-
1. 匿名 2023/04/10(月) 00:12:34
私はずっと狭い1Kや1ルーム暮らしなので、においや油はねなどが気になって1度も揚げ物を家でしたことがありません ただ家で出来立てを食べることに憧れはあります
こんな工夫しているとか使っている器具とかあれば教えて下さい 特に気にせず掃除を頑張っているという意見でも+26
-1
-
2. 匿名 2023/04/10(月) 00:12:56
せえへん+42
-3
-
3. 匿名 2023/04/10(月) 00:12:59
豚キムチ毎日+2
-10
-
4. 匿名 2023/04/10(月) 00:13:19
![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+21
-0
-
5. 匿名 2023/04/10(月) 00:13:28
![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+19
-3
-
6. 匿名 2023/04/10(月) 00:13:57
![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+34
-16
-
7. 匿名 2023/04/10(月) 00:14:09
夫婦二人だけだから揚げ物しないよ。太るし+13
-24
-
8. 匿名 2023/04/10(月) 00:15:47
洗濯物に匂い移りえげつなかった
揚げ物は諦めてた+37
-0
-
9. 匿名 2023/04/10(月) 00:16:19
食べる事が何より好きでストレスからも解放される、でもお金も限界あるので家でたまに揚げ物する
油少なめで揚げ焼きみたいにして
オーブンで少しオイルかけて焼いても良いけどね+35
-0
-
10. 匿名 2023/04/10(月) 00:16:29
誰か食べるならするけど1人や夫婦だけなら
しないかなぁ…+6
-4
-
11. 匿名 2023/04/10(月) 00:16:43
揚げ物、炒め物、一切しない。
飛ぶもん油。+7
-3
-
12. 匿名 2023/04/10(月) 00:16:47
年に1、2回するかしないかってとこ
洗い物と油の処理すんの面倒+20
-1
-
13. 匿名 2023/04/10(月) 00:17:45
ワンルーム・カラアゲ+10
-0
-
14. 匿名 2023/04/10(月) 00:17:49
揚げ物食べないからしない+5
-0
-
15. 匿名 2023/04/10(月) 00:18:06
>>1
1Kだけど揚げ物はしていますよ。
換気扇回して窓も開けておけばその内には匂いも無くなります😃![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+30
-4
-
16. 匿名 2023/04/10(月) 00:18:06
家で揚げてもそこまで美味しくないよね。揚げ物は食べに行くかテイクアウト派。+3
-16
-
17. 匿名 2023/04/10(月) 00:19:07
週一で揚げてるよ
やろうと思えば出来るよ+26
-1
-
18. 匿名 2023/04/10(月) 00:19:41
フライドポテトを土曜日のランチに揚げたよ♪+9
-1
-
19. 匿名 2023/04/10(月) 00:19:46
作ります。揚げ物にかかわらずコンロは使う毎に掃除しています。+16
-1
-
20. 匿名 2023/04/10(月) 00:20:07
週3でするw 潔くコンロ周りの壁までウタマロスプレーで掃除するよ。あとクイックルウェットのストロングでフローリング掃除。
こういうのがあれば油ハネはマシらしいよ。家にあるのに使ってないけど。![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+18
-1
-
21. 匿名 2023/04/10(月) 00:22:20
残りの油の処理が面倒なので揚げ焼きしかしてません。と言っても、コロッケ風、から揚げ風の揚げ焼きはたまにするかなという程度だけど💦普通に揚げるよりヘルシーな気がして気に入ってる。+9
-0
-
22. 匿名 2023/04/10(月) 00:23:04
1Kに長く住んでるけど、昔からたまーに天ぷらとか揚げてた。
最近は唐揚げと業務スーパーのコロッケにハマってしょっちゅう揚げてる。+11
-0
-
23. 匿名 2023/04/10(月) 00:23:09
匂い移りそうな洗濯物とか服とか仕舞い込んで、窓開けて換気扇&空気清浄機つけてたな。でも年に2回とか。サツマイモの天ぷら好きなんだよね~。1Kだと炒め物とかも結構匂い残るからご飯と味噌汁納豆で済ませること多かった。+6
-0
-
24. 匿名 2023/04/10(月) 00:23:27
>>1
ワンルームでも揚げ物はしますよ。
何なら冷凍餃子も焼くし。
臭いが気になるなら、消臭と拭き掃除を根気強くやりましょう。
100均でも消臭関連の優れ物アイテムはたくさんありますから👍![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+5
-3
-
25. 匿名 2023/04/10(月) 00:23:55
揚げ物すきで、ポテトはよくする+7
-0
-
26. 匿名 2023/04/10(月) 00:25:15
ノンフライヤーだっけ?あれなら匂い充満しないのかな。大きくて邪魔そうだけど。+3
-0
-
27. 匿名 2023/04/10(月) 00:26:31
>>1
やるならなんでも若い内!
