ガールズちゃんねる

掃除機の選び方

149コメント2023/04/15(土) 12:27

  • 1. 匿名 2023/04/10(月) 19:50:27 

    今月末に初めての一人暮らしを控えているため、掃除機を探しているのですが、価格の幅が広過ぎて迷っています。
    ◯円以下になると使い物にならないレベルで性能が悪くなる、等ということはあるのでしょうか?

    +10

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:19 

    ダイソン

    +13

    -37

  • 3. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:30 

    マキタ

    +44

    -20

  • 4. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:38 

    紙パックしか勝たん!

    +184

    -14

  • 5. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:42 

    ダイソンとか使ってたけど久しぶりに古い紙パックの昔ながらの掃除機使ってみたら凄い吸引力だった

    +106

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:48 

    価格も大事だけどメーカーも大事
    とりあえずレビューをしっかり見る

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/10(月) 19:51:59 

    ダイソンはウルサイ

    +80

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:03 

    サイクロン式派

    +6

    -10

  • 9. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:06 

    日本のメーカーの軽いの選んどけ。

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:10 

    一人暮らししてからのが良いかと。
    私はクイックルで事足りた。

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:10 

    全フローリングなら一万円以内のでも充分だよ

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:11 

    マキタの掃除機って立てられる?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:39 

    なんだかんだで昔からある紙パック式のコードありが最強だと思う。1人暮らしならサイクロンもありだと思うけどすぐにパンパンになるよ。

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:51 

    正直に謝りなさい

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:58 

    安い海外メーカーは駄目
    すぐ壊れる

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/10(月) 19:53:05 

    ダイソン
    言うほど高くない

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2023/04/10(月) 19:53:09 

    パナソニックの紙パック掃除機
    ¥2万くらいだったけど普通に使えてます
    音もそんなうっさくないし良いと思う

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/10(月) 19:53:25 

    掃除機の選び方

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/10(月) 19:53:41 

    排気はサイクロンのほうがマシだと聞いた

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/10(月) 19:53:58 

    日立のスティックタイプのやつ
    掃除機の選び方

    +16

    -21

  • 21. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:09 

    とりあえずはクイックルワイパーでOk

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:18 

    >>10
    うち床白いんだけど、クイックルだけじゃ全然よ
    髪の毛意外とキャッチしない
    ペットいるからウェットタイプで拭いてから掃除機かけてる

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:43 

    私が掃除機を選ぶ基準は、紙パックとコード長めで、吸い口がシンプルで、全面にローラーや一本クルクルローラーがついてない。シンプルな掃除機を買います。東芝の掃除機を使ってます。前回東芝の掃除機は、15年使いました。今回もそれと同じような掃除機かいました。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:47 

    紙でもサイクロンでもどっちでもいいけど、とにかくコードレス

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:52 

    マキタとかコードレス最高
    ただマキタはフローリングだけならかなり良いけど、絨毯かけるならマキタじゃ無理、あと買うなら1番パワーあるやつ買わないと意味ない

    +9

    -7

  • 26. 匿名 2023/04/10(月) 19:54:56 

    一人暮らしで広過ぎない、ペットいない、ならスティック型でもなんでも大丈夫と思う。
    ただ一万円切るのとダイソンは音が心配かな。
    アイ○スオーヤマの9000円くらいの掃除機はめちゃくちゃ煩くて使いにくくなり捨ててしまった。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/10(月) 19:55:05 

    >>12
    別売りでスタンドがあるよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/10(月) 19:55:06 

    必要ない

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/10(月) 19:55:46 

    コードありは面倒いよ
    ワンルームとか1LDKくらいならコードレスが小回り効くし収納も楽

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:00 

    一人暮らしなら箒と塵取りとクイックルワイパーでいいよね

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:07 

    一人暮らしならサイクロンの小型で音が小さいのに特化してる国産が良いよ。スリムタイプで。
    昼間に掃除機かけててもうるさいとか苦情あるかも知れないし、音が小さいやつは絶対だよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:20 

    静かさ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:36 

    >>12
    自立は無理だわ、でも紐は付いてる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:42 

