ガールズちゃんねる

「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

3216コメント2023/04/12(水) 16:04

  • 2501. 匿名 2023/04/01(土) 21:36:51 

    棲み分け、大事

    +14

    -0

  • 2502. 匿名 2023/04/01(土) 21:36:52 

    >>1592
    劇団四季で6歳娘と隣同士S席とってたら、娘のお隣のおばちゃん2人組が事あるごとにペチャクチャ感想述べ合ってて、娘がキレて休憩中に「やってる間は静かにして」と注意してた。小さい頃から連れて行くことはマナー教育になる場合もあるから。今回のお店も張り紙しつつも小さい頃からの社会との繋がりを説いてるし、一概に遮断するのもどうかと思う。
    てか、四季は子供が泣いちゃった場合のキッズ部屋があったよね。連れてかない親が悪いな。災難でしたね。

    +17

    -12

  • 2503. 匿名 2023/04/01(土) 21:37:18 

    >>2494
    大きい声はわりと大人のほうがすごい光景みるけどね。
    サラリーマンの飲み会なんかとバッティングすると最悪。

    +10

    -1

  • 2504. 匿名 2023/04/01(土) 21:37:44 

    さっきチェーン店行ったら、YouTube爆音で子どもみせてる子連れいて、貼り紙あったらなぁと想ったよ。ご飯たべながらも子どもスマホにぎりしめてる。将来大丈夫かと不安になるわ

    +1

    -1

  • 2505. 匿名 2023/04/01(土) 21:37:46 

    >>2380
    取材されたから良いように言ってるだけに感じるわ。

    +2

    -0

  • 2506. 匿名 2023/04/01(土) 21:37:50 

    >>2492
    暴言って例えば?

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:10 

    >>2494
    小さい子どもって自分の意志ではどうにもならないのよ。
    私はこんな店行かないけどね。

    +10

    -1

  • 2508. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:11 

    >>9
    当たり前の事ができない人いるよね。
    一昨日朝のラッシュでベビーカーに乗ってる子が靴履いてて「靴は脱がしてほしいわ。ズボン汚れちゃうじゃない」とおばはんに注意されてる人いたけど、背面にいたお母さんはそのまま脱がす事も出来ず。おばちゃんの言ってる事は間違ってないよな。

    +23

    -4

  • 2509. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:16 

    >>199
    友達の子が食べ方超汚くて拾わないから私が拾ってたら
    「そんなことしなくていいよー。店の人がやってくれるから〜」って言われたことある。

    +12

    -0

  • 2510. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:24 

    このお店近所だw
    一度大人だけで行ったけど、味は美味しいよ。
    ただお店ルールが多すぎて大人だけでも入りづらい。ましてや子供連れて入ろうとは思わないな。

    +15

    -0

  • 2511. 匿名 2023/04/01(土) 21:38:43 

    >>22
    この前隣の席に子供4人居て、3~5歳くらい。大人2人居たから
    友達同士できてる感じだったんだけど、注意一切しない
    私が座ったら真横に来てガン見してくるし、かまってくれ言わんばかりの『あー!ここ座ったー!』『座った!座った!』『なんで座るの!』って何回もずっと言われたし、床に寝そべってこっち見てくる。
    私と一緒に来てた姪っ子2歳児より行儀悪くてビックリした…
    姪っ子が頼んだお子様メニューのおもちゃも当たり前かのように漁りに来てて『見てもいい?』の一言もなし。

    +8

    -1

  • 2512. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:09 

    降臨してるね

    +3

    -0

  • 2513. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:09 

    >>2501
    棲み分けじゃないよ、共存で選ぶスタイルだよ

    +1

    -9

  • 2514. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:34 

    >>563
    わかる。
    ミルク用のお湯まで完備してくれてる。
    イオン様々です。

    +9

    -1

  • 2515. 匿名 2023/04/01(土) 21:39:44 

    >>2507
    こんな店も来て欲しくないだろうからちょうど良かったね!

    +2

    -6

  • 2516. 匿名 2023/04/01(土) 21:40:08 

    >>963
    高速バス、トイレ休憩2、3時間に一回ぐらいだからおむつの人は新幹線がいいね。多目的トイレならオムツ余裕だし。

    +10

    -0

  • 2517. 匿名 2023/04/01(土) 21:40:26 

    >>2476
    貴方が優しい人だというのは良く解りました。子持ち全員が非常識でも常識的でも無い様に、孤独な高齢独身女性も色々だという事だね。

    +4

    -1

  • 2518. 匿名 2023/04/01(土) 21:40:46 

    >>1
    子連れ禁止にしたほうが早いんじゃ…

    +11

    -0

  • 2519. 匿名 2023/04/01(土) 21:40:51 

    >>3
    当然だよ
    飯食ってんのに大声だされたり、走り回られたり、挙げ句の果てに横でオムツなんて返られた日にゃ、二度とそんな店行く気がしないわ
    席でのオムツ替えがいいなら、もうトイレ行かず椅子でウンコしてるのと同じだろ
    赤ちゃんといえども、食事中のウンコが許せるのは産んだ親のみ
    それが許されると思ってるキチガイ親とかあり得ないわ

    +42

    -1

  • 2520. 匿名 2023/04/01(土) 21:40:56 

    >>2509
    残念な友達だね…

    +10

    -0

  • 2521. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:19 

    >>2515
    横だけど
    なんか意地悪な言い方だね

    +7

    -1

  • 2522. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:26 

    >>197
    ガイジクレーマーっていう言い方はちょっと…

    +6

    -4

  • 2523. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:36 

    マナーが悪い子持ちと子連れに限って当たり前の事ができないし、ルールを守る事、常識を守る事を「差別」「子育てしにくい」って問題をすり替えるよね。

    +7

    -0

  • 2524. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:37 

    >>270
    敢えてズラーっと書かないと理解できない親が増えたから仕方なく書いているんでしょう。

    +12

    -1

  • 2525. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:37 

    >>291
    やば…車で出来るじゃん!
    難しいかもしれないけど、私はない時は車行くよ
    大人だってトイレ行くのに、子供はトイレじゃなくていいルールがどこにあんだよ
    それに子供に対しても可哀想。お母さん以外がいる場所でおっぴろげられてさ
    写真とか撮られてたらどうするのよ…

    +7

    -0

  • 2526. 匿名 2023/04/01(土) 21:41:55 

    離乳食持ち込み🆗ということはそれくらいの年齢なのに、ワンオーダーとか、音を立てないのは基本的に無理だし、いっそ年齢制限かけた方がいいかも。
    出来なくてもいいと言う一文をつけてしまうと、
    形だけの規則になってしまって、今までと変わらなくなってしまう。

    +9

    -0

  • 2527. 匿名 2023/04/01(土) 21:42:27 

    >>2515
    赤ちゃんや小さな子どもにまで要求するなんて子育てしたことがない子無しなんだろうなと思ったんだよ

    +9

    -3

  • 2528. 匿名 2023/04/01(土) 21:42:46 

    >>2525
    だよね
    子ども好きな変態がいたらどうするんだと思うわ

    +2

    -0

  • 2529. 匿名 2023/04/01(土) 21:43:04 

    >>2518
    間違えて入店したらお互い困るから、こういう店は子連れ禁止と明示してほしい…。
    全部当たり前なルールだけど、こんな貼り紙ある店で乳幼児と食事は息が詰まってしまう。行きたかったら大人だけで行くからさぁ。

    +13

    -0

  • 2530. 匿名 2023/04/01(土) 21:43:42 

    >>2526
    離乳食だと5ヶ月から一歳くらいかな?
    それだと厳しいね

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2023/04/01(土) 21:44:04 

    >>1289
    数日前に特急列車に乗った時、通路挟んで隣が小さい子連れてて、ものすごい大きな音でスマホで動画見せてたよ。しかもギャーギャー騒いでも一度も注意してなかった。おまけに子どもの席は予約してないのに2席占拠。途中からその席の人が来て膝に乗せてたけど、おかまいなしに大音量で動画みせてたわ。日本人でもマナー悪い人いるよ

    +12

    -0

  • 2532. 匿名 2023/04/01(土) 21:45:09 

    >>2516
    新幹線だと座席でおむつ替えそう…

    +4

    -0

  • 2533. 匿名 2023/04/01(土) 21:45:27 

    >>2526
    そうなんだよね。無理なの分かってて貼り紙してるのか、子供がいなくて分からなくてやってるのかにもよるけど、ちょっと歓迎と言っておいてかけ離れてるんだよなぁ

    +6

    -0

  • 2534. 匿名 2023/04/01(土) 21:45:40 

    >>2529
    そもそもこの張り紙ってどこに貼ってるんだろう
    入店前に見れるようにしてくれないと困るよ

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2023/04/01(土) 21:46:50 

    >>2
    ベビーカー入店も?

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2023/04/01(土) 21:46:59 

    >>2497
    このお店言いたい事は本当に分かるんだけど、大人側のルールを提示するだけでよかったんじゃないかな。

    子供がそのルールを全て守れるとは限らないと思うから。

    +3

    -0

  • 2537. 匿名 2023/04/01(土) 21:47:44 

    >>2433
    今もある?検索してみたんだけど無いんだけど

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2023/04/01(土) 21:48:27 

    >>2401
    捻くれてるかね?
    普通公式で「めんどくさい」とか書くかね…
    ルールや常識を説いていながらなんか私情乗せまくりだな〜という印象

    +7

    -0

  • 2539. 匿名 2023/04/01(土) 21:48:30 

    子連れ歓迎のお店もあるんだし、そうゆう店を選べばいいだけ
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +19

    -2

  • 2540. 匿名 2023/04/01(土) 21:49:32 

    こういうお店に文句言ってる人ってマナーとか守れない人なんだろうな

    +5

    -3

  • 2541. 匿名 2023/04/01(土) 21:49:53 

    >>2532
    文句いうし車掌呼ぶしトイレ教えるわ。でも夫婦ともボケちゃってそうだね…

    +4

    -0

  • 2542. 匿名 2023/04/01(土) 21:50:40 

    >>2537
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +12

    -0

  • 2543. 匿名 2023/04/01(土) 21:50:57 

    店に入ってから規則が書き連ねられたポップを見せられ約束させられた。店先にでも書いてくれれば店に入らなかったみたいな事をsns上にコメントされて、この店主はホームページに書いてあるからその必要はないと思います。ちゃんと調べてください的な事を言い返してた

    言い返さないと気がすまないその性格、客商売向いてないわー

    +19

    -3

  • 2544. 匿名 2023/04/01(土) 21:51:10 

    >>2536
    憶測になっちゃうけど、店主はルールを全て守ってほしいんだと思う。頑張れば子どもが1歳でもできるんだと思ってるのかと…。

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2023/04/01(土) 21:51:17 

    >>2398
    10歳以下よね

    +1

    -0

  • 2546. 匿名 2023/04/01(土) 21:51:49 

    >>2487
    さすがガルちゃん

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2023/04/01(土) 21:52:13 

    店主の男性、ネットに顔が載ってるけど人相からして面倒くさそうだわ

    +3

    -4

  • 2548. 匿名 2023/04/01(土) 21:52:25 

    >>2510
    そんなに格式高い店なの?
    要求多いなら味もサービスも高くなけりゃ行かないな

    +10

    -4

  • 2549. 匿名 2023/04/01(土) 21:53:11 

    >>1536
    子供が店内で歩き回ること、御手洗いに行くこと以外は無駄なことです。
    お食事をするところで歩き回る事は非常識な事です。

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2023/04/01(土) 21:53:16 

    >>2542
    この人は子供育ててるんか気になる

    +7

    -1

  • 2551. 匿名 2023/04/01(土) 21:53:21 

    マナーが悪い親って意外と多いよね
    私の背後に子供を抱っこした父親がいて、背後から足を蹴られて抱っこしてるからと思ってそのままにしていたけど、
    何回も蹴ってきて謝りもしないから振り返って睨んだわ
    イオンのトイレでも明らかにトイレットペーパーを散乱させたと思われる親子は放置してそのまま出て行っていた
    まさか子供がいるからって免罪符にして傍若無人に振る舞っても良いと思ってるのかな

    +23

    -0

  • 2552. 匿名 2023/04/01(土) 21:53:46 

    日本人の民度が大人も下がってるから子供もね。
    他国で日本人の子供の様に奇声を発したり騒いだりする子供っているのかな?
    日本ではお行儀良く、外食出来る子供は少ないね。

    +10

    -1

  • 2553. 匿名 2023/04/01(土) 21:54:51 

    >>2513
    棲み分けなら、
    完全に未就学児は入店お断りしてます
    だよね

    +7

    -2

  • 2554. 匿名 2023/04/01(土) 21:55:05 

    >>168
    こういうモールの二階のゲーセン前のベンチだったわ。人が大勢いるのに普通にやってた。

    +8

    -0

  • 2555. 匿名 2023/04/01(土) 21:55:15 

    >>2513
    サイゼリヤ行けばよい。

    +0

    -0

  • 2556. 匿名 2023/04/01(土) 21:55:25 

    >>2543
    味が相当いいならコアはファンがつくかも。頑固親父のラーメン屋のような。
    それでも貼り紙は入店前に見れるところに貼ってほしい。

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2023/04/01(土) 21:56:54 

    >>2542
    めちゃくちゃ低評価気にしてるじゃん大人気ない

    +24

    -1

  • 2558. 匿名 2023/04/01(土) 21:57:15 

    >>2543
    なんかムキになってんかな
    そんな性格が災いして
    こんなことになってるのかも

    +8

    -0

  • 2559. 匿名 2023/04/01(土) 21:57:15 

    席でオムツ替える奴いたら吐き気するわ🤮

    +14

    -0

  • 2560. 匿名 2023/04/01(土) 21:57:31 

    >>2508
    ラッシュでベビーカーの時点で…
    こういう人がいるからちゃんとマナー守ってる人の肩身が狭くなる

    +15

    -1

  • 2561. 匿名 2023/04/01(土) 21:58:15 

    子連れはフードコートで飯食えよ。

    +5

    -5

  • 2562. 匿名 2023/04/01(土) 21:58:22 

    >>2543
    外食する前にわざわざ店のホームページ見る人なんてそんなにいなそうだけど

    +10

    -2

  • 2563. 匿名 2023/04/01(土) 21:58:56 

    >>2509
    友達辞めるきっかけになりそうなエピソード。

    +9

    -1

  • 2564. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:05 

    >>2539
    なんていうんだろう…別に散らかすつもりもないし例のイタリアン店のチラシのルールくらいなら余裕で守ってるけど
    行きたいのは完全にこっちの店よね

    +20

    -1

  • 2565. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:12 

    >>2
    ね。でも子供がスプーンなどでがちゃがちゃ音を立てていても注意したり止めたりしない親って多いんだよね。親戚にもいてびっくりした。
    子供が出す音や声に神経質になりすぎる必要はないと思うけれど、TPOに合わせるべきだと思うよ。

    +8

    -0

  • 2566. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:25 

    >>291
    私の友達もやってた。他の友達にオムツ替えスペースないよーと言われじゃあここでいいかなって。他の友達もいいよいいようちもよくやってるとか言って。
    私だけ子どもいなかったしその感覚が全然理解できないし周りの目が気になって、行きたくもないけどトイレに逃げたわ。

    +13

    -0

  • 2567. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:44 

    >>2548
    いや全然格式は高くないのよ。
    むしろ接客は町中華レベル。
    いつもガラガラだし、よく商売成り立ってるなぁと思ってたけどこんな事でバズるとはw

