ガールズちゃんねる

旦那元気で留守がいいは本当?

143コメント2023/04/11(火) 08:56

  • 1. 匿名 2023/04/10(月) 09:38:39 

    婚活中です。
    忙しい人だと連絡もあまり取れなくて寂しいなと思ってしまうんですが、マメな人と結婚すると浮気されそうで怖いです
    仕事で忙しくて夜遅くしか家に帰ってこれないくらいの人の方が結婚生活はうまく行くんでしょうか?
    私は事務職で月末や年度末以外は基本残業なしです

    +6

    -29

  • 2. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:19 

    本当でしょ

    +347

    -28

  • 3. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:34 

    まぁ浮気はしとるわな

    +8

    -27

  • 4. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:38 

    >>1
    マジです。

    +219

    -17

  • 5. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:40 

    嘘です。
    旦那死んだら保険金入るし彼氏と結婚できるから元気だと困る

    +17

    -37

  • 6. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:47 

    >>1
    マメな人が浮気しそうってのは偏見ではないか?

    +85

    -6

  • 7. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:00 

    旦那自衛官で家空けること多いけど、いないと寂しいよ

    +73

    -12

  • 8. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:26 

    旦那元気で留守がいいは本当?

    +39

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:33 

    子どもがある程度 自立すれば亭主元気で留守がいい

    +127

    -8

  • 10. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:33 

    マメでも横着でも浮気する人はするから関係ない。
    普段全くLINEとか手間かけないけどやりたい時だけ連絡してやるセフレ持ってる不倫男だっている。

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:34 

    >>1
    本当です。
    夫は出張が多い仕事なので、しょっちゅうl留守ですが、上手くいってます。
    信頼関係が大切ですけどね。

    +47

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:40 

    この言葉考えた人凄いな〜と思う程まさにそう。旦那の事好きだけど元気で仕事行ってくれて離れる時間があるくらいがちょうどいい。

    +172

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:52 

    人によるでしょ

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:53 

    旦那元気で留守がいいは本当?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:59 

    確かに夫が仕事でいない時間は私のペースで動けるからラクだよ。
    私が1人が好きだから尚更かもしれない。

    でも、やっぱり常に早く帰ってきて欲しいなとは思ってる。
    子供たちがいるから人手が欲しい的な意味ももちろんあるけど、やっぱり夫がいると嬉しいし楽しいよ。
    だからと言ってたまに有給で1〜2週間ずっと家にいられると自分のペースがや時間がなくなって邪魔だなーとかまだあと〇日もあるなんてことを考えたりもするから、平日の朝〜夕方にいなくて、夜帰ってくるくらいがちょうどいいなって思ってる。

    +64

    -6

  • 16. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:59 

    婚活の場にいる男性が積極的に浮気をするのは考えにくいです

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:03 

    新婚当初や子供が小さい時は寂しかったり大変かもしれないけど、子供がある程度大きくなったら居ない方が楽。笑
    お互い朝晩に少し顔を会わせる程度の方がイライラしなくて穏やかに過ごせます。笑

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:11 

    >>1
    仕事で忙しくて夜遅くしか家に帰ってこれないくらいの人の方が結婚生活はうまく行くんでしょうか?


    子供産まれたらワンオペ確定で辛いよ

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:24 

    >>1
    人によるからまず相手見つけてから考えるでいいのでは?
    相性とかによるし

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:25 

    いくら好きでも毎日顔合わすのは億劫。

    +13

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:26 

    >>1
    私は寂しいから無理だな。旦那は毎日17時半くらいに帰ってくるけどたまに15時とかに早く帰ってくると嬉しい。

    +12

    -11

  • 22. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:32 

    よくATMにスレばといかいうおばちゃんいるけどさ

    旦那側が働いてるのに対して家電が発達してる今、
    仕事をしない妻じゃ、フェアじゃないし結末は見えてると思う。

    +4

    -22

  • 23. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:37 

    マメで浮気なんてしない人もいるよ。むしろなぜマメ=浮気なのか

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:38 

    新婚や子供が小さい頃は毎日早く帰ってきてくれた方が助かるよ。今は幼稚園児だからぶっちゃけどっちでもいい笑

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:43 


    「会いたい時にあなたはいない」ってドラマがあったとき
    結婚したら
    「会いたくない時にあなたはいる」になるって言ってたよ

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:45 

    そんな相手、子供できたら絶対ワンオペ育児じゃん。
    子供が小さいうちは留守は困ると思う。
    ※旦那が家事育児できること前提

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:46 

    夜遅くにしか帰って来ないから家事も育児もワンオペだよ。
    親戚付き合いも全部丸投げだよ。
    昔の主婦はそれで良かったんだろうけど今は違う。

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:51 

    私も月末月初以外は事務所だけど基本定時です。
    旦那は同じ時間に家を出るけど夜中(0時過ぎ)に帰ってきます。
    子供達がいるので寂しいと感じる暇もないです。
    たまに早く帰ってくる時や日曜日は休みで一緒なので、普段は居なくてもまぁ楽だし全然オッケーって思ってる。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:55 

    浮気心がない男なんているのかな
    巧く飼い慣らす術を身に付けたい

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:07 

    ガルでは叩かれがちだけど、旦那帰ってこないとかあり得ない
    毎晩帰ってくるとすっ飛んでおかえりなさいを言いに行くわ

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:12 

    お互い忙しいから過干渉にならなくて程よい。
    いい刺激ももらえる。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:15 

    元気で仲良くできるのが一番よ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:27 

    >>1
    人によるなー
    わたしは子供産まれたら亭主元気で留守は嫌かな。
    実際帰宅遅くてワンオペだったけど辛いよ。それは中年以降の話かと思ってる。

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:35 

    夫が1年間の出張から戻ってきた時、心の底からそう思った。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:35 

    旦那元気でお金ちゃんと入れてくれて女遊びしないで、たまに出張で家あけてほしい。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:40 

    >>16
    たしかに。浮気できるなら婚活しなくても彼女作れるだろうし

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:05 

    本当だよ
    イライラしたり喧嘩しないで済む
    ただ夜いないのはやっぱり不安だった
    浮気とかでなく幽霊とか泥棒が怖い

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:38 

    >>33
    子ども大きくなったけど、二人で過ごせる時間は楽しいよ。平日ご飯いらないとかはうれしいけどw

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:08 

    >>18
    旦那激務の家庭の方が子供3人とかいるのが不思議なんだよね。旦那帰るの遅いってことは奥さんワンオペで疲れてるはずなのに子供作る時間はあるんだなーって。
    うちなんて毎日18時前には帰ってくるけどひとりっ子だからさー。

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:10 

    人による

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:21 

    >>27
    昔の主婦ほど親戚付き合いはないけどね。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:37 

    最初の10年くらいは早く帰ってほしかったけど、それ以降はもう留守が楽だよ
    子供達も大きくなり家の中の人口密度増すし主婦の仕事も増えるし、土日だけで十分

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:22 

    >>16
    でもモテなかった人や極端に恋愛経験がなかった人って
    女性から積極的に来られたり優しくされたらすぐ落ちるイメージある

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:30 

    >>1
    簡単な話、
    家の事をする人はずっといて欲しい。
    家の事をしない人はいなくていい。

    それだけ、本当にそれだけの話。

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:38 

    >>1
    相手とあなたの性格次第じゃない??
    私はべったりは好きじゃないし、ずっと一緒にいると嫌になってくるタイプだから旦那が仕事行って、夜ちょっと一緒にいるくらいの方がトキメキも続くし好きでいられる。
    出張とかの時は尚更大好きになる!離れてる時間が愛を育むタイプ!
    ずっと一緒にいたいみたいな人もいるよね〜

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:00 

    >>38
    もう子供五歳だから残業でも全然大丈夫なんだけど、うちの旦那何時に帰っても絶対家でご飯食べるんだよね。
    ご飯いらないって言って欲しいけど、可哀想だし。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:16 

    それは信じない方がいい言葉だと思うよ。
    結婚11年目で子どもが小4.小1だけど子育て一人でするってしんどいよ。もちろん父親のほうが働いてるから子育てのメインは自分になるのは理解してるけど叱った後のイライラした状態でフォローまで一人でするのがすごくしんどい。
    母親もだし、叱られてる子どももそうだと思う。
    たまの出張や接待で留守ぐらいなら子ども達と3人で出前!とかもいいけど、いない事が多いのは寂しいし大変だよ。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:19 

    >>39
    うちは子供2人、旦那は基本深夜帰り(23時~25時帰り・朝8時家を出る)
    基本レスだけど、妊活中は排卵日付近限定して月に2日ぐらいだけ早め(それでも22時ぐらい)に帰ってもらってた

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:50 

    >>1
    人によるとしか言えない

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:55 

    >>1
    夫は仕事が終わると真っ直ぐに
    帰って来て
    夕食は一緒に食べてたし
    子供が生まれたら
    子育ても協力的だったし
    本当に感謝してる。
    今は子供も嫁いで2人暮らしの
    アラフィフです。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:27 

    結婚する意味あるのかい?

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:48 

    本当だよ
    あいつが家に居るとウザくてストレス溜まる
    イラつくことをしたり言ったりするからね
    子供にさえウザがられてる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:30 

    >>1
    そんなの自分の性格によるよ
    私は毎日一緒に居たいし連絡やイベントもマメな方が好きだし、他の人はそんなの嫌だって人も居るし

    浮気はする人はするしいちいち疑ってたらキリないよ

    しっかり条件搾って当てはまる人見つけたらそういう細かい事気にするのはやめた方がいい
    マメだとかマメじゃないとかそんな細かい事は後からだって変えられるし

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:32 

    夫在宅ストレス症候群

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:02 

    >>51
    世間体
    経済的安定

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:03 

    >>1
    共働きなら夫が激務だと家事育児ワンオペは辛いよ。私は共働きだから残業なしで家事育児もする人が良い。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:38 

    >>1
    そこだけでは一概には言えないな
    まず人柄と仕事を堅実にやってるかどうかがありきだと思う、後大事なのは金銭感覚かな
    一般的に、初期は帰ってこないと寂しいと思うけど、子どもそこそこ大きくなれば夫居なくて楽になるがワンオペ育児中はマジ辛い、かといって毎日家にいるからと家事育児協力するかはわからないし、その人次第だし一長一短ある

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:51 

    本当です。
    まじ最高です。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:25 

    >>1
    普段仕事が忙しくて夜遅くかえってくるひとは浮気しても同じ時間に帰って来られたら気づかなさそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:25 

    ウザイ夫は日曜の午後から月曜日は 仕事で帰らないから月曜日が好きなんだわw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:41 

    何もせずゴロゴロダラダラ、口だけの亭主だったら留守がいい。
    家事に協力的だったり優しかったりする亭主ならいてほしい。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:41 

    >>18
    居たって手伝わないもん。
    こっちがようやく一息つけると用事を言いつけるし
    子ども泣くと昼寝出来ないとか言うし
    ちゃんと見ていてと言ってもスマホばかり
    居ても役に立たないなら逆にストレス
    留守の方がマシだよ。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:48 

    >>16
    今までモテなかった人の方が反動で結婚した後にモテて遊んだりしない?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:38 

    >>18
    いるのに手伝ってくれない方が腹立つからそれなら外で稼いできて欲しい
    そのお金で便利な物買った方が役立つ

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:42 

    >>55
    旦那側
    無料マンさん
    無料家政婦

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:36 

    >>2
    大好きな旦那であっても、旦那がいる限り旦那の事を考えて生活しなきゃいけないもんね。女が男の世話を全部やる時代ではなくなってきてるとはいえ。
    たまには(というか定期的に)妻役から解放されたいって思うから、週末隔週で会えるくらいがちょうどいいと思うようになった。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:07 

    >>51
    お金だけちょうだいね、ってことか

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:07 

    うちは毎日テレワークで育休も取ったからもう4年ぐらい毎日24時間一緒なんだけど最高に幸せだよ。留守なんて嫌だ

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:45 

    >>39
    よそはよそうちはうち

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:00 

    そんな小難しいことを考えずに
    好きになった人と結婚したらいいよ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:20 

    うちは子供で手一杯なので、何もしなくてあれやってこれやってと言う旦那だから、いない方が楽。
    たまに出張あるけど、いない時マジ天国!!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:46 

    >>1
    うちは一緒にご飯を食べてのんびりしたり子育てにも協力的だったよ。家族一緒に過ごせる時間は中高生位からは部活勉強友達等で忙しくなるから、意外と短く感じるかな 

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:52 

    ほんとだよ。旦那が単身赴任だと毎日がパラダイス。私は1人の時間がないとイヤなので、今旦那が在宅でずっといるからむしろ地獄です。早く元の単身赴任の生活に戻ってほしいとすら思ってる。亭主元気で留守がいいって昔の人はうまいこと言ったもんだよね。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/10(月) 10:15:26 

