知りしなかったらしいです。発達障害も人見知りもない大人に育ちましたよ〜

    +4

    -1

  • 7201. 匿名 2023/05/09(火) 08:23:53 

    >>7165
    子供が7ヶ月で、私は今年に40になります。私も隙あらばガルちゃん見て、愚痴とかツイッター並みに書き込んだりしてストレス発散してる😊w
    7177さんも言ってるけど、児童館とか支援センターとか近くにあるなら行ってみたらいかがですか?私は気晴らしに3ヶ月過ぎからよく児童館とか行ってました。7ヶ月の今はめちゃくちゃ動くので、ちょくちょく支援センターに放流して遊ばせてますwその方が自分が相手しなくていいから楽ですよ!
    施設の人とか他のママさんとかと話せてお友達になれるかもしれないし、子供も体力使って昼寝するし夜も寝つきよくなりましたよー。

    +9

    -2

  • 7202. 匿名 2023/05/09(火) 08:26:05 

    健診の時に区の保健師さんから他のママ達と交流する場に参加しなさいって言われるんだけど、参加した方がいいのかな。凄い孤独だと思われているっぽい😂そういう場苦手なんだよな…逆に疲れそう

    +9

    -0

  • 7203. 匿名 2023/05/09(火) 08:28:04 

    愚痴なんですが聞いて下さい。

    お盆休みに、義母の還暦祝いとして、義兄ファミリー(子ども2人)から、一緒に旅行を計画しようと話がありました。

    義両親、義兄ファミリー4人、私の家族3人の合計9人です。


    一棟貸切の、グランピング施設で考えているそうです。
    調べてみると、ほとんど寝室とかも分かれていなさそうで(´;ω;`)

    そもそも義兄ファミリーが少し苦手なんです。
    (義両親もですけど、2人目はいつなの?とか、子作りは??とか普通に聞いてきたり等デリカシーがない…)

    子供も向こうは男の子2人で可愛いけど、小学生と年長でかなり騒がしいため、その頃1歳を迎えている我が子のことを考えても一室でみんなで過ごすのはどうしても無理です(´;ω;`)

    一緒に寝る…?いやー無理!!!

    皆さんならどうですか?

    義実家の隣に義兄ファミリーも住んでいて、向こうはめちゃくちゃ仲良しですが、うちは(というか私は)距離感が欲しいタイプ。

    部屋が分かれているタイプもあるみたいだけど、めちゃくちゃ高かった…どうしたら良いんだろう…涙

    いつも、こういうお祝い関係は向こうに任せて合わせていたので、今回になって、貸し切りとかじゃなく普通の宿にしませんか?とか提案して良いものなのか。
    そもそもお盆だから余計割高だー。

    など、もう憂鬱で憂鬱で。
    せっかくの還暦のお祝いなんですけどね。

    我慢すべきかなあ…

    皆さんのご意見聞かせてください!

    +17

    -1

  • 7204. 匿名 2023/05/09(火) 08:30:10 

    >>7151
    0.5刻みだとは思うんですが、上の子の時にファーストシューズが12センチで1ヶ月後にまた測ったら2センチも一気にサイズアップしてました💦
    歩き始めて一気に足が成長することもあるみたいなので、事前に買うなら14センチとか15センチとか、少し先で使えるものを買った方がいいかも?どう成長するかは人によるから難しいところですが…

    +7

    -0

  • 7205. 匿名 2023/05/09(火) 08:34:27 

    >>7202
    もちろん、参加してみても良いだろうし、
    でも無理しなくて参加しなくて良いと思いますよー!

    私も、前は割と積極的に参加してましたが、
    その場では仲良くなれても、すっごく気疲れして、結局行かなくなっちゃいました。。笑

    グループとかできてるの見ると、そこに入れていない自分が居づらくて、こんなママでごめんよ…我が子よ…って気持ちになって悩んだこともあったけど、そういう集まりに行くママより、行かないママの方が割合的には多いと聞いて、なんか、確かにそうだな〜って開き直れました!

    でも、月齢が上の子どもさんがいるママさんと話したときは、色々相談できて助かったのはあります☺️


    日中に赤ちゃんと2人でぷらぷら散歩したり買い物したりする方が個人的には気軽で楽しいし合っていたようです!

    +7

    -0

  • 7206. 匿名 2023/05/09(火) 08:41:23 

    >>7203
    せめて寝室はわかれてほしいよね。
    嘘でも夜泣きを理由になんとかならないかな

    +14

    -0

  • 7207. 匿名 2023/05/09(火) 08:43:57 

    風邪ひいてしばらく支援センター行ってなかったら、
    体調万全になっても行く気が起こらなくなってしまった🫠

    +9

    -0

  • 7208. 匿名 2023/05/09(火) 08:44:46 

    >>7170
    ただ吸うのが好きなだけってのもあるかもしれないから
    おしゃぶりさせてみるのもいいかもー!!

    +2

    -0

  • 7209. 匿名 2023/05/09(火) 08:55:28 

    >>7195
    >>7198

    ありがとうございます。安心しました。
    低月齢の頃はあんなに抱抱っこばかりだったのに…と寂しくなりますが、できるときにたくさん抱っこしたいとおもいます!

    +3

    -0

  • 7210. 匿名 2023/05/09(火) 09:03:08 

    離乳食を5ヶ月半から初めて
    もうすぐ1ヶ月経ちます。豆腐を試したところ
    2回とも吐いてしまったのでアレルギー疑いです。
    まだ今のところ豆腐小さじ1、お粥小さじ5、
    野菜2種を小さじ2ずつあげています。
    離乳食は嫌がることはなく、まずまず食べるのですが
    1ヶ月経った時点でこの量は少ないですか?
    またゴールデンウィークもあり新しい食材も試せず
    野菜も5種類ほどしかあげてないし、タンパク質も
    豆腐がアレルギー疑いで病院に相談しても
    イマイチ進め方が分からず、とりあえずまた食べさせて
    みて吐いたら一旦豆腐は辞めましょうと言われました。
    なので他のタンパク質もまだ全然勧められてないです。
    卵や小麦も進めて行きたいのに、今の段階で
    つまずいていて、インスタやTwitterみてると
    みんなペースが早くて焦ります。

    +2

    -0

  • 7211. 匿名 2023/05/09(火) 09:16:08 

    もうすぐ10ヶ月
    離乳食の授乳ほぼ飲まなくなってしまった
    野菜スープや5倍がゆで水分補給出来てるんだろうか
    ミルク拒否でミルクは飲まないし、白湯やベビー麦茶もちょこっとしか飲まない
    おしっこや💩は出てるからあまり心配しなくて大丈夫なのかな

    +9

    -0

  • 7212. 匿名 2023/05/09(火) 09:17:54 

    >>7203
    たとえどんなにいい人だとしても、同じ部屋で寝泊まりは絶対したくないねー!😭
    義母か義兄一家か、どちらかがグランピングを楽しみにしてるような気がするので、グランピングのお金は払った上で、夜〜朝はコメ主さんとお子さんだけ近くのビジホに泊まるとかどうかな。他のコメントにあるように夜泣きとか理由にして、義兄にもお子さんいるみたいだし、起こしたら悪いので〜って感じで!
    一応義母のお祝いだし、いつもお任せしてるなら口出ししにくい気が…。出費は痛いけど、義実家側をこちらの都合で変えるより、自分がちょっと手出し増やして犠牲になる方が面倒じゃない気がする😂

    +16

    -0

  • 7213. 匿名 2023/05/09(火) 09:18:05 

    >>7210
    私がもってるカレンダーだと、おかゆ5〜6さじ、ビタミン4さじ、タンパク質1さじになってるから量的には少なくはないと思うよ。
    豆腐は医師の勧めに従ってあとはどんどんすすめていったら良いと思う。
    白身魚、しらす、ヨーグルトで勧めたらどうかな。

    +2

    -0

  • 7214. 匿名 2023/05/09(火) 09:24:34 

    >>7168
    ずっとお腹の中にいて外出て、いきなり口使って飲むんだからちょこちょこ飲みでも仕方がないですよ〜そのうち赤ちゃんも飲むのに慣れてくるだろうから育てにくい新生児って事はないですよ
    保健師さんや助産師さんに飲ませ方のコツとか相談してみるのもありかと思います

    +7

    -0

  • 7215. 匿名 2023/05/09(火) 09:26:38 

    今日も甘いものが止まらない…
    すぐストックのお菓子がなくなってしまう お散歩ついでに買うのがやめられない🥲
    太るし糖分摂りすぎだけどやめられない

    +25

    -0

  • 7216. 匿名 2023/05/09(火) 09:29:29 

    熱ある状態での子育てマジでキツい😭
    親呼びたいけど祖父の介護につきっきりで呼べないし娘に風邪うつさないか不安だし体力が本当に無い
    二度と風邪ひかないようにちょっとでも風邪ひきそうと思ったら薬飲むようにしよう本当に辛いわ

    +16

    -0

  • 7217. 匿名 2023/05/09(火) 09:29:50 

    マ行とバ行が言えるようになった息子、バンボに座って
    「まんぼっ!」って言ってた🤣
    ダジャレが言いたかったのかな?笑

    +16

    -0

  • 7218. 匿名 2023/05/09(火) 09:38:38 

    >>7186
    3ヶ月、6.7kgくらいです
    メリーズSで漏れてしまったのですが、パンパースとムーニーもあるので夜はムーニーにしてみます!

    +1

    -0

  • 7219. 匿名 2023/05/09(火) 09:40:45 

    >>7212
    私もこの意見に賛成🙋‍♀️
    お金は出した上で、自分と子供だけ夜はホテル泊まるかな!
    旦那さんだけ残ってもらって✨

    でも夜泣きを理由にすると、そんなの気にしないよー!って言われちゃうかもだから、子供には悪いけど「うちの子、物音に敏感だから他の人がいると夜は眠れなくて…」って理由にしちゃうかも🤔

    +15

    -0

  • 7220. 匿名 2023/05/09(火) 09:49:10 

    >>7170
    160は凄いですね‼︎

    +3

    -0

  • 7221. 匿名 2023/05/09(火) 09:58:34 

    おお〜!2ヶ月半完ミの長女!
    初!夜間授乳なーし!!そのまま今日も頼むよ🙏!

    +10

    -5

  • 7222. 匿名 2023/05/09(火) 09:59:30 

    >>7177
    >>7201
    優しいお言葉ありがとうございます🥲非難されるの覚悟だったので、心に沁みます😭

    児童館やっぱり良いんですね☺️ママさんグループとかがちょっと怖いけど利用できるとこ、行きやすいとこ調べて足を運ぼうかと思います。

    家に籠もってばかりなので気持ちも閉鎖的になっちゃってるんです😓

    過ごしやすい季節なってきたし、変われる様がんばります!ほんとにありがとうございます✨

    +6

    -0

  • 7223. 匿名 2023/05/09(火) 10:03:17 

    銀行に行ってすぐ帰ってこようと思ってたら旦那も行くって言い出してチャイルドシート嫌いの息子は案の定ギャン泣き。だから家で2人で留守番してて欲しかったのにー。

    +11

    -0

  • 7224. 匿名 2023/05/09(火) 10:08:37 

    離乳食中暴れて泣くから半分でやめて片付け放置してるバウンサーも汚れた😭

    +6

    -0

  • 7225. 匿名 2023/05/09(火) 10:09:29 

    今日からたんぱく質摂らせようと思うのですが、白身魚のベビーフードでいいと思いますか?初めは魚買って自作したほうがいいんでしょうか。

    +5

    -0

  • 7226. 匿名 2023/05/09(火) 10:17:30 

    7ヶ月の娘、昨日は夜中やたらあっちこっち動いてたなあ。定点カメラつけてタイムラプスで見たら超可愛いだろうなあ👶

    +7

    -0

  • 7227. 匿名 2023/05/09(火) 10:25:30 

    >>7182
    1ヶ月検診で相談したときは5〜6時間で起こして授乳してと言われたので6時間なら大丈夫かと!
    もし日中も間隔空いちゃうとかなら3〜4時間で起こした方がいいんだろうけど1日1回とかなら問題ないみたいです。

    +1

    -0

  • 7228. 匿名 2023/05/09(火) 10:26:10 

    >>7225
    ベビーフードにしました ほんの少ししかあげないからいいかなって そのあと魚買ってあげました

    +6

    -0

  • 7229. 匿名 2023/05/09(火) 10:45:38 

    >>7165
    私も似たような事思ってた!
    年も近いし、うちの子も4ヶ月。
    支援センターって、行くのめっちゃハードル高い。近くにあるし、保健師さんも同年代の方もいるからと気にして勧めてくれたけどなかなか行きづらいよね。
    私は40代っていう引け目があって自分の出産とか、授乳の話になると気軽に話せないし、向こうも気を遣ってくれるのわかるし。完ミ前提で話されて、私完母だから驚かれるのしょっちゅうだし、不妊治療の話だったり。
    私は親戚に小さい子がいるママもいるけど、子育ての事聞いたところで忘れた〜とか、子供の発達ってそれぞれだからあえて何も言ってくれなかったりだよ。それが嫌ってわけじゃないけど意外とリアルの人間関係じゃ愚痴れたり相談するのってなかなか難しいんだなと思った。
    ガルちゃんだと愚痴れて共感してもらえるから入り浸るのもわかる。相談したら教えてもらえるし。
    妊娠初期のカテからいるけど、ガルちゃんあってよかったって思う。

    +20

    -0

  • 7230. 匿名 2023/05/09(火) 10:58:35 

    朝からごはん3膳も食べちゃった。
    出産前86キロあって、いまは78キロまで落ちたけど妊娠前の体重に戻る気がしないわ。
    身長も高いから我ながらプロレスラーみたい👍