    +8

    -1

  • 2568. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:46 

    >>348
    同感です。子育ても親の民度が関係してると思います。親と子は似ますからね。

    +3

    -0

  • 2569. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:50 

    >>2543
    店の外に張り出せばいいのにね。

    +3

    -2

  • 2570. 匿名 2023/04/01(土) 21:59:57 

    >>1
    それだけマナーが最悪なバカ親の来店が多かったからでしょ。ごく当たり前の事じゃん。当たり前の事が出来ないバカ親多いよね。
    親が親なら子も子になりそう笑

    +9

    -2

  • 2571. 匿名 2023/04/01(土) 22:00:43 

    >>2548
    ランチ千円ちょっとのカジュアルな店だよ。

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2023/04/01(土) 22:00:53 

    >>2569
    店の前に貼って、子供歓迎の文字を消す
    それで良いんじゃないかな

    +8

    -0

  • 2573. 匿名 2023/04/01(土) 22:01:21 

    >>2539
    子連れを甘やかすなよ。

    +1

    -9

  • 2574. 匿名 2023/04/01(土) 22:02:04 

    >>1
    食事中に糞尿の臭いしたら幻滅するわ。

    +7

    -1

  • 2575. 匿名 2023/04/01(土) 22:02:05 

    >>2374
    まさかとは思うがクレジットカード利用者はただで出来ると思ってるの?
    加盟店に利用者手数料を負担してもらってるんだけど
    海岸ではそれ、利用者負担だからね 
    日本はめちゃくちゃ利用者の利権保護されてる
    それを低価格だからクレジットカードはご遠慮というお願いすらごり押して、値段上げるな、手数料負担しろ、とは、、、
    どんだけ客は神様ふりかざしてるの

    +8

    -5

  • 2576. 匿名 2023/04/01(土) 22:02:07 

    >>2420
    あそこまで高圧的な張り紙すれば細かいところツッコまれるのも仕方ない

    +5

    -0

  • 2577. 匿名 2023/04/01(土) 22:02:21 

    >>990
    真ん中の人来たらわざとらしく文句言いそう。「来ちゃったねー」みたいな。

    +18

    -0

  • 2578. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:19 

    >>562
    それはやり過ぎかと

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:20 

    >>173
    そこまで店に迷惑をかけている親御さんが急増していると言う事です。
    入店前に教えて欲しいと言う考え方で子供を育てる人って、お店のおじさんやおばさんに怒られるからやっちゃダメ!って当たり前のように大声で言う人ですよね。

    +11

    -1

  • 2580. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:23 

    Googleで外観見たけど、これはふらっと子連れで入ってしまうわ…むしろ丁度いい感じ。
    子連れが間違えて入店しないよう、でかでかと子連れ禁止と看板出した方が良さそう。

    +8

    -1

  • 2581. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:31 

    飲食店勤務
    子どもが業務用の冷蔵庫勝手に開けても注意しない靴のままソファに立たせる
    個室じゃないのに奇声発して走り回り座敷席でのおむつ替えしてお土産置いてく
    気持ちよく過ごしたいのは子連れの客だけじゃない
    当たり前みたいな顔してる親多いからこの店の気持ちわかる

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:39 

    コメダ珈琲に行ったら入口近くにバカでかいベビーカーを置いて談笑してるバカ女がいて腹立ったわ。
    ベビーカー邪魔なんだよ。コメダ珈琲に来るなよ。

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2023/04/01(土) 22:04:12 

    >>2543
    注意文自体は悪いとは思わないんだけど、指摘されてももうちょっとソフトな言い方した方がね…
    他人ながら心配になるわ

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2023/04/01(土) 22:04:36 

    >>2518
    わかる
    お店の言ってることはよくわかるけど子供っていくら親が言ってもどうにもならないこともあるから、こういう思想のお店には入店自粛するので子供禁止としっかり明記してくれたほうが親としてはありがたい

    +6

    -0

  • 2585. 匿名 2023/04/01(土) 22:04:39 

    >>1771
    嘘つかない(笑

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2023/04/01(土) 22:04:45 

    >>990
    さすがにセコすぎる

    +12

    -0

  • 2587. 匿名 2023/04/01(土) 22:04:59 

    >>2485
    ぶっちゃけ意地悪なのは既婚未婚男女は関係無いよ
    意地悪で性根腐っているのに結婚してるのなんてやまほどあいるしね。福岡ママ友◯人なんてそれ

    +2

    -2

  • 2588. 匿名 2023/04/01(土) 22:05:12 

    なんかこの店主頑固そうだから
    指摘されても店の仕様変えなさそうw

    +5

    -0

  • 2589. 匿名 2023/04/01(土) 22:05:30 

    子連れでも層ってあるよね
    安いチェーン店はたまにえっ?て思う親子に出会う頻度が高い。
    平日ランチでも高めの店だと、赤ちゃん連れも余裕あるのか、えっ赤ちゃんがいたの?ってレベルで静かなことが多い。客層はある。

    +3

    -1

  • 2590. 匿名 2023/04/01(土) 22:05:51 

    >>2575
    ここは日本だしそれは客からしたら知らんがなだわ
    何言われても値上げするしかないんじゃない?

    +2

    -2

  • 2591. 匿名 2023/04/01(土) 22:06:04 

    >>2581
    Googleのレビュー見てみな〜。子連れ以外のお客さんも萎縮しちゃってるよ。

    +7

    -2

  • 2592. 匿名 2023/04/01(土) 22:06:17 

    >>2580
    出したら出したで「子連れ差別!子連れは外で食事する権利すら与えられないの!?」って勝手に極大化して喚く子連れ様が出てきそうw

    +6

    -4

  • 2593. 匿名 2023/04/01(土) 22:06:20 

    >>2542
    口コミ見たけど子連れ客のマイナスもあれば子連れ関係なくスタッフの接客について低評価もらってたけど...笑

    +12

    -3

  • 2594. 匿名 2023/04/01(土) 22:06:35 

    席でオムツ変える人なんているんだね…😥

    +3

    -0

  • 2595. 匿名 2023/04/01(土) 22:06:59 

    >>1
    店内を歩かないとかすこし気になるけど(小学生とかは歩けなければ席までたどり着けないのでは…?実質お断りと言うことなのかな、意味なくあるき回らないということか)お店の方針なら仕方ないし常識の範囲だし、おむつとか言語道断だよね
    でも、思うのは結局これをやるならすべての年代のマナーも書いたほうが公平だよなぁーと思う
    通話や大きすぎる会話はお控えください、咳エチケットをお願いします、香水は控えめに、トイレはきれいに使ってください、一人一品など、あとは車椅子の方へのご案内とか。結局子持ちには主張しやすいんだろうなとも思う

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2023/04/01(土) 22:07:07 

    >>2416
    え?それを言ったら元のコメも私個人の意見だから。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2023/04/01(土) 22:07:20 

    >>2592
    でも店がそうしてるならしょうがないよね

    +3

    -1

  • 2598. 匿名 2023/04/01(土) 22:07:21 

    >>990
    うわぁwバカだね。

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2023/04/01(土) 22:07:25 

    >>2576
    子供いないけど、注文が多すぎる店だと行かなくなる。なんか圧を感じて落ち着かない。

    +11

    -0

  • 2600. 匿名 2023/04/01(土) 22:08:01 

    >>2542
    低評価はみんな子育て中の客だと思ってるってこと?
    なんか嫌な感じだね〜
    そのくせに子連れ客も歓迎って、、笑
    言ってることとやってることが違いすぎるから批判されるんじゃないの

    +15

    -1

  • 2601. 匿名 2023/04/01(土) 22:08:06 

    >>14
    お客様は神様ではないからね
    むしろ動画の音はできるだけ小さくとか優しいなと思うくらい
    ベビーカーはきっとスペースの問題だと思うし

    +5

    -3

  • 2602. 匿名 2023/04/01(土) 22:08:46 

    >>2592
    子連れ禁止の飲食店は普通にあるから大丈夫じゃない?

    +12

    -0

  • 2603. 匿名 2023/04/01(土) 22:09:10 

    >>2266
    そこだよね
    発言に一貫性がないというか、予想以上に批判されて言い訳したくなったんだろうな

    +10

    -1

  • 2604. 匿名 2023/04/01(土) 22:09:19 

    >>1392
    次そこ座る人の気持ちよww

    +10

    -1

  • 2605. 匿名 2023/04/01(土) 22:09:37 

    >>92
    張り紙されないとわからない事が問題ですよ。
    雰囲気という感覚がわからないのね。
    なぜシッターさんをお願いしないのか?
    そこまでして我慢できない人が親になって子供に注意しても諭しても子供は聞かなくて当たり前。

    +13

    -8

  • 2606. 匿名 2023/04/01(土) 22:09:40 

    >>2236
    よこだけど、
    >机を叩かず椅子も蹴らず声も出さずに食べろって?そんなの居たら気持ち悪いわw

    月齢年齢にもよるけどそういう事しない子達も沢山いる。自分の子育て経験だけで皆そうだと思い込まないほうが良いと思う。
    どちらにしても、してしまううちは容認してくれるお店に行った方がいいよ。一生机叩いたり椅子蹴り続けるわけでないから。

    +8

    -7

  • 2607. 匿名 2023/04/01(土) 22:11:23 

    >>2535
    それ!店内がそこまで広くないと厳しいと思うけど、ベビーカーが1番手に書いてあるともう乳幼児禁止なんだと分かる。(近所の人は一緒に歩いて行けるだろうけど)他はマナー的に当たり前!!

    +6

    -1

  • 2608. 匿名 2023/04/01(土) 22:11:29 

    >>1
    いいぞもっとやれ!
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +5

    -5

  • 2609. 匿名 2023/04/01(土) 22:12:29 

    >>2510
    着席してから60分しか居られないって本当?
    クチコミにまだ食べてる途中なのに料理提供後30分で時間だからって追い出されたって書いてあったwwヒドスギール

    +8

    -0

  • 2610. 匿名 2023/04/01(土) 22:12:30 

    誠に恐れ入りますが当店は10歳以下のお子様の入店をお断りしております。
    でいいのに、色々言いすぎてる気がしますね
    他の店でもたまにあるよね
    物申したい店主の店
    やたら張り紙してあったりね

    +16

    -1

  • 2611. 匿名 2023/04/01(土) 22:12:40 

    >>1
    電車で泣き叫ぶ子供を見たら
    親の前に行って説教してます。

    公共の場でマナーを守れない子供がいることで、
    周囲が迷惑してる
    この事実をどう考えてますか?

    こんな感じでね。
    父親でもやります。
    子供がいるから、逆ギレできないからね。

    反省の弁がでるまでゲキ詰めします。

    怒鳴らないのがポイント。
    怒鳴ると私が悪者になるからね。

    淡々と詰めることで車両を出てくれる。

    みんなもやってみて。

    +0

    -17

  • 2612. 匿名 2023/04/01(土) 22:12:50 

    >>2423
    嫌味のつもりかもだけど、人となりを確かめるための手段の一つだと思うけど。

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2023/04/01(土) 22:13:05 

    >>469
    これ学生とかもいるよね。イヤホンしろよw

    +2

    -1

  • 2614. 匿名 2023/04/01(土) 22:13:38 

    >>4
    こなくて結構

    +3

    -1

  • 2615. 匿名 2023/04/01(土) 22:14:16 

    >>2611
    あなたもちょっとおかしいのかなって感じる

    +14

    -0

  • 2616. 匿名 2023/04/01(土) 22:15:10 

    レストランの隣の席の人が席で赤ちゃんのオムツ替えしてる人いて、注意とかしたことないけどさすがに言っちゃったよ。食べてるんですけど!って。

    +5

    -0

  • 2617. 匿名 2023/04/01(土) 22:16:11 

    これみんな常識だよって言ってる人にマイナスしてる人いるけど、これをやってる人なのかな?
    何でマイナス押してるのかわからない。

    +4

    -5

  • 2618. 匿名 2023/04/01(土) 22:16:21 

    >>1
    良いでは無いか
    凄く良いお店

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2023/04/01(土) 22:16:38 

    >>2611
    春は怖いねぇ

    +9

    -0

  • 2620. 匿名 2023/04/01(土) 22:17:20 

    >>1335
    子供がダメなのではなくて、来店前に授乳等は済ませて下さいと言う当たり前のことを言っているだけ。あと全ての子供が座っていられないというのは違って、座って遊んでいられる子供も沢山います。

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2023/04/01(土) 22:17:46 

    周りに配慮できない客が増えたもんね。

    +3

    -1

  • 2622. 匿名 2023/04/01(土) 22:19:08 

    >>2610
    なんでそうしないのか分からないよね。

    Twitterにはハッキリとモノを言う店です!!自称したのち子連れのことをあれこれ書き連ねた後

    子連れのお客さんも臆せず来てくださいで締めくくってる。

    なにがしたいんだ?

    +10

    -2

  • 2623. 匿名 2023/04/01(土) 22:19:50 

    >>2611
    ネタだよね、そんな面倒な事誰もやらない(笑)

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2023/04/01(土) 22:20:07 

    >>2605
    横だけど他人に守ってほしいルールがあるなら明記して周知する
    それも社会人としては当たり前のことだと思います

    +7

    -1

  • 2625. 匿名 2023/04/01(土) 22:20:12 

    >>2622
    店主変な人説

    +9

    -1

  • 2626. 匿名 2023/04/01(土) 22:21:16 

    >>1
    席でオムツ替えする人なんて本当にいるの?

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2023/04/01(土) 22:21:53 

    うちの店は子連れ禁止の看板立てたら来なくなった。来たら来たで騒がしいし。汚されたら余計な仕事が増えて辟易してたから。
    極め付けはオムツをテーブルの隅っこに隠すように放置してた事。これがきっかけで子連れ禁止にした。
    こういうマナーの悪い親はしねよ。

    +3

    -4

  • 2628. 匿名 2023/04/01(土) 22:22:04 

    こちらのお店、行ったことがあります。
    オープン当初だったからかこどももウェルカム(当時こどもは2歳ぐらいだったかな)でした。
    ある日通りがかったときにものすごく長い文言(今回出回っているものと同じもの)が店先に貼り出されていて、へぇーと眺めていたら奥様が外に出て出ていらして守ってもらわないと困るんでと強めに言われました。
    見てただけで入店する気はなかったのですが、以前の感じと180度変わったと言っても過言ではないくらいの態度に驚いた共に、相当子連れ対応に苦慮されたのかな?とも感じました。
    ネットニュースでのお話の仕方だとお子さんもぜひとも受け取られますが、店先の対応を見る限り来ないでって感じでしたね。
    なのでネットニュースの店側の対応はメディア対応であり、実際は来るなが正解かと思います。
    子連れNGにしないのは常連さんはOKってことでしょうね。

    +9

    -0

  • 2629. 匿名 2023/04/01(土) 22:22:52 

    >>2626
    フードコートで替えてるアホ女見た事あるわ。マジ吐き気もんだよ。

    +5

    -1

  • 2630. 匿名 2023/04/01(土) 22:23:08 

    電車内でも靴はいたまま座席歩かせてる親いるよな

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2023/04/01(土) 22:24:16 

    >>2527
    わざわざ張り紙してくれてるんだから同意できないなら行かないでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2023/04/01(土) 22:24:21 

    >>2622
    子連れの売上利益失いたくないんじゃない?

