ガールズちゃんねる

「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

3216コメント2023/04/12(水) 16:04

  • 1001. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:00 

    >>990
    プラネタリウムの席の椅子もそうだよ
    詰めて座ってくれたら座れるのに
    1個開けたから1人座れなくなった

    +18

    -0

  • 1002. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:06 

    >>4
    うちもここまでの文を目の当たりにすると行く勇気出ない

    +21

    -0

  • 1003. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:52 

    >>1
    へずまの結婚式を「へずまだから」という理由で断った結婚式場と同じぐらい信用できる。
    他のお客様への配慮なんだろうね。張り紙に納得いかなければ他の店に行けば良いだけの話。

    +28

    -3

  • 1004. 匿名 2023/04/01(土) 11:49:24 

    >>809
    私は独身だけど他の飲食店よりは大目に見れるかな
    。子供が騒ぐのが気になるならファミレスは行かない方が良いよ

    +18

    -19

  • 1005. 匿名 2023/04/01(土) 11:50:28 

    >>982
    きちんとしてる子はたくさんいるよ
    私が子どもの頃から通ってるレストランはみんなきちんとしてる
    男の子はジャケット着て女の子はワンピースでお行儀よく食べてる

    +9

    -11

  • 1006. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:40 

    こういったお客さんがいて、やむなく取ったお店の行動なんだろうな。

    ファミレスで、隣に幼児数人のママさん軍団来て、うわーっと思ったけど、ファミレスだし仕方ないと思えた。イタリア料理店は客層もあるからこの『お願い事』はありだと思う。

    +14

    -1

  • 1007. 匿名 2023/04/01(土) 11:51:48 

    >>982
    明治には既に親族全員東京だけど、どんどん地方から流入して昔東京で当たり前のように周囲に配慮してたマナー習慣や風習は、今やないに等しい

    +2

    -6

  • 1008. 匿名 2023/04/01(土) 11:53:01 

    >>990
    ケチって2席しかとってないって事?

    +33

    -0

  • 1009. 匿名 2023/04/01(土) 11:53:07 

    家か公園にいればOKってこと?

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2023/04/01(土) 11:55:10 

    >>9
    たぶん羅列した内容はやられた経験があるから、書いていると思う。
    オムツかえる奴がいることに驚きだが。

    +137

    -0

  • 1011. 匿名 2023/04/01(土) 11:56:16 

    是非行きたい!

    子連れが気軽に行ける店があるなら、大人がゆっくりできる店も必要。

    +8

    -4

  • 1012. 匿名 2023/04/01(土) 11:58:49 

    >>585
    でもお子さんの習い事の待合室だったら、下の子供が居るのも想定してトイレにオムツ台設置して欲しいなと思う。

    +14

    -9

  • 1013. 匿名 2023/04/01(土) 11:58:59 

    >>498
    注意書きの書き方とか見るにつけ、いつも高圧的でイライラしてそう。子連れに関わらずお客さんのことを全体的に嫌いというか、接客向いてない性質だとは思う。

    +12

    -8

  • 1014. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:12 

    >>689
    あのさ……もう指導って年齢じゃないから。なんか画像の加工や現実逃避ばっかしてるから自分の年齢を正しく理解してない人、多すぎない?

    自分の頭で考えて、周りに配慮して、ダメなら諦めて、言われなくても反省や改善する努力が必要な年齢よ。ましてや人の親なんでしょ? うんこ見て見てしてるの保育園児まで。これじゃあ親も保育園児じゃんw

    +18

    -2

  • 1015. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:19 

    >>966
    怒ってるのは注意書きに書かれてるような最低限のマナーすら守れない親でしょ。ここに書かれてる事が出来ない時期はまともな親はわざわざお店に行かないんだよ。

    +6

    -1

  • 1016. 匿名 2023/04/01(土) 12:00:48 

    >>929
    >>992
    優先席付近のドアで乗車する方々はまだわかる
    優先席だし、スペースもあるかもしれないし

    ただ中央車両とかのドアから乗車するのはよくわからない
    だってスペースないでしょ?邪魔じゃん

    +44

    -13

  • 1017. 匿名 2023/04/01(土) 12:01:04 

    当たり前の事が出来ない人って居るよ。
    昨日電車に乗ったら春休みなのか子連れが多くて、電車の座席で靴を脱がずに席に靴が付いてる状態で胡座かいてる幼稚園くらいの子とか。
    電車のドア開いたら横向きでドア塞いでるベビーカーとか。乗ろうとしてたドアの所から慌てて隣のドアに移動したけど、まるでバリケード。

    +10

    -1

  • 1018. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:12 

    >>1013
    やってはダメなことだけど
    テレビで話題になってたコショウ事件も
    飲食店のオッサンも客のこと毛嫌いしてる感じがした

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:15 

    子持ちだけど、いっそのこと子連れ拒否してもいいよ。テイクアウトのみOKとかさ。
    子連れはファミレスで充分こと足りるんだから、バルにいく必要ない。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2023/04/01(土) 12:04:57 

    >>1009
    一般的なしつけをしろということでは、、

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2023/04/01(土) 12:05:24 

    >>29
    ジャパニーズですよwww

    +19

    -2

  • 1022. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:01 

    子持ちだけが行ける店作って、汚れたオムツ椅子の上放置ベビーカー店内放置でご飯食べればいいと思う

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:29 

    いいと思う
    店の前にデカデカと張り出してくれるなら。

    ただ、このルールの店には私は絶対行けない
    未就学児3人いるから

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:39 

    >>1
    ファミレスと変わらないような価格だし庶民が気安く入れるような店だからそういう客が湧くんだろうから、店側がレベル上げれば客のレベルも上がるのに

    +2

    -7

  • 1025. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:42 

    >>1017
    同じ状況にあったことがある
    しかも睨まれたw
    迷惑を迷惑と分かってない

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2023/04/01(土) 12:11:55 

    >>1
    これできなくはないけど、子供なだけに不測の事態が起きる事があるから、張り紙があれば行かない選択肢をとる。

    +4

    -2

  • 1027. 匿名 2023/04/01(土) 12:12:49 

    >>29
    鹿児島だけどママさんでバラバラに知り合った人で4人遭遇した事あります
    そのうち3人は偶然にも介護職経験者だったからオムツの臭い麻痺?してるのかなと思った
    大の方のオムツ替えだったから店内に臭いが散乱して私も吐きそうだったし同世代(当時アラサー)だったから注意したけどヘラヘラ笑って無視されたので全員疎遠にしました

    +51

    -1

  • 1028. 匿名 2023/04/01(土) 12:13:29 

    >>965
    いるのよそれが
    毎日家でやっていることだから臭いとか当たり前で麻痺してるんだよ
    だから他人が臭いとか不快な思いをしているのがわからない

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2023/04/01(土) 12:13:38 

    >>1
    イタリアンの椅子の上でオムツ替えさせる人がいるの?
    「個室じゃないのにどうやって替えるの?」って思ったんだけど。
    お店で替えれるくらいなら、外で替えればいいのにと思う。においに敏感な人は小でも気になると思う。オムツにしたものって特有の臭い出るしね。

    +17

    -0

  • 1030. 匿名 2023/04/01(土) 12:16:33 

    >>844
    wwww
    なんでも反対
    なんでもイチャモン

    でも聞かれた事には頭悪くて答えられないw

    今、地頭を良くするには、のトピが立ってるから、そちらでのご相談をおすすめします。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/04/01(土) 12:17:19 

    >>994
    熱いのが子供にかかって、そして、相手にどこ見てたのよ?小さい子供がいるのにって怒られたりしてね。その可能性ありかも、のばらしにしてた親の責任より相手のせいにする。

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2023/04/01(土) 12:17:59 

    >>30
    私は母がいつも家からビニール袋を持って行って私たちが出したティッシュのゴミとかそれに入れて持ち帰ってたのを見て育ったので子供が小さい時は鞄にビニール袋を1枚は必ず入れていて同じように子供が出したゴミは持ち帰って捨てるようにしてます
    独身の時も鞄にビニール袋入れるのが癖になってたおかげで役立つ事がかなり合ったので皆さんにもビニール袋を小さく折りたたんで1枚入れておくのをお勧めしたいぐらいw

    +30

    -0

  • 1033. 匿名 2023/04/01(土) 12:18:29 

    >>2
    こういうことしちゃうのって境界知能の人とかなんじゃないのと思ってる
    マナーとかそんなレベルじゃなく言われなくても普通はわかることだもん
    産後の睡眠不足で一時的に知能がものすごく低下してる普通の人もいるのかもだけど

    +25

    -1

  • 1034. 匿名 2023/04/01(土) 12:18:40 

    >>1022
    自分で作ればいいね!!

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/04/01(土) 12:19:44 

    >>74
    しょぼい内装
    こんな所で食べても気分上がらないわ。

    +5

    -29

  • 1036. 匿名 2023/04/01(土) 12:19:54 

    >>744
    接客しない職業をしている、いた人に多いよ

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2023/04/01(土) 12:20:06 

    >>1021
    おもろ!
    チャイニーズに多そうだけど

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2023/04/01(土) 12:20:48 

    >>1032
    それ結構やってる人いますよ。うちは、おむつ替え用とは別でおしり拭きとセットで持ち歩いてます。

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2023/04/01(土) 12:23:42 

    >>1008
    そう
    あわよくば真ん中席をタダで使おうとする

    +42

    -0

  • 1040. 匿名 2023/04/01(土) 12:24:38 

    うちの近所だと
    珈琲館とドトールは高齢者の憩うスポット
    コメダ珈琲、スタバが若者から中年
    マクドナルドとかミスドが子供連れ
    と、みな住み分けできてて良い

    +0

    -1

  • 1041. 匿名 2023/04/01(土) 12:26:33 

    >>574
    一、二歳児ってちょっと大声や奇声あげて注意しても、怒られたって感覚がなくて寧ろ構ってもらえたって思っちゃったりしてね
    別に批判でもなんでもなく、このお店は乳幼児お断りにしたらいいと思う
    乳幼児でもないのに走り回ったり大声で騒いでる子どもは、お店側も遠慮なく注意するなり出禁にするなりしていいんじゃないかな

    +12

    -1

  • 1042. 匿名 2023/04/01(土) 12:29:21 

    これができない人は行かない方がいい。
    結構できない人多いよね。
    私も子供いるけど、椅子に靴で乗ったり、店内を走り回ったりする子供見るのも嫌。
    子供が好きじゃない、子供いらないっていう人はこういう光景も嫌なんじゃないかなぁ。
    逆にみんなこれができたら子供嫌いも減る気がする。

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2023/04/01(土) 12:32:05 

    >>1
    全てあたりまえのことしか書いていないよね。

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2023/04/01(土) 12:32:44 

    >>1011
    そんなに高くないカフェでも、10歳以下は入店禁止の店あるよ。調べれば結構そういう店あるから、大人だけでゆっくりしたい時はそういう店探せばいいと思う。
    その代わりファミレスなんかでは多少騒がしくても寛容な心でいればいいだけだし。

    +1

    -6

  • 1045. 匿名 2023/04/01(土) 12:32:47 

    これが日本社会。子供を持たないのもまた選択肢のひとつ。多かれ少なかれ、迷惑はかけてしまうものだから。

    +2

    -3

  • 1046. 匿名 2023/04/01(土) 12:33:10 

    >>493
    ファミレス、イオンに失礼

    +29

    -1

  • 1047. 匿名 2023/04/01(土) 12:33:39 

    全部当たり前のことだし言われなくとも気を付けてる子連れがほとんどだと思うよ。(うちはそうしてた)
    だからこんな嫌味ったらしく貼り紙してるお店は嫌かな。
    ご飯美味しく食べれない。

    +1

    -2

  • 1048. 匿名 2023/04/01(土) 12:35:13 

    >>1041
    大声でくっちゃべってるママ達は?

    +9

    -1

  • 1049. 匿名 2023/04/01(土) 12:35:32 

    >>93
    そうなの?入店前にも説明すると記事には書いてあるけど…
    もし入店する前に説明してくれるなら、そのまま帰るかなぁ。ベビーカーで入店できない時点で幼児連れだとちょっと面倒くさいし…。

    +14

    -1

  • 1050. 匿名 2023/04/01(土) 12:35:43 

    ぜんぶ当たり前のことだよ〜
    守れなそうならお店を変えるだけじゃん。

    私も子どもがいるんだけど、個室のあるお店で友達がウンの方のオムツ替えしようとしたから、トイレにオムツ交換台あったよ〜と言ったら嫌な顔された。
    コロナを理由に疎遠。

    +5

    -1

  • 1051. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:21 

    >>1041
    離乳食の持ち込みは可だけど子供でもワンフードワンドリンクオーダー制とかちょっと意味わかんないしね。
    総じて面倒くさそうな店だから行かないに越したことないと思う。チェーン店じゃなくても子連れ歓迎のイタリアンなんて腐るほどあるわけだし。

    +11

    -16

  • 1052. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:11 

    >>19
    高級リゾートホテルとかも子供はお断りってとこあるもんね

    +93

    -2

  • 1053. 匿名 2023/04/01(土) 12:39:33 

    飲食店のテーブルでおむつ替えしてる人なんて見たことないんだけど。フードコートでさえも。見たことある人いるの?

