- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/06(木) 12:12:09
>>497
それはカフェで言うと、何も頼まずに、無料の水とおしぼりを使うってことだよ。
ここの話は、寿司屋ではにぎりだけ頼んでお茶を飲むのと同じなのかな。+7
-1
-
502. 匿名 2023/04/06(木) 12:14:27
>>238
わかる。
ケーキはドリンク付けないと落ち着かないけど、パフェやかき氷ならドリンク付けないや。おなかタプタプになりそう。店側もそのつもりで売ってると思ってたんだけどどうなんだ?+22
-1
-
503. 匿名 2023/04/06(木) 12:20:18
>>456
どんどん貧しくなっているってことだと思うよ
経済的にも知的にも+11
-3
-
504. 匿名 2023/04/06(木) 12:21:17
>>320
悪いけど胸張ってやることじゃないよ。
普通に非常識寄りだよ。
+6
-11
-
505. 匿名 2023/04/06(木) 12:21:49
別に問題ないんだろうけど自分はダサいと思うからしない+4
-3
-
506. 匿名 2023/04/06(木) 12:22:10
>>491
思ったより厳しいですね。
正直なところを教えてくださってありがとうございます。勉強になりました。
これからは滞在時間を短くするか、、
友達とゆっくりしたいときは、家かファミレスがいいのかもですね。
+10
-1
-
507. 匿名 2023/04/06(木) 12:27:45
>>425
一口食べて、お茶を飲んで、って流れならかかるよ
20分しかゆとりがない時に三口四口で平らげるためのものかな、ケーキって
カフェで甘いものを頼むのは、そこで過ごす時間を買うようなものだと思ってるよ
お茶とケーキを頼んで10分で間食して席を空けろ採算上がらず迷惑だなんて店はないだろうしね
待ち合わせ前に10〜20分あったら、トイレで身支度確認したり、待ち合わせ場所周辺を少し歩いて時間をつぶしたりするかな
+9
-5
-
508. 匿名 2023/04/06(木) 12:31:04
>>8
カフェのデザートだけ頼んで食べないの??+9
-0
-
509. 匿名 2023/04/06(木) 12:31:52
なんでも注文すれば良いいと思う。
引くのはファミレスでドリンクバーだけ注文して長々居座っている人。
お客がいないならいいかもだけどそこそこ混んできたら自重しろよと思う+4
-5
-
510. 匿名 2023/04/06(木) 12:33:06
私は昼時にカフェ使う時はドリンクなしで食事とケーキ頼んでさっさと食べて出る
ドリンク数杯で何時間も居座られるよりマシだと思ってたw+8
-0
-
511. 匿名 2023/04/06(木) 12:35:28
ランチセットならたいていお茶ついてるよね+2
-1
-
512. 匿名 2023/04/06(木) 12:35:48
>>490
それは定食屋に入る前に別行動すればよかった
食べ終わったら連絡して〜でいい+12
-0
-
513. 匿名 2023/04/06(木) 12:36:29
>>407
言い方は良くないけど、これからの時代は自分が望むことは明記しておくことが大事だと思う。
今は、欧米の感覚が輸入されて昔の日本の同調圧力が無くなって気楽になった分、個々の判断に他人が踏み入ることがなくなった。
元々日本のものでないカフェ文化がなんとなく引き継いできた“当たり前”や暗黙の了解はいとも容易く無くなる。
土着の価値観じゃないから。
そういう人間や社会の本質な基づいて物を考えないと、自分の感情に振り回されて「こうあるべき」だけが一人歩きし問題解決が遅れる。
やるべきことは厳然とそこにあるのに。
感情や信念、願望は横に置いておいて、冷静な行動だけが必要。+4
-3
-
514. 匿名 2023/04/06(木) 12:39:33
>>513
日本にもお通しがあるじゃん
+2
-2
-
515. 匿名 2023/04/06(木) 12:43:47
ドトールでレジ横に並べてあるおせんべいみたいなクッキー1枚だけで座ろうとした友達思い出したwwできればお飲み物も...って店員にやんわり促されたらゴネずに素直にコーヒー頼んでホッとしたけど、別会計をいいことに思わず他人のフリしてしまった。+9
-2
-
516. 匿名 2023/04/06(木) 12:44:38
相手が食事やケーキと一緒にコーヒーをゆっくり飲みたいと思っても
あなたが水だけだと気が引けて急いで飲むとかあるんじゃない?
自分ひとりならともかく相手がいてそこそこお喋りする時間もあるなら私は頼む
+2
-3
-
517. 匿名 2023/04/06(木) 12:48:00
>>460
そう思う。ここでもこれだけ意見割れてるんだから。
カフェって一概に言うけど、それぞれが想像してるお店がまちまちな気がする。+10
-1
-
518. 匿名 2023/04/06(木) 12:49:47
>>514
居酒屋のお通しと、カフェのドリンクオーダーは文化としては別の文脈じゃないかな。
金しか物差しがないと一緒に見えると思うけど。
今はそのお通しの意味すらももうわからない人が増えてる。
正直、自分も消費者側として、居酒屋のお通し制度は意味がわからん。
好きじゃないものを出される時もあるし、それならドリンク、フードの料金に利益入れといてよと思うわ。
でも、時代のどこかであのシステムが何かにとって都合が良いってなったことがあったんだろうな、と思う。
今は、時代が合理的に、より個人の欲望に忠実になってきてるから色んなものが淘汰されてくる過渡期なんだと思う。
社会が貧しくなってくるとみんな金の使い方を本気で考えるようになる。
今までなんとなく払っていたものにも金を払わなくなる。
そうなると意味を理解しにくい文化は廃れるものだよ。+7
-1
-
519. 匿名 2023/04/06(木) 12:50:11
ケーキとドリンクセットにして1000円超えると、この金額で1回分食事できるよなと思ってしまう
フラペチーノとか凝っているものに700円なら納得なんだけど、紅茶で500円かかるのは高く感じる
+8
-11
-
520. 匿名 2023/04/06(木) 12:52:09
みんなカフェ経営でもしてるのかってくらい真剣だね。
好きなもの頼んだらいいじゃん。色んな人がくるのを想定してでの飲食店経営だよ。
それが都合悪かったら店側でワンドリンク制だの設定してるからそれに従えばいいだけの話+20
-5
-
521. 匿名 2023/04/06(木) 12:52:49
>>518
同じだよ
席をしばらく使いますよ、って
お通しは厨房に客の到来を伝えるものでもあるけど
あなたは自分が強く主張したいことまずありきで
それを屁理屈で押し通しているだけだよね+3
-5
-
522. 匿名 2023/04/06(木) 12:53:31
強制されると反感持つくせに
ルールだないなら何をしても自由っていうの
面白いよね
+7
-3
-
523. 匿名 2023/04/06(木) 12:56:17
>>490
いやいや…
遅刻してきて、昼食済ませた友人を定食屋に連れてくって自由すぎるw
私なら、それならお昼食べてから合流しよ!って言っちゃうよ。カフェでケーキのみ頼むより定食屋で飲み物のみ頼む方がハードル高くない?+11
-0
-
524. 匿名 2023/04/06(木) 12:58:45
>>320
若い頃は私もこの考えだったけど、ある程度年取ってからこれ言ってるとかなり痛いよ
今ここで耳がいたい事をわざわざ教えてくれてる人に感謝した方が良い+18
-6
-
525. 匿名 2023/04/06(木) 12:59:02
>>513
甘味処は抹茶は有料だけど、普通のお茶なら無料だと記憶してるんだけど、今は違うのかな?+3
-0
-
526. 匿名 2023/04/06(木) 13:00:01
チェーン店の気軽なカフェと、お高めなカフェや個人経営のこだわりのカフェでもまたドリンクのポジションて変わると思う。
チェーン店は自分家の台所みたいに毎日のように利用してるから「今日はサンドイッチだけ」とか普通にやってる。
流石にクッキーだけはやらないけど。+10
-1
-
527. 匿名 2023/04/06(木) 13:00:54
>>1
店に注意されたわけでもないのに、自分の常識と違うだけで非常識呼ばわりする人って
マナー警察と同じだよ+11
-3
-
528. 匿名 2023/04/06(木) 13:01:01
>>521
憶測が失礼すぎて不快。
なんだろうこの人。+4
-4
-
529. 匿名 2023/04/06(木) 13:02:18
>>491
そこまで言うのなら、客にマナーだと言って暗黙の押し付けするよりも
ワンドリンクをきちんと掲げるべき+28
-3
-
530. 匿名 2023/04/06(木) 13:02:45
>>513
今も同調圧力強いよね。
SNSとかマナー本やらでこれがマナーですって、すごく増えたように感じるわ。
マナーって名前だけど、どんどん増えてる新マナーって、同調圧力だなと思うんだよね。
結婚式の服装とか細かくなった。今のマナーで昔の写真見たらかなりマナー違反が多いわ。+9
-2
-
531. 匿名 2023/04/06(木) 13:04:25
カフェ行ったら必ずコーヒーがデフォ+6
-2
-
532. 匿名 2023/04/06(木) 13:07:43
言わなくても常識でしょ、って決めつけるのは多様性への無理解だと思うよ+5
-2
-
533. 匿名 2023/04/06(木) 13:08:25
>>519
同じ感覚だわ。
1,000円ならランチ食べれるなぁって思うよね。+6
-6
-
534. 匿名 2023/04/06(木) 13:10:54
>>512
美味しそうここにする!って有無を言わさず入られてしまい…入った後に私は周辺ふらふらしてるねって言えばよかったな+3
-1
-
535. 匿名 2023/04/06(木) 13:13:37
>>521
「席を使いますよ」ってw
それは商品に上乗せされてるでしょうよ。テイクアウトの店より高いんだから。
お通しの意味ってとりあえずオーダーの物が出るまでの店側の有料の配慮(サービス)だと思ってた。
+6
-4
-
536. 匿名 2023/04/06(木) 13:14:25
話ズレますけどね、
友達が、休憩は回転寿司がおすすめって言ってました。
2枚ほど食べてお茶ついてるんだよ。休憩時間帯なら回転寿司空いてるしねって。
これ私は実行してませんが、面白いなと思いますね。+9
-1
-
537. 匿名 2023/04/06(木) 13:15:36
>>491
なぜかマイナス多いけど、こういう現実的な計算の上で商売されてるって知ってる人が意外と少ないからおかしなことになるんだよね。
うちも、親が自分の支出をいかに削れるかしか頭にない人(要はケチ。いかに安く手に入れるか、サービスを受けるかしか考えない。だからいつまで経っても貧乏)だったからその価値観を当たり前だと思って、等価交換の理屈を理解できなかった。
社会に出て、友達や先輩に社会の当たり前(その根拠となる理屈の存在も)教えてもらって、飲食店の節度ある使い方を知ったよ。
経済や社会の理屈を理解せずに自分の利を貪ると、人が離れていくんだよね。
端的に言うと“ドン引きされる”。
自分がお金を払うことについて現実的な根拠が欲しい自分としては(損も得もしたくない)、こうやって事実を教えてくれる本業の方がいるとありがたい。+12
-14
-
538. 匿名 2023/04/06(木) 13:16:02
>>534
大変だったね+2
-0
-
539. 匿名 2023/04/06(木) 13:16:41
>>535
よこ。
でもさ、枝豆とかスピードメニューもあるのに論理破綻してね?って思っちゃう。
+0
-1
-
540. 匿名 2023/04/06(木) 13:17:01
>>1
年齢による。世間知らずの10代ならまだ許される。
40、50超えててやってたら非常識+10
-8
-
541. 匿名 2023/04/06(木) 13:17:55
>>531
飲み物屋さんだもんね+3
-1
-
542. 匿名 2023/04/06(木) 13:21:37
>>530
私の周りはそこまでマナー云々言う人いないわ。
それ、ネットばっかり見てない?
あと、情報を厳選してないと感じる。
社会の中に自分の居場所無理やり作るために人の行動縛り付けるルールを、さも「これが常識です」って言うような、しょうもないポッと出のマナー講師の言うこと鵜呑みにしてない?
正直マナー講師って支配欲の塊だと思ってるし、支配欲強い奴にろくな人間いない。
あいつら多分バックに政治思想の団体か何かついてるんじゃないかな。
日本を自分たちの意のままにどうこうしたい人たちってどの時代も必ずいる。
そういう部分まで社会の解像度高めていくと、他人の戯言を十把一絡げに「同調圧力だ!」とは言わなくなると思うよ。
リアルではみんな結構自由だよ。
+4
-0
-
543. 匿名 2023/04/06(木) 13:25:21
>>491
このご時世になってから外でランチとかだと普通に1500円くらい消費してるし、喉乾きなのもあって一時間以上滞在するような時は2杯目も頼むけど、こう書かれるとちょっとカフェ自体遠慮しようかな。+25
-5
-
544. 匿名 2023/04/06(木) 13:25:40
水道水を飲みながらなにか食べるのが受け付けない。
食事はまだしもカフェなんて行っても行かなくてもいいものなんだから、そんな食べ方をしてまで節約したい時にどうして行くんだろう。+4
-1
-
545. 匿名 2023/04/06(木) 13:26:00
>>19
店の売り上げ心配すんのは経営者に任せるわ。お客はそんなこと気に掛けんよ。+42
-2
-
546. 匿名 2023/04/06(木) 13:27:19
>>1
まったく非常識とかない
お金払ってるんだから食べ物だけ食べたい人もいれば飲み物だけ飲みたい人もいるわけだし
まったく気使うことない+6
-5
-
547. 匿名 2023/04/06(木) 13:27:59
>>425
さっと食べたいなら、余裕で食べられるよね。
10〜20分でもカフェに行きたければ行けばいいし、ケーキをさっと食べてもいいし、それで美味しいと思って食べてるんだから、それでいいと思う。
食事でも5〜10分で食べる人いるよ。
+5
-0
-
548. 匿名 2023/04/06(木) 13:30:03
>>491
経営者の金儲けの都合であって、マナーではないだろ!!+24
-6
-
549. 匿名 2023/04/06(木) 13:30:34
>>539
お通しだと予め器に盛って準備しておけるし、スピードメニューでもオーダーもらってから盛ったりと混雑時だとやっぱり時間が惜しいから、お皿だけ持ってさっと出せるお通しは店側にも重宝なのかも。+1
-0
-
550. 匿名 2023/04/06(木) 13:30:50
>>520
普通に生きてたらその感覚にしかならないよね。
自分はこうするって意見はあっても、他人の選択や金払いに文句言うのはなんか違う。
うちはうち、よそはよそ。
お店側も柔軟に対応して生き残る。
それで良いのでは。+7
-1
-
551. 匿名 2023/04/06(木) 13:34:04
別にフードだけで構わないよ。自分が気にするかどうか。+7
-1
-
552. 匿名 2023/04/06(木) 13:37:57
ファミレスのドリンクバーだけで一日中過ごすくらいの非常識さだと思う。
許されるのは10代の学生だけ+9
-6
-
553. 匿名 2023/04/06(木) 13:38:32
>>537
親からよほどヒドイ使い方を普通として教えてこられたのかな…+2
-9
-
554. 匿名 2023/04/06(木) 13:40:13
お金ないだけやん+5
-3
-
555. 匿名 2023/04/06(木) 13:41:45
最初に水出してくれるとこならフードだけでもいいかな?って思うけど結局ドリンクもフードも頼んじゃう
水出さないとこだとドリンク頼んでねってことだと思ってる+6
-1
-
556. 匿名 2023/04/06(木) 13:45:06
>>548
ヨコ。
その儲けを守るためにオーダー上のマナーがあるんだよ。
あなたのマナーの解釈がよくわからんな。+7
-12
-
557. 匿名 2023/04/06(木) 13:45:39
>>9
私もコーヒー飲むために入るから、食べ物だけっていう思考なかった+8
-5
-
558. 匿名 2023/04/06(木) 13:46:11
>>534返信ありがとう512です
そんな人いるのwそのまま一人で行かせてみてほしかったw
思いやり0系はもっとぞんざいに扱って大丈夫だよ+3
-0
-
559. 匿名 2023/04/06(木) 13:46:26
>>553
他人の生い立ちに失礼なこと言う人もそれなりよね。+8
-1
-
560. 匿名 2023/04/06(木) 13:46:52
>>366
え?カフェでケーキと水って話でしょ?
自分の家ならケーキと一緒にコーラでも水でも酒でもなんでもどうぞだけどさ+6
-23
-
561. 匿名 2023/04/06(木) 13:51:36
結局同じ価値観の人と行くべき。
主の友人みたいに思う人も言わないだけで一定数いるってこと。+6
-0
-
562. 匿名 2023/04/06(木) 13:51:52
>>542
うん。私の周りにはいないよ。
私自身が、そのマナー講師の意見を信じてるわけじゃなく。
ガルにしても他のネットの書込みを見ていても、その新マナーを信じて他を責める人を多く見かけるって話です。
それどころか、マナー講師が言ってなくても、意見が割れてるものに関しても、マナーでしょって他の意見を認めない同調圧力を感じてるんですわ。
それは、今ここで書き込んでいる方々を考えても、リアルでそんなマナー信じてる人いないよってことではなくて、
リアルでは黙ってるだけでマナーだと信じていて、しかも考えの違う相手をそこまで責めてもいいって思ってるんだよね。
そういうことです。
+2
-1
-
563. 匿名 2023/04/06(木) 13:53:31
>>467
そんな混雑してる時ならカフェ行かずその場で20分待つわ+4
-3
-
564. 匿名 2023/04/06(木) 13:55:56
>>556
???多分あなたの言いたい事は、オーダー上のルールのことだよね?
ルールとマナーは異なるのよ。+6
-0
-
565. 匿名 2023/04/06(木) 13:57:52
>>507
20分も身支度して洗面台占領される方が迷惑だわ
待ち合わせ場所周辺はいつも行ってる所だから飽きてるし、そもそも座りたいんだよね+4
-3
-
566. 匿名 2023/04/06(木) 14:00:02
>>556
30分しか滞在できないカフェなんて客足遠のいて、逆効果になりそう
儲けるつもりでサービス悪くしても売上落ちたら本末転倒+18
-2
-
567. 匿名 2023/04/06(木) 14:01:15
タバコ吸いは、何も飲みたくないのに座ってタバコを吸うためにカフェで何か頼まねばならない。特に商談前など緊張する時は、早めに行ってカフェで一服して心を落ち着けたいけど商談が控えているので水分は控えたい。よって、注文したコーヒーに手を付けずありがたく座ってタバコだけいただく+3
-0
-
568. 匿名 2023/04/06(木) 14:02:17
>>425
米粒を縦にしないと入らないくらいの口の大きさなので
+1
-5
-
569. 匿名 2023/04/06(木) 14:03:34
>>457
>>547
カフェとしては回転よくしたいから早く出てもらった方が助かるのに何故「早食いだねーそんなんで味わえるのかな」とか嫌味言われなきゃいけないんだろう
水は飲まないと何回言ったら、、
カフェで無料の水を頼む勇気はないわ+8
-1
-
570. 匿名 2023/04/06(木) 14:05:04
>>1
パフェ系のデザートの時は頼まないことある。
何も言われたことないけど。
+7
-0
-
571. 匿名 2023/04/06(木) 14:06:05
>>552
わたしも同意見。学生はいいけどさって思う。+5
-6
-
572. 匿名 2023/04/06(木) 14:08:57
>>556
お店の儲けを守るのは、お客のマナーではありませんよ。+16
-4
-
573. 匿名 2023/04/06(木) 14:09:17
>>421
デブだけど甘いものは好きじゃないから食べないよ
面倒だからお弁当とか作るのや嫌で
コンビニとかも外だと食べる場所ないと
仕事先でレストラン入らざるを得ないこと
あるでしょ
+3
-2
-
574. 匿名 2023/04/06(木) 14:10:34
>>424
カフェっていうか仕事先で食事する場所がない時の話ですかね
別にカフェ限定というより
外食先全般みたいな
+5
-2
-
575. 匿名 2023/04/06(木) 14:11:18
安いドリンクだけ注文するよりも、食べ物だけ注文するほうがまだマシ、ってことだけは確か
ドリンクを注文するかどうかは関係ない
+2
-5
-
576. 匿名 2023/04/06(木) 14:12:38
>>455
言うほどミネラルウォーター置いてますかね
特にカフェだと
烏龍茶はあったりなかったり
やっぱり飲み物は絶対頼め的な圧力を感じますけど
それがこのトピの答えですかね
+8
-3
-
577. 匿名 2023/04/06(木) 14:14:15
>>422
それならコーヒー一杯で長居するのも当然非常識だよね+5
-0
-
578. 匿名 2023/04/06(木) 14:15:31
>>101
スタバに寄ってからマックにも寄ったのかな。
セットってドリンク、ポテトもついてのαでスタバのドリンクってことでしょ?
2度見はするだろうけど、高校生くらいだったら特に不快には思わないかな。+10
-6
-
579. 匿名 2023/04/06(木) 14:17:17
>>491
飲食店経営しているのは自分の意思だよね
自分で解決したら+13
-7
-
580. 匿名 2023/04/06(木) 14:18:12
>>575
飲み物要らないの?+0
-0
-
581. 匿名 2023/04/06(木) 14:21:43
>>408
一緒に行きたくないっていうか友達とカフェ行くならコーヒーも頼むよ
あくまでも1人で、20分以内の時間潰しの時はそうしてるってだけ
1人でもある程度滞在するなら頼んでる+4
-0
-
582. 匿名 2023/04/06(木) 14:22:08
>>180
わたし普通にケーキに水だよ。コーヒーもカフェオレも紅茶も苦手だし、甘いものに甘いものも苦手だからジュースもダメ。
ケーキに水?ありえない!貧乏なの?みたいな人が多いから外では仕方なく紅茶とか頼むけど、家ではお茶とか水で食べてる。+35
-3
-
583. 匿名 2023/04/06(木) 14:23:27
>>1
お金が無いとか色々事情があるんだろうなとは察するけど、下品だなと思う。
別に頼まなくてはならないという決まりも法律も無いけど、今後付き合いやめるレベルで一緒にいるのは嫌かな。+7
-10
-
584. 匿名 2023/04/06(木) 14:25:17
>>568
それなら分かる+1
-0
-
585. 匿名 2023/04/06(木) 14:26:02
確かにドリンク頼まない友人いやだな
店の売上考えたらしないわな+3
-5
-
586. 匿名 2023/04/06(木) 14:26:30
>>408
その理由を声に出して言ってるわけでもなし、それなりにオーダーしてるんだから恥ずかしくないよ。同じ価格帯なんだから飲み物にかけようがフードにお金かけようか価値観の問題じゃん。
簡単に他人を恥ずかしいと思うことが恥ずかしい。+20
-4
-
587. 匿名 2023/04/06(木) 14:29:46
>>552
わかる。
そうやって色々学んでいってねって思っちゃう。
でも、中学生がそれやってると「おうちにちゃんと帰れてる?」って心配になる。
ドリンクバーに長居する中学生ってなんかパターン無い?+1
-0
-
588. 匿名 2023/04/06(木) 14:30:35
>>1
1人とか家族となら食べ物のみの時もあるけど、友達と行くなら飲み物も頼むかなあ
セコイと思われそうだし恥ずかしい+4
-1
-
589. 匿名 2023/04/06(木) 14:31:38
>>571
学生こそ無理
とにかくうるさい+3
-1
-
590. 匿名 2023/04/06(木) 14:33:23
>>586
私も同じ感覚。
他人の行動、特に些細なお金の使い方について首突っ込んで「恥ずかしい〜」とか言うの恥ずかしいと感じる。
なんだろうな、ウハウハした見下したい感情って人間みんな持ってる物だけど、それをコントロール出来てない感じが不気味。
でも、こういうおばさん結構いるよね。+10
-6
-
591. 匿名 2023/04/06(木) 14:33:43
>>580
場所や時間にお金を払うという考えが無いんでしょう。
どうせ4、500円払うなら喉からスーッと無くなる飲み物よりお腹に溜まる食べ物!きちんと私の腹を満足させるもんじゃないとお金払いたくない!って考えなんじゃない?+5
-4
-
592. 匿名 2023/04/06(木) 14:35:34
>>491
経営者への配慮できないお客はマナー違反なの?その発想こそ非常識!+9
-4
-
593. 匿名 2023/04/06(木) 14:35:59
>>572
??+1
-10
-
594. 匿名 2023/04/06(木) 14:37:00
>>87
私はマクドナルドでお母さんお手製弁当と水筒置いて堂々と1人で食事してる男子学生見たわw
何にも頼んでないしランチのピークタイムで店員さんも見てなかったのかな
そういうことが非常識ってわかっていないようでかわいそうになった+20
-0
-
595. 匿名 2023/04/06(木) 14:37:15
コーヒーやら飲み物に力入れている場所で水は勇気あるとしか…。ただカフェは美味しい飲み物についでに食べ物という感じで、飲み物オーダーするところだと思ってた。スタバで水とチョコチャンククッキーやケーキという感じとかは、微妙。個人の自由とは思うけどね。彼氏からされたら嫌すぎるなw+8
-1
-
596. 匿名 2023/04/06(木) 14:37:40
>>564
??
ルールがあるからマナーが発生するんだよ。
+1
-5
-
597. 匿名 2023/04/06(木) 14:38:15
スタバでスコーンだけ頼んだことある
飲み物頼んだら高くなる
余計な見栄は張らない+2
-13
-
598. 匿名 2023/04/06(木) 14:38:32
>>1
おなかを満たしたいのに何故食事メインのお店に行かないの?
カフェでドリンク注文しないでいられる度胸というか、何というか図々しいというか凄いね。+6
-10
-
599. 匿名 2023/04/06(木) 14:39:22
>>597
持ち帰りだよね?+4
-0
-
600. 匿名 2023/04/06(木) 14:39:35
>>590
仲の良い親友なら今後の付き合いも考えなきゃだから注意はするだろうし、
ガルちゃんみたいな掲示板ではネタや軽蔑、色んな感情混じりでなんやかんや言うけど、
リアルでは言わないんじゃない?+0
-7
-
601. 匿名 2023/04/06(木) 14:40:00
>>529
横だけど。なんでそうやって店の責任にするの?
掲げてないなら無知な客は何してもいいの?+4
-12
-
602. 匿名 2023/04/06(木) 14:40:14
>>591
全フード派にケンカ売ってるね+5
-6
-
603. 匿名 2023/04/06(木) 14:41:02
>>597
それは見栄の問題ではないと思う。
たかが500円くらいで。
スコーンを美味しくいただくにはドリンクがあったほうが、より美味しいと思うのだけど。
+9
-0
-
604. 匿名 2023/04/06(木) 14:41:18
お店の売上どうのこうのより、友達とカフェなんてたまにのことなのに普通にテンションは下がる。
主の友達のように口には出さないけど。+16
-0
-
605. 匿名 2023/04/06(木) 14:42:15
>>597
持ち帰るなら良いと思うけど、それを店内で食べる人とは友達にはなれないな。+7
-0
-
606. 匿名 2023/04/06(木) 14:42:35
>>602
フード派って何?w
フードしか頼まない人のこと?+5
-3
-
607. 匿名 2023/04/06(木) 14:43:01
>>11
カフェはドリンク高いから、ドリンク頼まず一番安いクッキー1つとか頼んで居座る人とか、1人は頼んでるけどもう1人は付き合ってるだけだから水だけとかで居座る人とかいるって聞いたことある。
それしないとダメなくらい、非常識な人も増えたのかもね。+30
-0
-
608. 匿名 2023/04/06(木) 14:45:07
カフェといってもピンキリだからなぁ。
滞在時間も目的によっても変わるだろうし。
駅やショッピングモールなどの回転率いいところは何かしら1品頼んでサッと切り上げたらいいだろうし、落ち着いていて食事メイン風の雰囲気の所はセット頼むし滞在時間によってドリンクとか食後のデザート頼むかな。
1番難しいのは中途半端な雰囲気のチェーン店かな。
食事食べるにはガヤガヤしすぎで落ち着けないし、かと言ってコーヒー1杯頼んででるには物足りないし。ただ空腹満たすために頼んで軽く1000円越える割には満足感得られないのよね。やっぱコーヒー頼んで少しボーっとしてから出るって感じかしら。+1
-0
-
609. 匿名 2023/04/06(木) 14:45:20
パスタ頼むとかなら良いんじゃないの?
私はパスタとかにコーヒーまで飲めないから。
お腹いっぱいなるし。
でもケーキ頼むならコーヒー頼むなあ…何となく。
値段的にも悪いのかなって思うし。+4
-4
-
610. 匿名 2023/04/06(木) 14:46:41
>>354
そうだよね。
普通は飲み物も注文するよね。私のなかでの普通だけど。
てか、思ったが。とかコメントする人生理的に気持ち悪い+10
-11
-
611. 匿名 2023/04/06(木) 14:47:39
>>301
私は身体を冷やすとすぐに体調を崩すから冷たい食べ物を頼む時は一緒に温かい飲み物を頼むよ+0
-0
-
612. 匿名 2023/04/06(木) 14:47:39
>>602
カフェってフランス語のコーヒーだよ?
喫茶店は茶を喫む(飲む)店って事だよ?
カフェや喫茶店入ってコーヒーも紅茶も頼まないって何しに来たん?
ラーメン屋入って餃子一皿だけ注文して食べて出るんか?+9
-4
-
613. 匿名 2023/04/06(木) 14:48:33
>>579
そういう話じゃないと思う+3
-8
-
614. 匿名 2023/04/06(木) 14:49:36
友人「ここはコーヒーにこだわりがあるからどの飲み物も美味しくて有名なお店なんだあ。あとケーキも美味しいんだよ!まず飲み物何頼む?」
主「お腹を満たしたいので水で!」+8
-0
-
615. 匿名 2023/04/06(木) 14:49:37
>>519
紅茶で500円なんて安いほうだよ。そんなに払いたくないなら最初から身の丈にあった安いお店行ったほうがいい。今はネットでメニューも金額もわかるんだから。+12
-1
-
616. 匿名 2023/04/06(木) 14:51:15
>>595
話が本筋から逸れますが、
カフェが全店舗、飲物に力入れてるとは思わないですね。
どちらかといえば、おしゃれ重視。映え重視の飲食物と居心地や雰囲気重視の店が多いと感じてますね。
+4
-6
-
617. 匿名 2023/04/06(木) 14:51:21
カフェもいろんな店があるから。
パスタとかカレーがある店で、水が出てきたなら飲み物頼まないこともある。
でも、ケーキみたいなスイーツがあるだけの店なら、コーヒー頼むよ。+2
-0
-
618. 匿名 2023/04/06(木) 14:51:58
>>526
そうなんだよね。でもここの大半の人にはその感覚がわからないみたい。+4
-2
-
619. 匿名 2023/04/06(木) 14:52:37
>>600
この話の流れは他人の価値観に恥ずかしいだの口を出すなんてっていう話だからね。+3
-0
-
620. 匿名 2023/04/06(木) 14:52:39
>>519
悪いけどカフェに行くようなご身分じゃないんだよ。
公園やフードコートで缶ジュースでも飲んでたら良いじゃない。+18
-4
-
621. 匿名 2023/04/06(木) 14:53:22
>>532
こういう人ってすぐ多様性って言い出すね。無知なだけじゃん。+8
-2
-
622. 匿名 2023/04/06(木) 14:54:19
>>616
全店舗とは言わないが大抵カフェといえば飲み物メインで力入れてるよ。どんなまずい店舗渡り歩いてるのか知らんけど、雰囲気重視の店行くなら尚更水なんかオーダーしたら気分下がるわ。+8
-2
-
623. 匿名 2023/04/06(木) 14:54:35
カフェってランチだと大概ランチセットがあって飲み物あるよね。
それ頼むかな。
でも夜なら食べ物を色々頼んで、水だけとかのこともあったかな。
お腹に余裕があれば食後のコーヒーまで頼むけど。
車だとアルコール飲めないから。
+2
-2
-
624. 匿名 2023/04/06(木) 14:55:16
>>619
侮辱や罵声はダメだと思うけど、意見するなって言うならトピ立てたり掲示板に書き込まなきゃいいんじゃない?+2
-3
-
625. 匿名 2023/04/06(木) 14:55:17
本音を言えば頼みたくないけど、ケーキの時は一緒に頼む
でもパスタやサンドイッチの時は、頼まない
水で食べたいから
+2
-1
-
626. 匿名 2023/04/06(木) 14:56:35
>>519
紅茶は要注意だよね。
良い茶葉で、リーフで、淹れ方も分かってる店は、500円では安いと思うし、
カップはきれいでも安いティーバックでぬる湯で淹れられたらまずい。500円は高いね。
紅茶はまずい店が多いね。+4
-0
-
627. 匿名 2023/04/06(木) 14:59:23
>>624
最初に侮辱したのは>>408だと思うけど。+4
-0
-
628. 匿名 2023/04/06(木) 14:59:48
カフェのランチタイムにフード頼んだらお得なお値段でドリンクつけられるところが多いよね。ありがたく頼むよ。友達とのんびりしたいし。+8
-0
-
629. 匿名 2023/04/06(木) 15:01:59
必ず飲み物頼んで欲しい店は、ワンドリンク制にしてるから、それ以外は好き好きで良いってことでは?
店側も決めてるよ。+11
-0
-
630. 匿名 2023/04/06(木) 15:02:16
>>491
コーヒー500円の店で30分以上の滞在が迷惑っていうのは初めて聞いたよ。さすがに言ってくれないとわからないかも。他より厳しいし。
私がよく行くドトールでは90分制限の座席カードを渡されるよ。+6
-0
-
631. 匿名 2023/04/06(木) 15:02:44
>>597
貧乏人の行くところではないんだよ+3
-0
-
632. 匿名 2023/04/06(木) 15:03:28
カフェ店員ですがフードだけのお客さんもいますよー!
だいたいお冷も置いてあると思うのでゆっくり寛いでくださいね。+6
-7
-
633. 匿名 2023/04/06(木) 15:03:32
>>596
お店側が、オーダー上のルールを掲げていたという意味?そのルールを守ることがマナーということ?
ルールはないけど、お店の経営者に配慮して、お客がオーダーするか否かの話ではないの?+4
-0
-
634. 匿名 2023/04/06(木) 15:04:35
>>621
ほらきた決めつけ+2
-5
-
635. 匿名 2023/04/06(木) 15:07:09
飲食店側の性格の悪さが出たコメントが増えてきた+7
-1
-
636. 匿名 2023/04/06(木) 15:07:11
>>519
凝ってるとか凝ってないとか見た目でしか判断できないんならそもそもカフェ行かないほうがいいかもね。紅茶だって凝ってるところは凝ってるよ。+5
-2
-
637. 匿名 2023/04/06(木) 15:08:15
ランチもやってるカフェ経営してます。
今ちょうどこのトピ目に入っていろんなご意見見させていただけてとても参考になります。
うちは特にワンドリンク制にはしていませんが、ランチタイムもカフェタイムもそりゃ飲み物頼んでいただけたらとても嬉しいです。原価率や手間賃が食べ物と飲み物では大きく変わります。でも別に飲み物をぼったくってるとかそんなのではないです。フードの値段設定がそもそも安すぎるんだと思います(お店によりますが)
カフェタイムでケーキだけってお客様はうちの店では1年に10人いないくらいなので特に気になりません。飲み物なしかぁ...とは思いますが、今のところわざわざワンドリンク制ってするほどの人数ではないので仕方ないと思っています。そういうお客様がもっと増えてきたらワンドリンク制にせざるをえませんが...。
飲み物にもこだわってるのですが、できる限り頼みやすいようにランチはセットドリンクの金額をかなり安めの150円にしています。正直めちゃくちゃお得な金額です。
でも頼まれない方も結構いらっしゃいます。すぐ帰られるならいいですが、5人グループで5時間くらい居るのにランチ食べ終わった後もセットドリンク頼んでくれなかったらちょっとなぁ...と思います。
お店側もあまりルールを作ってガミガミ言いたくないしせっかくご利用いただいてるのにこちらも嫌なふうに思いたくないので、ワンドリンク制と提示するか悩ましい日々です。
ワンドリンク制のところは頼まないとあれですが、そうじゃないお店でもできれば頼んでいただけたらお店側はとても嬉しいです!お客様側は経営面は知ったこっちゃないと思いますが、お店側も過ごしやすい快適な空間をご用意してお客様をお待ちしてると思いますので、気が向いたらでいいのでドリンクも一緒にご注文よろしくお願いします🥺+8
-3
-
638. 匿名 2023/04/06(木) 15:08:40
>>632
店員の立場でそういうこと言う人がいるから勘違いする偉そうな客が増えるのよ。お店側の人間なら少しはお店のこと考えようね!+3
-11
-
639. 匿名 2023/04/06(木) 15:08:43
どうしても飲みたくなるドリンクをメニューにいれてくださいね+2
-6
-
640. 匿名 2023/04/06(木) 15:08:46
>>597
飲み物ないと口の中パサパサやん+4
-0
-
641. 匿名 2023/04/06(木) 15:11:19
>>632
どこのカフェだろう?今どきお冷置いてあるところ減ってきてない?
+2
-0
-
642. 匿名 2023/04/06(木) 15:12:33
>>592
経営者への配慮というかお店側への配慮では?
お客さんなら何してもいいわけじゃないし。+2
-5
-
643. 匿名 2023/04/06(木) 15:12:41
>>629
好きで良いんだよ。ただ主の友達のような価値観の人も少なからずいる。+0
-0
-
644. 匿名 2023/04/06(木) 15:13:22
>>639
定食屋かフードコート行った方が水飲もうが何にも言われないんじゃないかな+4
-0
-
645. 匿名 2023/04/06(木) 15:13:39
ドトールとか行くとミラノサンドだけで飲み物は頼まないこともある。
お腹いっぱいになっちゃうのよね。+2
-3
-
646. 匿名 2023/04/06(木) 15:14:10
>>632
ドトールとかベローチェとかチェーン店系の店員さんかな?
いつもお世話になってます!
でも9割は飲み物だけor飲み物+フードを頼みますよね?w+8
-0
-
647. 匿名 2023/04/06(木) 15:15:51
>>180
ハーブスとかケーキ頼んでも飲み物絶対だよね。
こないだ友人がお店の人から注意されてて恥ずかしかった。普通は頼むよ+18
-10
-
648. 匿名 2023/04/06(木) 15:18:13
>>519
紅茶500円は高いと思うけれど、(ティーパックにお湯を注ぐだけの店もあるしね)席料だと思って我慢してる。テイクアウトだとその値段は払いたくないので、ペットボトルとか買うわ。+2
-0
-
649. 匿名 2023/04/06(木) 15:18:52
お昼食べるときの飲食店でコーヒー頼めるなら基本はそこでコーヒー頼むかな
改めてカフェでコーヒーってなると相手は飲みたくもないかもしれないのに自分が飲みたいがためにカフェに付き合わせちゃって悪いなってなるから+1
-0
-
650. 匿名 2023/04/06(木) 15:19:35
>>398
うん、恥ずかしくなるよね。+7
-3
-
651. 匿名 2023/04/06(木) 15:20:20
>>647
友達がケチで恥ずかしい人なのになぜか自分まで恥ずかしくなってくるよねー…+13
-6
-
652. 匿名 2023/04/06(木) 15:25:40
>>642
お店側への配慮というより、お店の利益を守るために、お客側が必ずオーダーしなきゃいけないのか?って話なのでは?+9
-0
-
653. 匿名 2023/04/06(木) 15:26:03
>>586
価値観の問題だからね。
私なら恥ずかしい、ケーキと飲み物は利益率が違うよ。
ドヤ顔でケーキのみで後は入りません、とか
同じ価格帯なのでー、とか
後付でサッサと出るので〜、とかなら
コーヒーでも飲んでサッサと出たら?
カフェだよ?
って思うね。+13
-9
-
654. 匿名 2023/04/06(木) 15:26:48
>>586
ケチってるような姿勢をもっともらしく言うのが恥ずかしい。+8
-2
-
655. 匿名 2023/04/06(木) 15:27:38
>>652
私は必ずオーダーするものだと思ってるからなぁ。カフェってそういうところだし。+7
-6
-
656. 匿名 2023/04/06(木) 15:29:24
絶対頼んでと書いてない限り頼まないな
チップのある国じゃないんだし、入り口にドリンク必須で書いてくれたら行かないし。
スタバならドリンク飲むけど、パンケーキの店はパンケーキ甘いから水がいいしね+4
-8
-
657. 匿名 2023/04/06(木) 15:31:12
基本的にテイクアウトしない派の人はカフェで休憩がてらお喋りするのが好きな人んだろうね
そういう人とカフェとか興味ない人は一緒に出かけないほうが良さそう+4
-0
-
658. 匿名 2023/04/06(木) 15:31:20
>>655
そういう考えもありだと思う。でも自分と同じじゃないからって非常識よばわりしないで欲しいの+9
-3
-
659. 匿名 2023/04/06(木) 15:32:32
>>656
パンケーキが甘いからこそブラックコーヒーが合うよ!
ブラック飲めないとか言い出すんだろうけど+7
-2
-
660. 匿名 2023/04/06(木) 15:33:05
>>181
いきなりのアイラップw+3
-0
-
661. 匿名 2023/04/06(木) 15:33:46
>>260
わかる
私もとから水が好き
ジュース飲まない、お酒も体に合わないから飲まないし。
水が好きで飲む人もいるんだからさ。+12
-2
-
662. 匿名 2023/04/06(木) 15:34:10
>>659
ブラック飲めないわw+3
-3
-
663. 匿名 2023/04/06(木) 15:35:58
>>655
でも、お店の利益のためにオーダーしているわけではないでしょう?+9
-1
-
664. 匿名 2023/04/06(木) 15:36:06
>>415
フードがメニューにあるならドリンク頼まなくても大丈夫です。+22
-6
-
665. 匿名 2023/04/06(木) 15:39:14
>>658
普通は心の中で思ってるだけだから言われないよ。+2
-5
-
666. 匿名 2023/04/06(木) 15:40:20
>>658
いや、非常識呼ばわりはしてない。ただ感覚が違うから一緒にカフェは行かないだろうなとは思うけど。+3
-6
-
667. 匿名 2023/04/06(木) 15:40:51
>>606
フード派の定義はないから、私の個人的定義ですが、飲物より圧倒的に食べ物を重視する派かな。
私、家では飲物もこだわりますが、外食では飲物は付録です。せっかくお店に入るならまずは美味しい食べ物を食べたい。
私個人はそれをフード派と思っています。+2
-7
-
668. 匿名 2023/04/06(木) 15:40:57
>>491
マイナス多いのにビックリ、お店が儲からないと潰れるんだけどね。
安い単価の喫茶店とか居心地のいいカフェがなくなって、椅子の座り心地が悪い、高価格のカフェとかが増えていくのがわかった気がする。
マナーとか理解できない知性の人と、カフェで元とるつもりの卑しい人が増えているんだろうね。
消費も大事って理解できないんだよ。+9
-13
-
669. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:44
なんのドリンクなら頼むんだよw
+2
-0
-
670. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:33
>>664
大丈夫じゃないからトピ立ってるんだよ?
わからない?
+3
-16
-
671. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:45
>>491
やっぱり個人店は嫌だな+11
-2
-
672. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:45
>>663
え!お店の利益考えるよ。
考えないの?
元取らないと悔しい!みたいな感じなの?+3
-13
-
673. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:52
>>671
あなたには、安いチェーン店が相応しいってだけでしょ+2
-9
-
674. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:05
店はフードをドリンク代込の値段にすればいいのに。ドリンク付き!と謳えば客にとってもお得な気がしてくるし。
賢い店はそうしてる。
ドリンク、もしくはフード&ドリンクのセットのみ。
それで高いドリンクはプラス料金を払う。
水にしろコーヒーにしろ何かしら飲み物は飲むんだし。+3
-2
-
675. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:06
>>354
どちらも腹ゆるくなるから水がいい。
コーヒーもコンビニなら100えんぐらいでしょ?
コーヒー好きじゃないから味の違いもわかんないし。
500えん出して飲みたくないコーヒーや紅茶飲むなら帰りにスタバよるわ
飲み物頼みますドヤ組はそれでいいし
水飲みますドヤ組もそれでいい
他人の飲み物が気になる側が奢ってあげれば解決w
+7
-8
-
676. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:14
>>668
そんなこと言ってる店の方が利用しなくなって潰れるよ。長居できるから毎日来てくれる人もたくさんいるわけで。
長居しても何も言われないカフェが人気あって利益でてるから潰れてない。
マーケティングの授業で習った+9
-2
-
677. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:34
>>663
うーん。何て言えばいいのか難しいな。
お店の利益のために!って常日頃から考えてるわけじゃないけど、私は接客業経験者だからそういうことも頭の隅には入ってる。ドリンクたのまないとお店が困るのがわかってる。お店潰れたら悲しいしね(まぁ私ひとりが高いドリンクたのんだところでたいした力にはならないだろうけど笑)
それに繰り返しになっちゃうけどカフェではドリンクたのむものだと思ってるからそのためにカフェを選択するよ。+5
-5
-
678. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:03
>>672
えっ、お店の利益まで考えたりしないよ。
お店の利益のために、必要のないオーダーするの?+15
-3
-
679. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:43
>>672
え、ない
一回しか行かない店がほとんどだし。好きな店なら何度もリピート行くけど、初回で店の利益とか考えたりはしないな
それ店が考えて工夫するんであって客はせいぜい机綺麗にしてくぐらいの気遣いで充分でしょ
利益どうするか工夫するんはお店の腕の見せ所よ+17
-3
-
680. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:58
>>663
そうだよね。
わざわざ「ごゆっくりどうぞ」とまで言ってくれるし。+5
-3
-
681. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:42
>>680
それは接客用語なんだから思ってなくても言うやつww+6
-4
-
682. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:58
>>491
お店、繁盛してますか?
就活面接で、なぜスタバは人気があって潰れないと思うか?とコンサル系で聞かれたりする。
経営者なら色々な角度で勉強してみては?+12
-2
-
683. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:21
>>672
それなら、もちろん一番原価率の低い食べ物、飲み物を選んでるんだろうね?+8
-2
-
684. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:21
>>43
白い目で見てくる人の方がイヤだなぁ…
お冷だけで居座ってるわけじゃないのにね
全然恥ずかしくないと思う+17
-1
-
685. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:02
>>676
ちゃんと注文して長居する人が多いお店のことよ、それって
ケーキ一つで何時間も居座られたら店潰れるわ+5
-4
-
686. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:12
>>676
私ものんびりしたくて行くなぁ。
最近2杯目からは半額や割引とかの長居したい人向け?のサービスも多いからそれも使うし。
時間気にするならカフェには行かないかも。+7
-0
-
687. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:49
減価率とか利益とかどうでもいいかな、
私はフードだけはない。飲み物も注文するよ+3
-0
-
688. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:04
>>590
コーヒー頼んだやつがコーヒー頼まない人を見下しケチだの貧乏だの笑う訳ねー
出したくなもないものに出さないだけで金は持ってると思いますよ
無駄なもんに出したくないだけ。
店の利益だの言い出されたらもはや行くたびに1万ぐらい頼んで胸を張りなさいと思う
店側も利益取りたいならよだれが出るほど周りと違う頼みたくなるドリンク出せばいい話。
500えんのドリンクって安くないのよ
頼みたいぐらい美味しいなら出すし、いらないなら頼まない
500円で欲しいものに金を出す。
無駄な見栄だの知らん店の利益だのどうでもいいわw
+11
-6
-
689. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:07
>>683
バカじゃない?
それって悔し紛れの子供の屁理屈だよ+2
-9
-
690. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:22
>>688
あなたが正しいなら
こんなトピ立たんわ+2
-4
-
691. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:32
>>690
賛否両論あるからこのトピが経ったんだろうね+5
-0
-
692. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:40
>>491
スタバとかカフェでめっちゃ勉強してる人いるけどあれおかわりしてないと思う
そして友人が恥ずかしいなら奢ればいいのでは?
友人の分まで出せない時点でそのコーヒーの美味しいさを友人に知って欲しいとは思わない訳だよね?
美味しいものを食べて美味しいから!とすすめるのと、頼みたくないものを自分が店に気を使い、お代わりしない友人が恥ずかしいから頼んで!は別な話だと思いませんかね?
恥ずかしいのは友人じゃなくあなただけだからあなたが今後おかわりが必要なら出してあげては?
+2
-7
-
693. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:40
>>537
で貯金たまりましたかね?+0
-0
-
694. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:30
>>354
カフェインアレルギーも居るよ
ホットは特にキツい。+11
-1
-
695. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:27
>>683
そんなのお客にわかるわけないじゃん。あなたにはわかるの?+0
-5
-
696. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:40
>>692
嫌です。
そんな人とは二度と行きません、奢って欲しいの?
卑しい+4
-4
-
697. 匿名 2023/04/06(木) 16:04:10
>>688
ならカフェ行かなきゃいい+2
-3
-
698. 匿名 2023/04/06(木) 16:04:24
>>338
人それぞれだからそれで良いと思う。+2
-0
-
699. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:10
>>2
最近、ワンフード、ワンドリンク強制のカフェ結構あるよ。
昨日入ったカフェ、2,800円のパフェを頼んだ後に、うちは料理プラスワンドリンク制なので、ドリンクも選んでくださいと言われたよ。
私は頼むつもりだったから良いけど、ここまで説明がなかったから、これは不満に思うひともいそうだなーと思った。+20
-1
-
700. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:23
>>696
奢れとか何言ってんだろうね
その発想がまず出てこないよね+3
-1
-
701. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:27
>>695
食材のレベルを見ればなんとなく分かる。+2
-1
-
702. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:04
>>364
そして、不要なオーダーしない派を批判する人は、「お店の利益の為」と「頼まないと恥ずかしいから」がいるみたいね。+7
-3
-
703. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:34
>>701
へーすごいねー。+0
-0
-
704. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:52
>>654
ケチっていうか、どこも出すコーヒーが大したことない訳よ
どこまでこだわってるんか?って話
値段だけ高いだけでたいしたあじじゃないから頼んでもらえないコーヒー出してる側が頼みたくなる工夫しとけば?って思う
スタバだと飲み物頼むよ
美味しいからねぇ+4
-13
-
705. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:23
>>702
私は頼まないと恥ずかしい派!+7
-9
-
706. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:43
>>704
あれだけコーヒーがまずいと言われるスタバでw+14
-2
-
707. 匿名 2023/04/06(木) 16:09:02
>>700
だよねー、普通は奢れなんて出てこないよね。
性根が卑しんだよ。+3
-0
-
708. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:10
>>704
そこまで偉そうに言っててスタバww+11
-2
-
709. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:21
>>704
だから場所代だって理解しようよ+6
-2
-
710. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:25
>>364
私は基本水だから
飲み物頼まないと恥ずかしいって友人は私を誘わなくていいからねー!
飲み物頼まないと恥ずかしい人は友人にそう伝えて、お別れしとこ!
または気前よく友人に奢ってあげなさいw
+11
-6
-
711. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:14
>>364
ただ頼む人に頼まない人は文句無さそうだけど、逆は非常識、恥ずかしい、マナー違反、けち、などと思うという違いはみえる+11
-0
-
712. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:33
>>709
居酒屋なら席代とるよね?
だから席代とらない店はワンドリンク制と書いときなさい+3
-5
-
713. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:58
>>709
あとサービス料もね!+1
-0
-
714. 匿名 2023/04/06(木) 16:12:38
>>712
書くわけないじゃんw
常識でしょ+3
-6
-
715. 匿名 2023/04/06(木) 16:12:49
>>708
スタバがなぜ沢山あるかわかる?人気だからだよん+2
-6
-
716. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:09
フードだけ頼んで800円とコーヒーだけ頼んで500円だったらどっちがいい?
フード プラス
コーヒー マイナス+7
-4
-
717. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:18
なんかここを見ていると、もう定食屋さんかお蕎麦屋さんのほうに行きたくなってきた+13
-1
-
718. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:57
>>710
うん、誘わないし奢るのも勘弁して
さよなら、清々したわ+6
-1
-
719. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:23
>>702
自分が頼まないと恥ずかしいって思う人は、友人が頼まなくても恥ずかしいって思ってしまうんだね。
私は、みんなそれぞれ自由でいいと思うんだけどなぁ。+9
-1
-
720. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:19
>>668
椅子の座り心地が悪い、高価格のカフェとかが増えていく
↑そんな店流行らないから潰れてるよ+7
-0
-
721. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:53
>>716
コーヒーでしょ+2
-0
-
722. 匿名 2023/04/06(木) 16:21:20
>>719
恥ずかしいというより女って足並み揃えたい生き物だからママ友とかでも1人が要らないというと微妙な空気になるよ。
飲まない人がいるとこっちもなんかテンション下がる。+4
-9
-
723. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:05
>>720
増えてるよ、どこの田舎の人?
+0
-2
-
724. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:20
>>526
系列店か個人経営店かで変わるよね
駅構内にある系列店は少し時間を潰したい時、小腹が空いた時に1品だけ頼むのあるよ+0
-0
-
725. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:13
>>723
田舎にはないな。
都会なん?すごいね!都会の人だぁ!+1
-1
-
726. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:55
>>715
うんうん、そうだね!そう思ってるならそれが幸せだからこれからもスタバ利用してあげてお金落としてあげてね!+2
-2
-
727. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:12
>>717
まさに。
カフェを応援しているようで、カフェに来るなと言ってるよね。
私もカフェはもういいやって思います。面倒くさい。+12
-3
-
728. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:23
>>582
わかる。
コーヒー苦手だから付き合いでカフェ行く場合、食べるしかないんだよね。
昔はコーヒー以外に飲み物のないカフェも結構あったし。
最近はスパークリングウォーターとか、ハーブティーとか種類増えてきたからあれば頼めるけど。+11
-0
-
729. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:33
>>717
原価だの時間がだの色々言われて、今までドリンク頼んでたけど行くのやめようと思った
なんかカフェって回転率悪くて儲からない商売だと聞いてたけど、こんな所に色々書かなきゃいけないんだと見てて辛くなったわ+11
-5
-
730. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:46
>>543
正直見た目だけのインスタ映え狙いで味が不味いの増えてきたしな+8
-0
-
731. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:18
>>1
>>118
ハッキリ言って、そんな事は書いてないから問題ないでしょ。
何も頼まず居座る事が非常識で、それは書いてある店もザラにあるしね
あとワンドリンク必須なら注文するときに店員から言ってくるでしょ。
言ってこないって事はそういう事よ。
秒で終わるよねこの話(笑)+13
-5
-
732. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:04
>>730
同意+3
-0
-
733. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:37
>>728
わかる
お腹弱いからコーヒーだめなんよね
コーヒーみんなが好きな訳じゃないからね
コーヒーはブラックだよ?とか言う人もだるいw+8
-1
-
734. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:48
>>491
個人的に飲食店は長居する場所ではなく飲食する所って感覚だから、カフェで勉強♪とかパソコン開いて仕事してるのは違和感あるかな。こう言う人達はドリンクバーありの空いてるファミレスにでも行けば良いと思う。
個人経営の小さな店舗でそれやられたら死活問題なのも分かるけどね。+2
-1
-
735. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:16
行かない方が良いよ、恥ずかしいもんね+3
-1
-
736. 匿名 2023/04/06(木) 16:33:35
>>435
店長きびしいな
バイトが感想書いてもいいじゃん
店長でもプライベート口出す権利ないから書かないほうがいいよ!+5
-8
-
737. 匿名 2023/04/06(木) 16:33:41
>>149
でも魅力的で美味しいケーキなら、ドリンクケチらないで頼んだほうが、ケーキとドリンクの組み合わせでさらに美味しく感じるよ。
+4
-2
-
738. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:56
>>647
恥ずかしいし、友達と遊ぶときまでケチるんだって思ってテンション下がるよね!
+8
-8
-
739. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:07
>>722
中学生かよ笑
地元から出たことないのかな。
みんな気をしっかり!
そのくらいで(はぁ〜?)みたいなのは幼稚すぎる笑
+7
-3
-
740. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:48
>>737
好みの問題だよね。
+1
-2
-
741. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:04
>>152
ドトールはワンドリンク制ないと思う。
お飲み物は?は確認なだけだよ。頼まないなら頼まなくていい。+8
-1
-
742. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:28
>>688
前半概ね同意だけど、
「店の利益だの言い出されたらもはや行くたびに1万ぐらい頼んで胸を張りなさいと思う」
これは流石に極端。
数百円でも利益は利益。+1
-0
-
743. 匿名 2023/04/06(木) 16:41:52
>>693
どう読んだ?笑+0
-0
-
744. 匿名 2023/04/06(木) 16:42:24
>>739
なんの足並み?
あ、トイレ行く!って言ったら足並み揃えて連れションてきな?だるい
大人だからすきなようにやろう
個人の自由
足並みっていうか自分に合わせろって事よね?
連れションは卒業だよ+3
-0
-
745. 匿名 2023/04/06(木) 16:43:37
小さい頃、親と喫茶店やカフェへ行って、コーヒーなんて飲めないし、ジュースも嫌いだから飲むものなかったのに、
ドリンクを注文しないのは、みっともないから
って、飲みもしないジュースを注文させられてたから、最低でも1品+ドリンクを注文するのは当たり前だと思ってた😂
ドリンク注文しない人もいるのか!+6
-1
-
746. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:07
>>485
トイレの水飲んどけ!は笑った。
本当にそう思います(笑)
店の決まりやないねんから、自由やろ?
って揚げ足とってる人小学生の屁理屈かなと思った。
金払ってるんやからどう頼もうが自由やろ?とか
店のサービスを無料とおもっとー自己中なやつと飯なんかいけませんねww
+2
-8
-
747. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:26
>>739
>>744
発言がやっぱり知れますねw
お互いにお付き合いは無いから気にせず。+1
-3
-
748. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:59
>>19
万人がオーダーできるドリンク用意しておいてほしいわー
カフェインで体調悪くなるし甘いドリンクなんて食事系と会わないし
じゃ来るなって言われたら行かないからさ+8
-3
-
749. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:41
>>633
お店のルールじゃなくてもっとベースの経済の原則的な話だよ。
お店ガー!客ダカラー!とかの幼稚なエゴの話じゃない。
社会人として経済回してるって意識。
+1
-8
-
750. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:46
結局、飲み物なんか知らん。
そんなルールどこにありまっか??とか言うて
色んな理由つけてる人結局は金が減るんいややから
ケチってんねんやろなーだっておもう。
人が奢るっつったら頼む人多いやろなーと。
高いから…
とか言うやつもっと使える金持ってから行け。
+4
-6
-
751. 匿名 2023/04/06(木) 16:50:36
>>379
うわ。
それはやばい
親の顔がみたいわー+5
-9
-
752. 匿名 2023/04/06(木) 16:52:38
>>325
私の周りでは友人がコーヒー1杯頼まないぐらいで恥ずかしがってる人は
常に生きづらい人生送ってる
細かい事や人のことがとにかく気になって仕方がないから生きにくい道を自ら進んでいるし、周りにもそれが常識!と頭が硬いから人は離れていく。
細かい事気にしてる人よりなんも気にしてない人のが楽しく生きてるな
+10
-13
-
753. 匿名 2023/04/06(木) 16:53:34
>>87
何も頼まないで座ってる人は、アメリカだとすぐに店員に注意されるし、問答無用で警察呼ばれることもあるよね。前にアメリカに住んでた時そういう光景たまに見かけたけど、やってるのは全て日本人含むアジア人だった。
場所代など考えて、何か頼むのがマナーだよね。
何か頼むなら最低限OKだとは思うけど、カフェならドリンクは頼むものだとは思う。お店もそういう想定で色々メニュー組んで価格設定してるだろうし。
やっぱりお店に入ったら、お店側のことも考えて注文するよ。カフェで最低価格のコーヒーしか飲みたくないけど、ちょっとゆっくりしたいなと思ったら、他に持ち帰れるクッキーみたいなのいくつか買ったり、そこまで喉乾いてなくても、もう一杯別のドリンク買いに行ったりね。
向こうも仕事なの分かるから、自分も「迷惑な客」「来ないで欲しい客」にはなりたくないなと思う。気持ち良い付き合いをしたいよ。+13
-11
-
754. 匿名 2023/04/06(木) 16:55:59
ケーキだけだとキツイからドリンク頼む
ドリンクだけでも頼む
パフェならドリンクは頼まない+2
-0
-
755. 匿名 2023/04/06(木) 16:56:58
>>8
ドトールのAサンドとか食べたいなーって思うときあるけど飲み物別にいらないんだよなぁって思う時あるよ。+12
-0
-
756. 匿名 2023/04/06(木) 16:57:30
わたし普段から基本的に水か緑茶しか飲まないから、
友達の付き合いとかでカフェ行ったら食べ物しか頼まないなぁ。
味のついた飲み物が苦手。
コーヒー、紅茶は飲めない。ウーロン茶も苦手。
どうしてもドリンク頼まないと行けない時はオレンジジュース頼むけど、ご飯系にオレンジジュース合わなすぎてつらい。笑
緑茶あれば緑茶頼むけど、お茶系はウーロン茶しかないとこ結構ある。+12
-4
-
757. 匿名 2023/04/06(木) 16:57:40
>>1
ハーブスとか、お店によってはワンドリンク、ワンフード必ず注文してってなってるところもあるよね!
スタバとかだったらドリンクだけの人がほとんどだし、店による。+5
-0
-
758. 匿名 2023/04/06(木) 16:58:37
>>752
いや、好き勝手ふるまったら世の中なりたたんし、
不快させても知らないよ。どんな教育受けてきたらそうなんのか、親の顔が見てみたい(笑)
+6
-5
-
759. 匿名 2023/04/06(木) 16:59:10
>>379
自家焙煎の珈琲⇦客がリピートしたくならないからでは?
ケーキだけが美味しくてコーヒーがイマイチなのかもしれないし、売れないのには理由がある
それは客じゃなく店の戦略で頑張らなきゃでしょ
客に店の経営頑張らせようとする人って何?
まず店が客がお金出したいってなるメニューにしたら?
+10
-9
-
760. 匿名 2023/04/06(木) 16:59:32
>>752
煽りではなく、年齢はいくつですか?
+8
-3
-
761. 匿名 2023/04/06(木) 17:01:09
小学生レベルの知能しかないのにひろゆきの真似事して論破してる気になってるみっともない人いるね+4
-0
-
762. 匿名 2023/04/06(木) 17:01:34
>>758
水とフード一人分
コーヒーとフード一人分
↑このレベル同士の戦いで何言ってんだか。
水のみフードなし水だけ!ならやばいけど食べ物頼んどるやん
カフェこわすぎw+11
-4
-
763. 匿名 2023/04/06(木) 17:02:21
カフェでワンドリンクは常識
+8
-3
-
764. 匿名 2023/04/06(木) 17:04:36
>>152
嘘書かない方がいいよ+10
-1
-
765. 匿名 2023/04/06(木) 17:07:02
>>9
カフェのイメージが人それぞれだろうから
コーヒー一杯千円くらいする専門店やスタバならドリンクメインだけど、いわゆる町の喫茶店でランチ食べるならカップスープ付いてたらドリンク頼むかは空き時間次第
和カフェもフラッペやパフェのみはあり得る+8
-0
-
766. 匿名 2023/04/06(木) 17:07:11
>>756
飲めもしないものを店のために頼めとか拷問よ
世の中コーヒー好きな人ばかりじゃないしジュース好きじゃない人もいる
ワンドリンク制にしないカフェが多いのは客が減るって知ってるから。
客もドリンクの原価なんて安いって思うから頼まない人もいる
文句ある店はワンドリンク制にしたらいいのよ
潰れて困る人だけがそこ行って支えてくれるし、潰れて困らない人は行かないしね+8
-11
-
767. 匿名 2023/04/06(木) 17:09:23
飲みたくないから飲まないのかお金がないから飲まないのか+1
-0
-
768. 匿名 2023/04/06(木) 17:09:52
>>760
あなたが何歳なん+1
-4
-
769. 匿名 2023/04/06(木) 17:10:13
その友人が非常識・_・;+1
-1
-
770. 匿名 2023/04/06(木) 17:11:01
>>1
いつも頼まないとちょっと一緒に行動するのが嫌にはなるな
個人経営のおしゃれなカフェとかに行っても絶対飲み物は頼まない人とかめんどくさい+6
-4
-
771. 匿名 2023/04/06(木) 17:12:15
>>749
カフェの注文で、日本経済か世界経済か分からないけど、経済を回すことを意識してるのは偉いと思うよ。
なかなかできることじゃないよ。
だけど、考えないのは幼稚だ。経済を考えて、店から言われたわけでもなく、飲みたくない飲物を注文することは経済上マナーってまでは言わない方がいいよ。
強制する話じゃないよ。
あなたが見本を見せて、すごい、私も真似したいって思わせる方がいいね。
その方が心に届くよ。+5
-2
-
772. 匿名 2023/04/06(木) 17:13:19
>>399
バカ乙
カフェオンリーならテラスサンドとか置くとか意味ねーだろw
スタバ見てみろよ、サイドメニュー多いから
客単価でそれなりに払っているならカフェで飲み物頼まなくても全然問題ねーだろ+3
-1
-
773. 匿名 2023/04/06(木) 17:13:23
>>767
そのドリンクにはお金出す価値ないから出さない
飲みたくて堪らないならお金出すよね+2
-5
-
774. 匿名 2023/04/06(木) 17:14:17
>>752
向こうは友人では無いと思ってるよ+5
-4
-
775. 匿名 2023/04/06(木) 17:14:56
価値とか原価とか言ってる人しんどい+7
-2
-
776. 匿名 2023/04/06(木) 17:15:31
毎回毎回フードだけだと体調とか何かあったのかなって思っちゃう。
特に理由もなくカフェでドリンク頼まないのであれば、価値観の違いにちょっとびっくり。+6
-4
-
777. 匿名 2023/04/06(木) 17:15:58
>>415
カフェやってるけどフードだけでも全然ありがたいよ
うちがフード充実させてるってのもあるけど
とりあえずその店の雰囲気やメニューによって必ずしもダメなわけじゃないと思う
今厳しいとこも多いし
ただ居酒屋や夜バー形式にしてるとこはお酒で利益出してるから厳しいとは思う
+13
-3
-
778. 匿名 2023/04/06(木) 17:16:15
>>768
>>760+0
-0
-
779. 匿名 2023/04/06(木) 17:18:00
>>773
ならなんで飲み物屋、カフェに来たのか笑+5
-0
-
780. 匿名 2023/04/06(木) 17:18:18
>>1
ドリンクじゃなくても、何か一つ頼めばいいんじゃないの?
+5
-1
-
781. 匿名 2023/04/06(木) 17:18:45
>>779
パンケーキメインカフェとかあるよね
コーヒーメインカフェなら行かないけどね+4
-1
-
782. 匿名 2023/04/06(木) 17:19:31
>>762
いや、押し付けとかそんなレベルではなく
飲み物頼むんなんか、一般常識やろ。
そんなんもわからんと社会人してるんやったら
大概、やばいで。
+9
-8
-
783. 匿名 2023/04/06(木) 17:20:01
百貨店のカフェではメニューに注意書きあったよ。
わざわざ書かないとドリンク注文しない人がいるんだろうな+7
-0
-
784. 匿名 2023/04/06(木) 17:21:34
>>379
困ってるならケーキはケーキセットにしたらいいかもね+14
-0
-
785. 匿名 2023/04/06(木) 17:21:40
>>779
食べ物メインならレストランに行けば良いのに
わざわざ、カフェで、フードのみ...?+9
-8
-
786. 匿名 2023/04/06(木) 17:21:43
>>491
これがマナーならお店の入り口に印刷して貼り付けておいてほしい
不思議なのはネット上ではこういうこと書くのに、お店に書いてあるのは見たことないんだよね
色んな価値観のお客さんがいるから察してよ、マナーは無理があるよ+15
-1
-
787. 匿名 2023/04/06(木) 17:21:46
>>772
確かに。飲み物しか利益ないない!言うなら飲み物だけ店に置けばいい!
サイドの意味は?フードの意味は?フード頼む客も客よ
水だけ飲んで着席してるわけじゃないんだしw
+2
-2
-
788. 匿名 2023/04/06(木) 17:22:14
いつもこれ系のトピではドリンク頼まない人にマイナスだらけなのに急にどうした…!?+3
-0
-
789. 匿名 2023/04/06(木) 17:22:21
>>766
やば。
こういうやつと飯いったら恥かく(笑)+7
-5
-
790. 匿名 2023/04/06(木) 17:22:35
>>752
それは、雑って言うんだよ。+2
-2
-
791. 匿名 2023/04/06(木) 17:22:54
星乃珈琲店ではコーヒーとあのスフレパンケーキを食べたい。
水も出てくるけどあのパンケーキとコーヒーは最高に合う+2
-0
-
792. 匿名 2023/04/06(木) 17:23:24
>>786
書いたら客減るから強気に出れないんだよね
味に自信あれば書けばいいし、それ見たらみんな頼むしね
書いてないなら個人の自由よ
犯罪してる訳じゃないし、酷い言われようでびっくり+16
-0
-
793. 匿名 2023/04/06(木) 17:24:06
>>1
人がドリンク頼まないのどうでもいいけど私はせっかくカフェにきたのだから頼みたい
カフェの食べ物と水の組み合わせが嫌だ+6
-2
-
794. 匿名 2023/04/06(木) 17:25:51
飲むもの無いから頼まないって人って、海外みたいにお水に値段がついたら、原価考えて水以外を頼むんでしょ?
性根が卑しいのよ。+9
-5
-
795. 匿名 2023/04/06(木) 17:26:42
飲み物くらいケチるな+6
-4
-
796. 匿名 2023/04/06(木) 17:27:17
>>792
お店に書いてあったらTwitterあたりで炎上しそうな気がする
ネットの誰だかしらない人にお店のマナーを書かれてもそれを実行しようとは思わないけど、行ったお店の店員さんに言われれば守るのにね+3
-1
-
797. 匿名 2023/04/06(木) 17:28:42
>>578
不快って言う話ではなくて持ち込みがNGって常識を知らないのかなって話。+6
-0
-
798. 匿名 2023/04/06(木) 17:29:33
>>415
スープが付いていたり、その後に別の店でゆっくりお茶しようってときはサッと食べて出る時もあるよ。
「お水ください」と催促するくらいならドリンク頼もうよ..とは思う+3
-4
-
799. 匿名 2023/04/06(木) 17:29:46
流行ってない店の店員が水ご飯に説教して八つ当たりするトピはこちらですか?
+5
-5
-
800. 匿名 2023/04/06(木) 17:29:54
>>794
ドリンク無料だったら絶対水頼まないだろうね。普段水の人が真っ先にドリンク注文すると思う。
世の中そんなもん。+11
-3
-
801. 匿名 2023/04/06(木) 17:30:51
>>491
ガラガラな時はなんか頼もうか〜といいつつそのまま居座ってしまう時ある+2
-0
-
802. 匿名 2023/04/06(木) 17:33:21
>>799
常識ない人が自分の非常識を大声で主張してみんなからマイナス食らう場所だよ+6
-7
-
803. 匿名 2023/04/06(木) 17:34:17
>>800
ほんそれ
みっともない+4
-5
-
804. 匿名 2023/04/06(木) 17:34:28
>>785
別にカフェにフードメインで行ってもいいと思うよ。
目的まで強制するの?
干渉しすぎだね。+18
-2
-
805. 匿名 2023/04/06(木) 17:35:23
>>804
マックカフェとかチェーン店ならいいんじゃない?+4
-2
-
806. 匿名 2023/04/06(木) 17:37:14
カフェに友達と入ったらまず何飲むー?って話から始まるから(私はね)飲み物頼まない選択肢は自分はなかったな+7
-5
-
807. 匿名 2023/04/06(木) 17:37:26
>>1
そうやって覚えていくもんだよ。次から気をつけたらいいと思う。+6
-10
-
808. 匿名 2023/04/06(木) 17:38:03
なんでスタバが流行るかわかるトピ
経営困難な人はスタバをマネしなさい
+8
-2
-
809. 匿名 2023/04/06(木) 17:38:54
>>1
あんまりそんなこと友人に対しても言わないから
飲み物なんかに金かけるなんて勿体無いと言わんばかりに、頑なに頼まないあなたのケチくささがもう嫌になったんじゃない?
頼まないのはあなたの勝手だと思うけど、友人の方はこれで伝わらないなら一緒にいても気持ち良くないから距離を置こうと思ってるかもよ+6
-10
-
810. 匿名 2023/04/06(木) 17:39:40
>>653
ケーキと飲み物は利益率が違うよ
…たった2、30分滞在するだけでそこまで考えて飲食店入りたくないし、そんなこと本気で客に求めてる店にいきたくないわ。+16
-3
-
811. 匿名 2023/04/06(木) 17:42:32
勉強なるトピでしたわw
これからも水とフードスタンスで行きます+
これからは飲み物とフードで頼みます−
みんなはどっち?
+7
-4
-
812. 匿名 2023/04/06(木) 17:48:31
>>668
30分が限界の滞在時間ってありえんわ
そんな店潰れていいよ+8
-0
-
813. 匿名 2023/04/06(木) 17:52:23
>>685
何時間もいられたらそうだけど、30分までは短すぎ
カフェなんて場所代みたいなもんなのにそれじゃ客足遠のくよ
早く出てほしいならラーメン二郎でも経営してなさい+9
-1
-
814. 匿名 2023/04/06(木) 17:54:31
>>813
原価原価原価言うならカフェ以外経営してくださいって感じですわ
ラーメン食べたーい+9
-2
-
815. 匿名 2023/04/06(木) 18:01:27
>>491
>>668
居心地悪い、高い、30分しか滞在できないカフェなんてお客さん来なくなるでしょ
儲けるつもりでサービス悪くしても売上落ちたら本末転倒+11
-0
-
816. 匿名 2023/04/06(木) 18:02:14
>>810
うん、来なくていいと店も思ってるよ。+4
-6
-
817. 匿名 2023/04/06(木) 18:03:14
>>815
だから、来なくて良い
質の良い客で埋まるので心配無用です。+3
-10
-
818. 匿名 2023/04/06(木) 18:03:29
>>805
カフェでランチするのもダメだよね。デザートも夕食も。
ランチしようよってフード目的だし、デザートも夕食もフードだもんね。マックカフェ等チェーン店のみ可能かー。
大変そうだけど、あなたの常識が早く浸透するといいね。
+5
-0
-
819. 匿名 2023/04/06(木) 18:03:41
>>811
草+0
-0
-
820. 匿名 2023/04/06(木) 18:04:40
>>808
質の悪い卑しい人たちはスタバでゆっくりしてね。お互いのために+1
-6
-
821. 匿名 2023/04/06(木) 18:05:27
>>818
屁理屈乙+4
-6
-
822. 匿名 2023/04/06(木) 18:05:34
>>415
チェーンの喫茶店で働いてるけど、大人に関係なくドリンク頼まないの非常識とか考えたことないよ
別にドリンク頼まない人迷惑だとか経営者側はそこまで考えてないし
ワンドリンク制の店もあるだろうけど、別にそういうルールないならいいんだよ+19
-4
-
823. 匿名 2023/04/06(木) 18:06:00
>>668
改悪して売上伸ばそうとするのね
でも快活クラブがそれで失敗してなかったか?+3
-0
-
824. 匿名 2023/04/06(木) 18:07:32
>>811
コーヒー頼め!非常識って書き込み同じ人が書いてたんだね+4
-1
-
825. 匿名 2023/04/06(木) 18:09:31
>>766
あんたみたいな人達って、そんな事言いながら、水が有料になったら文句言うんでしょ?
ケチって店に迷惑かけてるの自覚しなよ。+4
-6
-
826. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:04
>>704
コーヒー以外にも飲むものあるてしょ?
+3
-2
-
827. 匿名 2023/04/06(木) 18:11:42
>>817
本当にそう思うならそう書いておけばいいのに+6
-1
-
828. 匿名 2023/04/06(木) 18:12:12
>>825
文句言わないよ
書いてないことにマナーだの常識だの言われたらはぁ?ってなるだけ。
水が有料なって水飲みたいなら払うでしょ
メニュー表に記載されてる内容に従うだけ。
+8
-3
-
829. 匿名 2023/04/06(木) 18:19:04
>>818
どんだけドリンク注文嫌やねん笑+8
-4
-
830. 匿名 2023/04/06(木) 18:23:19
>>1
映画まで時間あるからカフェでも入ろうの数十分~1時間程の滞在と、ゆっくり話したくて1時間以上の滞在でも変わると思う
+2
-0
-
831. 匿名 2023/04/06(木) 18:24:26
>>753
そういえば、アメリカで、在米韓国人がマックで朝にコーヒー1杯かフライドポテト1つのどっちかを頼んで夕方まで座ってると、しかも何人も。
普通に来たお客が座れないって問題になってたね。それで潰れてた店舗あった。
んで、怒った店員さんと暴力事件になったんだっけ?
店も滞在時間は○分までってチラシ出したけど帰らず。警察呼んで帰ってくれってしたら、韓国人差別だーとか裁判や騒ぎになってたような記憶。
記憶なんで間違えてたらごめんなさいだけど、そんな記事を読んだよ。
+5
-3
-
832. 匿名 2023/04/06(木) 18:25:13
>>818
ケチケチしてねちっこく変なこと言って、あなたのほうが大変そうよ?+5
-5
-
833. 匿名 2023/04/06(木) 18:27:13
>>816
だからそう書いておきなってば
ワンドリンク制って+10
-1
-
834. 匿名 2023/04/06(木) 18:27:26
>>1
変わった友人だね。変わってるのでそうなんだーとスルーしておいて忘れましょう。+4
-2
-
835. 匿名 2023/04/06(木) 18:32:24
>>809
直接言う時はもう最後だね。
今までも飲み物は何を頼むかさりげなく聞かれてたのを主がスルーしてそう。+3
-2
-
836. 匿名 2023/04/06(木) 18:37:58
>>816
うん、だから自然淘汰でどんどん消えていってるものね。+9
-1
-
837. 匿名 2023/04/06(木) 18:56:43
>>158
学生のときバイトしてた居酒屋の店長が夏休みとか長期休暇の時期になると家族連れでお酒頼まずにご飯だけ食べにくる人たちが増えるから「うちをファミレスか何かだと思ってるお客さんが多すぎる」ってぼやいてたな+5
-1
-
838. 匿名 2023/04/06(木) 19:06:59
>>822
今はカフェもいろんな形態があるしね
カフェとレストランの中間みたいなお店も増えてるし、フードでも利益取ってる店も多い
カフェのフードの値段見たらわかるだろうに(大体高め)
店が拒否しない限りフードだけでも全然いいと思う
+20
-1
-
839. 匿名 2023/04/06(木) 19:13:06
>>729
仕方ないよ。非常識な客が多いんだもん。+0
-7
-
840. 匿名 2023/04/06(木) 19:13:32
>>836
高いのに居心地悪くしてたらいきなりステーキみたいになるね+4
-0
-
841. 匿名 2023/04/06(木) 19:21:07
>>742
数百円でも利益は利益ならフードだけ食べてもいいじゃん+6
-0
-
842. 匿名 2023/04/06(木) 19:50:27
>>610
「てか、思ったが。とかコメントする人生理的に気持ち悪い」
こんな文章だけで生理的に気持ち悪いって感じるなら、それは精神的に異常な状態だよ。統合失調症系の病気にかかってると思う。ガルちゃん辞めた方がいいよ。+10
-1
-
843. 匿名 2023/04/06(木) 19:50:33
>>747
どこのおハイソな界隈が知らないけど、メンタリティは田舎の中学生だよそれ笑+1
-1
-
844. 匿名 2023/04/06(木) 19:57:24
>>822
従業員のあなたに経営者の気持ちわからんでしょw+6
-13
-
845. 匿名 2023/04/06(木) 20:11:39
>>325
逆に不思議だから教えてほしい。
お店の利益って言う人は、個人経営カフェの常連さん?大規模チェーン店でも同じなの?
恥ずかしいからオーダーする人は、周囲の人達がオーダーしなければ自分もしないの?
皆と同じじゃないと恥ずかしいって感覚は日本人的でまだ理解できるけど、お店の儲けの為に不要なものをオーダーして、それをしない他人を非常識と言うのは違うと思うわ。+8
-3
-
846. 匿名 2023/04/06(木) 20:22:25
>>843
時間差でどうしたの?頼まない人に言われたくないw+1
-1
-
847. 匿名 2023/04/06(木) 20:27:22
ケチな人って友達も同じなの?
+0
-2
-
848. 匿名 2023/04/06(木) 20:28:40
すうひゃくえんのドリンクも頼めないの辛い+1
-4
-
849. 匿名 2023/04/06(木) 20:31:28
>>846
相手にしちゃダメだよ、貧乏がうつるよ
中学生中学生って煽ることしかできないケチ婆さんなんだからw
+2
-3
-
850. 匿名 2023/04/06(木) 20:44:26
金もない経験値も低い学生さんならまだ分かるけど
いい大人ならドリンク頼むのは普通
+6
-3
-
851. 匿名 2023/04/06(木) 20:46:16
>>694
カフェイン入ってない飲み物頼めばいいんじゃないの?
ミルクなりジュースなり+1
-8
-
852. 匿名 2023/04/06(木) 21:48:05
>>1
注文しているので問題ないでしょ
非常識とは失礼だね
+13
-1
-
853. 匿名 2023/04/06(木) 21:54:29
>>828
書いていることしか理解できないって
IQボーダー?+1
-7
-
854. 匿名 2023/04/06(木) 22:11:52
>>808
なぜスタバが人気があって繁盛してるのか?
大学の授業でやった事ある。就活面接でもコンサル系や大企業で聞かれる。
ここ読んでると個人店厳しいと思うわ。
若い子やお金がない子が長居はダメとかドリンクも必ず頼めとかそんな店に何回も行かないでしょ。
何回も利用してくれるのが大切なのに。
ママさん達のランチだって長居できるのが前提で店選びしてる。ドリンクバーがあったりおかわりドリンク半額だったり。+6
-2
-
855. 匿名 2023/04/06(木) 22:27:36
近くに何十年もやってるカフェあるけど、お子様禁止、煩いおしゃべり禁止、長居するなら再オーダー、安くない金額、というお店あるけど、
落ち着くのよ、ホントに精神的にゆっくりできる。
スタバ以外そうしてくれたら良いのに
程度低いのと同じ空気吸いたく無いわー
スタバ、年単位で行ってない。+7
-7
-
856. 匿名 2023/04/06(木) 22:59:22
>>854
横だけど金ないドリンクもろくに頼まない長居する奴が何回も来たところでただの貧乏神よ。
人で溢れて繁盛してるように見えても実態はわからんよね。
まあそれでも経営が成り立つのはまともに注文してお金を落とす人たちがまだ多数派だから。
迷惑客は少数派だから見逃してもらってるだけでまともな客でもないのに何回も来てるからと常連ぶって空気も読めず居座って
挙句ちゃんとしたお客さんが座れないとかもあるよね最悪。+8
-7
-
857. 匿名 2023/04/06(木) 23:41:46
>>379
その話だけだと、経営しているわりに利益をあげることに消極的な姿勢しか見えてこないな+3
-1
-
858. 匿名 2023/04/06(木) 23:50:28
そんなに迷惑ならフードメニューなんてなくせば良いだけじゃん+9
-2
-
859. 匿名 2023/04/07(金) 00:16:51
>>856
長居する客、フードしか頼まない客、たくさん買う客、どの客も差別なくウエルカムだから繁盛してるんだな。嫌なら行かなければいいだけ。
同じくショッピングモールに7店舗出して黒字って相当だよ。
+7
-0
-
860. 匿名 2023/04/07(金) 00:18:55
>>859
だからスタバでやれっつてんの。
スタバでね。+0
-6
-
861. 匿名 2023/04/07(金) 00:21:09
>>827
いちいち書かないと理解出来ない?
空気読めないって思われるよ、嫌われてない?+0
-8
-
862. 匿名 2023/04/07(金) 01:37:13
>>506
理想は、です。一息なら30分、食事なら1時間、セットを頼んだら2時間、が理想です。
経営者の場合です。私もおしゃべりに夢中で時間がどんどん経っておかわりせず申し訳なく思うことがあります。安く済ませたい気持ちと店側の気持ちと半々です笑+0
-6
-
863. 匿名 2023/04/07(金) 01:42:01
>>853
喫茶店で飲み物頼むなんか一般常識やのに
それもわからんみたいやから障害者やろwww+0
-5
-
864. 匿名 2023/04/07(金) 01:44:07
>>529
掲げたらお客様を信用してないみたいで嫌じゃないですか。それから、マナーは人から人へ伝えていくものです。今お水がセルフサービスのお店が増えましたよね。あれは水は無料ですからご自由にどうぞ、私たちはサービスしません。ということなんですよ。
無料のものに店側が価値を置いてない。
ですが我々は最初にお水が来ることが特に夏場は嬉しい。申し訳ない、持ってきてくださってありがとうございますなんですよ。
だからこそオーダーするんです。+1
-8
-
865. 匿名 2023/04/07(金) 01:48:04
>>537
ですです!
くれくれじゃなく、与える側でいたいじゃないですか。
理想のお客さんでいたいんです。+0
-3
-
866. 匿名 2023/04/07(金) 01:48:14
>>862
コーヒー一杯いくらかしらんけども
一息つくだけなら30分で出てけ、それが理想や。は、
焦らせすぎwww
そこを見越してどうにか、利益がでるように工夫するのが経営者の仕事であってこんなとこで呑気に書き込んでる場合か。+6
-0
-
867. 匿名 2023/04/07(金) 01:50:43
>>543
とはいえ私もカフェ行くの減りました。
でもおかわりは素晴らしいことだと思いますよ。
おかわりいかがですか?って昔は聞いてきたものだったのに。+0
-0
-
868. 匿名 2023/04/07(金) 01:54:12
>>548
私たち経営者の考えるカフェの場合の理想のお客様の話ですよ。
回転しないと売り上げにならないですし。
私はカフェユーザー側で飲食は別ジャンルを経営してるけど、理想のお客様になってあげたいだけです。+0
-7
-
869. 匿名 2023/04/07(金) 02:00:17
>>579
私はカフェではないんです。でも各飲食店の理想は大体わかりますよ。立地、単価、家賃、人件費の相場を見ると自分たちがどう振る舞うべきか見えます。カフェスタッフも、おかわりもせずだらだらと居座るお客様に注意を払って見守る義理はないんですよ。
店内にいる限り、帰るまでこちらに責任もありますし。
しまいには、お水おかわりくださいなんて言われるスタッフ、その無料の水の為の無料の奉仕に時給を払うオーナーさんの気持ちがわかるだけです。+0
-6
-
870. 匿名 2023/04/07(金) 02:03:15
>>592
マナー違反ではなく、マナーを考えてみませんか?ということです。ですが私はマナー違反だと思います。+1
-9
-
871. 匿名 2023/04/07(金) 02:04:55
>>630
理想ですよ。実際は長い方短い方さまざまだと思います。
90分、店が考えるギリギリラインですね。女2人だと90分あっという間ですもんね。+0
-2
-
872. 匿名 2023/04/07(金) 02:08:24
>>668
嬉しいです。
私的には、長居だけどおかわりしてくれる良いお客さん
になりたいんです。
コーヒーってすぐ冷めますよね。ドリンクは氷も溶けて不味くなる。その飲み物のおいしく飲める時間プラスαが滞在時間の本質だよなあと思います。
+0
-7
-
873. 匿名 2023/04/07(金) 02:10:10
>>671
個人店はお店にオーナーいますしね。
ところがそれも価値なんですよ。
店を作った当の本人が店に居るって貴重だったりします。+1
-2
-
874. 匿名 2023/04/07(金) 02:14:29
>>682
してますよ。あと、カフェではありません。
コース料理の店です。うちは単価高いんですが2名さま二万五千円とかあたりまえにいくんですね。滞在2時間半で。
なので私はカフェに行くと、お借りしてるスペースに合ったオーダーを心がけてるだけの話です。
こんなお客さんは嬉しいだろうなと考えながら。+0
-7
-
875. 匿名 2023/04/07(金) 02:17:22
>>692
友人に奢るよ?と言ったら友人がお金が無いみたいに見えるじゃないですか。
お金が無いより、ケチなんです。
私もケチではないですが、安く済ませたいとは思います。でも飲食魂がおかわりをしろと言うわけです。+0
-2
-
876. 匿名 2023/04/07(金) 02:19:31
>>734
そうですね。人の少ない時間を狙って常連さんが来てくれたり、そんな人は、混んできたから帰るわ!と言ってくれるわけなんです。二重に優しい。+0
-0
-
877. 匿名 2023/04/07(金) 02:21:40
>>786
書いてあるところあります。
ケーキだけ、とかならないようにフード頼んだらワンドリンクお願いしますとか。
+3
-0
-
878. 匿名 2023/04/07(金) 02:27:57
>>761
どっちの陣営にもそういう人がいてあなたが誰に対して言ってるのかわからん笑+2
-0
-
879. 匿名 2023/04/07(金) 03:27:22
>>535
お通しは、お酒の方が料理より断然早く来るから、
お料理来るまでこちらをつまんでてくださいみたいなものかと。
ビール飲みながら一品目ずっと待つのよりもう飲みたいからお通し嬉しい笑笑+0
-0
-
880. 匿名 2023/04/07(金) 06:51:48
>>379
コーヒーがおいしくないってことでは…+9
-0
-
881. 匿名 2023/04/07(金) 06:58:40
>>870
マナーはルールとは違うので、マナー違反という概念はあり得ません
要は、あなたの都合を他人に要求しているだけです+5
-0
-
882. 匿名 2023/04/07(金) 07:05:05
ざーっと読んだけど、どのコメントにもプラスマイナス両方それなりに付いてるのが興味深い+1
-0
-
883. 匿名 2023/04/07(金) 07:11:58
>>839
商売やめる自由もあるんだよ+9
-0
-
884. 匿名 2023/04/07(金) 07:19:03
>>273
フードを食べるってことはお腹を満たしたいってことなんですが
なんでもドリンクで済むわけないでしょ+2
-0
-
885. 匿名 2023/04/07(金) 07:28:37
>>181
アイラップと一緒に語ることに悪意を感じる+2
-0
-
886. 匿名 2023/04/07(金) 07:32:42
個人的にはコーヒー紅茶好きだから注文するけど、
カフェインを摂りたくない人は困るよね
あと柑橘系のジュースとかは、薬を飲んでいる人には無理な場合がある+9
-0
-
887. 匿名 2023/04/07(金) 08:17:26
カフェって出先のちょこちょこ隙間の時間に気軽に利用してたヘビーユーザーだけど、ここを見て利用するのをやめようって思った
なにより見えないマナーを人から人へとか奉仕って言葉も出てきて宗教っぽさを感じてきてしまった+10
-2
-
888. 匿名 2023/04/07(金) 08:22:30
ワンドリンク制を明示して自分が意思表示することの不利益が受け入れられなくて
配慮しない客のことをマナー違反とか言い出す+8
-3
-
889. 匿名 2023/04/07(金) 10:23:14
>>870
だからさ、
>>881
みたいのが多い世の中になっちゃったのよ、昔は何でも明示していたアメリカのやり方を、書かないとわからないなんて頭悪いんじゃない?って笑ってて
常識とか非常識とかルール化しなくても大丈夫だったけど、881みたいなある意味アスペっぽい人が増えているので、これからは何でも書いた方がいいのかもしれない。
+1
-6
-
890. 匿名 2023/04/07(金) 10:28:57
>>881
マナー違反という概念は無いの?
座席でオムツ替えるとか、執拗に見てくるとか、エレベーターで横入りとか、マナーだって思うけどルールじゃないよね。
あなたって「みんなを笑わせたいと考え…」てルールに明示されていないから迷惑行為する人っぽいね。気持ち悪い+0
-6
-
891. 匿名 2023/04/07(金) 10:34:16
マナーって他人に要求することじゃないんだよ+5
-1
-
892. 匿名 2023/04/07(金) 10:43:18
>>891
だったら、住みにくい世の中だね、隣の家で深夜に騒いでいても、ベランダでタバコ吸われても、ゴミの汁が家の前に落ちてても、注意できないね。
あなたはルール化されていなければ何も言わないんだね。我慢するんだね。ルールじゃ無いものね。
あなたの隣に住みたいわ。+1
-7
-
893. 匿名 2023/04/07(金) 11:43:42
>>126
ラーメン屋で餃子とチャーハン頼んだら店のおっさんが麺も頼めや!と悪口を聞こえるように言ってきた
そこの店のラーメンまずいけど餃子とチャーハンがうまいんだよ+0
-0
-
894. 匿名 2023/04/07(金) 11:48:37
>>82
シノノワールを数人で食べて人数分ドリンクすら頼まなかったんだろうか+1
-1
-
895. 匿名 2023/04/07(金) 11:49:09
>>892
あなたは意思表示ってものができない人?
迷惑ならそう相手に伝えて折り合いを付ければいいだけ
お店も、フードだけでは迷惑ならそう言えば良いだけ
何も言わないままで、他人が自分の思いどおりにならないことを他人のせいにするのがおかしいという話なの
それぞれの事情があるなかで、自分基準のマナーをルールであるかのように振り回されたときに、あなたはそれを受け入れてあげればいいよ
私はムリだね+7
-1
-
896. 匿名 2023/04/07(金) 11:56:01
>>864
よこですが、
結構お高いお店でもお水のセルフサービスがあり、人件費削減とサービス拒否なんだろうなあって、仕方ないかなあって思ってました。
マナーは人から人へが理想なんでしょうけど、そもそもある程度の共通認識になって初めてマナーになるんだと思います。
ワンドリンクでさえもこれほど割れています。この厳しい理想像は想像を超えているのでは?
信用してないみたいで掲示するのは嫌とのことですが、まずは広めて浸透させないとマナーにはならないでしょう。
掲示が嫌なら、メディアに記事にしてもらうことができればいいですね。
金額に対してのお店側の設定時間、おかわり、、書かれてはいなかったように思いますがドリンクオーダーも必須ですか?
私もきっと心の中でケチ、マナー違反と思われていたことでしょう。
今回は正直なお声を聞くことができて本当によかったです。
+5
-2
-
897. 匿名 2023/04/07(金) 12:07:16
>>895
何も言わないで成り立つのがマナー、あなたの言ってることは言われない限り何でもOK
マナーって誰のマナーも自分基準だしね。
座席でおじいちゃんのオムツ替えないでって相手に伝えて、相手が「それは、自分基準のマナーですね」って言われたら終了だね。
カフェ一つはいるにも細かなルーツ確認してサインが必要な世の中になりそう
まあ、あなたはそう言うのが居心地が良いんだろうけど
それとも、意思表示しまくって相手が引いてるのを折り合いって思っている人?
まあ、迷惑なら言えばいい、も、自分基準でしかないけどね。
+2
-5
-
898. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:51
>>896
高い店でお水のセルフオーダ?
値段の感覚が違うのかな?
+2
-1
-
899. 匿名 2023/04/07(金) 16:15:42
>>893
その店はしばらく行かない方が良さそう
店主はそのラーメンが美味しいと思ってるんだよたぶん。
オープンしたての猫カフェ行っておすすめのドリンク飲んだらマズすぎて2人共吹き出しそうになった事有る
何人も残してたら片付ける時に気づくはず+1
-0
-
900. 匿名 2023/04/07(金) 17:18:58
>>861
それなんですよね。書いてない空気を読む。
これがすごく大切です。+2
-5
-
901. 匿名 2023/04/07(金) 17:35:44
>>896
お水って、口直しみたいなものなんです。
座って一口、コーヒーの合間に一口。
ドリンクを頼んでくれる前提のものです。
和食店のランチとかは店側がお茶を勧めてくれますが、それはとてもありがたいことだと私は思います。
食後のお茶も、店側の感謝の姿勢なのです。
例えばドトールは席と席が近いですよね。沢山集客して大丈夫にしてあります。おしゃべりも隣に聞こえますから仕事の話もあまり出来ません。
それがスタバになると少し間隔に余裕が出て来て、ホテルのラウンジだと会話も聞こえなくなるくらい優雅に広くなります。ゆったりした椅子で、天井も高くなり、価格も倍になります。
ホテルなんかはお水すら見てまわりますし、おかわりのコーヒーを無言で注いでくれるところもあります。
こだわりの良い喫茶店は、カップから選んでくれます。
その配慮やサービスを、喜んで受けて、そして返せたら嬉しいねというお話なのです。
飲食店をやってると、そのようなお客様に出会うとすごく嬉しいので、私もそんなお客になりたいんです。
+2
-8
-
902. 匿名 2023/04/07(金) 18:57:50
>>842
くだらないレス返してくんな、ドブス+1
-11
-
903. 匿名 2023/04/08(土) 11:21:08
>>842
ヨコ
それくらいのことでそこまで感じてしまう、精神状態ヤバいよ。
アンタが病院行ったほうがいい。+2
-8
-
904. 匿名 2023/04/08(土) 23:43:20
>>358
そうなんです!
ランチでも、コーヒーもマシンではなく、その都度で豆を曳いて一杯だてしています。
紅茶は茶葉から、ジュースもお高めの果汁100%ジュース。
メニューに拘りのドリンクって記載したいくらい。
スタッフは大変ですけどねww+1
-0
-
905. 匿名 2023/04/09(日) 01:34:59
今日ハワイアンカフェみたいな所に行ったんだけど
大人2人子供1人(4)の計3人でそれぞれフードメニューとデザート頼んで飲み物は2つ注文(私は無料の水)だったんだけどこういう頼み方も非常識なのかな。+0
-0
-
906. 匿名 2023/04/09(日) 05:26:44
>>837
経営者ならぼやいてないで新たなビジネスの気付きになると考える方が波に乗れそうだけどな。+7
-0
-
907. 匿名 2023/04/09(日) 09:48:16
>>905
OKだと思う。+4
-0
-
908. 匿名 2023/04/09(日) 15:42:16
一人1オーダー制のお店で子どもがパフェ頼んで私コーヒーだけ頼んだらお店の人がセット料金にしておきますね♪って言ってくれて。
心遣い嬉しいからまた行こうと思ったよ。+1
-0
-
909. 匿名 2023/04/09(日) 16:05:28
>>748
わかる!甘いドリンクかカフェイン入ってるドリンクしかないところが多い。ハーブティーとかも置いてほしい。+3
-0
-
910. 匿名 2023/04/09(日) 17:06:33
一人1オーダー制のお店で子どもがパフェ頼んで私コーヒーだけ頼んだらお店の人がセット料金にしておきますね♪って言ってくれて。
心遣い嬉しいからまた行こうと思ったよ。+3
-0
-
911. 匿名 2023/04/09(日) 17:48:08
>>715
ワロタw+1
-0
-
912. 匿名 2023/04/09(日) 18:11:15
今マックに居るんだけど、隣の人ドリンク頼んでない!!しかもモバイルオーダーで注文してるからわざわざ店員さんに水もって来てもらってた。やっぱり変だよ。節約の為なのかな?+2
-5
-
913. 匿名 2023/04/09(日) 21:06:54
>>474
年代の違いな気がする+0
-0
-
914. 匿名 2023/04/10(月) 00:11:32
人の投稿を勝手に繰り返してるイジワルな人がいるみたいね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する