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2023/04/01(土) 22:24:23 

    席でオムツなんて言わないとわからない人が
    こんなにいるんだってこのトピみてびっくりした…。
    遭遇した人がいっぱいいて。

    なんつーか、そこまで世の中の
    常識力なくなってきてるんだ…。
    回転寿司ぺろぺろとかそりゃ生まれるわ。

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2023/04/01(土) 22:24:40 

    子持ち様にならなくていいよ

    +2

    -2

  • 2635. 匿名 2023/04/01(土) 22:25:38 

    >>2632
    高飛車に突き返せるほど人気店ではないようだね

    +8

    -2

  • 2636. 匿名 2023/04/01(土) 22:26:01 

    >>1615
    そりぁあね、なにか思わぬ失敗して固まって無な感じになるなら、あらら固まってるわと微笑ましく見守るけど、
    >>215みたいなんが、無な感じだと不気味と思われても仕方ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 2637. 匿名 2023/04/01(土) 22:27:08 

    当たり前のことだとは思うけどこんなわざわざ長々と書くから圧感じさせるんじゃない?
    老舗ホテルのレストランとかは「〇歳以下のお子様のご来店は、誠に恐縮ですがご遠慮いただいております」の一文で品格も雰囲気も守ってるんだから真似すればいいのに。

    +8

    -1

  • 2638. 匿名 2023/04/01(土) 22:27:36 

    >>2626
    本当にいるんか
    トイレと食卓の区別つかないって重症

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2023/04/01(土) 22:27:39 

    >>2622
    大人しいマナーを守れる親と子供には来てほしいからじゃないの?

    +3

    -6

  • 2640. 匿名 2023/04/01(土) 22:28:08 

    私はこのお店を支持するわ。子連れと香害はホント無理。

    +4

    -2

  • 2641. 匿名 2023/04/01(土) 22:28:22 

    >>2633
    学校の先生も病む人多いし、なりたい人が少ないみたいだよね。
    常識の多様化で教育現場も大変だとは思うね

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2023/04/01(土) 22:28:36 

    >>2628
    余程なことがあったのかな。

    公式サイトみたら店主?スタッフ?の方が繊細そうな感じだね。子連れNGも大きく周知できたし、そっとしておいた方が良さそう。料理は美味しそう。

    +3

    -2

  • 2643. 匿名 2023/04/01(土) 22:29:29 

    >>2626
    います。
    お座敷で貸しきりでママ会したんだけども、トイレにベビーシートがあるにも関わらず、「貸しきりだし、ここでいいよね」とオムツ換えをしだした。
    どん引きした。

    +4

    -2

  • 2644. 匿名 2023/04/01(土) 22:29:49 

    >>1
    大きい声を出す、お皿を叩くあたりは3歳くらいまでは注意しても理解してくれないし難しい
    それとベビーカー以外は常識の範囲に思える

    うちはこういう店の人に睨まれたら嫌だから、ファミレスやモールのフードコート、デパートの屋上、離乳食メニューありの店とかにしか行ってないなぁ

    でも周りの話を聞いていると、未就学児の兄弟連れでおしゃれな狭いお店にランチに行ったりしてる人も結構いる

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2023/04/01(土) 22:30:39 

    子連れ様はファミレスへどうぞ

    +1

    -0

  • 2646. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:01 

    >>2601
    今やお客様は裸の王様だね。
    しょうもない子連れが神様なわけない!
    神様に失礼だわね。

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:10 

    >>2639
    常識あってマナー守れる親こそこういう細かいルール気にして、行かなくなると思うけどね

    +8

    -0

  • 2648. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:26 

    >>263
    え、横だけどこれは単純な疑問なのにこんなにマイナス?上の子のお祝いに大人しい赤ちゃんの下の子連れてきたいこととかあると思うし、このルールちゃんと守れるなら良いと思うんだけど。
    その場合、オーダー必要かどうかは私も気になるな。親が自分が食べる用で2品頼んだらそれで良いのかしら?

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:31 

    >>2605
    一般人はランチだからシッターさんとはならないでしょう。お金持ちならあるかもだけど。
    上から目線を感じる。

    +3

    -0

  • 2650. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:34 

    飲食店は小学生以下の子連れは禁止にしてくれ。

    +1

    -2

  • 2651. 匿名 2023/04/01(土) 22:31:36 

    >>250
    なんなんだろう。自分の子供のオムツは汚くない、臭くない、とでも思ってるのかな。不衛生なんだよ。

    +8

    -0

  • 2652. 匿名 2023/04/01(土) 22:32:09 

    >>2644
    言葉を理解出来るようにならないと
    注意しても難しいよね
    赤ちゃん本能で生きてるからな

    +2

    -0

  • 2653. 匿名 2023/04/01(土) 22:32:35 

    >>1592
    ライオンキングで学生の団体にあたってオープニングの動物沢山出てくる場面で金切り声出されて切なかった…年齢関係ない…

    +11

    -1

  • 2654. 匿名 2023/04/01(土) 22:32:53 

    >>2521
    ガルちゃんだから

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2023/04/01(土) 22:33:05 

    >>2593
    >>483これ子持ちの親ではない人の口コミじゃない? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>483これ子持ちの親ではない人の口コミじゃない? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 2656. 匿名 2023/04/01(土) 22:33:49 

    >>2639
    こんなルールずらずら書かれて尚、行くような親子が来ようものなら凄いあら探しされそう

    +12

    -1

  • 2657. 匿名 2023/04/01(土) 22:34:50 

    >>2643
    お座敷の個室、貸切ならそこのメンバーが良ければって気もする。変えてる途中に汚すかもって感じならもちろんダメだけど。

    +5

    -1

  • 2658. 匿名 2023/04/01(土) 22:34:55 

    なんかルール多い店だね
    柔軟剤もダメなレベルなら接客やめたほうが…
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +22

    -13

  • 2659. 匿名 2023/04/01(土) 22:35:02 

    当たり前のこと書いてるだけ。
    はーい
    でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 2660. 匿名 2023/04/01(土) 22:35:04 

    当然であります

    +2

    -0

  • 2661. 匿名 2023/04/01(土) 22:36:07 

    >>2658
    もうさー
    正直言うと面倒くさいそんなん知らんわって気持ち

    +29

    -3

  • 2662. 匿名 2023/04/01(土) 22:36:24 

    >>473
    口コミみてきた
    これは9ヶ月前の投稿だね
    評価低い順にして口コミ見たら2年前から酷かったぽい

    +1

    -1

  • 2663. 匿名 2023/04/01(土) 22:36:53 

    >>2658
    香りさえなければ、無臭タイプのワックスとか女性の化粧品なら科学部質でも大丈夫なのか?
    そんな都合良いことある?

    +19

    -1

  • 2664. 匿名 2023/04/01(土) 22:36:57 

    だから子供が嫌われるんだよ、って言われてしまうような親が増えたのかね
    騒いでも親が注意してない
    だから嫌われる

    +6

    -4

  • 2665. 匿名 2023/04/01(土) 22:36:57 

    >>2624
    守って欲しいルールは、大人でと子供てもダメという事です。
    大人が席でオムツを交換したらどう思ういますか?
    親は自分の子供の汚物に慣れていても、他人からすれば大人のものだろうと子供の物だろうと同じです。
    静かさを求めているのかノリノリのサンバ的なお店なのかなんて雰囲気でわかりますよね?わからない人はウーバーに頼るしかないですね。

    +4

    -4

  • 2666. 匿名 2023/04/01(土) 22:37:44 

    >>111
    こんな非常識な人間のせいで子連れ全員道連れとか勘弁してほしいわ。
    デパートとかで避けずにぶつかってくるのも大体ちょっと派手目な母親だし

    +9

    -0

  • 2667. 匿名 2023/04/01(土) 22:37:52 

    >>2658
    え、これこの同じお店なの…?
    このレベルの過敏症なら日常生活困るよね。私も柔軟剤の強い匂いとか苦手だけど、これ書かれてたら行くのは遠慮するわ。。

    +25

    -3

  • 2668. 匿名 2023/04/01(土) 22:38:14 

    癖の強い店に癖の強い客

    +8

    -0

  • 2669. 匿名 2023/04/01(土) 22:39:50 

    >>2495
    やっぱりそうなんですね!?それなら嫌味ですね…。子連れNGと最初から言えばいいのに(笑)子連れを受け入れてくれるお店や優しい店員さん、まわりのお客さんなどには心底感謝してます。

    +3

    -2

  • 2670. 匿名 2023/04/01(土) 22:40:10 

    >>2624
    「席でオムツ変えない」迄ルール明記して周知しないと守ってもらえない世の中。

    ルール作ると「ルールに書いてないんだから私悪くない!」って予想の斜め上の事する汚客様が現れて、その都度ルール増やすってイタチごっこになりそう。

    +2

    -1

  • 2671. 匿名 2023/04/01(土) 22:41:00 

    このお店をこういうスタイルにしたのは害悪子連れのせいなんだよね。心当たりある子連れは自分が害悪だって自覚した方がいいよ。
    外食なら公園かフードコートで食べれよ。

    +1

    -0

  • 2672. 匿名 2023/04/01(土) 22:41:09 

    >>2670
    でもここまでルールで固められてるとねぇ

    +2

    -2

  • 2673. 匿名 2023/04/01(土) 22:42:27 

    >>5
    これにプラスついてるのに>>4がマイナスなのはなぜだろう
    言ってること同じだよね

    +3

    -1

  • 2674. 匿名 2023/04/01(土) 22:42:34 

    物販やってるけどほんと変な親子多い
    商品壊したりヨダレだらけにする子はもちろん、グラスを何個も積み上げてた子がいて慌てて止めたけど親は目も合わさず他の商品見ながら「やめなー」だけ
    小学生の女の子が商品棚によじ登ってたのは唖然とした

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2023/04/01(土) 22:42:49 

    >>2658
    飲食店で柔軟剤や香水の強い客が近くにいたら気分悪くならないの?吐き気するよ。

    +10

    -10

  • 2676. 匿名 2023/04/01(土) 22:43:28 

    すごく当たり前のマナーをわざわざ忠告しないといけなくなった日本、残念

    +3

    -0

  • 2677. 匿名 2023/04/01(土) 22:43:32 

    >>2657
    食事してるのに?
    それに、うちんちしたりで匂うかもしれないし、メンバーが良ければって、ダメって言いづらい人もいるだろうし、無いわ。

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2023/04/01(土) 22:44:10 

    これだけ書いてくれると逆に選ばないという選択ができるから助かるわ!!
    気持ちいい!

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2023/04/01(土) 22:44:49 

    >>111
    前にお洒落な居酒屋に友達と行ったらなんか嫌な匂いが漂ってきて「え、なんか臭くない??」ってなって隣見たらオムツ替えてた…
    しかも💩

    +2

    -0

  • 2680. 匿名 2023/04/01(土) 22:44:58 

    それだけ、マナーのない客がいるってことでしょ。

    +1

    -0

  • 2681. 匿名 2023/04/01(土) 22:45:08 

    >>2652
    そう、本能で生きてるから突然大声出したりするんだよね
    誰に抑制できない

    我慢がわかるようになるまでは子連れ向けの場所にしか行けないかな

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2023/04/01(土) 22:45:10 

    >>2658
    これ分かる。近くに臭いのがいたら食欲無くなるもの。柔軟剤や香水はマジでキツイ。こういう店は応援したいわ。

    +10

    -14

  • 2683. 匿名 2023/04/01(土) 22:45:25 

    >>2673
    4は子持ち目線だから、子持ちってことでマイナスなんじゃない?笑

    +3

    -1

  • 2684. 匿名 2023/04/01(土) 22:45:26 

    この店のレビュー見てると入店してから注意書きを渡されるみたいなんだよね
    マナーの内容については同意するけど最初から店の前に掲示しとけば良いんじゃないかな
    そうしたら子連れは殆ど入らないだろうしお互い嫌な思いせずに済むと思うけどね

    +5

    -0

  • 2685. 匿名 2023/04/01(土) 22:45:27 

    >>2678
    確かに
    書かずに思われてるのも嫌だし
    そしたら行かないで済むわ

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2023/04/01(土) 22:46:33 

    >>2684
    渡された注意書きを読んで
    無理そうなら
    店を出てって事だよね?
    なんか嫌だよね、入店した後にさー

    +6

    -0

  • 2687. 匿名 2023/04/01(土) 22:46:58 

    >>2600
    それ。店内は狭いし静かな雰囲気を大事にしたいので小学生以下のお客様はご遠慮願いますと書けば別に炎上しなかったのでは。
    まあ4年くらい前からこのスタンスで営業してるらしいのに今更炎上したのは気の毒だと思うけど。

    +8

    -0

  • 2688. 匿名 2023/04/01(土) 22:47:19 

    >>2673
    席でオムツ変えたいし店内走らせたいから行かないに聞こえるからかな

    +2

    -2

  • 2689. 匿名 2023/04/01(土) 22:47:50 

    >>348
    保育園に研修に行ったことあるけど、ほんと一人一人違うね
    ニコニコしてちょこんと横にいる子もいれば、ギャーギャー叫びながら馬乗りになってくる子もいる
    怪獣みたい

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2023/04/01(土) 22:47:54 

    >>2687
    逆に今まで炎上しなかったのがすごいような

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:15 

    親として当たり前の躾やマナーもできないなら子供を連れて外食しないでほしい。不快感半端でないから

    +2

    -4

  • 2692. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:18 

    >>2035
    昔みたいに子を持って当たり前みたいな価値観じゃなくなった今、
    前者タイプの性格の人は子供を持つことに消極的になり、後者タイプの人間のほうはどんどん子供を増やす
    50年後の日本は今よりずっとマナーおかしい人が幅きかせてそう

    +14

    -1

  • 2693. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:26 

    >>2658
    香水もつけることあるし柔軟剤も使ってるから私ダメだわ笑

    +17

    -0

  • 2694. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:39 

    >>2622
    臆せず来てくださいってすごい上から目線で草

    +9

    -0

  • 2695. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:54 

    >>2658
    飯食いに行くのにバカみたいに香料の匂いバラまいてるような奴はほかの客に迷惑!って素直に書けばいいのにねw

    +9

    -6

  • 2696. 匿名 2023/04/01(土) 22:49:17 

    >>2692
    悪循環じゃんね

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2023/04/01(土) 22:49:32 

    新幹線よく使うけど子供が食べ物を床にボロボロ落としても平気な親が多い。服やら椅子に落ちたお菓子のカケラは床に払い落とすのではなく、ある程度はつまみ集めてゴミ箱に捨ててほしい。

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2023/04/01(土) 22:49:39 

    >>2690
    確かに。
    ま、チェーン店でもないし小さな店だからだろうけど、逆に何がきっかけで取材までされるくらい炎上したのかは気になるかも。

    +4

    -0

  • 2699. 匿名 2023/04/01(土) 22:50:00 

    >>1
    当たり前に守ることばかりだけど、大きな声一度くらいは出しちゃうかもだし(わーい!ご飯きたー!とか大きな声出しちゃう)たまにテーブルをフォークでカンカンって叩いちゃったりすることもあるかもしれない…かもしれないから私の家族は行けないな〜。4歳くらいになったら行けるかな。3歳まではうちの子達は無理だわ。

    オムツとか走るとか論外だけど。

    +4

    -0

  • 2700. 匿名 2023/04/01(土) 22:50:31 

    >>2694
    臆するよね、普通w

    +4

    -0

  • 2701. 匿名 2023/04/01(土) 22:50:36 

    >>2658
    柔軟剤って使ってる人の方が多い気がするけど…

    +14

    -5

  • 2702. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:01 

    綺麗な服装のマダムみたいな人は香水強い気がする

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:18 

    >>2699
    他にもおいしいお店たくさんあるし、わざわざこんな面倒そうなお店選ばなくていいと思う〜

    +4

    -3

  • 2704. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:33 

    注文の多い料理店

    +7

    -0

  • 2705. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:35 

    >>380
    大人だってカトラリー落としちゃうことあるし同じような音が出て立って拾うと思うけど(店員に任せるべき高級店て感じでもないよね)それも怒られるのかね?
    病気や障害で急に奇声を発する可能性のある成人とか、耳が遠くて大声で話さないと聞こえない高齢者とかもお断りなのかな

    +5

    -4

  • 2706. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:41 

    >>2600
    まあ、明らかに子連れは歓迎してないよねwww

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2023/04/01(土) 22:51:49 

    >>6
    同感です
    子供が居ない空間で静かに、食を楽しみたいしね。
    そう言うお店は、あって良いと思う。
    子供が少し大人になった頃に行けば良いしね〜。
    中学生くらいからがベストなのかも。

    +4

    -3

  • 2708. 匿名 2023/04/01(土) 22:52:19 

    >>2474
    親一人に幼稚園の年長くらいの子一人だと、守れたりするけどな。

    +0

    -2

  • 2709. 匿名 2023/04/01(土) 22:52:50 

    素晴らしい!
    店のルールを店が決めて何が悪い。
    嫌なら来るなでオッケー。

    +9

    -6

  • 2710. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:03 

    >>67
    まえに焼き鳥屋で食べてる席でオムツ変えてる家族がいて気分悪くなった
    さすが、尼崎と思った。

    +4

    -2

  • 2711. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:05 

    最初から子供入店禁止って書いてくれてる方がこっちもありがたい。
    やっと子供寝たーと思って一休みしようと店入った後に子連れはダメですって言われた時の絶望感よ・・・

    +4

    -7

  • 2712. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:14 

    >>2695
    取って付けたようなわざとらしい理由がね

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:22 

    >>2663
    スタッフが過敏症というのは口実で、食事の場に強い香りがする服装で来るなってことじゃない?香水をつけてこないぐらいはマナーとしてわきまえている人が多いと思うけれど(こんなインスタがあがるぐらいだから無視している人も多いのか?)柔軟剤も香水以上に匂いがキツイの多いからね・・・。
    しかも香水と違って、本人に自覚がないから余計困る。

    +5

    -5

  • 2714. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:43 

    >>2701
    ね…
    しかも染みついたニオイもだめなんだよね
    コートとかバッグに染み付いてるとか言われて帰らされたら…と思うと行けないわ

    +4

    -1

  • 2715. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:51 

    >>2658
    うちのマンションに海外の柔軟剤を使ってる人がいて一緒に乗ったら気持ち悪くなるけど、そういうのじゃなく普通の柔軟剤もダメなのかな。それもダメって言うなら行きづらいよね…

    +14

    -0

  • 2716. 匿名 2023/04/01(土) 22:53:51 

    >>2692
    なんかそういう内容の映画があったような気がする

    +1

    -0

  • 2717. 匿名 2023/04/01(土) 22:54:11 

    >>2701
    うちは使ってないよ
    タオルに柔軟剤はダメだとタオル屋さんに聞いてから、使うのやめた

    +4

    -6

  • 2718. 匿名 2023/04/01(土) 22:54:53 

    >>2711
    寝てたらどの条件にも違反してないから大丈夫じゃないの?っていうか、寝た子を連れてカフェならともかく、イタリアンの居酒屋行く?

    +2

    -2

  • 2719. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:22 

    こんな基本的なマナーさえ先に言っておかないといけない親子が増えたってことでしょ?飲食店勤務だからわかるわ
    うろうろして料理運ぶ邪魔になってるのに注意しない、お店のもの壊しても何も言わずに隠して帰る、飲み物こぼして拭かない、タブレットの動画の音でかすぎ
    子どもが悪いんじゃなくて全部親が悪い

    +6

    -3

  • 2720. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:33 

    >>2714
    大丈夫だよー
    うち柔軟剤してるけどここでなんか言われたことない
    たまにめちゃくちゃ臭い人いるけどあそこまでじゃなきゃ平気だと思われる

    +1

    -2

  • 2721. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:37 

    >>2
    お店の方が如何に大変な思いをしているのか痛いほど伝わりますね。
    当たり前の事が出来ない人だらけなんでしょう。

    +3

    -1

  • 2722. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:41 

    別に散らかさないし大声も出さないけどせっかくお金払って外食いくならこういうお店がいいわ〜
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +11

    -26

  • 2723. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:48 

    >>929
    ベビーカースペースのある優先座席マークのある車両に必ず乗るようにしてるんだけど、そのスペースにもたれかかってスマホいじってる人多い。たまに気づいて離れて場所を譲ってくれる方もいるけど、
    ベビーカーに気づいても無視の方、男女問わず一定数いる。

    流石に出入り口付近は悪いので奥に行くけど、
    スペースが塞がれてると通路のど真ん中に居ざるを得ないとき本当困る。
    子供は寝てること多いし、降ろしてしまったりたら電車の中で走り回りかねないし、座らせてとは思わないけど周りの人のためにもスペースはあけてくれたら有難い。

    +7

    -1

  • 2724. 匿名 2023/04/01(土) 22:55:55 

    だいたいのママは子連れok!っていうキッズフレンドリーなお店を選んだ行っているけどなー。日本人はマスクだって周りの目を気にして外さない人が多いのに。飲食店で周りの目を気にせずやりたい放題ってかなり少数だと思う。

    +4

    -3

  • 2725. 匿名 2023/04/01(土) 22:56:30 

    >>1
    当たり前のことなんだけどなんで賛否あるの、、?

    +3

    -1

  • 2726. 匿名 2023/04/01(土) 22:56:38 

    >>1
    子連れに限らず接客対応が悪いみたいだし、Twitter見てても言い返さないと気が済まない店主っぽいし。
    >>1の注意事項はまともな事を書いているし当然守るべきマナーだと思うけど圧が強すぎるから、お子様連れはご遠慮願いますでスッキリするんじゃないの?って思うわ。
    "食育になるから子ども自体は歓迎"なんて書いているわりに、目の色を変えて注意しに来るみたいだし。

    他にも多々ある注意事項はホームページに書いてあるし、このお子様連れへの注意事項も席についてから渡すのはちょっとなぁって感じ。
    だからこういう低評価の口コミが入るんだと思う。









    +12

    -1

  • 2727. 匿名 2023/04/01(土) 22:56:52 

    >>2600
    いつ行っても店ガラガラって言ってる人居たから、子連れ憎しなんだけど、子連れの落とすお金は欲しいんじゃないのかな

    +11

    -0

  • 2728. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:06 

    >>2114
    そういう非常識な親の元で育った子どもがまた子どもを作って…負のループでしかない
    しかもこういうウマシカは異常に繁殖力が高いんだよなぁ

    +13

    -1

  • 2729. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:13 

    >>2394
    他の店に連れてくベビーカーママの子供も、退屈なのは一緒でしょ。結局、外食なんて親の為にしてるだけだよ。
    幼児のためじゃないんだから。

    +5

    -0

  • 2730. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:18 

    >>2701
    だから多分香水以上に匂いプンプンさせている人のことをいってるんだと思う。で、本当に化学物質過敏症だったら匂いがキツい弱いにそれほど影響されないから、匂いがキツいから出ていけ!!というと角が立つから病気を口実にしているんだと思う。

    +7

    -2

  • 2731. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:24 

    旦那の兄夫婦んとこもレストランで子供ソファに立ったりおっきい声出したりして暴れてたなぁ。実の親に全て任せて2人で美味しいねぇ。ゆっくり食べれて良いねぇとか言ってて横でイライラしたことある。
    なんか年齢のいった子供だからそういう発達みたいなところがあるから仕方ないって頭から決めつけてて、躾けてないだけでは?と思ってるんだけどさ

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:32 

    >>9
    飲食店でパートしてますが、おむつを袋に入れずにゴミ箱に捨てる人や赤ちゃんの靴くらいの大きさの靴跡が洗面台にたくさんついてる時もあって、衛生的にも臭いも最悪です。
    モラルが欠落してる一部の方がいて、子連れのお客様にはちょっと過敏になってしまうのも事実です

    +9

    -2

  • 2733. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:49 

    >>1
    流石にこんなことしてるのごく一部だよね?
    そんな子連れ客しか来ないなら土地が悪いのか価格設定が悪いのか……
    なんとなく、特定の非常識客に向けて書いてそう
    じゃあその客出禁にしたらいいのに、とは思うw

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:02 

    >>2701
    香りのキツイ柔軟剤使ってる人は少ない気がするけど…

    +4

    -4

  • 2735. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:44 

    >>4の人気に嫉妬

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:53 

    >>2722
    ラーメン屋さんでこの対応すごすぎる

    +8

    -6

  • 2737. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:53 

    小さな子供向けて感じでもない印象のお店

    度を越しすぎた子どもやその親にはどこも注意喚起を出してもいいと思う

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:53 

    >>2542
    低評価めちゃめちゃ気にしてんじゃん

    +4

    -0

  • 2739. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:56 

    >>2129
    後にも先にもこんな店見たことないから他にないと思うw
    子供やママに優しいとはいえ、店側も客もあまりに非常識でびっくりしたよ。

    +1

    -2

  • 2740. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:34 

    >>2699
    3歳だったら、普通のイタリアンに行くんじゃなくて、フードコートやファミレス行ったほうが良いよ
    たまにフォークでカンカンだって、他のお客さんからしたら嫌だと思うよ

    +4

    -2

  • 2741. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:38 

    >>2733
    わかる。さすがにこの狭いお店で店内の座席でおむつ替えする客が頻発したとは思えないんだけど

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:42 

    >>1
    ここまで非常識な奴だと注意書きなんか読まないし口頭で確認しても聞いてないんじゃなかろうか。

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:59 

    >>2722
    子連れ以外は行きたくないだろうね。泣くのはまだしも散らかすって、麺つかんで放り投げてもいいってことかな。

    +21

    -6

  • 2744. 匿名 2023/04/01(土) 23:00:50 

    >>2479
    子持ちじゃなくたって怖くて行けないよ。
    まだ何もしてないちゃんとした子供も見張ってるらしいし、カトラリー落としたから立ち上がろうとしただけで怒られてたって近くで見たお客さんが書いてた。
    ちゃんと守ってる子供の親もそれじゃあ気分良くないだろうし、それを見てるこっちも嫌だし。
    例えば店員が店員を聞こえるとでめちゃくちゃ怒ってるお店も嫌だもん。
    子供嫌なら子供お断りのお店に行った方が満足度高いと思う。

    +8

    -1

  • 2745. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:03 

    >>2493
    店が決めることなんだからよくない?別に

    +2

    -2

  • 2746. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:08 

    >>533
    「大きな声」をたまにやらかしてしまう3歳児持ちで、普通の飲食店は行けないけどイオンのフードコートはよく行ってた。
    周りほぼ子連れだしその中ではうちは大人しい方だから大丈夫と思ってたけど非常識だったのか。

    +1

    -1

  • 2747. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:15 

    >>1951
    そうだよね。
    マナーが完璧というより最低限の当たり前のことだよね。
    これ、幼稚園の時にもみんな当たり前にできてたけどできてないとキツいよね。

    +4

    -0

  • 2748. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:32 

    こういった記事が広まることで席でおむつ替えはマナー違反だって気づく親が多くなること願います!

    +3

    -1

  • 2749. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:35 

    >>2743
    この店と同様、嫌な人は行かなきゃいいんじゃないの?お店のルールはお店の人が決めればいいってこのトピで散々言われてんだから。
    逆の時だけ他の客の気持ちを考えろって言うわけ?

    +7

    -6

  • 2750. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:39 

    バカな親はとらえ方が違うんだよ。
    そんな意味すら分からない親とか恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:01 

    >>2722
    子連れターゲットの店なんだろうね。
    子連れ以外は好んで行かないと思う。

    +23

    -3

  • 2752. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:09 

    >>2748
    そもそも席でおむつ替えなんて頻繁に見ることないし、本当に滅多にいない超レアケースだわ。

    +8

    -1

  • 2753. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:20 

    この国の民度も落ちる一方だなぁ

    +5

    -2

  • 2754. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:20 

    >>2404
    ワンドリンク頼まない人や騒がしい人は子連れ以外でも絶対にいると思うよ。お客様へでいいじゃん。
    子連れで非常識な人と子連れじゃないけど非常識な人
    両方に伝えれば。

    +8

    -3

  • 2755. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:49 

    >>2751
    そういうスタンスの店なんだから別にいいのでは?

    +7

    -3

  • 2756. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:03 

    >>2717
    ダメというわけではないけれど、吸水力が弱くなるんだよね。

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:05 

    >>1537
    書き方かな?読み手側によると思うけど私は上から目線での「なら行かない」に感じたから。

    +1

    -1

  • 2758. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:09 

    >>2726
    貼り紙以上の厳しさを感じるね。
    子連れ、香料、支払い方法の次は何がくるかな。ママ友ランチの会話がうるさい!とかかな。女子ども関連から広がると思う。

    +6

    -1

  • 2759. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:33 

    コロナで客足が〜泣
    来て下さい〜泣
    補助金ください〜泣

    +1

    -3

  • 2760. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:39 

    >>2713
    なら病気でっちあげないでそう言えばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:55 

    >>2210
    基本、子育てしてるお母さんは大変なことも多いだろうと思ってフォローすることもあるんだけど、
    すっごく迷惑かけられた一件があってから子供のいる場所は周りが大変だなと思うようになってしまったわ
    申し訳なさそうに大変そうにしてる人には今でもフォローするけど、なんも考えてない親もいるの知ってから目には目を

    +6

    -3

  • 2762. 匿名 2023/04/01(土) 23:04:37 

    >>2748
    いや、さすがに席でおむつ替えする親は少数派だろうし、このトピにも所々にいるけれど、それやらかしている親はそれの何が悪いって開き直ってるから無駄だと思うよ。

    +4

    -0

  • 2763. 匿名 2023/04/01(土) 23:05:24 

    >>1
    田舎暮らしに必要な心構えを発表した自治体もあったけど、同じくこうやって前もって言ってくれた方が双方のためよ
    棲み分けできていいじゃん

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2023/04/01(土) 23:05:30 

    >>1
    いいね、他のお客さんも嬉しいんじゃない?
    たださ、できればクチャラーも注意して欲しい
    飲食店でクチャラーと近い席になったら地獄
    オーダーキャンセルして帰りたくなる

    +0

    -0

  • 2765. 匿名 2023/04/01(土) 23:05:38 

    >>2752
    このスレ読んでみ
    すごい多いよ

    +2

    -5

  • 2766. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:42 

    >>2743
    それでいいんじゃない?
    >>1のお店は子連れ以外がターゲットで子連れは好き好んでいかないし、>>2751のお店は子連れターゲットで棲み分けられて平和だね
    まぁ色んなターゲットの飲食店あるから自分に合う店行けばいいでしょ

    +6

    -2

  • 2767. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:47 

    >>2112
    それ、衛生管理的にヤバいんじゃないかな?
    保健所は許さないと思うよ。

    +4

    -0

  • 2768. 匿名 2023/04/01(土) 23:07:18 

    >>2749
    何も駄目とは言ってないでしょうに。ただ、子連れ以外は行きたくないだろうなって言ってるだけだよ。もちろん、私は行かないしね。子連れってなんでこんなに被害者妄想酷いの?

    +5

    -5

  • 2769. 匿名 2023/04/01(土) 23:07:40 

    マナー悪い親は何言ってもマナー悪い
    ちゃんとしてる親ほど周りに迷惑かかってないから心配してて大丈夫だよと声かけてあげたくなる

    +1

    -1

  • 2770. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:00 

    >>2744
    今時は子供用の椅子や取り分け用の食器を用意してくれて、キッズスペースまであったりして、店員も皆んな感じのいいお店沢山あるから、こういうお店に無理に行かなくても良いと思う。

    +3

    -0

  • 2771. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:32 

    >>2503
    子供の声に麻痺しているのかな?
    子供の悲鳴の方が凄まじいよ
    大人は大きい声出したとしても、金切り声や悲鳴はあげない
    まして大絶叫(たとえジェットコースター乗ったとしても)ですら子供の超音波よりはひどくない
    子供の、すりガラスを爪でひっかくような、背筋が凍るような悲鳴はなかなかないよ・・・

    +2

    -3

  • 2772. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:52 

    >>2112
    小梨に冷たいというより、衛生観念がない店だったのでは?子持ちでもそんな非常識な店嫌だよ。
    潰れたのがその証拠。子連れに人気があるなら潰れないでしょ。

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2023/04/01(土) 23:09:41 

    >>2658
    気に食わない客が来たらその技使うんじゃないかな。
    例え匂いが無くても、あなたの服に付いてる科学物質で~とか言って追い出す手口として使ってそう

    +10

    -1

  • 2774. 匿名 2023/04/01(土) 23:09:43 

    >>2743
    なぜそんな極論言うんだろう。
    普通に小さい子供は綺麗に食べられなくて溢したりして汚すけど、気にしないでねって意味じゃん。
    掴んで投げてもいいんですか!?他の客は嫌な思いするんじゃないですか!?って、そんな意地悪な見方しなくても。

    +11

    -3

  • 2775. 匿名 2023/04/01(土) 23:09:54 

    >>2751
    こうやって棲み分けられるから、どんどん店側のスタイルを発表しとけばいいんだよ

    +7

    -0

  • 2776. 匿名 2023/04/01(土) 23:09:54 

    >>2755
    だめとは言ってない

    +4

    -1

  • 2777. 匿名 2023/04/01(土) 23:09:59 

    >>2677
    全員乳児連れだったり、親族の集まりとかなら気にしなさそう。
    大学の友達と全員乳幼児連れの4,5家族で毎年パーティールーム借りて集まってたけど、誰も気にせずだったな。なるべくトイレの近くとか端っこで隠れるように配慮はしてたけど。

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2023/04/01(土) 23:10:13 

    >>2503
    大学生の笑い声とかすごいね。

    +2

    -0

  • 2779. 匿名 2023/04/01(土) 23:10:16 

    >>2722
    ガルでは散らかさないが当たり前のようになってるけど、おかしいな…散らかさないお客様、ごくごく一部なんだよね
    ガル民以外が散らかしていくの?笑

    +3

    -4

  • 2780. 匿名 2023/04/01(土) 23:10:51 

    >>2762
    少数派ではないから問題になっているのでは・・・

    都内だけではなく相当数遭遇するよ

    高速道路のPAやSAでも、フードコートのテーブルの上で普通に子供の股間おっぴろげてうんち広げてる親見るもの

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2023/04/01(土) 23:11:14 

    >>2743
    常識の範囲内での話をしてると思うよ

    +5

    -0

  • 2782. 匿名 2023/04/01(土) 23:11:14 

    >>2210
    すごい偏見だな。
    外食してて隣でいきなりオムツ替えられたりしたら誰でも嫌だと思うけど。
    これやって微笑ましく思うのって同じ人達だけじゃないの?

    +10

    -8

  • 2783. 匿名 2023/04/01(土) 23:11:20 

    >>2776
    イタリアンの店の対応は絶賛するのに、逆のスタンスのラーメン屋に対しては、子連れ以外は行かないわねって意地悪な言い方。これがガルちゃん。

    +7

    -5

  • 2784. 匿名 2023/04/01(土) 23:11:38 

    >>2525
    田舎じゃないと車無いよね。
    オムツ替えを肯定してるわけじゃなくて

    +2

    -1

  • 2785. 匿名 2023/04/01(土) 23:11:57 

    普通の事言ってるだけだから無理だと思えば行かなければいいよね。
    で、だいたいの乳幼児は無理だわなw

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:40 

    >>2768
    行きたくないのはあなたの意見でしょう。
    私は子連れじゃないけど、店長が寛容そうだし雰囲気良さそうだから行きたいと思ったよ。
    何も他の客に向かって麺を投げつけるわけでもあるまいし。

    +4

    -4

  • 2787. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:46 

    >>2771
    今日も中目黒近辺の東急バス内で遭遇した超音波
    頼むからバスや電車のような屋内で至近距離に人がいる場所でノーマスクで腹の底から大語でしゃべりまくり歌を歌い叫びまくるのはやめてほしい

    +1

    -2

  • 2788. 匿名 2023/04/01(土) 23:13:06 

    >>946
    サンマルクってパン屋だと思ってたからフレンチだとは思わなかった。昔行ったきりだから店のジャンルが変わったんだね

    +1

    -1

  • 2789. 匿名 2023/04/01(土) 23:13:09 

    おむつ替えはトイレのおむつ交換台使うわな。交換台ない店は要するに赤ちゃん禁止。

    +3

    -0

  • 2790. 匿名 2023/04/01(土) 23:13:11 

    >>2783
    それね

    気に食わないんだろうな

    +3

    -3

  • 2791. 匿名 2023/04/01(土) 23:14:19 

    常識がない母親のせいで
    張紙貼って叩かれる店はかわいそうだわね

    +2

    -1

  • 2792. 匿名 2023/04/01(土) 23:14:20 

    >>983
    そんなの本人じゃないから聞いても無駄でしょ。笑

    +1

    -1

  • 2793. 匿名 2023/04/01(土) 23:14:43 

    前に偶然入ったちょっと見た目お洒落なイタリアンで、子連れグループが大声で騒ぎまくって、ソファで飛び上がったり店内駆けまわったりしていて本当に途中で出たくなったことがある。味もそう悪くなかったのに、昼時にガラガラだったのはたまたまそうだったわけじゃなくて、いつもこの調子なのかと思った。

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:12 

    >>2758
    どれもごく当たり前のことだけど
    飲食店に行くのにものすごい香水付けてくる女(まるで水商売・・・)とか何なの?と思うし
    どれもこれも親が普通に教えるべきことが、教えられてきていない
    子供の権利を主張する前に、もっとやるべきことがあったのでは?と思う

    +4

    -5

  • 2795. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:27 

    >>1
    政治が贔屓すると子連れ世帯が特権になり勘違いする

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:37 

    >>2151
    違うの、違う違うそうじゃないの
    あなた高級レストランでおむつ変えてゴミ散らかして子供放置するの?マナー守るよね?

    でもやっすい飲食店やファミレスでは、「金払ってるんだから〜」と自由にやりたい放題になるのは何でなの?

    たかだか時給1050とかの店員を召し使いのように扱うなよ

    +1

    -2

  • 2797. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:50 

    行かねーよこんな店。

    +2

    -2

  • 2798. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:53 

    >>2778
    大学生って独特なノリない?
    隣の子達がめっちゃ盛り上がっててうるさかった

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:09 

    >>4
    どうぞどうぞ

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:11 

    >>2788
    ビーフシチューやムニエル、牛赤ワイン煮を見て日本料理だと思うようだったら、あなたのお育ちの問題だと思う

    +1

    -6

  • 2801. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:30 

    >>2779
    客層が悪いお店なんじゃない?

    +5

    -2

  • 2802. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:36 

    >>2782
    すっごい嫌
    なんでマイナスなんだろう?
    子供だって大人と同じ臭いするじゃん

    +4

    -4

  • 2803. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:51 

    >>2643
    いくら貸し切りの部屋でもオムツ替えはありえないよね。
    それやるママは手は洗ったのかな?
    多分洗ってないよね。
    せいぜいが拭き取りシートで手を拭うくらいだよね。
    お店の人にやったこと伝えてもないよね。
    衛生状態が怖すぎる。
    貸し切り部屋はかえって使いたくないって気持ちになった

    +6

    -1

  • 2804. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:57 

    >>2722
    どっちがいいかというか棲み分けすればよいのでは?
    ガルでは海外は育児に寛容ってコメ多いけど、日本と比べ物にならないくらいお子様お断り(しかも結構大きくなるまで)のお店多いよー。
    海外はシッターいるし、子供はシッターに預けて、外食は大人だけでゆっくりってこと多い。

    +14

    -2

  • 2805. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:00 

    >>1895
    道端でおっぱいって昭和初期?
    昭和終わり生まれの田舎育ちだけど私が小さい時でも人前で授乳する人いなかったよ。

    +4

    -0

  • 2806. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:06 

    >>2663
    なんかTwitterに無添加とかどうのこうの書いてあったから、匂いがきついかきつくないかじゃなくて化学物質が嫌いなんじゃない?
    天然からとった洗剤とか香水とか売ってるのか知らないけどそういうのは匂いプンプンしてても平気なんじゃない?

    +3

    -0

  • 2807. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:34 

    >>2801
    だとしたら日本全国全部客層悪いね特に子持ち

    +2

    -7

  • 2808. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:38 

    >>2
    特に席でオムツをって、こんな客存在するの?ドン引きだよ

    これって飲食店以外もありえないのに

    +2

    -0

  • 2809. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:13 

    そもそも子連れで来るなよ大人しくて利口ならともかくうるせえガキや赤子の鳴き声とか迷惑だし不愉快

    +3

    -9

  • 2810. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:31 

    >>2806
    洗剤とか化学物質だらけな気もする

    +4

    -0

  • 2811. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:42 

    >>2723
    最近ベビーカーで電車移動する機会が3回あったけど、毎回ベビーカースペースのある場所の窓ふちに荷物乗せて携帯いじっている人たちがいて、譲ってくれなかったな

    +8

    -0

  • 2812. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:45 

    >>1061
    サイゼなら何やってもいいわけじゃないよ。ロッテリアで食べてたら隣の席の人がオムツ替え出した。背中で隠してるのかもしれないけど、バレバレ。めっちゃ臭かった!ほんと迷惑

    +6

    -2

  • 2813. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:48 

    >>2783
    イタリアンの店の対応を絶賛??
    記事以外のSNSまで挙げて叩いてる暇なレスは見えなかった?
    結局どいつも自分の気に食わない奴を叩きたいだけだよ。これがガルちゃん。

    +0

    -3

  • 2814. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:57 

    「子連れは来るな」が言えないから長文にしてるけど、子無しの私からしたらこのお店ひいきにしたい!と思う反面、昔子供の頃母と行った食事処は暖かくて楽しかったんよね…という思いでもよぎったりする

    +8

    -1

  • 2815. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:58 

    >>2802
    やる人達なんだよ、マイナスつけてんの。

    +4

    -6

  • 2816. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:13 

    >>2700
    一流とか有名な行列のできるレストランとかなら臆せず来てくださいって上からくるのもわかるけど...笑

    +8

    -1

  • 2817. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:24 

    >>2754
    多分だけど大人ならワンドリンク頼んでくださいって言えば頼むけど、子供の場合は子供なのに頼まないといけないの?!って文句いう人が多いのでは?
    だから子供でも1席使う場合は1人としてカウントしますよって伝えたいんだと思う。

    +5

    -0

  • 2818. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:43 

    >>354
    おむつ外れてない子いますけど、おむつ変えができない場所選ばないし、もし郊外で無かったとしても車に戻ってかえる。車じゃなければお店出て近くの駅とかで変えます。ほぼ全ての親が同じだと思いますよ。

    +0

    -0

  • 2819. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:56 

    >>2783

    だって子供嫌いやし

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2023/04/01(土) 23:20:30 

    >>1252
    ファミレスでも増えた。
    動画観ながらじゃないと静かに居られない子。
    座った時から動画観てるよ。怖い

    +11

    -6

  • 2821. 匿名 2023/04/01(土) 23:20:38 

    >>2812
    サイゼの座席でオムツ替えるとはどこにも書いてないじゃん
    飛躍しすぎ

    +1

    -1

  • 2822. 匿名 2023/04/01(土) 23:20:40 

    >>2804
    海外は育児に寛容って中国とか韓国や台湾、東南アジアだけよ
    多分ガル民その辺の駐妻が多かったのでは

    欧州ではそもそも躾は犬ですら日本の子供より厳しいし、ドイツでは子供の騒音が認められてるとかバカ言ってるのがいるんだけどそれは幼稚園や校庭での騒音の話であって、自宅ですら子供が騒いだら2フロア下の階から苦情言いに来る社会よ
    公共の場で走り回ったりきいいいいい!と叫んだりするなんてもってのほかだし、バスや電車では犬ですら静か
    それができないなら連れまわすな、という社会

    日本の子供は躾がなってないから・・・・とみんな白い目で見てるのを、理解してないとしか思えない

    +5

    -5

  • 2823. 匿名 2023/04/01(土) 23:20:56 

    >>2560
    千葉か茨城で乗った人だろうから通勤ラッシュを知らない人なのかも。お子さんにシールブックやらせてたから飽きない為の対策はちゃんとしてたよ。

    +1

    -2

  • 2824. 匿名 2023/04/01(土) 23:21:11 

    >>2744
    まだ事前に行かない選択ができるよう、うちは厳しい店ですって表明してくれてるからマシよ
    一度、一元さんにはかなり塩対応で嫌な店に当たったことあるから
    観光雑誌に広告まで出しといて、そんな店だったよ
    有名人がたくさん来るみたいで、その自慢だけは延々とされるし、大して美味しくもないし、かなり不快な店だった
    入ってしまって嫌な思いして金まで取られるよりは、はるかにマシ

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2023/04/01(土) 23:21:14 

    >>2651
    赤ちゃんがいる友達と座敷で食事してたら、いきなりオムツ替えし始めたから、注意したら「オシッコだよ?(う⚪︎ちじゃないよ)」って言われた。
    臭いがあるか、ないか、の基準だった。

    +0

    -2

  • 2826. 匿名 2023/04/01(土) 23:21:49 

    >>2658
    それなら喫煙者もお断りしたほうがいいね。タバコ臭が全身に染み付いてるし口臭もするから。

    +13

    -0

  • 2827. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:03 

    >>2808
    大変残念ですが山ほどいます
    しかも日本人
    しかも見た目、一見普通そうな地味そうなおとなしそうな人程やらかす

    +1

    -3

  • 2828. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:06 

    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +4

    -0

  • 2829. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:27 

    >>2810
    良く落ちなくていいならそういう洗剤ありそうだけどね。
    私は自然派じゃないから詳しくないけど手作りで洗剤とか石鹸とか作れそう。整髪剤は難しそうだけど。

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:46 

    >>663
    なんで憤慨するの?
    当たり前のマナーを守ってほしいってお願いなのに
    食べてるところでオムツ替えられたら嫌だょ

    +3

    -2

  • 2831. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:52 

    >>2806
    自分とこでオーガニック洗剤と香水売ってるから天然素材の匂いは大丈夫ですとかわざわざ書いてあるのか。なんかすごい性格陰湿そうな店主

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:12 

    >>2803
    気持ちわかるけど、一旦外出てベビーシートにオムツ替えに行っても、その場で手は洗えないよ。動き回る赤ちゃんシートに置いたまま洗えないし、抱っことオムツポーチ持ちながらも無理だし。
    だから結局部屋に戻って誰かに託してから洗いに行くんだけど、そうやって洗う人は部屋で変えても洗いに行くし、洗わない人はベビーシートに替えに行っても洗ってないと思う。

    +3

    -1

  • 2833. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:29 

    席でオムツ変えしないでって、
    お店側が注意喚起しなきゃいけないのおかしい

    赤ちゃんでも大人でも
    小も大も一緒だよね

    それを飲食店の席で大々的にするって…
    介護で同じことをしたらすぐクレーム案件だよね

    +2

    -2

  • 2834. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:37 

    >>2539
    単純に好感がもてるのはこっち。

    +3

    -0

  • 2835. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:51 

    >>2779
    散らかす人の方が稀じゃない?
    仕事で外回りするから1人でよくファミレスとか飲食店ランチ行くけどそんな盛大散らかし見かけないけどな
    ただ散らかす人は凄い印象に残るからかもね

    +3

    -0

  • 2836. 匿名 2023/04/01(土) 23:24:48 

    >>2800
    多分>>2788はサンマルクカフェってチェーン店のこと言ってるんだと思う
    あなたが言ってるのはサンマルクレストランじゃない?
    育ちまで持ち出すって……w

    +7

    -1

  • 2837. 匿名 2023/04/01(土) 23:24:58 

    >>2804
    ドレスコードも厳しい店多いよね
    ちょっとちゃんとした店なら
    でも日本のラーメン屋くらいに該当する店は日本と変わらんよ
    子連れのあれこれに巻き込まれ不快な思いしたくないなら、それなりの店選べばいいよって話

    +3

    -2

  • 2838. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:10 

    >>1
    すごい厳しいことが書いてあるのかと思ったら至って当たり前のことだね。最近調子に乗ってる子連れ多いから良いと思う。

    +4

    -6

  • 2839. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:44 

    今までのガルちゃんでは、ベビーカーで突進してくる親が大量発生していましたが今後は飲食店のテーブルでおむつ替えする親も激増する予定です。

    +4

    -2

  • 2840. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:48 

    >>1
    どれもこれも当たり前のことで書いてない??
    席でオムツ変えるとか絶対あり得ないわ💢💢

    +3

    -3

  • 2841. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:56 

    子供の教育に携わっている欧州在住のマダムがこのニュースを見て嘆いていた
    日本の子供を持つ親は残念ながらびっくりするほど常識がない人がかなりの数いると・・・
    お教室で見ていてもそうだというし
    そもそも公共の場のマナーは何より先に教えてからでないと外に出せないから
    「だって子供のすることだから」「言ってもわからないから」「まだx歳だし」というExcuseとともにやらかすのは日本人

    +3

    -3

  • 2842. 匿名 2023/04/01(土) 23:26:04 

    >>2807
    あなた流しの飲食店店員なんですか?
    全国?

    +3

    -1

  • 2843. 匿名 2023/04/01(土) 23:26:43 

    >>2814
    >>1「いっそ子連れはお断りにした方が親切」との注文にも否定的だ。フォセッタの料理は子どもからも好評で、「手作りの本来の食材の味がわかるのか、本当によく食べると驚かれます。将来はこんな美味しい料理を作る人になりたいという子もいます」という。「お店に来たことも無い人の意見を取り上げて子供に悲しい思いをさせる事はできません」と吐露した。

    +3

    -5

  • 2844. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:01 

    >>2814
    その昔の頃の話もさ、多分あなたは最低限のマナーは子供の頃でもできてたんだと思うよ。
    たとえば和食屋さんで食べ方の順番がどうとかいうマナーは高級店だったら必要だけど普通の所はそこまで必要じゃないし、お食事中にシモのこと言わない、しないは皆当たり前に守ってたと思う。
    万が一失敗しても開き直ったりする人なんていなかったよね。

    +1

    -8

  • 2845. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:04 

    >>2564
    自分は大人だけど、うっかりスプーン落としたり溢しちゃったりしても優しく対応してくれそうだもんね。

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:05 

    >>197
    え、待って、その前にガ イジってうちらの学校では差別用語だったわ。。。
    認識違ったらごめんだけど、サラッと使ってるのが怖い


    って書き込んだらガルちゃんから人を傷つける言葉かも?っていう注意書きでたわ。

    +6

    -0

  • 2847. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:22 

    >>2836
    両方同じだけど
    飲食店というカテゴリーでは

    あなたはカフェであればチンチンマンコまるだしにしてもいいとでも?

    +3

    -2

  • 2848. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:30 

    席でオムツ変えるて…
    飲食店でしょ。汚い。

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:46 

    私も接客業やってるけど、パーセンテージで言えば1割にも満たないけど、たった数組のわがままなお客様のためにルールがどんどん増えてくよ。
    何も言わなくってもルール守ってくれるお客様が大半だから心苦しいけど、ルールがない(HPや看板に書いてない)と、注意した時に知らない、書いてないから悪いって逆ギレする人は少なからずいるから。。
    その結果良いお客さまにまで迷惑がかかってしまって本当に申し訳ない。。

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2023/04/01(土) 23:28:18 

    >>2836
    いや既に育ちが悪いこと露呈しちゃってるんだが

    +2

    -2

  • 2851. 匿名 2023/04/01(土) 23:28:24 

    >>104
    子供専用スペース作ってるフードコートは良いんじゃない?
    歩かせないし暴れさせないしゴミも捨てるしオムツ替えもしないけど、大きな声出さないを絶対守れる3歳未満の子ってほとんどいないかと。
    近所のショッピングモールは三分の一くらいが子連れ専用で、離乳食あげるためのカウンターもあるけど、いつも騒がしいよ。

    +6

    -6

  • 2852. 匿名 2023/04/01(土) 23:28:46 

    >>2831
    オーガニック洗剤で油汚れとか落ちるもんなの?

    +1

    -0

  • 2853. 匿名 2023/04/01(土) 23:29:05 

    >>203
    さすがに個人のお店には言わないでしょ(笑)
    多分次は電車か区役所の入口とかかな
    公共交通機関は要注意よ

    +3

    -0

  • 2854. 匿名 2023/04/01(土) 23:29:28 

    >>1 子ども乗せた自転車のマナーも都道府県や警察レベルで注意喚起して欲しい
    危険運転が多すぎる

    +9

    -2

  • 2855. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:33 

    キーワタシノコト!?コンナミセイカナイ!
    ってなってる人は読むだけマシ
    馬鹿は書いてあること読まないし読めない
    トピタイ読めないアホきて荒れるのと同じ

    +5

    -2

  • 2856. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:36 

    >>2842
    東京はもとより全国で子供が走り回るだのおむつ替えだの土足だのオケ!なのがファミレスとファストフードだとガル民は主張してる人が一部いるのでね

    飲食店はどこでもダメなはずだけど

    まず性器を露出すること、排泄物を周囲に見せること、さらにその排泄物の付着したものを廃棄(バイオハザードものなんだけど)すること

    どれもNG行為でしかない

    +8

    -3

  • 2857. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:40 

    >>2800
    横だけど
    パン屋だと思ってただけで、日本料理とは言ってなくない?

    +3

    -1

  • 2858. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:45 

    >>480
    なんかそれ漫画になってたよね、乳児がノロになって自分がなり、夫もかかってしまったけど、思い当たるのが外で利用したおむつ替えのベッドだってお医者さんに指摘されたやつ

    席で替える親がいるなんて信じたくないね、やめるべき

    +12

    -0

  • 2859. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:55 

    >>2658
    お店に来るお客さんの化学物質の匂いでこれなら、このスタッフさん電車バス飛行機に絶対乗れないじゃん。映画館や観劇スポーツ観戦も無理やね。ホテルも泊まれん気がする。

    +11

    -0

  • 2860. 匿名 2023/04/01(土) 23:30:58 

    >>2166
    おむつ替えは場所変えてすればいいんだよ
    食べてる場所でしないよ
    子供に文句言いたいんじゃなくて平気で迷惑かける大人に言いたいの

    +5

    -0

  • 2861. 匿名 2023/04/01(土) 23:32:42 

    >>4
    来なくていいから!

    +1

    -1

  • 2862. 匿名 2023/04/01(土) 23:33:40 

    >>2820
    ファミレス程度だと10代後半か20前後でも見てる人いるよね
    この間遭遇してビックリしたよ
    ここはあなたの家か?ってくらいの音量で動画見てた

    +4

    -0

  • 2863. 匿名 2023/04/01(土) 23:33:54 

    >>1056
    元々そういう人なんだと思う。
    イタリアンとかだと100人いたら99人は守れるだろうけど、やはり1人くらい常識知らずが紛れ込む。
    ファミレスだと100人いたら5人くらいはいると思う。

    ある程度の良識がない男性は堅苦しくてイタリアンへはいかないだろうから、そういう意味では女性の方が地雷客は多い。

    居酒屋とかリーズナブルな店となると男性客の方が格段に地雷客が多くなるけど。

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2023/04/01(土) 23:33:57 

    >>2
    最近ベビーカーでもなんでも子供を免罪符にしてるバカ親が多すぎよ。

    +9

    -1

  • 2865. 匿名 2023/04/01(土) 23:35:21 

    家の近所に、個人経営のオシャレなフランス料理屋さんがあって、入口には、お子様は御遠慮くださいって書いてあるの。
    で、結婚記念日に予約して行ってみたら、子連れのお客様がいた。
    同じテーブルに3組の親子、ものすごく騒がしくて、子どもたちもギャーギャーうるさくて、
    どうやら店主のお友達っぽい。

    なので、
    このお店はお子様連れは禁止じゃないんですか?
    と聞いたら、

    いえいえ、そんなことないですよ。
    連れてきてください。
    と焦り気味に言ってきた。
    その人たちの手前、そう言わざるを得ないんだろう。
    私たちは子どもを実家に預けてきたのに。
    ご飯はとても美味しくて店の雰囲気も良かったのに残念だわ。

    +11

    -0

  • 2866. 匿名 2023/04/01(土) 23:36:12 

    >>2857
    ・・・のようなもの、だけど
    パン屋であろうが日本料理だろうが、そこはトイレじゃない
    そんなことも言われないとわからないって相当やばいし、親からどんな教育を受けてきたのか疑うレベル

    +2

    -1

  • 2867. 匿名 2023/04/01(土) 23:37:06 

    >>2860
    席でおむつ替えとかあり得ないね。本当にいるんだ

    店内のお手洗いはオムツ替えする台?とかも無いみたいだから、お子様お断りって言っちゃっていいのにね!
    離乳食持ち込みはOKって言うくらいだから、その年齢(0歳〜)でも断る気持ちは無いって事みたいだけど、お子様メニューもない、離乳食はOKだけどお子様含め人数分ワンオーダー、ベビーカーは畳んでもNGなら!!お子様お断り!!って言っていいと思う。

    お店もこんなにイメージ落とさないだろうし、その書き込みを見て喜んで入店するお客さんも多いんじゃないかなー。

    +3

    -0

  • 2868. 匿名 2023/04/01(土) 23:37:08 

    >>2859
    理由は後付けだと思うよ。
    たまにフロア全体に臭うほどの香水シャワーな人がいるから、他のお客さんの迷惑にならないようにお断りする姿勢を見せてるんだよ。

    +2

    -2

  • 2869. 匿名 2023/04/01(土) 23:37:32 

    >>1945
    店主は子供に対してではなく、常識がない親に対して教えているんだよ。

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2023/04/01(土) 23:38:34 

    >>2701
    整髪料、柔軟剤だめ、現金支払いしかだめ。店に滞在できるの着席から60分だけ(クチコミで見た)
    子連れでいったら厳しい目で監視され怒られる。

    こんなとこ普通の人は行きたくないよね

    +8

    -12

  • 2871. 匿名 2023/04/01(土) 23:38:39 

    >>2850
    どういう意味?
    サンマルクレストランのない県の人だっているんじゃないの?
    自分の住んでる県にない店は認識し辛いし他のサンマルクがあればそっちだと思うんじゃない?

    人に向かって育ちが悪いなんて中々言えないよ……いつもそんなに人を批判してるのかな?

    +4

    -1

  • 2872. 匿名 2023/04/01(土) 23:39:47 

    >>2801
    そこそこ都内。高級レストランではないから舐めてるんだとは思います。都内だけど客層はセレブではないと思います。

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2023/04/01(土) 23:39:51 

    >>2839
    ガルちゃんだから、、

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2023/04/01(土) 23:39:55 

    >>2865
    うちの近くにも個人のフレンチあって未就学児はご遠慮くださいみたいなことが書いてあるけど、そういうときは貸切にしちゃうらしい。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2023/04/01(土) 23:40:34 

    >>2868
    それなら余計なこと言わず臭いが強い人お断りって言えばいい話だし、そもそもこだわり強い自然派みたいだから本気で書いてるのかもしれないしなんかもうよく分からんねw

    +6

    -1

  • 2876. 匿名 2023/04/01(土) 23:40:44 

    >>2856
    ファミレスならOKみたいなの書いてる人いて驚いたよ
    隣で徐ろにオムツ替え始めたらガン見して食事止めるかも
    ていうか、ファミレスならオムツ替えのベッドがトイレにありそうだけどね

    +4

    -0

  • 2877. 匿名 2023/04/01(土) 23:41:09 

    >>2847
    誰も良いなんて一言も書いてないけど

    +2

    -1

  • 2878. 匿名 2023/04/01(土) 23:41:15 

    >>2847
    大丈夫?冷静に読み返してもらえたら、下半身丸出しにしていいなんて誰も書いてないことがわかると思うけど……
    元のコメの人もパン屋かと思ったってコメしてるだけじゃない?

    +7

    -1

  • 2879. 匿名 2023/04/01(土) 23:41:24 

    ファミリーレストランはそういう人たち向けのレストランなのに

    +1

    -1

  • 2880. 匿名 2023/04/01(土) 23:41:45 

    >>2

    この前、人気のお蕎麦屋さんで順番待ちしてて、座敷の席から帰る子連れのお客さんに店員さんが「お客様お忘れ物ですー」って追いかけて渡したら「あー、それゴミなんですぅ〜。あ、でも持って帰ろうかなー」って受け取ったゴミみたら、大きさや形的にオムツだった。
    おしっこのオムツ替えなら汚くないと思ってるのかもしれないけど、迷惑だから!

    +5

    -0

  • 2881. 匿名 2023/04/01(土) 23:42:27 

    >>2804
    >ガルでは海外は育児に寛容ってコメ多いけど、

    何を見てそれを言ってるのか謎。
    よくガルでも嫌がられる電車内でお子さんの靴問題があるけど、欧米だと靴文化だから外で靴を脱がす考えが無いから小さい子でもそういうの見たことがない。
    (スラム街など入ったことないのでそういう地域は除く)
    子供のマナーがなってなくて親が怒鳴り散らすというのも見たことがない。
    家で諭すように繰り返し言ってるのが普通だから、怒鳴り散らすやり方見て眉をしかめる人が圧倒的に多い。
    地下鉄などエスカレーターがない所だと大きな荷物持ってる人には(ベビーカーやスーツケースなど)声掛けて手伝う人は多いけど、アシストしてあげるのはちゃんとした人にだけ。
    変な人には近づいたら命の危険があるし、つきまといなどもあるし。

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2023/04/01(土) 23:42:34 

    >>2865
    それは残念だね、お友だち呼ぶときは一般のお客さん入れなきゃよかったのに

    +5

    -0

  • 2883. 匿名 2023/04/01(土) 23:42:40 

    >>1945
    だよね。
    マナーを学ばせたいというより、マナーを学べている子は来てって事だよね。
    GoogleやTwitterを見ていると、店員がじっと子どもを見張ってて注意しに来るみたいだし。
    マナーを学ばせてる、親の代わりに躾をする、みたいな感覚でやっているのかなぁと思ってしまう。

    もちろん>>1に書いてある注意事項は当たり前の事だしここまで店に言わせる非常識な親が今までいたんだろうなぁと思うけど【お子様は歓迎】とは書いてはダメだよね。実質歓迎していないから。

    +7

    -1

  • 2884. 匿名 2023/04/01(土) 23:42:53 

    そもそも飲食店の席でオムツ替えるなんて発想に普通ならないよね…?そんな人いるの…?

    +1

    -1

  • 2885. 匿名 2023/04/01(土) 23:43:25 

    >>1
    子持ち側だけどこう言う注意書きわかりやすくて好きだ。
    子がベビーカー時代、お店にベビーカーOKか事前に確認してたけど前もって注意書きに書いてくれれば聞く手間も省けてありがたい。

    +3

    -1

  • 2886. 匿名 2023/04/01(土) 23:43:34 

    >>2847
    パン屋かと思ってたと言えば、フレンチを日本料理かと思ってんのか育ちが悪いと言われ
    別のサンマルクと間違えてんじゃない?と言えば、じゃあ飲食店でオムツ替え容認するのかと叩かれる

    コメントちゃんと読めてるのかな

    +3

    -1

  • 2887. 匿名 2023/04/01(土) 23:44:05 

    子供連れで外食したいなら基本的なマナーは家で躾けて来てよ。うちの親も月1回の外食の時には、張り紙の通りの躾をしてたよ。大声出さない、走らないなんて基本中の基本の食事マナー。それさえも躾できないなら外食は諦めてほしい。というか、普段の家での食事でどうしてんの?

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2023/04/01(土) 23:44:16 

    >>2870
    自分の偏見を他人に押し付けるのどうなんだろう
    ランチのクレジットカードについては、あなたの完全なる知識不足だし
    香料に関しては飲食店行く際のマナーに関することだし
    あなたの育ちが悪いことをひけらかして、そんなに楽しいのかっていう話

    +4

    -6

  • 2889. 匿名 2023/04/01(土) 23:44:21 

    >>2880
    排泄物って意識が無いのかしらね

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2023/04/01(土) 23:45:00 

    客を選ぶ店なんだよ
    嫌だと思うなら行かなきゃいいだけ、多分お店もその方が助かる
    クセの強い店主がいる店ってそういうとこあるよ

    +1

    -0

  • 2891. 匿名 2023/04/01(土) 23:45:04 

    >>2322
    え?わからないってこと?
    横だけどそれやばくない?

    +1

    -3

  • 2892. 匿名 2023/04/01(土) 23:45:35 

    >>2886
    そもそも論で飲食店でやらかしていいことではないものを、カフェだから・・・とかファミレスだから・・・とか言い訳してやっていいと勝手に解釈してることが問題なのだけど、そこを理解できないって、あなたの親の育て方の問題なんだけど・・・

    +2

    -2

  • 2893. 匿名 2023/04/01(土) 23:45:45 

    >>2777
    私も同じ月例の乳幼児を連れていたけど、いくらママ会の貸し切りだとしても、食事する場でのオムツ換えはやらないし、当然のように「ここでいいよね」って代えだした事にドン引きした。


    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:00 

    >>1510
    飲食店は論外だけど
    習い事だったら移動は子乗せ自転車の人も多いし
    上の子の送迎で下の子を連れてる人におむつ替えシートのないところ(多分こじんまりした教室)でそこまで言うのも可哀想というか大変だねって思うなあ
    たまたまタイミング悪かったりで申し訳なさそうな感じだったら自分なら我慢するけどね

    +5

    -1

  • 2895. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:02 

    >>2
    子育て中ってまともな思考判断できなくなるんかってくらい至極当たり前のことしか書いてないな

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:20 

    >>2880
    オムツじゃなくてもゴミは持ち帰るんだよ〜

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:24 

    >>2658
    柔軟剤ダメな人が働ける職種ってなんだろ?
    この人は電車も乗らないのかな

    +4

    -2

  • 2898. 匿名 2023/04/01(土) 23:46:53 

    >>2889
    自分のマンコから出てきたものはキレイなので、自分の子供の排泄物は食べられるぐらいきれいなのよ!
    自分の子供の泣き声はありがたく耳をかっぽじってでも聞きなさいよ!うるさい?ありえないわ!
    そういう考え方なんだと思う

    +1

    -1

  • 2899. 匿名 2023/04/01(土) 23:47:04 

    >>2850
    育ちの悪さなんて露呈しているようには見えないけど。
    あなた自身が育ちにコンプレックスがあるのかな?
    だから言われたくない事の裏返しで人を攻撃する際に言ってしまうんだよ。心理学的に

    +1

    -1

  • 2900. 匿名 2023/04/01(土) 23:47:41 

    >>2884
    いるんだよそれが
    びっくりするよ

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2023/04/01(土) 23:48:16 

    >>1
    席でオムツ変え出来るって相当キチガイじみてる。同じ母親として軽蔑するわ。

    +9

    -1

  • 2902. 匿名 2023/04/01(土) 23:48:50 

    >>2866
    コメントちゃんと読めてますか?
    パン屋と勘違いしてた方も飲食店でのオムツ替えはオッケーだとは言ってないよ

    +3

    -1

  • 2903. 匿名 2023/04/01(土) 23:49:21 

    >>2897
    乗らないんじゃない
    体調悪い時に匂いキツイと気持ち悪くなるからわかるよ
    雨の日の満員電車はキツイ

    +3

    -0

  • 2904. 匿名 2023/04/01(土) 23:49:37 

    >>2881
    悪いけど、大声でおこられるよ

    怒鳴り散らすというより説教だね

    子供に対して「あなたはこういった行為を何故やっているのか?それはいいと言われたことがあるのか?なぜ自分でそれをやってもいいと思ったのか?理由を述べなさい」的な

    自分の言葉で説明できないとさらに怒られる

    日本の子供なんか、そんなことされたらポカン顔でうんともすんとも言わないから更に火に油だよ

    +4

    -4

  • 2905. 匿名 2023/04/01(土) 23:49:47 

    >>9
    子供を躾けられない親多すぎ。そして、そういう育ちをしてきた子が将来大人になり、子を産む。負の連鎖。

    +10

    -2

  • 2906. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:10 

    >>2888
    さっきから色々な人に育ち悪いって言って回ってるね

    自分自身の育ちにコンプレックスがありそう

    +7

    -2

  • 2907. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:13 

    >>2880
    日本人と思えない

    +1

    -1

  • 2908. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:33 

    >>2758
    三人以上で来ないで下さいとかありそうだよね笑

    +1

    -0

  • 2909. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:45 

    >>38
    いや、座席でのオムツ替えも、ゴミを残したまま帰るのも普通にマナー違反だよ
    ファミレスやフードコートでもダメだよ

    +4

    -0

  • 2910. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:52 

    >>2870
    わたしは行きたいけどね
    似たような匂いに敏感な人は安心して行けるし
    普通ってあなたの視野が狭いだけ
    需要あるからご心配なく

    +9

    -6

  • 2911. 匿名 2023/04/01(土) 23:51:12 

    何デシベルぐらいの大きさならオーケーなんですか?
    と一度聞いてみて

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2023/04/01(土) 23:51:20 

    >>2902
    コメントちゃんと読めてますか?
    サンマルクはカフェもレストランも両方ありますよ
    どっちだろうが、飲食店である以上衛生管理責任者を置かなくてはならず、どんなお店だとしても顧客に飲食物を提供する以上変わりません

    +2

    -1

  • 2913. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:01 

    普通の事言ってるやん。
    私も飲食店だけど今の親は子供が騒いでも知らんぷりです、そんな親のガキは可愛いと思えないの。
    店員に理不尽にキレるのにガキは店内で大騒ぎ、本当に非常識なバカ親が多いです。

    +5

    -0

  • 2914. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:15 

    >>1>>2658
    これだけうるさいのに離乳食の持ち込みOKと寛容で謎

    +8

    -1

  • 2915. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:23 

    >>2862
    公共の場で大音量で音楽かけてる人増えた
    公園とかキャンプ場とかでも
    自然を楽しみたくて行った場所でやられると、かなり最悪

    +6

    -0

  • 2916. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:30 

    先日新幹線乗ったら、ガラが悪い夫婦に産まれたての赤ちゃんが特大荷物スペースの席に座ってて、席でオムツ替えしてたわ。しかも、席回転して座ってたし。座席は回転させないでくださいって放送されてたのに。見た目通りの非常識。通路を挟んで反対側の特大荷物スペースに私も子連れで乗ったら、いちいちジロジロ見てきやがった。

    +3

    -0

  • 2917. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:33 

    >>2658
    従業員ファーストだねぇ

    +2

    -1

  • 2918. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:37 

    >>6
    席でおむつを替えない・・・って
    常識以前の問題の気がする

    +4

    -0

  • 2919. 匿名 2023/04/01(土) 23:53:02 

    >>2906
    親からまともに躾を受けていないのだから、育ちが悪いと言われても仕方ないのでは?

    普通は2歳にもなったらしつこくしつこくアリさんの声でねとか声のボリュームも躾受けますよ
    幼稚園受験やプレ行っている子が当たり前に出来ることが、子供だから出来ないという言い訳は通用しませんよ

    +3

    -4

  • 2920. 匿名 2023/04/01(土) 23:53:41 

    >>2726
    こりゃ子連れ以外にも敬遠されそうな店だね

    +5

    -1

  • 2921. 匿名 2023/04/01(土) 23:53:54 

    >>2870
    選民意識のある人は自分は選ばれし人間みたいな感じで喜んでいきそうかも

    +4

    -2

  • 2922. 匿名 2023/04/01(土) 23:54:10 

    >>2192
    欧米では子どもは小さな大人で一人の人間として扱う感じだよね。日本みたいに大人とは別の生き物みたいな扱いではない。子どもだから出来なくてもしょうがないではなく、出来ないと恥ずかしいという文化。

    +15

    -4

  • 2923. 匿名 2023/04/01(土) 23:54:46 

    >>2892
    あなたの読解力の問題ですよ

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2023/04/01(土) 23:54:56 

    >>9
    “子連れ様” だもん。
    それで注意されると、「子供連れに優しくない」とか「子育てしにくい社会」とか言うんだよね。
    自分たちのことしか考えてなくて、他人に迷惑をかけないという視点がスッポリ抜け落ちてるんだわ。

    +10

    -0

  • 2925. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:11 

    >>2820
    言い聞かせたりしないんだよね
    最近のお母さん、全員ではないんだけど
    楽な方楽な方に行く
    そのツケはいずれ払わされるんだよ

    +6

    -5

  • 2926. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:16 

    >>2887
    だよね。だからそういう理解が出来ない離乳食時期の子どもは来ないでって言えばいいのにね。離乳食持ち込みOKって最後5、6ヶ月の子でもいいよ〜って言ってるようなものじゃないのかな?
    もう一律、お子様お断りでいいよ。そういうお店多いし。お店も反感買ってまでこんな注意事項貼り出さなくて済むしさ。

    +3

    -0

  • 2927. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:17 

    >>2835
    ゴミを大量に放置、オムツ替えは稀ですが
    やっぱり床とテーブルに食べかすぼろぼろは稀ではありません。
    でも汚してしまったとか、なにか一言あるだけで、頑張れるんです。

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:42 

    >>2847
    育ちが悪すぎ笑
    釣り確定

    +3

    -1

  • 2929. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:56 

    こんなマナーも守れない客が多かったって事だよね。

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2023/04/01(土) 23:55:56 

    柔軟剤ダメな店w

    +0

    -1

  • 2931. 匿名 2023/04/01(土) 23:56:09 

    >>2746
    うちの娘も3歳だけど大人しく座って待ってるよ
    躾といっても「静かにね☝️」「きちんとお座りしようね」「○○ちゃんはきちんとお座りできてお利口さんだね」って、イイコイイコしてあげてるって、これだけの事なんだけど

    +3

    -3

  • 2932. 匿名 2023/04/01(土) 23:56:17 

    >>2892
    やっていいと解釈しているコメントはないよ

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2023/04/01(土) 23:56:25 

    >>1980
    ベビーカーでガンガン突っ走ってる人、極まれに見る。
    多分席でオムツ変えする人と同じくらいの確率だと思う。
    っていうかベビーカーで電車来たから急いで乗るとかあり得ない。
    普通は1本遅らせる。
    かなり余裕を持って出てくるのが常識でしょ

    +4

    -4

  • 2934. 匿名 2023/04/01(土) 23:57:01 

    >>2751
    絶対行かないわ。

    +3

    -1

  • 2935. 匿名 2023/04/01(土) 23:57:13 

    >>2922
    ごめんけど欧米に夢見過ぎ
    DQN親が子連れでやらかすのはどの世界でも共通のことよ

    +5

    -2

  • 2936. 匿名 2023/04/01(土) 23:57:47 

    >>2912
    釣りなのかな、話が全く通じてない

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2023/04/01(土) 23:58:05 

    >>2870
    現金払いに関しては、個人営業のお店だと機械を入れるとお金が掛かるんだよね
    それからクレカ払いは手数料取られる
    だから、導入しているところはその分料金に上乗せしている
    ポイントがついてお得と思っても、実は自分が余計に払ってるんだよ

    +8

    -2

  • 2938. 匿名 2023/04/01(土) 23:58:35 

    >>10
    ホントに。特殊な事が記載されているのかと思えば、全部当たり前の事項。
    あまりこんな事言いたくないけど、最近は教養の無い親が多いなという印象なので、当たり前の事を明確に書かないと通じないんでしょうね。
    店主さんも大変だなぁと思いました。

    +2

    -1

  • 2939. 匿名 2023/04/01(土) 23:59:21 

    >>2783
    最後が余計なんだよね。
    盛大に散らかし、遠慮なく泣かせて下さいって。子連れはよくても他の客が迷惑だよ。
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +5

    -3

  • 2940. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:03 

    >>809
    こういう人って自分が独身だった時に隣で同じことされても、自分が働いてる店で同じことされても別に気にしないって人だったの?そんな人に会ったことないけど。でも実際こういうことやってる人が結構いるんだよね。子ども産むと感覚がおかしくなるの?なんか不思議な現象だよね

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:10 

    実際ほとんどの店は子連れ客なんてありがたくないのよ
    単価のわりに滞在時間長すぎるし汚し方がひどくて片付けに倍以上手間かかるし
    他の客に迷惑だし
    そういう子供の親って子供放置しておしゃべりしてるから走り回っても物を壊したりなめたりしてるのも知らんぷりするし
    どの店にもお客様として扱われたいという考え方は捨てるべきでは

    +6

    -0

  • 2942. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:13 

    >>2607
    他はもう当たり前すぎて子持ちからしても ?? ってなったけど。(そんな人いるん?っていう)
    でもベビーカーに関して言われたらもうそもそも入店お断りにしたらっておもったwwww

    +4

    -0

  • 2943. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:15 

    そもそも「バル」なんだから赤ちゃんや子供が場違いなんじゃないの…

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:17 

    >>2910
    あなた柔軟剤もヘアセットもしない人なの?

    +3

    -0

  • 2945. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:31 

    >>2857
    そうだね

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:48 

    >>2922
    別の生き物というか子供の権利低過ぎない?
    虐待でも本気で子供を守ろうって気が日本はあるのかな?
    そこのところも欧米並みに厳しくした上で子供にそう接するならわかるけど、守らないくせに子供にあれせいこれせい要求ばかりするのも違うと思う

    +7

    -0

  • 2947. 匿名 2023/04/02(日) 00:00:59 

    >>2939
    それでもいいと思えるお客さんしか入れないお店だね
    でも貼り紙しててくれた方が入る前にどんな店かわかって助かるよ

    +4

    -0

  • 2948. 匿名 2023/04/02(日) 00:01:12 

    ズレるけど、ショッピングモールで3歳、4歳?位のお子さんが店内広めのスリコ内をうるさい声で駆け回り、夜で人少ないけど嫌だなー。で思いつつ、あちこち見てスタバに並んでると後ろからさっき聞いた子どもの声が。

    スタバの席を陣取ってすわるー!すわるー!って大声で。親(お父さん、お母さん二人いた)もそれなりに対応してるけど店外でどっちか子どもを見るとかしないの?とか思ってしまった。

    +0

    -3

  • 2949. 匿名 2023/04/02(日) 00:01:26 

    >>19
    ドイツで私は犬を連れ、友人は子供を連れてレストランへ。
    犬は歓迎だけど子供はダメよって

    +6

    -0

  • 2950. 匿名 2023/04/02(日) 00:01:46 

    >>2943
    飲み屋じゃんね

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2023/04/02(日) 00:02:30 

    >>2897
    めちゃくちゃ田舎じゃないと暮らせなさそう。大変だね。
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +4

    -1

  • 2952. 匿名 2023/04/02(日) 00:02:52 

    >>809
    ファミレスでもあまり周りに迷惑かけないようにしたいよね

    +3

    -0

  • 2953. 匿名 2023/04/02(日) 00:03:05 

    >>2939
    でもそれがお店のスタンスでお店だってお客さんを選ぶ権利があるんでしょ?嫌なら行かなければいいだけ。

    +6

    -1

  • 2954. 匿名 2023/04/02(日) 00:03:38 

    >>2847
    話盛りすぎ
    被害妄想

    +3

    -1

  • 2955. 匿名 2023/04/02(日) 00:03:44 

    >>2925
    スマホで動画見てれば(もちろんミュート)大人しいなら私はそうしてほしいわ。

    +5

    -1

  • 2956. 匿名 2023/04/02(日) 00:03:56 

    >>2826
    喫煙者を弾いてほしい、切に

    +2

    -0

  • 2957. 匿名 2023/04/02(日) 00:04:43 

    >>2904
    それ年齢的に違うじゃない。
    3歳くらいの子にそんなこと言わんよ、いくら欧米でも。
    そして小学生あたりでそういうことやってるのは育ちが悪い人達だよ。
    そういうエリアに行くとそういう人が増えるからたいていはエリアで住み分けができてる。

    +5

    -1

  • 2958. 匿名 2023/04/02(日) 00:05:04 

    >>2892
    この変な人ブロックしたら口汚いコメントだいぶ消えたよww
    気持ち悪い通り越してなんか障害かもしれないですね

    +3

    -4

  • 2959. 匿名 2023/04/02(日) 00:05:26 

    >>93
    万引き禁止って書いてあるのに駄菓子1個で怒られました。ほんとに怖かったです!どの味にするか決められませんでしたって言ってるのと変わらないって気付かないものなのかな〜決まりは決まり。ルールはルールなのにねぇ〜
    子供が嫌いとか無理なんじゃなくて、非常識な親が連れた常識を知らない子が嫌いな方が大多数でどんどん外食が苦手になってきてしまう…

    +6

    -1

  • 2960. 匿名 2023/04/02(日) 00:06:00 

    >>2944
    そんなわけないでしょ
    馬鹿じゃないの?
    ほらまた文字読めないあほ来たよ
    くっせー奴が迷惑って意味だよ

    +2

    -2

  • 2961. 匿名 2023/04/02(日) 00:06:39 

    >>2939
    嫌なら入らなければいい
    イタリアンのお店もそう

    +4

    -1

  • 2962. 匿名 2023/04/02(日) 00:06:59 

    >>2935
    ごめんけど、だから普通に叱られるのよ
    DQN親もそうだけど、むしろ子供が恥ずかしいぐらい叱られる
    そうやって恥ずかしいことなんだ、と自分で自覚しないと治らないから
    無教養・きちんとした躾(教育)を受けられないことへの恥を知る

    +3

    -5

  • 2963. 匿名 2023/04/02(日) 00:07:05 

    >>2955
    それはダメ
    何しにレストランにいくの?
    食事に行くんでしょ
    レストランでのマナーおしえなくていいの?
    動画見せるなら家で食事しなよ
    そこまでして外食したいか?
    だったらフードコートでいいじゃない
    横に遊ぶところがついてるところあるよ

    +1

    -7

  • 2964. 匿名 2023/04/02(日) 00:07:10 

    >>10
    本当はね。でもできない人がいるんだろうな。当たり前のことしか書いてないのにね。

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2023/04/02(日) 00:07:18 

    >>2944

    柔軟剤使わないし、整髪料も使わない
    口にあって近所だったら行くかも

    +2

    -1

  • 2966. 匿名 2023/04/02(日) 00:07:19 

    >>2919
    横だけどさっきから色んな人に対して何かにつけ育ちが悪いって言いまくってる人は子育てや躾に関して全然関係ない話に対して言ってるようだけど。

    +4

    -1

  • 2967. 匿名 2023/04/02(日) 00:07:39 

    >>2870
    ワインや料理は香りを楽しむものでもあるので匂いのキツイものを身につけて行くのは元々マナー違反ですよ。
    お客様みな平等、とはただの綺麗事で
    実際は店員はかなり客のことを値踏みしてます。(商品単価が高くなればなるほどそういう店は多いです)
    オシャレして香りのする整髪剤つけてきた!
    この柔軟剤だと時間経ってもふわっと香るの♪
    なんていう客はあっという間にナメられるんです。
    カード非対応も老舗には多いですし、
    超人気店なら時間制限を設けてるところもザラにあります。
    悲劇は店側が望んでない客層がやって来てしまうことで発生するので、何も考えたくないし言われたくもない人は客を選ばない大衆食堂にでも行ってれば何も問題ないわけです。

    +10

    -4

  • 2968. 匿名 2023/04/02(日) 00:08:04 

    こういう飲食店で堂々とオムツ替え出来る人種って、インスタとかで涎まみれ鼻水まみれな我が子を平然と載せてる人種と一緒な気がする…。
    他人の目に入ったらどう思うか〜なんて発想は1ミリもなくて、我が子は世界一きゃわゆい天使ちゃん!どんな姿だって愛らしい!って盲目になってるからこんな事が出来るのでは…。

    そういえばトピズレな話なんだけど、風情のある街並みが有名なとある観光地にて。
    明らかに一般の民家と思われる建物の前にある花壇に子供を座らせて「可愛いー♡」ってパシャパシャと写真撮りまくってるバカ親がいたなぁ……。

    +4

    -1

  • 2969. 匿名 2023/04/02(日) 00:08:18 

    >>2958
    あなたみたいな恥ずかしい親がはびこっているから、子供手当よこせ、でも躾はしません、子供なんだからしょうがないでしょ、という親が多い社会なわけですね

    +4

    -1

  • 2970. 匿名 2023/04/02(日) 00:08:33 

    >>2650
    何故?
    マナーを守って大人しく食事ができる子がいる反面、大人になってもガラの悪い人もいるけど。

    +1

    -0

  • 2971. 匿名 2023/04/02(日) 00:09:08 

    >>2658
    HSP的なやつ?

    +1

    -1

  • 2972. 匿名 2023/04/02(日) 00:09:42 

    >>2922
    アメリカに住んでたけど、スクールバスの中はまるで動物園で毎日ドライバーが怒鳴りつけてたよ。笑
    あの子達が公共の場で大人しくできるとは思えん。日本人は静かな子が多かった。

    +9

    -1

  • 2973. 匿名 2023/04/02(日) 00:10:23 

    >>2957
    単に棲み分けができてるだけで、欧米は〜って話じゃないよね
    貴族文化の差別的な風習が残ってる国は階層によって住む場所や使う店、利用する場所が自然と分かれてるだけ
    欧米マンセーうんざり

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2023/04/02(日) 00:10:43 

    店によってはチャラチャラ音の鳴るアクセサリーもNGだったりするし子供の騒ぎ声なんてもっての外だろうね

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2023/04/02(日) 00:11:29 

    >>2963

    騒がしくされるなら、>>2955にしてくれた方が周りからしたら全然良い

    +2

    -0

  • 2976. 匿名 2023/04/02(日) 00:11:50 

    >>2944
    無香料のスタイリング剤ぐらいあるよ

    +2

    -0

  • 2977. 匿名 2023/04/02(日) 00:12:15 

    >>2870
    行きたくない、で済む話をいちいち「こんなとこ普通の人は行きたくないよね」って同意求めるところが気持ち悪い

    +11

    -6

  • 2978. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:06 

    >>1
    離乳食言っていただければとか、まだ離乳食の子がその項目守れる訳ないのに 
    NG出してるのと一緒じゃないか苦笑 
     
    2歳以下NG。3歳以上は下記条件でと書けば良いのに。
    やんわりというか回りくど過ぎる。 
    そんな針の筵状態で美味しく食べれないよ子どもも親も。 
    大人だけで来ていて子どもが来たら、聞き耳立ててマナーチェックする別の客が絶対いるな笑

    +4

    -1

  • 2979. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:10 

    パン屋でパン触りまくってる子供、親が何にも言わなくてほんと腹たった。

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:40 

    >>2844
    いや結構なアホガキで母の目を盗んで厨房とか入ったりしてほんとに思い出してもゾッとするほどアホクソガキだったんよね。
    で、母は一応怒るし家でも「もう行けへんでっ!!!」と怒りまくるのに、「今度こそ言うこときかんかったらすぐに帰ってびんたやで」と言っては又美味しいからいつもの所へ行って…の繰り返し。
    ほんとにビンタして欲しかったわ私の場合は。

    +5

    -3

  • 2981. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:47 

    >>2897
    よこ

    私は柔軟剤の香り好きな方だけど友達に柔軟剤の香りがすっごいキツい人がいる。
    外で待ち合わせても匂いで来たのがわかるレベル。
    柔軟剤をわざわざ出かける前に大量に服に振りかけてきたのかな?って言うくらいすごい。
    その人、飲食店かスーパーでパートするのが好きみたいなんだけどいつも遠目に注意されてるのに気づかないから自動的に短期間になっちゃうし、人間関係うまく行かないって嘆いてるけど、ほぼそれが原因だと思う。 
    私はいつも外で会ってるし鼻があまり良い方じゃないからいいけど、室内でずっと一緒はキツいだろうと思う。

    +2

    -0

  • 2982. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:49 

    >>2658
    自然派ママなんかな
    凄い拘りがありそう

    +2

    -0

  • 2983. 匿名 2023/04/02(日) 00:14:30 

    読解力がない or 無理やり押し掛けて理屈で
    店に詰め寄る(やりとりの様を録音してたり)タイプが
    今は多いからさ、店側ももっと具体的かつ本音で
    15歳以上はお断り!とかはっきり宣言しちまったほうが
    いいんじゃ?とすら思ったわ。
    かなり店も妥協してみたラインってのがうかがえるけど
    はっきり言って甘いよw

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2023/04/02(日) 00:15:34 

    >>2980
    厨房入ってくるの本当にやめてほしい、危ないのよほんとに
    叱るくせに連れてくる親いるわ
    雰囲気ぶち壊れるし来なきゃいいのにって思う

    +7

    -1

  • 2985. 匿名 2023/04/02(日) 00:15:37 

    >>2967
    ちょっと前までは飲食店じゃなくても香水の香りプンプンの人は迷惑がられてたのに
    香りの柔軟剤出てきてからキツイ匂いかなとか気にならない人増えたね
    香りは好き嫌いもあるし、公共の場では気にして欲しい

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2023/04/02(日) 00:16:28 

    >>2870
    もう子連れはほぼ来るなって書いてあるのに
    子連れでいったら監視される~って…
    だから来んなって言ってるんだって

    +7

    -3

  • 2987. 匿名 2023/04/02(日) 00:16:33 

    >>2843
    そうか質の良いものを食べさせられる良いお店なのか。
    じゃあマナーのお勉強もかねる覚悟で連れて行くことかね

    +0

    -1

  • 2988. 匿名 2023/04/02(日) 00:16:50 

    >>2967
    横だけどこの店に関しては元からカード不可じゃなくて店がやらかしてカード決済なくなっただけだよ。

    +5

    -0

  • 2989. 匿名 2023/04/02(日) 00:17:14 

    >>2963
    食事のマナー教えるなら家でやってよ。レストランでいつまでもうるさい子どもに言い聞かせ続けるとかやめて。ぱっと動画見せる親の方が配慮できてる。

    +6

    -0

  • 2990. 匿名 2023/04/02(日) 00:17:26 

    >>659
    そうそう、サービス業の人手不足はこの結構多いモラルのない輩相手に
    安い時給で神経すり減らしたくないからだとおもう

    性善説ではもうこの日本はだめ
    この店に続いてモラルのない客はお断りという声をいろんな店が出せば
    少しは空気は変わるかもしれない
    モラルのない連中は自分にポリシーがないから流行りと風潮に流されやすい

    +7

    -0

  • 2991. 匿名 2023/04/02(日) 00:17:47 

    >>2933
    まあ出かける直前で子供がウンチしたとか絶対遅れちゃいけない用事とか色々あるんだと思うよ
    360日ちゃんとしてても年に5回くらいはどうしようもない日で、その日をたまたま2933さんが見ただけだと思おうよ

    +3

    -3

  • 2992. 匿名 2023/04/02(日) 00:18:51 

    >>2967
    寿司屋に香水つけていい女気取りな馬鹿とかね。
    やってきた手前普通に接客するけど
    店側は無粋な客、マナー知らずって内心嗤われてるのは
    よくあるパターンよね

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2023/04/02(日) 00:18:53 

    >>2967
    でもここは商品単価が高いわけでも
    老舗なわけでも
    超人気店なわけでもないよね
    気軽に入れそうなお店なのにこんなルール多いんだ…って話題になってるんだと思う
    ミシュラン常連とかの店なら「そりゃそうだよね」ってなるもん

    +6

    -9

  • 2994. 匿名 2023/04/02(日) 00:18:56 

    五右衛門行った時の隣のママ2人子供2人の客。
    お水こぼしちゃいましたー、カットするハサミありますかー?取り皿くださいー。フォーク落としちゃいましたー3回、お箸くださいー、エプロンありませんかー?紙ナプキンありませんかー?やっぱりおもちゃを別のものにしたいんですがー。などなど
    何回ピンポン押すんだろうと思ってしまった。
    うちも同じくらいの年齢の子供いるけど、これは多すぎないかい?

    +6

    -0

  • 2995. 匿名 2023/04/02(日) 00:20:22 

    >>2953
    >>2961

    アンカー辿って読んでる?>>2783意地悪だのなんだの言ってるから最後が余計って言ったんだけど。

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2023/04/02(日) 00:21:35 

    >>2993
    気軽に入れそうなお店だから、色々やらかしている親がいたのでは?

    +5

    -1

  • 2997. 匿名 2023/04/02(日) 00:21:46 

    曖昧な部分が気になる
    声の大きさとか柔軟剤の匂いのレベルは、人それぞれだから、数値化すればいいのにねw

    +0

    -1

  • 2998. 匿名 2023/04/02(日) 00:22:03 

    >>2658
    住まいやお店は自然派無添加の建物なんかな。

    +4

    -0

  • 2999. 匿名 2023/04/02(日) 00:22:53 

    嫌がられてるのに行く前提で監視されて怒られそうって被害妄想してんのまじ話通じないなー
    普通の子持ちとは違う感性をお持ちね

    +0

    -1

  • 3000. 匿名 2023/04/02(日) 00:23:26 

    こういうとこ
    子育て経験ない人が
    そんなの出来るに決まってるとか
    想像で正論みたいに言ってる人いるから
    ごちゃごちゃなるんだよなー

    +4

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。