-
5501. 匿名 2023/04/30(日) 21:55:37
>>5454
子育て支援パスポート事業に参加してるところならお湯を貰えるよ
会員証を見せたらローソンとセブンイレブンはもらえるはず!
他にもいろんなサービスが受けられるから調べてみて!+18
-0
-
5502. 匿名 2023/04/30(日) 21:56:24
>>5385
同じく姉が公務員で子供がいても働きやすそうでうらやましいです。妊娠中に退職しました。男性の多い職場で産休育休の前例がなく時短も無いと言われ復帰は厳しそうだったのでこれでよかったんだと言い聞かせています。できれば正社員で仕事を探したいけど近場でパートからが現実的だろうなと思っています。+7
-0
-
5503. 匿名 2023/04/30(日) 21:56:55
今の時期、寝るときに何着せてますか?肌着、薄手の長袖カバーオール、ガーゼスリーパーで寝てたんだけど、汗かいてたからスリーパー脱がせちゃった。服装選び、難しい。親は羽毛布団かけてるんだけど(笑)+12
-1
-
5504. 匿名 2023/04/30(日) 22:03:13
混合で母乳飲んだあと夫がミルクあげようとしたら顔真っ赤にしてのけぞって泣く。私に代わったらすっと泣き止んでミルク空になるまで一気飲み。ミルクのメリットはパパでもあげられるところなのに😂+7
-0
-
5505. 匿名 2023/04/30(日) 22:05:13
6ヶ月娘
寝返りもしないし、腰も座る様子ないし心配する時と、大人になって寝返りしない人はいないし赤ちゃん長くてかわいいと思う気持ちが交互に来る。
首の座りも遅めだったから発達ゆっくりなのはわかるけど早くコロコロ動く姿も見たいなあ。
それ以外全く悩みがないからそればっかり考えちゃう。+10
-2
-
5506. 匿名 2023/04/30(日) 22:14:33
家計簿つけなきゃと思いながらレシート溜めて早5ヶ月…めんどくさ過ぎるしどうせ見返さないし溜まってくレシートがストレスw捨てていいかな…😂+20
-0
-
5507. 匿名 2023/04/30(日) 22:15:44
>>5499
刺子やってたんですが針とか細かいもの危ないな〜と思って、マクラメ始めてみました!
材料少ないし小さいものなら短時間で完成するし、いつでも中断できるのでお昼寝の間とかにサッとできます✨
マグホルダーとかおもちゃホルダーを作りました☺️+3
-0
-
5508. 匿名 2023/04/30(日) 22:19:07
>>5497
コメントありがとうございます!
ほんと産んでみないと自分のキャパって分からないですよね💦今は二人目なんてとても考えられる状況ではなく、かといって今年33歳、旦那は34歳でのんびりしていられる年齢でもないので悩みどこです💦 子どもが二人以上いる家庭って本当にすごいなと尊敬します。7ヶ月に入って一気に離乳食が大変になったので、これをもう一度やるの嫌だな、、と思い、一人っ子でも良いかな?と悩んでいます。+10
-0
-
5509. 匿名 2023/04/30(日) 22:20:07
>>5504
同じくです。5ヶ月になりパパ見知りかなーって感じです。ミルク以外は問題ないんだけどな🤔+2
-0
-
5510. 匿名 2023/04/30(日) 22:26:59
ARミルク(胃食道逆流症用のミルク)が先月で販売中止してしまった😱😱 死活問題なんだけど💦💦+5
-0
-
5511. 匿名 2023/04/30(日) 22:33:09
>>5475
私も長男一人でいいかなって思ってます。
というのも、つわりが重かったし、長く続いて分娩中まで吐いてたからです。この体調不良の最中に、幼子のお世話も加わるとなるとしんどすぎて。旦那もこれから仕事が忙しくなっていくから協力得られそうにないし。
あとは経済的にも、一人に投資してあげた方がいいし、家計にも余裕できていいなと思います。私が持病持ちなのもあってパートで働ける保証もできないので…。
旦那は二人目欲しがってるけど、前妻との間に子供がいて毎月養育費5万払ってるから家計に余裕ないし、あなたは実質子供2人いるんだからもういいでしょ?ってつい言いたくなるのを堪えてます。+17
-0
-
5512. 匿名 2023/04/30(日) 22:34:18
>>5475
一人っ子だよ
こんなにかわいい子
他にもういらないですw+21
-0
-
5513. 匿名 2023/04/30(日) 22:34:32
>>5500
>>5490
元コメ質問した者です!
早速教えていただけて助かります。
薬出すかは先生によるもしくは症状によるのかな。鼻水を止めるのではなく排出しやすくする薬があるんですね。
受診するかの参考にさせていただきます。ありがとうございました!+3
-0
-
5514. 匿名 2023/04/30(日) 22:37:30
>>5499
産前にかぎ編みでラトルとかニギニギとかおもちゃ作って
海の生き物のメリー作ろうといくつか編んで
あとは産後にしようと思ったけど
そんな暇もなく手も腱鞘炎でそれどころじゃなかったw
とりあえず今歩き出す前にと
スニーカー編んでる+5
-1
-
5515. 匿名 2023/04/30(日) 22:38:26
離乳食のヨーグルトってやっぱり小岩井の生乳100%のやつがいいのかな?
ナチュレ恵が安売りしてるからそっちにしたいけど、赤ちゃん的にどうなんだろう。食べさせてる人いますか?+2
-0
-
5516. 匿名 2023/04/30(日) 22:48:35
>>5505
分かります。発達もそれぞれ個性があると言い聞かせつつ、気になるもんは気になるんですよね。
うちの子も8ヶ月になってやっと寝返りしました。そしてら1週間もたたない内にずり這いを始め、だんだんとスピードアップして9ヶ月になった今お座りが出来るようになりました。
一気に出来るようになって嬉しい半面、何もできなかった赤ちゃんの時期が恋しいです😂+8
-0
-
5517. 匿名 2023/04/30(日) 22:54:23
>>5516
コメントありがとうございます!家族みんな寝て1人でぼーっとしてると考えてしまって吐き出したくて書き込みました。コメントいただけて嬉しいです😭
すごい急成長ですね!!!発達早い人はゆっくりでいいと思うし、本当人間はないものねだりですね。笑
上の子が発達早めだったのですが歩いたのが1.2歳でした。かなり長いことハイハイだったので最後の方はなんであるかないんだろうと心配ばかりであまり動画がなく後悔しています。
だから今はゴロゴロしてる娘をたくさん撮り、いつか懐かしみたいと思います!+6
-0
-
5518. 匿名 2023/04/30(日) 23:03:21
>>5506
私なら捨てて明日から付けはじめる!5月スタートってことで!+10
-0
-
5519. 匿名 2023/04/30(日) 23:15:36
>>4487
もう遅いかもですが💦
わたしも同じ時期に同じことがあり、ここで質問したら同じ方がいて安心したことがあります。
何回かそんなことがありましたが今はこのコメント見て思い出すほどで気がついたらもうしなくなってます!
絶対大丈夫とは言えませんが一応体験談として🙏+2
-0
-
5520. 匿名 2023/04/30(日) 23:22:22
柄が好みで可愛くてほしくてほしくて、試しにメルカリで1番安いのを、良ければ新品買ってしまおう!
と思ってアンジェレッテの抱っこ紐買ったんだけど、
我が子全力拒否www
そうなると余計に新品欲しくなるわ〜新品というか、上位版?
上位版買ったからってそっちなら大丈夫!とかならないよね…そっちなら大丈夫だったりするかなぁ?(もはや買う理由を探してるだけw+5
-0
-
5521. 匿名 2023/04/30(日) 23:34:22
夫は毎日ゲームする自由時間があっていいな、同じくらい私も自由時間欲しいと訴えたら、赤ちゃんが寝てる間が自由時間やろと返された。
そうじゃないねん。夫の自由時間赤ちゃん泣いても来ないやんか!不公平に感じてしまう。
もちろん子供は可愛いからお世話するけど、ここ数ヶ月夜泣きで細切れ睡眠やから長時間寝たい。+27
-0
-
5522. 匿名 2023/04/30(日) 23:35:20
義父母はクセがあると旦那から聞いてはいたけど、表面上仲良くできてた
子供産まれて初めての会食で、義母がいきなり向かいの卓を指差して
「あの家族不思議だよね、年齢バラバラじゃない?旦那さんの隣とか後妻っぽくない?」と言い出した
エッ何言ってんのと唖然としてたら
「いやーあれは行き遅れの娘とかじゃないw」と義父が話に乗っかってさらに唖然
「ね、ガル子さんどう思う?」と聞かれたけど子供の世話してるフリしてスルー
旦那もうんざりした顔で黙ってた
チラリと見たら向かいの卓の人からすごい目で睨まれてたから、絶対あの失礼発言聞こえてたよね…
あの人たち昔から"ああ"だからごめんね、無理に関わらなくていいから…と旦那から疲れた顔で謝られたけど、漫画とかでよく見る"めちゃくちゃな義父母"って本当に存在したんだなと驚いた
隣の席の家族のネタなんて面白くもなんともないし広げようもないよね…
とりあえず距離取って付き合います+25
-1
-
5523. 匿名 2023/04/30(日) 23:37:41
>>5496
ワンオペお疲れ様です💦💦車で泣かれるのきついですよね💦確かにそれに加えてヘルメットは躊躇しますね😅
軽度の歪みであれば問題なくなることもあるみたいなので病院で診察受けてみるのがいいかと思います!
ちなみにうちは6ヶ月で開始しましたが、自我が出てくる(外そうとしたり)ので治療するのであれば早ければ早いほどいいと思います!!
+2
-0
-
5524. 匿名 2023/04/30(日) 23:37:56
>>5511
返信ありがとうございます!出産までつわりが続いたのですね💦辛かったですね😭😭 一人目なら辛ければ寝ていられますが、二人以上いれば上の子のお世話をしなければいけないですもんね💦私もつわりが酷かったので、つわりに耐えながら上の子のお世話ができる自信がないです(やっている人は本当に本当に尊敬します)
あと私も持病があります💦妊娠前から扶養内パートがいっぱいいっぱいで、今は専業主婦です。子どもが幼稚園に入ったら扶養内でまたパートをしたいのですが、出来るかはその時にならないと分からないですもんね💦 その点も二人目を躊躇してしまいる要因の一つです💦
共通点が多くて思わず共感してしまいました😂とても参考になりましたm(_ _)m+9
-0
-
5525. 匿名 2023/04/30(日) 23:42:54
>>5506
私もレシート溜めまくってて悪阻酷くなってからやってないから去年の5月からやってない😇もう一年だし無かったことにして明日から付け始めようかな🙂+12
-0
-
5526. 匿名 2023/04/30(日) 23:43:38
5ヶ月になる娘、体重が横ばいで増えてない😢
最近よく動くようになったのも原因…?
基本母乳でお風呂上がりだけミルクだけど、母乳にミルク足したほうがいいのかな…🥲+6
-0
-
5527. 匿名 2023/04/30(日) 23:45:11
クソな旦那が多すぎて読んでるとイライラしてくるw+27
-0
-
5528. 匿名 2023/04/30(日) 23:46:58
>>5475
娘一人で十分幸せだし今後子どもは作らないよ
一人に全力でお金と愛情注いで大切に育てます☺️+8
-0
-
5529. 匿名 2023/04/30(日) 23:48:20
>>5510
Amazonはまだ在庫があったよ!+1
-1
-
5530. 匿名 2023/04/30(日) 23:49:21
>>5505
うち離乳食とかもぜーんぶ遅くて楽だったよ笑
丁寧に作っても全然食べないのが1ヶ月半続いたんだけど、夫と休みの日に外出しちゃって帰るの遅くなったら今日はお休みでいいやって出来たし。
寝返りも遅かったから長いことおむつもテープタイプ使っててわずかだけど安くてラッキーとか思ってた笑
+7
-0
-
5531. 匿名 2023/04/30(日) 23:50:57
>>5475
10ヶ月息子、ひとりっ子確定です。
夫とは年の差で経済的な不安もあるし、何より自分が子育てに向いていなかった💦
あと想像以上に息子が可愛くて、次の子と平等にできる自信もない。+11
-0
-
5532. 匿名 2023/04/30(日) 23:54:20
10ヶ月も過ぎ、まとめて6時間くらい寝てくれるようになって生活が劇的に改善されました😭✨
最近は夜に空いた時間ができるので、保育士資格の勉強をしています☺️+8
-1
-
5533. 匿名 2023/04/30(日) 23:54:55
産後5ヶ月たったけど性欲わかない
旦那の誘い断るのもレスのドラマ見てから気が引ける、、
けど触られたくない。気持ち悪い。でも旦那辛いよな、でぐるぐるしてます🌀
今は寝不足で断ってる。。+6
-1
-
5534. 匿名 2023/04/30(日) 23:56:01
>>5444
休みの日に離乳食あげるだけでそれ以外はノータッチです。
もともと料理できないしする気もないので期待してなかった分イライラもせずです😅+2
-0
-
5535. 匿名 2023/04/30(日) 23:57:05
最近はへそくり突っ込んだら買えるな~ってブランド物のバッグを夜な夜なチェックするのが密かな楽しみ…🤤+8
-0
-
5536. 匿名 2023/04/30(日) 23:57:45
>>5499
パン作りにハマってます!
離乳食であげるのも楽しみだし、いずれ粘土遊び的な感じで成形や捏ねを一緒にできたらいいなと妄想してます☺+3
-0
-
5537. 匿名 2023/04/30(日) 23:59:17
>>5472
うちも購入したのですが、水漏れしてきます💦
栓が上手に出来てなかった?何回も確認しましたが、やっぱり漏れてきますね😭+1
-0
-
5538. 匿名 2023/05/01(月) 00:17:18
>>5526
何ヶ月から何キロで横ばいなのかにもよるかもしれないけど…
うちの子6ヶ月(たまたま病院で測った)から10ヶ月までで200グラムしか増えてなかったよ…
動き出したのそのくらいだったから、もうよく動いてるならそれで増えてないのかもね…!
試しにミルクあげてみたらどうだろう…お腹空いてたみたいで寝つきが良くなったとかの投稿も見たことある…
でも私だったら痩せてってるわけじゃなければあんま気にしないかも…+2
-0
-
5539. 匿名 2023/05/01(月) 00:17:43
産後1ヶ月頃から全身が筋肉痛みたいに痛むようなって、4ヶ月経っても治るどころか痛みがひどくなってきた。特に膝が痛くてかなり辛いので週明けに整形外科に行くことにした。朝起きたときは指の先まで痛んで起き上がるのもしんどい。まさかリウマチだったらどうしよう、もっと早く受診すればよかった、とかぐるぐる考えてる…。+3
-0
-
5540. 匿名 2023/05/01(月) 00:20:59
>>5439
やだごめんアンカミスってる…+1
-0
-
5541. 匿名 2023/05/01(月) 00:25:14
明日車で30分くらいのところにあるショッピングモールで友達と会うんだけど、平日とはいえ一応GW期間中だから渋滞しないか心配で眠れなくなったww
最近チャイルドシートでほとんど寝てくれなくなったし、信号で止まる度に泣くから、、
心配性すぎるけど、Twitterで「モールの名前 渋滞」
とかGoogleマップの混雑状況見てる🤣ちょっと早めに出よう、、+12
-0
-
5542. 匿名 2023/05/01(月) 00:29:59
夜やっと寝たと思ったら突然ギャーッて泣きわめいて起きるようになっちゃった…。一晩に2~3回やられるとキツイ…+2
-0
-
5543. 匿名 2023/05/01(月) 00:31:55
汚い話で申し訳ないのですが、ミルクをしっかり量飲めるようになった頃から、口からゲロのにおい?がしてくる気がします。でも、赤ちゃんって口臭無いはずですよね?+0
-1
-
5544. 匿名 2023/05/01(月) 00:43:16
>>5503
都内、半袖ロンパース1枚です
抱っこで密着してる時間が長いのでこれ以上着せると汗ばんじゃいますね
足露出しすぎかな〜とも思うんですが、レギンスまでは要らなさそうだし、安価且つ1枚で着せられる膝丈のものってあんまり無くて
今でこれなら真夏はどうなるのやら…+3
-0
-
5545. 匿名 2023/05/01(月) 00:49:31
>>5481
横ですが赤ちゃんファーストとは別でまた10万円分申請の郵便が来ましたよ!+0
-0
-
5546. 匿名 2023/05/01(月) 00:51:55
まだ初期の初期やのに離乳食のストック作りで
こんな時間までかかりました。
もう心折れそう+4
-0
-
5547. 匿名 2023/05/01(月) 01:09:32
>>5533
わたしも性欲なし。産後に1度喧嘩したんだけど、それもあって今は余計に無理になった(笑)。チューとかされるとやめてーって思う。ホルモンバランスのせいだと思って復活を信じてる😇+7
-0
-
5548. 匿名 2023/05/01(月) 01:25:25
>>5520
アンジェレッテ使ってます!アカホンとかで試着できるので試してみてはどうでしょう?エルゴだと泣かないとかあるのか気になります😂+0
-0
-
5549. 匿名 2023/05/01(月) 01:29:28
2人目もうすぐ三ヶ月の男の子なんだけど寝返りの練習しててできなくて泣いてる。上の子は寝返り遅くて心配した女の子だから違いにびっくりしてる。+1
-0
-
5550. 匿名 2023/05/01(月) 02:11:41
>>5465
一緒だー。なぜか連休になると男友達と遊びに行きがち。。+0
-0
-
5551. 匿名 2023/05/01(月) 02:15:00
>>5515
うちはプレーンなら銘柄問わず食べさせてます。
酸っぱいのが苦手なお子さんだと銘柄変わると食べないかもしれないのでダメ元で買ってみてはどうでしょう+6
-0
-
5552. 匿名 2023/05/01(月) 02:18:35
しゃっくり(私の)止まらなくて眠れない……(´;ω;`)+5
-0
-
5553. 匿名 2023/05/01(月) 02:53:17
可愛くって可愛くって、これから辛い世間の荒波に出さないといけないとか悲しくなる…
キツいことからは遠ざけて、ずっと手元で幸せだけ与えて甘やかしてやりたくなる
もちろんそんなことできないから、しんどいことも体験させてしっかり叱るところは叱っていくけど
憂鬱だなぁ+38
-4
-
5554. 匿名 2023/05/01(月) 03:16:15
>>5503
同じく都内で半袖ロンパ1枚に夏用スワドル着せてます!+0
-0
-
5555. 匿名 2023/05/01(月) 04:38:58
初めての夜中の💩漏れ😂+3
-0
-
5556. 匿名 2023/05/01(月) 04:40:12
>>5515
うちもプレーンならなんでもあげてます。夫が間違えて買ってきたブルガリア(すっぱいよね)もいけました。ナチュレ恵はマイルドな方だと思うので最初からメインはナチュレ恵で、ナチュレ恵が無い時は他の銘柄買ってる感じです。+4
-0
-
5557. 匿名 2023/05/01(月) 04:57:34
退院してきたばかりです。
入院中からおっぱいをあげていると赤ちゃんが寝がち。
満足なのかな?と思い、ゲップをさせようとトントンすると目を覚ましておっぱいの続きを飲みはじめます。
飲んでくれるのはとても良いのですが、
夜間の授乳後、寝かしたい時泣き出してなかなか寝かしつけれないことがあります。
入院中も新生児室で会う他のお母さんや赤ちゃんたちは授乳後、そのまま静かに寝ているのになぜ!
