ガールズちゃんねる

34歳の女性が結婚を焦るワケ…子どもを求める男性は「美人で性格のいい35歳」より「普通の30歳」を選ぶ

4407コメント2023/04/17(月) 14:19

  • 3001. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:42 

    未婚率が30%超えてる世の中って、
    親もそれなり戦略的に子育てしないと、子どもも売れ残るってことだよ
    わかってない人多いよね
    よほどのお金持ちとか、美人、美男なら放っておいても結婚してくかもしれないけど

    +10

    -1

  • 3002. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:46 

    >>2985
    いや学生時代に知り合った人や友達から紹介されて結婚とかだよそれか職場結婚
    わざわざ金払って相談所やアプリ使って素性知らん人と会いたくないもん

    +7

    -0

  • 3003. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:57 

    >>1520
    授業参観で、〇〇ちゃんはおばあちゃん👵が来てくれたんだね!って言われるやつ

    +11

    -8

  • 3004. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:58 

    昔は売れ残りオジサンや妻に先立たれた中年男に、仲人さん?が必死でお見合いで若い女性を探して結婚させてたからね。
    今はそういうのなくなったからキショイ弱男が余ってるし、年の差婚もかなり減少した
    おせっかい仲人オバサンがいなければ、男女というものは同世代で恋愛結婚することがわかった
    お見合いとか時代遅れでなくなって良かったね

    +7

    -1

  • 3005. 匿名 2023/04/13(木) 11:31:06 

    >>2998
    良い大学出て不景気でもないなら就職出来るのは良くあることだが
    結婚はどう考えても別な話なのに
    同じように考えてる親おらんだろ…

    +2

    -1

  • 3006. 匿名 2023/04/13(木) 11:31:36 

    >>2876
    横だけど父親と買い物や食事に行くのと、彼氏との付き合いがイコールだと思ってるってこと?

    +4

    -0

  • 3007. 匿名 2023/04/13(木) 11:31:54 

    >>3004
    女性はみんな結婚出来て 、変な男だけが余ってる感じだよね!
    いい時代になったわ

    +2

    -3

  • 3008. 匿名 2023/04/13(木) 11:31:57 

    >>3004
    いい時代だよ
    意中でない相手と結婚しなくていいんだもん

    +8

    -1

  • 3009. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:06 

    >>2997
    その考え方で行けば20代の男女だってリスクあるしってなるからなぁ
    まぁ男も35歳くらいを目処に上がってくるってことだろうね
    もう結婚せんでいいやんw35過ぎたら

    +4

    -0

  • 3010. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:07 

    >>2992

    染色体異常などある場合、母体が衰えていると妊娠継続できず流産となるけど、母体が若いと妊娠継続して出産できてしまうこともある
    もちろん染色体異常は年をとるほうが多くなるけど
    子供を持つってどんな子でも育てていくという覚悟が夫婦ともに必要だと思ったよ

    +9

    -0

  • 3011. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:39 

    >>3002
    金払って出会いしないと
    まあ世の中には出会えない人とかもいるからね…
    男ばっかりの職場にそこそこのハイスペ男子が余ってる事例もあるから
    マジで会社は動けよと思うのだけどね

    +1

    -0

  • 3012. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:43 

    >>2997
    同じだよ
    ごまかすな、弱男
    お前の精子を受け継いだ子供なんか誰からも望まれてない

    +2

    -2

  • 3013. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:46 

    >>3002
    職場結婚も減ってんだけど、時代の流れについていってないでしょ
    そういうのがダメなんだわ

    +2

    -0

  • 3014. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:53 

    私だって、こうなりたくてなった訳じゃないのよ!
    未だに高嶺の花扱いされんのよ!!
    男がポンコツ過ぎるんだよ!

    +0

    -4

  • 3015. 匿名 2023/04/13(木) 11:33:23 

    >>2951
    単純に産休制度がないから働かざるを得ないだけで、日本だって産休育休がここまでしっかりしてなかったら芸能人みたいに産後3ヶ月で仕事復帰する人いっぱいいると思うよ。

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2023/04/13(木) 11:33:36 

    >>3014
    そういうところだぞ

    +2

    -0

  • 3017. 匿名 2023/04/13(木) 11:34:43 

    >>3008
    そもそも結婚出来るスペックのある人が余ってるなら
    お節介おばさんは必要だと思うのだが
    「こいつどう考えても結婚出来ないだろうレベルの男子」をあてがわれた女子の気持ちを考えたら
    お節介おばさんは無理に動かなくて良いとは思う
    ただ性格に難なしのハイスペックが男女とも売れ残るのは良いことではないので
    ちょっと動いてやって欲しいとは思う
    遺伝子残さないことが社会的な損失になりかねない

    +6

    -0

  • 3018. 匿名 2023/04/13(木) 11:34:54 

    >>3003
    違うよと言えばいいだけ
    私の母、生まれつき髪が真っ白だったのでよく言われたけど、母だよと言ったらまわりもわかってくれたよ

    +9

    -1

  • 3019. 匿名 2023/04/13(木) 11:35:01 

    >>1034
    次に行くかもね。子供ご欲しいなら。それは男女問わずでは?

    +2

    -0

  • 3020. 匿名 2023/04/13(木) 11:35:02 

    結婚できなさそうな子供かどうか、って周り、もっと言えば親が一番わかると思うんだわ
    そこで昔の親って、人一倍勉強させたりして何とか付加価値を上げようとしてたけど、
    それって今は逆効果だからやめといたほうがいい
    結婚できないような人って就職もできない

    +1

    -0

  • 3021. 匿名 2023/04/13(木) 11:35:10 

    本当に子どもを望んでる女性は30代前半で結婚してるのでは…子どもを望まない女性が増えてるんだと思う
    今の時代子なし結婚を考えるなら自然と「結婚は何歳でもいいかな」って焦らなくなりそう

    +5

    -1

  • 3022. 匿名 2023/04/13(木) 11:35:53 

    >>2985
    わかる。恋愛もスキルだから30間際で初めて好きな人できても距離感おかしくなったり、高校生みたいな反応になっちゃって相手と恋愛歴の差が出て結局恋愛弱者になると思う。
    ベッキーがいい例だわ

    +3

    -0

  • 3023. 匿名 2023/04/13(木) 11:36:19 

    >>1315
    もうすぐ60歳の私の母の時代は小学5、6年で1人ずつくらいで中学生になってからがほとんどだったと言ってた。
    私(30歳)の時は4、5年生で早い方、6年生卒業までにクラスの半分くらいのイメージ。
    母が早くなってるなって思ってたみたい。
    今の子は早いと3、4年生。5年生だとまぁ普通みたいな感じって聞いたよ。

    +16

    -0

  • 3024. 匿名 2023/04/13(木) 11:36:24 

    >>3019
    そもそも男側が原因の不妊なのに発狂するような男子…が
    結婚相手として他の女子にも相応しいのかどうかっていうことを思うわ

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2023/04/13(木) 11:36:28 

    ガルおじ昨日からいるけど働いてないの?
    無職は厳しいよ

    +2

    -2

  • 3026. 匿名 2023/04/13(木) 11:36:39 

    ハイスペックとやらがポンコツなんだよ
    勉強だけできる発達障害
    それを親も矯正しようとしない
    勉強出来たら心配しないみたいな親が一昔前はいたからね
    でもそういうのは淘汰される

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2023/04/13(木) 11:36:54 

    >>3008
    長生きの金さん銀さんも
    これまで生きてきて何が嫌でしたか?と
    インタビューされて
    14 歳のときに顔も知らない
    祝言のときに初めて顔を見た男性と
    結婚させられたことだって言ってたからね
    関東大震災とか戦争がトラウマだと言うのかと思ったら。
    100歳になっても知らない男性と結婚させられたことが
    唯一のトラウマだっていうんだもん。
    昔の人でもちゃんと顔見てコミュニケーションとって
    恋愛感情わいた人と夫婦になりたかったんだよね

    +10

    -0

  • 3028. 匿名 2023/04/13(木) 11:37:20 

    >>3006
    イコールではないけど父親との関係は結婚生活にけっこう影響するよ。例えばさ、浮気がちな父親だと旦那に対して疑い深くなったりさ。甘やかされたなら「お父さんはこんな事してくれたのに」的な思考になりがち。

    +1

    -0

  • 3029. 匿名 2023/04/13(木) 11:37:32 

    アメリカとかは小学生でも化粧したりピアス開けてるし、
    そういう感じに日本もなっていくんじゃないかと

    +0

    -3

  • 3030. 匿名 2023/04/13(木) 11:37:32 

    >>3021
    確かに
    強烈に子供欲しいと思ってる人ってそもそも30代まで引き延ばしてない気がする…

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2023/04/13(木) 11:38:43 

    >>2
    この辺りから受胎脳力、個人差が出ると思う

    +0

    -0

  • 3032. 匿名 2023/04/13(木) 11:39:08 

    38才、来月入籍するよ!
    35才でも美人でスタイルいいなら問題ないかと

    +2

    -2

  • 3033. 匿名 2023/04/13(木) 11:39:17 

    >>3028
    気持ち悪いファザコンってことでok?

    +3

    -0

  • 3034. 匿名 2023/04/13(木) 11:39:22 

    >>3026
    まあ恋愛も学んだ方がええよな…若いうちに…
    勉強も運動も恋愛も積極的になればいい
    大学生になったら恋人いて当然
    スティディ居て当然
    作るの当り前くらいのことをハイスペックがやってないとあかんわ

    +3

    -1

  • 3035. 匿名 2023/04/13(木) 11:40:07 

    ここでワーワー言ってるような人が淘汰されるっていうのをわかってないねぇ
    これからはリアルでどれだけ行動できるかでしょう
    主体的に
    他人が何かしてくれるわけではないんだから

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2023/04/13(木) 11:40:18 

    >>3032
    おめでとう👏

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2023/04/13(木) 11:41:15 

    >>3030
    自己レスだが

    私も子供は絶対欲しい派の人間で
    当り前だが20代のうちに産む!3人産むことを考えたら30代前半には末子産む
    単純逆算で20代のうちに結婚20代のうちに長子出産って考えてたなあ

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2023/04/13(木) 11:42:01 

    >>2876
    パパ活誰もデート感覚でやってないよ
    パパ活の広告見た?大金やブランドもの買ってもらいましたしかないよ
    性産業では女は大金のためだけに働いてるから勘違いしないようにね

    +1

    -1

  • 3039. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:07 

    >>3031
    そうだねえ
    40代50代でも妊娠しちゃう人もいるけど
    それって個々の差が激しいんだよね
    35でも受胎出来る人30代になれば受胎し難い人がいる
    だからこそわからないから20代で結婚で子供作ることが望まれる
    30代でも簡単に妊娠して生育に問題ない人もいてその人はそれがわかってるなら
    ぶっちゃけ問題はないんだけど
    それがわからんから20代で産み始めた方が良いってことなんだよね

    +2

    -0

  • 3040. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:18 

    >>3028
    ならんよ
    父と彼氏は別もの
    おんなじことしないし

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:47 

    >>3034
    若い人にとって恋愛や結婚以外にもやることは多いからね。
    人によって得意なことをそれぞれ世の中ですれば良い。

    +0

    -0

  • 3042. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:48 

    モテなさそうな息子なら女が多くいるような仕事、
    モテなさそうな娘なら男が多くいるような仕事
    こういう意識を親が持つだけでも随分子どもの将来は変わるよ
    あとは、積極的に男女交際させることだね
    学生のうちから
    勉強だけさせてるような親は毒親だと思うし、結果的に孫の数で結果が出てくるよ

    +2

    -1

  • 3043. 匿名 2023/04/13(木) 11:43:49 

    >>3032
    わー!おめでとう!!
    もし子供が欲しいなら出来るといいね!

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2023/04/13(木) 11:44:20 

    >>3038
    勘違いも何も男はやりたいだけなんだけどな
    小娘と心通わしたい訳じゃないと思うぞw

    +4

    -0

  • 3045. 匿名 2023/04/13(木) 11:44:57 

    >>3041
    まあもちろんやることは違うが
    ハイスペックなのに恋愛臆病は遺伝子遺せないことに繋がるから
    恋愛もやれ、積極的になれって思うわ

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:07 

    >>3042
    だから孫はどうでも良い。若い人は孫のことなんか考えてない。

    +0

    -0

  • 3047. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:24 

    >>3014
    高嶺の花=俺は手を出したくない。
    なんだよな。
    ドラマの高嶺の花も現実にいたら、デート全く誘われないことはないだろう。

    +2

    -0

  • 3048. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:28 

    >>3033
    基本、男も女もそういうの持ってるんじゃないの?
    その中で育ってる訳だから。でも自分が思うに異性の父親、母親に対する態度=夫や妻に対する態度と比例してると思う。だから家族が仲が良いと夫や妻にも優しい人が多い気がする。配偶者は仲が良いと面倒だけどね。どっちもどっちだ。

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:40 

    驚愕の真実‼︎
    ガルオジはパパ活を本当のデートだと思っていること
    金のつながりでしかないのにw

    +3

    -0

  • 3050. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:48 

    >>3044
    勘違い爺多いだろ
    やれたらいいだけなら高齢男性が若い子と交際や結婚を求めないよ
    風俗行けば良いだけなんだから

    +1

    -4

  • 3051. 匿名 2023/04/13(木) 11:46:36 

    >>1
    >>5
    お見合いとか合コン番組観てたらやっぱり美人は強いなと思う。35歳美人と男性一番人気(年下)がくっついて、若い普通以下の容姿の子は何もなしとか普通にあるよね。年齢意外が同じ条件ならより若い方が良いだろうけど、美人がプラス要素である事は変わらないから30と35程度の差なら美で埋めれそう。埋めれる位の美人ならね。

    +13

    -7

  • 3052. 匿名 2023/04/13(木) 11:46:38 

    >>3049
    買い物した先の店員がにこやかな笑顔を向けてくれたら勘違いしそうで恐いよね
    それは金の魅力であっておまえの魅力じゃないことが伝わってないというか

    +2

    -0

  • 3053. 匿名 2023/04/13(木) 11:46:59 

    また人口削減工作員がアホなこと言ってるw
    親が洗脳された子は大変だね
    勉強・仕事ばっかさせられるんだろう

    +0

    -3

  • 3054. 匿名 2023/04/13(木) 11:47:22 

    婚活パーティーとかに行くと、従順そうでちょっとダサめの普通の女子がモテてる気がする

    +3

    -2

  • 3055. 匿名 2023/04/13(木) 11:47:29 

    >>3045
    違う貢献したら良くない?

    +0

    -1

  • 3056. 匿名 2023/04/13(木) 11:47:31 

    >>3051
    まあ若いだけを魅力と思わない人いるからね
    これは個々の好み
    35でも魅力的な人いるし
    ドストライク好みだったら年齢は覆せるというか

    +3

    -2

  • 3057. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:16 

    子供にこだわりなかったら美人の35歳選ぶけど、子供どうしても欲しい!って思ったら若い方に行くよね
    仕方ない

    +5

    -1

  • 3058. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:21 

    >>3050
    特異例出してそれがデフォルトみたいに捉えるのはどうかと思うぞ
    そんな奴は男から見ても頭おかしいからな

    +3

    -2

  • 3059. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:22 

    親がそういう風に育ててんだよ
    働く機械にさ
    おおいに反省しなきゃいけないと思うよ

    +0

    -1

  • 3060. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:37 

    >>596
    結婚相談所って子供こだわらないとか子なし希望も意外とけっこういるよ。
    4割こだわらないで1割は子なし希望がいるかな。
    プロフィールに記載欄がある。

    +3

    -2

  • 3061. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:43 

    >>3042
    男性が多くいる仕事でもモテない女はモテない。
    かわいい子に男性が集中して引き立て役になるだけ。
    見た目磨いたら職場外で結婚できた。見た目+積極性大事。

    +7

    -0

  • 3062. 匿名 2023/04/13(木) 11:49:23 

    >>3055
    いやいや
    ハイスペック遺伝子は残すべきだよ
    会社で言うところの一代限りの良い製品しか生み出せず
    高機種がそこで途絶えて凡機種ばかりが揃うみたいになっちまうもん

    社会全体で考えたらハイスペックがハイスペックを常に生み出す仕組みは必要だよ
    美男美女なんかもそうだけど
    ブスで凡人ばっかりの家と美人やハイスペックいる家庭どっちが将来求められるかって話

    +6

    -3

  • 3063. 匿名 2023/04/13(木) 11:49:53 

    子どもが大学行って正社員で働いてれば孫なんていらない
    親はそう思ってたら本当にそういう運命になるよ
    だって今は半分が結婚できないかもしれない時代なんだからさ
    最初に孫を見たい、っていうのを念頭に置いて子育てしないと

    +4

    -3

  • 3064. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:16 

    >>3044
    この人はパパ活増えたのはおじさんが受け入れられたからと思っているよ

    +4

    -0

  • 3065. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:34 

    >>2582
    それやったら詐欺にならないの?

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:49 

    >>3062
    とんびが鷹を産む。それに一個人が社会全体のことまで配慮する必要はない。

    +0

    -1

  • 3067. 匿名 2023/04/13(木) 11:51:49 

    >>3066
    トンビが鷹を産む確率と
    鷹が鷹を産む確率を考えて見ようぜ?

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2023/04/13(木) 11:51:57 

    >>113
    ああはなりたくないって思うもんね。
    うちの会社の若い子も、高齢独身ギスギスお局見て、ああはなりたくないってさっさと彼氏と結婚きめてたわ

    +8

    -1

  • 3069. 匿名 2023/04/13(木) 11:52:05 

    >>1428
    そんなことみんなわかってるでしょw
    それでも子供がほしいから頑張ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 3070. 匿名 2023/04/13(木) 11:52:11 

    >>3052
    実際いるーw
    笑いかけたから好きだろとかいたよね
    犯罪者予備軍なのかも

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2023/04/13(木) 11:52:40 

    >>3049
    こえー

    +0

    -0

  • 3072. 匿名 2023/04/13(木) 11:52:43 

    >>3067
    めんどくさいなぁ。
    自分のことだけしてればいい。終わり。

    +0

    -1

  • 3073. 匿名 2023/04/13(木) 11:53:00 

    >>3069
    婚姻が何らかの理由で遅れてしまった人がいる
    その人には産んで欲しいけど
    若い人にそれを目指させてはいけないし
    リスクもあるってことを知って欲しいのだよね

    +2

    -0

  • 3074. 匿名 2023/04/13(木) 11:53:06 

    やっぱり育て方間違ったんだよ
    孫見れない人って
    社会に貢献する人間を作るっていう方向に力点を置きすぎた

    +0

    -4

  • 3075. 匿名 2023/04/13(木) 11:53:50 

    >>3072
    貴方の家がどうなろうが知らんけど
    自分の家で仲間の家で美人もいないハイスペックも産まれないとか
    求められる要素がなくなるってことだよ

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:43 

    >>2662
    確かに結婚したあたりから世間にバカにされ始めた気がする

    +18

    -0

  • 3077. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:48 

    たとえば、娘が宇宙飛行士に受かったーって喜んでるときに、
    孫産んでからにしなさい、っていうような親が正しいんだと思う
    学校教育だけ受けてると、一代限りの奴隷で終わってしまう

    +1

    -8

  • 3078. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:12 

    今の子の賢さは若いうちに男探す事より、ちゃんと結婚後も続けられる職に就くことでしょ
    それだけで選ばれる率は上がるし自分自信のリスクも減らせる
    そこは非正規や低収入で結婚もできないアラフォーこどおば見て学んでるよ

    +13

    -0

  • 3079. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:06 

    やっぱりね
    職に執着させてるだけじゃん
    そういう手法っていうのは、親もわかっておかないと、
    職のために男を捨てるみたいな人も出てくるからね

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:22 

    >>1315
    だよね、おもひでぽろぽろとか小学5年生が舞台だったよね

    +4

    -0

  • 3081. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:27 

    弱男の望み

    自分の年齢やスペックに似合わない不釣り合いな若い美人を俺様にあてがえ

    +0

    -0

  • 3082. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:35 

    >>1608
    それは男性も同じ。
    男性の場合35歳以下の女性を求める。
    どっちにしても35歳過ぎたら需要はなくなる。

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:06 

    >>2888
    現実知って早いうちに病んでる人もいる気がするけどなぁ
    今の20代って30代より有利だけど、20代も飽和気味だよね

    +3

    -0

  • 3084. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:57 

    >>519
    初期流産は多いよ
    本人が言わなきゃわかんないよ

    +6

    -0

  • 3085. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:02 

    子どもが孫産まないで喜んでる人って、
    お金のことや自分の見栄しか考えてない人だと思う

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:05 

    >>3081
    結婚できない女性も同じよ。
    結婚で人生逆転しようとしてるから。
    非正規こどおば。

    +4

    -0

  • 3087. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:07 

    >>3078
    そもそも同時にやることが必要だと思うのだが
    だって賢くない人が集う場所にいることは賢くない層との出会いが増えるってことで
    出会う人間が賢くない層になってしまう
    当然ハイスペックと出会えないわけだからね
    ハイスペックが集う場所に送り込む要素も必要でしょ
    ということを思うのだよ

    +3

    -4

  • 3088. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:11 

    >>519
    言いたい事はわかるよ。私の周りもパワフルに仕事してきて35〜40半ばで妊娠出産も叶えてる人が9人どころじゃなくたくさんいる。二人目三人目も順調に産んでたり。だからなんだかんだアラフォーぐらいまでなら産めちゃうもんだよーってポジティブな印象を持つのはわかる。
    実際にはその大勢の中には過去に流産を経験した人も何人かいるし、人に話してないってケースもあるだろうから100%ではないけどね。

    +7

    -0

  • 3089. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:13 

    >>3082
    年取ると選ばれる人間が減る
    それだけは確か
    まあ選ばれる人間は何歳でも選ばれる要素があるけど
    普通レベルでは若さも武器だから
    それを凡人こそ知るべきだと思うのだよ

    +3

    -0

  • 3090. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:16 

    ハイスペック、ハイスペック言い過ぎなのよ
    優生学かよ、と

    +3

    -0

  • 3091. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:22 

    >>3077
    ゴミ親じゃん

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:21 

    現実にメディアの言ってるようなことをできる人間は多くない
    それだけはちゃんと親のほうが認識しとかないと、
    実際は潰れたり、不幸な人生をたどるだけになると思うよ

    +2

    -0

  • 3093. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:54 

    >>3049
    だから、パパ活はあくまでも例え話。
    もう理解力ないな。そんな例を出さなきゃ良かった。
    パパ活という言葉に興奮して過剰反応しすぎ。
    言いたい事は昔より年齢差に対する嫌悪感が恋愛に対しては少なくなってきてるみたいよ、という事。
    それに、わたしゃ女だし。

    +0

    -1

  • 3094. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:58 

    >>3088
    そうなのよ
    当り前に産めるわけじゃ無い
    たまたまのことを当り前のように言っているのは問題点だからね
    実際30代で普通に初出産もいるしなんなら40代で初出産もいるけど
    あくまでそれはレアケースであって20代で産み始めるのが望ましいことは伝えなきゃならんよね

    +7

    -0

  • 3095. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:09 

    >>3087
    同程度でいいんだよ
    昔のような一馬力じゃないし

    +3

    -0

  • 3096. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:11 

    >>3064
    たかが小銭でおっさんに股開く神経が理解できないんだと思う
    その辺は男の方が抵抗ある人多い
    女でもそんな底辺ごく一部だけど

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:56 

    自分の生きる価値として、子どもの社会的地位を示そうとするのがゴミ親だね
    こういう人多いよね

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:25 

    >>3082
    男から見て
    女性の子供をゆとりを持って産める年齢が30~32歳くらいまでだから必然的に30~32歳の女性に選ばれる範囲の33~35歳くらいまでが男の適齢期になる

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:48 

    >>3001
    結婚しなくてもいい
    働いて自立してくれれば十分

    +6

    -2

  • 3100. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:26 

    >>3093
    パパ活自体はいいと思ってるよ
    ただやってる子は皆んなお金目当てだから
    おじさん受け入れたって思わないように

    +1

    -2

  • 3101. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:33 

    >>3095
    そうかね
    私は娘にはハイスペックとか選ばれる要素のあるところにぶち込みたい
    そのためには様々な努力も必要だと思ってる

    だがまあ社会の全員がそれをやる必要はないとは思うが
    少なくとも娘にそういう場を与えたいとは思うよ
    ろくでもない品物の中から選びなさいとは言いたくないじゃん

    +1

    -4

  • 3102. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:09 

    >>1766
    32歳と33歳ほとんど変わらないよ!
    結婚相談所で年齢跨いだけど全然変わらなかった。
    ガクッと減るのかな?とも思ったけど相談所でも毎月120〜150ぐらいは申し込みきてた。
    相手年齢は27〜42ぐらい。

    +6

    -1

  • 3103. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:17 

    なんで自分のような人生を送ってくれっていう親が減ったんだろうね
    自分の人生に誇りを持ってれば、子どもにも同じ人生を勧めるはずなのに
    自分の人生に不満だから、子どもを使って、ないものねだりするんだよ

    +5

    -0

  • 3104. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:32 

    >>3098
    男性も適齢期があるってことを知って欲しいよ…本当に

    +2

    -1

  • 3105. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:09 

    >>3049
    パパ活おじさんってお金を払ってるからこそ相手してもらえてる事を受け入れられないんだよね。お金ではなくて自分の魅力や心で女の子と繋がってるって思おうとしてる。
    だからパパ活で出会った女の子の話を周囲にする時も、その子の事を女友達とか彼女とかセフレがさーってイキって話してるよ。

    +4

    -0

  • 3106. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:43 

    >>23
    「普通の人でいい」
    って言う人に限ってこれ分かってないよね
    年収普通、学歴普通、容姿普通、性格普通、家庭環境普通、そんな奇跡みたいな人をぼんやりと求めてる人が多すぎる

    +15

    -1

  • 3107. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:57 

    >>38
    そのかわり、若い女の価値は余程のブス以外無限大じゃん。男は婚活寿命女より若干長いけど、若い時が価値低い。同じスペックなら女のほうが高く売り抜けられるから、女の方が数段特でしょ

    +5

    -1

  • 3108. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:08 

    >>3100
    知らないよ。そんな事。でも昔は金のためでもおじさんは無理だった。せいぜいマンションや店を出してくれる愛人。

    +2

    -2

  • 3109. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:20 

    >>3105
    お金の魅力で繋がってるだけを自分の魅力と勘違いしてるのは止めて欲しいよね
    本人のスペックだけで求められる場合は金出さなくても繋がってるんよ?と

    +4

    -0

  • 3110. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:28 

    >>3099
    毒親だね
    かわいそう
    子どもは親の価値観で生きるからね
    最初からそういう考えで育てると、結婚できない可能性のほうが高くなるよ
    で、そういうこと言ってる親の理由が、
    自分の結婚が失敗したから、男は信用できない、とかだから罪深い
    全部つながってるのよ

    +5

    -2

  • 3111. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:39 

    >>1315
    私が小学生の頃は生理が有る子はクラスには1人もいなかったわ。生理すら、何のことか知らなかった。中学生になって保健体育の授業で初めて知ったわ。私自身は初潮を迎えたのは中学3年生の春休みなので高校1年生って事かな?今60歳ですけれど閉経したのは、昨年59歳。やっとだわよ。長かった〜

    +1

    -6

  • 3112. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:59 

    >>3101
    ハイスペック集まるところにロースペック送り込んだって相手にされないだけ

    +6

    -0

  • 3113. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:03 

    >>1711
    それを教えてあげるのが相談所の人の仕事だよね

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:30 

    結局、自分が幸せって子どもにアピールすることが、
    一番の少子化対策なのよ
    親が自分の生き方を否定するから、子どもはあらぬ方向に行く

    +6

    -0

  • 3115. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:51 

    >>3087
    出会い出会いでなくて、
    ハイスペックと付き合ってから考えたら?認識が変わるかもしれないから。

    +0

    -0

  • 3116. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:56 

    >>3100
    横だけどパパ活いいと思ってる時点でヤバない?

    +2

    -0

  • 3117. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:57 

    >>38
    38歳男性で需要があるのは金持ちイケメン性格に難ない
    こういう人だけだよ…
    そして女性も女優張りの美女だと38歳でも求められる

    つまり歳がいけば男女どっちも選ばれるのは一部ってことだよ

    +3

    -1

  • 3118. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:20 

    >>3112
    うちはロースペックじゃないので…

    +0

    -0

  • 3119. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:04 

    >>3115
    うちはハイスペック系なのです

    +0

    -1

  • 3120. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:26 

    >>3049
    でもほんと、そういう勘違いおじさんいる。
    夫の知人が20歳年の離れたキャバ嬢を連れ回してて、一緒に食事したりもしたけど、お互い割り切って遊んでるだけなんだなーと思ってたら、「結婚したい」と言ってたらしく驚いた。
    お金かかりますねーと冗談ぽく言ったら、ブランド物とかは買ってあげないらしい。お金目当ては真実の愛ではないんだとかw
    その真実の愛とやらで同年代の女性と真剣お付き合いすればいいのに、なぜ若い子に行くのか謎だったw
    もちろんしばらくして別れてたけど

    +3

    -0

  • 3121. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:35 

    >>3112
    自分もハイスペになってそういう場に身を置いて、同じような相手と出会って欲しいということでは

    +0

    -0

  • 3122. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:24 

    >>3104
    みんな知ってるよ
    一部の人間のマイノリティな考えが男性全ての意見と考えてるあなが思い込み激しいだけで

    +4

    -1

  • 3123. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:38 

    >>3108
    今も変わらないって。今は店出してくれて生活の面倒見てくれるプラスアルファが必要なだけ。

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2023/04/13(木) 12:11:51 

    >>48
    そのお友達の女性も学歴は恥ずかしくないものだろうし家柄も悪くないんだろうね。
    高学歴な男性が可愛くても高卒で親も貧乏な家庭の女の子を選んでくれるかなぁ?

    +14

    -1

  • 3125. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:00 

    >>3120
    自己レス
    別れてたって違うな。付き合ってもないし肉体関係もなかったそうだから。
    見切られてた、かな。

    +3

    -1

  • 3126. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:23 

    >>3091
    教育は大事なんだと思った。

    +0

    -0

  • 3127. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:35 

    いい大学に子どもをいれる
    すごい母親って褒められる
    いい大学の医学部に子どもを全員いれる
    メディアが取材するほどすごいと思われる
    でも、みんな子どもが結婚しても誰もほめてくれない
    そもそも子ども好きじゃないし、孫も見たくない
    こんな感じでしょ

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:04 

    >>5
    どっちも選ばない。美人な30歳。普通の20代を選びます。
    5歳ずつズレてる。

    +3

    -0

  • 3129. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:47 

    >>3110

    毒親じゃなくない?
    今や共稼ぎ希望の男性ばかりなのだから、自立は基本中の基本でしょ

    +2

    -1

  • 3130. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:06 

    >>3114
    珍しくまともなご意見。

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:07 

    >>1
    なにいってんだろ結婚焦ってるのは美人でもないし性格も良くない人ばっかだよ

    +1

    -0

  • 3132. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:41 

    >>1
    男は子供を望むから結婚するわけで。
    子供持たないなら結婚する意味がない。

    +4

    -0

  • 3133. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:44 

    10代、20代で結婚したいっていう人のほうが少ないでしょ
    昔から
    結局、親がどういう教育してるか、親がどんだけ圧力かけてるかだと思うよ
    つまり、未婚・こなしは、親ガチャの犠牲の結果

    +2

    -0

  • 3134. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:32 

    >>3101
    娘さん自体をハイスペックにしないと
    今は医者でも学生時代知り合った人とってのが多いよ
    昔と違うんだから

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:56 

    >>3110
    そうなんだ
    私は自分の子が健康に生活してるだけで幸せだから、結婚出産しなきゃっていう固定観念とか年齢とかで変に焦らないで欲しいだけ
    もちろん縁あって結婚ってなったら喜ばしいよ

    +3

    -1

  • 3136. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:04 

    >>3132
    同性愛の人らが結婚したがってるから心の問題かと

    +0

    -2

  • 3137. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:07 

    >>35
    「女は」の間違いじゃない?
    子供を欲している男なんだからそもそも親権手放さないでしょ。

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:11 

    >>3114
    そりゃバブルさんはいいでしょうけどね…

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:42 

    >>10

    よくきくけど実際
    金のみで選ぶ女性も少ないし
    若さのみで選ぶ男性も少ない

    +9

    -0

  • 3140. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:48 

    >>3138
    そういう意味じゃないんだよ。

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:07 

    >>3117

    そんなことないわ
    38歳男性、金持ちなら「結婚するだけ」ならいくらでもできる
    お金の力って怖いもんだよ。心もコントロールするから
    とくに今は不況だからね

    +4

    -0

  • 3142. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:11 

    >>3127
    そこで医者の相手見つけるの
    今のクリニック見てみな?結構夫婦で診察してるよ

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:14 

    >>1265
    こういう男共いっぱい見てきたんだろうな、ゆり子w

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:16 

    >>3134
    ハイスペハイスペうるさいな
    のび太くんでもいいんだよ
    娘が幸せなら

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:23 

    >>1028
    確かに…イケメンの35歳っていないよね。
    綺麗な35歳はいるけど、男性に対して壁があるかも。理想が高いとか。

    +1

    -1

  • 3146. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:59 

    >>130
    いや、男からしたら30超えたらもうおばさんなんだってよ
    美人で身綺麗にしていてもね

    +18

    -1

  • 3147. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:06 

    中学生の頃に子ども2人くらい授かって稼ぎの良い夫と働く必要がない位裕福な生活がしたいと思ったから、勉強して難関大学入って将来の夫を早い段階で目星つけて、今は理想通りの生活送ってるから人生設計は早い方がいい。
    今のところ人生計画通りです。

    +3

    -1

  • 3148. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:10 

    >>3140
    どーせバブルでしょう

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:11 

    綺麗な35歳より普通の30歳の方がいいのは分かる
    若さって大事

    +1

    -0

  • 3150. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:23 

    >>3137
    子供欲しくてもそれはあくまで妻が面倒見てるという条件付きですんで

    +2

    -0

  • 3151. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:23 

    >>3139
    まとめが間違っているし…。自分の属している場所から少し距離を取るのもいい。

    +0

    -0

  • 3152. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:32 

    >>2931
    2020年時点で東京の女性の5人に1人は一度も結婚できない時代
    今はさらに増えてるはず
    ワクチうった男性を対象から外すとさらに対象となる男性は少ない
    >>1

    +4

    -3

  • 3153. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:57 

    >>3103
    それはまあ逆に、子どもの考えを尊重するようになったとも言えるんじゃない?
    そりゃ親としては結婚して子供持って欲しいと思ってるかもしれないけど、子どもの意思を無視して強要するものでもないんだし

    +0

    -0

  • 3154. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:00 

    >>3114
    そこがさ、すごい難しいのよ。時代の変わり目だから
    「幸せそうなママ大好き!私も専業主婦になる!」で
    簡単に結婚出来た時代じゃないっしょ

    +5

    -0

  • 3155. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:03 

    >>2559
    独身女性はこの表の独身男性より、さらに100万以上年収が低い。婚活市場も女余りになるわな

    +3

    -2

  • 3156. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:06 

    >>3100
    そういうリスク含めての売春でしょ
    勘違いされてストーカーされても自己責任
    病気うつされても妊娠しても自己責任
    覚悟ないなら身売りなんてやるもんじゃない

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:14 

    >>3144
    のび太はハイスペだよ

    +1

    -0

  • 3158. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:29 

    >>3141
    年食えば食うほど相手もブスか商売女になるけど金さえあればいけるよね

    +2

    -1

  • 3159. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:41 

    >>3144
    のび太は国家公務員だから中々だよ

    +1

    -0

  • 3160. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:59 

    >>447
    希望してみんなそれぞれ妊活してたそうです。
    私は知らなくて何年も経ってから聞きました。

    +24

    -1

  • 3161. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:01 

    >>3111
    気を悪くしたらごめんけど、
    60歳がガルちゃんやってることに驚き

    私の母親50代だけどまともにスマホ使えないのでちゃんと書き込めるの尊敬

    +7

    -3

  • 3162. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:36 

    >>2
    女がこれに大量プラスってところが怖い

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:51 

    >>3158
    そうそう
    なんなら、お爺さんでもいけちゃうという

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:06 

    >>3146
    水商売していた女性はこういう自虐をよく言うよ。知人の顔が浮かんだ。
    たぶんそこの同性同士のコミュニティーがギスギスしすぎなんだと思う。
    お金が多く絡む仕事だから仕方ないけど。

    +7

    -1

  • 3165. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:37 

    >>3162
    何か間違ったこと言ってる?

    +0

    -1

  • 3166. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:14 

    >>3161
    認知症予防になる。

    +2

    -1

  • 3167. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:27 

    >>42
    ほんまこれw

    +1

    -0

  • 3168. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:45 

    >>928
    男もね?

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:46 

    >>3166
    ガルちゃんすごいですね!

    +1

    -0

  • 3170. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:02 

    >>3141
    わかるわー
    でも紀州のドンファンみたいなの見ると金持ちほど相手選んでほしいと思った

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:14 

    正直、名家の跡取り息子とかじゃない限り、後継作らなきゃってそこまで思わないよね
    親に孫見せろとプレッシャーかけられてない限り、男性は子供にこだわり無さそう
    それより妻という存在が欲しいんだろうなと思う

    +1

    -4

  • 3172. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:25 

    >>3169
    レスバで指つかうと脳の刺激になるしね

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:35 

    >>941
    ゆうちゃみかなりきれいよ?

    +2

    -0

  • 3174. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:44 

    平日昼間のネットなんて年寄りばっかだよ
    これも昔から

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:44 

    >>3162
    可能性はある

    だからね、可能性はあるよそりゃ
    これが35歳こえても全然問題ない!ならマイナスだと思う

    +1

    -1

  • 3176. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:01 

    パパ活が何だって?
    二次元には勝てないんだよなぁ
    若さすらも

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:09 

    >>957
    難易度の考え方が違うわ
    リスク考えたら男性の方がしやすいもの

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:19 

    >>38
    33歳で1200万、顔普通、身長180、優しい、真面目に働く、ならどうなんだろ?38と変わらないかな?

    +2

    -1

  • 3179. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:20 

    >>2955
    穴広そう。ザクザクにきれないのでは

    +1

    -0

  • 3180. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:53 

    >>3162
    実際35歳は遅すぎるよね
    流産の可能性高いし、卵子劣化もしているから障害児の確率が高くなる

    +8

    -0

  • 3181. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:06 

    自分は結婚して後悔した系の年寄りの言葉が、ネットでは取り上げられすぎなんだわなぁ

    +2

    -0

  • 3182. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:25 

    >>3144
    違うんだ
    私は同程度の人と結婚するべきって考えで
    どうしてもハイスペと結婚するなら娘さんも頑張らないとって言ってる

    +2

    -0

  • 3183. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:26 

    >>3168
    男は逆じゃね?
    女の扱いが上手い方がモテるし童貞はカス扱いだし

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:56 

    ネットで金、金うるさいのも、
    年取るとお金が好きになってくるから

    +2

    -0

  • 3185. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:04 

    >>1324
    精子は老化しないの?

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:06 

    >>3162
    自然妊娠できるなら問題ないよ
    自然にできるんだから

    +0

    -1

  • 3187. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:42 

    >>928
    なおそれすら引き取りたくてもできない弱者男性が大量にいる模様

    +2

    -2

  • 3188. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:57 

    >>3108
    金額が数万だろうが数千万だろうが昔から援交だっておじさん相手だし、その前だっておじさん相手でしょ
    若い男は金払う必要ないか金持ってないし
    おじさん相手じゃない時代なんてあるの

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:13 

    >>959
    ほんとに綺麗だとちゃんと年下から選ばれてたよー

    +1

    -0

  • 3190. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:31 

    >>3171
    全然違うよ
    今の男性は、子供欲しいから結婚する
    欲しくない人は、よほど気の合う女性との出会いがなければ、無理に結婚しないよ
    男性が女性を必要としなくなってるから、どんどん非婚化してるんじゃん

    +5

    -1

  • 3191. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:37 

    >>3040
    そう頭でわかっていても結婚して生活するとヒョコヒョコ頭の中で親との比較が出てくるんだよ。男も女も。母親は〜父親は〜ああだった、こうだったって。それを口にするか、しないか、強く思うか、相手を否定する所まで行くか?ま、いいかと流せるか。逆に親と比べて良い所もあるし。

    +0

    -1

  • 3192. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:46 

    >>899
    最近ってそれが真実でも耳が痛い意見は排除する傾向にあるよね~

    +6

    -0

  • 3193. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:46 

    >>3185
    するしリスクも上がるけど
    それより人間って育てるほうが大変だからジジイが子供を大学まで行かせようと思ったらめちゃくちゃ条件高くないと無理なのでそっちのが問題

    +2

    -0

  • 3194. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:51 

    >>3175
    ちょっと言ってることわからないですね

    +1

    -0

  • 3195. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:30 

    そもそも親である自分はハイスペックなのかと

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:37 

    >>3190
    男が主導権持ってると言いたげなのってチー牛みたいな考えだね

    +2

    -4

  • 3197. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:05 

    >>3190
    結婚に関しては女余りな気がする…

    +5

    -0

  • 3198. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:19 

    >>1
    でも目の前で高学歴、年収800万の35歳の美人と、Fラン卒で奨学金あり、年収350万の普通容姿の女性が並んでいたら、前者を選ぶ人も多いんじゃない?

    外見もそうだけど、人生のパートナーとして賢さや容量の良さ、パワー、収入って大事だよね。
    年収200万違ったら、25年で5000万。400万違ったら25年で1億違う訳だし。
    もちろん年収の上昇率も、退職金の額も違う。

    30歳と39歳なら30歳を選ぶ人が多いと思うけど、「条件の良い35歳」と条件微妙=普通な30歳奈良前者もそれなりに人気ありそう。

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:47 

    >>3154
    ママと同じ生き方を目指したら、最悪食いっぱぐれるよね…

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:54 

    >>3171
    結婚願望のある男性の95%が子供希望してる
    子供を望まない男性は結婚願望がない

    +6

    -0

  • 3201. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:55 

    >>3193
    そうだねー高齢男性が子供望むとなると年収+資産で考えないとだね

    +2

    -0

  • 3202. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:13 

    >>1319
    30過ぎ頃の高橋真麻ちゃんみたいだね

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:30 

    >>3103
    時代というのは十年一昔という諺があるくらいなので、
    親と子では価値観が違うぐらいが普通なの。
    親でうまく行ったやり方が子にとっては反面教師になることもある。
    時代だね。
    これは日本社会もそうだと思うよ。
    だいたいこれではいかんなあと気づいても改革まではさらに時間を要する。
    誰かをあてにするよりは、ひとりひとり力をつけて生きていく方が無難。

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:47 

    >>3190
    生きるのに男性が必要な女性は相手のスペック落としてでも必死で結婚するから
    非婚化は別に結婚しなくても生きていける女が増えたって考えもあるんすよ

    +11

    -0

  • 3205. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:01 

    >>3163
    爺の方が人気だよ
    中年の金持ったモサ男より寿命短い爺さん
    ついでにインポにさせちゃえばいい

    +3

    -1

  • 3206. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:12 

    >>3161
    横だけど、こういうことを言ってる人って最近ネットを始めた人?

    20年前の時点でヤフー掲示板と2ちゃんねるが盛り上がっていたし
    今の50代はパソコンでインターネットやってたっていう人が結構多いから
    別に驚かないよ
    ヤフコメはアラフィフが突出して多いし

    +8

    -1

  • 3207. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:25 

    >>3114
    確かに結婚して子供いてもがるやってる変な人見てたら、明らかに幸せそうじゃないし結婚なんてするもんじゃないなって思ってしまうもんね

    +5

    -0

  • 3208. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:30 

    >>3103
    それを余計なお世話っていう子どもが増えて
    世論が結婚しろっていう親に古いって言う空気に変わったらじゃない?最近も親に結婚して孫が見たいって言われて、ショックで婚活休憩したって婚活女子の相談で親が叩かれまくってたよ。

    +5

    -0

  • 3209. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:52 

    >>899
    別に未婚の女性だけに化粧品売ってるわけじゃないんだけど

    +4

    -2

  • 3210. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:52 

    >>2699
    日本産科婦人科学会では「35歳以上の初産婦を高齢初産婦と呼ぶ」のだがWWW

    +16

    -0

  • 3211. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:57 

    >>3015
    それもわかる
    個人差あって辛い人は本当にきついんだろうけど産休育休が長すぎるのかもしれない
    だから残った人に負担がかかる期間も長いしキャリアにも穴が空いちゃうよね
    出産を保険適用するって政策が出てたけど無痛分娩も適用して、その代わり産休育休期間を思い切り減らせば企業の負担も減るし良いのかもしれない

    +1

    -1

  • 3212. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:05 

    >>1718
    10才差で若くて残念な女を娶る男は稼ぎが良くても地雷系だと思う

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:19 

    婚カツしても結婚出来ない弱者女性達はスキル身につけて一生仕事して一人で生きる覚悟を持たないと。

    +6

    -0

  • 3214. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:20 

    護送船団方式とか、一億総中流とか。
    今の時代と違うことばかり。

    +1

    -0

  • 3215. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:36 

    >>899
    化粧品は見た目どうにかするだけの商売だから別に子宮に関して言ってないっしょ
    そこまで責任押し付けるか?

    +7

    -1

  • 3216. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:41 

    >>3207
    結婚は人生の墓場。

    +2

    -2

  • 3217. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:49 

    >>3204
    確かに頭の弱い容姿も悪い後輩は19で40くらいのブサいおっさんと結婚して子供産んでた
    生存本能はそこら辺の女より強いなと思った
    多分だけど生きる能力の弱い女は本能的に許容範囲広げてるね

    +8

    -1

  • 3218. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:00 

    >>3204
    それはもちろん
    女性が自分の力で稼げるようになったのは良いことだよ

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:01 

    未婚化って根が深くて、
    実は親世代が原因だったりするからね
    若者が結婚したくないことじたいは、昔から普通だったと思うよ
    ただ、親やジジババから圧力かけられて、仕方なくっていうのが通常かと
    親がメディアに洗脳されて、圧力が足りなくなってきた

    +6

    -2

  • 3220. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:12 

    >>3213
    スキルなんてしれてる相手のレベル落とすほうが早い

    +1

    -0

  • 3221. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:40 

    >>2662
    一気に急降下は見事だね
    承認欲求強すぎて笑う。東京五輪の誘致「おもてなし」

    「表ナシ」裏ばかりだよね

    +11

    -1

  • 3222. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:54 

    大差ない条件なら若い方がいいに決まってるじゃんw女でもそうでしょ。恋愛結婚じゃないなら尚更

    +5

    -0

  • 3223. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:10 

    >>21
    せめて37〜8歳くらいまでの男性に言われるならまだ納得できるけどね〜。

    40前半まで独身で、子ども複数人欲しいとかふざけてる。
    結婚できるだけでも感謝して欲しいし、子どもも一人だけでも授かれば…ってレベルだよね。

    +11

    -4

  • 3224. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:35 

    >>3155
    うん。でも、自分は40過ぎてるのに20代の若い男にいく身の程知らずな女は婚活でもいないんじゃない?

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:40 

    >>3219
    うちもそう
    あと共働きなのに全部母親に押し付けてたのをみて母親になるのがいやになった
    本当は相手選べばいいだけの話なんだけどそれが当たり前と思っちゃったんだよね

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:42 

    >>3208
    それ孫を産んでの婆さんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 3227. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:25 

    >>3223
    結婚出来るだけでも感謝はお互い様では?

    +2

    -2

  • 3228. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:31 

    >>899
    みんなが美人になったら世界平和。

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:50 

    >>125
    繁殖目的で妥協した結果後悔してそう

    +3

    -1

  • 3230. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:54 

    >>3206

    アラフィフで自営プログラマの私、うっそやろ…て、3161読んで思ったわw

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:11 

    でも、当事者である親が、
    働いて産んでの人生をよかった、あなたも早く結婚しなさいと子どもに言うか、
    自分の人生なんだったのか、散々だった、男は信用するな、と子どもに言うかで、
    子どもの人生って変わってくるんだよね

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:56 

    >>3220
    今は1人身でも生きていける

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:00 

    >>3209
    おっさんにはわからんのよ…

    +1

    -1

  • 3234. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:11 

    >>3188
    昔と大きく変わったのは娘と父親の仲。そして若い男が結婚したがらない。中年男性の独身率。若い女の専業主婦希望増加。不安定な社会情勢。それを総合的に考えてみなよ。20代前半女と30代後半女じゃ考え方がけっこう違うと思うな。でも個人的意見だから流して。気にしないで。はい、おしまい。

    +3

    -0

  • 3235. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:27 

    >>118
    なんか画像が古くない?

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:31 

    >>76
    この事実、高齢婚活してるおじさん達は知らなさそう笑

    +5

    -2

  • 3237. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:43 

    親世代が楽を求める風潮になって、
    子どもに苦を強いることできなくなってるって感じかな
    80歳以上のジジババ世代ぐらいになると、正論をビシバシいってくるけど

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:51 

    >>27
    どの辺に妥協の要素があるの?
    若さを優先するために「普通」を求めるんでしょ?
    「底辺」じゃなくて。

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:21 

    >>3184
    おそらく孤独と相関がある。

    +1

    -0

  • 3240. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:23 

    >>3217
    知的に障害あって特殊学級にいたような子、同じように10代でかなり年上のおじさんと結婚したけど、もはや親に捨てられたんではと…

    +2

    -1

  • 3241. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:29 

    >>3225
    でも男性レベルで働いてる女性って昔にそんなにいないと思うんだけど
    特に昔は残金当たり前の時代だし
    共働きって言ってもお金も五分五分ではないでしょ?

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:38 

    一人で生きていきたかったっていう親世代の思いを反映してるだけなのよ
    子どもってそのくらい親を見てる

    +3

    -0

  • 3243. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:59 

    不思議なんだけどとうして年収400程度の弱者オバサンは相手に年収1000万とか求められるんだろう。
    年収ってその人の社会的価値なんだから同ランクを求めれば早く相手見つかるのに。
    差分の年収600万円を埋められる圧倒的なルックスの良さと若さが無い限り無理なのにいい加減気づいた方がいいよ。

    +8

    -1

  • 3244. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:00 

    >>289
    ちょっと待って!その方々は余ってるんじゃないと思うよw

    +9

    -0

  • 3245. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:08 

    >>899
    私子供生んだしババアだしって既婚者で女捨てた女性にも化粧品使ってもらいたいわけで
    だから未婚ババアが若い男にキレイと言われて喜ぶCMは叩かれてたでしょう(コスメデコルテだったかな??)
    化粧品のユーザーは未婚の女という固定概念は捨てたほうが良いわ

    +0

    -2

  • 3246. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:13 

    でも結婚して子育てしていると良い事も
    嫌な事もあるし、今はお金が掛かるし
    消極的になる人がいるのも分かる…
    楽しい事も多いけどね

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:25 

    歳とっちゃったもんはしゃーないんだからそれで無理〜とか言う相手なんて願い下げでいいんじゃない?
    恋愛も結婚も色んなスタイルがあるんだから!
    子供縛りで考えちゃうと厳しいのが現実かもしれないけどそれ以外では別に自分次第で無限大よ?
    事柄の大小って世間が決めがちだけど結局は自分で決めて自分の道を自信持って進んでいくしかないじゃん

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:51 

    >>929
    >>522
    マイナスの人はどういう意見なんだろう..

    ブスじゃねぇか!なのか
    一般人に混ざれば可愛い!なのか

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:10 

    >>1600
    バツイチは再婚率高いと思う。

    +4

    -0

  • 3250. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:13 

    >>289
    その人らは相手が許してくれるなら今からでも籍入れたい男性は多いと思うわw

    +6

    -0

  • 3251. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:23 

    >>66
    男性側でもいると思うけどね。
    ただ、1人で暮らすのが困難もしくは寂しいとか動機ができないと行動しない。
    その動機が生まれるのが40、50代に多く、20、30代はまれ。
    男性も女性も変な人除いたら、そんなに身の丈以上の要望ではないんだよね。
    男性の希望を満たす女性の年齢と
    女性の希望を満たす男性の年齢が違うってのが問題なだけで。

    +2

    -0

  • 3252. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:35 

    >>3226
    こういうすり換えは多い。

    +1

    -0

  • 3253. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:54 

    子づくり第一優先の婚活とかなんか萎えてしまう
    普通に恋愛して結婚することは贅沢なことなんだと思う

    +0

    -2

  • 3254. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:01 

    >>3099
    横。本人が本当に結婚願望なくて、仕事や趣味など結婚しなくても楽しめて、幸せで自立できるタイプで結婚したくないならそれはいいよね。
    でも、そうじゃなくて周りが結婚したり育児に忙しくなって疎遠になった時や自分が40.50になり親も死んで更年期と重なったりして後悔したじゃ遅いよ。結婚して幸せな人も多いしね、なんだかんだ。

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:11 

    30歳超えて独身なら諦めて仕事に一生捧げた方がいいと思う。
    それまで需要が無かった訳だから今後も変わらないと思う

    +7

    -1

  • 3256. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:21 

    35歳の高齢出産によって生まれてくる赤ちゃんがダウン症になる確率は、1/385
    35歳の高齢出産によって生まれてくる赤ちゃんが障害を持つ確率は、1/192

    結構な確率だからね
    そりゃ避けるよ

    +6

    -0

  • 3257. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:23 

    >>3250
    安心して仕事をしている印象。

    +0

    -0

  • 3258. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:24 

    >>3219
    そうそう、根深いよ
    氷河期世代が独身だったり子供産まなかったのも、経済的な問題だけじゃないと思うよ
    団塊の親世代はさ、好きなもの同士でなくても、社会の圧で結婚した人たちが沢山いた
    私の母親は専業だったけど、父親の年収と子供の学歴がステイタスの教育ママ
    自分がなくてイヤな性格の女性だったよ。私はあんな風になりたくなかった

    +6

    -0

  • 3259. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:50 

    >>76
    確か100万分の1が5万分の1(20倍)とかに跳ね上がるよね!!

    +2

    -1

  • 3260. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:53 

    だいいち、高スペック、イケメンと結婚してる女なんて、
    いつの時代も少数派なんだし、自分の親だってそうでしょう
    どう親がそれを評価してるかなのよ
    ダメな男でも結婚してよかったと評価してるのか、
    ダメな男との結婚はやめときなさいと評価してるのか

    +4

    -1

  • 3261. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:26 

    >>3255
    30歳ならまだ諦めなくていいけど
    30後半なら自分が結婚したい人との結婚は厳しいとかもね。

    +9

    -1

  • 3262. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:32 

    +2

    -0

  • 3263. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:32 

    >>3241
    うちは父親無職期間多かったし見つけた仕事も警備員だからパチ屋ではたらいてた母親のほうが給料多かったかも
    男性レベルで働いてる女性でなぜ考えるのだ
    女性レベルの給料しかない男性も多いんですよ

    +3

    -2

  • 3264. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:11 

    好きなもの同士で結婚してる時代なんてないし、
    そもそも、女の好きの範囲は狭いから、それをやってると結婚制度って成り立たないね

    +1

    -1

  • 3265. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:50 

    >>14
    30前の女性へ反面教師にはなるよ。

    職場のアラフォー女性達が合コン開いてワガママばっかりで男性への文句を会社で言ってるのみて、ああはなりなくないな...って思って結婚したから。

    +5

    -0

  • 3266. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:05 

    >>3259
    5万分の1の心配してたのかよw

    +4

    -0

  • 3267. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:23 

    >>3256
    初産だと3倍くらいだっけ?

    +1

    -0

  • 3268. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:49 

    >>3241
    どこの話してるのかしらないけど男性全員が給料高いなら妻も苦労しないんだよ

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:57 

    174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
    許してクレメンス…

    +3

    -3

  • 3270. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:58 

    >>3263
    うちの父親なんて、母親の扶養に入ってるよ…

    +1

    -0

  • 3271. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:01 

    >>3243
    ドリーミンなんじゃない?

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:21 

    >>3269
    罪深すぎる…

    +2

    -0

  • 3273. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:27 

    >>3253
    恋愛を楽しむのは20代半ばまでで十分じゃない?
    中学時代から何人かと付き合ったり別れたり繰り返したけど、20半ばになると国内外旅行とか行き尽くして子ども作るかってなったよ。

    +4

    -2

  • 3274. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:56 

    昔は好きじゃない男と暮らすこと以上に辛いことがいっぱいあったから、
    相対的にそういう苦労が大したことなかったってだけだと思う
    子どもが戦争で死んじゃったとか、病気で辛い思いしたとか
    今は平和で飽食な時代だから、
    昔の人からすれば笑われるような苦が、何倍にも大きく感じられるんでしょう

    +8

    -1

  • 3275. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:11 

    >>3269
    どうでもいいわ

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:30 

    >>3110
    私にはあなたが毒親に見えるなあ。
    結婚=幸せを押し付けるのって子供の価値観ガン無視だからね。
    勝手に人の環境妄想してるし。決めつけすごくない?

    +5

    -0

  • 3277. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:42 

    >>16
    まあレアケースよね

    +1

    -0

  • 3278. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:53 

    >>3268
    自分がたくさん稼いで旦那を養うって考えにはならないの?

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:17 

    >>3216
    みんながみんなそうだとは思わないけど、子持ちになってもがらやってるような人たちは終わってるな

    +2

    -1

  • 3280. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:42 

    >>3273
    初めてつきあったのが学校卒業してからって人もいるわけで
    そういう人たちからしたらまだまだ恋愛楽しみたいってなるんだよ

    +1

    -2

  • 3281. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:43 

    >>3015

    調べてみたら、中国、韓国も産休は3ヶ月ほどなんだね
    そんでたぶん育休はない
    その点では日本がずいぶん手厚いんだね
    しかし産後3ヶ月って、赤ちゃんは夜まだ全然まともに寝てくれない時期だし、本当に大変だな…

    +5

    -0

  • 3282. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:44 

    >>3110
    毒親はお前だよwww

    +6

    -0

  • 3283. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:46 

    >>3234
    父とおじさん違うよ勘違いしないで
    パパ活増えたのは受け入れたわけじゃないからね
    昔からずっと金でしかないあとパパ活は基本体の関係ないし

    +0

    -1

  • 3284. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:46 

    >>3272
    信じた女がアホなだけかと
    おっさんが年取ってもモテると言ってるくらい頭悪し

    +2

    -0

  • 3285. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:18 

    >>3243
    頭が弱者だから
    弱者男性が美人の処女求めるのと同じで弱者ほど人生経験浅いから無限に夢見るのよ

    てか年収400って多くないw弱者女性なんてあんた年収200くらいよマジで

    +10

    -0

  • 3286. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:25 

    >>136
    これ男に当てはめてみると「普通の男性」って婚活市場にはほぼいないよねえ…ふつうに生活してても今の時代出会えたらラッキーなくらい

    +2

    -1

  • 3287. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:41 

    >>230
    シンプルだけど、これ

    私も性格に難ありだったから分かる…
    私よ女性も同じ
    今の旦那さまと付き合ってる時にかなり矯正して柔らかくなったけど
    人間、素直さが大切だよね
    生きやすいし

    +3

    -0

  • 3288. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:51 

    >>3269
    自分の書き込みに影響力あると思ってるのが寒い

    +3

    -1

  • 3289. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:30 

    >>289
    そこまで活躍してない人の方が結婚早いようなって当たり前すぎて、、、。
    芸能人なんて人気商売なんだからガッキーとか有村架純とか男性人気やアイドル的な人気がある女優は結婚したら人気落ちるし、メインやれなくなるから当然じゃない?
    だからモデルは結婚してもたいして関係ないじゃん

    +6

    -0

  • 3290. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:08 

    >>3274
    それだよ
    今の80前後の政治家さんやジジババなんて、若い世代が貧困どうの言われてもピンとこないと思う

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:10 

    >>3288
    「いいね」がいっぱい付いたらしいけど

    +1

    -0

  • 3292. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:25 

    >>3278
    男性の方が給料高いから女が家事して当たり前という前提で話ししてる人が発端だから別にまちがっちゃいない

    +3

    -0

  • 3293. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:59 

    >>3243
    流石に今どき1000万望む婚活おばさんは稀じゃない?

    +3

    -1

  • 3294. 匿名 2023/04/13(木) 12:54:11 

    >>3291
    こういう書き込み好きな男性もここにはいっぱいいるからね

    +1

    -1

  • 3295. 匿名 2023/04/13(木) 12:54:30 

    >>3050
    風俗は汚いからありえない

    +1

    -1

  • 3296. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:09 

    >>16
    ほっとかれないしむしろそういう人が35まで結婚しないなら一生しなさそう

    +1

    -0

  • 3297. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:12 

    >>60
    普通というのはつまり、
    普通ということです

    +2

    -0

  • 3298. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:35 

    結婚相談所やアプリなんかよりも知人に紹介してもられるならそれが1番いいよね

    +2

    -1

  • 3299. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:51 

    >>3287
    素直プラス自分を持っているというのが良さそう。
    素直でないプラス流されやすいはしんどい。

    +1

    -0

  • 3300. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:54 

    >>1

    30歳超えて婚活してるような女は、
    どのみち売れ残り

    +3

    -0

  • 3301. 匿名 2023/04/13(木) 12:56:09 

    >>3274
    SNSの普及も大きいかも。こういうがるちゃんみたいな掲示板も。
    「自分ももしかしたらワンチャンあるのでは?」と思わせるのがいけない。
    昔の人は狭い世界で似たもの同士くっついてたから、まぁこんなもんかーで納得できたし、チャリで走りながら大豪邸見ても別世界の話って思ってたけど、
    SNSでそんな人のことも身近な話に感じてしまうから

    +8

    -2

  • 3302. 匿名 2023/04/13(木) 12:56:12 

    >>3293
    20年くらい前に滅びたよね

    +4

    -1

  • 3303. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:54 

    >>3293
    だなー
    最近だと年収600万希望で…と言ったら高望みだ!とワーワー言われてる印象

    +5

    -1

  • 3304. 匿名 2023/04/13(木) 12:58:35 

    >>16
    保育士やってるとゴロゴロいる
    出会いがない

    +5

    -3

  • 3305. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:02 

    >>3266
    男の5万分の1はまぁ当たらんけど
    女性の何百分の1はワンチャン当たるからな
    パチンコやってきたからわかる

    +4

    -1

  • 3306. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:18 

    >>320
    普通に人付き合いして、普通に家事してくれて、普通に子ども産んで育てて、普通に働いてほしいってな感じかな。
    普通に全て備わってる人を絶対求めてる気がする。
    普通なんて人それぞれなのに。

    +2

    -0

  • 3307. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:50 

    核家族もよくないよね
    旦那が敵になる理由の大きな要因だと思う
    昔は大家族で住んでたし、女の敵は小姑だったり姑だったんだけどなぁ
    男嫌いになる暇も接点もあんましなかった

    +4

    -0

  • 3308. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:14 

    >>3291
    いいねで判断してるのw

    +1

    -1

  • 3309. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:34 

    >>3301

    わかるわかる
    同じSNSを使って、身近に感じるのに、すごい生活レベルの差があったりしたら
    そりゃ~若い子は病むし、30代~になっても自己が確立してなかったらおかしくなるわ、と

    +7

    -1

  • 3310. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:36 

    >>3286
    その人にとっての普通の男性はその人の「今」のコミュニティーの男性じゃない?
    日常でよく出会うというニュアンスね。女性ばかりの会社や、引きこもりの人は別だけど。

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:09 

    美人で性格の良い35歳って。性格は付き合って見ないと分からないけど、美人で35歳の時点で、(こんなに綺麗だけど35で独身か?何かあるな)と男は考えるからね。

    +8

    -0

  • 3312. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:13 

    >>230
    人間性に問題あっても男性を幅広く受け入れる体制がある女はいけるよ
    女は女ってだけで相手選ばなきゃいけるんだもの
    私は境界性パーソナリティ障害な上に相手のスペックを石油王レベルで求めてたから結婚できなかったわ
    人間性の全てを子宮においてきてた

    +6

    -0

  • 3313. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:46 

    >>3285
    既婚パートじゃあるまいし、年収200万は流石にいないでしょ
    自由時間無限、医療費無料、非課税の生活保護の方がQOL高くなっちゃうじゃない。

    +8

    -0

  • 3314. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:19 

    >>3307
    だったらマスオさんしておくれよってなる

    +1

    -0

  • 3315. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:21 

    >>3303
    600万の独身って上位5%以下だしね
    そこから若さも求めたらまず婚活市場では会えないと思う

    +10

    -0

  • 3316. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:36 

    >>3030
    同級生見ててもそう
    欲しい人は遅くとも第一子を27~29までに産んでる

    +5

    -0

  • 3317. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:37 

    >>3309
    ダメージを受ける場合、なぜ見るのかがよくわからない。
    何かの目的がなくて嗜癖の一種なら、生活習慣を変えないとね。

    +2

    -0

  • 3318. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:50 

    >>3313
    あなたきれいな世界に住みすぎ
    でもそのままのあなたでいてね

    +6

    -0

  • 3319. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:18 

    >>1054
    22もババアだろ
    女は20超えたらおばさん

    +3

    -2

  • 3320. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:33 

    >>3312
    来世に期待しよう

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:55 

    >>3313
    手取りじゃない総支給額の給料が15万レベルの女ってめちゃくちゃ多いよ

    +10

    -1

  • 3322. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:26 

    >>3315
    ですね
    実際独身、20代後半〜30代前半男性で年収600万以上って、けっこうなエリートですよね

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:34 

    >>3320
    そうだね亀に生まれ変わって卵うめるようにがんばるわ

    +2

    -0

  • 3324. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:04 

    >>3301
    インスタのお家アカウントで、ミニマムで綺麗な家投稿してるご夫婦が
    汚されるの嫌だから子供はいらないと言ってて、考えてしまったよ
    SNSはいいとこ悪いとこあるよね…

    +3

    -1

  • 3325. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:05 

    >>3318
    煽りとかではなく、200万じゃ暮らせなくない?

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:38 

    >>3302
    年収1500万くらいはありそうな自営の普通に恋愛してきた普通以上、人によっては美人って言われそうな身長165cm以上の35歳が結婚相談所で3つくらいまで年下希望出しても無理だったって言ってたなー
    で、年収700万以上希望で5つ年上までokにして結婚すぐ決まったらしい。

    +2

    -0

  • 3327. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:58 

    >>3313
    生活保護のほうがQOL高くなってんですよ悲しいことに

    +3

    -0

  • 3328. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:59 

    >>339
    キャラ濃いw
    ただ婚活してた時に、えいおさんと同じ考えの人だろうな〜という43歳くらいのおじさん数名いたわ

    自分で言うのもなんだけど34歳愛想の良い私は、婚活してて第一希望にしてもらう事が多かったんだけど
    えいおさんタイプの43歳〜45歳おじさんからは邪険にされる事が多くて(最初から話しを聞いたり知ろうとしない)
    20代かせめて30前後が良かったんだろうな〜

    他の普通の39歳までの人はお互いに相手のことを知ろうとする人も多かったし、実際に声掛けてもらえる事も多かったから

    勘違い40歳過ぎおじさんは年齢重視なんだろうなと思うし、気遣い出来ない人が残るんだろうなと思っていた
    プライドが高いのかな?

    売れ残ってるのはお互いさまなのにね

    +6

    -0

  • 3329. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:00 

    >>3319
    こういうこと言ってる人って、どんどん自分の首しめちゃってお相手見つけるの大変なんだろうなー…

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:02 

    >>3291
    逆ぐらいだと思うと被害は少ない。

    +0

    -1

  • 3331. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:04 

    >>3325
    煽りじゃなくて、暮らせるでしょ。

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:32 

    >>3321
    まぁ大した仕事してないしな

    +0

    -0

  • 3333. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:47 

    >>2457
    私は男性かなと思った

    +1

    -1

  • 3334. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:04 

    >>3260
    うち父親スペックだけだとかなり高い
    高学歴高身長大手勤め(のちそこそこ出世)顔普通でもバランス良い
    運動神経質良い
    ただ、理系なので理屈っぽい
    頭良すぎて話が難しいことある(本人は簡単に話してるつもり)
    変に正義感はあるので、納得しないことはしたくない
    ちょっとややこしいが、人間的には尊敬できる

    ただ、同じタイプの人との結婚は嫌だと思ったわ

    母はお嬢様大学卒のホントにそこそこお嬢様で多少ノー天気なところあるが、(7歳離れているせいかどうか?)とても気が合うようで今も仲良い

    結婚は相性が一番大事
    一般的に素敵な人でも自分に合うとは限らない

    +5

    -2

  • 3335. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:37 

    >>3325
    どこかのお坊ちゃん政治家もそんな考えしてたね
    国民全員が25万以上もらってるみたいな

    +6

    -0

  • 3336. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:03 

    >>3325
    贅沢は出来ないけど、まさに普通に暮らせるな。

    +2

    -0

  • 3337. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:03 

    >>11
    無事に下痢が止まったか分からないけど、万が一今でも続いているようなら冗談抜きで病院に行って点滴打ってもらった方がいいよ。お大事に。

    +4

    -0

  • 3338. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:24 

    >>3329
    実際に20に手を出さないならいいと思う
    このまま1人身でいてほしい

    +3

    -0

  • 3339. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:28 

    >>2606
    軽はずみとか。
    どんな田舎住みの方かな?
    都市部ではすごく多いんだけどね。
    まー若いに越した事はないけどね。

    +1

    -4

  • 3340. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:18 

    >>3321
    いつから弱者女性大国になってしまったんだ...
    28歳だけど私の友達の女性達はみんな少なくとも手取り30万は貰ってるよ。給与明細見せて貰ったからウソではない。

    +5

    -5

  • 3341. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:19 

    >>3313
    田舎と都会の違いかと

    +6

    -0

  • 3342. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:54 

    >>3291
    プラス乞食だったんだろうねww
    耳障りの良いことしか受け入れないからがる男に騙されてネタにされるんだよ。
    プラス付けちゃった女の人はしっかりしてくれって思う。

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:24 

    >>3317
    SNSの怖いところは、なんとなくやりとりしちゃったりして、抜けられなくなるところよな。リアルが充実してないと特に。
    私も、精神的にきついならネット遮断したらいいのに、と思うけどね。

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:30 

    >>3340
    それはあなたがレベル高いからそういう友達が集まるんだと思う
    でもそれは普通の世界ではないのだよ

    +6

    -0

  • 3345. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:52 

    >>3325
    200マンじゃ暮らせないほどむしろいったい何にそんなに金かけてるのか?

    +3

    -1

  • 3346. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:16 

    >>3325
    こどおばなら可能。
    生活費7万くらい入れても貯金できないけど多少余力ある

    +2

    -0

  • 3347. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:21 

    >>3340
    私手取り18だわ
    ちな大阪

    +3

    -0

  • 3348. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:29 

    >>3340
    今どき「手取り」で30万もらえる20代女性は少ないんじゃないかなぁ

    +9

    -0

  • 3349. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:33 

    >>1520
    いや、これ私も思う。
    Twitterで高齢の親が恥ずかしい、嫌だというツイートに、すごい共感のリツイートが多くてびっくりした。
    不妊治療界隈では40歳代で不妊治療も珍しくないけど、
    実際産まれた子供がどう思うか気持ちを考える人はほぼ居ないと思う。
    だから不妊治療をやめろ、ではなくて
    子供が欲しいなら1歳でも若いうちに子供を産むべきだと思った。

    +13

    -2

  • 3350. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:13 

    >>3328
    これは40間際になれば、親の介護だから、義理の親の介護だからということで
    女性は女性で、当人が知らないうちに疲れたオーラを出しているのかもしれない。
    こう考えたらいいかもしれない。
    男性が女性の若さを仮に愛するとしたら、それは単なる外見の若さだけではないと。

    +2

    -1

  • 3351. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:19 

    >>3344
    個人の普通を他人に押し付けないで欲しい

    +0

    -2

  • 3352. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:24 

    私からしたら結婚より何よりお金を稼ぐ能力がある人や精神的にタフな人が羨ましいわ、人には得意不得意があるだけ。恋愛強者で結婚はしても継続が苦手なタイプもいる。

    他人を攻撃したり迷惑かけないならいいじゃんと思うけどね、話ずれまくりだけどさ

    +11

    -0

  • 3353. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:55 

    >>3347
    え?20代で?

    +0

    -0

  • 3354. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:57 

    >>11
    私はノロになったぽいです。ウイルス性胃腸炎流行ってますのでお大事に

    +7

    -0

  • 3355. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:43 

    独身限定です。

    手取り15万

    + 越える
    - 越えない

    +6

    -1

  • 3356. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:25 

    >>776
    え?生理って小学5年、6年あたりで始まる子が多い気がするんだけど。昭和の話?

    +7

    -1

  • 3357. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:27 

    >>3351
    普通ってなんなんだろうね

    +1

    -0

  • 3358. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:29 

    >>3340
    大卒?
    私は頭の悪い高校出身の高卒なんだけど初任給11万の子もいたよ
    いつからとかではなく昔から存在してるんだけど
    だからキラキラした30万の世界の周りで年収200万がうごめいてる事も知っててちょ

    +6

    -0

  • 3359. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:54 

    >>3353
    40代

    +1

    -0

  • 3360. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:59 

    >>224
    そう思う
    その年でぜんぜんラッシュなんてなかった。
    29歳が山
    次点24歳と32歳
    極端な美人と極端なブスはなぜか32歳だった。

    +7

    -1

  • 3361. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:05 

    子どもに結婚を押し付けるな、とかいうけど、
    勉強の押し付けとか、
    大学行くことの押し付けとか、
    働くことの押し付けとか、
    そういうのも親はできなくなるね
    ダブルスタンダードなんだよ

    +2

    -0

  • 3362. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:34 

    >>3351
    手取り30のほうが普通なの??

    +1

    -0

  • 3363. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:44 

    >>3274
    今は恵まれ過ぎてメンタル豆腐になったり、贅沢になったりしてるんだろうね。私もメンタルやられてるけど、昔の苦労してた人達から見たら何故?って感じだろうな。現代では晩婚化、少子化は当たり前だと思う。

    +6

    -0

  • 3364. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:50 

    >>3359
    終わってんな

    +0

    -2

  • 3365. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:53 

    >>1315
    コメントした人が還暦くらいなのかなと思って読んだ

    +1

    -0

  • 3366. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:36 

    子どもは子どもという別人格
    だから親の考えは押し付けない
    ・・・じゃあなんでニートとかになったら怒るの?

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:40 

    >>3319
    確かに女は22と20以下では抱き心地が違う。って西邑背市郎くんが言ってた。

    +4

    -1

  • 3368. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:10 

    >>3351
    横だけどいやいや、ブーメランすぎん?
    手取り30万の20代は普通以上だから

    +5

    -0

  • 3369. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:14 

    >>3327
    しかも給付金はしっかり貰えるからね笑

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:23 

    >>3352
    それはその通りなのよ
    好きなように生きたらいい
    …んだけど「少子化えげつなさすぎてどうしよ?」となってるのが今の日本
    まあ、手後れなんだけどね
    どんどん結婚しなくなってるし

    +5

    -0

  • 3371. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:39 

    婚活が若いほど有利なのはずっと言われてるじゃん。
    特に女性は33歳越えると一気に大変になるってことも。

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:55 

    >>3326
    自営の人と恋愛とか…結婚相手には選ばれなかったというので、だいたいお察しだわ
    本気にされてなかった

    35歳で結婚相談所で年下希望とかずーずーしい
    むしろ5歳上で見つかってラッキーだわ

    +3

    -1

  • 3373. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:06 

    >>3366
    親のすね齧りだからじゃね?

    +1

    -0

  • 3374. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:12 

    >>1826
    子供いると、やっぱり障害になるよね。
    よっぽどお金持ちで、子供自身もうんと稼げる子なら別だけど。そんなケースは滅多にない。
    子供は相続の他に、学費も大学にしろ留学したいにしろ何かの専門を身に着ける講座を追加したいだの、何かとずっとかかるもの。がるで話題になってた運転免許代とか振袖代とかもね。それを親が出すのか自分でバイトしろ系なのか、相手と意見が違ったり。
    お互い子供なしで離婚して、40代同士なら出来るかな。

    +1

    -0

  • 3375. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:24 

    >>3313

    アラフォー独身女性の年収中央値確か260くらいだった記憶。

    +3

    -0

  • 3376. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:31 

    >>3321
    非正規の仕事でも、もっと貰える気がするけど…

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:49 

    >>3136
    いずれにしても、子供を持たないなら
    男性側に結婚する意味はない。
    結婚しなければ、愛が育めない訳ではないから。

    +5

    -0

  • 3378. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:50 

    >>2474
    だね。

    私の友人も結婚して流産と妊活を経ての妊娠出産だったけど、
    その間正社員として仕事してたから周りは
    バリバリ仕事して、区切りをつけてから子供欲しいと思い、すんなり子供できた、みたいに思ってる人が多いと言っていた。

    +6

    -0

  • 3379. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:52 

    >>3362
    普通は人それぞれだろ。10マンが普通の奴がいれば、んん億が普通の奴もいる。

    +0

    -6

  • 3380. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:53 

    >>3367
    誰だよw

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:45 

    >>3379
    そういう話してないと思う

    +2

    -0

  • 3382. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:55 

    >>3376
    座ってるだけの簡単な仕事よ多分

    +2

    -0

  • 3383. 匿名 2023/04/13(木) 13:20:08 

    >>3373
    すねかじりがダメっていう親の価値観を押し付けてるよね?

    +1

    -0

  • 3384. 匿名 2023/04/13(木) 13:20:13 

    >>3343
    映画や勉強しながらするといいよ。

    +0

    -0

  • 3385. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:32 

    >>3240
    私の知り合いはグレーゾーン、風俗に勤めたけど稼げなくてさっさとオッサンと結婚した

    +2

    -0

  • 3386. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:15 

    >>2848
    30代以降の女性も女は何歳までとぎゃーぎゃー言ってる男といるより独身で自分のことやってる方が絶対良いと思うわ

    +5

    -0

  • 3387. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:29 

    ガルちゃんの女って、ヤバすぎひん?話通じん奴多すぎやろ。

    +8

    -0

  • 3388. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:30 

    >>3315
    30代前半で600万の独身男性もいるけど、まず婚活には来ないよね
    だいたい大手の総合職だから女性側が逃さないと思う

    +5

    -0

  • 3389. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:29 

    34歳だけど、とっくの昔に諦めているから、全然焦っていない。
    後悔するかもしれないけど、仕事でいっぱいいっぱいなのに、婚活まで頑張れない。
    一人暮らしが気楽だし。
    好きな人だから結婚するの?やっぱり将来を見据えて、将来の為に結婚するんだよね?みんなちゃんと将来を考えて、婚活して凄いよ、本当に。

    +2

    -0

  • 3390. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:30 

    専業主婦は労働にすると1000万くらいの価値があるらしいからな
    おまえらみんな負け


    +1

    -2

  • 3391. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:44 

    >>3340
    それなら就職サイトとかで適当にサーチかけてみなよ給料みたらびっくりするよ

    +3

    -0

  • 3392. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:59 

    >>3359
    終わってんなって言ったのは、僕じゃないからね。

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2023/04/13(木) 13:24:00 

    >>3390
    うるせーぶす!

    +1

    -0

  • 3394. 匿名 2023/04/13(木) 13:24:41 

    >>3387
    ガルちゃんではそれが普通ですけど何か?

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2023/04/13(木) 13:24:46 

    >>3313
    独身女性の生活水準を過大評価しすぎ
    既に書いてる人いるけど、中央値は年収300万いくかどうかだよ

    +3

    -0

  • 3396. 匿名 2023/04/13(木) 13:25:02 

    >>3048
    さらに横だけど
    「うちの母(父)はこうだったけど?」って同じものを求める人もたくさんいるから一括りにはできないよ。

    父親と同じような人を選んだら「父親と似た人を求める傾向がある」そうじゃなければ「父親と真逆を求める傾向がある」って分析されて結局どっちに転んでも異性の親の影響が強いってことになってしまうよ。

    +2

    -0

  • 3397. 匿名 2023/04/13(木) 13:25:23 

    >>3370
    あーそうだよね。確かに...

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2023/04/13(木) 13:25:26 

    >>3361
    勉強・大学は親の元にいる間のことじゃない?
    結婚は親から離れてからの話だから口出すものじゃない。

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2023/04/13(木) 13:25:33 

    >>3340
    年収の正規分布とかなりかけ離れてるけどね

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2023/04/13(木) 13:25:57 

    >>3392
    うん。知ってる。
    私だから

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:14 

    >>3003
    お母さんは、まぁそこまでじゃないけど。
    お父さんは、本当に白髪というかモフモフの犬みたいなおじいちゃんっぽいお父さんいるよね。

    +0

    -0

  • 3402. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:48 

    >>3390
    専業主婦と専業主夫なら年収2000万のパワーカップル誕生か

    +6

    -0

  • 3403. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:30 

    >>3064
    どの時代にもそういうことする女は存在していて名前や定義が少しずつ変わってるだけだよね。
    若さも女であることも手に入れることに苦労しなくていいから、それを使って稼ごうと思う人がいる理屈はわかる。
    時代は関係ないと思う。

    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:35 

    もう、34歳以上をいじめるのはやめてあげてよぅ( ; ; )
    本人たちが1番よくわかってるよぅ( ; ; )

    +9

    -0

  • 3405. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:35 

    >>3402
    天才現る

    +3

    -0

  • 3406. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:56 

    >>3387
    ガルにかぎらずネットってそういうものよ
    生まれも育ちも違う人が集まるからね
    だから共通語である国語って大事

    特に文章問題である作者はどう思ってるかってテストの部分ね
    ここ実は作者の本当の思いなんてどうでもいいのよ
    どういう文章を書けば相手はどう捉えるかという認識のすり合わせなだけだから
    そのすり合わせができないと
    それがまさにネット上でのトラブルにつながる

    +6

    -1

  • 3407. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:04 

    >>3379
    横。
    ここで言われてる普通は貴方や誰かさんの普通かどうかではなく、
    全国平均や女性の平均って意味の普通でしょう。

    +1

    -0

  • 3408. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:24 

    >>3394
    おっおう!そうだなハイリハイリフレハイリホー(ホホホ)ハイリハイリブレッホッホー、お~おきくなれよ~

    +1

    -0

  • 3409. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:00 

    >>3376
    非正規は使える福利厚生制度が正規より少ないうえ、働き方も安定していないぶん正社員より給与が高いことは珍しくない。

    +4

    -0

  • 3410. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:09 

    >>3383
    お金は有限だから親としては困るんじゃないのかな
    ニートがいても生活成り立つなら、別にいいと思うよ

    +1

    -0

  • 3411. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:09 

    >>1772
    10歳以上年上の女性が20代の息子と付き合うのを嫌う女性が多いのは、大抵の女性がある程度の年齢になった時、10代20代の経験の浅い男性を好きにさせたり告白させたりするのが簡単だと知ってるからだと思うし。←それは違うと思う。単純に同世代と結婚して欲しいからだし、子ども欲しくても出来なかったり年の差婚は離婚率が高いから。

    +11

    -1

  • 3412. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:25 

    >>26
    本当そう。夢物語を語るような感じ。
    出産するのも自分じゃないし、結局男は「犬飼いたい」くらいと同じ感覚。負担は全部女。

    +16

    -0

  • 3413. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:12 

    >>3376
    実はそうじゃない現実があるけど政治家もそう思ってるから改善されないのかもね

    +0

    -0

  • 3414. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:13 

    >>3403
    時代とは関係がある。やっていることは同じとしても、昔よりデフレ化が進んでいるから。

    +0

    -0

  • 3415. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:20 

    >>3389
    それは本人の自由なんだけど。
    これからの時代、出産して仕事する人が、仕事してなくても上の扱いになるからねぇ。
    もうなりつつあるけど。
    会社で家族もちの社員の為に、しなくていい仕事でさらにいっぱいいっぱいで感謝なんてされない日々に、うまく折り合いをつけていけるか。そこまでの覚悟が出来て30代後半を過ごせるか。考えようによっては、まだ34ならギリ間に合うわけよ。

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:59 

    >>3390
    住み込みのお手伝いさんばりに働いてたらそうなのかもね

    +0

    -0

  • 3417. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:00 

    お金の多さじゃないんだよ
    座り心地で決めてるから

    +0

    -0

  • 3418. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:17 

    30過ぎて焦っても遅いでしょ
    結婚願望ある人はみんな20代前半のうちに相手見つからなかったら20代後半でガツガツ婚活してるよね
    20代のうちに人生設計ちゃんと考えて結婚したいなら早めに動くべき

    +6

    -0

  • 3419. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:25 

    >>26
    なんかかっこいい車がほしいみたいにぼんやりしてると思う

    +1

    -2

  • 3420. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:27 

    >>3206
    私は50前半の現在専業主婦だけどスマホ何とか使えるわ
    私の周りは60、70代でも普通に使ってるよ
    使いこなせているかは分からないけど…

    20年前とかいわゆる掲示板に書き込んだりしたことは全くないし、読んだこともないなー(子育て忙しい頃)
    がるも叩きが多いとしんどいので、ためになるのとか趣味美容健康中心に見る(結婚は子供がいるので気になり読むことがある)
    ただ、スマホ、タブレット使ってたらこの最近パソコン使わなくなってしまった
    日常生活では必要なくなってきてるね

    +4

    -0

  • 3421. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:27 

    >>1772
    セックスまでの話。

    +0

    -0

  • 3422. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:42 

    そもそも30年前まで高齢出産年齢30歳だからね
    時代により体の機能が若返ったわけもなく…
    30と35なんて細かい比較でなく、どちらもこれから出産考えるという年齢には遅いよ正直

    +4

    -0

  • 3423. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:42 

    >>5
    性格の良い美人は29までに売り切れ

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:46 

    >>3406
    いや、だからそのあまりの理解力の無さに国語(日本語)のテストの点数何点だったのかなぁと思っただけ笑

    +2

    -0

  • 3425. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:56 

    >>3412
    もうその発言自体が男からしたら夢がないし
    じゃあいいわ…ってなると思う

    +2

    -3

  • 3426. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:06 

    >>2855
    髪の量が普通も追加したらさらに…

    +1

    -0

  • 3427. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:35 

    >>3385
    生物としてはグレーどころかホワイトだわ

    +2

    -0

  • 3428. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:36 

    アラサーで彼氏欲しいが口癖の友達
    ホストに通い始めて???てなってる

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:50 

    >>3418
    医学生とか東大女子とかは、学生結婚とか学生のうちに相手をもう見つけておくもんね。
    就職したら忙しくなるし、高学歴女子は敬遠されるから、早めに自分のテリトリーでカップルになっておく。早めに結婚して、どうしても合わなくなったら子供いなければ離婚すればいいもん。

    +6

    -0

  • 3430. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:54 

    さすがに普通の30歳は選ばない
    普通の25歳なら選ぶかも知らないけど

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:03 

    >>3425
    しらんがなw

    +2

    -1

  • 3432. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:20 

    >>113
    それ10年以上前から言われてるけど意味ないと思う

    +3

    -2

  • 3433. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:41 

    >>148
    産むのもだしそのあと育てるのもまた体力いるもんね。個人差はあるだろうけど‥基本的に35超えて体になんらかの変化ない人は稀だと思う

    +3

    -0

  • 3434. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:57 

    >>3412
    女は埋めるけど、男は絶対に子供を埋めないから

    +2

    -1

  • 3435. 匿名 2023/04/13(木) 13:35:34 

    >>16
    今は多様性の時代で未婚者も多い
    だから少子化なのよ

    昭和までの結婚=幸せという価値観が古い

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:26 

    >>3366
    無職は生きていけないでしょ
    結婚はしなくても生きていける

    +1

    -0

  • 3437. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:45 

    >>1772
    27歳で元彼4人って、元彼がどのレベルか知らないけど特別、恋愛強者でもないからなぁ。
    若い頃からモテモテでアラフォーになろうが美人可愛いって言われてコミュ力、キャバやクラブで普通に働けるレベルならまだしも。

    若いから結婚できただけの可能性も高いでしょ、、そりゃ結婚一度できた人は再婚できる可能性高いけど自分が好きになれる同世代と余裕で再婚できる人は限られてるよ。

    +5

    -2

  • 3438. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:49 

    14,5で全員嫁にいってた時代は幸せだったのかなと思う

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:53 

    >>2424
    甘いな

    +4

    -0

  • 3440. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:21 

    >>3412
    結婚が本当に「負担は全部女」なのだとしたら
    婚カツでどうして女がダダ余りしてんのよ…

    +6

    -1

  • 3441. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:23 

    >>3406
    共通事項を押さえないと嘘も変になるね。

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:24 

    >>3314
    嫁と姑が同居の家族スタイルはもう無理だよね。

    +3

    -0

  • 3443. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:26 

    >>1332
    それはない。
    どう足掻いても皮膚感が違うよ。
    35才ですごく美肌だとしても、学生のピチッ!プリっ!としたお肌とは違うもん。

    +12

    -0

  • 3444. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:26 

    >>3430
    普通の25って居ないんだわ。今は30近くでやっと社会性身につけて来るから。

    +2

    -1

  • 3445. 匿名 2023/04/13(木) 13:38:40 

    >>109
    豪速球www

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:02 

    >>3387
    おじさんが1番やばいよ
    女用掲示板に来るんだもん

    +3

    -3

  • 3447. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:57 

    >>3425
    現代の女は率先して男の結婚の夢を潰して行くからな
    おかげで結婚したら幸せな家庭みたいなイメージ一切湧かないだろうね
    子供欲しいすら叩かれるんだからw
    もうお互い幸せなになんかなれないんだから結婚自体やめりゃいいのよ

    +2

    -2

  • 3448. 匿名 2023/04/13(木) 13:40:03 

    多様性の時代っていうのはわかるけど、
    その割には、働け、大学行けだの、うるさいのよね
    別に多様性の時代なら無職でも、貧乏でも、中卒でもよくない?
    結婚だけ自由なら、そっちに誘導してることになるよ

    +4

    -0

  • 3449. 匿名 2023/04/13(木) 13:40:25 

    >>11
    ポカリ飲んで!

    +4

    -0

  • 3450. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:12 

    >>26
    本能

    +0

    -2

  • 3451. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:33 

    >>3445
    デスターシャーー。

    +1

    -0

  • 3452. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:39 

    >>3444
    20年前も大卒女子なんて沢山いたはずなんだけど。それで27か28くらいで結婚してたんだけどな。30でやっと社会性ってどういうことなんだろう。

    +7

    -0

  • 3453. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:41 

    みんな薄々感じてるけど、
    結局、女をお母さんじゃなくて、労働者としてこき使うことにしただけなのよ

    +6

    -1

  • 3454. 匿名 2023/04/13(木) 13:42:09 

    >>26
    ネット上では愚痴が目立つからあれだけど
    普通の男性はちゃんと育ててるから安心して

    +7

    -0

  • 3455. 匿名 2023/04/13(木) 13:42:33 

    >>16
    美人は相手を選ぶからね
    ブスほど今後結婚できるチャンスがないと早く結婚してる印象がある
    早く結婚して早く離婚して何やってるのと思う

    +13

    -3

  • 3456. 匿名 2023/04/13(木) 13:42:48 

    >>3453
    江戸時代からそうじゃない
    農民とか男女ともに産まれた時から労働者だものね

    +5

    -0

  • 3457. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:14 

    >>3412
    だから育児押し付ける奴いるのか
    自分の子って思いないのかな

    +1

    -0

  • 3458. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:16 

    >>3448
    そうだね。子供が成長して一人前になって結婚するまで、最低限このくらいは身に着けようの注文が異常に増えた。

    +4

    -0

  • 3459. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:29 

    >>11
    ちゃんと出し切ってね
    電車じゃないなら下痢止め飲んじゃ駄目よ!

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:33 

    >>3443
    30代になって実感してる
    水っ気がなくなる
    例えるなら玉子からみかんの皮になる感じ

    +10

    -0

  • 3461. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:36 

    多様性の時代だから、無職で生きるわ

    +1

    -1

  • 3462. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:52 

    >>3443
    ビチッ!ブリッ!
    あ、ジーンズ破けた。

    +0

    -1

  • 3463. 匿名 2023/04/13(木) 13:43:53 

    しかし本当高齢化してるんだね…w
    数年前まで25歳と30歳の比較だったと思う

    +8

    -0

  • 3464. 匿名 2023/04/13(木) 13:44:32 

    >>3446
    何に対して怒ってるのか書いてない書き殴りしてるから判別つかないけど
    おばさんかもしれないよ

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:24 

    >>3462
    下痢の話してるときにその擬音やめてよ

    +1

    -2

  • 3466. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:28 

    >>3463
    35歳なんて白髪でてるじゃんね。
    白髪女と出会って、その人に子供産ませたいって欲情する男なんていないよ。

    +5

    -0

  • 3467. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:48 

    この記事書いたの29か30の女かな?
    条件の良い同世代から選ばれたいと思ってるならもう遅いけど

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:10 

    >>3447
    男は何も望むな
    ただ女を幸せにすればいいのよ(養いなさい!)
    のストロングスタイルだからな

    +1

    -3

  • 3469. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:17 

    >>3466
    白髪なんてアラサーで普通にあるよ

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:18 

    国としては、人間に一定の基準を求めて(それが労働者としての基準)、
    それ以外の人間には子孫を残してほしくないのよ
    で、どんどんその基準が上がっている
    昔なら中卒でも、馬鹿でも労働者になれたからね

    +2

    -0

  • 3471. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:27 

    >>3460
    胸もだよ。胸の上が平らになって、巨乳の人も水風船みたいになる。

    +4

    -0

  • 3472. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:50 

    >>519
    貴女の周りのことは聞いてないのよ。
    語りたきゃSNSでやりなよ

    +4

    -1

  • 3473. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:04 

    >>3447
    ガルの書き込みで現代の女語ってる時点でおわっとる

    +1

    -0

  • 3474. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:24 

    >>3463
    その2択なら25歳選ぶのはわかる
    30と35だと美人かスペック高いほうとるわ

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:36 

    >>3446
    ここ1/3は男だよ。町内会の雑談でもガルちゃんのヤバさはたまに話題になるし。あそこはガチノマジヤバだって(全員がヤバいとは言っていない)

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:37 

    >>3453
    女がそうなる様に動いたのにまるで被害者面で草

    +3

    -0

  • 3477. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:46 

    >>3465
    ピチッ!プリッ!
    あ、男が自転車こけた。

    +0

    -1

  • 3478. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:55 

    >>143
    だよね!普通が1番難しい

    +1

    -0

  • 3479. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:58 

    >>3468
    女の多い掲示板で脳内の女語って恥ずかしくないの?
    自分を客観視できないから友達いないんだよ?

    +3

    -0

  • 3480. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:09 

    どんどん、普通の基準、普通の人間の基準が上がってるわけで、
    親のほうとしても、ちゃんと子どもに言っとかないと、
    簡単に淘汰されちゃうよ

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:27 

    >>3057
    若くても不妊ってこともあるし、そう上手く事は運ばんよな…

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:37 

    >>3403
    世界最古の職業は売春婦と言われてるからね

    +1

    -2

  • 3483. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:50 

    >>3476
    浮いてるわこの人
    チー牛ってこういう記事好きだよね
    5chで貼られてたのかな

    +1

    -3

  • 3484. 匿名 2023/04/13(木) 13:49:23 

    人間が歯車のように扱われる時代
    規格外の歯車は子孫を残せない時代

    +1

    -0

  • 3485. 匿名 2023/04/13(木) 13:49:35 

    こういう記事出すから32歳くらいの微妙なおばさん年齢の人たちが私たちまだ大丈夫とか言い出すんだよ
    わざとなの?

    +4

    -0

  • 3486. 匿名 2023/04/13(木) 13:49:43 

    >>5
    35で性格良い美人は自分の意思で独身貫くと決めてる人が殆んどだから滅多にいないよ
    普通に常識的な35歳が殆んど
    この辺りの歳から性格クソ悪い人もかなり残りだすから普通の人でも天使みたいに見える

    +7

    -0

  • 3487. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:30 

    男あまりの世の中やから、35歳以上で35歳の美人と結婚できる男もそんな多ない

    +1

    -0

  • 3488. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:39 

    >>3453
    太古からの自分達に与えられた仕事だけしてるのが本来は一番幸せだったとは思うわ。それを男の世界に飛び込んで行っちゃったからもう取り返しがつかない。

    +2

    -0

  • 3489. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:50 

    >>1
    子供を産む道具として選ばれるなら結婚なんかしたくない

    +3

    -2

  • 3490. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:54 

    >>3463
    婚活中の男が20代選べなくなったからだと思う

    +0

    -0

  • 3491. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:26 

    5chってガルの記事貼って女はあーだこーだ語るのが好きなのは知ってたけどさ
    そこで語るのは良いとして
    わざわざここまで来て性別隠す空気すら読めないところってネットオタク特有だなって思った
    男→女のトランスジェンダーでトラブルが多いのもまさにそれなんだろな

    +2

    -1

  • 3492. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:44 

    >>764
    30から40の絵が老けすぎ

    +2

    -1

  • 3493. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:39 

    >>1206
    ガル見てると、釣りじゃないならこの人みたいなお花畑な人もいるからなー

    39歳の9つ下でも30歳で同世代(2.3歳下から同じ歳)と結婚していたり、結婚予定の彼女がいるのに年下や年上からチヤホヤされようが、結婚対象じゃないチヤホヤなのに自覚もしてない。

    30代の男だって40.50の美人女優みたら綺麗、俺いけるかもwwくらい言うよ。
    結婚する相手は同世代の範囲の年上から年下選ぶけど
            

    +4

    -1

  • 3494. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:56 

    >>3476
    お手本のようなコメント
    ここ少なくともお前の仲間3人いるよな

    +2

    -1

  • 3495. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:13 

    >>120
    妊娠希望なら40男の種とか危険すぎる
    発達障害とか神経系の障害は精子が原因なケースが多いのに。
    そんな事も知らずに女の若さを求める男なんて何かあったらモラハラでこっちのせいにされるよ

    +6

    -1

  • 3496. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:29 

    普通の子って、
    上白石姉妹みたいなーとか
    女子アナみたいなーとかいうんでしょ

    女なら、星野源くらいの雰囲気でいいとか

    +1

    -0

  • 3497. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:33 

    これからは、
    仕事も75歳までやって、
    年収600万稼ぎ、
    子どもをちゃんと自立するように育てて、
    初めて「普通」の女になるんだよ?
    そうじゃないと子孫は残せない
    普通の基準が上がるってそういうこと
    そしてそれを支持していたのも女
    肉屋を支持する豚

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:47 

    >>3482
    時代によって変わる部分と変わらない部分がある。
    パパ活は両方あると思うけど、前者は時代状況。

    +0

    -0

  • 3499. 匿名 2023/04/13(木) 13:54:19 

    >>3479
    やりとり見てるとここの男って頭良くないのかも
    ここで馬鹿にされっぱなしだし
    だから自分より馬鹿な妄想の女作って叩いてる

    +0

    -0

  • 3500. 匿名 2023/04/13(木) 13:55:22 

    >>279
    なんか腹立つよね
    自分も年取っておっさんになってるのに
    35過ぎると男は同世代ではなく年下を求めるとか
    同世代はおばさんに見えるとか言っちゃうんだもんね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。