-
1. 匿名 2023/03/31(金) 11:16:13
毎年春にランチ会(会社持ちのため無料)を実施していましたがコロナ禍で中止になっていて内心喜んでいた私。しかーし今年からまた復活します。
嫌すぎます!そんなお金があるなら給料上げて欲しい!みなさんの職場は何か復活しましたか?+203
-9
-
2. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:01
社員旅行が復活しそう。絶対行きたくない。+198
-3
-
3. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:06
歓迎会が復活するよー
めんどくさいよー+175
-2
-
4. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:08
何も復活しないです。コロナ禍のまま時が止まっているみたいです+85
-3
-
5. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:42
飲み会や社員旅行だけは絶対に嫌だしウザイ+123
-3
-
6. 匿名 2023/03/31(金) 11:17:47
コロナ禍で数少ないよかった事ですよね。ランチ会や飲み会が自粛されていたことは。+118
-3
-
7. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:18
歓送迎会先週やったよ
でも、参加は半分くらいだった
コロナ前みたいに半ば強制の全員参加って雰囲気でなくなったからだいぶマシ+100
-2
-
8. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:33
ダンナのテレワークもなくなるのかなぁ
私も仕事してるから家に誰かいてくれるのってありがたかったんだけど。+32
-6
-
9. 匿名 2023/03/31(金) 11:18:57
>>2
そう?旦那の社員旅行一緒に行くよ!楽しみ!
他にも家族連れが大半だし+8
-37
-
10. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:37
泊まりがけの歓送迎会とかね…。+14
-2
-
11. 匿名 2023/03/31(金) 11:19:37
+11
-9
-
12. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:39
>>1
旦那は飲み会好きで、喜んでる
喜んでる人もいるよね?
子どもはいやらしい、夜遊べないから
私も4月から新しい職場で仕事始まるんだけど、歓送迎会あったら嬉しいような…+12
-5
-
13. 匿名 2023/03/31(金) 11:21:07
たった一度の会社持ちのランチ会代程度の給料あげるならタダでご飯食べる方が私なら良い。+52
-16
-
14. 匿名 2023/03/31(金) 11:21:52
>>1
1回だけなら顔合わせも兼ねて出てもいいかも
複数回あるなら2回目以降は断ってヨシ
主さんが前例を作れば後に続く人もきっと出てくる+6
-3
-
15. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:02
こういった「嫌だ」って声がめちゃくちゃ多いのか、うちの会社はアンケート回ってきたよ。
歓送迎会や旅行、忘年会や新年会は必要か否か。
テレワークは継続すべきか否か。
って簡易的なやつだったけど…結果が早く知りたい(笑)+85
-0
-
16. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:15
>>9
よこ
そういうのがもっと嫌だと思う
旦那にひっついてくるだけのお気楽な主婦にはわからんよ+29
-8
-
17. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:28
>>1
福利厚生費?給料上げるのとはまた別なのでは?+9
-4
-
18. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:48
来月新入社員の歓迎会やるって言ってた。正直面倒くさ!って思ってしまった+43
-0
-
19. 匿名 2023/03/31(金) 11:22:49
無料ならまあ百歩譲っていいや。
金取るなら発狂レベル。+30
-0
-
20. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:06
飲み会や社員旅行は絶対行きたくないけど、年1回のランチ会だけなら我慢できるかな
弊社は財政難でコロナ禍前にそういうの全部なくなったけどね+9
-0
-
21. 匿名 2023/03/31(金) 11:24:56
>>1
零細企業でみんなでお弁当(会社が買ってくれる)を食べる会が社長の思いつきで実施されたけど、お通夜みたいにシン…てなってて意味あるのだろうかて考えながらお弁当食べてた+63
-3
-
22. 匿名 2023/03/31(金) 11:25:00
>>16
なぜ??皆家族だけで行動するけど...まぁガルだと叩かれるか社員旅行自体+4
-13
-
23. 匿名 2023/03/31(金) 11:25:15
会社行事こっちは無くなって喜んでるのに、やりたくてうずうずしてた人が張り切ってる。
そんなもの必要ないってわかったんだから復活しないで欲しかった。+73
-2
-
24. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:11
ずっと在宅で病みそうだけど、在宅専任契約になっててわろた+2
-3
-
25. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:20
>>1
会社がお金出してくれるならいいかな
それぞれの紹介したりするのが目的かと
自腹で夜の歓送迎会は嫌だ
+8
-0
-
26. 匿名 2023/03/31(金) 11:26:34
>>22
なんか色々ズレてるなあなた
+17
-4
-
27. 匿名 2023/03/31(金) 11:27:20
>>23
やりたい人だけでやればいいのにね。全員参加にこだわってる人って迷惑だよね。+42
-0
-
28. 匿名 2023/03/31(金) 11:27:33
>>1
わかるw
医療従事者のために自粛しなきゃ!とかそれっぽいこと言ってたけど、正直引きこもりたいだけだったから、今となってはまたコロナ患者が増えて2020年みたいな自粛生活になってほしいよねw+10
-2
-
29. 匿名 2023/03/31(金) 11:27:48
年1なら良いけど参加率高いと、
今後も何だかんだ集まる会増えそうで嫌だよね
ランチ会も任意だといいのにね+8
-1
-
30. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:00
>>22
横だけど
会社の雰囲気も社員旅行のあり方もそれぞれあるだろうしね。
人生て結局楽しんだもの勝ちだと思うよ。
楽しんでおいでー!+12
-8
-
31. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:02
>>26
皆一緒に行動するなら嫌だろうけど各自自由行動って話なんだけど?+3
-12
-
32. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:51
昼休みにパーティみたいなことをする(誰か婚約するとか、結婚したとか、子供生まれたとか、家買ったとか)から辞めた事ある
祝うのはいいんだよ、おめでたいからね
ただ、その度に昼休みが全部つぶれる+色々プレゼントやお花や食事を手配する+普段使われてない一室を飾りつけ+それの片付けとか、それが手当も出ないし用意してる時間もサービス残業だったし色々が辛かったな…+55
-0
-
33. 匿名 2023/03/31(金) 11:29:37
職場の普段の休憩も黙食じゃなくなって、おばさん達は唾を飛ばしながら食べてる。幸いそういうグループには入ってないけど、同じ室内でご飯食べるのしんどい。スーパーコンピューター富岳の映像とか見て潔癖になってしまった。飲み会とかもう無理。+21
-0
-
34. 匿名 2023/03/31(金) 11:30:28
送別会をやりたいような人はコロナ禍で定年してしまい、絶対やりたくないような人(2年後定年くらい)が残っている。まだうちの職場は解禁していないけど、2年後ならやるよね??
自分は飲み会そのものは好きなので、コロナ前は嫌な人の飲み会でも割りきって楽しんでいたけれど、この楽さを知ってしまったらのりきれない気がする…+1
-1
-
35. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:16
>>31
そもそも働いてもない人がなんでこのトピに?笑
金魚のフンみたいについてくるだけの人にあれこれ言われたくない笑+19
-2
-
36. 匿名 2023/03/31(金) 11:31:42
>>1
何も変わらない+2
-0
-
37. 匿名 2023/03/31(金) 11:32:17
>>13
気を遣ったり、会話弾まないと気まずいし休憩も休まらず午後からどんよりしそうではあるけどね
定期開催だと憂鬱かも+21
-0
-
38. 匿名 2023/03/31(金) 11:33:06
>>35
はあ?こっちだって働いてるしなんでニートって決めつけてんの?あなたが嫌なら行かなきゃいい話では?一緒に行動してくれる人がいないからってキレんなよ+2
-27
-
39. 匿名 2023/03/31(金) 11:34:05
タダで食べられるのは嬉しいけどそれを給料にプラスしてくれたらもっと嬉しい!+3
-0
-
40. 匿名 2023/03/31(金) 11:34:26
>>38
あー、こういうのこどおばって言うんだろうなぁ…
こわ+10
-2
-
41. 匿名 2023/03/31(金) 11:35:15
>>38
こんなカリカリした人と旅行一緒とか地獄+22
-1
-
42. 匿名 2023/03/31(金) 11:35:42
>>41
金魚のフンって馬鹿にしてきたのそっちでは?+3
-15
-
43. 匿名 2023/03/31(金) 11:37:08
>>42
とりあえず場違いだから他のトピ行けw+18
-1
-
44. 匿名 2023/03/31(金) 11:38:22
>>2
秋に復活した。くそめんどくさかった。
夜桜花見も復活するらしい。行かないけど。+9
-1
-
45. 匿名 2023/03/31(金) 11:38:52
>>43
いちいち煽ってこないで+1
-10
-
46. 匿名 2023/03/31(金) 11:39:06
>>2
コロナが流行り出して社員旅行中止になってる間に子供生まれたから子供旦那に任せて旅行行きたくないからそれ理由に断れるようになった+8
-0
-
47. 匿名 2023/03/31(金) 11:40:54
>>1
うちも子供会のゴミイベント復活だよー!