なにかコツでもあるのでしょうか?+3
-0
-
5558. 匿名 2023/05/01(月) 05:32:26
おしゃぶり使ってる人ってあんまりいないのかな?もうすぐ生後1ヶ月なんだけど、泣く時間がぐっと増えて日中が辛い。せめて寝かし付けだけは‥と夜だけおしゃぶりを使ってる(0ヶ月から使えるもの)。
デメリットも調べたうえで使ってるけど、このトピでも使ってるって人見ないなぁ‥+7
-0
-
5559. 匿名 2023/05/01(月) 05:55:36
>>5444
私が講習を受けてわかりやすい資料をもらってきたのに見もしないです。色々話したけど覚えてなさそう笑
離乳食作りで大変になるなー!って話してたら休日の食事を作ってくれるようにはなりました。+5
-0
-
5560. 匿名 2023/05/01(月) 05:56:25
>>5539
私も産後膝の痛みやばかったよ!!!病気?ぐらいほんとに辛かった。産後のホルモンバランスとかかなと思ってたけど、抱っこ紐してキッチンでしゃがむのが辛くて痛かったな。早くよくなるといいね😭+4
-0
-
5561. 匿名 2023/05/01(月) 06:03:49
>>5557
コツはないかも。少し飲んだら疲れちゃう子もいて、それですぐお腹空いて起きちゃったり。まとめて飲んでもらうために、足トントンしたり起こしながらあげてたかな。逆にずっと寝てて起こさなきゃ飲まない子もいるからほんとそれぞれだよ。退院した頃からだんだん外の世界に気付いたのか全然寝なくなって、新生児よく寝るってほんと??って感じだった。
オムツ替えて授乳して、飲んだあとオナラとともに緩いうんちがすぐ出るからオムツ替えて、抱っこしてってしてたらもうまた授乳時間きてた。
大変だと思うけど人頼って無理せず頑張ってね🥲+11
-0
-
5562. 匿名 2023/05/01(月) 06:21:47
>>5558
退院して割とすぐから0歳児用のおしゃぶりめっちゃ使って2か月半ぐらいで自分の指吸うようになるまではかなりお世話になったよ✨自分の指見つけてからはそっち吸うようになって自分で寝てくれるようになったから自然におしゃぶりやめれたよ
夜泣きの時はおしゃぶりが神様のように思えた記憶🥹+6
-0
-
5563. 匿名 2023/05/01(月) 06:27:18
>>5548
こんにちは(^^)コメントありがとうございます。
アンジェレッテ、どの型お使いなんですかー(°°??
アカチャンホンポでの試着、クアトロエアー3.2ですよね。ショルダーベルト一気にめっちゃゴツくなりますね笑
今調べたら4月28日から更に新しいヒップシート付きのものもでてるみたいです∑(゚Д゚)
エルゴは使ってないんですが、普段使ってるボバエックスは泣かないです笑
何が気に食わないんだろう…柔軟剤でくしゃみ出る子なので中古のにおいとか…?
(どうしても新しければ大丈夫と思いたい私の感情が出てますよね(;´Д`A+1
-2
-
5564. 匿名 2023/05/01(月) 06:39:21
5時にキラキラ覚醒してから寝てくれない🫠
子猫ちゃんみたいに元気にじゃれついて来て死ぬほど可愛いけど寝てください😇+8
-0
-
5565. 匿名 2023/05/01(月) 06:45:36
>>5481
5329です。
それです赤ちゃんファースト!
すみません、家でいつも百合子ポイントと呼んでるせいで正式名称出てこなくて💦
5545さんの仰る通り、その赤ちゃんファーストのポイントが、東京都の10万ポイントと別に区の分で10万ポイントもらえました(妊娠5万+出産5万)。
でも合算もできないし、金券は上限あるしで我が家では基本的にオムツと交換してます💨+4
-0
-
5566. 匿名 2023/05/01(月) 06:59:44
>>5562
横ですが、指しゃぶりしながらの寝かしつけはまだしてますか?
うちは、おしゃぶりは使ってないんですが3、4ヶ月くらいから指しゃぶりしながら寝ていて、9ヶ月ですが今もです。まあまだ指しゃぶりはしてても問題ないと思うんですが、大きくなってきたら指しゃぶりのねんねがやめられるのか不安です💦その内辞めさせなきゃいけないのかな。+1
-0
-
5567. 匿名 2023/05/01(月) 07:15:46
ベビーサークル買うか迷うなー+3
-0
-
5568. 匿名 2023/05/01(月) 07:18:11
乳首を噛む
髪の毛を引っ張る
痛いことしてくると子供でもムカつく+9
-4
-
5569. 匿名 2023/05/01(月) 07:32:25
>>5496
横ですヘルメット治療って移動もネックですよね
よくインスタで出てくるスターバントとかの大手以外にもヘルメットあるのご存知ですか?
私は春日部医療センターのベビーバンドというヘルメットでやりました(もしかして私が初めてだったのではと思いました)デザインかわいくてお値段が他より安いです
大宮の埼玉自治医科大学はクルムというヘルメット治療を行ってるそうです
全然この辺にお住まいじゃなかったらすみません😣💦+2
-0
-
5570. 匿名 2023/05/01(月) 07:32:52
かかりつけ小児科が複数はダメでしょうか。
今2ヶ所の病院を症状や予防接種ごとに使い分けています。
A病院
皮膚疾患で月1通院。通院時に気になる症状あればその際にみてもらう。1ヶ月健診利用。
先生の信頼度高いが診察が午前のみ。
B病院
予防接種や風邪などで受診。
離乳食のアレルギー症状でたときに検査を実施。
良い先生だが質問はしにくいがすぐ診察を受けられる
数ヶ月後に10ヶ月健診の予約をいれないといけないのですが、
①小児科を複数かけもちすることはダメですか?
②健診は予防接種を受けている病院の方が良いですか
+2
-0
-
5571. 匿名 2023/05/01(月) 07:37:11
この土日で、早めのGW旅行してきました!
家族旅行の時は思い出にご当地キーホルダー買ってリビングに飾っていくことにしてて、今まではなるべくおしゃれor可愛いのにしてたんだけど、今回は初めて子どもに選んでもらおうとなったんだよね。それで子どもが最初に手に取ったのは、押すと目玉が飛び出るカツオキーホルダーでした、、、
うちのリビングに、ファニーな顔したカツオが泳いでて笑う🐟 ご当地キーホルダー、家族の思い出にオススメです。+22
-0
-
5572. 匿名 2023/05/01(月) 07:40:58
>>5515
はちみつとかお砂糖入ってなければ大丈夫だよ!
酸っぱくて食べないようだったら、生乳100のに変えてみたらいいかも。生乳100高いよね。小岩井じゃなくてスーパーのプライベートブランドとかもあるよね。+5
-0
-
5573. 匿名 2023/05/01(月) 07:43:41
>>5447
同じかは分かりませんが、離乳食が始まって💩が固くなってきたので踏ん張るけど出てないことは増えました。
いま💩してそうだなって思ってたオムツチェックしてもしてないことが1日に何回かあります!+5
-0
-
5574. 匿名 2023/05/01(月) 07:44:13
>>5538
4ヶ月から5ヶ月で6.4キロのまま(家で測ってるので細かい数字は不明です)でした💦
痩せてっいってる感じはしないし、機嫌が悪くはないのですが、もともと小さめの子なので心配になってしまいますね…。ミルクあげてみようと思います!
ありがとうございます🥲✨+4
-1
-
5575. 匿名 2023/05/01(月) 07:48:48
>>5558
使ってる人結構多くない?
うちはおしゃぶりくわえてくれないから、使えなかった。使いたかったよー+14
-0
-
5576. 匿名 2023/05/01(月) 07:59:29
>>5472
Amazonで売ってるこれ、スリコみたいにオシャカワじゃないけど漏れませんよー!
値段は倍くらいしちゃうけどよかったら😊
+8
-0
-
5577. 匿名 2023/05/01(月) 08:01:39
>>5474
夜間断乳はしてませんが、うちも元々授乳してた時間以外は泣いて起きても授乳しないようにしたら段々と起きなくなりました!
抱っこで落ち着いたらトントンや子守唄で寝かせるようにしましたが、かなり根気がいりました…+2
-0
-
5578. 匿名 2023/05/01(月) 08:04:53
昨夜、上の子と赤ちゃんを寝かしつけてる時にベットのフレームで頭を打ったのか、赤ちゃん泣いてて朝見たら目尻?が少し内出血してた‥
眼科へ行くべきなのか?
私と2人のときに限って色々起こるから常に自分以外の誰かがいて欲しい。ふたりも子どもみるのほんと大変。
ぶつけた、落ちたってなる度自分を責められてる気がする。+7
-0
-
5579. 匿名 2023/05/01(月) 08:05:05
>>5522
そんな両親の元、旦那さんがまともに育って本当によかったね…。そして旦那さんがそう言ってくれるなら安心して距離置けるねw+10
-0
-
5580. 匿名 2023/05/01(月) 08:08:02
>>5539
私もそれくらいまで痛くて、これいつまで続くの?と思ってた気がする。寝起きは特に指がこわばって痛くて、下半身の関節も全部痛くて座ると経つのがしんどくて。
半年くらいで治ったかな?つらいし不安ですよね。早く良くなりますように!+4
-0
-
5581. 匿名 2023/05/01(月) 08:10:54
>>5570
私論だけど、一箇所のほうがこれまでの疾患や体調、症状など把握してくれてるからそのほうがいいと思うよ
でもA病院は一ヶ月検診に利用したとはいて、ほぼ皮膚科としていってるようなもんなんでしょ?
小児科でもその病院で受け付けてない科に関しては他に行ってくださいって言われるし
特殊な治療や薬を利用するときにお互いで連携してもらう必要と面倒さはあるけど
別にいいんじゃないかな
でもそのパターンのときのかかりつけ医と言えるのはB病院ってことになるんじゃないかな
検診なんかもそっちで統一すると思う、私ならだけど+4
-0
-
5582. 匿名 2023/05/01(月) 08:13:05
>>5578
おもちゃとかで気を引いて目線は問題なさそうなら、わたしならいかないかなぁ。上の子いないならサッと行ってもいいけど…
でも連休入るし、行くなら今日明日がチャンスですね+5
-0
-
5583. 匿名 2023/05/01(月) 08:14:02
>>5539
わたしも産後5ヶ月くらいまで膝痛かった!
あと寝起きは指も曲がらなかった。
自然と治りましたが…検査したら安心できるよね+5
-0
-
5584. 匿名 2023/05/01(月) 08:14:43
>>5567
よじ登られたり、力強いと押し倒されると聞いて
我が子にゃ無理だと思って買わなかったです
(柵をつけて移動は制限した)
重たくて立派なの買ってもうちの広さだと邪魔だと思うし…+2
-0
-
5585. 匿名 2023/05/01(月) 08:14:43
5ヶ月、完ミなのにまだ生理来ないな💦
病院行った方がいいのかな?+2
-1
-
5586. 匿名 2023/05/01(月) 08:14:45
4日で5ヶ月なんだけど、離乳食GW明けの方がいいかな…?
お米で具合悪くなることってありますか?🤔+1
-0
-
5587. 匿名 2023/05/01(月) 08:17:06
妊娠してからずっと旦那とぎくしゃくしている気がする。子供がいて幸せなのに、 悲しくなることも多くなった。つらい。+13
-0
-
5588. 匿名 2023/05/01(月) 08:20:29
>>5573
返信ありがとうございます
うちはまだ離乳食始めていません、が、やはり便秘なのかもしれませんね(小刻みにしかウンチでないし便秘気味なのかなー)+0
-0
-
5589. 匿名 2023/05/01(月) 08:21:23
>>5585
人それぞれだし、1年くらいは様子見て良さそうだと思うなぁ+9
-0
-
5590. 匿名 2023/05/01(月) 08:21:46
>>5526
うちも体重の増え悪くてミルクの量(混合)増やすように病院で言われたよ。
3ヶ月ごとに通院してチェックすることになった。+2
-0
-
5591. 匿名 2023/05/01(月) 08:24:02
>>5564
5時はもう起床だとあきらめてる。+7
-0
-
5592. 匿名 2023/05/01(月) 08:25:24
>>5586
お米のアレルギーは極めて稀だけど、わざわざリスク冒してまでその日に始める必要ないかなー。
8で良いと思うけど。+16
-0
-
5593. 匿名 2023/05/01(月) 08:30:34
>>5571
高知に行ったのかな?🐟
そのアイデアいいなー!と思ったので真似させていただきたい大きくなったらすごく賑やかになりそう☺️+10
-0
-
5594. 匿名 2023/05/01(月) 08:31:30
>>5475
8ヶ月、もともとひとりっ子にしようかなと考えてました。
かなり育てやすい子ですが、それでもつわり中にお世話できる気がしないし、こんなにかわいい子をその間我慢させちゃうなんて無理!と産後ますますひとりっ子の意思が強まりました。
ただ年齢的にもし後からもう一人となると厳しいので、この子に兄弟を作ってあげたいなと思ったりするかなとまだ少しだけ悩んでます。+11
-1
-
5595. 匿名 2023/05/01(月) 08:41:12
保育園通うようになってから風邪ひきがちになってしまい、鼻水が酷くて夜ずっとぐずぐず…
赤ちゃんもだと思うけどわたしも2日間あんまり寝られてなくて、旦那は出張でいないし家で面倒見ながら仕事しなきゃでさっき泣いてる赤ちゃん見ながらしんどくなって泣いてしまった😢わたしが泣いてる場合じゃないんだけど…
これで2人とかお子さんの面倒見てる人すごいなぁ+6
-0
-
5596. 匿名 2023/05/01(月) 08:42:24
>>5586
同じ誕生日の方いてうれしい☺️
4日で5ヶ月です
うちは8日からはじめる予定です!お互いアレルギー無くぱくぱく食べてくれるといいですね😌+7
-0
-
5597. 匿名 2023/05/01(月) 08:51:40
さつまいもの角切りを冷凍しといて解答したら溶けた( ˙꒳˙ )柔らかい系の野菜は難しいな😂+7
-0
-
5598. 匿名 2023/05/01(月) 08:53:10
二回食にしてから吐くことが増えたけど、食べ過ぎなのかな😵💫
子の腹のパラメーター欲しい😂+11
-0
-
5599. 匿名 2023/05/01(月) 08:53:25
>>5586
私ならだけど、それなら今日重湯少し飲ませてみたりするかな
でも無理しなくていいと思う+1
-0
-
5600. 匿名 2023/05/01(月) 08:55:00
>>5595
開放日に行っただけで鼻水もらってきたわ息子
今日頑張って病院いきます
GW前だから多いだろうなー+4
-0
-
5601. 匿名 2023/05/01(月) 08:58:36
>>5537
漏れるよね!
栓が密閉してないっぽい🤔
購入店舗問い合わせてみます!+0
-0
-
5602. 匿名 2023/05/01(月) 09:30:13
>>5591
今まで7時にキラキラ覚醒だったけどこれが3日続いたら諦めようかな😂+3
-1
-
5603. 匿名 2023/05/01(月) 09:34:05
>>5503
寝室は室温が18〜20度なので半袖ボディ・薄手の長袖ロンパース・タオル地のスリーパーでちょうどよさそうです。
ホカホカしてるけど汗はかいてないです。
暑くなってきたら半袖ロンパースに変えたり、スリーパーを二重ガーゼにするつもりです!+0
-0
-
5604. 匿名 2023/05/01(月) 09:40:57
ブリッジしそうな動きしてる…+7
-0
-
5605. 匿名 2023/05/01(月) 09:42:34
>>5562
神様!分かります!指しゃぶりから自分で寝れるようになったなんて理想です😭
自然にやめれた、という実体験がきけて安心しました。ありがとうございます😊+3
-0
-
5606. 匿名 2023/05/01(月) 09:44:30
>>5575
楽をしちゃいけない、、みたいな気持ちになっていたので嬉しい言葉をいただけました。ありがとうございます😊+4
-0
-
5607. 匿名 2023/05/01(月) 09:49:47
>>5592
そうですよね、8日旦那いないし、9日は予防接種予定なのでバタバタしそうだから遅らそうか迷います😕
早く食べさせてみたいのもあるんですけど、何かあったら大変ですもんね、、+0
-0
-
5608. 匿名 2023/05/01(月) 09:50:22
朝から頑張って眼科来たけど130分待ち
泣きそうだわ+23
-1
-
5609. 匿名 2023/05/01(月) 09:50:35
>>5596
同じですね!✨
8日旦那いないのでどうしようかなーと思ってたところです…笑
多分みたいだろうし、、笑+1
-0
-
5610. 匿名 2023/05/01(月) 09:55:02
>>5599
早く食べさせてみたいのもあって、、笑
無理せずに始めてみます!+0
-0
-
5611. 匿名 2023/05/01(月) 09:58:48
>>5582
コメント有難うございます。
午前中は私が産婦人科へ行く予約をとってしまったので、午後から行ってきます💦
GW中なにかあっても嫌ですし‥
今のところ焦点は合うし目も合うので大事には至らないとは思いますが😭+5
-0
-
5612. 匿名 2023/05/01(月) 10:11:59
いいお天気の中散歩して帰ってきて、窓辺の涼しい風にあたりながらソファで横になったら娘がニコニコしながらごろーんってくっついてきて、まんまぁー…😊って言って…
もう一生この瞬間をループしていたい…😭+26
-0
-
5613. 匿名 2023/05/01(月) 10:15:21
>>5598
食後は欲しがるだけ飲ませていいって書いてあるけど、本当にそれでいいのかわからないよね…
うちの子体重がもりもり増えてる
身長が伸びどまってるのが原因だけど
ダイエットや制限なんてまださせたくないしなー+4
-0
-
5614. 匿名 2023/05/01(月) 10:20:34
>>5593
高知です🐟 実物大?の坂本龍馬に人見知りしてました。
ぜひぜひ〜!ごちゃごちゃと賑やかになるたび、嬉しくなりますよ😊+7
-0
-
5615. 匿名 2023/05/01(月) 10:26:11
朝起きてから離乳食まで1時間以上ある場合って、先にミルクあげてますか?+0
-0
-
5616. 匿名 2023/05/01(月) 10:26:42
>>5606
SIDSの予防になる、鼻呼吸を促す、歯並びが良くなる(正しい時期のものを使えば)
とかメリットたくさんあるよ!楽なだけじゃないよー+4
-0
-
5617. 匿名 2023/05/01(月) 10:28:32
個人差なのは重々承知ですが参考までに知りたい
ずり這いからはいはいまでどのくらいかかりましたか?+3
-0
-
5618. 匿名 2023/05/01(月) 10:31:17
毎度毎度思う
赤ちゃんがいると行きにくいところ個人的ランキングはぶっちぎりでATM/銀行だわ…+5
-0
-
5619. 匿名 2023/05/01(月) 10:31:46
>>5609
うちも夫は平日仕事ですが記念日とかあんまり気にしないタイプなので土日で食べさせてもらうようにしたらいいかなって感じです笑+0
-1
-
5620. 匿名 2023/05/01(月) 10:49:48
>>5495>>5577
横ですが、やっぱ根気がいるんですね…
今夜間断乳して4日なんですけど0時過ぎると1.2時間毎に起きて抱っこで寝かしつけてます
長く寝てくれるようになるまでどのくらいかかりましたか?+0
-0
-
5621. 匿名 2023/05/01(月) 10:51:52
>>5617
うちは2ヵ月くらいずり這いしてました
掴まり立ちするようになってから、ちゃんと膝ついてハイハイしてるなーって感じです!+2
-1
-
5622. 匿名 2023/05/01(月) 10:56:06
>>5615
その日イベントがなく、機嫌が良さそうならあげません!
うちは平日は上の子の送迎があるので、ゆっくり離乳食あげたいので先にミルクあげちゃいます💦
朝から泣かれちゃうとこっちのリズムも狂うので💦
なので食後のミルクはあげてません。+4
-0
-
5623. 匿名 2023/05/01(月) 10:57:28
>>5618
ショッピングモールの中にATM入っててついでに‥ならいいんだけどね💦
お金おろすにしてもあの短時間に抱っこ紐して‥っていう手間よ‥+5
-0
-
5624. 匿名 2023/05/01(月) 10:58:37
>>5566
うちはまだ4ヶ月なのでどんどん指しゃぶってくれと思っていますが3歳ぐらいに辞めさせると良いみたいですね☺️ちなみに友達の一歳半のお子さんはまだ指しゃぶりしてますよ😊指しゃぶりも自然に辞めていくそうですが2歳になったら様子を見て対策を考えるつもりです😌
>>5605
その内お手手に興味津々になる時期が来るのでそれまではおしゃぶりさんに甘えちゃいましょう😊うちの子は当時おしゃぶりが口から離れるとその都度ギャン泣きしてしまうからずっと監視で大変でしたが指しゃぶり覚えると入眠が格段に楽になりますよ✨後もう少しの辛抱です☺️+1
-0
-
5625. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:02
>>5617
うちも2ヶ月くらい
つかまり立ちしてからハイハイするようになったよ+2
-0
-
5626. 匿名 2023/05/01(月) 11:08:12
4ヶ月、混合です。
3ヶ月になった辺りから遊び飲みをするようになって、最近は日中ミルクを飲んでくれなくなりました。
飲むのは夕寝と夜の本当にお腹が減って眠たい時だけ。それ以外は作っても全然飲んでくれなくなりました。
上の子は完母だったのですが今回は上の子の時ほど母乳が出てくれないのでミルクを飲まない分、授乳回数が増えて大変です。
このまま離乳食始まったらミルク卒業になるのかな?
