ガールズちゃんねる

知事「あり得ない対応」と批判 茨城大付属小いじめ問題

83コメント2023/04/13(木) 19:01

  • 1. 匿名 2023/04/12(水) 19:25:56 

    知事「あり得ない対応」と批判 茨城大付属小いじめ問題:東京新聞 TOKYO Web
    知事「あり得ない対応」と批判 茨城大付属小いじめ問題:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    茨城大教育学部付属小がいじめの「重大事態」に関する文部科学省への報告を1年以上行っていなかった問題で、茨城県の大井川和彦知事は12日の定例記者会見で、「世の中の流れと懸け離れた、あり得ない対応だ」と批判した。


    「県としても看過するわけにはいかない」とし、学校側の対応について詳しい経緯を調べる考えを示した。

    ▼関連トピ
    茨城大付属小でいじめ不登校 「重大」認定も1年以上調査・報告せず
    茨城大付属小でいじめ不登校 「重大」認定も1年以上調査・報告せずgirlschannel.net

    茨城大付属小でいじめ不登校 「重大」認定も1年以上調査・報告せず 保護者には、認定の半年後に文科省へ報告したと事実と異なる説明をしていた。学校側は6日、取材に「制度に対する認識が不足していた」などと対応の誤りを認め、同法に基づく第三者委員会を設け、...

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/12(水) 19:27:03 

    レベルの低い学校だといじめがあるから子供がかわいそう

    +2

    -40

  • 3. 匿名 2023/04/12(水) 19:27:04 

    やれやれだぜ

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/12(水) 19:27:16 

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/12(水) 19:27:30 

    どこも同じようなものなんだね。
    せっかく子供のためにと入れた学校なのに。

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/12(水) 19:27:51 

    ちんたらしてるから学年上がっちゃったよ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/12(水) 19:28:44 

    >>2
    レベル高くても
    モンペの親がクレーム出して
    先生辞めさせちゃう学校も有るけどね。

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/12(水) 19:29:02 

    いじめって本当になくならないよね
    今は昔より陰湿になってる感じ

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/12(水) 19:29:43 

    せっかくお受験して国立の附属に入れたのに大変だね。

    +68

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/12(水) 19:30:39 

    >>5
    子供じゃなくて親自身の為。

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/12(水) 19:30:51 

    いじめはどこの学校でもおきる可能性がある
    公表してる学校は少なくとも隠蔽体質ではない学校

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/12(水) 19:31:19 

    知り合いの子がここに通っていたけどイジメは昔からあったよ
    賢いからこそ面倒だし親もなかなか

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/12(水) 19:32:12 

    そもそも、「いじめ」じゃないから

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2023/04/12(水) 19:33:05 

    ここに入ると水戸一に入るのは当然みたいに親から言われプレッシャーがキツいみたい
    子供も水戸一に入るのは当然の事と思っている
    選民意識は割と高い感じ

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/12(水) 19:34:26 

    >>8
    いじめ即死刑にすればなくなる

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/12(水) 19:34:58 

    >>8
    ほんと。
    うちの子の学校も「イジメ、許すまじ!」ってすごく神経尖らしてるけど、でもやっぱりイジメっ子は出るし、病んじゃう先生もいて大変そう。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/12(水) 19:35:23 

    成城の件もだけど、受験したら厄介なことに遭わないって勝手に期待しちゃうよ、私なら。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/12(水) 19:35:47 

    いじめは犯罪にするべき
    それでもなくならないんだろうね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/12(水) 19:36:28 

    >>14
    なんか分かる。
    すぐそばに一高あるし、あのエリアは何か違う感じする。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/12(水) 19:37:47 

    >>1
    やっぱり正攻法で解決しようとするよりも、加害者を消火器でぶん殴るのが正解なのでは…
    知事「あり得ない対応」と批判 茨城大付属小いじめ問題

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/12(水) 19:39:16 

    レベル低い荒れた学校のイジメは低レベルな感じするけど、賢い子の学校もやっぱりイジメはあるよね。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/12(水) 19:39:25 

    >>17
    地元民だけどこの学校は親の選民意識高いから
    キツいと思う
    ついでに水戸一の附属中ができて高校受験の定員削られたし
    今後この学校の立ち位置がわからなくなっている

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/12(水) 19:39:57 

    教育委員会をぶっ壊す🙋

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/12(水) 19:40:43 

    イジメは文化だよ
    じゃ夫婦喧嘩でいいから完全に無くす方法提案してみろよ
    絶対に無理だから
    それが出来たら英雄もんだよ
    平和ノーベル賞確実

    +1

    -9

  • 25. 匿名 2023/04/12(水) 19:41:19 

    けっこう頭いいから受験も考えたけど、頭いい学校も大変そうだよね。
    子供もプレッシャーやストレスありそうだし。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/12(水) 19:42:06 

    >>2
    マイナスだらけのあなたの方こそかわいそう

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/12(水) 19:42:18 

    >>14
    茨城のトップ層は中学受験で並木に行く
    並木はずば抜けている

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2023/04/12(水) 19:42:46 

    >>8
    ネットにも皆から叩かれている人は何書いてもいいし中傷していいと思ってる人いるよね
    嫌いを理由に叩きを正当化してる

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/12(水) 19:43:01 

    県のトップである知事が問題だと判断したことで少しでもいじめ改善につながるといいけどね

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/12(水) 19:43:53 

    >>13
    うん、いじめは“犯罪”

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/12(水) 19:44:07 

    >>27
    並木はつくばじゃん
    水戸近郊は違う

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/12(水) 19:46:42 

    >>8
    ネットのせいだよね
    大人が匿名で、悪口やいじめしてるの見てるんだもの
    悪影響がないはずはない

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2023/04/12(水) 19:48:49 

    たった147名の卒業生
    なのに旧帝一工神筑に56名が現役合格
    つまり約4割
    さらに79名が現役で国立合格
    つまり過半数で国立現役合格

    茨城どころか北関東エリアのトップ校の地位を築いた
    水戸第一も土浦第一も宇都宮も並木に歯が立たない
    知事「あり得ない対応」と批判 茨城大付属小いじめ問題

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2023/04/12(水) 19:49:07 

    この知事さん元ドアンゴの取締役でひろゆきの同僚なんだね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/12(水) 19:49:21 

    >>23
    教育委員会48

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/12(水) 19:50:20 

    いじめっていつも学校側に問題解決を求めるけど、個人的に相手を訴えてはダメなの?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/12(水) 19:50:43 

    >>31
    だから水戸はレベルが低い
    住民の平均所得や子供の学力はつくばの方が圧倒的に上
    南北格差が生じている

    +2

    -14

  • 38. 匿名 2023/04/12(水) 19:51:34 

    国立大付属小なら、授業の進め方の研究してる学者の出入りが多いんだろうけど、同時に道徳とか児童心理とかいじめとかの問題が起きた時の対応の研究してる人もそれなりにいるとイメージ的には思っちゃうんだよね。でも、全然そんなことはなかったのね。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/12(水) 19:53:32 

    お母様方の雰囲気が怖い

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/12(水) 19:53:53 

    >>22
    エリアが違うとはいえ並木にボロ負けしてプライドが傷ついたらしい

    ただ同じように附属を作って巻き返しを図っている千葉高校はあまり効果が出ていない
    渋幕に突き放され続けている感じ
    高校受験で公立トップ校に行くルートが狭くなっただけで庶民には苦しい状況

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/12(水) 19:54:23 

    >>38
    実際生徒たちはモルモットにしかすぎない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/12(水) 19:54:35 

    >>38
    国立は研究授業ばっかで正直面白くない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/12(水) 19:56:06 

    >>8
    このサイトこそでしょ
    炎上した人の画像をいつまでも貼ってるバカとか

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/12(水) 19:56:30 

    >>37
    つくばは研究所が多いからね
    両親ともに研究者だったらお子様も賢くなるんだろうな

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/12(水) 19:57:05 

    >>41
    みんな研究生?だから何も上には言えないよ
    って言ってたな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/12(水) 19:57:06 

    >>8
    弱い子、見た目のよくない子、どんくさい子等はいじっていじめていい、という風潮でしょう。ここ何十年かのお笑いの傾向です。昔のお笑いは権力者や強者、目上を揶揄する者でしたが。
    私が子どもの頃はまだ、学級委員クラスが、
    「弱い者いじめはやめろ!」
    と言えばいじめっ子もひるみました。
    弱い者いじめは最低に卑怯な行為とされていました。

    今は、ホームレスをからかって殴って蹴って結局殺してしまっても、
    「汚いホームレスだから何をしてもいいと思った」
    とか平気で言うのだから。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/12(水) 19:57:26 

    国立のイジメと言えば東京学芸だね
    高校だけどいじめ事件への対応を間違えて一気に没落した
    かつて東大に60名以上受かっていたのにここ10年で20名前後
    現役合格は一桁に
    中学も偏差値50あるかどうかで酷い

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/12(水) 20:02:20 

    >>44
    つくばの小中学校は低学歴の教員を送れないと聞く
    親が高学歴で馬鹿にされるとか

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/12(水) 20:03:24 

    旭川の事件もそうじゃん。酷すぎる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/12(水) 20:04:08 

    >>48
    ?元々の住民が多いエリアはそんなことない

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/12(水) 20:08:10 

    >>38
    逆に国立大学附属は授業の内容も配分も全てその学校に任されています。無茶苦茶していいわけではないですが、ある程度現場で自由にできます。
    国立大学附属小学校でしたが、道徳の授業はしたことがありませんでした。教育実習で足りなくなった授業のコマ合わせをしたり、HRの話し合いが白熱するとその時間に充てられたり、ドッジボールしたり、担任の指示で自由に使っていました。道徳の教科書はまっさらなまま残っていました。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/12(水) 20:08:34 

    >>48
    先生の学歴とか聞く人いるの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/12(水) 20:08:50 

    >>51
    配分は自由に決められない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/12(水) 20:09:16 

    >>52
    余裕でいる
    保護者は教師の学歴を把握しているわ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/12(水) 20:10:07 

    >>50
    筑波山の麓の爺さんの爺さんの代から住んでるとか農家だとかの地域と学園都市の地域は別物
    私も学園都市の地域は教師が行きたくないらしいと聞いたことがある
    親のほうがいい大学出てたりするからそれで子どもに馬鹿にされるとか

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/12(水) 20:11:58 

    >>54
    学歴かぁ…保護者がマウント取りたいのかな
    小さな世界でアホラシ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/12(水) 20:17:14 

    >>8
    昔のいじめをジャイアンみたいないじめだけだと勘違いしてない?
    昔も陰湿だし、過激ないじめも昔からあったわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/12(水) 20:20:37 

    >>55
    つくばが今の学園都市になってから代々の地元民の子が公立進学校に受かりにくくなってしまった
    新規住民の子供に合格枠を奪われた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/12(水) 20:42:17 

    >>8
    いじめは無くならないだろうな。
    いじめられたらどうするかとかメンタルの保ち方とか対処方法を教えたら良いと思う。
    あといじめる側の心の闇へのフォローかな。
    なくそうとしても無理だよ。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/12(水) 20:56:15 

    群馬とどっちが格上ですか?
    茨城県 +
    群馬県 ―

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/12(水) 21:22:00 

    >>1
    この知事は茨城県を教育県にしようと頑張ってる
    並木中等が大成功したから土浦一附属中、水戸一附属中をはじめとした中高一貫が大量にできた

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/12(水) 21:22:33 

    前の記事から、
    同じ地区、近所なのかわからないけど、付属校の小学生の女児が同級生につきまとっていじめって、いじめをした子の精神や性格がもうおかしい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/12(水) 21:23:46 

    >>14
    私ここの出身だけどわりとこういう感じはある
    半分くらいかな?一高受けるから、一高以外を受けるのが正直格落ち感あるんだよね…
    学力的に無理だけど体裁のために公立は一高受ける子とか結構いたよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/12(水) 21:24:18 

    >>55
    札幌南に転勤が決まったら教師やめる宣言してる現役教師を思い出した

    東大対策なんかできねーよ
    だそう
    地方公立のトップ校は教師が必死に東大対策の勉強してるんだよ、、、

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/12(水) 21:29:54 

    >>33
    並木中等はインチキだよ
    通学時間の問題で
    開成蹴り並木、麻布蹴り並木、桜蔭蹴り並木、
    女子学院蹴り並木とかいるし
    そういう連中が東大とか京大医とか地方旧帝医に行くんだよ

    並木中等の実績はえぐいけどそのせいで
    土浦一、水戸一までもが中学作る事態に追い込まれたのは茨城県全体にとっていいことなのかな?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/12(水) 21:30:13 

    >>33
    中高一貫としては、土一附属中も水戸一附属中もまだ大学受験をする学年になっていない。
    並木と比べるのはこれからだと思う。

    日立一の大学進学率が急に伸びてきたのは、附属中生が受験学年に達してからだし。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/12(水) 21:33:21 

    東海村にも研究所があるけどやはり頭の良い子が多いのかな?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/12(水) 21:42:19 

    >>62
    今はイヤな人とは離れましょうって言われてるから、離れられたら悔しくてストーカーって感じなんだろうね、嫌われ者じゃん、加害者
    周りの子から校風乱さないで!って言われないのかな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/12(水) 21:43:13 

    >>67
    転勤あるよね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/12(水) 21:46:14 

    >>1
    筑波大附属と勘違いしている人いそう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/12(水) 21:47:28 

    >>69
    事務職はあるけど研究職でもあるのかな?
    核融合は青森やらフランスに行かされると聞いた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/12(水) 22:18:59 

    >>5
    国立の学校って、一見良さそうだけど大学の研究施設だからね。授業はいいけど、情緒的なフォローはあんまりしてくれない。幼なじみと近所の公立に行くか、面倒見が良い私立の方が平和に暮らせると思う。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/12(水) 23:31:49 

    >>1
    教師は例外なく全員クズ
    これは確定

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/12(水) 23:32:24 

    水戸の私立に通わせていた者です。娘を私立の小学校から遠くの私立に編入させました。
    理由は(上級生からのイジメ)です。

    通っていた私立小学校は
    (イジメ撲滅!)を謳っていた学校ですがイザとなると責任転換してきて唖然としました。
    こんなことがあるだと絶望。

    今は歴史あるリ○ー小学校へ編入させて大正解!

    編入させてからは通学バスの心配もなく子供の性格も明るくなり生き生きと帰ってきて今日楽しかったことなと色々と聞けて親の私達もこれで良かったと一息ついているところです。



    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/13(木) 01:27:20 

    >>59
    >>15

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/13(木) 07:00:12 

    >>33
    茨城県立医療大とか尾道市立大に行く生徒がどんな顔して大学に進学するか思い浮かんじゃうから辛い

    東大9 京大5(京大医1) 北大医1 東北医1
    年度によっては東大理3も出る

    生徒のメンタルが本当に心配

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/13(木) 07:26:13 

    竹刀を常に持ち歩き、バンバン床に叩きつけて生徒を恫喝
    体罰上等な教師がこの茨大附属に転任したけど
    こんな酷い所だから見込まれたのかなとニュース見て思った

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/13(木) 08:27:44 

    >>48
    茨城の公立小、中は茨大出身の先生が多いんじゃない?「筑波大以上の大学じゃないとダメ」みたいなルール作っているの?アホらし。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:36 

    >>27
    並木もすごいと思うし、先生方も頑張っているのだろうけど、土浦一高にはかなわないんだよね…。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/13(木) 08:49:49 

    >>65
    水戸一の附属中はいらなかったと思う
    定員が80だか90減ったし水郡線沿いの子たちの進路に影響ありそう
    太田一の附属じゃ嫌だろうし
    勝田なんて一つの校舎に2つの学校?があるみたいになって将来的な弊害が気になる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/13(木) 10:02:19 

    田舎だから・・・

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:20 

    >>12

    10年以上前の卒業生だけど、いじめはあったよ。男の子が女の子を虐めてたり。頭良くて先生の前では優等生ぶってたけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/13(木) 19:01:29 

    >>76
    社会に出ても学歴マウントあるけど本当に賢い人はマウント取らないですよね
    優秀な人は海外行っちゃうし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。