-
1. 匿名 2023/04/01(土) 18:51:55
私の肌が合わないだけだと思っていますがおすすめされて買う化粧品が全然合いません。
しかも1回使っただけで顔が赤くなりひりひりしたので結局そのままです。以前も他の化粧品を勧められて買いましたが合いませんでした。
6000円程使って1回しか使用しなかったので勿体無いです。サンプルはないと言われ現品で買いました。
同じような経験された人いますか?+19
-85
-
2. 匿名 2023/04/01(土) 18:52:20
ドモホルンリンクル+9
-13
-
3. 匿名 2023/04/01(土) 18:52:44
あの人たちは買わすことしか考えてないからね+387
-19
-
4. 匿名 2023/04/01(土) 18:52:58
クリニークのアイジェル 塗ったらめちゃくちゃ目元が乾燥した+31
-10
-
5. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:04
肌に合う合わないは仕方がないと思う+175
-0
-
6. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:11
色が合ってないんじゃなくて、肌に合わなかったの?それは正直、使ってみないとわからない部分では…+256
-0
-
7. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:23
+14
-18
-
8. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:36
美容皮膚科で相談+11
-2
-
9. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:43
高い化粧品はサンプルで試せないなら買わない
サンプルなしならせいぜい1500~2000円くらいまで+164
-3
-
10. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:45
そんなん使って見なきゃ分からんやん
BAのせいにすんなよ+232
-21
-
11. 匿名 2023/04/01(土) 18:54:22
ノルマやメーカーから推されてるとかあると思う+87
-3
-
12. 匿名 2023/04/01(土) 18:54:24
つるはドラッグはノルマと聞いた。ガルのパート、バイトトピでノルマがあるからかなり大変と書かれてた。+113
-3
-
13. 匿名 2023/04/01(土) 18:54:39
皮膚科へGO+15
-4
-
14. 匿名 2023/04/01(土) 18:54:52
中卒でもなれる仕事だからね+8
-51
-
15. 匿名 2023/04/01(土) 18:54:55
相当な敏感肌だと思うので皮膚科処方か必ずサンプルでお試しできる商品を買うのが良いと思います+76
-1
-
16. 匿名 2023/04/01(土) 18:55:30
アルコールやグリセリンとか合わない成分があると思うので、色々使ってみるしかないよね。
ネットで成分を調べて買ってみるとか。+30
-1
-
17. 匿名 2023/04/01(土) 18:55:40
名前忘れたけど、太った女芸人のコントを思い出して笑いそうになる
+3
-18
-
18. 匿名 2023/04/01(土) 18:56:15
ドラッグストアじゃなくて肌診断とかしてくれるような所で購入したらどうかな?さすがにサンプルくらいくれるだろうし。+73
-2
-
19. 匿名 2023/04/01(土) 18:56:31
>>1
色は合ったけど肌質的に合わなくて刺激が出ちゃったって感じ?
そればかりは使ってしばらくしないとわからないことだからBAさんのせいじゃないかも
主は敏感肌なのかな
今あるやつはメルカリで売るか友達にあげて、
次からは敏感肌だから様子見たいって伝えてサンプルもらったほうがいいよ
私もタッチアップはよかったのに自分で使ったら使いこなせなくてすぐ売ったことある
デパコスならメルカリでそこそこ高い値段で売れるよ+48
-5
-
20. 匿名 2023/04/01(土) 18:56:35
ドラッグストアで6000円出すなら
デパコスのカウンターに行ってBAに相談した方が良いと思う+178
-4
-
21. 匿名 2023/04/01(土) 18:57:02
普通に市販されてるものでヒリヒリするレベルで合わないというのは、主さんが敏感肌だからじゃない?
それは店員さん悪くないと思う。+80
-3
-
22. 匿名 2023/04/01(土) 18:57:04
だって所詮はドラッグストアのBAだもの。デパートのBAの廉価版よ+8
-35
-
23. 匿名 2023/04/01(土) 18:57:08
そんなに何にも合わないなら皮膚科に行ってみたら?
私は軽いアトピーだけど、BAさんからおすすめされたものは問題なかったよ。
高いから今は買ってないけど。+44
-3
-
24. 匿名 2023/04/01(土) 18:57:58
ドラストにBAいらん、ゆっくり見れない原因の1つ
店がとしては、万引き防止として立たせておきたいのだろうけど+87
-8
-
25. 匿名 2023/04/01(土) 18:57:58
>>19 です。
ごめんドラッグストアだったね
高いコスメはちゃんとお試しできるところで買ったほうがいいと思う
正直ドラッグストアのBAさんはあんまり信用してない…+43
-3
-
26. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:10
>>1
サンプルない化粧品は買わないこと。+56
-1
-
27. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:29
>>1
もう自分の直感で買うしかないよ。
私は聞かないよ、だって他人の肌質を完璧に把握するはムリでしょ。
『コレがいいですよ』じゃなくて、
『コレはオススメですよ』だから。+65
-0
-
28. 匿名 2023/04/01(土) 18:59:22
>>22
デパートのBAでも合わない場合あったよ
初めて使うものは、使わないと合う合わないて、わからない。+36
-0
-
29. 匿名 2023/04/01(土) 18:59:27
そこまでことごとく合わないなら、過去にも合わなかった化粧品ってありそうだと思うけど、どうなのかな?
私だったら敏感肌の自覚があったらサンプルもないような化粧品は買わないかな。+40
-0
-
30. 匿名 2023/04/01(土) 18:59:30
>>1
あの人たちをBAとして見てるのか。
いつも店員同士でお喋りしてていい印象がない。+56
-9
-
31. 匿名 2023/04/01(土) 19:00:29
BAさん関係ないと思う+23
-0
-
32. 匿名 2023/04/01(土) 19:00:34
4月になったから夏用ファンデと日焼け止め推奨時期だね。押しに弱いは方ご注意を。+33
-4
-
33. 匿名 2023/04/01(土) 19:00:41
>>22
百貨店のBAだってタウンワークとかで募集してるんだから大差ないよ
そっちからドラストに来る人も多くいるし、海外のは成分強めで合わない人もいる+74
-1
-
34. 匿名 2023/04/01(土) 19:01:02
>>1
ファンデの色を見てもらいたかったのに、普通色は20番です!で終わった。
ドラストは信用してません。+26
-9
-
35. 匿名 2023/04/01(土) 19:01:11
普通はサンプルくれるよね
すぐ売りつけようとするのは…+12
-7
-
36. 匿名 2023/04/01(土) 19:01:22
ツルハはリサージのノルマがあるのかな
良い店員さんに当たればいい物買えるんだけど、ノルマしか考えてない店員さんだと希望のコスメと全然違うリサージのコスメ勧めてきてうんざりする+65
-0
-
37. 匿名 2023/04/01(土) 19:01:39
たぶん、騙されたんだと思う+2
-18
-
38. 匿名 2023/04/01(土) 19:02:19
>>32
私は押されると断れない性格だから、ドラスト好きだけどカウンセリング化粧品のコーナーは近寄らないようにしてる笑+20
-0
-
39. 匿名 2023/04/01(土) 19:02:42
あるよ
若い頃はオイリー肌でニキビが出来やすいのに
凄く濃厚なベトーっとしたローションと乳液を
薦められて、案の定大変な事になった
ただ新商品を売りたいだけで客のことなど考えていないよね〜
+11
-1
-
40. 匿名 2023/04/01(土) 19:02:57
>>33
そうだよね、デパート、ドラストのBAもタウンワークに乗ってる笑
デパコスでも自分は当たり外れあるし、結局は肌質把握してないと押し売りされる+22
-0
-
41. 匿名 2023/04/01(土) 19:03:19
サンプルかトライアルセットがあるものしか買わないようにしたら?
私も肌弱いから気持ちはわかるけど、合わなかったら身内にあげるか手足に使ったりしてる。+21
-1
-
42. 匿名 2023/04/01(土) 19:04:20
>>37
主さんもそう言ってほしいのかなと思うけど、肌に合う合わないって騙すとかじゃないんじゃない?+28
-0
-
43. 匿名 2023/04/01(土) 19:08:18
季節の変わり目でも、以前合ってたものが合わなくなるから難しいよねえ
取り敢えずサンプル、お試しキットあるもので探してみたら?
+4
-0
-
44. 匿名 2023/04/01(土) 19:09:07
毛穴に悩んでとりあえず隠したいからコンシーラーやカバー力の強いファンデや下地が欲しくて見てたら隠すよりも基礎化粧品からって自分達が売りたいブランドをフルセットで勧められて困惑した。肝心の下地もこのBBが〜ってこっちの話を全く聞いてくれなかったし。+4
-6
-
45. 匿名 2023/04/01(土) 19:10:08
そこまで合わないのは主さんの肌が敏感肌だからだと思う。
私も敏感肌なので化粧品選びは成分を見たり、情報を調べて慎重に買うようにしてるよ。
合わないと赤くかぶれたり、湿疹ができて大変な事になるから。
BAさんはそこまでわからないから、自分でどういうものが自分の肌に合わないのか、合うのかを勉強したり少しだけ肌につけて試さないと駄目だと思う。+32
-0
-
46. 匿名 2023/04/01(土) 19:10:26
>>22
どちらも同じだよ。+18
-0
-
47. 匿名 2023/04/01(土) 19:10:26
>>1
嫌いな人がBAにいるから、
ドラッグストアにいるババァに勧められたものが合わないと普通に読んでしまう。+5
-7
-
48. 匿名 2023/04/01(土) 19:11:17
>>32
最近夏用ファンデってあんまり売ってない気する。+8
-1
-
49. 匿名 2023/04/01(土) 19:13:34
以前、ドラッグストアの店員に日焼け止めをおすすめされて
「紫外線吸収剤が入ってるものは肌が荒れるので買えないんです😥」って言ったら
「日焼け止めには必ず紫外線吸収剤が入ってるんですよ~🤭」ってちょっと小馬鹿にした様な言い方をされて「……えっと……」と言葉に詰まったら
横から資生堂のBAがやって来て、その店員に何か目配せをして「行こっ」と店員を連れてふたりで去って行きました。
あのかんじはたぶん私が美容オタク的なめんどくさい人と思ったかそれか健常者じゃない人と思ったか、とにかく目の前で「行こっ」と言われてものすごく傷付いた思い出(語り)+7
-21
-
50. 匿名 2023/04/01(土) 19:13:47
>>42
じゃあ、似合ってないのに買わされた+0
-11
-
51. 匿名 2023/04/01(土) 19:14:06
>>1
うーん正直合うか合わないかは、BAさんには分からないんじゃない?
ドラストだから、とか、この人だから、じゃなく、みんなわからないと思うよ
責めても仕方ない気がする
敏感肌だと思うから、サンプルがないなら買わないってして、合う化粧品を探すしかないよ+49
-0
-
52. 匿名 2023/04/01(土) 19:16:10
>>4
クリニークはドラッグストアに置いてないよね?+52
-3
-
53. 匿名 2023/04/01(土) 19:18:52
私ならサンプルもない化粧品をいきなり6000円も出して買わない。+21
-6
-
54. 匿名 2023/04/01(土) 19:18:59
どんなBAでも、BAじゃなくてもっと専門的な人でも合う合わないはわかりません
試すしかない
アホなの?+21
-1
-
55. 匿名 2023/04/01(土) 19:19:46
サンプル、メルカリで売ってるよ。+6
-1
-
56. 匿名 2023/04/01(土) 19:25:11
>>40
メーカーからの採用はタウンワークじゃないと思う。デパートの社員としての募集。だから正社員じゃなくて派遣とか契約社員。メーカー採用は教育しっかりしてるけどデパートの社員の採用はちょっとちがう。+6
-6
-
57. 匿名 2023/04/01(土) 19:26:26
>>1
レチノール?+3
-0
-
58. 匿名 2023/04/01(土) 19:27:14
ランクで言うと同じブランドでもデパートのBAさんの方が上だからデパートにいこう+4
-6
-
59. 匿名 2023/04/01(土) 19:28:24
>>33
百貨店のBAはしょっちゅう研修やら勉強会やらして大量の化粧品タダで貰って実際に使って勉強してるよ。
ドラッグストアは知らんけど。+9
-5
-
60. 匿名 2023/04/01(土) 19:29:23
ドラッグストアは本部から売るように指示されてる物しか勧めないよ。
それが自分と店の成績になるし。
だいたい月に一回研修があるけど、メーカーさんが自分の会社の推しの商品の説明をするだけだし。+27
-0
-
61. 匿名 2023/04/01(土) 19:29:54
>>14
なれないよ。30年前とかは知らないけど。+16
-0
-
62. 匿名 2023/04/01(土) 19:30:07
>>53
怖いよね
ネットでサンプル探して試してから買うわ+4
-1
-
63. 匿名 2023/04/01(土) 19:30:53
>>1
そんなに合わないなら合わない成分を調べたり共通点考えたり頭使ったら??
オススメされたやつ安易に買って合わないってケチつけるなんて馬鹿すぎない?
でもでもだってちゃんと同類だよ
めんどくさい人+50
-4
-
64. 匿名 2023/04/01(土) 19:31:15
お姉ちゃんがツルハの美容部員してたけど、
お客さんの肌質・肌悩みに合う物を♡じゃなくて
今月ノルマ課せられてる商品をひたすら売り付ける!!って感じだったからあんま相談しない方が良いかもよ
どこのドラストもメーカーから「今月うちのこれ何本売って下さい、あんまりにも売り上げ悪かったらうちの商品もう置いてあげませんからね」って言われるから、ウエルシアで相談した時もエンドでデカデカとポップ付けて宣伝してる商品に誘導されたし。あれ以来ドラストの美容部員は信用してない。
+30
-4
-
65. 匿名 2023/04/01(土) 19:32:03
>>1
一回使ってすぐ反応がある場合は成分的に合わなかったってことだから敏感肌用とかのものを買うのがいいかもしれないね。逆にずっと使ってて合わなくなったのは体調とか季節の変わり目が関係してる。
あと自分の肌に合わないものが多いと思ってるなら、春先は風も強い日が増えて花粉とかほこり舞って肌の刺激になるから不安定になるよ。新しいものを使うのは今の時期はちょっと控えたほうがいいかも。+7
-0
-
66. 匿名 2023/04/01(土) 19:32:25
>>63
そうだよね
裏面見たら何入ってるか書いてあるんだから、使っても荒れない商品と見比べて自分で調べたら良いのにね+25
-0
-
67. 匿名 2023/04/01(土) 19:34:21
>>1
ツルハドラッグ限定っておかしい。
諸々のドラストに各化粧品会社からBAが出向されてるのに+13
-7
-
68. 匿名 2023/04/01(土) 19:35:47
>>63
横だけど同意
1を読むと今回だけじゃなく過去にも経験あるんだし共通成分を割り出してアレルギーみたいな反応起こしてる成分調べたら良いのに
ドラストで並んでるような化粧品って万人に使えるものなんだし少数派は少数派なりに工夫しないと駄目だと思う+19
-0
-
69. 匿名 2023/04/01(土) 19:36:15
ドラッグストアじゃ仕方なくない?+4
-4
-
70. 匿名 2023/04/01(土) 19:38:25
>>64
派遣されてるBAなら分かるけどwとかの店員は化粧品の教育受けてない人もいるんだろうしぶっちゃけ分かんなくてポップのをとりあえずおすすめしてるんじゃない+3
-9
-
71. 匿名 2023/04/01(土) 19:39:16
肌弱い人は成分調べたり自分でしないと。
BAさんは皮膚科医ではないので似合う色くらいはおすすめはしてくれると思うけど、求めすぎ。+24
-0
-
72. 匿名 2023/04/01(土) 19:41:29
>>59
ドラッグストアも研修しょっちゅうあるよ+28
-0
-
73. 匿名 2023/04/01(土) 19:44:14
テスターを手に出したりサンプルを使ってみて良さそうなのを買う
勧められても自分で良さそうと思わないと買わない+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/01(土) 19:44:28
>>63
アホだよね
会う成分合わない成分調べて、この成分が入ってるくださいって言えば良いのに
私に合う化粧品くださいって言ったら1発で当てられるBAがいたら世の中の人たち肌荒れなんて起きないわwwww+35
-4
-
75. 匿名 2023/04/01(土) 19:46:11
>>59
ドラッグストアもセミナーやら研修頻繁にあるよ
プチプチから高級ラインまでしかもいろんなメーカー案内できるのすごいと思う+18
-0
-
76. 匿名 2023/04/01(土) 19:48:29
>>35
今はメーカーもサンプルくれないよ。
貰えても少数だから、一見の客より顧客に渡すと思う。+16
-0
-
77. 匿名 2023/04/01(土) 19:52:23
>>49
紫外線吸収剤が入ってない日焼け止めは少ないからね。
+12
-0
-
78. 匿名 2023/04/01(土) 19:56:14
>>35
最近は簡単にはサンプルは貰えない、デパートでも購入した人に何点って決まってるところが多いし。+14
-1
-
79. 匿名 2023/04/01(土) 19:57:30
>>1
タッチアップしなかったの?
サンプルなくても、6000円なら店頭にテスターあると思うんだけど無かったのかな?合わない化粧品だと5~10分で肌に異常が出るから、テスターあるなら試した方がいいよ。
まぁテスターの中身を持参の容器に移し替えて盗むバカ女もいるから、有っても空っぽの場合もあるけど。+14
-2
-
80. 匿名 2023/04/01(土) 20:07:37
>>64
ドラストもデパコスも美容部員ってそんなもの。医学的な知識はないしノルマもある販売員。
色味の相談とかは大丈夫だけど、肌質に肌悩みに個別に対応なんて無理。
美容皮膚科にでも行かないと。+23
-0
-
81. 匿名 2023/04/01(土) 20:14:35
一週間分ぐらいのサイズのやつ売ってるブランドあるからそれいくつか試してみるのが良いんじゃないかと思う+4
-0
-
82. 匿名 2023/04/01(土) 20:26:52
>>1
アクセーヌのADシリーズ使ってみたら?
あれしみないよ+2
-3
-
83. 匿名 2023/04/01(土) 20:34:36
>>3
ただのレジ品出しパートなのに、美容ハンドクリームとかのノルマを課された。BAのノルマなのに。+63
-0
-
84. 匿名 2023/04/01(土) 20:39:32
>>3
ドラッグストアで働いててしかも化粧品担当だけど
もし合わなかったとき主みたいに「あのひとに(あの店で)勧められたのが合わなかった」て思われると次にも繋がらなくなるから絶対に肌が弱いかどうかとか聞いた上でサンプルを渡すように(サンプルない商品はテスターで試してもらうとか)してる
現品がほしいってひとでも刺激が強いものは
「とりあえずサンプル使ってみて大丈夫そうだったら商品を開封して使ってください。もしサンプルが合わなかった場合、新品未開封なら返品交換も可能ですので」て伝えてサンプルも渡してる
あとこれは会社的にはダメだと思うけど
自分が本当に良いと思える物しか勧めないようにしてる
自分が使って刺激が強かったものは
「成分的には良い物を使っていますが、その分刺激が強いので」ってちゃんと伝えるようにしてる
たかがドラッグストアかもしれないけど
信頼関係を築くのも大事だと思ってる+68
-10
-
85. 匿名 2023/04/01(土) 20:39:43
そんなこと言ったら、アレルギー対応なんかどれも名乗れなくなってしまう。
親が昔から使っている年配向けのシリーズですら、化粧品は年々質が落ちていると嘆いていました。+0
-5
-
86. 匿名 2023/04/01(土) 20:42:44
>>12
店(というか店長)によると思う
私もツルハで働いてたことあるけど、ノルマとかは一切なかったよ
もちろんキャンペーン時に目標はあったけど
達成しないからと言って買え!とかはなくて
普通に欲しくて買う時も「本当に必要で買ってる?」て心配されたくらい
でも店長(やその上のひと)によっては買えと言わんばかりの圧力があるとこもあるって聞いたことはある+43
-0
-
87. 匿名 2023/04/01(土) 20:46:41
敏感肌用か皮膚科のやつ使った方がいいんじゃない
アルコール入ってないのとか
dプログラムとかIHADA キュレルとか刺激少ない気がする
高くても合わなきゃ意味ないし+11
-0
-
88. 匿名 2023/04/01(土) 20:57:27
返品ができたとしてもそれはそのまま販売できないから結局破棄になる。場所によるのかもしれないけどうちはそう。化粧品は衛生商品だから一度人の手に渡ったものは勿体無いけど本社に送って破棄。万が一、返品したものに何か異物とか入ってて他の人の手に渡ったら会社の信用なくしちゃうし。+6
-0
-
89. 匿名 2023/04/01(土) 21:01:54
>>84
あとこれは会社的にはダメだと思うけど
自分が本当に良いと思える物しか勧めないようにしてる
↑ その人の嗜好や肌質に合わせてが前提で言ってるんだよね?そうじゃなかったらかなり迷惑だわ。店員の好みで言われても…人それぞれ良いと思える物は違うのでは?+4
-36
-
90. 匿名 2023/04/01(土) 21:16:40
>>7
毎日のように買い物行ってます。ドラッグストア大好き( ¨̮ )💕+19
-0
-
91. 匿名 2023/04/01(土) 21:19:55
>>7
社長と知り合いだわw+8
-2
-
92. 匿名 2023/04/01(土) 21:56:28
>>1
返品できなかったの?
開封後の返品受け付けてるメーカーもあるよ。+1
-6
-
93. 匿名 2023/04/01(土) 21:57:05
>>20
これすぎる+11
-0
-
94. 匿名 2023/04/01(土) 22:17:21
お客さんとのあの接客時間で肌に合わない成分まで見極められないよ……+6
-1
-
95. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:09
>>3
めっちゃ決めつけるね
しっかりカウンセリングしたけどたまたま合わなかったのかもしれないのに+18
-1
-
96. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:10
>>92
なんでこのコメにマイナスついてるの?
肌に合わなかった場合、返金や交換保証ついてるメーカー本当にあるよ。+3
-3
-
97. 匿名 2023/04/01(土) 23:28:55
むかーし
化粧水すらどれがいいか分からず
友達がツルハのBAにどれがいいか
聞いたらめっちゃ高いやつ勧められてたから
『やめておきな』て言って店を出た。
普通、高校生にそんなの勧める?
もっと手頃なメーカー品なんてたくさんあるのに
5000円前後するやつ勧めるなんて全く信用できない。+13
-1
-
98. 匿名 2023/04/01(土) 23:29:38
皮膚科でオススメされるような敏感肌用の化粧品でも荒れる人は荒れるから使ってみるしかないよ
+0
-0
-
99. 匿名 2023/04/02(日) 01:05:44
トピタイ、ドラッグストアのBBAに見えた+2
-0
-
100. 匿名 2023/04/02(日) 01:26:34
>>64
簡単に美容部員ていうけど、そもそもドラッグストア勤務で化粧品担当っていうだけで、メーカー勤めじゃなきゃ美容部員で呼び名は当てはまらないと思う。
モヤっとする…+12
-1
-
101. 匿名 2023/04/02(日) 01:29:49
ドラストでアドバイザーさんに勧められた化粧水を使ったら、めっちゃ悩んでた開き毛穴がたった一回使っただけで引き締まって肌がすごく綺麗になったことがある
あの時のアドバイザーさんにはすごく感謝してるし、その化粧水は今でもずっと使ってる+6
-6
-
102. 匿名 2023/04/02(日) 02:12:24
>>96
ありますあります。BAやってた時に、PL法とか勉強しましたよ。+2
-3
-
103. 匿名 2023/04/02(日) 02:33:05
>>1
サンプルの無い高い商品をよく買ったね+2
-0
-
104. 匿名 2023/04/02(日) 02:40:08
ツルハはリサージって感じ。
私にはたまたま合ったからBAさんと仲良くなって楽しいよ。言われた通りに買って、クレンジングして乳化させて洗顔。言われた通りにやったら 肌年齢がマイナス10歳。機械のミスだとしても嬉しかった w+8
-1
-
105. 匿名 2023/04/02(日) 04:16:20
>>30
しかも何故か謎に上から目線。+5
-1
-
106. 匿名 2023/04/02(日) 04:17:56
>>105
自己レスですが、化粧品コーナー担当者の事です。+1
-0
-
107. 匿名 2023/04/02(日) 06:42:50
ドラストのBAさんて何か残念な人が多い。
たまたま行く店舗がそうなのかもしれないけど。
メイクもアドバイスもイマイチ。
あまり買おうと思わない。+2
-2
-
108. 匿名 2023/04/02(日) 07:50:40
>>84
わたしの良く行くドラッグストアに来て欲しい!+15
-0
-
109. 匿名 2023/04/02(日) 07:52:28
ドラッグストアのBA大変なんだね
ただのパートさんでしょ?+6
-1
-
110. 匿名 2023/04/02(日) 08:24:15
肌に合うか知りたくてサンプル欲しいのに作ってないと嘘つかれたの思い出した。
メルカリでサンプル売ってる人居るから作ってないなんてバレバレの嘘言われるなんてビックリしたよ。
カウンセリングコスメが欲しかったのに普通の売り場に置いてある物勧められたからノルマの為じゃなくサンプル転売ヤーだと思われたんだと思うけどね。勿論どっちも買わず帰宅しました。+1
-5
-
111. 匿名 2023/04/02(日) 08:52:53
セルフコスメのコーナー見ててもBAさん寄ってくるけど、大丈夫ですで断ってる
自分に明確に合わない成分があるんだけど、そんなのBAさんに言っても「は?」としか思われないだろうし
まぁ、万引き防止で監視されてるだけかもしれないけど+0
-0
-
112. 匿名 2023/04/02(日) 09:34:18
>>1
合わない成分を回避するしかないと思う。
皮膚科にいくか、自分で試行錯誤するか。
合わなかった事あるのに、またいきなり現品買いしてBAさんのせいにするのはどうかと。
無理やり買わされたわけではないだろうし。+6
-0
-
113. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:59
>>12
高い日焼け止めとか高いハンドクリームとか、ノルマあった。
BAが高圧的なBBAで、雰囲気にのまれて自腹切って買ったりしてた。パートなのに、時給2時間分タダ働き(田舎です)。すぐ辞めた。
+6
-0
-
114. 匿名 2023/04/02(日) 11:55:16
>>109
違うよ。+0
-0
-
115. 匿名 2023/04/02(日) 12:03:38
>>107
なんか古臭いメイクと髪型の人が多い。
向こうから声かけられて、「多少高くてもいいから、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを探してるんです」って言ったら、「何ですかそれ、初めて聞きました」って返されてこっちがビックリした。20代っぽかったけど。
一応、五大都市でお客さんも多いツルハよ。
+5
-3
-
116. 匿名 2023/04/02(日) 12:09:41
>>110その商品は分からないけど実際にお店で配る用のサンプルないのもありますよ。
メルカリに出てるのはSNSのサンプルプレゼントのを応募した人が売ってるっぽかったのあったので+4
-0
-
117. 匿名 2023/04/02(日) 13:08:29
デパートの化粧品売り場では話しかけられるけど、
ドラッグストアでBAさんと話したことない。
自分から話しかけてるの?それとも商品見てたら向こうから話しかけてくるものなの?+0
-0
-
118. 匿名 2023/04/02(日) 13:38:32
>>1
顔が赤くヒリヒリするって、もしかしてアルコールに弱い体質ですか?
私も長年その事に気づかず困ってましたが偶然買った「アルコール成分不使用」と書かれた
化粧水を使ったら赤いほてりやヒリヒリが全く無くなったので。
+3
-0
-
119. 匿名 2023/04/02(日) 15:41:04
>>116
欲しかったサンプルは雪肌精のCCクリームです。
ファンデだと中間色しかサンプル無かったりするのは知ってるけど2色しかない物でもドラコスだと作って無いってあるのかな?+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/02(日) 20:54:52
>>3
分かるわ、プチプラのニキビ対策化粧水見てても全然違う自社ブランドの高いやつ買わせようとしてこられたことあってからそういうイメージがある
仕方ないんだろうけど
肌悩み聞かれて「ニキビが〜」と言ってるのに、「全然綺麗じゃないですか」と言われ、でも念の為にと肌質チェックした後に「今は無いけど、将来シミが出てきそうな箇所が結構あって、その為にこれがいい」というような誘導をされて「皆にこれ薦めてるんだろうな」と思った+1
-1
-
121. 匿名 2023/04/02(日) 23:19:23
>>59
BAはドラスト、デパートも大体研修する場所、内容は同じだよ
研修してる時、ドラスト、駅ビルのBAさんも一緒に参加してたよ
+5
-0
-
122. 匿名 2023/04/02(日) 23:28:17
>>56
タウンワークじゃなくてもメーカー正社員募集なんていくらで求人誌に載ってるよ笑そっから勤務先わけられるんだよ、
そもそもデパートの社員て言ってもデパートの中のただテナントでしょ?メーカー社員か派遣かバイトでしょ。
+2
-0
-
123. 匿名 2023/04/08(土) 17:55:15
>>84
わかるー
無理に進めたら逆に客が減る+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する