-
1. 匿名 2023/04/08(土) 08:44:56
■のび太を支える心優しい父親
のび太を父として優しく見守っているのが「のび助」です。公式ホームページでは示されていませんが、年齢は原作では36歳、アニメでは41歳とされています。
■仕事や年収は?
公式から明確な設定が公表されているわけではありませんが、原作やアニメ作品では、のび助の上司や部長が登場するシーンもあります。そのため、課長または課長補佐あたりではないかともいわれています。
勤務先は当初「何度加(ナントカ)会社」でしたが、現在は「○○商事」となっています。そのため、「商社に勤務するサラリーマンで役職は課長、もしくは課長補佐」と推測されます。
●年齢:41歳
●勤務先:中堅専門商社
●肩書:課長(課長補佐)
●自宅:東京都練馬区で借家
大手求人情報・転職サイトのdodaが発表した「平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)」によると総合商社の平均年収は446万円となっています。ただ、商社といっても総合商社や専門商社など企業規模等によって平均年収は大きく変わります。
三菱商事や伊藤忠商事など大手総合商社は年収1500万円を超えることもあり、企業によって金額の幅がかなり大きいといえるでしょう。
また、東京23区で賃貸といえど戸建てで暮らし、妻と子を養っていると考えると、年収は600万円から1000万円程度と考えられます。
+62
-2
-
2. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:40
そりゃドラえもんを家に置いておけるくらいだし+312
-3
-
3. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:48
ママ「今月も赤字なんだけど」+173
-0
-
4. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:52
あれ借家なの?+127
-1
-
5. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:55
>また、東京23区で賃貸といえど戸建てで暮らし、
あれ賃貸だったんだ+54
-1
-
6. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:57
ドラえもんがいればお金なんて必要ない+125
-0
-
7. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:11
ドラにお小遣いもあげるくらいの余裕はあるもんね+64
-0
-
8. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:14
>>2
ドラえもんってお金かかるの?+66
-0
-
9. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:23
戸建ての借家って高いよね+46
-0
-
10. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:33
玉子が専業主婦の時点でお金あるでしょう+101
-7
-
11. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:00
1000万以上は盛りすぎ+29
-1
-
12. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:11
>>2
ロボットの癖に一丁前に食べるよね+77
-1
-
13. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:12
応接室まである金持ち+94
-1
-
14. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:26
+47
-0
-
15. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:50
>>1
のび太ママが完全専業主婦で、都内だと世帯年収1000万円でかつかつだから、ガチでそのくらいかもね。+63
-1
-
16. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:17
>>1
昔のアニメのパパは商社勤めが多いけど、商社勤めがそれだけ平凡なイメージだったんかな+32
-1
-
17. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:30
>>12
どら焼き何個食ってんのってくらいおやつに食べるよね。一個ではない。
野比家のおやつはショートケーキとかもあって豪勢だなぁって思ってた。+83
-0
-
18. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:31
>>13
いつも気になってたんだけど、のび太の部屋の隣はなんの部屋?+27
-1
-
19. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:34
>>8
普通にご飯食べるしおやつも食べる
日中家にいるから光熱費もかかる+138
-1
-
20. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:34
ヒロシやマスオやのび太パパが持ち上げられてるけど、今が年収低すぎるだけで昭和では1000万とかザラにいたよね?
うちの父親も普通のサラリーマンだと思ってたけど2000万近くあったみたいだし…。
今が本当低すぎるだけなんだって。+22
-13
-
21. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:52
36歳の方に驚きだわ
50代に見える+22
-3
-
22. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:53
まる子の父親は多分貧乏+33
-2
-
23. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:01
+11
-0
-
24. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:06
>>8
普通にみんなと一緒に食事してるよ+75
-1
-
25. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:42
>>18
客が泊まる部屋とかでは?
うちも使ってない部屋が二つほどあるよ+21
-0
-
26. 匿名 2023/04/08(土) 08:50:04
お☀ぱおん🐘ございましゅ🥺+0
-1
-
27. 匿名 2023/04/08(土) 08:50:16
>>22
ヒロシは八百屋経営じゃなかった?+26
-0
-
28. 匿名 2023/04/08(土) 08:50:43
>>18
昔おばあちゃんが居た頃の夫婦の部屋とか?+49
-2
-
29. 匿名 2023/04/08(土) 08:50:59
>>8
お風呂とトイレはしてないけど+9
-2
-
30. 匿名 2023/04/08(土) 08:51:45
>>11
多分600くらいかな+1
-0
-
31. 匿名 2023/04/08(土) 08:52:01
>>23
パソコンちゃんとあるんだね+24
-0
-
32. 匿名 2023/04/08(土) 08:52:21
昔ならあの年だと800万くらいかな。1000万はすごいね。
晩ごはん一緒に食べるシーンないけど、帰ってくるの遅いのかな?+4
-1
-
33. 匿名 2023/04/08(土) 08:52:29
>>8
どら焼き代がかなりかかりそうw+71
-1
-
34. 匿名 2023/04/08(土) 08:52:52
>>4
ママがよく「今月の家賃がー」って悩んでたな
一体どこで浪費してたんだかw+65
-0
-
35. 匿名 2023/04/08(土) 08:52:56
>>1
練馬だと新築戸建6000〜7000万位かな?
借家だと月20万位?+3
-0
-
36. 匿名 2023/04/08(土) 08:53:25
クレヨンしんちゃんとかマスオさんのとかもだけど、無関係の人が勝手に書いてるだけよね+2
-1
-
37. 匿名 2023/04/08(土) 08:54:50
>>22
ヒロシはただの呑んだくれ+17
-0
-
38. 匿名 2023/04/08(土) 08:54:57
>>2
そもそもドラえもんの道具をうまく使えばお金なんていらないよね。+43
-0
-
39. 匿名 2023/04/08(土) 08:55:12
>>29
ドラちゃんトイレ行くよ+40
-0
-
40. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:10
年下だったw+5
-0
-
41. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:26
>>3
少ない生活費しかもらってないとか?
パパがゴルフとか飲み会で使っちゃうとか?+41
-1
-
42. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:27
>>15
昭和の頃と税金とか社会保障の負担や物価が違うよ。+4
-1
-
43. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:35
>>1
なんでそんな年収あるなら借家のままなのだろうか
おばあちゃんまで住んでたよね?+11
-0
-
44. 匿名 2023/04/08(土) 08:57:24
のび家が金持ちなら
スネ夫んちどんだけ金持ちなんだよ…+13
-0
-
45. 匿名 2023/04/08(土) 08:57:45
>>29
なんかの映画でトイレ取り合うシーンあった気がする+16
-0
-
46. 匿名 2023/04/08(土) 08:57:59
何で中間商社と大手の総合商社を一緒くたにすんだ
ピンキリじゃんか商社なんて+8
-0
-
47. 匿名 2023/04/08(土) 08:58:10
いつの間に年下!+0
-0
-
48. 匿名 2023/04/08(土) 08:58:33
>>18
今は亡きばあちゃんの部屋だよ+45
-1
-
49. 匿名 2023/04/08(土) 09:00:17
>>39
下品でごめんだけど一体どこから出るって言うの+18
-0
-
50. 匿名 2023/04/08(土) 09:01:21
>>34
家賃にほとんど持っていかれてたりして+15
-0
-
51. 匿名 2023/04/08(土) 09:01:40
こういうのもういいよ+3
-0
-
52. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:00
+13
-0
-
53. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:00
>>33
どら焼き高いのにたくさん買うなぁって子供心にいつも思ってたw+25
-0
-
54. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:01
チビデブエリート+1
-0
-
55. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:02
>>1
600と1000じゃえらい違うけどな。+3
-0
-
56. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:10
>>14
多分、生活費だけパパは渡してるんじゃないかな?
ママに給料全部あずけてるわけじゃなさそう。笑
パパはいくら自分のお小遣いにしてるんだろ~+9
-0
-
57. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:42
>>20
そう、父がバスの運転手やっていて今でこそ低賃金の職業みたいに言われてるけど、父が働いていたころは残業代込みだけど50代は1,000万超えてたよ。観光バスの運転手になるとそこにさらに長距離手当とか外泊手当とか、お客さんやホテルやお店からのチップなんかもあったから相当稼いでいたと思う。+16
-0
-
58. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:50
+4
-0
-
59. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:52
>> 年収は600万円から1000万円程度と考えられます。
幅広いんだけど、なんでこれで1000万という結論になるの?+6
-0
-
60. 匿名 2023/04/08(土) 09:03:05
都内と言っても練馬、しかも駅も近くなさそうだし、そこまで家賃高くは無さそう。
専業主婦、子供を養うとしても、外食とかお出かけもほとんどしてないし習い事もしてなそうだし、せいぜい年収800万ぐらいじゃないかな。+3
-4
-
61. 匿名 2023/04/08(土) 09:03:15
>>52
のび太ママ実写版なら阿佐ヶ谷姉妹だろうな。+3
-1
-
62. 匿名 2023/04/08(土) 09:03:24
>>22
でも商店街みんな同じ生活水準って感じで、うちだけ貧乏ってことはないと思う+7
-0
-
63. 匿名 2023/04/08(土) 09:03:43
>>12+21
-0
-
64. 匿名 2023/04/08(土) 09:04:12
>>4
マンガの中に都内じゃマイホームが買えないからど田舎の住宅分譲地に家でも買うかというネタがあるんですけどね+30
-0
-
65. 匿名 2023/04/08(土) 09:04:48
>>10
昭和中期の設定なんだから、専業は普通でしょう。+39
-0
-
66. 匿名 2023/04/08(土) 09:05:44
>>1
ヒロシならまだわかるけどドラえもんは時代背景が50年前とかでしょ?
時代が違いすぎてなんとも
まだ渋谷にも高いビルない頃の話でしょ?+6
-0
-
67. 匿名 2023/04/08(土) 09:06:07
てことは、ジャイアンの家も都内で店舗兼住宅の持ち家だから資産価値は相当あるよね。
それこそ戦前からそこに住んでいたから取得額はそうでもないかもしれないけど、スネ夫の家以外は80年代だったら地上げにあってマンションに変わってもおかしくなさそう。+6
-0
-
68. 匿名 2023/04/08(土) 09:06:21
その割りにあまりのび太をどこかに連れていかないイメージ+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/08(土) 09:07:13
>>49
ドラちゃんて裸なのよね?
お尻のほうは何となく想像つくけど、立ったまま出来るのかしらね…w
+11
-0
-
70. 匿名 2023/04/08(土) 09:07:28
>>22
原作者がエッセイでうちは貧乏みたいに書いてなかったっけ+6
-0
-
71. 匿名 2023/04/08(土) 09:07:46
>>23
なお波平さんのデスクは…+5
-0
-
72. 匿名 2023/04/08(土) 09:08:52
>>20
昭和というかバブルかな??+12
-0
-
73. 匿名 2023/04/08(土) 09:09:43
>>1
これはヒロシ化されて神扱い受ける流れかな?w+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/08(土) 09:10:35
2階建ての一軒家に庭スペースもあってマイカー持てるんだから貧乏じゃない+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/08(土) 09:10:36
>>22
みんなのコメント見ると働いてるらしいけど、見た目といい喋り方といい服装といいめっちゃ無職に見えるww+16
-0
-
76. 匿名 2023/04/08(土) 09:11:56
>>9
練馬区で戸建て賃貸っていくら位なんだろう?
うちもその辺りで借りようか迷っているけど。+1
-0
-
77. 匿名 2023/04/08(土) 09:12:54
>>14
令和だとじゃあアンタが働けよ、の感覚だけど、昭和だとこんな感じか
と言うかママ38歳でパパ41歳って昭和にしては高齢だね
のび太一人っ子だし+12
-1
-
78. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:14
のび太を見て頑張ろうと思える人ってまだ恵まれているんじゃないかって学生の時思っってたなあ。まずぼろアパートでもないし、母子家庭でもない。朝ごはんも夕ご飯もちゃんと用意されてる。それが当たり前の人からしたら、あの家庭も普通の家として見れていたんだろうなって学生の時に思ってた。+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:42
>>1
あの家、借家じゃなかった?
モデルが幼少期の作者ならお金ないと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2023/04/08(土) 09:14:07
>>23
このきもちがわかるようになってしまった+3
-0
-
81. 匿名 2023/04/08(土) 09:17:47
>>1
面白い。
都内(しかも練馬の借家)で子供1人(小学生)、猫型ロボット一台(または猫1匹)、完全専業扶養するには年収1000万でギリギリだよ。ってdodaが教えてくれたって記事ね。
裏を返せばその年収ない世帯は共働きで働こう!(転職情報はdodaで)ってことね。+1
-1
-
82. 匿名 2023/04/08(土) 09:19:00
>>20
うちも田舎の工場勤務(役職付き)で1000万超えって知った時はビックリした。(約15年前)
500万円前後の若干貧乏寄りな家庭だとばかり…。お父さん凄いわ。+7
-0
-
83. 匿名 2023/04/08(土) 09:21:02
>>13
部屋入って奥に机その右手に押し入れがあるから、2階は一部屋だけと思ってたけど一応隣に部屋があるのか+13
-0
-
84. 匿名 2023/04/08(土) 09:22:37
>>60
のび太のママの維持費、おやつ代くらいでお金かからないしね。子供は公立だし。+0
-0
-
85. 匿名 2023/04/08(土) 09:24:02
>>20
今もある程度の商社なら可能だけど、役職定年ってのが主流になってきたから、その年収維持したまま定年退職までいけなくなってきたんだよね。+7
-0
-
86. 匿名 2023/04/08(土) 09:25:26
>>76
岡山でも10マンはするよ+1
-0
-
87. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:31
>>13
記憶だと押し入れの方から出入りして、正面に勉強机だったイメージだけど違うんか。変わった?+3
-4
-
88. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:32
>>63
チビドラも一人一つ食べるんだ。+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:46
>>12
食べ物を原子力エネルギーにしているという怖い設定+4
-0
-
90. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:59
>>29
お風呂は2日に1回入ってるよ。
しずかちゃんが真珠を間違えて飲んで、ドラえもんとのび太くんを胃の中へ入れる回で言ってた。+10
-1
-
91. 匿名 2023/04/08(土) 09:29:39
>>12
アラレちゃんなら、燃料?飲んでるよね。
それはそれで高そうだけど。+1
-0
-
92. 匿名 2023/04/08(土) 09:30:57
>>12
グルメテーブルかけでご飯出せばいいのに+7
-0
-
93. 匿名 2023/04/08(土) 09:30:57
>>51
昭和のよき時代と今を比較して哀しくなるよね…
ドラえもんに罪は勿論無いけどさ+5
-0
-
94. 匿名 2023/04/08(土) 09:32:58
ドラえもん可愛いwww+2
-0
-
95. 匿名 2023/04/08(土) 09:33:05
>>13
一階に六畳二間と応接室、台所もおそらく六畳ほど。
こんなに広かったんだね。+5
-0
-
96. 匿名 2023/04/08(土) 09:34:33
>>38
悪用しないパパとママ人格者だよね
+22
-0
-
97. 匿名 2023/04/08(土) 09:37:05
>>19
普通の猫より食費かかるね+33
-0
-
98. 匿名 2023/04/08(土) 09:37:16
>>87
その感覚めっちゃ分かるけど
元々のび太の部屋の前にもうひとつ部屋があるから
間取りとしてはこれで合ってる+4
-0
-
99. 匿名 2023/04/08(土) 09:39:04
>>1
年収より、年齢に驚いた…
+2
-0
-
100. 匿名 2023/04/08(土) 09:41:11
>>16
総合商社の平均年収が446万円って低くない?もっと貰ってると思ってた。+4
-2
-
101. 匿名 2023/04/08(土) 09:41:19
>>19
吹いてしまったwww
確かにそうだよね!ママと同じ部屋にいるわけでもないし。+28
-0
-
102. 匿名 2023/04/08(土) 09:42:17
>>89
ひげ、鼻、足、すず。
めっちゃ故障してるんだな笑+5
-0
-
103. 匿名 2023/04/08(土) 09:43:17
>>34
商社なら家賃補助出そうなもんだが、あの時代だし
都内出身だから出なかったのかな+8
-0
-
104. 匿名 2023/04/08(土) 09:43:24
>>33
増えるミラーで増やせばお金かからずに一生食べられるよ+9
-1
-
105. 匿名 2023/04/08(土) 09:43:31
>>93
昔の二倍稼がなきゃ同じ生活できないのが今だからね。+2
-1
-
106. 匿名 2023/04/08(土) 09:44:36
>>14
令和でこんな専業主婦いたら地雷でしかない。+14
-3
-
107. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:16
高収入だから、のび太がジャイアンにボロボロにされた衣服やメガネも買い換えれるわけね。
なぜ、ジャイアンママに請求しないのか気になってたんだよね+4
-0
-
108. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:22
>>15
今の1000万より金持ちだね+3
-0
-
109. 匿名 2023/04/08(土) 09:46:11
>>15
昭和の頃で一人っ子なら、年収800万でも余裕かと。
あの戸建って賃貸なんだね。+6
-0
-
110. 匿名 2023/04/08(土) 09:46:24
>>52
めちゃモテそう+4
-0
-
111. 匿名 2023/04/08(土) 09:48:24
>>105
昔はスマホもパソコンもWi-Fiも無かったから、かなり出費が嵩んでる気がするよ。+4
-0
-
112. 匿名 2023/04/08(土) 09:51:40
>>111
昭和の専業主婦ってお金全然かかってないよね。今はああいう質素倹約みたいなお母さんいないもんなぁ。+7
-0
-
113. 匿名 2023/04/08(土) 09:55:33
>>3
どら焼き代バカにならない+26
-0
-
114. 匿名 2023/04/08(土) 09:55:50
>>34
あの時代は百均やプチプラ服なんてないし、雑貨や消耗品も全部定価の時代だからね
今よりよっぽどお金が掛かってた時代だと思うよ+12
-0
-
115. 匿名 2023/04/08(土) 10:02:41
ドラえもんがいない未来ではのび太のために起業して経営させてたんだっけ+1
-0
-
116. 匿名 2023/04/08(土) 10:05:34
ひろしもマスオ(波平も?)商社だよね?
上流だなぁ+4
-0
-
117. 匿名 2023/04/08(土) 10:05:51
>>34
野比家の家族旅行とかみたことないしねえ。+8
-1
-
118. 匿名 2023/04/08(土) 10:10:02
>>29
どらやき食べてるんだから、トイレ行くでしょ。
+2
-1
-
119. 匿名 2023/04/08(土) 10:12:25
>>13
階段下に仏壇つくらないよね?+3
-0
-
120. 匿名 2023/04/08(土) 10:13:15
>>104
どら焼き増えすぎて宇宙に飛ばしたよね?+1
-0
-
121. 匿名 2023/04/08(土) 10:13:42
>>1
眼鏡はずすと美人のママを見た目で選んだせいで出来の悪い子が生まれちゃったってことか+2
-2
-
122. 匿名 2023/04/08(土) 10:14:33
>>120
とんだ悪行+2
-0
-
123. 匿名 2023/04/08(土) 10:18:03
>>101
結構自由に過ごしてる。+18
-0
-
124. 匿名 2023/04/08(土) 10:19:33
>>3
何故ドラえもんに頼らないんだろ?+6
-0
-
125. 匿名 2023/04/08(土) 10:21:42
>>3
今月も赤字 は
手取り給料から、ママが任された貯金分を
引いた、いわゆる自由に使っていいお金を
オーバーして、
満額貯金ができなかったことだと思っています。
多分会社で財形貯蓄もしてるだろうし、
保険も厚生年金だろうし。
ママが専業主婦ってだけで生活に困窮しているとは思えない。
+33
-1
-
126. 匿名 2023/04/08(土) 10:28:17
>>96
3人とものび太思いだから、子供の目に入らないようにギブアンドテイクの関係はありそうだ。+7
-0
-
127. 匿名 2023/04/08(土) 10:29:18
>>13【ホームズ】【間取り探偵㉚】新旧比較!「ドラえもん」野比家の間取りはどう変わった? | 住まいのお役立ち情報www.homes.co.jp著名な作品に登場する家の間取りを何でも推理してしまう「間取り探偵」が今回推理したのは、言わずと知れた「ドラえもん」。半世紀近くのアニメ放送の中で、実は野比家の間取りが変わっているそう。みなさんご存じでしたか?野比家の新旧比較をしてみました! | 住ま...
今は間取りが違うみたい+4
-0
-
128. 匿名 2023/04/08(土) 10:30:10
>>8
機械のくせにタダ飯食らいだからなあ+7
-0
-
129. 匿名 2023/04/08(土) 10:30:11
スネ夫これどーすんの?
マウント取れてないよ+0
-1
-
130. 匿名 2023/04/08(土) 10:31:24
>>1
借家ってことは会社の家賃補助が沢山出てるってことだね。そうでなきゃ昭和なら買うよ。+2
-0
-
131. 匿名 2023/04/08(土) 10:33:37
>>34
財形+0
-0
-
132. 匿名 2023/04/08(土) 10:37:56
のび太って学習障害なんじゃないって思ってる。
+1
-1
-
133. 匿名 2023/04/08(土) 10:42:04
>>129
ま!なんざますか?
比べるまでもないざます。
骨川家は武士の家系で家柄も正しく、土地家だけでも3億超え、あたくしの夫は会社社長で車はポルシェ、クルーザーや美術品収集も趣味、スネちゃまも将来は社長になりますわよ。
唯一心残りはニューヨークに養子に出したスネちゃまの弟スネツグざますが、あの家もお金持ちですし、優しい子なので苦労ないように育つはずざます。
+6
-0
-
134. 匿名 2023/04/08(土) 10:44:40
>>129
スネ夫の家が年収1000万円のわけないじゃん+2
-0
-
135. 匿名 2023/04/08(土) 10:49:28
>>120
バイバインかな。あれは栗饅頭。+6
-0
-
136. 匿名 2023/04/08(土) 10:56:41
>>132
それを言うならカツオくんも+0
-0
-
137. 匿名 2023/04/08(土) 10:57:38
>>19
でも教育費は掛からないし、道具をうまく使えば節約にもなる+8
-0
-
138. 匿名 2023/04/08(土) 10:58:11
>>135
あ、そうだっけ。失礼しました。+0
-0
-
139. 匿名 2023/04/08(土) 10:58:40
このトピウケるw+0
-0
-
140. 匿名 2023/04/08(土) 10:59:04
>>13
5LDKか。しかもそれぞれの部屋が独立してて、いい感じ。ドラえもん、2階の余っている部屋に住んだらいいのに。+11
-0
-
141. 匿名 2023/04/08(土) 11:05:36
>>123
今日の私だわ+9
-0
-
142. 匿名 2023/04/08(土) 11:08:52
>>8
>>19
>>97
この流れワロたwたま子の心の声かもしんないなww+7
-0
-
143. 匿名 2023/04/08(土) 11:18:09
>>39
昭和ってこういう男用のトイレ自宅にあったよね
懐かしい+5
-0
-
144. 匿名 2023/04/08(土) 11:36:20
借家関連のコメが多いけど、うちの父親(某大手勤務)も年収1000万超だったけど借家だったよ
昭和の感覚と今とじゃだいぶ違うんだろうね+1
-0
-
145. 匿名 2023/04/08(土) 11:36:59
>>8
パパがお小遣いとかお年玉あげてたよ。+8
-0
-
146. 匿名 2023/04/08(土) 11:42:38
>>14
あの家は持ち家じゃなくて借家だったのか!+5
-0
-
147. 匿名 2023/04/08(土) 11:46:19
>>3
たま子が散財してる?ソースないけど
一人息子が成績不良なんだから、母は午前パートして塾やカテキョの費用捻出しようとしないんかな。
0点多いから特別な学校とか。
時間に余裕あるのに何もしない母に疑問。
+9
-2
-
148. 匿名 2023/04/08(土) 11:46:27
>>1
非現実の世界に現実を持ち込むの嫌い。
とくにドラえもんなんて夢の世界そのものなのに。
磯野家の謎以降なのか知らないけど二番煎じ三番煎じだよね。+5
-0
-
149. 匿名 2023/04/08(土) 11:47:45
最近昭和時代が天国だのみんなそこそこ豊かだっただのみたいな記事多いけど
昭和40年代50年代って時代劇に出てくるようなオンボロ長屋に住んでるような人たちもいっぱいいたので誤解しないように
2DKの公営団地だって庶民には夢のような住まいだったんだぜ。トイレが水洗式だから。
(オンボロ長屋や借家は汲み取りが基本。東京みたいな都会でもでもそうだった)
+2
-0
-
150. 匿名 2023/04/08(土) 11:58:58
>>29
この前のアニメでシャンプーハット使って頭洗ってたぞwあの短い腕で頭に届くとは思えない+3
-0
-
151. 匿名 2023/04/08(土) 12:01:27
>>4
昔はなかなか新築の家が建てられなくて、一生借家暮らしという人も多かったよ。外見は一戸建て住みのように見えても。
戦前はもっとその傾向は強く、夏目漱石だって結局一生借家暮らしだった。
みんなが新築一戸建てを建て始めたのは、高度経済成長期以降。+5
-0
-
152. 匿名 2023/04/08(土) 12:05:50
>>8
子供が一人増えたようなもんじゃないの?一人だけ大量に食べるようなキャラでもあるまいし
赤字はドラのせいっていってる人多いけど謎+5
-0
-
153. 匿名 2023/04/08(土) 12:06:27
>>117
そういえば行かないよね。+0
-0
-
154. 匿名 2023/04/08(土) 12:07:33
>>124
お金は出さないんじゃなかったっけ+0
-0
-
155. 匿名 2023/04/08(土) 12:11:47
パパすごい+0
-0
-
156. 匿名 2023/04/08(土) 12:17:26
>>140
4LDKじゃない?
応接間=リビングだよね?+4
-0
-
157. 匿名 2023/04/08(土) 12:18:43
>>151
のび太の家は違うと思うけど、昔の東京だと、土地だけ借地って場合もけっこうあるよね。+6
-0
-
158. 匿名 2023/04/08(土) 12:20:27
>>18
ドラえもんの部屋にしてやれよ+7
-0
-
159. 匿名 2023/04/08(土) 12:25:29
>>1
絵の才能があって金持ちのパトロンがついたような人でよすよ。
庶民的なようで一般人ではない。
漫画だけど+4
-0
-
160. 匿名 2023/04/08(土) 12:25:31
>>29
トイレはしらんけどお風呂には入ってるしキチンと洗ってる。+13
-0
-
161. 匿名 2023/04/08(土) 12:32:26
>>153
土日も長期休みもホントどこにも行かないよね。
ドラえもんに任せてないで連れて行ってやれよと思う。+5
-0
-
162. 匿名 2023/04/08(土) 12:34:48
>>3
専業の言う今月赤字は私達の思う赤字とは意味合いが違うと思う。+10
-0
-
163. 匿名 2023/04/08(土) 12:41:07
>>100
中堅商社の平均年収なのでは
岩谷産業とか全日空商事とか伊藤忠食品とかユアサ商事、みたいな+2
-0
-
164. 匿名 2023/04/08(土) 12:49:54
>>7
居候先のパパにお小遣いもらってるの?ドラ…+1
-0
-
165. 匿名 2023/04/08(土) 13:54:10
>>1
手取りなのかによる+0
-0
-
166. 匿名 2023/04/08(土) 13:57:57
>>52
眼鏡だとまつ毛消えちゃうの草+4
-0
-
167. 匿名 2023/04/08(土) 14:06:31
>>117
収録されてない部分で出掛けてるんでしょ。+3
-0
-
168. 匿名 2023/04/08(土) 14:07:11
>>96
デビルカードで散財しとる+5
-0
-
169. 匿名 2023/04/08(土) 16:46:18
>>152
オバQだよね、食費が心配になるのは。+5
-0
-
170. 匿名 2023/04/08(土) 16:48:15
>>159
パトロンの申し出は断ってたよ。別の話では才能のある画家に弟子入りしてた(つっても、パパが指示してた頃は無名だったけど)。+0
-0
-
171. 匿名 2023/04/08(土) 16:57:09
>>3
居候のロボットが育ち盛り並みに食べたら実子一人でも貯まらないか…
借家のまま大家さんの事情で立ち退きか買取を迫られるまでねばるつもりなのかな?
家を欲しがってる描写ないよね?+3
-0
-
172. 匿名 2023/04/08(土) 17:11:16
ドラえもんの時代ってかなり古いからレンタルの団地やアパートやマンションよりちゃんと借家でも一軒家ある時点でいいと思うが。+2
-0
-
173. 匿名 2023/04/08(土) 17:28:48
>>164
くれるのはママじゃないかな?たまにどら焼き買いに行ってくる〜って出かけて行くじゃん+3
-0
-
174. 匿名 2023/04/08(土) 20:14:21
>>22
あれは仕事できんタイプw+2
-0
-
175. 匿名 2023/04/08(土) 20:51:57
>>22+8
-0
-
176. 匿名 2023/04/08(土) 22:24:24
>>163
それにしても低くない?
400万円台の平均年収って、微妙な食品メーカーとかのイメージ+0
-0
-
177. 匿名 2023/04/09(日) 00:05:41
>>15
いや、中学受験とかさせないならかつかつではない。800万くらいでいける。+1
-2
-
178. 匿名 2023/04/09(日) 01:20:47
>>2
ドラえもんにのび太の育児?お世話お願いしているようなもんだよね。帰りが遅いとドラえもんが探しに行ってくれたりいじめの仲介者になったり+4
-0
-
179. 匿名 2023/04/09(日) 10:30:25
>>18
パパの子供の頃のアルバムとかしまってあるよね+3
-0
-
180. 匿名 2023/04/10(月) 14:37:20
>>100
総合商社ではなく、専門商社の平均だと思う
専門商社は小さな会社も多いから
総合商社って三菱商事、三井物産、伊藤忠、丸紅、住友商事、豊田通商、双日だけだったはず+0
-0
-
181. 匿名 2023/04/30(日) 01:29:11
>>160
ボディ錆びないのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民的アニメ「ドラえもん」で心優しい人物として描かれることも多い「のび太のパパ」の野比のび助。のび助に対しては、作中でお金持ちとして描かれるスネ夫の家庭と異なり、庶民的な印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。意外にも「実はお金持ちなのでは?」といった声もあるようですが、本当なのでしょうか。