    +14

    -5

  • 7231. 匿名 2023/05/09(火) 11:07:06 

    生後1ヶ月だけど、1日のどこかで必ず5時間連続でぐずぐずして寝ない時間があるんだよなぁ。

    先月は夜中だったからきつかったけど、最近は午前中で精神的にも体力的にも楽だからいいけど。

    今日も6時からぐずってて、今急に電池切れたかのように寝てる。

    +6

    -0

  • 7232. 匿名 2023/05/09(火) 11:07:38 

    >>7165
    うちの子もうすぐ6ヶ月だけどまだ支援センターとか行ったことないし、散歩も晴れてる日に買い物行くくらいですよー。最近寝返りするようになって見守りが大変になってきたからそろそろ行こうかなーとは思ってますが。あと、暑くなってきたら冷房代節約のために避暑地として利用出来るかなーと。
    家事は簡単な掃除や洗濯・布団干し、夕食準備くらいだけど、敢えて子供が起きてる時にやります!で、子が寝てる時は自分も寝る!家事は泣かせておいても出来るけど自分の昼寝は子も寝てる時じゃないと出来ないからね。ちなみに今も子が寝てるのでこれからわたしも寝ようとしてます。
    おんぶ出来るようになると寝かしつけと家事同時に出来るから自由時間増えてくるし、絵本や体操など子供と遊ぶ時間も作る余裕出てくると思いますよ。

    +8

    -0

  • 7233. 匿名 2023/05/09(火) 11:16:19 

    Twitterで見たけど真夏のメッシュ肌着は肌弱い子は避けた方がいいみたいね🥲
    そんなこと知らずに去年の夏(低月齢)はメッシュ着せまくってたな〜汗吸わないらしいし、悪いことしたな🥲
    だから肌荒れ酷かったのかな。
    もうすぐ一歳だけど今年は気をつけよう💦

    +7

    -0

  • 7234. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:11 

    子供の夏服買わなきゃなってネットで見てたけど、ずり這いやハイハイするから半ズボンじゃなくて長ズボンがいいんですかね?
    可愛いし暑いからって半ズボン買おうと思ったけど膝が出てたら擦れて痛いですよね…

    +7

    -0

  • 7235. 匿名 2023/05/09(火) 11:34:05 

    >>7233
    えっ
    そうなんですか!
    知らなかった。肌弱いから辞めた方がいいんだな。お腹ポリポリかいてるなと思ったらそれが原因なのかなー

    +4

    -0

  • 7236. 匿名 2023/05/09(火) 11:40:32 

    外は気持ちいい天気で田舎なので車で買い物してて、その帰りにラジオ聞いてたらハウルの動く城のエンディングテーマ曲が流れてきた。(タイトル分からずごめんない。)
    情景が合いすぎて涙が出そうだった。
    子どもにもっと優しくしよ笑

    +6

    -0

  • 7237. 匿名 2023/05/09(火) 12:12:05 

    夫にGWが今日までだけど、休みの間中一番遅く寝て一番遅く起きてた。
    ちょっとくらい離乳食作りしたり、朝食用意してくれたり、洗濯してくれるかと期待したけどだめだった。離乳食食べさせるのはやってくれた。
    期待しすぎはだめだと反省。がっかりしてしまう。

    +7

    -0

  • 7238. 匿名 2023/05/09(火) 12:14:41 

    母の日(義母)っていつまですればいいのかしら😂
    私も母になったわよ💐

    +19

    -0

  • 7239. 匿名 2023/05/09(火) 12:25:25 

    6ヶ月を目前に腰を浮かし始めて、そろそろハイハイしそう…成長は嬉しいけどもう少しゆっくりでいいんだよ…🥲

    +7

    -0

  • 7240. 匿名 2023/05/09(火) 12:41:29 

    >>7185
    旅行と帰省をしましたが、普段はすぐ寝てくれるのに寝かしつけに1時間かかりました💦
    もう泊まりのときはしょうがないと腹を括るしかないですよね😭

    +3

    -0

  • 7241. 匿名 2023/05/09(火) 13:05:23 

    子供が鼻風邪ひいて先週の予防接種延期した
    今も鼻詰まりしてるけど受けられるのかな
    ちなみに熱はない

    +1

    -0

  • 7242. 匿名 2023/05/09(火) 13:09:22 

    >>7238
    本当に!やめ時がわからないですよね😂😂
    ただでさえ母の日、誕生日と贈ってたのに今度は敬老の日が増えるじゃん…と絶望です笑
    逆に誕生日なにかしてもらってるわけじゃないのに贈るものだけ増えてゆく…
    辞めたいけどなかったらなかったで義妹と悪口言われるんだろうな〜😑

    +6

    -0

  • 7243. 匿名 2023/05/09(火) 13:14:24 

    前期破水(陣痛が始まってないのに破水)で入院になり翌日に促進剤使って分娩したのだけど、同じ状況の人が医療保険の入院給付金がでたというツイートしていたのでダメ元で申請してみた。
    母子手帳には正常分娩と書かれてるし、領収書で保険適用になってるのは促進剤分くらい(前日からの入院費は自費)だし厳しいかなー。申請通ったら嬉しいな。

    +9

    -0

  • 7244. 匿名 2023/05/09(火) 13:28:04 

    おくるみとか赤ちゃんの服とかどうせ着れなくなるし赤ちゃん分からないだろうから安いのでいいや!って思ってたけど、自分が気に入ったものを着せるとテンション上がる〜!
    特にコンビ肌着は形が好きなんだけど3ヶ月位迄しか着せれないのか…😭

    +9

    -0

  • 7245. 匿名 2023/05/09(火) 13:38:01 

    >>7225
    大した量食べないからベビーフードでいいと思うよ!

    +4

    -0

  • 7246. 匿名 2023/05/09(火) 13:49:40 

    2人目なんだけどめっちゃ可愛い。1人目も可愛かったけど、上の子が幼稚園行ってやっと赤ちゃんとの時間が持てたからすごく貴重だし、最後の赤ちゃんだと思うとさらに愛おしい☺️

    +9

    -0

  • 7247. 匿名 2023/05/09(火) 13:51:30 

    いつのまにか生後5ヶ月。
    5年ぶりの赤ちゃんで、何をどうやって離乳食始めるのかさっぱり忘れた(笑)
    図書館で本借りてこよう〜

    +11

    -0

  • 7248. 匿名 2023/05/09(火) 13:57:14 

    >>7203
    義家族と同室は憂鬱ですよね…
    私もお盆に同じく義両親&義兄家族と関西に旅行に行くんですが、義母がお金出してくれてしかもお盆だからと早々に予約を取ってしまい、3世帯同室ですよ
    自分の親族とも同室で泊まった事ないのに
    私はもう予約を取ってあると言われて諦めた身なんですが、そのかわり旦那は旅行の前後を休みにしてもらって、もし子供が寝れなかったら次の日は家でゆっくり見てもらうつもりです
    7203さんはなんとか回避できるといいです😢

    +7

    -0

  • 7249. 匿名 2023/05/09(火) 14:08:52 

    つたい歩きが上手になったから公園でも行って外歩かせてみたいって思ったけど靴まだ買ってないや 西松屋で安いの買ってとりあえず履かせてみようかな

    +3

    -0

  • 7250. 匿名 2023/05/09(火) 14:13:46 

    一歳の誕生日の飾りとか参考にしようと思ってインスタ見たら、皆プロか?と思うくらいきれいに花やら写真やらで飾り付けしてて、仰天した!

    しかも丁寧にどの季節も子とのイベントのお祝いしてて、何もやらずに簡素に済ませてしまいごめんよ……と少し落ち込みました。。

    比べちゃいかん……と思いながらも、なんだか落ち込んじゃったなー。ここに書いて気持ちを浄化する!

    +6

    -0

  • 7251. 匿名 2023/05/09(火) 14:14:34 

    >>7191
    >>7193
    >>7227

    1ヶ月で6時間、心配いらなさそうなんですね。
    毎日これくらい夜寝てくれたら母ちゃんは回復できるよ…
    と、同時に。もう新生児じゃなくなるんだな〜という寂しさも😢

    返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 7252. 匿名 2023/05/09(火) 14:24:13 

    >>7204
    >>7151

    ありがとうございます
    そうなんですね
    ちょっと大きめの買っておきます

    +0

    -0

  • 7253. 匿名 2023/05/09(火) 14:26:01 

    >>7182
    1ヶ月検診で小児科の先生に
    女の子はよく寝る子が多い
    5時間は許すけど
    7時間とかはダメー🙅‍♀️って言われました

    +3

    -0

  • 7254. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:53 

    エルゴに使えるネックサポートのカバー?みたいなのってどこで売ってますか⁇
    街中で見かけるママさん達見てると可愛いカバー付けてるので私も欲しいなと思い💦ネットですかね?🧐

    +0

    -0

  • 7255. 匿名 2023/05/09(火) 14:41:08 

    〜いい旦那エピソード募集中〜

    ムカつくエピソードが多くなりがちだけど、たまにはいい旦那エピソードも聞きたい!

    うちの旦那はスクワットで3ヶ月の娘を寝かしつけるのが得意なので、夜間の寝かしつけは担当してくれます
    旦那だとすぐ寝るので助かる!

    +25

    -2

  • 7256. 匿名 2023/05/09(火) 14:45:50 

    予防接種でうちの子毎回熱でるけど皆さんのところはどうですか?

    +3

    -0

  • 7257. 匿名 2023/05/09(火) 14:53:27 

    >>7256
    肺炎球菌は毎回出てました🙌一番最初が高熱で回数重ねるごとに微熱になりました!

    +1

    -0

  • 7258. 匿名 2023/05/09(火) 14:54:25 

    >>7255
    夜中、子供が目を覚ましてあーうー言い始めると私より先に起きてオムツ替えてミルク飲ませてくれます!朝も少しでも私が長く寝れるように子供が起きたら別室に連れて行き遊んでくれてます!感謝!

    +16

    -2

  • 7259. 匿名 2023/05/09(火) 14:55:32 

    >>7255
    ムカつく面ももちろんあるが、いいところは頼んだことは全部してくれる。いくら仕事で疲れてても言えばしてくれる。頼まなければ全く何もしないけどね!

    +22

    -2

  • 7260. 匿名 2023/05/09(火) 15:00:12 

    >>7068
    少しやってくれたところで…の気持ちわかります😂
    あと自分がやったほうが早くてやっちゃうとその間旦那が暇そうにしてて、は?ってなったり(笑)
    ここにくるまでピリピリギスギスを乗り越えてきました🥹
    なるべく旦那にやらせたり私これやるからこれお願いね!○○やってくれたの!?助かる〜!を繰り返し繰り返し、、それでもたまに険悪ムードになりますし🥹
    労りながら協力しながら相手に求めすぎず感謝を忘れずやっていきたいですよね…😂

    +3

    -0

  • 7261. 匿名 2023/05/09(火) 15:00:21 

    >>7255
    それじゃいいエピソードいきまーす
    普段は旦那は朝早く出勤で帰りも夜中に近いからほとんどワンオペ。
    GWは旦那一人で子どもと私が快適に生活できるように大々的に部屋の模様替えをしてくれた。
    あと、みんなで大型モールに行ったんだけど、子どもがちょうど寝てて、旦那が俺みてるから1人で楽しんできてと言ってくれた。何も買わなかったけど小さいカバン 一つでいろいろ見れたのは気分転換になった!

    +13

    -2

  • 7262. 匿名 2023/05/09(火) 15:01:00 

    >>7255
    気は利かないし、フラッと自分の趣味に出かけちゃうこともあるけどいつも温厚で助けられてます。
    娘は寝付く時おしゃぶりがかかせないのだけど、それをプッと口から飛ばして遊び出すので何回もやられるとつい私はイライラしちゃうけど夫は「あらあら、またですか☺️」「新記録が出ましたね☺️」「おしゃぶり飛ばし大会があったら優勝だ☺️」とめげずに寝かしつけてます(笑)
    他にも薄い爪で引っ掻かれてもキックされても「力がついたね☺️」とポジティブに変換してくれる。
    出かける時は率先して抱っこしてくれる。
    夫の方が力もあるし抱っこが安定するからだと思うけど娘は私の抱っこより夫の抱っこが好きで、「パパのお腹は座り心地いいもんね☺️」と自分のぽっこりお腹にさえ前向き(笑)私が落ち込まないようにフォローしてくれてるのも知ってる。(実際は抱っこしてもらえた方が助かるのでしめしめと思ってるけど)
    先日の地震では私と娘に覆い被さるように守ろうとしてくれたりいざという時は頼りになる。
    目尻を下げて娘を可愛い可愛いと言ってくれるのも嬉しい。

    +25

    -2

  • 7263. 匿名 2023/05/09(火) 15:04:17 

    >>7255
    コンサート行きたい、エステ行きたい赤ちゃんとお留守番してくれる!!ディズニー行きたいと言えば連れてってカメラマンしてくれる!夜の寝かしつけ得意!!夜間赤ちゃんの泣き声で起きてトントンとか抱っことかしてくれる!!

    +11

    -3

  • 7264. 匿名 2023/05/09(火) 15:07:26 

    >>7255
    とにかく子供が大好きで、休日は上の子含めて育児やってくれる。この間は私が寝坊したら赤ちゃんにミルクあげて上の子とホットケーキ作ってくれてた。もちろん家事も隙間時間に率先してやってくれる

    +9

    -2

  • 7265. 匿名 2023/05/09(火) 15:15:13 

    保育園でもらってきた風邪で私もぶっ倒れてて
    横になると咳出てしんどいんだけど授乳クッションにもたれ掛かったら楽なことに気づいた!!😭
    とっくの昔に完ミに移行したけどまた授乳クッションにお世話になるとは。。!!
    本当にありがとう、うちの働き者のクッション!!

    +7

    -0

  • 7266. 匿名 2023/05/09(火) 15:15:15 

    予防接種いつもはしばらくしたら泣き止むのに今日はBCGのあと病院出てもずっと泣いてたあんなの絶対痛いもんね
    そして人見知りはまだしないけど先生見たら泣いてたのでなにかに気がつきはじめたのかもしれない

    +7

    -1

  • 7267. 匿名 2023/05/09(火) 15:27:32 

    >>7266
    ごめんなさいマイナスに手が😭
    知らない人!何かされる!とか察し始めますよね〜!赤ちゃんもママもお疲れさまでした😊

    +6

    -0

  • 7268. 匿名 2023/05/09(火) 15:34:00 

    >>7233
    そうなんですか!
    ユニクロのメッシュ肌着にしたら乳児湿疹よくなってきたんだけど、、真夏はダメそうですね😭

    +2

    -0

  • 7269. 匿名 2023/05/09(火) 15:41:34 

    ベビーマッサージ講座行ってきました! 隣に座った赤ちゃんが笑いかけてくれたのになぜか泣くうちの子👶
    刺激が強すぎたのか帰ってからも上手く眠れずグズグズ。母に似て外で遊ぶより家で寝てる方が好きなのかなー😅

    +10

    -0

  • 7270. 匿名 2023/05/09(火) 15:42:18 

    >>7255
    育休とってくれてその間の食事は旦那が作ってくれてたんだけど、仕事復帰した今も帰ってきてから作ってくれる。仕事終わりなのに申し訳ないと思いつつも、旦那のご飯がおいしくて甘えてる。

    +13

    -2

  • 7271. 匿名 2023/05/09(火) 15:44:57 

    今日から豆腐を食べさせた。ドキドキ。アレルギー反応ってどれくらいで起きるんだろ?食後2時間くらいかな?

