-
1. 匿名 2015/08/22(土) 17:49:44
県主催交流会:「共同参画」なのに参加費に男女差? 鳥取 - 毎日新聞mainichi.jp県はレストランの料金設定で参加費を決め、チラシを作成。男女で異なることについて何らかの意見が出ることは予測したが、県が料金設定に介入していないと記載することに違和感を覚え、あえてチラシで説明しなかったという。 意見書は「男女差が生じたのはやむを得ない面があったが、あえて説明を省いたのは配慮が不足している」と指摘。県男女共同参画推進課は「今後、チラシの表記などにも配慮していきたい」としている。【小野まなみ】
『中国地方輝く女性活躍フォーラムinとっとり』開催!
つながるネットワーク交流会
フォーラム終了後、ゲスト登壇者たちを囲んでの交流会を開催します。
場所 ホテルニューオータニ鳥取 本館2階「パリエール」
参加費 女性3,600円、男性4,200円(飲食代)
+12
-55
-
2. 匿名 2015/08/22(土) 17:52:08
参加費が平等じゃなかった+540
-7
-
3. 匿名 2015/08/22(土) 17:52:25
そりゃそうだ+243
-15
-
4. 匿名 2015/08/22(土) 17:52:50
わらったw
平等について話すなら参加費も平等でないとってことかw
で もガル民のおばさんたちは、男が多めに出すのが当たり前と思ってるからなーw+497
-25
-
5. 匿名 2015/08/22(土) 17:53:00
既に男女平等じゃないww+367
-5
-
6. 匿名 2015/08/22(土) 17:53:09
レストランで料金が男女違うとこってあるの?私は見たことないなあ。+290
-24
-
7. 匿名 2015/08/22(土) 17:53:10
いきなり男女差ついてて笑うw
でも男女によって食べる量が違うのは仕方ないっていうか差別ではない気がする+408
-59
-
8. 匿名 2015/08/22(土) 17:53:12
ブッフェスタイルなら妥当じゃない?量が同じならダメだけど+310
-22
-
9. 匿名 2015/08/22(土) 17:54:06
アウト〜!+80
-7
-
10. 匿名 2015/08/22(土) 17:54:17
女が安いなら
私はなにも文句ないな。わら+45
-93
-
11. 匿名 2015/08/22(土) 17:54:29
男尊女卑の世の中なんだから女性が優遇されるのは当たり前+30
-119
-
12. 匿名 2015/08/22(土) 17:55:29
トピタイの矛盾ww+73
-1
-
13. 匿名 2015/08/22(土) 17:55:31
先ずその概念を捨てようか+75
-2
-
14. 匿名 2015/08/22(土) 17:55:57
なるほどホテルの食べ放題の料金がそうなってたのね
ホテルニューオータニ鳥取 » Blog Archive » 食べ放題!ビアホールビュッフェwww.newotani-tottori.jp食べ放題!ビアホールビュッフェ - ホテルニューオータニ鳥取 宿泊プランのご案内、ブライダル情報、レストラン・宴会情報のご紹介。
男女平等についてのイベントならせめてちゃんと料金の説明つけとくか、男女で料金の差がないプランにするくらいの配慮あってよかったかも+236
-3
-
15. 匿名 2015/08/22(土) 17:56:14
なにこのセルフとんちみたいなやつ+68
-6
-
16. 匿名 2015/08/22(土) 17:56:14
既に平等ではない+72
-4
-
17. 匿名 2015/08/22(土) 17:57:01
男性側からの声か女性側からの声かで意味合いが変わってくると思ったけど、男性側からなんですね
女性側からならフォーラムの趣旨には合っててカッコいいって思ったんですけど…ちょっと残念+90
-37
-
18. 匿名 2015/08/22(土) 17:57:22
こういうのに限らず企画担当者って気が使えない人が多い気がするのは気の所為なのかな…
能力ないのにアイデアだけで企画担当ですとか言ってるのか。+81
-4
-
19. 匿名 2015/08/22(土) 17:57:43
分かりやすい矛盾+82
-1
-
20. 匿名 2015/08/22(土) 17:58:30
どういう人生を送ればこんなアホなミスをするのか+65
-8
-
21. 匿名 2015/08/22(土) 17:58:43
女性のほうが参加費安いとか何かのお見合いパーティかと思ってしまうw
+130
-3
-
22. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:08
胃袋まで平等とはいかないでしょ
+93
-38
-
23. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:09
胃袋の大きさ?+48
-25
-
24. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:12
男性より食べますが私もこの金額でもよろしいでしょうか?+121
-10
-
25. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:28
まぁ平等を考えるフォーラムなら配慮は必要でしたね+90
-2
-
26. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:32
がる民おばさんはこれが当然と思うだろうなぁ+73
-19
-
27. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:46
男女平等より最近は逆差別多いと思う。
女性専用車両作るなら男性専用車両もいるのでは?といつも思う。
