ガールズちゃんねる

内定確実のはずが…… 最終選考で結婚の予定を伝えたらまさかの不合格になった女性

209コメント2023/04/14(金) 09:24

  • 1. 匿名 2023/04/11(火) 17:24:11 


    「集団面接では私だけ資格持ちということもあってかかなり好感触で、難なく最終面接まで行きました。大学の就職課から得た情報では、その会社は最終面接までいけばうちの学生はほぼ内定確実と言われていました」

    最終面接は役員との個人面接だったが、「他の就活生は一人で面接室へ出入りする中、私だけ社員の方に案内されたり」と待遇が明らかに違ったという。

    しかし、ことはそう簡単には進まなかった。「肝心の面接で最後に、『弊社に勤めたらどのような社員になりたいか』と聞かれた際、女性は素直にライフプランを明かしたのだが……。

    「当時の時点で私は婚約していたため、結婚の予定があること、もちろん出産も考えているがその後も働く母親として家族を支えながらキャリアを積み重ね子どもに誇れる人材でありたいと話しました」

    「すると今までニコニコしていた面接官の表情が明らかに曇り、結果、あれだけの好待遇が嘘のように最終面接で不合格」

    +14

    -267

  • 2. 匿名 2023/04/11(火) 17:24:58 

    それは言っちゃダメだってば

    +1098

    -13

  • 3. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:01 

    そりゃまぁね

    +561

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:04 

    言わなきゃ良かったのに

    +768

    -13

  • 5. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:09 

    まぁ仮に自分が企業だったとしたら女雇いたくないわ
    男でいいもん

    +791

    -33

  • 6. カタカタカタ(((( ´_ゝ`))))カタカタカタ 2023/04/11(火) 17:25:21 

    まーそんな会社は入社したところでどの道クソだから良かったんじゃないかな。

    +31

    -68

  • 7. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:22 

    口は災いのもと

    +287

    -8

  • 8. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:59 

    当たり前体操しすぎてカロリー消費しすぎた

    +479

    -8

  • 9. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:04 

    >>5
    チンポは黙ってて

    +14

    -83

  • 10. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:15 

    >弊社に勤めたらどのような社員になりたいか

    この質問に結婚の話ぶっ込んだらそりゃ落ちますわ

    +996

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:34 

    言わなきゃ良かったのに

    +122

    -4

  • 12. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:35 

    当たり前
    そんな人を雇ってもデメリットしかないじゃん

    +381

    -8

  • 13. 匿名 2023/04/11(火) 17:26:40 

    それを言っちゃあおしまいだよ

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:14 

    女の人雇うメリットないからね
    生理とか産休とか足枷でしかないし

    企業なんて慈善団体じゃないんだから女性雇う意味ないことくらい分かってるよ

    昨今の女性の活躍時代日本を貶めたいのかと思うし

    +247

    -48

  • 15. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:46 

    なんでこんなこと面接で言っちゃうんだろう
    そういうところがダメなんだと思う

    +449

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:46 

    仕事に対する熱意や能力を表明するところで、母親としても充実したいとか語ったら落ちるだろ

    +397

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:47 

    >>9
    チームインパクトオフィサー

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:56 

    いやー それ言うのは
    もっと後だわ

    +260

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:26 

    『弊社に勤めたらどのような社員になりたいか』を聞かれたのに、リアルな自分の婚約 結婚は話す必要なかったよね

    +366

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:35 

    >私だけ資格持ちということもあってかかなり好感触で

    >最終面接までいけばうちの学生はほぼ内定確実

    で油断して正直に話しすぎたかもだね

    +359

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:44 

    大学生で婚約者いる子って珍しいしね

    +237

    -4

  • 22. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:47 

    アホな子…

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/11(火) 17:28:54 

    なんでも馬鹿正直にペラペラ話せばいいってもんじゃない

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/11(火) 17:29:19 

    働き手はたくさんいるから
    わざわざ企業も選びたくなくなるよね

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/11(火) 17:29:32 

    >>18
    入社しないうちから結婚して、出産して、みたいな話はあかんかった

    +172

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/11(火) 17:30:24 

    >>10
    我が社でどんな社員に?って聞いたのに、ライフプラン言われたら困るわ

    +513

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/11(火) 17:30:26 

    それは言っちゃダメ

    っていうのをなくさなきゃいけないけど、なかなかねぇ

    +23

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/11(火) 17:30:43 

    アホだわ
    予定があっても黙ってればこっのもんなんだからさ
    入ってから仕事してその後に普通に結婚すれば良いのにね

    +149

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/11(火) 17:30:46 

    ライフプラン意気揚々と話しちゃったんだろうな

    +100

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:01 

    >>10
    答えになってないよね

    +287

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:04 

    私も大学生で婚約者いたけど一切言わなかったよ。企業だって不都合なことは隠してるんだからこっちも馬鹿正直に言う必要ないよ。

    +143

    -8

  • 32. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:15 

    >>1
    質問に対しての答えが、会社が求めるものと違うだけだよね笑
    別に結婚の予定を聞かれたわけじゃないのに、、
    資格あれど、なりたい社員像を語れないなら落ちても仕方ないじゃん

    +256

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:29 

    これ「結婚予定」が悪いと言うより、「入社後どんな社員になりたいか」って質問に自分のライフプランを答えるという、「マトモに質疑応答が出来ない人」として見られたから落とされたんじゃないの?