    +5

    -0

  • 7272. 匿名 2023/05/09(火) 15:50:25 

    待合室で抱っこされてる赤ちゃんが笑いかけてくれたからあら!って思ったら斜め前の人も「わー笑ってくれた!」って喜んでて、今のは私に笑いかけてくれたのでは?🤔とコンサートでファンサされたお客さん気分だった

    +15

    -0

  • 7273. 匿名 2023/05/09(火) 15:50:38 

    子どもが寝てる間に夜ご飯の準備ー!!からの洗濯畳みー!!風呂掃除ー!!
    いつも起きるなよ、起きるなよ、、!と念を込めて急いでやって頭の中はこれが終わったらコーヒータイムが待っている!ムーンライトのクッキーが待っている!!と思いながら目が血走ってるww
    コーヒータイムは至福よ。まぁだいたい中途半端になるんだけどww
    そういう時はお菓子は絶対食べたいので、子どもの前でムーンライトを食レポしながら踊って食べるw

    +16

    -0

  • 7274. 匿名 2023/05/09(火) 15:50:55 

    高校時代1番仲が良くて後にも先にもこんなに気の合う子はいない!って思ってた友達がいたんだけど
    進学や就職で会う回数が年々減ってしまって、しばらく疎遠に。
    でも最近LINEのアイコンが変わってうちの子と月齢が近い?と思ったので意を決してLINEしてみたらまさかの1ヶ月違いでお互い第一子✨
    田舎だからか周りは20代前半で子供を産んだ子が多かったので「ここに来て(30代前半)また同じ境遇になるなんてやっぱうちらすごいね!」って盛り上がり、今は隣の県に住んでいることが分かったのでGW中会ってきたんですがちょっと卑屈っぽいというかマウントかな?って思うことが多々あってモヤモヤしてしまった。
    トドメになったのは、2人目考えてる?と聞かれたので
    今は考えてないかなー、この子の事で精一杯だし、1人でも十分かなって思い始めてるんだよね。と言ったら
    えー、女の子だけで諦めれるんだ。うちは男の子だからもういいかなーって思ってるけど。まだ妥協するには早いよ。
    って言われて、うわー、本当にこんなこと言う人いるんだーって。
    ちょっとした手土産を用意していたので「よかったら旦那さんと食べてね」と帰り際渡したら
    「相変わらずあざとい女だねー(笑)」と言われた。
    何があざといのか分からないし、今までそんなこと言われた事もなかったし、彼女の好きなスイーツを用意したのに旦那に擦り寄ってるとでも思ったのか?
    一日中そんな調子だった事もあり「だったら持って帰るからいいよ、別にあんたにもあんたの旦那にも興味ねーよ。」と言って帰ってきた。
    疎遠になるにはなるなりの理由があるんだなーと思った。

    +38

    -0

  • 7275. 匿名 2023/05/09(火) 15:51:16 

    抱っこ紐で前向き抱っこしながらユラユラ揺れてたらいつの間にか寝てた☺️さっきまではしゃいでたのにw

    +6

    -0

  • 7276. 匿名 2023/05/09(火) 16:00:26 

    妊娠わかってから、実母と同居の話して後期から開始。いま子は3ヶ月。
    まだ産後メンタルなのか、いまだに抱っこやあやされるのが嫌な時があったりする。助かってる部分の方が多いし、自分のキャパ的にもワンオペは無理だったからありがたいんだけど、今でも夫と3人で暮らしたい、引っ越したいとたまに思う。
    同居にあたってリフォームもしたから無理なんだけどさ。

    +6

    -0

  • 7277. 匿名 2023/05/09(火) 16:03:13 

    >>7235
    >>7268

    その子によるし絶対荒れるではないと思うけど💦
    たとえ綿100%であっても、ポコポコ穴あきが野菜のすりおろし機的な要領で擦れてしまうのと、風通しは良くても汗を吸わないって書いてあったかな?

    お肌よわよわちゃんは、しっかり汗を吸うさらさら素材で無難に半袖、綿100%肌着が良いみたい。
    キャミとかタンクトップは肩が擦れるのかな?
    半袖は脇汗も吸ってくれそう!

    メッシュ涼しそうだからいいよね〜
    メッシュで全然大丈夫な子はそれでいいし、
    色々な情報があるからお医者さんに聞くのが一番かもね💦

    +7

    -1

  • 7278. 匿名 2023/05/09(火) 16:07:28 

    たくさん赤ちゃんがいる場だとグズっちゃう赤ちゃんいますか?これも人見知りの一種でしょうか?
    いま9ヶ月で、赤ちゃん向けの講座や赤ちゃん広場にいっても、10分くらいでグズって泣いてずっと抱っこして終わります…
    5ヶ月くらいからベビーマッサージやわらべうたなど色々出かけてみてますが、グズりが酷くなる一方で悲しい…

    +2

    -0

  • 7279. 匿名 2023/05/09(火) 16:13:59 

    >>7255
    昨日熱出したから丸一日旦那に育児丸投げ状態だったんだけど何の不備もなくあやしてくれてオムツ替えミルクお風呂寝かしつけと完璧にこなしてくれた✨😭哺乳瓶も洗ってくれてるし娘はご機嫌だし頼りになる😊

    +7

    -1

  • 7280. 匿名 2023/05/09(火) 16:15:44 

    >>7278
    一緒です〜。人見知りですよね。誰であっても挨拶レベルで話しかけられただけで泣くのでゆっくり家で遊んでます。赤ちゃん広場に連れて行ってもずっと私にしがみついて緊張で固まっています。

    +3

    -0

  • 7281. 匿名 2023/05/09(火) 16:16:54 

    明日旦那休みで私歯医者なんだけど、取れた時間がいつもご飯食べ終えるくらいの時間で。
    「あげるだけ」状態にして旦那に任せればいいかな、最悪片付けは子供の手に届かないところに置いておいてくれればあとから私やればいいかなって思ってたのね。
    今日、食べ初めの時間にピンポンあったから旦那にちょっと任せてそっち出て、その短時間だけなのよ、全部食べさせ終えて立たせたら服びっしょぬれ。
    聞いたら、麦茶こぼしたと。

    いやいや、私も食べこぼしは最後にまとめてキレイキレイするから気にしなくて良いよって言ったけど、お腹こんなに濡れてたら不快だし風邪引くじゃん。

    そこで思い出したのが、生後3,4ヶ月の頃旦那に任せて歯医者行って帰ってきたら、その日から冷えるなーって日なのに自分は長袖長ズボンで子供おむついっちょだったな。
    何事かと思ったら、すこーしおしっこ漏れしたから脱がせたんだけど、着せようとしても嫌がって着ないんだよ〜と。
    3,4ヶ月よ?自分だけ長袖長ズボンで?

    明日は離乳食早めに食べさせて、ぜんぶぜーんぶ終えて最悪旦那が寝てても大丈夫くらいにしなきゃいけないのか…
    ガル子も寝ちゃうことあるよねとか言われるけど、ほんまの24時間体制なのと任された5分耐えきれず寝落ちすんの一緒にすんなや。

    +8

    -0

  • 7282. 匿名 2023/05/09(火) 16:17:28 

    >>7274
    その後お詫びの連絡とか特に無し?

    +3

    -0

  • 7283. 匿名 2023/05/09(火) 16:19:18 

    >>7266
    BCGすぐに抱っこしてあげられないし他の予防接種より泣いちゃいますよね💦
    うちの子もBCGのときは前回の予防接種の記憶があるのか病院に着いた途端に泣いてました。
    その翌月の検診は初めて行く病院に行ったら全然泣かなかったので覚えてるんだろうなーって思ってます。
    まだこんなに小さいのにすごい!

    +6

    -0

  • 7284. 匿名 2023/05/09(火) 16:20:31 

    エルゴの商品、並行輸入品を買った人いますか?
    コストコとかも含めて…!!!
    ダッドウェイの検印ある商品と比べると縫製雑とかあるのかな…
    それともよくネットでも脅されてる通り検印なしはほぼ偽物なのかな…
    フリマサイトで360を買って(昔オリジナルをかったときは検印あるやつだった)、思ったより軽いのが企業努力なのか偽物なのか分からなくて悩んでる。

    +2

    -0

  • 7285. 匿名 2023/05/09(火) 16:28:26 

    >>7282
    無しです!むしろ放置してあったインスタに「やっほー!インスタやってたんだね、また遊ぼうね」とDMが来てました。気にしてないみたい。

    +9

    -0

  • 7286. 匿名 2023/05/09(火) 16:29:58 

    >>7280
    同じ方がいてほっとしました。
    赤ちゃん広場だとニコニコ遊んでる赤ちゃんばかりで、うちだけ泣いてるのをあやして終わります。
    人見知りの赤ちゃんはおうちにいることが多いのかな?
    他の赤ちゃんがとても聞き分け良くみえて、ちょっと凹んでいました。

    +1

    -0

  • 7287. 匿名 2023/05/09(火) 16:54:03 

    1歳の誕生日なにあげようかな〜
    考えてる方教えてください✨

    +2

    -0

  • 7288. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:30 

    妊娠中長い間シムスの退位で寝ていたせいか、産後も変わらずそれが1番心地良く眠れる。
    昔はうつ伏せじゃないと眠れなかったのに不思議。
    一生このままなのかな?抱き枕がだいぶへたってきたんだけど(笑)

    +5

    -0

  • 7289. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:48 

    >>7255
    GW中毎日6時おきの娘に付き合って起きてくれて、わたしを9時まで寝かせてくれてた!
    またワンオペの日々に戻ったけど、気遣いが嬉しかった!

    +6

    -1

  • 7290. 匿名 2023/05/09(火) 17:13:00 

    >>7286
    個性や一人目だからっていうのもあるのかな?と思いました。
    赤ちゃん広場に姉弟で来てた赤ちゃんは、お姉ちゃんが弟を抱っこして歩かせて遊んだり、私の隣に来てニコニコ笑ったり人懐っこかったです。母以外の身近なきょうだいの存在は大きいのかも!と思いました。

    色んな場所でひたすらあやし続けてます。10ヶ月検診(集団)でも泣き叫ばれる気しかしません(泣)
     
    少しずつ他の人とふれ合う場所へもっと通ってみようと思っています。

    +1

    -0

  • 7291. 匿名 2023/05/09(火) 17:13:43 

    >>7225
    初めてのたんぱく質は豆腐をあげましたよー!
    だから自作…というか裏ごししました。
    その後はしらすを自作しましたよ☺

    +3

    -0

  • 7292. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:58 

    >>7275
    かわいいー!はしゃぎ疲れたかな?
    うちのこは前向きでは寝たことないな!

    +1

    -0

  • 7293. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:27 

    >>7285
    ひえーーーー!
    ちょっと軽くホラーな展開でびっくりしました!笑

    +7

    -0

  • 7294. 匿名 2023/05/09(火) 17:18:38 

    我が子をあやしすぎて、赤ちゃん抱っこしてなくても前後に揺れてしまう(笑)

    +16

    -0

  • 7295. 匿名 2023/05/09(火) 17:19:51 

    >>7256
    いちばん最初のヒブ、ロタの時だけ出ました
    後は出てないけど
    毎回グズグズでした

    +1

    -0

  • 7296. 匿名 2023/05/09(火) 17:25:50 

    先週はスプーン食べできてたのに今日違うスプーンでやったらスプーンの上のものを器用に手で掴んで食べて、スプーンをそーっとテーブルの上に置いた笑
    手で掴みたくないゼリーや野菜はスプーンすら持たない…
    そーっとテーブルの上にスプーン置いてこっち見てくるの可愛いけどそうじゃないんだよなあー

    +3

    -0

  • 7297. 匿名 2023/05/09(火) 17:26:23 

    >>7041
    ありがとうございます。
    張りすぎたときは前絞りしてます!
    溺れているというか、逆に出てねぇ!って感じがします😂

    +0

    -0

  • 7298. 匿名 2023/05/09(火) 17:26:47 

    >>7205
    ありがとうございます!やっぱりグループとか出来るんですね…苦手だ😂こんな母ちゃんでごめんね…ってなりますよね💦私も赤ちゃんと二人で散歩したり、遊んでる方が合ってる気がします🙇🏻‍♀️

    +5

    -0

  • 7299. 匿名 2023/05/09(火) 17:32:24 

    >>7255
    料理好きだから毎日作ってくれます。何かしようかと聞いても日中は赤ちゃんのお世話で毎日疲れてるだろうから座ってゴロゴロしてていいよーとのことで甘えてます。
    離乳食始めたばかりだけどゆくゆくは作るから!とやる気満々。

    +8

    -3

  • 7300. 匿名 2023/05/09(火) 17:34:13 

    >>7274
    一方的にやられて帰ってきたのか…とモヤモヤしてたら最後ちゃんとコメ主さん強くて安心した!

    +13

    -0

  • 7301. 匿名 2023/05/09(火) 17:35:51 

    子供に弱視ないしは神経系の病気があるかもしれない
    男の子だから運転免許とれないとかだと苦労させちゃうかも
    なんでうちの子なんだろうか
    誰かに恨まれるような事、私したかな?

