-
1. 匿名 2023/04/05(水) 18:17:39
直近6年間の業績は以下の通り。赤字の年もあるものの、この2年間は黒字化し、売上高350億円超に対し、20億円を超える利益を出している。
筋肉質な経営に転換するため、痛みを伴う改革も断行してきた。主に「人員削減」「オフィスの縮小」「不採算ブランドの閉鎖」「役員報酬の減額」の4つだ。
前社長の髙島氏はインタビューで「2020年に大胆なコストカットを実施し、250人いた本社を創業以来初めて希望退職を募ったり店舗勤務に変更するなどして150人に減らし、2カ所あったオフィスも1つを解約。役員報酬もカットするなどして年間10億円を浮かせた」と語っている。
フランフラン、可愛くて大好きですが、商品が地下で生まれているとは…
少しイメージが変わりましたw+51
-122
-
2. 匿名 2023/04/05(水) 18:18:46
>>1のコメントいらんねん+51
-77
-
3. 匿名 2023/04/05(水) 18:18:51
フランフランって姫!ピンク!って感じでそんなおしゃれに見えない+535
-87
-
4. 匿名 2023/04/05(水) 18:19:16
窮屈そうなオフィス+305
-4
-
5. 匿名 2023/04/05(水) 18:19:51
Francfrancを好む人ってジェラートピケも好みそう+374
-9
-
6. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:08
本社、オシャレ照明なのかな?
なんか暗い
目が悪くなりそうだが+231
-3
-
7. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:12
目が悪なりそうな暗いオフィスやな。+98
-0
-
8. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:27
>>3
おしゃれな人はunicoとかだよね。+14
-76
-
9. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:36
一人暮らしのアラサーまでの女子の部屋って感じ+126
-11
-
10. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:57
+176
-4
-
11. 匿名 2023/04/05(水) 18:20:58
350億円の中で20億円って小売業ならまあまあの利益率だと思うけど、結局役員の報酬とか上げたらほぼ利益手元なさそう+63
-6
-
12. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:08
>>3
前はもっとシンプルでクールだったけど最近のはキャバ嬢の部屋みたいになってるよね+490
-10
-
13. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:13
アルバイト募集してたけど、最低賃金に近い時給でビックリしたことある。+102
-1
-
14. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:26
閉塞感が辛い人にはキツい、、+140
-2
-
15. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:28
>店舗勤務に変更するなどして150人に減らし
自主退職狙いの左遷じゃなきゃいいけど+136
-0
-
16. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:38
>>5
私です(笑)
+94
-1
-
17. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:46
部屋全体コーディネートはできないけど
食器とかちょっとした小物は確かに可愛いからよく買う+159
-4
-
18. 匿名 2023/04/05(水) 18:21:51
広くて明るくてキラキラしたオフィスだと勝手に思ってた+76
-0
-
19. 匿名 2023/04/05(水) 18:22:14
>>3
前は好きだったけど自分が年取ったらなんかFrancfrancの店眩しすぎてw+222
-4
-
20. 匿名 2023/04/05(水) 18:22:19
>>4
廊下みたいよね+30
-1
-
21. 匿名 2023/04/05(水) 18:22:48
>>10
素直にダサいと思ってしまった+101
-55
-
22. 匿名 2023/04/05(水) 18:23:23
>>3
ケバいよ+11
-4
-
23. 匿名 2023/04/05(水) 18:23:39
別に質がいいわけじゃないのにブランド名で強気価格すぎん?
うへぇ、これこんなに高いの?って商品多すぎて買う気になれない+236
-10
-
24. 匿名 2023/04/05(水) 18:23:51
>>12
うん、最近久しぶりに行ったらイメージかなり変わっててびっくりした。
路線変えたんだねぇ+153
-2
-
25. 匿名 2023/04/05(水) 18:24:17
>>4
なんとなく気持ちが沈みそう+62
-0
-
26. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:18
タオルハンカチだけ買ったことある+120
-4
-
27. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:24
>>25
目悪くなりそう+13
-1
-
28. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:29
終身雇用は難しそう+48
-1
-
29. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:32
フランクフランク+0
-5
-
30. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:38
>>12
昔の雰囲気が好きで入社した人達ってこの転換をどう思ってるんだろう
売り上げが上がるなら仕方ないって感じなのかな+187
-0
-
31. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:50
>>5
女の子のYouTuberが売れてきて、最初にお引越しするとき買い揃えてるイメージ。+100
-2
-
32. 匿名 2023/04/05(水) 18:26:00
>>8
unicoは普段ニトリの人がちょっと頑張って買うってイメージw
+75
-26
-
33. 匿名 2023/04/05(水) 18:26:08
>>14
私窓無し無理だ…+37
-1
-
34. 匿名 2023/04/05(水) 18:26:35
クッションカバー買おうかと思ったけど
ニトリの2倍するよ
カバーに4000円も出せないわ+131
-0
-
35. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:19
>>10
カレー落としたら発狂しそう+30
-7
-
36. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:25
>>12
海外インテリアって雰囲気だったのに、かなりフェミニン?になってきたね。+217
-0
-
37. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:34
ロゴが入ってなかったら買うのになぁってアイテムいっぱいある。+8
-3
-
38. 匿名 2023/04/05(水) 18:27:46
数年前はモバイルファンが2000円で風も強くてお買い得って感じだったけど今扇風機がオーロラ色やらマーブル色?になって3000円余裕で超えてるよね。
値上げがめっちゃ強気。+32
-2
-
39. 匿名 2023/04/05(水) 18:28:25
可愛いよねぇ+9
-6
-
40. 匿名 2023/04/05(水) 18:29:37
逆張りとは+24
-0
-
41. 匿名 2023/04/05(水) 18:29:42
>>6
ルクスが足りないわ+60
-1
-
42. 匿名 2023/04/05(水) 18:29:45
>>12
わかるわ
5,6年前くらいにFrancfrancで買ったリネンカバー、シンプル可愛くていまだにお気に入りなんだけど、同じような雰囲気の探そうとしても今のFrancfrancにはない+152
-1
-
43. 匿名 2023/04/05(水) 18:30:36
>>34
2倍どころじゃなくない?+12
-0
-
44. 匿名 2023/04/05(水) 18:30:40
>>41
紀香w+26
-0
-
45. 匿名 2023/04/05(水) 18:30:56
>>36
その路線だとニトリやIKEAが強すぎるのかもね+54
-0
-
46. 匿名 2023/04/05(水) 18:30:59
可愛いけど高いからデコホームで我慢してる+6
-0
-
47. 匿名 2023/04/05(水) 18:33:59
>>2
ね。さむ。
なにこれ運営コメ?+11
-8
-
48. 匿名 2023/04/05(水) 18:36:06
>>26
なんか色んなとっから色んなもんパクってるような…+63
-2
-
49. 匿名 2023/04/05(水) 18:36:57
>>10
カーテンレールに草が生えてるの草w+77
-5
-
50. 匿名 2023/04/05(水) 18:37:11
>>3
上からに聞こえるかもしれないけど、とりあえず必要で急いで買わなきゃならないものがある時はデザイン的に無難な気はする。私にとっては可もなく不可もないから、そういう意味では買いやすい。でもわざわざ選んで買いはしないかな。すみません。+14
-10
-
51. 匿名 2023/04/05(水) 18:38:11
公式のLINEが迷惑メール並に来る。
買ったものもおすすめしてくる。
選挙と一緒であまりうるさいと避けたくなる。+18
-0
-
52. 匿名 2023/04/05(水) 18:38:37
役員報酬減、どれくらいかは知らないけどこれやってる会社は少ないよね
ただ人員削減するだけじゃなくて、そこもやってるのは私の会社より対応良い思った。
+49
-0
-
53. 匿名 2023/04/05(水) 18:39:10
>>21
壁の色がピンクとかだと可愛く見えるかも海外っぽくて
背景が日本のワンルーム賃貸だからな+13
-1
-
54. 匿名 2023/04/05(水) 18:39:46
>>1
2020年の削減って
これ小売りの店舗持ってる会社、ほとんどやってるんじゃないの?
コロナ禍で売り上げほぼゼロでしょ+35
-1
-
55. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:02
>>3
女子大に通う女子が好きそうな感じ。+62
-0
-
56. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:18
>>5
私のことだw
ジルスチュアートも好き😁+82
-0
-
57. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:24
確かに、前は店内に沢山いた店員さん減ったよね。
前はぞろぞろいたイメージ+6
-0
-
58. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:38
>>3
パッと店内見るとそんな感じだけど小物とかゴテゴテしてないのもあるよ
+10
-2
-
59. 匿名 2023/04/05(水) 18:42:12
セブン&アイ・ホールディングスでしょ+1
-0
-
60. 匿名 2023/04/05(水) 18:42:19
>>23
わかる!
けどプレゼントには同じ値段でも無名ブランドよりFrancfrancとか選んじゃう...+33
-0
-
61. 匿名 2023/04/05(水) 18:42:32
フランフランの電子レンジ対応のお皿、レンジ使うと割れて悲しい。買って半年で2枚割れました。+4
-3
-
62. 匿名 2023/04/05(水) 18:43:02
>>26
ポルジョっぽいね+41
-0
-
63. 匿名 2023/04/05(水) 18:43:35
そごう西武がああなった以上明日は我が身だもんね+5
-1
-
64. 匿名 2023/04/05(水) 18:43:37
>>10
とてもダサい
お店はそんなダサいと思わないんだけど+21
-12
-
65. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:11
>>3
たま〜にシンプルで可愛い雑貨とかあるからチェックしてる。+24
-0
-
66. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:12
>>1
名古屋の矢場町~栄の間にあったまるごとFrancfrancビルが好きだった
あのマグカップのシャンデリアみたいなタワーみたいのがデーンってあって
階段がサイドにあってエレベーターまであって
私はFrancfrancに姫っぽい印象あんまりないけどな
キラキラピンクグレーみたいなのもあるけど本当一部だよ?
癖強なアイテムとかインポートっぽいデザインも多いと思うけど+28
-2
-
67. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:12
フランフラン、アウトレットでさえ高く感じる
+3
-7
-
68. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:17
>>61
私は逆
フランフランのお皿すごく丈夫だと思う
イラストが書いてあって、すぐ剥がれるかなと不安だったけど、3年間食器洗い乾燥機にガンガンかけてるけど、全然消えないし割れない+23
-1
-
69. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:45
>>34
私はクッションカバーだけ高いやつ買ってる。+7
-0
-
70. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:45
>>3
安っぽいかわいさが好みの人から人気なイメージ+19
-5
-
71. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:48
ニトリは反日企業だから嫌だ
あからさまなフランフランのパクリだし
元公明党議員の長内順一が幹部にいるし、社員を創価系列の学校出身者で固めているらしい
+31
-7
-
72. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:52
>>1
家電デザインのamadanaアマダナが関連会社だと知って意外だった…amadanaデザインの携帯昔欲しかったな+18
-0
-
73. 匿名 2023/04/05(水) 18:46:31
>>26
真ん中のハンカチ持っとる!+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:07
>>10
なんでこんなださく見えるの、、
お店だともっとお洒落なのに+30
-5
-
75. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:36
ターゲット層の年齢が若めな割に値段がちょっと高いイメージ+10
-0
-
76. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:36
>>68
横。フランフランのアウトレットで600円で買ったプレート10年使ってるのに割れない。
鬼のように丈夫。+25
-0
-
77. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:53
>>10
普通に可愛くない?
若い女の子だったら様になる+87
-14
-
78. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:54
>>40
ジェンダーレス、ジェンダーフリーな時代の流れに逆らって、「可愛い」をコンセプトにしてるってこと。+32
-0
-
79. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:59
フランフランのお姫様みたいな家具でインテリアそろえてる人って
家具にはこだわるのに家の照明はそのまま蛍光灯の人多くない?
そここだわったほうがいいのになって思ってしまう
お店は照明おしゃれにしてあるからちゃんとして見える+12
-3
-
80. 匿名 2023/04/05(水) 18:48:23
地元のFrancfrancが大きなバス通りに面しているので時間つぶしにお店に入るけど、
欲しいと思える物が何もなくて結局手ぶらで店を出てしまう
単に好みの問題なんだけどさ+5
-0
-
81. 匿名 2023/04/05(水) 18:48:52
フランフランってよくふらーっと入店はするんだけど、大体買いたいものがなくてまたふらーっと出るだけの店な印象+37
-0
-
82. 匿名 2023/04/05(水) 18:49:58
たまに暇つぶしに寄るけど、カップルで彼女に連れてこられてる彼氏がみんなあの店内の雰囲気にそわそわしてる感じが面白い+4
-0
-
83. 匿名 2023/04/05(水) 18:50:08
>>6
とりあえずけちつけたいんだな、ってのはわかった+5
-1
-
84. 匿名 2023/04/05(水) 18:50:46
>>79
それはFrancfrancに限らずだよ。
日本はあまり内装にこだわる人がいない。+11
-2
-
85. 匿名 2023/04/05(水) 18:52:35
>>74
部屋の広さに対して、家具のボリューム感や雰囲気がマッチしてないからかなあ+27
-0
-
86. 匿名 2023/04/05(水) 18:53:55
>>78
だとすると記事書いてる人がやばそう
「男性も女性もそれ以外の人も可愛いを楽しもう」が時代の流れであって
「可愛いはジェンダーフリーにそぐわない」はそれこそ逆行の気がする+7
-5
-
87. 匿名 2023/04/05(水) 18:55:10
不評だけど楽しそうな職場
私はこういう雰囲気の方が緊張しなくて好き
狭くて地下でも建物が新そうだからあまり気にならない
良いなぁ働きたい+7
-0
-
88. 匿名 2023/04/05(水) 18:55:35
ショップの匂いが苦手+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/05(水) 18:56:00
>>1
デザインより何より品質が良くない
だから買わなくなった+23
-0
-
90. 匿名 2023/04/05(水) 18:57:42
>>5
よくお分かりで(笑)
+11
-0
-
91. 匿名 2023/04/05(水) 18:58:57
>>86
というか、最近はインテリアでもユニセックスな雰囲気のものや、シンプルなものが好まれる傾向があるのに、てことだよ。+12
-0
-
92. 匿名 2023/04/05(水) 18:59:36
>>4
昔求人見たけど大卒のみやったわ+3
-0
-
93. 匿名 2023/04/05(水) 19:00:02
ショップの匂いが苦手
+3
-1
-
94. 匿名 2023/04/05(水) 19:00:19
貧乏性の私は、お店入ってプラプラ、、可愛い〜、、値段見て「高っ」、、100均にありそうやな、ニトリにありそうや、、で何も買わずに店を出るのがいつものパターン
+13
-1
-
95. 匿名 2023/04/05(水) 19:04:55
普通にANNA SUIコラボやディズニーコラボは可愛かったじゃん+32
-2
-
96. 匿名 2023/04/05(水) 19:05:52
>>68
うちのも。最近食器が少ないような気がするからまた色んな食器出してほしいなー+7
-0
-
97. 匿名 2023/04/05(水) 19:14:29
>>87
私も。ガッチガッチに固められた島よりこういう方がいいな。活気ある職場って感じ。+2
-0
-
98. 匿名 2023/04/05(水) 19:16:18
>>23
そんなに高くないじゃん+10
-1
-
99. 匿名 2023/04/05(水) 19:17:50
>>91
Francfrancは大衆派に舵切ってないからこそ黒字なんじゃないの?+18
-1
-
100. 匿名 2023/04/05(水) 19:17:51
フランフラン不評で悲しい…
フランフランのアイテムでもダサくならない方法教えて下さい+18
-1
-
101. 匿名 2023/04/05(水) 19:19:17
>>34
ニトリって最近フランフランをパクったみたいな商品作ってない?デザインとか。
+33
-0
-
102. 匿名 2023/04/05(水) 19:27:50
大昔、同じビルで働いてた。+0
-0
-
103. 匿名 2023/04/05(水) 19:28:49
逆張りってなに?+0
-0
-
104. 匿名 2023/04/05(水) 19:34:46
>>3
そこまで安くは無いのに、安っぽく見えるよね。
フランフランとニトリどっちか迫られたら、ニトリで買うわ。+21
-16
-
105. 匿名 2023/04/05(水) 19:38:11
光に当たらなすぎて鬱病になりそうな職場だな。
景気が良いのは今の内だけで、その内人材不足で内部崩壊すると思う。+17
-1
-
106. 匿名 2023/04/05(水) 19:42:56
>>100
がるちゃんで不評ってことは世間では好評ってことだよ!+15
-8
-
107. 匿名 2023/04/05(水) 19:43:50
>>25
わかる
窓と採光って大事+23
-0
-
108. 匿名 2023/04/05(水) 19:47:06
>>5
ジェラピケは好きだけど
フランフランはエレガント寄りであまり好きじゃないです
物によるかな+10
-0
-
109. 匿名 2023/04/05(水) 19:48:09
前は好きだったけどガーリーすぎるし高い
花瓶とか小物ぐらいはシンプルで可愛いのもある+7
-0
-
110. 匿名 2023/04/05(水) 19:52:26
フランフランでかわいいオナニーグッズだしてくれないかなぁ。オナニーしたくてしたくて+0
-11
-
111. 匿名 2023/04/05(水) 19:54:57
>>77
おばさんでもダメ?+8
-0
-
112. 匿名 2023/04/05(水) 20:00:18
クッションカバーが高いんじゃ!+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/05(水) 20:01:02
>>1
>本社を店舗勤務に変更
怖すぎる+25
-0
-
114. 匿名 2023/04/05(水) 20:04:05
>>100
一点可愛いものを置くか、全振りするかじゃないかな
和室の中だとさすがに合わないけど、ベーシックな部屋にマカロンクッション合っても可愛いと思うし
ダサいかダサくないかじゃなくて好きを突き詰めるとこうなったみたいな感じじゃない?
白っぽい木の家具とガラスケースや金銀フレームの小物、華奢な照明にピンクグレーホワイトとかの布でコーディネートするとそれっぽい+10
-1
-
115. 匿名 2023/04/05(水) 20:09:15
>>26
ANNA SUIのにも少し似てる+1
-0
-
116. 匿名 2023/04/05(水) 20:09:29
10年働いて辞めたけど、辞めて本当に良かった。
クリスマスの立ち上げ前なんか、無理矢理、徹夜をさせられた。
若い女の子は、親が怒鳴り込んでくる事もあった。
本社の男性社員は、オネエ系の方が多かった。
高島社長は「遊ばない社員はいらない」が口癖のようだが、あんな給料で、遊んでいる余裕はない。+37
-0
-
117. 匿名 2023/04/05(水) 20:09:34
>>104
Francfrancとニトリで迫られるシーンwあるか?www
想像したら草+11
-2
-
118. 匿名 2023/04/05(水) 20:27:09
ゆめかわ路線で好みじゃない+2
-0
-
119. 匿名 2023/04/05(水) 20:29:36
昔の地中海っぽいインテリアが好きだった。
灯台のオブジェや、ジオメトリックな柄の食器が懐かしい。
ベランダにデッキチェアとパラソルとか置いてみたかったなあ。
今のはあまり興味ない。
お店に行かなくなって何年も経つ。+16
-1
-
120. 匿名 2023/04/05(水) 20:31:52
昔はおしゃれだったけど、
ピンクだらけになって、もう行かない。
まあ、シンプルなものって無印やニトリや100均へいくから、
ターゲット絞って独自性出した方がいいんだろうけど。
私の知ってるフランフランじゃなくなった。+23
-1
-
121. 匿名 2023/04/05(水) 20:40:43
>>50
うんわかる。
無難で面白みがないけど、「Francfranc」ってブランドイメージで成功している感じがする
+3
-0
-
122. 匿名 2023/04/05(水) 20:46:09
>>12
だよね
前はもっとスタイリッシュだった
今はリボンとか薔薇とかおばさんが持つとイタいモチーフ多めw
ダサい女子大生の部屋って感じ+70
-2
-
123. 匿名 2023/04/05(水) 20:46:36
>>3
19の私からしたらもし大学生のうちに一人暮らしする機会あったらフランフランのクッションとか食器とか買ってみたいなーて思う
30とかになるとキツいかもしれないけど+7
-7
-
124. 匿名 2023/04/05(水) 20:46:58
高いから定価で買ったことない+0
-0
-
125. 匿名 2023/04/05(水) 20:51:01
>>1
一番下の写真が勤務状態?
地下がどうこうより、人口密度高すぎて
息苦しそうだなって思った。
ストレスたまりそう+24
-0
-
126. 匿名 2023/04/05(水) 20:52:08
>>101
よこ
ニトリはIKEAとかもパクってるし色んなとこの寄せ集めのデザインを安く売ってるって感じだよ
でもそれが欲しいけどお金がないって人にはめっちゃ良いと思う+22
-0
-
127. 匿名 2023/04/05(水) 20:56:01
>>120
なぜこんなに可愛い系の甘い路線につっぱしってしまったのか…
花柄とかフリルとかね
昔みたいにオシャレ家具を置いて欲しい+20
-0
-
128. 匿名 2023/04/05(水) 21:13:34
>>80
仙台?+1
-0
-
129. 匿名 2023/04/05(水) 21:20:49
>>5
好き好き!笑
もうなくなっちゃったけど、コクーニストってお店も大好きだった。閉店悲しすぎた。+16
-0
-
130. 匿名 2023/04/05(水) 21:23:00
>>84
そんなことないよ~
インスタとかYouTubeでたくさんみる~
この前のGINZAとか見てみなよ
ショップのオーナーとかなんとかデザイナーとか
聞いたことないオシャレな職業の人たちばかりだけど
+2
-0
-
131. 匿名 2023/04/05(水) 21:27:24
食器がよい
かわいいし、使いやすいし、丈夫だし、値段も安い
マグカップ10年以上つかってる+4
-0
-
132. 匿名 2023/04/05(水) 21:27:52
>>116
昔テレビでFrancfranc本社の取材観たんですが
女性の方で部長とか専務?ぐらいの方でバブリーな見た目の方はどうされてますか?
見た目最先端行ってるとかいじられてたりしてインパクトあったので覚えてます+4
-0
-
133. 匿名 2023/04/05(水) 21:28:41
>>79
日本のシーリングライトって優秀だから…
おしゃれじゃないとわかってても使っちゃうのさ+6
-0
-
134. 匿名 2023/04/05(水) 21:52:05
>>23
質というか食洗機使えない食器多いから、可愛いけどプレゼントにはちょっと良くないかなと思ってしまう+7
-0
-
135. 匿名 2023/04/05(水) 21:54:46
一個も日本製無いよね?(笑)
可愛いけど裏側見たらチャイナ!全部全部チャイナ!+5
-0
-
136. 匿名 2023/04/05(水) 22:04:33
>>77
遊びにいった友達の家がこれだったらすごいなあ素敵だなあって思う+34
-2
-
137. 匿名 2023/04/05(水) 22:14:13
>>71
どんどん不買してくれ(by道民)+7
-0
-
138. 匿名 2023/04/05(水) 22:18:16
>>86
ガルでも、単に色味のないダサい人の癖に「ダサピンクなんて嫌!」っていうおばさんばっかりじゃん
私もおばさんだけど。
でもやっぱり一定の層にはウケいいよ、こういうキラキラニュアンスカラー姫系
だって武藤静香Radyとかだって、一定の層にちゃんとハマってるし。+4
-0
-
139. 匿名 2023/04/05(水) 22:19:55
一人暮らしのころはよく通って小物とか家具も買ってた
結婚してからは無理
高いけど、安くなったらなったで、それなら他所で買うかってなりそう+0
-0
-
140. 匿名 2023/04/05(水) 22:20:57
>>84
というか賃貸だと最初からあのシーリングライト備え付けでいじれない・いじれるけど備えつけのを保管する場所が無いってのもある
むしろもっと内装自由にやらせて欲しい
どうせタバコ吸ってなくてもなんだかんだイチャモンつけて修繕費やクリーニング代取るんだからええやろが
って思う
だからセルフDIY自由にどうぞ!のURみたいなのもっと増えて欲しい+5
-0
-
141. 匿名 2023/04/05(水) 22:21:25
>>12
10年前とかは行くたびにワクワクしてたけど、ここ数年ふらーっと回って何も買わずに出ることが増えた
割引シールとかベタ付けしてるの見て何か複雑+22
-0
-
142. 匿名 2023/04/05(水) 22:23:23
>>25
ラブホテルの事務の求人あって条件は良かったけど、同じ理由で鬱々としそうだからやめた+1
-0
-
143. 匿名 2023/04/05(水) 22:24:40
>>57
たしかに
時々行く店舗はレジが2つあるけど、数人待たせても基本的に1つしか開けないし+2
-0
-
144. 匿名 2023/04/05(水) 22:25:03
>>110
irohaでも買って男の娘妄想でもしとけや爺+4
-0
-
145. 匿名 2023/04/05(水) 22:25:45
>>71
パクリでいいならセリアとかで買うわ+3
-0
-
146. 匿名 2023/04/05(水) 22:27:13
>>79
シャンデリアだと調光ができないから、最初のシーリングライトそのまま使ってる+4
-0
-
147. 匿名 2023/04/05(水) 22:27:58
>>88
無印にも行けない人?+0
-0
-
148. 匿名 2023/04/05(水) 22:31:40
>>12
ずっと店行ってなかったけどここに上げられてる写真見たら雰囲気変わっててびっくりした+8
-0
-
149. 匿名 2023/04/05(水) 23:07:49
>>68
しかも意外とMADE IN JAPAN多いの
時々買ってるわ+7
-0
-
150. 匿名 2023/04/05(水) 23:42:29
>>3
2012年くらいまで大人っぽかった気がする。大人が持てるクールな甘さという感じ。海外インテリアのスタイリッシュさがあって大好きだった。デザイナーさん変わったのかな。復刻商品あったら買う。+27
-1
-
151. 匿名 2023/04/05(水) 23:57:57
先週フランフランになんとなく雑貨が見たくて入店したら、中国人がハンディファンを爆買いしてた。
去年も売れてたみたいだけど、なんであんなに人気なの?+3
-0
-
152. 匿名 2023/04/05(水) 23:59:16
イメージ
・安すぎず、手が届く価格帯
・普遍的な絶妙なダサさ
・力まずギフトに出来るラインナップ
・小学生女子〜50代女性にも受け入れられる雰囲気
・暇つぶしに気軽に入店出来るオープンな空間
・品質は良くないから、大切なときには使わない
+2
-4
-
153. 匿名 2023/04/06(木) 00:06:16
創業当時?のポップでユニセックスな雰囲気のフランフランが好きだった
途中からデコラティブ&姫寄りになって行って残念
でも探せば、シンプルで好みの物もあったので時々買ってた
MAISHAってフランフランが出してたインテリア雑誌も買ってたなあ+9
-0
-
154. 匿名 2023/04/06(木) 00:31:56
>>100
がるちゃんでやってる年齢層にフランフランが合わないだけだと思うよ。
30代前半私は大好きだし、お店はいつ行ってもお客さん多いよ。+9
-0
-
155. 匿名 2023/04/06(木) 00:33:56
>>101
ニトリだけでなく100均やしまむらでもそれっぽいデザインをみかける。キッチンマットやルームシューズなど。+3
-0
-
156. 匿名 2023/04/06(木) 00:43:27
>>48
インテリアもそうだよね
結構有名どころからデザインパクってる
それなのに値段はそこそこする
インテリア界のサマンサタバサって感じ+8
-0
-
157. 匿名 2023/04/06(木) 00:48:18
>>116
私も昔アパレルにいたから気持ち分かる
上の世代の人(バブル期経験者)は「もっと遊ばないと!」「良いもの身につけないと!」みたいな思想だったけど、給料は手取り20万いかない。
同じような価値観の部下を求めるならまず給料あげて欲しかったわ、無い袖はふれないもん+10
-0
-
158. 匿名 2023/04/06(木) 00:51:51
職場12階で景色いいのに眩しいとか言う人がいるから常にブラインドしめてて閉塞感が嫌だ…北向きだから太陽光は直接入ってこないし文句言ってるのは一人だけ。+3
-1
-
159. 匿名 2023/04/06(木) 04:56:53
>>26
買ったことある人に申し訳ないけどハンカチだけ可愛くないよね?食器とか可愛いのあるのにハンカチだけマジでセンスない。アフタヌーンティーとかの方が可愛いあのある。+4
-0
-
160. 匿名 2023/04/06(木) 05:19:38
>>132
エリアマネージャーかな。
10年前は、本社勤務はイケイケの方が多かった。
だけど、辞めた人も多い。
昔は、『恋するマドリ』って映画やったり、カバちゃんや藤井フミヤとコラボしたりしてて、楽しかった。
何故、姫系に走ってしまったのかは、謎。
店長でも手取り25万ももらってなかった。男性社員はこれでは‥と転職する方が多かった。
1番衝撃的だったのは、名古屋のある店舗で働いていた時、売れる前のマツコデラックスが来たこと。
家中、紫のカーテンをオーダーして行った。
独特のオーラがあったけど、普通にいい人だった。
+8
-0
-
161. 匿名 2023/04/06(木) 06:03:01
>>26
左下のコーム400円で優秀!タングルなんちゃらもどきなんだけど絡まりやすい子供の髪がサラサラになったよ。+0
-1
-
162. 匿名 2023/04/06(木) 06:37:49
趣味じゃないわ。
昔の方が良かった。+3
-0
-
163. 匿名 2023/04/06(木) 07:17:01
青山通りの店、商品が少なくなってすかすかになった
お店にいっても楽しくない+0
-0
-
164. 匿名 2023/04/06(木) 07:19:58
エプロンが可愛くてついつい買ってしまう。友達のプレゼントで渡したらめっちゃ喜んでくれる。
可愛い商品も沢山あるけどお値段高いな…と思う商品もある。+4
-0
-
165. 匿名 2023/04/06(木) 08:26:02
フランフランお高いので最近とんとご縁がありません…+0
-0
-
166. 匿名 2023/04/06(木) 09:02:31
>>30
フランフラン の会社って他にも大人っぽいインテリアブランドあるよね?そっちに移動希望だすんじゃない?+0
-0
-
167. 匿名 2023/04/06(木) 09:57:19
>>1
ベルビアに入っていたBALS TOKYO バルス トーキョーは大人っぽくて大好きだった
グラスや紅茶茶葉 中国茶器も集めてた+2
-0
-
168. 匿名 2023/04/06(木) 11:55:26
>>12
そうそう。90年代後半に初めて行った時と、全然印象が違う
前の方が好みだったけどね+4
-0
-
169. 匿名 2023/04/06(木) 11:56:53
>>166
しらなかった。なんていうブランド?+1
-0
-
170. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:43
>>45
私は無印のせいでフランフランがダメになったって10年前聞いた
無印の一人勝ちって+0
-0
-
171. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:46
>>122
量産型オタクとかそこら辺ターゲットにしてるのかな+2
-0
-
172. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:06
>>150
あの頃EMODAがすごい流行ってたよね
海外ブロガーとか
時代的にもそうだったのかな+0
-0
-
173. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:08
>>42
後、六年前からすでにふわふわ系になりつつあったような気がする+1
-0
-
174. 匿名 2023/04/06(木) 18:10:48
久々に行ったら可愛いの多くて目移りした。
余計なものまで買いそうになった。
よくよく考えたら可愛いだけで使い勝手悪いなと。
そこを両立させるの難しいよね。+2
-0
-
175. 匿名 2023/04/06(木) 21:17:03
>>111
ミセス世代は下のグレー系のコーデなら大丈夫
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インテリア雑貨「Francfranc(フランフラン)が」好調だ。