    +320

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:41 

    でもこういうので落ちない社会にならないと少子化問題も解決しないのかな

    +7

    -37

  • 35. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:45 

    会社に貢献する前なんだから、もっと無難で適当な事言っておけば良いのに

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:48 

    >>10
    関係ないもんね。
    あくまでその会社でどう働きたいか答えるべきだったのに、結婚や出産しても変わらず働きたいなんて言ったら、最初から自分は途中戦力外になりますよって宣言してるようなもんだし。
    結婚の予定があるから云々ではなくそこを見られたんじゃないかなと思う。

    +394

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/11(火) 17:31:48 

    中途で最終面接受けてきた。
    実際は同棲してるけど一人暮らしって嘘ついてきた。
    でもこの転職を機に結婚しようと思ってるから内定出たらコソッと言うつもりなんだけど…まずいかな?
    子供はまだまだ5年くらい先でいいんだけど。

    +2

    -29

  • 38. 匿名 2023/04/11(火) 17:32:17 

    >>1
    結婚云々以前に、
    どんな社員になりたいか?の質問にライフプランで返すって返答としてチグハグ。

    ライフプランの一部がキャリアプランで、キャリアプランの中の一部が「この会社でどんな社員になるか」だよね。
    お前の人生設計は聞いてない。

    +224

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/11(火) 17:32:32 

    一種のマリッジハイか。
    質問内容にちゃんと答えられない社員なんか要らないもんな。

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/11(火) 17:32:47 

    何でも正直に話さなくても…とは思うけど、結局こういうところが日本の企業特有のめんどくさいとこよなぁ
    そりゃ子育て支援が進まないわけだわ

    +5

    -34

  • 41. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:13 

    >>34
    この人の場合は、結婚予定で落ちたんじゃなくて、
    質疑応答の答えが、ずれているからでは?

    +106

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:15 

    >>10
    どんな社員になるかって聞かれて「近々結婚します!もちろん子供も産みたいです!働くママになりたいです!」って馬鹿としか言いようがない

    +406

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:17 

    >>10
    それな。
    質問の意図を汲み取れず頓珍漢な答えをしたので不合格になったというお話でした。

    質問の意図を汲み取れない、自分語りが過ぎる、アレの気配がします。

    +315

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:37 

    こういうのって、ほとんどの人は黙ってて、即結婚して結婚祝をもらい、即妊娠して産休取るのよね
    採用係の愚痴をがるちゃんで見たわ

    +16

    -7

  • 45. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:50 

    >>10
    聞かれた事に答えてないんだもん。
    落ちて当然だよね

    +175

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:58 

    >>1
    たしかに学生のうちにすでに婚約してることはマイナスなのかもだけど、正直過ぎて本音と建前使えない人だと思われたかもしれない。

    +97

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:17 

    ネタ元がキャリコネニュース。。。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:35 

    >>34
    価値観は変わり続けるからそのうち妊婦さんや既婚者が多ければホワイト企業の証になるかもね

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:50 

    >>10
    そうだよね!
    要は会社にどのように貢献するかを聞いてるのに、プライベートを充実させますって答えてるからね。
    自分が面接官なら落とすわ。

    +229

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/11(火) 17:34:51 

    >>34
    結婚が理由で落ちたともいいきれないよ。
    質疑応答がおかしいから

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:10 

    会話が出来ない人だし、結婚予定がなくても落とされたと思う。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:14 

    >>44
    それは中途の人がほとんどでしょ?これは新卒採用だからなあ
    流石に新卒の時に包み隠さず婚約してます!はバカだよ。。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:21 

    >>37
    実際に籍入れてからで十分では。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/11(火) 17:36:41 

    >>10
    普通どの様に会社に貢献出来るかを具体的に述べるシーンで自分のライフプラン話す辺り、頭の回転早い子とはとても思えないし、内定確実ってのも思い込み臭い。または嘘松

    +185

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/11(火) 17:37:14 

    一番有力な人をとるのが面接なんだから
    あなたより魅力的な人がいただけでしょう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/11(火) 17:37:27 

    >>36
    数年以内に親の会社を継ぎたいです!転職のステップにするつもりです!起業資金を貯めるまで頑張ります!って言ってるのと変わらない。
    会社にどう貢献できるのかを答えるべき質問だった。

    +127

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/11(火) 17:37:51 

    確かに、入社後すぐに結婚となると産休、育休も近い未来にないことじゃないからねぇ

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:00 

    >>21
    若すぎて婚約という言葉をどういう意味で使ってるのか…
    男 いつか結婚したいね!
    女 うん!
    てのを婚約と言ってないだろうか

    +101

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:08 

    >>33
    会話のキャッチボールを上手くできてないよね。
    こっちはキャッチボールをしたくて軽くボールを投げたら謎にホームラン打って来た、感じ。
    相手の求めてる物を理解できないのはよろしくない。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:17 

    >>21
    友人は大学院在学中に婚約してた
    超のつく大手から内定もらっていたよ
    婚約も普通に話していたし、海外の支社で働けますかという質問にNOと答えても内定もらっていたからすごいなと思った
    偏差値が高いだけではなく、頭の回転がものすごく早い子だった

    +8

    -29

  • 61. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:36 

    >>10
    聞いた事を答えられない社員はいらないもんね

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:38 

    え?30前後のときに中途で受けるならそれ伝えるのもいいと思うけど、新卒が言うのはありえないわまだ大学生でしょ?下手すると3年生とかじゃん。だとしたら企業も辞めとこってなるよそりゃ。言ったこの人が頭悪い

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/11(火) 17:38:52 

    >>37
    内定ではなくて働き出してからにしたら?
    最近、内定取消トピ結構見るよ。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/11(火) 17:39:03 

    >>15
    我が強そう

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/11(火) 17:40:04 

    これ「だから女は生きづらい」「やっぱり女は差別される」って方向に扇動したい記事なんだろうけど、大多数の普通の感覚・社会常識を持つ女なら、この子の方がおかしいでしょ…ってなるだけだよね

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/11(火) 17:40:17 

    「どのような社員になりたいか」聞いたのに「ライフプラン」を意気揚々と語られた面接官の人…
    「お、おう…」と思っただろうね

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/11(火) 17:40:44 

    >>60
    超大手でも腰掛けポジションならそうなんじゃない?
    海外勤務NGの時点で出世コースではないし

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/11(火) 17:41:13 

    >>40
    どんな社員になりたいかを聞いてるのに、
    具体的なキャリアプランじゃなくて、
    自分のライフプラン発表したからじゃないの?
    結婚予定とか聞いてないし、ただ質問の意味理解してないからだと思うよ

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/11(火) 17:41:33 

    >>1
    「今の所予定はないですが、将来的に結婚をしたとしても長く会社で働きたいと考えています」
    かな…無難に

    +5

    -19

  • 70. 匿名 2023/04/11(火) 17:42:15 

    >>10
    仕事は適当にして育児休暇を楽しみますと宣言してるのと同じだもんね。

    +82

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/11(火) 17:42:31 

    >>1
    入社早々仕事を覚えないうちに産休取られるかもって当然思われるし、まだ社会を知らない学生のうちから婚約して、結婚を急いでるイメージって正直、決して良くないと思う。それは男女問わず。
    生活基盤もまだ確立してないうちにするものじゃないよ、婚約は。ましてやそれを面接で明かしてしまうところに、「会社は当然それを受け入れて各種制度でずっと手厚く面倒見てくれますよね?」ってまだ欠片も働いてないうちから迫ってるも同然と思われて仕方ない。
    正直さで損をしたと言うより、世間知らずと自分を過大評価しすぎ。

    +108

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/11(火) 17:42:41 

    「キャリアを積み重ね子どもに誇れる人材でありたい」の内容だけ具体的に話してればよかったのかもね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/11(火) 17:42:52 

    >>53
    >>63

    極論ですが入社前と入社後2ヶ月くらいだったら後者の方がマシですか?(入籍ずらせって話は置いといていただきたいです…)

    +1

    -8

  • 74. 匿名 2023/04/11(火) 17:43:36 

    >>10
    聞かれた事に答えていない上に、結婚や出産・育児の話までしたらさすがにまずいよね。
    この女性も何でも正直に言い過ぎ。そのあたりは黙っておいて、入ってから上手い事やりなよと思う

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/11(火) 17:44:29 

    >>38
    どういう社員になりたいかと質問されて
    婚約してるから結婚します!育休取って子供も育てまーす!って質問と答えがあってないもんな

    会社からしたら直ぐに育休取る気満々のヤバいやつとしか見なされないw

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/11(火) 17:44:59 

    >>69
    無難もなにも、結婚どうのなんて会社側は聞いてないよね。
    聞いちゃいけないし、答えなくて良いんだよ。
    "弊社に勤めたらどのような社員になりたいか"なんだから、
    仕事への意欲や、キャリアプランについて話さなきゃ。

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/11(火) 17:45:01 

    >>67
    総合職だったし腰掛けではなかったよ

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2023/04/11(火) 17:45:46 

    >大学の就職課の責任者に結果と最終面接での出来事を伝えると、『時代錯誤過ぎる!』と激怒しクレームを入れておくとの事でした。

    次回からここの学生採るのやめとこ、って思われない?

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/11(火) 17:46:37 

    >>34
    妊娠しない年代のジジババばかりが働いてる企業だと新卒は来ないし会社が継続できずにそのうち廃業。少子化問題に積極的に取り組む企業は新卒の入社率も高くなるのかもね

    +0

    -12

  • 80. 匿名 2023/04/11(火) 17:46:50 

    >>71
    単純に、質問に対しての答えがおかしいからだよ。
    馬鹿正直ってより質問内容を理解していない印象でしかない。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/11(火) 17:47:10 

    >>75
    しかも「この会社で」とは一言も言ってないのもポイントだよね

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/11(火) 17:47:53 

    勝手に内定確実だと思うのがまずおかしい

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/11(火) 17:48:15 

    >>78
    思われないよ。今の時代はね

    +1

    -15

  • 84. 匿名 2023/04/11(火) 17:48:17 

    質問の意図を言い換えると、あなたを採用するとどんなメリットを会社にもたらしてくれるか?という意味なんだから、そこをアピールしなきゃいけなかったのにね。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/11(火) 17:48:51 

    >>78
    もはや不合格女性がただの地雷女に思えてきたわ…

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/11(火) 17:49:33 

    会社「やっぱ落として正解だったわセーフ」

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/11(火) 17:49:37 

    給料上げて学生の取り合いしてるご時世にこんな時代錯誤とはようやるわ

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/04/11(火) 17:49:52 

    >>15
    うん。高学歴なんだろうけど、あまり頭良くなさそう。質問と答えがかみ合ってないもん。

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/11(火) 17:50:12 

    >>87
    大企業はいまだに企業有利

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/11(火) 17:50:42 

    >>73
    ん?入籍するのは働きだす前なの?後なの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/11(火) 17:50:46 