それに女性は子供を産んだら仕事を‥!なんて言ってるけど、私は子育てに専念出来る幸せ、むしろ特権だと思うけどな。
あっ私、40の女性ですよ。+146
-31
-
28. 匿名 2015/08/22(土) 17:59:46
何故金額が違うのか
明らかに女性を集めたいんだろうけども
出会いの場にでもするつもりだったのかな
4
おっさんに言われてもなーw+6
-31
-
29. 匿名 2015/08/22(土) 18:00:01
同じなら同じで、男性の方が食べる量が多いんだから
女性は安くしろ、という意見が出てきそう。+49
-23
-
30. 匿名 2015/08/22(土) 18:00:09
まあフェミニストの女性の本当の狙いは男女平等じゃなくて
女尊男卑なんだからこうなるよね+155
-18
-
31. 匿名 2015/08/22(土) 18:00:15
女性はお酒の量も少ないし妥当なのでは。+8
-57
-
32. 匿名 2015/08/22(土) 18:00:18
まさしくこれが矛盾てやつですね!+54
-4
-
33. 匿名 2015/08/22(土) 18:00:41
でも平均すると男のほうが女よりもたくさん食べるんだろうけどさ、中には女並に小食の男もいるし、男以上に食べる女の人もいるよね+119
-6
-
34. 匿名 2015/08/22(土) 18:01:15
大食いな女性もいれば、少食な男性もいるよ+102
-6
-
35. 匿名 2015/08/22(土) 18:01:18
いやぁこれは男がやかましくないか?店の料金設定って分かるでしょ普通。細かいと思う。こういう主張激しい男が率先して男女差別するんだよ 。+19
-64
-
36. 匿名 2015/08/22(土) 18:01:35
女「女性が3600円!?高すぎるわ!女性は無料でいいじゃない!」+23
-49
-
37. 匿名 2015/08/22(土) 18:02:03
これで男女平等って言われてもねσ( ̄∇ ̄;)+68
-2
-
38. 匿名 2015/08/22(土) 18:02:25
+30
-7
-
39. 匿名 2015/08/22(土) 18:02:48
【女性の権利】 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセOクスは家庭内レOプだよ。
夫が妻のセOクスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。+115
-57
-
40. 匿名 2015/08/22(土) 18:03:05
まぁ「平等」を求めるなら料金も「平等」じゃないと駄目だよね。示しがつかない。+73
-6
-
41. 匿名 2015/08/22(土) 18:03:31
これだから日本はレディーファーストが根付かないし男女平等にもならない
日本の男は最低+15
-76
-
42. 匿名 2015/08/22(土) 18:03:43
企画運営した人は、男女平等を謳うなら、告知以前に参加費に差がついてるのはおかしいかな?と疑問に思わなければw
薄っぺらい正義感から企画したと思われかねない軽率さを感じました。+54
-2
-
43. 匿名 2015/08/22(土) 18:05:25
うんこれは女だけど納得。一律いくらにすべきだと思う。+59
-5
-
44. 匿名 2015/08/22(土) 18:05:52
女でも大食いいるし、割と男の少食多いよ。
女子より少ないもん。
考えが単純だし、がる民で私女だから別にいいとか思ってる人多そう。やっぱがる民馬鹿多いと思った+58
-14
-
45. 匿名 2015/08/22(土) 18:06:18
男女平等を考えるって趣旨なんだから
違ってたら可笑しいでしょ?
レストランの料金設定も議題にしないと。
主催者側は誰もおかしいと思わなかったのかな。
だったらやる意味ないような。+63
-3
-
46. 匿名 2015/08/22(土) 18:06:24
店の意図としては男性の方が食べるから男性の方が高いんだろうけど、
イベントの主旨も踏まえて料金は同じでやるべきだったのでは?+39
-2
-
47. 匿名 2015/08/22(土) 18:06:40
一般的に
男性のが量を食べるけど
女性のが高い物を食べるから同じ金額で良いと思う
肉のランクは下げられてもデザートは安く出来ない
そんなことすら考えずに男女平等とか意味不明
絶対言われるでしょw+46
-7
-
48. 匿名 2015/08/22(土) 18:07:06
まあ、男は文句言いたくなるよね。
基本的に男の方が食べるとはいえ、男並に食べる女もいるからね。+36
-3
-
49. 匿名 2015/08/22(土) 18:07:16
39 こんなバカ女のせいで男にやーやー言われる。仕事も子育ても頑張ってる女性はいくらでもいるよ。+18
-7
-
50. 匿名 2015/08/22(土) 18:07:21
男女平等=女性優遇だと勘違いしてる人が多いからね。
+85
-7
-
51. 匿名 2015/08/22(土) 18:08:00
39
言葉にしたら凄いけど
なんか否定できないw
そんな人いそう+11
-1
-
52. 匿名 2015/08/22(土) 18:09:31
米国のパネッタ国防長官は言ったよ、
男女平等なら女性も最前線へ送り込まれるべき、と。
一理はある話だね、だって論破出来ないもん・・・+67
-3
-
53. 匿名 2015/08/22(土) 18:10:32
男の方が食べるんだしって言う人やっぱりチラホラいるね。
それって、女はガツガツ食べないでしょ?女なんだからって言ってるのと同じ。+46
-3
-
54. 匿名 2015/08/22(土) 18:10:54
男女平等ってブュッフェの料金を平等にすることじゃないでしょ?
フォーラムで何を学んだんだよ+3
-34
-
55. 匿名 2015/08/22(土) 18:11:20
男女平等を声高々に訴えるのは世界的にこんな女性が多い、同性でも吐き気がする+70
-4
-
56. 匿名 2015/08/22(土) 18:12:29
小食の男、大食いの女、同性愛者、人それぞれだもんね
趣旨の割に配慮が欠けてると言われるのは当然だわ+29
-1
-
57. 匿名 2015/08/22(土) 18:13:38
私の彼は、女が戦地で戦い男と同じ目にあうのは想像するだけでも嫌だと言った、
多分、大半の男は真の男女平等なんて望んでいない、戦場という負の現実もあるから。+9
-22
-
58. 匿名 2015/08/22(土) 18:15:08
男女平等を話し合ってる男は器が小さいね、やっぱり日本は男尊女卑が酷い+5
-53
-
59. 匿名 2015/08/22(土) 18:18:34
男女平等を必死に訴えてる女は男性軽視の女ばかりだと思う。+61
-8
-
60. 匿名 2015/08/22(土) 18:20:31
居酒屋とかでも男女で飲み放題の金額に差があるからそこはどーしようもなかったのでは??+3
-37
-
61. 匿名 2015/08/22(土) 18:23:48
60
だから、お店は自分達で料金設定してるからいいけど、
男女平等についての会でそういった店を選ぶ、料金を店の提示するまま差をつけて集める、というのは違和感を感じるのも当然では?という話。
+58
-0
-
62. 匿名 2015/08/22(土) 18:24:02
本来レディーファーストは女性の方が身分低かった時代の発想で、
男女平等とは関係ないはず+37
-2
-
63. 匿名 2015/08/22(土) 18:24:27
そもそもその内容の会合で、男女の料金に差があるようなレストランを利用することがおかしいでしょ+32
-0
-
64. 匿名 2015/08/22(土) 18:25:08
下品な話だけど夜の営みは男女平等じゃないと思う
女に舐めさせるのに男は舐めない+4
-33
-
65. 匿名 2015/08/22(土) 18:28:47
52
そうだね、
今時家事分担は当たり前、専業主夫だって珍しい存在ではないというなら、
女も男と同じ事して、しかしそれは今時珍しい事ではない、って事だもんね。
私は、それは無理があると思っているから本当の意味での男女平等なんてありえないと思っている。
女が女の権利を主張し過ぎて男を萎縮させているのは間違っている。+32
-3
-
66. 匿名 2015/08/22(土) 18:29:58
64
それは貴方の場合だけです。+21
-0
-
67. 匿名 2015/08/22(土) 18:37:09
別にいいじゃない?このフォーラムの女性達は良しとしてたんでしょう?
+1
-27
-
68. 匿名 2015/08/22(土) 18:37:20
普段遣いでは明らかに女性の方が化粧品や色々な雑費を多く出費するから仕方無いと思うけど…
最初から会費無しで論議の場を設けるだけで良かったのに。みんな平等じゃないやんって突っ込んでてギスギスしたまま食事なんてしてたら味も分からなさそうだ+1
-26
-
69. 匿名 2015/08/22(土) 18:40:56
平等と公平ってしばしば混同されるよね+12
-0
-
70. 匿名 2015/08/22(土) 18:47:38
ネタでしょwwww+2
-6
-
71. 匿名 2015/08/22(土) 18:50:45
食べる量が違うのに同じ料金なのも平等ではないからこれは仕方ないんじゃないの?+2
-27
-
72. 匿名 2015/08/22(土) 18:51:45
41
レディファーストの本当の意味を知ってるの?
それ理解すると、日本の男の優しさが解るよ。
あ それと 日本の男が最低と言うなら 外国へでも行けばいいじゃん、多分後悔するけどね。+55
-7
-
73. 匿名 2015/08/22(土) 19:05:46
72
メッチャ同意。
それと、女には出来るけど男には出来ないこと(例えば子を産むとか)、
逆に男には出来て(男がやるべき事)、女には出来ない事(女には向かない事)というのがあるよね、実際。
だから、男尊女卑だとか叫び続ける同性は嫌悪する対象以外の何者でもない、
こういう人達が本当の意味での男女平等(人間皆平等)を壊している。
男女平等は男女共々同じことが出来る権利があるというのを裏返せば、
男女共々同じ事をしなければいけないということになるもんね、絶対にそんなのは無理な話。
41さんのような人は早く目を覚まして下さい!+43
-4
-
74. 匿名 2015/08/22(土) 19:18:51
2~600円差なら男性よく食べるし~とか思うけどあからさまは嫌だな。同じ金額じゃ駄目なの?+8
-2
-
75. 匿名 2015/08/22(土) 19:27:34
白人男性と付き合いたい、レディーファーストに憧れる
日本は男女平等には程遠いよ+5
-30
-
76. 匿名 2015/08/22(土) 19:49:56
75
イスラム圏にいくと日本のありがたみがわかっていいんじゃない?w+34
-0
-
77. 匿名 2015/08/22(土) 19:58:22
75
はいはい 憧れてるのね。
人生一度きりだから 早く気がついてね。
本当の意味での 男女平等なんてありえません。
実際には、不可能って言ったほうが正解かな…
+24
-1
-
78. 匿名 2015/08/22(土) 20:08:20
ぶっちゃけ本当に男女平等になったら困るのは女だよね
体力、知力、精神力どれも男の方が優れてるんだから
平等平等と狂ったように騒いでるフェミニスト女ってほんとウザい+41
-15
-
79. 匿名 2015/08/22(土) 20:38:35
いざ海外みたいに本当に平等になんてなったら困ると思うし、色々な能力が女の方が低いのは確かなんだから、平等を訴えないでほしい。
+13
-6
-
80. 匿名 2015/08/22(土) 20:43:42
女だから食べる量少ない、男だから食べる量多いって言ってる時点で性別だけで画一的に分ける差別そのもの。本当に平等を求めるなら食べた量によって料金設定すべき。
+28
-6
-
81. 匿名 2015/08/22(土) 20:46:43
要は自治体のやってる男女共同参画なんて表面的でこの程度のもの。+15
-1
-
82. 匿名 2015/08/22(土) 21:11:57
80
笑っちゃったけど、そしたら食べ終わりに誰が どれだけ食べたかを 判断して料金を決めるの?
それは、誰が判断するの ?回転寿司みたい。
それだと単なる お食事会ですね。
このトピの趣旨ってなんでしたっけ?www+8
-10
-
83. 匿名 2015/08/22(土) 21:45:17
本当に男女平等を目指すなら、女性も権利ばっか主張しなきゃだめだよね
女性管理職を増やす為に有能な男性社員より、?な女性社員が先に出世するのとかも、、、。+13
-4
-
84. 匿名 2015/08/22(土) 21:47:47
同じ様なレベルの仕事したって男性の方が給料沢山もらってるんだから
数百円でケチケチ言わないで欲しいな
どれだけ器の小さい男性なんだか+8
-27
-
85. 匿名 2015/08/22(土) 21:50:50
真の男女平等を‼
とか声高に叫んでる田嶋のようなババァに是非聞きたい。
スポーツが男女別になってるのは良いの?
