ガールズちゃんねる

眉毛が上手く描けない【メイク下手】

158コメント2023/04/13(木) 17:11

  • 1. 匿名 2023/04/08(土) 22:56:26 

    石原さとみさんや小芝風花さんのような
    柔らかい印象のメイクがしたいのですが、
    眉毛が上手く描けません。

    仲の良い友達や、あまり仲のよくない職場の人から、
    眉毛のメイクが変、細すぎるなど指摘されます。

    おすすめの眉毛ペンやコツをおしえてくれませんか。

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:05 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +17

    -34

  • 3. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:13 

    眉アートいけば?

    +48

    -35

  • 4. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:15 

    眉毛なんていらん

    +10

    -20

  • 5. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:18 

    >>1
    眉毛整えてくれる専門店みたいなところがあったよ。まずは描きやすいように整えてもらうのは?

    +143

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:23 

    そんなあなたにアートメイク

    +11

    -8

  • 7. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:33 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +16

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:06 

    パウダー使う

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:08 

    1回眉毛サロンとかでやってもらうと良いよ
    もっと言えばアートメイクしたらほぼ描かなくても良くなった

    +82

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:09 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +82

    -11

  • 11. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:34 

    練習あるのみ

    YouTubeに眉毛の描きかたの動画たんまりあるから自分の理想のやつをマネしまくるとマシになるよ!

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:56 

    コンシーラーで補正すれば簡単だよ

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/08(土) 22:59:00 

    前髪で隠せばええやん

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/08(土) 22:59:15 

    鏡のアプリインストールして、眉毛書いたらアプリで反転させたりして変じゃないか確認してる

    眉毛ないなら生やした方が楽だよ
    パウダーで埋めたらいいだけだから

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/08(土) 22:59:49 

    眉のアートメイク気になる
    最近のは自然なのかな

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/08(土) 22:59:52 

    仲良くない人に指摘されるってどんなんだろ
    気になるわ

    +152

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 22:59:52 

    100均で売ってる眉毛プレートみたいなので書いてる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 23:00:36 

    >>3
    アートメイク気になってるけど、二週間ぐらい?すっごい濃い時期があって前髪ないと人前に出られないって聞いて、できないでいる。
    やられた方、実際どうでしたか?

    +53

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 23:00:52 

    眉のアートメイクしたけど、1本1本描いてくれるから、凄く自然だし、周りが見てもアートメイクだと気づかれないレベル。
    値段は高いけど、毎日が楽すぎて、もっと早くやれば良かった。

    +20

    -10

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 23:01:01 

    鏡で見るとある程度左右揃ってるように見えるのに、写真とかで人から見た自分(鏡で見るのとは反転してる自分の顔)を見ると左右ズレてる。

    これ治し方が分からない。。

    +158

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 23:01:03 

    元の眉毛はしっかり生えてる方ですか?それともない方ですか?
    1度眉サロンで相談してみても良いかもしれません
    あと描くときは鏡から顔を離して交互にちょっとずつ描くと上手く行きやすいですよ

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 23:01:08 

    私も苦手でしたが、YouTubeで眉毛の書き方動画を見てから上手く書けるようになりました!
    かじえりさんがオススメです。

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 23:01:19 

    黄金比きちんと守れば見違えると思うよ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 23:01:35 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +33

    -34

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 23:02:03 

    ハリウッドブロウリフト行ってみたら??
    すごくナチュラルに仕上がるよ!

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 23:02:03 

    骨格に合った眉を生成できると顔に立体感出て別人になるくらい眉毛って重要だよね

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 23:02:50 

    まず専門のところで整えてもらって

    眉毛を描くためのブラシとアイブロウパウダーをデパートで買う
    BAさんに描き方を教わる

    ボビイブラウンとか相談するとかなり親切に教えてくれるよ

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 23:02:56 

    >>1
    アートメイクしたら楽になったよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 23:03:02 

    >>18
    濃いのは、施術後1週間くらいで、少し濃いかなって感じだから、普通に外出できるよ。
    1週間は、ワセリン塗らないといけないから、少しベタベタするけど。

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 23:03:17 

    自分の骨格に合わせて描くのが一番うまくいく

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 23:03:25 

    >>24
    左ダメなの?

    +111

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 23:03:35 

    一回プロに描いてもらうといいと思う

    普段と全然違うし正解が分かる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 23:03:47 

    >>5
    今日初めて行ったんだけど、眉頭冗談みたい直角だし全体も凄く細く短くされて何これ…状態。生えるまでどうしよう。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 23:04:50 

    付属のチップじゃなくて、安くていいからアイブロウ用の筆を一本買う
    描きやすさが全然違うよ

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 23:06:02 

    左右の高さと形が違くて、昔は濃いメイクだから気にならなかったけど今はナチュラルメイクだから眉がめちゃくちゃ重要で毎日眉にめっちゃ時間かかる。
    やっぱり眉サロンっていいの?

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 23:06:20 

    眉頭は薄い方がいいの?濃い方がいいの?人によって言ってることが違うから迷う。

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 23:07:21 

    >>1
    石原さとみと小芝風花って、元の眉は濃いよね。
    元の眉うすい人が細めのアーチ眉だと、今っぽい感じにはならない。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:01 

    一度だけでも眉毛サロン行った方が良いと思う
    それか友達に描いてもらってみるとか

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:17 

    >>18
    友達してたけどなんも不都合なかったと
    やってよかった言ってます
    わたしもボーナス出たらしようかなと思ってます

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:31 

    ・なりたい形の眉毛からはみ出す、余計な目立つ毛は抜く
    ・ペンシルで眉尻の枠を描く
    ・濃い色のパウダーを眉の真ん中から眉尻まで乗せてペンシルで描いた枠を埋める
    ・中間色の色のパウダーを眉の真ん中らへんに馴染ませる
    ・薄い色のパウダーを眉頭に乗せる(四角い眉頭にならないように気を付ける)
    ・眉マスカラを毛流れに逆らう→毛流れに沿うの順に塗る
    ・ブラシでぼかす

    おしまい!

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:32 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +4

    -80

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:56 

    >>31
    私左好きだけどな
    引きで見るとバランス悪いのかなー

    +73

    -3

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 23:09:06 

    >>31
    ひどいわけではないけど、黒と茶が混在してるからかな

    +4

    -8

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 23:09:41 

    眉サロン友達が行ってやっぱり良くなってたから私も行ってみたい
    自分じゃ薄いとこちょっと足すくらいしか分からない

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 23:09:52 

    アイブロウサロンに行くのが1番手っ取り早いよ。ほんと女優並みにキレイになる!眉毛だけ笑

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 23:10:43 

    >>31
    眉頭がはっきりしすぎなんじゃない?

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:07 

    >>24
    左は眉頭が濃すぎるってことかな?

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:12 

    アイブロウについてるちっさいブラシとチップじゃなくてちゃんと柄の長いアイブロウブラシを買ってみたら
    すごい描きやすかったよ〜

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:26 

    >>5
    私それでたまにアトリエはるかいってるよ〜ワックス脱毛もしてもらったらかなり持つ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 23:13:03 

    >>1
    いっそのこと描かなきゃいい
    床屋で顔剃りしてもらって眉整えてもらえば充分だよ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 23:13:38 

    >>20
    私もメイクしてるとき自分ではバッチリのつもりが、ふと鏡を見たとき高さが合ってなくて?!?!ってなる

    眉筋の使い方とかもあるのかな?
    片方だけ目を上げるクセとか?

    全然高さ違うときは何でっ?!ってなるww
    メイクしたときはバッチリなはずなのに…

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 23:14:40 

    >>24
    私離れ目だから眉頭無くすと本当目が離れてて変な顔になるんだけどw

    +99

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 23:14:44 

    >>1
    眉はプロに整えてもらうのが一番いいと思う。
    通わないとまた変になるから定期的に通う!
    自分じゃ毎日の事だし無理だよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 23:14:54 

    >>31
    眉頭→眉尻にかけてグラデーションみたいにする方が自然って聞いた
    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 23:16:33 

    >>1
    自分の顔写真をなるべく正面からしっかり撮る(できれば安い証明写真みたいな正直なそのままで写るやつ)

    大きくコピーして自分でそれに落書きのように眉毛を描いて、1番キレイに見える状態だと思ったものと同じように自分の眉もやってみる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 23:18:14 

    >>20
    きっちり左右均等にしない方が良いと見たことあるけど理由は不明
    左右均等な人なんていないから不自然だからかな?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 23:19:25 

    >>1
    ダイソーのアイブローパウダーが何気に使いやすい
    黒のケースのやつ
    筆の方にパウダー付けてシュッシュッで完成

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 23:20:16 

    >>20
    >>51

    分かる
    車のバイザーの鏡でふと見た時の衝撃
    左右の高さ、長さ、色の濃さが違ったりしてて
    家の中では完璧と思って眉コートやってるから修正が大変w

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 23:21:17 

    いつもチーク塗るみたいにパウダーでぐりぐり10秒で済ませるから写メ見たら濃くてびっくりした
    眉染めてみようかな?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 23:21:56 

    >>18
    乾燥しないように一週間ワセリン塗り続けるんですよね?
    仕事するとしたら、ギラギラして変、とかじゃありませんか?
    気になってます。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 23:23:52 

    >>1
    私も何回失敗したことか…😂
    メイク動画見て参考にしてるんだけど
    自分不器用だなあと思うw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 23:24:22 

    >>31
    眉頭はあまり書かないで自然に、眉尻にかけて濃くするのがいいんだって

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 23:25:58 

    私も石原さとみの眉にしたくて石原さとみの画像見せてアートメイクしてもらった
    めちゃくちゃ楽になった

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 23:26:11 

    眉サロンでワックスで整えてもらってすごい良かったんだけど花粉の肌荒れと重なってワックスしたとこが1週間以上赤くなって荒れて大変だった 肌の状態がいいときにやれば良かった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 23:26:58 

    アーチ眉にしたいけど上手くカット出来ないし描けない、、コツありませんか?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 23:28:04 

    >>36
    個人的な問題だと思ってる。皆んなが同じ書き方で正解じゃない。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 23:28:59 

    下手だしうまく描けず無駄に時間かかってストレスだったからアートメイクした!ホンマおすすめ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/08(土) 23:31:00 

    自然に上手く描けない
    何年経っても下手

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 23:32:20 

    >>1
    ちょい薄めで細めのアーチ眉って感じかな
    小芝風花の方は細くもない時あるけど
    私流だけどピンク系のアイシャドウで眉をなぞる→眉の縁以外をペンシルで描いてく(縁まで描くとくっきりしすぎるので)→アイホールに塗るアイシャドウをふわーっと重ねる
    こんな感じでやってる
    形はとにかくアーチを意識!目ら辺でペンシルを持って、ペン先を上に向けて、振り子のようにペンシルの先を動かしてアーチ形描いてるよ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/08(土) 23:35:20 

    >>1
    眉毛を描く時は鏡を遠めにして描くといいですよ
    顔全体が映るくらい遠目に鏡を置いて全体のバランスを見ながらかく!

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/08(土) 23:40:41 

    上手く出来た!と思っても
    その時の写真見ると変だったりする
    眉頭が常に不自然

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/08(土) 23:41:48 

    アイブロウはパウダーとペンシル(もしくはカートリッジ)、眉ブラシ、スクリューブラシ、眉用ハサミ、眉用ツイーザー、眉マスカラ、このくらいは揃える。単品で仕上げようとするとのっぺり仕上がってしまう。
    それからアイブロウペンシルを使っている人は、毎日削って先を尖らせる。
    先が丸いままでは微妙なところが上手に描けない。毎日削っていると早く減りそうで躊躇してしまうんだけどね。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/08(土) 23:42:36  ID:WLJmsXPqfB 

    >>20
    眉毛に限らず、何度も外カメで自撮りしながらメイクしてます
    やっぱ鏡じゃ分かんない

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/08(土) 23:42:59 

    眉毛を抜きすぎたのか全然生えてこなくなってしまって。
    生えてる眉頭と生えてない眉尻のさかえが丸わかりって感じになってしまうんですが、どうしたらいいですか?

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2023/04/08(土) 23:43:10 

    眉毛は結構しっかり生えてて長いから眉尻が下がってきちゃう
    眉頭〜眉山までは上がってて、眉山〜眉尻までは急角度で下がるから結構な角度眉
    眉尻をカットすると眉が短くなり過ぎるし、書き足すにしても他が毛量ある分、毛のない所に描くのが不自然な気がしちゃって…

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 23:43:13 

    >>18
    イモトみたいな眉(もう少し細いけど)で2週間過ごすのは辛かったけど前髪あれば問題ないよ

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/08(土) 23:43:17 

    >>1
    主の眉のタイプ(薄いか濃いか、左右の高さが同じか違うか)を書いてくれたら的確なアドバイスしてもらえると思うよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/08(土) 23:48:30 

    >>17
    可愛い

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/08(土) 23:49:39 

    >>58
    めっちゃわかる!
    髪巻いたりする時に洗面台の大きな鏡で見てもそんなズレてると思わないのに、車のバックミラーはとんでもなく左右非対称でびっくりする!
    ここまで違うの?何でさっきまで気付かない?っていつも不思議

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/08(土) 23:52:18 

    >>36
    私が顔がボヤッとしてるから眉頭ないと締まりのない顔になるのでしっかり描いてキリッとさせてるよ
    今の流行りは眉頭ぼかしてるけど、流行りと似合うのは別だよね
    その人の顔によると思う

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/08(土) 23:53:41 

    >>1
    セザンヌの超細芯アイブロウが私には合ってた。1本1本ホントの毛みたいに描けるから自然に仕上がる。ただ面倒くさがりさんとか眉毛薄い人には向かないかも。細い分、たくさん描かないといけないから。

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/08(土) 23:54:43 

    老眼になってメガネをかけるようになってから、メガネをかけないで眉を描くとちゃんと見えてないのでなんかおかしい。
    かと言ってメガネをかけたままだとめちゃくちゃ描きづらいし。
    先日カミソリで眉を整えようとして変なとこ切り落としてしまった…泣

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/08(土) 23:54:52 

    >>1
    スクリューブラシは必須だよ!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/09(日) 00:03:23 

    私も眉毛描くのにめっちゃ時間かかる。
    前髪上げて眉毛描いて、前髪下ろしたらなんか左右のバランス変だなってなって描き直したりする。
    あと、人から見た目線(鏡とは逆)で映るアプリと、普通の鏡の2つを見ながら描いてるんだけど、普通鏡でよし左右対称に描けたぞと思って、人目線のアプリで映してみたら全然高さ違ったり🥺

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/09(日) 00:06:02 

    >>9
    アートメイクって数年後青くならない?

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:24 

    >>1
    アートメイク入れると楽だよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:35 

    >>18
    コンシーラーやファンデ乗せて薄くする事は?ワセリン以外塗っては駄目なのかなー

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/09(日) 00:23:04 

    若い十代の頃に抜いたり剃ったりしたから
    そこの部分がいまだに生えてこない
    土台がほぼないから、眉毛頑張って描いても
    左右非対称…

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:09 

    >>1
    細すぎるってことはすでに眉を剃りすぎてるんじゃない?
    1ヶ月ぐらい何もしない方がいいよ。
    そこからプロの人に一度整えてもらった方がいいと思う。
    間に合うかどうかわからんけど年取ったら悲惨よ、それ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:28 

    >>36
    私は眉頭毛が薄いから、ペンシルで増毛したように描かないと無理。
    薄いパウダーのせただけじゃ、色がのらなすぎるし、すぐ落ちちゃう。
    でも、薄い人も濃い人も共通して言えるのは、仕上がりの状態が眉中から眉尻にかけての色より淡くなってるのが正解だと思う。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/09(日) 00:41:34 

    アートメイクはリスクを考えるとなかなか挑戦できなかったので、眉毛サロンに行きました。好みの形に整えてもらいました。朝はパウダーで軽くなぞるだけです。

    定期的に通わないといけませんが、同時にまつ毛パーマもやってもらっているので負担ではないです。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:56 

    眉毛細いけど1本1本が濃いんだよね。間引きしてくれるサロンはあるかな?剃って終わりのところも結構多くて。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/09(日) 00:49:40 

    >>1

    主です。
    みなさんアドバイスありがとうございます泣

    職場の人で昔BAをされてた方が、メイクをチェックしてきます笑

    私の眉毛はもともと濃くないのですが、
    Panasonicの電気シェーバーで剃ったり、
    ハサミでカットして短くした結果、、、
    眉毛がすごく薄いです。
    すっぴんの顔が変です。

    そして眉毛ペンで眉尻を描いた後パウダーで眉頭を描くのですが、並行眉で境界線くっきりの、
    描いてます感!の眉毛出来上がりです。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:14 

    インスタで眉毛に当ててスタンプをポンと押すだけの見たな
    その人成功した事ないけど

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:07 

    >>1

    主です。
    黒髪なので濃いめの茶色使ってます。

    繰り出しタイプ丸芯(細い)
    パウダー
    鉛筆
    を使ってますが、リキッドタイプも気になります。

    石原さとみさん小芝風花さんの眉毛だとどの種類のペンなのか…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:20 

    >>20
    描き方としては
    ・スマホの自撮りで左右反転して確認しながら調整する
    ・キャンメイクのカッペリーニみたいな細いペンシルで最初はちまちま描く
    がおすすめだけどおそらく左右で元の毛がかなり生え方が違うのかも、持論だけど毛穴の向きみたいなのがあって大体左右で同じ位置に生えてても毛穴の向きが違ったら全然違う方向に毛が生えてしまって結果左右非対称になってるかもしれない、少なくとも自分はそのタイプでめっちゃ困ってる

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:16 

    >>93
    細くありがとう。眉すぐのびるから大丈夫だよ。

    足りない部分に、グレーのリキッドか細いペンシルで一本ずつ足して(全部描かないで、まばらに。今の主さんなら眉頭は描かなくてOK)、好きな色のアイブロウパウダー乗せる。眉頭はホントに薄く。一度ティッシュオフするといいよ。最後、眉毛の上ラインだけスクリューブラシで一撫でしてぼかすとノッペリから脱せると思う。更に、軽くアイシャドウやチークカラーを乗せても纏まり出るよ。

    しっかし同僚イジワルだね。元BAで嗤うなら教えてやれい!

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/09(日) 01:20:47 

    >>24
    バツじゃなくてエックスになってるよね

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:08 

    細めのブラシにパウダーとってかいてる。
    いままでアイブロウペンシル25年やってきたけど一回も上手く書けないし大嫌いだったけど、
    ブラシにしたらふわっとのるから前より楽だし
    書くのが少し好きになった。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:10 

    >>87
    1週間くらいクレンジング禁止だからワセリン以外つけない方がいいと思う

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/09(日) 01:42:24 

    >>10
    飲んでたお茶吹いたわ!

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/09(日) 01:55:38 

    >>1
    整えるの下手くそすぎて、毎月サロンで眉毛ワックス脱毛で整えてもらってます

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/09(日) 01:56:37 

    >>2
    2コメでまさかのPriyanka Chopra

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/09(日) 02:00:36 

    >>58
    私もたまに車のバイザーに付いてる鏡を見ると自宅で描いた眉より変だから常に綿棒とアイペンシル、コームは用意してあるwそして何故か車で直すと良い感じに仕上がる。眉毛も左右で形も毛量も違うからいつも眉に時間が掛るよ...。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:53 

    >>2
    プリヤンカー・チョープラー!
    トピには合ってるけど、もっといい確度があるのに...って思っちゃったw

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:57 

    >>40うまく描けない人はそれがそもそもできないんだよ。メイクレッスン受けるのが1番良いと思う。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/09(日) 02:10:11 

    シュウウエムラのハードフォーミュラー(ペンシルタイプ)エイコーンで隙間が多い部分のみを形を作って繋げて他の部分はチョークベージュがウォームトープで形を作って後はパウダーで埋めてからスクリューブラシで薄くしてやってる感じ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/09(日) 02:22:13 

    右眉の横幅が3.5cmしかない
    左眉も4cmくらい
    眉尻全て書かないといけないんだけど、色がついてるだけで毛がないから変に感じる
    眉頭も人より内側だし書き足したいけど、やっぱり変になる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/09(日) 02:42:17 

    使ったことないけど
    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +1

    -13

  • 110. 匿名 2023/04/09(日) 04:04:21 

    >>85
    ならない
    それ古い

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/09(日) 05:06:10 

    右眉はすっごい上手に描けるんだけど
    左をそれによって合わせられなくてキーッ!!ってなる。
    右はキリッとなるのに左はぼんやり丸くなるというか。
    毛並みがおかしいのかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/09(日) 05:40:26 

    >>102
    私も。眉毛で顔の印象変わるし眉ワックスすると3か~4週間メイク綺麗&時短になる。
    アートメイクも考えたけど、自眉真っ黒で伸びる所のケアが発生するし、ムラがあってたまに脱色するから
    最善策が眉Wax。
    デメリットは、当日の肌の状態によっては赤みが出る事と、月々4500円位の出費が痛い事です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/09(日) 06:20:53 

    >>111
    描きやすい右眉を後から描いてバランスを取るのはどうですか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/09(日) 07:19:40 

    >>18
    知り合いがした直後に会ったけど、うっすらというかハッキリ血が滲んでたり、赤みがあったり、ハッキリしっかり眉いじりました!って感じになってて、痛々しかった。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/09(日) 07:19:52 

    大学生の時に眉毛の整え方も描き方もわからなくて、バイト先のギャル主婦の方に教えてもらって描いてもらったらいい感じだったからそれから20年近くその描き方でやらせてもらってます。当時は細眉だったから、今は少し太眉になるように描いてます。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/09(日) 07:54:41 

    >>3
    これって2年とかでちゃんと消えるの?
    昔やったであろう人たちが、今海苔貼ってるみたいだったりして、不自然な時代遅れを感じて怖いなぁと思ってる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/09(日) 08:10:06 

    >>104
    私もだよ。多分あれ光の加減かなって思う。
    電気つけていても部屋の中って暗いと実感。
    車内の鏡で見ると産毛とかも途端に目立って見えるし。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/09(日) 08:21:48 

    眉カットもワックスも行ったけど良い!ってなったことがない😭都内とか行けば違うのかな?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/09(日) 08:27:10 

    結婚式とか前撮りの時普段しないような強めの眉にされてちょっと不安だったんだけど、写真見たら普段より断然いいんだよね
    1度プロにやってもらうのはやっぱりすごく勉強になると思う

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/09(日) 08:34:18 

    一発書きで成功しようと思わず、ベースを作って綿棒で最後要らない部分消して修正、仕上げてる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/09(日) 08:35:05 

    >>113
    それが右眉が100点満点に描けるんで
    どうしても左をそっちに合わせたいんです。

    右眉だけ描いてお店に行って左を描いてもらいたい、、

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/09(日) 08:40:06 

    眉毛ワックス1年くらい通ってる
    辞めるか悩む。すごく綺麗になるけど5500円高い。。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/09(日) 08:45:19 

    >>5
    どこ行っても満足した事ないんだよなぁ🥲
    太!!とか眉頭削りすぎ、、とか難しい😓
    隣のお客さんもそうだったみたいで、いろいろ回ってるんですって会話聞こえてきた😅

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/09(日) 08:49:22 

    >>3
    最近の眉アートは海苔にはならないからいいらしいね。面ではなく、一本一本書いてくらしい。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/09(日) 09:07:31 

    眉頭を薄くって言われるけど眉頭に毛が無いから描いてるのにぼかすと描いた意味が無いような状態になる。左右と合わせたり色々調整が難しい。

    インスタやYouTubeで見ても私のように自眉が悲惨な人じゃないから参考にならない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/09(日) 09:18:59 

    >>1
    私はアナスタシアに行きました
    下がり眉、骨格的にあがらず、薄く、自分では無理だったので

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/09(日) 09:20:38 

    >>118
    都内にどうぞ
    私は満足してる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/09(日) 09:33:45 

    フーミーのアイブロウブラシ滅茶苦茶いいから是非買って欲しい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/09(日) 09:39:47 

    >>32
    去年、2万円も出したけど、バブル時間に流行ったようなボビーブラウンのジェルライナー使ったメイクをお勧めされた。
    プロもピンキリなのかも

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/09(日) 09:53:26 

    >>56
    完全に左右均等だと逆になんか不穏な印象になる気がする
    二重幅とかも左右完全に一緒だとなんか不自然

    なんでだろう?
    眉とか目とか、すごく極端じゃなければ左右の太さや大きさや二重のラインが完璧に揃って無い方が魅力的に見える不思議

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/09(日) 11:36:35 

    >>24
    左の方が好き!
    右の眉頭ぼかしてるより目の印象が強くて好き

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/09(日) 11:46:04 

    眉サロン行ったり、大手メーカーの眉メイクアドバイス?的なところ行ったけど、資生堂が一番わかりやすかった!
    ゴールデンバランスに沿って、眉毛で形作ってからパウダーと眉マスカラ使ってる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/09(日) 11:56:31 

    >>1
    最近の若い子って無理に眉山削ってストレートとか下がり眉にしてるのが不自然だよね。
    書いた眉毛と、地眉毛と2つあるよ?って言いたくなる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/09(日) 12:03:12 

    チップでぼかせるタイプのペンシル使う。

    Viseer のペンシルアイブロウのナチュラルブラウンあたりがおすすめ。
    ダークブラウンは一筆書き出来ると丁度良いけれど、塗りすぎると眉が濃くなって失敗し易い。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/09(日) 12:03:55 

    パウダーの人は横幅の長い眉ブラシがおすすめ。置いた場所にそのままラインが描けるから角度失敗しづらい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/09(日) 12:24:00 

    >>1
    まず、鏡で自分の顔と眉毛をじっくり見て、顔の骨格に対して理想的な形と輪郭を感じとる。流行より骨格を優先して考える。アイブロウの色は髪色と肌色を参考にして決める。

    使う道具は、アイブロウ用の斜めカットのブラシより、アイシャドウ用の一番か二番目に小さいサイズの平筆。これを立てて輪郭描き、寝かせて面塗りに使う。最後に使うのは、アイラッシュコームの反対側に付いているアイブロウブラシ。

    1. 眉頭を除いて、アイブロウ用パウダーで軽く輪郭を描く。
    2. 輪郭の中を毛流れに沿って塗る。塗り潰さない。
    3. ブラシに残ったパウダーを使って眉頭を描く。眉頭は薄く、輪郭はとらない。
    4. 眉の下部分の輪郭で、眉尻側3分の一くらいのところをなぞって濃くする。眉尻は特に濃いめにする。ここでパウダーでなくジェルを使うとシャープに仕上がる。ただし、ジェルの時はパウダーと別のブラシで描いた方がいい。(全体の輪郭を描くには濃くなり過ぎるので、使い分けの為)
    5. アイブロウブラシで毛流れ沿って整え、輪郭の境目をぼかし、パウダーを眉全体に馴染ませる。
    6. 眉下の眉尻側3分の一くらいのところにハイライトを入れて、眉下の骨格を立体的に見せる。
    7. 色持ちをキープしたければ、透明眉用マスカラなどをプラス。

    メイクで眉に一番時間をかけています。最初にプロに形作りのアドバイスをもらうと簡単に出来ます。二週間か三週間に一回、眉用シェーバーでトリミングします。輪郭の修正には、アイシャドウチップを修正専用にして、パール感のないハイライトを少量使っています。
    慣れてきたら斜めカットのアイブロウペンシルも使えるようになります。あとは練習あるのみです。
    長文失礼しました。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/09(日) 12:33:33 

    眉ワックスしてたけど瞼が伸びそうでやめちゃった
    肌がツルツルしてよかったんだけどね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/09(日) 13:24:20 

    どのメーカーもコンパクトタイプのパウダーアイブロウが減ってきて焦ってる。残ってるところもあるけど。
    代わりに増えてきたのは、片方がカートリッジ、片方がパウダーをつけられるチップ状のもの。ただこのパウダーチップが使いこなせていない。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/09(日) 14:22:44 

    >>54
    だがそれが難しい(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/09(日) 15:08:47 

    眉毛が上手く描けない【メイク下手】

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/09(日) 16:26:51 

    >>93
    ペンの筆圧が強いのかな?
    リキッドのアイブロウで、力を入れずにスッと描いて
    薄ければ重ねて描いていく。
    あとはパウダー塗ったら、眉尻との境目をぼかす。

    一度に描こうとしない
    毛がない部分は暗めのリキッドで描いて太くする
    描いたらぼかす
    色や素材(ペンシル、リキッド、パウダー、マスカラ)をいろいろ用意して、部分によって使いわける
    のがポイントかな。

    形はテンプレート使うといいよ
    ペンシルで薄く形をなぞったら、輪郭をぼかしながら描くといいよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/09(日) 16:40:08 

    >>18
    1週間前にやったけどワセリンは当日だけで、次の日は濃く描きすぎたかな?位で今は馴染んできたよ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/09(日) 16:54:09 

    >>10
    加工では?

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2023/04/09(日) 16:59:59 

    眉毛って家のあかりでは濃すぎず薄すぎずヨシ!ってなるけど外のトイレのお化粧台の強目の光の下でみたら、薄!ってなったりするし
    でも暗めの店内だと薄!レベルにしないと濃!になるから難しいなと思う
    自眉ならどこでも自然でいられるけど自眉も形変だ毛も足りないから描いて補正しないとへんだし

    YouTubeとか雑誌の撮影の眉毛は光で飛ばすから濃いめに描いてると思うんだけど
    どのくらいの濃さにしたら良いかわからなくて悩む

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/09(日) 17:19:04 

    >>20
    社員証の写真がまさにこれ、見るたびゲンナリするから見ないようにしてる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/09(日) 18:31:07 

    >>9
    MRI大丈夫か心配

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/09(日) 19:53:53 

    眉毛、太いんだけど、どうやったらちゃんと寝てくれるんだろうか。
    立ち上がるので切ったら、眉マスカラ使えないし

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/09(日) 20:18:24 

    主です。
    みなさまアドバイスありがとうございます!
    感謝です…
    綺麗な眉毛描けるようにがんばりますね!
    ほんとにありがとう!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/09(日) 20:57:37 

    >>140
    インスタでこれを使った
    早メイクやっている女性いますよね。

    面白くて毎回笑う(笑)

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/09(日) 21:27:35 

    眉ってメイクで一番難しいよね。
    玉村麻衣子さんのレッスンはわかりやすいうえに道具もプチプラが多くて参考にしやすかったよ。
    玉村 麻衣子 | by.S
    玉村 麻衣子 | by.Slulucos-bys.jp

    玉村 麻衣子 | by.SHomeFashionBeautyOthersExpertChannelHomeby.S Expert玉村 麻衣子by.S Expert No.017美眉アドバイザー玉村 麻衣子アイブロウの技術者資格「Browtist(R)」を保有し、眉のスペシャリストとして活動中。人の筋肉や骨格に基づくアイブロウデザイン...

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/09(日) 21:27:53 

    >>24
    私は左の方が好きだけど、
    左不正解なの?
    この人の目には左の方が合ってる気がするけど

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/09(日) 21:47:24 

    >>116
    昔のとやり方違うからとれるよ私代謝よすぎて1年もたなかった

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/09(日) 23:53:48 

    >>20
    眉が完成したら最後に三面鏡で確認してるよ。
    そこで均等になるように調整してる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/10(月) 00:31:11 

    >>5
    アイブロウスタイリングしてるところ、けっこうあるよね。
    わたしも最近行ったけど、よかったよ。
    けど、口コミとかめちゃ見て調べて行きました。
    ハズレだと最悪だよねぇ。。。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/10(月) 15:06:29 

    >>118
    都内には沢山あるよ。眉毛、まつげ、ネイル一気にやってもらえるとこもある。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/10(月) 20:00:17 

    >>24
    Youtube の陽香さん?
    丁寧でわかりやすいからおすすめ
    プロだから失敗例さえ上手で、この画像だともはや好みの問題に見えるけど動画は参考になりますよ!

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/10(月) 20:17:02 

    >>10
    高市さんも滝川クリステルも似てる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/13(木) 17:11:16 

    生まれて初めて眉毛を整えようと思い立って、セルフでやったらハゲた私にタイムリーなトピ!
    とりあえずYouTubeで描き方調べてくる、ありがとう!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード