-
1. 匿名 2023/04/01(土) 13:23:48
両親のに対して感謝や尊敬はあるけど、
好きになれなかった部分ありますか?
主は小学校の時いじめられて学校に行きたくないと相談したら、
「いいから学校行きなさい!」と一蹴されていた事です。+200
-13
-
2. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:30
エホバの証人。+65
-1
-
3. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:53
育ててくれた事には感謝してるけど、産んだことに関しては感謝出来ない
そういう人って結構いるんじゃないかな+261
-10
-
4. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:01
全て+20
-2
-
5. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:20
子供が親の老後の面倒を見るのが当然だと思っている+129
-4
-
6. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:21
ケツあご
…見た目の話ではなかった?
すまん+8
-4
-
7. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:37
放置子だったこと+80
-0
-
8. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:47
別人格だからそりゃ好きになれない部分はあるよ。
感謝できる部分があるならそれだけで充分だよ、私は感謝の気持ちすらないから。+92
-0
-
9. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:57
>>1
同じこと言われた。
でも行かなくていいよって言われたらそのまま不登校続いて社会復帰できない未来だったかもしれないとも思う。+134
-6
-
10. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:58
愚痴ばかり+64
-3
-
11. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:00
愚痴が多い。+64
-0
-
12. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:04
>>1
予言するけど、どうせ毒親トピになるよ+16
-9
-
13. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:11
この世に生まれた事を感謝しなさい!という言葉+22
-0
-
14. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:14
嫌いでは無いけど
お互いに遠慮が無さ過ぎて数日で喧嘩に成る+23
-1
-
15. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:19
母親が父親の悪口を年中言ってる。
親としては感謝してるし、父親とも母親とも仲良いけどね。
+82
-1
-
16. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:24
家を掃除しない
実家が汚すぎて帰りたくない+107
-2
-
17. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:28
>>1
その時代ごとの価値観があったからね。ある程度はしゃーないよ。長女だから何でも我慢しなさい時代で育ったから大人になった今でも納得はしてないけど今さら子供時代にも戻れんしね+55
-2
-
18. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:35
SNS監視してくること。ブロックとかストーリー非表示とかにしてるとぐちぐち言われる。+6
-0
-
19. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:41
気分によって意見が正反対に変わるところ。
自分の言ったことに責任が持てないところ。
相手の苦労はそっちのけなのに自分にその苦労が来たらすぐに音を上げるところ。
基本的にダブスタ精神。
これは子供の時にと言うより大人になって対等な立場になってから気付いた母の短所。+77
-0
-
20. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:45
>>1
父や親族の悪口を子供に言うこと
母にとっては他人だけど私は血がつながってるから私まで否定されてる気分になる+110
-2
-
21. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:47
片付けられない親だった+23
-1
-
22. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:10
家が汚い+32
-1
-
23. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:10
>>12
横。それと自分の方が大変だったコメに溢れると思う+7
-2
-
24. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:23
子供の前で喧嘩をすること+58
-4
-
25. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:26
年取ってから愚痴っぽくなった。+21
-1
-
26. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:35
性格が合わない
料理も上手だし自宅も綺麗だから良い母なんだけど+28
-0
-
27. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:45
上と下に比べて扱いがぞんざい+3
-1
-
28. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:48
うちの母親は末っ子だからすぐ他人に頼ろうとする。
そういう自力が無い部分が嫌い。
私が注意して母も昔よりマシにはなってるけど、末っ子の習性ですぐ〇〇さんが〜してくれないかな〜とか他人に頼ろうとする思考回路が見えると、マジで辟易する。
+53
-8
-
29. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:57
+11
-0
-
30. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:58
すぐに今まで教育にかかった金返せと言い出すところ+10
-1
-
31. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:04
大好きな父だったけどお酒に飲まれてしまう所がダメだった…
早くに亡くなったのもお酒が原因だったし+30
-1
-
32. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:12
唐揚げがたまに腐ってて臭い時があった+9
-4
-
33. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:15
小学校の時蹴ってくる男の子がいて母に言ったら、あんたが悪いことしたんでしょ?って言われた事+29
-0
-
34. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:16
いちいち嫌味っぽい言い方してくるところ
出かけてお土産渡せば「また出かけた?あちこち行っていいね~」とか「金持ちじゃん」みたいに言う
話をするのが億劫になってくる+123
-0
-
35. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:57
私を愚痴聞きマシーンにするところ
弟には嫌われたくないようで聖母ぶってる+61
-1
-
36. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:22
ネガティブすぎる+22
-1
-
37. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:31
>>1
末っ子の親の依頼心の強さ
自分でやれる些細なことすら他人に頼もうとする+9
-8
-
38. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:33
>>1
毒親だけど感謝してます!いろいろあるけど対抗意識燃やされるのは悲しかったな
+13
-2
-
39. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:47
両親共メンタル強くて、時代的にも会社を辞めるってありえないことだったから(2人とも新卒で入った会社に定年までいた。)仕事辞めたいと言った時はすごく怒られたなあ。
今思えば学生時代部活も辞めてるから根性なしなのは確かだし、治して欲しかったんだろうけど、誰も味方がいない感じで辛かったよ!
部活辞めた時も「何にも出来ない子になっちゃった…」って言われたの、覚えてるよ!
今勤めてる職場は8年目を迎えるしこれからも頑張るから認めて欲しい。+16
-6
-
40. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:15
>>2
うちは天理教。
何事も前向きな人だけど、宗教だけは理解できん。+20
-0
-
41. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:23
産んでくれたことには感謝してる
旦那と子供も愛犬に出会えたから
でも自分が親になってより一層、私愛されてなかったんだなって確信したし、母親としては軽蔑レベル。
放置、暴言、暴力、男連れ込む、再婚相手との子供産んで子育て放棄して私にやらせるとかだった+27
-1
-
42. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:25
>>24
喧嘩の程度による
親も人間だし喧嘩くらいする+3
-5
-
43. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:46
>>30
あーあるあるよね。+2
-4
-
44. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:11
こちらが少しでも要望を言ったら「もう知りません」「好きにしなさい」っていきなり拒絶される事。子どもは稼ぐ力もないし親の言う事聞くしかないのに。今思えばしてる事パワハラと変わらない+58
-2
-
45. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:11
そりゃあもう、数え切れないくらい。
愛憎だよね。+5
-0
-
46. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:36
ネガティブな言葉をすぐ言う
クレーマー気質+12
-2
-
47. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:38
よそ様がいると謙遜なのか、私に対してキツめの態度や発言が増える。
冗談めかして言ったりするけど、けっこう傷つく。
自分は子どもにしたらいけないなって反面教師にしてる。+38
-1
-
48. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:42
過干渉なことかな。心配してくれるのはありがたいけど、しんどい。あと最近は両親の匂いが無理で実家帰るのがしんどい。来られるのも臭くてしんどい。+24
-2
-
49. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:09
何か相談すると「自分の人生だから、好きなようにしなさい。」って母によく言われた。本人も自分のことは自分で決めさせてきたとか親戚の前で言ってた。
でも私が本当に苦痛で辞めたかったスポ少は絶対辞めさせてくれなかったし、いじめを打ち明けた時には「○○ちゃん(生徒会長)に助けてもらったら?」と言ってその後も放置だった。
県外に進学してたんだけど、就職はこっちでするよう言われて結局地元に帰ってきた。
全然好きにさせてくれないし都合悪いことは関わらないし、ガルちゃん初めて毒親かって気づいた。+28
-1
-
50. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:27
>>33
その視点がある親はまともよ。
自分の子供がズレたことしてないか確認→相手の落ち度はないか確認
+15
-1
-
51. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:30
育ててくれた?
育ててやった産んでやったと言われたら
売り言葉に買い言葉で じゃぁ産むな育てるなとなる。
育ててくれてありがとうなんて キレイゴトにも聞こえる。
それを言わず本当にありがたいと思うなら黙ってればいい事
私の友達は親の立ち場で
子供に対して「いてくれてありがたい」と思うと言ってた。
+10
-1
-
52. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:44
否定してくるところ+36
-0
-
53. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:48
好きな習い事を幾つもさせてもらい、中学受験や浪人もさせてもらったり金銭的に不自由な思いを一切せず生きていけ、甘やかされることはなくそれなりに厳しいところはあったけれど、両親とも温厚で理不尽にキレたりすることもなく、親戚関係もかなり良好で、料理も美味しいし、中学から大学まで毎日お弁当作ってくれたし、とにかく愛情一杯に育ててくれたけど、わたしが生まれる前に不倫経験があるってことかな+3
-8
-
54. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:32
>>16
結婚して夫と里帰りする時 恥ずかしいから片付けといてと頼むと逆ギレする。片付けたくないんだね。+23
-1
-
55. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:53
褒められた覚えがない+28
-0
-
56. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:55
>>38
対抗意識は鬱陶しさ半端ないよね
私もあんただけ幸せになるのは許せないって母に言われてショックだった
子供の幸せを願えよって+13
-0
-
57. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:05
父親も継母も差別することなく育ててくれた事には感謝している。
でも実母の思い出をほとんど処分したり、異母妹が産まれて自分は異物だなと思いながら仲良し家族を演じなければならないのは苦痛だった。
子どもがいながら再婚して再婚相手との間にさらに子どもをつくる親の気持ちは私には一生共感できない。+9
-0
-
58. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:12
たくさんあって…
田舎住みだからなのか、世間体をとにかく気にする母親。少食で体が小さく、給食も食べきれずお楽しみ会とかの行事でもあまり食べない私に、周りのお母さん方が気を遣うことがあったとき、あんたが食べないとお母さんが悪く言われるでしょ!と言ってきたり。
私が女になるのが嫌だったのか、スカートは履かせてくれないし、彼氏ができたときは、ふしだらだ気持ち悪いと言ってくる。
あと一番嫌で今もトラウマになっているのが無視。
母の気を悪くさせると、無視や素っ気無い態度が1週間以上続く。ごはんのときに呼ばれるだけで、あとは会話なし。家に居ても居場所が無くて辛かったな。未だに無視されたりするのが本当にダメで不安になるから、夫には何があっても無視はやめてとお願いしてる。
+28
-0
-
59. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:19
>>55
褒められるようなことしてないなら仕方ない+0
-6
-
60. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:59
お母さん大好き
優しくて強くて働き者で謙虚で可愛い
これ以上なく尊敬してる
好きじゃないところ…
強いて言えば服とか物のセンスが悪い笑
そこは姉妹でフォローしてる+4
-10
-
61. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:14
センス
家具のセンスが悪い アンティーク調のステンドグラスランプとか買うんだもん+3
-7
-
62. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:38
貧乏したことないし今とっても幸せに楽しく暮らしてるから産んでくれたことに関しては感謝してる。
でもそれ以外は性格も合わないし押し付けがましいし私にとっては毒でしかなかったからもう絶縁した。+3
-2
-
63. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:42
家事が嫌いな母親だったから家中散らかってたし ご飯もろくに作ってくれなかった。今でも恨んでる+2
-0
-
64. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:15
>>1
同じくです。
中学の時に「噂話してるだろ明日学校行く前に公園へ来い」って学年のヤンチャな子らから呼び出しの電話が掛かってきて。泣きながら母に相談したら「そうやって泣けば許してもらえるだろうから、公園へ行って来なさい」って。+15
-2
-
65. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:15
旦那の親がまぁまぁ毒なんだけど、実母に少しでも愚痴れば「悪気はない」「これから長い付き合いなんだから、そんなこと言ってたらやっていけない」「気にしすぎ」と最終的に私が悪いように言われる。
嫁に行ったからにはうまくやれって感じなんだろうけど、母は婿養子もらって義親とほぼ関わらず生きてきたんだよね‥
もう絶対相談したり愚痴るのはやめようと思ってる。+8
-2
-
66. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:44
実家でた兄が帰省するたびに私に「お兄ちゃんまた太ったね」って言うのやめて、お母さん(実際兄は太ってるけど)
兄隣の部屋にいるから絶対聞こえてる
母は兄と仲良いけどこう言われるたび胃がきりきりする+10
-0
-
67. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:39
母が一回り以上年下の男とずっと不倫してたこと
父に内緒でたまに不倫デートに連れていかれてまじでつらかった
反面教師で死んでも不倫しないって倫理観に育ったのは良かったけどね+6
-1
-
68. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:43
犬食い、すすり食い+2
-0
-
69. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:53
孫や私に日頃から良くしてもらってるから感謝しかないけど、思った事ポロっと口に出しちゃう所がちょっと…w
強面の人を見かけたら「見た?!今の人柄わっるい!」とかほんとやめてほしい。+20
-0
-
70. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:14
>>35
うちも同じ
昔から弟には叱らないし、猫撫で声(きもい)
でも私が社会人になってから母とめちゃくちゃ話をして考えを改めさせたところ、最近は弟にも叱れるようになってきた
母親の教育をしてる娘です
+7
-2
-
71. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:22
>>1
同じー!恥ずかしいし殺すとか脅されて言えなくて我慢して行ってたけど、限界がきて勇気出して言ったのに親は分かってくれなかった。
無理矢理行かされて登校拒否になって今は無職。
あの時に親が助けてくれていたら対人恐怖も少しはマシだったかもしれないと思うと…+15
-4
-
72. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:23
母親って、絶対的に好きで尊敬できて心許せる相手だと思ってたんだけど、自分が結婚して子ども産んでから違和感感じるようになったんだよね‥価値観のズレというか、言われた事が癪に触ったり。
昔は何でも聞いてほしかったのに、今はもう当たり障りないことしか話したくない。+47
-0
-
73. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:56
私を大学に行かせてくれたり
雨の日は朝早く車出してくれたり
家買う時は相談にのってくれたり
(金銭援助は受けていない)
そういうところは感謝している。
だが、私をうまれながらの
きょうだい児にして
親たちの死後(まだ元気だけど)、
私が世話の引き継ぎをするしかない状況に
なっているのは好きになれないというか
納得行っていない。+6
-0
-
74. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:17
親戚とか友達がきた時に急に私を下げるような発言のオンパレードになる事。
お陰で今まで数々の恥を晒されました。
それは言わないでよ〜っていうことをウケ狙いみたいに言われて、聞いた方は私に遠慮してきまずそうっていう...
+22
-0
-
75. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:17
>>16
今ちょうど実家来ててそう思ってたとこ!
古いマンションで床はギトギトで色々落ちてるし、物が多くてゴチャゴチャしてるし絶対一緒には住めないと思った。
感謝はしてるけど。+19
-0
-
76. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:19
>>54
汚い実家に里帰りする意味は…?
ストレスたまって親とも喧嘩になりそうだし新生児いて汚部屋は嫌だなぁ…+11
-1
-
77. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:25
>>37
マイナスは末っ子?+1
-7
-
78. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:54
つめたくみえる発言だけど、あなたの親は正しい。
+0
-0
-
79. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:00
親の悪い所取りで生きにくい。
別れた父親からは根に持つ性格。母親からはヒステリックな性格。甘られる時間なく放置に近い子供時代だったので素直にありがとう、ごめんが言えない陰キャの出来上がり。
+3
-0
-
80. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:01
短気。すぐ怒る。怒鳴る。+6
-1
-
81. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:03
母は2人目は男の子が欲しかったみたいで小学校入学前までスポーツ刈りにタンクトップ+短パン着させられてたw
名前も中性的な名前でどこ行っても坊やか坊っちゃんって言われてたから物心つくまで自分は男なのかと思ってた+7
-0
-
82. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:15
一人暮らししながら私立大に行かせてくれたことは、妹もわたしも感謝してる。どこの家庭にも出せる金額じゃない。
けどね、隙あらばわたし達姉妹を否定して小馬鹿にして、理想の娘、理想の女性、理想の社会人、理想の妻、理想の母親像を押し付けてくるのは止めて下さい、お母さん。+7
-3
-
83. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:45
覚えた言葉や若者言葉をドヤ顔で使ってくるところ。
私が高校生のとき急に「それマジぃ!?」とか言ってきて引いた。今60すぎだけど孫の前で「マジで〜?」って言っててやめてくれない。
あとは子どもの癇癪みて「発達障害じゃない!?」って鼻息荒く言ってきたこと。発達障害がどんなものかも分かってない。+4
-0
-
84. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:50
自己中、わがまま、過干渉、かまってちゃん+12
-0
-
85. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:05
母がもう亡くなってるけど、癌で抗がん剤をしていたが
父は母の通院の日も趣味のゴルフの予定を断らずに行っていた。
私はもう家を出ていたから知らなかったが、母は免許がなく、仕方なく自転車で通院していたらしい。
それも一度や二度ではなかった。
母は、ゴルフ行きたかったのに、と思いながら父が送迎してくれるのも嫌だからもう何も言わないと言ってた。
今父一人になり私が身の回りの世話をしてるけど、時々思い出し、どうしてそんなことができたのかと思うことある。+10
-1
-
86. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:07
>>5
うちもだよ。
施設じゃなく、自宅介護を願ってる。+7
-0
-
87. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:27
専業主婦なのに家事をしない+0
-0
-
88. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:30
感謝してること
女手一つで苦労して育ててくれた、大学まで行かせてくれた
不満なこと
捻くれてて思い込み、決めつけが激しいので会話してるとイライラすることも多い
同居してる時は言い合いになることも多かった
程よい距離がよい+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:34
泣くと追い打ちをかけてきたところ
論理的な話ができないところ
兄妹間の態度の差が酷いところ+12
-0
-
90. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:26
>>28
うちは両親共に末っ子で私自身も末っ子。
大人になってから、うちの親ってあんまり社会知らないのかな…?と感じる部分が多くて驚いた…。
田舎だから、まだやっていけるのかも。+11
-3
-
91. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:42
大海をみすぎてて、こまかいとこみてくれなかったから、姉に陰でいじめられたり、親のことばかにしたりしてても、それをいった私のが悪いことにされたこと。
わたしは病んだしずっと根にもってる。でも親のことは大好き。悪いのは一人しかいないのわかってるから。+2
-1
-
92. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:21
>>5
大丈夫!当然じゃないよ+8
-0
-
93. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:29
娘を妊娠した報告をしたときに、『(生まれてくる子供が)あなたみたいに不登校になったり、いじめられたりしたときに あなたが背負わなくちゃいけない。苦労する、耐えられるのか?』『中絶を考えたほうがいいかも..』と言われた。おめでとうとは一言も言われなかった。
今は生まれてきてすみません、嫌だったのに育ててくれてありがとうしか思わない。
娘が生まれてきたらいいおばあちゃんになってくれたけど、モヤモヤがぬぐえない。
あまりのひどい言葉に夫にも兄弟にもいえない+9
-2
-
94. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:55
ズケズケ言うのがかっこいいと思っている所。
私の花柄の持ち物を見て「それおばあさんが持つような柄だね!私なら持たないなぁ!」とか。
外でも言ってるっぽいから、辞めた方がいいって言ったんだけど、言わないと伝わらないとか、正直なだけとか言ってる。
言われた人の気持ちは無視みたい。+24
-0
-
95. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:25
>>3
( 'ω')/ ハイ!+15
-0
-
96. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:29
>>91
普通の親はちゃんとそういうところ注意して見てくれるもんだよ+0
-0
-
97. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:16
>>1
主さんと近い経験があります。
うちは早くに父は他界してるので母だけですが。
私が高校でいじめ被害に遭い登校が難しくなった時、心配より先に怒られました。
心の病が悪化するまで、理解しようとしてもらえませんでした。
私には姉が1人います。
その頃から私への期待がなくなり、姉を偏重する機会ばかりが増えて◯にたくなりました。
15年以上経ち母は丸くなりました。
私も社会復帰して自立し、母が応援してくれていることに感謝しています。
それでも一番辛かった時に見捨てられたことが、ふとしたきっかけでフラッシュバックして許せなくなります。
中学までは大好きな母で、今も好きですが苦しいです。
姉は元々マウント気質が酷く、何かと自慢ばかりするので絶縁状態です。+14
-0
-
98. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:44
母親料理不味かったんだけど
父親の方が料理旨いと言ったら切れられた
+5
-0
-
99. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:05
躾が厳しすぎた。
今だったら完全アウト。
キノコ食べられなかったくらいで蹴られて吐くまで許されなかった。+3
-0
-
100. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:23
>>3
うーん、でも中絶するか迷ったとか産まなきゃよかったとか言われたらずっと根にもつと思う
+16
-0
-
101. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:52
なんだかわからないけどあまり関わりたくない。極力連絡も取りたくないし帰省もしたくない。親がガンになったと妹から聞いた時に真っ先に死後どうするか考えた。親に対して全く執着がないんだろうな+12
-0
-
102. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:58
妹2人は派手で活発
私は大人しいから親戚受けがいいと思われてて、
親戚のお葬式とか集まりに私だけ無理に連れて行かれる。
学生の時に卒業旅行をドタキャンして親戚のお葬式に参加したのに妹2人は声掛けず。
しかも亡くなったことすら、しばらく知らなかったらしい。+3
-0
-
103. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:24
両親共に喫煙者。
狭い車の中でもお構いなしに2人で吸うから、おかげで今でもタバコ大嫌いになった+5
-1
-
104. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:46
被害妄想がひどい。仕事中にメールやら電話やら何度もしてきて、返事返せなかったりすると、無視すんのか!?とか親を捨てた、とかお母さんを馬鹿にして!あんたは偉い人だね。とかめちゃくちゃ言ってくる。しまいには、死にたいとかも言ってくるし、もうホントに逃げたい。+8
-0
-
105. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:51
何でも「私は好きじゃない」って言うところ。芸能人とか漫画とか。批判ぐせが私にもついちゃって、気づいたときに途中で直した+8
-0
-
106. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:32
>>32
それは親子じゃなくてもいやだぜぇ?+9
-0
-
107. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:52
仕事とかで機嫌悪くなった状態のまま、帰ってきてからもずっと不機嫌で当たってくること
こっちが普段通りにしててもなんか怒ってる
明るくニコニコしててほしいとは言わないけど理不尽にあたられるのはつらい+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:59
>>16
掃除機はかけるけど実家帰ると水回り汚すぎてひく
+13
-0
-
109. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:33
感謝はしてるけど一緒にいるとどっと疲れる+3
-0
-
110. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:06
>>5
こういう人って、自分の子供に怒られたりするの嫌じゃないんかな?そこまで想像できてない?+7
-1
-
111. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:18
>>56
それは辛かったですね😊幸せでいいんですよ+4
-0
-
112. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:25
大好きだからな〜母親にはない
でも、父親の親の悪い所を受け継いだ事かな?
同族嫌悪+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:24
>>105
批判癖って身に染みついてしまうよね。
些細なことだけど、
例えば飼い犬が私の足をペロペロしてくる姿を見た時、うちの家族は
「わ〜汚い足舐めて!そんなとこ美味しくないよ」みたいに言う。
全肯定派の義実家は、もし同じ場面になったら、
「ガル子ちゃんのことがよっぽど好きなのね〜!」みたいな声かけをする。
こういう些細なことが積み重なって人格形成されていくんだよね。。
+13
-0
-
114. 匿名 2023/04/01(土) 14:17:33
>>3
毎日一生懸命生きてるけど、なんとなくわかります。
親を悲しませたくないから親の寿命までは生きるし、飼ってるワンコの為にも今は生きてる。ただそれだけ。+9
-0
-
115. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:18
>>9
私も同じこと言われた!
自分に非がないなら堂々としてろ
先生なんてアテにするな
先に手出すのはダメだけどやられたら
好きなだけやり返せそのあとは
任せろ守ってやるって言われた笑笑+22
-0
-
116. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:46
ブスや低学歴を遺伝させられた事+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:37
>>28
末っ子だからじゃなくて元々の性格でしょ
自立した大人なんだから生まれ順は全く関係ないし、そういう偏見やめてほしいわ+16
-2
-
118. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:55
>>77
生まれ順の性格批判は時代錯誤だよ+3
-2
-
119. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:14
うちの毒母。
気に入らないことがあると、電話もLINEも無視すること。弟連れて別居して、勝手に離婚してたこと。伯母から母と連絡が取れない、何処に行ったかわからないと私に連絡がきました。
LINEやメールが出来る前は、金貸して電話しかなかった。+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:48
>>1
共働きだったせいで保育園の頃から寂しかった
だから自分は結婚したら子供のために絶対専業にするって決めてる+6
-0
-
121. 匿名 2023/04/01(土) 14:35:33
>>2
うちは統一。小~中学生に上がる時期にいじめられて転校させてくれて感謝したのもつかの間、転校先の授業がめちゃくちゃ進んでいてついていけず、成績が振るわないのを頭ごなしに怒鳴られ挙げ句「前の学校に戻るか!?」と脅されたのが今でもトラウマ。
引っ越し先は教会のすぐ近く。あぁ私のいじめ問題を口実に教会に近づきたかっただけだったんだなと今になって思う。+9
-0
-
122. 匿名 2023/04/01(土) 14:38:59
母にピアノで猫踏んじゃったが弾けるまで泣きながら練習させられた事かな
弾けるようになったのは良かったんだけど、泣かせてまでやらせないといけなかったのかと
私の娘はピアノをちゃんと教室に通わせてマイペースに先生とキャッキャ言いながら楽しそうにやってるの見ると私もこんなふうにピアノ教わりたかったなって思う+3
-0
-
123. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:02
実家(都内 3階建て)をニートの弟にあげるとか
言いだした
他の財産ないよね?と思った💦
絶対面倒見ないから弟に老後面倒見てもらって下さい+5
-0
-
124. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:54
>>37
義母が末っ子で、人にやってもらうのが当然と思ってる。私は末っ子だから、と悪びれない。
お出かけのとき、こっちは子供連れなのに荷物まで持たされそうになった。断ったけど。+3
-3
-
125. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:40
両親は私が成人する直前に父が脳溢血を起こして半身不随になり、その一年後に離婚
姉はその数年後父とは絶縁状態になった
父は不自由な体でも働き続け(自営で融通がきいた)、私が東京で大学を卒業するまで支えてくれた
その後リハビリの施設に入り、郷里に帰ってこいとは一切言わなかった
そんな父に文句なんてない
時間を作って頻繁に面会しに行ってたし、葬儀も私が喪主になって出した
母は父との離婚後数年してから再婚した
未だに父の悪口恨み言をを言い続け、父を見捨てた姉をかばって私には口うるさく小言ばかりな母を、私はきっと許さない
人としての道に外れてるのは誰だよ、という黒い気持ちが腹の底にずっとある
今は表面穏やかな親子だけれど、母が高齢で反撃できないくらいまで弱ったら、いつかはきっとそれまでの不満をぶつけて母の心をズタズタにしてしまいたい+7
-0
-
126. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:38
別トピでも書いたことがあるけど、目の前で両親の性行為をやりだしたこと。
今は実家から出てるけど実家は団地で六畳と四畳半の部屋の二部屋しかなくて、その二部屋を襖で仕切るタイプで、しかも襖は押し入れにしまってたから直に両親の性行為を見なくちゃいけなかったから嫌で仕方なかった。+5
-0
-
127. 匿名 2023/04/01(土) 14:50:37
発達っぽいところ。。やはりわしにも遺伝してるし+1
-0
-
128. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:46
>>1
父が私担当で母が妹担当みたいに分かれていたところかな。小さい時からずっとそんな感じだった。外出でも家でも母の隣はいつも妹って感じだったのはモヤモヤしてた+2
-0
-
129. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:04
ほぼ全部。
申し訳ないがほんっっっっっっっっとうに性格が合わない。
さらに困るのは、母は私のことが大好きだということ。
息苦しくて仕方ない。+8
-0
-
130. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:06
>>113
うん、あれはよくないよね。些細なことでも言い換え大事だし。
うちは表面だけ見て嫌いとか言ってるのが大きくなってからわかったから、見方を変えるようにしたらすごく気持ちが楽になったよ+5
-0
-
131. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:27
>>110
うちの親はそうやって考えもしなかったな
自分のこれまでの経験と考えだけが正義で当たり前の人間で、世の中や世代の考えや常識が変わっても受け入れなかった
自分達の時はそうだったから〜で貫いて、子世代の話は聞かない、否定、通じないでうんざりだったわ+3
-0
-
132. 匿名 2023/04/01(土) 14:55:42
惜しみなくいろんな経験させてくれたしその為に一生懸命働いてたのも感謝だけど私そのものを認めてくれることはなかった。常に他所のよく出来た子を引き合いに出されて自分でいることに罪悪感を持っていた。+4
-0
-
133. 匿名 2023/04/01(土) 14:58:15
>>15
うちも。聞きたくないと言ってもやめない。母の方が父より幼稚で性格悪いなと思って聞いてるw
実際父は友達多いけど母はぼっちw+15
-0
-
134. 匿名 2023/04/01(土) 15:37:02
だいぶ丸くなっては来たけど、まだまだ我が強いし若い世代に譲ろうとしないから面倒くさい。+3
-0
-
135. 匿名 2023/04/01(土) 15:47:03
>>67
ごめんね、間違えてマイナス押してしまいました。
プラスです。
キツかったですね。+0
-0
-
136. 匿名 2023/04/01(土) 15:49:06
>>1
いじめられたり、そういう嫌な思い出ってなかなか相談できないものなのに、勇気出して打ち明けたけど親身になってもらえなかったら、そりゃ根には持つよね…+8
-0
-
137. 匿名 2023/04/01(土) 15:49:12
世話焼き
食い気味で話被せて喋ってくる
生活音がうるさい+3
-0
-
138. 匿名 2023/04/01(土) 15:49:45
娘(私)可愛さで、うちの娘が大事にされてないと娘婿や娘の義親を悪く言うところが好きじゃない、言う相手が私や私の姉にだからまだ許すけど他人には言ってくれるなと常々注意してたわ、今はもう弱ってしまいおとなしいけど。幾つになっても自分の子が可愛くて心配なんだね親ってありがたい。+0
-0
-
139. 匿名 2023/04/01(土) 15:50:32
>>16
同じく。埃とか水回りのカビ、観葉植物の多さ…実家の親は好きだけど実家をなんとか綺麗にしてほしい…。自分の家に帰ったらカビ臭?なのあ部屋の匂いがついてきて本当に嫌…。+7
-0
-
140. 匿名 2023/04/01(土) 15:51:21
>>15
文句ばかり言うなら、子供も大きいんだし離婚すれば?ってなるよね。結局、旦那の経済力にしがみつかないとやっていけないくせに、感謝とかが足りてないのかなってなる。+6
-0
-
141. 匿名 2023/04/01(土) 15:55:26
母が亡くなってから私が家のこと全部してるけど、それを当たり前に思ってる父
今日もお休みだったから掃除、洗濯物して横になってたらダラッとすんなと言われて悔しくて泣いてる。
悪気があった訳じゃないのは分かってるけど20からの6年間家事を優先して遊んだりしてないのに悔しい+11
-0
-
142. 匿名 2023/04/01(土) 15:58:14
>>5
義両親がそうだよ。
この前も「施設には入りたくない家で死にたい」て言ってた。
+1
-0
-
143. 匿名 2023/04/01(土) 15:58:44
>>66
アレって何だろうね?
自分の産んだ子供の悪口、よく言えるよね!?
自分で自分の悪口言ってるのと変わらないじゃん!+7
-0
-
144. 匿名 2023/04/01(土) 15:59:31
パチクソだった
もう辞めたけど嫌だった+2
-0
-
145. 匿名 2023/04/01(土) 16:01:03
金銭的にはとても良くしてくれた。
子供の面倒もよく見てくれた金銭的にも良くしてくれたし感謝しかない。
でも基本的な考え方が違ってて苦手なタイプ。
+1
-1
-
146. 匿名 2023/04/01(土) 16:03:20
>>115
いい親すぎるー!+9
-0
-
147. 匿名 2023/04/01(土) 16:30:43
>>1
父がとにかく短気。
歳とってだいぶ丸くなった気がするけど、結婚して実家でたから感じなくなっただけなのかもしれない。
今でも父から電話がかかった時に出ないとキレる。
仕事中でも用事しててもそんなの関係ない。
電波悪いのもキレる。+6
-0
-
148. 匿名 2023/04/01(土) 16:32:12
不機嫌になるとテレビの音量MAXにする父。+0
-0
-
149. 匿名 2023/04/01(土) 16:32:25
>>19
うちの母と同じ!!
ダブスタ精神、ご都合主義。
都合の悪いことは都合良く忘れるか開き直る。
少しでも指摘すると「あんたが勝手に僻んでる、逆恨みしてる」とか逆ギレされて、こっちが頭おかしいって言われる。
もともと我が強いから普段から攻撃的で何でも張り合ってくる。
子供が自分より幸せなのも不幸なのも許せないみたい。とにかく自分が一番。+8
-0
-
150. 匿名 2023/04/01(土) 16:45:37
姑の悪口が止まらないこと。
娘には何言っても大丈夫っておもってること+0
-0
-
151. 匿名 2023/04/01(土) 16:54:49
ウチの父親、初孫フィーバーが酷い。
夜、子が布団からはみ出てたら寝てる私を思いっきり殴ったり(風邪引くだろ!ちゃんと布団をかけてあげろ!の意)幸いにも年子で2人目を授かった時には、まだ早いんじゃないか(息子が小さいのに甘えれず可哀想の意)堕ろしてもっと子が大きくなってからにした方がいい。とまで言ってきた。他にも色々あるけど。
今まで子に対するものは全部お金出してきてくれたし、
私がその気になったら息子に会える事は出来ないからな
と、思いつつ様子見してる。+0
-1
-
152. 匿名 2023/04/01(土) 16:56:28
男に尽くしすぎる母を自然と反面教師にしていたようで、男に負けたくない精神が身についた。
+2
-0
-
153. 匿名 2023/04/01(土) 17:21:32
>>1
ほー。デイサービスの時に仕返ししてやろう。+0
-0
-
154. 匿名 2023/04/01(土) 17:25:22
衣食住もちゃんと与えてもらって学校にも行かせてもらったことは感謝してるけど、母が過干渉で支配的で何でも頭ごなしに否定する人だったから嫌だった。
子供の頃からずっと母のストレスの捌け口にされたり所有物みたいに扱われてたし、嫌がることもわざとしつこくしてきて、気持ちを汲んだり寄り添ってもらったことなんかなくて辛かったな。
でもそれを伝えても結局恩着せがましく言われて、悔しいのと罪悪感で余計苦しくなる。+11
-0
-
155. 匿名 2023/04/01(土) 17:31:08
父親背低いのコンプなのか身長高めの私に
女の子は背低いほうがかわいいのになぁ
って言ったこと、母親には主さんと同じく
いじめられたのに無理やり学校行かされた事
一生忘れないと思う+1
-1
-
156. 匿名 2023/04/01(土) 17:44:40
両親共によく面倒見てくれたし愛情を注いでくれたことには感謝してるけど
母親 真面目なのに発言前に考えないで気分で物を言うことが多いのでツッコミたくなるような適当な発言が多いこと
その発言を間に受けてしまった結果私がいくつか失敗したことがあること
地味に自分の考え(好き嫌い)の押し付けが強い
基本しっかりしているはずだがちょいちょい色々と抜けていることが多い
重要なことを言ってあったのに忘れる
父親 きっちりしているが細かすぎるところ、それを人にも求めてくるところ
嫌味(軽いのから酷いのまで)を言ってくるところ
思春期に、私立に行かせたからお金がかかる発言をしょっちゅうしてきたところ+1
-0
-
157. 匿名 2023/04/01(土) 17:54:05
話をそらす、話の腰を折る+2
-0
-
158. 匿名 2023/04/01(土) 18:14:18
>>1
お金でも用意してくれない限りは
あまり許せないかなぁ…。
子供の時は過干渉すごいし気に入らないととにかく
否定したり出ていけと拒絶したりあったからね。
子供だから出来ないっての分かってて気分で八つ当たり日常茶飯事でした。
そのくせ、私が社会人になったら今度は
お前には〇〇出来ないから一人暮らしは無理だ とか
嘘つかれてお給料8割親に入れてました(疑う事を知らない馬鹿な私) 年金もついでにお願いしてたのに督促状きてパニック→発覚して口論になっても払うお金の内訳を頑なに話さない親(そして逆ギレ)
同棲で出てくにしても〇〇は無理だからダメだ とか
3ヶ月 メンタル攻撃ばかり笑 死のうと思った
親から物理的に遠距離で離れて早7年。
マジ人生楽しい+4
-0
-
159. 匿名 2023/04/01(土) 18:18:24
>>91
親のことが好きでいられるのは優しいね。
私も姉がしたことでケンカしてると、両親とも理由をきかずに全部私が悪いって言われたことは許せない。その時は許してたけど、自分が親になるとやっぱりあり得ない対応じゃないかとか思い出して苦しむことが増えた
私もいつか割りきれる日が来ると思って時間にまかせてる。+2
-0
-
160. 匿名 2023/04/01(土) 18:58:33
発達貧乏の親だから感謝してない。
+3
-1
-
161. 匿名 2023/04/01(土) 19:05:13
話し合いしてる時に、こっちがまだ喋ってるのに遮って「いやそれは〜」て言ってくるところ
反論あるとしても最後まで聞いてよってなる
+4
-0
-
162. 匿名 2023/04/01(土) 19:21:08
>>9
我が家は休みたいと言われたら休ませてた。
でもニートにもなってないよ。+0
-0
-
163. 匿名 2023/04/01(土) 19:37:10
親に、ちょっとした感謝の気持ちを込めて、デパ地下の贈答用のお菓子をプレゼントしたんだけど、
昨日、「この前もらったお菓子、2000円くらい?○○さんに車代として半分小分けにして渡したいんだけど、いくらだった?」って連絡きた。
デリカシーなさすぎて我が親ながらショック受けたよ。+7
-0
-
164. 匿名 2023/04/01(土) 19:41:07
あんたとは合わない、と昔から言われてた
安心して私もそう思ってるから+4
-0
-
165. 匿名 2023/04/01(土) 20:10:48
>>2
うちは大川隆法です+2
-0
-
166. 匿名 2023/04/01(土) 20:12:16
>>41
すごく似てます‥。
親がわたしを産んだ年齢の時に自分がなった時は、親も大変だったのかなとか少し思うこともあったけど、
自分が子ども産んで再確認しました。
ただのワガママ自己中な人間なんだなって。
再婚はしてなくて今はひとりだけど、だからなのか孫は可愛いからなのか今さら良い関係を築こうとしてくるのが嫌です。
自分が今までしてきたこと、忘れてます?
絶縁するつもりはないけど、深く関わりたくはない‥!+1
-0
-
167. 匿名 2023/04/01(土) 20:18:07
>>16
同じく
汚いよって言ったらじゃあもう帰ればって言われる
子どもくしゃみ止まらないし明日もう帰る
もう来ないつもり+3
-0
-
168. 匿名 2023/04/01(土) 20:53:05
声がでかい。同じことを何度も言う。愚痴が多い。気分屋。計画性がない。+5
-1
-
169. 匿名 2023/04/01(土) 21:05:34
娘だから何でも言っていいと思ってるところ
あんたは堕すつもりだった とか いくら身内でも言っていいことと悪いことがあるのに全くそんな思慮がないところ 育ててくれた恩と感謝はあるけど好きかと問われたらうんとは言えない どうしても+3
-0
-
170. 匿名 2023/04/01(土) 21:15:50
決めつけで話してくる。+1
-0
-
171. 匿名 2023/04/01(土) 21:27:58
看取りは長女
喪主は、長男
財産分与は三等分。
何もしないバカ次女と母親と断絶絶縁した+5
-0
-
172. 匿名 2023/04/01(土) 21:28:33
愚痴不満しか言わない+3
-1
-
173. 匿名 2023/04/01(土) 21:33:17
>>1
自宅に遊びに来た子が私の部屋を荒らした時に私の事を怒った・・「お客さんに片付けさせるんじゃない」って・・そこは家に居る大人として「片付けなさい」って怒るか一緒に片付けたりするんじゃない?
いじめの相談もしたことあるけど「学校にはいくもんだ」「イジメられたらやり返せ」って言った親+3
-0
-
174. 匿名 2023/04/01(土) 21:34:20
長女だからと面倒事を押しつけてきたこと
それが当たり前だと思っていた事。
長女だからと真面目に片親の母親に
尽くしてきたこと。
真面目過ぎた自分を解放してあげたい。+3
-1
-
175. 匿名 2023/04/01(土) 21:35:34
育ててもらって感謝はしてる
だけど親は、特に母親はネガティブで拘りが強いし、考えも古い、その拘りと考え方を押し付けてくる
関わるとエネルギーが吸い取られそうなので距離置いてる+5
-0
-
176. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:41
家業がありそれを手伝うように言ってきた事、それ以前に家事等私がするように仕向けてきた事
外で働こうとすると「家の事はどうする?」「(外の)その仕事できるの?」という依存、外で働く事に罪悪感生まれて共依存からの引きこもりになりそうに・・友だちや今の夫などの協力で家を出られてよかったけど・・親に対しては複雑な気持ちがある+1
-0
-
177. 匿名 2023/04/01(土) 22:12:53
私が小学校低学年の頃からパチンカス。
当時そんな裕福でもなかったのに父親が大きな貯金箱を買ってくれて、そこへせっせとお金を入れてくれていた。
しばらくして、どれくらい貯まったかなーとワクワクしながら父親と開けたら金額が見合わない。
母親が盗んではパチンコに使ってた。
父、激怒。母、土下座。
もう最悪。私、小学生だよ?
もう盗られないようにと父親が接着剤で栓を塞いでくれたけど、結局その後も投入口から盗られてた。
挙句は「何かあったときのため」と祖母が包んでくれた10万円にまで手をつけてて(防災リュックにいれておいた)あるとき確認したら中身がお札の大きさに切った新聞紙に入れ替わってた。
悩みをきいてくれたり相談にのってくれたりするどころか面倒くさそうに突き放され、娘が精神的におかしいのにパチンコ優先で見て見ぬフリをされ、いわゆる一般的な母親らしい愛情も受けずに育った私は見事に精神ぶっ壊れて通院中です。+1
-0
-
178. 匿名 2023/04/01(土) 23:20:58
孫マウント
余計な一言多い+1
-0
-
179. 匿名 2023/04/01(土) 23:26:39
ちゃんと育ったけど兎に角貧乏だった
母方の祖母がいなかったらかなりヤバかった+1
-0
-
180. 匿名 2023/04/01(土) 23:49:04
>>165
亡くなっても信じてるの?+1
-0
-
181. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:45
>>3
逆だな…
生んでくれたことには感謝してるけど、
育て方がしんどかった
大人になって自分で自分を癒やして天涯孤独だと思って自由に強く生きていたら、死にたい気持ちもなくなった
自由だし天涯孤独だけど、身体があって人生楽しめる可能性があるから、生んでくれたことだけはありがとう+4
-0
-
182. 匿名 2023/04/02(日) 00:08:59
育ててもらったことには感謝してるけど、遺伝子はいただけないです。(それが原因でイジメられたから)+4
-0
-
183. 匿名 2023/04/02(日) 00:09:50
モラハラdvクズ親父と離婚しなかったこと
小学生の時から暴力振るってて早く離婚して欲しいって何度も訴えたのにお父さんのおかげで生活できるのよ!って言われて話しにならなかったな
今は家でて一人暮らししてるけどあの家には絶対戻りたくない+1
-0
-
184. 匿名 2023/04/02(日) 02:51:37
家が汚い、片付けが出来ない。
父親は自分の機嫌が悪いと当たり散らす、短気。
自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になる。
そういうとこ大嫌い
+2
-1
-
185. 匿名 2023/04/02(日) 09:15:20
無能で亭主関白で働かないクズ父と二人の子を抱え、休みなく馬車馬のように働いた母。家庭のことは完全放置のかわり、小さな工場をビシビシ切り回し一家と社員の生活を完全に支えた。そこは本当に凄いと思ってるけれど
いくら多忙とはいえ、弟の障害に関してだけは放置せず、ちゃんと向き合って早く対処してほしかった。何かあるのは一目瞭然、親戚たちや学校からも精密検査や支援級を勧められ続けてたんだから。
結局、弟は大人になり私が病院へ連れて行ってようやく、障害認定された。
息子が手帳を貰い福祉支援を受けている今でさえ、母は対外的には「あの子に知的障害は無い」と嘘をついている。
経済的な感謝はしてるが人間的な尊敬は出来ない。+1
-0
-
186. 匿名 2023/04/02(日) 09:42:41
>>34
わかりすぎる、全く一緒だわ。
わたしの子供のミルクキューブタイプで持ち運びできると知っただけで「ほ〜んといいよね〜今の時代のお母さんは。何もかもラクできて。」だよ。
話すの嫌んなるよこんな人。+14
-0
-
187. 匿名 2023/04/02(日) 09:51:09
>>42
子・供・の・前・で
あとは分かるな?いや、分かれ+1
-0
-
188. 匿名 2023/04/02(日) 09:56:44
>>28
生まれ順?で?
末っ子だから?
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
189. 匿名 2023/04/02(日) 10:00:30
>>4
これに尽きまふまふ。+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/02(日) 10:35:49
>>125
お父様のあなたへの愛、あなたのお父様への愛が伝わって胸がぎゅーっとなりました。
「 今は表面穏やかな親子だけれど、母が高齢で反撃できないくらいまで弱ったら、いつかはきっとそれまでの不満をぶつけて母の心をズタズタにしてしまいたい」
私も全く同じ気持ちです。
現在 私の母は高齢になり、ズタズタにするせっかくのチャンスなんですが
なぜか ズタズタまではできないんです。
今まで自分なりに乗り越えて、母の事は今更 好きでも嫌いでもないけれど
やはり弱っている(高齢と言うだけで元気なんですが)者を傷めつけるのは私の気持ちができないんです。
母親への愛情とかそういった事ではなく、私の中にある良心が「何かを傷つける」事をさせないと言うか…
でも今までのし返しをしたい気持ちはあるので
何かの話題の時に「はぁ?!」的な事を言ってきたら その時は否定してみたり、拒絶したりしています。
まぁ、結局やってる事はズタズタに近い事なのかもしれませんが…
どうしたら 私の長年の悔しさを晴らせるのか今でもわからないままです。
長文ごめんなさい。
+3
-0
-
191. 匿名 2023/04/02(日) 11:18:31
不貞屑+0
-0
-
192. 匿名 2023/04/02(日) 11:23:50
異常な支配よく
子供を誘拐までして
情報を得る
きもちがわるい+0
-0
-
193. 匿名 2023/04/02(日) 11:53:15
小さい頃病気して、2歳まで入院していた。両親は兄2人の面倒を見つつ私の付き添い入院で大変だったそう。
母方の祖父母に色々と助けてもらっていて、
母は、兄2人の世話に追われていた祖母に「あんな子(私)、早く死ね。」と憎々しげに言われたとこと。
それを聞かされたのは小学校2年生のとき。
いつも身内の愚痴を垂れ流す母だったが、なぜよりによって私にそんなことを聞かせたのか、子供を持つ今となっても全く理解できない。
それまで性格は明るい方だったが、生まれてこなければ良かったという思いにとらわれ、成人してからも心療内科にかかり、長い間引きずった。3年前に亡くなったが、母のことは亡くなるまで心から信頼したことはなく、遠方の大学に進学し、そこで就職して結婚した。産まれた子どもにもほとんど会わせなかった。
親子としての情はあったが、母親を好きになることはなかった。+2
-0
-
194. 匿名 2023/04/02(日) 12:08:32
>>85
思い出されるとお辛いかもしれませんね。
お母様は、ご趣味を楽しまれているお父様を大切になさりたかったということもあったかもしれません。
お心のお優しいお母様を思慕されるお嬢様も、もちろん。
無責任な意見、お許しください。+1
-0
-
195. 匿名 2023/04/02(日) 12:18:26
>>190
お気持ちを伝えるため、長文にならざるを得ないと思いました。
厚情お深きご自身を誇りに思いください。+3
-0
-
196. 匿名 2023/04/02(日) 12:50:16
>>118
そんなことないよ
末っ子がみんな依頼心あるわけじゃないけど>>37の親は末っ子として甘やかされてきたから、末っ子であることが原因なのよ。+0
-0
-
197. 匿名 2023/04/02(日) 12:52:22
>>117
偏見ではない。
末っ子だからという理由で甘やかされてきた場合は"末っ子だから"が性格形成に影響を与えてる+2
-0
-
198. 匿名 2023/04/02(日) 13:06:32
父親を早くに亡くした後にバリバリ働いて経済的に不自由なく育ててくれたことは本当に感謝してるし尊敬している。
けど父親を病気で亡くして不安を感じている子供に少し寄り添って欲しかった。
苦労して育てたって言うのは分かるけど、こっちもそれなりに一緒に苦労してきたこと少しは理解して欲しい。+0
-0
-
199. 匿名 2023/04/02(日) 13:10:51
>>190
お気持ちを伝えるため、長文にならざるを得ないと思いました。
厚情お深きご自身を誇りに思いください。+3
-0
-
200. 匿名 2023/04/02(日) 13:14:48
>>199
ありがとうございます。
自身を誇りに思うなど とてもできないですが、そのお言葉に救われた思いです。+0
-0
-
201. 匿名 2023/04/02(日) 15:50:01
>>117
だよね。うちの母親は長女で弟2人。下をこき使ってきたからか子供も使う。で、自分は何も出来ないし選択も出来ない。面倒くさい親だよ。+1
-0
-
202. 匿名 2023/04/02(日) 20:47:33
>>180
生き返らそうと毎日ハッピーサイエンスお経唱えてますよ。+1
-0
-
203. 匿名 2023/04/02(日) 23:08:41
姉妹差別
母は男子の方が可愛いっていうが、うちは姉が特に溺愛されて、兄には溺愛ほどでないけど家事は余りさせず私が主にやらされた。
姉は全くしない!
兄は力仕事はさせられてたけど。+0
-0
-
204. 匿名 2023/04/04(火) 14:36:56
宗教と集団ストーカー。宗教に従ってないコロサレルみたいね。日本は集団いじめジサツさせることは合法だもんね。見せしめ盗撮。 死んで欲しい、育てられない、地域ぐるみころすなら産まない方がいい。+0
-0
-
205. 匿名 2023/04/04(火) 16:01:46
宗教と集団ストーカー。宗教に従ってないコロサレルみたいね。日本は集団いじめジサツさせることは合法だしね。見せしめ盗撮。 死んで欲しい、育てられない、地域ぐるみころすなら産まない方がいい。
+0
-0
-
206. 匿名 2023/04/04(火) 22:59:12
父
私をダメな奴としてからかってくる。
子供に寄り添ったり子供の能力伸ばすのが下手。
他人やテレビに上から目線。
社会性が乏しくて一緒に外出すると多々恥ずかしい思いをする。
コミュ力高くない私のことをサラッと貶す。
母
無意識に上から目線。
自分を聖人だと思ってる。
私や姉の夫のことを下に見てる。
専業主婦だけど旦那の功績は自分の功績だと思ってる。
自分大好きでぶりっ子。
いいこと言おうとしていつも余計なこと言う。
こっちの意見を聞いてるようで全然聞いてない。
自分の話ばかり。
働き者だけど余計なことして物を破損したり、首突っ込んで人間関係拗らせたらはする。+1
-0
-
207. 匿名 2023/04/05(水) 05:03:18
>>37
いやーうちの母は第一子長女だけどなんっっっにもできないよw
うちの兄も姉もそうw
私だけいつも色々頼まれる
そういう家けっこうあるよ+0
-0
-
208. 匿名 2023/04/05(水) 07:50:29
>>1
うちの母は私が子供の頃から「ショートカットしかダメ」「あんたにピンクは似合わない」など髪や服に口を出してくる人でした。
それは私が30歳になった今でも変わらず、この前帰省した時にワンピースを着ていたら「あんた何歳よ!そんな格好して…」と言われました。
美人百花系のブランドですがモデルさんは30代でしたし(勿論モデルさんと素材が違い過ぎるのは分かってます)レースがついているなど可愛過ぎたり派手なものでもなく、色もアイボリーでシンプルなデザイン、丈も長めです。
過度な露出をしていたならまだしも、お気に入りのワンピースをそんな風に言われて悲しかったです。+0
-0
-
209. 匿名 2023/04/05(水) 12:56:15
>>62
性格合わない、押し付けがましいってだけで絶縁されちゃうんだ。。もちろんここに書いてない事情はいろいろあるんだろうけど。+0
-0
-
210. 匿名 2023/04/05(水) 15:38:17
>>94
うわー。うちも似てる。
長男嫁でずっと言動控えめに生きてたんだけど、舅も姑も亡くなり、遠慮する必要がなくなって、皮肉を言うことがコミュニケーション上手、場の盛り上げだと思ってる。
会話してても最後に嫌味くさいことめんどくさいこと言ってくるから、会話もつまらなくなるし、苦笑いしかできない。
無理していい嫁気取っていた分、落差がすごい...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する