    +9

    -9

  • 7302. 匿名 2023/05/09(火) 17:45:23 

    ご飯できたよー!
    ママのところにきてーー!
    って言った
    キャーッって歓声上げて
    高速ずり這いで近寄ってきた
    かわいいすぎる🫠

    +40

    -0

  • 7303. 匿名 2023/05/09(火) 17:51:55 

    >>7293
    昔から細かいことは気にしないタイプというか、女子特有の(?)揉め事とかあってもあっけらかんとしていてそこが魅力だったんですよねー。
    誰々を無視しようと言い出す子がいても「はぁ?あんたが気に入らないだけでしょ?なんでうちらもそれに付き合わなきゃいけないの?1人でやれよ。」みたいな(笑)
    そんな言い出しっぺの子にも分け隔てなく接する子だったので、マウント取るなんてすごくギャップがあって💦変わっちゃったのは悲しいけど、インスタは引き続き放置することにします。

    >>7300
    優しい〜!;;
    安心してください!女の子云々に関しても
    「は?妥協って何?娘に謝れ」で謝らせました!!笑

    +17

    -0

  • 7304. 匿名 2023/05/09(火) 17:52:52 

    >>7265
    咳がでるときは喉を温めて(タオルを巻いたりネックウォーマーしたり)はちみつ、大根、レンコンを積極的に食べると治りが早いですよ!長引くと肺炎とかなるので早く治りますように!

    +1

    -0

  • 7305. 匿名 2023/05/09(火) 17:53:54 

    足遊びしながらおっぱい飲んでるのがかわいすぎて頑張って写真撮ったんだけど、誰にも見せれない🤣
    見てほしいけど見せれない😂

    +8

    -0

  • 7306. 匿名 2023/05/09(火) 18:02:25 

    >>7287
    1歳おめでとうございます!
    上の子のときはすべり台付きのジムかおままごとキッチンか…など散々悩んでdバイクにしました。結局ほとんど乗らず😇

    +6

    -0

  • 7307. 匿名 2023/05/09(火) 18:03:32 

    さてと寝てる間にご飯作ろう!
    と決意したら
    寝返りして私の腕に抱きついてきた
    かわいいけど困った😇

    +6

    -0

  • 7308. 匿名 2023/05/09(火) 18:04:21 

    >>7238
    向こうから「あなたも母になったんだからもういいわよ〜」とか言ってくれないかなあ

    +11

    -0

  • 7309. 匿名 2023/05/09(火) 18:08:00 

    >>7287
    うちもあと2ヶ月で1歳です
    プレゼント〜…!
    どうしよう!他の方のコメント参考にさせてもらいます。

    +3

    -0

  • 7310. 匿名 2023/05/09(火) 18:09:47 

    >>7305
    授乳中の姿、かわいいけど誰にも見せられないよね〜
    独り占め、ってことにしましょ!

    +8

    -0

  • 7311. 匿名 2023/05/09(火) 18:12:25 

    >>7298
    横ですがグループになってるのはよっぽど社交的なママか上の子がいて知り合いかだと思います。私も1人目の時は支援センターでグループになってるのが嫌で時間ずらして話しかけないでバリア張ってました。でもなんか気が合いそうってママはビビッときて一瞬で打ち解けて今も付き合いがあります!ガルちゃんではママ友はいらない!って意見多いけど私はいたほうが断然いいと思います。沢山いなくても1人、2人でも知り合いがいるとその都度悩みを相談できて心強いですよー!

    +13

    -0

  • 7312. 匿名 2023/05/09(火) 18:14:48 

    >>7254
    minneとか可愛いの売ってますよ!
    首周りカバーで調べるとたくさん出てくると思います(^^)

    +1

    -0

  • 7313. 匿名 2023/05/09(火) 18:16:21 

    >>7255
    素敵な募集!😍私も書こー!✊
    と思って…本当に本当に何も思い浮かばない。どうしよ。笑

    +19

    -0

  • 7314. 匿名 2023/05/09(火) 18:24:59 

    >>7287
    めちゃくちゃ迷ってます😂
    迷い過ぎて1つじゃなくて、ファーストシューズ+何かにしようと思ってます!

    候補は
    ・はじめてずかん(絵本と音が鳴るおもちゃが好きなので)
    ・アクリルと木の積み木
    です!

    +4

    -1

  • 7315. 匿名 2023/05/09(火) 18:28:12 

    >>7145
    一人だと適当にできるけど夫がいるとちゃんと作らなきゃ…ってなりますよね😂
    まるちゃん焼きそばよく作ってます!残ってる野菜使い切れますし!笑

    +6

    -0

  • 7316. 匿名 2023/05/09(火) 19:20:46 

    今日一日、ずーっとぐずぐず🥲
    トイレいくのも憚れるくらい。
    眠りも浅いようなので家事も断念して物音立てずに過ごしていたのに、インターホンがなって起きちゃった😭しかも保険屋…。
    鳴き声が聞こえたみたいでインターホン越しに謝罪されたけど、こういうの貼ろうか悩み中。
    防犯上、問題ないのかだけ心配。
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +6

    -0

  • 7317. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:41 

    >>7287
    手押し棒付き三輪車とすべり台・ブランコのジムをお下がりでもらうので何にしようかなーと悩んでます!
    1歳BDの旅行に行くからそれがプレゼントでもいいのかな🤔
    でもどちらかというと楽しむのは大人だしな🤔

    +4

    -0

  • 7318. 匿名 2023/05/09(火) 19:31:00 

    >>7238
    本当それ!😂
    いきなりあげなくなるのも変だし向こうからもういいんだよって言って欲しいw

    +7

    -0

  • 7319. 匿名 2023/05/09(火) 19:31:35 

    >>7306
    横ですが、私Dバイクにしようと思ってたんですが乗らない子もいるんですね😭ますます悩んできた!

    +0

    -0

  • 7320. 匿名 2023/05/09(火) 19:33:45 

    >>7316
    私も子供が寝てます的なステッカー貼ろうと思ってた!でも最近物騒な事件ばっかり起こるし小さい子供がいますって言ってるようなもんだしなぁって思って悩んでました😅

    +8

    -0

  • 7321. 匿名 2023/05/09(火) 19:34:40 

    最近ミルク残すようになったんだけど、
    乳首のサイズあってないのかな
    まだ、5ヶ月だけどLにしてみようかな…

    哺乳瓶が嫌とかではなさそうなんだけど
    もういらないってなった後はもう哺乳瓶では飲んでくれない…最悪母乳…

    +0

    -0

  • 7322. 匿名 2023/05/09(火) 19:37:21 

    >>7256
    まだ2回しか受けてないですが、2回とも38℃弱の発熱でぐずぐずでした。可哀想になってしまう😢

    +1

    -0

  • 7323. 匿名 2023/05/09(火) 19:37:42 

    >>7321
    乳首が壊れたのでどうせ買い足すならと思って5ヶ月だけどLサイズにしました‼︎咽せるかな?って思ったけど案外スイスイ飲んでますよ!

    +3

    -0

  • 7324. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:52 

    今日は体調不良でGW挟んで2週間ぶりの保育園、しかも慣らし保育は熱で最後まで出来なかったから、初めての朝から夕方までの保育園だったんだけど、母の心配をよそに離乳食も全部食べて、2時間もお昼寝していっぱい遊んでたらしい。妊娠中も思ったけど、私の想像以上に逞しく成長してた!

    +2

    -0

  • 7325. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:23 

    >>7313
    同じく!
    他の方のコメント見たら思い浮かぶかも〜と思って見たら余計思い浮かばなかった🤣

    +6

    -0

  • 7326. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:37 

    >>7214
    ありがとうございます。
    仰る通りですね。私も赤ちゃんもこの生活と飲み込みの練習、慣れが必要ですね!

    +3

    -0

  • 7327. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:05 

    混合なんだけど、もう分からなーい!一昨日までミルクは100だったけど、昨日今日はギャン泣きで120にしたけど短いスパンで飲んでる。お腹が空いてるから泣いてるのかそういう時期なのか…

    +10

    -0

  • 7328. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:29 

    >>7287
    ニューバランスのベビーファーストシューズの予定です!すごく可愛い!☺️👟✨

    +3

    -0

  • 7329. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:48 

    >>7316
    たまに勧誘お断りみたいなのを貼ってるお宅あるよね。
    あれだと防犯面は問題なさそうだけど効果はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 7330. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:58 

    >>7256
    特に熱が出たりはありませんでしたが、打った日は一応安静にしてました。

    +0

    -0

  • 7331. 匿名 2023/05/09(火) 19:52:50 

    >>7182
    うちの子は0時、3時、6時位のミルクだったんですが、1ヶ月目位にパタリと朝まで寝てくれるようになりました。

    +2

    -0

  • 7332. 匿名 2023/05/09(火) 19:54:46 

    >>7180
    マイナスついてるけど…
    タリーズのお湯は機械で管理されてて90度一定を保ってる
    一度沸騰したものとかではなく、最初からその温度だからミルクを作るのには使えない
    ってことだよ

    +10

    -1

  • 7333. 匿名 2023/05/09(火) 19:56:13 

    髪の毛ふさふさの赤ちゃん、ファーストカットはしましたか❓
    前髪が目にかかってきたのでくくってるけど、切ろうか迷い中💦

    +0

    -0

  • 7334. 匿名 2023/05/09(火) 19:56:54 

    >>7238
    母になったタイミングで卒業がちょうど良くない?
    うちは敬老の日に移行するよ

    +5

    -0

  • 7335. 匿名 2023/05/09(火) 20:04:11 

    うちの子、抱っこ紐の肩ベルトを噛むのが好きでヨダレカバーしても絞れるくらいヨダレだらけになるんだけど会う人会う人に「お腹空いてるのかな⁇☺️」って言われる😅すれ違う赤ちゃん見ても肩ベルト噛んでる子居ないし対策ないのかな💦

    +4

    -0

  • 7336. 匿名 2023/05/09(火) 20:15:06 

    >>7255
    育児は全然しないけど、イベントは大切にしてくれて必ずプレゼントとかディナーに連れて行ってくれるところ❣️
    あと、旅行は行きたいところ伝えたらホテル飛行機レストラン全部調べて予約してくれる🤣
    こんなに頼りになるのに、育児は本当に頼りにならない…
    何度もここで愚痴って発散させてもらってます🙇‍♀️

    +6

    -1

  • 7337. 匿名 2023/05/09(火) 20:23:49 

    >>7335
    うちもずーっと噛んでます!
    お出かけセットに替えのよだれカバーも入れてます😂
    ついでに私のアウターも噛んでるので変色しました😅

    +3

    -0

  • 7338. 匿名 2023/05/09(火) 20:24:43 

    >>7323
    こないだまで日中は180、寝る前は220飲めてたのが
    急に150前後になっちゃって…
    哺乳瓶拒否が治って軌道に乗ったら残すように最近なっちゃったので😇

    一回Mにサイズアップした時は飲みづらくて少し遅らしたんですけど、Lは形状一緒だからいけるのかなぁと、、

    どうせこの先使うし、試してみようかな!😭

    +1

    -0

  • 7339. 匿名 2023/05/09(火) 20:29:05 

    8ヶ月で離乳食全く食べない人、いますかね…
    渋々口を開けてくれたと思ったらぺろっとひと舐めして終わり
    そのうち食べるようになるって本当なのかなぁ

    +1

    -0

  • 7340. 匿名 2023/05/09(火) 20:37:18 

    >>7333
    6ヶ月ごろに前髪カットしました!
    それから前髪だけ月1くらいで切ってますよ。無印でハサミ買いましたよ。
    横の髪の毛も伸びてて変な髪型なんですが笑、女の子なのでピンつけたり結んだりしてます!

    +3

    -0

  • 7341. 匿名 2023/05/09(火) 20:42:21 

    旦那が絶壁気になるからとエスメラルダの枕を今日から寝る時使うようにしたら
    いつも🍼飲んだら布団に置けば少し眠いぐずりを挟んでひとりで寝てたのが
    眠い泣きからのギャン泣き。

    最近寝た後一時間後とかに泣くようになったけど、大体手を握ればまた寝てた。

    けど今はすごいギャン泣き。
    枕のせいとしか思えない。

    いつも寝かしつけしてるの自分だから分かる。

    しかもわざわざ一階に降りてきて明るいとこで寝かしつけ、寝室でやってよ、、意味わからん、、

    +1

    -0

  • 7342. 匿名 2023/05/09(火) 20:56:54 

    保育園入園して4月末から復職しました。
    時短だけど帰ってから寝るまでが一息もつけずバタバタで、娘の相手を全然してあげられない😭
    遊んであげたいけど寝るまでが忙しくて💦
    仕事してたら皆そんな感じですかね😢

    +4

    -0

  • 7343. 匿名 2023/05/09(火) 20:57:59 

    下の話で申し訳ないけど
    風邪を引いてしまって咳が出るんだけど
    咳出るたびにちょっと漏れてしまう😨
    今日はパンツ2枚ダメにして3枚目は生理用ショーツにナプキンで解決させたんだけど本当に嫌だ😇
    一日中外出しなかったのがせめてもの救い🥹

    +3

    -1

  • 7344. 匿名 2023/05/09(火) 20:59:14 

    >>7334
    うちも敬老の日に移行しようかな!
    そしたら母の日と父の日で2回贈り物考えてたのが1回で済むってことだよね🥺
    でももう母の日あげちゃったから、今年だけ3回頑張って来年の母の日からスルーしちゃおう😗

    +4

    -0

  • 7345. 匿名 2023/05/09(火) 20:59:26 

    >>7340
    ありがとうございます😊
    やっぱり前髪は切ったほうがいいですよね‼︎
    ちなみに、カットした髪の毛は保管したりしてますか⁇

    +0

    -0

  • 7346. 匿名 2023/05/09(火) 21:01:36 

    >>7311
    わかるー。いなくてもいいと思うけど、いたらいたで楽しい。
    ママ友って呼べるのまだ1人2人しかいないけど、地元の子育て情報とか情報交換できて助かってる。出産以前からの友達に子供の話しないから、子どもの話だけで全然話題が尽きない。

    +4

    -0

  • 7347. 匿名 2023/05/09(火) 21:03:26 

    アレルギー疑いでかかりつけの小児科行ったけど
    一旦食べさすのをやめて、1ヶ月後くらいに
    また食べさせてみてそれでも
    吐いたりしたらまた病院来てくださいって言われた。
    アレルギー専門の先生のとこ行った方がいいのかな。