それはそれでスムーズにいって助かるっちゃ助かるけども…
1ヶ月くらいの時は逆に母乳拒否になっていたから育児って大変だ…と改めて実感してます🥺+4
-0
-
5627. 匿名 2023/05/01(月) 11:13:54
職場復帰する気満々だったけど、夜泣き始まってから自信なくなった
体が動かない、力も入らない、3日ぐらい寝たい+12
-0
-
5628. 匿名 2023/05/01(月) 11:15:18
>>5558
うちは3ヶ月半でやっと吸ってくれるようになったけど、あんまり使ってないなぁ…
ご機嫌がいいときしか吸ってくれない(意味ない)から、グズった時は「おしゃぶりじゃなくて乳よこせ!」みたいに大泣きしておしゃぶり放り投げられる 笑
夜泣きとかで吸ってくれるの羨ましい…
吸ってくれるなら私も日常的に使ってます!間違いなく!+4
-0
-
5629. 匿名 2023/05/01(月) 11:15:55
そろそろ新しい服を買おうとしてるけど、カバーオールかセパレートで迷う
今9ヶ月だけど、寝返りほぼしない、お座りもそんなにで仰向け状態が一番好きなので、セパレート買っても着せにくいかなあ+6
-0
-
5630. 匿名 2023/05/01(月) 11:16:49
>>5627
眠れないのって一番しんどいよね😭
睡眠不足だと頭ボーッとして日中機敏に動けないし、免疫力落ちるからすぐ体調も悪くなるし…+4
-0
-
5631. 匿名 2023/05/01(月) 11:18:35
>>5629
これから先を考えたらセパレートでもいい気がする!
9ヶ月ならきっと近々うごうごするようになると思います。
あれなら半々にしてみるとか?+8
-0
-
5632. 匿名 2023/05/01(月) 11:22:29
>>5575
わかるー!
おしゃぶり咥えてる姿ってめちゃくちゃ可愛いよね!
赤ちゃんの内しか見られない姿だし…
私も見たかった…+5
-0
-
5633. 匿名 2023/05/01(月) 11:24:39
4ヶ月入って急に抱っこマンになった😭なんでー😭+7
-2
-
5634. 匿名 2023/05/01(月) 11:26:33
>>5590
そうなんですね💦💦
ミルク足してみてそれでも増えが悪かったら診てもらおうと思います😢💦+1
-1
-
5635. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:45
2人目って本当に可愛い🥹
1人目の時は初めてのことばかりで手探り状態での育児だったから毎日いっぱいいっぱいで、もちろん可愛かったけど同じくらい大変だったなぁという記憶…
でも2人目は要領分かってるから気持ちに余裕があって、多少泣いてても「泣き顔も可愛いね〜☺️」とか思えちゃう
赤ちゃんを思う存分満喫できる感じが幸せだー✨+12
-5
-
5636. 匿名 2023/05/01(月) 11:49:09
離乳食の卵の進め方、ネットで検索したり離乳食本読んだり保健センターの栄養士さんや企業が無料でやってるところに電話相談したり小児科の先生に聞いたりしたけど、色んな情報があってちょっとパニック状態🤯
1日目 耳かき1さじ
2日目 耳かき2さじ
3日目 耳かき3さじ
……というふうに毎日すこしずつ増やしていくやり方で一応問題ないですかねぇ?+6
-0
-
5637. 匿名 2023/05/01(月) 11:49:25
>>5539
今5ヶ月だけど朝起きると膝も足の指も痛い‼︎
ただの運動不足かなと思ってたけどホルモンバランスの関係もあるのかな?+6
-0
-
5638. 匿名 2023/05/01(月) 11:51:14
生後一ヶ月の赤ちゃんのうんちが、昨日からいきなり臭くなった!今までは酸っぱい感じだったけど、…おっさんの口の中のような臭いになった。ミルクは変えてないのになんでだろう…+3
-1
-
5639. 匿名 2023/05/01(月) 11:52:54
>>5557
うちもそんな感じだった!
入院中助産師さんに授乳の様子見られた時も「すぐ寝ちゃう子なんだね〜笑」「この子のやる気次第だね」って言われたよ
退院してからも1ヶ月になるくらいまではそんな感じだったなー!
吸って吸ってやっと色の濃い母乳出てきた頃に寝落ち…みたいな 笑
そのうちちゃんと吸ってくれるようになるから大丈夫ですよ🍀+5
-1
-
5640. 匿名 2023/05/01(月) 12:18:28
>>5565
東京の10万ポイントうらやましいなーと思ってたけど、今回の10万円はポイント嫌だね!
オムツだってベビーグッズだって、自分で買えばそのポイント引換より安く買えるんだよね?
もちろん貰えるだけ有難いんだろうし損をしてるってわけじゃないけど…まあ確実に赤ちゃんのために使ってもらえるから国としてはいいのか。。
期限もあるってことですか?😲+6
-6
-
5641. 匿名 2023/05/01(月) 12:20:01
>>5515
うちも最初はナチュレ恵あげてたけど、食べる度酸っぱ!みたいな顔してて、ここで小岩井生乳100%オススメされてたから試しに買ってみたら気に入ったのかパクパク食べてますよ!
特にきな粉混ぜるのか好きみたいで口の周り真っ白にしながら美味しそうに食べてます( "´༥`" )+8
-0
-
5642. 匿名 2023/05/01(月) 12:21:39
>>5454
私は自販機で缶の液体ミルク売って欲しいな〜。自販機のあたたか〜いって熱めだけど沸騰したてってほどじゃないし。250円でほほえみがホカホカで出てきたらお出かけの時なら買うのにな。
ずっと自販機の中で温めてるのが良くないのかな。+23
-0
-
5643. 匿名 2023/05/01(月) 12:22:40
>>5630
まさに今偏頭痛に悩まされてます…
力つけるためにベビーカーで外食に繰り出しましたが、その気力すらなくなったらいよいよヤバいですよね+1
-0
-
5644. 匿名 2023/05/01(月) 12:31:51
>>5631
ありがとうございます!
セパレートをメインで買ってカバーオールは数枚買い足すだけにします+2
-0
-
5645. 匿名 2023/05/01(月) 12:36:53
>>5640
そうなんです😩
普通に買ったほうが安い+ドラッグストアのポイントつくから買ったほうがお得なんですが、まぁ家まで届けてくれるし配送料だと思うことにしてます!
期限もあります。半年とかだったかな?🤔
ほんと貰えるだけありがたいんですけどね😅+6
-0
-
5646. 匿名 2023/05/01(月) 12:41:49
>>5608
人気アトラクションじゃん…
+9
-0
-
5647. 匿名 2023/05/01(月) 12:48:18
>>5646
横だけどおにぎり食べながら流し読みしてて米吹いたw
「ヤァ!丸の開いてる方を答えてね!ハハッ!🖐♪」って脳内に響いてくる🐭w
元気出たありがとう🤣
元コメさんの眼科がスムーズに終わりますように!!+12
-0
-
5648. 匿名 2023/05/01(月) 12:50:14
離乳食始めたけどうんちの回数増えた💦
下痢じゃないなら気にしなくていいのかな?+3
-0
-
5649. 匿名 2023/05/01(月) 12:56:43
ベビーベッドで寝るのがもうガタガタうるさいから
ベビー布団の下にすのこか、マット履いて
自分のマットレスの横に壁に寄せて寝かせようとしたんだけど
どうしてもすのこが横幅70がなくて5センチ出ちゃう。
ジョイントマットにしてはみ出たのカッターで切ろうっていったら
5センチぐらい隙間あっても大丈夫だろとか言い出して呆れる
たかが5センチでも何かある時はあるし、なんでそういうとこ適当なんだろ。
なんで男って危険だと感じるものズレてんだろ。
+1
-1
-
5650. 匿名 2023/05/01(月) 12:59:01
>>5558
5ヶ月になってもおしゃぶり嫌いです(笑)
たぶんこのまま使わないかも…+1
-0
-
5651. 匿名 2023/05/01(月) 13:22:53
>>5558
上の子寝ぐずり酷くて、寝かしつけだけ使ってて神アイテムでしたよ。夜泣きしてもおしゃぶりするとまたすぐ寝たし、寝たらすぐポロっと外れるから長時間じゃなかったです。外すのは2歳の誕生日になっちゃったけどその日からスパっと辞めたし、今4歳だけど歯並び問題なしです。今、下の子はおしゃぶりしてくれず夜泣き地獄です😂ママがデメリットまで考えているし、頼れる物は頼っていいと思います😀+2
-0
-
5652. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:44
>>5608
お疲れ様😭春に耳鼻科行ったとき花粉症のピークで6時間待ちでした。本当に受付10時、診察16時でした💦(一回帰った)赤ちゃんいると待つの大変ですよね。なるべく早く呼ばれるといいですね。+8
-1
-
5653. 匿名 2023/05/01(月) 13:43:40
初めて抱っこ紐でスーパー行ったけど今日はセール日で人多いし買う物も多いし赤子も重いしで死ぬかと思った😇早くお座りできるようになってくれたらいいな😭+9
-1
-
5654. 匿名 2023/05/01(月) 13:48:15
GW明けに予防接種デビュー予定。注射3本と私がアレルギ体質でワクチン駄目だったからビビリまくってる。息子よビビリでごめん。何ともなく終わってくれー😭+7
-0
-
5655. 匿名 2023/05/01(月) 13:49:53
お店で夏服の足ないロンパース見ると可愛くてしょうがない🥹
夏生まれだから昨年は肌着で過ごし、今はハイハイ期でセパレートに以降してるからもう着れないな〜
+12
-0
-
5656. 匿名 2023/05/01(月) 14:00:49
>>5390です。
レス下さって本当にありがとうございました。昨日はあれから殆ど意識ない状態でした。スマホ何度も鳴ってて子供が起こしてくれました。夫からだったのですが、まともに喋られず、義母に連絡行ったようで駆けつけてくれました。ただ病院行くには担いで貰わないと行けない状態だったので、1日気絶なのか何なのかわからないように眠っていました。寝たきりで胃瘻のおばあちゃんが義実家にいるので本来長時間留守にできないはずなのに、そちらに関しては強引に色々手回ししてくれたようです。授乳だけはなんとかやりましたが体起こすだけで冗談じゃなくしにそうでした。
ファストドクターは残念ながら対応外でしたが、調べたところ緊急で往診してくれる町医者さんがいるようなので、そこや7119にかけるようにします。あと救急車は呼んだ方がよかったかもしれない案件でした。
私の場合のように体調不良が出てから短時間で一気に悪化した例もあるので、皆さんどうぞご自愛ください。+15
-3
-
5657. 匿名 2023/05/01(月) 14:10:20
>>5649
ごめんけど私もよくわかんない
どういうこと?何に怒ってるの?
すのこってそんな高くないやつだよね
段差気になるならベビー布団の下何も敷かなくてもいいんじゃない?
湿気がすごいの?+5
-1
-
5658. 匿名 2023/05/01(月) 14:11:33
>>5656
あなたもお子さんもご無事で良かった
次がないことを祈りますが、恥より命、救急車も利用してこ
お大事にね+18
-0
-
5659. 匿名 2023/05/01(月) 14:17:33
3人目で男の子うまれて今度初節句なんだけど、これで兜を買いなさいと義父が封筒を渡してきた。
中身は3万。兜買えないよね…?
転勤族で収納場所にも困るのもあって、鯉のぼりの置物みたいな小さくて3万以内で買えるやつを買おうかと思うんだけどダメかな?
義父をたてて、自分達で数万だしてでも兜買ったほうがいい?+3
-4
-
5660. 匿名 2023/05/01(月) 14:21:37
あー!
お宮参りの家族写真スニーカーはいてもたー!
後からの写真はパンプス思い出して履いたからいいけど、私のばかー!
写真屋さんもあんまり靴写ってないですよ
と言いつつめちゃくちゃ写ってるし!
自分のせいだけどかなしいー!!
でもあきらめるー!+8
-0
-
5661. 匿名 2023/05/01(月) 14:23:04
いつもワンオペで過ごしてるから旦那いない方がいい…喧嘩ばっかり…あと1週間長い…+10
-0
-
5662. 匿名 2023/05/01(月) 14:25:14
>>5657
自分のマットレスとベビー布団の間に隙間ができちゃうかんじです。
私が直にベビー布団を床に敷きたくなかったので、一枚何か挟むことにしました。+0
-1
-
5663. 匿名 2023/05/01(月) 14:25:58
>>5659
3万で買えるかぶと、あるんだよねえ
だからこそ困っちゃうとも言えるけど…
+12
-0
-
5664. 匿名 2023/05/01(月) 14:26:12
>>5636
あってるよー!この間も画像貼ってくれてる人いたから画像一覧でみたらあると思うよ!+3
-0
-
5665. 匿名 2023/05/01(月) 14:28:36
>>5659
ネットなら、その値段でコンパクトな兜が買えると思います!今買ったら、今年の子どもの日に間に合わせるのは難しいかもしれないけど…+5
-1
-
5666. 匿名 2023/05/01(月) 14:28:40
>>5662
壁】ベビー布団】あなたの布団
でベビー布団とあなたの布団の間に隙間があるんじゃなくて、下のすのこが5センチ足りない、なんだよね
…じゃあ壁側5センチ開ければそれで良くない?
流石にそこの段差にハマりはしないと思うし
隙間気になるなら古タオルでもすのこと壁の間に挟めばいい気もするし
あと、下のマットカットするって言うけどなかなか大変だよ
DIYの道具あるならいいけど+9
-0
-
5667. 匿名 2023/05/01(月) 14:36:47
今日は今までで一番生活リズムが上手くいってる。子も機嫌良いし、可愛いな~と思う心の余裕があって嬉しい。+6
-0
-
5668. 匿名 2023/05/01(月) 14:37:00
今日やっと衣替えしました。上が女の子、下が男の子なんだけど、下着だけでも女の子の物をお下がりしたら可愛そうかな?教えてください!
+下着くらいならお下がり
−下着でも異性のお下がりはやめた方がいい+40
-0
-
5669. 匿名 2023/05/01(月) 14:37:33
上にお子さんいてワンオペの方、赤ちゃんがねんね期のときお風呂どうしてますか?赤ちゃんと上のお子さんと一緒にお風呂入ってますか?それとも赤ちゃんはしばらく沐浴ですか?+1
-0
-
5670. 匿名 2023/05/01(月) 14:39:32
夫の親戚の家にお邪魔させてもらったときに
起きてる時はニコニコして、その後大人しく寝てて
いろーんな人に楽でいいねー、こりゃ楽だわーって言われたけど、楽じゃないです。
双子の4ヶ月でなぜか人前だとあんまり泣かなくて、家帰ると同時に泣いて、ミルクだってオムツだってお風呂だって何もかも2人分やらなくちゃなのになにも楽じゃないし。って思ってしまった。
確かに他の子と比べるとよく寝てあまり泣かないほうかもしれないけど、楽って言われるとイラッてする。
はけるところがなくて…愚痴失礼しました…+28
-0
-
5671. 匿名 2023/05/01(月) 14:41:08
>>5668
うちの甥っ子は女物着てたよ
部屋着位なら全然いいと思う
たまにひらひらついてる服着てるから女の子かと思ったら
お下がり着てる男の子だった
あるあるです+3
-0
-
5672. 匿名 2023/05/01(月) 14:42:21
>>5670
いやいやそれはイラッとする
相手も悪気がない分だけもっとイラッとすると思うわー
毎日お疲れ様だよ
+10
-1
-
5673. 匿名 2023/05/01(月) 14:46:23
>>5660
いい思い出やんw
写真見返すたび楽しいと思う+7
-0
-
5674. 匿名 2023/05/01(月) 14:48:06
赤ちゃんと過ごす毎日って大変だけどすごく平和だな
あっという間に大きくなるから毎日楽しまないと+15
-0
-
5675. 匿名 2023/05/01(月) 14:52:52
>>5659
私だったら義父をたてて追い銭しても気に入った兜買うなぁ
3万もくれるお義父さん羨ましい+14
-0
-
5676. 匿名 2023/05/01(月) 14:58:02
>>5664
わーっ本当だ💦教えてくれてどうもありがとうございます!
この分かりやすい画像を参考に進めてみます!+2
-0
-
5677. 匿名 2023/05/01(月) 15:02:24
>>5668
インナー、上の子のお下がり着させてるよ!
上が男で下が女だから、車柄のインナーとか😂
見えないしいいかなーって+2
-0
-
5678. 匿名 2023/05/01(月) 15:11:00
>>5671
>>5677
ありがとうございます!夫が結構『女の子の服なのに』とよく言うので、私がおかしいのかな…と気になっていました💦リボン付いてたりしなければ、長女の物でもTシャツとか着れる物があるし着せて懐かしさを味わいたいと思ってたので着せてみます♩+2
-0
-
5679. 匿名 2023/05/01(月) 15:15:17
初節句の写真をスタジオに撮りに行ってた
うちの子、終始ご機嫌で美人のカメラマンさんにあやされて
ニッコニコであざといポーズ連発…すんなり撮影終わり
あんまり枚数いらないなーって思うから一番安いコース、1カットのものにしてたんだけど、夫が大はしゃぎでカット全部買ったよ次は一個ランク上のコースで〜ってそれはいいけど、
80カットもいらないんだよねえ…
なんで1の次が80なのよ
+13
-0
-
5680. 匿名 2023/05/01(月) 15:28:08
>>5669
それぞれ別々に私が2回入ってました。+0
-0
-
5681. 匿名 2023/05/01(月) 15:38:36
夫をGWの旅行に行かせてあげたら、帰ってきて昼まで寝てお買い物に出掛けて行った。
嘘やろ…そんなことあるか…?
もう疲れたんだが…?+18
-0
-
5682. 匿名 2023/05/01(月) 15:39:26
>>5669
最初の1ヶ月は沐浴でした。
あとは一緒に入ってますよ~。
洗面所でバウンサーに乗っけておいて、上の子の自分洗ってから赤ちゃん洗って、みんなで浸かってました。+0
-0
-
5683. 匿名 2023/05/01(月) 15:49:39
7ヶ月。初めて風邪ひいたー💦もう免疫きれたか、、
痰が絡んで吐いちゃったり、離乳食後に薬のませたらまずかったのかオエッと吐いちゃったり、いつもの何倍も大変ー💦なにより咳で寝れてない姿を見るの可哀想で私が代わってあげたい😭
来週から保育園だったけど先行き不安。。来月から職場復帰できるかな。。+5
-0
-
5684. 匿名 2023/05/01(月) 16:04:41
>>5438
両方ありますが、6ヶ月だとプーメリーの方がつかまり立ちもできるし良いかもです。
フィッシャープライスの方はつかまり立ちには使えません。でもぶら下がってるオモチャは、こちらの方が子は気に入ってます。ピアノを押したりしてるのが可愛いです。+2
-0
-
5685. 匿名 2023/05/01(月) 16:09:42
前回の予防接種で一緒だったかわいい双子ちゃん、今日も一緒だったから話しかけたかったけどコミュ障すぎて無理だった😭次も会えたら絶対話しかける!がんばる!+9
-1
-
5686. 匿名 2023/05/01(月) 16:17:33
半袖のメッシュ肌着に、半袖ロンパースでも暑そう…
男の子だけど、キャミソールのメッシュ肌着下に着せようかなぁ
なんかロンパースって中にタグとかあると一枚で着せていいのかわからない+1
-0
-
5687. 匿名 2023/05/01(月) 16:33:25
>>5686
真夏生まれの我が子は生まれた直後は肌着一枚でずっと過ごしてたよ
今は大きくなって動き回るようになったから、肌着+腹巻きで過ごさせる予定
小さい頃は動かないからタオル掛けておいたら安心だったんだけどなあ
いまは…もう…+1
-0
-
5688. 匿名 2023/05/01(月) 16:35:37
>>5678
じゃあ全部買うか?予算計上するからその分の被服費よろしくね
貯金や学費削っちゃだめよ?って言うわ
コスパ考えてやりくりしとるんじゃぃ!+3
-0
-
5689. 匿名 2023/05/01(月) 16:41:46
足のつめきりどうしてますか?
寝てるとき狙うけど手はいいけど足はくすぐったいのか、目を覚ましバタバタ動いちゃいます😞+1
-0
-
5690. 匿名 2023/05/01(月) 16:42:05
>>5687
今もうすでに肌着一枚なんですけど、
夏に着ようと思ってたロンパースたちが
息子がデカすぎて今ジャストサイズで…笑
今から着せていかないと勿体無いことになるので
極力着せたいんですけど、本人は半袖2枚は暑そうで😇笑+3
-0
-
5691. 匿名 2023/05/01(月) 17:00:10
>>5669
脱衣所に使わないバスタオル敷いて下の子を転がしておいて、上の子を洗って湯船に入れてから自分を洗って下の子を回収し、下の子を洗って皆で浸かってます!+2
-0
-
5692. 匿名 2023/05/01(月) 17:08:38
赤ちゃんずっと唸ってて本当嫌だ😭+3
-1
-
5693. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:33
>>5659
3万くれたなら自分たちで数万出して兜買うかな。足しにしろって事でしょ+10
-0
-
5694. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:04
旦那よ、1時間抱っこ紐で外連れ出したくらいで「休めた?やりたいことできた?」とか言うのやめて。+36
-0
-
5695. 匿名 2023/05/01(月) 17:25:21
今日子が全然昼寝しないし後追いすごいし泣いてばっかりだし引っ掻いてくるしもううっとおしい
離れたい+4
-1
-
5696. 匿名 2023/05/01(月) 17:27:57
>>5661
ほんとですよね。ワンオペだと自分のリズムが出来ているので尚更ですね。+1
-0
-
5697. 匿名 2023/05/01(月) 17:30:54
うまくいかないなぁー。夜勤明けの夫が居眠りしながらミルクをあげていて、哺乳瓶を乳首がミルクじゃなくて空気で満たされていることしばしば…。それで飲むときに空気を吸ったりしてるから、休んできたら?と声かけたら、責められてるみたいでイラつくとか言われるし、口調がよくなかったのかもしれないけど、こんなんじゃ心配で任せられないよって言いたい。+7
-0
-
5698. 匿名 2023/05/01(月) 17:36:58
>>5611です。
まさかの産婦人科で1時間半待ち、少し休憩してから眼科へ。受付時間より5分前に到着。初診なので予約なしで待ってたら受付のお姉さんが他の方に「予約外の方は2時間ほど待つと思います」と話されているのを聞こえて、覚悟してたら15分ほどで診察終了。医師も「心配ですよね、何かあったらどんな事でもいいので来てください!」と。皆さん子どもに優しかったし、何より体力温存できて良かった。
子連れで病院ハシゴは疲れますね‥。健康第一ですね。
+7
-0
-
5699. 匿名 2023/05/01(月) 17:43:09
>>5698
子連れでハシゴは本当にたいへんだよね。
いい先生、いい結果でよかった!!
行くのは大変だけど、行かなかったらずっとハラハラ心配していたかもしれないもんね。
お疲れ様でした。+6
-0
-
5700. 匿名 2023/05/01(月) 17:44:11
>>5659
楽天で35000円でこれ買ったよー。
当時はクーポンあったから3万ぐらいだったよ。
コンパクトにしまえるし、ちょっと飾るぐらいなら十分だったよ!すぐ届いたし!+17
-0
-
5701. 匿名 2023/05/01(月) 17:49:52
>>5617
うちも2ヶ月くらいです!
途中でお座りができるようになったよ+1
-1
-
5702. 匿名 2023/05/01(月) 17:55:07
>>5629
夏服ならセパレートでもいい気がするなぁ
そのうち動かと思う
足がない前びらきじゃないカバーオール(名前あってるかな?)なら動く子でも着せられるよ!+2
-0
-
5703. 匿名 2023/05/01(月) 18:20:31
哺乳瓶の乳首って、目安の月齢に合わせて買い替えてますか?1ヶ月になりましたが、新生児用のSSのままです。最近ミルク飲んでいる時に横から漏れることが増えたのですが、それは替え時なのか、乳首の劣化なのかよくわかりません…。+1
-0
-
5704. 匿名 2023/05/01(月) 18:23:54
>>5656
救急車の前に、死にそうなくらいだったら旦那さんが激務で仕事に穴を空けられなくても近くにいてもらうべきですね。
家族の命より大事なものはないですよ。
お大事に。+22
-0
-
5705. 匿名 2023/05/01(月) 18:28:14
>>5673
ありがとうございます😭
いい思い出!
救われました!+1
-0
-
5706. 匿名 2023/05/01(月) 18:35:29
>>5621
>>5625
>>5701
ありがとうございます!
ずり這いを始めたのでハイハイレースの予約をしようかと思ったんですが、まだ早そうですね😂+1
-0
-
5707. 匿名 2023/05/01(月) 18:37:46
GW中に3日間友達と予定を入れた夫。もちろん子供抜きで。何時に帰るか聞くと、流れだから分かんねぇよ、だと。
私も入れてやろうかと思ったけど、実家遠いしそもそも友達もいなかったわ笑
子供は可愛いけど、体力がなさすぎて疲れたー+39
-0
-
5708. 匿名 2023/05/01(月) 18:40:10
>>5703
買い替えてるというか、乳首そのものも一ヶ月位で交換するもの…と一応書いてある
月齢に合わないとむせたりするようになるから買い替え推奨
ただ、吸う力が強い弱いあると思うからそのへんは様子見で+0
-0
-
5709. 匿名 2023/05/01(月) 18:40:53
赤ちゃん訪問、都合の悪い日があるか?と電話が来たのでいつでもいいですよ〜と答えたら、明日の10時に行きますって。そんな急に来るものなの?🤣
いつでもいいと答えた私が悪いのだけど、2,3日は準備期間くれるものかと思ってたー。そして退院からまだ1週間くらいしか経ってないのだけど、こんなに早く来るものなのね。これから急いで片付けしないと😱+10
-0
-
5710. 匿名 2023/05/01(月) 18:41:27
>>5706
ハイハイレース出るように予約したらまだハイハイできなくてずり這いで出ました。
ずり這いの子も沢山いましたよ!
ぐだぐだのレースでしたが赤ちゃんだらけで癒されました🥰+4
-0
-
5711. 匿名 2023/05/01(月) 18:41:54
>>5706
長距離ハイハイするようになるのもちょっとかかるから、
ちょっと遠くにいてもらって、呼んで駆け寄ってくるくらいまで待ってからでいいと思う
最初はズリバイ混じりでハイハイするよ+1
-0
-
5712. 匿名 2023/05/01(月) 18:45:19
>>5501
ただポットで沸かしたカップ麺とか用のお湯だから、衛生的には微妙なのよね…+1
-4
-
5713. 匿名 2023/05/01(月) 18:49:46
思いきって今晩は夫に預けることにしてみたけど、不安でしかない😓日中から少しずつお願いしてたけど、泣いちゃってミルク全然飲んでないし…。でもやってみないとわからないこともあるもんね。妊娠期から不眠で悩まされ、出産してから夜通し寝たことなんてなかったので、日頃の疲れを軽減するために今日は早めに就寝!+9
-0
-
5714. 匿名 2023/05/01(月) 18:50:37
>>5709
私も翌日にされた!
実際の家の状況(荒れ具合)を見て支援が必要かどうかとか確認するために、準備する時間をあまり与えないようにしてるみたいね+4
-0
-
5715. 匿名 2023/05/01(月) 18:51:36
疲れてる時旦那が大量のスイーツ買ってきてくれるんだけどさ…
野菜たっぷりのお味噌汁とか作ってくれる方がよっっっぽど嬉しいんだが
賞味期限短い生菓子大量に買うっていかにも料理しない人の発想だよね、
うちの旦那は頑なに料理しないのですが、料理やるよううまく誘導できた方とかいらっしゃいますか?+23
-2
-
5716. 匿名 2023/05/01(月) 18:59:21
6ヶ月ちょっとの娘、下の歯がちょこっと生えてきてた!🦷
嬉しいけど、ちゅるちゅるの歯茎が見れなくなっていくのちょっと寂しい😂+13
-0
-
5717. 匿名 2023/05/01(月) 19:08:58
5ヶ月、うつ伏せ寝をするようになって心配です。仰向けに戻すと怒るしそのまま寝かせても大丈夫なのかな+1
-0
-
5718. 匿名 2023/05/01(月) 19:09:13
>>5543
吐き戻した直後はゲロの臭いします!
吐き戻してたりしませんか?+3
-0
-
5719. 匿名 2023/05/01(月) 19:11:23
生後3週間、今日は毎回の授乳後即寝でめちゃめちゃ寝る
起きてる時間合計30分くらいかも、逆に心配+1
-1
-
5720. 匿名 2023/05/01(月) 19:19:09
>>5716
〇〇食べたーい!
あの味食べたいからまた作って!
すごい!おいし!
これです+0
-6
-
5721. 匿名 2023/05/01(月) 19:27:29
>>5557
うちの子もそうでしたよ!
ただうちの子は、ゲップあんまりしない子で、こうやってゲップさせてあげましょうみたいなのやったら吐いちゃったので(ゲップしなかった時に吐き戻しは特になかった)
早い段階でトントン辞めちゃったんですよね…起きてる時は一応やってたんですが。
なので飲みながら寝落ちでそのまま寝かせてました。+0
-0
-
5722. 匿名 2023/05/01(月) 19:49:02
せっかく拒否治ったのにまた🍼の飲み悪くなってきた…
こないだまで夜220ペロリだったのに今日110…
結局母乳飲んで寝たわ…
最近寝かしつけスムーズにいかないなぁ
🍼半分飲んだぐらいで大泣き…暑いのか🍼が嫌なのかわからん。+3
-1
-
5723. 匿名 2023/05/01(月) 19:49:50
離乳食初期なので今はまだトロトロな物を1品ずつ食べさせてる状態ですが、料理状態というか複数の品を混ぜて食べさせていい時期っていつからなんでしょうか?アプリのステップ離乳食を見ながら進めてますが後半を見たら品数もかなり増えてたので💦+1
-1
-
5724. 匿名 2023/05/01(月) 19:55:46
>>5660
うちお宮参りが冬だったんだけど、防寒用のレッグウォーマー履いたまま写真撮っちゃったよ笑
途中で気づいたから後半の写真は脱いでるけど。横ですが、確かにいい思い出になってます😊+6
-0
-
5725. 匿名 2023/05/01(月) 19:56:37
搾乳って平均してどのくらい出るものですか?
まだ生後2週間ですが搾乳機使って20ml〜調子良くて40mlくらいしか溜まりません🥲
入院中から出が悪かったので普通に混合ですが、これは完ミコースかな〜+2
-0
-
5726. 匿名 2023/05/01(月) 20:07:07
産後クライシス?あんなに好きだった旦那がうっとおしくてたまらない。なんでだろうって考えたら、頼りなくて不器用であまちゃんだけどそれを払拭するくらい優しくて穏やかで純粋なところが好きだったんだけど、そのポジションは子が持ってったからだと気づいた。大人は大人でいてほしい。+30
-0
-
5727. 匿名 2023/05/01(月) 20:30:45
>>5725
完母でも搾乳だととれない方いますよ!
私は1ヶ月がっつり混合、その後9ヶ月まで寝る前以外は母乳でしたが手搾り最大60でした😂
勿論体質もあるけど、出てんのか?と思いながらも吸わせまくってたらなんとかなりましたよ!つらすぎなければ頑張ってみて〜!+9
-0
-
5728. 匿名 2023/05/01(月) 20:35:33
7ヶ月です。
寄り目っぽいのですが、眼科にいったほうがいいのかな?
そもそも治るのかな。
半年までに治らなかったら一生っぽいみたいだし、、+4
-0
-
5729. 匿名 2023/05/01(月) 20:38:12
うつ伏せの体勢でいると吐き戻しが多くて安心できない💦戻してもまたすぐに寝返りするし。いつ吐かないようになるんですかね。寝返り返りはまだできません。吐いてばっかでもう嫌ー!+2
-0
-
5730. 匿名 2023/05/01(月) 20:38:12
>>5728
8ヶ月だけどまだ内側に寄るよ〜。
5ヶ月ぐらいのとき大きな眼科で見てもらったけど大丈夫だった。まだ寄るから小児科でも聞いたけど大丈夫そうとのこと。でも一応また眼科行く予定🙌+2
-0
-
5731. 匿名 2023/05/01(月) 20:42:25
>>5729
同じく!寝返りすると高確率で吐く!ちゃんとゲップ出しても吐くからもう諦めてるけど高月齢になったら吐かなくなるのかな⁇+0
-0
-
5732. 匿名 2023/05/01(月) 20:42:56
ミルク飲み終わってからずっとつかまり立ちしてる
最近すっと寝てくれなくなったなぁ〜🥺
昼間寝かしすぎなのかな+1
-0
-
5733. 匿名 2023/05/01(月) 20:47:22
>>5715
わかるわ~😭
うちの夫はケーキ屋さんでシュークリームとエクレア買ってきたよ🤣
チョコケーキとかチーズケーキとかもあるお店なのに笑 センス…😇
料理はYouTubeでりゅうじさんの見せたら、自分で作りたいの見つけて作るようになったよー!
かんたん男飯が多いから受け入れやすいのかも😊+3
-0
-
5734. 匿名 2023/05/01(月) 20:52:34
>>5680
>>5682
>>5691
ありがとうございます!+0
-0
-
5735. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:50
>>5719
羨ましい!ちゃんと飲んで体重増えてればいいと思う!+2
-1
-
5736. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:28
>>5703
うちの子は小さめなので、SS一ヶ月半まで→S3ヶ月半まで使ってきたよ!
乳首は劣化するから一ヶ月ぐらいで交換したほうがいいのでSは一度新しくした!
小さいのも取っておいて交換してもまだ早そう?と思ったら戻してみたり、色々試したよー!+0
-0
-
5737. 匿名 2023/05/01(月) 21:25:39
今日イオンのトイレでオムツ変えてたら
鼻たらしてる子が台によじ登ってきて
覗き込んできた
めっちゃ嫌だかったから
びっくりしちゃうから近づかないでね
って言っちゃった
その間親は全無視で下の子の着替えに夢中
あぁはなりたくない+15
-10
-
5738. 匿名 2023/05/01(月) 21:26:26
>>5733
共感&具体的なアドバイスありがとうございます!他のご家庭でも起こっている問題なんですね😂
リュウジさんの動画たしかに良さそうです✍️さりげなく一緒に見てみます!+3
-0
-
5739. 匿名 2023/05/01(月) 21:26:31
6ヶ月、最近両手で哺乳瓶を持って自分のペースでミルクが飲めるようになったと思ったら、今日は片手飲みしていた🤣
8.9kgだし、離乳食の時はスプーンを自分から持ちに行こうとするし、食への興味は深々だな+5
-0
-
5740. 匿名 2023/05/01(月) 21:27:47
>>5715
褒めて褒めて褒めまくるしかないよ
インスタントの味噌汁にネギとか
豆腐切って入れるさせるとかして
あーめっちゃ美味しい!上手だね!
から始める+4
-0
-
5741. 匿名 2023/05/01(月) 21:28:34
赤ちゃんが鼻水ダラダラで吸っても吸ってもずっとズビズビだよー💦
薬もらったから少しずつ良くなるとは思うけど、寝苦しそうだし吸ったらギャン泣きするし…+1
-0
-
5742. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:51
>>5660
えっ、いいじゃん
いいママだよ
ママのスニーカーは愛の証よ+5
-1
-
5743. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:51
>>5719
懐かしい
ちょっとつまんないよね
でもそのうち寝なくなるから
今のうちに休息してね+2
-0
-
5744. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:44
寝ない…疲れた…
寝かしつけの時が1番いうこと聞かない「ダメなことからやる」状態。
ガラス窓叩くとか机に乗るとか…
こういういつか直面するだろうとは思ってたけどもう…?っていう問題ってみんな旦那さんとどうやって話し合ってるの?
独断でベビーゲート購入しちゃったりするのかな?
うちの旦那に話しても「気をつけなくちゃね」とか、「なんとかしなくちゃな」っていうだけで、私がワンオペだからずっと見ておくか背負うかの対処を私がしてるんだけど…
話し合い方が悪いのかな…?でも議題と問題点はあげてるんだし解決策を一緒に考えてくれるから話し合いなのであって私が一人で考えてプレゼンしなくちゃいけないのかな…
+5
-0
-
5745. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:32
>>5725
現在2ヶ月完母ですが、新生児の頃は搾乳機使っても40mlもとれたら御の字でした。ミルクも併用してましたよ。1ヶ月半頃から、胸が張った状態だと140mlくらい出るようになりました。+0
-0
-
5746. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:22
>>5741
うちも今それで困ってる…
今日病院に行って診察も薬ももらってきたけど
まだ初日だからあんまり効いてない…
うちは普段鼻詰まりがなかったので鼻水吸い器がないから
鼻こちょこちょやストローで吸い出そうとしたら超拒否されたわ…
貼り薬も今は効いてないみたいだし、蒸しタオルは一時しのぎだしどうしたら良いのやらです+0
-0
-
5747. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:18
>>5746
ダイソーに鼻水吸うやつ売ってるよ
結構取れる+2
-0
-
5748. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:05
>>5723
単品で試してアレルギー出なかったら次の日から合わせて出してます!+2
-0
-
5749. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:47
>>5620
2週間程で1〜2時間が2〜3時間に伸びて、1ヶ月程で5〜6時間になりました!
今でもたまに起きる日はありますが、寝るまであまり時間はかからなくなりました。
あと帰省したり環境・生活リズムが変わると1週間程ちょこちょこ起きます💦+0
-0
-
5750. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:44
9ヶ月、子どもがコロナになってしまいました…
熱だけです。初めての体調不良がコロナの発熱。なんかショックで泣けてきた。
狭い賃貸アパートだし、幼子だし隔離のしようもないから、何も対策しなくてもいいのかな。もう私も夫も陽性になる覚悟でやるしかないのかな。+10
-1
-
5751. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:56
ベビーカー押してレジ並んでたらおばあさんが「かわいいわねぇ〜」って近づいてきた。
ありがとうございます〜って言って子どもの方には近づかないように並んでたら、しばらくしておばあさんどっか行ってくれた。
性神経質すぎるかなぁと思うけど、やっぱり知らない人に触られることに抵抗がある。。+8
-5
-
5752. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:46
>>5708
>>5736
返信ありがとうございます!確かに1ヶ月くらいで替えた方が良いですよね。失念してました💦
うちの子は大きめなので、試しにサイズアップしてみようと思います!+0
-0
-
5753. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:04
>>5715
失敗例なんだけど、本格的にやりたがって高いところから塩振ってキッチン全体的に汚れるし、ザルとかを平気でシンクの角とかにコンコン!ってやってうっすらへこませたり、調味料捨てる量が半端なかったり(マグロかなんか漬けにするのに漬けだれタプタプに作ってて、しかもそこにマグロを入れたので別のものに使うために取っておくこともできない)、ぶっちゃけくそストレスになった。
お店ならいいけどいちいち食器もたくさん使ってシンクに置いて…
肉両手で触って、大声で「お皿だけ出してくれるー?」とかが、皿だけじゃ無くて結局ずっと付きっきりでいないと成り立たなくて、子供おんぶしながら旦那のアシスタントみたいになっててほんとに後悔した。
私が愚痴っただけみたいになってごめんねw
うまく誘導したらこんなことにはならないのか、うまく誘導しても、旦那次第なのか…+17
-0
-
5754. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:45
>>5715
うちの夫に疲れたって言うと、今晩はカロリーメイトで良いよって言ってきます。
優しいし彼なりの気遣いなんだけど、冷凍ご飯とインスタントの味噌汁とお惣菜でいいから人に用意してもらったご飯が食べたいなと思います。
カロリーメイトを差し出してくるから、たぶんうちも失敗例です。笑+21
-0
-
5755. 匿名 2023/05/01(月) 22:25:32
>>5751
この間、ベビーカーで散歩してたら前にタバコ臭いおばあちゃんが歩いてて、抜かそうかなあって思ってたら信号で止まって「可愛いわねぇ〜」「ありがとうございます」って答えてる最中に手とほっぺを触られました😢
絶対ヤニがついた手だよなあと(自分も元喫煙者なので手につくのわかるので)通り過ぎた後おしりふきで拭いたけど、どう守れば良いか難しいと思いました。+15
-0
-
5756. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:53
>>5699
こんなことで受診しても大丈夫かな?って思ったけど、ネットには怖いことしか書いてないし、言葉も話せない赤ちゃんだし、何よりGWだし‥。
医師の言葉に救われました。他の家族にもすすめよう笑
優しいコメント有難うございました。+0
-0
-
5757. 匿名 2023/05/01(月) 22:38:33
>>5749
結構時間かかるんですね…
今もいつ起きるんだろうって思いながら布団で横になっています…
参考にさせて頂きます、コメントありがとうございました!+0
-0
-
5758. 匿名 2023/05/01(月) 22:45:41
>>5746
ヴェポラップはどう?
生後6ヶ月くらいから使えた気が。
赤ちゃんのうちは足の裏に塗って靴下履かせて寝ると鼻詰まりが楽になったような、、、
上の子の記憶でうる覚えでごめん🙇+2
-5
-
5759. 匿名 2023/05/01(月) 22:56:30
子が中耳炎だった😭早くよくなれよ😢+2
-0
-
5760. 匿名 2023/05/01(月) 23:10:23
もうすぐお腹の中にいた日数を超える…
もっとずっと前から(3年くらいw)一緒にいる気がするし、でもお腹の中にいた方が長い気もする。不思議!+7
-0
-
5761. 匿名 2023/05/01(月) 23:16:42
去年の今頃は夫と2人で旅行に行っていて、お土産物屋さんにあったスタイが可愛かったから、いつか赤ちゃんができたら使いたいなと思って購入しました。
まさか翌年使うことになるとは思わなかった。
でも使えて嬉しい。+22
-0
-
5762. 匿名 2023/05/01(月) 23:38:28
日々のお世話で手一杯で保活が全然できていない中、必要書類も揃ってないのに申し込み期限が迫ってきてる。
希望の園に空きがありません、はいわかりました、でいーじゃん。+7
-0
-
5763. 匿名 2023/05/01(月) 23:41:13
うわ、今気付いた。
燃えるゴミの日GW休みで次まで1週間もある
やっばい、もう結構臭いのよ😭+9
-0
-
5764. 匿名 2023/05/01(月) 23:46:21
いつもこの時間寝てるはずなのに今日はバッキバキに起きて騒いでる😇なんでやもう寝てや😭+3
-0
-
5765. 匿名 2023/05/01(月) 23:56:16
お盆休みに、子が生まれて初めて飛行機に乗って義実家に帰省することが決定して憂鬱すぎる…
その頃はもう1歳目前だけど
「親戚もたくさん集まるし、子供のことは誰かが見ててくれるし、〇〇(私)はゆっくりしたらいいよ!」
って言うんですが、子供を旦那の親戚に任せるなんて気が気じゃなくてゆっくり出来ないよ…
なんか勝手に食べさせられたりしそうだし…
私子育てに関してはちょっと神経質なのかなぁ…
GW帰省組の皆さん、お疲れ様です…+10
-1
-
5766. 匿名 2023/05/02(火) 00:01:53
>>5746
急ぎならダイソーと薬局で口で吸う鼻吸い器が売ってるよ
ベビー用品の取り扱いが多い薬局ならハンドルタイプも置いてあった
口で吸うタイプは風邪が伝染りやすいからママも体調に気をつけてね+1
-0
-
5767. 匿名 2023/05/02(火) 00:27:14
>>5744
うちの旦那も似てると思う。私は「○○で困ってるけどこんなのがあるみたい。あったらうちも解決するかなぁ〜」とまず打診して、数日後「やっぱりめっちゃ困る!助けて!」と再度アピールすると大体買ってくれたりする。ベビーサークルやハイローチェア他グッズはそうやって購入しました。自分である程度決めないといけないけど一緒に悩んで解決策を考えてくれるタイプではないので自分が好きに決めれると思って割り切ってます。ただプーメリーだけは高すぎると言って却下されました😭+4
-0
-
5768. 匿名 2023/05/02(火) 00:47:33
夜泣きってこんなすごいの?絶対そのうち通報される。サイレンレベルの爆泣き小一時間してた。+11
-0
-
5769. 匿名 2023/05/02(火) 00:58:06
>>5689
手も足も起きてる間に切ってます。
まだ8ヶ月でつかまり立ちとかしないからできてるけどもっと月齢進んだら難しいのかな💦
お風呂上がりの授乳後がぽやんとしてるのでそこでチャチャっと切って、切れなかったとこは次の日の日中に何回かに分けて切ってます。+0
-0
-
5770. 匿名 2023/05/02(火) 00:58:37
>>5519
返信ありがとうございます!
今日(もう昨日か)病院に行ってきましたが、そういう子はたまにいるけど大丈夫!とのことで安心しました💦+0
-0
-
5771. 匿名 2023/05/02(火) 01:03:34
>>5751
私も今日公園を散歩してたら、ちょっと身なりが…なおじさんが「赤ちゃん可愛いね😊」って話しかけてきた。
新宿という場所柄、親子連れもたくさん居るけど所々にホームレスの方が寝てたりする公園で。
無下にもできず当たり障りのない受け答えをしたけど、触ってこないか内心ヒヤヒヤした。
そんな自分が少し悲しくもなったけど、やっぱり子供の安全第一だもんね。+9
-0
-
5772. 匿名 2023/05/02(火) 01:07:28
>>5717
うつ伏せ寝心配ですよね😢
うちは寝返りが遅かったので6ヶ月からですがうつ伏せ寝させてます。
寝てても起きててもベッドに置いた瞬間うつ伏せになるので諦めました。
ベビー用マットレスにシーツを弛まないようにつけてできる範囲で安全は確保してます。
夜泣きで抱っこしても腕の中で寝ぼけながらうつ伏せになろうとするほどうつ伏せ大好きみたいです…+6
-0
-
5773. 匿名 2023/05/02(火) 01:17:58
>>5744
うちも育児関連は私に丸投げだよー。
細々したものは旦那の楽天市場で勝手に買って(旦那了承済み)、2万以上するものは一応画面見せて「これ買うねー」って報告してる。
こっちに一任するなら育児に関するお財布も一任してほしいよね!+1
-0
-
5774. 匿名 2023/05/02(火) 01:59:38
>>5715
うちも頑なに料理だけはやらないです😂
ただ、つわりで死んでた時は料理やりたくないよりも妊娠中の私に栄養とってほしいって気持ちが強かったみたいで、レンジで出来る料理は頑張って作ってくれたことあります!
この時にもっとうまくおだててれば良かったのかしら…+4
-0
-
5775. 匿名 2023/05/02(火) 02:08:04
寝返りもまだの2ヶ月なのに、寝てる時だけ下へ下へ移動していくのはどうしてなの?
夢遊病なの?🤔+5
-2
-
5776. 匿名 2023/05/02(火) 02:49:42
>>5773
横だけど楽天で勝手に買って良いのいいな
うちは調べるのも細々した出費も一任されてるからしんどいよー
環境や服装を整えると私の財布からお金が出ていく…
ミルクやオムツは買ってきてくれるけど、なんだかなぁと思っちゃいます。+1
-0
-
5777. 匿名 2023/05/02(火) 03:22:13
生後1ヶ月、21時から泣き続けてまだ寝ない…
もう無理…+16
-0
-
5778. 匿名 2023/05/02(火) 03:23:28
夕方コーヒー飲んだらもうこんな時間。
そして💩漏れ。また寝れないわ笑
旦那は爆睡。+5
-0
-
5779. 匿名 2023/05/02(火) 04:48:37
>>5778
旦那爆睡羨ましいよなー
別室なんだけど隣の部屋までイビキ聞こえてイライラする笑+2
-0
-
5780. 匿名 2023/05/02(火) 05:16:39
2ヶ月くらいの時全然寝なくて完母だから変わってもらうこともできなくて大変だったのに全然寝なかった頃もかわいかったぞーとか子どもに言ってて、大変だったのはこっちだよっていらっとした😂1日2人で過ごしたこともないのによく言うわ+21
-0
-
5782. 匿名 2023/05/02(火) 06:17:50
>>5728
うちもよくなってて、7ヶ月の時に病院、9ヶ月健診の時に聞いたよ。
赤ちゃんの時によくある?みたいで、うちの子は様子見でって言われた。
もうすぐ1歳だけど確かに最近気にならなくなってた。
もし気になるなら病院に行って診てもらうといいかも!+1
-0
-
5783. 匿名 2023/05/02(火) 06:19:48
>>5715
褒めて頼ってこれぞ!という料理をまかせて(うちはローストビーフとスイーツ)、その料理は自分は作らない
それで今、朝ごはん作ってくれたりお昼の簡単なものとか作ってくれるけど、
(お弁当を買ってきてくれたりレトルトにも寛容だし、料理の仕上げも任せられる)
うちはそもそも義父もこんな感じで割りとキッチンに立つ人なんだよね
血なのかなぁ
でもやらせた分、褒めた分の成果は出てると思う
けちつけたりしてたらこんなふうに協力的でいてくれないだろうし+3
-0
-
5784. 匿名 2023/05/02(火) 06:24:07
>>5781
付き合わなくていいじゃん
ただし悪いことも吹き込まない
それで子供がどうするかに任せていいと思う
任せられる年齢まで基本疎遠でいいんじゃない?
義父も夫も匙投げてるのだからもういいと思うよ
申し訳ないけど、多分何かの障害お持ちなんだろうし
常識を求めてお付き合いするのは疲れると思う
というか、子供も危険かもしれないしね
会えませんって言うならそれでいいのよ
+25
-0
-
5785. 匿名 2023/05/02(火) 06:26:05
>>5778
うちはうんこしたら旦那にも臭い嗅がせる習慣があるから
うんちのお尻近づけに行くわ+5
-0
-
5786. 匿名 2023/05/02(火) 06:31:14
>>5781
私なら向こうから「もう会えません」って言われたら、「寂しいですが、お義母さんがいうなら仕方ないですね」でそのまま疎遠にするかな。
今までそういう性格で何十年生きてた人間を変えるなんて無理だよ。
家族でさえ無理で無視するくらいなんだから、もうどんなことがあっても無理。
多分義母が嫌いになってるだろうし、ただこれから一生ストレスになっちゃうだけ。
どうしても義母と関わりたいなら、自分が我慢しなくちゃいけないけどね。
私には無理だからもう疎遠にして、もし向こうから再度関わるのなら「改善して貰えるまで申し訳ないけど無理です」って言うかな。
子供からおばあちゃんを奪うのは可哀想だけど、その義母はそれ以上のデメリットがある気がするもん。+20
-0
-
5787. 匿名 2023/05/02(火) 06:32:02
1週間前に病院行ったんだけど咳だけがまだ治らない😢
また行ったほうがいいかな?+3
-0
-
5788. 匿名 2023/05/02(火) 06:35:43
泣いてばっかりで疲れちゃった
寝不足だからストレスでお菓子とかばっかり食べちゃって健康に良くないしまたストレス
ミルクのあとげっぷ出なくて苦しんでるの見るの辛い
ずっと抱っこして寝かせると苦しみだすし泣くし
胃が痛い眠い+7
-0
-
5789. 匿名 2023/05/02(火) 06:37:38
>>5787
赤ちゃんの風邪ってなかなか治らないもんね💦
一週間ならお薬も切れるころだろうし、診てもらってもいいかもよ!
風邪こじらせたら大変だしね。
GW前だから病院休みのとこや結構混雑してるみたいだから気をつけて☺️
早く治るといいね。+4
-0
-
5790. 匿名 2023/05/02(火) 06:39:45
髪の毛ふさふさな我が子が可愛い。
でも保育園は髪の毛伸ばしたらダメだから、そろそろ切りに行かなくちゃ😢
子供が出来たら長くしてヘアアレンジしようって夢見てたくさん練習したのにな〜
いつかヘアアレンジしてあげれる日が来ますように🥺+3
-0
-
5791. 匿名 2023/05/02(火) 06:41:46
>>5767
(プーメリーは値段なんて忘れるくらい感謝するよ!!)+4
-0
-
5792. 匿名 2023/05/02(火) 06:47:49
昨日初めて豆腐を食べさせたら
大量に嘔吐して、また週明けから再開する予定です。
大豆アレルギーじゃなかったらいいな。+3
-2
-
5793. 匿名 2023/05/02(火) 06:50:08
体かたいのか自分の足を触ってるのはおむつ替えで足上げたときと膝に座らせたときだけだから前に自分の足を舐めてる子を見たときは柔軟性に衝撃だった+5
-0
-
5794. 匿名 2023/05/02(火) 06:55:33
>>5790
伸ばしちゃいけないルールがあるんだ😯
確かに長いとお友達に引っ張られたり、結んでないから顔にかかって食事についたりしてる子いるけど、園から言われることもあるんだね〜
+4
-0
-
5795. 匿名 2023/05/02(火) 07:25:04
>>5751
正直私はちょっと触られるくらいだったらあんまり気になんないんだけど、嫌な人の方がきっと多いよね。(明らかにちょっとヤバそうな人とか必要以上に触られたらさすがに子供のために逃げるけど)
とりあえず自分の両親には可愛い子見かけても靴下履かせろって言っちゃダメだよ、性別・月齢とかデリケートなこと聞いちゃダメだよ、触っちゃダメだよって言って被害者を増やさないようにしてるw+13
-0
-
5796. 匿名 2023/05/02(火) 07:30:09
>>5781
前にもおっしゃってる人がいるように、付き合わなくていい気がする。
向こうから「もう会わない」って言ってるのに付き合いをやめたくない理由は何だろう?
子からおばあちゃんを取り上げたくないっていうだけなら、お手紙とかだけの付き合いとかもあるよ。(私が何故か小さい頃は父方の祖父母と基本年賀状とか誕生日、クリスマスのお手紙だけのやりとりだった)
距離取っていいと思う。+8
-0
-
5797. 匿名 2023/05/02(火) 07:32:42
夜泣きからの早起きで付き合いきれなくて、
寝返りしまくる我が子を押さえつけたまま寝てた。
子供も寝てた+4
-0
-
5798. 匿名 2023/05/02(火) 07:38:07
夜中の鼻風邪対応つらい😭鼻吸い嫌がるし、でも吸わないと苦しくて寝れないという、、+1
-0
-
5799. 匿名 2023/05/02(火) 07:45:50
2ヶ月になる息子の向き癖が酷いです
なるべく直しているのだけど対応策教えて欲しいです
左だけペタンとなってます
ヘルメット外来には行くお金はないです…+1
-0
-
5800. 匿名 2023/05/02(火) 07:46:02
>>5784
>>5786
>>5796
返信ありがとうございます。
やっぱりもう今更私たちに合わせてくれることを望むなんて無理ですよね。妊娠出産まで我慢してきましたが、何十年前のお古を強要されたり、自分たちで買ったものをあれこれ言われたり、大声で落ち着きなかったり、命令口調だったりが本当に受け入れられなくなってしまいました。
それでも会った方がいいかなと思っていたのは、私の両祖父母は私が生まれる前に亡くなっていて祖父母というものを知らずに育ったので、自分の子供には祖父母との時間を作ってあげたかったんですね。でももう頑張るのもやめます。ありがとうございました。
+14
-0
-
5801. 匿名 2023/05/02(火) 07:47:45
>>5779
お疲れ様さまです。
ようやく4時〜6時にウトウトしかけたら手のひらに蚊にさされ、旦那の目覚ましで目覚めました😂
もう踏んだり蹴ったりです!+3
-0
-
5802. 匿名 2023/05/02(火) 07:48:31
>>5785
うちは無意識に臭い!とか言って叩かれそうです😭+0
-0
-
5803. 匿名 2023/05/02(火) 07:50:23
>>5781
向こうから会えませんって言って来てくれて良かったね!そんなパワー系の義母とか子どもが赤ちゃんのうちは絶対付き合わない方がいいし何してくるかわからないから危険だと思う。でも何となくその内もう会いませんって言ったのにやっぱり会いたいから会わせろとゴネてくるかアポ無しで突然来そうな気もしますね‥
私なら今の内に引っ越して住所変えて教えないとかして全力で距離取ると思うな
義母から自分の産褥パンツのお古を渡されるとかマジで背筋凍るわ+17
-0
-
5804. 匿名 2023/05/02(火) 08:01:05
離乳食を初めて4週目です。
本を買ってその通りに進めていましたが
連休があったり大豆アレルギー疑惑で本通りに
進まず、自分でスケジュールを組んでいるのですが
まだ5種類ほどの野菜しか食べれておらず
4週目にしては遅いし、アレルギー疑惑もあるし
心が折れそうです。またスケジュール組むのも
この食材あるし今週はこれでいいか!って適当って
いうか栄養面?バランスもあまり考えられていません。
もっときっちりするべきなのは分かっていますが
こんなもんでいいのかわかりません+5
-0
-
5805. 匿名 2023/05/02(火) 08:10:24
もうすぐ7ヶ月。写真見返すとほぼ全部口があいてる。口の筋肉弱いしなと思ってたけど、もしかしてこのままだとヤバイ?おしゃぶり嫌いだし鼻呼吸練習させるにはどうしたらいいんだろ+9
-0
-
5806. 匿名 2023/05/02(火) 08:18:35
寝たいから一時保育に預けたいんだけど、住んでる地域の管轄だとバスで30分+徒歩10分くらいかかるし、
11〜13は食事の準備があるのでその時間は避けてくださいとの事。
色んな手間を考えたら家で頑張るより疲れてしまうわ…
隣町の管轄だと歩いて10分くらいのとこにあるんだけど、
そこが利用できればなぁ…+12
-0
-
5807. 匿名 2023/05/02(火) 08:23:45
ものもらいになってしまった😭眼科行きたいけど、今日赤ちゃん預けられる人いない…!GW入ったら眼科やってないだろうな。生後4ヶ月なのに最近全然寝てくれないし、ワンオペ過ぎて頭おかしくなりそう。+5
-0
-
5808. 匿名 2023/05/02(火) 08:31:54
>>5807
私赤ちゃん連れて眼科行ったことあるよー、抱っこ紐or一瞬横抱きで。待ち時間すごいところなのかな💦+6
-0
-
5809. 匿名 2023/05/02(火) 08:36:29
>>5804
大丈夫大丈夫!
今は食べる練習だから、徐々に野菜増やしていけばいいよ〜!
アレルギー疑惑の大豆とこれから始める卵に関しては慎重にだけど、白身魚試して主食と野菜とたんぱく質を毎回あげればいいかなーって初期後半〜中期は適当にやってたよ!後期の今も適当だけど。+5
-0
-
5810. 匿名 2023/05/02(火) 08:39:13
>>5783
>>5774
>>5754
>>5753
>>5740
皆さまありがとうございます!失敗例含めめっちゃ参考になります
褒めるのがやはり基本なんですね…冷凍ご飯とお惣菜を出すだけでいいからたまには献立考えて欲しいの、すごく分かります。そして他のご家庭でもあることなんだとちょっと安心。
子どもには料理=女性の仕事と思ってほしくないので物心つくまでに訓練しようと思います💀+1
-0
-
5811. 匿名 2023/05/02(火) 08:40:22
>>5790
伸ばしたらダメな園初めて聞いた。
その園だと七五三もショートってことだよね?それはなかなか厳しいね。+9
-0
-
5812. 匿名 2023/05/02(火) 08:44:28
>>5799
うちもその頃向き癖が酷くて片方平ら気味になってました💦
うちがやった対策は、向き癖がついていない方にメリーを置いて逆を向かせる、安いけど向き癖防止用の枕を日中使う、でした。どちらも向き癖側に頭を向けることが多かったですがあまり神経質にならない程度に気をつけてるぐらいでした。
今はもうほぼ左右対称です!+3
-0
-
5813. 匿名 2023/05/02(火) 08:53:37
>>5799
うちもその頃同じでした。
エスメラルダの枕を日中お昼寝使って、起きてる時は反対むかして、抱っこも逆にしたりしてました。
エスメラルダの枕で少し良くなって、寝返りできるようになって段々良くなってきたかな〜と。+4
-0
-
5814. 匿名 2023/05/02(火) 08:56:12
>>5793
うちは8ヶ月になってから柔軟生見せるようになったよ
小さい頃って意外と体硬いよね+2
-3
-
5815. 匿名 2023/05/02(火) 08:57:39
1か月前とかに服追加で買えばよかった!
なかなか半袖にならない!笑
ヨレかけてる薄手の長袖ばっか着せてる😂
でももう今から買えない…てか売ってない+11
-0
-
5816. 匿名 2023/05/02(火) 09:01:56
>>5799
癖のある方と逆に向かせて
バスタオルを巻いたものを頭の後ろにおいておく
お昼寝とかの大人の目が届きやすいときにするといいよ+2
-0
-
5817. 匿名 2023/05/02(火) 09:05:27
アパートが狭すぎて引越しすることにしました!
賃貸の一軒家(ペンシルハウス)で上下の移動が大変になりそうだけど、住みやすいといいなぁ
あと家賃もすごく上がるので共働き必須だわ…+14
-0
-
5818. 匿名 2023/05/02(火) 09:14:21
前に膝が痛くて整形外科に行くと仰ってた方どうだったかな?少しは良くなっただろうか?
私も膝がどうにも痛くてGWで夫もいるので今日病院行ってこようと思う…+3
-0
-
5819. 匿名 2023/05/02(火) 09:19:35
今朝初めて固形の💩が出た✨
もうすぐ9ヶ月、やっと少しずつ離乳食を食べてくれるようになったからかな…?と思うとなんか感動
これからはトイレに流さないといけないんだよね?
地味にめんどくさいな〜!+10
-0
-
5820. 匿名 2023/05/02(火) 09:27:08
>>5814
そうなんですね!私が体かたいので似ちゃったんだな…って思ってました笑
できなかったことがどんどんできていくので変化を見るの楽しいですね☺️+1
-0
-
5821. 匿名 2023/05/02(火) 09:28:00
後期に入ったのですが、いまだに料理っぽく調理したものは食べさせてません。
そろそろやらないとですよね。。+3
-0
-
5822. 匿名 2023/05/02(火) 09:31:27
今年入ってから、家族全員元気!の時期がいまだにないんだけど…😰園行ってるとこんなもんなの…?😰
園行ってる上の子スタートで、咳風邪、胃腸炎、鼻水風邪、また胃腸炎、家族みんな治ったとこなんだけど今朝上の子がなんか怖い咳してるから病院いってくる💦
手洗い徹底してるんだけどなあ…
上の子から下の子にうつったり、旦那や私にうつったり、全員一気にじゃなくて1人ずつなのが幸い😂
でも看病するの基本私だからずっと心配してるのって、これも気疲れ?というのかな、疲れてきた💦
園行ってる上のお子さん、赤ちゃんがいる方どうですか?こんな風邪もらってるのうちだけかな😭
+0
-1
-
5823. 匿名 2023/05/02(火) 09:35:23
>>5821
油や調味料使ったり大人から取り分けたりするし
なんとなくそれっぽいものになってくと思う
+0
-0
-
5824. 匿名 2023/05/02(火) 09:41:00
>>5804
あんまり気負わずに進めるのが一番だと思う!
これからちゃんと用意しても子どもが食べてくれない時期とかも出てくるだろうし、大きくなったらみんな食べるようになるからぼちぼちやっていこーの精神でやってます😊+2
-0
-
5825. 匿名 2023/05/02(火) 09:45:49
皆さんは妊娠中〜今現在でいつが一番しんどかったですか?
私は妊娠中がしんどかったです。
この子の前に流産をしてしまったので無事に産まれてきてくれるか、健康で元気に産まれてきてくれるか…毎日毎日不安でいっぱいだったし、悪阻も出産するまであって辛かったし、身体も腰や恥骨や膝等あちこち痛かったしで今思い返しても大変だったなぁ…と思います。+5
-0
-
5826. 匿名 2023/05/02(火) 09:47:36
2ヶ月くらいあった白斑
調べてピュアレーン塗ってラップしたら
2時間で取れた🤣+13
-0
-
5827. 匿名 2023/05/02(火) 09:47:40
>>3758
最近6ヶ月娘の睡眠退行がひどくて困ってたんですが、昨日夜泣きからの授乳中にこのコメ見つけて試してみたら、その後朝まで起きずに寝てくれたー!
こんな機能があったなんて知らなかった!
まだまだiPhone使いこなせてないなぁ笑
設定の仕方まで載せてくれてありがとうございます🙇♀️
+を連打したい!!+7
-0
-
5828. 匿名 2023/05/02(火) 09:48:47
>>5815
今店頭にある服ってどうかするとノースリーブとかだもんね 笑
サイズが大幅に変わらない大人と違って、子どもは日々成長しちゃうから子供服はそんな季節先取りしなくていいのに〜って思う😂+5
-0
-
5829. 匿名 2023/05/02(火) 09:50:40
朝なのにもう疲れてる+9
-0
-
5830. 匿名 2023/05/02(火) 09:51:50
>>5821
後期ならそろそろ大人に近いものにしていかないと5821さんも大変だと思う!+0
-0
-
5831. 匿名 2023/05/02(火) 09:57:06
>>5825
出産直後かな
しゅっさんのときにお知り抑えてもらってたら
痔がえらいことになりました
それ以外は特には
細切れ睡眠にも割と強い方ですし+3
-0
-
5832. 匿名 2023/05/02(火) 10:02:55
>>5825
産後!こんなに助けてもらえないとは思わなかった!笑
妊娠中もしんどいマイナートラブルはたくさんあったけど、定期的にこまめな検診があってその度に優しい言葉もらえるしでメンタル的には味方がたくさんいる感覚はあった🥲+9
-0
-
5833. 匿名 2023/05/02(火) 10:08:04
>>5815
うちもいっこ薄手のトレーナーほしくてお店行ったら皆無だった😭
正しくはあったんだけどださださの柄のがセールであまってた😂
これから梅雨もあるんだからまだ長袖使うんだけどなあ💦+7
-0
-
5834. 匿名 2023/05/02(火) 10:18:38
離乳食後期の今10ヵ月だけどお粥と野菜はほぼ丸飲みしてます
栄養士さんに聞いたら野菜大きくしてみてって言われて大きくしてみたけど柔らかいからかあまりモグモグしてくれないです…歯が下2本だけだからとか関係あるのかと思ったりしました
皆さんのお子さんはちゃんとモグモグしてますか?+0
-0
-
5835. 匿名 2023/05/02(火) 10:25:57
>>5781
何かありそうな義母だね.....
普通じゃないと思います。会わなくていいですよ....+6
-0
-
5836. 匿名 2023/05/02(火) 10:31:15
>>5834
うちも下2本だけで、軟飯に餡掛けまぜまぜしたやつは飲んじゃいます。具が多いとちゃんと噛むかな。
大きく切ってレンチンで柔らかくなったにんじん、裂いたブロッコリー、お魚バーグやパン系とか自分でつかむ物は特に噛んで食べる気がします!+3
-0
-
5837. 匿名 2023/05/02(火) 10:37:21
あーーー
旦那がベビあやすときの声が生理的に受け付けない
気持ち悪い+8
-0
-
5838. 匿名 2023/05/02(火) 10:40:11
旦那いない方がゆっくりできるんだけど。
なげーなーGW。9連休とか旦那にいらないんだけど。
+14
-0
-
5839. 匿名 2023/05/02(火) 11:01:59
初節句5/5なのにまだあった側の家族が何人来るのかわからないの、地味にイライラする。
さっさとしてくれ😂+7
-0
-
5840. 匿名 2023/05/02(火) 11:03:39
>>5825
陣痛〜1ヶ月かな
出産中やたら寒くて産後は縫ったところ痛くて赤ちゃんは寝ないしでしんどかった+5
-0
-
5841. 匿名 2023/05/02(火) 11:11:49
友達が突然妊娠中のことあれこれ聞いてくるからたぶん妊娠してるんだと思うけど聞いていいのかな教えてくれるまで待つべきかな。妊娠してて相談されてるなら丁寧に答えたいけど興味本位なだけなら聞かれすぎてちょっとめんどくさいなと思ってしまう+6
-0
-
5842. 匿名 2023/05/02(火) 11:16:21
10000%私が悪いんだけど、子供のおもちゃ取ろうと座ってた後部座席のシートベルト外したら警察に止められた😇お出掛けでワクワクしてたのに一気にそんな気分じゃなくなった😇私みたいなバカな人は居ないと思うけど皆さんもシートベルト気を付けて😇+18
-1
-
5843. 匿名 2023/05/02(火) 11:17:30
9ヶ月
パパ見知りが加速中でミルクも寝かしつけもパパを全力拒否するようになってしまった…
帰省しても人見知りで泣いてベッタリだから私は何も出来ない
せっかくの連休なのに正直平日のワンオペより辛い+7
-0
-
5844. 匿名 2023/05/02(火) 11:21:26
週3で通ってる整体で赤ちゃん見ててもらえるんですけど泣いたらその間に前向きだっこをされています。
娘はまだ4ヶ月になったばかりで私も夫も前向きだっこをした事がないし前向き抱っこについて調べると推奨は5ヶ月からで前向き抱っこは情報過多になって発達に良くないと出てきたのですが、整体のスタッフに伝えて前向きだっこをやめてもらった方がいいでしょうか?+1
-13
-
5845. 匿名 2023/05/02(火) 11:31:42
育児中の夫婦喧嘩ってどうやって仲直りできるの😆
昨日から喧嘩して、朝になり再度謝って普通に接しようと思ったけど敬語を使われ雰囲気最悪です。普通に接しようとするとそんな感じで、その後わたしがめんどくさーってなって、淡々としてると何か文句あんの?って言われる。そんな中わたしと子どもの用事には着いてくると言われるし、めんどくさい。こんなときはワンオペが楽だと思ってしまう。+11
-0
-
5846. 匿名 2023/05/02(火) 11:36:42
>>5825
私も妊娠中
つわりがめちゃくちゃ酷かったのもあるし、食べ物飲み物も制限したり、着たい物も着れないし、腰痛に便秘に何より不安と心配がずっと尽きなくて10ヶ月が本当に長く感じた!
産まれたら産まれたで不安も心配も尽きないけど、目の前に実物がいるからだいぶ違うなと👶+4
-0
-
5847. 匿名 2023/05/02(火) 11:39:51
自分より月齢低い赤ちゃんのママと思って話してたのに実は2人目ママだった時、先輩ヅラしてなかったかなっとちょっと恥ずかしくなる😂+14
-0
-
5848. 匿名 2023/05/02(火) 11:43:17
>>5825
妊娠中と産後1ヶ月ぐらいが同じぐらい辛かったかな😇
妊娠中は産むまで吐き気と全身の痛みや痒みが酷くてトラウマレベルだったし産んでからも初めての子どもで何もかも分からないし泣き止まないし寝れないし産後で身体と精神が極限状態だったし‥
もう二人目は絶対に作らないと心に誓った+4
-0
-
5849. 匿名 2023/05/02(火) 11:45:06
>>5825
私も流産からの出産だったのと、妊娠中は絶対安静なのもあったりと産まれるまで心休まる日がなかったです
元気な産声が聞けた時は自然と涙が出ました。
お互い無事出産できてよかったですよね✨+5
-0
-
5850. 匿名 2023/05/02(火) 11:47:17
>>5815
NEXTとかの海外メーカーだと年中長袖売ってるよ。輸入だから今すぐには届かないけど、だいたい5日くらいで来るよ。+7
-0
-
5851. 匿名 2023/05/02(火) 11:50:07
>>5807
私も赤ちゃん連れて行ったことあるよ!
事前に連絡して確認したら、大丈夫ですよ〜って言われたのと、予約制だったから(コロナの時だったからかも💦)そこまで待たなくても大丈夫だった!
めばちこになると不自由だよね〜!
病院行けたら一番だけど、難しいもんね。+5
-0
-
5852. 匿名 2023/05/02(火) 11:52:29
>>5825
私は妊娠中ですね。
双子だったのもあり何ヶ月も入院して、副作用の酷い点滴をしながら全く動けない生活。何もやることないのにお腹が苦しくて寝ることもできずの本当に地獄でした。
あの時に比べたら今の育児での辛さなんて全然平気です。
+6
-0
-
5853. 匿名 2023/05/02(火) 11:58:03
>>5844
気にしたことなかった。
整体の間だけなら私ならいちいち言わないかなー。+10
-0
-
5854. 匿名 2023/05/02(火) 12:02:42
色々玩具買ったけどビニール袋が1番のお気に入り+10
-0
-
5855. 匿名 2023/05/02(火) 12:04:19
夫の足音どしどしうるさい
2階建てじゃなくて平屋とかにすればよかった
うるさすぎる+15
-0
-
5856. 匿名 2023/05/02(火) 12:12:52
気晴らしにランチに出かけたら、私の大好きなドラマの主題歌が流れててテンション上がった+8
-1
-
5857. 匿名 2023/05/02(火) 12:16:15
>>5844
別に良くないかな
ちゃんと頭支えてくれてるならいいと思うよ
入院中助産師さんもやってたし
情報過多といってもまだ視力もそんなに良くはないよ+7
-0
-
5858. 匿名 2023/05/02(火) 12:18:16
>>5854
次はリュックの紐で
その次はミルクの空き缶とかですよ+5
-0
-
5859. 匿名 2023/05/02(火) 12:22:29
GWの祝日前だから病院激混みで、長い長い待ち時間でやっと赤ちゃん診察してもらえて、薬うけとりに薬局行ったらたまたま駐車場1台しか車なくてガラガラで、よかった10分くらいかなって処方箋渡したら「今から準備するので30分くらいかかります…」って言われてなんか無になった
疲れた…+12
-0
-
5860. 匿名 2023/05/02(火) 12:50:14
>>5845
旦那側の性格の問題だよね。寝たら忘れて機嫌直る系の旦那じゃなくて根に持つ系だから更に疲れるね……。
夫婦喧嘩になる前に、あまり夫に期待しないようにしたらイライラは減るかも。。+8
-0
-
5861. 匿名 2023/05/02(火) 12:53:42
>>5841
「妊娠したの?」とか直球に聞くんじゃなくて「何かあったの?」って聞けばいいんじゃないかな☺️+13
-1
-
5862. 匿名 2023/05/02(火) 12:57:36
毛布がすごい好きで、はいはいで通り過ぎる時にわざわざ来て顔を擦り付けていくのおもしろすぎ😂+16
-0
-
5863. 匿名 2023/05/02(火) 13:06:32
>>5862
なにそれかわいい😭
今ちょっと心荒んでたけど想像して癒されました…+9
-0
-
5864. 匿名 2023/05/02(火) 13:12:46
具合悪いんだが当たり前だけど誰も育児交代してくれないしお腹絶不調でゼリーしか飲めないんだが授乳はしないといけんし上の子らは容赦なく部屋中におもちゃ散らかすし洗濯物溜まるし自分が食べれなくてもごはん作らないといけないし、なんか生かさず殺さずみたいな
母親業って大変だな 有給ほしい笑
過去レスでもちょいちょい体調悪い人いたけどみんな大丈夫?ちゃんと休めてる?+19
-0
-
5865. 匿名 2023/05/02(火) 13:12:58
>>5820
横ですが、腰が座ってこないと足を舐めたりできないそうです🙌
体曲げるのにも背筋とか使うからかな?
赤ちゃんって感じでかわいいですよね😍+4
-0
-
5866. 匿名 2023/05/02(火) 13:16:40
すごく腕がいい小児科がちょっと距離あるとこにあって、すごく近くで腕は普通?だけどネット予約&待ってる人数、呼ばれた番号がリアルタイムで確認できるめっちゃ便利なシステム使ってくれてるとこがあるけどどっちかかりつけにしよう
2つあってもいいのかな+7
-0
-
5867. 匿名 2023/05/02(火) 13:20:04
>>5860
お返事ありがとうございます。
自分から引きずられるといやなんだけど、と言っておきながら自分が引きずってるじゃん(-_-)って思いました。今になってようやく普通に話しかけてくるようになったけど、ほんとやだ。期待のかけらもしないようにします。+4
-0
-
5868. 匿名 2023/05/02(火) 13:20:51
>>5863
大丈夫?無理しないでね+2
-0
-
5869. 匿名 2023/05/02(火) 13:29:22
>>5844
うちは助産師の義母に止められた
一応抱っこ紐の推奨月齢守ってつかってたけど、やっぱり前向き抱っこは負担がかかるんだって+3
-3
-
5870. 匿名 2023/05/02(火) 13:33:04
>>5865
知らなかったです!人体って不思議😌+0
-0
-
5871. 匿名 2023/05/02(火) 13:33:10
>>5869
抱っこ紐じゃなくて普通に腕で抱っこして前に向けてるってことじゃない?+12
-0
-
5872. 匿名 2023/05/02(火) 13:34:16
ついこないだまでは手のかからない子だと思ってたのに、
最近は夜泣きが激しいわ、頻繁に起きるわ、日中機嫌悪いわでノイローゼになりそう
泣き声で頭が痛い+4
-0
-
5873. 匿名 2023/05/02(火) 13:36:52
ばぶぅー
って本当に言うんだね☺️
正しくは、ばばばっぶっーて言ってるけど+11
-0
-
5874. 匿名 2023/05/02(火) 13:37:49
>>5861
遠回しにだと聞きやすいです、ありがとうございます!+2
-0
-
5875. 匿名 2023/05/02(火) 13:37:58
歯ないのに下唇を噛んで「んっ」ってやるのかわいい+7
-0
-
5876. 匿名 2023/05/02(火) 13:38:04
夫が自由すぎるので、今日は夫にワンオペしてもらうことにしました。+19
-0
-
5877. 匿名 2023/05/02(火) 13:38:08
>>5866
わたしはかかりつけは1箇所です!
と念押しされました😦+3
-0
-
5878. 匿名 2023/05/02(火) 13:38:41
>>5815
ネット売ってるよー+2
-0
-
5879. 匿名 2023/05/02(火) 13:42:47
>>5822
手洗いだけじゃなくて足洗いと着替え、基本的に保育園から帰ったらお風呂直行です。持ち帰りのカバンや靴や布団なども極力部屋に入れないようにしてます。+6
-0
-
5880. 匿名 2023/05/02(火) 13:46:29
>>5807
私も赤ちゃん連れて行ったことあるよ!
事前に連絡して確認したら、大丈夫ですよ〜って言われたのと、予約制だったから(コロナの時だったからかも💦)そこまで待たなくても大丈夫だった!
めばちこになると不自由だよね〜!
病院行けたら一番だけど、難しいもんね。+0
-0
-
5881. 匿名 2023/05/02(火) 13:54:22
午前中に病院と買い物に行って、ご飯食べてお昼寝したら支援センター行こうかな〜って思ってたのに全然寝ない!
かといって今連れて行っても眠たくなってグズっちゃうし、難しいもんだ。
そして母の方が眠たくなっちゃったよ〜+2
-0
-
5882. 匿名 2023/05/02(火) 13:54:38
お昼の離乳食が一番食べない
本当ひとくちふたくちで口から出す
こんなんで本当にミルクやめられるのかなー+4
-0
-
5883. 匿名 2023/05/02(火) 13:57:31
>>5844
前向き抱っこで情報過多だったらベビーカーとかバウンサーとかもダメじゃない?
リクライニングされてるからいいのかな?+7
-0
-
5884. 匿名 2023/05/02(火) 13:59:33
UNIQLOで肌着安売りしてた‼︎ラッキー!+5
-0
-
5885. 匿名 2023/05/02(火) 14:00:07
連休中毎日3食作るのいやだー!!!+3
-0
-
5886. 匿名 2023/05/02(火) 14:08:32
>>5844
コメ主です皆さんありがとうございます!
初産で何も分からなくて少し不安になりましたが皆さんの意見を聞けて落ち着きました😊
整体自体は30分程度なので抱っこしてもらってる時間も短時間なので気にしないでおきます
何より娘が前向きだっこを楽しそうにしてるのでもう少ししっかりしたら私も前向きで抱いてみようかと思います😌+7
-1
-
5887. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:40
子供産まれる前はフードコートでご飯か〜って思ってたけど子供産まれた今はフードコート様様だわ☺️!+17
-0
-
5888. 匿名 2023/05/02(火) 14:17:24
>>5884
うちも爆買いしました〜😆+2
-0
-
5889. 匿名 2023/05/02(火) 14:33:39
ガルちゃんの自分の過去のコメントさかのぼると日記みたいになってる笑
1年前は妊娠トピで、夕方からお腹張って晩御飯作るのしんどかったらしい。
0歳トピはその頃の悩みを書いてて、あーそうだった〜とか懐かしい。+19
-0
-
5890. 匿名 2023/05/02(火) 14:34:45
>>5799
うちも新生児から右への向きぐせ酷くてネットで書いてあることほとんど試したけど全滅でした。音が鳴るものを置く、人がいる方を見るから位置を変える、タオルをグルっとして頭から背中全体に入れて少し傾ける、エスメラルダの枕、、、どれもダメでした。抱っこしても常に右向いてるんでこのまま一生右しか向かなかったらどうしようって常に心配してました。でも何しても(とくにドーナツ枕は泣いて嫌がりました💦)嫌がるのでもう諦めました。4ヶ月検診で相談したら確かに向きぐせ強いけどもう少し首がしっかりしたら良くなるよと言われ頭の形については右側ぺしゃんこで明らかに左右差あったんですがヘルメット治療するまで酷い状態ではない。あとはお母さんがどう思うか、気になるなら治療、まん丸にはならないけど髪が生えればそれなりに気にならなくなるからそれでヨシと思うかの問題かな〜と言われヘルメット治療は高いしずっと付けてる状態でアトピーになるリスクがあると聞いたのでそうまでしなくてもいいか!もうすぐ首座れば大丈夫!って言い聞かせて無理に直すの辞めました。それでも少しでも正面向いて寝て欲しい、、と思いadookoという枕を買ったら息子には合ってたみたいで正面で寝てくれました!やったー!と思った翌日から寝返りが出来るようになってしまいうつ伏せで寝るようになってしまったので枕怖くて使えなくなり結局今はお蔵入りですwもっと動かない時から使えばよかった、、と後悔しました💦もしドーナツ枕がダメなら試してみる価値あると思います!
今5ヶ月なんですがすっかり首が座り仰向けにしておむつ替える時とかも正面向くようになりました!あとうつ伏せ寝が始まってから左を下にするように寝てるので右が下になってる時間がだいぶ減りました。6ヶ月までは赤ちゃんの頭は柔らかので寝返り返りとかするようになったらもっと頭の形はよくなるんじゃないかなと思ってます。なので正面から見た時に耳の位置が違う、目が明らかに左右ズレてるとかではなければあまり気にせず首座れば向きグセは治りますよ!長文になりすみません💦私もめちゃくちゃ向きぐせ悩んでたので参考になれば💦+7
-0
-
5891. 匿名 2023/05/02(火) 14:37:13
下の子の初節句をやりたいのだけどこの状態だとやるのは非常識?
義父が救急搬送されて命の危機があったけど脱して今はまだ入院中
何かあったら直ぐに行けるようにゴールデンウィークの予約は全てキャンセルした
運ばれた病院と自宅が近いからお祝い(っと言うかいつもよりちょっといいご飯準備して食べたい)
したいのだけど旦那が不謹慎だと怒る…
亡くなった訳じゃないからっと思ってるのだけど私が非常識なのかな?+2
-1
-
5892. 匿名 2023/05/02(火) 14:41:23
>>5891
不謹慎じゃないと思う。すぐ行けるようにキャンセルしてるんだし、少しぐらい楽しみないと!
子どもたちは嬉しいだろうし何故怒るのー。って思っちゃうね。+16
-0
-
5893. 匿名 2023/05/02(火) 14:47:33
仕事がほんとに忙しくて、毎日最低限の世話(ミルク飲ませる、夜間対応くらい)しか出来てない。
他の育児と家事は仕事にゆとりがある全部旦那がやってくれてるんだけど、正直罪悪感はあるけどめちゃくちゃ楽…。
育休中1日中べったりだった時より子供の事を可愛がってあげたいという気持ちが増えてるし、仕事する事で自己肯定感が戻ってきた。
世の中の家事育児しない男の気持ちがちょっと解ってしまって悔しい…。こんなに楽でちょっと可愛がればいいだけなら積極的に手出ししないよなぁ。
とりあえず仕事が落ち着いたら、今頑張ってくれてる旦那を労ってあげたい…。そっちが忙しい時はちゃんと同じようにやるからね…。+8
-2
-
5894. 匿名 2023/05/02(火) 14:51:41
>>5891
お祝いしたい気持ちはとってもよくわかります。
でも、ご主人が不謹慎だ!って怒っていらっしゃるのであればやめておいたほうが無難なような…。
わたしも同じ立場だったらお祝いしたいけどなぁ。
てか、命の危機もだっしたなら良かったじゃんね、
不謹慎だとは思わない。+22
-0
-
5895. 匿名 2023/05/02(火) 14:55:47
>>5740
まだ見てますか?
私は疲れた日は外食行きたい!と駄々をこねたら(おそらく外食はお金がかかるから)家のご飯がいいって言われたので、
そしたら代わりに作って!片付けまで全部ね!楽しみだなー!と言いまくって引くに引けなくなった夫に作らせ、
食べる時に褒め義実家でも褒めてたら作ってくれるようになりました笑
でも自炊の大変さを知ったせいか最近はUberとか赤ちゃん連れ可の店探すようになりました😂+7
-0
-
5896. 匿名 2023/05/02(火) 14:56:37
>>5891
亡くなってないのに喪に服すように過ごす方がかえって不謹慎じゃない?
でも旦那さん的にはお父さんのことが心配で仕方ないのに満面の笑顔でおめでとう!の写真撮ったりとか気が進まない気持ちもわかる
私なら旦那に内緒で子供と自分でささやかにお祝いしちゃうかな
家族でしっかりお祝いはもう時期とか気にせず旦那さんができるメンタルになったらやればいいと思う+15
-0
-
5897. 匿名 2023/05/02(火) 15:04:19
子どもを連れての義実家訪問の時期について悩んでいます。
子どもはまだ生後2ヶ月半なのですが、夫は首がすわっているであろう今年の6月頃に可能なら行きたいそうです。
義実家は遠方で、在来線と新幹線を使って片道3時間半程かかる為私は時期尚早だと思っていて、せめて離乳食開始や一人座りが出来るようになってから(早くとも7月下旬頃)が良いのですが。
数日後に義両親とのリモート挨拶を控えていて、帰省についての話題が出ると思うのでそれ迄に大体の時期を決めねばなりません。
ちなみに義両親からは特に帰省を急かされてはおらず、「いつでも良いよ。遅くなっても構わない」と言ってくれています。+5
-0
-
5898. 匿名 2023/05/02(火) 15:04:47
>>5819
えっ!みんな流してるの?😳 私そのままオムツ袋にINしてた…!+8
-1
-
5899. 匿名 2023/05/02(火) 15:13:52
2週間健診に行ってきました
母乳出てないだろうな〜とは思ってたけど10分ずつ吸わせて哺乳量16g( ;∀;)
扁平乳頭で入院中から保護器使用なんですが、「直接吸わせてみよう!」とのことでチャレンジ。助産師さんの介助で何とか息子も吸い方をわかったようだったけど、頭と首根っこを掴まれながらギャン泣きも構わず押し付けられる赤ちゃんに、そこまでして飲ませんでも…という気持ちになってしまった(助産師さんがすごいのは重々わかっております)
+12
-0
-
5900. 匿名 2023/05/02(火) 15:15:15
コップ重ね買ってみたけど、注意書きに口に入れないように書いてあった
まだまだ何でも口入れて噛むから、親が積み上げて壊してもらうくらいしか出来てない+1
-0
-
5901. 匿名 2023/05/02(火) 15:26:10
>>5891
非常識とは思わないけど、旦那さんがそういう気持ちなら、みんなで心からお祝いできる日に延期するかな!
せっかくの初節句だから、いつするかより、どんな気持ちでするかのほうが大事だと思うし、そのほうがいい思い出になりそう!+16
-0
-
5902. 匿名 2023/05/02(火) 15:27:00
最近友達付き合いがちょっとしんどい…
社会人になってからできた友達でもう10年くらいの付き合いです。
前の職場で同期で入社してめちゃくちゃ気が合って当時は毎日のように晩ごはん一緒に食べたりシェアハウスしようか?って話が出るぐらい仲良かったんですね。
結婚も同じ年にして、夫達も一緒に旅行行ったりどちらかの自宅でBBQしたりと家族ぐるみで仲良くしてたんです。
出産は7ヶ月友人が早かったので自分も妊娠してからはアドバイスとかも参考になるし本当に有り難かったんです。
でも子どもが産まれて半年、毎日のようにインスタやラインでメッセージが来て「英語の教育は早く考えた方がいいよ!」とか「離乳食は○○!」とか「ネントレは私3ヶ月からしてたよ!」とかこちらが求めていない情報を一方的に発信してくるんです
最初はそうなんだ〜とか今はまだ考えてないや〜と返事していたのですが、最近面倒くさくて返事しなかったりすると「○○とべびちゃんの事考えて言ってるのに!」とか言われてしまってしんどいです。
少しづつ距離を置こうと思いますが、親友だと思っていたしこれからもずっと仲良くしたかったのでとても悲しいです…
すみません吐き出させていただきました…+22
-0
-
5903. 匿名 2023/05/02(火) 15:27:24
>>5862
猫みたい😂かわいい〜☺️+5
-0
-
5904. 匿名 2023/05/02(火) 15:27:38
>>5825
私は離乳食始まってから。ギャン泣きで一口も食べてくれないと、それがメンタル的にきつい。私は体力よりもメンタルにくる方が辛い+5
-0
-
5905. 匿名 2023/05/02(火) 15:41:28
>>5897
私も自分の実家が新幹線で3時間半くらいの所にあるけど離乳食始まると逆に大変じゃない?
ミルクや母乳飲んで大人しくしてくれてる時の方が私は楽だったなー!
泣き声もまだそんな大きくないし、抱っこ紐使ってゆさゆさすれば寝てくれてたし
9ヶ月の今は泣き声も大きくなったし、自我も芽生えてきておもちゃもこだわりあるみたいだし、とにかく動きたいからじっと座ってられないし、抱っこは重いし…で新幹線ムリ!と思ってGWは両親にこっちに来てもらう事にしました💦
+9
-0
-
5906. 匿名 2023/05/02(火) 15:44:02
>>5891
不謹慎とは…
「亡くなってないのに、お祝い事を控える」方がむしろな気がする…+11
-0
-
5907. 匿名 2023/05/02(火) 15:45:12
男の子もぬいぐるみで遊んだりってしますか?もうすぐ1歳の記念にファーストトイのぬいぐるみのお友達買おうかと思うのですがどうでしょうか?+5
-1
-
5908. 匿名 2023/05/02(火) 15:46:13
買い物行ったら目眩が😵💫
エレベーター降りたらぐわんぐわんして産後すぐを思い出したわ
暑さにやられたかな
疲れも溜まってるしなぁ
明日3時間ほど運転するから明日までには治さなきゃ…+7
-0
-
5909. 匿名 2023/05/02(火) 15:46:41
>>5897
離乳食始めてもご飯だけで賄える訳じゃないし、移動や滞在中は楽な気がする。早く直接会わせてあげたいだろうし、個人的には旦那さん案の方が良いと思うな。+6
-0
-
5910. 匿名 2023/05/02(火) 15:47:20
ミルク飲ませてる時にお腹いっぱいになったらニヤニヤしながら私の哺乳瓶持ってる方の指を一本ずつ剥がしていくwそれでも持ち直してミルクあげるのやめなかったら最終的に哺乳瓶をグーで叩き落とされる😂+10
-0
-
5911. 匿名 2023/05/02(火) 15:48:48
しばらく調子が悪くて外出してなくて、さっき久しぶりにコニーで抱っこしようとしたら何回やってもうまく装着できない…。ここ最近で子どもが重たくなったのでうまく持ち上げられなかったぽい。貰い物のエルゴは首が座ってないとダメみたいだし、もうベビーカー買おうかな…お散歩も行けない自分が情けない…+1
-0
-
5912. 匿名 2023/05/02(火) 15:57:02
>>5898
コロコロしたのとかボロっととれるようなのは流してました!少し緩めのはそのまま包んで捨ててます+1
-0
-
5913. 匿名 2023/05/02(火) 15:58:34
赤ちゃんの立ち耳を治したいのですが、何かやっている方はいますか??
私が立ち耳でいろいろ苦労したので子供は赤ちゃんの今のうちに治してあげたいです
遺伝したもんは治らないのかな、、+1
-0
-
5914. 匿名 2023/05/02(火) 16:02:55
>>5898
私は流したことない😂
パン袋等に包んで捨てればにおったことない+8
-2
-
5915. 匿名 2023/05/02(火) 16:03:22
>>5907
甥っ子にダッフィー買ったよ。一緒に寝たり、公園に連れて行ったり、大事なお友達になってたよー!
3歳くらいになったら電車とか車大好きになっちゃったけど。+4
-0
-
5916. 匿名 2023/05/02(火) 16:06:54
>>5902
そこまで仲が良いならもっとはっきり言ってもいいんじゃないかな?
多分子ども同士同級生だよね?
同級生同士って結構めんどくさいよ…早目に自分には自分のやり方があるからってきっぱり伝えた方がいい!+16
-0
-
5917. 匿名 2023/05/02(火) 16:09:11
>>5702
ありがとうございます
前開きじゃないタイプもあるんですね
探してみます!+1
-0
-
5918. 匿名 2023/05/02(火) 16:12:27
>>5897
他の人も言ってるけど、離乳食始まってからだと本当に大変になると思う…
あと、私がその時期には、まだ生まれたばかりで危ないから義父や義母が抱っこしたいとか言った時にきちんと座って抱っこしてくれるのかな、まだフニャフニャなのわかってるかな、新幹線とかの揺れとか平気なわけ!?
みたいな、他人が聞いたら神経質っぽいことも口には出さないけど気にしてたんだけど、コメ主さんが実はそういうのが気になるんだったら、なおさら早めのほうがおススメ。
首据わって、腰も安定し始めて赤ちゃんから子供っぽくなってくると勝手に抱っこするわ、たっちできるかな?とかいって立たせてみようとするわ、顔触らせるわ、なんか食べられるものあるかなーって探すわ(あったらどうするつもりなんだ)とか、で大変だった。
まだ何もしなくて笑った笑った!みたいなのだけの時期の方が楽だったよ…+14
-0
-
5919. 匿名 2023/05/02(火) 16:18:43
>>5907
半年記念日にハロッズのテディベアを贈りました🧸ぬいぐるみを動かして声をかけるとすごく喜んで抱きついたり噛んだりブンブン振ったりしてますよ〜!すごく可愛いです☺️自分から🧸に行くことは少ないですが、友達という概念?的な感じでそばに置いてます。+0
-0
-
5920. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:35
赤ちゃんが3月産まれで育休後に職場復帰予定の方、いつから保育園入れますか?+0
-0
-
5921. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:29
>>5718
吐き戻したかどうかに関係なく、臭うときは臭いますね…。ただ、授乳の間隔が空いた時は臭わない気がするので、胃から臭いが上がってきてるのかもです。+0
-0
-
5922. 匿名 2023/05/02(火) 16:53:34
>>5897
皆さんもおっしゃってるんですけど、離乳食開始ごろより今の方がおすすめです!
もう月齢高くなればなるほど、活動時間も増え、活動範囲がひろがりまくり、興味も好奇心も自我も芽生えて💦
離乳食もその時はまだスムーズに行くかもわからないし、時間考えたり大変になりますし😢
3.4ヶ月ごろは寝る時間も長いし、まだ声も小さいし、抱っこでなんとかなるって感じだから移動は楽かもです!!
私もその時は小さいから〜って思ってたんですけど、そのくらいの月齢の方が断然動きやすかったです。+11
-0
-
5923. 匿名 2023/05/02(火) 16:56:02
最近、縦抱きするとTシャツの襟ぐり引っ張って食べようとするからのびのびになるw
セールで新しい服買いたいけどまだ保留かな+1
-0
-
5924. 匿名 2023/05/02(火) 17:01:05
>>5911
コニーって重たくなると難しくなるよね。
首がすわってないなら月齢小さいのかな??
そのくらいなら全然お散歩行けなくてもベランダで日光浴で十分みたいだよ☺️
だからそんなに自分を責めないで〜
私はだったんだけどベビーカー4ヶ月すぎに買ったら、全然乗ってくれなくて今11ヶ月でも苦手みたいだから早めに買えばよかったって後悔したのでA型なら早めのうち購入おすすめです!
子供の性格にもよるけどね😊+3
-0
-
5925. 匿名 2023/05/02(火) 17:20:41
>>5898
うちの自治体はうんちはトイレに流して捨てるように書いてあるよ!臭わない袋に入れてれば分からないけどね😅+2
-0
-
5926. 匿名 2023/05/02(火) 17:21:27
生後半年の子の先程の離乳食、野菜、たんぱく質、主食全てベビーフード😂もうほんと面倒くさがりな母親でごめん、、。+9
-0
-
5927. 匿名 2023/05/02(火) 17:24:29
>>5920
1歳4月入園のつもりでしたが、1歳になる前に仕事復帰しないと上の子が保育園を退園しないとならないことが判明 したので3月入園予定にしました。空きがあればですが。+1
-0
-
5928. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:59
明日が誕生日🎂
去年は自宅で破水してパニック起こして、タクシーの呼び方わかんなくなっちゃってたな💦
そしてそのまま入院になったんだつわた。(しかも入院準備忘れた)
あの時はまだお腹にいたんだと思うと感慨深い!+15
-0
-
5929. 匿名 2023/05/02(火) 17:59:25
シナぷしゅありがとう!
お世話に疲れた時や家事をしたい時に観せてたら、静かに観ててくれる
好きなコーナーと興味ないコーナーの差が激しいけど!笑+12
-0
-
5930. 匿名 2023/05/02(火) 18:06:19
>>5929
シナぷしゅはYou Tubeにチャンネルがあって、ある程度コーナー別でまとめてくれてたりするよ
うちは携帯の映像をテレビに飛ばしてみせてたよ
…ら、テレビ前の柵にしがみついて引きずり倒すようになったので頓挫した+3
-0
-
5931. 匿名 2023/05/02(火) 18:11:45
嫌がる食べ物も無理やり食べさせた方がいいんでしょうか?
3回くらいバナナ、苺をあげてみましたが2口食べて顔を背けたり泣いて食べません
実母にフルーツが嫌いかも、と言ったら、なんで決めつけるの?その時の気分とかあるじゃん、食べさせなよ!と言われました+1
-0
-
5932. 匿名 2023/05/02(火) 18:14:40
>>439
上の子人見知りも後追いもありませんでしたが話すようになってからトイレに行くと「ママ?!」って探しに来たりしてママ大好き感あって可愛いですよ!
下の子は後追い人見知りあってちょっと離席しただけでもギャン泣きでノイローゼになりそうです😇性格もあると思います!+7
-0
-
5933. 匿名 2023/05/02(火) 18:17:17
>>5931
無理やりとまでは行かないけど、味付けや食感変えて食べさしたりはするよ
けっこう食べてくれる(もしくは前食べたものでも食べなかったりする+3
-0
-
5934. 匿名 2023/05/02(火) 18:24:42
プティマインの夏ロンパース可愛くて買ったけど、着せたら結構ギリギリだった💦
おでかけ着と思ってたけどもったいないからいっぱい着せよう‼︎+6
-0
-
5935. 匿名 2023/05/02(火) 18:28:15
大きめ赤ちゃん育ててる方いませんか?5ヶ月で10キロありベビービョルンハーモニーの抱っこ紐が限界、、
上司からお祝いでもらったコンビのスゴカルswitchもなんか狭そうだし足が横からビヨーンと出て私が油断してどこかに接触してしまわないか常にヒヤヒヤしてます。こんなに大きくなると思わなかったから街中でチマっと抱っこ紐に収まってる赤ちゃん見ると羨ましくなるw
あとどこ行ってもおばちゃんから「何ヶ月?」って聞かれて「5ヶ月です」って言うと驚かれる→「デカいですよねーハハっ(苦笑い)」が繰り広げられる。
+10
-0
-
5936. 匿名 2023/05/02(火) 18:28:23
プーメリーのプーさんって声にも反応します?
赤ちゃんが結構大きめな声で騒いでたんだけど、「僕はプーだよ」と聞こえてそら耳かな?と思ったら「一緒にあそぼ」って🤣
私はキッチンにいたし赤ちゃんもメリーから離れてたから当たったわけじゃないんだけど、触れずに声出たの初めてだったからちょっとびっくりした笑+4
-0
-
5937. 匿名 2023/05/02(火) 18:30:00
>>5897
片道4時間の義実家に3・5・7ヶ月で帰省しましたが、離乳食始まる前の方が楽でした。
ただ行ってみたら楽だっただけで、当時はまだ育児もそこまで慣れてないし行くまで不安でしょうがなかったです。
離乳食始まった後もBF使えばそこまで大変ではなかったです!
つかまり立ちとかしだすと目が離せなくて大変かも💦+3
-0
-
5938. 匿名 2023/05/02(火) 18:43:27
>>5902
結婚や育児観の違いからあんなに仲良しだったのにって人と疎遠になってしまったりよく思えなくなってしまうのは割とあるあるだよ
元が相当な仲良しなだけに100人いれば100通りの育児になることわかってさえもらえたらまた仲良くできる可能性はありそう+4
-0
-
5939. 匿名 2023/05/02(火) 18:44:37
>>5907
うちも上が男だけど、出産祝いでジェリーキャットのライオンもらったよ!
寝るときにさわさわしたりぎゅってしたりしてたし、お出かけもぬいぐるみを座らせられる(オムツみたいな穴に足を通す)リュック買ってあげたら喜んで一緒に連れて行ってた。
5歳の今はさすがに遊んだりお外に持っていったりはしないけど寝るときは一緒にお布団に入れてるし、拗ねたり泣いたりしたときは部屋の隅でぎゅって抱きしめてる 笑+8
-0
-
5940. 匿名 2023/05/02(火) 18:47:26
ハイハイとかつたい歩きとかするようになっていろいろしんどい。運動量かなり激しいし力も強いほう。2秒とじっとしていない。後追いすごい。そして寝ない。
体力も気力も疲れすぎて、ねんね期の動画見てこの頃はよかったなかわいいなとか思ってしまう。がんばって成長してるのにね。ごめんね。+12
-0
-
5941. 匿名 2023/05/02(火) 18:47:33
>>5934
プティちょっと小さめだもんね
うちも3ヶ月(7.5kg)の時点で70はサイズアウトしちゃったから夏服は80買った!+4
-0
-
5942. 匿名 2023/05/02(火) 18:52:05
>>5926
ベビーフードいいじゃん!