今年度までの六年生逃げ切り!みんな清々しくLINEグループぬけてったよ!あああうらやましい!!+10
-1
-
48. 匿名 2023/03/31(金) 11:45:48
>>12
歓迎会をしてくれる気持ちは嬉しいし交流をはかりたい気持ちもあるけど、歓迎会て新人への質問が圧倒的に多くて双方向になりにくいんだよね。
まあ、新人さん以外は知った仲なので仕方ないんだけど。+8
-0
-
49. 匿名 2023/03/31(金) 11:48:19
>>13
お給料上げなくていい。ランチ会なんて絶対に嫌+26
-1
-
50. 匿名 2023/03/31(金) 11:49:08
待遇変わらないし、給料あげないくせに、なんか集まってなごやかにやってる空気でごまかそうとしてる会社の姿勢が嫌。+4
-0
-
51. 匿名 2023/03/31(金) 11:52:10
>>1
タダでランチ食べられるとか最高じゃん+2
-8
-
52. 匿名 2023/03/31(金) 11:52:40
顔覚えられてしまうと、仕事振られるので絶対行かないです。+0
-2
-
53. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:04
>>13
気を使うからランチの味なんかしないんだよな...+19
-2
-
54. 匿名 2023/03/31(金) 11:53:09
5000円払って、嫌いな人と食事させられる。
時給は発生しない。嫌がらせかよ+27
-2
-
55. 匿名 2023/03/31(金) 11:54:00
>>1
行かなくていい+1
-2
-
56. 匿名 2023/03/31(金) 11:54:06
>>6
ええー、毎日あるなら面倒くさいけど数ヶ月に一回とかなら普段話したことない会社の人とかと話せて楽しいけどな+1
-6
-
57. 匿名 2023/03/31(金) 11:56:02
>>37
そんな気遣う?
コロナ前の飲み会とかでも「主任手酌させちゃってごめんねー」とか言いながら飲んでた+2
-1
-
58. 匿名 2023/03/31(金) 11:56:27
うわー!前の職場にもありました、ランチ会。
仲良い人だけだったら和気あいあいとでたまには楽しいだろうけど、社長もいたから最悪。みんな話題を用意して、気遣って笑ってたまに会話が途切れて静かになっちゃって、お弁当の味なんかしなかった。あの時間に給料が発生してないなんて許せん!!
しかも450円のごくごく普通のお弁当。+11
-0
-
59. 匿名 2023/03/31(金) 11:56:55
誰が復活させてんの?!+7
-0
-
60. 匿名 2023/03/31(金) 11:57:41
>>13
私も。
一回くらいだったら今後のために円滑な人間関係を作るために頑張れる。
お金としてもらうとしても600円とか1000円とかそのくらい?
でも、別に嫌なら行かなくても良いと思う。周りと仲良くしたいと思う人だけ来れば良いと思う。+8
-0
-
61. 匿名 2023/03/31(金) 11:58:07
>>32
大変ですね‥。
そう言う手配って大体女性がやることになりますよね。しかも何も関わってない方が、このご飯選んだの誰?美味しくない。とか言い出しますよね。このプレゼント安くない?とか‥。文句言われるからしたくないですよね。+15
-0
-
62. 匿名 2023/03/31(金) 12:07:03
>>49
主がその分給料あげろと言ってるんだよ+3
-3
-
63. 匿名 2023/03/31(金) 12:07:48
トピ画よ…+0
-0
-
64. 匿名 2023/03/31(金) 12:10:14
子供関係の行事も増えるんだろうな+0
-0
-
65. 匿名 2023/03/31(金) 12:16:10
今夜、会社の慰労会
憂鬱過ぎる!+7
-0
-
66. 匿名 2023/03/31(金) 12:17:13
>>55
顔出さないイコール私たちが嫌い
みたいな極端な人たまにいるからね
+8
-0
-
67. 匿名 2023/03/31(金) 12:17:39
うちの部署、営業系なんだけど、数字上げた社員へのご褒美ランチっていって部長とランチ行く会がある。
会社の経費でご馳走になったって、部長と二人でランチがご褒美になるわけねーだろ。
コロナで中止になってたのに復活させやがった+13
-0
-
68. 匿名 2023/03/31(金) 12:20:45
>>60
周りと仲良くした結果は何がいいことあるんだろうと思う。今まで何回も飲み会行ったけど、いいこと何もなかったわ。大体仕事はいつも丸投げされて自力でやってるし。+2
-3
-
69. 匿名 2023/03/31(金) 12:21:53
>>51
月いっかならお金払ってくれるなら別にいいかな。毎週とか毎日だと嫌だけど。+1
-0
-
70. 匿名 2023/03/31(金) 12:22:43
>>1
ランチぐらいならいい。夜の方がイヤだーーー!
残業代くれー+5
-0
-
71. 匿名 2023/03/31(金) 12:26:24
>>1
お昼の1時間くらいだしランチ代が会社持ちなら一応参加する。夜の飲み会は長くなるからそっちよりマシと思って。+6
-0
-
72. 匿名 2023/03/31(金) 12:27:17
>>47
うちは子供会のイベントプラススポ少の合宿まで復活
しかも1番面倒な6年生
あと1年復活待って欲しかったよ+0
-0
-
73. 匿名 2023/03/31(金) 12:28:06
>>68
それなら行かなくていいのでは。+1
-0
-
74. 匿名 2023/03/31(金) 12:28:40
>>64
確実に増えてます。
子供会の行事+2
-0
-
75. 匿名 2023/03/31(金) 12:28:52
>>1
ランチ会も旅行も飲み会も嫌なら断ればいいと思う。+4
-0
-
76. 匿名 2023/03/31(金) 12:29:31
会社のお花見が今日仕事の後ある。これも仕事だから来ないなら仕事を放棄したとみなしますって言われたけど、仕事なら給料出せよって感じだし給料から積立てとして引かれるしあり得ない。
まぁ4年前の新卒全員、歓迎会含めたお花見会来なかった事あるからやろうと思えば出来るけど勇気ないわ(笑)+7
-0
-
77. 匿名 2023/03/31(金) 12:30:23
>>17
どちらも費用科目だし、給料にスライドしてほしいと思うのは自然じゃない?
+2
-2
-
78. 匿名 2023/03/31(金) 12:31:21
>>2
うちも復活…
何が良いのか全くわからない
社長が一番はりきってるから手に負えない
まぁ、不参加だけど+11
-0
-
79. 匿名 2023/03/31(金) 12:32:09
>>73
うん、仕事できて周りから利用される立場の人は行かなくていいと思う。+2
-1
-
80. 匿名 2023/03/31(金) 12:33:51
社員旅行は復活しなくていいわ
土日で旅行行って翌日の月曜から仕事とか気が休まらない+8
-0
-
81. 匿名 2023/03/31(金) 12:37:28
やりたい奴らだけでやればいいのに、全員参加みたいな圧かけるのやめてほしい。拒否権ないのかよ+9
-0
-
82. 匿名 2023/03/31(金) 12:38:38
>>78
うちも社長が1番張り切ってる。
その結果、行く人は3人。
やる意味ある?+3
-0
-
83. 匿名 2023/03/31(金) 12:40:08
>>23
うちは全体のはまだ無いです。
いろんな年齢層と同居する家庭があるので、それぞれ事情が違うから。会社行事はまだ止めようと見送りになった。
でも係長が、上には内緒で課内数人で歓迎会をしようって。今まで何も出来なくてごめん、悪かったみたいな感じ。それで補助員さんに声かけてくれと言われた。
やるのも嫌だし、私が出欠とるの何でと思う。パートさんなかみんな子供いるし。忙しいだろうし。まだ全体の会なら人数が多くて欠席しやすいと思う。
憂鬱すぎる。+6
-0
-
84. 匿名 2023/03/31(金) 12:40:44
>>68
周りに助けてもらう必要がない人は行かなくても大丈夫だと思う!
何かしら協力が必要だったり助けてもらうことがあって繋がりが必要な人が行くと良いと思う+4
-1
-
85. 匿名 2023/03/31(金) 12:41:13
>>67
ご褒美じゃなくてバツゲームだね。その分寸志あげてほしい。大抵の経営者は自分が社員の時代もあっただろうに、なんでこんなに部下の気持ちが分からないんだろう…+8
-0
-
86. 匿名 2023/03/31(金) 12:46:55
ランチ会、社員旅行ってやりたい人の声が大きいから復活させるのかしら?
休憩や休日の時位は、ゆっくりしたいんだけど…+5
-0
-
87. 匿名 2023/03/31(金) 12:49:54
>>3
私の職場も来月歓迎会アリに。
20人規模。居酒屋になるだろうけど幹事が店探しに苦労している。
飲食に神経質な人もいるわけで…
本音はやりたくないです。+11
-0
-
88. 匿名 2023/03/31(金) 13:32:43
まだコロナ怖い+2
-0
-
89. 匿名 2023/03/31(金) 13:48:18
うちの会社もやってるよ。折角会社負担で食べるなら普段食べないようなお店のものがいいのに、いつでもどこでも食えるマク○ナル○を会社負担で注文してきたときは馬鹿なんじゃないかと思った。+9
-0
-
90. 匿名 2023/03/31(金) 13:49:52
>>77
税金が違うんじゃない?福利厚生費と給料では。+4
-1
-
91. 匿名 2023/03/31(金) 13:58:16
>>1
無料なんて幸せじゃん!ランチ代とかお弁当作んなくて良いんだよ!