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2023/04/01(土) 12:41:19 

    >>1006
    ここ夫婦で行くけど美味しいし落ち着いてて良いよ
    静かだし私たちみたいな層にはありがたいお店
    子供いても大丈夫だけど店内狭いしギャーギャーしてると周りに迷惑になるかも
    棲み分け大事

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2023/04/01(土) 12:41:47 

    うちの長男は食に興味薄く食べたらすぐ出たい、遊びたいでグズる時期があって、周りへの配慮もだけど自分達も落ち着いて食事できないからそれまで無理に外食しなかったなー。3歳くらいからかな、やっと落ち着いてどこでも行けるようになったの。
    その子の性格や発達具合にもよるの大前提で、何事も小さいうちから経験させるのは大切だけど無理に今しなくていいことってあるよね。

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2023/04/01(土) 12:43:43 

    >>9
    怒られなかったらいいやって感じの人多い
    子供は好きだけど子連れのお母さんは苦手
    子供産むと気が強くなるのかな?ホルモンバランス?
    自分の母親も客観的に考えたらそうだった気がする

    +111

    -4

  • 1057. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:11 

    >>1053
    テーブルというか椅子の上とかも席に含むのじゃないかな
    ご飯食べてる場はご遠慮くださいみたいな

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:12 

    >>2
    わたし子持ちだけど真っ先にそう思った
    他のお客さんにも店員さんにも迷惑書けないように、子供が物音わざと鳴らしてたりしたらちゃんと注意するし
    でも全然注意しない親かなり見かけるからこの貼り紙大賛成
    守れないなら普通に利用しないで欲しいわ

    +28

    -1

  • 1059. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:40 

    >>1043
    これに異議を唱えたり批判する意味がわかんないよね
    当たり前のマナーが守られないから明記しただけであって、それ以上でもそれ以下でもない

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:45 

    >>3
    テーブルの上でオムツ替える人っている?見たことない 臭くて迷惑 飯が不味くなる

    +143

    -0

  • 1061. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:50 

    なんかこの店の口コミ見てるとおかしいのばっかりじゃん。2年前とかから。
    別にイタリアンなんて都内ならいくらでもあるし、わざわざここ選んで行かなくてもね。Twitterで話題になってよかったね、子連れは避けるべき店だよ。
    サイゼリヤでも行った方がよっぽど楽しい時間過ごせるって。

    +8

    -9

  • 1062. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:15 

    >>1060
    さすがに見たことないよ。

    +31

    -1

  • 1063. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:53 

    書いてること全部当たり前だし、これが守れない親は人として無理だけど、わざわざこういうのを貼ってるお店も嫌だわ。
    いっそ子連れ禁止にしたらいいじゃんってくらい気持ち悪い。

    +4

    -3

  • 1064. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:58 

    >>4
    当たり前の事言われて「こっちは客だぞ?」って思ってるなら、そんなの客でも何でもなく迷惑かける異常者、そんなのはこっちから願い下げですので、来ないで下さい

    +48

    -2

  • 1065. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:10 

    >>15
    ほんとそれ

    そういう風に考えて場所選んでる子持ちがほとんどだよね
    少しの非常識な子持ちがこういうことしてて同じ親として恥ずかしく思う

    +75

    -1

  • 1066. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:15 

    >>1053
    椅子の上に立たせてパンツタイプのおむつを履き替えさせている人は何度か見たことある。
    それだと離れていても目につくからかもしれない。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:29 

    >>1057
    いや椅子の上でも見たことないよ…店内でしょ?

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:26 


    こんな貼り紙貼ってるお店に行きたくない

    +3

    -3

  • 1069. 匿名 2023/04/01(土) 12:48:41 

    >>105
    当たり前の事ばかりなのに、ルール化しないと守れないお客がいるんだろうね・・・。

    出禁にしないのは、守れるお子さんもいるから、その親子まで閉め出す必要ないからかと。
    私も幼稚園の時はすでにこれ全部守れた自信ある。

    +36

    -1

  • 1070. 匿名 2023/04/01(土) 12:49:04 

    子供いるけどすべて当たり前のことしか書いてないね。
    てか、子連れでこんなおしゃれなお店やカフェも行かないよ。絶対迷惑になるってわかってるから。
    ああいう店はお店の雰囲気代金も入ってると思うからゆっくりしたいお客さんたちに迷惑になっちゃう。
    イタリアン食べたいならキッズコーナーのある家族、子連れ歓迎のようなお店に行って食べるかな。

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2023/04/01(土) 12:49:43 

    >>1068
    入店してから言われたって口コミに書いてあったね。お店の外に堂々と貼り付けてくれれば子連れは最初から入ってこないだろうに。

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/04/01(土) 12:49:51 

    >>726
    強い奴にはヘコヘコするよね
    あと海外ではおとなしい(笑)
    内弁慶だと思う

    +25

    -1

  • 1073. 匿名 2023/04/01(土) 12:50:38 

    >>1067
    私たちは見た事なくても常識ない人はお店側からすればいたんじゃないのかな
    コンビニやコールセンター、アパレルとかでさえ変質者、おかしなクレームとか働いてるといるみたいだし

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2023/04/01(土) 12:51:00 

    >>839
    漁師「やだぁ‥ありえないわよね」

    +75

    -0

  • 1075. 匿名 2023/04/01(土) 12:51:35 

    >>1061
    注意された人かもしれないし、飲食店や病院の書き込みって裏を読むことも大事になってくるよ

    +7

    -2

  • 1076. 匿名 2023/04/01(土) 12:53:53 

    確かにこれは基本ラインで、これが守れないうちは外食なんて無理だなあって考えてたと思う。

    だけど、外食どうしてもしなきゃいけない時、心が無になって相当に疲れてる時とかは何個か破りながら(特にベビーカー入店)外食させてもらったと思う。そういう時は選ばなければいいというお店だよね。どんなお店なのか知らないけど。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2023/04/01(土) 12:54:19 

    >>651
    あんたのとこが聞き分けのない子供だからってちゃんとできてる他の子連れ巻き込むのやめて。
    きちんと出来る子は歓迎してもらえるんだからそれでいいでしょ。
    出来ないならお呼びじゃない。それだけだよ。

    +9

    -4

  • 1078. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:10 

    >>1
    席でオムツ替えてる人いるの…??
    実際に合ったから書いてるんだろうけど、衝撃過ぎる。
    そんなんやりだしたらぶん殴る自信ある

    +11

    -0

  • 1079. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:48 

    >>1075
    裏を読む笑
    悪い口コミは全部子連れが腹いせに書いたって自分に都合のいい解釈してるだけだろうが。

    +4

    -8

  • 1080. 匿名 2023/04/01(土) 12:57:06 

    >>1053
    友達とランチした時に計3回も変えてた。
    トイレ行きなよと言ったけど大丈夫すぐだから!と言って聞かず。ちなみに1時間の間に....気持ち悪くなっちゃってそれ以来あってない。

    +9

    -2

  • 1081. 匿名 2023/04/01(土) 12:57:20 

    >>1
    こんだけやらかしてる母親がいたって事?

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2023/04/01(土) 12:57:31 

    >>111
    もう20年くらい前だけど、学生の頃座敷のあるお店でアルバイトしてたんだけど、おむつ替えしてる人いたよ。
    マニュアルで赤ちゃんとか幼児いるお客さんは座敷席案内する様に言われていたのもあって替えやすいのか数回見た事がある。
    今はコンビニでパートしてるけど、店内のゴミ箱に使用済みのおむつ(しかも大の方…)捨てていった人もいたな…。

    +22

    -3

  • 1083. 匿名 2023/04/01(土) 12:57:57 

    >>1077
    少し音立てただけで店員が飛んできて注意するらしいよ。離乳食食べるくらい小さい乳幼児を歓迎するならそこまで厳しくする意味分からんのだけど。

    +3

    -17

  • 1084. 匿名 2023/04/01(土) 12:58:39 

    >>1005だけどなぜこんなにマイナス?

    +4

    -3

  • 1085. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:15 

    ただの棲み分けの話なのに、
    イチャモンつけてる人の気持ちがわからない

    マナー云々より子供禁止にしろ、とかって
    そんなの店が好きに決めていい事でしょ

    ルールなんて決めずにマナー悪くても黙って受け入れろって事?

    +7

    -2

  • 1086. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:17 

    >>1075
    裏を読むって、それが腹いせで書いてるかどうかは第三者は分からなくない?

    +2

    -4

  • 1087. 匿名 2023/04/01(土) 12:59:45 

    >>1070
    かなり前の話だけど、東京ドームの近くの高層ビルの上にある夜景な綺麗なレストラン、ディナー1人1万円くらいするのに、子供が多すぎて、ファミレス状態でドン引きしたけど、今はどうなっているんだろう。
    レストラン内をずっと小走りしている兄弟もいた・・・。

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2023/04/01(土) 13:00:41 

    >>1083
    よこ
    少しがどのくらいかわからないけど親が注意したらいいんじゃないのかな
    ふつうに注意してる親のことはなにも思われてなさそう

    +4

    -2

  • 1089. 匿名 2023/04/01(土) 13:01:17 

    >>1084
    躾出来ていない親が、子供はきちんとしていないのが当たり前なの!!って主張しているんだと思う。

    +7

    -5

  • 1090. 匿名 2023/04/01(土) 13:01:22 

    >>1085
    離乳食持ち込みオッケーにしてるということは0歳から一歳くらいまでの子供も許容すると言っているのに、少しでも椅子から立ち上がる、愚図ると注意すると言う矛盾に皆んな疑問を呈してるんじゃない。いくら何でもその年齢の子供(赤ちゃん)は躾でどうこうなるレベルじゃない。
    それなら最初から入店禁止にすればいいだけ。

    躾でどうにかならないレベルに対しても躾、マナーと言っているのがおかしい。

    +5

    -6

  • 1091. 匿名 2023/04/01(土) 13:01:28 

    >>1084
    よこ
    その世界線を知らない人じゃない?

    子供にそんなこと出来るわけない!とか?

    +4

    -4

  • 1092. 匿名 2023/04/01(土) 13:01:36 

    >>4
    おむつが外れてないような赤ちゃんを
    連れて行く店ではないでしょ。
    そんなとこ子どもは行きたくもないのに
    親のわがままに付き合わされてかわいそう。

    +54

    -2

  • 1093. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:08 

    >>1088
    実態は違うみたいよ。実際にお店に行った人の感想を見るとね

    +5

    -6

  • 1094. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:43 

    >>1092
    それならなぜ離乳食の持ち込みを許可してるんだか。オムツ外れてる子は離乳食食べないだろ。

    +0

    -13

  • 1095. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:54 

    こんな当たり前のことを書かないといけないほどの客がたくさんいてたんだろうなとお店に同情したけど、Googleの口コミを見てみると、店員の態度もかなり悪いみたいだね。

    +2

    -4

  • 1096. 匿名 2023/04/01(土) 13:03:28 

    >>1093
    らしいだから又聞きだから判断は難しいよ
    私の想像も違うかもだし

    +3

    -2

  • 1097. 匿名 2023/04/01(土) 13:03:36 

    >>1090
    性格は色々で、慣れない場所では
    騒いだり立ち上がらない慎重なタイプの子も
    いるから一律禁止ではないんでしょ。

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2023/04/01(土) 13:03:39 

    >>1093
    それ多分逆恨み投稿
    嫌がらせだよ

    +8

    -2

  • 1099. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:49 

    >>1088
    生後8ヶ月くらいの赤ちゃんが離乳食食べながら音を立てたとして、親が注意してもそんなん無意味だよ。少しの音も許せないんなら、離乳食食べる子も、歓迎しますなんて最初から書くなと思う。

    +6

    -9

  • 1100. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:49 

    >>1
    イタリア料理店が正しい。仕事へのリスペクトとプライド大事 対等に対応
    田舎のファミレスはオムツ替えるやつ本当にいるし、非常識すぎる

    +5

    -2

  • 1101. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:54 

    >>1083
    親が少しだと思っていても、子供ってガチャガチャうるさいんだよね。
    普通に食事して立てる音ではなく、子供は音が出ているのが楽しいのか、ガチャガチャさせながらキャッキャして、親がそれを微笑ましく見ているって言う。

    真後ろでやられてキツかった事ある。

    +14

    -3

  • 1102. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:55 

    >>128
    どんなエクストリーム思考だよ

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2023/04/01(土) 13:05:23 

    >>1098
    なんでそんなのアンタが分かるんだよ笑
    自分の希望だろ

    +2

    -9

  • 1104. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:13 

    >>1053
    お店側だけどうちは個室だから換えてる人はいると思う。
    たまにゴミ箱にずっしりしたやつが捨ててある。

    +6

    -1

  • 1105. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:15 

    >>1101
    それなら最初から入店禁止にすればいいのに。
    みんなが言ってるのはそういうことでしょ。

    +4

    -8

  • 1106. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:27 

    >>904
    友だちにこれされてビックリしたことある!
    飲食店の席でおむつ替えたら不衛生じゃんね。

    +48

    -2

  • 1107. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:41 

    >>1104
    飲食店の個室にゴミ箱置いてるの?

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2023/04/01(土) 13:06:56 

    >>1090
    子供によるやろ
    騒いだり走ったりしたら他のお客さんに迷惑、
    なんてごく普通の事だけどな
    子供なんだから仕方ないでしょ周りが我慢しろって?
    私2人の子持ちだけど、
    こんなの書いてないレストランでも、赤ちゃん泣いたら
    速攻抱っこして外に出るのが普通だと思ってたわ

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:17 

    >>1
    ここまできたら子供入店禁止にしたらいいのに。
    この店は子供がくるところじゃないよって。

    +4

    -3

  • 1110. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:24 

    この注意があるならまず行かないので、
    店入ってから気付かされる仕様はやめて欲しい。
    分かりやすく、子連れ禁止とでも店のドアに貼っておいて下さい。

    +3

    -6

  • 1111. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:26 

    >>1051
    クソ面倒くさい店だし、別に行かなくていいよね。張り紙があるだけマシだと思う。

    +7

    -2

  • 1112. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:52 

    >>1110
    ほんとそれ。
    口コミ見ると入ってから聞かされたって人多いし。

    +2

    -3

  • 1113. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:02 

    >>1103
    見ればわかるよ、
    定期的に同じような投稿内容、
    違和感ない方がおかしい

    +9

    -2

  • 1114. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:37 

    >>683
    教えてほしいのですがコストコのカートって赤色の部分に子供2人が座れるタイプだと思うのですが、そこに靴履いたまま座らせるなって事ですが?

    座れるカートって脱がさず座らせていたのですが、非常識なら今度から毎回脱がせて乗せなければと思い質問しました

    +1

    -7

  • 1115. 匿名 2023/04/01(土) 13:08:55 

    >>1107
    ビニール袋を影にこっそり置いてく人いたわー

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:08 

    >>16
    席でオムツ替えとかあり得ない…
    食事中、う◯ことか面白がって言葉に出すだけでも「食事中に汚い事言うのはやめなさい!!」って本気で怒られたけどなぁ…(3歳とか4歳くらいの話ですよw)
    マナーとして下品なものを連想させる言葉でさえ言ってはダメなのに
    現物が視界に入るなんて…無理…

    +84

    -0

  • 1117. 匿名 2023/04/01(土) 13:09:11 

    >>1067
    しょっちゅう見かけるよ
    カフェでも居酒屋でも

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2023/04/01(土) 13:10:33 

    >>1047
    できない子連れが散見されて他のお客様の迷惑になってるから、貼らざるを得なかったんだなって、容易に想像できる
    むしろちゃんと気をつけてるほうからすると、張り紙してくれてありがだいけどな

    +11

    -2

  • 1119. 匿名 2023/04/01(土) 13:10:45 

    >>93
    ここに書いてることをしてしまうと、っていわれても
    しないでねって書いてるんだから気をつけたらいいのに…
    としか思えない私は心が狭いのかな

    +26

    -2

  • 1120. 匿名 2023/04/01(土) 13:10:51 

    >>1099
    そっかぁ。離乳食は親が食器等を持って口に入れてもぐもぐしてる段階ならいいけど、子供が自分で口に運ぶとテンション上がってかちゃかちゃやっちゃうだろうし注意したところで難しいね

    +1

    -4

  • 1121. 匿名 2023/04/01(土) 13:11:33 

    >>508
    こういう人って
    車が揺れる→子供座席から落ちる
    子供がケガしたらあんたの責任だからねーーー!!
    と言って来そうで嫌過ぎる

    +16

    -0

  • 1122. 匿名 2023/04/01(土) 13:11:52 

    >>1105
    だから、守れる親子まで締め出す必要がないから親子入店禁止にしていないんでしょう。
    ルールの紙出された時点で、守れる自信ないから出ます!で良いと思う。
    それでも、注文するなら、お店のルール守らないとね。

    +10

    -2

  • 1123. 匿名 2023/04/01(土) 13:12:10 

    >>1083
    らしいって…

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2023/04/01(土) 13:12:37 

    >>865
    スーパーとかフードコートとか走り回ってる子供いるけどそれが原因でぶつかってこっちが熱いものこぼして火傷したり怪我したら訴えてもいいよね?

    +29

    -0

  • 1125. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:13 

    >>172
    貴方みたいな意味不明な事言う人もお断りだよ。
    接客業で働くかこのオーナーに気持ちを直接聞いてくれば

    +8

    -0

  • 1126. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:27 

    子供が居ない、
    もしくはきちんとしつけ出来ててこうならないという人で
    このトピに否定的な人っている?

    ちょっと気になった

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:34 

    >>5
    そんなかしこまった感じじゃないお店に乳児連れて行こうと思って電話予約したら、
    ミルクあげちゃだめ、離乳食、おやつ食べさせちゃだめ、おもちゃで遊ばないで
    って感じの事言われて、子連れは来んなって事ですねって思った。

    ミルクもだめなんて
    最初から赤ちゃんお断りって言ってくれればいいのにと思った。

    +13

    -49

  • 1128. 匿名 2023/04/01(土) 13:13:42 

    >>651
    行かない報告要らないです

    +6

    -1

  • 1129. 匿名 2023/04/01(土) 13:14:13 

    いいと思う
    うちの店はこういう方針ですって出してくれた方が子連れもうちは無理だなと思えば行かなければいいし、子無しも安心して利用できる
    お店の治安を守るのは店主の務めでもあるしね

    てか飲食店の席でオムツ替えとかマジでどうかしてる

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:08 

    >>1124
    フードコートは子供が走っていたり、無法地帯だから怖くて近づかない方にしている。

    +17

    -0

  • 1131. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:15 

    >>1114
    靴のまま立たせてる人の話だと思うんだけど

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:16 

    >>904
    いや結構いるぞ。カレー食べてる時に大の方でやられたのは一周回って爆笑ものだったわ。漫画じゃん。

    +21

    -0

  • 1133. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:21 

    >>1060
    でも書くって事はいたんだろうね。
    席を利用する時は1オーダーも、逆にオーダーせずに居座る客いるのって感じだけど、いたんだろうね。

    +138

    -0

  • 1134. 匿名 2023/04/01(土) 13:15:58 

    >>1103
    店も何故か低評価=子供を育ている人って言ってるw口コミなんてどの人が書いたか分からないよね?
    前から接客に関して口コミされてるのに嫌がらせで増えてるって思ってるらしい。
    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +20

    -13

  • 1135. 匿名 2023/04/01(土) 13:16:00 

    >>1123
    こうやってデマや噂や風評被害が広まるんだなって思う

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2023/04/01(土) 13:16:01 

    >>1095
    口コミ読むと常連には態度が良いみたいなので、こういう店は避けるかな
    一度は行ったとしてもリピはなし

    +0

    -7

  • 1137. 匿名 2023/04/01(土) 13:17:44 

    誰かがやってるといいのかなってズルズルルールが守られなくなるから書かないといけなくなる日が来るのかも

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2023/04/01(土) 13:17:52 

    子育て世代は、これみてもウザーとしか思わないよ
    お前ん家のリビングダイニングじゃねえっつうの

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:45 

    >>1127
    ダメなことはダメって事前にちゃと言ってくれて助かったって話じゃないの?
    電話では調子のいいことだけ言われて、いざ来店したら怒られた方がよかった?
    そうじゃなくて、いっさい電話してこないでください、とでも書いておけってこと?
    どうだったら満足だったのか教えて欲しいです
    なんか、結局ワガママ通らなくて怒ってる人にしか見えないけどなー

    +52

    -5

  • 1140. 匿名 2023/04/01(土) 13:18:58 

    >>375
    子供憎んでるというよりこの紙に書いてあることをやって平気な親がいてそいつにムカついているんだと思う

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:08 

    >>1120
    そんなの、いくらでも対処のしようがあるでしょ
    家で食べてるときだって、子どもの気が済むまでやらせっぱなしにはしないでしょ
    それに故意にやらないでね、としか書いてないよ

    +3

    -2

  • 1142. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:15 

    >>1136
    どうせ、ルール守れずに怒られた人がネガティブ口コミ描いただけ逆恨み

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:16 

    >>1134
    低評価の口コミは子供がいる人がキレてるんだなーと最初に考えるよ
    そこは別に良くない?
    私は独身だから、この注意書き見ても何とも思わないし、店も客を選ぶ権利があると思ってる

    +31

    -6

  • 1144. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:31 

    >>1053
    いるよ。
    ファミレスでいた。

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:32 

    >>16
    酷すぎる…
    犬もそうだけど、フンを持ち帰れない奴は人間失格
    オムツ持ち帰らないなんて親失格だわ

    +78

    -0

  • 1146. 匿名 2023/04/01(土) 13:19:41 

    >>1092
    飲食店だよね、
    隣のテーブルとの間が離れているような広々したところや屋外ならまだしも、
    そうでもないところでは、その場でおむつを替えなかったとしても臭いが気になる人もいるでしょうしね。あと結構本格的なイタリアンの店で、隣の席の方が「うんちしたからおむつ替えて来るね」と大きな声で家族に告げていたのが気になったことがあった。

    +16

    -0

  • 1147. 匿名 2023/04/01(土) 13:21:16 

    座席でおしめ変えはないない
    台所にトイレがある国レベル

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2023/04/01(土) 13:21:20 

    >>1094
    店内で食べさせるためでなくても
    レトルトの離乳食がかばんに入ってる
    ことはあるのでは。

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2023/04/01(土) 13:21:59 

    >>517
    友達が平気で授乳ケープとかもないのに授乳させてて
    男性のお客さんとかあれ見てみろ
    って感じで見てくる人もいるのに
    平気なのがわからん
    旦那さんはその授乳スタイル嫌がってるけど
    何が悪いの?
    って感じで

    +25

    -1

  • 1150. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:26 

    >>1141
    すみません、書き方が悪くて。私は子供入店拒否側ではないです…

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2023/04/01(土) 13:23:01 

    >>1099
    お店が何を書こうとあなたに決める権限はないことだけはたしかでしょ
    あなた大株主とかなの?

    +8

    -5

  • 1152. 匿名 2023/04/01(土) 13:23:24 

    >>1143
    子供に関しての低評価=子連れの人の低評価
    子供に関しては関係ない味や接客についての低評価=子供じゃない人の低評価だと私は素直に読んでたわ。
    全部子連れの人が成りすまして低評価付けてるとは考えもしなかった。

    +3

    -11

  • 1153. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:17 

    >>1134
    明らかに今回の件で低評価が増えたからでしょ
    新規順に見ればわかるし

    +17

    -1

  • 1154. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:29 

    >>215
    店員さんの対応は仕方ないと思う。今の時代SNSである事ない事言う客もいるし、注意してる動画晒されても困るし。否定しても一旦流出したら全て消すのは不可能だし。
    ただまともな客なら居た堪れなくなって帰るし、それを期待しての優しい言葉なのに、そのまま言葉通り受け取って帰らない客もいるから難しい。

    +53

    -0

  • 1155. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:32 

    >>13
    子持ちだけど、特に個人経営のレストランや
    カフェ、雑貨屋さんは狭いとこも多いし
    ベビーカー入れないのなんてあるあるだと思う。

    これに客が怒る必要ないよね。
    子持ちだって、店の方針に理解する人多いよ。

    +145

    -2

  • 1156. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:43 

    >>1101
    私も大人だけどフォークとかをお皿にカツカツぶつかっちゃうこと多いけど、わたしも追い出されちゃうのかなw

    +5

    -7

  • 1157. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:00 

    貼り紙の内容は当たり前のことだし、守るのは当たり前だけど、これをわざわざ貼るようなお店に行きたいか行きたくないかって問題じゃない?
    迷惑な親子に限らず迷惑な客は存在するのに、わざわざ子連れ大歓迎と言いながらも子連れのお客様へと注意書きを貼る店が嫌だなと感じる人がいるから物議醸すんでしょ?
    私こどもいるし貼り紙の内容は当たり前のマナーとモラルだから守っているけど、例えこどもいなくてもこんな貼り紙貼ってるお店は嫌だな。

    +4

    -5

  • 1158. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:10 

    >>651
    入店禁止かどうかは店が決めることだからなー
    どういう権限であなたが口出ししてるのか知らないけど
    あなたに出来るのは外食やめることだけだと思う
    躾ができないなら仕方ない

    +0

    -1

  • 1159. 匿名 2023/04/01(土) 13:25:58 

    子連れだけじゃなくて、整髪料とか香水つけてる人も入店禁止だってさ。
    そういう系の店だって、はい解散。

    +13

    -8

  • 1160. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:08 

    >>1134
    コメントの内容で、子ども連れていきませんみたいなことが書いてあるんじゃない?

    +9

    -3

  • 1161. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:29 

    >>111
    ママ友のひとりが小のときに席でオムツ替えようとしたのとある。ええ!ってなって話したら「大はさすがにトイレに行くけど小はいいかなってオムツだし汚れないし」って言われてびっくりした。
    男女ともにダメだけど、特に女の子はやめてあげてほしいわ。

    +46

    -1

  • 1162. 匿名 2023/04/01(土) 13:26:43 

    お店側のお願いは最もだと思う。でも、ここまで注意しなきゃならない状態なら、いっその事「子連れ禁止」にしたらいいのでは?

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:06 

    >>1157
    まあホームページのトップ見たら結構アレな感じの店だって分かると思うよ。
    他にいくらでもお店あるしわざわざ行くことないと思う。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:17 

    >>1122
    うちの子は絶対何があっても守れます!
    って乳幼児の親は居ないと思うから、もう間違って入らないようにお断りして欲しいわ‥

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:30 

    >>2
    子持ちだけど、本当当たり前のことだよね。
    厳しくもないし極々常識的なことしか書いてない。
    子供だから可愛いでしょうふふみたいな
    好き勝手にしてるのに注意しない親が大嫌いだから
    むしろお店に好感持てる。
    ホテルとかもこのくらいやってほしい。
    この間軽井沢のホテルでディナー時に暴れる叫ぶ走り回る子供がいたのに、
    親は注意するどころか可愛いーうふふみたいに見守っててせっかくのディナーが台無しになった。
    せっかくの楽しい食事や旅行で怒ったらかわいそう?常識を知らずに育つ方がよっぽどかわいそうだわ。

    +26

    -3

  • 1166. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:37 

    >>1134

    貼り紙といいこの内容もイチイチ感じ悪いね~
    いっそ子連れお断りってドアに貼っとけよ面倒くせぇから

    +18

    -16

  • 1167. 匿名 2023/04/01(土) 13:28:49 

    >>1107
    部屋からレジまでの廊下にドリンクバーがあるんだけどね、そこのゴミ箱に入っているんですわ笑
    ちょうど出る時に捨てるのに良いみたい。
    脱いだ靴下がそのまま入ってたこともあるよ。 

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:35 

    >>1145
    噂では焼き肉屋でウンチ放置した政治家もいるみたいだしね。真偽は不明だけど

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:41 

    >>1134
    あーあ。
    悪い対応の見本ってかんじ。

    +13

    -10

  • 1170. 匿名 2023/04/01(土) 13:29:43 

    >>1134
    google見たら、明らかに子持ちの嫌がらせ評価ばかりで気の毒に思う。

    +26

    -5

  • 1171. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:18 

    なるほどー、こんな事も出来ない民度の人間がやって来るお店なんですね、この店は。客も店もどっちも面倒臭そうw

    +3

    -3

  • 1172. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:20 

    >>1152
    Twitterでも子持ちがキレてるじゃん
    アカウント名に子どもの年齢書いてる人たちが

    +12

    -3

  • 1173. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:24 

    >>1083
    乳幼児を歓迎してるからってなんでもアリにしてると、
    そこらじゅうでおむつ交換されたり汚物付きおむつ処分ヨロ〜
    とかって席に置いてく人とかでるから
    どこでどういう線引きをするかはお店の判断でいいし
    その線引きに対応できないお客は行かない判断をすればいいだけじゃないの
    「音出るの禁止なら子供出禁にしろ」はどのスタンスでもの申してるのかわかんないわ

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:44 

    >>1166
    こういう奴がクレーマーなんだよね。ロバの話

    +12

    -5

  • 1175. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:12 

    >>1160
    今見たら、そんな感じの内容で溢れていたよ。

    +7

    -2

  • 1176. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:13 

    >>1165
    注意されたらどう?


    +1

    -4

  • 1177. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:15 

    >>1134
    楽天のレビューみたいにコメントと評価が連動してれば普通わかるけど違うのかな?

    +4

    -2

  • 1178. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:20 

    >>1159
    子連れじゃないけど面倒くさそうな店だね。
    香水つけてるし、その匂いがきついかどうかは店員の主観で決められるみたいだし、わざわざ行かねーわ。

    +11

    -9

  • 1179. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:27 

    >>786
    この店は多分大人向けのイタリアンだし意思表示してるからお店のお好きにどうぞだけど、ファミレスや大衆食堂でもベビーカー駄目とかいう人いるよね。
    預け先のないワンオペのお母さんのがたまには外食したいだろうに鬼かと思う。赤ちゃん抱っこ紐で食事しろと?可哀想だよ。

    +11

    -14

  • 1180. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:34 

    前もこれ系の変な店のトピなかった?
    お客さんに苦言ツイートしてたけど、遡ると店側に問題オオアリで叩かれてたハズ

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:40 

    ごめん、子連れだけど普通のことだよw

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2023/04/01(土) 13:31:45 

    >>1171
    マナー厳守の良い店だと思うよ。食育のイタリア文化さ

    +4

    -2

  • 1183. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:20 

    >>1181
    だよね。怒る意味が全く分からない

    +4

    -1

  • 1184. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:24 

    ベビーカー禁止の時点で諦める人が多いんじゃないの。騒いじゃう年頃の子って大抵ベビーカー乗ってるし。

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:04 

    >>1156
    故意はダメとしか書いてないってば

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:20 

    >>1179
    店側がベビーカーNCと言うのなら従うべきだけど、他の客がベビーカーやめろとかいう権利ないよね

    +20

    -0

  • 1187. 匿名 2023/04/01(土) 13:33:23 

    席でおむつ替えなんて非常識な人いるの!?飲食店で!?

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:02 

    >>1185
    子供の年齢によるけど0歳や一歳の子が食器ガチャガチャやるのは故意の嫌がらせとは言わんでしょ普通。

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:04 

    >>1178
    タバコも香水も匂うと食事に影響する。いいじゃん店も選ぶ権利がある

    +6

    -6

  • 1190. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:23 

    >>1115
    袋に入っていても触りたくないよね。
    トピズレだけど噛み終わったガムを包み紙に置いたやつとか使い終わったマスクとかもテーブルに置いてく人めっちゃ多い泣
    触る身にもなれ。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:38 

    >>1187
    いるよー。ファミレスで働くと解るよ

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2023/04/01(土) 13:34:48 

    女子トイレの洗面台の縁にオムツが捨ててあった
    いくらゴミ箱がなかったからってそこに置いてくなよ
    自分の子供の使用済みのオムツぐらい持ち帰りしなよ
    迷惑

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2023/04/01(土) 13:35:15 

    >>215
    店と害悪親子連れの関係性って奴隷と王様ですか?ってくらい歪だよね
    あんなにヘコヘコしなくていいと思う
    チェーン店とかだと難しいのかもね
    でも店員さんがかわいそう

    +40

    -2

  • 1194. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:06 

    >>1160
    子連れで〜以外に普通に味や接客の評価あるけど、店は全部子連れが子連れじゃないフリして低評価付けてると思ってるっぽい。
    お店側から口コミした人情報見られるのかは私は知らないけど。

    +3

    -3

  • 1195. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:13 

    >>1180
    この張り紙だけなら至極真っ当なのよ。私も最初はそう思った。
    ただ店のホームページや、店の公式のTwitter、Googleの数年前の口コミなど全て見ると、あ、店側も割と変わってるな……って思った。
    別にそれが悪いとは言わないが。

    +5

    -1

  • 1196. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:18 

    >>1184
    入り口に段差があるとか店内は広くないとか書いてあった
    このレストランに限らず、個人店では普通にあることだよね
    個人店ではないけど、カルディだって同じことじゃない?狭い通路に狭い店内…あんな場所にベビーカー入れろって方が非常識だよ

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:44 

    >>5
    ほんとこれ。「子連れはだめなのか!!」って怒るんじゃなくて、タバコの禁煙店と喫煙可店の違いみたいなもんで選んでいけばいいだけなんだよね

    子供苦手な人だって絶対に居るし、食事時にゆっくりと静かに食べたい人だって居て当たり前でしょ? そういう人はこういう店を選んで、ベビーカーとかで子連れな人は子連れオッケーって店に行けばいいだけの話

    差別じゃなくてこれは区別だよね

    +85

    -0

  • 1198. 匿名 2023/04/01(土) 13:37:13 

    >>15
    キッズスペースがあり子持ち歓迎のイタリアンに家族で行ってます。
    近くに子連れ禁止のイタリアンもあるから友達と2人でランチの時はそちらに行ってます。
    色んな店がある方が選べていいと思います。

    +84

    -0

  • 1199. 匿名 2023/04/01(土) 13:38:17 

    >>1187
    びっくりする事に、このスレ読んだだけでも、席でおむつ替え結構いるみたいだね。
    私は、子供がいるレストランは極力させているから、幸い遭遇していない。
    地方には、子持ちに手厚い市もあるし、そう言う地域は一軒家のおしゃれなイタリアンでも子連れ大歓迎と書いてあるから逆にこっちが避けれるのでありがたい。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:41 

    >>1189
    こんなこと言うくせにこの店の店内は排水管の匂いが充満してるらしいよ。
    2018年の食べログのコメントです。

    +5

    -4

  • 1201. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:41 

    >>1187
    和菓子店で働いてたとき
    ある有名な和菓子店の社長の娘が子供連れてきて来て
    客が座る長椅子でオムツ替えてたからね
    やる人は何処でやる



    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:51 

    >>2
    だんだん、日本って中国っぽくなってきてない?
    恥じらいがないのかな?

    +38

    -1

  • 1203. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:07 

    >>1198
    棲み分けできた方がお互いストレス堪らなくて良いよね。
    友達も子供預けれる時は、逆に子供禁止のレストランに行きたがるよ。

    +28

    -0

  • 1204. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:33 

    >>625
    子連れがイヤってちゃんと書かれてる内容読んでる??
    席でオムツは取り換えないとか、常識的に考えてやらないよってことばかり書いてあんだけど???
    本当に子連れお断りなら離乳食okなんて書かないよ

    ご飯食べるところなのに平気でそこでオムツ取り換えるとか非常識なバカ親のせいで、わざわざこんな張り紙作る事になってるって気付いて

    +9

    -7

  • 1205. 匿名 2023/04/01(土) 13:40:42 

    ここに大山加奈親子を投入しよう

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:06 

    子持ち(小学生以上)と独身の良い叩きトピだね

    +2

    -4

  • 1207. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:11 

    >>1196
    はい、出ました。カルディーーーー!

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:32 

    >>1205
    ファイっ!!

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2023/04/01(土) 13:41:43 

    >>1178
    鮨屋も香水ダメな所多いよ

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:21 

    >>1159
    めんどくさい店だね

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:34 

    >>1202
    怒らない子育て世代とメディアの影響。ジブリの千と千尋の神隠しの挨拶問題で文句言う人 別トピに居た

    +6

    -1

  • 1212. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:48 

    >>1192
    こういう非常識な人が親になっていると思うとゾッとする。
    子供のオムツと散歩中の犬のうんこは持ち帰るのが常識よね。

    +8

    -2

  • 1213. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:49 

    >>1202
    衛生観念も無くなってる

    +21

    -1

  • 1214. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:05 

    >>1192
    昔は持ち帰りしてた

    +0

    -1

  • 1215. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:07 

    >>1151
    え、でも離乳食持ち込みオッケーですって言われてお店に入ったのに、音立てるな騒ぐなって言われたら最初から入店禁止にしてくれよと思う。矛盾したことを言うなよって。

    +6

    -8

  • 1216. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:24 

    >>1
    賛否の否が見当たらないんだけど?

    このマナーが悪い親がどっかで否を唱えているのを記者は確認したんですか???

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:25 

    >>1184
    店内広くないからベビーカー入れるとぶつかったりして危ないので
    ここに限らず店内が狭いと断られますよ

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:44 

    >>2
    これに文句言う=自分は非常識な事させてもらいたい
    って事だからね…

    +21

    -1

  • 1219. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:05 

    >>1217
    ちゃんと店が断ってくれるならいい店だよね
    狭いところ突っ込んできて足轢かれたことあるわ

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:02 

    >>1202
    恥じらいはなくてもいいけどマナーは守れよな
    社会のルールだからって思います

    +14

    -0

  • 1221. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:15 

    >>1217
    謙虚な車椅子の人もお店選びは自分で慎重にするのにね。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:21 

    >>21
    同じく子供できてからサイゼしか行った事ない
    ピザもパスタもサラダもスープもそれぞれ食べたい物を頼んで4000円いかないコスパの良さ最高

    +15

    -0

  • 1223. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:33 

    その都度注意しないからやるんだよ

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:43 

    >>1039
    最悪だ
    JRさんに言おう

    +28

    -0

  • 1225. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:55 

    >>1202
    店によっては貧乏子連れより金持ち中国人の方が100万倍神なんだよな

    +16

    -0

  • 1226. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:13 

    >>1218
    ジャイアンが多いみたいだよね。大山加奈さん風の

    +3

    -2

  • 1227. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:16 

    >>1159
    ルールだけならまだしも接客の評判悪いって店としてどうなんだろ?
    クセすごだな

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:18 

    >>1223
    そのバカを注意するための人件費どこに請求したらいい?

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:47 

    非常識なレベルでうるさい親子っているからね。
    これは制御できない親が悪いよ。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:51 

    ここの店も紙に書いて張り出さず口で注意したら説いいのに
    見ない人は見ないと思うし紙だとスルーされて伝わらないこともあると思う

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:34 

    >>1225
    それはダイニングキッチンとかね。インバウンドはゴミと病気だらけ
    電通 パソナ 梅毒

    +1

    -1

  • 1232. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:37 

    >>1189
    一律禁止ならまだいいけど店員が感覚過敏?だから、店員がきついと感じた人だけ入店禁止らしいよ。

    +2

    -2

  • 1233. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:54 

    >>1209
    寿司屋じゃないじゃん笑

    +0

    -4

  • 1234. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:04 

    >>53
    〉最近の一部の子持ち様が図々しいのよ
    店内では静かに過ごす

    カートで遊んでた母親と子供がいたから、軽く注意したら、本部までクレーム入れられたよ。
    しかも、その後店長から説教されたからwww
    今後は何見ても見て見ぬふりするし、親切にもしないことにしました。

    +26

    -0

  • 1235. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:11 

    >>1200
    マナー悪い子持ち様に注意したら報復で嫌がらせ口コミされたのかな?
    お店の方かわいそう

    +12

    -8

  • 1236. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:11 

    >>1159

    口コミ見てもTwitterのコメントを見ても難儀な性格なのが伝わる。本心は子連れ来るなってのが透けてるから是非子連れお断りのお店にして欲しい。

    +9

    -5

  • 1237. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:35 

    >>1112
    店頭に貼ってあるってば
    おしゃべり夢中で貼り紙見てない人が店内で気づいて文句言ってるの

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:43 

    >>1227
    拘りの強いラーメン屋のイタリアンバージョン 行きたい人だけ行けばいい

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:47 

    >>1236
    子連れ嫌いの集まって楽しく過ごしてればいいのに

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:29 

    こんなにも子連れに堂々と注意ができ、個室もなく座敷もない狭い店内で、テーブルでのおむつ替えが頻繁にあったのだろうか?

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/04/01(土) 13:49:30 

    >>1229
    発達とかなんだろうけど
    店選んでほしいよ
    銀座の老舗も苦言してたけど

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:12 

    >>4
    行かない
    ではなくて
    行けない
    だね

    +21

    -3

  • 1243. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:17 

    ギャン泣きしてていつまでも泣き止まない子を店内に留めている母親ってなんなの?
    外出ればいいのに

    +6

    -1

  • 1244. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:20 

    >>1200
    らしいでしょ。実際現場に行った人の声は?デマだったら業務妨害じゃん

    +9

    -5

  • 1245. 匿名 2023/04/01(土) 13:50:42 

    >>802
    どうやったら、そういう思考になるのかな?
    子供産んだのが偉いと思ってるから?
    叱るのが面倒くさいから?

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:15 

    >>1157
    マスクや手消毒もだけど、 店内でトラブルのが嫌だから、店の前に「マスク着用でお願いします」とか貼っているお店が多かったのでは?個別に注意して歩くのも大変だしね。
    (※マスクに効果があるかないかはここでは問題にしません)

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:21 

    >>1215
    おとなしい子は実在するし
    店内でオムツ替えしない親も実在する

    異常者の「子持ち様」だけじゃないので・・・

    +7

    -4

  • 1248. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:37 

    >>1240
    ないでしょ

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:42 

    これは良いと思うよ。店が求める客層があるからね。行かなければ良いだけ。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2023/04/01(土) 13:51:43 

    >>449
    客は神様じゃないけど、客がうざいんか?
    ってくらいだるそうに接客する店員っているよね。
    だったら接客業やらなきゃいいのに、、、

    +15

    -7

  • 1251. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:04 

    >>1244
    え?だから実際現場に行った人の2018年の口コミなのでは?

    +1

    -2

  • 1252. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:24 

    >>98
    ここに書いてあることを後から知ったとしてもそんなに困らない内容だと思うけどな

    ベビーカーくらい?そもそもベビーカーで入れなそうな所じゃないのに平気で入ってくる親が多いんだよね

    動画だってダメじゃなくて小さい音で…ってかなり譲歩してくれてるよ

    +37

    -0

  • 1253. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:50 

    >>1214
    というかオムツ取れないような乳幼児連れまわさないでしょ

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:07 

    >>1250
    そう言う店なんだから行かなければ良いだろ。それでも良いと思う人だけ行く店だから。

    +3

    -4

  • 1255. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:07 

    >>1247
    0歳なんて大人しいかどうかは完全に運じゃない?
    いくら普段大人しくても、食事する時絶対に騒がない泣かないなんてありえないし。

    +3

    -5

  • 1256. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:20 

    >>1232
    イタリアの自由な基準いいじゃんw 見た目で判断されるのは常識

    +2

    -3

  • 1257. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:22 

    >>1
    支持する
    こういうふうに書くってことはかなり迷惑かけられたんだなぁと同情する

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:26 

    >>1251
    確認して転載しているのかな?
    ツイッターでも拡散には責任を伴うって最高裁の判決あるからね

    +5

    -2

  • 1259. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:31 

    >>927
    結構前だけど、中国にコストコが出来てお客が殺到して、そこまではいいんだけどトイレが間に合わない子供がその場で出しちゃった動画がニュースになってるのを見た。店側の人間なら、ショックなんてもんじゃないよね💦

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:46 

    >>1254
    入店する前までは店員の感じが悪いかどうかなんて分からないじゃん

    +4

    -1

  • 1261. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:07 

    >>1250
    よこ
    なんか口コミのたぶん男性が書き込んだのかな?
    店員さんのパスタの説明が酷いみたいな書き込みは沢尻エリカで脳内再生された笑
    確か材料2個ぼそっと言うだけみたいな感じだった

    本当ならすごい接客だ

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:15 

    >>1250
    海外行ったことなさそう

    +8

    -4

  • 1263. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:43 

    >>1260
    だからクソガキくんなって親切に張り紙してるのでは

    +4

    -2

  • 1264. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:45 

    >>1250
    実際ウザいじゃん。お店だって人を選びたいよ。うどん屋さんに来た迷惑ユーチューバーとか嫌いでしょ

    +8

    -1

  • 1265. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:00 

    >>927
    何でもかんでも外国人のせいにしすぎ

    +21

    -2

  • 1266. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:20 

    >>1205
    涙が止まりません😭😭😭

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:43 

    >>1255
    だからつれて来るなってことだろいい加減わかれよ親が知的か発達なのかな

    +4

    -6

  • 1268. 匿名 2023/04/01(土) 13:55:47 

    >>9
    こないだ、店主みたいな事ここで書いたら
    そんな事するのはあちらの人でしょと書かれたわ
    日本人でも非常識な人は一定数いるのにね

    +48

    -4

  • 1269. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:15 

    >>1263
    最初に張り紙してないじゃん
    店内入ってから張り紙見せんだってよ

    +3

    -4

  • 1270. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:37 

    >>1265
    コロナでインバウンドゼロのときだって
    日本人が観光地やキャンプ地散々汚してゴミ放置してたからね

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2023/04/01(土) 13:56:49 

    >>1227
    二郎とかもそうだけどコアなファンいるんだろうな。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:04 

    >>1267
    あのー、だったら離乳食オッケーにするなよって話なんですが。マナーが分かるくらいの年齢の子は離乳食食べんだろ笑

    +4

    -4

  • 1273. 匿名 2023/04/01(土) 13:57:22 

    >>1269
    張り紙みたら出ればいいのでは?
    監禁でもされているんですか?

    +6

    -4

  • 1274. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:01 

    昔の日本は客層の住み分けがちゃんとしてたんだけど。いつからか、老若男女、幼児からカップル部活帰りの高校生まで全部同じ店に行くから、醤油ペロペロの様な事に出くわす

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:25 

    >>1265
    タイだけど、中国人のマナー
    タイのビュッフェで食い散らかす中国人観光客にタイ人激怒…世界中から批判を浴びる:らばQ
    タイのビュッフェで食い散らかす中国人観光客にタイ人激怒…世界中から批判を浴びる:らばQlabaq.com

    好きなものを好きなだけ取って食べられるのはビュッフェやバイキングの醍醐味。しかし「取ったものは残さず食べる」というのは当然のマナーです。 タイにあるビュッフェ形式のレストランで、中国人団体客のマナーを逸した行動がSNSやWEBサイトで紹介され、世界中か...

    +1

    -6

  • 1276. 匿名 2023/04/01(土) 13:58:26 

    >>1238
    あー、そういうかんじか。
    ホームページ見たら手数料の問題かクレジットカード対応してないだかなんだかで、クレームが入って全てのキャッシュレス対応をやめたってなんかキレ気味に書いてあったし。クセ強だね。

    +5

    -7

  • 1277. 匿名 2023/04/01(土) 13:59:07 

    >>1267
    なら入店禁止にしろよって、てかちゃんと前レス読んでる?

    +2

    -2

  • 1278. 匿名 2023/04/01(土) 13:59:43 

    >>1276
    ペイペイとかあくどいから商売人としては正しい

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2023/04/01(土) 13:59:49 

    >>1263
    クソガキの話じゃなくて、子連れ客以外にも店員の接客最悪だって話だよ?

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:08 

    子連れさまのお陰でどんどんまともな子連れまで肩身狭いことになっているね
    まあまともならおむつしているような年齢であちこち行かないけど>>1

    +14

    -0

  • 1281. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:29 

    >>439
    こんなの渡されたら感じ悪い。
    入り口で言ってくれ。
    少しでも音を立てると店員が文句を言ってくるらしい。

    子ども入れないのは構わないが入ってから言われたら地獄だ。

    +17

    -19

  • 1282. 匿名 2023/04/01(土) 14:00:39 

    >>1215
    思うのはご自由にどうぞ、あなたの思考に興味ないので

    そんなことよりあなたに店の貼り紙の内容を決める権利はない
    ってことは一応理解できたりとかはする?

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:23 

    >>1278
    別にキャッシュレスはPayPayだけじゃないんですが

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:44 

    >>1270
    DQN系とチー牛の顔だったよね。京都は在日がゴミ放棄

    +0

    -2

  • 1285. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:46 

    >>1178
    大人に対しても態度悪いらしい。
    そもそもネチネチ15ヶ条も書く店なんて笑
    それなら一言お断りで良い!

    +3

    -2

  • 1286. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:50 

    >>1232
    香水キツい人は勘弁だわ
    付けてる本人は気づかないから尚更

    +5

    -1

  • 1287. 匿名 2023/04/01(土) 14:01:59 

    スタッフが化学物質過敏症だってさ…
    柔軟剤の匂いがする人も入店NGですって笑

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:38 

    >>1258
    食べログの口コミですが…

    +2

    -3

  • 1289. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:41 

    >>16
    外国人じゃなく、日本人で?信じられない…
    中国や台湾だとそういう話を聞くし、似たようなことをしてる人を見たことあるけど
    (イヤホンなしで大きな音で通話したり動画を見たり、テーブルの上に子供がそれまで履いてた靴を置いたり)
    日本人がそんなことするなんて信じられない…

    +29

    -8

  • 1290. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:44 

    田舎な近所にも普通に12歳お断りなお店が何件かある
    どうしても入店したいなら子供がいない時間帯や子供が成長してから連れて行けば良いと思う
    私は別にそこまでして入りたいとは思わない派

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/04/01(土) 14:02:44 

    >>1276
    個人的だと手数料って死活問題では
    今でも現金のみのお店多いよ

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:03 

    >>440
    わかる、お客向けに細かなルール張り出してるところ入りたくない。
    ここは態度悪いってコメントが1つ2つじゃないから
    本当に良くないんだろうね。
    ひどい接客されたら気分が落ち込むから、
    うちは高圧的に接客しますってわかりやすく書いといてほしいわ。
    ここのお店に限らず。

    +15

    -0

  • 1293. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:14 

    >>1283
    全部手数料利益が面倒。PayPayは最初優しいけど、ルール変更早い
    昔のヤフーBB契約に似てる

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:44 

    >>1200
    行ってるけどしたことないなぁ
    臭いとは思ったことない
    こうやって一つの口コミが何倍にもなって拡散されるんだね

    +8

    -2

  • 1295. 匿名 2023/04/01(土) 14:03:53 

    >>1258
    その口コミが嘘って決めつけてるけどなんであなたが知ってるんですか?

    +3

    -6

  • 1296. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:03 

    >>882
    すみません。
    もしもレスバになった時のために伝えておきます。

    このコメは横から入られた方ので
    >>799ではありませんのであしからず。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:04 

    >>1233
    香水ダメなお店の代表が寿司屋だから書いたよ

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:30 

    >>1289
    あのね。胡散臭い釣りは要らないよ。どの国も教育失敗するとこうなる

    +5

    -2

  • 1299. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:53 

    > 神社建築では日本最古の本殿がある宇治上神社。お守りなどが並んでいる棚のあたりに、神社の説明文などとともにA4サイズの紙が置いてあります。そこには、こう描かれています。

     「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。テーマパークでもファミリーレストランでもありません。サービス業ではないのです。『お客様は神様』の自論は通用しません。本当の神様は目の前においでです。当然、不敬な行動は叱ります。親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、『ありがとうございます』です。自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」


    公共の場で騒ぐやつってなんなんだ?🤨 カルト宗教の信者か外国人か?
    まともな日本人ではないだろ。

    「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由

    +27

    -1

  • 1300. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:54 

    >>1267
    大人しい子はいいってことでしょ。
    連れてくるなとは書いてない。

    理解できる?発達かしら。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:55 

    >>1250
    そもそもそう言う態度取られてる時点で、お前の何かが気に入らないんだろ、 見た目か?服装か態度かその他か。気がつけよ、そういう所だよ。

    +5

    -7

  • 1302. 匿名 2023/04/01(土) 14:04:57 

    >>1291
    誤字すみません
    個人的✖️
    個人店○

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:17 

    >>375
    子供が憎まれた?とか架空の設定作り上げて親の責任回避しようとするのやめない?
    子供が煙たがられたことがあったとして、そんなものは親の責任だと思うわよ
    子供に罪があるなんて誰も言ってないんだから

    +11

    -0

  • 1304. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:26 

    >>1267
    入店前にきちんと説明されたら、親は絶対入らないw
    離乳食食べる0歳の子が常に親の理想通り大人しくする訳が無いからね。

    +3

    -3

  • 1305. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:31 

    >>1286
    そもそも飲食店で香水とか香料キッツい化粧品や柔軟剤NGでしょ
    常識的に

    +10

    -3

  • 1306. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:33 

    >>1飲食店で働いてたけど、「歩かない、走らない」は本当に思う。こっちは熱々のラーメン運んでのに足下走ってる子供いたときイラっとしたわ。ぶつかってラーメンぶっかけたらこっちの責任になるだろうし最悪。

    +28

    -0

  • 1307. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:00 

    >>1260
    初めて行く店の口コミ読まない?
    私はチェックしてから入るようにしてるよ

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:08 

    うちの息子は多動で指示も入りにくい、本当に大変。療育センターでの診断はグレー。
    まず、店、選びます!息子がどう言う行動するか、だいたい想定できるので、極力迷惑がかからないお店を選びますし、先を立ち歩いたり、言うことを聞かない時はすぐに退店してます。何度か、他のお客さんに注意を受けたこともあり、ショックでした。でも、それでどうしたら良かったのか考えるきっかけにもなり、お店側の気持ち、他のお客さんの気持ち、息子の気持ちを考えながら行動するように努力しています。まだまだ未熟ですが、このお店の張り紙は賛成です。当たり前のことだけど、それを当たり前だと気づかなくなっている場合があるのだと思います。みんなが気持ちよく過ごせる場所になるように明確に提示するのは良い方法だと感じます。

    +7

    -3

  • 1309. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:15 

    >>1303
    おむつしないとうんこ垂れ流しちゃうような子供に責任転嫁は酷過ぎるw

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2023/04/01(土) 14:06:26 

    >>1276
    まぁキャッシュレス対応するかどうかは店の自由だしいいと思うけど、普通に「現金のみにしました」って書けばいいのにね。
    違反してた事を客に指摘されたのでやめますまで言わなくても。

    +6

    -3

  • 1311. 匿名 2023/04/01(土) 14:08:47 

    >>1269
    今は貼り紙してあるんだから、確認したらいい
    過去の事を言って何になる?店叩きしたいだけ?

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:04 

    >>1139
    あー怒ってるように書いちゃったねすみません、

    「なんで駄目なんだよ!」って怒ってるんじゃなくて、
    飲食店で、赤ちゃんへのミルクも離乳食もだめって事は「子供向きのお店ではないからお断りしてます」
    って電話した時に言ってくれれば「わかりました」で納得したのにって事です。

    親が食べてる横で子供はおやつなし、おもちゃなしで
    静かにしてられないから、実質子供お断りって事でしょ?って思ったということです

    +16

    -27

  • 1313. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:14 

    >>1295
    横ですけど
    転載して拡散した人間に罪があるっていうだけで
    その人は注意しているだけで無関係じゃんあたおかすぎでしょアナタ

    +9

    -2

  • 1314. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:24 

    >>1305
    ね。ちょっといいお店に行く時はマナーだと思う。

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2023/04/01(土) 14:09:43 

    >>147
    子供が椅子を蹴ったり食器の音を立ててしまうのは少しくらいならあり得るんじゃない?そこで叱ったり取り上げたり外に出る等の対応ができるかどうかが問題なんだと思うけど…

    その少しすら許さないって事なのかなー?と思うけど、そもそもそんな気を使う場所に子供は連れて行きたいと思わないな。夫婦だけの時や友達との食事で使うし、子供いる時はフードコートかファミレスしか行かない

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:13 

    >>1127
    おたくの店かしこまってないし幼児がミルク飲んでおもちゃで遊んで離乳食とおやつ食べに行ってもいい?
    って電話したんですか?

    なんか、ごめんね、それ家でやればいいんじゃない?
    なんでお店でやろうと思ったの?
    かしこまってなかったから?

    +23

    -15

  • 1317. 匿名 2023/04/01(土) 14:10:27 

    >>1241
    私も子供いるから、
    非常識レベルの親子で発達とかだと気の毒だなってパターンもあるけど、
    中には本当にただただ子供だからなんでも許される、
    自分の子は他人からも同じように可愛いと思われてると本気で思ってる親もいるから。
    そんな親に気を遣う必要はない。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:06 

    >>938
    そっかそっか🤔

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:36 

    >>1317
    まあ親も発達なのは気の毒だけど、マナーは守らないと日常生活できないから教え込むべき

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:38 

    >>1060

    自分の席のイスのところかなと思った。
    ソファー席になっているようなところなら、チャチャっと見つからないようにやるとか?
    周りはたまったものじゃないけれど。
    注意事項書くにあたって、やりかねないこととして入れただけかもしれない。

    +6

    -17

  • 1321. 匿名 2023/04/01(土) 14:11:39 

    >>878
    流れ読んで!
    一杯のかけそばみたいなのは今は非難されるって、一杯のかけそばの物語のどういう所が非難されるのか分からないから聞いてるんだけど…

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2023/04/01(土) 14:12:31 

    >>1308
    同じくです。多動なのでレストラン等は難しい。
    せいぜいイオンモールぐらいです。静かにさせるように努力はしていますが難しい場面もありますよね。

    私も棲み分けは大事だと思います。
    もう少し理解が進むといいですね。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2023/04/01(土) 14:12:36 

    この前うちの寿司屋に間違いなく日本で一二を争う綺麗な若手棒有名女優が来たけど。間違いなく絶世の美女だったけど、色々がっかりした香水とか

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2023/04/01(土) 14:12:47 

    >>1255
    0歳児は躾じゃなく運だね。
    うちは泣き叫ぶタイプだったから外食できなかったよ。
    でも子供は成長するから待てばいいのよ。
    今の時代テイクアウトもあるし。

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:11 

    >>1305
    なんでダメなの
    みたしなみで売られてるけど
    使ったらだめなの?

    +0

    -5

  • 1326. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:24 

    日本は不寛容!みたいなこと言うけど
    アメリカやイギリスのまともな地域で自由に放置してたらあっという間に嫌われるしネグレクトで通報されるよね
    底辺地域は知らんけど

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:27 

    >>1314
    う~ん、回る寿司やファストフードでもくっせーなって思われるだろうけど
    こういう店なら底辺来ちゃうかしゃーないねって諦めモードだな

    +0

    -1

  • 1328. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:36 

    >>1
    こうやって箇条書きしないといけないくらいマナーが悪いバカ親が多いのが事実。

    靴のままソファーに足がついてる子とか、ワーキャー騒ぐ子、後ろを向いてこっちが食事している様子をソファー越しからジィッーと見つめてる気持ち悪い子とか迷惑かけてるのに親は完全スルーなのよく見掛ける。

    +9

    -1

  • 1329. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:54 

    >>1325
    みたしなみw
    みたしなみw

    だいじなことなのでw

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:55 

    >>1305
    あなたコロンとかつかわないの?

    +0

    -4

  • 1331. 匿名 2023/04/01(土) 14:13:58 

    >>1312
    実質お断りってわかってよかったですね!
    実質お断りなんですよね、きっと、わかんないけど
    ご返信ありがとうございます😊

    +6

    -6

  • 1332. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:00 

    >>1298
    いや、釣りじゃなく。結構長いこと住んでたけど日本で見たことないような人が大勢いた
    現地でも日本人の公共のマナーを誉める記事や人の方が多かったし、帰国してからも私は日本人でこんな人見たことない。だからびっくりしちゃったよ…

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:10 

    >>1326
    海外寛容って大体大嘘でドイツは住宅街の騒音規制厳しくて
    エコ○ュート系レベルでアウトだってよ
    子供の声もDIYも訴えられる

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:19 

    整髪料と柔軟剤と香水ぐらいいいじゃん

    +2

    -2

  • 1335. 匿名 2023/04/01(土) 14:15:47 

    >>1316
    そんないじわるな言い方しなくても…

    何人で予約したいんですけど、
    赤ちゃんもいるんですけどいいですか
    って感じだよ…

    たまには友達とランチしたくて
    赤ちゃんも一緒にご飯あげたかっただけだよ

    子供お断りって言ってくれたら違うとこ探すよ

    +12

    -13

  • 1336. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:05 

    >>701
    持ち物にきちんと名前を書く保護者は、
    たいていのことを当たり前にきちんと対応できるよね

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:19 

    >>1255
    確かにね。おとなしい子は勿論いるけどそんな子でも0歳児なんて「うるさくなるタイミング」は必ずあるしそれがいつかなんて100パー予測することできないし少しも許されないなら最初から禁止にするべきだね。
    離乳食OKって中途半端にするのは矛盾してる。

    あと0歳児が声を発するのと席でオムツ替えすることを同列のように語って貶してる人は意味わからないよね。
    席でオムツ替えすることとはレベルが違うし。
    レビューで低評価つけた人みんなオムツ替えて怒られたわけじゃないでしょ。

    まぁ私自身は子供が小さいうちはファミレスかテイクアウトのみにしてた人ではあるし小さい子を連れてる側が周りに配慮してお店は選ぶべきだとは思ってるんだけどさ。
    それはそれで店もこれだけハッキリ基準があるならもう「いかなる子連れも入店禁止」にするべきだとも思う。

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:49 

    今の親は子供が走りまわってても放ったらかしで全く注意しないからね。こっちが危ないよー走り回っちゃダメよ~って優しく言うと、うちの子供に何か文句あるの?的な態度取るし。どうしようも無いな

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2023/04/01(土) 14:16:51 

    >>1329
    あなたが気にしてるだけよね
    匂いに敏感なんだよ
    周りに誰も苦手って人いないですよ

    +1

    -8

  • 1340. 匿名 2023/04/01(土) 14:17:00 

    >>1325
    ものすごく基本的なマナーだよ
    今までどうしたの?

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2023/04/01(土) 14:17:05 

    >>1
    こういうルールが出来たのもこれまでの子連れ客の振る舞いのせいだろうしね
    子連れではない他の客も同じ立場の客で食事や会話を楽しむ権利は同等にあるわけで
    子連れだからと非常識な振る舞いを一方的に我慢しなきゃいけない状態を店側が批判覚悟で回避してくれるのは有り難い

    +10

    -0

  • 1342. 匿名 2023/04/01(土) 14:17:07 

    >>1244
    ならないよ。
    うち店やってて、ちょっと似たようなことがあり弁護士に相談したけど出来ないと言われた。
    内容とやり方では出来ることもあるが凄い大変らしい。

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:16 

    全て普通の注意書きにとれる
    ある程度ちゃんとした店なら、注意してわからない子ども連れて行かないし、
    騒いだりテーブル乗ったり子どもだけでウロウロさせてるのファミレスでもなしでしょ

    +7

    -1

  • 1344. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:35 

    >>1335
    子どもお断りしてますでいいのにね。
    ネチネチ言われたら嫌な気持ちになる。

    +15

    -11

  • 1345. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:35 

    >>789
    本当に。子供も喜ぶし安くて助かってるよ
    困るのはキッズメニューの間違い探しが超難問で食べ終わった後も帰れないことかな

    +24

    -0

  • 1346. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:36 

    飲食店で働いてる知人が子持ちが一番マナー悪いって言ってた

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2023/04/01(土) 14:18:46 

    大人、子どもに限らず他人に不愉快な思いをさせないように食事ができる歳になるまで外食は控えたほうが良い、、、という結論でいいかな?

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:07 

    >>1325
    ワキガなの?
    香料でごまかしてるのは災害レベルだから
    手術したほうがいいよ

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:38 

    >>1344
    騒がしくなくて常識的な親子まで巻き添えになるじゃん

    +10

    -3

  • 1350. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:40 

    >>1050
    飲食時に近くでウンのオムツ替えはちょっとね…
    子どもがまだオムツしてる時って、事前にお店にオムツ替えられるトイレあるかとか、お店になくても施設内にあるかとか調べて行ったな

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:00 

    >>1326
    海外の方が厳しい
    躾が出来てないのは低所得者、低学歴の証になるから
    フォーマルな場でもなく一般的なスーパーでも同じ
    マスコミが面白おかしく紹介する親子事例は低所得層でイレギュラー

    +13

    -0

  • 1352. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:06 

    非常識な親って多いよね。子供持ってびっくりした。店内で走り回らせるのも、やんちゃで勝手に行ってしまうとかじゃなくて親自ら「ほら、いっといで~」と放ってたり、やんわり注意しても過保護だ子供の自主性がなんだと逆ぎれしてくるし。一見おしゃれでまともそうでもヤバい人って想像以上にいる。

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:24 

    >>1313
    その人が本当にそう思って投稿した口コミがあるよっていうだけで罪になるって言ってきて何なの?
    そう言う意味で書いてないなら何でこっちのコメントにわざわざレスつけるわけ。あたおかなのはお前だろ。

    +1

    -4

  • 1354. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:35 

    >>1325
    how many you

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:38 

    >>1329
    ワキガとか体臭の臭さよりマシじゃん
    整髪料や香水や柔軟剤いい匂い

    +0

    -7

  • 1356. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:46 

    >>1330
    コロンてw、、、なつかしいね。コロンをたたきぃ~wowo wowてBOOWYかよ、今時コロンたたく人いるの?

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2023/04/01(土) 14:20:56 

    座席でオムツって、そんな人いるんだ?
    人生で一度も見たことないけど。
    ショッピングモールのフードコートでさえ見たことない。
    民度が悪い地域とかあるんかな?日本じゃそこまで民度低い地域なんてないと思うんだが。
    しょっちゅう目にするとか書いてる人は、どんな地域、どんな店に行ってるのかそれも気になる。

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:19 

    >>1351
    そもそも英仏あたりは底辺層の行ける店って限られているから

    +7

    -0

  • 1359. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:33 

    >>701
    元保育士のママでも非常識なひといたよ
    びっくりした

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2023/04/01(土) 14:21:50 

    >>1289
    今は、日本人になりきっている見た目わからない外国人がたくさんいるからね。日本語を流暢に話してファッションも日本人みたいなのいるよ。
    飲食店でオムツ替えるとか数年前までいなかったよ。いたらネットで騒がれているはず。

    +15

    -10

  • 1361. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:11 

    >>1294
    匂いって主観的なものだし、あなたが気にしなくてもその口コミした人は気にしたのかもしれないし、2018年は匂いがしてて改善されたのか、それは分からないね。
    第一この店の店員側も自分の主観で香水や柔軟剤の匂いがする人を入店禁止にしてるから、お互い様じゃね。

    +2

    -1

  • 1362. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:42 

    >>1258
    確認って誰に?口コミ書いた人に?何言ってんの?

    +1

    -2

  • 1363. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:43 

    >>1330

    一度も使ったことない

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:48 

    >>1342
    弁護士次第でどうにでもなるしね。ダイニングキッチンとかね

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2023/04/01(土) 14:22:56 

    高級店は
    赤ちゃんと言わず…
    10歳以下は入店禁止とかにして欲しい。
    雰囲気も含めて味わいに来てるのに…
    複数の子供の声が聞こえたらゲンナリします。

    +7

    -6

  • 1366. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:05 

    >>1360
    どうしても外国人のせいにしたくてしょうがないの笑う

    +9

    -6

  • 1367. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:10 

    >>1256
    経営してるの日本人じゃん

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:18 

    >>1343
    テーブルに乗る子なんている?見たことないけど

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:36 

    >>1256
    外人の方が香水つけてるでしょ

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:38 

    >>1335
    うん、だから断られてるんだよね?
    無理矢理予約させられたとかなの?
    おっしゃるとおり他探せばいいだけだし
    今回は何が問題だったの?

    主訴は結局「断り方が気に入らなかった、私が納得する断り方で断って欲るべきだ!」ってこと?

    +17

    -11

  • 1371. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:49 

    もうこれだけ伸びてコメしてる人は、ほぼ子持ち叩き。

    +3

    -4

  • 1372. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:58 

    >>35
    自分高校生の頃、同じくらいの他校の子が土足で電車の椅子に座って(あぐら)ケータイいじっていたし、ファミレスでもそんな感じだった。
    そういう人達が親になったんだなぁと思った。

    +17

    -0

  • 1373. 匿名 2023/04/01(土) 14:24:18 

    >>878
    >>799>>1321です。
    何故大量マイナスがついたか考えたほうが今後のためだよ。
    あなたにも他の人のためにも。

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2023/04/01(土) 14:24:59 

    >>1362
    実態がないのに転載/拡散してんの???

    アウトだな無知って罪よね

    +2

    -1

  • 1375. 匿名 2023/04/01(土) 14:25:03 

    >>1332
    言ってることわかるかも
    おむつ関係で違和感覚えるママは2世だったりしたよ(親が別のアジア系)深く付き合わないとふつうに日本人に見えるけど
    ダイニングテーブルの上に使用済みオムツおくとか、おしりふき使わないとかそういうの

    +2

    -1

  • 1376. 匿名 2023/04/01(土) 14:25:47 

    >>1365
    子供でもそれなりの店に行き慣れてて、しつけされてる子は本当にちゃんとしてるからなぁ。難しい。

    +0

    -2

  • 1377. 匿名 2023/04/01(土) 14:25:52 

    >>1305
    日本人は全員無香料の品物使えってことね!
    香水もダメ柔軟剤もダメ整髪料もダメ
    そうなると無香料ばっかり発売しないとダメね

    +1

    -3

  • 1378. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:08 

    >>1364
    言われたのは、弁護士次第でってそういうことじゃないよ。

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:34 

    >>1305
    ちょっとでも臭いと匂いババアからクレーム来るから

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2023/04/01(土) 14:26:34 

    >>19
    未就学児お断り、飲食店もは使っていいと思う

    未就学児いるけど他の人に迷惑かけてまで外食したりコンサートとかも行こうと思わないも
    家族が嫌な目で見られるのも辛いし
    大人も子どもも外食楽しみたいから棲み分けは必要だよね
    お互いのためにも、トラブル防止にもなるし

    +60

    -2

  • 1381. 匿名 2023/04/01(土) 14:27:00 

    >>1314
    ちょっといい店なのか、この店は。
    1200円くらいの単価だけど

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/04/01(土) 14:27:37 

    日本全国民無香料使用しましょうキャンペーンでもやったらどう?

    +0

    -1

  • 1383. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:10 

    >>1342
    そりゃね。何件も執拗にコメントしたり明らかな嘘ならわかるけど、まずかったとか匂いがしたとかその程度のコメントなら本当にそう感じたのかもしれないし何の罪になるのか逆に問いたい。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:30 

    >>1371
    叩かれるようなことをしてるのね。
    耳が痛い?
    諭されてるとは思わない所がちょっとアレの人?

    +0

    -5

  • 1385. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:35 

    >>1288
    >>1295
    >>1362
    そんなに連投して何を焦ってるんだか

    +3

    -1

  • 1386. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:36 

    >>1364
    ならないでしょ

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:46 

    >>1345
    あれはまじでやばいわ
    対象年齢間違えてる

    +16

    -0

  • 1388. 匿名 2023/04/01(土) 14:28:47 

    >>1
    子連れにしか当てはまらないことと他の人にも当てはまることは別にして貼り紙したほうがいい気がする。
    7個くらいは他の人も注意しないと駄目ですよね?ということかと。

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:19 

    >>1385
    お前も何やってんだか

    +3

    -2

  • 1390. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:31 

    >>878
    ほとんどの人は一部の親に向けた話だってわかってるから大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:38 

    >>38
    この店に対してママはおしゃれなお店行っちゃいけないんですか!?そこまで周りに気を遣ってごはん食べなきゃいけないんですか!?ってTwitterでブチ切れてるママ達たくさんいて驚いたよ。

    数年我慢できないんですか?ってこっちが聞きたかった。
    嫌なら子供ウェルカムなうるさい店に行ってほしい。他人の子供の騒ぎ声を聞きながらごはんを食べたい人なんているはずないのに。『子供は騒ぐもの』『うちの子は可愛い』を他人に押し付けないでほしい。

    挙句の果てに口コミサイトにクレーム書き込みました!ってドヤってるママまでいて呆れを通り越して怖かったわ。

    +35

    -0

  • 1392. 匿名 2023/04/01(土) 14:29:49 

    >>354
    昔の話だけど…チェーン店の中華料理店、そこの店舗はトイレにオムツ変えるところなくて…周りにお客さんもいなかったから仕方なく席でオムツ変えたら「すみません。他のお客様のご迷惑になるので…」って若い学生っぽいバイトの女に声をかけられた。周りに誰もいないのに迷惑とは…?と思い、「トイレにオムツ変えシートがないのが悪くないですか?それともオムツ外れてない子どもはくるなってことですか?店長呼んでください。」って言って、店長呼んだんだけど、「うちはトイレがせまくてオムツ変えるシートがおけないから座席で変えてもらうしかない。ご迷惑かけて申し訳ない。お声がけはバイトが勝手に判断したことです。店の方針ではないです。不快な思いさせてすみません」って謝ってくれたよ。女のバイトは最後まで謝罪なしだったけど。 
    あ、もちろん高級中華ではなくて、子持ち歓迎の安い中華料理屋ね。
    餃子が有名な全国チェーン店。

    こうやって店が座席でオムツ替えることを容認してる場合もあるので、変えてる人がいても、トイレにオムツ替えシートがないないなら仕方ないし、暖かく見守るようにしてほしい。皆少なからず迷惑かけて大きくなるんだよね。
    それをすぐ迷惑だ!って言うのはどうなの…?って。大人が我慢するべき事もあると思う。

    +2

    -70

  • 1393. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:15 

    >>210
    片付けて帰らないんだ…
    汚したら原状回復が当たり前だと思ってたけどw
    子供が子供育ててるみたいな家庭多いのも確かだからね…

    +24

    -1

  • 1394. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:22 

    >>1335
    最初の一文余計だったね

    +2

    -4

  • 1395. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:30 

    >>423
    花の週末に何言ってんの?

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/04/01(土) 14:30:41 

    >>1310
    そうそう、そういうとこ。随所に滲み出てる。

    +2

    -2

  • 1397. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:10 

    ここで大論争しても結局はこの店に行く人ガルちゃんにはほぼ居ないだろうから別にどうでもいいんだけどね。

    +3

    -3

  • 1398. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:26 

    >>1338
    私が飲食店でバイトしてたのは20年ぐらい前の高校生のときだったんだけどその当時から子供が店内走り回って注意しない親はいたよ。
    か○の屋だったから熱々のお茶をおぼんに乗せて運んでたし鉄板や鍋を使った料理も多いからすごく恐かった。
    席でオムツ替えてるのもみたことあるよ。
    どの時代にもいると思う。

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2023/04/01(土) 14:31:58 

    >>1232
    うち柔軟剤してるけど断られたことないよ
    よっぽどだと思う
    エレベーターや電車の中に充満するほど香水くさい人とかはアウトだと思うけど

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:07 

    >>1392
    壮大な釣り

    +27

    -0

  • 1401. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:26 

    >>1389
    いや、必死で面白くてww

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:41 

    >>1
    席でオムツ変える人達って💩の時も普通に変えてるの?

    +9

    -1

  • 1403. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:44 

    >>1312
    わかる。
    そんな対応されたことないけど、断るなら断るですぐ断ってほしいね。
    時間と電話代の無駄。

    +15

    -12

  • 1404. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:12 

    >>1385
    www
    何焦ってんのか私も知りたい。
    狭い日本そんなに焦って(急いでだったかな)何処へ行く
    という標語を思い出して笑えて仕方ない
    慌てる乞食は貰いが少ない、という言葉も。
    おもしろいわ〜

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:36 

    >>1370
    私が気に入らなかったのは、あれもダメ、それもこれもダメ、子供が過ごせる状況がひとつもないのら、
    回りくどい言い方しないで
    「子供お断りです」とシンプルに言ってほしかった

    です

    お断りとは言ってないけど、その状況で
    「それでも行きます!」とはならないですよね。

    +6

    -24

  • 1406. 匿名 2023/04/01(土) 14:33:45 

    子供お断りにすればいいってコメントに、
    大人しい子供もいる、ちゃんと出来る子もいるって書いてる人いるけど、
    未就学児なんて、突発的に行動しちゃう可能性は絶対あるし、
    正直、言い方悪いけどバカ親は親の主幹で、うちの子はいい子、大人しくてちゃんと出来るとバカ親フィルターかかってるから、他の人とその親子では感覚が違ったりして、トラブルの原因にもなるよ。
    だったら制限がお互いに良い。

    +6

    -1

  • 1407. 匿名 2023/04/01(土) 14:34:45 

    >>466
    周囲みて判断出来ないっていうか、それだと自分が嫌なんだろうね

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2023/04/01(土) 14:35:10 

    >>1400
    釣りじゃないよ…その店舗よく行くけど今でもトイレにトイレシート置いてなくて、でも赤ちゃん、小さい子ども連れの人も多いしどうしてるんだろうね。
    昔は、席で替えてok!って言われたけど、今の時代こうやって口うるさく言うクレーマーみたいな客も多いし、嫌な時代になったよ。ほんとどうしてるのか気になる。。。車まで戻って車でオムツかえてるのかな?でも車で来てない人なら無理だよね

    +1

    -31

  • 1409. 匿名 2023/04/01(土) 14:35:19 

    >>510
    黙っとき独身おばちゃんww

    +4

    -17

  • 1410. 匿名 2023/04/01(土) 14:35:25 

    >>1316
    さすがに穿った見方しすぎだろ笑
    赤ちゃん連れで食事してもいいですかって聞いただけでしょ

    +8

    -5

  • 1411. 匿名 2023/04/01(土) 14:36:21 

    >>1381
    普通でしょ
    チェーン店じゃないし。

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2023/04/01(土) 14:36:48 

    >>1405
    簡潔に言うと、店の断り方があなたの気分にフィットしなかったことに不満を覚えたわけですね?
    店はあなたの気分にフィットする断り方をすべきだった?

    +22

    -5

  • 1413. 匿名 2023/04/01(土) 14:36:49 

    >>1360
    横だけどまぁ分かる。
    日本人だと思ってた同級生や先輩が在日だったこと何回もある。 通名だし日本育ちで紛れてるよね。

    +8

    -1

  • 1414. 匿名 2023/04/01(土) 14:37:01 

    >>1399
    うちの前の職場はパンテーンとラックスのシャンプー禁止だったからそこによって色々だよ

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2023/04/01(土) 14:37:02 

    当たり前のことしか書いてないのに、これに賛否が起きるって、否定する人は相当マナーの悪い親なんだろうね。

    +9

    -1

  • 1416. 匿名 2023/04/01(土) 14:37:26 

    >>1402
    逆に💩だから仕方なく変えるんです…
    おしっこならよっぽど長時間放置しないかぎり漏れる事はないし、少々濡れてても子どもには我慢してもらってました。

    +0

    -9

  • 1417. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:18 

    >>1405
    どういう断り方しようと店の勝手だと思う

    +19

    -1

  • 1418. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:23 

    >>1
    子連れ禁止にすれば良い。私も高級レストランは子供がいないときにたまに行ってたけど、子供生まれてからは行ってないし行こうとも思わないよ。だって子供連れてってもゆっくり食べられないもん。騒いで迷惑になったら怒られる子供が可哀想。小さな子供連れて高級店入ろうって方が間違ってると思う。子供小さいときはフードコートかテイクアウトのほうか気楽。いいとこ行くときは預けて行く!!

    +16

    -0

  • 1419. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:28 

    >>1392
    クレーマー

    +28

    -0

  • 1420. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:42 

    >>1384
    ごめん、子供いないわ
    伸びてるから覗いてみて
    コメント見て、結構叩き酷いなってコメ読んだ感想。
    痛くなくてごめん。

    +1

    -3

  • 1421. 匿名 2023/04/01(土) 14:39:46 

    >>1159
    そういうところでも流行ってるならよっぽど美味しい店なんだね…

    てか香水や柔軟剤禁止なら体臭は?
    たまにワキガの人とかいるよね?
    そういう人も入店おことわり?

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2023/04/01(土) 14:40:08 

    >>1060
    オムツ替えしている人見たことあるよ。自分の子の出したものは気にならないかもしれないけど、周りは食事しているんだよと思った。
    しかもお店の人にオムツ変え出来る場所を聞いてないぽかった。
    質問したけどないなら、仕方ないとも思うけど。

    +74

    -0

  • 1423. 匿名 2023/04/01(土) 14:40:28 

    >>1419
    でも子どもメニューもあって子連れ歓迎の店にオムツ替えシートない方がおかしいですよね笑

    +1

    -18

  • 1424. 匿名 2023/04/01(土) 14:41:07 

    >>1364
    しったか

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2023/04/01(土) 14:41:23 

    >>1412
    ネチネチ言われたら誰だって嫌でしょ。

    +0

    -15

  • 1426. 匿名 2023/04/01(土) 14:41:30 

    >>1416
    >逆に💩だから仕方なく変えるんです…

    釣りであって欲しい

    +17

    -0

  • 1427. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:25 

    >>839
    最後どうしたの

    +39

    -0

  • 1428. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:48 

    >>1421
    それ言ったらキリなくない?香水つけないのは基本的なマナー
    香水駄目ならワキガはどう? っておかしいよ

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:57 

    >>156
    あのね、大声出さなくなるまで親のあんたが我慢すればいい話なのよ笑

    誰も来てくれてなんて頼んでないから。

    +26

    -1

  • 1430. 匿名 2023/04/01(土) 14:43:06 

    >>1414
    パンテーンのシャンプー禁止?!
    どんな基準だよw

    +1

    -1

  • 1431. 匿名 2023/04/01(土) 14:43:08 

    >>1416
    横だけど嘘でしょ、釣りでしょ。
    飲食店の席で💩替えてるのなんて見た事ないし。
    私も子持ちだけどそんなヤツいたらさすがにキレるわ。
    周りの迷惑考えろよ。
    車あるなら車に戻れ。
    てか今はだいたいどのお店でもどんな設備があるのか予め調べられるんだから調べてから行け。

    +15

    -0

  • 1432. 匿名 2023/04/01(土) 14:43:21 

    >>1255
    0歳連れてイタリアン行こうと思う?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:22 

    >>1391
    全体に呼びかける感じにすれば良かったんじゃない?
    席では静かに、ワンドリンク、飲食物の持ち込みはご遠慮ください、ゴミ持って帰るって
    私語厳禁、メニューは当日決定、民家なので狭いですってお店行ったことあるけど、結果子連れは絶対に来ない
    お喋りしたい人たちも来ないけど
    そうやって全員に店の拘りを伝えればいいのに、注意を特定の立場の人に限定する方法は賢くないかなと思う

    +1

    -9

  • 1434. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:25 

    >>1427
    漁師と両親間違えたと思う

    +42

    -1

  • 1435. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:26 

    >>173
    この紙に書いてあること、言われなかったら普通に飲食店でやるつもりということ??

    +28

    -2

  • 1436. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:36 

    >>1431
    ファミレスに居るんだなこれが、勤務すると解る

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2023/04/01(土) 14:44:58 

    >>990
    何それ最低じゃん
    2歳未満で膝の上に座らせるから〜っていうテイなの?
    最近は切符チェックに回ってこないからって酷いな

    +32

    -0

  • 1438. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:22 

    >>1377
    グローバルグランドで同じ商品でも日本では無香料タイプが一番売れるのは常識だよ

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:30 

    >>1436
    ちょっと障害があるのかもね、親に

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:38 

    >>1416
    いや汚ねーよw

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:50 

    >>1425
    その店がネチネチしてたかは知らんが
    私ならネチネチ言うかもw

    お前の店で離乳食食べてミルク飲んでおやつ食べて店でおもちゃで遊ぶけどいいだろ?
    お前の店カジュアルだしいいよな?

    なんてスタンスで電話してきてネチネチ問い詰められたら
    誰だってネチネチ言いたくもなるw

    +15

    -1

  • 1442. 匿名 2023/04/01(土) 14:46:33 

    >>1436
    いるんだ……

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:23 

    >>68
    私も友達と夢庵行った時席で取り替え始めて、キモすぎて友達やめた。未婚子なしの私には衝撃的だった

    +76

    -0

  • 1444. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:34 

    >>1209
    すごいワキガの人とかなんて言われるんだろうね。
    それはいいのかな。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:43 

    そりゃそうだよ。
    1人3000円単価として20席埋まれば6万なのに、子連れだと取り分けだし、席の無駄。
    汚すし、利益落とすし、アルコール頼まないから儲けもない。お店側の本音は大人だけの方がいいよ

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:57 

    >>963
    話を聞いたら、吐きそう
    子供のうんこも臭いと思うけど、年寄りのなんて…目撃したらトラウマになるわ

    +62

    -0

  • 1447. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:20 

    >>1421
    いい加減にしろくせーんだよカス
    お断りに決まってんだろ
    「臭い客問題」でカードショップが対策発表 防臭グッズ浴びないと退店へ...店長語る実施の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    「臭い客問題」でカードショップが対策発表 防臭グッズ浴びないと退店へ...店長語る実施の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京・秋葉原のカードショップが、来店客に対して防臭対策を講じるとツイッターで報告した。店員が「臭い」と判断した場合、「防臭グッズを浴びてもらうか退店して頂きます」としている。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:43 

    >>1403

    別に店はあんたに電話してほしいと思ってないから

    最初から大人しくファミレス行けばいいじゃん

    +7

    -6

  • 1449. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:45 

    >>111
    あるある…
    子供連れの友人とグループでご飯食べてたんだけど、ショッピングモールだったからベビールームあるのに『ここで替えて良い?』『良いよー』ってさ。
    しかもうんちだった。席を汚すとか考えられないんだなって思ったわ。

    +20

    -0

  • 1450. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:00 

    >>1397
    いやいや、ガルちゃん民はすごいぞ。みんな一流大学で東大での一流企業、夫は医者でじいさんは人間国宝なんてざらだよ。ガルちゃんはレベル高過ぎ

    +1

    -3

  • 1451. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:21 

    >>2
    ファミレスの席でおむつ替えするバカを見た衝撃よ
    臭いし汚い
    まともな親にも風当り強くなるから可哀想                 

    +25

    -0

  • 1452. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:36 

    >>1005
    きちんとしてても子連れがいるだけで
    店の雰囲気が落ちる感じはする。

    +4

    -3

  • 1453. 匿名 2023/04/01(土) 14:49:38 

    >>657
    親のエゴだよね。
    絶対連れて行かないし疲弊するだけ。

    ただ、躾のなってない親とか書かれると悲しい。
    何回言っても難しい子もいる。
    当たり前なことがそうでないこともあるんだよ。

    +1

    -5

  • 1454. 匿名 2023/04/01(土) 14:50:20 

    >>1405
    大丈夫?

    子ども全員に向けて言えということ?!

    それだとマナーを守って食事ができる子まで断れということなの?!
    大人しく食事ができる子が気の毒だということまで頭が回らない?

    親世代がよく、この親にして、この子ありとはよく言ったもんだと、あなたのコメ見て久々に思い出したわ

    +15

    -4

  • 1455. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:03 

    >>1453
    難しい子を無理やり静かな店に連れて行くことなくない?
    店も迷惑だしそんな目で見られるその子も悲しいと思う

    +7

    -1

  • 1456. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:49 

    >>888
    叱らない教育というより今は叱れない教育なのかも
    子供に嫌われたくなーいって

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2023/04/01(土) 14:51:55 

    >>1405
    横だけど、子供お断りではなくて、静かに食事をとれる子供はウェルカムみたいだよ。
    だから、乳児はお断りとしてくれたら良かったね。

    +14

    -1

  • 1458. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:00 

    >>1312
    そもそもなんだけど、最初から子連れ歓迎のレストランに行った方が良くない?
    悩む必要も無いし

    +25

    -2

  • 1459. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:12 

    >>1455
    連れて行かないって書いてます。

    +0

    -1

  • 1460. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:36 

    >>1415
    と、反対派は盛大に自己紹介してるんだよね。
    おもしろーw

    +4

    -1

  • 1461. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:42 

    >>2
    その当たり前のことが守れない頭おかしい親が多いんだろうね
    まあがるしてるような親も多々いることだし、変な親って多いみたいね

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:52 

    >>1455
    難しいなら預けて行くなり
    その子が意思疎通出来る年齢になるまで自粛するしかないよね

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2023/04/01(土) 14:52:55 

    >>1450
    横だけどここって普通のカジュアルイタリアンでしょ。
    一流とか東大とかちょっと意味がわからない。

    +5

    -1

  • 1464. 匿名 2023/04/01(土) 14:53:52 

    飲食店の席で隣の席の人や一緒に行った友達がおむつ交換を始めてびっくりしたという書き込みをガルで何度か見た
    私はまだ遭遇したことがないけど臭いし嫌だよね

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:02 

    注意されたくないから最初から禁止にしてという考えもあるけど、子供が色んなことに触れる学ぶ場を取り上げないようになってるんじゃないのかな
    完璧にしろって事じゃないと思う
    店:すみませんが◯◯
    客:そうなんですか?すみません…気をつけます
    みたいなやり取りを子供が見るのも悪くないよね

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:18 

    >>1457
    なんで乳児?!
    乳児でもおとなしい子はいるよ。

    +1

    -10

  • 1467. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:35 

    >>1458
    たまにあるよね
    店主がちょうど手のかかる子供複数いて理解してくれてるとこ
    でも子持ちって子供連れで行くに相応しくないところに行きたがるのってあれなんなんだろう

    +25

    -2

  • 1468. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:43 

    >>1131
    コストコみたいなカートに「土足で子供座らせてる」のもそうだけど

    と書かれていますよ

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2023/04/01(土) 14:54:47 

    >>1458

    かしこまってないから歓迎されるだろ?って勝手に決めつけて電話して遠回しに断られたら「断り方が気に入らん電話代無駄にした」って言われても
    子連れ様怖すぎるw
    王かよw

    +24

    -7

  • 1470. 匿名 2023/04/01(土) 14:55:43 

    >>1465
    やめて
    店は子供のしつけのためにあるんじゃないから
    家でやって

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2023/04/01(土) 14:56:01 

    >>1350
    うんうんそうだよね。
    授乳室あるかとかオムツ替えが何階で〜とかそんなことまで調べてたな。懐かしい

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2023/04/01(土) 14:56:02 

    全然子連れ歓迎ではないよね。
    いさぎよく、10歳以下お断りとかにすればいいのに。

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2023/04/01(土) 14:56:06 

    >>1432
    先週、六本木ヒルズのイタリアンのテラス席に行ったら、ベビーカー連れ結構いたよ。離乳食もまだみたいな赤ちゃん。

    +0

    -2

  • 1474. 匿名 2023/04/01(土) 14:56:51 

    >>1405
    でも店としても何とか赤ちゃん連れでも来店してもらおうと頑張って出した条件だと思う
    赤ちゃん連れには無理な条件になっちゃったけどね
    せめてミルクと離乳食は許してほしいね 
    トピの店ですら離乳食はOKと書いてるのに

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2023/04/01(土) 14:57:45 

    >>1397
    自分には全く無関係なことでも粗探しして叩くのががるみんの性よ

    +1

    -3

  • 1476. 匿名 2023/04/01(土) 14:57:50 

    >>1470
    違う違う
    入店拒否にしない店のがおかしいっていうコメントに向けてのコメント

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2023/04/01(土) 14:58:40 

    >>111
    交換したオムツをテーブルの上に置いていく客もいるよ。
    隅っこに隠してあったりね。『本当に親?』と思う人はたくさんいる。

    飲食店より。

    +50

    -0

  • 1478. 匿名 2023/04/01(土) 14:58:52 

    >>1463
    一流がはフファミレスレスで水飲んでると高級ワイン飲んでると噂わさああわん

    +0

    -3

  • 1479. 匿名 2023/04/01(土) 14:59:26 

    >>1114
    多分、赤色の部分じゃなく、カートの中に土足で座らせてる親がいるんだと思う。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/04/01(土) 14:59:38 

    さぁソロソロまとめの時間です。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:01 

    >>1478
    落ち着いて

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:08 

    >>1478
    落ち着いて、日本語がおかしくなってるよ

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:37 

    席でオムツ替える人は家でも食べながらオムツ交換してるってこと?
    自分家じゃなく店だから傲慢になってるの?

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:48 

    >>1405
    お店側が過去に赤ちゃん連れに痛い目に合ったのかもしれないですね。
    なのでつい細かい内容になったとか。
    きちんと事前に確認取った身としては色々言われて気分が悪くなるのわかります。
    子連れは…と一纏めにされるのはよくあることだから割り切っていくしかないですね。
    ニーズに合ったお店が見つかりますように。

    +11

    -0

  • 1485. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:57 

    >>1188
    だから故意じゃなきゃとりあえず許容してるんだってば
    騒いだりガチャガチャしちゃっても、親が都度対処してくださいねってこと
    きちんと対処してる親御さんに来るなとは言ってない

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2023/04/01(土) 15:00:58 

    >>30
    飲食店でバイトしていた私は勿論やります!

    ちなみに私が飲食店で働いていた時は「貴方は飲食関係の人ですか?」ってくらいキチンと片付けて帰る人がチラホラいました。
    検討違いな片付けをする人もいましたが(手順があるので片付ければ良いってもんでもない)善意でやってくれてるんだろうな~って伝わりました。まぁ嬉しいです。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2023/04/01(土) 15:01:03 

    >>1
    「席でオムツを替えないでください」って注意書きがあるってことは以前替えてた客がいたってこと??
    流石に常識なさすぎだし、あたおか。そんなんが人間育ててるとか怖いわ。回転寿司事件起こしたようなキチガイが減らないわけだね。

    +16

    -0

  • 1488. 匿名 2023/04/01(土) 15:02:12 

    親になってもがるしてるとか終わってるね

    +1

    -1

  • 1489. 匿名 2023/04/01(土) 15:03:01 

    >>1454
    じゃあ子供全員禁止にしろ〜!って鬼の首でもとったようにいうのなんなんだろうね
    大人しくフードコートとファミレスだけ行けばいいのに
    関係ない場所にチャレンジしようとするのやめてほしい

    +16

    -1

  • 1490. 匿名 2023/04/01(土) 15:03:04 

    >>1465
    むしろこういう親の方が多ければ、あんな注意書き書かなかったろうな

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2023/04/01(土) 15:03:43 

    >>1478
    壊れたの?

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2023/04/01(土) 15:03:48 

    >>1462
    落ち着くまでは外食はできないと思ってます。
    お店の注意書きも異論なしです。
    当たり前だと思います。オムツも論外。


    外食等は行かないと言うのは前提で
    躾がなってない言われるのは悲しい。
    バカ親等書いてあるコメントも多い。
    うちは何度注意しても難しいから。
    そういう子もいると言うのを知ってもらえれば、、

    +3

    -1

  • 1493. 匿名 2023/04/01(土) 15:05:25 

    >>1466
    ミルク(授乳)が駄目って書いてあるよ。

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2023/04/01(土) 15:05:31 

    店側としては。申し訳ありません、子供が~変えるところありますか?変えて良いですか?くらいあれば嫌とは言わないけど。当たり前にやられると、オイオイコラってなるる。
    人はこっちの出方しだいでどうにでもなる

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/04/01(土) 15:06:04 

    >>952
    そうしないとクレーム入れるヤツがいるから。
    クレームが入れば本社から店舗に確認があり、現場にいた店員に話を聞いたりなんだりで時間が取られて仕事が止まり時間が無駄になります。
    心の中ではふざけんなって思ってます。
    今、春休みでクソガキとクソ親が増加中です。
    現場からは以上です。

    +19

    -0

  • 1496. 匿名 2023/04/01(土) 15:06:50 

    飲食店ならご飯食べるところでオムツ替えなんて他の客がいなくてもアウトだし、騒げばすぐに子どもが落ち着くまで外に連れ出す。新幹線で騒ぐ時は連結部に隔離する。これって他のお客さんに迷惑かけないために常識だと思ってた。子ども小さい時はそれでゆっくり味わって食べれなかったことも多々あったし、新幹線では目的地まで1.2時間連結部で過ごしたこともあって大変だったけど仕方ないと諦めて過ごしたわ。
    子連れは何やっても許されるっていうのは違うと思うけどね。
    そのうち、あの時は大変だったなって笑って思い出す日が来るから。

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2023/04/01(土) 15:07:12 

    >>1463
    カジュアルイタリアンだろうが飲食店で騒いだり土足で椅子にあがったり、下の臭いを無理やりほかの人に嗅がせていいというわけではない

    +14

    -0

  • 1498. 匿名 2023/04/01(土) 15:07:26 

    >>1483
    多分だけど
    食事中だろうと、同じ空間でやってるんだと思う
    家では好きにしたら良いけどさ

    自宅でも家族以外が同席してるときとか自宅以外だったら、排泄はきちんと線引してほしい
    子ども連れて遊びに来るのは良いけど、断りもなくソファとかラグとか畳とかでおむつ替えする人、けっこういる
    せめて防水シートは敷いて欲しいけど、神経質扱いされることがけっこうある…

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2023/04/01(土) 15:07:41 

    >>1483
    店ではやらないけど、複数子供がいたら家族の食事中にオムツ替えはざらにある。自宅の同じ空間で。新生児なんで一時間おきに排泄するしね。

    +1

    -2

  • 1500. 匿名 2023/04/01(土) 15:08:04 

    席でオムツ替えなんてありえないよね。他の方が食べてるのに

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。