    +1

    -0

  • 7348. 匿名 2023/05/09(火) 21:04:07 

    >>7316
    うちは貼ってるよ
    インターホンで起こされる事がないから快適だし私は買ってよかったと思ってる!
    子ども居るって言ってるようなもんだけど家の前に停めてある自分の車にも赤ちゃんが乗ってますステッカー貼ってあるし車の中にはチャイルドシート乗せてあるし言い出したらキリないと思うから特に気にしないよ

    +1

    -1

  • 7349. 匿名 2023/05/09(火) 21:12:58 

    >>7332
    横だけど私は家でも沸騰させてないや…鍋でお湯沸かしてるけど適当に目で見て80〜90度くらいになったなと思ったら使っちゃってる
    百度のお湯もミルクの栄養が死んでしまってよくないって聞いたから

    少なめの熱湯でミルクとかして冷たいミネラルウォーター入れて温度ぬるくして飲ませてた😓

    +3

    -6

  • 7350. 匿名 2023/05/09(火) 21:31:12 

    泣いてる娘に、飴あげようか?食べれる?
    いや無理やろwww
    笑ってしまったわ😂

    +4

    -0

  • 7351. 匿名 2023/05/09(火) 21:48:56 

    旦那が毎日7時間の睡眠と3時間の自分の時間が欲しいとか言ってきた笑
    もちろんそれで言い争い
    旦那の周りではみーんな育児は奥さんに丸投げなんだってさ

    +18

    -0

  • 7352. 匿名 2023/05/09(火) 21:53:03 

    >>7287
    滑り台とブランコ付いたジャングルジムにしようと思ってます
    滑り台を逆登りして足裏鍛えるといいらしいと
    整形の友達に聞いたので
    父親が運動神経ゼロだから本気で私に似て欲しい

    +3

    -1

  • 7353. 匿名 2023/05/09(火) 21:53:44 

    今日初めてワンオペ風呂やったけどすごく疲れた…

    お風呂→母乳→ミルク→寝かしつけまでで2時間。
    ミルクまでギャン泣きだったから、私の顔と体はカピカピよ…

    旦那は育児にすごく協力的だから感謝してるけど、私が夜に出かけない限りワンオペ風呂を経験しないって思うと悔しい…

    今当たり前のようにYou Tube見ながらゆっくり風呂入りに行ったし。

    +13

    -0

  • 7354. 匿名 2023/05/09(火) 21:56:31 

    >>7351
    旦那さん3時間も何するの?
    自分の子供なんだから一緒にお世話して育てていくのは当たり前ですよね。
    平日はいいから仕事休みの日は同じだけの時間もらったらいいと思います!!

    +19

    -0

  • 7355. 匿名 2023/05/09(火) 21:56:33 

    >>7347
    今の体調が良くないとか胃腸が未発達とかでダメってこともあるから一旦やめてみるのはよくあるよ。
    つぎ再開した時にまた反応があったらその時にアレルギー科に行っても良いかも。

    +1

    -0

  • 7356. 匿名 2023/05/09(火) 21:57:31 

    >>7319
    知り合いの孫さんは乗り回して部屋中dバイクで移動してたくらいだそうです!うちは1歳の時点でまだつかまり立ちだったし(歩き出したのは1歳4ヶ月でした💦)運動神経無い方だったのでハマらなかったみたいです😂興味を持った頃には小さくなってたので三輪車を買い直しました。dバイクかわいいですよねー!

    +2

    -0

  • 7357. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:00 

    ずり這いするんだけど、足も手も片方しか動かさずに進むんだけど大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 7358. 匿名 2023/05/09(火) 22:12:25 

    5ヶ月の娘、おっぱいが大好きで1H以上吸ってることがあってさっき2Hの新記録達成…
    最初の5〜10分はゴクゴク喉鳴らしてちゃんと飲んでて、そこからは飲み込む音も聞こえなくてただ吸ってるだけ
    成長曲線はずっとど真ん中なので量が足りてない訳じゃなさそう
    おしゃぶりは生後2ヶ月頃まで大活躍だったけど、今や違いに気づいてしまったのか拒否
    甘えたい、口寂しい、落ち着く…とかだったら別に変なことじゃないし、好きにさせてはいるもののさすがにヒリヒリ痛いときも🥲
    こんな赤ちゃん他にいるんでしょうか?哺乳瓶試そうとしたんだけど、搾乳出来るほど出ないし哺乳瓶の乳首は舌で押し出しちゃいます

    +3

    -6

  • 7359. 匿名 2023/05/09(火) 22:13:55 

    8ヶ月、爪が少し反っている気がして鉄分不足なのかなと心配😓BFとかおすすめの鉄分補給あれば教えてください!

    +1

    -1

  • 7360. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:39 

    >>7319
    さらに横ですが、うちも上の子の1歳の誕生日にDバイク買ったけど全然乗りませんでした。先にコメントされてる方と同じで誕生日の時点ではまだつかまり立ちの状態で、歩いたのが1歳半くらいでした。それプラスびびりで、またがらせても「イヤー😭」と泣かれてました。しばらく置物状態でしたが2歳間近になって急に乗るようになって家の中で随分乗り回しましたよ!結果的に買って良かったですが、うちは1歳は早かったなあと思いました。支援センターとか児童館などで何か跨って乗るオモチャで試してみてからでもいいかなと思います!

    +4

    -0

  • 7361. 匿名 2023/05/09(火) 22:33:11 

    BCGの日程が金曜日で、副反応出たときのこと考えると微妙だな〜と思ってるんですが、考えすぎでしょうか?以前もスケジュール見たら祝日(GW)前日でやめました。隣の区まで行けば火曜や木曜にやってるけど、ちょっと遠くて悩んでます。

    +2

    -1

  • 7362. 匿名 2023/05/09(火) 22:33:30 

    >>7354
    その時間、全部ゲームなんです
    これでも子供生まれる前より減らしてるんだぞって言われたけどいやいやいや…
    とりあえず休日は私も自由時間くれる条件突きつけてみます!

    +10

    -0

  • 7363. 匿名 2023/05/09(火) 22:36:23 

    >>7255
    おでかけセットの準備は完璧、予防接種もパパソロ参戦できます!
    もうすぐ離乳食がはじまるけど、元々料理が好きな人だから私より気合い入ってるw

    +5

    -0

  • 7364. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:31 

    >>7294
    私は買い物カートを前後に揺らしてしまう笑

    +4

    -0

  • 7365. 匿名 2023/05/09(火) 22:41:09 

    >>7349
    更に横。
    水道水、害はないと言われているけど出来ることなら10分以上煮沸させた方が良いと聞いて6ヶ月ずーっと続けてます。ミネラルウォーターも硬水だと負担がかかるとか何とかで限られたものしか使えないし、こんなん言ってたら災害時はどうなるんだろうと恐怖です。
    そのまま飲めるタイプのミルクも何本かストックしているけどうちの子は常温以下だと飲まないし詰んだ😂😭

    +2

    -1

  • 7366. 匿名 2023/05/09(火) 22:46:52 

    >>7353
    お風呂出て即シートマスク貼って、赤ちゃんと自分の体拭いたら剥がして残った液を腕と脚にザッと塗って自分のスキンケア完了にしてますが、何もしないよりだいぶマシです!
    サボリーノがティッシュみたいに一枚だけで出てくれるから楽です!
    もしまたワンオペお風呂される際には、良かったらお試しください😆

    +7

    -0

  • 7367. 匿名 2023/05/09(火) 22:47:19 

    久しぶりに寝かしつけに1時間以上かかった……
    疲れた…

    +8

    -0

  • 7368. 匿名 2023/05/09(火) 22:48:23 

    5月から離乳食始めました。
    先日野菜のストックを作りましたが、私の要領が悪くだいぶ時間かかってしまいBFも使おうかと思っています。作るのが面倒くさいものを買いたいのですがこれはよく食べてくれるよとかこの野菜は買ってたよとかおすすめありますか?どれを手作りにしてどれをBFにしてというのが決められなくて。。

    +6

    -0

  • 7369. 匿名 2023/05/09(火) 22:52:22 

    GWに義母が来る時に旦那が「夜対応で眠いだろうから午後にしてもらおうか?」と珍しく気を利かせてくれると思いきや、
    義母に「午後にして!来る前には連絡して!まぁ俺は朝から起きてるけど」って…、まるで私が予定決めてるかのように言うのやめてくれない?

    +17

    -0

  • 7370. 匿名 2023/05/09(火) 22:52:26 

    ひとり遊びしてるところに話しかけると返事するように笑顔でキャーっていうのかわいい
    👩‍🦰「○○ちゃん、お散歩いくよ」👶「キャー!」
    👩‍🦰「○○ちゃん、お風呂入るよ」👶「キャー!」

    +19

    -0

  • 7371. 匿名 2023/05/09(火) 22:52:41 

    >>7304
    対処法ありがとうございます!
    初めての事で全然わからないので温めたり全て試して合う方法探してみます😭
    具体的に書いていただいてめっちゃ助かります🙏🙏

    +1

    -0

  • 7372. 匿名 2023/05/09(火) 22:59:52 

    >>7368
    超初期なら和光堂のフリーズドライみたいなやつ。ニンジン、ほうれん草、さつまいも、白身魚もある。生協の冷凍裏ごしシリーズもオススメだけど店舗にあんまりないし宅配でもたまにしかない。こちらはニンジン、ほうれん草、枝豆、かぼちゃ、トウモロコシ。国産野菜で安心、ペースト冷凍なのでフリーズドライよりもやはり美味しい。トマトならカゴメのトマトペースト。お湯で薄めて使うよ。

    +6

    -0

  • 7373. 匿名 2023/05/09(火) 23:08:36 

    >>7351
    うちの旦那は毎日6時間(運が悪いと5,よければ7)睡眠で、帰ってくる時間には子供寝てるからご飯食べてゲームして漫画読んでるよ0時に帰ってきて2時に寝るから、通勤時間ゲームしてるのを自由時間と捉えるとそういう感じだよ。

    ムカつくよね。

    +7

    -1

  • 7374. 匿名 2023/05/09(火) 23:25:55 

    生後5ヵ月、横抱きでお尻トントンして揺れながら寝かせてるけど、これからもっと重くなったら無理だよなぁ…💭
    皆さんはどうやって寝かせてますか?

    +7

    -0

  • 7375. 匿名 2023/05/09(火) 23:29:26 

    >>7365
    硬水ってコントレックスとかだよね?
    普通に売ってる水は軟水が多くない?ちなみにいろはすのサイトには「い・ろ・は・すは硬度100mg/l未満の軟水。赤ちゃんの負担にならない適度なミネラル量なので、ミルクの調乳用にもピッタリです。粉ミルクに溶かす場合はミルクに書かれてる方法に従ってください。」って書いてたしアサヒの天然水も軟水だった。
    水道水は、確かに煮沸した方が良いかもね。多分塩素除去のためだと思う。
    災害時用には軟水のミネラルウォータ買っておけばいいと思うよ。

    +9

    -1

  • 7376. 匿名 2023/05/09(火) 23:32:06 

    >>7351
    え、さすがにそれは、、、、
    誰だってそれは欲しいだろ。だったら子供作らなければよかったのにね。

    みんな丸投げだからなんなんだろ?旦那レベルの低い友達ばかりなんだね。

    +14

    -0

  • 7377. 匿名 2023/05/09(火) 23:39:33 

    >>7361
    私も一応気にしてなるべく月〜木あたりで予約入れるようにしてます!

    +1

    -0

  • 7378. 匿名 2023/05/09(火) 23:40:27 

    >>7364
    横ですが
    私はお米買うとき自然とトントン叩いちゃうよ

    +6

    -0

  • 7379. 匿名 2023/05/10(水) 00:02:23 

    >>7306
    >>7309
    >>7314
    >>7317
    >>7328
    >>7352
    ありがとうございます(^^)
    私も積み木、はじめてずかん、ファーストシューズを候補にしてましたが、体動かす系もいいですね!
    体力ついてきておうちでも遊んで疲れてほしい!笑
    旅行いい思い出になりますね✨うちも早く旅行行きたいなぁ!
    もう少し時間があるので悩みたいと思います!

    +2

    -0

  • 7380. 匿名 2023/05/10(水) 00:02:31 

    >>7351
    わー!うちも全く同じ決まりにしてあげてるのに旦那が勝手に睡眠削ってゲームして「俺は自由時間少ないから睡眠削って眠い中仕事してんだ!」ってキレられたことあるw
    いや、じゃあ寝ろよって心の中でツッコんだw

    休日に同じ時間もらっちゃおう!!

    +10

    -0

  • 7381. 匿名 2023/05/10(水) 00:04:15 

    息子ももう11ヶ月。
    早かったなあ。
    あと1ヶ月の0歳児期間満喫するぞ。
    とりあえず今は風邪が早く治りますように。

    +12

    -0

  • 7382. 匿名 2023/05/10(水) 00:08:45 

    >>7273
    あなた好き!明るくて楽しい面白い素敵な人!
    なんかほっこりしました!
    私も一段落したあとのコーヒーtime欠かせません、1日2杯じゃ足りないのでカフェインレスコーヒーは常にキープしてます💓

    +4

    -2

  • 7383. 匿名 2023/05/10(水) 00:15:20 

    >>7255
    元々早食いだけど、子供泣き出したらさらに早く食べて抱っこ代わってくれる!
    旦那が食べ終わってるからこっちも気遣わず食べられる!

    +8

    -0

  • 7384. 匿名 2023/05/10(水) 00:16:11 

    今産後3ヶ月と少しです。
    妊娠前普段より1〜2㌔太ってたかな?って感じなんですが、体重は妊娠前にギリギリ戻りましたが、ベスト体重まではあと3キロマイナス希望です。

    でもお腹のポッコリが全然戻らなくて、もともと筋トレや有酸素していたのもあって前より体重に比べて体のシルエット丸い気がします…

    母乳育児で、ご飯は栄養気にしながらしっかりたべて間食は控えてるんてますが、もとに戻れる気がしません…

    運動は寝かしつけのときにステッパーをちょこちょこ1時間くらいしてます。最近夕方のお散歩も始めましたがそのくらいです。

    皆さん産後のダイエットの経過はどんな感じですか??
    またおすすめのダイエットあれば教えてください。

    炭水化物は母乳の為にも1日2回はとるようにしてて、パンは控えてお米やオートミールなどにしています。

    +2

    -0

  • 7385. 匿名 2023/05/10(水) 00:22:03 

    離乳食で使うしらすに結構小さいエビが
    入っててそれを取る作業がとても疲れた。
    めっちゃ神経質にとってるんやけど、ちょっとだけ
    なら大丈夫かな。いやけど甲殻類アレルギーあるから
    慎重にするべきですよね。

    +4

    -1

  • 7386. 匿名 2023/05/10(水) 00:22:51 

    早く寝たらいいのに、
    なぜか子どもの写真を毎回見返してしまって
    寝れない(笑)

    +16

    -0

  • 7387. 匿名 2023/05/10(水) 00:28:59 

    6ヶ月になったばかりです。
    コップ飲みの練習はいつからしたらいいでしょうか?
    いまは離乳食のときに小さい計量カップで麦茶を
    飲ませています。まだ上手く飲めないようで
    ほぼこぼれています。これから夏になって脱水が
    心配なのでコップで飲めるようになってほしいのですが
    まだコップ飲みは早いでしょうか?

    +2

    -0

  • 7388. 匿名 2023/05/10(水) 00:46:32 

    >>7357
    うちも足は片足だけです🦶
    調べてみたら大丈夫みたいなので気にしてないですが、動かす方の足だけ足の裏の皮が剥けてて痛そうで心配💦

    +2

    -0

  • 7389. 匿名 2023/05/10(水) 00:51:11 

    >>7358
    吸ってるだけになったら強制的に授乳終了にしたら泣いちゃうのかな?
    4ヶ月の頃は飲み終わった後もちゅぱちゅぱしてたので強制終了してましたが、そういえばいつからか飲み終わるとプハーッとすぐに自分で離すようになりました。
    1時間とかだと大変ですね💦

    +2

    -0

  • 7390. 匿名 2023/05/10(水) 00:51:17 

    >>7351つまり自分の時間に十時間
    仕事に九時間、移動を一時間から二時間として
    三、四時間は育児家事に専念してくれると
    そんなこと言うやつには無理だろうけど

    +8

    -0

  • 7391. 匿名 2023/05/10(水) 00:54:22 

    あーあ寝ぼけ眼でミルクあげたかったのに完全に起きちゃった
    起きると泣くし飲まないしで最悪だ

    +2

    -1

  • 7392. 匿名 2023/05/10(水) 00:55:17 

    >>7359
    赤ちゃんの爪は薄いので反りやすいみたいですよ!
    元気なら貧血は気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 7393. 匿名 2023/05/10(水) 00:59:35 

    >>7361
    BCGって副反応遅れてくるんじゃなかったかな!

    +3

    -1

  • 7394. 匿名 2023/05/10(水) 01:02:25 

    >>7374
    8ヶ月、今後のことを考えて6ヶ月からセルフねんねさせるようにしました。
    自宅の寝室でしかセルフねんねできないので帰省中などは横抱きお尻トントンですが今のところ負荷はあまりないです。
    体重が軽めでまだ8kgないからかもしれません。

    +2

    -0

  • 7395. 匿名 2023/05/10(水) 01:03:23 

    >>6434
    短時間の単発バイトはどんな仕事ですか?
    良いリフレッシュになりそうでいいですね。

    +1

    -0

  • 7396. 匿名 2023/05/10(水) 01:03:49 

    >>7385
    赤ちゃんの年齢だと卵乳小麦が特に多いから、まざってる小さなエビカニは目立つやつ以外はそのままにしてたよ〜しらす自体をあげ始めるときに少なめからスタートしてクリアしたらあまり神経質に取らなくて済むよ🙌

    +2

    -0

  • 7397. 匿名 2023/05/10(水) 01:08:32 

    >>7384
    3ヶ月なら全然焦らなくて良さそう〜
    断乳したら食べなくてすむから、完母でも全然痩せないタイプだったけど9ヶ月で卒乳、食事制限してダイエット始めた。母乳のこと気にせずだからストレスフリーだよ

    +3

    -1

  • 7398. 匿名 2023/05/10(水) 01:13:33 

    ワンオペで後追い始まった方、お風呂はどうやって入れてますか?
    今まではリビングで待機してもらって、私が洗い終わったらリビングに迎えに行って赤ちゃんを洗っていたのですが、後追いが始まったら待ってる間ずっとギャン泣きなのでどうしようかと悩んでます。
    お風呂の洗い場が狭い&赤ちゃんの腰がまだ座っていないのでバスチェアで待機は難しそうだし、脱衣所も狭くてバウンサーなどが置けなくて…
    昼寝も30分しかしないので寝てる間も難しく…
    赤ちゃん抱っこしたまま体だけ頑張って洗ってお風呂に浸かって、髪の毛は夜の寝かしつけが終わった後がいいのかな🤔

    +2

    -0

  • 7399. 匿名 2023/05/10(水) 02:04:20 

    >>7368
    アカチャンホンポにあるこれおすすめ!
    袋のまま潰してそのままあげられるし残りは冷凍できる。他にさつまいも、だいこん、じゃがいも、かぼちゃがあるよ。
    0歳児の母が語るトピ Part82

    +8

    -1

  • 7400. 匿名 2023/05/10(水) 02:26:34 

    >>279
    産後8ヶ月までは+6キロだったんですね!その頃から何か変化あったのですか??

    +0

    -0

  • 7401. 匿名 2023/05/10(水) 02:27:48 

    >>7397
    返信ありがとうございます!母乳で痩せるの期待してたけど無理そうで焦ってました!高齢出産なのもあり仕方ないと割り切って断乳後、ストイックにストレスなく頑張ってみます!

    +4

    -0

  • 7402. 匿名 2023/05/10(水) 02:29:50 

    gerberのライスシリアル、使ってる人いますか?
    買いたいのに、iHerbで在庫切れ。
    だいぶ割高だけど楽天で買うしかないのかな...。

    +2

    -0

  • 7403. 匿名 2023/05/10(水) 03:52:06 

    >>7398
    リクライニングのアンパンマンで待機してもらってます!洗うスペースせまいからギリギリですが😂
    脱衣所にバウンサーおけない狭さなので新生児のときのベビーバスおいて服脱がせて、お風呂上がりもタオルにくるんでベビーバスで待機してもらって私が拭いてます。お風呂入れてるときだけ早く立ってほしいと思っちゃう!
    一人でお風呂大変ですよね😭

    +2

    -0

  • 7404. 匿名 2023/05/10(水) 04:03:03 

    今日は夜泣きが多め。旦那もいないし寝不足。
    今日支援センターでボランティアにきてた年配の方が子をあやしにきて、ほっぺたツンツンしだしてその方爪がまぁまぁ長くて、でも支援センターにお世話になってるしいい人ばかりだから、様子見てたのツンツンぐらいはいいかって。そしたら今度はベビーサークルで遊んでる子の両足掴んで自分の方に引き寄せたの。ベビーサークルに向かってうつ伏せになってて、その方のほうに足むいてて顔はおもちゃの方向いてた。
    抱っこしたいからこっちへきてって。腰持たずに足首持ってズズズって引っ張った。何だか嫌すぎて赤ちゃん私が抱っこして黙ってたら違う親子のところに行ったけど、それを思い出してモヤモヤしてきた。

    +17

    -0

  • 7405. 匿名 2023/05/10(水) 04:23:17 

    今日も寝ない
    一時半に起きてからずっとグズってる
    もう抱っこする腰も限界
    明るくなったら病院に相談に行ってみようかと思ったけど調べたらあいにく今日は休診日だし
    二階のベビーベッドで泣き叫ぶから一階で気分転換させようとベビーサークルに入れたら何しても1時間泣きっぱなしだし、また二階連れて来て私が寝てるベッドで寝ればと思って乗せてみたらテンション上がっちゃってハイハイしまくるから危なくて結局また抱き上げて1時間背中トントンしながら歌って
    ベビーベッド下ろしたら私の手抱えながらだけどようやく寝てくれそうだったのに突然叫び始めてまたずっと泣いてる
    熱はないし、昼間も2時間くらいしかお昼寝はしてない、毎日散歩や公園で遊ばせてもいる
    夫も私も睡眠不足だからちょっとした事で子供の前で長時間怒鳴り合いになる事が多くて絶対悪影響だし、かといって冷静な判断が出来ないし私も泣きたい
    これ以上どうしたら良いんだろう

    +20

    -1

  • 7406. 匿名 2023/05/10(水) 04:54:21 

    >>7404
    ちょ…! 私もモヤモヤしてきた!

    +9

    -0

  • 7407. 匿名 2023/05/10(水) 05:21:59 

    ずっとうんうん唸ってて、やーっとおならとうんちが出たと思ったら、とたんに「ほほぉ~」みたいなひょっとこ顔をしだして、なんてかわいいんでしょう!
    表情もコロコロ変わるから、アテレコしてるとワンオペでも楽しい笑笑

    +8

    -0

  • 7408. 匿名 2023/05/10(水) 05:24:33 

    何でこんなに寝ないのか。寝てくれるだけでいいんだ。つらい。旦那は風呂しか入れないし、私が居なくなれば面倒見てくれるのか。簡単な家事と風呂入れだけなら私もしたいよ。どうせ職場復帰してもそれくらいなんだろうな。保育園に預けても夜見てくれる訳じゃない。夜本当に辛い。産んでから2時間以上まともに寝れてない。とうとう母乳も出なくなってきた。母乳が出ないと子どもからキレられて泣かれる。消えてしまいたい。とりあえず寝たいよ。居なくなれば寝れるかな

    +20

    -1

  • 7409. 匿名 2023/05/10(水) 05:31:02 

    生後1ヶ月。
    旦那が3泊4日の出張で初のワンオペ。一日目が終わったけど眠いです。私自身、寝つきが悪くて入眠までに時間がかかるので睡眠時間が稼ぎにくくて。
    8時間くらいまとめて寝たいなぁ。

    +9

    -0

  • 7410. 匿名 2023/05/10(水) 05:48:12 

    >>7408
    大丈夫?母乳育児大変だよね。まず、コメ主さんの体のためにもミルク使ったらいいと思うよ。私は持病があって母乳一切あげてないんだけど、体の負担的にもミルク育児で本当に良かったと思ってます。

    で、コメ主さんはどこかへ泊まりに行って、休日まるまる2日間、旦那に赤ちゃんのお世話してもらってみては?育児の大変さを知らないからあなたに任せきりになってるかもしれません。私のところは生まれてすぐに旦那に2日間育児体験してもらったのですが、ヘロヘロになって、これは1人でやるのは大変だわ!と実感してくれました。お陰で積極的に育児参加してくれてます。

    あとは具体的になにをやってほしいのか、旦那にはっきりと伝えるといいです!主さんの場合、夜間のミルクを一回代わってもらうのはマストかと。


    +5

    -0

  • 7411. 匿名 2023/05/10(水) 05:59:59 

    >>7356
    >>7360
    うちの子も活発に動くタイプではなくて絵本とかめくってるのが好きだからあやしいな(笑)でもDバイク可愛いですよね!どこかで、跨がるおもちゃ乗せて検討します。貴重なご意見ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 7412. 匿名 2023/05/10(水) 06:10:11 

    少し前までは8時間通して寝てくれることもあったのに、5ヶ月過ぎてから4時間あかなくなった🫠
    これが睡眠退行かな🥲
    新生児のときは条件反射的に起きられてたけど、なぜか今のほうがつらいよ〜〜

    +10

    -0

  • 7413. 匿名 2023/05/10(水) 06:18:49 

    腰も痛いし肩も痛いしマッサージ行きたい‼︎けど田舎だから良さそうな所が全く無い〜😇都会が羨ましい…。

    +6

    -0

  • 7414. 匿名 2023/05/10(水) 06:21:47 

    >>7351
    周りで丸投げでも旦那まで同じにする必要無くない⁇😂w同じような事言ってきたら、自分の子供なの分かってる⁇って再確認するわw

    +12

    -0

  • 7415. 匿名 2023/05/10(水) 06:23:29 

    5ヶ月だけど今まで夜泣きが2ヶ月くらいの時に1.2回あった位で後は爆睡。いつ始まるのか怖いなー。全く夜泣きなしの子もいるのかな?

    +3

    -0

  • 7416. 匿名 2023/05/10(水) 06:29:01 

    足がジタバタバタバタすごくてオムツ替えるのが大変になってきた…1秒も大人しくしてくれない
    これに寝返り加わっちゃったらどうなるのー?!😇
    足のスナップ止めるのも時間かかるから、寝るときはパンツにしてみようかなぁ…おむつもパンツにするか…?

    +6

    -0

  • 7417. 匿名 2023/05/10(水) 06:50:49 

    >>7406
    不快な気持ちにさせてごめんね!
    支援センターの方に言うべきなのか、と思ったけどでもボランティアさんだから普段いないんだよね。
    もし次いたら離れるか帰るかする!
    足首もって引っ張るなんて低月齢だったら脱臼とかするよね、、、

    +11

    -0

  • 7418. 匿名 2023/05/10(水) 06:50:59 

    >>7416
    パンツタイプにしてからだいぶ楽になりましたよ‼︎

    +2

    -0

  • 7419. 匿名 2023/05/10(水) 06:55:12 

    話し掛けると嬉しそうに笑いながら足バタバタするの可愛すぎる‼︎☺️

    +8

    -0

  • 7420. 匿名 2023/05/10(水) 07:19:25 

    朝って授乳のタイミングで子が起きるんだけど、カーテンとかあけて毎日同じ時間に起こした方がいいんでしょうか?
    5ヶ月でこれから離乳食始まるので、朝がバラバラだと難しくなりそうで

    +3

    -0

  • 7421. 匿名 2023/05/10(水) 07:39:43 

    5ヶ月、足首ガサガサ😢皮膚科でキンダベートとヒルドイド出してもらったけど良くなってる気がしないなー。

    +4

    -1

  • 7422. 匿名 2023/05/10(水) 07:42:37 

    仕事復帰したパート・時短の方います?パートで時短なのにフルタイム正社員の人と仕事内容・量かわらないからしんどい…時短だから終業までの間に少し仕事が残っててそれは毎日手の空いてそうな人を探して頼んでから帰らないと行けないのもしんどい。でもどこもこんなものかな。慣れたらましになるかな。

    +7

    -1

  • 7423. 匿名 2023/05/10(水) 07:44:18 

    >>7415
    私も今5ヶ月でドキドキしてる。
    夜中に急にファー!ってさんま叫びする事あるけど泣いてはいないんだよね。夜泣きなのか、単にさんまなのか、、

    +10

    -0

  • 7424. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:39 

    >>7420
    2ヶ月の頃から生活リズムを作るために毎日同じ時間に起こすようにしてます。
    春になってからは起こさなくても起きるようになってしまいました😅
    休みの日とかはもうちょっと寝ててほしい…

    +2

    -0

  • 7425. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:42 

    >>7423
    ちょっとw
    単にさんまなのかがツボで笑ったらお腹の振動で抱っこで寝てた赤ちゃん起きたわ😂ww

    +13

    -0

  • 7426. 匿名 2023/05/10(水) 08:16:35 

    >>7405
    添い寝はしてないのかな?手を握ったら安心してるってことは隣なら安心して寝れるかも。気をつけないといけないからぐっすりは眠れないけど、横になれる分楽かも!旦那は非協力的なのかな。
    ゆっくり休めるときに休んでね🥲

    +5

    -0

  • 7427. 匿名 2023/05/10(水) 08:19:13 

    >>7384
    体重落とすのと体型戻すのは全く別物と考えた方が良いよ。体重落とすのは今のコメントにあったような生活でいけそうな感じがする。
    けど体型となるとかなり気合入れて筋トレやストレッチしないと難しいよ。

    +3

    -0

  • 7428. 匿名 2023/05/10(水) 08:21:57 

    産後おなかのぽっこりがなおらない!って思ってたけど、よく考えたら私は妊娠前からお腹ぽっこりしてた。
    10ヶ月で自分の体型を誤認してた。

    +26

    -0

  • 7429. 匿名 2023/05/10(水) 08:31:11 

    決めた、もう完ミにする。
    母乳あげるの辛い。母乳あげてミルクあげての連続作業がしんどい。母乳飲んだ量わからなくてずっと一喜一憂するのしんどい。分泌増えてる感じはするしきっと頑張れば完母に出来るって言われると思う、でももうその何ヶ月が頑張れない。無理。お金掛かっちゃうなとかまだ生後1ヶ月なのになとか罪悪感はあるけどしんどい。

    +23

    -1

  • 7430. 匿名 2023/05/10(水) 08:36:49 

    >>7429
    私もしんどくて完ミにしちゃったけど、夫と育児を交代して寝たりお出かけしたりもできるし、どれだけ飲んだかわかりやすくて私には完ミがあってました🙌
    森永乳業さんで絵本ももらえましたし!
    1ヶ月頑張ったのえらいですよ!

    +6

    -0

  • 7431. 匿名 2023/05/10(水) 08:46:08 

    >>7392
    返信ありがとうございます。少し安心しました!あまり気にしすぎないようにします😓

    +1

    -0

  • 7432. 匿名 2023/05/10(水) 08:46:16 

    9ヶ月
    苦労してた離乳食もやっと完食できるようになって
    19-7時までぶっ通しで寝てくれるようになった😭
    いつまで続くか分からないけど嬉しい😭

    けど、オムツが限界突破してるー‼️💦
    オヤスミマンはLサイズからだし
    おしっこライナーはうつ伏せで寝てる子だと取れなそうだしどうしよっかなぁ…

    +6

    -0

  • 7433. 匿名 2023/05/10(水) 08:49:44 

    >>7153
    ほんと想像つかないです💦
    抱っこしたまま寝かせてるけど疲れちゃいました…

    >>7188
    5ヶ月くらいまでは添い寝してたんですけど
    いまは寝返りズリバイで動き回ってしまって
    なかなか難しいです😭
    私の寝かしつけに対する根気が足りないのかな💦

    +0

    -0

  • 7434. 匿名 2023/05/10(水) 08:54:26 

    >>7425
    え、ごめんww

    +7

    -0

  • 7435. 匿名 2023/05/10(水) 09:00:55 

    >>7429
    私が働いていた総合病院の小児科医は母乳信仰めっちゃ否定的だったよ
    風邪や睡眠不足などの母の体調不良→母乳減る→あかちゃんの哺乳量も減る→哺乳不良で入院する子が多くていつも産科スタッフのことを文句言ってた
    助産師さんとかは母乳にこだわる人多いけど、結局こどもがきちんと育てばオッケーってことだもんね
    母乳にしろミルクにしろ自分のストレスがないやり方が一番だよー

    +10

    -1

  • 7436. 匿名 2023/05/10(水) 09:12:15 

    >>7345
    うちはとっておいてないです〜
    友達がファーストカットをポストカードのイラストに貼っていて、可愛いなぁと思いました!

    +2

    -0

  • 7437. 匿名 2023/05/10(水) 09:14:52 

    >>7357
    大丈夫だと思う!
    うちは、途中から両手に切り替わったよ

    +1

    -0

  • 7438. 匿名 2023/05/10(水) 09:16:01 

    >>7432
    おむつ替えしたいから22時に1回起こしてミルクあげてる。
    うちはこの時間だと飲んだらまた寝てくれるけどそうもいかない感じかな??

    +0

    -0

  • 7439. 匿名 2023/05/10(水) 09:16:07 

    >>7358
    わかるよー
    うちもそうだった!
    もう飲んでなくてくわえてるだけだっておもったら、無理やり外す
    嫌がって泣くと思うけど、抱っこしたりおもちゃ渡して気を逸らしてました!

    +2

    -1

  • 7440. 匿名 2023/05/10(水) 09:22:05 

    >>7384
    3ヶ月なら無理はしないでねー焦らず!
    体型はやっぱり筋トレしかないんだろうね…
    わたしは母乳で体重は落ちたけど、体型はダラダラです…

    +3

    -0

  • 7441. 匿名 2023/05/10(水) 09:23:35 

    >>7385
    大きのは取り除いてたけど、そんなに神経質にはとってないです。
    もしくはスーパーでパックしたやつじゃなくて、メーカーでパックしてあるやつはきれいですよ。

    +0

    -0

  • 7442. 匿名 2023/05/10(水) 09:24:46 

    >>7387
    離乳食始めた時から、離乳食の時のみダイソーのトレーニングコップで飲ませてました。7ヶ月頃にはこぼさず飲めるようになったのですが、普通のコップだと(上達はしてますが)今でもよくこぼしてます(笑) うちの子の場合だと、コップよりお椀の方が上手に飲みやすいかも?
    ストロー飲みは練習しなくてもできるようになったので、夏にはストローマグで水分補給できるかもです!外出中は、ストローマグでいいと思います😊

    +0

    -0

  • 7443. 匿名 2023/05/10(水) 09:27:19 

    >>7387
    6ヶ月で計量カップみたいなとがったやつ?であげ始めたよ。
    それでもむせずに飲むのに、1.2ヶ月かかった。
    8ヶ月半からコップ飲みが安定してできるようになって、9か月からマンチキンのミラクルカップ飲めるようになったよ。
    わたしは諦めずにコップでしか与えてなかった!マグとかストローはやりませんでした
    コップ飲みできると便利だから、本格的な夏や卒乳前にできるように焦らず進めてはどうかな?

    +2

    -0

  • 7444. 匿名 2023/05/10(水) 09:28:32 

    旦那が宇宙人みたいな体型なんだけど、子ども3人ともしっかり遺伝して腕と脚の長さと頭しか成長してない。試しに去年の夏に着せてたカバーオール着せてみたら余裕で入ったよ。足まで隠れてたのが膝上の短パン状態になってるけどこれはこれで可愛いしなんか成長感じる。
    ただ私はずんぐり系なのに遺伝ってなんか偏ってるな。

    +5

    -0

  • 7445. 匿名 2023/05/10(水) 09:29:02 

    >>7398
    わたしはさっと自分の身体だけ洗って、赤ちゃんだけ先にお風呂
    赤ちゃんが寝た後に、ゆっくりお風呂入りなおしてます!

    +3

    -0

  • 7446. 匿名 2023/05/10(水) 09:29:15 

    最近暑くなってきて背中にあせもができてたからスワドル着せずに寝せたら全然寝なくなった😭
    一応夏用素材の使ってたんだけどどうしよう〜
    夏にスワドル使ってた方いませんか?

    +2

    -0

  • 7447. 匿名 2023/05/10(水) 09:29:56 

    >>7402
    使いたいけど品切れですよねー
    楽天の買うのは悔しくて、買ったことないです!

    +1

    -0

  • 7448. 匿名 2023/05/10(水) 09:30:03 

    >>7429
    他の方も書いてますが、お母さんがミルクの方がやりやすいと思ってお子さんもミルク飲むならそれが最善だと思うよ!
    哺乳瓶拒否とかミルク苦手な子もいるみたいなので、飲んでくれるなら問題ないんだと思う
    母乳もミルクもそれぞれメリットがあってお母さんと赤ちゃんが元気ならそれでいいのよ〜
    上の子の時から完ミの私は、多分知ってる人も多いと思うけど「母乳かミルクかなんて、人生において綾鷹かお〜いお茶くらいの違いでしかない」と「母乳かミルクかなんて受験でも聞かれないし履歴書でも書かないからいいじゃん」という言葉をいつも心に留めています

    +7

    -0

  • 7449. 匿名 2023/05/10(水) 09:30:11 

    離乳食片付けで心折れそう首拭きにくいからもうお風呂入れようかな

    +3

    -0

  • 7450. 匿名 2023/05/10(水) 09:30:47 

    >>7429
    私がタイムスリップして産後間もない自分に言いたいことNo. 1は「さっさと完ミにせよ!」だよ。もーしんどい!背中痛いし飲めてるかずっと不安で張ったりしこりができたりするから精神的に不安定になるし母乳教室みたいなとこに通っちゃったからお金はかかったし、完ミでハッピーな育児が出来るならそれが1番だよ!その時期に決断できたあなたが羨ましいよ😉👍

    +8

    -0

  • 7451. 匿名 2023/05/10(水) 09:32:17 

    >>7432
    9ヶ月で8kgしかないけど、オヤスミマンデビューしたよ😂 太ももむちむちタイプならLもいける!

    +3

    -0

  • 7452. 匿名 2023/05/10(水) 09:35:55 

    保育園2日目。泣かなかったけど、お部屋からなんで行っちゃうの?って目をしてた。ママもさみしいよ😭母が泣きそうだよ😭
    だめだ、自分のメンタルが弱々、、

    +18

    -0

  • 7453. 匿名 2023/05/10(水) 09:38:36 

    >>7042
    添い寝してます。
    添い寝しないと即起きです。
    一緒に寝ちゃうと朝寝2時間してくれます。
    はいはい、掴まり立ち、とんでもない寝相ですが、なんとか一緒に寝てます。たまに先に起きて、立って私を見下ろしてます笑

    +4

    -0

  • 7454. 匿名 2023/05/10(水) 09:41:46 

    >>7405
    お疲れ様です💦うちも寝ない〜と思ってたけど、コメ主さんのほうが壮絶でした。本当にお疲れ様です。夫婦仲に影響するの、わかります。

    お子さんは眠いけど寝れない状態なんですかね💦うちは眠いけどハイハイしたり動いちゃって寝れない〜ってゴロゴログズグズしています。
    なんのアドバイスにもなってませんが、何か解決策がありますように。

    +5

    -0

  • 7455. 匿名 2023/05/10(水) 09:42:16 

    老婆心ながら…頑張りすぎてしんどいなって人はとにかくサボってね
    自分は上の子の時にも0歳児トピにいて「母乳あげられなくてごめんね」とか「今日も掃除できなかった」とか「離乳食作るのめんどい」とか「夜泣ききつい」とか色々書いて、その度に大丈夫だよって励ましてもらったけど、ほんとその通り!
    ミルクだっていいし掃除は赤ちゃんの周りだけ寝転びながらちょっとコロコロやっときゃいいし離乳食もうまくレトルト使ったっていいし、夜泣きの時は体調が悪そうとかじゃなければイヤホンして好きな音楽聴きながら抱っこしたっていいんだよね
    今日赤ちゃんも自分も生きてれば万々歳
    うまく息抜きしながらやっていこうね
    今日もおやつ食べて無理せずいきましょう(^^)っ🍪🍠🥞🍟🍘🧇🥮🍡🍧🍨🍦🧁🍰🎂🍮🍭🍬🍫🍿🍩

    +36

    -0

  • 7456. 匿名 2023/05/10(水) 09:43:09 

    >>7446
    夏生まれだったから、真夏にスワルド着せてたよ。
    スワルドアップの中は、メッシュのタンクトップの薄着にしてました。あとはクーラーもかけてたね。
    4ヶ月で寝返りするから卒業したら、寝ない子に変身してしまいました笑

    +3

    -0

  • 7457. 匿名 2023/05/10(水) 09:44:25 

    >>7447
    悔しい気持ちわかります。
    やっぱりずっと在庫切れなんですね〜。

    +1

    -0

  • 7458. 匿名 2023/05/10(水) 09:47:07 

    >>7455
    わゎゎ!先輩からのコメント嬉しいです!!
    めちゃくちゃ罪悪感とか感じる時ありますが息抜きつつ頑張ります。

    +10

    -0

  • 7459. 匿名 2023/05/10(水) 10:06:40 

    早食いだから満腹中枢は刺激されないし母乳だからお腹はすぐ空くしそりゃ痩せられないわ🥱

    +9

    -0

  • 7460. 匿名 2023/05/10(水) 10:11:27 

    離乳食あんま食べないのに毎日準備して食べさすのめんどくさ過ぎるーーーせめてパクパク食べてくれーーー

    +3

    -0

  • 7461. 匿名 2023/05/10(水) 10:16:13 

    愚痴すみません

    姉妹を育てていて、夫のご両親が海外在住なのでよく海外の子供服をプレゼントして下さるんですね。

    どれもすごく可愛いし自分ではなかなか手が出せない金額だったり、日本ではなかなか手に入らないブランドばかりでお姉ちゃんから下の子に大切に着せているんです。

    そうしたら近所の挨拶程度しかしたことないママさんがこの度女の子を妊娠されたらしくて昨日突然「いっつも可愛い服着てるよね!ねぇ、今回女の子妊娠したからお下がりちょうだいよ!」と言われ…

    本当に仲のいい友人にお下がりするならまだしも、全然仲良くもない他人になんで大事にしてる娘達の服をあげないといけないのか…それならフリマアプリに出品する方がまだマシだ…と思ったし

    私としては3人目とかまだ予定全くないけど、下の子がサイズアウトしても2〜3年は保管しておきたいと思っているのでお断わりしたら

    「え、小さくなった子供服取っといてどうすんの?使ってくれる人にあげた方がよくない?」と…

    もう本当に図々しすぎて唖然としました…

    気持ち悪い人…

    +45

    -0

  • 7462. 匿名 2023/05/10(水) 10:16:21 

    >>7274
    久しぶりに会うと価値観の違いとかでてくるよね。
    ちゃんと言い返せてえらい!
    でも同じ月齢だったらその子もガル見てないかな?
    エピソードが結構具体的だけど大丈夫?💦

    +8

    -0

  • 7463. 匿名 2023/05/10(水) 10:16:44 

    旦那が娘生まれた日に義実家でお祝いのケーキ食べてたのが発覚してなんだかモヤモヤ
    祝ってくれるのは有り難いことだし旦那も出産前後ずっと付き添ってくれてたし、義実家にはたくさんお世話になってるんだけど
    私が陣痛で苦しんで緊急帝王切開になって心も体もボロボロになって動けなかったときに、そっかあって
    心狭いなあ…(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
    プレートにHappyBirthday!baby!って書いてあってさ、だったらその日にお祝いしたよ〜とか言ってくれたら…
    隠してたつもりもないんだろうけど、モヤモヤ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)ここに書いて忘れることにします!!!(笑)

    +17

    -5

  • 7464. 匿名 2023/05/10(水) 10:18:08 

    いっつもいないいないばぁをテレビで録画を見せてたんだけど
    Apple Musicでピカピカブ〜!流したら
    (*゚ロ゚)ハッ!!って顔して一生懸命付いてないテレビ見てる🤣

    +14

    -0

  • 7465. 匿名 2023/05/10(水) 10:20:21 

    >>7455
    旦那は育児ノータッチなのでほんとに孤独でたまにガル見て癒される日々でしたがコメ見て癒されました😭
    手抜きしないとやっていけないですよね…

    +6

    -0

  • 7466. 匿名 2023/05/10(水) 10:22:17 

    >>7461
    厚かましすぎる…
    もし今度言われたらあげる人が他にもう決まっているので〜って言えばいいよ!

    +34

    -0

  • 7467. 匿名 2023/05/10(水) 10:23:58 

    >>7462
    そんな人に例えバレたとしても良くない?

    コメ主さんもう関わる気ないみたいだし!

    本人が見てるなら己の発言や行いを反省するタイプでは無さそうだけど、失礼な事言っちゃったんだなって気付けばいいと思う。

    +9

    -0

  • 7468. 匿名 2023/05/10(水) 10:29:04 

    >>7466
    ですよね(;_;)

    友人の子に譲る予定なのでとも言ったんですけど、「え、全部あげるわけじゃないでしょ!?余ったのでいいからちょうだいよ〜!」と食い下がってこられてますます気持ち悪いです…

    こんな図々しい人、都市伝説だと思っていたんですけど本当にいるなんて…

    +18

    -0

  • 7469. 匿名 2023/05/10(水) 10:32:05 

    >>7461
    いやーっ腹立つ〜!大切なお洋服、そんな人に絶対譲らないでくださいね!グイグイ来そうだから押し切られないようにね!

    +19

    -0

  • 7470. 匿名 2023/05/10(水) 10:37:36 

    >>7468
    えぇ…強すぎる…
    お世話になってて仲良しなので全部あげちゃうんです〜
    これでもダメならもう関わらない
    近所にいるの厄介だね…

    +10

    -0

  • 7471. 匿名 2023/05/10(水) 10:44:47 

    >>7461
    本当にいるんだクレクレママ💦
    ちゃんと断れてよかった!
    近所だとまた顔合わせなきゃいけないから鬱陶しいですね💦

    +23

    -0

  • 7472. 匿名 2023/05/10(水) 10:45:23 

    >>7446
    夏生まれだったので着せてました!
    クーラー入れてたので半袖コンビ肌着の上に着せてました。
    寝返り始めた頃に片手外し→両手外し→足出すの順で卒業して卒業後も寝てくれてます!

    +1

    -0

  • 7473. 匿名 2023/05/10(水) 10:50:39 

    もうすぐ一歳になりますが離乳食を全然食べず、まだミルクメインの生活です(一回180〜200を1日5回ぐらい)
    一歳になったらフォローミアップの方を飲ませるのが良いんだろうけど離乳食を食べなくてご飯から全然栄養を取れてないのにミルクをやめて大丈夫なんでしょうか?こないだ栄養士さんに相談したけど少しずつフォローミアップに変えていってくださいねってなって、本当に大丈夫なのかなと…。

    +1

    -0

  • 7474. 匿名 2023/05/10(水) 10:54:13 

    ズリバイを右腕曲げながらズリズリするから、やすこのほふく前進みたいになるw可愛い

    +6

    -0

  • 7475. 匿名 2023/05/10(水) 10:56:07 

    離乳食の味付けの醤油?とかは、大人と同じものを使ってますか?

    +0

    -0

  • 7476. 匿名 2023/05/10(水) 11:16:18 

    いっつもいないいないばぁをテレビで録画を見せてたんだけど
    Apple Musicでピカピカブ〜!流したら
    (*゚ロ゚)ハッ!!って顔して一生懸命付いてないテレビ見てる🤣

    +2

    -1

  • 7477. 匿名 2023/05/10(水) 11:18:03 

    >>7461
    うわぁーーードン引きだよね
    あげるとしてもあなたにはあげないかなぁ?🥹
    とか言いたくなる図々しさだね

    +11

    -0

  • 7478. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:43 

    どうしよう。すごい出不精になってる。こんなに晴れて風もないのに外に行くのめんどくさい。
    旦那がいたらみんなで出かけるけど私と子どもだけだとめんどくさくなる。

    +6

    -1

  • 7479. 匿名 2023/05/10(水) 11:22:14 

    赤ちゃんに大量におもちゃを買ってしまいます、、、


    見てたらあれもこれも欲しくなって、、😭

    同じ人いますか?

    +5

    -0

  • 7480. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:25 

    >>7475
    そうしてるけど
    一応アルコール飛ばしてるよ

    +1

    -0

  • 7481. 匿名 2023/05/10(水) 11:36:58 

    楽天の買い物マラソンでおむつ大量に注文した
    めっちゃ安かった!

    +6

    -1

  • 7482. 匿名 2023/05/10(水) 11:40:41 

    >>7464
    うちもです!
    テレビで聞いた事ある音楽流すとテレビ観ます!
    純粋で可愛いですよね

    +1

    -1

  • 7483. 匿名 2023/05/10(水) 11:54:05 

    >>7479
    2畳のサークルがおもちゃでいっぱいです😅

    +2

    -1

  • 7484. 匿名 2023/05/10(水) 11:54:24 

    >>7426
    ありがとうございます、添い寝も試してるんですがすぐ起き上がって座りながら号泣しちゃって
    そのまま背中さすったりトントンしたりハグしたりして落ち着かせようとするんですが泣きっぱなしで…
    夫は協力してくれる事もあるんですが私のやり方を自分が真似ても子供が寝ないとかって理由で、元々抱っこしないでも寝てくれてたのに抱っこじゃなきゃ寝ない状態にしちゃったり、赤ちゃん用の入眠音楽かけてスッと寝てくれてたのにその音楽かけても俺の時は寝ないとかで代わりにロックかけて余計寝なくなって今に至る感じで何とも言えないですね(ここ3ヶ月程主夫してもらってる間にこうなりました)

    +0

    -0

  • 7485. 匿名 2023/05/10(水) 11:57:39 

    上の子の幼稚園行ってる間に1人(+赤ちゃん)カフェかランチがずっとしたかったんだけど、やっと実現できたー!!家事したり次のミルクの時間考えると案外行けなくて、せっかく行くのに起きててヒヤヒヤするのも嫌で寝たタイミングがよかったんだよね。やっと実現できた✌️

    +6

    -0

  • 7486. 匿名 2023/05/10(水) 11:58:55 

    ベビーカーを車に積むのが面倒&傷つく汚れるとかでショッピングモールとかに持って行きたがらない旦那。(軽自動車)
    ヒップシートかショッピングモールのベビーカート。

    なにがそんなに嫌なのか理解できない。

    そのくせ家帰って疲れただのなんだの言い出して
    じゃあベビーカー持ってけばいいじゃんって思う。

    +5

    -0

  • 7487. 匿名 2023/05/10(水) 11:59:17 

    ベビーカーで近所歩いてたら子供3人くらい連れたお母さんにいきなり「すみませーん」って言われて、どっかで会ったことあったっけ?!って頭フル回転で考えてたら「私ママサークルやってて〜」って言われたw
    なんの導入もなしにいきなり勧誘する人もいるんだね…入る人いるんかw

    +9

    -0

  • 7488. 匿名 2023/05/10(水) 12:02:51 

    >>7487
    それ宗教とかマルチの勧誘かもしれないし普通に断るよねw私も気をつけよう

    +7

    -0

  • 7489. 匿名 2023/05/10(水) 12:05:02 

    >>7454
    どの家庭もみんなそれぞれ大変ですよね、そんな中長文で愚痴って申し訳ないのと、コメントくださってありがとうございます
    うちも多分眠いのに寝れなくて泣いてるんだと思います
    子供が落ち着いて眠れる環境が分かればいいんですが色々試しても数時間大絶叫で泣かれてしまって途方に暮れてて…そろそろ児相に通報されないか不安になってきました
    今日かかりつけの小児科は休診だけど他に空いてる小児科見つけたのでちょっと相談に行ってみようと思います眠ってもらう為のヒントが見つかるといいなぁ

    +4

    -0

  • 7490. 匿名 2023/05/10(水) 12:06:15 

    今私も含め私の周りでも不幸な事が同時期に発生してるから怖い…今の幸せな生活を守る為にできる事は何でもしよう気を付けよう
    これ以上何も起こりませんように

    +2

    -0

  • 7491. 匿名 2023/05/10(水) 12:17:14 

    保育園見学いってきたー
    この子が大きくなったら走ったり
    お友達と遊んだりするんやなって思ったら
    泣けてきた(笑)

    +8

    -0

  • 7492. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:42 

    >>7483
    良かったー

    私のサークルもです🥺

    +0

    -0

  • 7493. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:30 

    >>7468
    こわい😣あげる以前に、関わりたくないですね

    +5

    -0

  • 7494. 匿名 2023/05/10(水) 12:32:56 

    >>7488
    近づいて金髪なの気づいたからなのか(キャップかぶってた)、一瞬でチベスナ顔になったのがわかったのか、断る前に「あ、急いてます?」って引き下がったwなんなのw
    児童館とかにもいるみたいだからホントお互い気をつけようね😅

    +5

    -0

  • 7495. 匿名 2023/05/10(水) 12:34:08 

    >>7484
    うちの旦那もすぐ俺流色々やりだすからわかる。
    それで最後までちゃんと見るならいいんだけどね、もう私じゃないと寝ないわって覚醒したりギャン泣きしたときに丸投げされたりする。
    新生児のときみたいにもう夜とことん付き合うつもりで旦那さんいるとき日中完全に任せて夜頑張るとか、日中ファミサポ利用して少しでもだらだらする時間確保できたらいいんだけど🥲

    +0

    -0

  • 7496. 匿名 2023/05/10(水) 12:35:40 

    >>7341
    赤ちゃんは環境の変化に敏感だから泣くのは確実に枕のせいだと思うけど、枕使いたい旦那さんの気持ちも分かるから枕慣らしやってもらったらどうかな?
    最初から夜寝る時にセットしておくんじゃなくて、お昼寝とかの短い時間の時から使う。泣いたら5〜10分くらいはトントンして頑張ってみて、ダメだったらその時は諦めて外す。
    あと、枕の上でトントンで寝かせるより、抱っこしてもう少しで寝そう!って時に枕の上に置く方が効果的かな。
    枕で寝るという事に少しずつ慣れさせれば、最後は今まで通りで枕に置いても寝てくれるようになると思う。
    うちも枕嫌がってたけど、3日くらいで普通に寝てくれるようになったよ。もちろんセルフねんねしてた時より手間かかるから、そこは全部枕使いたい希望出してる旦那さんに頑張ってもらおう!

    +0

    -0

  • 7497. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:40 

    >>7496
    その後、枕嫌とか言われたら俺何していいかわからない、もう何も口出さない、言われた通りにするとか拗ね出して、、

    別に枕のせいか、ただの夜泣きかは本人しかわからないし、枕やめろなんて言ってないでしょと軽く揉めました😇

    基本夜間は私が面倒見てるので、、
    結局夜中も枕気になるのか寝ながら頭ブンブン擦り付けてるのが頻繁にあり、、

    日中もならそうと思います🙄

    +0

    -0

  • 7498. 匿名 2023/05/10(水) 12:51:04 

    みなさん子供が寝てる時と起きてる時でテレビの音量変えてますか?

    +1

    -0

  • 7499. 匿名 2023/05/10(水) 12:58:39 

    >>7463
    モヤモヤするかもしれないけどうちの夫より100倍いいと思う!!
    夫は逆にテンションが低くて、「なんで?嬉しくないの?」って聞いたら「だって別に特別な日でもなくて普通の日だから」って答えたよ😲
    数ヶ月経った今、育児にはノータッチ🤦‍♀️

    +4

    -0

  • 7500. 匿名 2023/05/10(水) 13:08:59 

    そこそこ月齢が進んだお子様がおられる方にお伺いしたいのですが、首がすわったかどうかについて、ご自分で判断されましたか?それとも医師や助産師等専門家の方に診て貰って判断されましたか?
    現在生後2ヶ月半の娘を育てており、大分首がしっかりしてきたので首すわりの方法について検索したら、「専門家に判断を仰いでください」と書いてありました。
    市の定期検診(生後4ヶ月健診)は1ヶ月以上先だし、首がすわっているかどうかを確認して貰うだけに医療機関を受診するのもどうかな、と悩んでいます。
    エルゴベビーの抱っこ紐を使っていますが、首がすわっているかいないかで少し形状を変えねばならないので首がすわったかを早目に知りたいのです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード