-
1. 匿名 2023/04/12(水) 11:42:44
家庭は円満ですか?
私はブラックなの知ってて結婚したけど辛すぎます
休みは日曜日だけで、雨の日休みになるけど強制有給消化させられるからそのせいで子どもの都合で休みとれないし、土曜日の夜は高確率で急に飲み会が入る。
基本家庭<職場の人です。
うちだけですか?+285
-23
-
2. 匿名 2023/04/12(水) 11:43:51
設計でもいいですか?残業はありますが19時には帰ってくるかな。職場が作業着だからお金かからなくて楽+166
-18
-
3. 匿名 2023/04/12(水) 11:43:57
>>1
子供がグレる率が高いです。+26
-107
-
4. 匿名 2023/04/12(水) 11:44:08
底辺はていへんだ!なんてね!+31
-201
-
5. 匿名 2023/04/12(水) 11:44:53
友達の旦那さんが自営業の土木(家族経営)だけど毎週土日休みになるって言ってたなー。土木も人手不足だからかフレキシブルになってきてるのかと思ってた。
私の旦那も出会う前は土木だったらしい。今は溶接🥲+78
-10
-
6. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:06
底辺トピでやたらこの職業が持ち上げられてたから該当するガル民多そうだね+13
-68
-
7. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:28
>>1
うちなんてお盆正月で計画年休を取らされるよ。
そして、道具でいきなり7万とか使うからまいっちゃう。
こんなんで建設業は若手が入ってくるわけないよね。。。+237
-2
-
8. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:43
>>3
そうか、それで君はグレたのか+58
-2
-
9. 匿名 2023/04/12(水) 11:46:41
大手ゼネコンの下請けの小さな会社だけど、現場に出ない設計側だから休みはカレンダー通りだし、働き方改革もあって深夜残業もなくなり飲み会は半年に一度あるかないかだから普通に帰ってくるよ+145
-5
-
10. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:02
>>6
ゼネコンとかも底辺になるんか…?+52
-23
-
11. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:09
うちは一人親方なので、インボイスで手取りが減りそうです……+159
-2
-
12. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:23
>>4
建設・土木もピンキリね。+106
-2
-
13. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:23
ゼネコン勤務も主の言う建設業に入る?
けっこう稼いでくれるし、それ程帰りも遅くないからありがたいよ。+93
-13
-
14. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:26
身内がやってる建設業で旦那やってたけどボーナスも有給も社保もなかったから辞めさせた+88
-6
-
15. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:27
>>4
この人、大林組の役員クラスにもこのクソ寒いギャグ言うのかな+143
-5
-
16. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:15
>>6
建築=土方みたいなイメージなんかな。いろんな職種もあるし、高年収の職場もたくさんあるよ。+175
-4
-
17. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:18
>>4
スーパーゼネコンの人もいるんでない?
トンネルとか大型公共の工事だと家に帰れない。+199
-2
-
18. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:21
>>6
あなたは仕事何してるの?旦那も+33
-0
-
19. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:37
>>2
設計士は全然違う。肉体労働タイプの話です+36
-22
-
20. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:07
うちも旦那が建築業。自営の一人親方だから忙しい時は本当に忙しい(私もたまに現場で手伝う)けど、時間がある時は余った木材で家の修理とかしてもらえるのでその辺は助かってるよ。+96
-1
-
21. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:18
+14
-19
-
22. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:47
建設会社、営業です。ほぼ週5で接待。土日は高確率でゴルフ。コロナの時も結構、接待やってました。
メリットは接待でもらってくるお土産です。いろんな有名店のスイーツを食べてきました。+38
-20
-
23. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:48
めちゃくちゃ食べそうなイメージ!!
お弁当を作ってる奥様方お疲れ様です!+35
-9
-
24. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:48
>>19
建設・土木関係の仕事だよ。当てはまると思うけど+81
-2
-
25. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:49
>>11
株式会社にした方が絶対いいよ+7
-18
-
26. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:50
うちは土日祝日休み、朝7時半出勤して17時過ぎには帰宅してくるよ。
給料も年齢の割に良い方だし、保証もしっかりしてるから不満ないかな。+29
-4
-
27. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:53
家族経営の建設業
肩書きは一応専務だけど名前だけ
職人さんと朝から外で頑張って働いてくれてます。
これからは熱中症の心配の時期になるわ+126
-1
-
28. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:38
>>14
その分手取りは多かったんじゃない?+15
-1
-
29. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:47
+28
-1
-
30. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:53
>>1
建設関係にも色々あるんだけど。
ブルーカラーな方?+8
-10
-
31. 匿名 2023/04/12(水) 11:51:23
父が個人事業のペンキ職人だった
ボーナスなし、退職金なし
母が共働きで父より稼いでた
+57
-1
-
32. 匿名 2023/04/12(水) 11:51:23
>>4
むしろ底辺の方が強いと思うよ
ニートとか+2
-25
-
33. 匿名 2023/04/12(水) 11:51:28
>>1
うちは毎日定時で帰宅。
会社から家まで30分程度だから5時半には帰ってくる。
お酒を飲まないので飲み会に参加することもない。+57
-3
-
34. 匿名 2023/04/12(水) 11:52:01
ゼネコンの土木研究所で内勤してます
去年は現場転勤になって現場監督やってたけどとにかく残業がつらそうだった
今は、夕飯一緒に食べれる時間に帰ってこれるから嬉しい+28
-1
-
35. 匿名 2023/04/12(水) 11:52:50
>>14
うちの旦那もそれでずっと、ただのフリーターと変わんないから辞めろ、と言ってやっと辞めて、正社員になってくれた。+21
-1
-
36. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:06
>>19
トピタイに(肉体労働)と書かないと元請け〜孫曾孫まで色んな立場の人来ちゃうよ
+84
-3
-
37. 匿名 2023/04/12(水) 11:54:48
>>27
保険しっかりかけておくのだよ+2
-2
-
38. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:31
大工ですが道具は自分で買わないといけないのでかなりお金かかります。高いものだと6万~とかで仕事がない時だと手取りが少なくてキツイです。+67
-0
-
39. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:33
>>23
知人はウォータージャグ2本に麦茶入れて待たせてたり、奥様も食方面でサポートしようと思えば結構大変だと思う+31
-0
-
40. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:34
>>28
手取り30万だったけどそこから自分で国保と年金、住民税はらうからそんなに残らない。+53
-2
-
41. 匿名 2023/04/12(水) 11:57:32
>>35
うちは逆。サラリーマンから昔やってた職人に戻っちゃった👨🏭言っても聞かないし、本人のやりたいようにやらせる事にして、家にはサラリーマン時代と同じ固定給を入れてくれればOKにしてる。+22
-1
-
42. 匿名 2023/04/12(水) 11:58:00
>>28
手取り多かったら社会保障なくていいとかバカの考え+37
-3
-
43. 匿名 2023/04/12(水) 11:58:41
>>36
肉体労働と書いてあったらコメントしなかったですね…。申し訳ないです。+23
-3
-
44. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:05
>>4
こういうヤツにはマイナスすら付けずにスルーでいいと思うの。+41
-2
-
45. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:49
>>6
旧帝や早慶院卒でビジネス英語ペラペラ
でも作業着にヘルメットに安全靴という人もたくさんいるの知らない?+72
-2
-
46. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:32
>>6
年収1000万くらいの人もいるのに、知らないんだね+90
-0
-
47. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:58
>>1
建設業自営。
雨の日も割と仕事はある。
私がお金の管理をしてるから飲み会はほとんど無い。
学校行事も全て参加。
気持ち一つでいくらでも家庭優先できる仕事だよ。+21
-24
-
48. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:58
皆様のご主人は、何を差し入れされたら嬉しいと仰っていますか?
自宅を建設中のため月一程度内装や外構の打ち合わせで現場に行くのですが、毎回飲み物と軽食(コンビニの肉まん、ピザまん、ポテトなど)で
教えてくださると嬉しいです+11
-2
-
49. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:58
土方www+2
-17
-
50. 匿名 2023/04/12(水) 12:02:21
>>21
今はこう言うデニム系が流行りでワークマンでも主流らしいよ+92
-9
-
51. 匿名 2023/04/12(水) 12:02:23
常に危険と隣り合わせだから心配してるよ+43
-0
-
52. 匿名 2023/04/12(水) 12:04:03
自営でやってるから予定も自分で組んでる
いつも19時には家にいるよ
基本日曜休みだけど前もって子供の行事とか旅行を入れれば調整可能+21
-1
-
53. 匿名 2023/04/12(水) 12:04:12
>>48
実家が建設業
飲みきれていない未開封の飲み物がたくさんあるw
家で飲む用のビールでもいいかも+28
-3
-
54. 匿名 2023/04/12(水) 12:04:40
>>1
業種が問題なんじゃなくて会社がブラックなんじゃないの?
雨が休みになるのは仕方がないけどそこで有休消化させられるっておかしくない?