    絶対ならない!夫大好きだから!って言ってたけど
    10年経ってみな?なるんだよって年上の人から言われ続けて10年…
    ほんとにいない方が楽‪

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:35 

    >>1
    婚活の相手選びの視点がそれ??
    マメな人の浮気が心配とか、激務で帰宅が遅い人のが夫婦生活が上手くいきますか?て…💧

    そんな事ばかり考えてて、もっと大事な目を向けるべき事があると思う

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:59 

    >>12
    ほんとによくわかる。
    一緒にいすぎると見なくていいところまで見えたり、聞きたくない言葉も聞かなきゃいけなかったりするからね。
    ある程度距離をおける方がうまくいく夫婦たくさんいると思う。
    浮気されるのが心配になってしまう人は・・仕方ないよね。一緒にいるのが一番の抑制になるのならそうするしか。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/10(月) 10:20:27 

    >>73
    なぜ「妻は元気で留守がいい」がないかって、男は妻がいないと面倒な事をやってもらえなくて不都合だからだよね。いないよりはいてくれたほうが楽だから。そこが男と女の違いだと思う。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:54 

    >>22
    家電だけで全て全自動なら、ね…
    名もなき家事は山ほどある

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:55 

    >>5
    あんた地獄に落ちるよ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/10(月) 10:31:21 

    >>18
    仕事で帰宅遅い人でも休みは確保されてる
    午前中寝たいというのであれば午後からは父親として活動してくれれば良い

    ワンオペ言うけど帰ってくるのが遅い分旦那の分まできっちり家事しようなんて思わず適度にやれば良い
    遅い分専業主婦になるんだったら毎日何時に家事したって良いんだから

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:07 

    全くいないのも寂しいし困ることもあるから週一くらいに帰ってきてくれるのがベスト

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:56 

    父、激務→国内単身赴任→海外駐在で単身赴任だったけど母は昔のことをああだこうだ言ってる
    子が受験の心配もなくなるくらい大きくなってからは金で衣食住解決してパラダイスみたいだけど
    子が小さい頃はきつかったし腹も立ったと言っている

    義両親は幼馴染みでずーっと一緒、離れるのは耐えられないから亭主元気で留守は良くなさそう

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:37 

    まじだね
    健康一番!留守一番!😍

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:49 

    連絡するのが早いか遅いか、それだけの問題じゃない?
    個人携帯を触る時間が無くて連絡が遅いのか、連絡来たことを知ってて返事が遅いのか
    後者は何事も取り掛かりが遅い
    もしくは文章力が無いから文面考えるのに時間かかって返事するのが面倒くさくなる
    それだけの話だと思う

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:28 

    自分が仕事帰りが遅いから、夕食いらなかったり出張行ってくれると助かる
    とずっと楽だったんだけど
    最近強盗流行ってるから、夜ひとりだと怖いし
    はやく帰ってくれないとドアロック掛けられないし、事情が変わってきた

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:31 

    パパ育休とかいうけど休みより時短で夕方早く帰るくらいのがいい
    1日中いられるとかえって休まらないw
    リモートで在宅とか妻はイライラしただろうね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/10(月) 10:43:48 

    >>1
    ・連絡もあまり取れないほど忙しい人
    ・浮気するほど金と時間があってマメでモテる人

    婚活にこんな人いるの?
    プロポーズしてもらえるならどっちでもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/10(月) 10:44:39 

    >>41
    横だけど、親戚付き合いは親戚による
    行事ごととか重視してると忙しいよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:26 

    結婚10年ですが嘘だと思います。
    いた方が断然いいです。気持ち的にも体力的にも1人より2人がいい。ずっと一緒にいたいくらい。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:35 

    結婚生活に半分近くが単身赴任。
    お互い元気で悩みがない時は、確かに留守な方が物理的にも気持ち的にもラク。
    でもトラブルがあると、夫の有り難みが身に染みるよ。
    事故ったり、家の不具合だったり、子どもが学校や友達とトラブったり。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 10:46:09 

    結局いてもいなくても不満はあるから笑
    だったらいない時間が多い方が良いってこと

    平日も毎日子どもを風呂に入れて!ご飯作る間見ててくれたらな〜、とか思う日は残業で帰ってこないし、
    帰ってきてもちょうど寝かしつけの時間に帰ってきて子どもがパパ〜!ってなって夜更かしてイラッとくる
    だったら平日は子どもが寝てから帰ってきてくれる方が良い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:37 