    パワーのあるコードレス欲しい

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:54 

    結局コードありの紙パックに落ち着く
    吸引力あるしお手入れも楽

    +28

    -6

  • 36. 匿名 2023/04/10(月) 19:56:56 

    1人暮らしなら掃除機いらなくない?
    私、クイックルワイパーだけ

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2023/04/10(月) 19:57:09 

    ダイソンだけはやめた方がいい。
    うるさいしゴミを吸わなすぎ。
    ほんとゴミのような掃除機。
    ペット飼っててカーペットを敷いてる家はいいかもだけど、フローリングのみの我が家では全くの役立たず。

    +29

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/10(月) 19:57:11 

    日立の紙パック掃除機。

    何と言っても吸引力が凄い。
    吸引力が低下してきたら、紙パック交換するか中身捨てるかすると元通りでめっちゃ重宝してる。

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/10(月) 19:57:23 

    コードレスが使いやすいってガルでよく見るんだけど
    コードレスで紙パック式って無いんだよね?

    コードレスで紙パック式があれば買いたいんだけどね

    +2

    -10

  • 40. 匿名 2023/04/10(月) 19:57:57 

    >>3
    マキタの18v使ってたけどやっぱり用途はあくまで現場用のクリーナーだからあまり取れなかったよ。(ちなみに建設業で普段からマキタ使ってる)
    そのあとダイソンに変えたら床がサラサラになって感動した!

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2023/04/10(月) 19:58:03 

    パナとか三菱日立などの一番安居紙パック。ヘッドが小さくて軽い。フローリングならそれでたまに掃除して普段クイックルワイパーで事足りる

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/10(月) 19:58:45 

    >>1
    駅を掃除してる方の掃除機が、コンパクトで使いやすそうだなと思ったら、マキタのだった

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/10(月) 19:59:01 

    紙パック以外の、2万円くらいの三菱の使ってる。掃除機ゴミタンク洗えるし便利。あとヘッドがなるべくコンパクトなやつ。

    紙パックは、買い忘れちゃう。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/10(月) 19:59:16 

    コード式派
    最近はコードレスが多くなってコード式を探す方が大変

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/10(月) 20:00:00 

    >>1
    絶対紙パックおすすめ!
    お手入れ楽、強い。静か。
    紙パック代かかるけど1枚でわりと長持ちだから高くないし。

    +38

    -4

  • 46. 匿名 2023/04/10(月) 20:00:39 

    1kのフローリングとかならコードレスのスティック掃除機(充電式の紙パック)でいいかも。
    前のコメントにもあったように、クイックルのみで事足りるかもしれないし。
    シャープからめちゃくちゃ音静かなスティック掃除機も出てる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/10(月) 20:01:42 

    >>23
    くるくるローラーw
    わかるわー
    髪の毛が絡まっててもどうしようもない

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/10(月) 20:03:05 

    >>39
    マキタがそうじゃない?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/10(月) 20:03:08 

    >>30
    カーペット敷いてるとコロコロだけでは追いつかないのよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/10(月) 20:04:02 

    コードレス便利だけどバッテリーがへたってくると交換にお金がかかる。
    寒い部屋においておくとバッテリーが弱って使えなくなるし。
    なんだかんだでコンセントにつなぐキャニスター型がいいなって思うよ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/10(月) 20:04:47 

    >>39
    紙パック式買うならコードあるやつの方が良いと思う
    マキタはなんか紙パックからこぼれる

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/10(月) 20:05:09 

    コードレスは時間が短すぎて、重たいし、細かいところ掃除できない

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/10(月) 20:06:06 

    パナのコードレス使ってる人どうですか?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/10(月) 20:06:16 

    初めての一人暮らしなら、そこまで拘らなくても良いかも。とりあえず、充電式スティックタイプの手頃の値段のを買ってみるとかかな?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/10(月) 20:06:51 

    >>2
    棒の付け根の部分が2年も経たないうちに壊れた。
    5年無償保証だから持っていったらその部分はお金かかりますって言われてもう直さずでハンドクリーナーとして使ってる。もう二度とダイソン買わない

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/10(月) 20:07:01 

    >>5
    私もダイソン買ったけど、ダイソン自体の掃除がストレスで紙パックタイプに戻した。
    ダイソンは2階用のサブに。スタメン落ち

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/10(月) 20:07:31 

    餅は餅屋。とりあえず国産家電メーカーで!
    Francfrancとかを買わないように。
    コードレスは、吸引力弱いです。部屋狭いなら、縦型で隅に置いてても邪魔にならず見た目もカッコいいやつ。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/10(月) 20:07:32 

    スティック掃除機、クソだよねー
    全然吸わない
    紙パック今更ながらすごい吸ってくれる

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2023/04/10(月) 20:07:35 

    マキタの紙パック

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/10(月) 20:07:52 

    >>1
    国産一流メーカーの中で選びな😃マキタ信者に要注意⚠️

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/10(月) 20:08:15 

    なんやかんやで紙パック式が吸引力もあるし、捨てやすいし、便利

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/10(月) 20:10:12 

    >>37
    フローリングのみって安物(1万で買った日立)の弱でも吸うのに、ダイソン駄目なの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/10(月) 20:10:35 

    >>3
    マキタ壊れてパナソニックのサイクロン買ったら粉いっぱい出てきた。
    マキタ取り切れてなかったのかな

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/10(月) 20:10:52 

    >>39
    うちはアイリスオーヤマの紙パックのコードレス使ってる
    メインはロボット掃除機で、サブで使ってるから十分

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/10(月) 20:11:05 

    >>20
    ルンバと共に新築マンション付いてくるんか🤗

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/10(月) 20:12:43 

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/10(月) 20:13:51 

    >>10
    ほんとこれ
    普段はクイックルだけで掃除機の出番ないわ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/10(月) 20:16:53 

    >>7ダイソンは3年で使えなくなった。友達も言ってた

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/10(月) 20:16:53 

    >>37
    我が家もフローリングだけど音うるさくないし、髪の毛やペットの毛も吸ってくれるよ。
    slim買ったから重たくもないし、バッテリーもエコで40分くらい持つから不満はないな。
    ちなみにSV18ってやつ。型とかが違うのかな。

    好みはそれぞれ違うからわからんよね。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/10(月) 20:17:38 

    >>62
    ホコリやチリ、髪の毛はよく吸うんだけど、米粒とか消しゴムのカスとかお菓子の食べカスとかホコリよりも硬いもの、チリやホコリより大きいものは吸わない。

    でもチリはビックリするくらいよく吸うからフィルター掃除を毎回のごとくしなきゃならない。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/10(月) 20:18:02 

    >>62
    例えば米粒とかは全部弾く。
    埃とかは吸うんだと思うけど。
    目に見える塊状のゴミは本当に吸わない。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/10(月) 20:18:44 

    >>2
    大損と書いてダイソン

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/10(月) 20:19:30 

    >>69
    髪の毛、埃やなんかは吸うけど米粒とかは本当に吸わない。
    弾いていく。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/10(月) 20:19:45 

    >>4
    そうそう。サイクロン式?だとゴミ捨てなきゃいけないし、あの容器も時々洗わなきゃいけないし面倒。

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/10(月) 20:19:48 

    >>39
    アイリスオーヤマで出てる
    2万円くらい

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/10(月) 20:22:46 

    >>3
    マキタなんで評価いいんだろ?
    使ってるけど不満しかない

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/10(月) 20:23:08 

    ジャパネットで日立のコードレス掃除機買ったよ!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/10(月) 20:23:44 

    >>9
    重いと使わなくなるよね。軽量にお金を出す価値がある。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/10(月) 20:31:49 

    >>55
    ホースの部分が折れて穴あきやすいらしいね。日本の住宅が狭いせいなのかなとも思ったけど。うちも保証期間に2度もホースに穴があいて、無料で直してもらえたけど、3度目は日本のメーカーのを買ったよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/10(月) 20:32:59 

    >>1
    たたみかフローリングだったらチープなものでも十分

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/10(月) 20:33:00 

    >>2
    充電すぐ切れるし大して吸わないし他のが全然いいよ。ダイソン買ったーてウキウキしてたけどガッカリした、すぐ壊れたしもっと安いの買ったらそちらの方が良かった