40代になったら糖尿病が怖くて唐揚げとか無理になるから
それに揚げ物はめっちゃ太るから楽しめるのは代謝のいい若いときだけだよ+4
-14
-
28. 匿名 2023/04/10(月) 00:27:13
換気すれば匂い残らないと思うけど+1
-4
-
29. 匿名 2023/04/10(月) 00:32:55
一人暮らしならばお惣菜で買ってくる方がいいと思う+6
-1
-
30. 匿名 2023/04/10(月) 00:33:02
新しい油で 揚げたて食べたいなら
頑張ってしちゃうかも…。+10
-0
-
31. 匿名 2023/04/10(月) 00:34:19
たまにやる!
いちごやスイカも揚げると意外に美味しいことに気づいた+2
-9
-
32. 匿名 2023/04/10(月) 00:36:17
家で揚げ物しないのは私のポリシー
油捨てるのめんどいし
臭くなるし
油はねるし
何より
油物を食べたいと思わない年齢になってしまったので…
食べるとしたら外食です+2
-3
-
33. 匿名 2023/04/10(月) 00:38:43
>>1
油はねしないように種を入れ終えたらすぐ蓋をしてるよ。
換気扇回してればニオイはそんなに気にならないと思うけどね。+2
-8
-
34. 匿名 2023/04/10(月) 00:39:21
その狭さならどのみち何作っても匂いついちゃわない?1Kの時揚げ物作っちゃってたよー+5
-0
-
35. 匿名 2023/04/10(月) 00:39:35
一人暮らしだけど揚げ物は怖くてできないわ
仕事帰りに専門店で買ってくるよ
アジフライ美味しい!+5
-1
-
36. 匿名 2023/04/10(月) 00:42:01
大学生の頃ワンルームでしかも極狭キッチンで電熱線のコンロだったけどしてた
冷凍ポテト揚げてたわ+5
-1
-
37. 匿名 2023/04/10(月) 00:43:31
次の日休みだと卓上フライヤーで1人で揚げ物楽しんでるよ。揚げたてが美味いのよ。週1でやってる。お弁当用に多めに作って、天丼とかカツ丼にしてる。
YouTubeでバター揚げ流行った時にやってみたこともあったし、レア牛カツとレアサーモンカツは一度やったら気に入って何度も作ってるし、アイス天ぷらとか、YouTuberみたいにコンビニパンを揚げてみたりwけっこう楽しい。+5
-0
-
38. 匿名 2023/04/10(月) 00:43:54
>>7
毎日食べるわけでもないのに太るってなんだよ笑+18
-2
-
39. 匿名 2023/04/10(月) 00:54:11
する。油淋鶏が好きでよく作る+3
-0
-
40. 匿名 2023/04/10(月) 00:55:31
1Kの一人暮らしの時一度もしなかったよ。今3LDKに引っ越して4年なんだけど夫婦と3歳1人で1度もしてない+0
-2
-
41. 匿名 2023/04/10(月) 00:55:34
>>1
セスキの激落ちくん使って油汚れ掃除してるよ。よく油汚れが落ちていいよ!
あとこの物価高でオイルポット買って油使い回すようになった!油捨てる回数が少なくなったから、面倒くさく思わなくなったよ。
+4
-2
-
42. 匿名 2023/04/10(月) 00:58:01
>>6
犬っぽい唐揚げか
唐揚げっぽい犬か…
3秒くらい考えたw+25
-0
-
43. 匿名 2023/04/10(月) 01:10:35
揚げたてが好きだから作ります。サクサクしてやっぱり揚げたて最高。+7
-0
-
44. 匿名 2023/04/10(月) 01:12:56
揚げ物用に小さい専用鍋を買って、揚げている間は蓋しておくとハネがましだと思う
やっぱり家で揚げたては美味しい
でも気力がいるからあんまりできない+1
-0
-
45. 匿名 2023/04/10(月) 01:18:32
フライパンで収まるものならやってる。ささみカツ、唐揚げは定番+2
-0
-
47. 匿名 2023/04/10(月) 01:28:40
>>6
こんな不安定場所じゃ可哀想じゃん!
せっかくいい色に揚がってるのに!+13
-2
-
48. 匿名 2023/04/10(月) 01:31:16
>>5
移住してきて「ザンギ」をよく見かけるけど名前が違うだけだよね?
+13
-0
-
49. 匿名 2023/04/10(月) 01:47:48
ワンルームは匂いの残りがキツイ
+2
-0
-
50. 匿名 2023/04/10(月) 02:12:53
>>48
私もザンギと唐揚げの違いが分からない
+10
-0
-
51. 匿名 2023/04/10(月) 02:25:42
>>6
よく見たら足が隙間に落ちちゃってる、なんでこんな場所に...+8
-0
-
52. 匿名 2023/04/10(月) 02:50:10
>>1
ふじほうの丸型の容器で揚げ物してるよ。
服深さが深めで油はねしづらいし、底面積狭めだから油の量もそんなに多くなくて済む。+2
-1
-
53. 匿名 2023/04/10(月) 04:27:37
一人暮らしなので、惣菜と冷凍でだいたい事足りる。+2
-0
-
54. 匿名 2023/04/10(月) 05:52:28
>>24
ぎょうざのが遥かに楽じゃね?
+3
-0
-
55. 匿名 2023/04/10(月) 06:05:30
昔住んでいた洗濯機を外に置く様な二階建てアパート。玄関のドア全開にして揚げ物やってる外国人の方が居た。衝撃だった。+3
-0
-
56. 匿名 2023/04/10(月) 06:12:21
>>1
揚げ物は頻繁にしたわ
貧乏だから、自炊してた
スーパーで唐揚げ買ったら高いから。+2
-1
-
57. 匿名 2023/04/10(月) 06:23:56
>>7
うちは半年ぶりにネギ坊主とフキの天ぷら作ったよ
たまに作ると楽しいもんよ+6
-0
-
58. 匿名 2023/04/10(月) 07:03:48
揚げ物する前にコンロ周りの壁をふきんで拭いてすこし湿らせた状態してから揚げ物すると、終わった後の拭き掃除で油汚れが落ちやすいよ
年取っても揚げ物食べたらいいよ それも肉や魚の。
油で簡単にカロリー摂れるし、肉魚でタンパク質摂れるし。
歳とるほどタンパク質の吸収力が落ちるし、かろりー足りないとすぐ免疫が落ちるよ
炭水化物や糖質を摂り過ぎるより適度に脂質揚げ物食べる方がヘルシーだと思うよ+5
-0
-
59. 匿名 2023/04/10(月) 07:20:58
油の値段が上がってから
揚げ物してないよ~+3
-0
-
60. 匿名 2023/04/10(月) 07:25:10
>>7
うちも夫婦二人だけどたまに手作りの揚げ物食べるとおいしいよー
うちも基本揚げ物しないけど、たまーにザクザクの唐揚げ食べたくなって作る+5
-1
-
61. 匿名 2023/04/10(月) 07:30:16
>>26
ショップジャパンかどこかのTVショッピングでオーブントースターみたいなタイプのノンフライヤーがあって買うかどうか悩んでやめたけどあれだったらコンパクトかな。でっかい炊飯器みたいなのは置場所に困る。+1
-0
-
62. 匿名 2023/04/10(月) 07:30:49
揚げ焼きでよくね?
ふつうに油はねするけどアルコールスプレーとか重曹スプレーで落ちるし+1
-0
-
63. 匿名 2023/04/10(月) 07:40:47
>>1
LDKでも同じじゃない?+0
-0
-
64. 匿名 2023/04/10(月) 07:43:49
>>1
電気フライヤー使う。
電気フライヤーって下から半分以下、5分の2くらいまでしか油入れない深めの構造になってるから
てんぷら鍋より周囲に油飛び散らないのよ+1
-0
-
65. 匿名 2023/04/10(月) 07:52:23
>>7
月2回ぐらいするかな
自分が揚げたて食べたいし夫も喜ぶから、前日に長芋とか揚げて次の日唐揚げとか作る
太るってどんだけ毎日食えば太るのさ(笑)+3
-1
-
66. 匿名 2023/04/10(月) 07:55:24
>>15
台所に窓があるのいいな!