労基に駆け込んでみたら?+60
-2
-
55. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:06
勝手ながら。年収1000万超えが、多いイメージ。
ヤンキーは、金持ってるしね。
無論、ヤンキーしかいないという意味じゃない。+6
-17
-
56. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:14
土地はあるからタダで家建ててくれよ+5
-0
-
57. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:14
>>14
有給はまだあげられてないけど、建設業の保険入れて雇用保険かけてる。
給料は40から50万ぐらいあげてるよ。
手取りもまあまあある。+10
-4
-
58. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:31
>>26
いいなあ!+15
-0
-
59. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:32
うちも結婚して10年は現場監督で現場に出ていたので、残業多くて拘束時間長いしし、現場終わると次どこ行くかわからない(神奈川東京千葉のどこか)し、もう転職してもいいよって思うほどだったけど、30代後半になって支店の内勤になったのでほっとしてる。残業ない分、お給料は減ったけど生活のゆとりが全然違う。+29
-0
-
60. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:38
>>48
1番いいのは、飲み物とファミリーパック系のお菓子。
ありがた迷惑系は、温かい&冷たいアイスなど。
現場の休憩は大抵、10時・12時(お昼休憩は寝たいので迷惑)・14時です。+25
-10
-
61. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:59
>>30
ブルーバカにしてるのがほんのり香る+30
-1
-
62. 匿名 2023/04/12(水) 12:07:33
>>14
大きい会社に転職する子もいっぱいいるよ。
自分でする場合もある。+6
-0
-
63. 匿名 2023/04/12(水) 12:08:09
休みの日BBQしてそうw+8
-6
-
64. 匿名 2023/04/12(水) 12:09:32
>>56
いいよー。じゃあ材料代と諸経費だけもらうわ。材料高騰してるからなぁー。税込3,000万でいいや+4
-4
-
65. 匿名 2023/04/12(水) 12:13:31
現場勤務終わって前いた事業所に転勤になったとき、現場の不満(サビ残とか…)を会社に行って1ヶ月休暇もらってた+3
-0
-
66. 匿名 2023/04/12(水) 12:13:34
防水屋です。半年前から独立して、ようやく軌道に乗ってきた所。飲み会とかは全然行かない。ガラスマットの繊維が服について刺さって痛い😭+23
-0
-
67. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:39
夫がスーパーゼネコンです。
朝は6時台に出ていくし、帰宅は早くて21時台、22〜23時台が普通で平日はあまり家にいません。
アラサーで今は単身赴任中
月数回帰って来てくれるけど、激務で会うたびに痩せていってる気がする...+37
-3
-
68. 匿名 2023/04/12(水) 12:15:35
何もないところからあんな立派な家がたつとは〜!と毎回感心する
久しぶりに通る道に新しい家が沢山できてて建つ早さにも驚く
すごいわ+31
-0
-
69. 匿名 2023/04/12(水) 12:15:44
>>4
本当に疑問なんだけど、こういう事言う人、自分がお世話になってる道路や施設、水道や生活インフラ全てこういう業界で働いてる方々のお世話にならなきゃ成り立たないの分かって言ってるのかな+95
-1
-
70. 匿名 2023/04/12(水) 12:15:45
>>57
賞与はあります?+5
-0
-
71. 匿名 2023/04/12(水) 12:16:07
>>60
なんでマイナスなんだろう?
うちの旦那もアイスクリームは迷惑って言ってた。
クリームはねっとりしてるからダメだって。+15
-2
-
72. 匿名 2023/04/12(水) 12:16:50
>>48
コーヒー(無糖・微糖・カフェオレ等バラバラ)、炭酸系ジュース(若い子向け)、チョコレートやスナック菓子だと思う。
余ったら持ち帰れるものが嬉しいみたい。
予告するならお弁当もめっちゃ喜ぶよ。+40
-0
-
73. 匿名 2023/04/12(水) 12:17:28
>>11
現場で被災(労災発生)したとき、一人親方だと労災認定を受けられず、何の保証もないよ?
保険は何かしら掛けておかないと…+11
-3
-
74. 匿名 2023/04/12(水) 12:18:03
>>67
ゼネコンの単身赴任組は高確率で浮気します+12
-18
-
75. 匿名 2023/04/12(水) 12:18:16
>>1
はい!休み日曜だけですよね!それも潰れることあり笑
有給とか使ってるの見たことないです。
一応長期休みだけは取れるので、そこに有給くっつけてるのかな?
雨の日でも出社して事務作業してます。
給料だけはいい(入社5年目で850万)というけど時給換算したら普通ですよね。
早朝手当、深夜手当、夜勤手当ついてこれですもん。
私は化学業界でめっちゃホワイト業界なので、転職進めてます。
給料半分になっても家事育児やれる人なので別にいいです。
この状況で子どもいて2馬力は結構辛いです😅
転勤もあるので転勤になる前に転職しないと…!+26
-7
-
76. 匿名 2023/04/12(水) 12:18:29
>>1
プラントエンジニアリング業
海外の現場だと一時帰国は4ヶ月に1回
今国内で帰省は月1〜2回
ついに子どもにパパ次いつ来るのと言われた+10
-0
-
77. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:08
>>8
これは建築家の家族では常識ですからあまり感情的にならないように。+1
-8
-
78. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:12
>>69
単にバカなんだと思う+43
-0
-
79. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:28
>>29
施主のせいにしたりね!+8
-0
-
80. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:57
今日もご安全に!!+11
-1
-
81. 匿名 2023/04/12(水) 12:21:02
>>55
実際、職人は元ヤンキーも多いけど、「真面目系クズ」もいると思う。
元ヤン多いから、職場でこじらせてニートになってる。
あと離婚率高くない?
うちの旦那の職場は殆どの人が離婚してる。
お元気な方は再婚してる。+9
-2
-
82. 匿名 2023/04/12(水) 12:21:05
>>63
仕事が外なので休日は室内が好きです+6
-0
-
83. 匿名 2023/04/12(水) 12:21:25
夜勤と日勤がごちゃごちゃで自律神経やばくなりそう
そして給料安い+5
-0
-
84. 匿名 2023/04/12(水) 12:22:55
昔一人親方をしていました。
休めば休んだだけ給料は入りません。働いた分だけ。
ボーナスもなく他の人にお手伝いを頼むわけでもないので本当に安月給でした。
ですが、ひょんなことから大手建設会社からの引き抜きをされ今は建設会社員として働いています。
有給はもちろん、有給消化もさせてくれ旦那にはなりますが給料とは別にお小遣い?みたいなものを頂いています。
ボーナスも年3回50近くあります。
また現在出張中ですが大東建託の2DKくらいの家を借り家賃光熱費は全て会社持ち、車も今は会社から借りているのでガソリン代もかからず。
隣の県なので子供の長期休暇のときはみんなで遊びに行っています。
中卒にも関わらず雇ってくれた今の会社に本当感謝しています。+48
-0
-
85. 匿名 2023/04/12(水) 12:23:48
>>73
一人親方、労災は入れます。+41
-0
-
86. 匿名 2023/04/12(水) 12:24:43
1年近く付き合ってる彼氏が建設関係だけど、土日休みで18時30分には退勤してる
月一旅行に言ってるし会いたいって言えば仕事終わりも会える
年収は900万くらいらしい
ほんまか??って思うけど確かに車は2台持ちでどっちとも1000万以上する
落ち着いた性格で全然ギラギラしてなくて私が怒るとすぐ謝ってくるから喧嘩にもならない
有休もすぐ取ってくれるしどんな仕事なんだろうってたまに思う
建設関係ってホワイトもあるのかな+21
-1
-
87. 匿名 2023/04/12(水) 12:25:26
>>1
うちも日曜だけですよ。
祝日も仕事だし、雨でも雪(東北)でも仕事でそれが当たり前の職種だと思ってたからブラックって頭はなかった。
現場が忙しければ子供の行事にもこれないけど不満に思った事はないかな。
たまに辛いから仕事辞めようかな。って言うから、そんなに辛いなら辞めてもいいけど次の仕事見つけてからにしてね。って言うとしばらく頑張ってやっぱ今の仕事いい!ってなる繰り返し。
子供優先より仕事(お金)優先にしてもらった方が家庭円満だと私は思ってます。+44
-1
-
88. 匿名 2023/04/12(水) 12:26:02
管理会社の内勤として入ったのに現場を知るという名目で2年間土木作業員?と一緒に働くらしい
体力ないヒョロヒョロだから心配してなんですが…+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/12(水) 12:27:42
>>1
作業着&筋肉フェチなので羨ましいです!
どこに行ったら出会えますか?
私含め周りは大卒ばかりはので紹介は無理でした…
現場系の方はマッチングアプリなどにも登録してなさそうです+4
-10
-
90. 匿名 2023/04/12(水) 12:28:56
>>3
親が教育熱心になってMarchに入学するような子供と両極端な気がする。+5
-0
-
91. 匿名 2023/04/12(水) 12:29:05
>>46
人気のキャバ嬢や風俗嬢もそれぐらい稼ぐ人たくさんいるよ
風俗嬢=土建業+3
-30
-
92. 匿名 2023/04/12(水) 12:29:12
>>80
カズーマーがDM郵送してきてウザい。開けずにゴミ箱。ゴミになるからせめてメールにしたらいいのに+1
-0
-
93. 匿名 2023/04/12(水) 12:29:56
>>91
このコメントで職業を知らない人なんだろうなというのが分かるね。医者や水商売だけが高年収と思ってるタイプか。+26
-0
-
94. 匿名 2023/04/12(水) 12:30:59
30代前半の夫、大手サブコン現場監督してます。
かなり遠い現場に飛ばされたので現在単身赴任中。
5歳の娘がいます。
それ以外の時も現場付近にアパートを会社が借りてくれて、平日はそこで生活。車も遠方現場の場合は支給です。
日曜のみ休みって感じですね。
その分お給料はまあまあで、年収1000万ほどありますが育児の協力は皆無ですし、家族の時間も少ないです。
+20
-0
-
95. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:06
>>86
年収900万で1000万の車2台所有?
怪しくない?+27
-0
-
96. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:47
>>77
どこが感情的?自分のほうが図星で感情的になってんじゃんw
まぁうちは親も旦那も建設業とは関係ない仕事だけど+4
-0
-
97. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:59
ママ友の旦那さんが一人親方でやってる。日曜のみ休みだけど、帰りは16時過ぎとか早いんだって。一人親方は休んだだけ給料減るから今でちょうどよい言ってる。+3
-0
-
98. 匿名 2023/04/12(水) 12:34:57
大手のゼネコンです。昔はブラックでしたが、今はびっくりするぐらいホワイトになりました。今は単身赴任で現場にいます。子供が小さい頃は、残業が多くて大変でしたが、大きくなったので今は楽になりました。+14
-0
-
99. 匿名 2023/04/12(水) 12:35:01
>>7
道具に高いお金がかかるのは、建築関係のお仕事の人ですね。建設は、建築と土木の両方を指すよ。
土木は建築に比べて規模がでかいので、個人で高い道具を購入することは基本ないよ。+34
-0
-
100. 匿名 2023/04/12(水) 12:35:13
>>4
頭悪そう
偏見の塊だね+18
-0
-
101. 匿名 2023/04/12(水) 12:35:18
>>71
うちも同じだ!
アイスは逆に喉が渇くらしい。
+12
-1
-
102. 匿名 2023/04/12(水) 12:36:02
>>86
名刺をもらいなさい+12
-0
-
103. 匿名 2023/04/12(水) 12:36:43
>>93
風俗と土木は賤業
あんたの旦那も穢れなんでしょ?図星だからムキになるんだよ笑笑+2
-21
-
104. 匿名 2023/04/12(水) 12:37:23
>>1
うちは板金屋で自営です。
主さんと同じく日曜しか休みなく台風や大雨大雪だと休んだり。仕事付き合いの飲み会が多く毎週土曜は飲み会。ほんと仕事ばかりで家庭より子供のことより仕事で嫌になります。
朝は早ければ6時とかにでていき17時半には帰ってきます。長時間働いてるから帰ってきたあとも育児や家事したくないそうな。+10
-2
-
105. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:17
>>84
羨ましい〜
日給月給だから辛い+12
-0
-
106. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:23
>>89
工事現場+6
-0
-
107. 匿名 2023/04/12(水) 12:39:09
>>89
現場探してタイプな人に差し入れか番号でも渡した方が早い。若めのイケメンは大抵彼女いるけどね+12
-0
-
108. 匿名 2023/04/12(水) 12:39:21
>>6
無知を晒して恥ずかしくないのかな。
1級建築士なんかになると、かなり難関資格だよ。
合格者には早稲田や東工大卒の人が多いよ。
スーパーゼネコンや名の知れた設定会社に就職してる。
+37
-0
-
109. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:31
>>67
夫がスーゼネだけど、今って残業やると注意されません?サブロク協定で。+22
-0
-
110. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:38
健康保険、みんなの旦那さんは土建保?
夫の保険証は土健保で私は扶養内でパートしてる。国保だから扶養の概念がなくていくら稼いでも扶養内でOKみたいなことを会社から夫が言われたみたいだけどどうなんだろう?年金のこともあるしよくわからない。
たまに私が年収130万以上稼いでもたしかに通知は来ないんだけど大丈夫なのかな?+11
-0
-
111. 匿名 2023/04/12(水) 12:42:45
>>42
そんなこと一言も言ってない。逆にバカ+9
-1
-
112. 匿名 2023/04/12(水) 12:43:00
旦那が土木関係なら、アレしても「作業中」と称して地中深く埋めて証拠隠滅簡単に図れるのがメリットだよね…wwwwwwwwww+2
-8
-
113. 匿名 2023/04/12(水) 12:44:23
>>40
それはかなり安く使われましたね。最悪やん!辞めて正解でしかない。+25
-0
-
114. 匿名 2023/04/12(水) 12:46:34
保険は埼玉土建+4
-1
-
115. 匿名 2023/04/12(水) 12:46:48
>>89
夫クレーンオペですが会社の若いオペさん何人かマッチングアプリやお見合いパーティーで結婚しているそうよ
大卒条件外せば知り合えるんじゃないかしら?+7
-1
-
116. 匿名 2023/04/12(水) 12:48:55
>>95
1台はお金持ちのおばあちゃんからのプレゼントらしいです…
でもやっぱり怪しいですかね?
彼の実家は行ったことありますがヤクザぽくはなかったです笑+5
-2
-
117. 匿名 2023/04/12(水) 12:49:09
>>110
うちも土健保ですが、私もパートです。同じような事を思い、問い合わせたら越えたら税金が増えると言われましたがネットだと大丈夫とか書いてあるからどうなんだろう?+2
-1
-
118. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:41
>>102
名刺は見せられたけどあんまり興味なくていらないって言っちゃいました
でも建設会社ではある感じでした
あと、施行なんとか1級とかの資格があって今度は技術士受けるようです
たまに聞く仕事内容は「土地借りて実験三昧だよ〜」とか「経費を抑えた柱?を作るために研究してるよ〜」とか言ってます+5
-1
-
119. 匿名 2023/04/12(水) 12:53:48
家庭は円満だけど、小さい会社で基本拘束12時間、残業代無し、休日出勤しても手当無し、休みは日曜のみでたまに祝日も休み。
毎年夏が心配です。暑すぎて震える事もよくあるみたいで、よく倒れないなと思います。
今年も無事に乗り切ってくれるといいな…
+7
-0
-
120. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:20
>>1
うちは現場職人で下請けで仕事してますが円満ですよ。日曜、たまに祝日休みだけど、子供2人とよく遊んでます。家事も料理以外は割とやってくれましす!
最近は疲れとれないから土日休みたいってよく言ってるけど。+5
-1
-
121. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:58
会社にもよりますね。
うちは独立したので、孫受けになることも多く、仕事がない時は嫌な仕事も引き受けるとこが、大変だなって思います。
あとは真夏の屋上の仕事とか。
+4
-0
-
122. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:02
>>119
今どき珍しい THE BLACK!+2
-1
-
123. 匿名 2023/04/12(水) 12:56:34
ゼネコンの現場監督
ずっと単身赴任で子育てとか全く頼りにならなかったけど子育て終わってみれば、単身赴任手当は出るし向こうでの生活費は会社が丸抱え(家賃も電気代も食事手当も)してくれるしで家計預けられる妻としては大満足
+16
-0
-
124. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:49
現場に出ない設計と現場で働く人じゃそりゃ違うよね。うちは現場監督だから現場仕事だけど休みは日曜だけ。朝も早いし、夜も遅い。付き合いの飲み、ゴルフが多い。
人が本当に足りなくて日本語通じない外国人が多いって言ってた。+8
-0
-
125. 匿名 2023/04/12(水) 12:58:03
>>116
クレジットカード何使ってる?+0
-0
-
126. 匿名 2023/04/12(水) 12:59:10
うちは土木関係だけど、朝5時位から夜8時過ぎ位に帰って来る時がある、毎日しんどそう。だから精のつく食事を作ってる。
これから暑くなるから余計に体力奪われるからさ。
もうすぐ空調服来て行くのか…冬よりキツいよね。
+26
-0
-
127. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:21
>>121
孫請けは地獄のはじまり。早く孫から抜け出さないと一生食い物にされて儲からないよ。+1
-2
-
128. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:30
>>102
施工管理1級持ちで技術士受けられるレベル(受けるにも経験が必要な資格)となると、工学部土木系学科で勉強してきた理系男子かもしれないね
+8
-0
-
129. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:47
旦那が施工管理、120日連勤だった。
しかも休日出勤も残業代も出ない。
85キロあった体重が65キロまで痩せた。
アタオカなクレームも多かった。
鬱になったよ。+18
-0
-
130. 匿名 2023/04/12(水) 13:01:54
>>50
そうそう、カーキやキャメルのおしゃれなので揃えてる現場とかあるね。+22
-0
-
131. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:16
>>73
自営業には建技労ってのがあってな、そこの保険や労災に入るんだよ。
普通の国保では高いから、建設国保に入ってるんですよ。+28
-0
-
132. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:18
無茶苦茶な工期出す施主どもに毎日呪いをかけてる。+6
-0
-
133. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:41
>>129
デブからの卒業で健康になったようで、なってないような感じですね。お大事に+0
-5
-
134. 匿名 2023/04/12(水) 13:02:42
>>46
スーゼネ勤務はそれ位の給料はザラだよね。
但し現場の監督してて、亡くなった人知ってるけど。
安全靴にヘルメット、安全帯(フルハーネス)は本当に大事。
+29
-0
-
135. 匿名 2023/04/12(水) 13:03:01
>>50
モデルが服も職業も壊してる+8
-1
-
136. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:01
旦那が大工さん
休みは日曜だけ、仕事が入る日もある。代休は基本なし
祝日関係なし、夜勤もちょくちょくある
現場によって朝も帰りも時間バラバラ
でも主のところと違って飲み会は年に数回しかない
飲み会しょっちゅうは嫌だね+6
-0
-
137. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:33
>>74
そう?
たまにしか会えないからか結婚からかなり経ってもラブラブ夫婦関係だよ〜遠距離恋愛みたいなかんじ+14
-0
-
138. 匿名 2023/04/12(水) 13:05:08
>>11
>>25
非課税事業者だとインボイス制度でそもそも仕事が減ると思うけど、課税事業者ならどっちでもいいんじゃない?
非課税事業者に下請けとか出すと二重課税になって嫌だって会社が増えると思うし。+12
-2
-
139. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:42
メンテナンス系の現場が多いので、盆暮れ正月ゴールデンウィークに仕事が食い込んできます!
正月の三ヶ日だけは死守。+3
-0
-
140. 匿名 2023/04/12(水) 13:07:35
>>1
親の代からの自営。(因みにうちの親も)
休みはほぼ自由。
+4
-0
-
141. 匿名 2023/04/12(水) 13:13:14
うちも日曜だけ休みです。
かなり忙しい時は日曜も仕事です。
でも8時〜17時までで、早く帰ってくるよ。
あと、人付き合いは人それぞれではないかな?うちはインキャなので、飲み会は年に2回あれば良い方です笑
けど仕事は責任持ってしているようだし信頼してもらってるみたいで、お給料もそこそこ頂いてます。
仕事柄、危険と隣り合わせなのは心配ですが。
+9
-0
-
142. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:02
>>132
分かるわw+3
-0
-
143. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:40
>>109
36協定は会社が残業時間の上限値を決めて、従業員代表と結ぶ協定だよ
建設業は国の設定してる上限値が高めに設定されてる
注意されるのはオーバーしそうなくらい残業してるからかな?+7
-0
-
144. 匿名 2023/04/12(水) 13:17:02
>>103
あんたの言うその穢れが建てた家にあんたは住んでるんだけどね+17
-0
-
145. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:29
>>11
インボイスを阻止すべく、登録は見合わすのだ!インボイス制度ボイコット大作戦 登録するな!取り下げろ![三橋TV第663回]神田知宜・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎今回のゲストは、神田どんぶり勘定事務所代表で税理士の神田先生...
+2
-5
-
146. 匿名 2023/04/12(水) 13:19:58
>>1
休みが週一なのは法律的に問題ないし
それを知って働いてる訳だから
ブラックではないんじゃないかな?
月給でお給料貰ってるなら雨が降っての休みだったら
有給にされるのはおかしいよね+8
-0
-
147. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:19
>>74
なんか根拠あるの?まさか自分の狭い視野だけでもとコメさん嫌な気にさせてるんじゃないでしょうね?
側から見ても感じ悪いよ。+12
-0
-
148. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:20
>>4
ゼネコン社員だけど
むしろ地に足つけて現実的に生きてるよ。
基礎・躯体・天井すべて大事だからね。+15
-1
-
149. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:09
夫が板金屋さんです。
夫の会社もブラックなんだろうなーと思うけど、去年から有給が使えるようになって改善されました。
それまでは欠勤になることが多くてお給料に響いていたので困ってました。
うちも基本的に土曜と祝日は仕事で、休みは日曜日だけ。
雨の日も早く終わって帰ってくることはあるけど基本的には出勤です。
仕事の定時はあっても現場に8時着で17時まで仕事するって感じなので、会社に6時集合19時着みたいな時もあって、毎朝早くて大変そうです。
これからの時期は暑いし毎年真っ黒になって頑張ってお仕事してますよ。
独立してない会社員だから多分周りが思うほど稼いでないけど、仕事に誇りを持って働く夫はかっこいいですね。+6
-0
-
150. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:48
>>23
お茶は夏場だと4〜5リットル持って行くから準備が大変だけど、暑いし動くから意外とお弁当は小さいんですよね。
たくさん食べるとしんどいんだとか。
多分OLさんのお弁当より小さいです笑+11
-0
-
151. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:17
>>50
今時ニッカなんかいないよ。現場事務員してます+23
-0
-
152. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:52
>>125
なんでもかんでもPayPayで払ってて、PayPayが使えない時は現金使ってますね
カードも持ってはいるみたいですが使ってるところは見たことないです
年齢は28歳です
案外ホワイトな建設会社ってあるのかな、謎だなとうっすら思ってます
+1
-7
-
153. 匿名 2023/04/12(水) 13:30:05
>>99
建築と土木の両方を指す
知らなかった。。。ありがとう。
土木はそんなに手出しないのか。いいな~
車は、会社持ちなので助かってます。+14
-1
-
154. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:30
>>63
釣りに出かけたりするよ+2
-0
-
155. 匿名 2023/04/12(水) 13:35:17
>>152
うーん。
その年収でpaypay払いとは…。何か怪しい+3
-2
-
156. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:10
>>143
もうすぐ高め設定がもうすぐ低くなるんですよ、だから今から注意されてるようです。大手だとかなりうるさいですよ残業。+7
-0
-
157. 匿名 2023/04/12(水) 13:39:33
>>150
うちは足場職人で、結婚当初はさぞお腹が
空くだろうとデカ弁持たせてたけど、
こんなにいらない…って申し訳なさそうに
言われたわ。
+10
-0
-
158. 匿名 2023/04/12(水) 13:41:52
>>43
アナタワルクナイ🙆♀️+13
-0
-
159. 匿名 2023/04/12(水) 13:56:19
>>152
ペイペイ以外はないってこと?!
クレジット払いも見たことないの?
ペイペイと紐づけならまだしも使えないなら現金ってとこが怪しい
あなたも多少なりとも彼氏さん疑ってるよね?
結婚も考えているなら自分でちゃんと動いて見極めないと!
自分のためにも頑張って+0
-0
-
160. 匿名 2023/04/12(水) 13:57:27
>>23
夏以外は夕飯多めに作ってよけておけば自分で保温弁当箱につめて持って行ってる
私も働いていたし自分の事は自分でってやってる+6
-0
-
161. 匿名 2023/04/12(水) 13:59:20
>>116
ヤクザとは限らないよ
そのお金はどこから仕入れているか
消費者金融とか、今流行のかけこうりこなんてこともあるかもだし
もちろん真っ当に働いた金かもしれないけど…怪しいよね+0
-0
-
162. 匿名 2023/04/12(水) 14:00:07
>>25
うちもインボイス始まるから株式会社にして一人親方さん何人か囲ってる最中だよ〜!+3
-0
-
163. 匿名 2023/04/12(水) 14:01:13
雨の日も風の日も大雪の日(除雪)も。
毎日仕事をまじめに頑張ってくれる旦那に感謝しかない。
旦那を支えなきゃって思うけど、結婚前からかなりお酒を飲むからそれだけが悩み。
家計を圧迫するけど、たしかにあんだけ動いていれば帰ってきたら飲みたくなる気持ちもわかる。+21
-0
-
164. 匿名 2023/04/12(水) 14:03:05
自営だから
世間が連休の時は仕事して
その後に連休取るから
旅行とか空いてて得した気持ち。
でも休みの日でも仕事の電話はかかってくるし、
夜遅くまで見積もりとか作ってて大変そうだ。
現場で体動かしてる方が楽って言ってる。
+14
-0
-
165. 匿名 2023/04/12(水) 14:07:54
旦那が塗装屋です。去年株式会社にした従業員さん6人ほどの小さい会社ですインボイス始まるから1人親方さん囲ってる最中です。私は専業でいさせてもらってるけど、付き合いでの飲み会は多いしお金のことでは口出し出来ないから、月いくら稼いでるのか知りません。+11
-1
-
166. 匿名 2023/04/12(水) 14:08:53
>>23
お昼はゆっくりお店で食べたいだろうし
他の従業員もいるから作らないけど
朝早く行く時は
人数分のおにぎりとかサンドイッチ作って持たせてる。
おにぎり大量に作ってる間
寮母さんみたい。ふふふ。って気持ちw+13
-0
-
167. 匿名 2023/04/12(水) 14:10:23
テレビでビフォーアフター見てると「現場はもういい。」ってチャンネル変えられます。+12
-0
-
168. 匿名 2023/04/12(水) 14:17:20
>>96
ちょっと何言ってるかわからない。+4
-1
-
169. 匿名 2023/04/12(水) 14:18:04
>>81
うちの職場は
元ヤン、元ヤクザ、元教師、元不動産屋、俳優
元教師は単身赴任でこっちに愛人が2人いる。
+6
-0
-
170. 匿名 2023/04/12(水) 14:18:12
>>155
そういうものなんですね🤔
年収ちょっと盛ってるのかもですね+4
-0
-
171. 匿名 2023/04/12(水) 14:20:57
地方中小土建のゴルフ信仰ってなんなんだろう。
いまゴルフ人工も減ってるのに+7
-1
-
172. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:33
>>155
フツーにポイントがほしいだけかもよ
スマホだけだから手軽だし+6
-0
-
173. 匿名 2023/04/12(水) 14:23:10
>>21
今はニッカNGにしてる会社もあるらしい。自分もこっちのイメージだったけど、確かに最近はこんな人は見かけない…。+9
-0
-
174. 匿名 2023/04/12(水) 14:27:04
>>159
PayPayばっかりだと怪しいんですか?
カードはPayPayが使えなくて現金の持ち合わせがなかった時に2回くらいは使ってたような気もしますがだいたい知らない間にお会計されているのでよく分からないです🤔
疑ってるというか、20代で高級車乗っててお金払いも良いので建築関係ってかなり儲かるのかなー、いいなー、みたいな感じです
身内に建設関係者が多いとも言ってたのでコネとかかなー?とも思ったり
建設関係って身内同士でお金回してるのかな?とか笑+2
-5
-
175. 匿名 2023/04/12(水) 14:30:27
>>161
犯罪系はないと思います
曲がったこととか嫌いっぽいし、よく見るガテン系ってほどオラオラな見た目でもなくて身長高く細身な感じで全然マッチョじゃないです
勝手に建築関係って儲かるんだなーと思ってました+0
-4
-
176. 匿名 2023/04/12(水) 14:35:18
夫は電気工事士です。
激務ですね〜今月はわりと暇なんですが、忙しい時期に入ってくると1ヶ月休みなしとかあります。
うちは子どもがいないので愛犬とずーっと2人で家でぼーっとしてるので愛犬には感謝してます。
うちも仕事大好き人間なんで、見守ってます。
出世するとお給料も上がるし、専業主婦させてもらってるし、、いってらっしゃい頑張ってね。という気持ちです。+19
-0
-
177. 匿名 2023/04/12(水) 14:36:07
>>1
自営です。
飲み会はなにかと理由つけて行かない。
めんどくさい。飲みの場に行かなくても仕事は取れる。飲み行くぐらいなら家族とメシ食い行く。
って男なので仕事終わったら直帰。
たまに自分とこの従業員に誘われたらご飯行くぐらい。
大事な息子を預かってるようなもんなのに
その息子が痩せたら親が心配しちゃう。って理由で
メシちゃんと食ってんのか?はみんなによく聞いてる。+10
-2
-
178. 匿名 2023/04/12(水) 14:41:16
週一回しかお休みじゃないのに、その日は釣りに行っちゃう。
凄いパワフルだなぁって思う。
どこ行ってもいいけど気を付けて帰ってきてね!+7
-0
-
179. 匿名 2023/04/12(水) 14:43:28
>>1
建設、土木は理系院卒から中卒まで幅広い。ガル民は後者のイメージだけで偏見持ってる人が多いが、並みのデスクワークよりは総じて高収入な傾向。+33
-0
-
180. 匿名 2023/04/12(水) 14:45:15
>>89
現場監督なら大卒が多いよ
ムキムキは少ないけど内勤系よりはたくましいと思う+7
-0
-
181. 匿名 2023/04/12(水) 14:46:04
>>50
コレは見た目はいいけどゴワゴワしたりして動きにくかったりはしないんですか?
+5
-0
-
182. 匿名 2023/04/12(水) 14:46:53
>>135
やっぱりこんな感じの方たちか
と。+3
-0
-
183. 匿名 2023/04/12(水) 14:46:59
>>17
大きい仕事だと近くにプレハブ小屋作られ、寮ぐらしか近くのビジホ生活です。+21
-1
-
184. 匿名 2023/04/12(水) 14:48:29
>>1
私自身が建築の現場監督ですが
確かに休みは日曜日だけだけど、コロナ以降飲み会は激減、今は土曜日は早く帰ろうとするところの方が多いし若い子もあっさり帰る時代なので、社風によるとは思うけどちょっと怪しいかもと思ってしまった。+9
-0
-
185. 匿名 2023/04/12(水) 14:52:11
>>9
うちはゼネコンの設備だけどブラック
ここ数週間1時くらいまで残業してて夜ご飯はお昼に余った現場弁当食べてるみたい
労働時間長い、睡眠時間無い、不健康な食事ってもう最悪の最悪で可哀想になってくる
帰ってきても生気ないのよ+9
-0
-
186. 匿名 2023/04/12(水) 14:54:32
身体を動かしているからか、ある程度の年齢でもメタボ体型の人は少ないよね。中年太りは言い訳なんだなーと反省するわ。+4
-0
-
187. 匿名 2023/04/12(水) 14:55:00
>>1
公務員ですが、建築(建設)系です。
土日休みですが、毎日残業です。デスクワークの日もあれば、現場を見に行く日もあります。+6
-0
-
188. 匿名 2023/04/12(水) 14:57:31
>>2
うちも設計やってる
あと現場もたまに入る。
7時に帰ってこれるのは良いね。+13
-0
-
189. 匿名 2023/04/12(水) 15:11:58
ウチ小さい土木の会社やってるけれど、今は社会保険・雇用保険・労働保険・建設許可書なんかが無いと現場に入れないよ。
元請けさんから、あれだぜこれ出せってさ〜+10
-0
-
190. 匿名 2023/04/12(水) 15:18:56
電気工事士さんが旦那さんだったらコンセント増やし放題だーうらやま
+4
-0
-
191. 匿名 2023/04/12(水) 15:24:37
出張が年に50回くらいはあるから寂しいことも多いけれど
会社が車の維持費や作業着代も出してくれるし
出張の際は寝る直前に電話をくれるし
何より仕事の内容がハードなのに愚痴も言わず誇りを持って働いているのを見ているので
尊敬してるし不満はまったくないです!
家事もしてくれるしお酒は家でか私と出かけた時だけで仕事終わりはまっすぐ帰ってきてくれます。
でも社員の中にはパチンコや麻雀、しょっちゅう飲み会でてっぺん回っても帰ってこない、風俗通い、パパ活、子どもより自分優先と奥さまを大切にしていないだらしない生活態度の人もたくさんいるので人と環境によるかもしれないです。+8
-0
-
192. 匿名 2023/04/12(水) 15:29:46
表向き自営だけど中に入り込んで
給料貰ってる形だけど休んだ分ないし
税金ほんと高くくて参ってる!!
建築保険も見積りしたけど
国保払う金額とそんな変わらないし
どうしようか、
+2
-0
-
193. 匿名 2023/04/12(水) 15:38:40
>>46
うちも1300万。ゼネコン。+16
-0
-
194. 匿名 2023/04/12(水) 15:43:59
>>118
日本工営とか?うちの夫がそうなんだけど年収役職就く前はそのくらいだったから。+3
-0
-
195. 匿名 2023/04/12(水) 15:53:56 ID:BaowIQ5JYo
家族経営で左官業をしています。
安全書類がこれからどうなっていくのか不安です。
今まで紙で提出でしたが、元請けからこれからビルディーに移行すると言われました。
作業員が健康診断受診している人、していない人がいるので、項目が埋まりません・・・。+3
-0
-
196. 匿名 2023/04/12(水) 15:56:18
>>90
有名建築家の子供がかなりの率でグレるのは何故なんだろう?+0
-0
-
197. 匿名 2023/04/12(水) 16:04:43
>>4
この方達のお陰で色々と助かっているのよ!
底辺の仕事なんて無いわ!+12
-0
-
198. 匿名 2023/04/12(水) 16:09:33
>>168
あんたが馬鹿だから分からないだけよ
さすが底辺+1
-4
-
199. 匿名 2023/04/12(水) 16:18:01
>>169
色々いて草
そして元教師が一番元気ねw+4
-0
-
200. 匿名 2023/04/12(水) 16:19:42
>>181
うちの着てるけど
動いてるから
デニム生地が柔らかくなってる。
+13
-0
-
201. 匿名 2023/04/12(水) 16:27:14
うちのは、現場監督してる。
元ゼネコン勤務の
今は、小さい建築会社で働いてる。
ゼネコン時代は、激務で地方に2、3年勤務
当たり前だったみたいだけど
今は、忙しくないと土曜日も休みで
遠くても車で2時間ぐらいの現場行くぐらい
(たまーに、夜勤有る)
小さい会社で、現場も自分で調整するから
結構、有休取れるし。
帰りも19時ぐらいには、帰ってくる。
ゼネコンで働くより給料安いけど
普通に暮らすなら、不自由ないし
家族サービスも良くしてくれるから
全く不満無いわ。
+9
-0
-
202. 匿名 2023/04/12(水) 16:33:17
>>89
現場系の嫁や彼女は、
元ホステスとか多いよ。
飲み会で、スナック行く率高いから。+10
-9
-
203. 匿名 2023/04/12(水) 16:36:10
>>186
体動かすから
コッテリもの良く食べる(飲み会も多い)から
おじさん達は、結構メタボ居るわよ(笑)+6
-0
-
204. 匿名 2023/04/12(水) 16:40:59
>>48
うちの夫は何もいらないって言ってた
自分で休憩時間に自販機とかコンビニ行って飲みたいもの食べたいもの買うほうがいいって
出してくれるのは有難いけど苦手だったり食欲なくても食べないと悪いなって無理しちゃうからって言ってた+7
-0
-
205. 匿名 2023/04/12(水) 16:42:13
土木関係の人って、ちょっとDQN系の人が多いんでしょうか?
家を建築する時にいた大工見習いの若い子が超失礼な子でした。+4
-10
-
206. 匿名 2023/04/12(水) 16:42:47
自営金物屋
馬鹿みたいに使われて、先月は給料諸経費込み100万超だったけど
日勤夜勤日勤(月曜朝に家を出て火曜日夜まで帰ってこない)、日勤(水曜)、日勤夜勤日勤(木曜朝から金曜夜まで)、土曜・日曜日勤
それが1ヶ月続いた
家のことは全くのノータッチだから子供の学校のことなんて何にも知らないし話すだけ無駄なので
せいぜい身体壊さない程度にATMしてくれればいいかな+2
-3
-
207. 匿名 2023/04/12(水) 16:47:27
>>110
扶養ってのは社会保険のことね。
130万こえてもかからないよ(年金・健康保険)。
でもご主人が国民年金なら、配偶者も国民年金だから年金はかかるね。
所得税と住民税はかかるよ。+1
-0
-
208. 匿名 2023/04/12(水) 17:10:54
>>128
ヒゲは生えてるけどオラオラはしてないしナヨナヨもしてないです
陽キャノリだけど資格の勉強凄いねとか運転上手だねって褒めても大した事ないよ〜か慣れたら誰でも上手くなるよ〜とか謙虚だし偉そうなこと1つも言わないから、所謂The体育会系ぽくないし理系なのかもですね!
そう思おう笑+5
-2
-
209. 匿名 2023/04/12(水) 17:11:32
>>181
どれもストレッチ効いてるから伸びますよ。+9
-0
-
210. 匿名 2023/04/12(水) 17:15:19
>>50
夏場なんて半袖にハーフパンツでジョガーみたいな格好してる。今はハーフパンツにも空調ズボンみたいなのがあるんですね。+6
-0
-
211. 匿名 2023/04/12(水) 17:27:27
日曜と第二・第四土曜日が休み。
年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休業日はしっかりある。
今は家業の合間の勤務だから準社員扱いだけど、各種資格持ちなので手当がついてお給料かなり良いです。+2
-0
-
212. 匿名 2023/04/12(水) 17:36:13
>>133
身長あるからデブではない。
チビ、デブ、ハゲのあなたの旦那と一緒にしないで。+1
-1
-
213. 匿名 2023/04/12(水) 17:41:53
>>198
あなたの中で何が起こってる?+0
-2
-
214. 匿名 2023/04/12(水) 18:19:08
>>68
分かる!
ものすごく馬鹿な思考だけど、どうやってんの!?て思う。
建物造れるってすごいよね!+3
-0
-
215. 匿名 2023/04/12(水) 18:19:59
物凄くブラックでした。
会社員なのに有給なし。
職人はそういうものという感じで、声をあげるものは誰1人いなかったようです。
ブラック企業を2末で辞めて3月から個人事業主になり、ストレスから解放されたようですが仕事以外の雑務が多く大変です。
雑務は私が担っているのですが慣れない事に四苦八苦しています。+4
-0
-
216. 匿名 2023/04/12(水) 18:26:21
>>194
どうなのかな
今着いてる職の前に大手の現場監督で、そこでは鬱になりかけるぐらい激務だったらしいです
今の転職先はかなりホワイトっぽい
前の職場の人達ともまだ仲がよくてたまに飲んでるみたいですが、よく転職出来たな〜って羨ましがられるらしい
なかなか辞めにくい職場だったけど、ダム作らされそうになって死を覚悟して全力で逃げたって言ってました笑+1
-1
-
217. 匿名 2023/04/12(水) 18:35:20
>>153
99です。
外国は建築と土木が別れていない所が多いらしいんだけど、日本は昔からきっちり分野分けしてるみたいだよ。より専門性が高いんだと思う!
車会社持ち、いいな〜!税金が地味にこたえる+2
-0
-
218. 匿名 2023/04/12(水) 18:50:05
主人がクレーンオペレーターしてます。
定修時期などはほぼ休みなくて、過労死するんじゃないの?って心配になるくらい早出&残業だらけです。まぁそんな激務期間も一年のうちの数ヶ月なんですが😅
毎日それなりに忙しいのに休日は子供の相手や家事の手伝いもしてくれるので感謝してますよ!+5
-0
-
219. 匿名 2023/04/12(水) 18:50:17
ドカタの嫁って専業主婦多いよね。
ドカタってブラックだけど給料良いから旦那の稼ぎだけで暮らしていけるって感じ。+7
-3
-
220. 匿名 2023/04/12(水) 19:02:30
旦那土木施工管理しています。新卒から13年目に
入りました。労働時間長い割に薄給ですが、今年から
基本給がぐんと上がるようなので耐えています。(笑)朝早く夜遅いし、下請け会社が現場動かしてるのでカレンダー通りには休めず😭+4
-0
-
221. 匿名 2023/04/12(水) 19:19:29
>>216
うちの父が建設会社で現場監督やってたけど激務で体壊して設計側になってたよ。超激務だよね。
こうえいとか建設コンサルも180時間残業とかで激務だけどw+4
-0
-
222. 匿名 2023/04/12(水) 19:32:10
うちも一緒にやってる防水屋です。住宅もするし、学校とか役場とかもしてます。毎日現場でてますが、わりと楽しい!職種外もわりとできるようになって、実家の家を塗装したり、部屋のクロスはったりリフォームしてます。色んな職種の人がいるからみてるだけで勉強になる。差し入れはなんでも嬉しいです!私は。お菓子もたべるし、お茶でも水でも貰えるだけで嬉しい!+4
-0
-
223. 匿名 2023/04/12(水) 19:33:17
>>48
ヨコだけど実家を直してもらった時に母が飲み物やお菓子を準備するのは何選んでいいかわからないからって毎日500円を一人一人渡してたわ
めっちゃ喜んでくれたみたいだけどちょっと出費はかかってしまうか(笑)
+3
-1
-
224. 匿名 2023/04/12(水) 19:33:40
有給なんてない、ひどい雨の日は休み
休んだ分だけ給料でない日給月給
年末年始やGW、お盆の時期は給料少なすぎる
ボーナス一応あるけど少ない+7
-0
-
225. 匿名 2023/04/12(水) 19:35:52
>>205
土木と建築は、別物なんだけど‥
親方がちゃんとしてなきゃ
礼儀知らずなのも居るだろね。
DQN系?ヤンキー上がり?の子の方が、礼儀正しい事もあるし。+6
-0
-
226. 匿名 2023/04/12(水) 19:39:16
>>205
就職して会社で働いたことがないから、敬語も使えない
親の会社継いでたり、一般的な常識がない
+2
-3
-
227. 匿名 2023/04/12(水) 19:47:21
>>14
一人親方扱いだったんじゃない??+2
-0
-
228. 匿名 2023/04/12(水) 20:00:38
>>162
経営してるのかな?+1
-0
-
229. 匿名 2023/04/12(水) 20:00:57
また違うトラック運転手ですが、有給なんて取れた事ない!違法だよね+0
-0
-
230. 匿名 2023/04/12(水) 20:06:01
>>212
何センチなの?+0
-0
-
231. 匿名 2023/04/12(水) 20:06:28
>>17
ね、そういうこと知らない方が…
と思ってしまった。
高学歴多いのに。
無知過ぎる。+19
-0
-
232. 匿名 2023/04/12(水) 20:07:50
土日休み、ゴールデンウィークはずっと連休、年末年始も長く休めます。子どもたちが小さいのでとても喜びます。
7時に家を出て6時半頃に帰宅します。
年収は900万円程。地方暮らしなので充分です。
家庭円満ですよ。
土木関係。主に道路や橋をやっているようです。+5
-0
-
233. 匿名 2023/04/12(水) 20:18:19
>>221
らしいですよね
現場監督時代は早朝から現場で動いて、夜中は事務職?みたいなのをして、掘っ建て小屋で仮眠レベルの睡眠して、またに早く仕事が終わると飲みに連れ回されたと言ってました笑
休みの日もほぼないらしいですよね…
なんか、ダムとか大きい仕事だと20年以上僻地で働かなきゃいけないとかで必死で逃げたと言ってました
今も同じ建築関係ではあるみたいだけど、今の仕事はだいぶ時間に余裕があるから色々あるんですね
建築関係って専門的な感じで話を聞いてても難しくて全然分からない笑+3
-0
-
234. 匿名 2023/04/12(水) 20:28:24
>>230
180+0
-0
-
235. 匿名 2023/04/12(水) 20:31:47
>>205
そんなの職種関係ないでしょ笑+6
-0
-
236. 匿名 2023/04/12(水) 20:39:24
>>4
自分で家作って暮らしてからいいなよ。ダサい+7
-0
-
237. 匿名 2023/04/12(水) 20:44:09
>>193
すごい高収入。ゼネコン強っ‼︎+5
-0
-
238. 匿名 2023/04/12(水) 20:48:08
>>201
給与下がっても幸せに暮らしてるなんて、旦那さんのこと大好きなんですね♡ヒューヒューだぞ+0
-0
-
239. 匿名 2023/04/12(水) 20:51:59
>>234
お疲れ様w+0
-0
-
240. 匿名 2023/04/12(水) 20:54:57
>>239
バイバーイ+0
-0
-
241. 匿名 2023/04/12(水) 21:35:11
凄く申し訳ないけど、自分が今まで見聞きした範囲で足場屋はまさにDQNの集まり、ロクな奴が居ないイメージ…+3
-0
-
242. 匿名 2023/04/12(水) 21:38:12
タトゥー入れてる率高くない?+4
-4
-
243. 匿名 2023/04/12(水) 21:49:20
建設業です
定時上がりなんてことはほぼないです
それを承知でお付き合い、結婚、出産しましたが
子供の学校の行事当日の朝に急遽出勤することが決まったり、誕生日、夏休みはほぼ一緒に過ごせません
そのおかげで子供たちは幼い頃父親と過ごした記憶もなく全くなつかなかったです。
子供が3人いて預け手もなく常にワンオペなのでしんどいですがそれを承知の上の生活なので諦めてます。+5
-0
-
244. 匿名 2023/04/12(水) 21:56:10
>>237
超絶激務だから微妙かも。これで休みもしっかり取れて残業地獄じゃなければ最高だったよねw+9
-0
-
245. 匿名 2023/04/12(水) 21:56:53
>>155
どうして?
うちの夫1000万超えてるけどpaypay払い多いよ+3
-0
-
246. 匿名 2023/04/12(水) 22:02:13
付き合いで女遊びすること多くないですか?
未だ慣れません。+4
-1
-
247. 匿名 2023/04/12(水) 22:10:48
>>6
道を歩くな、家にも住むなよ。+4
-0
-
248. 匿名 2023/04/12(水) 22:19:10
>>184
会社の敷地内の埋め立て舗装?をやってる職人の中にずっと立って方が監督の人ですか?
+0
-0
-
249. 匿名 2023/04/12(水) 22:21:11
友達のご主人が、建築関係なんだけど。
独立して、一気に年商十億になったみたい。
タワマン住んでアウディとベンツ2台持ちらしい。。専業させてもらって、3人の子供はみんな私立だって話してた。
すんごく儲かっているらしいから、羨ましいよー!+4
-0
-
250. 匿名 2023/04/12(水) 22:37:45
やっぱり喫煙率高めですか?+3
-1
-
251. 匿名 2023/04/12(水) 22:44:13
>>213
めんどくさ
これ以上構うとあんたの馬鹿が移るからブロックしてこのトピからさっさと去るわ。
あとはひとりで暴れてな、さよなら〜+4
-0
-
252. 匿名 2023/04/12(水) 22:47:08
>>245
言われた本人ですが私も知りたいです!
カードとか気にしたこと無かったので…
なんか運がいいと1等とか2等とかでるみたいで、わたしといるとよく2等くらいはでる!って喜んでます笑
実家も知ってるし職場もなんとなくは分かるし性格は良いので嘘をついてる感じではないですね🤔
建築関係ってナチュラルに高給取りなんだと思ってました
割と格差があるのかな?
周りに建築関係の友人いないからよく分からないですが、彼を見てる限り素敵な尊敬すべき職なんだと思います!+2
-0
-
253. 匿名 2023/04/12(水) 22:54:20
林業で愚痴しか書けないわーブルーカラーで1番割に合わない仕事かも。
入院死亡率高いのに給料も手取り18万と低いしチェンソー用の高価な作業着も機械も自腹。
とにかく現場が遠いから、朝5〜6時と早いのに帰宅も夜遅くだしでサポートに必死だし育児もワンオペでなかなか働きにいけない・・・とにかく食事量もすごい
帰ったら帰ったで洗濯の土泥オイルまみれの作業着や衣類が大量にでて洗面所を占拠。
しかも分厚いから洗濯も大変だし家の中も謎の土とか木片、虫、種子でもう汚れっぱなし。
しかもこれから夏にかけてお弁当もキンキンに冷やしても食べられるのを用意しなきゃで今から憂鬱すぎる・・・都会から移住転職についてくるんじゃなかったし離婚したいレベル愚痴失礼しました。+11
-0
-
254. 匿名 2023/04/12(水) 23:16:32
>>205
大工は建築ですね。土木はインフラに関わる分野なので個人宅は建てないよ。+3
-0
-
255. 匿名 2023/04/12(水) 23:17:29
>>232
うらやましい!+5
-0
-
256. 匿名 2023/04/12(水) 23:42:32
>>226
うちは工務店だけど、母親が厳しい&小さい時から色々な大人に揉まれて育った
お施主さんや出入りする職人や業者、親戚やご近所まで
大変だったけど、社会に出てから敬語の使い方や人との関わりに苦労しないで済んだ+3
-1
-
257. 匿名 2023/04/12(水) 23:43:00
最近は建設業界も変わったよね。
週休二日制を会社が取り入れてくれた。
結婚当初は日曜日しか休みがなくて不満だった。
土曜日は接待でいないし、飲み過ぎて日曜日はずっと寝てて子どもと遊べなかった。
週休二日制になるときに接待禁止令も一緒に出たから帰りも早くなったし、家族の時間時間も増えて良いことだらけ。+4
-2
-
258. 匿名 2023/04/12(水) 23:48:20
>>22
同じく建設業の営業ですが接待禁止です。
営業なので時間は自由だし土日祝日休み、稼げるしやり甲斐もあるのでこんなに良い仕事は無いと思っています。+3
-0
-
259. 匿名 2023/04/12(水) 23:50:03
>>183
横
夫が現場監督時代にいた海外僻地の現場、電気ガス水道引いてプレハブ住宅を建てて最大で5000人が住んでいたらしい
数カ国からシェフが集められて数カ国の料理が出されていた
みんな男だからそれはもうむさ苦しかったって+2
-0
-
260. 匿名 2023/04/13(木) 00:08:36
>>249
年商はさほど関係ないよw
うちの会社は100億以上だけど年収なんか低いから利益率よw+3
-0
-
261. 匿名 2023/04/13(木) 00:46:42
旦那が大手ハウスメーカーの施工管理です。
毎日帰りは0時過ぎ、週一の休みも職人さんや
お客さんからの電話対応多い。
給料は割といいんだけどこの働き方ずっとは
体力的にも無理だろうし体も心も壊しそう。
同僚何人も鬱で退職してるみたい。
完全にワンオペ育児でこちらも疲弊してます。+9
-0
-
262. 匿名 2023/04/13(木) 01:02:32
>>195
逆によく今まで紙でいけてたね!年一の健康診断は会社の義務だから、項目が埋まらないっていうか現場の入場資格なくない?+1
-1
-
263. 匿名 2023/04/13(木) 01:09:04
>>252
さっきコメした1300万の者だけど、うちの夫もPayPay使うよ。ただ、マイル貯めてるから基本はアメックスのブラック。年会費かかるけど特典でマリオット無料で泊まれるし。PayPayだけってのはなかなか珍しいかも。+2
-3
-
264. 匿名 2023/04/13(木) 01:12:46
土木関係で単身赴任してもらってます!
単身赴任手当や帰省旅費はしっかり出るのはありがたいけど、そのせいで児童手当もらえなくなるわ税金等多くとられるわで贅沢に暮らせない…
収入は多く見えても生活費は倍かかるんだからこのへん改善して欲しいよー
+2
-1
-
265. 匿名 2023/04/13(木) 01:20:16
>>151
うちの旦那ニッカにポロシャツです笑+5
-1
-
266. 匿名 2023/04/13(木) 02:25:51
>>196
最初から何でも与えられてるから、イキっちゃうんでしょ。そうできるのは親のお陰なのに。ド底辺とは別の意味で人生に対して甘えが出るんじゃないの。ニートは親がかくまうからのうのうと存在するのと同じ。外に放り出せば、自然と社会に揉まれてイキれなくなるから。+0
-1
-
267. 匿名 2023/04/13(木) 02:26:21
>>1
飲み会も自腹?
だとしたら最悪だね+0
-0
-
268. 匿名 2023/04/13(木) 02:59:36
うちのは特殊土木で放射能あびてる
放射能手帳なんてしらないでしょみんな はぁ+8
-0
-
269. 匿名 2023/04/13(木) 04:14:05
めっちゃ店員に強く当たる人多くない?+0
-4
-
270. 匿名 2023/04/13(木) 05:29:59
>>61
ほんのり?プンプン匂うよ+0
-0
-
271. 匿名 2023/04/13(木) 05:32:11
>>4
わざわざ言いに来なくてもよくねw+0
-1
-
272. 匿名 2023/04/13(木) 05:33:50
>>54
労基労基って馬鹿の一つ覚えのように言う奴いるけど、辞めずに今後もずっとそこの会社で働きたいなら大事にしないほうがいいよ。辞めるのが決まってるなら労基でも何でもやるけどさあ。
法律の解釈より、そこの職場でうまく立ち回ることのほうが生活のためには重要な場合もある。
労働組合がある大企業に勤務してるならいいけど、誰もがそうじゃないからね。+7
-0
-
273. 匿名 2023/04/13(木) 06:05:20
>>4
そういうあなたが住んでいる家は一体誰が建てたんですかねー?+4
-0
-
274. 匿名 2023/04/13(木) 06:18:55
>>1
キャバやってたけど土木とかのお客さん多かったからわかるよ。
親戚にもいるけど休みの事もそうだし家庭が不仲になる設計。+6
-0
-
275. 匿名 2023/04/13(木) 07:16:42
>>248
状況見ないとなんとも。
記録写真撮ってたりなんか計測してれば監督かもしれないけど、施主や設計が見学に来てる場合や各業者さんの管理者、ただ単に動きの悪い職人の場合もあるから。+0
-0
-
276. 匿名 2023/04/13(木) 07:30:52
>>23
わかってくださる方がいるだけで嬉しいなぁ!
朝のおにぎりも大きいし、飲み物も大量で、お弁当つくって、夕飯もすごく食べます!
なのに、ぜんぜん太らないのでやっぱりそれだけ体を使ってる仕事してるんだなぁと思うと感謝しかないので、がんばってご飯つくります!+6
-0
-
277. 匿名 2023/04/13(木) 07:49:48
>>179
建設でも、
・建築(建物など)
・土木(道路など)でかなり違うし、
発注者
・公共工事
・民間工事でも違うし、
受注体系
・元請
・下請
職種
・現場管理
・作業員
でも違いますよね。
と、土木系(公共工事メイン)の会社に務め、土木系建設会社経営の主人がいる、事務員の私は思います。
政府や協会は建設業のイメージを変えよう!と色々やっていますが、なかなか変えるのは難しいですよね。
+5
-0
-
278. 匿名 2023/04/13(木) 07:56:42
>>237
と思うけど、実際週80時間以上は働いてるから、
週40時間で普通に働いてる人だとしたら給料650万だよ。
私だったら後者の職場で働きたい。+2
-1
-
279. 匿名 2023/04/13(木) 09:02:25
就活生です。スーゼネ数社から内定頂いたのですが、どこに行くか迷っています。皆様だったらどの会社に就職しますか?+0
-0
-
280. 匿名 2023/04/13(木) 09:04:29
>>279
最後の文訂正します。どの会社が印象いいですか?+0
-0
-
281. 匿名 2023/04/13(木) 10:08:38
>>279
竹中+0
-2
-
282. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:35
>>103
横だけど、日本の歴史的を見ると穢れ=血なので建設業は全く当て嵌まりません。
なんなら大工が世界最古の職業と言われている。+1
-0
-
283. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:52
>>15
知り合いが大林の人と結婚したけど、子供二人アイススケートやら英会話やら習わせててめちゃくちゃ優雅な専業主婦なっててうらやましい
うちも建築関係ではあるけど、やっぱり大手はすごいもらってるらしい+7
-0
-
284. 匿名 2023/04/13(木) 11:33:35
>>1
現場監督だけど、雨の日も休みにならないよ。
結婚した10年ほど前は、帰りも午前4時とか、日曜すら仕事持ち帰ってたりとかでボロボロになってたけど、今はたまに土曜日も休みになるし、だいぶ環境良くなった気がする。でも転勤も多いしうちの旦那は鬱病にもなった。
これだけ忙しいし、鬱病の時に支えたにも関わらず、今年、風俗に長年通ってたことが発覚して離婚話に発展するぐらい大げんかしたから、皆忙しいことに油断せずに気をつけてほしい。忙しくても風俗全然行く人は行くよ。+3
-0
-
285. 匿名 2023/04/13(木) 11:38:57
>>279
業務内容や会社レベルが同じようなら、給料や休み、福利厚生が少しでも良い方を選んだ方が!!+0
-0
-
286. 匿名 2023/04/13(木) 11:50:24
>>181
軽くストレッチ効いてるから大丈夫かと。でも分厚いから冬は洗濯なかなか乾かなかったー。特にポッケのあたり。+0
-0
-
287. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:30
>>35
ただのフリーターは言い過ぎでしょ
じゃあフリーランスとか個人事業主みんなフリーターじゃん+4
-1
-
288. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:03
うちの旦那も1人親方なんだけど
やっぱり確定申告で節税してるから
今の収入だとマイホーム買おうとしたら2000万までしかローン組めなくてびっくりした
3000万の家買おうと思ったら経費とか全部なかったことにして
手取り今よりめちゃくちゃ上げなきゃいけなくて
でもそんなことしたらとんでもない税金の請求が来るから
もうマイホームどうしようか悩んでる+4
-1
-
289. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:45
>>185
ゼネコンきついよね。残業代も建前上カットされてるから完全アウトだわ。+1
-0
-
290. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:31
>>74
ゼネコンの設計部だけど、もはや浮気する時間がないくらい多忙だよ。営業や人事部などは分からないけど。+2
-0
-
291. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:29
>>263
そうなんですね!
今までも付き合ってる人のカード気にしたこと無くて会計とかも覗いたことないんですよね🤔
結構みんなよく見てるんだな〜
性格がどんなだとか、正義をどこに持ってるのかはかなり注意深く見るタイプなんですがお金周りについては普通よりあれば良いと思ってあんまり気にしないんですよね
結婚考えてるならちょっとは気にしようかな+0
-1
-
292. 匿名 2023/04/13(木) 16:02:18
>>251
最近あなたみたいな異常者が増えてるから気をつけて!+0
-0
-
293. 匿名 2023/04/13(木) 23:50:06
>>109
すっっごくうるさいです!残業するなって言うだけで業務量は変わらずもはや増えていくらしく、残業代は付けさせてもらえず残業してる時もあって...
見かけだけ残業時間が減ってても実態は悪化してて、もっと中身が改善されたらいいのになぁと思いますが難しいんですかね。
最近は辞める人の話も以前より聞くようになりました。+0
-0
-
294. 匿名 2023/04/14(金) 06:30:25
株式会社なのになぜ有給を与えなくても罰せられないんだろう。
従業員数10人以下だから?
+1
-0
-
295. 匿名 2023/04/14(金) 07:32:53
>>71
横だけど、お昼休憩は寝たいから迷惑とか知らんがな勝手に寝てろって思われたんじゃない?
あとアイス迷惑かどうかは現場や内容による。うちのところは施主からアイスなんか差し入れられた日にはありがたい神様だって言ってるよw+1
-0
-
296. 匿名 2023/04/14(金) 12:53:23
株式会社なのになぜ有給を与えなくても罰せられないんだろう。
従業員数10人以下だから?
+0
-0
-
297. 匿名 2023/04/17(月) 21:11:25
皆さん節税って何してます?
iDeCoと小規模共済、倒産防止保険は満額掛けてる。
何でも経費に出来るんでしょーとか周りからは簡単に言われますが、そんなこと出来ないのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する