と前向きに考える+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/31(金) 14:04:45
>>11
食事会復活とかホラーだよね+6
-0
-
93. 匿名 2023/03/31(金) 14:05:18
社員旅行が復活しそう。
毎月勝手に積み立てされてるから返して欲しいなあ・・+5
-0
-
94. 匿名 2023/03/31(金) 14:12:37
真面目にレスすると、勘定科目ちがうから、ランチ分を給料に反映させるなんて無理+4
-2
-
95. 匿名 2023/03/31(金) 14:31:17
一回なくなって楽したら、面倒な気持ちが勝つよね
参加するまでが気が重いみたいな。。
参加したらどうにでもなるんだけどさ。+3
-0
-
96. 匿名 2023/03/31(金) 14:37:38
質問
社員旅行ってどこまで会社負担?+2
-0
-
97. 匿名 2023/03/31(金) 14:43:24
>>1
ランチなら我慢できる
勤務後は嫌だなぁ+3
-1
-
98. 匿名 2023/03/31(金) 15:40:29
最悪だな+4
-0
-
99. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:02
>>74
見るだけなら楽しいのにな
+0
-0
-
100. 匿名 2023/03/31(金) 16:07:55
飲み会はなくなったからランチ会あるー
まあ5000円くらいのランチが食べられるからありっちゃあり+1
-0
-
101. 匿名 2023/03/31(金) 16:15:26
うちも送別会やるって。歓送迎会って普通の飲み会と違って参加しないと悪みたいなとこありますよね。。
もともと飲み会とか嫌いなんだけど、飲めないし、復活させんなって感じです。
しかも勤務後開始なんてしんどいわ。+6
-0
-
102. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:20
>>1
嫌だ
いくら美味しいものでも味しなくなる
特に女子会と言う職場の悪口大会+2
-0
-
103. 匿名 2023/03/31(金) 17:15:48
>>1
社内でコミュニケーションとらせると生産性が上がると言う研究結果があるのが悪いんだろうね。
それは海外だけで日本文化では生産性下がるって誰か発表してくれ…+9
-1
-
104. 匿名 2023/03/31(金) 19:07:27
>>1
派遣先で初めてランチ会を体験したけれど、ランチ会という名の会議で落ち着かなかった。+1
-0
-
105. 匿名 2023/03/31(金) 19:30:26
うちの職場は、日帰りバスツアーなるものがあるんだけど…マジ行きたくない。+3
-0
-
106. 匿名 2023/03/31(金) 20:44:51
>>8
そう?
家にいても仕事以外ノータッチ
宅配便来ても知らん顔
急な雨もそれがどうした
「俺はいないものと思って」
いないものが昼飯おやつだけは当然のように要求するし
今も週1はテレワークだけど、正直もう勘弁+1
-0
-
107. 匿名 2023/04/01(土) 00:13:13
飲み会を復活したい部長
主任が嫌い過ぎて飲み会断固拒否の課長
結果飲み会無しが続いてるので助かる+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/01(土) 00:38:03
>>53
食べた気なんてしないよねw話をしっかり聞いてないといけないし食べ方や食べる順番とかにも気を使うし。一回だけ参加した時にこれなら車の中で座席倒してだらしない体勢でマック食べてゲップして屁こいて化粧直してた方がよっぽどリラックスできるわ…って思ったことある。食べながらスマホ触っても問題ないし。それも込みでの仕事です。なんて言われようものなら昼休憩の1時間引くなよ!って思うほど捻くれてるww+1
-0
-
109. 匿名 2023/04/01(土) 06:53:14
以前は女子社員が会議室でお昼食べてた
今は抜けれたけどあれだけは絶対嫌
毎日話すこと無くなって悪口と噂話になるから+2
-0
-
110. 匿名 2023/04/01(土) 07:55:03
>>2
社員旅行がある会社はブラックだと思っている。
+9
-0
-
111. 匿名 2023/04/01(土) 08:22:59
>>2
社員旅行って平成初期までしかないと思ってた
私が子供の頃までかと+2
-0
-
112. 匿名 2023/04/01(土) 19:48:21
>>110
おおよそ正しいと思う‼︎+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/02(日) 15:23:24
>>37
仲良い職場じゃないし中途や派遣も多いから話が弾まない
店からの帰り道もみんなバラバラで歩くしただ疲れた
次からはテレワーク入れたり欠席したい感じ+0
-0
-
114. 匿名 2023/04/02(日) 15:28:14
>>23
個人的な意見
男女ともに中年独身がやりたがるよね
家族もいないし友達とも疎遠になりがちな人も多いからだと思ってる
中年独身でも会社以外で自分の世界がある人は冷ややか+1
-0
-
115. 匿名 2023/04/07(金) 22:10:50
月に1回女性だけでランチしなきゃらいけない職場があったなー女性の上司でほぼ接待だった。しんどかった。
その日にわざとお弁当を持ってったり一人外食する女の子何人かいておかしかった(笑)
男子同士も集まってどこか食べに行ってたけどね。+0
-0
-
116. 匿名 2023/04/09(日) 21:27:24
BBQすることになった。
準備片付けが面倒で、飲み会より苦手。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する