-
1. 匿名 2023/04/11(火) 17:24:29
3位は「休日出勤・残業の頻度」(58人)です。求人票には、残業時間の目安が記載されていることが多いですが、「本当に記載通りなのか」「部署や時期によって違うのではないか」と考え、聞いておきたいと思ったことがある人もいるよう。
2位には「休暇・休日について」(108人)がランクイン。「長く働くにあたり、『プライベートの時間を確保できるか』はとても重要だからです(23歳女性)」「子どもが3人おり、急な休みが避けられない。前職では部署により対応や反応が異なり、働きやすさに差が大きかったため(30歳女性)」「しっかりと休暇を取れる職場で働きたかったからです(44歳男性)」などのコメントが。
そして、1位となったのは「給与・退職金について」(133人)でした。「スタートの給料が低いので上がるのか気になり、昇給について質問したかった(22歳女性)」「募集欄には『年収◯万円以上』と書かれていたものの、具体的な金額の提示はなかったため(34歳男性)」「定年まで働いたらどれくらい退職金をもらえるのか知りたかった(45歳男性)」など、もらえるお金について聞きたかったという人が多数を占めました。収入を得るために働くのですから、お金について気になるのは当然といえるでしょう。
+16
-0
-
2. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:16
怖い人がいるかどうか+70
-1
-
3. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:13
性悪はいますか?+50
-3
-
4. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:14
性悪はいますか?+25
-5
-
5. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:15
気になる大事なことは聞かないとダメでしょ+10
-2
-
6. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:36
>>2
いないって言うよね
いてもw+54
-0
-
7. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:52
給与のことを聞いて悪印象になるのって絶対におかしいと思うわ+149
-1
-
8. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:31
人間関係は面接で聞いても…だしなぁ
数値で出ないし普通いいことしか言わないよね
一番知りたいとこだけど+34
-0
-
9. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:37
残業のこと聞いてもだいたい嘘言われる+30
-0
-
10. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:44
寿退社+0
-0
-
11. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:03
確かに
聞けないこと自体おかしいと思いながら一回も聞いたことがない
お金を稼ぐために働くなのになんで聞いちゃ駄目な風潮なんだろう
+71
-0
-
12. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:12
厄介なお局がいるかどうか聞きたい
いるなら辞退する+22
-2
-
13. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:13
私は以前痛い目を見たので、面接官にどう受け取られようと、「当たりがキツイ人や怒鳴る人、他人に意地悪をするような人間はいますか?」って聞く
よほど大手で現場の人間が面接に出てこないとかでない限り、そういう人間がいない会社なら正直に答えてくれるし、逆にやばい人間がいる会社は濁して答えなかったり、あと面接で落としてくるからそれで良いと思ってる。+72
-0
-
14. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:21
面接ではみんな良い人、勤続年数長いと言われた
実際は、ヒクテリックなベテランお局様だった+37
-1
-
15. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:33
>>11
そんな風潮ないけどね+1
-8
-
16. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:34
お局はいますか?+7
-1
-
17. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:34
残業なんてしたくないがしたとして残業代が絶対全額出るかどうか聞きたい+10
-1
-
18. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:37
書きにくいことこそほんとは1番北インドんだけどもっと聞きやすくなればいいのにね+2
-4
-
19. 匿名 2023/04/11(火) 17:29:03
>>1
「御社はズバリブラックですか?」+6
-1
-
20. 匿名 2023/04/11(火) 17:29:46
いじめをするような人物はいますか?+6
-2
-
21. 匿名 2023/04/11(火) 17:30:51
以前、遠慮して聞かなくて痛い目にあったわ
今日面接あったけど、休日出勤があるのかどうか、有給の消化率、退職金の有無などしっかり聞いてきた+22
-1
-
22. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:12
前任者はどうして辞めるのか
最近辞めた人の理由
離職率
一人前になるにはどれくらいかかる仕事量か
仕事の割合、現場と事務の仕事の割合
土曜出勤は何回あるか
月に何時間残業するか
+24
-1
-
23. 匿名 2023/04/11(火) 17:32:09
仕事ができたら給料上げると言われたけれど、仕事ができたらで、毎年ではないと思った+2
-0
-
24. 匿名 2023/04/11(火) 17:32:33
最近は企業側だって聞きたいこと聞けないし+11
-0
-
25. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:07
ガル子がいるかどうか
ミスのたんびにシねシね死刑!辞めな!なんて言われたらかなわん。やり返してこない相手をイビる卑怯者ガル子ならやりかねん。+0
-2
-
26. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:54
給料退職金関係は、本当なら労働条件通知書渡すとき、会社から説明しないとね+8
-0
-
27. 匿名 2023/04/11(火) 17:35:36
社長・上司以外で偉そうな人はいないか。
上の人らが偉そうなのはまだ我慢できるが、その人らよりも下なのに偉ぶってる奴が嫌。+4
-1
-
28. 匿名 2023/04/11(火) 17:35:46
>>14
年齢も近いし楽しくやれると思いますよ→サボり魔ばかりで私をスケープゴートにしていじめにあった。+5
-0
-
29. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:13
>>7
働く意味の最大理由がソレなのにね+59
-0
-
30. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:17
仕事前に掃除はあるのか?+5
-1
-
31. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:54
女だけの職場で女は何人いるのか聞きたい+9
-0
-
32. 匿名 2023/04/11(火) 17:37:29
採用担当しています
上記のような質問でしたら承ります
最初からそのような質問ばかりでしたら引きますが、少々打ち解けたら質問しても問題ないかと
今は、人材紹介会社などからは休日や残業などの詳細を明記するように言われていますので、大抵記載があるかと思います
人間関係ですが、離職率を聞かれるとだいたい分かると思います
正直に質問したらいいですよ+12
-1
-
33. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:46
入るまで分からないギャンブル+23
-0
-
34. 匿名 2023/04/11(火) 17:40:28
>>14
私も配属先で聞いたら、「うちの部署は人間関係いいよ。久しぶりの募集」って言われたけど、職場イチ嫌われてる男のアシスタントだった。
+22
-0
-
35. 匿名 2023/04/11(火) 17:40:51
>>8
というか、大きい企業とかだと採用担当の人は部署の内情まで知らないだろうしね。
この前インターンの子がきて、雑談したけど、社員と入社前に雑談できるのはいいよね。+4
-0
-
36. 匿名 2023/04/11(火) 17:41:31
>>19
ズバリは聞けないけど、午前様退社になる事ありますか?って聞いた事がある。温厚に笑顔で「うちはそういうアコギはしないから」って答えてくれた。+3
-0
-
37. 匿名 2023/04/11(火) 17:41:45
転職して働き始めたばかり
社販でデパート・通販のお買い物が安くなるらしいんだけどその登録の仕方を聞きたいのに聞けない…
業務時間中に先輩が手隙のタイミングを狙って教えてほしいんだけど、大体いつも忙しそうだし、私自身バタバタすると頭から抜けてしまって聞けず終い+6
-0
-
38. 匿名 2023/04/11(火) 17:41:48
>>24
結婚がどうとか、家族構成とか普通に聞かれる…+8
-1
-
39. 匿名 2023/04/11(火) 17:43:46
>>30
トイレ掃除あるかも気になるわ+11
-0
-
40. 匿名 2023/04/11(火) 17:44:18
>>7
ていうか内定承諾書に明記してあるから聞く必要ないよね+10
-0
-
41. 匿名 2023/04/11(火) 17:45:47
>>37
業務時間内に書きづらいことってありますよね。お昼休みはみんなバラバラなんですか?+2
-0
-
42. 匿名 2023/04/11(火) 17:46:46
飲み会があるのか。どれくらいの頻度か。+3
-0
-
43. 匿名 2023/04/11(火) 17:46:54
>>30
うちの会社なら面接官目が点になるかも。
掃除スタッフは社員とは別でおられます。+3
-0
-
44. 匿名 2023/04/11(火) 17:48:24
>>13
現場を知らない面接官もいるからなぁ…
上司にはいい顔してて見抜けない奴とか+32
-0
-
45. 匿名 2023/04/11(火) 17:50:36
給料っていちばん大事なんだから、最初の面接でいくらくらいなのか明確に教えてほしい。+3
-0
-
46. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:36
>>41
37です
ご返信ありがとうございます
休憩はバラバラです
仕事とは直接関わりないことなので聞きづらいですが、従業員割引は地味に切実なのでw、何とかタイミング狙って聞けるように頑張ります!+0
-0
-
47. 匿名 2023/04/11(火) 17:56:48
>>40
嘘書く+4
-0
-
48. 匿名 2023/04/11(火) 17:57:50
>>2
あなたにとっての怖いの基準って何?って聞かれると思う。人によって違うからさ。+3
-0
-
49. 匿名 2023/04/11(火) 17:59:58
>>1
基本給はどのくらいですか?昇給はどの期間でありますか?
有給は皆さんどのくらい取れてますか?
部署の雰囲気はぶっちゃけどうですか?
これ聞いて休みやお金ばっかり!!やる気あるの?ってなるの気持ち悪すぎるよね。+20
-0
-
50. 匿名 2023/04/11(火) 18:00:21
給与や退職金の話しは絶対聞くけどな
そういう質問するのは印象悪いって言う会社こそ、前職の給料は真っ先に聞いてそう+10
-0
-
51. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:02
好きに聞けばいいじゃん
あなたしか候補がいなければ採用されるよ+3
-0
-
52. 匿名 2023/04/11(火) 18:11:16
>>13
いませんよって答えられたのに、入社したらいるじゃん!てことはなかったの?私も仕事教えてくれた人が明るくてみんなに好かれていて仕事も早くて、でも教え方とかめっちゃキツくていつも責められてすごく嫌だったことがあるから、あの人みたいな場合はなんて答えられるのか気になる。+15
-0
-
53. 匿名 2023/04/11(火) 18:14:44
>>52
いるじゃん!てなった事1度だけありました。
のですぐ辞めましたよ。+9
-2
-
54. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:49
>>2
どんな人が自分の上に就くのか、顔は見たい
面接官は良くても地雷部署(人物)はいるからなあ+4
-0
-
55. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:14
お局はいるか。+4
-1
-
56. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:49
一年間の離職率や辞めた人数+9
-0
-
57. 匿名 2023/04/11(火) 18:19:16
求人票に嘘を書いてあるなら今のうちに言ってくださいねと面接前に言いたい+13
-0
-
58. 匿名 2023/04/11(火) 18:23:03
>>53
ご自身がワガママだとは思わないの?そんなに世の中あなたの意に添った人ばかりでは無いと思うし、あなたの事を鬱陶しいと思う人も居るだろうに、人の事ばっかり言ってるね。+0
-22
-
59. 匿名 2023/04/11(火) 18:26:37
給料はめっちゃ聞きたかった!
詳細は明かされてなかったので。
前職も公務員で、また公務員になったんだけど基本給は以前より安かった😅+1
-0
-
60. 匿名 2023/04/11(火) 18:33:31
>>58
自分中での仕事を続けるか否かの基準がそれなだけなんだけど、キャリアアップとかスキルアップを理由にするのと何が違うの?
同僚や部下を潰すタイプ?+12
-0
-
61. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:43
>>18
聞きにくい事ことこそ
1番聞きたいんだけどもっと聞きやすくなれば良いのに
って書きたかった??+5
-0
-
62. 匿名 2023/04/11(火) 18:36:17
完全週休二日制・土日祝休みを謳って求人募集してた企業に入ったけど週5勤務も土日勤務も普通にあって詐欺だと思った+10
-0
-
63. 匿名 2023/04/11(火) 18:51:24
>>59
最後のオファーの時に年収の定時ないの?
年収分からないのに契約書にサインするの??
私は転職3回したけど毎度提示後にネゴって基本給数万とサインオンボーナス100万くらいはもらう。+2
-4
-
64. 匿名 2023/04/11(火) 18:54:52
社員旅行や飲み会は頻繁にあるか
社会保険は初日から加入か
前者はあれば即面接辞退。
後者は仕事できるか分からない内に初日絶対という所も結構あるので。+3
-0
-
65. 匿名 2023/04/11(火) 18:55:17
サービス残業ありますか?+1
-0
-
66. 匿名 2023/04/11(火) 18:56:03
退職金はあっても三年勤めた後とか、あっても雀の涙とかもある。+7
-1
-
67. 匿名 2023/04/11(火) 18:57:37
>>46
それこそ人事に聞いたらいいのでは?+3
-0
-
68. 匿名 2023/04/11(火) 19:05:01
>>38
家族の職種、職場所在地、役職を聞かれて、はっ?ってなった。
+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/11(火) 19:15:20
試用期間に給料が下がる場合にはいつまで試用期間か+0
-0
-
70. 匿名 2023/04/11(火) 19:18:37
休憩ってきちんと取れますか?+0
-0
-
71. 匿名 2023/04/11(火) 21:49:06
残業も休みも給料も全部ちゃんと聞くよ。
それで落とされるなら縁のない職場だし、面接で聞きたいことが聞けないなら仕事始まってから仕事についても質問しにくい職場なんじゃないかって思うし。
「私はそう言う人間ですけど、それがダメならどうぞ落としてくださいね。それでも内定くださるなら、ちゃんと働いてお力になります」ってスタンス。それくらい図太い神経で面接受けてる。+4
-0
-
72. 匿名 2023/04/11(火) 22:46:08
>>8
一度不動産管理会社の事務やった時、
ギャルみたいな女性5人の職場(うち3人派遣)で、仕事中延々と恋バナしたり、ネイルケアしたり、コンビニでスイーツ買ってきて仕事中にみんなで食べよ〜て感じだったり、
高校生時代の休み時間みたいな雰囲気で私はそこにどうしても馴染めず5人だけ仲良くて自分1人浮いて辛くなり辞めたことあるので、
どんな雰囲気の人が合うのか?どんな人が続くのか?みたいな質問するようにしてる。
とはいえ、「黙々コツコツできる人がいい」と言われた1人事務の仕事、1人な訳だし人間関係もクソもないから合うに決まってると思いきや、
事務は私1人だけど所長もずっと目の前の席にいるから、室内に2人きりで過ごす時間が長く、かつその所長が舌打ちとかため息とか激しい人で、それも辛くなって辞めたことあるから何ともだけど+4
-0
-
73. 匿名 2023/04/11(火) 23:23:22
>>33
これに追加して、社内行事の多さ(強制参加かどうかも)。
本当に入社するまでわからないギャンブルだと思う。私はそのギャンブルに外れ、えらい目に遇ったので。+5
-0
-
74. 匿名 2023/04/12(水) 00:25:04
何を聞いたところで自分が実際どう感じるか分からないから聞かない
もう最初から意地悪な人はいる前提で入ってる
今の職場は皆穏やかな人柄だとか聞いていたけど案の定穏やかなのは表向きだけで新人には意地悪するモラハラばばぁがいたけど即蹴散らしてやった
+5
-0
-
75. 匿名 2023/04/12(水) 17:48:29
面接官が平然と嘘をつく場合、求職者側はそれを信じるしかない。仕事の契約よろしく条件に相違がある場合相応のペナルティを与えてほしいわ心底。
【人間関係に悩みたく無い人はゼヒ‼︎】
とアピールしてた会社にいたんだけど、実際泥沼過ぎて真偽をきくと「前までは良かったから求人に書いてたんだけど消すの忘れてた」とヘラヘラ笑ってた人事。こういう事がありすぎててもう面倒で死んだ目で流したけど、辞める前にガン詰すればよかった。
人の人生一体なんだと思ってんだ!!+3
-0
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 05:51:18
>>1
給料のことは聞かない方が良い、常識的みたいな感じだから聞けないな
でも給料のこと聞きにくくて…と言ったら、会社の先輩から、いや皆、給料の為に働いてるんだから、ちゃんと聞かないと!と言われた
でも仕事内容よりそのことしか考えてないのかって感じだし、それなりの企業相手だったらNGですよね…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「就職・転職活動中に本当は聞きたいけど聞けない質問」ランキングが発表されました。1位の質問とは……。調査は2023年3月、就職活動・転職活動をしたことがある人を対象に、インターネットリサーチで実施。