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/10(月) 20:33:35 

    >>76
    充電が長いのと、スイッチを押しっぱなしの時だけ吸う方式じゃないから

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/10(月) 20:33:45 

    ダイソンやマキタてデザインと名前だけて感じだよね

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/10(月) 20:34:47 

    ツインバードのコード式サイクロンスティックが五千円くらいだったので買ってみたら意外と使えてる
    フィルターを洗うのが面倒なのでキッチンペーパーを挟んでセットしても思ったより吸える

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/10(月) 20:35:40 

    コードレスがいいよ。
    コードあるのだとめんどくさくて掃除機かけなくなる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/10(月) 20:36:43 

    >>82
    ダイソンってずっと押しとかないといけないの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/10(月) 20:39:38 

    >>76
    マキタ持ってるけど使い勝手は良いので満足してる。
    ただマキタだけじゃ用をなさない時があるから、もう一台普通の日立の掃除機を持っていて、軽くで良い時はマキタ、ガッツリ使いたい時は日立と使い分けてる。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/10(月) 20:40:47 

    >>76
    昔からのファンがいるので。
    今は色々なメーカーがコードレス出してるけど、コードレスがメジャーではない頃からの愛用者が多い。

    後は安くてシンプルなデザイン。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/10(月) 20:45:39 

    >>4
    面倒くさがりには紙パック式がいいよね

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/10(月) 20:51:54 

    予算がなくて、2980円の知らないメーカーのスティック掃除機を買ったら吸引力が強すぎた
    ラグにかけようとすると凄い力で吸い込むから前後に動かせないw
    あとヘッドの小回りが効かない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 20:56:05 

    一人暮らしだと、掃除機じゃなくてクイックルワイパーでよいと思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/10(月) 20:59:26 

    >>48
    最近出たのは紙パックなしになったよ。でもフルパワーで8分しか使えないから充電が面倒臭い!
    壊れたわけでもないから前のも使いたいから、旦那にバッテリーを1個貰った。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/10(月) 21:00:50 

    髪の毛に強いみたいな掃除機知ってる方いますか?
    髪が長いので、両端に巻き付きまくってカッターで切って剥がすレベルなんですけど、どれ買っても絡まってしまうのかな。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 21:01:20 

    >>4
    今はサイクロン使ってるけど、ごみ捨てが面倒だしホコリがモワーッってなるよ。
    次はまた紙パックに戻そうと心に決めてる。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/10(月) 21:04:24 

    サイクロン、マキタと来てパナソニックのコード付の12000円くらいのやつ(紙パック)買ったらよく吸うし軽いしゴミ捨てるの楽だしで一軍になった。
    マキタは階段とか朝サッとテーブルの下のパン屑吸う用。
    でも一人暮らしでフローリングならクイックルワイパーとマキタくらいで充分かも。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/10(月) 21:13:50 

    >>1
    ダイソンはすぐ壊れるのに保証期限内でも部品送ってくるだけで自分で分解とくみたてさせられるからよくない。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/10(月) 21:17:05 

    >>1
    ひとり暮らし始めた子供にパナの3万のスティック買ったよワンルームならこれで十分
    見た目もオシャレで部屋の隅に置いてる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/10(月) 21:18:21 

    >>1
    実家で紙パック式
    ダイソン
    マキタ
    ルンバ
    日本製コードレス

    使ったけど、今のところ紙パック式の掃除機が一番使いやすい。吸引力良し、ゴミの捨て方も簡単。
    マキタは吸い取り口の幅が狭くて何往復も必要だったのが地味に不便。あとは一人暮らしなら掃除機も休みの日にまとめてかけるだろうから、充電を気にせずコード式の紙パック掃除機が合ってると思う。何にしろ価格も安い!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/10(月) 21:20:01 

    戸建てです。
    掃除機を買い替えたくて充電式のコードレスタイプにするか昔ながらの紙パック入れるキャニスターの引っ張る掃除機にするか悩み中。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/10(月) 21:27:33 

    >>68
    友達は1年半だって言ってた。直すのにまた35000円かかったと言っていた。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/10(月) 21:28:40 

    >>93
    わたしもそれです。パナソニックので髪の毛が絡まないって掃除機あったと思う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/10(月) 21:29:45 

    >>62
    なぜかゴミの上をヘッドが吸わずに通り過ぎるんだよね
    あれなんなんだろう?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/10(月) 21:42:19 

    >>1
    1万円代の日立製の紙パックのシンプルな掃除機使ってる
    吸引力も満足
    長持ちするし、不都合何にもないよ
    高い掃除機との相違点がよく分からない
    ゴミ吸えばオッケー

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/10(月) 21:46:42 

    >>5
    電器店で働く家族曰く
    「吸引力が変わらない」のは最初から吸引力が無いからだよ、って
    低空飛行でずーっと変わらないのがダイソン
    強吸引からだんだん弱くなるのが国産紙パック
    だから安い国産メーカーの紙パックで十分だよと言われた

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/10(月) 21:53:08 

    >>37
    古い型使ってそう

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/10(月) 21:54:33 

    >>20
    日立のスティックタイプのってバッテリー寿命短いと聞く。
    2,3年がバッテリーの交換目安らしい。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/10(月) 22:00:01 

    >>7
    重くて気軽に掃除しましょって気持ちになれない
    やるかー…みたいな

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/10(月) 22:00:03 

    ササッと手軽に済ませたいならコードレスのサイクロン。
    手間でもしっかりキレイにしたいならコード有りの紙パックかな。
    私はズボラだから圧倒的に前者。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/10(月) 22:10:08 

    >>5
    ダイソンの吸引力に期待してたけどそれほどでもなかったな。来年使いやすい軽い紙パックの掃除機買う予定。

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2023/04/10(月) 22:10:43 

    >>92
    そうなんですね。残念

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/10(月) 22:26:34 

    >>71
    本当に?それ不良品疑った方が良くない?
    今から動画撮って載せたい位全然吸ってくれるようちのダイソンは。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/10(月) 22:27:57 

    >>93
    ダイソンのわりと新しいやつ、髪の毛絡まらずに吸ってくれるよ。
    前使ってたダイソンは髪の毛めっちゃ絡んでストレスだったけど今は解放された。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/10(月) 22:35:58 

    >>103
    そうそう。
    私も同感。
    ゴミ吸えばオッケー。
    要は、掃除する頻度が大事。
    掃除しない人が、性能求めても、もったいないよ。

    安物でもマメに掃除機かける人がいい。

    強いて言えば、安物は音が大きい。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/10(月) 22:43:05 

    >>55
    うちもです!破損扱いと言われました!2年ちょっとで、普通に使ってたのに?!と怒り😡でしたが、吸引力はダイソン以外考えられないのでまたダイソンです...日本製で良いの出て欲しいです

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/10(月) 22:44:39 

    1人暮しの狭い部屋だったらコード式で不便だと思わない。コードレスは充電が面倒だし、吸引力落ちるから、私はコード式のスティックタイプ使ってる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/10(月) 22:49:26 

    1人暮しなら5000円以下のこれで十分。コードレスより吸引力ある。
    掃除機の選び方

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/10(月) 22:57:30 

    >>5
    うちも紙パックのコード式掃除機に買い替えた。吸引力が全然違う。掃除した後が輝いて見えるくらいキレイになる。多少の取回しの面倒くささはあるけど、軽量化されてるしコードレス型より安くてお値段以上の価値があったよ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/10(月) 23:38:07 

    >>2
    すぐ壊れるし対応悪い。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/10(月) 23:41:59 

    >>93
    Sharkのevopower system IQ使って1ヶ月です。
    ヘッドがブラシではなくて毛足の密なビロードみたいなフカフカ素材なので、セミロングの長さの髪の毛でも絡まないです。
    床に吸い付くような強めの吸引力と自走式、サイクロンでダストカップにゴミがたまる形だから、使い勝手はダイソンに似ているかも。片手で使えるといえば使えるけど重めだし。
    売り場のシャークの人も他メーカーのほうが音は静かです、って言ってた。
    でも気に入ってます。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/10(月) 23:53:56 

    ダイソンのあえてコード付を年明けに買ったけどもう絶対に次はダイソンにしない。
    確かにカーペットとかの細かい埃は吸うのかもしれないけど、吸引力がすごすぎてカーペットや軽いマットとか一緒に吸おうとするから弱にしても掃除機かけられない!重みのあるカーペットならまだいけるけど。
    あとはうちのフローリングと相性が悪いのか傷のような1本線の跡がつく。こすると取れるから傷じゃないんだけど毎回毎回掃除機かけた後にこの汚れの確認しなくちゃいけないのが凄くストレス!
    やっぱり日本の住宅には日本製が1番!!ヘッドも日本製のほうが小回りきくし本当に後悔しかないし買い替えを考えてる人にはダイソンはやめとけと言いたい!
    長々と失礼しました。でも本当にダイソンはやめとけ。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/11(火) 00:23:26 

    一人暮らし用の部屋ならスティッククリーナーで十分です。
    もしくはクイックルワイパーとかでも全然いけます笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/11(火) 00:30:28 

    >>120
    ダイソンのコード付き前の職場で使ってました。
    ほんっと使えないですよね!!
    職場はフローリングだったけど米粒や固い欠片を吸わない吸わない。
    奥から手前に浮かせて戻してを上下に動かして繰り返さないと米粒吸わない。 
    音うるさい、デカい、重い、で本当ストレスだった。
    CMでしか知らなかった当時は自分の家の掃除機の次の候補のひとつだったけど使ってみて絶対にダイソンは買わないと心に誓った。
    マキタを経て今はシャープのスティック型の軽量のサイクロンと日立のコード付き紙パックの2台使いで大満足♪

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/11(火) 00:35:42 

    パナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機を持ってるけど個人的に失敗。

    ・メリット
    軽い
    コードレスでサッと使える
    掃除機かけてる時の音はそこまでうるさくない

    ・デメリット
    ヘッドのローラーに髪の毛や埃が絡まり溜まる、その掃除も必要
    2LDKで丁寧にかけていると、最後の部屋で充電切れる時がある
    使い終わったら充電兼ダストボックスに繋げるのだけど、掃除機で吸ったゴミをダストボックスが吸引する時の音が中々うるさい
    掃除機本体のゴミフィルターと、ダストボックスの紙パック交換と2箇所を定期的に掃除があり面倒

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/11(火) 00:37:04 

    >>55
    うちはトリガー部分が壊れた。ネットみたらよく壊れるって書いてあった。高い金出して買ってるんだからもっと丈夫に作れよな

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/11(火) 00:39:43 

    >>4
    コードレスで紙パック式ってある?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/11(火) 00:44:59 

    >>119
    シャークのそれ気になってた
    米粒とかちゃんと吸ってくれますか??

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/11(火) 01:12:42 

    >>1
    マキタかシャークがオススメ。

    シャークのスティクの細いのによく吸う。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/11(火) 01:20:59 

    >>126
    米粒、あまり気にしたことはないので普通に吸ってると思いますが、、
    売り場でよくあるお試し用の床に撒いたシュレッダーの細かい紙ゴミも吸い込むしヘッドも滑らかに動くし気に入って買いました。髪の毛に見立てた細ーい繊維を撒いて、絡まないか試させてくれましたよ。
    安いお手頃な掃除機だと、めっちゃ軽いけど吸い込みがイマイチで床の上滑ってる感じで私はあんまり使い心地が好きじゃなくて。
    あとモフモフのヘッドは、時々裏返すとヘッドの奥の吸い込み口にホコリがたまってます。こまめにきれいにしないといよれてヘッドにくっついて床にリリースされて「なんでホコリ出てきた?」ってなるのがデメリット。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/11(火) 02:38:50 

    >>125
    掃除機の選び方

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/11(火) 02:56:08 

    ルンバってどうなの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/11(火) 03:27:39  ID:85DtzmHsQP 

    >>23
    ローラーが無いってこと?
    回らない髪の毛が絡まないヘッドが東芝にはあるのですか?
    詳しそうだし良さそう品名知りたいです!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/11(火) 07:04:57 