陸上競技や競泳で男子100メートルとか、女子100メートルとか区別してる時点で差別ではないの?
それは、元々の体力が違うんだからとか屁理屈言うの?
あの方々が仰る真の男女平等って何?
+33
-6
-
86. 匿名 2015/08/22(土) 22:03:51
41 84
「最低」「ケチ」「器小さい」
感情論で逆切れして論点ずらす典型的ヒステリー女+25
-5
-
87. 匿名 2015/08/22(土) 22:05:59
82さん
その通りですよ。誰がどれだけ食べたのか勘定して料金決まります。食べた量によって料金決まるのって普通のことだと思うけど。誰が判断するとかそういうことではない。
でもそれって料金的に分かりにくいし、精算に時間がかかるから一律料金にするケースが多いだけ。+17
-4
-
88. 匿名 2015/08/22(土) 22:06:04
58
一方的に器を求めることに疑問を持たないのが女尊男卑なんだけど
どんだけ頭悪いの+24
-1
-
89. 匿名 2015/08/22(土) 22:07:20
何でもかんでも男女平等の世の中ってどうなんだろ。
やっぱ女性の私としては、頼もしくて包容力があってリードしてくれる男性に魅力を感じるし、自立していても家庭的な女性に男性が惹かれるのもわかる!
なんでも平等ってのは異性としての魅力が無くなってしまいそう。
つまり、こんなことでわざわざ文句つける男はなんかヤダ!+6
-24
-
90. 匿名 2015/08/22(土) 22:10:12
男女平等を主張するのなら男性だけが頑張っている過酷な労働条件の仕事に女も就くべきでは?
特別救助隊とか原発作業員とかさ+34
-3
-
91. 匿名 2015/08/22(土) 22:12:57
そして男が女から離れていく+28
-4
-
92. 匿名 2015/08/22(土) 22:16:09
89
誰もあなたの好みなんて聞いてないですよ+23
-1
-
93. 匿名 2015/08/22(土) 22:17:14
スイーツ食べる量が男性より女性が多いから女性の方が料金高いっていう設定なら確かに私も腹立つかも。私は甘いもの嫌いだから。
量とか関係なく均一にすれば波風たたずいいのかも。何でもそうだけど、余計な気遣いはしない方がいい。+13
-1
-
94. 匿名 2015/08/22(土) 22:22:28
テニスの四大大会で、男女の賞金額 最近になって同じになったらしいが、
男子は3セット取らないと勝てないのに、女子は2セットとるだけで勝てるのに、賞金が同じってのこれ見て思い出した。
ちなみに昔は男子選手から、反対の嵐だったそうな。確かに男子のベスト8以降の試合は試合時間3時間以上が多いのに、女子は2時間ぐらいでカタがつくのに、同じ賞金額ってのは男子の一部が文句言うのも無理はないような。
女子から見れば、体力が違うんだから、でも一生懸命さは同じなので、賞金は同じでも良いとのこと。
+11
-0
-
95. 匿名 2015/08/22(土) 22:22:34
男にだけ器の大きさを求めるのには違和感あるな。それならお前のアソコはどれだけの名器なんだよって思っちゃう。男も女の器を品定めしてるってことを忘れてはいけない。+30
-5
-
96. 匿名 2015/08/22(土) 22:36:07
あれ?男性公務員限定お見合いはどこだったけ?+3
-1
-
97. 匿名 2015/08/22(土) 22:36:59
89
違うのよ。
いつも、男は勝手気ままでふざけるな! とか 女は我慢ばかりで 頭くる! とか仕掛けるのは女性の方だと思うけど? 男はどちらかというと 女には女しかできない事が あるし 男は男の領分があるから あえて言いませんが、女性が無い物ねだり的に言い掛かりみたいな事言うから「イラっ」とするわけです。そこで そんなに 平等 平等と言うのならって事になってくる訳。+21
-5
-
98. 匿名 2015/08/22(土) 23:00:43
87
あなたが言わんとしてることははなから理解してますよww ただ トピにあるように論点は
「男女平等を考えるフォーラム」なんですから 男女の金額が差があったら男女平等の趣旨が矛盾してるって話ですよ。そこで食べる量が違うから金額違うって話はおかしくないですかということですね、あなたは食事の料金システムだけを言われていたので、可笑しかったのです。
この集まりでの 今回のクレームは男性から出たみたいですが
本来なら女性から言って欲しかったですね。
「なんで、女性が安いのか?それこそ女性蔑視だ」と…。+18
-3
-
99. 匿名 2015/08/22(土) 23:11:45
いろんな人間がいるんだから男と女で括ること自体に無理があるよね
しかし、男性が逆差別に苦しんでるのは分かるけど
こういうトピで鬼の首取ったかの様に女に文句言いまくる人もなんか怖い
田嶋を非難するはずが同類になってどうすんの+8
-15
-
100. 匿名 2015/08/23(日) 00:21:48
女はいいねー
あれもこれも要求できて
男が同じすると「男らしくない」とか平気で言うくせに+25
-8
-
101. 匿名 2015/08/23(日) 00:27:14
このレストランも含め、何で男女で金額を分ける必要があるのか分からない。
『食べる量が〜』って言うなら、量によってコースや金額を分ければいいだけであって、男女で分ける必要性がないはず。
『昔は男尊女卑が〜』って言ってる人もいるけど、その人達は今何歳なのかしら?
私は20代半ばですけど、男性がそんな風に接してきたことはありませんでしたよ。
私の母も『今ほど女性の権利にはうるさくなかったものの、女性軽視で苦しんだことはほとんど無かったと思うし、少なくとも記憶に無い』って言ってました。
男尊女卑と呼ばれる時代を経験した人が少なくなる中で、女性をひどく扱う風潮の無い若い世代に『昔は男尊女卑だったから』と言って、女性優遇を押し付けるのは違うんじゃないんですか?
どこかの国が戦争を経験していない世代の人に謝罪と賠償を求めることと発想が同じですよ。+18
-6
-
102. 匿名 2015/08/23(日) 00:29:02
体格差があるから食事の量も違いがでる、これは平等というより区別じゃない?+5
-17
-
103. 匿名 2015/08/23(日) 00:33:35
こんなんで女尊男卑!とか、他のありとあらゆる社会環境を無視して言われるなら
食事料多め 4200円 少なめ 3600円 とかにすればいい。面倒臭い。+13
-3
-
104. 匿名 2015/08/23(日) 01:40:01
自分だったら同額払うけど、ただ女の支出が少ないので女性優遇〜という話の前に
性別による収入格差をまず把握するべきだと思う。例えば、2番目の図を見ると
基本的な男女の能力差を踏まえたとしても、日本における女の労働環境はかなり
遅れていて、女性が圧倒的な収入の少なさに苦しんでいるという事実がある。
+11
-21
-
105. 匿名 2015/08/23(日) 02:05:59
女性の稼ぐお金が少ないからと言って男性が払う義務は無いと思う
でも、こんな小さいことで抗議する位なら男性専用車両設置とかにもっと積極的になればいいのにねって思う
鉄道会社も男性からの要望が多ければ設置してもいいって言ってるんだし
内容が内容なだけに抗議するのは当然なんだけど、なんだかなぁ…+8
-10
-
106. 匿名 2015/08/23(日) 02:27:40
「なのかしら?」とか「どこかの国」とかくっさ…+0
-8
-
107. 匿名 2015/08/23(日) 02:29:56
78
79
どれも男の方が優れているという証拠は?IQなんかは同じだよ+5
-10
-
108. 匿名 2015/08/23(日) 02:37:14
性差による収入が約半分で、15%少なめに払うとなると、何が差別かわらかない。
レストランのコース内容も量が違うんだろうし。+3
-9
-
109. 匿名 2015/08/23(日) 04:36:25
平等を考えるフォーラムでいきなり価格差出したらコントのレベルでしょw
お見合いパーティじゃないんだから。+13
-1
-
110. 匿名 2015/08/23(日) 04:58:00
男にどうこう言うのと同時に、女性優遇についてもおかしいとか思わない時点で義都合主義。
この値段の差にしてもそう、「どうして、女が男より支払う額が下なんですか?同じ額を払わせてください!」と言わない時点で、その女性が男女平等について語る資格がそもそもないと思う。
レディースデイ撤廃運動してる女性運動家を一人でも知ってますか?
つまりはそう言うこと。男女平等と言ってる女性は女性(自分)優遇主義のご都合主義の強欲女ってだけのはなし。+21
-5
-
111. 匿名 2015/08/23(日) 06:07:21
男もそうだよね、レディースディに文句言う癖に男女の賃金格差をなくそうとは言わない+8
-19
-
112. 匿名 2015/08/23(日) 06:07:36
男女で収入格差がある以上料金設定に差があって当然でしょ
女性の収入が少ない現状で値段だけ平等にしても何の意味もないし
順番的に収入の格差を失くす、その次に料金設定も平等にする、
でないと金銭面で女性の負担だけ大きくなって終わる。
支出に使えるお金が既に平等じゃないんだから。
+4
-14
-
113. 匿名 2015/08/23(日) 06:21:27
強欲わらた
収入が少ないとかじぶんの責任
同じ仕事してて男より少ないなら分かるけど男より楽な仕事してるんでしょ?どうせ
口だけは達者だな
って言うと仕事がないとか言い出すんだろうけど
じゃあ男と同じ仕事毎日遅くまでやれって言ったら女は子育てが~これは男の仕事でしょ~とか都合の良い事ばかり言い出す強欲婆+19
-7
-
114. 匿名 2015/08/23(日) 06:28:50
現状で性別による賃金格差が大きい以上レストランの料金設定等女性の方が低くて当然だと思うし
それが強欲っていうことになるのはあまり理解出来ないんだけど・・・
だから順番的に賃金格差を失くしてから料金設定も平等にするべきと主張している
今の状態で料金設定だけ同一にしても全く意味がないから
+5
-13
-
115. 匿名 2015/08/23(日) 06:42:38
107さん
これが男と女の知力差の現実ですよ
女性比率 1年生 2年生の合計
法学部 20.9% 201人
医学部 21.0% 106人
工学部 10.5% 223人
文学部 25.8% 230人
理学部 9.3% 58人
農学部 26.9% 175人
経済学部 19.4% 150人
教養学部 31.5% 133人
教育学部 35.3% 76人
薬学部 25.1% 47人+13
-3
-
116. 匿名 2015/08/23(日) 07:06:22
115
そもそも女性で東大を受ける人自体少ないのでは、女性は家庭に入る人が大半だし男性ほど学歴を必要とされてないから+5
-6
-
117. 匿名 2015/08/23(日) 07:10:05
優秀な人に男性が多いとしても平均IQは大差がない、つまり知能の低い人にも男性が多いのだから男性の方が賢いという事にはならない+7
-4
-
118. 匿名 2015/08/23(日) 07:26:35
建前上は男女平等の日本で、
しかもまだ高校生のうちから家庭のことを気にして志望をさげる女の子がどこにいるんですかねえ
というか、大学受験ほどジェンダーだのなんだのの制約にもっとも束縛されていない競技もないでしょ
点数とれば合格なんだから
学歴を気にしないから東大を受けないんじゃなくて、男ほどに能力も努力も足りてないってことでしょ?
あとお決まりの、トップにボトムに男が集中してて女が中間を占めるから平均は変わらない、ってなんか論拠があるんですか?
たとえばmarch関関同立に女がいちばん集中してて、大東亜帝国に通うのはみんな男だとか?
+8
-2
-
119. 匿名 2015/08/23(日) 07:39:49
118
これでも読んでみてはなんでも評点:人並み以下の頭脳しか持っていない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向があることが判明rate.livedoor.bizなんでも評点:人並み以下の頭脳しか持っていない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向があることが判明なんでも評点他所ではなかなか読めない世界各地の珍しいニュースを読み物風にわかりやすくホームページ制作 2008年01月18日人並み以下の頭脳しか持っ...
+2
-12
-
120. 匿名 2015/08/23(日) 07:59:08
119
ううん、読んでみたんだけど、男性の知能に振れ幅があるって、そのことを実証的に示したものではないよね、ただ博士がついでに言及してるだけって。
そもそもIQ云々たって、それが人間の優劣を決めるかあ?
いくらIQが高かろうが、サヴァン症候群の患者は疾患者でしかないわけでして、
やっぱりわかりやすいのは学歴だと思うよね。
アメリカほど収入差やコネが影響しないし、個人の能力にいちばん依ってるしね
実社会の成功失敗で人を測るには、運不運しがらみの影響が多すぎるよね
で、やっぱり女性は男性ほどに受験で成果をあげられてないわけですよ
+12
-4
-
121. 匿名 2015/08/23(日) 08:00:17
知能の低い男性は中卒でも肉体労働と言う道があるよ、同窓会で聞いたら普通に家族養えるぐらい給料貰ってて、え?ってなったもん、知能の低い女性が必要とされる職ってないもん…男女平等とかいらない+3
-4
-
122. 匿名 2015/08/23(日) 08:04:29
121
いや、ちょっとアタマぬけてるくらいの女性のほうが、男性にとって需要がある
お嫁さんにしたい+8
-5
-
123. 匿名 2015/08/23(日) 08:18:35
121
水商売とかwAV女優や風俗孃は軽度の知的障害とかが多いらしいよ+3
-3
-
124. 匿名 2015/08/23(日) 08:23:59
122←このように男女間でも女性に学歴はあまり必要とされない、寧ろ男性が優越感に浸れるので無い方が良いとさえされる+1
-5
-
125. 匿名 2015/08/23(日) 08:29:55
121です
水商売はやりたくないしアタマぬけてるから職場でもお荷物で魅力なんてないんです
同じレベルだった男性は肉体労働でも楽しそうでうらやましい+3
-3
-
126. 匿名 2015/08/23(日) 08:42:52
124
いやいやいや、それは性格の好みの問題であって、学歴は関係ないでしょwwwww
勉強はできるのにポワポワしてる娘もいれば、
たいして勉強もできないのにやたら意識高い女もいるでしょ
男もまた然りで
理想としちゃ、学歴のあるキツクない性格の娘がいいにきまってる+1
-1
-
127. 匿名 2015/08/23(日) 08:50:17
東大卒女性=自己主張が強いなどのイメージがついていて男性に敬遠されやすいそうです+2
-5
-
128. 匿名 2015/08/23(日) 08:56:24
120
受験で成果というけどそもそも東大の男女受験比率は毎年5:1、女性は受験する人自体少ない、受験比率が同じで合格者に男性が多いのなら男性の方が賢いとも言えるけど、最初から勝負してない者に勝った勝ったと言ってるようなものでは+1
-6
-
129. 匿名 2015/08/23(日) 09:11:01
112
夜勤や転勤も収入や出世に影響するから収入格差を失くすって難しくないかな?+1
-0
-
130. 匿名 2015/08/23(日) 09:12:33
128
そりゃそうでしょ、国立は一回きりしか出願できないんだもの、
東大で撃沈するくらいならランクを落とした国立に撤退するわ。
そもそもセンター試験での足切りだってある
東大なんて、自信や能力の足りてない人間は志願すらできないね。
問題は、当初の高校生の男女比が一対一であったにも関わらず、どうして東大受験ににまでこぎつける男女比が5:1にまでなってしまうのか?
それが能力の差以外になにがあるってのよ?+6
-2
-
131. 匿名 2015/08/23(日) 09:32:22
男女平等フォーラムなんだからそこはちゃんと平等にしなきゃ+7
-0
-
132. 匿名 2015/08/23(日) 09:39:54
結論、
男は女の5倍優秀なんだから、
男性が5000円
女性が1000円とかにすべきだったなwwwwwwwwwwww+7
-5
-
133. 匿名 2015/08/23(日) 09:41:58
男女平等フォーラムなんだからそこはちゃんと平等にしなきゃ+7
-0
-
134. 匿名 2015/08/23(日) 09:56:07
別に優秀な人に男性が多くて優秀な人しかつけないポジションが男性ばかりになるのは構わないんだよ、問題は女性よりも能力の劣る男性が男性だからという理由で下駄を履かされる事、78はああ言ってるけど男女平等になって困るのは男性の方なのでは
【就活】就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える…girlschannel.net【就活】就職試験上位は女子学生ばかり 男子に下駄履かせ内定与える… 「採用試験の結果だけでランク付けすると、上位20人全員が女性。上から採用したら女子社員だけになる」(家電メーカー人事担当) 「面接官10人がまとめた学生評価を回収すると、ほぼ全員が推...
+0
-9
-
135. 匿名 2015/08/23(日) 11:02:24
121
別に肉体労働だけが道じゃないよ、学歴低い男性の道。
アイデアが閃いて各職種で起業してる人もいるし、
重機や他の乗り物のオペレーターとかもセンスが必要で向かない人は出来ない、
他にも、いくらでも道は用意されているけど出していけばキリがない。
大多数の常識や世間の目を基準に考えるのは別に悪い事じゃあないけど、
学校という枠、というかそういう環境が肌に合っていなかったから高校中退したけど、
実はある方面でのセンスや能力が抜群にあった、という男性はいるしね。
+4
-0
-
136. 匿名 2015/08/23(日) 11:22:09
男女そもそも完璧な平等なんてありえない。
私が知っている参画会議はそんな事話し合ってるんじゃ無くて、明らかな不当男女差別を話し合っている男性にとっても女性にとってもとても有意義な会議。
だからこそ、どんなん小さなケチも付けられないようレストランの料金には気を使うべきだったよね。
何かと文句付けたがる人どこにでもいるし。
危機管理が甘かったね。
+6
-0
-
137. 匿名 2015/08/23(日) 11:40:43
要は平等って言葉事態がそもそも論として、all or nothingの極論を意味してるわけだから、結論が極端になるのは当然。
そこに程度とか妥協は存在しない。
つまり、最初から論点が間違えてるんだよ。
平等でなく、公平って言葉を使わない時点でまず言葉の意味を知らずに使ってる知ったかぶりのおバカさんなわけですよ。
男女平等の行き着く先は、女性の寿命の短縮なんだよ。女性が男性より長生きしてることはおかしいからね。
だから短くしなきゃって、なる世界が平等。だって、平等に例外なんてものはないんだから。
それほど極端な意味合いをもつ言葉なんだよ。
つまりこの言葉を使ってる人はカルト級に危険な思想の持ち主か、知ったかぶりのおバカさんかのどちらかって場合になる。
どうしても使いたかったら、局所的に場所を限って使うのが正しい。
ってか、男と女でそもそも生体が違うし考え方も違う生き物なんだから、それを都合よく同じにしようということがまずおこがましいと思うよ。
フランスの小説家バルザックいわく、平等は正しいかもしれないが、いかなる力もそれを実現できた試しがない。+5
-1
-
138. 匿名 2015/08/23(日) 12:03:37
出落ちかよw+1
-0
-
139. 匿名 2015/08/23(日) 12:09:56
男女平等?あほか
せめてオリンピック前には女専用車両なくせよ、いい笑いものだぜ。
女性はストーカーや痴漢の被害が合いやすいかもしれないが完全な平等と言うのであれば矛盾したことするなよ。まさにご都合主義のフェミニストだぞ。
+7
-0
-
140. 匿名 2015/08/23(日) 12:51:25
別に優秀な人に女性が多くて優秀な人しかつけないポジションが女性ばかりになるのは構わないんだよ、問題は男性よりも能力の劣る女性が女性だからという理由で下駄を履かされる事。
女性を一定数採用しなければいけない、というポジティブアクション、アファーティブアクションがそれ。+7
-0
-
141. 匿名 2015/08/23(日) 13:11:12
私、男女不平等で結構だよ。
色んな参加費も女性の方が安いと助かるし、デート代も負担してくれると、浮いたお金で好きな物買えるしね。
どんなに男女平等を叫んだって、男性だから、扶養してるからって理由でお給料が女性より高い企業なんていくらでもあるでしょ。
実際、男性の方が仕事できない場合があってもね。
だったら、私は不平等のままラクさせてもらう方がいいや。
いざとなったら自分で何でもできるけど、男女不平等の世界では甘えれる部分はとことん甘えさせてもらう。
男性は女性をか弱い生き物と思い込んで、せっせと働いたり重い物持ったりしてればいいよ( ´ ▽ ` )ノ
+5
-6
-
142. 匿名 2015/08/23(日) 13:33:44
まぁ男性の方が量を食べるから、と考える馬鹿な乞食根性女もたまにいるからねぇ
何?その固定観念は、ってね。馬鹿だから自分に都合良く考えてるんだろうけどさ+9
-0
-
143. 匿名 2015/08/23(日) 13:34:08
141
正解❗️貴女は正しい❗️賢い❗️
男も女も 自分の特性 能力を自覚し 足り無い所をお互いに助けあって生きる。
多少の男ディスりの文脈は気になるけど(-。-;
話は少しズレますが 例えば、
従業員に対して、「働いて貰ってる」と思っている社長なら、従業員の方も「働かせて貰ってる」と思い一生懸命になれる、無い物ねだりや粗探しをしたって良いことはありません。+5
-2
-
144. 匿名 2015/08/23(日) 13:34:40
初めからそういう設定の店なら本人たちが納得してればいいけど、男女平等を謳ってる場なら料金同じじゃないと…説得力がない。
主催者が損得考えているなら、男性側の料金4200円一律にするか、3900円の間をとった金額で一律したら良かったんじゃない??+2
-0
-
145. 匿名 2015/08/23(日) 13:40:38
今、就職試験で成績上位はほとんど女性だよ
でもどちらも平等に取らないといけないから逆に男性に下駄を履かせてる状況+0
-8
-
146. 匿名 2015/08/23(日) 13:45:09
鳥取…+0
-0
-
147. 匿名 2015/08/23(日) 13:55:38
145
名古屋市の公務員試験では女性の方が筆記試験の成績が低かったのに、合格者は圧倒的に女性。
大阪府の公務員試験もそう。ここ最近になって合格者の8割が女性になった。
ポジティブアクション、アファーマティブアクションにより、下駄をはかせてもらっているのは女性です。+15
-0
-
148. 匿名 2015/08/23(日) 13:58:03
マツコ・デラックスが金融業界の過剰な女性登用に物申す「男性に対する差別でもある」girlschannel.netマツコ・デラックスが金融業界の過剰な女性登用に物申す「男性に対する差別でもある」 この記事に対してマツコは「これが別にダメだって言ってるわけじゃないだけど」と前置きしたうえで、「『女性を登用しましょう、平等にしましょう』って言って、数合わせみたい...
+9
-0
-
149. 匿名 2015/08/23(日) 13:59:01
145
その就職成績云々てのがまず疑問なんですけど?
いまどき入試成績の結果すら開示してくれない大学があるのに、
ましてや企業がそんな内部情報リークするの?
なんのために? 受験生も面接が終わればひとりの顧客だってのに、そんな反感買うような真似するかなあ?+9
-0
-
150. 匿名 2015/08/23(日) 13:59:32
裁判所事務次官は圧倒的に女性優位。一次試験を通った女性のほとんどが合格。
裁判所事務官Ⅰ種、Ⅱ種 総申込者数 15736 受験者数 11572
男受験者 8230 男一次合格者 2331 男最終合格者 403
女受験者 3342 女一次合格者 715 女最終合格者 614
+8
-0
-
151. 匿名 2015/08/23(日) 14:05:02
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」――。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。
名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。
この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。
「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。+8
-1
-
152. 匿名 2015/08/23(日) 14:05:06
日本国民全員で能力学力体力診断やって下から順番に優遇してけば平等になるね(笑)男女平等は個人差があるから個人の平等にすればいい+0
-2
-
153. 匿名 2015/08/23(日) 15:18:50
男女平等とか一生無理だからこの議論やめようよ!
家長制度が当然の昔と比べて、現代はそれなりに女性の権利も与えられてるからもう充分なんだけど
差を認めたほうが女性も楽だし男性だって優しくしてくれるよ+4
-1
-
154. 匿名 2015/08/23(日) 15:19:36
看護、介護、福祉、サービス、保育、服飾、
とかは明らかに女性に適正があって女性優位だと思う。
だからその分野で女性が活躍できるようにすればいいと思う。
女性に明らかに適正の弱い分野にばかり目を向けてて、
リケ女の育成とかそうゆうことをするんじゃなくて、
女性に適正のある女性職の地位を向上したほうが
ずっと効果的だと思う+5
-2
-
155. 匿名 2015/08/23(日) 15:24:55
ここの住民に識者が多くて安心しました。
それに対して、フェミニスト名乗ってる奴なんてバカばっかり‼+10
-1
-
156. 匿名 2015/08/23(日) 15:36:51
フェミニストもあれだけどここに来てる男もミソジニーっぽい+1
-3
-
157. 匿名 2015/08/23(日) 16:14:37
食べる量が違うからと男性が高くなるけど、私なんて男性よりたくさん食べちゃうから男友達からずるいと言われる+3
-0
-
158. 匿名 2015/08/23(日) 16:27:56
ひょろひょろの胃の弱い男ならかわいそうだし、
大酒飲みの女なら、らっきーってだけで、
男性のほうがたくさん食べるよね大抵は。
+1
-7
-
159. 匿名 2015/08/23(日) 16:29:35
男女より、優しさや繊細さのあるひとに
介護や、看護師をやってもらいたい
現実は悪魔みたいな看護師だらけ+4
-0
-
160. 匿名 2015/08/23(日) 16:53:45
ビュッフェは同じじゃん。オトナと子供料金あるけど。
私のような少食は子供料金にしていただきたい。
+2
-0
-
161. 匿名 2015/08/23(日) 18:02:20
食べ放題なら男女差があっていいと思うけどね。
なんでも男女平等ってのはなんだかな。+0
-3
-
162. 匿名 2015/08/23(日) 20:12:51
男女の賃金格差があるんだから、女性が安い参加費で当たり前、食べる量が少ないから安くしてもらうの当たり前とか 本当呆れる!
男女格差を考えるフォーラムとかは別として
ここは食べ物屋さんのシステムに焦点を置き
収入格差の話なら 男 女じゃなくて 月20万の人と40万の人がいたら、20万の人には通常価格の半額で食べさせなさいって言っているに等しいよね。前出の誰かが書いてたけど、自分が受益者なら、黙って受けるくせに 自分にとって不利益なら、とことん文句言うBBA ご都合主義で傲慢な女共多すぎww 言わなきゃ損するみたいで被害妄想過ぎる そんな輩はお互い様って言葉知らないんだろうな。ほんと悲しい!+3
-0
-
163. 匿名 2015/08/23(日) 20:23:07
都合がいい時は男女平等と叫び、都合が悪くなると女である事を叫ぶ。
そんな女がのさばる日本で男女平等なんて出来る訳ない。+3
-0
-
164. 匿名 2015/08/24(月) 10:39:44
そんな考えの乞食女が『デート代は男性が払って欲しい』とのたまうんだよね。
しかも自分を悪者と見られない為に『奢ってもらって当然とは思わないけど』という言葉の保険を必ず付けます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男女共同参画推進のため鳥取県が今年1月23日に鳥取市内のホテルのレストランで主催した 「中国地方輝く女性活躍フォーラムinとっとり」で、交流会の参加費に男女で差があり、県内の男性から 県に苦情があった。レストランの料金設定に従ったためだったが、県の外部機関の男女共同参画 推進員はこのほど、「女性と男性が合理的な理由なく異なる扱いを受けている印象を持たれないよう、 全職員が常に問題意識と緊張感をもって業務に取り組むよう努めるべきだ」とする県への意見書を公表した。 意見書などによると、飲食を伴う交流会の参加費は男性4200円、女性3600円で、チラシを見た男性が 1月22日、「違和感を覚え