バランスいいし、なかなか下ごしらえが難しくて食べさせづらい食材使われてたりするから助かるよね!
私も上の子の時、ベビーフードにはめちゃくちゃお世話になったし今回もお世話になるよ!+6
-0
-
5943. 匿名 2023/05/02(火) 19:01:18
>>5941
横です、ちょうどネットで80買ったんだけど小さめだったらきれないかな😭体重9.5あります、、。+1
-0
-
5944. 匿名 2023/05/02(火) 19:01:28
>>5913
旦那に似て娘が立ち耳でそこもかわいい〜って思ってたけど、本人は気にする可能性があるんですね💦
調べてみたら生後6週間くらいならテープで抑えたら治ることもあるみたいですね。
うちはもう無理だな💧+2
-0
-
5945. 匿名 2023/05/02(火) 19:01:45
9ヶ月なんかつかまらずに数秒立ってるぞ!?+6
-0
-
5946. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:19
育児がハード過ぎて子をかわいいと思えない時間が増えてきちゃった。今からこんなでイヤイヤ期なんてどうなるんだろう。
ここ見てると前向きに育児してる人が多そうで、なんで自分はこんななんだろうと悲しくなる。+16
-0
-
5947. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:32
せっかく治ったのにまた哺乳瓶拒否かもー。ほんと無理、、、こないだまで220ペロリだったのになぁ。130しか飲まない。母乳は飲もうとしてくるからお腹いっぱいじゃなさそうだし。まじでストレス。+3
-0
-
5948. 匿名 2023/05/02(火) 19:14:09
>>5914
>>5925
>>5912
私も今まで普通に捨ててました!トイレに流すの面倒ですね…🥲 自治体によっては書かれてるのも知らなかったです…。+1
-1
-
5949. 匿名 2023/05/02(火) 19:18:33
>>5935
娘が6ヶ月前に70cm超えたのでちょっと大きめ赤ちゃんです。
ちっちゃい赤ちゃん見るとひゃー!ちっこい!かわいいー!!ってなりますよね😆
+1
-0
-
5950. 匿名 2023/05/02(火) 19:34:11
>>5944
女の子だったら髪が耳にかからなかったり、マスクが外れやすかったりと気にする子は気にしちゃうかもしれませんね。私は子供の頃耳をからかわれてからコンプレックスになっちゃいました。笑い飛ばせる性格だったらよかったのですが泣
そしてうちももう6週間過ぎてますがダメ元でテープやってみようかと思います!
お返事ありがとうございました。+1
-0
-
5951. 匿名 2023/05/02(火) 19:45:41
>>5934
わかる!!
めちゃくちゃ可愛いんだけど、スリムよね笑
うちもムチムチだから、いつも買ってるサイズだとぱっつんぱっつんだからワンサイズ大きめにしてる!+6
-0
-
5952. 匿名 2023/05/02(火) 19:58:24
>>5910
わかりやすくていいなー+0
-0
-
5953. 匿名 2023/05/02(火) 19:59:12
>>5936
一定間隔でプーさんが喋るモードがあった気がする!音楽の合間にちょいちょい「僕はプーだよ~」とか何種類か喋る!+6
-0
-
5954. 匿名 2023/05/02(火) 20:00:18
育児のことで大喧嘩。うんざり。疲れた。みんなどうやって仲直りしてるのか。仲直りできる気がしない。+14
-0
-
5955. 匿名 2023/05/02(火) 20:09:37
乳首左右で色が違うことに気づいたwオセロみたいでみっともないww
妊娠中に比べると少し薄くはなったけど戻るといいな毎日風呂場の鏡で自分の体見るたび凹むw+0
-0
-
5956. 匿名 2023/05/02(火) 20:11:21
>>5935
うちは4ヶ月検診の時に8キロで、周りの子より一回りでかかったですww
親が仕事場でたまーに写真を見せてるそうで、
そろそろ離乳食始めるみたいよーって言ったら
え?!あの子まだ離乳食食べてなかったの?!って
びっくりされたらしいです。笑+8
-0
-
5957. 匿名 2023/05/02(火) 20:23:14
>>5954
自己レス
喧嘩して泣きながら赤ちゃんのお世話をしてしまった。赤ちゃんも不思議そうな顔で見てきて、ごめんねって気持ちでいっぱい。
いつも育児に協力してくれてる夫に対して、感謝はしてるけど、少しこうしてほしいってことを伝えるときの態度がよくなかったみたいで、「要求が増していく。感謝を感じられない。自分(夫)は頑張っているつもりだ。」と言われ態度を改めることを伝えても「どうせ無理だろ。」と言われ喧嘩…。もう無理なのかなー。産後のメンタルも身体もボロボロのときにきついなぁー。+20
-0
-
5958. 匿名 2023/05/02(火) 20:23:42
訳あって実家に帰っているんだけど、実家のお風呂をリフォームしたらチョウバエが出るようになった
お風呂に入ると5、6匹は見かけるんだけど気持ち悪い…
まだ沐浴なんですが、子供が大きくなったらお風呂に入れますか?それとも銭湯に行くべきでしょうか?
お風呂→+
銭湯もしくは泊まらない→−+18
-0
-
5959. 匿名 2023/05/02(火) 20:24:21
>>5902
せっかく大切な友達だから、わたしなら正直にいうかも!
それで関係がダメになったら仕方ない…+5
-0
-
5960. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:56
>>5931
その日はやめちゃう!
でも何回か出してるともりもり食べ出したりするから、自宅にある食材ならまた出してみるよ。
切り方変えたり、もっと柔らかくしてみたり+3
-0
-
5961. 匿名 2023/05/02(火) 20:33:18
もうすぐ3回食になるからベビーフードに頼りたいけど、中々娘にヒットするのがない…
今の所、フレークとうどん、そうめん以外は苦手そう+4
-1
-
5962. 匿名 2023/05/02(火) 20:35:11
里帰りしてるけど実家が汚すぎて嫌だ
調味料だから大丈夫!とか言って平気で2021年賞味期限のラー油出してくる(しかも開栓済み)
野菜食べたいと言ったら味付けなしのピーマンと茄子炒めが出てきたり、母乳だから栄養摂らないと!と言いつつおかずが家族3人で餃子6個だけ、足りなければなぜか3合も炊かれた白米と納豆
お風呂は黒カビだらけで羽虫もたくさん、私の10年以上前の服や化粧品も全部取ってあって捨てようとすると使うから捨てるな!とキレられる
じゃあ里帰りすんなって話だけど里帰りするよね?孫楽しみー!とか言っといてこれってきつい+4
-15
-
5963. 匿名 2023/05/02(火) 20:41:17
産後まつ毛が短くなったしスカスカで顔が映えない🙁
妊娠前は自分で言うのはアレだけど濃くて長いまつ毛が自慢だったのに😫😫
出産して9ヶ月経つのに全然生えてこない....+4
-0
-
5964. 匿名 2023/05/02(火) 20:41:21
最近ミルクあげる時に横抱きすると早く飲みたいのかグイーンと自分で起き上がってくる!笑
8ヶ月でまだ腰が座ってないのに起き上がれるってことは腹筋だけで起き上がってるってこと?!それとも腰が座ってきてるってことかな?+8
-0
-
5965. 匿名 2023/05/02(火) 20:42:33
>>5957
うちもさっき同じようなことがあって自己嫌悪中です。子どもが寝た今、また泣いてる💦
子どものことになると私も譲れないことばかりで、仲直りできる気がしないです。。+5
-0
-
5966. 匿名 2023/05/02(火) 20:53:22
>>5965
同じですね。わたしも子どものことで譲れない点があって、それを伝えたら大喧嘩です。子どもにとって危ないことだと判断したので伝えましたが、炎上させてしまいました…。わたしは我慢できず夕方に家を飛び出したのですが、数時間で戻ったら、今度は夫が出ていきました。いないほうが楽だなと思ってしまったり…。ほんと難しいですよね。結婚しないほうがよかったのかな、とさえ思ってしまいます。+6
-0
-
5967. 匿名 2023/05/02(火) 20:54:58
>>5946
大丈夫、私も一緒でした😅
私に子供がいるなんて、我ながらすごいことをしてしまった、、という気持ちです
機嫌が悪かったり、寝なかったり、自分に都合の悪いことがあると「も〜〜勘弁して〜〜無理無理無理」ってなっちゃいます。ロボットじゃないのに😭新生児期のほうが母性爆発してたかもです
可愛い盛りの赤ちゃん期にこんな風に思うなんて私ヤバいやつなんじゃ、、ママ失格だわ、って思ったけど、なんでそんな風に思うのか深掘りすると少し楽になりました
私の場合はワンオペだったり、天気が悪くてずっと家に缶詰だったり、思うように行動出来なかったりする時に思うことが多かったです
自分のやりたいことに付き合ってもらって(子供を抱っこして筋トレしたり、本を読んだり)、上手く気分転換する方法を探したら可愛いってまた思えるようになりました!自分を優先するのって大事だなあ、と。
きっと子供優先で頑張りすぎちゃってるんだと思います。
と、こんなこと書いてるけど可愛くないって思う日ももちろんありますよ〜😂+16
-0
-
5968. 匿名 2023/05/02(火) 21:02:17
>>5962
実家がその状態は予想できなかったんですか?
私なら今すぐ帰ります+20
-1
-
5969. 匿名 2023/05/02(火) 21:02:37
9ヶ月の離乳食
①5倍粥+野菜数種類+肉か魚
ヨーグルト+バナナ
②5倍粥+野菜数種類
野菜+豆腐
毎食①と②の交互にしてるんですけど、さすがにまずいかな?+5
-0
-
5970. 匿名 2023/05/02(火) 21:03:17
>>5962
自宅に帰ったら?
たまに「里帰りしてるけど実家が嫌だ~」って書き込み有るけど、じゃあ何で自宅に戻らないの?としか思えないんだよね。自分が譲れない部分があったり嫌だって思うなら、親に何と言われようと帰るしかなくない?と思う。ただでさえ産後でストレス溜まる時期なんだし、余計なストレス溜める必要ない。冷たい言い方ですみません。+15
-6
-
5971. 匿名 2023/05/02(火) 21:03:47
>>5815
メルカリで大量に買っちゃってます😂
抵抗なければオススメです!!+6
-0
-
5972. 匿名 2023/05/02(火) 21:04:46
>>5913
本人にしかわからないコンプレックスってあると思うんですが、わたしは立ち耳可愛いと思ってます!
だから平気ってわけじゃないと思いますが、そう思う人もいますよ!+4
-0
-
5973. 匿名 2023/05/02(火) 21:14:16
>>5957
昨日喧嘩しました
同じような内容で、ちょっと冗談ぽく言ったらってそこに火がつき話し合いが始まり、、普段なら普通にできる会話も互い余裕がなくなっていると結論になり仲直りできましたが本当にお互いピリピリしちゃいますよね
でも旦那さんも家族としてやっていきたいのは同じ気持ちだと思うから、今はどうしても難しい状況だけどそれを乗り越えて家族を作っていきたいって伝えてみては
旦那さんも「無理だろ」で終わらせちゃうの悪いと思う
子供産んで育てるって本当に大変で、私も自分がこんなに余裕なくなるとは思ってなかったもの
お互い大変だよね…頑張ろうね…で労りながら子育てしたいよね+9
-0
-
5974. 匿名 2023/05/02(火) 21:18:44
>>5864
もう疲れすぎて昼寝の寝かしつけのときに一緒に横になると寝落ち(というか気絶)しちゃう。子がぐずっててうるさくても気づいたら私が先に寝てる笑
うちら本当に毎日おつかれ!!!+8
-0
-
5975. 匿名 2023/05/02(火) 21:19:00
もうすぐ9ヶ月になりますが、まだズリバイもハイハイもできません…
赤ちゃんによってペースがあるということは重々承知の上ではありますが、平均的な9ヶ月の子だと、ズリバイやハイハイしている頃ですか?
うちの子は仰向けまたはうつぶせだけなので、後追いもまだまだです…+3
-0
-
5976. 匿名 2023/05/02(火) 21:20:27
上の子2週間連続大量嘔吐
2回ワクチン打ったのに水疱瘡にかったり咳がずっと治らなかったり
下の子が生まれたばかりなのにめちゃくちゃしんどい
旦那も俺もなんか具合悪いだしマジでクソ+8
-0
-
5977. 匿名 2023/05/02(火) 21:27:20
>>5975
うちの子は9ヶ月半ばでお座り・ずりばいが出来るようになり、そこから10ヶ月にかけてハイハイ・つかまり立ち と怒涛の勢いで出来るようになりました。11ヶ月に入って数日ですが、つかまり立ちから両手を離して数秒だけ立つ事が出来るまでに。同じように「もうすぐ9ヶ月なのにうつ伏せで遊ぶしか出来ないよ…何でだよー…」と思ってましたが今は別人のように動き回ってます(笑)
ほんの一例ですが、こういう子もいます!きっと何かをきっかけに出来るようになったりヤル気を出したりしますよ!+5
-1
-
5978. 匿名 2023/05/02(火) 21:31:43
>>5969
うちはパンとかうどんとかマカロニ挟んだりするほうが楽だからそうしてるけど、アレルギーチェック済んでるなら全然気にしなくていいと思う!卵は定期的に食べさせてる方がいいって聞いたことあるけど🙌+2
-0
-
5979. 匿名 2023/05/02(火) 21:35:06
>>5902
『◯◯の為だから』は、とても危険なコメントだと思います。
友人が悪いというのではなく、その時の相性や関係性の問題だと思います。
今はそっと距離を取って、それでも距離を詰めてくるのであれば、残念ですがあなたのことを考えての事では無いと思います。
過去には仲が良かったですが、距離を置くことも必要だと思います。+6
-0
-
5980. 匿名 2023/05/02(火) 21:35:26
やっぱ子供が居るとミニバンの方がいいなぁ。
去年妊娠してると知らずにミニバン売ってSUV買ったんだけど狭い😅+12
-0
-
5981. 匿名 2023/05/02(火) 21:35:49
今日風呂はいらず寝ようとしてる自分。汚いよね。
シーツも明日洗うしいいかな。疲れたし今日は夜夫いるからダラダラモードだ。+17
-0
-
5982. 匿名 2023/05/02(火) 21:52:07
>>5962
その状況なら里帰りしないかな…+10
-1
-
5983. 匿名 2023/05/02(火) 21:53:47
>>5970
横ですが産後って里帰り当たり前、または手伝いに来てもらうんでしょって圧凄くないですか?助産師さんやら保健師さんやら…。初産ならそうするもんだって思うと思う。2人目以降は勝手が分かるからしなくてもいいや〜って判断できるけど。あとうちも実家は古いし綺麗な方じゃないから元コメ主さんの気持ち分かるし、里帰りしないならしないで母親がうるさいとかいろいろあるんだよ〜。なんだかんだで自分の母親に甘えたい気持ちも分かる。+12
-9
-
5984. 匿名 2023/05/02(火) 21:55:43
>>5962
私は実家ごちゃごちゃすぎて無理なので逆に親が新生児の間はうちに手伝い来ました。
私だったら最初から行かない。+12
-0
-
5985. 匿名 2023/05/02(火) 21:56:53
>>5962
どんなこと言われても里帰り自体がストレスになるなら里帰りしない。
うち実母亡くなってて、育児なんてしたことない上にちょくちょく嫌な発言してくる実父しかいないから、里帰りどころか実家にもほぼ行ってない。
嫌味は言われるけど、どうしてもの時に会うだけでもやっぱり疲れるから余裕ができるまではあまり行かない予定。+8
-0
-
5986. 匿名 2023/05/02(火) 22:01:17
久しぶりの嬉しい投稿させてください…!!
今日めっちゃ寝る
15時半〜18時まで昼寝して、22時になる前に寝た…!!!
こんな寝る日はいつぶりだろう。少なくとも3ヶ月間は寝かしつけに3時間という日々だったからな…
昨日夜更かししまくってたからなのか、今日の昼寝のタイミングがこの子にあってるのか…
もしくはぬか喜びで1時間後には起きて元気に遊び始めるのか…笑
+13
-0
-
5987. 匿名 2023/05/02(火) 22:03:04
生後2ヶ月目前
上の子より目がキョロキョロしてて笑わないし目があまり合わない
比べちゃって辛い+2
-0
-
5988. 匿名 2023/05/02(火) 22:09:26
一人遊びしてもらって離乳食作ってたんだけど
やけに静かだなと見に行ったら
一生懸命一人で絵本めくってた
読んでるときに一緒にめくっても下手だったのに
いつの間にか一人でめくれるようになってたなんて
成長に感動した😭
思いっきり上下逆に読んでたけどね🤣+21
-0
-
5989. 匿名 2023/05/02(火) 22:11:48
>>5962
いや、申し訳ないけどそんな家に里帰りしたくない+11
-1
-
5990. 匿名 2023/05/02(火) 22:13:10
昨日から職場復帰しました。
もともと話すの得意じゃないし、産後大人とまともに話してなかったこともあって、昼間のやりとりを思い出してはあぁーやらかした…と、後悔ばかりです。
他にも「あのとき言われたのって、嫌味だったのかな…」とか、必要以上に考えてしまったり。
帰宅してからもずーっとモヤモヤしてしまいます。
育休前はもっとサッパリした気持ちで働けてたのに。
社会生活ってこんなに難しかったかな。
また時間が経てば解決しますかね…?
0歳児育児と直接関係なくてすみません。+14
-1
-
5991. 匿名 2023/05/02(火) 22:17:27
産後2ヶ月半くらいで完母なのに生理らしき出血がきた…早すぎる。でも悪露は1ヶ月前くらいに止まったしやっぱり生理なのか?!
嫌すぎる。+9
-0
-
5992. 匿名 2023/05/02(火) 22:18:12
>>5975
腰はすわってるのかな?
うち10ヶ月になってもズリバイもハイハイもできなくて、かなり調べたり相談いったりしたけど、どこでも言われたのは腰がすわってれば問題なし。
首すわり、腰すわりは神経系の発達だから重要だけどズリバイやハイハイはしないで歩いても問題はなしだってよ。もちろん体幹とか身体的にはしたほうがいいんだろけど。+1
-0
-
5993. 匿名 2023/05/02(火) 22:24:09
>>5973
読みながら涙が出ました。5973さんも喧嘩したばかりのところに素敵なアドバイスありがとうございます。
本当にわたしはここのトピの人たちにいつも救われます😢
明日伝えてみようかな。せっかくなら笑顔ある楽しい家庭を築いていきたいし、何より子どもを幸せにしたい。
…と打ってる今も涙がボロボロ。強いハハにならなくては✊+6
-0
-
5994. 匿名 2023/05/02(火) 22:26:25
>>5993
またまた自己レスですが、こんなときに「母」を「ハハ」と謎の変換をしてしまいました(恥)すみません+3
-0
-
5995. 匿名 2023/05/02(火) 22:31:52
You Tubeの生後1ヶ月の1日とか見たけど、朝昼にボーッと起きてたり泣いたりすることあるの…?
うちの子揺すっても抱っこしても昼夜の生活リズム作ってみても朝昼はミルク以外起きなくて、23時〜5時に連続でギャン泣きなんですが…
1日平均17時間寝るって考えると、夜中に起きる時間集約されてるから帳尻は合ってるのか…?
今日はこのあと泣かずに寝てくれ〜+5
-0
-
5996. 匿名 2023/05/02(火) 22:34:06
5ヶ月なったからそろそろ離乳食の準備を…と思って色々調べたらみんなこぞってセリアの小さい皿しかも4種類使ってるけど別にそれじゃなくてもいい?
使いやすいから?かわいいから?みんな同じの使ってるの不思議。+10
-0
-
5997. 匿名 2023/05/02(火) 22:45:47
>>5935
早産で小さい子を産んだので、大きい子を見ると健康的でムッチムチ、かわいいな〜!と思います!
ちぎりパンにとても憧れます。
大きい子のママじゃないのにすみません💦+11
-0
-
5998. 匿名 2023/05/02(火) 22:46:42
みなさん、数時間〜長くて半日くらい、1人の時間があったら何しますか?夫がたまにはリフレッシュしてと言ってくれたのですが、全く思い浮かばない😂+6
-0
-
5999. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:01
>>5998
カフェ
子連れだと難しい店内狭めなパン屋さん行く
マッサージ行くかな🤔+7
-0
-
6000. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:18
>>5990
分かります!!先日歓迎会に参加したんですが久々過ぎて上手く話せず帰ってから3日間くらい思い出しては忘れたい!ってなってました。子どもとしか話してないから語彙力も低下、仕事してないから頭もゆるゆるでした。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する