うち1Kだけど、揚げ物どころか炒めものでも天井の防犯ブザー感知して「火事です火事です」ってなるから、煮物とかチャーハンくらいしか作れない😅+2
-0
-
67. 匿名 2023/04/10(月) 07:57:46
上にも書いてあるけど
少量の油で揚げ焼きで十分。
あと、エビフライは匂いすごい気がするから
めったにしない+1
-0
-
68. 匿名 2023/04/10(月) 08:01:51
ワンルームで玄関から掃き出し窓まで風の通り道が一直線だったから、揚げ物したあとは玄関とベランダの窓を開けて換気した
少し風のある日じゃないと効果ないけど
+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/10(月) 08:05:45
>>66
うちお湯を沸かしたり入浴後にお風呂の扉を開けっぱなしにすると「火事ですウィンウィンウィーン」って言うから外しちゃったよ
水蒸気で反応しやがる+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/10(月) 08:09:26
一人暮らしってことだよね。
しないな。
油の処理に困るし。
食べたいときは買うに限る。+2
-0
-
71. 匿名 2023/04/10(月) 08:10:58
>>13
パフュームの新曲
いわゆるアンサーソングだね!+3
-0
-
72. 匿名 2023/04/10(月) 08:13:07
1人だけだったら揚げ物しなかった+1
-0
-
73. 匿名 2023/04/10(月) 08:14:25
>>7
家で揚げ物するくらい食に関心ある人は太ってる人多いと思う+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/10(月) 08:25:00
富士琺瑯の丸型の容器で揚げ物してるよ。
服深さが深めで油はねしづらいし、底面積狭めだから油の量もそんなに多くなくて済む。
YouTubeで使ってる人いたから真似しました!![【1K】家で揚げ物しますか?【1ルーム】]()
+2
-0
-
75. 匿名 2023/04/10(月) 08:42:35
>>20
こういうの使うとなぜか煙が出て怖くて止めるんだけど、、
同じ人いる??
なぜ???+1
-0
-
76. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:43
確かに揚げたてを食べたいけど、一人暮らしだから処理に困るし買って済ましちゃう。
揚げ焼きくらいなら匂いも気にならないから作るけど、、、。
そもそも一人だと、コロッケやメンチカツは2個くらいで十分だし、唐揚げもそんなに量は要らないから、惣菜を買った方が安く済む。+0
-0
-
77. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:04
掘り立てのタケノコいただいたから、春の天ぷら祭りやったよ
窓を対角線で開けて、サーキュレーターで部屋の空気をガンガン外に出して、換気扇も最強にしてやった
夜の間は少し匂いが残ってたけど、朝には消えてたよ+0
-0
-
78. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:17
トピズレですが…
うちの夫が結婚前に住んでいたワンルームマンションで、秋刀魚を焼いた人がいたらしい
で、煙に反応して火災報知器が鳴って、消防車が出動する騒ぎになったとか
揚げ物でもこういう事が起きる可能性があるから気をつけて+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:47
>>69
賃貸だけど、外して大丈夫かな?
外せるものなら外したいな…さすがにご近所迷惑な気がして+1
-0
-
80. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:16
フード型の換気扇付いてないの?+0
-0
-
81. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:38
>>6
最初唐揚げにしか見えなかった。
先入観なしで見たら犬にしか見えないんだろうな。+1
-0
-
82. 匿名 2023/04/10(月) 11:26:25
換気扇やら五徳やらピカピカに掃除✨
直後にししゃもの唐揚げが無性に食べたくなって
料理したら天井やら壁やらあっちこっちに卵が飛び散って大惨事に…
以降、家では揚げ物をしないと決めました😭+0
-0
-
83. 匿名 2023/04/10(月) 11:28:19
>>73
美意識高い人とか健康に気を遣ってる人って、外食とかお惣菜はどんな油使ってるかわからないから、揚げ物食べたい時は家で新鮮な油を使って自分で作る人多いよ。
グルテンフリーしてるひとだと、小麦粉使わず米粉とか米粉パンのパン粉使ったり。
+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:23
しない。手間がかかるわりに、すぐに食べ飽きちゃうし…+0
-0
-
85. 匿名 2023/04/10(月) 18:41:11
ノジマで6000円くらいのノンフライヤー買ったよ!+0
-0
-
86. 匿名 2023/04/10(月) 20:19:56
>>7
夫婦二人暮らしで1K?+1
-0
-
87. 匿名 2023/04/10(月) 20:23:08
>>1
油跳ねは1Kだろうが広い家だろうがその度掃除すると思うけど……
臭いは換気扇を強にしてる。
ワンルームじゃなくて1Kだよね?
+0
-0
-
88. 匿名 2023/04/10(月) 21:08:37
本格的な揚げ物は3年に1回くらいしかしないw
普段は脂少なめの揚げ焼きしかしない。+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/10(月) 22:12:44
>>83
確かに高級店だって油はある程度は使い回してるだろうから、トランスファットが気になるなら自分で新鮮な油を使ってあげるしかない。+1
-0
-
90. 匿名 2023/04/10(月) 23:13:26
>>6
びっりした犬かと思った
+0
-0
-
91. 匿名 2023/04/10(月) 23:21:53
揚げ物と焼肉は外で食べるもの。
だからしない。+0
-0
-
92. 匿名 2023/04/11(火) 00:34:48
深めの鍋で揚げ物するようになったら、油とばないのでめちゃ楽。
ただし鍋のふちに触れてやけどするリスクは上がったので、長袖必須。+0
-0
-
93. 匿名 2023/04/11(火) 02:20:16
>>6
これ犬だよね?目がないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