    >>10
    まあね。たぶん、女性を雇う場合、結婚出産も視野に入れてる会社も多いと思うけど、まずはその働きぶりを見て、相当優秀な場合は長い目で見て考えてサポートしてくれると思うけど、入社前に結婚予定があるという事は、仕事を全部覚えないうちに出産する可能性が高いわけで、復帰してもしばらくはフルで働けない、ってのはリスクがデカいもんね。
    でも、じゃあ戦力になってから結婚出産したらいいのか、ってのも、それはそれでまた何かと言われるし、働く側も雇う側も難しいと思う。だって、仕事でいちばん成果が出せる年齢と出産子育ての時期って丸かぶりだもん。
    たぶん、35ぐらいで一人前以上に仕事ができるようになって、キャリアを一時中断しても大丈夫なぐらいのスキルが身についてから出産、ってのも、ちょっとなあ、みたいな。
    組織に属して仕事、ってのと子育てを両立してる人(自分もそうだが)は多いけど、みんなかなり無理してると思う。夫と家事シェアしたとして、やっぱ子供にも無理させる場面も出てくるし、なんか仕事も家庭も落ち着かない。
    何が正解かは分からない。

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2023/04/11(火) 17:51:07 

    >>78
    この手の記事を読むといつも思うのだけど、執筆者の創作とは違うのだろうか。社会通念上、嘘だろ?って感じることが多過ぎて。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/11(火) 17:51:12 

    >>15
    最近の子だからね、当然の権利として話すと思うよ

    知り合いの会社にも新人さん入ってきて早々に「なぜ女性だけスカートはかなくちゃいけないんですか?」って意見してスカート廃止になったとか聞いた

    グローバルなそういう学校教育受けてるから最近の子は権利とハラスメントに敏感なんだよ

    +8

    -16

  • 94. 匿名 2023/04/11(火) 17:52:07 

    >>93
    まず質問に対する返答がおかしいから

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/11(火) 17:52:12 

    >>73
    個人的には入社後居づらくなる方がしんどいから長く働くつもりなら言うかなあ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/11(火) 17:52:40 

    >>92
    これは作り話っぽいよね

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:29 

    >>1
    面接官は表情も変えずに落とすだろうから、フェイクニュース!

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:39 

    >>40
    新卒で外資、海外でも働いた経験あるけど、>>1みたいな人はむしろ日本企業でないと無理な部類かと

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/11(火) 17:53:49 

    某大手塾の採用ページで、学生中に結婚出産で内定した男性がいて驚いた

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/11(火) 17:54:18 

    >>93
    必要な場では言えば良いけど、
    どんな社員になりたいか?は自分のライフプランを話すより、会社への貢献意欲、キャリアについて述べることが求められる答えだったと思うよ。
    理解が乏かったのかも。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/11(火) 17:55:39 

    ・私だけ資格持ちということもあってかかなり好感触で、難なく最終面接まで行きました。
    ・大学の就職課から得た情報、その会社は最終面接までいけばうちの学生はほぼ内定確実
    ・他の就活生は一人で面接室へ出入りする中、私だけ社員の方に案内されたり」と待遇が明らかに違った

    どれも、採用確定と判断する大した証明にはなっていないように思う。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/11(火) 17:58:37 

    元の投稿主が、結婚を理由に断られた訳じゃないって、どこかで気付けているといいよね
    ここを勘違いしたままだと次の面接だってうまくいくかどうか…

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/11(火) 18:00:17 

    >>1
    関係あるのかな?
    それに会社はボランティアで取ってるわけじゃないし、体力の無い会社はやはり働いてくれる方を優先するのは仕方ないかと
    一時期、何でもかんでも差別ダーと発狂するポリコレのせいでおかしくなってたが、
    この辺はやはり仕方無い

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:38 

    >>90
    働きだす前で考えてます。
    苗字変えるのでその方が会社の手続きとか楽なのかなと。

    +0

    -13

  • 105. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:01 

    >>33
    確かに、この問答のトンチンカンさが一瞬で勉強できるかもしれないけど仕事できなさそうとは思わせる。

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/11(火) 18:02:48 

    まともに会話ができない子を入れても得意先からクレームがくるだけだよね

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:56 

    >>38
    結婚予定だから落ちたのではなくて、質問の内容と全然違う回答をしたから落ちたんでしょ。
    人の話を聞けない、理解できないのは致命的よ。

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:39 

    >>101
    まあ、前情報と本人の手応えで油断したのかもね。もう採用されちゃうから、ここで具体的に自分の希望とかライフプランを伝えちゃおう、そしたら会社がそれに合わせて私に合った仕事を割り振ってくれるかも、みたいな。
    あと、婚約とか関係なく、面接以外の場でのちょっとしたやり取りの中に、空気の読めなさとか傲慢さを見破られての不採用かも。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:58 

    >>10
    私は氷河期世代だけど、役員面接(4対4)でこの答えのひといたんだよね。
    内定式でこのひとだけいなかった。

    +76

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/11(火) 18:08:09 

    >>1
    まあ、この話自体どこまて本当か
    無理やり結婚で差別扱いされた話を作ろうとしたが、試験官の質問が思い浮かばず
    結果、こういったトンチンカンな作り話になってしまった可能性も大きい

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/11(火) 18:10:24 

    >>36
    横。
    結婚や出産しても働きますってそういう理由なら弊社じゃなくてもいいよね、じゃあ他の意欲ある人をとなるよね。

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:18 

    まぁ仕方ないよ
    雇って速攻妊娠して悪阻だ検診だで休まれたらたまったもんじゃないもんね

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:25 

    >>10
    どんな仕事でどんな貢献をしたいかじゃなくただのママ像を答えたら、そりゃね…
    会社はママを求めてるわけじゃないのに

    +94

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:34 

    下手したら入社して研修終わったら妊娠して産休とかね
    今もう婚約状態ならありえるんだよね

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:54 

    >>71
    年上の彼氏と付き合ってるし半同棲状態なので、経済的基盤・生活基盤はできてまーす!
    あとは彼氏のプロポーズ待ちです〜。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:18 

    面接官「弊社でどのように働きたいですか?」

    >>1「それは特に考えてないが結婚して子供産んで充実した人生送りたいからその辺よろ!」

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:22 

    これは一人だけ好印象だったのではなく、これまでの面接から大丈夫かなこの人…って思われて個別対応みたいにされたんじゃない?

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/11(火) 18:13:56 

    >>1
    あー聞いてもないのに、結婚の話ムリヤリねじ込むタイプねー

    入ってから的外れなポリコレこじらせたり、左翼活動行ったり、「既婚なのに配慮が無い!」と騒いだり、地雷臭いからムリムリ~他で頑張って~

    とはなる
    聞いてもないのに突然、無理やりの恋愛語りは男女問わず地雷率高い

    ある程度、的外れの答えなら大目に見て貰えたと思う。
    ただ、結婚の話し出すのはさすがに地雷臭さが凄い
    入ってから絶対、配慮を求めて来て、他の社員とトラブルになる予感がプンプンする

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/11(火) 18:14:45 

    >>104
    横だけど名字変更するなら入籍してから働いたほうが絶対いいよ。諸手続きがすごくめんどくさいから。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/11(火) 18:15:36 

    これからは男性も育休取るから
    現在婚約中の彼女がいて
    「彼女は仕事にすぐ復帰するので将来的には
    私は育休半年とります」とか言っちゃったらアウトかもね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:34 

    >>1
    何だかんだ言って、まだまだね…。
    中途だと「即戦力だから、いずれ休むにしても、それまでにそこそこ働いてくれるだろう」ってことで採用になることもあるけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/11(火) 18:16:59 

    >>104
    面接受けてきたなら、苗字違うってなるのでは?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:12 

    >>1
    言いたいことはわかるけど、理想の社員像を聞かれて理想の人生像語られても「何だこの子」ってなるけどな。

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/11(火) 18:17:53 

    >>1
    あれだろ?
    全く関係ないのに
    自分はジェンダーでー
    とか、
    自分は昔からイジメられていてー
    みたいに語っちゃうタイプ
    それと同じ

    落とされたら、「マイノリティ差別だ!」と騒ぐタイプ
    特別な配慮してね♪じゃないと騒ぐよ♪みたいな奴ら

    こういったのがオラついてたが、それがブーメランで帰って来て、そいつらがカウンターパンチ食らってるのが今の時代

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/11(火) 18:18:50 

    >>40
    って言う意見を期待しての記事だったのに、
    落とされて当たり前でしょって言う人が多いね。

    いくら女性が活躍出来る社会と言っても、新卒で結婚となると企業側は困るよね。
    仕事覚えてもらわないといけないのに新婚だと夫婦生活に慣れる方に気持ちが行ってしまって辞めたくなるとか、すぐに妊娠したらどうしようとか。

    結婚も出産もおめでたい事だけど、新卒すぐに妊娠は避けた方がいいって言われてるし、
    それなら最初から採用しない方がお互いのためにいいのかもね。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/11(火) 18:21:37 

    >>93
    よこ
    スカート廃止の意味が分からん
    制服?
    パンツとの選択肢があるのではなくて、むしろスカート禁止?
    スカートを履きたい人の権利はどうなる?スカートって女性差別なん(世界的に)?
    女なのに意味が分からん私は相当古い人間なんだろうか。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/11(火) 18:22:00 

    >>77
    その友人のこと買い被りすぎだと思う

    +8

    -4

  • 128. 匿名 2023/04/11(火) 18:27:00 

    >>126
    スカートの制服廃止ってことじゃない?
    うちも以前はスカートタイプの事務服着なきゃいけなかったけど、動きにくいし、タイトスカートだと体の線が出て、骨格によっては痩せてる人でも艶めかしい感じになっちゃってた。
    実際セクハラも結構あったらしくて、数年前になくなったよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/11(火) 18:30:13 

    生真面目で正直者な優等生が美徳なのは学生の間だけで、社会人になるとある程度狡賢さや図太さ、手加減を覚えた人間の方が出世するのよね。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/11(火) 18:32:51 

    >>122
    なので内定通知もらったあとに言おうと思ってはいるのですが、それによる取り消しが怖いです。
    この記事とは少しパターン違いますが。

    +0

    -10

  • 131. 匿名 2023/04/11(火) 18:32:52 

    >>5
    経営者からしたらそーだよね

    +123

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/11(火) 18:33:09 

    >>58
    それを婚約と捉えて面接で言って落とされたならもうこの子残念過ぎるw

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/11(火) 18:35:42 

    >>1
    え、これは同情できない。
    そりゃ落ちるでしょ。
    そんな、すぐ産休取るけどすぐちゃんと帰ってきて働きまーす!って言ってるようなもんじゃん。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/11(火) 18:36:06 

    >>1
    当たり前だ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/11(火) 18:37:03 

    本人は、こんな発言したら自分が不利になってしまうのは分かってるけど嘘はつけなくて一か八か言ったって感じなのか、それとも好感触だから言っても大丈夫だろうとたかをくくって言ったのか、どういう感情で言ったんだろ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/11(火) 18:37:53 

    >>5
    トラブルは大体女が二人以上いる場所からはじまるからね。

    +15

    -18

  • 137. 匿名 2023/04/11(火) 18:38:48 

    >>1
    面接練習でタブーは習うのにデスク記事の嘘だと思いたい。
    こんな人は就職難しいのは当然

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/11(火) 18:43:39 

    結婚以前にこんなこと言ったら落とされるかも。と考えなかったのだから企業は落として正解だったよね。

    常識で考えたら分かることでしょw

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/11(火) 18:46:22 

    >>127
    けど、実際働いていたからなあ

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2023/04/11(火) 18:48:02 

    このトピ勉強になるわ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/11(火) 18:48:52 

    >>1
    口で言うのは簡単だけど実際子育てしながら働くって大変だからね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:08 

    >>101
    社員の人に案内されて面接ってそれって期待されてるってことで間違いないの?
    なんか特殊な特別扱いが必要だったって気もするけど

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/11(火) 18:49:52 

    >>10
    確かにズレてるよね
    聞いたことに答えないのは致命的

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:30 

    >>14
    復帰しても子供が風邪とか言って毎週休みやがるし

    +44

    -9

  • 145. 匿名 2023/04/11(火) 18:51:24 

    >>60
    横ですが
    よほど優秀な方なんですね すごいなー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/11(火) 19:01:10 

    >>101
    社員の方の案内は落とす可能性が高い(最終面接で他の候補が大ポカしたらひっくり返るかも)からお客様待遇にしたのかもしれない

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/11(火) 19:02:11 

    >>130
    心証は良くなさそうだし、せっかく働くなら気持ち良く働いた方がいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/11(火) 19:06:30 

    >>42
    入社早々産休取ります宣言だよね
    採用される訳がない

    +65

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/11(火) 19:11:09 

    ヤバ笑
    私がキャリコネに投稿したアンケートがるちゃんで見れるとは!
    完全実話です笑
    一々言わなくていいこと言った自分アホですよねー
    何かネタとして投稿してみたくて書きました。

    その後は無事に育休産休取りやすい会社に就職し、当時の婚約者とも結婚してワーママやってます。迷惑かけてる自覚はあるので仕事は真面目に取り組んでますし、ママさん社員も多いのでお互い助け合ってる感じです。

    お目汚し失礼しました!

    +2

    -16

  • 150. 匿名 2023/04/11(火) 19:12:28 

    「どのような社員になりたいか」の質問にライフプラン答える?
    質問の答えになってる?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/11(火) 19:13:54 

    >>150
    なってない
    結婚の予定の有無というより、会話が成り立たないから落ちたのだろうと推測される

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/11(火) 19:15:16 

    >>73
    私なら入籍伸ばすわ
    一年は

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/11(火) 19:25:40 

    元記事『大学の就職課から得た情報では、その会社は最終面接までいけばうちの学生はほぼ内定確実と言われていました』

    この件の女性は大した大学ではないと思う。
    その企業も大した企業ではないと思う。

    都内の最上位クラスの大学だったら、就職課ってOB訪問するのにOBを教えてくれるくらい。それ以上の指導等はしないし必要ない。勿論、学生が望めばしてくれるけど、ほぼ必要ない学生ばかり。

    最上位クラスの大学の就職課だったら、就職指導すると思う。

    多分、マイナスだろうけど。真実です。

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2023/04/11(火) 19:37:41 

    >>1
    >>圧倒的優位で進んでいた選考

    優位なのかどうかは自己判定だよね。
    こういうの他トピで見かけたばかり。
    プレゼンは完璧だった(自己判定)のに生徒会選挙でビリだったから校長に直訴したって話。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/11(火) 19:42:27 

    >>33
    そうだよね
    「女性差別のせいで就活落ちた!女性の仕事と育児の両立を認めないヘルジャパン!」って被害者ムーブかましたいんだろうけど、そうじゃなくてそもそも社会人としてまともな受け答えができるスキルがないのがダメなんだよ
    性別逆転で、男子学生が「近々結婚予定なので、妻が出産したら僕も育休を取って子育てを頑張ります」とか答えてもやっぱり落とされるわ

    +69

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/11(火) 19:44:42 

    >>101
    「それってあなたの感想ですよね?なんか裏付けるデータあります?」って私の脳内のひろゆきが反応した

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/11(火) 19:45:13 

    民間だとそうなんだね
    公務員の面接だと結婚後も続けられるからと言う女の子多かったけど受かってる

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/11(火) 19:45:33 

    そらそうだわな。入社して早速妊娠なんてなったら正直おめでたいけどひくよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/11(火) 19:50:13 

    >>149
    だってさ
    はい、みんな解散

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/11(火) 20:18:24 

    良い待遇を要求する社員になります!ってことよね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/11(火) 20:28:25 

    企業からしたら命拾いしたねw

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/11(火) 20:34:12 

    >>52
    新卒なんだw
    それなら余計にバカだねw

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/11(火) 20:41:00 

    >>2
    どのような社員になりたいかに子供はかんけいないからね

    +101

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/11(火) 20:46:36 

    >>1
    勉強はできるけど世渡りは下手だね(笑)

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/11(火) 20:57:33 

    >>1
    逆に、面接者によってそこまで態度が違うって事は自分だって会社の意に沿わなくなった途端に態度をコロッと掌返しされてって事だけどなんとも思わなかったのかね?
    そんな事が許されるのはワンマンのよっぽど小さい会社だろうし、そりゃそうだよ
    自分が優遇されてた時はそれがおかしいとかは一切思わず、自分の身に降りかかって初めて分かるってのも思考が幼いけど、面接相手によって露骨に態度を変える会社も、それにホクホクして疑問に思わないこの子もどっちもどっち

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/11(火) 21:21:31 

    >>2
    婚約済みなら言っといた方がいいと思う
    後から揉めそう

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/11(火) 21:37:07 

    >>157
    その答えはいいんじゃない?いずれはって話で今婚約してますってわけじゃないし。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/11(火) 21:43:16 

    >>2
    入ってしまえば会社は簡単にクビにできないんだから、やりたい放題やるのは入ってからだよね

    +75

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/11(火) 21:46:28 

    >>33
    技能実習生が日本に行ったら何がしたいか聞かれて「一緒にいく実習生と婚約中だから子どもを産んで育てたい。仕事をしながらでも子どもに目一杯の愛を捧げる素敵なママになりたい。」とか答えたらアウトなのと同じ。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/11(火) 22:02:50 

    >>1
    ライフプランは質問の答えになってなかったのかもしれない。

    では、これが男性だったら?

    例えば『私事ですが結婚の予定があり、一家の大黒柱としての責任を果たすため、御社の業務に自分の人生をかけて誠心誠意邁進していく所存です。』
    であっても印象は悪かったのかしら?

    ライフプランと仕事との向き合い方については
    男女同じ視点での話だと思うけれど。

    女性は腰掛けか出産しない人がいいってことを未だに当たり前にしていていいのだろうか。

    そういう意識がまだ世の中や皆の中にあるんじゃないのか。

    面接の質問に対する正しい答えについてではなくて
    そのことについて一石を投じているのでは?

    +1

    -14

  • 171. 匿名 2023/04/11(火) 22:24:20 

    どのような社員になりたいか?って質問の答えとしてズレてるからじゃね?
    「わたしは宇宙飛行士も目指してます。宇宙飛行士の勉強しながらですが社員としても頑張りたいです。」こんな回答してんのと同じ。
    当然落ちるでしょ?

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/11(火) 22:32:14 

    >>130
    正社員なら解雇はないかもだけど昇給もなさそう

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/11(火) 23:04:48 

    >>101
    ものすごくポジティブシンキングだよね。
    この面接だけでもことごとく都合よく考えてるから、普段から自意識過剰に何でもいいように捉えてそう。

    『弊社に勤めたらどのような社員になりたいか』と聞かれ、なぜライフプランを話そうとなるんだろう?
    素直に…って、素直も何も答えになってないし結婚や母親になるなんて余計な一言すぎて。

    落とされたのは単純に結婚するからだけではなく、ちょっとズレた感じとか能力に見合わない自信過剰なとことかいろいろ、面接官に伝わってたんだと思う。気づいてないのは本人だけで。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/11(火) 23:10:10 

    >>14
    それが通じるなら障害者雇用みたいに女性雇用助成金とか作らないと成り立たなくない?共働きじゃなきゃ生活できない世の中なのに

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2023/04/11(火) 23:17:05 

    >>21
    最近は割とあるパターンみたいよ?

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2023/04/11(火) 23:58:40 

    >>37
    37のコメ主です。

    皆様の意見参考になります。ありがとうございます。
    一年ほど延期して、職場には素直に祝福されるようにまずは仕事を頑張ろうかと思います。(まだ結果待ちだけど)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/12(水) 00:18:17 

    >>58
    多分そうだと思う
    女はすぐ鵜呑みにしてペラペラ喋っちゃうからね
    大抵の男はノリで言ってるだけ

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/12(水) 02:11:50 

    誰が何をもって内定確実と?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/12(水) 02:30:33 

    まぁ、質問に対しての答え方としては不合格だと思う。ライフプランじゃ無く、会社内でどう頑張りたいか聞かれてるんだから。
    で、意気揚々と結婚もします、出産もしますと。婚約者いますと言ったら普通不合格になるよ。
    いずれは結婚、出産ってのは当たり前なんだから、そこだけが問題では無いのよ。
    あと、企業側としたら、単純な話しでさ、何年かけて育てて、ようやく一人前になったってところで、産休育休入られるとさ、また一から育てなきゃいけない。資格と言ってたから、多分そんなに簡単な事じゃないんだろうと思う。それなのに、既に予定が決まってる人を育てるのってメリット無いんだよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/12(水) 02:41:43 

    >>10
    逆に同じ状況になって落とされなかった人がいるのか、ってレベルだよね汗

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/12(水) 02:51:28 

    >>130
    取り消しはまずないよ。
    1歳の子どもがいるって事を隠して入庁してきた子いるもんw公務員だけど。
    職場はびっくりしたけど、うちの部署結構激務だから1歳児いると大変だろうな。子どもいるってわかってたら
    配慮されて、もうちょっとマシな部署に行けただろうに。
    隠してたことで取り消しはないけども、デメリットが生じるってことはあるかも。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2023/04/12(水) 02:57:54 

    >>114
    それどころか入社前(内定期間)に妊娠して、出産して1年後に入社した人いたよ。あれはさすがにびっくりした。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/12(水) 04:10:53 

    単純にどんな社員になりたいかって聞かれたのに、プライベートのプラン語り出されたら面接官も苦笑いよな
    どんな働き方、じゃなくどんな技術を身につけてどんなキャリアを積んで行きたいかやる気を見たかったんじゃないの
    結婚に向けてお花畑だったから喋っちゃったのかも知れないけど、タイミング最悪だったね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/12(水) 04:45:17 

    >>136
    そういう意味ではない

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/12(水) 07:05:16 

    >>14
    中小はそうかもしれないけど大企業は社会貢献も考えてるよ

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2023/04/12(水) 08:27:16 

    >>170
    企業が女性を採用するのは「男性社員の花嫁候補として」という側面が、今でも厳然としてある。昭和の価値観と言われるかも知れないけど、本音の部分では何ら変わっていない。今時そんなことを公言すれば問題になるから言わないだけで。

    仮にこの女性が「当分のあいだ出産の予定はない」と言ったとしても、婚約者がいることを伝えた時点でやはりアウトだったと思う。交際相手がいるだけでも明らかなマイナスポイントになる。
    女性に求めるのは、とにかく手垢の付いてないイメージ。新卒なら尚のことそう。
    学生時代、実家を離れて下宿生活をしていたり、入社後、一人暮らしをする予定だった場合、男性だとどちらもプラスポイントになるけど、女性だと確実にマイナスポイントになってしまう。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2023/04/12(水) 09:48:20 

    >>2
    男女平等はタテマエ。
    企業はこれから出産予定の女なんか採用しない。
    当然女は結婚予定や出産計画を隠して面接を受けるものだよ。
    面接は企業と求職者の騙し合いみたいなもの。

    まだ大学生でこういう暗黙のルールを知らなかったんだろうな。

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/12(水) 09:59:12 

    >>8
    コメントに笑った。ありがとう。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/12(水) 11:12:27 

    面接で結婚の予定とかプライベート話すアホは落ちて当然やw

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:05 

    >>14
    え、これ女が書いてるの???

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/12(水) 12:48:33 

    >>10
    「結婚する予定があるから落とされた」んじゃなくて「ズレてる人だから落とされた」だけなんだよね
    あと「私だけ特別扱いされてる」と思い上がっていたのも見抜かれたんだと思う

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/12(水) 13:17:09 

    この子もダメだけど、大学の就職課の職員もダメだよね。「時代錯誤!クレーム入れる!」じゃないでしょ…。
    「女性なんだから結婚出産は考えて当然だけど、就職試験を受ける時はその会社にどれだけ貢献できるかを伝えなさい」と学生に教えておくべき。
    他の学生達も、自分の権利ばかり主張しちゃう面接スタイルなら落ちるよ。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:16 

    どのような社員になりたいか、だから「縁の下の力持ちになりたい」とか「みんなに頼られる人に」とかそんな回答でいいものを
    中途ですら落ちるわw

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:46 

    >>37
    1年は様子見すべきかと。
    会社のためにってより、家も仕事も環境変わるとかキャパオーバーしそうだわ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/12(水) 13:42:37 

    >>192
    クレーム入れるのは駄目だけど、そもそも大学卒業と就職が近づいてる年齢でその程度のことも教わらないとわからない(自分で考えられない)学生はそれだけピンポイントで教えてもらっても無駄だと思う。どうせ別の質問で同じようにズレた回答して落とされるよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/12(水) 14:03:00 

    >>2
    結婚の予定じゃなくて、結婚したらこんな風に働きたいって程度でも良かったのかもね。それにしてもそれで落とすってダメな気がするけど。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2023/04/12(水) 14:15:13 

    >>6
    なんでマイナス多いんだろう?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/12(水) 14:44:32 

    >>20
    あくまで自己解釈だから、最後まで油断できない。
    最終まで進んでも落ちるなんて当たり前のことだし、最終の倍率が2倍とか普通にあるわけで、勝手にほぼ決まりとか思い込まれてもね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/12(水) 14:57:36 

    >>5
    結婚の予定があるってことは、もしかしたら入社1年目だ妊娠して産休しそのまま退職とかも考えられるからね?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/12(水) 16:42:24 

    >>5
    企業からしたら言ってくれてありがとうだよ。
    そしたらあなたより働くだろう男いられる!
    って思う。
    若い子の一部にはまじめに生きてるせいで
    正直に言うことが正義だと信じてる子がいるからなぁ。。
    そしてそれが受け入れられなかったら他人のせいにしがち、、
    企業からしたら辞める確率高いとわかったなら
    やめないであろう人を雇うのは必然なわけだから、
    間違ってないんよ、企業のこの判断は。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/12(水) 16:47:22 

    >>9
    これだからまんこは

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/12(水) 16:49:18 

    >>5
    女を雇うにしても閉経してる人が良いよね
    だけど高齢者って男も女も頭硬くて厄介者が多いから難しい
    高齢の人って本当に人が言う事聞かないから。新人なら年齢問わず言う事を聞け!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/12(水) 16:49:54 

    >>23
    こちらに不利益な事は一切話したら駄目だよね
    持病とかは別として

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/12(水) 17:01:41 

    >>1
    え?これ、まさか同情してほしかったのか?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/12(水) 17:06:07 

    >>14
    参考までにあなたの学歴、職歴を教えてください。性別も。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/12(水) 17:14:49 

    >>1
    だってすぐ辞めるじゃん

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/12(水) 21:20:46 

    >>78
    就職課の人、「だめだこいつ…何とかしないと」と思いながらさすがに本人にそんなこと面とむかって言えないから、激怒したフリして帰らせたんじゃね?と思ってしまった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/12(水) 22:55:20 

    >>1
    こういうの同期や同僚に居ると、間違い無くこいつの穴埋めを周りの社員がやらないといけなくなるから、空気もめちゃくちゃ悪くなる
    こいつは「結婚アピールして特別な配慮を求める気満々」という意図が凄いのよ
    既婚だからじゃなく、こいつは厄介なタイプなのが分かるから落とされた
    また、この手のタイプは「差別された!」「ハラスメントだ!」と騒ぐの込みで計画してるから本当に厄介

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:05 

    >>153
    >都内の最上位クラスの大学だったら、就職課ってOB訪問するのにOBを教えてくれるくらい。それ以上の指導等はしないし必要ない。
    >最上位クラスの大学の就職課だったら、就職指導すると思う。


    ん??
    なんか書いてること↑、矛盾してない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。