    いたら世話するやつが増えるからねぇ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:24 

    旦那がテレワークでずっと家にいてくれて、めっちゃ嬉しいよ。
    留守が良い意味が分からない
    ちなみに新婚じゃないよ子供は高校生だし

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 10:53:49 

    >>1
    旦那元気で留守がいい?
    なんでそんなふうに覚えちゃったの
    亭主元気で留守がいい、でしょ?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/10(月) 10:54:22 

    >>1
    私も婚活での出会いで結婚しました
    夫は仕事忙しく帰り遅いけど、やっぱり早く帰ってきて欲しいよ
    一緒にいて友達みたいな楽な人だからずっと一緒にいたいし
    夫は家で仕事したり寝てることが多い
    もっと構って欲しいと思ってしまう
    恋愛要素強めならトピタイ通りなのかも
    少し会うだけで満たされずっといるとしんどいみたいな
    私は夫と友達とかペットみたいな感じだからこんな感じです

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:16 

    >>1

    これは本当に『相手次第』。
    結婚16年目で思うのは、

    ●家事育児をある程度やる人なら早く帰ってきて欲しい

    ●家事育児をやらないなら、むしろ遅く帰ってきてほしい

    (旦那が家に長く滞在するほど家事は増え、家がどんどん汚れるから。大袈裟じゃなく。いない方がいい)だわ。

    16年結婚してみて分かったのは、【家庭でも職場でも嫌われる人物像は一緒だ】ということ。

    例えばだけど、職場で

    『自分もやって当たり前の仕事』

    をやらずにスマホを見てたり、まったく仕事もしないくせにこっちの仕事を増やすような邪魔な奴は嫌われるよね?

    こっちが忙しく動いてるときに邪魔な位置でスマホゲームをしてる社員とかさ。

    そういう社員の場合、むしろ『休んで(目の前から消えて)くれた方が気がラクだ』と思った経験はみんなあると思う。

    これは旦那でも一緒なんだよね。

    帰宅後もある程度の家事育児をする、もしくは極力家事を増やさないように気を使えるなら家にいてくれた方がいい。

    だけど、帰宅後も休日も家事育児をしないで

    【帰宅後の時間は全部オレの時間という態度で】

    せっかく妻が片付けておいた部屋を荒らす、コップをジャンジャン使いまくり、お菓子の食べカスをボロボロこぼしたまま放置…とかなら、むしろ深夜の寝る時間に、寝るためだけに帰ってきて欲しいぐらい(夕方からいられると迷惑)。

    【亭主元気で留守がいい】は、私もまぁそう思う。

    だけど、ガルちゃんでもちゃんとした旦那さんがいる人は『早く帰ってきてほしい』と言っているよ。

    私は結婚して最初の8年ぐらいは旦那がちゃんと家事を率先してやってくれたから早く帰ってきて欲しかった。

    でも、後半の8年はまったくやらなくなったから、今は休日すら家にいられるのがイヤ。

    こっちが家のことを全部やってるのに何もしないで遊んでる姿を見るのってストレスなんだよね。

    ある程度の家事分担ができて、普通程度の会話量があるかどうかが分かれ道だと思う。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/10(月) 10:59:46 

    ワンオペ育児辛いから元気で家にいてほしい

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:38 

    そんなのお互い思ってると思うよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/10(月) 11:01:19 

    >>7
    遅いけど毎日帰宅するのと一定期間留守なのは全然違うと思う
    あと急病や出産時などに連絡受けたら駆けつけられる職場かも大きい

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/10(月) 11:02:38 

    >>8
    47歳だから、このCMキャッチコピーはもちろん知ってるけど、時代を感じる絵柄だねー。いまどきこんなパーマかけたおばちゃん、近所にいないw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/10(月) 11:06:41 

    前に旦那に嫁も元気で留守がいいと言われたよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/10(月) 11:07:13 

    最初の頃は寂しくて情緒不安定になったりもしたけど気づいたら旦那いない時がめちゃくちゃ楽になりだした。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/10(月) 11:07:16 

    >>1

    「亭主で留守がいい」は本当だけど、そこまでに築き上げた信頼関係がないと無理だよ。

    例えばだけど、お見合いで出会って5回のデートで結婚し人と最初から「亭主元気で留守がいい」は成り立たないと思う。

    まずは数年かけてお互いの信頼を構築するのが先だから。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/10(月) 11:08:59 

    >>85
    夜来る押し込み強盗は家族がいても危険だからもう少し治安の良い場所か物件に引っ越した方が良いし、面倒だけどロックはかけておいて近くまで帰宅したら電話してもらうようなルールにしたら?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/10(月) 11:20:00 

    >>1
    人によるけど、寂しがりやだったら、1人でいるの寂しいかもね。

    私の夫も多忙な方で土日や平日深夜も仕事だけど、
    土日夫がいないときとかは、友達と遊んだり、1人でまったりできてよかったよ。

    子ども生まれてからは、少ない時間でも子どもと関わるために頑張ってるみたい。

    ただ、多忙な人は、子供産まれたからって、子どもが病気の時休んでくれたり、育休とってくれたりはしないかもね…。
    自分もバリバリ働きたかったら、誰か助けてくれる人がいるか、子育てを外注できるかじゃないとしんどい時もあるかも。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/10(月) 11:22:36 

    >>1
    マジすぎるよ
    船乗りの嫁になりたいな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/10(月) 11:24:34 

    夫、残業多いし、出張も多くて(たまに泊りがけ)平日はる家にいられる時間少ないから、テレビ長く見られたり、夕飯9時くらいにできたり、テレビ魔なのと、生活時間や体内時計遅めな私はありがたいけど、寂しいのもあり複雑…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/10(月) 11:25:43 

    >>1
    人によって最初からその方がいい人とそうでない人はいると思うし、子供がいるいないも大きいと思う

    でもまあ、5年も経てば、いない時間のペースが出来あがっちゃうからペース崩されなくないなと思うようになる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/10(月) 11:26:45 

    >>7
    うちも自衛官だけど思ってたほど家空けない
    地方勤務だとだいたい18時には家に帰ってる
    長期休暇は長いし、もっと遅く帰ってきてほしい

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2023/04/10(月) 11:27:50 

    遠洋漁業に出てほしい。
    幼稚園児の子と二人なら夕飯だって楽だし(量も)喧嘩する事もないし精神衛生上にもよろしい。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/10(月) 11:33:36 

    子供が3歳までのあいだ、ワンオペはきつい。

    知り合いで旦那さんが自衛官(潜水艦乗り)の奥様いるけど、子供が0歳児のときよく泣いて電話かかってきた。かわいそうだった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/10(月) 11:42:52 

    >>19
    本当そう こんなとこでこんな事聞いてるより色んな人と出会った方が実があるよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/10(月) 11:51:46 

    >>2
    居てくれた方が楽しいけど

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2023/04/10(月) 11:56:45 

    テレワーク民同士だけど、うざいと思ったことはないし、出張とかでいないときあるとさみしいよ

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/10(月) 12:02:39 

    >>39
    旦那激務で平日は事務所泊まり、土日もいるかいないかだけど長期休みで旅行に行ってそこでできたよ。
    1人目グアム、2人目イタリア。100発100中だった。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/10(月) 12:08:22 

    >>35
    うちの旦那それだよ。でもワンオペで孤独だった。
    旦那が中学受験絶対派のくせに激務だから、妻に丸投げ&子どもの出来悪いで辛かった。
    「育児は妻の自由にさせてくれる」「育児に関われないなら口出ししない」も重要だと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/10(月) 12:23:33 

    うちは年の3分の2は他県でインフラのメンテナンス業務で居ない
    一人だと不安もあるけど慣れると平気
    ほぼ一人暮らしだけど

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/10(月) 12:24:56 

    そりゃそうよ
    世間体と生活費と老後のために結婚出産しただけだし

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/10(月) 12:28:38 

    むしろATM目的以外で結婚してる人を見てみたい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/10(月) 12:29:51 

    旦那と義母が大嫌い
    結婚してから「男の子を産んだ母親」という物を信用できなくなった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:28 

    今年からほとんど仕事行かなくなって
    毎日こっちはイライラしてる

    旦那にも言いましたが
    よくクビにならないのが不思議

    今日も部屋にこもってゲームしてるわ

    最近昼御飯の用意もしてから仕事に行かないと行けないのが本当に苦痛

    本当に苦痛

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/10(月) 12:48:08 

    >>45

    そう、性格によるよねー
    私は一人っ子のせいか、一人の時間がないとダメなタイプだからまさに亭主元気で留守がいい
    単身赴任時代最高だったw
    飲み会とか出張て言われても「あーはいはい」て感じだけど、主さんが寂しがりだったり、旦那さんがどこで何してるか気になっちゃうタイプだと嫌かも

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/10(月) 12:55:07 

    出張期間が毎回長いから、出張1日目は自由だー!って思うけど、後半は寂しくて早く会いたくなる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/10(月) 13:11:56 

    >>109
    あなた「とっとと有事にでもなって殉職しねーかな等級上がるし手当て出るし」

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/10(月) 13:21:41 

    嘘です
    会える時間は少なくても毎日帰ってきて欲しい

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/10(月) 13:38:41 

    単身赴任手当が10万円出るから、このまま単身赴任でいてほしい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/10(月) 13:49:26 

    一人でなんでもやれる嫁なら旦那なんかあてにしてないからね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/10(月) 14:05:57 

    >>124
    そんなこと思いつくなんて、あなたの願望じゃないの

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/10(月) 14:31:53 

    >>113
    仲良いんだね
    うちは家に居ると掃除の文句ばっかり言ってくるしご飯も3品は副菜作らないといけなくなるから居ない方が良いな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/10(月) 15:15:34 

    平日も22時まで仕事。
    土日も休みなのに自由に仕事に行く。
    ちなみに教員。

    こんな生活が10年。
    8歳の娘から、公園で家族連れがたくさんいる中で
    『うちはいつもママと2人だね』って。
    申し訳なくなったよ、旦那と話し合っても無駄だし。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/10(月) 15:32:37 

    亭主元気で留守〜は、いないほうがマシな理由があるからよ。
    お付き合いの段階や新婚の頃なのに仕事以外の理由でほったらかしにされるのは寂しいよ。
    それを理解してくれる男性だといいよね。
    気遣いのある男性なら「亭主元気で…」にはならない気がする。
    うちは諦めと気持ちの整理をつけ「亭主元気で留守がいい」

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/10(月) 15:40:06 

    >>7
    分かる〜。
    夫が帰ってくるのを首を長くして待ってる。

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/10(月) 15:59:56 

    >>1
    中途半端に夜帰ってきたら食事準備、洗濯・・・いろいろあるから単身赴任がおすすめ!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/10(月) 16:17:00 

    うちの旦那は転勤族で私は周りに知り合いがいない。寂しいから早く帰って来て欲しいです

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/10(月) 16:42:16 

    >>129
    うちのご飯の文句言わないから楽なのかも

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/10(月) 17:09:29 

    亭主元気で留守が良いは半分は本当で半分は微妙。
    亭主元気で留守が良いって子供が生まれてもたぶんそう。
    うちもそうだったから、子育てはきつかった。

    バランス良くちゃんと家庭生活も一緒にできる人が良いよ。
    子育て丸投げされたら、相当キツイ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/10(月) 18:50:25 

    >>8
    いい笑顔☺️

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/10(月) 19:07:26 

    >>2
    仮面夫婦はね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/10(月) 19:26:07 

    転勤族+今は単身赴任で旦那不在。知り合いもいないから大人と話さなくていい環境が楽すぎて最高!!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/10(月) 20:43:58 

    >>27
    大体23時に帰宅し、土曜は隔週仕事、日曜は遊びに行く

    こんな旦那なので、居なくて平気。
    簡単な事お願いしたら却下。
    最近出張5日いて、朝顔合わさないだけで気持ちが晴れ晴れした。居るだけストレス。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/10(月) 20:54:37 

    >>1
    いない方が楽って人もいるし、いないと寂しいとか不安になる人もいる。
    子供が生まれることで変わることもあるから何とも言えない。

    夫と結婚する前、仕事が不規則な彼と同棲してたけど上手くいかなかった。家計のやりくりもだけど家事はワンオペ。何のために同棲してるのか分からなくなった。その後マメな人と付き合ってみたものの実は既婚者。

    最終的には連絡はマメじゃないけど、定時に出勤・帰宅。土日も家で過ごす家庭的な夫と結婚した。数年に1回くらい出張で泊りがあるけど浮気の心配は全くない。
    夫が洗濯やゴミ捨てやらしてくれるから長期間の出張は困る。ゴミ収集日知らないし、食洗機の洗剤があとどのくらい残ってるかもわからない。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/10(月) 22:29:25 

    私は旦那にはいつもそばにいてほしい
    結婚して25年です

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/11(火) 08:56:11 

    >>73
    同じです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード