-
1. 匿名 2023/04/05(水) 15:39:06
主は去年の夏に転職をして今の仕事をしていますが、会社の上司との面談で遠回しに退職を催促されています。
内容は人には向き不向きがあるからとか仕事のキャパがあってなくて心が病まないか心配などと言われていることです。なので仕事を頑張りたい気持ちはありますが、会社のためなら退職したほうがいいんじゃないかと思ってきました。
遠回しに退職を催促されたことある方いらっしゃいますか?されたことある方は潔く退職されましたか?+155
-9
-
2. 匿名 2023/04/05(水) 15:39:36
何も気にせず平気で居座って給料もらい続けます+397
-49
-
3. 匿名 2023/04/05(水) 15:39:48
>>1
シフトめちゃくちゃ減らされたことあるw高校生のバイトで。結局やめたけどさ+220
-3
-
4. 匿名 2023/04/05(水) 15:40:01
退職して5年経ったけど、まだ生きてるよ+103
-0
-
5. 匿名 2023/04/05(水) 15:40:09
クビにしてもらえるまで、サボろう。
仕事中ネットサーフィンだけをしよう。+33
-34
-
6. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:00
それって辞めろってことですか?と聞く+313
-2
-
7. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:00
指名解雇は禁止
私は18年粘ったよw+203
-34
-
8. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:19
>>1
これ言われたら自分ならメンタル面まで気にかけてくれていい上司だって思いそう・・・
そんな意味だったんだ私空気読めない奴だわ。+337
-6
-
9. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:19
>>1
会社の為とか考えて泣き寝入りしない方が良いよ。退職するにしても次を見つけるまで図太く残った方が良い。泣き寝入りしても主が損して、その上司が優越感に浸るだけだよ。
次の職場見つけて笑顔で退職届けを出してやれば良い。
それと便座カバー+209
-43
-
10. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:22
産後も正社員で働き続けるの大変だと思うよ~
お店も急な休みに備えて人増やさなきゃだしさぁ~
って言われたことあるよ+118
-3
-
11. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:27
+30
-3
-
12. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:34
>>3
シフトカットは違法
休業補償を請求すべきだった+15
-22
-
13. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:43
>>2
そういう図太さもある意味必要だね+105
-6
-
14. 匿名 2023/04/05(水) 15:41:56
>>1
仕事のキャパがあってなくて
つまり主は仕事が遅いってこと?+123
-3
-
15. 匿名 2023/04/05(水) 15:42:01
試用期間延長され、2度上司に呼ばれ仕事が遅い事を指摘されてるんだけどこれは⋯?+26
-5
-
16. 匿名 2023/04/05(水) 15:42:17
>>12
当時高校生だから泣き寝入りよ。+29
-2
-
17. 匿名 2023/04/05(水) 15:42:26
>>6
「何その聞き方?お前俺に喧嘩売ってんの?」+21
-19
-
18. 匿名 2023/04/05(水) 15:42:47
>>1
ほーん、ならあなたが私の人生を保証してくれるの?路頭に迷ったら全力で金銭的に援助してくれますか?一筆書いてよ?って言うかな。+10
-20
-
19. 匿名 2023/04/05(水) 15:42:54
「それって退職勧奨ですか?私は辞めるつもりないですよ」って笑顔で言えば次から言われなくなるよ(体験談)+137
-32
-
20. 匿名 2023/04/05(水) 15:43:21
>>9
いいこと言ってるのに最後の一文で台無しよ。+88
-1
-
21. 匿名 2023/04/05(水) 15:43:31
>>16
うちは大学の附属で大学の方の法律相談所に相談したら店に掛け合って休業補償もらえることになった+34
-0
-
22. 匿名 2023/04/05(水) 15:43:42
遠回しにやめろと言う割にいざ退職します。となると引き止める奴ってなんなん+125
-3
-
23. 匿名 2023/04/05(水) 15:43:44
>>15
いないよりは一応いたほうがマシだけど、もっといい人がいれば要なしの存在+71
-1
-
24. 匿名 2023/04/05(水) 15:44:01
>>11
THE窓際族+32
-1
-
25. 匿名 2023/04/05(水) 15:44:03
退職勧奨ってアウトじゃないの?
よっぽどなんかやらかしたとかじゃない限り+35
-6
-
26. 匿名 2023/04/05(水) 15:44:21
労災で休職中です。会社側からは辞めろと思われてるかもしれませんが労災(休業補償)もらい続ける限り居続けようと思っています。最悪 体が治るまで短時間パートでも復帰するかも+83
-4
-
27. 匿名 2023/04/05(水) 15:44:27
妊娠をつげたら今まで妊娠した人はみんな出産前に退職届け出してるんだよと上司に言われた
実際に産休とった人いなかったし、上司だけでなく周りの同僚からの態度が冷たくなって耐えられなくて退職した
ちなみに九州住みだけど九州では割と大手のとこ+97
-2
-
28. 匿名 2023/04/05(水) 15:44:48
>>17
喧嘩ではないです。聞いてるだけです。+43
-3
-
29. 匿名 2023/04/05(水) 15:45:21
>>15
試用期間って延長することあるんだ…+56
-2
-
30. 匿名 2023/04/05(水) 15:45:54
それは上司の判断じゃないよ
主のこと仕事出来ないとか仕事しないとか上司に愚痴ってる人がいるんだよ
若い美人は嫌われるからね+12
-10
-
31. 匿名 2023/04/05(水) 15:46:02
普通に仕事出来てるのに言ってきたならどんな新人も気に入らないお局が上司になんか言ってるんだろうから自分が辛くないなら様子を見るし、やるべき事が出来てないとかとんでもなく時間かかるとかなら自分のためにも合う仕事探すかな。+32
-2
-
32. 匿名 2023/04/05(水) 15:46:45
>>27
マタハラだね!ひどい+55
-1
-
33. 匿名 2023/04/05(水) 15:46:54
正社員からパートにならないか言われて
早一週間。メンタルブレイク!+92
-2
-
34. 匿名 2023/04/05(水) 15:47:08
そんなこと言われたことないけどどれくらい仕事できないと言われるもんなんだろう
しかも遠回しなら勘違いではなく?
ガチで穀潰し扱いなら遠回しじゃなくてストレートにこれ以上は厳しいって相談されるもんなんじゃないの+50
-2
-
35. 匿名 2023/04/05(水) 15:47:12
前も別トピで書いたけどわざと上司を怒らせて胸ぐらを掴ませすぐに警察に通報
職場に警察が来て上司はその場で逮捕され連行
会社と上司から慰謝料数十万もらって会社都合扱いで退職
上司は左遷されたと聞いた+12
-17
-
36. 匿名 2023/04/05(水) 15:47:52
そんな優しく言ってくれる会社なんてあるの?
酷いイジメで辞めさせる職場しか知らない+56
-3
-
37. 匿名 2023/04/05(水) 15:48:47
はじめて整理解雇されたあの日、ひとりずつ何人か呼ばれた会議室に呼ばれて「最近、仕事量減ってきてるの気付いてますよね。なぜ呼ばれたがわかりますよね」みたいにジワジワと退職を匂わせてきた〇〇禿部長。お局おねえたまはあたしは意地でも辞めないというかんじでちょっと切れてたけど私は辞めることになった。+80
-1
-
38. 匿名 2023/04/05(水) 15:49:17
私は病んで休職してたことあるけど、面談でやんわり言われたなあ
確かに復帰できる気はしなかったし結局辞めました+27
-1
-
39. 匿名 2023/04/05(水) 15:49:39
>>9
便座カバーさん、ちょっとお見かけしすぎて飽きてきましたわ…+75
-2
-
40. 匿名 2023/04/05(水) 15:50:23
>>11
会社でこんな扱いだから家に帰って来て威張り散らしてるんだろうな
+45
-0
-
41. 匿名 2023/04/05(水) 15:50:34
2年以内に今勤めてる病院の産科病棟の閉鎖が決まってる。
助産師はここに残るなら看護師として働くことになるから、助産師続けたければ転職してね!この時期までなら退職金少し上乗せ!って言われてるんだけど、絶対やめたくなくて流してる。
公務員の肩書きが欲しくてここ選んだのに、辞めたら民間病院とかクリニックになって困る。
通える範囲の公立病院はどこも産科取り扱ってないんだよね。
助産師も好きだけど、看護師でもお給料そんなに変わらないし福利厚生は同じなら全然看護師になります!一般病棟働いたことないから楽しみだなぁ〜!って言ってある。
ちなみに残るのは退職まで5年以内の大ベテランと、もう助産師きついやめたいって言ってる後輩と私の3人だけ。+32
-5
-
42. 匿名 2023/04/05(水) 15:50:57
私は、お嫁さんの方が良いんじゃない?って言われたよ。+26
-0
-
43. 匿名 2023/04/05(水) 15:51:06
遠回しどころか頼んでもないのに退職届渡されて「日にちが決まったらなるべく早く教えてくれる?ハローワークに募集かけなきゃいけないからさ」って言われたよ😂
渡されてかれこれ2ヶ月上司からは無視され、私も退職届を記入もせず机に置きっぱなしにして知らん顔してる+134
-0
-
44. 匿名 2023/04/05(水) 15:51:32
>>1
1年未満で辞めちゃうと雇用保険もらえないし私ならとりあえず1年は頑張るかな。
もし本当に辞めて欲しくてそんな事言われてるなら、そこまでしてその職場にいたくない。
でも頑張ってるうちに少しずつ認めてもらえそうなら頑張るかな!+73
-2
-
45. 匿名 2023/04/05(水) 15:52:31
>>9
それもう飽きたで
色んなとこで使いすぎ+30
-1
-
46. 匿名 2023/04/05(水) 15:52:42
バイトだけど、シフト全然入れて貰えなかったから飛んだ+9
-1
-
47. 匿名 2023/04/05(水) 15:53:21
>>43
それは立派なパワハラ。
あなた強いね!+111
-0
-
48. 匿名 2023/04/05(水) 15:55:39
>>36
私も若い頃いじめ抜かれて退職してしんどかった。
自分は無能だから退職させられたんだと自信喪失した。
次の就職先がホワイトで立ち直れたけど、あれは本当に辛かった。+67
-2
-
49. 匿名 2023/04/05(水) 15:55:55
コンビニでバイトしてたんだけど全然覚えられなくて働いて3日くらいからあなたがいるせいで私はやることが全然できないしあなたの面倒をずっと見なきゃいけないのとか恩を仇で返しやがってとか言われた
それで病んで辞めたけど辞めて正解だった+46
-0
-
50. 匿名 2023/04/05(水) 15:57:10
>>11
先週はマスオは仕事中に堂々と居眠りしててびっくりしたw+70
-1
-
51. 匿名 2023/04/05(水) 15:57:21
>>6
それ言ったら「若いんだからここは月給低くてあなたには勿体ないよー」と3個上の先輩に言われた。
人手不足なのに辞められたら困るくせに、と思った。辞めないの分かってて言ってる。+80
-4
-
52. 匿名 2023/04/05(水) 15:57:58
>>5
まあ、そのほうが会社都合で失業保険貰えるしね!+13
-1
-
53. 匿名 2023/04/05(水) 15:59:10
>>29
労働者側から辞めてくれるの待ってるのかな?+23
-0
-
54. 匿名 2023/04/05(水) 16:00:01
>>1
同僚のおじさん(60歳くらい)が前の職場でそんな感じの面談して辞めたって言ってた。詳しく聞いたら
面談で上司からこの仕事(何かの営業)向いてないんじゃないかって言われたけど「頑張ります!」って言って仕事頑張ってたけど、自分の机が毎日少しずつ隅に移動して行って、ある日出勤したら無くなってたらしい。それでもおじさんは辞めないで、仕事をしないで(机ごと無くなってたから)自分の判断で会社の掃除を隅から隅まで1ヶ月して、掃除する所が無くなったから辞めたらしい。
何故か結構得意げに話してて、みんなへーって聞いてるけどかなりやばい人だと思う。
仕事も全然しない人だけど人手不足な業種だからクビにならない。+43
-12
-
55. 匿名 2023/04/05(水) 16:01:00
>>6
スマホでもいいから録音しておくんだよー!+40
-2
-
56. 匿名 2023/04/05(水) 16:01:19
貯金が日に日に減っていくのを見て不安になる事がない。+7
-1
-
57. 匿名 2023/04/05(水) 16:01:50
>>1
潔く対象、じゃなくパワハラに屈して退職
だよ。そんなに使えないなら解雇もできるのに、自主退職に追い込もうとするのが反吐が出る。
まだ一年経ってないし主にやる気があるなら続けていいんだよ?
自分の意志を大切にしてね。
主が頑張りたいなら頑張ればいい。
むしろ白々しいくらいにやる気アピールして仕事頑張りな!+47
-6
-
58. 匿名 2023/04/05(水) 16:02:34
私も結婚した途端、遠回しに辞めるんじゃないかって噂になってそれが上司まで辞めるってことにまで伝わってた。
辞める時は自分の意思で決めますって言ったけど、嫌な雰囲気だったなぁ。+26
-0
-
59. 匿名 2023/04/05(水) 16:02:41
>>54
そんなイジメされたら誰だって病むよ+50
-2
-
60. 匿名 2023/04/05(水) 16:04:13
>>22
うちの上司が「辞めます。あそうですか。で終わらせたら後から引き止めてもらえなかったー、何で私が辞めないといけないの、パワハラよーーって騒がれて大変だった事あるから、辞めますと言われたら何かあったの?と一応話聞いて一度引き留めた体を出さないとダメだよ」と言ってた。+44
-2
-
61. 匿名 2023/04/05(水) 16:06:31
>>15
ブラックの香りがする。
第二新卒採用の助成金目当てで採用と退職追い込みを繰り返してる会社がその手口で徐々に追い詰めてたよ。
仕事できる出来ない関係なく、最初から助成金目当ての採用だから試用期間で辞めてもらうのがコスパいい。
全員採用したら人余り。
都内の会社であったよ。+42
-1
-
62. 匿名 2023/04/05(水) 16:06:31
退職勧奨されて辞めたけど、戻ってきてと二回連絡来たわ。
会社の都合で辞めさせたり戻させたり虫がよすぎる。もちろん断りました。+71
-1
-
63. 匿名 2023/04/05(水) 16:06:38
>>1
求められてる仕事が出来てないってことでしょー?
私は辞めるわ。
どんな顔して居ればいいのか分かんないもん。+37
-9
-
64. 匿名 2023/04/05(水) 16:06:47
車の免許がなくて片道3キロほどの道のりを自転車通勤なんだけど、勤め始めて間もない頃
「ガル子さんは仕事出来るからどこでも勤められるよ(棒)」とか、真夏に「なんか汗くさいね」とか直接言われたりすることがあって
私って嫌われてるんだなぁ…😞って思いながらも当時子供が高校生でお金がかかる時期だったので、頑張って働いて数年経ったある日
「昔、ガル子さんの家が遠いから辞めて貰おうと思ってた」って言われた。
遠いって。3キロ程度なのに?+73
-0
-
65. 匿名 2023/04/05(水) 16:08:49
>>60
まさにこの通り。+16
-1
-
66. 匿名 2023/04/05(水) 16:09:31
>>9
飽きたからもうやめたら?+20
-1
-
67. 匿名 2023/04/05(水) 16:09:38
>>3
私減らされたどころか、相談無しで「○○さんは来月と再来月はお休みね」って勝手に決められたよw
辞めるつもりだったから、こっちから言い出さなくてよかったけどw+60
-0
-
68. 匿名 2023/04/05(水) 16:09:47
>>9
目障りだからブロック+21
-1
-
69. 匿名 2023/04/05(水) 16:16:14
>>1
同僚が二年前に面談で似たこと言われました。
法に触れないギリギリのもっときつい言葉でした。
同僚は録音して法律相談にも行きました。
中々退職しないので、仕事も外され嫌がらせのように毎日面談を入れられてましたが屈せず、部署異動になり新しい部署で元気に働いてます。
端から見て同僚は無能ではなく、上司とそりが合わないだけでした。あと、一部の同僚に嫌われていたのでおかしい報告があったのかもしれません。
決して屈しなかったを尊敬しています。+89
-3
-
70. 匿名 2023/04/05(水) 16:16:28
>>1
私も同じような事あったよ。
会社としては会社都合の退職は色々保証しなくてはいけなくなるし、強い退職教唆はパワハラになるから、穏便に自己都合退職で辞めて欲しくて優しく言っているだけだよ。本当は会社としてはやってはいけないけどね。
私は断ったら次の日から体調不良説を流されて外側からじわじわやられた。
資格職で狭い業界なのもあったから、これからの事や家族への影響を考えて自主退職したよ。
やられた直後に弁護士さんに相談して、労働法的に自分が何をされたか把握して、訴訟も勧められたけど割に合わないなと思って辞めたから納得はしている。
会社の為とか、貴女の体調とか言ってくるのは良くある話だから。
変にいい子ちゃんにならないで、自分のこれからを考えて利益のある方を選ぶのがいいと思う。
私は弁護士さんに相談して客観的に見られたのがすごく為になったよ
+60
-0
-
71. 匿名 2023/04/05(水) 16:19:31
入社の時に営業は絶対やりませんって言ってたのに、今回の異動?でやたら営業にいかせようとしてきた。今のままだとあなたは成長しないから~とか言われて。じゃあ辞めますって言って有給消化中。+16
-0
-
72. 匿名 2023/04/05(水) 16:20:00
>>36
わかる
いじめや無視、仕事回さない、シフト減らしとかあからさまにされるよね
そんな優しく言ってくれるなら鈍感なフリして退職せず働き続ける
+40
-0
-
73. 匿名 2023/04/05(水) 16:20:35
>>1
あなた自身が仕事向いてないなとかキャパオーバーだなって感じてるのかな?
そうじゃないなら「それってあなたの感想ですよね?」くらいの気持ちで仕事していいんじゃない?+43
-0
-
74. 匿名 2023/04/05(水) 16:24:25
>>6
喧嘩口調ではなく聞いてみた。結局辞めたな。そういうの言われてそのまま働く気力なかった。+55
-0
-
75. 匿名 2023/04/05(水) 16:24:43
>>6
だよね
本当に心配してるだけかもしれないし
辞めることにならないよう気遣ってくれてるのかもしれないし+50
-0
-
76. 匿名 2023/04/05(水) 16:27:13
>>1
自分が辞めたくないのに、辞めることになるなら会社都合にしてくださいって言う。
それじゃなきゃこっちもメリットないよね。+28
-0
-
77. 匿名 2023/04/05(水) 16:28:28
>>73
同僚に直接言われてるわけじゃなくて上司に言われてたらさすがに凹むし、本当に辞めたほうがいいのかな?と思う+9
-1
-
78. 匿名 2023/04/05(水) 16:31:58
>>7
18年たったら大分人も入れ替わっただろうね+45
-0
-
79. 匿名 2023/04/05(水) 16:39:17
>>6
それだと会社都合の退職になるのかな+13
-0
-
80. 匿名 2023/04/05(水) 16:41:50
>>40
まぁアニメの時代が昭和だからね
亭主関白が当たり前の時代だし+6
-1
-
81. 匿名 2023/04/05(水) 16:42:29
>>3
私もシフトカットされたことある
同じバイトの子から電話で「会社から辞めて欲しいと言われてるから」と言われたので辞めた。
休業補償なんて知らなかったから、ほぼ泣き寝入り。
4、5年後にそこのお店は倒産してた。+45
-1
-
82. 匿名 2023/04/05(水) 16:43:35
>>22
パフォーマンスだよ
退職に追い込んだって周りには思われたくないから+38
-0
-
83. 匿名 2023/04/05(水) 16:47:21
>>1
向き不向き、仕事のキャパがあってなくて心配と書いてあるけど、そもそも主さん的にはどう思ってるの?その自覚があるなら転職考えるし、自分ではそう思ってないならそのまま頑張ればいいんじゃない?本当は主さんを嫌いで、辞めさせたい魂胆が見えるようなら絶対意地でも辞めない。+17
-0
-
84. 匿名 2023/04/05(水) 16:52:57
私は、同じパートの先輩から、
お前は頭が悪い
早く辞めてくれないかな
どうしてこの職場に執着するの?
と言われ、結局私のメンタルが持たなくて自己都合で退職しました+31
-0
-
85. 匿名 2023/04/05(水) 16:54:13
>>9
便座カバーよ、書くトピは考えた方がいい。真面目なトピではやめなさい。+21
-2
-
86. 匿名 2023/04/05(水) 16:56:35
入社直後から部門長にいつまでいるのかというようなこと言われましたが、踏ん張りました。数年後には〇〇さんが頼りだ、と言われるまでになりましたよ。本当に今の仕事でがんばろうと思えるなら勝負してもいいと思います。+10
-1
-
87. 匿名 2023/04/05(水) 16:58:18
そもそもそういうふうに言われる要因はあるの?
仕事遅いとかミス連発してるとか+8
-2
-
88. 匿名 2023/04/05(水) 17:00:09
>>1
使えない上司に刃向かってたら突然解雇されたけどその前からパートのおばちゃんには前の職場に戻ったら?とか会社のじーさんからは会社都合になってるけど辞めたければすぐ辞めてもいいんだよと自己都合にさせられそうになったり。結局会社の決めた日まで働きますと意地でも会社都合にして退職しました。+26
-1
-
89. 匿名 2023/04/05(水) 17:04:19
>>85
諭されてるの草+10
-1
-
90. 匿名 2023/04/05(水) 17:05:53
>>59
そう思うよね。私も同じ目にあったら確実に病んでると思う。
今の職場でさぼって他の人に仕事押し付けちゃうし、子供が居ない私に「子作りの仕方教えてあげるよ!」とかってヘラヘラ笑って言ってくる人だからまったく同情できない+33
-1
-
91. 匿名 2023/04/05(水) 17:07:22
>>9
便座カバーどうした?+9
-0
-
92. 匿名 2023/04/05(水) 17:09:42
退職勧奨ですか?と聞く+12
-0
-
93. 匿名 2023/04/05(水) 17:13:07
バイト先で「ここの仕事大変そうだけど、転職は考えてるのか」的な事を店長に聞かれたことあるわ
当時は普通に心配してくれてるだけかと思ったけど、辞めて欲しかったんだろうな
優しい人多くていい職場だったけど、自分のポンコツ具合を思い返すと居た堪れなくなる+29
-0
-
94. 匿名 2023/04/05(水) 17:20:21
>>1
私も似た感じで入社後すぐに資格の勉強してるならこんな会社じゃなく
別の会社の方が活かせると思うんだよね~って面談で遠回しに退職言われたけど、
「今はこの会社で頑張りたいのでよろしくお願いします。」で
突き通して一年経った今、いてくれて助かるよ~とまで言ってもらえるようになったし気にせず生きよう!+50
-1
-
95. 匿名 2023/04/05(水) 17:27:11
>>10
私は妊娠した時、「うちの会社は子持ちで働いてる人なんていない。」と言われた。
いい会社じゃないから、若いうちにどんどん人が辞めてるだけなんだけどね…。+25
-0
-
96. 匿名 2023/04/05(水) 17:30:27
>>41
ちなみに閉鎖理由は少子化になりますか?助産師でクリニックなら引くてあまたですか?私も同じような状況下で残留かクリニック転職かで悩みます。まだ助産師がしたいです。+3
-2
-
97. 匿名 2023/04/05(水) 17:37:14
私もそんなこと言われてそう
今まで気が付かなかったわ+5
-0
-
98. 匿名 2023/04/05(水) 17:43:23
>>96
今たった1人の常勤の医師がいなくなる事と、非常勤の先生たちもご高齢だったりすでに開業されている人たちが多くて、常勤者が確保できないんですよね。
それに田舎なのでお産の数も減っていて、NICUのような設備もないのでハイリスクだったりその可能性のある患者さんたちはどんどん他に回しているので、余計に採算が取れなくなってきています。
助産師を募集しても入ってこない年もあったりして、地域の産科として残したい意思はあるけど難しいんですよね。
私は公務員にこだわりがあるのでここ以外考えられないんですが、それにこだわりがないなら働き方とかお給料とかいろんな面から見て転職もアリですよね。+8
-1
-
99. 匿名 2023/04/05(水) 17:44:42
>>3
私もある、
週1回1日1時間だけ
とかにされたからそのままバックレた。
いなくても良かったんだろうし。
その後のバイト先はいい人だった+11
-1
-
100. 匿名 2023/04/05(水) 17:46:00
>>47
ありがとう
全然強くないから毎日昼休みに1人で泣いてるよ
私以外のみんなはワイワイ楽しそうに話してて私はガン無視だから
他の部屋の人たちが励ましてくれてるから何とか2ヶ月保ってるって感じ
その人たちも部屋もセクションも違うから業務中のことは何も言えないしね…+69
-0
-
101. 匿名 2023/04/05(水) 17:48:54
>>8
鈍感力って大事だなって思う。+78
-0
-
102. 匿名 2023/04/05(水) 17:50:00
半年いるのに仕事出来ないって言われたけどこれも退職迫られてる?圧かけられてるからパワハラ?辞める気、さらさらないけど。+2
-0
-
103. 匿名 2023/04/05(水) 17:55:10
主です。みなさんコメントありがとうございます。
正直仕事でミスを連発してしまったり、臨機応変に自分から動けなかったりすることが言われた要因だと思います。元々未経験で退職される方の後継で採用された感じです。仕事は事務職で小さい会社なので2人しかおらず(今は3人)、仕事の内容も幅広いです。
人間関係は悪くないと思いますが、最近怒られないか顔色を伺ったりしてしまいます…+32
-0
-
104. 匿名 2023/04/05(水) 17:55:12
こういうのって判んないなあ
管理職の会議で話題になったのか
零細とかなら社長に言われたのか
社員から多くの苦情が出ているのか
私なら辞めるなあ、賃金上がらないだろうし
査定に響くだろうし
職場によっては社員間に漏れて噂になるから居づらい+8
-1
-
105. 匿名 2023/04/05(水) 18:25:50
>>98
丁寧な回答ありがとうございます。なるほど、医師の確保ですね。今まで支えておられたスタッフの方々に地域の人も感謝の気持ちでいっぱいだと思います。私は、退職をじらしているのではなく助産師をしたいけれどの年収がグッとさがります。悩みますね。+2
-1
-
106. 匿名 2023/04/05(水) 18:29:37
>>8
鈍感力って大事だなって思う。+19
-0
-
107. 匿名 2023/04/05(水) 18:30:47
>>5
>>仕事のキャパがあってなくて心が病まないか心配
これって
心配しているようでとても意地悪だよね。+18
-1
-
108. 匿名 2023/04/05(水) 18:31:02
>>29
本人の同意あるなら問題無いと思うけど、まさか一方的に?
その時点でヤバそう+5
-0
-
109. 匿名 2023/04/05(水) 18:31:08
私は仕事干されてある日呼び出されてしつこく居座ってたら退職勧奨されたから、解雇予告手当1ヶ月分と転職で必要なファイル作るから画像データください(デザイン系)って言って了承得てから辞めたよ。
その後ちょうど新卒で行きたかった会社(かなりホワイト)の募集が地元であって運良く採用されたからあの時クビにしてくれて本当にありがとうーって心から思ってる。+34
-0
-
110. 匿名 2023/04/05(水) 18:31:39
>>7すごいw
+23
-0
-
111. 匿名 2023/04/05(水) 18:34:01
>>1
自己都合の退職は1年以上、在籍しないと雇用保険でなかったかも。
雇用保険入ってて1年未満なら、「離職票に会社都合により退職と明記してくれるなら退職考える。」でいいんでない?
↑私の知識もあやふやなので、匿名でハローワークに電話して、1で書いてる通りの話をして相談してみては?+14
-1
-
112. 匿名 2023/04/05(水) 18:34:50
それで先月末辞めたよ!
段々シフト減らされてて、オーナーから、新しく入った人が多くシフトに入りたいから、がる子さんのシフトが更に減るかもって言われて。
ずっと辞めたかったけど、言うのめんどくさかったからちょうど良かったw
Googleクチコミで、店の悪いとこ指摘されてるけど、キレて返信するオーナーだから辞めれてすっきり。指摘されてることしてるのオーナーだよって言ってやりたいわ+21
-0
-
113. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:01
会社のお荷物なら私は辞めるかな
行くところもないけど
+8
-2
-
114. 匿名 2023/04/05(水) 18:46:53
>>3
わたしもフリーターのとき突然半分にされて、大好きな職場だったけど喧嘩別れみたいになった…+21
-0
-
115. 匿名 2023/04/05(水) 18:47:05
私はタバコの吸い殻の入った灰皿を目の前に出されて【これ吸いな】て言われたよ
6か月で契約切られたけど雇用保険も貰えず今は精神科通い。そう〇の山田さん一生恨んでます。+8
-0
-
116. 匿名 2023/04/05(水) 18:59:42
皆さんメンタル強いな…(もちろん褒め言葉です!)
上司にそんなこと言われたらクヨクヨしちゃうわ…
仕事は回してもらえてるのかな?
『居座る』のも、自分の仕事ありきじゃないとできないな…
+35
-1
-
117. 匿名 2023/04/05(水) 19:15:59
>>6
なんでもすぐにパワハラって言う人に転職すすめたらこの言葉言われたわ…うんざり。+8
-6
-
118. 匿名 2023/04/05(水) 19:27:34
>>3
私もある。
どんどん減らされて最後週4時間になったw
面談で「週4時間でいい?」「だ、大丈夫です」
って答えた時にかまいたちのコントみたいやなって吹き出しそうになった。
マスクしてて良かった〜〜+21
-1
-
119. 匿名 2023/04/05(水) 19:44:07
パートの保育士で昔いた保育園(個人経営)で遠回しの退職催促というかパワハラを園長からされた
仕事ができない程ではないけど血液検査の数値が悪く病気?って時で同時にコロナが流行りはじめ園長が自分のお気に入りの人を採用して人員が余り・・園長からパワハラされた
病気がキチンと分かって治療療養の方針の目途がついたら辞めようと思っていたけどパワハラで心の方が耐えられなくなったので辞めました・・あなたはどこにいっても役に立たないダメ人間って言われましたが今は違う園で働いています+18
-1
-
120. 匿名 2023/04/05(水) 19:55:53
>>3
派遣先がシフト減らされた+いじめがひどいので派遣会社に辞めたいですって言ったら、簡単に辞めるわけにはいかない。まずはいじめが本当にあったかを確かめるって言われた。
数日後、内密でいじめ調査をしたらしく、いじめの事実の確認がとれたということで辞めることができた。+33
-0
-
121. 匿名 2023/04/05(水) 20:04:08
>>34
された側じゃなくて、言ったことある側だけどいい?
実例でいえば、中途経験者採用の20代男(採用には関わってない、新人教育から)は経験者なら分かる筈の漢字・数字が読めない、同じような質問を1日最低3回、仕事を教えようとすると『それは僕の専門外なので(真顔)』等々…細かいことあげたらキリない
万年人手不足の業界だから、誰でもいい!で入れた結果だから仕方ないと割りきって上司、同僚にも相談しつつ半年粘ったけど全く改善されず
最終的に人事権のある上司に相談し、わたし・上司とそいつで面談と称してやんわり退職勧告した(結局やめてないけど、今はよくわからん部署に異動してもらった)
ここに書き込んでる人達がそのレベルとは言わないけど、こんな場合もあるよ+20
-0
-
122. 匿名 2023/04/05(水) 20:23:45
>>1
被害妄想じゃないかな?私もやんでるときはそういう風に受け止めちゃうことあった。図太く生きようよ。上司なんか過干渉な母親みたいなもんと思ってスルースルー。+4
-3
-
123. 匿名 2023/04/05(水) 20:29:59
>>9
ここではCLANNADネタは通じないと思うよ、、+1
-0
-
124. 匿名 2023/04/05(水) 20:51:15
>>1
仕事がなくなった事がある。毎日暇だったので、棚卸しを永遠にしていた。
仕事ないか役員まで聞きに行ったことも。
鋼のメンタルで堪えたよ。
+27
-2
-
125. 匿名 2023/04/05(水) 20:54:52
>>22
様式美+5
-0
-
126. 匿名 2023/04/05(水) 21:19:03
>>74
わかる。
そうまで思われているのに、毎日仕事に行くメンタルが私にはないよ。泣
その前に、体調を崩してしまうと思う。
+19
-0
-
127. 匿名 2023/04/05(水) 22:03:09
>>119
病気療養中や入院中の人はクビにしちゃいかんのにね!労働基準局案件じゃない?しらんけど?+13
-0
-
128. 匿名 2023/04/05(水) 22:31:56
>>103
主がどうしたいかだよ
辞めたくないなら辞める必要ない
会社の為というなら辞める事より仕事できるように努力しようよ+12
-0
-
129. 匿名 2023/04/05(水) 22:44:10
>>9
だからなんなの?+2
-0
-
130. 匿名 2023/04/05(水) 22:47:30
先輩にやたらしょっちゅう「有給休暇取ってね」って言われて、辞めてくれってことかーと解釈して、辞めたことがあります
真意は今だに謎だけど、辞めたことに後悔はしてない+7
-1
-
131. 匿名 2023/04/05(水) 23:21:14
>>1
3年前退職勧奨され、退職したくないと粘りましたが、結局負けて自己退職しました。
わたしの場合は、自分の実力不足を痛感していたので応じました。+7
-0
-
132. 匿名 2023/04/05(水) 23:45:01
>>103
小さい会社の事務って一年やって一通り覚えるもんじゃない?
毎月総務や経理もやるから月毎に仕事が異なるから。
新人で覚え悪い子いるけど、いつの間にか仕事覚えてあの子も最初は使えないと思われていたけど〜なんてよく聞く話。
頑張れば仕事覚えられるし、8月入社なら2回目の8月の仕事をやってみてから向き不向きが分かるよ。去年のこの時期やったな〜って仕事が毎年巡ってきて、どんどん簡単に早くできるようになるから。
みんな最初は教えてもらった新人なんだけど、そのことを忘れがちなんだよね。
主は頑張ってて偉いよ!
顔色伺うより、明るく頑張っているほうが好感持たれると思う。
頑張ってね!+35
-0
-
133. 匿名 2023/04/05(水) 23:50:02
>>130
今って有休消化しないと上司が査定悪くなるから取らせる。
なんで有休消化が退職勧奨になるのか意味不明。
そういう業界もあるのか…+9
-0
-
134. 匿名 2023/04/06(木) 00:37:02
美容師で16年働いているけど急に経営者に嫌われた
スタッフの人数足りているのに募集出して、新しい人が来る度、仕事を干されていた
田舎の店だから指名はなく店主が振り分ける感じなんだけど新しく入った技術も経験も下の子にさせてシャンプーと掃除しかさせて貰えない日々が続いたが負けずにいたらスタッフみんな辞めていた
今は経営者の旦那に散々セクハラされたと思ったら無視されている
新しい技術を覚えたり勉強していたりすると「専門店に行けば?」って言われる
本音は辞めたいけどアラフォー独身、美容師しかやってこなかったから他の仕事が出来る気がしない
自分で店を持つほどの自信や技術、コミュ力はないし
今年はバイト(Wワーク)に挑戦して社会になれていきたいと思っている+14
-0
-
135. 匿名 2023/04/06(木) 01:42:14
>>130
全然有給取らない人いるから言う場合あるよ
取らなきゃダメだよ+12
-0
-
136. 匿名 2023/04/06(木) 08:11:10
>>70
弁護士ってどうやって見つけましたか?
訴訟まではするつもりなく代理人としてこちらの権利を主張してほしいんだけど、それだと弁護士側に旨味ないからやってくれる弁護士見つけるの難しくて+1
-0
-
137. 匿名 2023/04/06(木) 08:16:16
>>90
前の会社にいたジジイかと思った
ホントきもいよね+3
-0
-
138. 匿名 2023/04/06(木) 18:26:33
>>9
しつこいからブロックするね。あなたのコメントは二度と読まないから、さようなら!+2
-0
-
139. 匿名 2023/04/06(木) 21:47:16
>>136
お返事をいただいたのに今気がつきました。
私は、身内が遺産相続で揉めた時から時折お世話になっている弁護士さんに「法律相談」という形で相談しました。
元々訴訟をする気はあまりなく、あくまでも今回の件は法的にみてどうなのかという意見を聞きたかったので。
勿論、相談料はお支払いしました。
今、少し調べてみたのですが成功報酬の発生しないような単発の法律相談を受けている弁護士さんもかなりいるみたいですよ。
+3
-0
-
140. 匿名 2023/04/06(木) 22:01:01
>>139
ごめんなさい。きちんと読んでいませんでした。
私も139さんと同じように場合によっては代理人になっていただく事も考えて相談しました。
結局は代理人になってもらわずに終わりましたが
私が弁護士さんから聞いた話では、訴訟した場合でも金銭的に得るものを少ないそうです。
なので弁護士さんも成功報酬という形ではあまり期待していないでしょうから、最初に相談料や依頼料という形で弁護士さんのおっしゃる額を支払う流れになのかなと思いました。
弁護士さん的には大きな額ではないでしょうが確実にお金にはなりますから動いて下さるのではないでしょうか。
+3
-0
-
141. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:31
>>1 ノシ
上司と上層部に嫌われてる
お局達のパワハラや不正を通報したから。
私が組織の厄介者なんだろうね
ちょっとしたこと(名札忘れとか)で朝礼や会社の問題として公開で注意されたり
挨拶や伝達私だけ無視とか
仕事無理なの与えられたり逆に与えられなかったり。
自主退職させようとしてるんだろうけど絶対辞めない
そしたらただこいつらを喜ばせるだけだし。
なぜ私が無償でこいつらを喜ばせることしなきゃいけないの?
そこそこ給料もらえるし田舎だから他に給料いい働き口ない。
こいつらが辞めたり異動するまでは絶対辞めない+4
-1
-
142. 匿名 2023/04/07(金) 10:29:23
>>101
今ちょうど黒岩さんとか、櫻井孝宏とか、
ああいう人達をキモくて嫌だけど思い浮かべて図太さだけ見習おうと思う
あとホリエモンとか今井絵理子とか上原多香子とかw
逆に岡田有希子さんや中森明菜さん、素敵な人だけど図太さ無くて繊細すぎてああなっちゃったのかな⋯とか時々考える+3
-0
-
143. 匿名 2023/04/07(金) 10:31:58
>>102
半年ならまだまだだよ
私なんか何年も居て仕事できないと遠回しに言われるよw
でもお金や生活のために無視してとにかく行ってる。
もっと働かなかったり当欠や遅刻や不正しまくっても図太く居座ってる人たちいっぱい居るし+1
-0
-
144. 匿名 2023/04/07(金) 10:49:46
>>140
ご丁寧にありがとうございます。
実は数年前に一度フリーランスのパワハラで、弁護士に代理人になってもらいやり取りを任せようとしたときに何十件も電話して引き受けてくれるところが全然なくて(結局一件見つかったんですけど当時の契約書を見たらこちらが弱い立場になっていて訴えられないことがわかり泣き寝入りしました)。
今回は上司が相手なんですが、また代理人になってくれる弁護士を検索して何十件も電話して、結局引き受けてくれるところが見つからなければ…と心の負担が大きくて躊躇していました。
頑張って探してみます。+1
-0
-
145. 匿名 2023/04/07(金) 23:25:29
ええ
遠回しに退職って言われてますよ。でもね居心地が満更悪くないんですよ。大変な事もあるし不安もあるけどね。
自己主張みんなしてるような部屋にいると嫌なんです。+3
-0
-
146. 匿名 2023/04/08(土) 01:46:14
>>26
違う職場に再就職アルバイトでも労災切られるのかな?労災だけで生活出来ない、バイトするしかないってなるよね?元の職場復帰なら労災のまま?労災って本当ややこしいね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する