-
6501. 匿名 2023/05/05(金) 22:53:26
10ヶ月の我が子
離乳食も3回になって量もしっかり食べてるのに、夜中も相変わらず4時間おきに起きてミルクあげてる
夜間断乳した方がいいのかしら?
朝までぐっすり寝たいよー
+4
-0
-
6502. 匿名 2023/05/05(金) 22:58:32
>>6464
私は「ホルモンの影響でなんか嫌になっちゃってるみたい!早く前みたいになりたいよー待っててー😭」って感じで伝えました!+9
-4
-
6503. 匿名 2023/05/05(金) 23:00:00
勝手に発達テストしてくる義実家地獄すぎるw
そんなの医者がやるからほっといてくれ+31
-0
-
6504. 匿名 2023/05/05(金) 23:00:05
ベビースイミングに連れてってあげたいんだけど
私が冷たいの苦手で
ジム通ってた時もジャグジーで温まりながら
泳いでたから
まだ寒いしなかなか行く勇気がない+3
-3
-
6505. 匿名 2023/05/05(金) 23:00:30
>>6503
頭のテストしてやんなよ+16
-1
-
6506. 匿名 2023/05/05(金) 23:22:28
>>6500
ひどい…
最低の母親やなって代わりに言い返してあげたい…+38
-1
-
6507. 匿名 2023/05/05(金) 23:23:57
義実家には犬がいて、私も犬大好きだからそれはもう可愛がってた。けど、コロナ流行り出してから一度も帰省しないまま我が子が産まれた。
それから義母は帰省を促すようになり、早く孫と義犬を遊ばせたいと言う。義犬は可愛いけど、アレルギーあるかもだから赤ちゃんには触れさせたくない。あと義犬は人選ぶから赤ちゃんを気に入るかも分からないし……。
アレルギー発症したら困るので返答で分かってもらえるかな。+16
-0
-
6508. 匿名 2023/05/05(金) 23:25:20
>>6500
えっ、実母はいつもこんな感じなの?
上から3つ目のやつ隠してるところがあってうまく解読できないんだけど、もしかして6500さんが○んでくれたらよかった、みたいなこと書いてるの?
他人が言うほど簡単じゃないと思うけど、縁切った方がいいレベルじゃないかな。何を言えば1番傷つくかわかっててやってる感じがする。あなたは全然悪くないよ。付き添い入院大変だよね。大丈夫?まずはお子さんの回復とあなたの心の健康を優先してね。+34
-0
-
6509. 匿名 2023/05/05(金) 23:25:47
>>6500
ひどすぎる。
うちも毒親だからすごく気持ち分かる。
こんなLINE来たら病むよね。
何でここまで攻撃的になるんだろう、理解に苦しむわ。
+28
-0
-
6510. 匿名 2023/05/05(金) 23:28:57
>>6500
死ぬかも良かったなってひどすぎる
鬼の絵文字も
保育園でウイルスもらうって普通だよね
何でそこまで言われなあかんのって思います+33
-0
-
6511. 匿名 2023/05/05(金) 23:31:15
ベビーモニター使っている方いらっしゃいますか?
早い時期から夜間別室にして、自力で眠ってくれるようにトレーニングしたいと思っています。おすすめあったら教えてください!
+4
-0
-
6512. 匿名 2023/05/05(金) 23:31:39
>>6500
こんなこと言われたら、お前も最低の母親やな👹って返しちゃうかも💦+34
-0
-
6513. 匿名 2023/05/05(金) 23:33:57
>>6500
赤ちゃん死んだらコメ主さんが育児から解放されて楽になれるから良かったな!って言ってるのですか?+26
-0
-
6514. 匿名 2023/05/05(金) 23:35:04
>>6484
すみません、マイナスに触れてしまいました💦+1
-0
-
6515. 匿名 2023/05/05(金) 23:36:51
>>6484
HAMIKO使ってます!+2
-1
-
6516. 匿名 2023/05/05(金) 23:36:53
>>6500
実母って本当は一番の味方になってくれてもいい人なのに···
酷すぎるね
仕事復帰するのに、保育園に預けたことをすごく責めてるんだね
(こんなこと書きたくないけど)お子さんが亡くなったら、>>6500さんが子育てから解放されて楽になって良かったなってことを言ってると解釈したんだけど、人として言ってはいけないことだと思う
私ならもう二度と孫に会わせない+33
-0
-
6517. 匿名 2023/05/05(金) 23:44:00
無事帰還。疲れた。親戚にかこまれ、抱っこされ、人見知り中だったから大変だった。
息子よ、まじおつかれ。+20
-0
-
6518. 匿名 2023/05/05(金) 23:46:29
>>6500
びっくりしてる。明らかに自分に敵意向けてくる人とは関わらなくてもいいんだよ。実母だから難しいかもしれないけど、里帰りも援助も無いみたいだし、そのまましばらく離れてていいんだよ。どんな経緯があっても、この発言は言ってはいけない言葉だらけ。十分離れる理由になると思うよ。
そしてどんなに注意してても子どもは流行りの病気には絶対かかるよ。息子さん免疫獲得するために頑張ってるんだね。あなたのせいじゃない。不安な中、あなたもよく頑張ってるね。お疲れ様。+32
-0
-
6519. 匿名 2023/05/05(金) 23:46:30
>>6500
このやりとり以前に元々かなり毒なお母さまだよねきっと。
他人から言わせると、他人どころか家族なのにこんなこと言ってくるの異常だし、わざと傷つけるための言葉をぶつけてきてるあたり相当厄介だと思う。
今後関わらなくていいし、連絡もしなくていいレベルだよ。自分の心を守ることを一番に考えてね。お子様の体調がはやく良くなりますように。+31
-0
-
6520. 匿名 2023/05/05(金) 23:46:44
>>6507
義犬www
何年か前に祖父母宅で預かってた赤ちゃんを、温厚な性格だったゴールデンレトリバーが…とか、小型犬が男の子の赤ちゃんのタマタマを…なんて事件もあったからね。
うちの実家の犬も大人しい性格だけど、実母は孫たちに触らせないようにしてるよ。
旦那さんから言ってもらった方が良いんじゃないかな。+22
-0
-
6521. 匿名 2023/05/05(金) 23:57:31
>>6500
こんなの送られてきたら鬱が悪化するよ
私なら即ブロックする+28
-1
-
6522. 匿名 2023/05/05(金) 23:59:54
>>6511
Panasonicのやつ使ってます!
スマホではなく付属のモニターで見るタイプが良かったので。WiFi接続が不要なので、コンセントつないで電源入れるだけで使えます。映像もキレイだし操作もしやすいのでオススメです!ただ、録画機能はついてません。
うちは同室ですが、夜はセルフで寝るのでベッドに置いた後眠るまで家事しながら見守ってます。+7
-1
-
6523. 匿名 2023/05/06(土) 00:00:52
夫、4連休でさ
1日くらいは『丸一晩寝られたことないでしょ、今日は見るからさしっかり寝てね』
って言ってくれることを期待したけど
まあ無いわな。
おまけに地震頻発してるから
改めてもしものグッズを廊下に出したり作業していたんだけど、自分は趣味に没頭。
何かできることある?とか一言あっても良く無い?
みなさんのご主人はこういう時率先して
動いてくれますか?
なんかさ、普段仕事頑張ってくれてるしと思って
結構気を遣ってるんだけど、
こっちを労うとかないわけ?本当気が利かない。
ムカつく。
愚痴っちゃったけど、北陸地方の皆さまどうかご無事で。
おしるしきたって妊婦さんの書き込みもあったし
どうか地震おさまってください。+21
-1
-
6524. 匿名 2023/05/06(土) 00:07:44
>>6500
6500さんは悪くない、これはお母さんがおかしいですよ。+19
-1
-
6525. 匿名 2023/05/06(土) 00:12:48
>>6493
ミルクの温めですが、
パウチの液体ミルクはホッカイロや脇に挟んだりでも
温められるよ、と調乳指導で教わりました!+9
-0
-
6526. 匿名 2023/05/06(土) 00:18:05
鼻詰まりがあり何度も起きます💦
吸引するけど、泣いて暴れていまいち取れなくて…
どうしたら上手く取れますか??
鼻水は出てないけど鼻の中でぐずぐず言ってる感じです💦
+1
-1
-
6527. 匿名 2023/05/06(土) 00:21:05
>>6478
おじいちゃんっていなくても子どもは育つよ。+13
-0
-
6528. 匿名 2023/05/06(土) 00:33:01
支援センターでちょっと話したお母さんが
「夜泣き、可哀想で抱っこしてあげなきゃ!って思っちゃう」って言ってて
一応その時は話合わせたんだけど←
私は、ただ泣き声が自分にとってうるさいから抱っこしたり授乳したりしてるだけ
何かを訴えたくて泣いてるのは頭では理解してるけど、寄り添ってあげられてないな
別に可哀想とかも思わない
冷たい人間なのかな…+17
-4
-
6529. 匿名 2023/05/06(土) 00:33:25
>>6526
私も前は鼻に真っ直ぐ入れて全然取れなかったんですが、水平?気味にするととれるポイントがあります。
「鼻吸い 角度」で検索してみて下さい。
でも何度も起きる位だと赤ちゃんもママも辛いと思うので、出来たら早めに病院に行った方が良いと思います。+0
-0
-
6530. 匿名 2023/05/06(土) 00:37:43
実家と夫の実家に一泊ずつしてきた
みんな喜んで可愛がってくれたので良かったけど正直めっっっっちゃ疲れたーーーー
なんか急に人見知りが出て私以外が抱っこするとギャン泣きで夫も泣かれたからか全然赤ちゃんと遊んだりしてくれなかった
風邪気味だったのもあるかもだけどずっとソファーに横たわってスマホ
私は赤ちゃんと遊びながら夫の甥っ子とも遊んであげて
せめて甥っ子と遊んでくれよ
あー疲れた本当疲れたお盆も帰るのかぁ
上の子いる方はこんな感じなのかな毎日凄いわ…+9
-1
-
6531. 匿名 2023/05/06(土) 00:42:44
>>6500
お母さん一人でおかしなテンションになっててヤバすぎるしシンプルに怖いわ
連投も凄いし普通じゃないよね‥
縁切りレベルでドン引きだけど毒親と縁切り難しいなら今後は一切構わずに無視し続けるかな
最近の出来事とかも何も伝えないようにする
関わっても病むだけだろうし全力で距離置いた方がいいかもしれないね+26
-1
-
6532. 匿名 2023/05/06(土) 01:16:18
>>6397
うちの場合、寝返りができるくらいまでは添い乳で寝かしつけし始めると割とすんなり寝入ったのですが、
つかまり立ちができるようになったら添い乳していてある程度お腹いっぱいになると、「元気満タン!」みたいな感じで寝返りして立ち上がって動き回るようになりまして…
それが就寝時の話で、むしろ昼などは抱っこ紐に入れたまま授乳してて、寝落ちしてることが多いです。
夜は授乳と元気に動き回って遊ぶの繰り返しです…最終的には添い乳で寝落ちするのでひたすら繰り返してます!+2
-0
-
6533. 匿名 2023/05/06(土) 01:57:46
>>6475
あれ?私書き込んだっけ???まるっと同じこと日々思ってます〜
誰のおかげで出産前と変わらず働けてるんだよ💢っていつか爆発する気がします。
めちゃめちゃ子育てしてるってドヤってるけど、最後にオムツ替えたのいつですかねえ?なんでお前が授乳の苦労を語るかねえ?家に着いてからも一瞬も座らず動き回ってる私を観てどう思ってるの???
家事のこと指摘すると不機嫌になって仕事もやりにくくなるからあんまり言いたくないけど、子どもファーストなんで将来的には私抜きで商売できるようちょっとずつ手抜いてます。でもいつか私が潰れる🥲+12
-0
-
6534. 匿名 2023/05/06(土) 02:15:17
>>6529
先日熱が出て病院受診したのですが、その時は鼻詰まりがなかったので連休明けにもう一度病院に行ってみます。
吸引するのも泣き叫んで海老反りになって、一人では無理だったので夫と二人でしました。
今は寝てくれてます、返信ありがとうございました!+0
-1
-
6535. 匿名 2023/05/06(土) 02:30:26
愚痴。GW実家に帰った。弟夫婦は昔から叱らない育児公言してる。
今回も甥っ子が父の骨董品壊そうとしても叱らない。
息子を踏みつけようとしても寝てる息子の耳元で叫んでも叱らない。実家の猫をいじめても叱らない。
弟夫婦はにこにこしてやめなよぉというだけ。私や夫、母親がなぜか甥っ子を注意してた。いつも他人に叱らせる。疲れた。
注意の仕方も「店員さんが怒るから」とか「猫が怒るから」とかで他人が怒るからって言い方する。
猫は老猫でほぼ目が見えてないから「猫は何が起こったか理解してないから怒らないよ」って言い返した。
甥っ子いるときもう実家に帰省したくない。+26
-0
-
6536. 匿名 2023/05/06(土) 02:38:06
最近寝返りできるようになって、
日中でもうつ伏せになって寝ちゃってないか気が気じゃないんです。
一応左右、硬いクッションなとで回れない、
回っても埋もれないように工夫はしている。
明日、どうしても出かけないとなんですが
旦那がちゃんど見てると思えない
テレビでスポーツ見るのに夢中だと
仮にベビーモニターつけてるにしても
そっちに気がいかないと思う。
一応考えているのは、同じ部屋で過ごしてもらって
ワゴンに乗せるもしくは抱っこ紐してもらって、
それでテレビ見てくれって言おうかと思ってるんだけど
他にこんな工夫があるよ!とか
寝返りが心配な月齢の子の安全な過ごし方とか
アドバイスがあればいただきたいです…。
よろしくお願いします🙇♀️+3
-1
-
6537. 匿名 2023/05/06(土) 02:53:05
授乳中に震度4の地震。怖い。+9
-0
-
6538. 匿名 2023/05/06(土) 02:55:04
夏になってきたら虫避けしなきゃ…
刺されたら面倒だし、刺されない様に虫除け塗ったりしたいけど手元ペロペロするから困ったなぁ+1
-1
-
6539. 匿名 2023/05/06(土) 03:29:32
出産して8ヶ月
こんなに旦那のこと嫌いになるとは思わなかった
女性ホルモン?産後クライシス?ガルガル期?
この現象に名前を当てはめて安心したい
+18
-0
-
6540. 匿名 2023/05/06(土) 03:34:22
>>6500
おまえがなって返したいね
うちは毒親過ぎて縁切って
子供産まれたことも言ってない
おかげでノンストレスです
手助けもなく死ぬほど大変だったけど
これで本当よかったと思った
+25
-1
-
6541. 匿名 2023/05/06(土) 03:47:02
>>6493
玄関にバック置いてて
液体ミルク、ホッカイロ、使い捨て哺乳瓶、離乳食、スプーン、純水、おむつ、お尻拭き、でかいゴミ袋、ビニール手袋、タオル類、トラベルセット、クリーム、ワセリン、綿棒と
私のおやつやマスク入れて
寝袋の袋もくくりつけてる
着替えとかおもちゃは毎日ママリュックを枕元に置いてる
月齢大きくなってきておむつも着替えも嵩張るようになってきた🫠+5
-1
-
6542. 匿名 2023/05/06(土) 03:48:45
>>6538
ペロペロしないとこや服にスプレーする予定
後はリストバンドのハーブのやつ友達にもらった+1
-0
-
6543. 匿名 2023/05/06(土) 04:07:50
>>6536
対策もだけど根本的な対策と意識改革で
窒息で子供亡くした親の手記とか記事とか
読ませたら?
これは有料記事だけど途中まで読めるし
探せばいっぱいあるよ
+7
-2
-
6544. 匿名 2023/05/06(土) 04:57:44
疲れてるし寝たいのに一回起きたら目が冴えて寝られない…
んでそろそろ起きなきゃって時間に眠くなる…+11
-0
-
6545. 匿名 2023/05/06(土) 05:32:41
>>6419
わたしです。
臨月に転勤になり…もうほんとに病みませんか?わたしは病みました…😭+5
-1
-
6546. 匿名 2023/05/06(土) 06:08:07
4時に起きて全然寝ないまま6時過ぎてしまった…
二度寝は諦めよう😭+4
-0
-
6547. 匿名 2023/05/06(土) 06:34:22
>>6533
わー丸ごと同じです。うちもやってます!って感じでドヤってる。仕事もお世話もこっちがやってるから出来てるのを理解してないですよね。お世話にしてもこっちが仕事の合間を見て買って準備してんのも当たり前じゃねーんだわって。仕事も家でも言わないとポンコツだし本当ストレス なぜか休憩も私が行くところにくっ付いてくるし+2
-0
-
6548. 匿名 2023/05/06(土) 07:14:48
最近寝起きの授乳が気が散り過ぎてイライラする…
すぐ遊び飲み、周りが気になって海老反り、おろすとすぐ口の中に手を突っ込んでよだれかぶれを引っ掻いちゃってすごい荒れてるのに顎びちょびちょ、それでたいして飲まなかったからしばらくしてお腹減ったと大泣き…
心狭いのかな…+8
-0
-
6549. 匿名 2023/05/06(土) 07:26:52
今半年なんだけど、夕方の5時頃から夜中の2時頃まではよく寝るのにそっからは寝ない…2,3時間ごとに起こされる…大泣きするわりにはミルク飲まないし。一番寝てほしい時間帯(7時までとか)にずらしたいんだけど、無理かなー?こういう子なのかな?
いまだに4時間とか開かなくてきつい…+5
-0
-
6550. 匿名 2023/05/06(土) 07:34:33
昨夜は夜間ミルクを旦那に変わってもらって産後初めて夜通し寝たー!!😭こんなに起きて体が軽いなんて!久しぶり😭😭旦那と赤ちゃんはまだ爆睡中😭ありがとう!!
でもおっぱいパンパン(笑)
+11
-1
-
6551. 匿名 2023/05/06(土) 07:39:28
>>6464
今は赤ちゃんのことでで頭がいっぱいで余裕がなくて一緒の時間を満喫できないって伝えてました
夫婦の時間を大切にしたいけど、すぐ「次の授乳は…」「ちゃんと寝てるかな」とか考えちゃって冷たい感じになってるので💦+4
-0
-
6552. 匿名 2023/05/06(土) 08:01:27
おいおいおい、なんで夜中起きないのが当たり前になってんだよ
いつもイライラするけど義実家行ったりでこちらが気疲れしてる日に爆睡されるとよりムカつく。
前も別室提案したら自分でもっと頑張るから、とか言ったくせに
全然じゃん、本当なんなんだろう。
これでしっかり育児してますアピールandそう思ってるから
しらけるわ。+24
-0
-
6553. 匿名 2023/05/06(土) 08:04:16
昨日の夜暑くて赤ちゃん半袖の服着せたんだけど、新鮮で可愛かった
半袖もっと買いたいな+12
-0
-
6554. 匿名 2023/05/06(土) 08:24:07
生後3週です
昨日は夜中の3時くらいまでギャン泣きで、おっぱい飲んでもミルク足してもオムツ替えても、暑そうやからと扇風機付けてみても、泣き止むという動画流しても、泣くわ泣くわ寝ない寝ない…
ベッドに置いたら数分後に泣き出し、抱っことおっぱいを繰り返してようやく寝落ち😫
何が君を泣きたい気分にさせるんだ…?
私のおっぱいが枯渇するわ😢
泣くのを放置は同室の旦那が寝れなくなるので、さすがにそれは申し訳なくてできないしなぁ
これが魔の3週…?+9
-0
-
6555. 匿名 2023/05/06(土) 08:31:23
食べムラがある子達だけど、9ヶ月になって3回食にもなったし、ステップアップするか!と夜に手間暇かけてクラムチャウダーを仕込んだら美味しそうに食べてくれた!
トーストとおかゆと半々に出したんだけど、おかゆと一緒は嫌がって食べず…
私もおかゆとクラムチャウダーの組み合わせは嫌だけど、この子もそうなのか…一丁前やな。笑+14
-0
-
6556. 匿名 2023/05/06(土) 08:36:07
>>6549
まだ昼夜の区別がついてないってことですか?
それとも17時就寝の2時起床?
後者なら17時から寝たら夕寝の扱いにして、1回起こすかなぁって思いました!+0
-0
-
6557. 匿名 2023/05/06(土) 08:36:20
>>6500
最後の文って赤ちゃんがそうなってくれたら育児しなくて楽になるってこと…?ひどすぎません…?
私だったらブロックしてしばらく関わらない…
普段からこんな感じならもう関わりたくないかも…+22
-0
-
6558. 匿名 2023/05/06(土) 08:38:19
>>6552
うちも同じくだよー。
育児してますアピールが酷い。
普段オムツも変えず、ミルクも言われないと与えず、携帯見ながら見てるだけ。
それなのに休日ごとにベビーカーで近所のお散歩は行きたがるからふしぎだったんだけど、ただご近所さんに育児してますアピールしたいだけだった。
連れ出す時の得意げな顔を見るたび腹たちます。+9
-0
-
6559. 匿名 2023/05/06(土) 08:39:42
>>6493
うちは持ち出し用と家に置いておく用と2種類用意しています。子供たちを抱き抱えると想定するとたくさん入れても重くて持ち運べないので持ち出し用は最低の1食分しか入れていません。
ミルクですが、マグマっていう熱々になるカイロと一緒にいれてます。どのくらい温められるかは分かりませんが冷え冷えは解消できるかな?+3
-0
-
6560. 匿名 2023/05/06(土) 08:41:06
>>6500
えっやばくない?
自分の娘と孫にそんな言い方する?私だったらもう連絡してくるなってキレて縁切る。+23
-0
-
6561. 匿名 2023/05/06(土) 08:42:27
>>6501
3食食べてるし、低月齢じゃないから、
お母さんが楽できるなら夜間断乳しちゃっていいと思います。
赤ちゃんも最初は泣くかもしれないけど、意外とすんなり断乳できちゃうこともあるので。
+4
-0
-
6562. 匿名 2023/05/06(土) 08:53:06
ミルクもたいして飲まないし、母乳も遊び飲みですぐ終わり、、
それなのにおろすと何か飲みたそうな行動ばっかする😩面倒くさい…+9
-1
-
6563. 匿名 2023/05/06(土) 09:02:50
車で片道3時間の実家に泊まりに行きたいんだけどちょいちょい休憩挟んだら5ヶ月でも大丈夫かな⁇+10
-0
-
6564. 匿名 2023/05/06(土) 09:07:16
>>6514
いえいえ大丈夫です!わざわざありがとうございます😌✨
>>6515
検索してみました!持ち手が丸で自分で握れるのは良いですね!参考にさせていただきます、ありがとうございました😊+1
-0
-
6565. 匿名 2023/05/06(土) 09:07:49
>>6563
車で5時間かかる義実家に2ヶ月を連れて行きました。
夜間の授乳後夜中に出発し寝てる間に走りました。休憩挟むと大丈夫だと思いますよ😊+15
-0
-
6566. 匿名 2023/05/06(土) 09:12:38
10ヶ月後半でようやくハイハイをモノにしたみたい!立っちからのハイハイから徐々にずり這いからハイハイまでできるようになって、ハイハイの方が早く進めるって気がついた😂ハイハイする時おしりがプリプリしてて可愛い〜!😭🫶+9
-0
-
6567. 匿名 2023/05/06(土) 09:27:55
>>6520
家族だけど犬だからどう行動するか分からないですよね。犬は順位つけるし。
実母さん素晴らしい配慮ですね!
私にばかり連絡がくるから夫から言ってもらう機会が少なくて、悩んだ挙げ句遊ばせたいの部分はスルーして返事しました。
義実家行った時に夫からビシッと言ってもらうようにします!+7
-0
-
6568. 匿名 2023/05/06(土) 09:35:30
GW明けに健診ついでに眼振も診てもらう予定なんだけど、
こないだ義実家に帰省した時義妹に「目が震えてる〜」ってダイレクトに言われて、
そこは気にしてるから触れないで〜って思ってしまった😭+5
-0
-
6569. 匿名 2023/05/06(土) 09:36:32
>>6527
わたし>>4797
なんです😂再々愚痴ってるのバレますがおじいちゃん大事にしないとと反省し、初節句に招待した結果これでやっぱり嫌いだと再確認となりました
もうしばらく会わないでおきます😙+7
-0
-
6570. 匿名 2023/05/06(土) 09:38:16
>>6507
うちの義実家にも義チワワがいる。
私も実家で飼ってるから犬は好きなんだけど、
寝てる息子の足を噛もうとしてたみたいで危ないなーと思ってしまった。
実家の犬とも遊ばせようと思ったんだけど、(トイプーなので)毛を引っ張って怒られてた。+7
-0
-
6571. 匿名 2023/05/06(土) 10:00:31
>>6558
うちもだー
外出先と近所の散歩だけは得意気に抱っこ
もちろん帽子、日焼け止め、支度は自分ではやらない
ただ抱っこするだけ
周囲へのイクメンアピールだけは一丁前
なんなんだこの種族
+17
-0
-
6572. 匿名 2023/05/06(土) 10:07:13
>>6507
義妹が義実家に義犬をよく連れてくるんだけど、うちの子アレルギーなのか必ず瞼が真っ赤になる。アレルギーかもしれないから義犬が来た後は行かないから教えてって言っても教えてくれないからイライラする!+11
-0
-
6573. 匿名 2023/05/06(土) 10:08:36
天気が悪いからか目覚めから機嫌が悪い!+2
-0
-
6574. 匿名 2023/05/06(土) 10:12:40
>>6500
いくら実母でも縁切るレベル。普段からそうだとしてもお腹にいた頃からずっと一緒だった、自分の命より大切な子に対して死んでよかったみたいなこと言われるのは人として許せない。もしかしたら6500さんが普段からお母さんに対して子育てつらい、とかしんどいとか相談やら愚痴をこぼしていたとしても、本気で子育てやめたい、子が死んで嬉しいなんて思う母親なんかいない。それを実母も分かった上で相談に乗ったりアドバイスするべきなのに、前向きな言葉をかけるべきなのに、本当にありえない。しばらく会わなくていいと思うよ。自分だって、もし祖母にあの時死んでよかったのに、なんて一度でも思われていたと知ったら一生会いたくないもん。人としてありえないよ。+21
-0
-
6575. 匿名 2023/05/06(土) 10:19:50
アカチャンホンポで、子供用のUVカットパーカーを買ったんだけどめっちゃ良い…!!
UVではなく「遮熱」って書いてあるんだけどUVカットもできるぽいし何より薄手!
買う時にこんなペラペラの布しかもこのサイズに2000円かよと思ったけど…
…まぁ本当に遮熱してくれててUVカットも出来てるかは分かんないんだけどさ。+12
-0
-
6576. 匿名 2023/05/06(土) 10:34:33
GW人が多めのところに行ったんだけどさ、赤ちゃん抱っこしてるママも結構見たけど皆ほっそりしてるの何で…?
ここのトピ、お菓子食べちゃうとか全然痩せないとか言ってるけど、もしや皆さん元々ほっそりさん?🥲
私妊娠前から太ってたし、4ヶ月経った今も臨月ほどではないけど妊娠前には戻ってない(65→73→今70kg。恥)から完全にドスコイ母さんなんだけど🤗
痩せなきゃ🫠🫠🫠+32
-0
-
6577. 匿名 2023/05/06(土) 10:37:21
>>6500
「お母さんが○○ちゃんの代わりにRSかかればよかったのにって思ったしお母さんなら死んでくれたら楽になるなとは思ったけどそんなこと言うもんじゃないからさ。そんなこと言ってくるなんてどうしたの?体調悪いの?」
ぐらい強気で、なおかつお母さんの言葉でこちらの感情は動いていないってアピールしないとガンガン揺さぶってくると思う。
うちの母親もそういうタイプなんだけど、お母さんのことで頭を悩ませてる時点で洗脳が始まってると思ってるので心の中では
お母さんのことを考えている暇はない。もう私はお母さんよりも子供の方が大事
って常に思ってないと惑わされるんだよね。
それで相手してないとそのうち「私は蔑ろにされてかわいそう」という話に変えだして罪悪感煽ってくると思うけど、お母さんは鼻くそほじりながらそういうライン打ってるよ。へっちゃらだからお母さんに惑わされない方がいいよ!
あなたはなにも悪くないよ。悪いと言われたらまたここでコメントすればその返事がくるよ!+13
-0
-
6578. 匿名 2023/05/06(土) 10:37:22
>>6500
こんな酷い内容をよく連投するね。
どっちが最低な母親だよ。娘を追い詰めて楽しいのか?+25
-3
-
6579. 匿名 2023/05/06(土) 10:47:33
>>6535
私教員なんだけど、叱るってすごくエネルギー使うしめちゃくちゃ疲れる。その後のフォローも必須だから気も使う。叱らない育児を実施してる人って、育児や教育に必要な労力を一切放棄してる人だなと思ってしまう。傍観してる方が簡単だし。卒業式に「叱ってくれて嬉しかった」って言う生徒多いから、子どもはそれも愛情だと理解してるのかなと思う。もちろん叱ってばっかりとか頭ごなしに叱るとかはよくないけど。+24
-0
-
6580. 匿名 2023/05/06(土) 11:01:23
夫の写真のセンスがなさすぎて、子との2ショットをお願いしても「ただシャッターを押しただけ」の写真ばっかりで悲しい… iPhone最新機種のくせに…
あと夫は義両親から<みてね>に毎日写真をアップしてほしいと言われてるようで、私はかわいい表情やお出かけした時の特別な写真を載せたいのに、夫は背景に散らかってる部屋が写り込んでても全然気にしなくて適当な写真ばっかり載せるからモヤモヤする
写真の上手な旦那さんが羨ましい+18
-0
-
6581. 匿名 2023/05/06(土) 11:06:50
義犬に義チワワ😂そろそろ義猫も登場するかな笑+17
-0
-
6582. 匿名 2023/05/06(土) 11:08:38
>>6580
うちの旦那は写真撮るのは上手いのに、全然2人の写真を撮らないで息子ばっかり。
私とのツーショットは私が抱っこしながらソファーで死んでいたり、息子を映してるのかと思ってちょっと顔そらしてたら私込みのブスな顔が入ってたり、、
撮るならちゃんと綺麗に撮ってもらいたい、、+13
-0
-
6583. 匿名 2023/05/06(土) 11:14:01
2人目、無事1歳になりました。
このトピは現在3歳の1人目が産まれた日からお世話になっていました。
なかなか書き込みは出来なかったけど時々覗いて息抜きさせてもらっていました。
ありがとうございました。
皆さまとお子さんの健康と幸せを願っています。+36
-0
-
6584. 匿名 2023/05/06(土) 11:21:50
下っ腹がヤバすぎてエルゴつけた時に下っ腹が少しハミ出る😇なんでこんな太っちまったんだ…+14
-0
-
6585. 匿名 2023/05/06(土) 11:24:15
NIKEのステップインスリッポン気になる!
病院とか子供抱っこしながら屈んで靴脱いだり履いたりするのキツいんだよな〜+5
-0
-
6586. 匿名 2023/05/06(土) 11:36:32
>>6581
ガルで見たのか何か忘れたけど、「義ルンバに執拗にゴミ認される」的なエピソード読んでめちゃくちゃ笑ったことがあるw+16
-0
-
6587. 匿名 2023/05/06(土) 11:51:11
義実家の祖母に
旦那の嫁より旦那の妹のほうが抱っこ上手だ〜。
ぜーんぜん泣かないんだよ〜。
って近所の方に私たちがいる前で言ってる。これは嫌味なんだろうか。
旦那に聞いたら旦那の妹は独身だからはやく結婚させたい意味で言ったんじゃない、って言うけど、それにしてもチクチクする言い方だな。+20
-0
-
6588. 匿名 2023/05/06(土) 12:06:03
>>6563
片道5時間の実家に、3ヶ月の時と4ヶ月の時に帰ったけど、全然大丈夫だったよ。
車に乗るとよく寝てくれるしね!
高月齢になってからの方が、飽きてグズって大変だったなぁ💦+8
-0
-
6589. 匿名 2023/05/06(土) 12:21:09
>>6489
庭とはいえ許可もとらず勝手に外に...あり得ない。
万が一転んだらとか考えないんだろうか。責任取れんのかよ...+9
-1
-
6590. 匿名 2023/05/06(土) 12:28:47
>>6580
うちの夫は私が妊娠中の夫の誕生日に「赤ちゃんの写真をたくさん撮るから!」って良いレンズをおねだりしてきたのに下手くそです。
私は元々ポートレートを撮るのが趣味なので、夫と子どもの良い感じの写真はたくさん撮れてるのに、私と子どもの写真は全体的にイマイチです。笑+7
-0
-
6591. 匿名 2023/05/06(土) 12:34:04
今もし地震とかで停電になって
冷凍庫の離乳食がパァになったら
詰むな+16
-0
-
6592. 匿名 2023/05/06(土) 12:55:03
着れない服ばっかりでも捨てられなくて部屋がとっ散らかってる😂+6
-0
-
6593. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:31
>>6551
>>6502
うまく伝えてみます。日々の小さな積み重ねもあって気持ちが前みたいに戻らない気もしますが…(笑)産後っていろいろ大変ですね(T_T)+1
-0
-
6594. 匿名 2023/05/06(土) 13:04:08
10か月
朝7時に起きてから…やっと寝た😭
眠そうなのに全然で、ベビーカーで散歩30分も寝ず、昼ごはん食べて寝室で1時間1人ではしゃいでて、最後泣いて抱っこで寝た。
疲れたー+3
-0
-
6595. 匿名 2023/05/06(土) 13:25:33
5ヶ月なったから離乳食始めた!
食いつきもよくて美味しいみたいでよかったー
スプーンもコップも嫌がらずに使えた!
ミルクの飲み悪いから早くごはんで栄養取れたらな。+12
-0
-
6596. 匿名 2023/05/06(土) 13:29:54
ちょっと前まで180〜200ペロッと飲んでたのに
最近最後の方のけぞってあきて飲んで160、ひどいときは100とか。
結局一時間後とかにお腹減ったって言い出して母乳。
朝、昼🍼、お風呂までは母乳、寝る前に🍼、夜間は母乳のリズムで上手く作ってたのに
最近ちゃんと🍼飲まなくて崩れてる…+3
-0
-
6597. 匿名 2023/05/06(土) 13:33:03
>>6552
もう夜間はこっちがやるから、朝7時からはお前の担当な!よろしく!って言って別室で寝た方がメンタル的にも体力的にもオススメ🫠
夜間俺もって言い出すけど、結局自分も起きるから2人で共倒れになって喧嘩ばっかだった🤛
シフト制のほうが、うちはよかった🫶+10
-0
-
6598. 匿名 2023/05/06(土) 13:35:51
生後2ヶ月くらいの時に吐き戻しが酷くなってかかりつけ小児科に行ったら幽門なんとかを疑われて、テレビにも出たりする有名な小児科の先生紹介してもらった。
検査の結果大したことはなく、もはや吐き戻しもないのに何故か「また来月来て」と言われ続けてもう生後7ヶ月wこっちもなんやかんや毎月便秘とか嘔吐とか気になること出てくるから相談できるの助かるけど。めちゃくちゃ愛想悪いけど、忙しいのに病気でもない子毎月診てくれるんだから相当子供が好きなんだろなぁ。+20
-1
-
6599. 匿名 2023/05/06(土) 13:37:39
眠いなら寝てくれー
騒ぎ散らかしてるし寝返りして泣くしなんなんだよーー+6
-0
-
6600. 匿名 2023/05/06(土) 13:38:54
>>6500
もう離れていいと思うよ。
今までよく頑張った。親だから蔑ろにできない、もしかしたら変わってくれるかも。っていう期待と犠牲は終わりでいいと思う。
もうあなたの母親は変わらないし、これからもあなたを追い詰めると思う。
自分が親になると、親のありがたみがわかるけど反対にヤバい奴だったんだな…ってことも明確になるよね。
新しい家族ができたんだから、子どもと旦那と幸せに暮らせばいいと思う。
愚痴や悩みはその母親に言っても解決もしなければ、追い詰められるだけだよ。
あなたは悪くない。+22
-0
-
6601. 匿名 2023/05/06(土) 13:50:13
毎日献立考えるのも作るのも苦痛で、市からの10万円ギフトもあるからホットクックもらおうか迷ってるんだけど使ってる方いますか?
超ズボラ人間なので洗うのとかめんどくさくなって使わなくなるかなぁ…+4
-0
-
6602. 匿名 2023/05/06(土) 14:02:17
>>6550
素敵な旦那さん!いいなー!
睡眠大事ですよね!毎日夜勤してるようなものだもん
+9
-0
-
6603. 匿名 2023/05/06(土) 14:04:35
>>6601
ホットクック便利ですよ〜!
焦げ付くとかないから、洗うのそんなに大変じゃないですよー!食洗機があるなら内釜以外は食洗機オッケーです。周りに油はねるとかもないし、片付けはホットクックのほうが私は楽です。
ほったらかしにできるから十倍がゆとかもホットクックで作ってます。公式で離乳食メニューあります。時間かかるものもあるけど、へばりついてる必要がないからすごく助かります。
+3
-0
-
6604. 匿名 2023/05/06(土) 14:04:46
夫が本当に使えない
3歳児と0歳児を育てる事の大変さを全く理解していなかったらしく
自分の趣味に使える時間がないと言ってずっと機嫌悪くて、私の実家の悪口を延々言ってくる。
持ち家で母も兄も働いてるからお金もあるし自分に使えるお金もあってずるいって、、、
夫の実家も持ち家だけど両親年金暮らしで、お兄さんニートだからお金に余裕ない
私の実家はもっと援助するべきだって言ってきてトンデモ理論過ぎて呆れる
でもストレスたまってるのかなと思ってGW初日に夫を自由にさせたんだけど
翌日は11時まで寝てて、やっと起きたかと思ったら自室に引きこもってご飯食べてた。
昨日好きな事1日して今日も11時にやっと起きたかと思ったら一人でご飯って酷くない?と言ったら
大激怒して私の母に怒りのラインを送ったらしく、母も驚いてもう会いたくないと言ってるし
何なんだろうこの夫、真面目に夫がいない方が全然良いわ+31
-0
-
6605. 匿名 2023/05/06(土) 14:12:00
>>6601
生後2週間頃に義母が「冷食や出来合いのものばかり食べちゃダメ!子どもも産まれたんだし節約のためにこれで自炊しなさい」と買ってきたのだけど、
パーツが多くて洗うの面倒くさい…。お金出してでも調理や片付けの手間を節約して休憩時間を確保したい…。とまだ数回しか使えてないです。
子の離乳食が始まったり、私も普通に料理できるくらい体調や時間に余裕が出てきたら役に立つのかなぁと宝の持ち腐れしてます。+4
-1
-
6606. 匿名 2023/05/06(土) 14:21:15
今日4ヶ月健診でした。
首すわっていないと思ったけど、もうすわっているよって言われてビックリ。
看護師さんや先生が近づくとギャン泣き。
人見知り始まっているねって言われたけど早いなぁ〜
先生は問題無いって言ってたけどやっぱり早い気がする😂+8
-4
-
6607. 匿名 2023/05/06(土) 14:23:08
>>6595
うちもミルク嫌いで離乳食始まってから
成長曲線が上向きになってきたよー
離乳食多めに食べさせてたら
ミルクも飲むようになってきた+5
-1
-
6608. 匿名 2023/05/06(土) 14:23:28
>>6601
他の方のコメにもあるけど、鍋にへばり付いてる時間が無くなるってだけで、やっぱり材料を皮向いて切ってとかはやらなきゃだからどの程度ズボラかによるよ(笑)料理よくする人にとっては美味しいし時短だと思うけど、私みたいにお味噌汁と冷凍のを焼いて終わりみたいなズボラご飯やってる人にはあんまり向かない。+13
-0
-
6609. 匿名 2023/05/06(土) 14:24:56
>>6587さんはもちろん、旦那さんの言うことで合ってたとしたら妹さんもかわいそうだし本当に意味が分からない発言だね。そんな嫌味言ったって事がうまくいくようになる訳ないのにさ。+7
-0
-
6610. 匿名 2023/05/06(土) 14:25:11
>>6601
ホットクックいいよ!洗うのはそんなに大変じゃないよー!+2
-0
-
6611. 匿名 2023/05/06(土) 14:26:27
>>6604
要らなすぎて笑っちゃった
ごめん
お前もニートかよってね
誰の子だよまったく+20
-1
-
6612. 匿名 2023/05/06(土) 14:31:53
昨日の夜やたら起きてきたし
朝も寝なかったからか
もう2時間昼寝してる
私も1時間半爆睡できた
まとまった昼寝いつぶりだろう
サイコーだ
+8
-0
-
6613. 匿名 2023/05/06(土) 14:36:10
今日ベビーカーで買い物行く途中、信号青になったから渡ったら
ノールックジジィが普通の速度で右折してきて、
20秒ぐらい早く自分が進んでたら赤ちゃんと一緒に当てられてたかも。
こっちが渡ってんのに止まる素振りもなくてビビった。
こっちも気をつけなきゃだね…何もなくてよかった…+25
-1
-
6614. 匿名 2023/05/06(土) 14:53:18
ずーっと抱っこしてないと泣く。かれこれ1時間。そろそろ腕が痛い。
でも一昨日までは抱っこでもミルクでもオムツ交換でも室温や明るさ調整でも泣きやまなくて途方に暮れてたので、抱っこしてるだけでご機嫌で寝てくれるならありがたいことだ。スマホ触る余裕もあるしね!それくらいしかできないけど。ハハッ+18
-0
-
6615. 匿名 2023/05/06(土) 14:55:33
>>6609
そうなんですよ。誰も喜べない発言ですよね。
その後妹さんが独身でこの先どうなることやら、みたいな事も言っててすごく不快でした。+6
-0
-
6616. 匿名 2023/05/06(土) 14:57:41
ベビーチェアどこの使っていますか?+2
-0
-
6617. 匿名 2023/05/06(土) 15:08:41
GWだから夜に1人で映画観てきたいって言ったら、自信がないって言われた。
(観たいのが夜しかやってない。)
自分は朝から出かけてるのにぃ。
何だこの差は。
たしかに11カ月と5歳の夜は大変だけどね。
いつもやってんのよ。私。
たまには変わってくれてもよくない?
ダメかな。
+30
-0
-
6618. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:07
本当お金ないな
貯金が毎月減っていく…+16
-0
-
6619. 匿名 2023/05/06(土) 15:37:36
>>6601
レンティオでとりあえずレンタルしてみました!
煮物とかが好きなので、
入れてほっとくというのは楽かな。
火がついていると、
必要以上に心配する性格なので、
そういう心配もなくていいかな!+2
-0
-
6620. 匿名 2023/05/06(土) 15:42:25
4月半ばからひいてる風邪がよくならず、
私も子どもも今日も病院、、、
疲れたーー!
明日はゴロゴロするぞ、、、
+8
-0
-
6621. 匿名 2023/05/06(土) 15:51:11
>>6617
私よくレイトショー見に行くよ!
夜だとお風呂も離乳食も終わってから行けるからむしろ楽だと思うんだけどな。
+10
-0
-
6622. 匿名 2023/05/06(土) 16:16:46
>>6296
月齢に合わせたおもちゃが届いていいですよ!
早めに2ヶ月の頃に申し込んでそこからずっと使ってるので元取りまくりです😊+1
-1
-
6623. 匿名 2023/05/06(土) 16:17:06
おそらく娘からもらったであろう風邪がコロナも陰性で4月末からずーっと喉痛いのが治らない。昨日病院行って薬もらったけどこんなに治らないの始めてだからびっくりだよ😭仕事復帰して免疫落ちたかな+6
-0
-
6624. 匿名 2023/05/06(土) 16:18:06
>>6280
一緒にベビー用日焼け止め使ってますが日に日に焼けてます。
今までインドア派だったので人生でこんなに焼けてるのは初めてかもしれない+3
-0
-
6625. 匿名 2023/05/06(土) 16:18:17
>>6543
意識改革…そうですよね。
実例等の共有もあらためてしてみます。
安心して任せられなくて情けないです。+1
-0
-
6626. 匿名 2023/05/06(土) 16:21:21
>>6613
ご無事でよかった…
危険運転って処罰して欲しいですよね。
何かあってからでは遅い!+15
-0
-
6627. 匿名 2023/05/06(土) 16:26:06
今1人でスーパー
家に帰りたくない+6
-1
-
6628. 匿名 2023/05/06(土) 16:39:40
>>6624
ベビー用日焼け止めは焼ける!
私も一度顔が真っ赤になって急いでアネッサ買いに行ったわ。+4
-0
-
6629. 匿名 2023/05/06(土) 16:41:50
>>6626
なんで交通ルール守ってるこっちが気をつけなきゃいけないんだって話ですよね…車乗らないで欲しい…+9
-0
-
6630. 匿名 2023/05/06(土) 16:42:02
>>6606
4ヶ月検診の時に看護師さんに指差しできてるねって言われたけどたまたま指出しただけでしょって思ったw+7
-0
-
6631. 匿名 2023/05/06(土) 16:42:47
寝返りするたびに吐く。高月齢になればよくなるのかな⁇+3
-0
-
6632. 匿名 2023/05/06(土) 16:49:13
>>6604
コメ主の母に怒りのラインてw
子どものまま大きくなっちゃった感じだね!!
ほんと、いらないわ!!+17
-0
-
6633. 匿名 2023/05/06(土) 16:55:10
>>6613
明らかな前方不注意とか歩行者無視とかは
轢かれそうになったって警察に電話してる
ナンバー伝えてどっち方面進んでって危ないんで捕まえてくださいって
誰か轢かれてからじゃ遅いからね+13
-2
-
6634. 匿名 2023/05/06(土) 16:57:43
ブイサイン✌しながらブイッ!って言うだけで笑ってくれる
可愛い
今だけなんだろうな+6
-0
-
6635. 匿名 2023/05/06(土) 17:04:17
はやくGW終わらないかな
子供と2人の方が心穏やかだ。
もっと家のことも夜中の面倒もやってくれると思った。
嫌になって今夜カップ麺でいいか?聞いたら
いいよーだって。
違うだろ。察してちゃんのこちらもわるいけどさ、
本当嫌になる+21
-0
-
6636. 匿名 2023/05/06(土) 17:04:31
ブロックしてる人に限ってめっちゃ連投してるの怖いw+11
-1
-
6637. 匿名 2023/05/06(土) 17:22:33
>>6614
わかるわかる
抱っこしても泣き続けるよりずーっと抱っこしてるから静かに寝てくれる方がいいって思いますよね😂
私も腕に娘がいまーす😂肩と腕が限界だけど寝かしたら泣くだろうな…
夕飯どうしよう😂+4
-0
-
6638. 匿名 2023/05/06(土) 17:23:11
>>6616
サイベックスのレモチェアです🙋♀️+1
-0
-
6639. 匿名 2023/05/06(土) 17:45:20
うんこが2日出てないけど、苦しそうではない…でも心配だからうんこだしてほしい…+7
-0
-
6640. 匿名 2023/05/06(土) 17:45:57
1人カフェ幸せすぎた+4
-0
-
6641. 匿名 2023/05/06(土) 17:50:33
>>6556
17時就寝の2時起床です😭
私もそれで起こしたのですが、眠気が強すぎるみたいでミルク飲まないんですよね💧おむつかえてもぐっすりだし💦+1
-0
-
6642. 匿名 2023/05/06(土) 18:13:54
>>6458
うちもえびあげたことないのに1歳からのかっぱえびせん食べさせられて帰ってきた
エビはアレルギーあるかもだし怖いわ😱+5
-0
-
6643. 匿名 2023/05/06(土) 18:23:05
>>6604
援助してほしいんだったら
「娘の旦那、真面目だし、いい人だし、可愛げがあるし、あんなに一生懸命育児してくれてるなら私たちも援助してあげたいね!」
と義両親に思ってもらわないといけないのに、なぜ怒りのLINE…。
自分で墓穴掘ってるよ!と教えてあげたい。+14
-0
-
6644. 匿名 2023/05/06(土) 18:29:43
>>6456
うちの祖母がそのタイプで、6歳のクリスマスプレゼントでもらったぬいぐるみにお正月の帰省のときにチューされたのがショックすぎていまだに覚えてる…
ちなみにそれ以外もデリカシーとか気遣いとかできない人です。+4
-0
-
6645. 匿名 2023/05/06(土) 18:34:41
>>6617
自己レスです。
渋々してましたが、知らんと言って出て来ました(笑)
ヒャッハー!
お風呂は入れてきたし、ご飯も大丈夫だからなんとかなるだろう。
プラス下さった方、レイトショー行くよとレスくれた方ありがとうございます。
束の間楽しみます。+25
-1
-
6646. 匿名 2023/05/06(土) 18:47:34
はじめて出先で液体ミルク飲ませたんだけど、めちゃくちゃ拒否られて困った😂
めげずに口に入れてたら飲んでくれたけど、味?乳首?なんでかな〜+6
-0
-
6647. 匿名 2023/05/06(土) 18:49:16
今日は夫と子で午前中出掛けてくれて、お昼ご飯まで食べて帰ってきてくれた。
その間ゲームしよー!と思ってたのに結局寝て終わった笑
でもすごいスッキリした〜睡眠大事+11
-0
-
6648. 匿名 2023/05/06(土) 19:11:44
>>6601
・煮てる時間に他のことできる。
・野菜が煮崩れず程よい硬さで美味しい。
・パーツは多いので食洗機ないとちょっと面倒かも。
・離乳食を手作りしたい派なら無水調理で野菜が美味しくできる。
・元々料理が好きじゃないと多分使わなくなる。+3
-0
-
6649. 匿名 2023/05/06(土) 19:15:16
>>6635
分かるわー。
本当に自分が2人欲しい。+8
-0
-
6650. 匿名 2023/05/06(土) 19:25:32
離乳食中期始まってダルい。
前は全部潰せば良かったのに形残すのめんどい。
GWもストック作りだよ…。旦那にベビーフードどんどん使って楽して!って言われたけど、アレルギー食材とかは事前に単体で試すんだよ。
そのために今色々作ってんだよ。楽させたいならお前も離乳食に関心持てよ。作ったの食べさせるだけでやった気になってんじゃねえよ。離乳食の組合せは百歩譲ってこっちがするとしても食後お茶飲ませてんだからそれくらい準備しろよ。+15
-0
-
6651. 匿名 2023/05/06(土) 19:27:29
離乳食調理の水って水道水使ってますか?
電子レンジでおかゆを作る時に水を入れるのですがこの水をさきほど水道水(浄水器あり)で作ってしまいました。加熱したから問題ないでしょうか?+6
-0
-
6652. 匿名 2023/05/06(土) 19:32:31
>>6603
>>6605
>>6608
>>6610
>>6619
>>6648
みなさまありがとうございます!聞いてもめちゃくちゃ悩みますね!w
元々そんなに料理好きじゃなく、カレーも野菜切るのが面倒で作らないくらいだし、置く場所も微妙に悩むしやめた方がいい人間かもしれないですね😅でも美味しいご飯を家族に食べさせてあげたい…仕事復帰したら便利かな…もう少し悩んでみます!w+3
-0
-
6653. 匿名 2023/05/06(土) 19:34:45
>>6641
それは辛いですね💦
そしたら17時前にお風呂に入ってるんですよね?
お風呂の時間を15分ずつ後ろ倒しにしていくのはどうですか?
ネットで見た方法で経験談とかじゃないんですが😢+5
-0
-
6654. 匿名 2023/05/06(土) 19:56:58
今月入って離乳食始めたけど嫌がって全然食べてくれない😭上の子はなんでもパクパク食べてくれて順調だったから、食べてくれない場合の対処法が全くわからない…😭+7
-0
-
6655. 匿名 2023/05/06(土) 20:02:31
>>6652
他に貰いたい商品あるなら
ホットクックよりパーツ少なくて安いやついっぱいあるよね
+3
-0
-
6656. 匿名 2023/05/06(土) 20:08:33
>>6651
水道水を浄水したもの使ってます!
軟水なので大丈夫だと思ってます+4
-0
-
6657. 匿名 2023/05/06(土) 20:14:10
さてと寝てくれたし
防災バックのローリングしようかな
明日は我が身だよね
厚みのある丈夫なゴミ袋
敷物にも被って防寒具にもなるし
水も運べるし
お湯入れて足湯とかもできるから
入れとくのオススメ+17
-0
-
6658. 匿名 2023/05/06(土) 20:21:05
いつも夜寝たらモニターで見ながらご飯作るんだけど、なんかモニター忘れちゃってて今慌てて見に行ったらうつ伏せで寝てた…
なんともなかったけど今も震えてる😨びっくりしたよ〜😭+20
-1
-
6659. 匿名 2023/05/06(土) 20:21:39
8ヶ月経つけどまだ産後のホルモン不調ってありえますか?
いまだに夫にいらいらしちゃう
この前はショッピングモールでおむつ交換したら袋に入れずにゴミ箱に捨てようとしたからいらっとして袋に入れてよ!マナーでしょ!と強めに言っちゃった
夫にはそんなカリカリするなって言われたんだけど、夫だからいらいらするのか夫のやってることがしょうもなくていらいらするのか最近分かんなくなってきた…+27
-0
-
6660. 匿名 2023/05/06(土) 20:24:53
>>6654
なかなか食べてくれないと悲しいですよね😭
うちも食べてくれないのでいつか食べたい日が来るだろうと諦めました!笑
準備するのめんどくさいけど少しだけ準備して食べる習慣だけつけたらモグモグ期の今は目安より20gほど少ないけど食べてくれるようになったのでドロドロよりも少し形のあるものが食べたかったのかなと思ってます👏🏻
+3
-0
-
6661. 匿名 2023/05/06(土) 20:28:24
>>6638
ありがとうございます!
ググってみます!+0
-0
-
6662. 匿名 2023/05/06(土) 20:29:40
>>6654
追記です。
しかも離乳食始まったとたん便秘気味に。そんなもんなんでしたっけ💦?+4
-1
-
6663. 匿名 2023/05/06(土) 20:31:31
ユニクロのパジャマにしてみてから一時間後ぐらいに泣いて起きてくる
たまたまなのだろうか…
今まで着てたスリーパーの方がいいのかな…顎のよだれかぶれが当たってスリーパー汚れちゃってたから治るまでやめてるんだけど…+2
-2
-
6664. 匿名 2023/05/06(土) 20:33:58
>>6660
いつか食べる日が来るだろうと思って進めるしかないですよね。ドロドロよりもっとサラサラにした方がいいのかなとか、風邪引いた時に飲ませていた薬の記憶があって嫌なのかなとか色々考えてしまって。おかゆだけ嫌なのか…早く野菜を始めてみたいです😅+2
-1
-
6665. 匿名 2023/05/06(土) 20:34:36
>>6616
すくすくチェアプラス使ってます!+1
-0
-
6666. 匿名 2023/05/06(土) 20:42:58
後追いがひどくてノイローゼになりそう。さっきも泣きながら追いかけてきて足に縋られてしまい、でも上手く立てなかったのかバランス崩して転んだ。私は手が離せない時だったし旦那は風呂。足元に来た時にすぐ抱っこしなかった私が悪いのかな、と自己嫌悪したり転んだ子が頭を打ったはすぐ対応しなかった自分のせいだ、と思うとつらいです。私だって手が離せない時がある、でもすぐに転倒防止のやつを背負わせればよかったのでは?と頭の中で自分を擁護したり攻めたりの繰り返し。
最初はママ、ママで追ってくれて嬉しかった、でも今は旦那も育休でもう2ヶ月近く一緒にいるんだからパパの方にもいってよ、こっちに来ないでよ、と思ってしまう時が増えた。母親なのにひどいこと思ってるって自覚してる、でも依存されるのもすごくしんどい。1人の時間が欲しい。子の視線から逃れるようになってしまった。+12
-1
-
6667. 匿名 2023/05/06(土) 20:44:25
小麦粉って何から始めましたか?うどん?パン?
離乳食難しい〜+1
-0
-
6668. 匿名 2023/05/06(土) 20:45:51
ベビーチェア使った方がいいのかなぁ…机に取り付けるやつを買おうと思ってたけど、これからの成長を考えたらベビーチェアの方がいいかな…+4
-0
-
6669. 匿名 2023/05/06(土) 20:46:20
皆さんのお子さんの耳垢はカサカサですか?ベタベタですか?我が子は産まれて一ヶ月ですがベタベタ系かな?と。
それとも赤ちゃんは皮脂が多いからみんなベタベタなのかな?+1
-0
-
6670. 匿名 2023/05/06(土) 20:49:05
>>6667
パンの方がタンパク質が多い、みたいなことをここで知ってうどんから始めました!うどん、そうめん、パンって順番がいいんだったかな?+8
-0
-
6671. 匿名 2023/05/06(土) 20:52:14
うちの夫、ポジションがお父さんじゃなくて叔父さんとしてだったらめちゃくちゃ優秀なんだけどな…
お祝いきちんとくれるし、子供をあやすのが上手でよく遊んでくれる(ように見える)+14
-0
-
6672. 匿名 2023/05/06(土) 20:54:43
皆さん最近の夜は寝る時の服装赤ちゃんはどうしてますか?今9ヶ月で室温が25度ぐらい。長袖に短パンに薄いスリーパーにしたのですがもしかしたら暑いかな?と。。。もう半袖でもいいのかな。。。+2
-0
-
6673. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:14
>>6672
10ヶ月ですが春の初め頃から薄手の長袖と腹巻きがついた薄手の長ズボン履かせてて、温度によってたまにスリーパー使ってます。同じく室温が23とか25になってきたのでユニクロの半袖半ズボンのパジャマ買ってみようかな、と思ってます!でも月曜日にかけてまた気温が下がるみたいなので、着せるとしたら火曜日からかな〜って感じです!+0
-0
-
6674. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:46
>>6672
今5ヶ月です!
こないだまで長袖ロンパース肌着に薄めのスリーパーでした。
今はよだれかぶれがスリーパーに擦れて悪化してるのでUNIQLOの半袖のパジャマ着せて寝てます!
あとは暑いけど、エアコンつけるほどじゃないかなって日はこれからひんやりマットでも敷こうかなと思ってます…+0
-0
-
6675. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:28
たまに楽がしたくて出前とか頼むんだけど、旦那がメニューを決めるのも食べるのも遅くてイライラする。
晩御飯が後ろ倒しになると私の寝る時間が減るって事わかってほしい+16
-0
-
6676. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:45
義両親と出かけたんだけど、
子が口を動かすのにハマってるからそれを真似して
チュパチュパしてんのがまじキモ過ぎて生理的に無理だった、、
あと5人乗り車で出かけるとき、自分はどこに乗ってますか?
今日は私は助手席に乗って、後ろに
赤ちゃん、義父、義母が乗りました。
眠いと思います、っていってるのに一生赤ちゃんのこと構ってて案の定寝なかったし、今度から私が子の横に乗ろうと決めた、、+8
-0
-
6677. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:13
7ヶ月半だけど寝返りしかできない😢
お座りもズリバイも全く!
母乳だけどいまだに10回のんでるし、
夜中は5回くらい起きるけど…
いろいろ大丈夫かな😩😩+9
-0
-
6678. 匿名 2023/05/06(土) 21:12:36
セパレートのパジャマって何ヶ月からいいのかな⁇
5ヶ月だけどまだまだ早いかな?+1
-0
-
6679. 匿名 2023/05/06(土) 21:19:10
授乳が暑すぎるー!汗だくで倒れそう!私も何か飲みながら授乳したい!笑+5
-0
-
6680. 匿名 2023/05/06(土) 21:22:27
絵本読んで電気消して、寝かしつけの前にとトイレ行って戻ってきたら秒で寝てる
こんなことはじめてだけど体調だるかったから助かりすぎるありがとうね😭+19
-0
-
6681. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:35
>>6674
>>6673
結局髪の毛しめって暑そうだったので半袖にズボン(腹巻き付き)にスリーパーにしてみました。長袖の肌着もありでしたね!最近日中は半袖なんですが、夜は流石にまだ寒いかな?と悩んでいたところでした…。意思疎通ができるまで服装の悩みは続きますね😭ありがとうございます。+0
-0
-
6682. 匿名 2023/05/06(土) 21:28:31
>>6656
ありがとうございます。
どこまで気にするべきかわからず助かりました!+2
-0
-
6683. 匿名 2023/05/06(土) 21:28:41
>>6678
ハイハイし始めたらとかかな?でもいつからでもいいと思う!私は繋がっている服をだんだん着なくなるのさびしくて、パジャマは新しく半袖のセパレート買うまで着せてたよ〜😂だから8ヶ月くらいまで着せてた!+0
-0
-
6684. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:58
>>6675
旦那食べるの遅いよね!😂 ナマケモノみたいだよぉ+4
-0
-
6685. 匿名 2023/05/06(土) 21:30:29
旦那が休みじゃない方が良かった。+9
-0
-
6686. 匿名 2023/05/06(土) 21:32:01
なんかいいサプリないかね。仕事復帰してから体力ないし免疫力もない+4
-0
-
6687. 匿名 2023/05/06(土) 21:33:45
>>974
私最近
触るな
喋るな
近づくな
オーラを出してて
夫婦仲険悪かも、、、
起きてる時は遊んであげないくせに
寝てるときに近付いてくるな+6
-1
-
6688. 匿名 2023/05/06(土) 21:40:41
>>6495
もうその1件だけで嫌いになりそう…
うちの方の祖母の時に子供が口に手入れそうになってて、「だめ!」って言ったら「赤ん坊なんだから分かんないよ、しょうがないじゃない」って言われて、
おばあちゃんに気を遣って娘にやめなさいって言ったんじゃなくて、おばあちゃんにやめさせてくれって意味で言ったんだけど…って思ったわ…
+6
-2
-
6689. 匿名 2023/05/06(土) 21:42:37
>>6383です。
あれから私が高熱を出してしまいダウン。
大喧嘩していた夫が子の面倒やら私の面倒も何から何までやってくれて、感謝の気持ちです(´;ω;`)
暴言吐いてごめんね、と素直に謝れました。笑
それにしても、子どもがいての高熱ダウンはきつい…
+7
-0
-
6690. 匿名 2023/05/06(土) 21:44:21
>>6644
ぬいぐるみと一緒にしてくれるなよと言いたいところだが…
私もめっちゃ同じことあったよ!!!!!
分かります!その感じ!!!
子供の頃のぬいぐるみって、新しく買ってもらうのだってすぐには無理だしすごく大事にしてるのに、平気でそういうことしてくるんだよね。
で、自分が悪いんだから謝ってなんなら新しいぬいぐるみ買ってこいよって思うのに、
「ぬいぐるみにチューしたくらいで大泣きして」とか言われるの。
結局そういう人が赤ちゃんにもチューしてくるんだよね。+5
-0
-
6691. 匿名 2023/05/06(土) 21:46:20
>>6679
わかります!!なんなら息子も鼻の頭汗かいてる…💦
夜中頻回だった時は枕元に飲み物置いてました💦+1
-0
-
6692. 匿名 2023/05/06(土) 21:49:29
>>6669
まだ羊水残ってたりするから1ヶ月だと湿っぽいかも!+2
-0
-
6693. 匿名 2023/05/06(土) 21:56:30
昨日本当に怖いことがあって…添い乳中に寝落ちしてしまって、しかも寝返りも打ってたみたいで、気がついたら背中側にこどもが居て…
もう一回寝返りを打ってしまっていたら?
偶然目が覚めなかったら?
思い出してもぞっとする…
腱鞘炎が痛くて添い乳してしまっていたけど、今後は2度としない
いまニコニコしてベッドで私を見てる子を、今朝◯してたかもしれないと思うとおかしくなりそうです+14
-0
-
6694. 匿名 2023/05/06(土) 21:59:57
>>6684
本当にね。食後のデザートなんかあろうものなら
「食べたばっかりだから休みたい〜」とか言うし。
その休む時間が私にはロスなんだよっ!って思うので、
甘いものは旦那がいない日中に食べてます+4
-0
-
6695. 匿名 2023/05/06(土) 22:06:36
>>6676
うちは祖母がそれやるんだけど助手席に乗せると降りる時にドアを当てそうになるから我慢して赤ちゃん横のスライドに乗せてます…+0
-0
-
6696. 匿名 2023/05/06(土) 22:07:24
10ヶ月。お腹にブゥーって息を吹きかけると笑うからオムツ替えの時にブゥーしたら、なんか臭い、、臍が臭い!!よく見ると白い塊?垢?みたいなものがあってオイル綿棒で掃除したらマシになったけど、臍の掃除って雑菌入りそうで怖い。臍の掃除は定期的にするもの、、?
している+
していない−+2
-20
-
6697. 匿名 2023/05/06(土) 22:07:37
>>6532
そうなのですね!毎日お疲れ様です…!
ほんとあんなに眠そうだったのに、授乳して寝るかな〜とおもったら、いきなりシャキン!って四つん這いになってハイハイしだしたり何なんですかね🤣
うちは日中も同じ感じなので寝かしつけできなければ最終的に抱っこ紐しています💦
母乳大好きな子なので夜間断乳しないと寝が浅いかなぁとかいろいろ考えましたが、仕事復帰もあるしもう武器は最大限使っていこうと思います!!
ご相談のってくださりありがとうございます!+1
-0
-
6698. 匿名 2023/05/06(土) 22:10:30
今日、従兄弟や親戚が来てワイワイしてるところで初めて寝返りした!今まで横向きにコロンとなってそのままフリーズしてたのに、人が多いところでいいところ見せたかったのかな😂そして初めての寝返りで皆大盛り上がりしてる中、私は死角にいて全く見えなかった😇悔しい😇+20
-0
-
6699. 匿名 2023/05/06(土) 22:11:32
>>6666
私はワンワンの力借りてるよ
あまりテレビ見せてなかったけど
手が離せなくてグズる時は座らせるか
サークルの中に入れておいて見てもらってる
ワンワンは偉大だわ
どんなにグズってても大人しく見てる
さすがこの道26年のプロだなと思った+7
-0
-
6700. 匿名 2023/05/06(土) 22:12:07
>>6666
私も子どもの顔見れない時あった。ずっっと一緒ってしんどいですよね。
どうにか1人の時間作ってもらえないかな。1時間でも1人で外に出るといいですよ。+2
-0
-
6701. 匿名 2023/05/06(土) 22:13:32
>>6672
今日暑くないですか?うちは神奈川ですが半袖にしちゃいました。+4
-0
-
6702. 匿名 2023/05/06(土) 22:16:23
生後3ヶ月、上の子の時も思ったけど縦抱っこしてる時に自分でガンガン頭突きしながらこちらに当たるたびにヒートアップしてギャン泣きするのやめてほしい…😂
まだ首すわってないだろうにすごい勢いでガンガン顎とか首とかに当たってきてそのくせ「!?当たった!!今当たったんですけど!!!!??ちょっと!!!今!!!当たったんですけど!!!!!」的な空気でギャー!って泣いて、こんなのほぼ当たり屋では?😂+20
-1
-
6703. 匿名 2023/05/06(土) 22:17:33
夏って寝る時何着せて寝させたらいいんだろ?
去年は産まれたてで肌着だったけど
よっぽど暑くなければ
窓開けて寝る事が多いです+8
-0
-
6704. 匿名 2023/05/06(土) 22:17:37
10万円分の子育て応援ギフト、皆さんは何を頼みましたか?+5
-0
-
6705. 匿名 2023/05/06(土) 22:18:46
>>5694
むかつく(笑)+3
-0
-
6706. 匿名 2023/05/06(土) 22:19:09
>>6701
明日からまた涼しくなるんだよね。何か3日で3ヶ月分の気温変化らしいよ!着る服本当に悩む!+7
-0
-
6707. 匿名 2023/05/06(土) 22:19:48
すごく紛らわしい寝言なきをする
+8
-0
-
6708. 匿名 2023/05/06(土) 22:22:24
>>5726
全く同じです!!
『子供二人(息子と旦那)でごめんね☆』
って言われたけど
はぁ?ですよ!+5
-0
-
6709. 匿名 2023/05/06(土) 22:27:37
>>6697
お互いお疲れ様です〜😂
ちなみにうちは今元気満タンでぬいぐるみ片手に歩き回っています。
どの程度を夜間断乳と呼ぶのかにもよりますが、うちは8ヶ月あたりからは散々動いた後の最終授乳寝落ち(23時位)〜翌朝7時頃まではほとんど起きず、授乳も夜泣きもなかったです。
なので本当に個性って感じですよね💧
少しでも快適に過ごせますように…!!!!+2
-0
-
6710. 匿名 2023/05/06(土) 22:28:14
>>6561
返信ありがとうございます
さっそく昨日から夜間断乳始めました
3時過ぎから4時半すぎまで泣きながら暴れ回っていました
抱っこしてもダメ、お水をあげてもダメ
最後は疲れたのか背中をさするとようやく寝てくれました
今日は昼寝が延びてしまい20時に離乳食だったので、0時にミルクを飲ませて朝まで寝てくれたらと思います
これが夜間断乳と呼べるのか分かりませんが、徐々に夜間の感覚が長くなってくれることを期待してしばらく続けようと思います+2
-0
-
6711. 匿名 2023/05/06(土) 22:33:38
>>6689
素直な心の持ち主ですね(T_T)✨
わたしなんて、やってもらっても「ま、こっちはその比にならないくらい家事育児やってますけどね」って心で呟きながら口では「ありがと~」と棒のように言ってる。心が荒んでいる。+7
-1
-
6712. 匿名 2023/05/06(土) 22:35:14
子供とGW中実家に帰ってた時、旦那が元カノと連絡をとってる事が分かりました。旦那から連絡していて、嫌な事があったから連絡してしまったと送ってました。ちょっとだけのやり取りでしたが、すごくショックです。過去に結婚する前に違う元カノと浮気していた事があり、今でもずっと疑ってしまっていて、思わず携帯を見てしまって気づきました。この事は見なかった事にして問い詰めたりはしない方がいいと思いますか?+14
-0
-
6713. 匿名 2023/05/06(土) 22:36:19
>>6662
そういう子多いみたいですよ!
水分を取る量が減っちゃうからみたいです。
うちの子は、
離乳食始める前は1日5回くらい
始めてすぐの頃は2~3日に1回
2ヶ月弱経って1日1回になりました!+4
-1
-
6714. 匿名 2023/05/06(土) 22:38:15
手が離せないときに泣かれてしまい、待ってね~と声をかける横で夫はスマホ。その態度にイライラして待ってね~の口調が強くなってきたときにヤバいと思ったのか、ようやく子どもにかまいだす。いるんだったらすぐ対応してよ、と思う。対応しないんだったら、いなくていいから稼ぎだけ家にいれろ、とさえ思ってしまうくらい今はやだ。+27
-0
-
6715. 匿名 2023/05/06(土) 22:39:17
愚痴です。不快に思われたらすみません。
うちのクソ旦那は
普段からお調子者でさらりと嘘つくことがあります。
1歳の誕生日に向けてプレゼントを買いたいけど、何がいいかな?と言われました。
クリスマスも乳児が使えない電車セットみたいなおもちゃを買ってきて、マジで邪魔になってました。
初めてのクリスマスプレゼントだから邪魔だと思いつつも、よかったねと喜んで見せました。
もう荷物も入らないのでおもちゃ以外にしてねとお願いしました。
そこでどんなものがいいか相談してきたので、記念に残る大人になって渡せるアクセサリーとかにしたら?と提案。こういうブランドかもしくは宝石問屋街とか見に行ったらいいかもねって話をしてました。
その後どうなったの?と1週間後に聞いたら、「買った」と言い張るので、どういうの買ったのか見せてと話したら怒り出し、「しつこいんだよ」とキレ出しました。
こっちは相談に乗ってやったから結果を聞いただけで、まぁ大体怒り出す時は嘘ついてるだけ🤥
こちらも頭にきて「だったら相談するんじゃねーよ、クソ野郎」と言い返しましたが。
多分誕生日プレゼントなんてすっかり忘れてた手前嘘をついたのかと…しかもダサいのを選ぶくらいならさすがに不要だわって言いそうになりました。
クソ旦那グランプリ取れそうです。
+18
-5
-
6716. 匿名 2023/05/06(土) 22:40:56
>>6431
私はここに書いても結局旦那みるとイライラがふつふつと沸いてきて
ぐちぐち言っちゃいます、
険悪になりたくないのに。
専業も養ってもらってる負い目からかストレスたまる。
旦那が産後1年くらいで転勤になるかもとの事だったので
話し合って仕事やめたから+7
-1
-
6717. 匿名 2023/05/06(土) 22:42:44
>>6539
私も8ヶ月です!
旦那が大好きだったのに
大嫌いムカつくになりました!+4
-0
-
6718. 匿名 2023/05/06(土) 22:43:26
>>6671
何その考え🤣
めちゃくちゃいいじゃん!!
今度からイラついたらおじさんって思うことにしよう🤣+5
-0
-
6719. 匿名 2023/05/06(土) 22:45:21
>>6672
室温19度〜25度で4ヶ月ですがコンビ肌着一枚のみで寝かせてます
風邪も引かずに全然元気なんだけどみんなのコメント読んだらもう一枚薄手のスリーパーとか着せた方がいいのかなって思ってきた‥+9
-0
-
6720. 匿名 2023/05/06(土) 22:48:01
>>6715
クソ旦那グランプリ笑
このトピの中でグランプリを決める大会やりたいですね笑
最低ですみません🤣+8
-1
-
6721. 匿名 2023/05/06(土) 22:50:06
生後半年の子がいます。一人目なのに、既にベビーフード使いまくってる😂お粥は作って、気力があれば野菜をすり潰してるけど、魚なんて端から作る気力なくて和光堂のフリーズドライしかあげてない。+16
-3
-
6722. 匿名 2023/05/06(土) 22:51:53
>>6712
このまましばらく泳がす
夫には言わずに頻繁にこっそりスマホ確認して更新されるたびに自分のスマホで証拠のLINE画面の写真を撮っていく
最終的に言うにしても言わないにしても証拠は残しておいた方がいいからね
前科あるなら尚更だよ+19
-0
-
6723. 匿名 2023/05/06(土) 23:01:37
頭の形っていくつくらいまで変形しやすいんでしょうか?
ベビー布団とセットで売ってた枕使って寝てるんだけど、いま9ヶ月で最近横向き寝やごろごろ動き回るせいで枕があんまり意味をなしてないです。
普通に畳んだフェイスタオルとかを枕にしてもいいの?
横向きでうつ伏せ寄りに寝てることもあるけど、治したほうがいいのかな。+0
-0
-
6724. 匿名 2023/05/06(土) 23:10:44
賞味期限が1年切れたカレールーって使いますか?
上の子と赤ちゃんと実家に帰ってカレー食べたんだけど、上の子が腹痛
これが原因かわからないけどカレールーの賞味期限見たら2022年6月、箱は開いてたけど個包装は開いてなかった
そのカレールーとかお菓子が入ってる棚を見てみたら半分以上が2022年より前のもので、2016年のゼリーとか出てきた
昼間におやつでミニドーナツ?みたいのをくれたんだけどそれっていつの…?とか思ってしまった
1年ぐらいだったら缶詰とか未開封の調味料、⚪︎⚪︎の素って使えるんですか?+0
-7
-
6725. 匿名 2023/05/06(土) 23:10:46
>>6575
うちも今日買いました!
日焼け止め塗るより楽だし薄いから涼しそうだし肌に直射日光当たらなくていいかなーって。
私自身も直射日光は肌が痛くなるので😵+0
-0
-
6726. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:07
>>6443
ラインしないほうがよかったのでは…
義母はほぼ全員自分の息子の味方だよ、だって自分が産んで育てた子と他所から来た女だよ?
しかも昭和の人だろうから嫁が旦那の世話するのは当たり前って思想だからあなたが風邪引いてようがなんだろうが旦那である私の息子が病気なら看病よろしくねって返信になるよ+6
-0
-
6727. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:36
>>6724
うわぁそれ絶対実家で食べた賞味期限切れのどれかだね
親に子どもが腹痛になった事伝えて今すぐ賞味期限切れてる物全部捨ててもらった方が安心できるよね
1年も賞味期限過ぎた物は何であっても子どもに与えないしそれを捨てずに使うのは怖いよ+10
-0
-
6728. 匿名 2023/05/06(土) 23:36:45
冷感マットは、もう使っていますか??
急に暑くなって、いつ敷けばいいか困っています。
(現在4ヶ月の赤ちゃんです)
ベビーカーや敷布団に、、、、
どのマットを買えばいいかも、悩み中です。
西松屋やニトリで良いのでしょうか?
夫は楽天の1万円するベビーカーの冷感マットを買おうとしてるのですが、ケチな私からすると高すぎ!!てなってます…+9
-0
-
6729. 匿名 2023/05/06(土) 23:46:31
大好きなブランドのショルダーバッグずっっっと探しててやっと買えたマジで嬉しい!!!!
今まで使ってたカバンさん長い間ありがとう🙏✨
新しいカバンも大事に長く使います!!
暫くは赤ちゃんと出かけるの楽しみ増えた😆+12
-0
-
6730. 匿名 2023/05/06(土) 23:48:26
今日で生後4ヶ月の息子、発熱して38.2℃
急患センターで診察してもらったら風邪だったけど、解熱剤の座薬が早く効きますように
寒暖差や気温差にやられたかな…+7
-0
-
6731. 匿名 2023/05/07(日) 00:00:10
>>6720
笑ってもらえてよかったです😆気持ちがほぐれました。
ありがとうございます!
クソ旦那グランプリをガルちゃん内でやりたいですね笑!流してあげたくだらない嘘つきエピソード多数あるので決勝まで行けるかなぁ…笑+5
-0
-
6732. 匿名 2023/05/07(日) 00:02:13
全然寝ない!!!
イライラしちゃう。。。+5
-1
-
6733. 匿名 2023/05/07(日) 00:04:07
絵本って毎日読んでますか?+1
-0
-
6734. 匿名 2023/05/07(日) 00:07:45
>>6733
2,3冊だけ読んでます🙈+3
-0
-
6735. 匿名 2023/05/07(日) 00:08:42
>>6431
私も>>6467さんと一緒です!
みなさんの夫の愚痴を読むと、うちだけじゃないんだなと励まされています。
喧嘩が面倒というか体力が追いつかないので、ここで書き込みさせてもらい、その場の怒りを一度我慢。
翌日には忘れてるのでそれまで放置して、忘れる=我慢してます。
ただあまりに酷い時は時間を置いて休みの日にはっきり話し合いしてました。
が子供2人目が生まれてからもうその場でブチ切れることも出てきました。
なるべく回数は抑えるように心掛けています。
このトピがなかったら頑張れていないです…
いつもありがとうございます🥲
+5
-0
-
6736. 匿名 2023/05/07(日) 00:15:29
>>6419
私は家や環境に飽きやすいので、新天地を楽しんでます!
美味しいお店開拓やその地域の名産を食べたり。便利な都会に住めたり、海の幸が美味しい田舎に住めたりと、全国津々浦々を回って人生得してる気分です。+4
-0
-
6737. 匿名 2023/05/07(日) 00:15:51
>>6709
10ヶ月でぬいぐるみ片手に歩き回る?!成長早いですね!!
本当に個性ですね💦うちは21時までにはなんとか寝てくれますが、そのあと24時、4時、と3-4時間ごとに起きてきます。。寝返り前は5-6時間纏まって寝てくれていたので授乳寝落ちがそうさせてるのかと思っていましたが、赤ちゃん次第なんだと改めて感じました!
ありがとうございます!!!+1
-0
-
6738. 匿名 2023/05/07(日) 00:16:42
>>6723
一応ヘルメット治療は2〜6ヶ月のスタートが目安って言われてるので、おそらく1歳くらいまでは外から矯正すれば形は変わると思います。
窒息の原因になるので枕やタオルは使わないほうが良いですね。よく枕や掛け布団はセットになってますが売る側がそうしたいだけで、実際は窒息の危険性があるので使用は避けたいところです。+2
-0
-
6739. 匿名 2023/05/07(日) 00:39:39
ゲップさせようとトントンしてたら屁をこいた笑
娘可愛すぎ+12
-0
-
6740. 匿名 2023/05/07(日) 00:52:14
今日も休みかぁ
子供と2人の方がいいな+7
-0
-
6741. 匿名 2023/05/07(日) 01:11:16
>>6728
6ヶ月ですが暑過ぎてゴールデンウィーク中に布団の敷パッドは冷感のものに、車のベビーシートは28度で凍る保冷剤みたいなのがついてるものに変えました。
ベビーカー用にたぶんその1万円のやつも楽天で買いました。高いけど最近の夏は大人でもしんどいので、熱中症怖くて…🫠+0
-0
-
6742. 匿名 2023/05/07(日) 01:13:59
自分たちのご飯作るのめんどくさくない?
キッチンに立つのが苦痛でご飯作らなかったから今日晩御飯なしだった
てか自分がめんどくさがり屋すぎてなにかの病気かもと思ってきた
これやらなきゃあれやらなきゃと思いながら携帯みて時間たって、もう夜子ども寝てからやろと諦めて
子ども寝ても、やらなきゃやらなきゃでごろごろしていざやり始めて、終わる頃には深夜〜朝方で寝不足で朝になってる
元からめんどくさがりなんだけど最近ひどい
先延ばし先延ばしで結局自分が痛い目見てんだよね
でも体が動かない
とにかく料理も皿洗いもその他の家事もしたくない
水切りカゴから食器を食器棚に戻すのすら無理
子どもとずーっとゴロゴロ遊べたらいいのになー+31
-0
-
6743. 匿名 2023/05/07(日) 01:34:26
しんどいのに眠れない
子はすやすやなのに
しんどい+9
-0
-
6744. 匿名 2023/05/07(日) 02:14:24
>>6743
私もいつ子供が起きるか気になって寝られないです
体力は底の方で風邪も治ってないんですけどね
最近寝るのが怖くて
もう夫に任せて睡眠導入剤で寝ちゃおうかな…+5
-0
-
6745. 匿名 2023/05/07(日) 02:50:56
生後1ヶ月の息子。夜は別室で寝かしてます。今様子見に行ったら、もともと寝ていた位置から下に30センチ、左に90度回転した位置にズレてマットレス外に移動しててびっくりしました。窒息対策で固いマットレスに布団かけずスリーパー着せて寝かせてたから大丈夫だったけど、この月齢の赤ちゃんでも自力でこんなに移動するんだって恐怖です。やっぱり同室じゃないと危険ですよね…+3
-3
-
6746. 匿名 2023/05/07(日) 03:20:01
>>6538
うち蚊多いから家にいる時はアースノーマットたいてるよ。
調べたら赤ちゃんOKだったから。+2
-0
-
6747. 匿名 2023/05/07(日) 03:24:33
>>6548
寝起き飲まないよねー。
私も3ヶ月くらいから特に寝起きの遊びのみ激しくなって全全飲まないから、もう起きてからミルク欲しがって泣いてからあげることにしたよ!
起きて普通に2.3時間経つけどw
寝起き食べれないタイプかぁーと思ってる。+3
-0
-
6748. 匿名 2023/05/07(日) 03:34:28
>>6558
うちも一緒だよー。
検診のとき一度付いてきたときなんか、普段何もしないくせに先生の質問には私を遮ってでも答える。
いや、お前何もしてないし知らんやろってことも得意げに悦に浸りながら答えてるよ。
あー腹立つわー。
GWパパが赤ちゃん抱っこしてる光景けっこう見たけど、これからはお前何もしてないだろって目でみちゃいそうw+9
-0
-
6749. 匿名 2023/05/07(日) 03:45:26
>>6580
子供の頃うちのアルバムを見ながら母が愚痴ってたのを思い出したんだけど、父に授乳しているところを撮って欲しいってお願いしたのに、現像だしたやつ見たら母の顔が切れてて赤ちゃんだけ写ってた。
何でそうなるんだろ、普通に考えたら母子共に写すよね。
昔からどこの男もそうなんだわ。+9
-0
-
6750. 匿名 2023/05/07(日) 03:58:55
>>6637
私も1.2ヶ月ごろは一日中息子抱っこしてたなぁ。
昼間は抱っこしながらソファに座りずっとテレビ見てたら母に子抱き地蔵やんとか言われて。
トイレも抱っこしたまま行ってた懐かしい。
おかげで腱鞘炎になって4ヶ月の今もまだ治らない🥺+2
-0
-
6751. 匿名 2023/05/07(日) 04:16:51
頻回に起きるなと思ったら熱い。熱ありました。
そりゃしんどくて起きるよね〜+7
-0
-
6752. 匿名 2023/05/07(日) 04:54:50
>>6738
ありがとうございます。
タオルとか?も枕代わりに敷かなくても良いんでしょうか。今のところ頭の形は問題なさそうなんですが、それで形変わったりしないのかな?+0
-0
-
6753. 匿名 2023/05/07(日) 04:59:36
フローリングで寝てる方、どうやって布団敷いてますか?
賃貸アパートなのでスペースがなく、今はすのこベッド2つ並べて真ん中にベビー布団敷いてます。
床敷きのすのこがいいのかなあ?そういうのって敷きっぱなしでも良いんでしょうか?+1
-0
-
6754. 匿名 2023/05/07(日) 05:04:47
こんな時間に、寝返り練習に勤しむ娘。
うん、寝よ?頑張るのは今じゃないよ🫠+11
-0
-
6755. 匿名 2023/05/07(日) 05:46:35
>>6702
笑ってしまいました(笑)
当たり屋
可愛い当たり屋(笑)+5
-0
-
6756. 匿名 2023/05/07(日) 05:50:28
>>6727
実家で薬を飲ませましたが、その薬も2020年のものでした
指摘したら薬なんだから大丈夫!と言われ、他の賞味期限のことも伝えましたが、薬や調味料や冷凍食品は賞味期限関係なく一生持つ、あんた潔癖なの?気にしすぎ、私たちの家なんだから放っておいてよ、今度からあんたたちが来たら新しいの買うから捨てないでと言われました
新しく買った物が手前にありどんどん古い物が奥にいったり、仕分けトレーが多くてそれに入れた物がほぼ賞味期限切れで捨てようとすると怒られます…
おむつ用のゴミ袋やミルクがあるか聞いたのですが、ないというのでたくさん買ってきたら、家の棚に大量にありました…
+0
-9
-
6757. 匿名 2023/05/07(日) 05:54:40
今日も休みかぁ
子供と2人の方がいいな+4
-0
-
6758. 匿名 2023/05/07(日) 06:21:25
>>6753
私は出産前からすのこ敷いた上に自分達のマットレスと布団を敷いてます。床掃除と布団干しを兼ねて、たまーにあげるくらいでほぼ敷きっぱです。
これから梅雨とかで雨や湿気が多くなるので、特にベビー布団はなるべく頻度多めに干す方がいいらしいですね😃+1
-0
-
6759. 匿名 2023/05/07(日) 06:28:31
たくさんおしっこ出るし、体重増えてるし、追加ミルクあまり飲まないから、1、2時間間隔で母乳を欲しがってても、寝ぐずりしてても、母乳で十分足りてるんだと思ってたの。
でも全然寝ないから、寝る前にがっつりミルクを足したら3時間まとめて寝てくれたし、その後の授乳でも母乳だけですぐ寝付いてくれたわ…
ミルク恐るべし!というか、母乳足りてなかったってことね!暑いし汗かくしね!
1日1回はがっつり足した方が本人は満足なのかもー+7
-1
-
6760. 匿名 2023/05/07(日) 06:34:36
子供見てて、そういえばのびーーって私いつからしてないかなと思い最近一緒にのびーするようにしてるんだけど、
伸びる時のちょっとぶちゃいくになる顔がたまらなく可愛い…
見つめ合いながらしてるんだけど子供も笑ってるから私はかなりぶさいくなんだろう笑
そしてのびーが気持ちいい!みなさんも是非!+29
-2
-
6761. 匿名 2023/05/07(日) 06:45:37
>>6756
そういう考えならもう実家には子ども連れて帰らない方がいいかもね
自宅に遊びに来てもらうとかして何とか防がないと結局また賞味期限切れの物をお子さんが食べさせられると思う
少し精神状態とか認知症の可能性とか気になるね+19
-0
-
6762. 匿名 2023/05/07(日) 06:49:11
>>6758
ありがとうございます。
赤ちゃんもすのこの上ですか?+0
-0
-
6763. 匿名 2023/05/07(日) 07:03:13
GWで旦那のご飯も作るのめんどい
私だけなら納豆ご飯とかでいいのに+20
-0
-
6764. 匿名 2023/05/07(日) 07:06:19
8ヶ月で、完ミですが、
最近は哺乳瓶は乾燥機にいれてますが
ゴムの乳首だけ気になって消毒液につけてます。
乾燥機で乾燥させたらゴム臭くなりませんか??
皆さんどうされてますか?
自然乾燥???
消毒液に浸けてるよーって人は - つけて下さい+0
-5
-
6765. 匿名 2023/05/07(日) 07:14:26
生後3ヶ月22時にミルク飲んでそこから初めて朝6:30まで寝た
けど夜間授乳しなくて大丈夫なんでしょうか?
ネットで見ると3ヶ月からは大丈夫って書いてあったり、三ヶ月までは起こしてでも飲ませた方がいいって書いてあったり分かりません(°_°)+9
-0
-
6766. 匿名 2023/05/07(日) 07:15:39
旦那さんが見てて
1人で外出とかいいなー
提案しても
えーー
とか言われて気持ちよく行けない
たまには1人でショッピングしたいよーー!+16
-0
-
6767. 匿名 2023/05/07(日) 07:42:40
夫、赤ちゃんにイライラした事が本当に無いらしく風邪ですごく機嫌悪い赤ちゃんのお世話に疲れて1日赤ちゃんのお世話任せたけどいくらギャン泣きされようが暴れようが全くイライラせずお世話してくれた。なんでそんなに冷静なのか聞いても「赤ちゃんだから仕方ないよ」って。仕方ないと理解してても耳元でギャン泣きされると何もかも嫌になっちゃうんだ…。ちょっと頼りないところもあるけど感情的にならない人と結婚できて良かったと思った。早く風邪治れ〜+34
-0
-
6768. 匿名 2023/05/07(日) 07:49:03
>>5694
わかる〜
しかもその間離乳食作ってるだけで休めてはない+5
-0
-
6769. 匿名 2023/05/07(日) 07:53:52
>>6691
お互い汗だくですよね笑
寝室に飲み物用意しなきゃ💦+2
-0
-
6770. 匿名 2023/05/07(日) 07:56:55
>>6767
いい旦那さんだー🥺
ゆっくり休んでください!+6
-0
-
6771. 匿名 2023/05/07(日) 07:59:34
4ヶ月入って一日中ずっと口でブーッ!ってやってる。
歯がかゆいのか?と思って歯固め渡してもそんな反応よくない。
ただのマイブーム?
同じような方いますか?+10
-0
-
6772. 匿名 2023/05/07(日) 08:07:46
生理中で眠すぎて起きられなかったら夫がおむつとミルクあげてくれたけどまだ眠たい産後2年くらいは生理始まらないでほしい+7
-0
-
6773. 匿名 2023/05/07(日) 08:13:12
>>6762
猫がいるので、赤ちゃんはベビーベッドなんです( ´∀`)
布団やマットレスの扱い方は大人もベビーも同じかなって。
さらに赤ちゃんは大人よりも汗かくから、布団が湿気りやすいてのは聞きました!+0
-0
-
6774. 匿名 2023/05/07(日) 08:16:57
>>6771
はーい🙋♀️
うちもです、
せっかく歯固め買ったけど全く使ってくれません😅
ブーブー楽しそうにやってます😅+1
-0
-
6775. 匿名 2023/05/07(日) 08:17:39
やっと旦那起きてきた
子と私はいつも通りの生活リズムなのに旦那だけ休みモードで生活するから狂わされるんだよね+13
-0
-
6776. 匿名 2023/05/07(日) 08:22:08
>>6771
一緒!5ヶ月になった今もブーってやってる😆w
ブーってやるから離乳食飛び散るw+3
-0
-
6777. 匿名 2023/05/07(日) 08:24:38
二世帯で漁師家系なせいもあるのか全員明け方には起きてる。もれなく息子も4時には目覚め私だけ起きれないw+18
-0
-
6778. 匿名 2023/05/07(日) 08:26:29
>>6760
うちの子も「あーいっぱい寝た!のびーー!クネクネくねくね」ってするの可愛くて好きだった!最近やらなくなっちゃったなぁ。+13
-0
-
6779. 匿名 2023/05/07(日) 08:28:10
みなさん歯磨きの時、歯磨き粉やフッ素は使ってますか?+2
-3
-
6780. 匿名 2023/05/07(日) 08:32:28
>>6765
うちは今4ヶ月半ですが、3ヶ月のときから夜通し寝ることがあったので3ヶ月検診で聞いてみたところ、8時間以上空いたら起こして飲ませてあげたほうがいいけどそれ以内ならママゆっくり休んで〜とのことでした!
哺乳瓶拒否で完母のため母乳減らないか心配でしたが、その分日中によく飲むので今のところ減ってなさそうです😊+4
-0
-
6781. 匿名 2023/05/07(日) 08:33:48
>>6613
近くに小学校があるから近所の横断歩道はだいたい歩車分離なんだけど、歩行者が青になったのに信号変わったと思い込んで突っ込んでくるおじいさんちょこちょこいる…
しかも途中で気づいて止まることもなくそのまま走り去って行くんだよね。
今度からナンバー控えるようにする。+6
-0
-
6782. 匿名 2023/05/07(日) 08:35:01
保育園から帰ってきたら、もれなく鼻の周りはカサカサ、顎あたりは赤くただれてる(よだれかぶれ?)
鼻の周りのカサカサ問題は何でだろう?
乾燥かなあ?
同じような方いませんか?
鼻の周りカサカサ問題どうなさっていますか?
一応帰ってきたらすぐお風呂で、お風呂上がりはプロペト塗っています。塗ったら落ち着くけど、保育園にわざわざお願いするのもなんだか忍びなくて…+1
-0
-
6783. 匿名 2023/05/07(日) 08:37:00
>>6778
横
のびー!くねくね!ってやらなくなるんですか!?
こんなにかわいいのに…+9
-0
-
6784. 匿名 2023/05/07(日) 08:37:21
>>6628
顔真っ赤は怖い💦
ベビー用の方が落とすのは楽でよかったけど、やっぱり大人用買わないとだめかー!+0
-0
-
6785. 匿名 2023/05/07(日) 08:39:42
>>6778
横です
やらなくなるの知らなかった!動画撮っておこう+5
-0
-
6786. 匿名 2023/05/07(日) 08:43:35
旦那がいた連休、子の睡眠ズレまくってたけど、今日は早朝から打ちっぱなし行ってくれていつもの空気になったのか朝寝してくれた☺️私も寝る💤+4
-0
-
6787. 匿名 2023/05/07(日) 08:56:04
>>6773
今何ヶ月ですか?
大きくなってきたらどうしますか?
何度もすみません💦+0
-0
-
6788. 匿名 2023/05/07(日) 09:18:05
>>3080
うちの旦那は飲みに行って実家に泊まったらしく帰って来ず。今日は家族でスーパーへ行く約束してたのに二日酔いで行けないって。
もう赤ちゃん二人で行こうかな。+3
-0
-
6789. 匿名 2023/05/07(日) 09:26:02
>>6778
そういえば最近やらないーー!!
動画撮っておけばよかった😭
今は起きた瞬間から、よしっ!ハイハイしますね!って感じで起きてる🥺+8
-0
-
6790. 匿名 2023/05/07(日) 09:30:06
>>6766
わかるー!え?何時から何時まで行くの?どれくらい遠くのところに行くの?とか事細かく聞かれて思う存分楽しめない…早く帰ってきてよねって言われてるみたいで。自分だって薬局行くとか言って2.3時間帰ってことなかったことあるだろ!って思います。旦那は自由にでかけれて羨ましいよ…+8
-1
-
6791. 匿名 2023/05/07(日) 09:35:51
>>6767
す、すごい!6767さんの旦那さんが菩薩に見える…!うちの旦那のなんか子のぐずり声や泣き声きくだけでイライラして(ノイキャンイヤホンしてるのに)自分の機嫌が悪い時は物に当たったり暴言吐くので本当にクソだな〜って感じなので羨ましいです😭+15
-1
-
6792. 匿名 2023/05/07(日) 09:55:37
>>6749
横だけど確かに昔からだよね!
お母さんの写真ってかなり少ない!父の写真のほうが多い!育児ほぼしてなかったらしいのに💦+6
-0
-
6793. 匿名 2023/05/07(日) 09:59:55
>>6708
お前を産んだ覚えはない
ママンにしつけ直してもらえ+5
-0
-
6794. 匿名 2023/05/07(日) 10:00:44
手足あったかし目擦ってるのに
絶対寝ないもん!遊ぶんだもん!
がすごい🫠+9
-0
-
6795. 匿名 2023/05/07(日) 10:09:05
兜しまわなきゃなぁ〜
どうにか自力で箱に戻ってくれないかなぁ🤔+15
-0
-
6796. 匿名 2023/05/07(日) 10:15:46
>>6795
自力で動いたらホラーすぎる🤣笑+8
-0
-
6797. 匿名 2023/05/07(日) 10:40:27
手足あったかし目擦ってるのに
絶対寝ないもん!遊ぶんだもん!
がすごい🫠+2
-0
-
6798. 匿名 2023/05/07(日) 10:45:40
昨日で生後4ヶ月になった息子、風邪かと思ったらまさかのコロナ陽性
早く気づけなくてごめん
熱が下がらないしミルクもあんまり飲めてないからもしかしたら入院になるかもって+10
-0
-
6799. 匿名 2023/05/07(日) 11:05:48
>>6786
うらやましい
うちも打ちっぱなし行くって言ったけど昼からだってさ〜+1
-0
-
6800. 匿名 2023/05/07(日) 11:12:09
9ヶ月。なぜかここ1週間くらいで夜泣きがひどくなって、ひどいと1〜2時間おきに起きる。今までよく寝てくれる方で、新生児でもこんなに眠れないこと無かったよ…。トントンで寝れず、いちいち抱っこして寝かせてるから抱っこ期待しちゃうのかなあ。今日から3回食始めるけど、何か変わるかなあ😭+5
-0
-
6801. 匿名 2023/05/07(日) 11:28:55
旦那がいると期待する分イライラする
離乳食あげてくれたけど、準備はもちろん私
その後ミルクあげるのは私
離乳食の食器もそのままでタバコ吸いに行った
せめて食器片付けてから行ってくれたらな🫠
私が食器洗うから赤ちゃん見ててって頼んでも
ソファーに座りながら本当に見てるだけですね🫠+27
-2
-
6802. 匿名 2023/05/07(日) 11:33:23
夜の授乳1回分スキップしても胸が張らなくなってしまった。
少しずつ卒乳が近づいてるみたいで寂しい+16
-0
-
6803. 匿名 2023/05/07(日) 11:57:00
歯ってむずがってからどれくらいで生えてきました?
スタジオアリスでミッフィーの着ぐるみ写真
撮りたいんだけど
お座りまでもうちょっとのところで
歯が生える前に撮りたい+5
-1
-
6804. 匿名 2023/05/07(日) 12:06:48
朝寝ってみんなどのくらいする?
うちの子最近朝起きてから二時間後くらいから3時間くらいぶっ通しで寝るから、昼過ぎとかまで寝てる。
わざわざ起こすのもかわいそうだから寝かせてるんだけど、寝すぎだよね?
午前中予定入れないようにしてるけど、児童館とかって午前中が混んでるってよく聞くから、みんな朝寝そんなしないのかなーとふと疑問。+3
-0
-
6805. 匿名 2023/05/07(日) 12:09:18
完母の人の食欲って母乳が終わらない限りずっと続きますか?
満腹中枢が無くなりました。どんだけ食べてもお腹すいてます、、+12
-0
-
6806. 匿名 2023/05/07(日) 12:12:16
>>6804
何ヶ月ですか?
10ヶ月で1.5時間くらいになってきました。
今までは2時間は必ず寝てました!
朝寝長いと午前中なにもできないよね〜+7
-0
-
6807. 匿名 2023/05/07(日) 12:12:47
>>6804
10時から12〜13時ぐらいまで寝てます
午前中に買い物とか済ましたいけど寝てると平和だから起こさない笑+8
-0
-
6808. 匿名 2023/05/07(日) 12:13:40
>>6805
3回食になって授乳回数と量が一気に減りました。
そうしたら食欲激減でびっくりしています!
9ヶ月まで、中学生の部活後くらい食べてましたよー。+8
-0
-
6809. 匿名 2023/05/07(日) 12:14:23
パン🥖作った!めっちゃ美味しかった😆
材料4つで簡単だし子どもらも喜んでてよかった!+15
-0
-
6810. 匿名 2023/05/07(日) 12:16:24
>>6760
うちの子起きたらのびーーするよ。
その顔がぶちゃーで本当に可愛い。
次は、私も一緒にします!+10
-0
-
6811. 匿名 2023/05/07(日) 12:17:28
>>6764
うちは混合で哺乳瓶の頻度が少ないのですが、
哺乳瓶も乳首も食洗機で乾燥までしちゃってます!+0
-0
-
6812. 匿名 2023/05/07(日) 12:17:37
>>6639
自己レスですが
うんこがでない…うんうん言ってるから出してあげないと…って思って綿棒浣腸の準備をしてたら、うんこしてました!
うんこだしてホカホカした顔しててかわいい!
すごく香る!+21
-3
-
6813. 匿名 2023/05/07(日) 12:17:46
>>6806
4ヶ月です!
やっぱり短くなってくるんですね〜。
朝寝の時間、今までは色々してたんですが、今はもう割り切って私も隣で寝てますw
その時間平和だから短くならないで欲しい…+4
-0
-
6814. 匿名 2023/05/07(日) 12:18:52
昨日友達の結婚式の二次会にいきました。
決まってから、娘の寝かしつけやお風呂を旦那ができるように、練習してました。
無事ご飯お風呂寝かしつけワンオペでやってくれました!
娘も夫もすごい!ありがたいー!+26
-0
-
6815. 匿名 2023/05/07(日) 12:20:21
>>6679
授乳暑いよね!!
去年の夏、クーラーつけてても、終わるころ汗だく!+2
-0
-
6816. 匿名 2023/05/07(日) 12:20:26
>>6805
保育園行きだして授乳が朝と夜の1日2回だけになったら、食欲そんなに湧かなくなってきました
前はクリーム系のスイーツとかアイスとかが無性に食べたくてしょうがなくて食べまくってたけど、その欲もなくなってきたなぁ+9
-0
-
6817. 匿名 2023/05/07(日) 12:30:05
>>6803
歯ってすぐはえるわけじゃなくて、最初は白いのがちょんって頭出してるだけだから写真には映らないと思うよー!😊+8
-2
-
6818. 匿名 2023/05/07(日) 12:55:28
「消えたい」「辛い」「妊娠前の生活に戻りたい」「母親向いてない」
低月齢の頃、このトピに何度も書いていました。
そんな私は今……
息子大大大好きです*\(^o^)/*!!
あの頃は慣れない育児に四苦八苦していて、皆さんから沢山の励ましを頂きました。
心の底から、感謝しています。
ありがとうございました。
さぁー、誕生日プレゼント買いに行ってきます!
皆さんに幸あれ!!✨+31
-2
-
6819. 匿名 2023/05/07(日) 13:05:37
>>6752
何か枕とか使わなかったことで逆に形が悪くなったとかは聞いたことないので大丈夫かと!+1
-1
-
6820. 匿名 2023/05/07(日) 13:16:39
>>6804
9ヶ月ですが、午前中色々お出かけしたくて30分くらいで起こしてた。多分起こさなきゃもっと寝そうな気がする。
起きて2時間後くらいに今度昼寝するけど、それは起きるまで起こしてない。
朝寝長いと、昼寝もずれませんか?+0
-0
-
6821. 匿名 2023/05/07(日) 13:19:05
>>3534です
もちろん旅行はパスしたんだけど、午後から義実家に行かなきゃいけない💦
仕方ないから赤ちゃんのお昼寝&授乳の良きタイミングで行くかって思ってたら、時間厳守って言われた🤣
旅行行かなかったんだから時間くらい守れだって🤣
どの口が言ってるんだ😂😂+13
-0
-
6822. 匿名 2023/05/07(日) 13:23:13
>>6803
スタジオアリス、おすわりできない子でも座れるような椅子使って座らせてくれるよ!(短時間でも抵抗ある人もいると思うので、そうだったらごめん💦) うちもお座りはまだ全然…って時期に行きました!+4
-0
-
6823. 匿名 2023/05/07(日) 13:30:15
1歳の誕生日絶対行くねと義母から連絡が
飛行機使う距離なのもあって、今まで1回しか会ってないから断るか迷う
私が苦手でも子供にとっては可愛がってくれるお婆ちゃんだしな
お盆や年末は夫の休みが少ないからこも帰省無理そうですというと、私と子供だけで帰ってこいと言われた
そっちは何としても断りたい…+6
-0
-
6824. 匿名 2023/05/07(日) 13:42:12
>>6816
私も授乳するとバニラアイスとか牛乳、牛乳で作る飲み物がすごく飲みたくてよく授乳しながら飲んでました
あるあるなんですかね
横からですみません+6
-0
-
6825. 匿名 2023/05/07(日) 13:46:04
子供産んでからバラエティ番組ばっかり観てる。
厳密には真剣に観てるわけじゃないんだけど、人が話して笑ってる番組を流すことで誰かと話してるように思えて、息が詰まる状態から気がまぎれるというか+20
-0
-
6826. 匿名 2023/05/07(日) 13:49:16
>>6805
私は混合だけど産後すぐはつわりの分を取り返すかのように食欲爆発してた…
カキフライ弁当大盛りからのケーキ2個とか普通に食べてたよ。
今は朝、夜の2回食になって夜間授乳が1回減ったからかだいぶ食欲は落ち着いてる。
産後半年ぐらいから気をつけないと太るって聞いたからなんとかセーブしてるよ!+10
-0
-
6827. 匿名 2023/05/07(日) 14:16:51
離乳食後期の方、メニューってどう決めてる?
にんじん、きゃべつ、玉ねぎ、じゃがいもとかの野菜をまとめて煮込んだやつをフリージングしてて、いつも解凍してからBFのソースとかで味付けしてるんだけど、そんな感じでいいのかな。
最近食べが悪い気がして、もしかしてマンネリ化してる🤔?+8
-0
-
6828. 匿名 2023/05/07(日) 14:17:22
ズボンの裾が長いから膝まで捲り上げてるのにハイハイしてるとずり落ちるのか気がつくとサークルの中でオムツ丸出しになっててビックリする😳+2
-0
-
6829. 匿名 2023/05/07(日) 14:48:20
自律神経失調症持ちです。ここ数日の気温と気圧の変化にやられ、あまり眠れず頭痛が酷いです。夫に子どもを任せて寝ても良いと思いますか?+10
-1
-
6830. 匿名 2023/05/07(日) 14:51:39
>>6669
今はカサカサだけど1ヶ月の頃はベタベタしてた気がする!
すごい耳垢が黄色かった+2
-0
-
6831. 匿名 2023/05/07(日) 14:56:48
>>6829
いいですか?て、2人の子供なんだし当たり前じゃん
ゆっくり休んでね+9
-0
-
6832. 匿名 2023/05/07(日) 15:03:40
>>6831
ありがとうございます。夫は昨日夜間対応してくれたし、午前中フットサルに行ったので、夫も疲れて眠いかなと思って言い出しにくくて💦 頼んで少し横になります💦+10
-0
-
6833. 匿名 2023/05/07(日) 15:03:45
私は暑くないけど赤ちゃん汗かいてるからエアコン入れた☺️+7
-0
-
6834. 匿名 2023/05/07(日) 15:05:32
>>6818
1ヶ月でまさに同じような気持ちですが、大好きになれると聞いてすごく安心しました。
来年には息子大好きと笑えるように頑張ります。+18
-0
-
6835. 匿名 2023/05/07(日) 15:16:01
>>6820
昼はだいたい出かけるようにしてるから、これと言ってお昼寝の時間は作ってないです。
移動中の車の中でちょっと寝たり、夕方抱っこ紐で散歩してる時に少し寝たりって感じでたぶんほとんど寝れてないと思うw
だからか、19時ごろにはがっつり寝てくれます。+2
-0
-
6836. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:13
>>6787
1か月弱です( ´∀`)
ベッドで寝てくれる限りは1歳くらいまでベッドを使うつもりでいます!
ベッドを嫌がったら、大人の布団やマットレスの上にベビー布団敷くとかその時に試行錯誤します( ´∀`)+3
-0
-
6837. 匿名 2023/05/07(日) 15:33:15
夫単身赴任で、
義父母が手伝いに来てくれたんだけど、
少し遊んだら義父爆睡。
子ども寝たから、
義母が帰ろうってうながしたんだけど、
義父競馬みたいって。
何しに来たんだ😇+17
-0
-
6838. 匿名 2023/05/07(日) 15:38:11
GW中ケーキ食べたい連呼してた私。
ゴルフから帰るって連絡きたのに帰ってくるの遅いからケーキ買ってきてくれるのかな?って期待してたらまさかのTSUTAYAで漫画借りてきてた…
ケーキ買ってきてくれるのかと期待しちゃったじゃんって言ったらじゃあ買ってくるよって😑そうじゃないんだよな〜買いに行かせる私が悪いみたいじゃん+28
-2
-
6839. 匿名 2023/05/07(日) 15:47:00
今日は寝てくれるけど起きたらずっとぐずぐずだ〜。気圧のせいかな、あと寝汗かいてるから急に寝室の温度上がったせいもあるのかな。もうロンパースでお昼寝させちゃった…。赤ちゃんの体温調節難しいなぁ…+5
-0
-
6840. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:51
>>6827
うちは初期の頃と同じように個別にフリージングして、チンする時に一緒に混ぜるのを出汁、ホワイトソース、トマトソース、コンソメなどで和洋と味を変えてます!本当は一括で肉じゃがとかラタトゥーユとか作ってフリージングした方が楽なんだろうけど…+7
-0
-
6841. 匿名 2023/05/07(日) 16:22:21
雨風強くて家に篭り2日、5ヶ月です😅
まが持たない!+5
-0
-
6842. 匿名 2023/05/07(日) 16:23:54
旦那が昨日まで3日ぐらい休みだった上、
今日は雨だから引きこもって夕飯作りも放棄したんだけど、
こんなに長い間ゆっくりしたの久しぶりで罪悪感わいてきた笑+5
-0
-
6843. 匿名 2023/05/07(日) 16:26:12
>>6823
義母になんてわざわざ会いたくないよね、
大変だよ。なんでそれをわからないんだろう
来てくれるならまだしもさ+8
-0
-
6844. 匿名 2023/05/07(日) 16:33:55
3ヶ月です。起きてる時間かまってないとずっと泣いてる気がする…。上の子のときは1回寝たら3時間くらい寝てくれたのに下の子はきっちり30分で起きてくる…。30分じゃ何もできないしかまってないと泣くし、泣かせっぱなしもうるさいしそうなると上の子に我慢させてばっかりですごい罪悪感。+11
-0
-
6845. 匿名 2023/05/07(日) 16:42:22
2歳くらいになるまで抱っこでお昼寝になりそう…
セルフで寝てくれる気が全くしない どうしよう+5
-2
-
6846. 匿名 2023/05/07(日) 16:48:28
>>6804
5-7ヶ月の頃は朝3時間寝てました!8ヶ月からよく寝ても2時間ちょっとで減ってきてます🙌+3
-0
-
6847. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:47
>>6804
5ヶ月です。
同じく、3時間ほど朝寝しますw
もはや朝寝と昼寝が一緒になってるような。午後は幼稚園のお迎えで抱っこ紐で30分程度ウトついて、夕方は5〜6時くらいにはお風呂に入れて寝てしまいます。
支援センター、赤ちゃんが多いのは午前だけど、午後はお迎えで行けないしで参戦できない事がほとんどですね。
一緒に寝たり、気が向いたら夕飯の支度したり、ゆっくりさせてもらっています。+4
-0
-
6848. 匿名 2023/05/07(日) 17:06:22
GW中は夜間対応と昼寝はほとんど夫がしてくれた
いつもよりいっぱい眠れたから体調良いはずなのに調子悪い なんかずっとダルい風邪かな+8
-0
-
6849. 匿名 2023/05/07(日) 17:12:52
野球好きだから魔の8回って言われてるの見て赤ちゃんかよって思ってもうた😂+8
-0
-
6850. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:56
生後半年の息子。夫が離乳食食べさせると嫌がるようになった。私じゃないと食べてくれない😅パパイヤ期かなぁ。+4
-0
-
6851. 匿名 2023/05/07(日) 17:54:56
>>6827
うちの子は後から味付けだとあまり食べがよくないので、シチューやトマト煮込み等普通の調理方法で作ったものをそれぞれ冷凍してます。
子ども3人いて3人ともちゃんと作ったもののほうがくいつきよかったです。
+6
-0
-
6852. 匿名 2023/05/07(日) 18:11:02
冷凍庫の中がヤバい😅
ストック、冷凍野菜でぱんぱん💦+6
-0
-
6853. 匿名 2023/05/07(日) 18:16:19
旦那がリフレッシュ兼ねて昼から友達と会うって言って、帰り何時か聞いたら分からん!やって。
夕飯も食べることなったら連絡するやって。自分が2回食食べさせようなんて微塵も考えてないスケジュールやな。
てかGW義実家にずっと帰省してたんだからリフレッシュできてるやろが。
+23
-0
-
6854. 匿名 2023/05/07(日) 18:16:58
>>6852
わかる(笑) 冷凍室1個まるまるストックと冷凍野菜の部屋になってる。去年はアイスの部屋だったのに…。今年はアイスどこに置こう😂+7
-0
-
6855. 匿名 2023/05/07(日) 18:27:59
なぜ相談なしでミルクの量を増やすのか+3
-3
-
6856. 匿名 2023/05/07(日) 19:07:19
>>6843
ですよね
夫抜きの帰省なんて気を使うだけですし……
+4
-0
-
6857. 匿名 2023/05/07(日) 19:10:44
>>6853
分かります!
私の夫も帰りは何時になるかと聞くと分からんって返します。子供もいる身で独身の友達に合わせないで欲しいです。
+8
-0
-
6858. 匿名 2023/05/07(日) 19:15:01
生後7ヶ月になります。寝返りを4ヶ月半で習得しましたが、片側しかできず、寝返り返りはまだできません。
お座りができるようになりましたが、ズリバイ?しようとしてどんどん後ろに下がって行きます。またはその場で回転してる。
マイペースなのかな?上手くできなくて本人も機嫌が悪くなる。いつになったら前に進めるのやら。+7
-0
-
6859. 匿名 2023/05/07(日) 19:15:09
なんか最近ミルクの量前より飲まなくなっちゃったなぁ
150.ぐらいで寝落ちって感じ、、寝る前はもういらなーいって泣かれる
布団に下ろすとなぜか覚醒してテンション上がって寝ずに結局母乳を追加で飲んで寝る
ちょっと前までミルク200のんで寝てたのになぁ
5ヶ月ってそういうかんじなの??
離乳食に向けてミルクにシフトしてってたのに
午前、お昼もミルクで済んでたのに大して飲まなくなったから途中でお腹減って母乳欲しがる、、
ミルクの味に飽きたとかあんのかな…😇+3
-0
-
6860. 匿名 2023/05/07(日) 19:55:07
最近寝る前にすごくぐずるようになった。熱いからかな?エアコンまだ試運転してなくて付けれないし雨だから窓開けれない〜😭+5
-0
-
6861. 匿名 2023/05/07(日) 19:58:14
>>6852
うちも!ジップロックだらけ😭慌てて準備して仕舞う時に空気抜くの忘れたジップロックとかもあってパンパン笑+3
-0
-
6862. 匿名 2023/05/07(日) 20:08:33
>>6528
可哀想って言う人いますよね、すごいなぁって思う。
わたしも夜泣きしてて子供が可哀想なんて思わない。。(風邪ひいて寝付けない時とかは可哀想で代わってあげたくなるけど)
可哀想なのは毎度起こされてるわたしだと思ってる。
+13
-2
-
6863. 匿名 2023/05/07(日) 20:19:40
生活音がうるさすぎるー!!!!!せっかく寝たのに!なんで起こすような音たてるの!!!!!!!+12
-0
-
6864. 匿名 2023/05/07(日) 20:30:20
低気圧で頭ガンガン痛む中ギャン泣き抱っこゆらゆらはつらかった早めに寝てくれてよかった+6
-0
-
6865. 匿名 2023/05/07(日) 20:33:02
明日から野菜🥕スタート
おかゆは好きそうだけどどうかなー?+8
-0
-
6866. 匿名 2023/05/07(日) 20:38:12
金髪ウィッグを買ってGW着けてみて自毛と金髪で知らない人から話しかけられる率を調べてみようと思っていましたが、夫が抱っこして一緒に出かけていたので連休中一度も誰にも話しかけられませんでした。+17
-1
-
6867. 匿名 2023/05/07(日) 20:44:25
>>6822
そうなんですね
でもミッフィー被って背景もそれ用なので
椅子が無い方がよさげです
早期予約キャンペーンも無くなってて
もうちょい粘って見ます
ありがとうございます+2
-2
-
6868. 匿名 2023/05/07(日) 20:48:54
最近夜中抱きながら寝落ちしてて
腕も肩もパンパンで寝不足
今日は2時間朝寝してくれたけど
掃除やら洗濯離乳食作りに
ごはんとおやつ食べたら終わった
お昼食べさせて寝かしつけられず
サークルに入れたら疲れが押し寄せてきて
ごめんちょっと寝させてね
と見つめながら気付いたら2時間寝てた
1時間で一回気づいたけど起きられず
健気にずーっと一人で遊んでくれてた😭
うんちもしてたのに
すぐに替えてあげられず申し訳なかった😭+20
-0
-
6869. 匿名 2023/05/07(日) 20:51:21
完ミの方、母乳っていつ完全に止まりましたか?
現在生後5ヶ月、生まれてすぐ母乳拒否で1ヶ月間だけ搾乳してました。
今も軽く乳首つまむと滲むんですが、普通ですか?完全に出なくなる?
7月に乳がん検診予約しちゃったんだけど受けられるのかな+3
-0
-
6870. 匿名 2023/05/07(日) 20:51:42
マイナスだろうけど産後頻繁に元カレとの楽しかった日々を思い出す人いないかな?😂自由に楽しめて自分1番で相手からも大事にされてた時代が懐かしい。旦那との思い出はなぜ出てこない?と思ったけど産後旦那に対して幻滅しまくってるからだな。旦那もそうだろうけど+20
-1
-
6871. 匿名 2023/05/07(日) 20:52:30
>>6852
最初は使ってない製氷スペースの引き出しだけだったのに
隣の引き出し
したの大きな引き出しのスライド1段目
2段目
最後の砦下のボックスまで侵食してきた🫠
私のお取り寄せスイーツとでパンパンでごさる😇+2
-0
-
6872. 匿名 2023/05/07(日) 20:55:22
私より夫の方が丁寧だから、私が裏漉しした10倍粥よりも夫が作った方がトロトロで子の食いつきも違う。
夫は笑いながら1週間分まとめて作るなら何も負担じゃないしこれは俺がやるからいいよって言ってくれたのに義実家でその話になったら「ガル子ちゃんも、やってたらうまくなるから大丈夫だよ」「今は下手でも練習すればいいんだから」って言われた。
それって遠回しに夫にやらせるなってこと?って深読みしちゃった😂やってもらうけど(笑)+25
-1
-
6873. 匿名 2023/05/07(日) 21:03:56
食事中ちょっとぐずってきたら気分転換にはじめてのシリアルを2〜3粒あげるんだけど、一度赤ちゃんの指にはまるかな?と指にはめてみたらそれ以降食べる時に自分で必ず指にはめて食べるようになった。
いやー賢くなったなぁ、なんか赤ちゃんじゃなくなってきてちょっと寂しい。+25
-0
-
6874. 匿名 2023/05/07(日) 21:09:23
>>6869
完全に体質によると思う。
上の子を混合で育てて1歳ちょうどで卒乳したけど、3歳までつまんだら出てたよ。
乳がん検診ってちょっとでも母乳でてたら無理なのかな??+1
-0
-
6875. 匿名 2023/05/07(日) 21:22:13
>>6745
別室ならベビーモニターつけた方が安心ですよ!
うちは新生児の頃から夜は赤ちゃんだけ先に寝室で寝かせてるのでベビーモニターで様子を見てます。
赤ちゃんかなり動きますよね🚼
真っ暗な部屋で授乳のために抱っこしようとしたら頭がなくて(180度回転してた)息が止まるかと思いました😅+6
-0
-
6876. 匿名 2023/05/07(日) 21:25:09
>>6859
うち、定期的にミルクの味に飽きちゃうから、その都度銘柄変えてますw
変えたらまたたくさん飲む。
一丁前に味に飽きたりとかあるみたいよw+7
-0
-
6877. 匿名 2023/05/07(日) 21:32:18
>>6870
はい😂
まさにそれです。毎日思い出してます。
辛かったことも多かったはずなのに、なぜか美化されていい思い出ばかり思い出すんだよねー。
色んなところ旅行行って爆笑して楽しかったなぁ。+9
-0
-
6878. 匿名 2023/05/07(日) 21:32:21
明日から仕事復帰…信じられない😇結局不安なところも特に解決策はないまま復帰だ。どんどん成長するから今の悩みも少ししたら無くなって、新たな悩みになってるんだろうけど。赤ちゃんだと思ってた子もあと数日で1歳。あ、ここももう卒業なのか😭
ていうかこんなに寝不足を抱えたまま復帰するなんて思ってなかったな。まさかの初日から子も私も体調よくないし。働くママさん毎日本当にすごい。頭も回らないし体力も落ちたしやれるんだろうか…どうにかやっていけますように…+19
-0
-
6879. 匿名 2023/05/07(日) 21:38:58
>>6728
GWに入ってからチャイルドシートでギャン泣き30分が続き、暑さのせいではと思い、楽天で1万円のシート(ファンで風を送って涼しくするタイプ、これですか?)をポチりました。
今日初めて使いましたが、相変わらずギャン泣き、でも少しマシになったような。暑さではなく、チャイルドシート自体が嫌なのか…シートは涼しくて良い物と思いました。高いけど、電源さえあれば冷やせるのは楽です。+5
-0
-
6880. 匿名 2023/05/07(日) 21:39:33
今日は子どもに髪引っ張られた後に顔をつねられて本気で痛かった…
赤ちゃんって加減を知らないから思いっきりやるよね+10
-0
-
6881. 匿名 2023/05/07(日) 21:40:39
育児は大変だけど、私の顔を見ると手足をバタつかせて大喜びする姿が可愛すぎて癒やされる。+18
-0
-
6882. 匿名 2023/05/07(日) 21:47:16
>>6880
鼻を5本指で掴まれました
毎日プロレスだわ+5
-0
-
6883. 匿名 2023/05/07(日) 21:48:12
10ヶ月になった所です。昼間3回食の後に授乳(出先だと乳なしの時もある。)、夜寝る前だけミルク200をあげていました。ここ数日ミルクを見て喜んで飲み始めるんですが、半量も飲まずに残すようになりました。乳首を変えてみたりしても飲まず。お腹が空いていないのかな?ならいいんですが急に離乳食の量を増やした訳でもないです。+3
-0
-
6884. 匿名 2023/05/07(日) 21:50:50
コロナで自宅療養中、義実家が色々買い物とかしてくれたからお礼したいんだけど、どういうものが良いんでしょうか?
母の日もあるから、それも兼ねて花とスイーツのセットでもいいのかな。別に菓子折り用意するべき?+7
-0
-
6885. 匿名 2023/05/07(日) 21:51:10
鼻水ではなくねばねばした鼻くそで息苦しそうなんですが、おすすめの鼻水吸う機械ありますか?
なるべくお手入れ楽なのがいいのですが…+1
-0
-
6886. 匿名 2023/05/07(日) 21:56:52
>>6885
ピジョン使ってる
パーツ4つだけ
哺乳瓶洗い溶かしたぬるま湯に浸けといて洗ってる
めっちゃラク+2
-0
-
6887. 匿名 2023/05/07(日) 21:57:31
>>6885
ネバネバした鼻くそなら綿棒で取れない?+6
-0
-
6888. 匿名 2023/05/07(日) 22:04:15
ダメだ、薄々気付いてたけど義母が無理かもしれない。たまにしか会えないし(1.2ヶ月に1回)、孫ハイなのも仕方ない(息子は夫の赤ちゃん時代と瓜二つ)と思ってたけど
・孫(私たちの息子)に会った瞬間抱っこさせてーと言って抱っこしたままどこかへ消える
・ギャン泣き(しゃくり上げてる状態)してるのに頑なに抱っこを変わらない
・ギャン泣きからなんとか回収してあやしてるのに私にやらせてとしつこく言ってくる
たまにしか会えないから出来るだけ抱っこしてもらおうとこちらも気を遣ってるつもりなんだけどそれを上回ってくる
悪い人じゃないんだけど会うとストレスが凄くて辛い会いたくない
子供2人目とか3人目の人はこんなの気にならないのかな、1人目だから私が神経質すぎるのかしら+15
-0
-
6889. 匿名 2023/05/07(日) 22:04:53
>>6885
メルシーポット最高だよ!
鼻詰まりと風邪とは無縁になる+2
-1
-
6890. 匿名 2023/05/07(日) 22:05:03
授乳後に保護クリーム塗ってるけど気候が良くなってきたからかかゆい💦 肌もだけど保湿の加減が難しい…。
+2
-0
-
6891. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:41
ベッドにおろして最初は文句言ってるけど気づいたら1人でねんねできてて良い子すぎる✨
+4
-0
-
6892. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:58
我が家は旦那が協力的すぎてイライラするというか…私って必要なくない?と思うことが多々あります。
贅沢な悩みなのかもしれませんが、これも産後うつに当てはまるのでしょうか。。+5
-9
-
6893. 匿名 2023/05/07(日) 22:13:02
今年の夏はサロペットで楽にいこーと思ったら
お腹が目立って着れない😂+3
-0
-
6894. 匿名 2023/05/07(日) 22:13:02
>>6880
うちはじゃれててテンション上がると、
噛みつきます😇
痛すぎて叫びます。+1
-0
-
6895. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:14
>>6881
ニコッてしてずり這いで一生懸命向かってくるようになってまたかわいさ爆発中です+10
-0
-
6896. 匿名 2023/05/07(日) 22:15:07
>>6870
はい、同じくです😂
最近は落ち着きましたが、
産後はよく夢に出て来たりしてました。笑
若くて楽しかった思い出なんだよね。+8
-0
-
6897. 匿名 2023/05/07(日) 22:21:15
>>6862
同じく、
健康な時の夜泣きはイライラしかしません😇
自分が可哀想、確かに😁こう考えたら少しだけ気が楽になる気がします!
あとここで吐き出す!+5
-0
-
6898. 匿名 2023/05/07(日) 22:23:48
愚痴を超えて悩みなのですが、旦那が協力的なのだけど口だけというか力が伴ってないというかここだけの話きっぱり言ってしまうと本当にポンコツです。優しいけどポンコツです。やる気はあるけどポンコツです。ポンコツですがプライドは高いです。ストレスが溜まってつらい。+19
-0
-
6899. 匿名 2023/05/07(日) 22:25:54
3回食なんですが、朝っていきなり離乳食から始めてもいいのかな?それとも起きてミルク→30分くらいあけて離乳食とかの方がいいの?+1
-0
-
6900. 匿名 2023/05/07(日) 22:33:15
>>6899
二回食なので参考にならないかもしれませんが、うちは朝イチで離乳食あげちゃってます。
特に疑問も持たずに始めちゃってました🤔+2
-0
-
6901. 匿名 2023/05/07(日) 22:34:48
完母で7ヶ月の子を育てていますが、体重がすでに12キロ、身長75cmとかなり大きめです。笑 離乳食もよく食べます。
ハイハイとかしだしたら引き締まりますかね?+7
-1
-
6902. 匿名 2023/05/07(日) 22:35:13
>>6870
わかるわかる
写真撮るのめちゃくちゃうまかったから
あーこの人だったら子供と一緒の写りいい写真いっぱい残せてたんだろうなと思う
撮ろうとすらしないってなんなん+14
-0
-
6903. 匿名 2023/05/07(日) 22:36:50
調子悪い〜。産後(もう7ヶ月だけど)だからか生理前だからか5月病なのか、お腹痛いしイライラするし異様に気が張ってて不眠…
めちゃくちゃ疲れてんのに寝れないの辛い…さっきからなんとなく不安感も出てきててとりあえず漢方飲んだ。ずっと目が冴えてて横になっても休まらない感じする…
夜寝ても子供が寝返りしたりあっちこっち行くし心配で熟睡できん。夜泣いてめちゃくちゃ蹴られるようになってきたし…ツラ…
ネガティブ投稿ごめん🙇♀️+17
-0
-
6904. 匿名 2023/05/07(日) 22:37:19
>>6884
お花とお菓子セットでいいと思う〜
母の日後にまた貰ったら逆に気を遣わせてしまいそうな気がする+3
-0
-
6905. 匿名 2023/05/07(日) 22:38:28
Amazonではいはいの4缶セットに10%OFFクーポンついてたから買おうとしたら、何故か技術的な問題云々で買えない!!!!
消耗品だし安か買いたいのに😭+4
-0
-
6906. 匿名 2023/05/07(日) 22:43:05
うちの子なんでこんなに寝ないの?眠くないんだろうか…何日か連続してそういう日が続いたらよく寝る日が来るかと思ってたけどそんなのでは取り返せないくらいレンジ睡眠時間少ないんだけど…
そして私はもう眠いしお腹すいたし疲れたよ…
寝ようよ…+12
-0
-
6907. 匿名 2023/05/07(日) 22:48:05
初節句のお祝いで義両親、義祖母にお金を戴いた場合って内祝いをお渡ししましたか?今日義実家に行ってお祝いしたんですが、食事代は義両親が出してくれた上にお金を戴いた形で…。内祝いは不要 としているサイトも有るけど、どっちが正しいんだろう…?+7
-0
-
6908. 匿名 2023/05/07(日) 22:48:12
3回食になってから忙しすぎる。BFに頼ったり、食洗機、ドラム式、使えるものは使ってるつもりなんだけど、毎日ギリギリで家を回してる感じ。
特にご兄弟いらっしゃるママさん、時短のために工夫してることありますか。家の中もぐちゃぐちゃで、朝起きてそれみてゲンナリしての悪循環です。どうしたら効率よく家事できるんやろう。諦めるしかないんかな。+17
-0
-
6909. 匿名 2023/05/07(日) 22:48:55
新生児の鳴き声って猿みたい、酷いな…+3
-16
-
6910. 匿名 2023/05/07(日) 22:52:04
明日朝一番に4ヶ月健診だ〜。ちょっと早めに行って並ぼうかなと思ったけど、夜中授乳して寝かしつけて、朝起きたらミルク飲まして着替えさせて自分の支度して、…ってほんの数時間しか寝れない気がする😳そして健診約2時間かかるみたいだし…良い子にしててくれるかな(泣)
雨の中お出掛け初めてだしドキドキだよー!+13
-0
-
6911. 匿名 2023/05/07(日) 22:55:56
義母がヤバい
義母は精神病なんだけど今日急にあなたは息子と結婚したから早く600万払えってメッセージきた😇
そんな約束一度もしてないし義母の中で結婚は人身売買なのかな?
気持ち悪いしこっちは絶縁する気満々だし妊娠出産した事も引っ越した事も言ってないから明日役所に支援措置してもらいに行こ
あー気持ち悪!!
+22
-6
-
6912. 匿名 2023/05/07(日) 23:07:25
>>6898
プライド高いポンコツは大変…
うちは一度まるっきり預ける代わりに、預けられた側が動きやすいように先回りして準備しておきました(お風呂の準備、夜中の哺乳瓶の準備など)。後日「~をこのように準備してみたけど、やりやすかった?足りない部分はなかった?」などと聞いて振り返りをさせました(笑)。そしたらどのように準備されたら育児の立ち回りが上手くいくか考えた行動がとれるようになってきました。
でもポンコツさんにこれが響くかは不明(T_T)+8
-0
-
6913. 匿名 2023/05/07(日) 23:13:24
>>6899
朝から離乳食あげてるよ〜!
離乳食→ミルクの流れがいいかなと
離乳食準備してる間に麦茶飲んで時間稼ぎしてる+1
-0
-
6914. 匿名 2023/05/07(日) 23:16:50
初節句で紺色の着物ロンパースで写真撮ったけど、薄毛と相まってお坊さんみたいだった😂+15
-0
-
6915. 匿名 2023/05/07(日) 23:24:33
来月のお誕生日プレゼントにファーストシューズ買った〜💓
本当は何軒か見て買う予定だったけどABCマートでGWセールやってたから、可愛いマリーちゃんの買っちゃった!
早く履かせたい🥰🥰+10
-0
-
6916. 匿名 2023/05/07(日) 23:26:08
>>6865
わぁうちもです🥕。うちはお粥嫌がってダメ。まだまともに食べてくれない。野菜はどうかな…。+3
-0
-
6917. 匿名 2023/05/07(日) 23:26:59
>>6914
うちは尼さんみたいだったよ🤣+4
-0
-
6918. 匿名 2023/05/07(日) 23:48:47
普段家事も育児も仕事も頑張ってくれてる旦那。今日寝かしつけのミルク終わった後、急に「今日で休みも最後だし、温泉行ってくるね!」って趣味の温泉に行った。
全然いいのよ、温泉くらい。普段ほんとによく頑張ってるんだから。子どもも寝たんだから。気持ちよく送り出すよ。でもなんかモヤモヤしてしまった…自分でもわがままだなあと思うけど。
私も急に思い立って、伺いも立てずに「行ってくるね!」でどっか行きたいよ。クローゼットに眠りっぱなしのおしゃれな小さなバッグ持って、両耳で好きな音楽聞きながらふらっと電車乗って遠くに行きたい。+36
-0
-
6919. 匿名 2023/05/07(日) 23:57:01
>>6898
うちもそんな感じです!
もう期待しないしかないんですよね…じゃないとストレスが終わらない。+2
-0
-
6920. 匿名 2023/05/07(日) 23:59:03
3人でお出かけってなったって、子供の食べ物飲み物その他持ち物準備するのも私、直前のおむつ替えるのも私、よし!行くぞーは私の抱っこ紐、ここまでで旦那がやったのは娘が転ばないように見てることと自分の着替えと自分のトイレすませてスマホ。
玄関で私が抱っこしながら靴履いて、帽子忘れたから取って欲しいと言ったら
「本当に忘れ物多いよね〜だからさっき忘れ物ない?って聞いたのに〜」
ぶっ飛ばされにきてんの…?
あとさ、私が抱っこしてる娘より荷物は軽いので、その辺は考えながら発言してくれないと。本当に。+34
-0
-
6921. 匿名 2023/05/08(月) 00:02:17
>>6876
その都度wwお疲れ様ですw
サンプルのスティック残ってるので試しにやってみようかなw+2
-2
-
6922. 匿名 2023/05/08(月) 00:02:43
>>6853
ほう、リフレッシュ。よく覚えとこ( ̄(工) ̄)+3
-0
-
6923. 匿名 2023/05/08(月) 00:05:16
いつも3時とかに最近寝かしつけ後起きてくんのに今起きてきた…
こないだまで朝まで寝てたのがまた3時に一度起きてきて、今度は日を跨ぐ前にまた起きてくるようになるのかな🤷🏾♀️
飲み方もなんか遊ぶし、眠いのに遊ばれてイライラする。。+6
-1
-
6924. 匿名 2023/05/08(月) 00:06:27
おでことおでこくっつけたまま喋るなよ…唾液が飛ぶだろ+7
-1
-
6925. 匿名 2023/05/08(月) 00:07:41
>>6528
その人たちがどのくらいの勢いで言ってるのかは分からないけど、
「あー、夜泣きって本人こんなに訳わかんなくなるのかー、良き対処法なさそうだしな、あれまぁ可哀想に。」
みたいな感じなんじゃないかなぁ…私がそう笑+5
-0
-
6926. 匿名 2023/05/08(月) 00:11:31
>>6872
裏漉しする離乳食なんてすぐ終わるから練習する時間無駄ですよ〜
って笑って返そ笑+11
-0
-
6927. 匿名 2023/05/08(月) 00:18:36
>>6888
テキトーに嘘ついちゃえば?
友達の子がしゃくりあげる泣き方のあと引き付け起こしたらしいのでちょっと…とか
泣きすぎでひきつけ起こす子はいるので友人の話にしてみるみたいな…
余計面倒なことになっちゃうかな…+3
-0
-
6928. 匿名 2023/05/08(月) 00:24:20
やばい
妊娠前体重まであと1kgってとこまで来て、気が緩んで2週間くらい体重計のってなかったんだけどまさかの3kg増…連休中子どもたちと撮った写真、なんとなく二重アゴ感増してる?と思ったらやっぱり…😭
明日から筋トレ頑張る!+10
-0
-
6929. 匿名 2023/05/08(月) 00:26:49
妊娠してから冷え性になり
さらに出産して酒太りしてた妊娠前より痩せて
さらに冷えるようになった
一緒に寝てて子供は暑がるからタオルパット
私は厚い敷き毛布パット
添い乳しててタオルパットで凍える
夏が怖い+6
-0
-
6930. 匿名 2023/05/08(月) 00:35:21
3ヶ月、向き癖がなかなか治らなくて片側だけ絶壁になってきた😭
なにか良い対策、枕などありませんか+2
-0
-
6931. 匿名 2023/05/08(月) 00:37:35
離婚したいな~
ちょっと前までは父親は必要って思ってたけど、あんな父親ならいないほうが娘は幸せなような気がしてきた
今は完全ワンオペだけど、いなくなるのはなるで不安もある…
とりあえず仕事復帰(1年後の予定)してから考えようかな+10
-0
-
6932. 匿名 2023/05/08(月) 00:38:16
秋に乳児湿疹出来てから
ローションとワセリンで
ツルピカお肌保ってるんだけど
夏の保湿ってどうしたらいいんだろ?
汗疹が怖い+5
-0
-
6933. 匿名 2023/05/08(月) 00:47:59
>>6873
なにそれ♡♡かわいすぎる!!
はじめてのシリアルって知らなかったから調べちゃった😋
9ヶ月~なんですね!食べれる月齢になったら絶対マネします✨+6
-0
-
6934. 匿名 2023/05/08(月) 01:08:15
>>6884
それにメッセージカードでも添えといたらいいんじゃない?+1
-0
-
6935. 匿名 2023/05/08(月) 01:36:36
胸が痒くて仕方ない。使い捨ての母乳パッドで蒸れてかぶれるなんて思いもしなかった…。+5
-0
-
6936. 匿名 2023/05/08(月) 01:55:11
>>6901
歩くようになったらもっとムチムチ感増しましになってたまらなくかわいくなるでしょう。
+8
-0
-
6937. 匿名 2023/05/08(月) 03:00:08
今夜の天気すごい荒れてて暴風雨の音に起きないかハラハラ…早く天気収まって〜💦+1
-0
-
6938. 匿名 2023/05/08(月) 03:02:48
>>6930
私もその頃向き癖治らなくて片方だけ絶壁になりかけ焦りましたが、向き癖とは反対の方に親が寝たり、声をかけたりおもちゃを置いたりして何とか直すことができました💦+2
-1
-
6939. 匿名 2023/05/08(月) 04:01:13
部屋に除湿機が無い方、梅雨の時期の除湿はどうしてますか?
もしくは買った方が良いのでしょうか?+1
-0
-
6940. 匿名 2023/05/08(月) 04:23:39
もうかれこれ2時間以上泣き止まないのに旦那が爆睡してたので、
糸が切れて旦那の隣にギャン泣きする息子を置いて無理やり起こしてしまった。
酷なことをしたと思うけど、私は別室で寝てる時も泣き声で起こされるので不公平すぎる+12
-0
-
6941. 匿名 2023/05/08(月) 05:47:09
>>6528
毎晩泣くなんてしんどいだろうなぁって感情移入?しちゃって可哀想な気持ちになる。+4
-0
-
6942. 匿名 2023/05/08(月) 05:58:34
>>6935
こどものガーゼハンカチ突っ込んだいたら?+4
-0
-
6943. 匿名 2023/05/08(月) 05:59:49
>>6940
ナイスだよ
父親なんだし起きろ
母親が病気で倒れたらその時どうすんだ?
って話だよ+15
-0
-
6944. 匿名 2023/05/08(月) 06:02:53
>>6930
タオルとかで傾斜作って横向きにに寝させたり
寝入るまで腕枕して向いてほしい方向かせたりしてたよ
今も添い寝だけど私が右行ったり左に行ったりしてる+3
-0
-
6945. 匿名 2023/05/08(月) 06:09:30
可愛すぎて新生児から毎日ほっぺとおでこに
チュッチュしまくって育ててきて
だんだんほっぺぺろぺろしてくれるようになったんだけど
今日初めてちゃんとチューされた😍
というか吸いつかれたw🤣+11
-5
-
6946. 匿名 2023/05/08(月) 06:31:52
私熱なんか滅多に出ないのに熱出てしまった
娘にうつしてないかめちゃくちゃ心配🥲+2
-1
-
6947. 匿名 2023/05/08(月) 06:36:56
3ヶ月です。
18時半入浴、その後授乳などして20時就寝で夜はだいたいリズムができてきたんですが、毎日5時に起きます😭
まだ夜中2.5〜3hおきに授乳で2〜3回は起きるので後もう一回7時ごろまで寝て欲しいんですがいつもお目目ぱっちりで全く眠そうな気配なし。
寝る時間を遅くした方がいいのか、諦めたほうがいいのか…
わたしも子供が寝た後にお風呂やご飯でどうしても寝るのが22〜23時になるので5時起きはきつくて🥲睡眠不足で寝落ちしそうになる🥲+10
-2
-
6948. 匿名 2023/05/08(月) 06:40:56
>>6901
近所の子は少し痩せてたけどムチムチ感は結構残ってるよ+1
-1
-
6949. 匿名 2023/05/08(月) 06:44:08
あー5ヶ月かぁ
早いなぁ
離乳食だよー
憂鬱+20
-2
-
6950. 匿名 2023/05/08(月) 06:53:08
>>6907
うちの県では初節句のお返しに鯉をかたどったお菓子を渡す風習があるのでそれを贈りました
ネットに不要とも書いてあったということは地域性もあるのかも?+5
-1
-
6951. 匿名 2023/05/08(月) 06:59:24
4ヶ月の娘を連れて、義実家へ来ていて今日帰ります。
義両親いい人たちだけれど、家の勝手も違うし、気を遣ったり、赤ちゃん義父の顔見て泣くし、早く自分の家に帰りたいー💦あと、失礼だけど義実家の家の中もちょっと汚いところあったりして、気になってしまう。。
子供が何歳になるまで義実家って泊まればいいんでしょう?日帰りできる距離ではないので悩みます。+6
-1
-
6952. 匿名 2023/05/08(月) 07:13:38
連休明けの月曜日に寝てる子供と布団でごろごろしてるの幸せだ〜夫がいたら助かることもあるけどイライラも増えるし+18
-0
-
6953. 匿名 2023/05/08(月) 07:24:19
生後16日目
昨日の夜は寝ぐずりがすごくておっぱいあげてもミルクあげてもオムツ替えても寝ないし、今朝もご機嫌斜めで泣きっぱなし。
私も泣きそう。
雨だから?+8
-0
-
6954. 匿名 2023/05/08(月) 07:33:09
10ヶ月の娘が昨日から咳がでています。
風邪の引き始めっぽいんですが、今できることってないですよね?
大人だったら葛根湯飲んだり、喉スプレーしたり早めに対処できるけど…+5
-0
-
6955. 匿名 2023/05/08(月) 07:43:36
>>6951
むしろ子が産まれてからは泊まらなくなりました!笑
夜泣きしちゃうんで、何でも口に入れちゃうんで、と適当に理由をつけて義実家近くにホテル取るようになりました〜!+10
-0
-
6956. 匿名 2023/05/08(月) 07:45:26
>>6953
魔の3週目ってやつですかね
外の世界がわかってきた証ではあるけど慣れないなか泣いてグズグズされるととしんどいですよね💦
少し経つと落ち着いてくると思います。泣いてしんどかったけど笑うことができたりハンドリガードしだす2ヶ月頃からかわいい〜となることが増えました。
休めるときはゆっくり休んでください🍵
+4
-0
-
6957. 匿名 2023/05/08(月) 08:03:32
>>6907
うちはお祝い頂いたけど、当日の食事や写真などはこちらで出したのでお返しは特にしてないです
義両親との関係にもよると思うけど、心配だったらまずはご自身の両親にきいてみたらどうでしょう?
+4
-0
-
6958. 匿名 2023/05/08(月) 08:10:54
母にカウンセリング受けたらって言われた😢
近くで見てる人がそういうってことは私ってけっこう病んでるってことだよね😢
正直自覚はないから大袈裟だなって思っちゃってるんだけど、受け入れるべきだよな~
頭ではわかってるけど、どこか他人事になってしまう💦+7
-0
-
6959. 匿名 2023/05/08(月) 08:14:37
うんちがついた赤ちゃん服ってどうやって洗濯してますか?
オキシクリーンつけ置き→もみ洗い→すすぎ→洗濯機にしてるんですが、ワンオペだとなかなかすぐに時間をかけて洗えない時があります。+7
-0
-
6960. 匿名 2023/05/08(月) 08:15:48
>>6932
この前首のシワに汗疹ができちゃったけど、保湿せずにおしり拭きとかで拭いて清潔を保つようにと言われました💦
私も肌荒れが怖くて特に首はよくクリーム塗ってたけど塗りすぎだったのかな…
暑い日はよく汗を拭いてサラッとしたクリームがいいのかも+2
-0
-
6961. 匿名 2023/05/08(月) 08:19:57
>>6953
私も今おんなじくらいの日数で寝ぐずりするのもおんなじですー😢
何しても泣くのにおっぱいも嫌がるし、哺乳瓶咥えてもおえってなってるし、出来るのは抱っこだけでした…
睡眠不足だと余計にこっちが泣きたくなりますよね!
日中昼寝できたら御の字です笑
もう、天気のせいで赤ちゃんも泣きたい気分なんだわと割り切りました( ´`)+4
-0
-
6962. 匿名 2023/05/08(月) 08:21:22
>>6951
飛行機の距離だけど、結婚前から一度も泊まったこと無いです。旦那と一緒に近隣のビジホに泊まってます。赤ちゃん産まれたことだしビジホでいいんじゃ無いでしょうか?「夜泣きで起こしてしまうし、うんちやおしっこでお家を汚してしまったらご迷惑なので近くのホテルとりますね〜」とか言って。
出来れば旦那から言ってもらった方が良いですよ〜。
私だったらホテルとらないなら絶対行かないです…笑
+9
-0
-
6963. 匿名 2023/05/08(月) 08:24:27
GWは3ヶ月の娘とお出かけできたんだけど、公園とか水族館とかで1.2歳歳?の子供たちが娘を見るたびに「赤ちゃんだ〜〜✨✨」とニコニコキラキラしながら言ってくれて、私達からしたらあなた達も赤ちゃんと変わらないのに、と微笑ましい気持ちになりました🥰
そして「赤ちゃんだよ〜」って返すとさらにニコニコするの可愛すぎか
うちの子もあんな風になるのかな
楽しみだな+22
-0
-
6964. 匿名 2023/05/08(月) 08:31:43
GWに義実家行ったんだけど、義母が、夫にそっくり~!!って言ってたんだよね。
実際まーったく似てないんだよね🤔
ここでもそういうコメント見たことあったから、あるあるなんだな~って思って聞いてた!+13
-0
-
6965. 匿名 2023/05/08(月) 08:45:44
>>6958
自己判断できない場合は専門医に聞いてみたらいいよ🙌カウンセリングっていったら病んでる前提って思うだろうけど念のために行くとかでもいいと思うよ!そこで話聞いてもらって色んな感情がでるかもしれないし、逆にこのぐらいなら大丈夫かな!って気付けるかも🙌+2
-0
-
6966. 匿名 2023/05/08(月) 08:46:54
>>6800
自己レス
なんと朝まで寝てくれた!久しぶりで嬉しい😭
お腹すいてたんだね🥲ごめんね。+4
-0
-
6967. 匿名 2023/05/08(月) 09:06:07
>>6935
私も母乳パットが蒸れるので、ガーゼハンカチつっこむのおすすめです!+4
-0
-
6968. 匿名 2023/05/08(月) 09:13:49
>>6959
とりあえず水に浸けておいて、ウタマロ石鹸でもみ洗い→シャボン玉石鹸の漂白剤につけ置き→洗濯機でやってます。盛大に汚れてもこの方法でシミに残ったりはないです!+1
-0
-
6969. 匿名 2023/05/08(月) 09:14:00
>>6918
わかるー!!!
うちの旦那もよく育児してくれてる方だけど
何日誰々とどこそこ行ってくる!とか
ちょっと今行ってきていい?(車、バイクのパーツ買いに行ったりとか修理してもらう店に)とか、ラーメン行ってくるとか!(私もラーメン好きなのでこれは本当にムカつく)
フラッと行けていいなと思う。
こっちは息子の🍼時間とかお腹いっぱいな時間にとか、最悪お腹減ったら旦那にあげてもらうか、とか色々考えて出かける時間作ってるし、出かけても2時間ぐらい…笑
その時はイヤホン必須🤣妊娠前は常にイヤホンしてたから。笑
私もフラッと出かけたい〜!!+9
-0
-
6970. 匿名 2023/05/08(月) 09:17:21
あ〜〜やっと日常が帰ってきた〜。上の子と旦那がいないと静かに朝寝ができて平和だ〜。スーパーも普通に行けるし病院開いてなくてソワソワしなくてもいい!これで天気が良かったら最高だったけどなー。みなさんGWお疲れ様!+26
-0
-
6971. 匿名 2023/05/08(月) 09:21:34
>>6953
お疲れ様、そういう日あるよね+3
-0
-
6972. 匿名 2023/05/08(月) 09:23:35
二週間ぶりに保育園につれてけた
もはや慣らしの意味なし
あと数日しかないけど自分の時間を満喫するぞ😭+5
-0
-
6973. 匿名 2023/05/08(月) 09:27:02
近所の義実家が雨だから保育園まで車で送りますよって連絡してきてくれたのだけど、朝から会うのめんどくさいし、ランダムでチャイルドシートない車で来るから断っちゃった
可愛くない嫁だな🤷♀️+8
-0
-
6974. 匿名 2023/05/08(月) 09:31:53
>>6970
赤ちゃんと2人平和だあああああ🕊
お腹すいた攻撃うんざりだった😇
お昼はカップ麺食べるぞおおおおお
ほんとお疲れ様でした!!+18
-0
-
6975. 匿名 2023/05/08(月) 09:44:24
>>6954
とりあえず加湿かなって思うけど、今日は元から湿度高そうだよね+1
-0
-
6976. 匿名 2023/05/08(月) 09:48:03
もうすぐ10ヶ月だけど、離乳食泣きながら食べてるし、まだ形あるものなかなか食べられないし、手づかみも出来ないし、進みの遅さが気になる。
インスタやYouTubeとかであがってる動画みると、みんなもっと赤ちゃんからだんだんと人間らしく?なってくる感じあるのに。
うちの子の発達遅いのかなぁ。。。8ヶ月で寝返りずり這いしたから遅い方だとは思うんだけど、やっぱり気になる。+4
-0
-
6977. 匿名 2023/05/08(月) 09:51:32
>>6954
うちの子鼻風邪をよく引くのですが、小児科医に相談した際、熱が出る以外の風邪は今後しょっちゅうやることになるから気にせず、よく寝かせるとかだけで普段と変わらない生活でいいと言われました。
気になるたら鼻とか咳止めとか処方してもらえますが、薬もあんまり飲まないほうがいいよと言われてます。薬については先生の考え方によりますが。
なので熱出る以外の風邪をあんまり気にしなくなりました。
加湿とかハッカ油塗るくらいたらいいと思います。+1
-0
-
6978. 匿名 2023/05/08(月) 09:52:41
>>6908
無理すぎて朝はバナナきな粉オートミールで固定、昼夜はBFと軟飯。正直夜はストックチンして組み合わせ冷ます時間すら惜しいからBFにしちゃった。あと味噌汁から豆腐とか野菜とかあげてる。これなら旦那でもできる。
そしてもう物理的に私だけじゃ大人の手が足りないので、食洗機への出し入れ、洗濯乾燥機の出し入れは全部旦那担当です。入れるのは簡単でも出して仕分けてしまうのが大変じゃない?これなら仕事帰ってきた夜中でもできるし。
保育園チームの支度も全部旦那ができるし、もう便利家電も使ってるとなると頼るものは旦那しかない…+13
-0
-
6979. 匿名 2023/05/08(月) 09:54:57
>>6976
第一子は食細めで、1歳過ぎてからやっとつたい歩きしたり、活発になってきて、ある日から急に食欲旺盛になってきました。
そっから赤ちゃんというより、幼児ぽくなって、親としては少し寂しくなるくらい、急に成長しました笑!
だから3歳くらいまではわからないって本当だなと思います。
細かい段階気にせず、元気なら何よりかなと。+4
-0
-
6980. 匿名 2023/05/08(月) 10:06:10
わたしの育休終わったら旦那がうちの子を保育園に連れてくので、今日から旦那が出勤時間遅くなった のにいつもの時間に起きてきた
それじゃ間に合わないから次からもう少し早く起きてねって言ったら
五時にアラームはかけてたんだっていってきたけど七時過ぎて起きるんじゃマジで意味ないから+13
-0
-
6981. 匿名 2023/05/08(月) 10:08:27
>>6975
たしかにそうですね。今日は湿度は高そう!
水分もとらした方がいいですね。ありがとうございます+1
-0
-
6982. 匿名 2023/05/08(月) 10:10:21
>>6977
ありがとうございます。
たしかにそうですね。
もう10ヶ月だし、風邪引いたり今後もたくさんありますよね!
お薬は今の段階では必要ないと思うので、様子見します。
+1
-0
-
6983. 匿名 2023/05/08(月) 10:11:14
子供の前で朝から夫と言い合いになってしまった
子供の前で争いたくないのに本当ダメだ
こんなのがずっと続くようなら一緒にいない方がいいよね 出産してからもうすぐ1年だけど夫がとうまくいかない事ばかりで疲れた 目も合わせたくない
自分の両親は仲悪くて喧嘩ばかりで嫌な思いしてきたから同じ思いを子供にさせる訳にはいかない+21
-1
-
6984. 匿名 2023/05/08(月) 10:11:56
いつも手作りの離乳食あげてて嫌々食べてくれるんだけど、昨日初めてベビーフードあげたらパクパク食べてくれた!笑
複雑な気持ちだけどこんなにスムーズに離乳食の時間が過ぎたの初めてで楽だったわ🥹+11
-0
-
6985. 匿名 2023/05/08(月) 10:13:00
>>6959
ウタマロもみあらい→オキシしてたけど、面倒になってやめました。
ボールをつけおきせんようにして、うんちついた服洗わずそのままオキシにつけて、お風呂はいるとき適当に流して、洗濯機にぽいっです。+1
-0
-
6986. 匿名 2023/05/08(月) 10:14:50
連休中ずっと旦那へのイライラが止まらず昨日爆発してしまった
愚痴書くのが止まらなくなりそうで1週間くらいこのトピ来るの我慢してたんだけど今日見てみたら仲間がたくさんいて、何だか気持ちが救われた+30
-0
-
6987. 匿名 2023/05/08(月) 10:16:23
たった1日夜泣き対応しただけでこの世の終わりレベルで疲れてる旦那に対して、内心頼りないなーと思ってる。
私は毎日その後に児童館連れてって家事もして、寝かしつけの時間までフル稼働なのにさ…+17
-0
-
6988. 匿名 2023/05/08(月) 10:17:38
>>6908
やっぱり旦那もやってもらわないと無理だよー
あと洗濯乾燥機からあがったら、洗濯機からそのまま、たたまないでそれぞれのボックスに突っ込むのは、なかなか時短になった。やってたらごめん+3
-0
-
6989. 匿名 2023/05/08(月) 10:19:45
>>6901
うちも完母で大きめの子です
2回食の時にずり這いしまくって少しシュッとしました!今は3回食でつたい歩きしてるけど最近少しムチッとしてきてます 運動量増えたけど母乳もすごい飲むからかなって思ってます+2
-0
-
6990. 匿名 2023/05/08(月) 10:22:07
>>6987
ほんとそれ!たった1日、ひどいと数時間の関わりだけでもうダメだ~みたいなこと言ってくるの腹立つ!それにお前は誰のおかげで自由時間(夜ご飯をゆっくり食べたり晩酌したり、ゆっくりお風呂に入ったり)を確保できてるんだって感じ。わたしが育児をしてるからです!!!あー産後こんなにイライラすると思わなかった。+7
-0
-
6991. 匿名 2023/05/08(月) 10:23:48
>>6986
イライラしたときこそ覗きに来たほうがいい!仲間がたくさんいるので、自分だけじゃないんだって思えて少しは落ち着ける😇+13
-0
-
6992. 匿名 2023/05/08(月) 10:36:56
離乳食デビュー!😍
えっ、いいんですか?食べますよ?みたいな顔して何度も私の方を見ながらスプーンを口に入れてくれた!!
もっちゃもっちゃ食べてて、離乳食スプーン3回分でおかゆ空っぽになったら大泣き🤣
明日からも食べてくれるといいなー♥
去年の今頃にお腹の中で発見されたこの子が、もう米を食べるなんて…すごすぎる。私よく頑張った!!
なんかまとまりなくてごめん、感動のあまり今ちょっと泣いてる😂+33
-1
-
6993. 匿名 2023/05/08(月) 10:41:00
母乳と疲労で20代前半の頃と同じ体重になったけど、体型変わったからか全然痩せて見えない
元々肩幅ガンダムだったけど、抱っこのせいか更にガンダムになってヤバい…全然華奢じゃない+10
-0
-
6994. 匿名 2023/05/08(月) 10:41:39
>>6907
義祖母には渡しました。
義両親には内祝いとしてではなく、遊びに行くときにお高めのお菓子をお取り寄せして持って行きました。+2
-0
-
6995. 匿名 2023/05/08(月) 10:50:48
>>6959
お気に入りの服とか確実に落としたい時は浸け置きしますが、肌着とかはハンドソープで軽く揉み洗い、ワイドハイターのらく泡スプレーして、少し置いてから洗濯機。これでも大体落ちてます。+3
-0
-
6996. 匿名 2023/05/08(月) 10:51:18
ミルクの飲みが前より悪くなったから自分が飲まないのにお腹減ったみたいなこと一時間後とかに泣かれても、自分が悪いんじゃん…って思っちゃう…😩
こないだまでたくさんのんでたのになぁ…+6
-1
-
6997. 匿名 2023/05/08(月) 10:53:08
>>6992
うちも今日初回でした!
モニュモニュ食べて可愛い✨
あと全然よこですが、スプーン一杯スタートではないんですね!
地域によって違うのかな?+5
-1
-
6998. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:19
離乳食に手を伸ばすからちょっとだけ器渡したらそのまま飲もうとしてた+0
-0
-
6999. 匿名 2023/05/08(月) 11:03:51
>>6970
いやー!ほんとにおつかれさま!
昼はカップ麺、おやつにクッキー食べるんだ!
あー、平和!+5
-0
-
7000. 匿名 2023/05/08(月) 11:11:27
>>6997
わぁお揃い!コメントありがとうございます😊♥
量は、買った本に「小さじ1から始める」「小さじ1=5ml。離乳食スプーンだと数さじ」と書いてあったのでそうしちゃいました!🥄
地域の講習会行ってなくて本しか読んでないのですが、まぁなんとかなるかなと😂笑+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■小さないのち 午前4時。いつものように哺乳瓶を片手にベビーベッドの宇宙(そら)ちゃんを抱き上げようとした。でも、その小さな体は冷たく、顔は紫色になっていた。「そらが、そらが」。妻の叫び声で夫が起き、…