    >>20
    この画像くだらなくていつ見ても好き

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/11(火) 08:10:43 

    >>105
    古くありませんが。
    ダイソンの回し者?w

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/11(火) 10:27:53 

    >>131
    滑りやすくなるローラーはついてますが、シンプルな吸い口だけのがオススメだと思ってます。手入れが簡単です。紙パックの方がよく吸いますし、スティック型は手が疲れるので、私は好みません。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/11(火) 12:15:54 

    SHARKのハンディクリーナー
    座ったままコロコロ感覚で掃除出来るから、面倒くさがりだけど身の回りが綺麗になった。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/11(火) 12:20:33 

    >>1
    音。そしてやはりコードレスがいい。階段等はコード届かない処がある。勿論、メンテ楽なやつ。家で使うならね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/11(火) 13:13:36 

    >>111
    我が家もホコリチリ髪の毛以外の形あるもの硬いものは全て弾く。
    ちなみに10年前に買ったヤツと夫希望で4年前に買ったダイソン。
    今年、引っ越しもあって買い替えたけどダイソン推しの夫をねじ伏せて日立のコードレスクリーナーにした。
    夫は大して掃除機かけないからダイソンのチリホコリしか吸引せずにゴミを弾くストレスを知らないからダイソン推してくるんだよな。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/11(火) 13:54:47 

    >>125
    うちのと同じのです
    吸引力はちょっと弱めだけど使いやすいよー
    掃除機の選び方

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/11(火) 14:47:58 

    >>110
    通常モードで15分だったかな?
    ボタンの操作も5段階位になってましたね。
    それでも充電に5分位しかかからないからどうなんだろ。音は結構静かになってました!
    でも人気らしくて在庫が余りないみたいですよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/11(火) 22:18:20 

    >>5
    ダイソン重すぎた
    しかもカスタマーサービスが感じ悪かった
    吸引悪いので電話したら、その機種は5年経ってるからとかなんとか、まだ使ってるの?的な言い方された
    高いから、一生もんだと思ってたのでびっくり

    仕方なく捨てたら、その後、5年ほどして、ビックカメラから、「あの機種、リコールされました」と連絡が!
    とっくに使ってないわ!
    ダイソン、いい加減!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/11(火) 22:18:36 

    最初は掃除機買っていなかったけれど、小型のコードレスがあったほうが便利だって気がついたので、1万円くらいのハンディクリーナーを買った。
    次に引っ越した時は部屋が広くなってカーペットを使うようになったので、パナソニックのコード有りの紙パック型にした。4万円台。

    初めての一人暮らしで部屋狭い場合は、最初はコロコロやペーパーとかでやってみて、不便なところを自覚してから、それを解消するって視点で後から選んだら?優先順位が明確になるよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/11(火) 22:20:40 

    マキタは本体はともかくバッテリーが高い
    結局、使い捨て
    ルンバと日立の小さな掃除機使ってるけど、いい掃除機私もしりたいなあ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/11(火) 23:05:12 

    >>125
    マキタ コードレス
    掃除機の選び方

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/12(水) 01:29:38 

    >>1
    手元にゴミを溜めるタンクがついているものは重く、ゴミを溜められる容量が少ない。
    握力の弱い女性や、たくさんの部屋を掃除するのには向かない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/12(水) 14:58:03 

    個人的にはアイリスの紙パックのコード式が、安くて吸引力最強だと思う。お店でサンプル使ったけど、床まで吸い上げそうだった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/13(木) 23:09:16 

    >>130
    ルンバは2004年のタカラトミーで売ってる頃から使ってますが、すごくいいです!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/13(木) 23:14:23 

    >>135
    ハンディだとやすいんですね
    これ買おうかな
    ありがとう

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/14(金) 01:32:16 

    ミーレの掃除機がほしいな
    30年使った人もいるらしい
    吸引力もつよくて
    ダイソン買った時、これにしてればまだつかってたかも

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/15(土) 12:27:55 

    >>147
    アメリカ製なので吸引力強くてオススメです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード