ガールズちゃんねる

甥が実家の私の空き部屋に彼女を連れ込んでいます。

541コメント2023/04/02(日) 21:03

  • 1. 匿名 2023/03/30(木) 22:22:06 

    実家は機能不全家族です。
    実母は私と幼子の面倒など見たくない!あまり帰ってきてくれるな!と言い‥3才の息子を遠い地で育てている私にあまり帰ってくるなと言います。
    実家の私の買ったベッドやタンスなどのある部屋に、20代前半、就職したばかりの甥がある日突然なんのことわりもなく住みつきました。
    甥だけならまだ許せる私ですが‥彼女を連れ込みました。両親に黙って勝手にです。母はいい顔したいのでウェルムモード、父は参っています。
    甥の彼女は毎日仕事が終わってから両親の家の駐車場に
    自分の車を停め、元私の部屋で甥と過ごしてうちのお風呂に入り、朝保育士の仕事に出勤していきます。実母は朝ごはんもリクエスト通り作っているそうです。
    幼子を抱えて大変で実家に帰りたい私ですが、親から帰ってくるなと言われているのであまり帰れません。
    うまく言えませんがまあはモヤモヤが溜まります。

    +56

    -533

  • 2. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:09 

    そんな家帰らなければ良いだけじゃん

    +1725

    -18

  • 3. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:10 

    甥は保育士なの?
    なんか怖い…

    +40

    -167

  • 4. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:12 

    実家に自室があるのがおかしい
    もういいでしょw

    +1477

    -55

  • 5. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:15 

    甥が実家の私の空き部屋に彼女を連れ込んでいます。

    +625

    -11

  • 6. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:28 

    ばあちゃん家に彼女と半同棲で泊まってるのか

    +635

    -11

  • 7. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:28 

    >>1
    逆に何が嫌なの?

    +243

    -80

  • 8. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:28 

    5カメ体制で
    見張り記録するしかない

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:29 

    お、重い話やな、、

    +108

    -7

  • 10. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:29 

    結婚して家から出てるなら別にいいんじゃないの

    +493

    -9

  • 11. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:36 

    家を出てるのだから私ならどうでもいい

    +375

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:45 

    そんな実家むしろ帰りたくない
    今は親じゃなくても育児サポートしてくれるところたくさんあるでしょうに

    +443

    -13

  • 13. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:50 

    もう別世帯と思って実家捨てちゃえば

    +411

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/30(木) 22:23:58 

    ドキュメンタリーにしたら撮れ高高そう

    +76

    -10

  • 15. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:03 

    実家とは言え両親がその様子なら仕方ないのでは。
    私ならもう出て行った身だしあまり強く主張はできないかなって思う。

    +341

    -4

  • 16. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:04 

    まず国語から勉強し直して下さい

    +250

    -23

  • 17. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:04 

    機能不全と言いながら帰りたい実家があるって羨ましいわ
    私は死んでも帰りたくない

    +433

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:10 

    機能不全家族に依存したいのか

    +352

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:11 

    結婚して家を出たんでしょ
    離婚したのかもしれないけど、もう主の部屋じゃないんだよ

    +320

    -8

  • 20. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:12 

    もはやあなたは部外者なので放って置きましょう

    +205

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:12 

    甥っ子の親はどうなってんの?
    そのままにしとくと乗っ取られるよ

    +257

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:14 

    なんで甥なの?

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:16 

    ホテル代徴収。

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:17 

    ??家出てるなら関係なくない?
    自分の部屋のものも処分してもらうか送ってもらえば?

    +153

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:20 

    両親の老後の話をする。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:24 

    よくわからんけど、彼女の保育園に苦情入れてやれば

    +21

    -34

  • 27. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:27 

    甥の親はどーなってる?

    +192

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:34 

    何が嫌かって「元自分の部屋」ってこと?
    もう結婚して実家出たなら自分の部屋がどう扱われようが関係ないと思う

    +154

    -11

  • 29. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:39 

    祖母?母?が何も言わないなら別にいいでしょ、あなたが口出すことじゃない

    +10

    -10

  • 30. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:39 

    他人だと思いしかない。
    親にも非常識な甥にもその彼女にも、たくさん思うことはあるだろうけど、もう他人だと思って関わらない方がいいかもね。
    貴重品は持ち帰ったら?

    +101

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:43 

    兄弟とすごい年離れてるの?

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:45 

    実家に帰らなければ良い
    コロナ禍で実家遠方の夫婦は、乳幼児育てていても数年実家に帰れてなかったよ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:51 

    >>4
    そうだよね
    結婚して家を出てるならもう別の家族と思うしかない

    +487

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/30(木) 22:24:56 

    そこまで拒絶されていたら親はいないもの、実家はないものと思った方が気が楽だろう

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:00 

    何か色々大変ですね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:03 

    甥ってことは…
    主から見るとどんな関係性になるの?

    +2

    -21

  • 37. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:07 

    親からしたら世話しなきゃいけない幼児より、勝手にやってくれる甥と彼女のが手間かからなくてよさそう

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:16 

    その彼女の親御さんは何を考えているんだろう
    ことなかれ主義だと、家を乗っ取られるよ

    +137

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:17 

    イヤな気持ちもわかるけど、出ていった以上はどうこう言えないと思う。
    勝手に使われたくないものは起きっぱなしにはしないだろうし。

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:21 

    家族もおかしいけど主もだいぶおかしいって自覚ある?

    +145

    -7

  • 41. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:23 

    >>3
    甥の彼女のことだと思った

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:26 

    そんな親に頼るの胸糞悪くない?大変なのは分かるけど私なら意地張っちゃいそう
    もう孫にも会えなくていいよねー?って

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:31 

    そんな機能不全な実家に帰りたいと思えるあなたってすごい。家を出てるならもういいじゃないの

    +123

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:32 

    >>26
    それ主がヤバい奴扱いされて、虚しくなるだけでは?

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:33 

    幼子を抱えて大変で実家に帰りたい私ですが、
    世話してもらう気だから帰ってくんなと言われるんじゃない?

    +140

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:35 

    >>3
    甥の彼女が
    でしょ

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:37 

    甥ってことは主の兄弟が親?

    主の文に登場してる?

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:40 

    出てしまったらもう実家には口出せないし、親が許してるならあきらめるしかないのでは

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:42 

    え、もうこの際だし疎遠になったらいいんじゃない?
    モヤモヤする人たちと関わったって楽しくないよ

    +64

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:48 

    親離れできてないんだね、主さん

    +40

    -12

  • 51. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:48 

    >>1
    もう放っておきなよ

    +71

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:48 

    >>3
    保育士にどんな幻想抱いてるのか知らないけど別に大した話じゃないよ。
    男も女も一定数だらしない人は居る。

    +31

    -5

  • 53. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:55 

    うーん、実家とはいえ
    家出たら自分の部屋でもないんだし親がOKしてるなら仕方ない
    でもまぁ甥も彼女も凄いな

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/30(木) 22:25:57 

    >>19
    離婚したからそんな実家に執着してるのか
    なるほどね

    +47

    -6

  • 55. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:01 

    主さんは実家を出た身だし、実家に帰りたい理由が子供の面倒を見て欲しいとな…
    それに、両親が甥っ子に出ていけと言わないのなら仕方ないんじゃない?

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:05 

    そこまでして実家に帰りたいって気持ちがあまりよくわからない。
    孫の世話したくないってキッパリ言ってる家に帰っても、たいして居心地も良くさなそうだし。
    新しい家庭で自分ペースに子育てした方が気楽じゃない?

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:06 

    機能不全家族ならむしろ帰んない方が良くない?

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:08 

    >>4
    実家を出て大分経ってるのに「自分の部屋」って感覚の人わりと多いよ。
    家賃払ってる訳じゃないのに自分の家感覚。

    +474

    -10

  • 59. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:20 

    >>3
    めっちゃアホやん

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:20 

    >>14
    ノンフィクションに取材してもらったら生活費になるかも!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:21 

    >>36
    主の兄弟の子でしょ?
    ご両親の孫。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:42 

    >>3
    甥の彼女でしょ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:45 

    早く自立しなさいよ
    子供も3歳でしょ
    しっかりしないと

    +39

    -6

  • 64. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:51 

    >>36
    甥だと兄弟の子供(男の子)とかって感じ??
    主の子供は面倒見たくないのに、甥とその彼女はいいのか…。
    不思議な親だ

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:51 

    >>1
    そんな母親に息子可愛がってもらおう、ちょっとでも頼ろうって思考になる意味がわかんない
    うちも大概な親だから頼ろうなんて微塵も思ったことないわ

    +158

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:57 

    >>1
    ある日突然なんのことわりもなく住みつきました。

    そんなわけあるかいな
    それとも主さんの事かい?
    もう主さんの家ではないから住人に許可取れたなら何も言えない

    +146

    -3

  • 67. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:59 

    もう自分が住んでないなら、そこは甥の部屋なのでは?

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/30(木) 22:26:59 

    何て言うか…色々難しいね。甥っ子さんの両親は、主の両親と同居してるの?彼女もすごいメンタルしてると思うけど、そんな家に帰っても主もゆっくり休めないし、距離置いたままの方がいいんじゃない?今はまだ子供が小さくて大変だろうけど、小学校くらいになると楽になってくると思うよ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:07 

    結婚もしてないのにいつくなんてだらしないくそちんことまんこだなと思うけど
    ガルちゃんだからか主への文句多いね

    +9

    -7

  • 70. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:07 

    トピにしてどうするの?
    主さんの文章がただ愚痴を書いてるだけだし。

    +13

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:08 

    >>19
    離婚したのに帰ってくるなと言われてたら可哀想だね

    +39

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:14 

    >>1
    もう機能するの諦めたら?

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:15 

    主も子育て大変そうだけど、その実家なら帰ってもどうにもならなさそうだから帰らなくて良いのでは…
    帰らない実家なら甥が使ってても嫌な気持ちは薄れる気がするよ。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:21 

    実家は親の持ち物でしょ?
    誰を住まわせようと親の自由よ。
    実家を出た人間が口出す権利はない。

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:22 

    あなたの買ったベッドやタンス使われるの嫌なら引き取るなり売るなりすれば?お父さんはちょっと可哀想だけど家出た実家(しかも母親が自分には塩対応)の事なんてどーでもいいじゃん。何が気に入らないのかよく分からない。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:27 

    とりあえず自分の家具は全部売るか引越しやに頼んで移動させたら?
    そしたらただの何もない部屋になるでしょ。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:34 

    >>21
    横だけど、これマジである
    独身の叔父が定年後に実家に戻ってリフォームしたら、甥(私のいとこ)が住み着いて乗っ取られた
    叔父は最終的に北側の四畳半に追いやられて、数年後自死してしまった…
    貯金通帳の残高もほぼ無くなってて、使い込まれてたらしい

    +123

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:40 

    自分の買った家具を使われるのが嫌なら引き取るしかなくない?
    結婚して家を出たならもう自分の家じゃないし文句いう筋合いもないような

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:41 

    >>7
    甥っ子の彼女とか他人なのに、実家の自分の部屋を我が物顔で使われたら普通に気持ち悪いと思うわ

    +204

    -24

  • 80. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:42 

    父は母に敷かれてるの?
    本気なら父親を引き込んで出て行って貰えばいい
    甥っ子なんだから

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:44 

    >>1
    家具は諦めるにしても、私物は一切置いてないのかな?勝手に処分されていないかそこが心配

    +47

    -3

  • 82. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:45 

    >>4
    実家の私の部屋だった六畳
    母の趣味部屋になってるw
    泊まる時はその部屋にマットレス敷いてるわ

    +225

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:49 

    >>1
    甥はかわいいのに主の子供は可愛くないの?何故だろ

    +29

    -6

  • 84. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:50 

    >>1
    実母は実の娘より甥っ子を選んだということねw

    +64

    -9

  • 85. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:57 

    >>1
    嫁いだのか知りませんが、もう主さんは家を出たのだから、荷物を持っていって、縁を経てばいいんじゃないでしょうか。

    +75

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:00 

    >>12
    突き放したようなことを言う親がいる家になんで帰りたいんだろうね? 

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:02 

    >>36
    姉か兄の子供なのに、そのへんが出てこないよね
    主が母と言ってる人は甥にとっては祖父母でしょうし
    というか、遠方にいるのに詳細を知っている主が謎なんだけど…
    母親が愚痴ってくるってこと?
    でも愚痴を聞かされるのにうんざりっていう内容じゃないから共感できない

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:04 

    >>1
    この内容にこのトピタイ、さては狙ったな?おぬし

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:13 

    いらんくない?そんな親

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:15 

    もしかして、主自体が毒なんじゃない…
    愛とその彼女は可愛がってるんでしょ

    +8

    -5

  • 91. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:16 

    甥は祖父母と彼女と暮らしてるんだよね。彼女も働いているわけで、うまくいってるなら微笑ましくない?

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:17 

    >>1
    主子供いるなら、実家のベットやタンスなんて買ってから何十年とか経ってるよね?
    実家に置いたままにしてるのに使われると怒るの?
    ドケチだね。

    +39

    -14

  • 93. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:25 

    >>4
    でもそこに甥が住み着くのももっとおかしいでしょ

    +302

    -82

  • 94. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:29 

    気持ちはわかるが結婚して家を出たら主のいた部屋がどう使われようと仕方ないんじゃないかなー。
    これが独身ならまだ部屋残しとくのわかる気がするけど。
    それでも独り立ちすると子供の部屋は物置部屋に活用したりするからね。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:30 

    ヤキモチなの?
    大人になろうよ…
    気に入らないなら実家のタンスやベッドを
    いまの自分の居場所に引き取ればいい

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:35 

    ちゃんと区別できてるならお母さんの意見を聞くべきでない?
    それがわからないと交通整理できないよ。
    お母さんが認めてるのはなんで??

    そこも聞き出せず意見も交わさずにただ
    解決なんてできません。
    同情を集めたいならもっかい考えるべき。

    こういう質問だかただの感情だかなのに付き合うのめんどい。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:45 

    その実家に帰っても主もお子さんも居心地悪いでしょう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:49 

    自室に甥の彼女がいるのが嫌なのか、頼りたいのに帰れない実家が嫌なのかどっちかな?
    甥の彼女がいるから帰りずらいというわけでもないなら、別問題だよね。
    私なら、「急にお金が必要になって〜」って言って自分で買った家具を全部売るかも。
    それでも出ていかなかったらもう諦める。
    元々円満な家族じゃなかったのだろうし...

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:53 

    >>4
    横、ひとり暮らししても子ども部屋はそのままにしているよ。帰省した時にそこで寝たりする

    +14

    -20

  • 100. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:58 

    >>93
    おかしいけど、主には関係ない

    +169

    -38

  • 101. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:10 

    >>1
    両親に黙って勝手にです。
    母はいい顔したいのでウェルムモード

    ん?なんか矛盾してない?
    ウェルカムモードなら勝手にじゃないのでは
    しかもご飯まで作るって

    +85

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:12 

    じゃ、逆に甥っ子の親に世話になればいいよ。
    子供連れていって面倒みてもらうとか。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:19 

    >>87
    色々謎なトピで面白い。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:24 

    >>93
    それは実家の人たちが承諾してるなら問題ないのでは?

    +240

    -8

  • 105. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:35 

    主がシングルだと想定して書くけど、帰って来るななんて言うような家捨てちゃいな
    大変なのがわかっててひどいよそんな親
    それかその甥の彼女が腹立つなら突然帰って何日も居座る
    私ならやる
    実家だしそいつらに文句言われる筋合いはない

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:46 

    甥の親であるはずの兄or姉は蒸発でもしたの?
    そっちに連絡取ったけど無視されました的な一文すらなくて…?なんだけど

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:46 

    >>4
    わたしもそれ思いましたがわたしの姉(29歳)もいつまでも実家の自分の部屋にこだわってます
    両親(50代半ば)は巣立って行った姉やわたしの部屋を物置にしてるのですが、姉は突然実家に遊びに来て『わたしの部屋物置にしないで!!』と怒るそうです
    そして部屋から両親の荷物を全て出してしまって困ってるらしくわたしに連絡してきます
    ここはもうあなたの部屋ではないと強く言えばいいのにと思いますが両親共に怒れない人
    私は独身ですが、姉はもう結婚して去年第一子も産んでるのに何故いつまでも部屋にこだわるんだろう

    +163

    -5

  • 108. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:48 

    甥っ子が跡取りなのでは?大事にすべきは娘なのに気づかないんだよね。甥っ子が老後なにかしてくれるわけでもないのに。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:48 

    >>79
    そもそもなんで甥が住んでて義母がウェルカム状態なのかも謎だよね
    まずその関係性が謎なんだよ

    +74

    -10

  • 110. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:51 

    >>99
    そのままにするかしないかは家の主人が決める事

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/30(木) 22:29:59 

    >>52
    主がなんで「仕事に行く」どけじゃなくわざわざ保育士って職業を書いたのかわからないけど、転がり込んでる彼女ちゃんと仕事してるじゃんって好感持ててしまったわ(最初無職の呈で読んでた)

    +18

    -4

  • 112. 匿名 2023/03/30(木) 22:30:07 

    >>86
    ほんとにね。帰ったところで肩身狭いよね。しかも遠方の実家に帰りたいって、夫どうするの?
    甥のことはウエルカムモードって、完全に主の居場所ないじゃんね。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/30(木) 22:30:19 

    >>41
    そもそも彼女が保育士って情報いるかね?

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/30(木) 22:30:21 

    自分の部屋云々より、自分より甥が優遇されてる愛されてると思うのが辛いんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/30(木) 22:30:23 

    親にしてみれば可愛い孫だから住む場所ぐらい提供しても気にしてないかもよ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/30(木) 22:30:35 

    >>1
    ベッドやタンスも使わないなら良い機会だと思って処分したら?
    元私の部屋って自分で言ってるようにもう主の部屋じゃないんだよ。
    家主である主の親が容認してるなら仕方ない。

    +68

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:05 

    機能不全家族だからこそ親離れできないみたいなとこあるのかもね
    甥とかその彼女とかほんとはどうでも良くて、お母さんの気持ちが自分には向いてないくせにあいつらの事は歓迎しやがって!みたいな気持ちない?

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:25 

    >>101
    両親は主の両親じゃなくて甥の両親じゃない?
    母は主の母で

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:28 

    甥っ子がジジババに可愛がられてて、娘の自分は遠ざけられてるのが不満なんだよね

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:41 

    主さんは母親に自分や子供は面倒をみたくないから帰って来るなと言われてるのに甥っ子やその彼女には朝からご飯を作り面倒を見てやってるのが腹立つんでしょ?
    それは分かるわ

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:44 

    >>109
    可愛い孫には甘い

    +34

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:49 

    >>2
    甥と彼女に介護お願いしたら良いやんww

    機能不全なら、自分の親捨てて旦那家族を大事にしたら良いやん。

    +172

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:58 

    >>100
    >>104
    それな

    +35

    -13

  • 124. 匿名 2023/03/30(木) 22:31:59 

    主もしっかりしなよ〜って思うけど、でも自分が親の立場なら困ってそうな娘に帰ってくるなとはまぁ言わんなぁ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:04 

    >>113
    保育士のくせに!待ちなのかな

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:09 

    >>58
    私なんて一人暮らしで出た瞬間から母親の寝室になったわw
    これでお父さんのイビキとおさらばできて幸せだわ〜!!って言われたから帰るに帰れなくなって10年一人暮らし続けたw

    +98

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:27 

    >>81
    勝手に処分されてたほうが楽なわちきが通りました

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:38 

    >>1
    甥っ子の子どもの顔見れる日も近いね

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:46 

    >>22
    1番の疑問そこだよね
    弟じゃなくて?甥?

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:54 

    >>1
    彼女さん10代かと思いきや保育士って働いてる年齢なのね。家出娘みたい。まずそこに引くわ。

    +59

    -5

  • 131. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:58 

    もう「私の部屋」ではないんだよ
    ベッドやタンス使われたくないなら引き取ればいい

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/30(木) 22:32:59 

    職場に近いとか何か理由があってその空き部屋を使わせてあげてるんだろうし良いのに。独居老人にするより甥との同居のほうが親にも良さそう。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:17 

    20代の甥とまだ3歳の子じゃ大変さも違うし面倒見たくないってのも分かる

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:19 

    >>121
    孫?甥だよね?

    +1

    -19

  • 135. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:29 

    無理やり帰ってクソ女を追い出す 甥も追い出す 荷物を普通に窓から捨てるわ それくらいしても大丈夫だから頑張れ主さん

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:43 

    >>130
    同棲してる社会人なんてたくさんいるよ

    +2

    -17

  • 137. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:44 

    >>1
    甥っ子に実家乗っ取られないようにね
    要らないかもだけどご実家の登記やらちゃんと目を光らせとかないとそんなご両親だと家取られちゃうかもね
    世の中には信じられないくらい非常識で図々しい人いるから

    +21

    -8

  • 138. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:46 

    >>109
    義母じゃなく主母じゃない?主にとっては甥でも、実母からしたら孫だから甘いんだよね。

    +67

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:51 

    自分で買ったベッド使われたくはないね
    これが良い機会だからタンスもろとも処分しよう
    私物残してるなら全部引き払おう

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:55 

    >>1
    子供まで生まれてるってことは、あなたは実家をでてから一年はたってるんじゃない?
    未だに家具やベッドを残してるの?

    あなたは親とウマが合わないんだから、帰っても嫌な思いをするだけなきがする。
    甥っ子と嫁は合うんだよ。もうそれでよくない?

    好きな人と自分の子を遠い地で育てたらいいよ。親はいないと思って。

    +30

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/30(木) 22:33:58 

    >>93
    それをご両親が問題にして主に相談してるのならともかく、主がごちゃごちゃ言うのは筋違いじゃない?
    甥っ子&その彼女なら主の兄弟姉妹の話出てきていいのに、自分が実家に帰りたいけど拒否られてモヤってるだけで

    +160

    -6

  • 142. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:25 

    >>1
    このトピタイみたいな長い題名のAVあるよね

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:34 

    >>77
    それ、狙ってそうだよね。
    実は追い出したくても、不機嫌になられたりしたら怖いから言う事聞いてる場合もあるよ。娘にはプライドあるからそうは見せてない可能性も。
    黙って言うこと聞く大人しいトピ主の両親を奴隷みたいにして、財産全部奪うかもよ。
    それを防ぐために、早く甥を追い出した方がいい。

    +81

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:37 

    >>113
    子供と関わる仕事なのに、彼氏の家から出勤なんて破廉恥よ!ってことなのかな

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:39 

    >>81
    置いてきたものが処分されててもどうも思わないや。処分されたくないものは持ち出したし。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:43 

    >>134
    主にとっての甥は
    実家の母親にとっての孫

    +50

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/30(木) 22:34:49 

    もう実家とは距離をおこう。結婚しているのに自室もおかしいよ。自分のベットや家具を使われるのが嫌だって言うのなら運び出したら?

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:06 

    >>117
    そんな親だからこそ、主から早く離れてほしいね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:06 

    >>1
    ウェルムモードならヴォルデモートよりまだマシじゃん

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:13 

    >>134
    横、主さんの甥ということは、ご実家の両親の孫では?と予想。主さんの兄弟姉妹の子供じゃないかと

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:24 

    まぁでも自分が生まれ育った部屋がヤリ部屋になったら普通に嫌だよね
    気持ち悪いから生まれ育った家も家族も過去消したいと思うわ

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:25 

    >>31
    兄弟が3歳差とかでも、中学生で叔母になった+自分は30過ぎて出産とかかも

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:26 

    >>125
    仮に事務職だとしたら「事務の仕事に出掛けていきます」とか言わないよね。
    そんな非常識な人に子供預けたくないとか叩いて欲しいのが透けて見えるような。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:39 

    >>7
    普通に結婚もしてない女性連れ込んでラブホにされてるの嫌でしょ

    +147

    -4

  • 155. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:45 

    >>77
    それ、狙ってそうだよね。
    実は追い出したくても、不機嫌になられたりしたら怖いから言う事聞いてる場合もあるよ。娘にはプライドあるからそうは見せてない可能性も。
    黙って言うこと聞く大人しいトピ主の両親を奴隷みたいにして、財産全部奪うかもよ。
    それを防ぐために、早く甥を追い出した方がいい。

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:57 

    >>93
    おかしいと思うよ
    でも親の所有してる家だから誰を住わせようが自由なんだよ

    +136

    -5

  • 157. 匿名 2023/03/30(木) 22:35:57 

    >>137
    乗っ取られるもなにも、主の兄妹の子供でしょ。逆に実家を引き受けてくれるならラッキーだと思うよ。

    +13

    -5

  • 158. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:08 

    >>1
    実の娘や孫には帰ってくるなと言い、甥にはウェルカムモードってどういう母親、、
    縁切った方がいいのでは

    +20

    -8

  • 159. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:08 

    実家の自分の部屋を懐かしく思う気持ちはわかる。けど、いつまでもそのままにしておけないよね。私なら心残りの家具だけ引っ越し屋に頼んで引き取る。帰ってくるなとは言われてもそれだけは自分のものなんだろうし自由にしていいはず。居場所は今あるんだし、育児に集中して忘れよう!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:09 

    >>134
    よこ

    主にとっては甥っ子では?だから主の両親にとっては孫なんじゃんないの?

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:10 

    >>1
    結婚して家出て子供出来ても尚、実家の自分の空き部屋って感覚が分からん
    甥っ子住まわせる感覚は…親御さんからすれば孫だから、そっちを可愛がっちゃってるのかなあ
    察する限り、兄弟間の扱いの差とかなのかな

    +32

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:16 

    機能不全家族なら関わらないほうがよくない?実家出れて子供を持てて良かったじゃん。老後の面倒は主のきょうだいと甥っ子に任せればいいよ。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:33 

    >>150
    ああそうか親にとっての甥かと思ってたわ
    勘違いしてたよ
    ありがとう!

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:40 

    甥って両親からしたら孫なのか
    お父さんは参ってるなら気の毒だけど、本気で嫌なら出て行かせたらいい話だよね。
    ちゃんと甥カップルから生活費もらってるのかな?2人分って相当な額になりそう。甥の親はどう思ってるんだろう。
    甥の彼女がすごいメンタルだわ…

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/30(木) 22:36:52 

    主のお母さんは孫である甥っ子が可愛いんだろ。
    まぁでも甥っ子はともかく彼女は厚かましいな。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:02 

    >>57
    シングルマザーになって帰ると泥沼化するよね
    もともとが不和だから…
    変に帰らないで遠方で踏ん張った方がいいよ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:06 

    甥は20代前半てことは、主は30代後半とか40代くらい?
    違ったらごめんだけどそんな親とっとと離れたら?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:07 

    元々仲悪かったの?
    なんか主も甘ったれてんなとは思うけどお母さんも異常に冷たいのね
    今後孫に会わせてって言われても無視だわ私なら

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:15 

    >>107
    お姉さんも困った人だね
    お姉さんの部屋だった場所に何を置くのも所有者である親の自由だもの
    極端な話だけど、そんなに確保したいなら家賃払えばいいのにね

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:17 

    自分の甥や姪ってかわいいもんだけどねぇ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:26 

    >>1
    実家そのものの権利は親にあるわけだし
    主さんが使っていたベッドや家具の所有権もそれを購入した親にあるわけだから、所有権者が許可してる以上それをやめさせることは不可能

    +7

    -7

  • 172. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:29 

    >>47
    私もこれ思った。
    主の兄弟の子なら主の両親にしてみたら孫にあたる訳だから別に今はいない主の部屋に住みついても構わないと思う。彼女も一緒は嫌だけど主の両親にしてみたら孫とお嫁さん候補が来て華やいで楽しんじゃないのかな。

    +27

    -3

  • 173. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:39 

    >>1
    いやいや親が帰ってくるなって言う時点でもう答えでてるじゃんw
    いい大人が実家に部屋持つ必要ないよ。

    +38

    -3

  • 174. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:40 

    甥っ子の親(主の兄弟?)はどうしてるの?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:40 

    もし自分が買ったものを勝手に使われるのが嫌なら回収なり廃棄するなりしたらいいよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/30(木) 22:38:30 

    彼女と仲良くて良いねって思えばそれだけのことなのに。

    +0

    -6

  • 177. 匿名 2023/03/30(木) 22:38:36 

    >>83
    同じ孫とはいえ年齢差20歳くらいじゃない?
    50代の時の初孫ってめっちゃ可愛いし面倒みて思い出あるけど
    70代になってから乳児の面倒みろって言われてもキツイだけだよ

    +47

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/30(木) 22:38:38 

    甥っ子のとは別で、親から帰ってくるなって言われるのは辛いわ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/30(木) 22:38:40 

    >>171
    ベッドや家具は主が買ったみたいよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:04 

    >>47
    両親からみて甥って事かなと思った

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:07 

    >>1
    本当にうまく言えてないね
    ストレスたまってる?なにかで解消してね

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:23 

    >>71
    もともと機能不全家庭とあるし
    いっときの同情心で帰ってこいと言って、お母さんも変わったなと喜ばせておきながら、いざ帰ってみたら
    やっぱり昔と同じ親のまんま、邪魔者扱いしてくるとかよりかはマシだと思うよ

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:30 

    >>160

    私も主の母親の甥だと思って、おかしな家族だなと思ってた
    孫ならまあ納得
    主が3歳子供を連れて帰れないことに対して憤りを感じるのも、孫差別と感じているからだと納得

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:30 

    >>1
    普通ではなさそうだね…。
    忘れなよ、実家のことは。

    お父さんにだけ、たまに連絡してあげたら?

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:33 

    >>6
    伯母さんちじゃない?この不気味さは
    と思ったら、確かに主のイトコとかじゃなくて「主の甥」か。
    そうか、ばあちゃんちか
    なら別にな、そんなに変な話でもないかもね

    +233

    -12

  • 186. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:43 

    実家に主のものを置いてることすら、邪魔に思われてるんじゃないかな。捨てるに捨てれないし、引き取りに行ったら喜ばれると思う。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/30(木) 22:39:54 

    >>107
    よこだけど、お姉さん、もし離婚になってしまっても帰る家が無いっていうのを危惧してるのかな。
    うちの母親が、父親と喧嘩するたびに「実家に帰る!」とか言ってたけど、
    実家の自分の部屋が、両親と同居してる母の弟夫婦の子供の部屋になった瞬間、それ言わなくなったのを思いだした。

    +70

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:01 

    自分が使ってたベッドで他人がセックスとか絶対嫌だーー
    ベッドだけでも主がお金出して撤去したら?
    てか親戚んちをホテルがわりにしてセックスとか気持ち悪すぎ

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:04 

    ベッドやタンスがあるってことは主の部屋はまだ主が住んでた頃のままってことかな?
    そしたら、黙って勝手に住み始められたら私でもキレるわ。
    あなたの部屋に孫(甥)が住むから片付けていい?とか一言欲しいよね。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:11 

    甥っ子は可愛くて主やその子供には会いたくないのか
    なんか悲しいね
    もう実家のことは忘れて自分たちで幸せになりなよ。
    自分に気持ち向けてくれない人のこと思い続けてもあんまいい事ないよ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:12 

    機能不全家族、許せる私、帰りたい私

    主さん何か不思議な日本語使うね。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:19 

    同じ孫なのにあっちは実家に住まわせてこっちは帰ってくるな

    極々シンプルに書くとこういうことか
    扱いに差があることにモヤる気持ちは分かる

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:25 

    >>142
    AVは知らないけどラノベにありがちだよね
    このオレが異世界転生したらうんちゃらかんちゃらで、こんなに可愛い彼女がどうたらこうたらみたいなの

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:27 

    >>129
    主の兄弟はどうしてるんだろうね。
    親と兄弟で話がついてるんじゃないんかな。
    主の知らないところで

    +55

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:39 

    親もそんな感じなら、帰っても気持ち良く無いから、帰らない方がいい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/30(木) 22:40:57 

    >>1
    ご両親からしたら孫(と結婚してるようなものの彼女)なんだし、了承しているのであれば住んでいてもそこまでかたちとしては変では無いような…。
    甥っ子と主さんのお子さんかなり年齢差があるけど、ご兄弟はかなり早い時に結婚出産があったのかな?その時孫の世話をたくさんしたからもうお腹いっぱいなのかな。
    育児中に母親に頼りたい時に頼れないのは周りのママさんと比べて辛いと思うけど、そもそも機能不全の家族から得られるものって悲しいけど無いと思うよ。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/30(木) 22:41:04 

    >>101
    勝手に住みつきだしたけど
    いい顔したいからそれを咎める事なく
    ウェルカムモードで迎えいれてるんじゃない?

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2023/03/30(木) 22:41:08 

    >>137
    知らない間に実子に確認もせず
    勝手に占有、転売するかもよ
    適当にサインさせて

    親はともかく甥にはきつく言うべき
    家賃取るとかさ
    彼女もだらしないし図々しいわ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/30(木) 22:41:42 

    甥っ子の情報は誰から聞いてるの?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/30(木) 22:41:44 

    >>17
    機能不全って言いたいだけ、悲劇のヒロインになりたいだけちゃう?と、機能不全ではない優しい親だけど単なる母子家庭だった私は思う
    本物の機能不全家庭ってそんなもんじゃなくてマジモンでヤバイよね

    +74

    -4

  • 201. 匿名 2023/03/30(木) 22:42:28 

    >>180
    両親から見て孫じゃない?

    両親から見ての甥だったら、主が話すなら叔父とかおじさんにならない?

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/30(木) 22:42:50 

    普段からの関係性もあると思う
    実の親が邪険に扱うって全く理由がないとも思えないけど
    主の言葉のチョイスも悪意がすごいよね
    アタシの部屋!とかアタシに断りもなしに!とか
    結構クセの強い娘だったのは間違いない
    実家にいるときは我が物顔で暮らしてて、少しでも思い通りにならなかったら機能不全とか言ってそう

    +13

    -3

  • 203. 匿名 2023/03/30(木) 22:42:51 

    家族がそんな感じなら、距離置いたままで居た方が良いと思う

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/30(木) 22:43:17 

    >>157
    相続で揉めるぞー

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/30(木) 22:43:19 

    >>183
    多分そういう事を言いたかったんだよね。

    ちょっと文章わかりにくいけどさ…。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/30(木) 22:43:30 

    >>5

    この動画「まいかんち」の発音が好きすぎて定期的に見にいっちゃう

    +228

    -3

  • 207. 匿名 2023/03/30(木) 22:43:35 

    >>40
    でも甥っ子て謎じゃない??
    まだ孫とかなら分かるんだけど
    何で甥っ子住み着くのよ
    心配になるし家族ならモヤモヤするーー
    けど主の親の帰って来んなみたいなのも気になるけど。笑
    孫<甥なん?っていう。

    +7

    -33

  • 208. 匿名 2023/03/30(木) 22:44:04 

    >>197
    それは甥が憎い主の主観だよね
    普通に孫をウェルカムしてるじじばばだと思ったけど

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/30(木) 22:44:31 

    >>107
    自分の部屋を強要することの是非は置いといて、自分の帰るところがあるって言うのは何か安心感があるから、自分の部屋が残ってて欲しいと思う気持ちは否定できない

    +50

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/30(木) 22:44:39 

    >>2
    ね、むしろそんなところに戻る意味なんなんだろね
    部屋も結婚して実家出たならどうでもよくない?

    +125

    -3

  • 211. 匿名 2023/03/30(木) 22:44:44 

    >>207
    遠くの孫をおしつけてくる娘より近くの頼りになる孫じゃない?

    +43

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/30(木) 22:44:58 

    実家の部屋の物ももう甥っ子とか使っていたら嫌だろうし、どうしてもって物だけ取り出したら?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/30(木) 22:45:20 

    >>7
    娘である自分には冷たいのに、孫である甥っ子には甘いこと

    +150

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/30(木) 22:45:30 

    ラッキーじゃん。このまま世話にならず疎遠になったら老後の面倒見なくていいよ
    何言ったって親の家だし、帰って来るなって言われてるんだからもう答え出てるし、FOでいいじゃん。
    いつか連絡が来ても どなたですか?私の両親は他界してます。って切ってやれば

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/30(木) 22:45:36 

    >>201
    そのへん謎なんだけど、主さんからみて甥より、両親からみて甥って設定の方が年齢的に合ってる気がする。
    どっちにしろ説明してもらいたい

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2023/03/30(木) 22:45:38 

    >>211
    あぁ、主さんから見たら甥ってことで、主両親からしてみりゃ孫なのか。勘違いしてた。

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/30(木) 22:45:43 

    >>207
    分かりにくいけど、孫みたいだよ。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:00 

    おばあちゃんからしたらさ、孫が住んでくれるって単純にうれしいのかも。昔のおばあちゃんなら籍も入れてないのに同棲なんてって小言言いそうなもんだけどそれ抜きにしても老夫婦二人で暮らすより若い人が家にいるって楽しいのよ。まぁしばらくしたらお互い面倒くなって出ていくかもよ。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:01 

    >>1
    いい機会だよ、色々頼って来られる前に疎遠にしちゃって老後の世話は甥側の家族にメイン任せちゃいなよ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:04 

    最近ちゃんと甥で読んでいたけど途中から弟に脳内変換してて息子が可愛いタイプか〜と思っちゃった。
    母方のいとこなのかな⁈あれ、母の甥だよね?

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:07 

    >>66
    逆にすでに別の家庭を持ってる主に許可を取らないといけないの?と主の感覚が不思議。実家は両親のものだろうから両親の判断だよね。自分は子供(孫)連れて帰って来ないでって言われたのに、姉の子供(孫)とその彼女は住まわせてるってのが孫差別や姉妹差別を感じて嫌なのかな?

    +51

    -2

  • 222. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:10 

    成人の甥と成人してる甥の彼女が、祖父母の家に我が物顔でいるの?
    普通にその感性気持ち悪くね?釣りじゃないなら正常ではない人間だと思うんだけど
    縁をバッサリと切るか、徹底的に戦うかどちらかじゃないと後々めんどくさそう

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:22 

    >>118
    両親の家の駐車場に車を停めてってあるから
    主の文には甥の両親は出てきてないんじゃない?

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:35 

    >>215
    うん、なんか訳わからなくなってきた。笑

    主!出てきて、文章の中の甥があなたの甥なのか、両親どちらかの甥なのか教えてくれ!!

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:41 

    親が帰ってくるなって言う感じの状態で帰ってもと思うどね。新たなストレス増えそう

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:51 

    >>197
    普通は勝手に住みつけないし、嫌なら家に入れないよね

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/30(木) 22:46:57 

    >>212
    私物を持ち出したら、本格的に戻れない感じがするから持ち出したくないのかもね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/30(木) 22:47:05 

    >>215
    だったらいとこって書いた方が分かりやすかったような…早くスッキリしたい!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/30(木) 22:47:18 

    >>158
    主の親から見たら、この甥も孫だよね?
    もしかしたら昔から主よりも甥の親を可愛がってた系の親なのかな。
    主が可愛くない、だからその子供も可愛くない、って感じ…?

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/30(木) 22:47:28 

    >>130
    彼女は元々実家暮らしだったのかね?
    彼女にも親はいるだろうに、どこに住んでると思ってるんだろう。
    娘が家を出てどこに行こうが無関心な親は世の中にたくさんいるだろうけど、甥も彼女も登場人物がみんないい加減だな

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/30(木) 22:47:35 

    >>170
    祖父母の家に彼女連れ込む甥とか可愛いかね……?
    小さい頃はともかく、中学生以降は人間としてどうかで見るよ。
    非常識でも甥姪だから許すなんてならない。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/30(木) 22:47:48 

    >>208
    父は参ってるからウェルカムじゃないんじゃない?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:04 

    >>1
    むしろそんな家に大事な我が子連れて帰りたいか?私は帰りたくないわ

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:17 

    >>1
    主さん、寂しいし頼りたいのにもしもの時に使える部屋もないし、実子の自分より甥には甘くてつらいんだよね。
    ほんとはお母さんに甘えたいんだと思う。
    帰ってくるなって言われるの辛いよね。

    +7

    -6

  • 235. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:29 

    >>221
    ベッドとかそのままって書いてあったから、主が住んでた時の状態なのかなぁと思った。
    そしたら嫌じゃない?勝手に住まれたら。片付けてすっからかんならいいけど。まあどちらにせよ普通だったら一言あるよね。

    +8

    -17

  • 236. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:32 

    嘘松

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:41 

    >>1
    あんあんヤッてそう🤮 今度は実家の遺産取られるね🤢

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2023/03/30(木) 22:48:48 

    >>136
    彼氏の実家で?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:05 

    >>84
    実の娘よりも、初孫?を優先してるだけでは?

    +20

    -6

  • 240. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:36 

    >>136
    彼氏の実家に同棲は引く

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:46 

    >>177
    ああ、そっか。主的には、同じ孫なのにという嫉妬もあるのか。
    その甥は初孫で面倒見ていて、大きくなっても可愛いみたいに、主の母にとっては思い入れあるんだろうな。

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:52 

    >>229
    横だけど、母親である主が子育て疲れるような年齢の孫なら成人の孫のが楽。
    主は世話をしてもらいたいから帰りたがってるんだし。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:53 

    幼子抱えて帰って、その母と向き合っていてもって思うよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/30(木) 22:49:53 

    >>185
    祖父母宅に住み着く若者ってそんな珍しい話ではないよね?
    主は元自分の部屋を使われてるのが嫌なのと、自分には冷たいのに孫の彼女に甘いのが気に入らないんだろうね
    甥は兄の子供なのかな

    +118

    -3

  • 245. 匿名 2023/03/30(木) 22:50:03 

    >>185
    主の甥で20歳過ぎって主ときょうだいめちゃくちゃ年離れてたってこと??
    主さん3歳の子いるってことは歳いってても40前半だよね。

    +8

    -5

  • 246. 匿名 2023/03/30(木) 22:50:05 

    >>90
    ちょっとマジでこれだと思う

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2023/03/30(木) 22:51:00 

    >>172
    自己レス

    ごめん、父親の方は参ってるってあったから決して楽しんではいないね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/30(木) 22:51:22 

    自分と子供は受け入れてくれないのに、甥は彼女ごと受け入れて世話してあげてるのがおもしろくないんだよね?
    納得いかないかもしれないけど、私だったらイライラしちゃうから諦めて距離置くかな
    もう自分からは親に連絡しないかも

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/30(木) 22:51:34 

    >>199
    父親が参ってるってあるから、そこかな
    主に帰ってくんなと言い、甥っ子は歓迎モードの母から聞くより辻褄はあう

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/03/30(木) 22:51:56 

    >>38
    駐車場乗っ取られて、我が物顔で沢山車をとめる近所のおばさんがいて、怒鳴って注意したら止めなくなったよ。

    多分ガツンと言わないと保育士の彼女が調子乗って、主さんに当たりそう。それぐらい親が甥達カップルを気に入ってるんでしょ。

    +45

    -2

  • 251. 匿名 2023/03/30(木) 22:52:37 

    >>216
    主の文章があまりにも感情的すぎて、少し混乱するよね・・・

    +32

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/30(木) 22:52:56 

    >>245
    主が40前後だとして甥の親が40後半だとしたらそんなに離れてはないかもしれないね

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/30(木) 22:52:57 

    >>245
    横。20歳で結婚した兄の子20歳だったら、主が40近くに産んでたら年齢合いそう

    +13

    -3

  • 254. 匿名 2023/03/30(木) 22:53:05 

    長々書いてるけどさ、結局、主は子供の面倒を親に見て欲しいだけでしょ
    機能不全家族と言うくせに親に何を期待しちゃってるの?

    +17

    -4

  • 255. 匿名 2023/03/30(木) 22:53:36 

    >>93
    甥って両親からしたら孫?
    孫が祖父母の家に住むのは別にいいんじゃないかな

    +165

    -4

  • 256. 匿名 2023/03/30(木) 22:53:58 

    老夫婦二人のところに若い子が住むのは明るくなっていいのかも

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/30(木) 22:54:04 

    >>2
    そこまで言われてるのに
    なんで帰りたいかが不思議で仕方ない
    そんな親がいる実家に幼児連れていったって
    今より大変になるだけだと思うけど

    +150

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/30(木) 22:54:15 

    >>153
    こういう主の面倒くさい性格が機能不全家族を招いたのか、機能不全家族だからこういう性格になったのか…

    +16

    -3

  • 259. 匿名 2023/03/30(木) 22:54:41 

    全員おかしい。

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2023/03/30(木) 22:54:55 

    >>1
    そんなに気に入らないなら、実家に突撃帰省して、相手の女に直前ぶちまけなよ。

    女が住み着いてるのが、気に入らないんでしょ?
    当人同士で話すしかないのでは?
    実家の母親も、彼女さんにウェルカム状態じゃあねぇ…主の味方にはならないだろうけど。

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2023/03/30(木) 22:56:01 

    >>245
    姉が十代で出産、実質おばあちゃんが育てたという環境なら、いろいろ説明つくかも

    +25

    -2

  • 262. 匿名 2023/03/30(木) 22:56:11 

    >>232
    おとんだけが気の毒

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/30(木) 22:56:13 

    >>5
    舞香は何も悪くないw

    +281

    -3

  • 264. 匿名 2023/03/30(木) 22:56:31 

    >>26
    職場を巻き込むのやめて
    保育園はただでさえ保護者から連絡きたりして忙しいんだから
    せいぜい苦情入れるなら彼女の親でしょ
    それやってもますます主の親から嫌われるだけだとは思うけどね

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/30(木) 22:57:13 

    >>1
    主さんはいい歳なのでは?
    実家の私の部屋っていっても、実家は両親のものなんだからさ。
    両親はいい歳の娘より、若い孫と彼女を支援したいんでしょうよ。
    親離れしなよ。娘なのに拒否られてるって、主さん相当厚かましいんじゃないの?親は子に尽くして当たり前みたいに思ってきたんじゃない?

    +11

    -8

  • 266. 匿名 2023/03/30(木) 22:57:37 

    >>263
    お邪魔して挨拶しない方が悪いよね

    +189

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/30(木) 22:57:48 

    >>1
    帰省した時用にベッドとかタンスも処分せず置いといたのに(しかも自腹で買った家具)、自分は帰ってくるなと言われ、勝手に甥が住み着いて使ってる。
    そりゃモヤるよなぁと思います。
    帰りたく無いとかならまだしも、帰りたいのに来るなって言われてるなら尚更。
    部屋は諦めるとしても家具はトピ主さんが買ったものなんだから、帰らせてくれないなら買取業者にでも売ってしまえば良いと思います。
    家具が無くなれば甥達も困るだろうけど、元々人のものを勝手に使ってたんだから当たり前かと。

    +47

    -3

  • 268. 匿名 2023/03/30(木) 22:57:59 

    >>205
    ほんと、整理したら
    母=婆ちゃん
    住み着いた奴=孫、主の甥
    主=叔母さん
    だとわかるけど
    主の書き方って非っ常〜〜〜に何もかもが自分視点での説明だよね
    甥って表現するあたり。
    そういうとこだよ、叔母さん

    私は末孫だったけど爺婆のとこ帰省するたび、伯母さん(私は末孫で母も末っ子だからこの漢字表記)って厄介な人ばかりだったわ

    +11

    -17

  • 269. 匿名 2023/03/30(木) 22:58:12 

    >>2
    自分の買った家具とかあるから気になるんだろうね。
    家具とか自分が買ったもの全て現金化して、あけ渡せば良いと思う。

    +28

    -4

  • 270. 匿名 2023/03/30(木) 22:58:19 

    >>256
    父ちゃんは嫌みたいよ
    でもそこは心配していない主…父が不憫って強調しないあたり、父親のことは別に好きでもなさそうね

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/30(木) 22:58:25 

    もしかして主シンママ?
    実家帰りたいーって甘えるなよ。

    +5

    -9

  • 272. 匿名 2023/03/30(木) 22:58:44 

    >>240
    結婚前の人様の娘が転がり込んで来ててOKしてる親なんて嫌だ

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2023/03/30(木) 22:58:56 

    >>1
    それは心配ですね。
    お母さんが甥や知らない女性に使われているとのこと、普通のことではないと思う。
    お母さんが自分できちんと判断できる状態ではない可能性もある。

    お母さんは無意識に実の娘には見せたくなくて
    「帰ってくるな」と言っているか、
    あるいは甥やその彼女に
    そう言わせるような雰囲気があるのかもしれない。

    いすれにしろ
    お母さんの様子を見にいってはどうかな?

    できれば旦那さんか、
    主さんの近しい親族、大人を連れて帰るのがいいと思う。

    +16

    -4

  • 274. 匿名 2023/03/30(木) 22:59:00 

    >>1
    とりあえずあなたが買ったベッドやらタンスやらを全部引き取れば?

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/30(木) 22:59:08 

    機能不全家族なら今からでもベッドとタンス捨てちゃえ
    甥に自分で買わせろ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/30(木) 22:59:39 

    >>1
    拒否されてるなら
    もしそっちが甥っ子で困っても何も助けを求めて来ないでね
    実家ラブホとか気持ち悪いんで!
    って絶縁すれば?
    なんか困ったら連絡してきそうたし

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2023/03/30(木) 22:59:50 

    >>1
    かなり底辺のファミリーですか?

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/03/30(木) 23:00:25 

    >>77
    怖っ。
    自分だけならともかく、彼女も連れ込んで、半同棲ってすごいね。
    家だと親がうるさいけど、他人の家ならできるのかな?

    +63

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/30(木) 23:00:29 

    >>92
    何で何十年?
    2-3年かもしれないじゃん

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2023/03/30(木) 23:01:29 

    機能不全家族とか言ってるし、帰ってくるなって言うそんな親に頼るのも間違ってるし、甥の問題も父親は参ってるみたいだけど父親にどうにかしてくれって言われたわけじゃないんだよね?それに母親は受け入れてるみたいだし主が口出すことじゃないと思う。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/30(木) 23:01:42 

    >>269
    売っても金にはならないと思うけどね
    逆に処分費用かかりそう
    主がそれでスッキリするなら別にいいけど。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/30(木) 23:01:45 

    >>262
    機能不全家庭の元凶とかなら、同情できないかも
    なんか主が父のメンタル心配していないあたりそんな感じがする

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2023/03/30(木) 23:02:04 

    独身だけど
    もう実家に私の部屋などないが

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/30(木) 23:02:16 

    主は自分は帰ってくるなと言われてるのに、甥はよくて彼女も一緒にお母様が面倒見てるのが納得いかないんだね。
    自分のテリトリーが荒らされた感じがするし、孫である主のお子さんより何故甥の方を受け入れるのか?ってところも腑に落ちないんだよね。

    お母様と主は性格が合ってない事は文面からもわかるから、甥っ子カップルの方がお母様にとって気楽なのかも。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/03/30(木) 23:02:27 

    >>263
    舞香、兄の彼女を無視
    兄「おい挨拶しろ」
    舞香「はぁ?ここ舞香ん家だから、何?女のほうが挨拶しろよ」
    兄「礼儀として挨拶しろ」
    舞香「礼儀としてはわかる、けどここ舞香ん家だから」
    兄と彼女で出ていく

    舞香は弟の彼女がいただきますとごちそうさまを言わなかったから「オイ待て」って言ったんだよね

    +188

    -3

  • 286. 匿名 2023/03/30(木) 23:02:42 

    >>1
    実家で主の兄妹が結婚後、親と同居しているパターン?

    独身の同僚が帰省したいのに私の部屋が姪の部屋になっていて、おかしい
    と騒いでいて、この人とは仕事しか関わらない様にと気をつけている

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/30(木) 23:03:09 

    追いはともかく、彼女まで住んでるのは嫌な気持ちにはなるよね。
    お父さん嫌がっているみたいだし。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/30(木) 23:03:37 

    >>38
    田舎の何も無い僻地なら全部投げうっても良いと思うけど、そこそこ遺産あるなら気をつけた方がいいよ。遠く離れた娘より可愛げある甥達に全部取られる。

    +37

    -3

  • 289. 匿名 2023/03/30(木) 23:04:48 

    >>38
    そんな事件結構ありますよね、他人が人の家を乗っ取る…

    +27

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/30(木) 23:05:16 

    >>1
    両親の介護しなくていいじゃん!

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/03/30(木) 23:06:16 

    >>122
    断りもなく住み着くような
    だらしない奴らは介護なんてしないよ
    介護になったら貰えるもん貰って
    出て行く

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/30(木) 23:06:37 

    >>285
    舞香、何も悪くなくて草

    +302

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/30(木) 23:07:40 

    家の名義とか、保険金受取人とかしれっと変えられそう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/30(木) 23:07:57 

    >>289
    キムチ人みたい笑

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2023/03/30(木) 23:08:09 

    >>261
    それなら主の両親は孫に一部屋くらいあげたくなるわな。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/30(木) 23:08:14 

    >>118
    分かりづらいよね…

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/30(木) 23:10:20 

    >>1
    単に、あなたが、実母に嫌われているもしくはそういった関係にある。
    実母にそこまで嫌われるだけのことをした覚えはありませんか?

    あなたの実母は甥【孫】の事は、彼女事可愛がっている。それには理由がある。

    あなた実家?の家賃でもはらい続けてるんですか?なぜ嫁に行ったあなたの部屋があると思っているのですか?

    +12

    -5

  • 298. 匿名 2023/03/30(木) 23:12:33 

    >>291
    確かにww🫢

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/30(木) 23:12:35 

    >>4
    一軒家で部屋数多いから自分含めた子供の部屋まだあるよ。
    みんな実家帰ったら普通に子供とそこに泊まるよ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/30(木) 23:12:51 

    気の合う子供の孫は可愛い
    遠くの孫より近くの孫
    年取れば取るほど、幼い孫の世話なんかしたくない
    大きい孫は主の知らないところでは役に立ってるかも
    これが普通だよ

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/30(木) 23:12:54 

    >>83
    多分主と実母の間になにかあるだろうね。そこまで嫌われる理由

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/30(木) 23:13:17 

    >>7
    そんな実家には帰らなきゃいいし、親とも仲悪いなら放っておけばいいのにね。

    って思ったけど、それで何か問題が起こったら最終的に迷惑かかるのは主だから、やっぱり困るよ。例えば両親が突然亡くなっても出ていかないとか、仕事もしなくなって親の財産全部食い潰されて介護費用なくなるとか。

    +64

    -7

  • 303. 匿名 2023/03/30(木) 23:13:41 

    >>250
    そうだよね
    万が一だけど、子供ができたりしたら、ますます我が物顔になると思う
    いまは主さんの親御さんは大丈夫みたいだけど、暴力やモラハラで言うこときかすような危険があったら、土地も財産も全て甥っ子のものになる危険がある
    弁護士はさんで話したほうがいいよね

    +23

    -4

  • 304. 匿名 2023/03/30(木) 23:15:19 

    >>288
    そうなんだよね
    遺産狙いってこともあるし
    危ないし、なにかあったら、主さんも大変だよ

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/30(木) 23:15:52 

    >>136
    田舎だとたまに聞くよ。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/30(木) 23:16:15 

    ヤバいのは甥っ子の親じゃない?

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/30(木) 23:16:19 

    甥の親に、彼女まで一緒に住んでるけどどう思ってるのか聞いてみたら?
    お兄さんかお姉さんと仲悪いのかな?

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/30(木) 23:16:43 

    >>289
    怖いよね
    その甥っ子の親御さんはどんな人なんだろう
    話が通じればいいけど
    通じなかったら、弁護士だよね

    +23

    -1

  • 309. 匿名 2023/03/30(木) 23:17:23 

    甥っ子が実家の自室に住み着いたかどうかと
    親に帰ってくるなと煙たがれてるのは別問題じゃない?
    何か甥っ子のせいで帰れないみたいなタイトルだけど
    親が単に帰ってくるなって言ってるだけじゃん。

    帰ってくんなよって言ってる親の元に
    幼子連れて帰りたがる気持ちが理解出来ない、

    +22

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/30(木) 23:17:23 

    甥の親についてはスルーなのに、彼女の職業が保育士だという本題と無関係などうでもいい情報は書かれている。
    一番の被害者(主は遠方にいるから別に不利益は受けていない)である父親の心情は慮っていない。

    このへんが共感しづらい。

    +20

    -3

  • 311. 匿名 2023/03/30(木) 23:18:48 

    甥の親の部屋はどうなってるんだろう

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/30(木) 23:19:13 

    >>207
    主さんですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/30(木) 23:20:21 

    >>311
    兄姉情報がするっと抜け落ちてるのが不可解すぎる
    連絡がとれない状態なら、なおさら大事なのに

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/30(木) 23:21:46 

    >>312
    >>216からすると違うみたいだよ(横レスじゃなければ)

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/30(木) 23:21:55 

    母親に可愛がられない主に問題があるみたいな書き方してる人いるけど
    いろんな母親いるから必ずしも主に問題があるとは限らないと思うよ。
    世の中には本当に変な親がいるからね。

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2023/03/30(木) 23:22:36 

    母です。明日死刑になります。を思い出した

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/03/30(木) 23:22:44 

    >>257
    そこだよね。そこまで言われて帰りたいかね?

    +39

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/30(木) 23:22:53 

    主のことを寄せないために、敢えて甥とその彼女を入れてるとかじゃないよね…

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:16 

    >>271
    この甘えくさりっぷりは、離婚してない普通の主婦だと思う
    主が専業か兼業はは全く関係ないから置いといて。

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2023/03/30(木) 23:24:36 

    >>83
    たまに相談トピで見るんだけど、お父さんが自分の嫁子供そっちのけで、姉(シングルとか旦那激務)と子供ばかり優先するっていうの見るんだけど、それと同じパターンかな。
    外面だけ良くて「面倒見のいいワタシ、甥っ子に頼られるワタシ」な自分が大好き、とか。
    主は同性だから張り合ってしまうけど、甥っ子は男だから可愛い、って感情もあると思う。

    何にしても面倒くさい母親だ。お母さんに子育て手伝って貰える仲良し母娘が羨ましい気持ちもわかるけれど、そんな母の手は借りずに頑張ったほうがいいと思う。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/03/30(木) 23:25:35 

    >>1
    実家側は帰って欲しくない。
    主さんはもう家庭があり子どもがいる。
    甥=孫が住みついた件はお母さんは歓迎、父親は参ってるけど文句なし。

    ってことは、今は主さんの部屋ではないと思う。
    寂しいことだけど。
    主さんの実家ではあるけど、家を出た以上は親の家だから判断するのは親。

    自分が買った家具で、自分の物だから勝手にされたくなかったなら、家を出る時に持って出るなり売るなりしないといけなかったよね。

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/30(木) 23:26:23 

    >>109
    義母じゃなくて実母だよね?
    母親からすると孫と住むようになっただけ。

    +42

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/30(木) 23:27:36 

    これが本当の子供部屋おばさんw

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/30(木) 23:27:47 

    >>285
    マジ大好きだわ舞香w
    オイ待てwww

    +237

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/30(木) 23:30:37 

    >>303
    横だけど、そういうパターン昔から多いよね
    間貸しして、乗っ取られるトラブル
    うちも敷地内同居の祖父母の一軒家を親戚が(祖母からしたら姪)『二階使ってないから住ませてくれない〜?おばちゃん寂しいでしょ?』とか祖母に言ってて祖母はボケてきてたから口車に乗せられて勝手に住まれるとこだった。父がしっかり上手く断ったから良かったけど。

    介護もしてない何も関係ない癖に都合良いときだけ頼ってきて何言ってんねんて感じだったわ

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/30(木) 23:31:06 

    >>5
    いつみても美人

    +150

    -9

  • 327. 匿名 2023/03/30(木) 23:31:29 

    >>285
    礼儀なら彼女が人の家に上がってるんだから彼女が挨拶なんじゃ無いの?って思うんだが。兄彼女が挨拶したのにシカトしたなら怒られても分かるんだけどっていつも思う。

    +198

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/30(木) 23:31:41 

    >>154
    それを判断するのは家主である親じゃない?
    実家を出て別で家庭があるのに、実家の自分の部屋もずっと自分のものって感覚はちょっと違うと思う。
    そういう家もあるけど、そこは親次第だよ。
    主が家を継ぐことになってるなら話は違うけど。

    +20

    -4

  • 329. 匿名 2023/03/30(木) 23:33:47 

    >>325
    自己追記
    ごめんなさい、主さんの実母さん孫なの?
    それなら可愛い孫が住んでるならなんら問題ないのかも・・・

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/30(木) 23:34:35 

    >>303
    家の名義は親なんだよね?
    その親は主に帰ってきて欲しくない。
    孫は歓迎。

    弁護士を挟んで先に遺産の話をするにしても、親が主に譲る気がなかったら意味無いのでは。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/30(木) 23:36:45 

    もう親を捨てていいよ。
    「甥に良い顔したいならどうぞ、でも老後はこっちに頼らないで」は言っといた方がいいかもね

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2023/03/30(木) 23:37:49 

    >>93
    お母さんにとったら孫ってことよね?
    べつにおかしくない気が…

    +95

    -2

  • 333. 匿名 2023/03/30(木) 23:37:55 

    >>329
    わかってる上で、ご自身の身内の件はめっちゃ役職wを丁寧に説明してるのかと思ったw
    そうなのよどうやら、おばあちゃんと孫らしいのよ。
    ならそんなに、ねぇ?

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/30(木) 23:38:06 

    >>315
    でもなんか…
    >>1
    見てる感じだと主ちょっとおかしそう…。

    +10

    -5

  • 335. 匿名 2023/03/30(木) 23:39:30 

    >>38
    家の権利書は主さんが持ってた方が良さそう

    +8

    -7

  • 336. 匿名 2023/03/30(木) 23:39:55 

    >>109
    全然謎じゃない
    義母じゃなくて実母でしょ?

    甥ってワードに引っ張られすぎてみんな「え?叔母の部屋に!?どういうこと?」みたいな勘違いしちゃってるんだろうけど、主がいまだにそこを自分の部屋だと思ってるのがそもそもおかしいんだよ。


    主の母からしたら、かわいい孫が彼女と住みついてくれて嬉しいんじゃない?
    そこまで良くしてあげてるってことは彼女さんも素直で良い子で人懐っこいとかで、平和に暮らしてそう。

    +42

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/30(木) 23:40:52 

    >>333
    おばあちゃんと孫なら結構下宿とかもあるかもね
    大学や仕事場遠いから祖父母宅に下宿パターン多いし
    そこに彼女が転がり込むのはちょっとだらしない気もするが

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/30(木) 23:43:15 

    >>58
    感覚の違いだよね。
    実家に30年いたけど、出てからは「他所様の家」だよ。お邪魔しますって言う。

    +18

    -21

  • 339. 匿名 2023/03/30(木) 23:43:48 

    >>154
    主の書き方ではそういうラブホ代わりにしやがってって憎しみを込めて書かれてるけど、普通によく家に遊びに来ておばあちゃんと仲良く過ごしたりしてるんだと思えばイメージ全然違うけどね

    実際ご飯作ってあげて一緒に食べたりしてるんなら主母としても嬉しいと思う

    +21

    -7

  • 340. 匿名 2023/03/30(木) 23:44:14 

    結婚して家を出たなら口を出すのは
    違うと思うよ
    気持ちはわかるけど、どう使おうが
    家の持ち主であるご両親の勝手だよ

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2023/03/30(木) 23:46:35 

    >>1
    機能不全だと思ってるのってもしかして主だけのでは…

    +18

    -2

  • 342. 匿名 2023/03/30(木) 23:46:35 

    >>267
    主は帰省用にって思ってても、家主の親は帰ってきて欲しくないって言ってる以上は、家主と主でその部屋に対する認識が違う状態。

    主は自分の新しい家庭と家があるなら、優先されるのは家主である親の認識の方なんだよね。
    親からすれば元娘部屋で今は空き部屋。
    帰って来ないでってハッキリ言ってるのに置いてある家具は、いらないから放置されてるだけの感覚だったんじゃないかな?

    主からしたら自分の思い出の部屋で、お金出して買った家具。何かあれば帰れる場所であって欲しかったのも、勝手に家具使われてモヤるのも分かるけどね。

    +7

    -4

  • 343. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:18 

    今後実家は誰が相続する予定なんだろう。
    両親の家だから嫁にいった者が口出しするなとかみんな言ってるけど、このまま住み続けられたら実子が相続するとき面倒なことになりそう。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:18 

    >>1
    帰ったら帰ったでモヤモヤが増すよ。
    ご主人とお子さんで楽しく過ごすのがいいと思う。
    それにしても甥とその彼女、図々しすぎるね。

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2023/03/30(木) 23:48:41 

    >>2
    よくわからんのよね。
    帰るなと言われてるから帰れない
    のか、
    帰りたいけど甥っ子が彼女勝手に連れ込んでるから帰れない
    のか。
    二つの問題がごっちゃになってる。

    そもそも甥っ子がいてもいなくても、帰ってくるなと言われてるなら帰れないんじゃないの?

    +59

    -3

  • 346. 匿名 2023/03/30(木) 23:49:14 

    >>338
    何歳?

    +0

    -6

  • 347. 匿名 2023/03/30(木) 23:49:35 

    >>346
    37歳!

    +6

    -5

  • 348. 匿名 2023/03/30(木) 23:49:56 

    私の母の双子の姉がさ
    祖父母がホームに入って実家を処分した後に
    私の部屋が無くなった、帰る場所がないって泣いたのよ
    結婚したけど数十年仮面夫婦で、実家があれば帰る場所があるって感じだったらしい
    主もそんな感じなのかしら

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/30(木) 23:50:08 

    >>154
    ラブホ代わりにしてるっていうのは主視点だよね。
    お母さんと孫カップルの関係が上手くいってるなら、実態は違うのかもよ。

    +14

    -8

  • 350. 匿名 2023/03/30(木) 23:50:34 

    >>347
    そうか。その感覚、還暦くらいかと思ったわ。

    +12

    -7

  • 351. 匿名 2023/03/30(木) 23:51:01 

    >>301
    たぶんこれ
    >>1の書き方だけでも相当な癖あるってわかる

    +14

    -7

  • 352. 匿名 2023/03/30(木) 23:51:44 

    >>309
    だよね

    親は孫をかわいがってるだけ

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2023/03/30(木) 23:51:48 

    >>58
    そーなんだ。わたし家出て10年以上経ってるけど部屋は残ってるし、帰った時「お邪魔します」って言ったら怒られた。
    田舎の一軒家で部屋は多いからかな?
    おかげで感覚はまだ私の部屋だわ(笑)

    +13

    -22

  • 354. 匿名 2023/03/30(木) 23:53:41 

    >>350
    ごめんw

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2023/03/30(木) 23:55:10 

    >>327
    どっちなんだろうね。普通に考えたら彼女が「お邪魔します」って言うよね。
    山本舞香の言い方から、彼女は特になにも言ってないのかな。

    +69

    -1

  • 356. 匿名 2023/03/30(木) 23:56:03 

    >>335
    そうだよね
    親御さんは嫌がると思うけど、その方が安全だよね

    +8

    -6

  • 357. 匿名 2023/03/30(木) 23:57:34 

    なんでこんなに主が叩かれているんだろう。
    私はその彼女が一番おかしいと思うんだけれど。

    +22

    -7

  • 358. 匿名 2023/03/31(金) 00:00:28 

    >>357
    おかしいかどうかを決めるのは主じゃないのよ
    親の家で主が買った家じゃないんだから

    +10

    -10

  • 359. 匿名 2023/03/31(金) 00:01:50 

    >>300
    機能不全家族と言いつつ、孫は実家に帰ってるんだから主の姉だか兄は実家とうまくやってる感じだよね。
    主さんが母親と相性悪いだけな気がする。

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/31(金) 00:06:47 

    >>5
    舞香△

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/31(金) 00:08:38 

    >>358
    そうなの!?
    みんな、自分の実家に知らない人が住み着いて好き勝手やってても、「まぁ親の家だから仕方ないかー」って感じなの!?

    +7

    -13

  • 362. 匿名 2023/03/31(金) 00:09:13 

    >>216
    ややこしいよね。
    甥なんて書くから分からなかったけど、主さんの親から見たら孫なんだったらまあ主さんの部屋を使っててもおかしくない。

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/31(金) 00:10:18 

    >>361
    知らない人じゃないし親が許可してるんでしょ

    +13

    -4

  • 364. 匿名 2023/03/31(金) 00:13:35 

    >>337
    彼女はちょっとねえ…笑

    彼女込みなら自分の親に甘えたら良いのに。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/31(金) 00:15:28 

    >>363
    親は良くても、宗教関係とか、怪しい職業の人かもしれないよ?うちの近所で実際にあった。

    +2

    -10

  • 366. 匿名 2023/03/31(金) 00:16:02 

    主さん登場してないけど、ずっと張り付いて自演してるよね
    批判コメにすぐマイナスつく

    +10

    -3

  • 367. 匿名 2023/03/31(金) 00:16:22 

    >>242
    ちょっと勘違いしてた。顔見せに帰る程度じゃなく、主は実家で子育てしようとしてるのか。
    それにしても主には帰って来るなと言い、甥っ子とその彼女にはいい顔して朝ごはんまでリクエスト聞いてるのは分からないけど…
    めっちゃお金払ってくれるとか、主との関係が悪いとかじゃないとしっくり来ないな…。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/31(金) 00:16:36 

    >>5
    ぴったりなトピ画

    +71

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/31(金) 00:17:24 

    >>93
    何がおかしいのかさっぱりわからない
    主の親にとっては孫なわけだし出て行った主より今一緒に住んでる孫の方が優先されるのは当然だと思うが

    +78

    -3

  • 370. 匿名 2023/03/31(金) 00:17:27 

    >>1
    たぶん実母は結構歳だと思うの、きっと逆に祖父母の普段の病院だとか買い物とか車乗せてってくれてるんじゃないかな?
    か実母一人暮らしならなおさら一人で置いておけない孫が、ちゃんと生活費払って傍にいてあげてるんじゃないかな?

    +11

    -10

  • 371. 匿名 2023/03/31(金) 00:18:18 

    >>2
    まあでも自分の自室を全く知らん女が住み着くの気分良くないよね(甥っ子同伴だとしても)

    +10

    -5

  • 372. 匿名 2023/03/31(金) 00:19:01 

    >>370
    孫が可愛がられるだけの理由もあるし、
    あなたとあなたの子が毛嫌いされてる理由もあるんだよ。

    +12

    -3

  • 373. 匿名 2023/03/31(金) 00:19:21 

    >>371
    出て行った時点で自室ではなくなってるんじゃ

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/31(金) 00:23:52 

    >>365
    主の場合は甥でしょ
    家族なんだし、なんの問題があるの

    +5

    -5

  • 375. 匿名 2023/03/31(金) 00:24:02 

    >>365
    兄弟が彼女を連れてきても文句言うわけ?

    +1

    -3

  • 376. 匿名 2023/03/31(金) 00:24:48 

    で、主さんは出てきたの?釣りじゃないの?

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/31(金) 00:26:47 

    主です。
    たくさんコメントいただいていて驚きました。

    断りもなしに、というのは私にではなく実家の両親にです。
    甥は高校生頃からなんとなく実家に泊まっていくことがあり、大学卒業後就職してからよく泊まるな‥と思っていたらそのうち暮らしだしました。買ったばかりの新車が、甥の家で借りている駐車場の鳥のフンで汚れるのが嫌だから、電線のない私の実家に車を停めておきたいということでした。
    姉宅は徒歩10分以内にあります。
    甥は両親にとって孫だし、甥が泊まるだけなら私もぜんっぜん何日でもよかったんです。
    それがある日こそっと彼女を部屋に招き入れて、仕事を終えた彼女が普通に帰宅してきてお風呂に入るまでになりました。
    この間両親になんの断りもなしです。
    お風呂の排水溝の掃除を誰がすると思ってるのでしょう。
    参ってる父です。母はしません。
    父はトイレに入るのも気を遣っているようで気の毒です。他人が家にいて落ち着かないと、休まらないと言います。

    仲良くしているママ友が、熱を出したら電話一本で飛行機の距離から親御さんが手伝いに来てくれるという環境をうらやましく思う私もいて、帰ってくるなと言われている自分と比較してしまったのも甥カップルへの嫉妬心を増強させてしまったのかもしれめせん。

    実家の私の家具や荷物は処分しようと思います。

    +29

    -30

  • 378. 匿名 2023/03/31(金) 00:27:12 

    >>1
    甥っ子さん、家賃を払ってるパターンじゃなく?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/31(金) 00:29:36 

    主さんも甥と甥の彼女がしたのと同じように、親に何も言わずに突然帰ってみたら?
    数日自分の部屋に滞在するくらい別にいいんじゃない
    自分の荷物が触られるのも嫌だし自分のベッドで赤の他人が…ってのも嫌だわ

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/31(金) 00:32:15 

    >>2
    うちの実家なんて父親が母親に精神的DVして(母は長年私に精神的DVしてた)追い出して不倫相手連れ込みまくってるよ。気持ち悪いから近寄らない。父は野垂れ死ぬまでほっとくか内縁の妻に介護してもらう。
    気持ち悪い実家は関わらない方がよい。

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2023/03/31(金) 00:33:06 

    実家乗っ取られそう
    お父さん財産分与して家出た方がいいんじゃないかなレベル

    +2

    -8

  • 382. 匿名 2023/03/31(金) 00:35:59 

    >>370
    実態はこれだと思う。
    ただ図々しく住み着いてるだけの孫カップルなら、とうに追い出してるはずだよね。

    転がり込まれたなんて思ってるのは主だけで、本当はおばあちゃんっ子な孫が様子見を兼ねて色々手伝ったり一緒に過ごしたりして穏やかに暮らしてるんじゃないかな。
    じゃなきゃ朝ごはん作ってあげたりしないでしょ。関係良好なんだよ。

    +21

    -3

  • 383. 匿名 2023/03/31(金) 00:36:50 

    モスバーガーの食べ方の説明が下手な人を思い出した。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/31(金) 00:38:01 

    >>377
    安心してください。
    熱出たと電話1本で飛行機の距離からかけつける実母は1000人に1人くらいでしょう。
    たとえ近所に住んでいても熱出たくらいでかけつける実母はそう多くありません。

    ちなみにうちは義母と同居していますが、子が熱が出たら私が全て面倒を見ます。
    実母も子供の面倒は月に1度半日ていどなら見て貰えます。

    +98

    -4

  • 385. 匿名 2023/03/31(金) 00:41:55 

    >>377
    両親になんの断りもなしにですって部分が意味不明
    お母さんはウエルカムモードなんでしょ?

    それとも甥の両親(主の兄弟夫婦)って意味?
    ひとつのコメント内で[両親]の意味が混在しててややこしい

    +63

    -8

  • 386. 匿名 2023/03/31(金) 00:42:21 

    >>383
    わかる
    説明が下手だよね

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/31(金) 00:56:52 

    >>370
    父は参っています、ってあるから一人暮らしじゃなさそうだよ。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/31(金) 01:01:35 

    >>377
    父が困ってて…って話なら分かるんだけど、「私も甥が泊まるだけなら何日でも全然かまわないんです」って主の意見が入ってくるのが分からないな。
    とりあえずお父さんは可哀想。主に相談してきたの?

    +70

    -5

  • 389. 匿名 2023/03/31(金) 01:08:04 

    >>335
    いや一番持ったらヤバイ人でしょ
    せめてその甥っ子とやらの親=長子?が持つべき
    何人きょうだいかは>>1からは読み取れないけど、なぜに次子以下が。ヤバイでしょトラブルにしかならんわ
    もし長子だかその甥っ子の親つまり1のきょうだいが認知症入ってたり病気で何もできないとかなら、まだわかるけど

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/31(金) 01:11:13 

    >>387
    まぁオッサンだって、身内ではない異性が家にいるとなんだか落ち着かないなちょっと疲れるなってのはあるとは思う

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/31(金) 01:13:24 

    >>377
    お姉さんと主さんとの関係性にもよるかもだけど、実家一人占めしようとしてない?お姉さんが
    甥っ子の図々しさはお姉さんの実家への態度にも起因してると思うよ。それか甥っ子にとって自分の家が居心地悪いのかもしれないけど
    好きな様に祖父母宅で暮らしてる甥っ子にははっきり言わなきゃダメじゃない?お父さんが孫に気を遣うとか変だよ…弱み握られてるの?気が弱いとかお父さんが言うしかないよ
    究極的にはいずれ相続の時に揉めないよう今から対策練らないと
    お姉さんと甥っ子は要注意だと思う

    +9

    -15

  • 392. 匿名 2023/03/31(金) 01:14:16 

    >>357
    私もそう思う。

    +5

    -6

  • 393. 匿名 2023/03/31(金) 01:17:15 

    〉〉それがある日こそっと彼女を部屋に招き入れて、仕事を終えた彼女が普通に帰宅してきてお風呂に入るまでになりました。
    この間両親になんの断りもなしです。


    っていう文から1番頭おかしいのは甥の彼女じゃない?
    常識なさすぎ。甥っ子くんも家に入れるのはちょっとまずかったと思うけどさ。

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/31(金) 01:18:27 

    >>357
    彼女はもちろん言うまでもなくおかしいんだけど、
    「いいからいいから!だ(で)ーいじょうぶだって!」っていう頭の中が軽い男けっこう居る
    意外と彼女は育ちがあまり良くない(それこそガチの機能不全家庭育ち)で世間知らずゆえの無知図々しいだけで
    本心では別に、なんで私ここに住んでんだろ、まぁそのうち結婚したいしって程度かもしれない
    ゴリ押ししてるのは孫である甥なのかもしれない

    ママン視点はまぁ、孫ちゃんが居着くのは別にそんなに変なことではない

    +6

    -3

  • 395. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:04 

    >>393
    主の書き方かなり憎悪が入ってるからまるっきり信じるのもどうかと思うけどなぁ

    +20

    -2

  • 396. 匿名 2023/03/31(金) 01:26:23 

    >>394
    追記
    なんなら私も、結婚前で婚約もしてない時期の年越しに
    元旦那の婆ちゃんちへの帰省(同市内)に
    「だ(で)ーいじょうぶだって!いいから!」と連れて行かれた
    連れて行かれたわりに、いかにも男様らしく、婆ちゃんちに着いたらデーーンと寝て義父母も私も義妹も困ったわ
    あ、義父も寝てたわ。義母方の婆ちゃんちなのに。
    婆ちゃんはニコニコ迎えてくれた。

    いやナシでしょ、家族水入らずでどうぞ、私は私で実家帰るから。と何度も断ったのだが。
    もちろん私も母子家庭育ちで色々ズレてた(世間ってこんなもんなのかのう?私がおかしいのかのう?)なのでそのまま結婚までいってしまった
    今考えてもやっぱりナシだわ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/31(金) 01:31:09 

    >>355
    兄「あ、アレ妹」
    舞花「、、、」
    兄「おい挨拶しろよ」
    舞花「いや、ここ舞花んちだから」


    って流れだよね〜

    +50

    -1

  • 398. 匿名 2023/03/31(金) 01:32:16 

    >>395
    タイトル見ただけで悪意すごいよね
    主、甥っ子嫌いなんだな・・・ってすぐにわかる

    これ甥に好意的なおばさんだったら
    老いた両親のために甥っ子が住み込んで様子みてくれてます!
    じじばばも張合いが出来てうれしそう
    私も頻繁に帰れないから安心です!ってなりそう

    実家にあるあーしの部屋がー!ってさ。もうさ。なにこれ。

    +18

    -8

  • 399. 匿名 2023/03/31(金) 01:32:35 

    >>7
    甥とその彼女に自分の買った家具使われてるからじゃない?

    +17

    -5

  • 400. 匿名 2023/03/31(金) 01:34:18 

    >>398
    よく居るよ、そういう毒叔母
    コトメというか、おば。

    +7

    -4

  • 401. 匿名 2023/03/31(金) 01:37:03 

    うちも遠方に嫁いだ姉がいる
    普段両親の顔も見に来ないのに自分が旦那や近所とトラブル起こしたり仕事クビになったりするたびに実家に帰ってきて
    「あたし、この家に戻ってきてもいいよね?」と目をキラキラさせる厄介なアラフィフ
    で、女王みたいに上げ膳据え膳孫も押し付けて気が済んだらしれっと帰るパターン
    たまにうちの息子(甥)がいるとマウントとるし、どこも家も一緒なのかな?

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/31(金) 01:38:00 

    >>400
    こどおばの変異種だよね
    実家にいなくても実家大好きで親はいつまでも自分の思い通りになると思っている

    +17

    -12

  • 403. 匿名 2023/03/31(金) 01:43:40 

    自分の部屋で揉めるのは中高生までにしていただきたい
    精神年齢が低すぎる

    +22

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/31(金) 01:49:05 

    >>402
    だよね
    わたし>>268なんだけど、母が末娘だから&私が末孫だから爺婆の愛情ももう枯れきってて
    伯母たち田舎の実家(爺宅)に住んでないし年末年始しか実家に関わらない癖に常に一挙手一投足マウントや揚げ足とってきてたよ
    親は優しかったけど親ガチャっていうより、伯母たちからのトラウマがいまだにある

    私は母が爺婆より先に亡くなったので私が爺婆の遺産相続人になったんだけど、
    伯母たちの中で日頃の言動の厄介度が高いほど遺産の要求もあたおか具合上がってたよ
    生前ワガママ言って爺から新築マンション買ってもらってたり色々してもらってた癖に。うちの母は末娘だから爺婆資金枯れてて幼少期からお下がり搾りカスだらけだったし、母の闘病中もなんにも一切なかったのに。
    具体的にホーム入れたり終活に動いたりの世話してくれてたのは長子の叔父だったのに、まーー伯母たちの図々しさよ
    私はまぁ既定で決まってるぶん?遺留分っていうの?
    それもらえれば棚ぼたラッキー程度ではあったが。
    なんならお前ら伯母たちなんかより、若くして母を亡くした私が一番苦労してるわっつうの

    伯母、叔母どっちでもいいけど、厄介な生き物だと思う

    +8

    -8

  • 405. 匿名 2023/03/31(金) 01:58:05 

    >>255
    孫なら別にね。主がローン払ってる、生活費出してるとかならだめだけど違うよね?

    +66

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/31(金) 01:58:32 

    乗っ取るみたいな物騒なこと書いてるけど、そもそも主が遠方に嫁がずに同居してたら起こらないわけで
    老いた夫婦だと若い子がいるとうれしいんだよ、防犯になるし
    うちもよくじじばばの健康確認で実家に息子派遣してるけど別に他意はない
    親の健康状況より自分の部屋のことばかり考えてる人ならそれさえも疑心暗鬼になるんだろうね

    +29

    -2

  • 407. 匿名 2023/03/31(金) 02:01:11 

    >>136
    親がかりの家で
    オバのベッドで?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/31(金) 02:02:30 

    自分の子の面倒はみてくれないのに甥は可愛がってるのが気に食わないってこと?

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/31(金) 02:05:31 

    >>305
    おじがやってたわ。コロコロ彼女が変わってたけど祖母がご飯を出したり顔を合わせたときに挨拶したりお礼を丁寧に言う女性もいれば無視する女性もいたらしい。最終的に19歳の人とデキ婚して妻は鬱になって6年くらいで家を出ていってシングルファザーになった

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/31(金) 02:06:12 

    >>285
    まいかんち最高やな

    +101

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/31(金) 02:20:26 

    >>391
    既に実家を出て行った主さんより今現在その実家に住んでる甥っ子の方に部屋を独り占めする権利があるのは当たり前だと思うけど

    +9

    -11

  • 412. 匿名 2023/03/31(金) 02:22:59 

    >>399
    だったらその家具も持ち出せばいいだけでは?

    +20

    -3

  • 413. 匿名 2023/03/31(金) 02:27:44 

    甥カップル近いうちにデキ婚でもしそうだね
    そんでいつの間にか甥の親まで住み着いてあれよあれよと実家乗っ取られて主のご両親は隅に置かれてそう

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/31(金) 02:28:07 

    >>100
    甥よりは関係あるだろ

    +15

    -11

  • 415. 匿名 2023/03/31(金) 02:30:40 

    >>111
    でもさすがに自分の実家でもない彼の家に平気で泊まりに来たりするのはちょっと変な人だよ

    +18

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/31(金) 02:45:24 

    >>285
    まいかんちの由来初めて知りました
    良い子ですね
    空手やってたから挨拶にはキッチリしてるのかな

    +108

    -1

  • 417. 匿名 2023/03/31(金) 02:52:38 

    >>1
    主、何が言いたいの?
    本人に言った方早くない?

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/31(金) 03:08:24 

    >>414
    主よりは甥の方が関係あるだろ
    今一緒に住んでるのは主じゃなくて甥なんだから

    +10

    -14

  • 419. 匿名 2023/03/31(金) 03:16:54 

    >>213
    リクエスト通り朝ごはん作ってやってる彼女なんて赤の他人だもんな。

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/31(金) 03:28:47 

    >>416
    他のエピソードも聞くと全然良い子ではないよ
    良く聞こえる部分だけ切り取られてる

    +49

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/31(金) 03:39:08 

    >>60
    ザ・ノンフィクション〜僕と彼女の居場所〜

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/31(金) 03:45:17 

    >>1
    >>86
    >>1さんは機能不全って書いてあるから常にメンタルが不安定で突き放されようが未だに親離れ出来なくて依存してるんだろうな
    心療内科とかでカウンセリングとかは?

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/31(金) 04:56:14 

    >>1
    家の名義はあなたなの?じゃないならほっときなさいよ。

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2023/03/31(金) 05:07:46 

    >>342
    主が買って主が所有してるものなら主の所有物
    それを勝手に使うのはダメだよ
    だから甥に「私の家具使わないで」と言えばいいだけ

    +1

    -7

  • 425. 匿名 2023/03/31(金) 05:10:12 

    >>411
    孫だから祖父母の家に住み着いて部屋使うのは良いとして
    主さんの所有物勝手に使うのはNGだよ

    +5

    -7

  • 426. 匿名 2023/03/31(金) 05:14:10 

    うちも今実家が空き家同然なんだけど
    姉夫婦が実家行くと義兄が客間使うんだけど
    「漆塗りの家具が傷むから帰る時は部屋のカーテンを閉めろ」と何度言っても「カーテン閉めたままにすると部屋がしめっぽくなるからイヤだ」とカーテン開けて光り入れる
    そろそろ客間使用禁止にして姉の部屋で二人寝泊まりしろと言い渡そうかなと思ってるわ

    +0

    -5

  • 427. 匿名 2023/03/31(金) 06:22:51 

    主さんも家庭あるんだよね?
    ほっとけばよくない?
    元自分の部屋であってもう出て行ったん
    だからどう使われてようが仕方ないよ

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/31(金) 06:33:43 

    >>257
    本当、そんな実家に子育て大変だからって無理矢理子供連れて帰っても楽になんてならないと思う。

    私も経験してるから分かるけど3歳の男の子なんて騒がしくて大変だから実家にいても親も手伝ってくれず邪険にされそう。
    たぶん実母は甥&その彼女のほうが気に入ってるんだろうし。

    キツいだろうけど、帰らないで頑張ったほうがまだ良さそう。

    +26

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/31(金) 06:42:31 

    >>137
    いっそ相続放棄しとけばいいのかも。
    借金も財産も放棄したら?

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2023/03/31(金) 06:44:26 

    >>138
    気の合う孫と同居なんて、親たちにとったら嬉しいんだろうね。
    そりゃ、ご飯もせっせと作るわ。
    孫でも生まれて世話できたらまた喜びそう。

    +15

    -2

  • 431. 匿名 2023/03/31(金) 06:51:13 

    普通、子よりは孫に弱いと思う
    主の子も孫だけどまだ小さいしおねがいとかしてこないわけだよね
    主の甥は先に大きくなっていてじいじばあばにおねがいされてしまったから仕方ない

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/31(金) 07:03:00 

    >>425
    それなら、出ていくときに持っていくべきでは?
    実家は倉庫じゃないんだし。

    +17

    -3

  • 433. 匿名 2023/03/31(金) 07:06:31 

    >>377
    とりあえずお姉ちゃんに文句は言ったの?
    お父さんが困ってるよって。

    +72

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/31(金) 07:07:10 

    >>373
    実家から出ていっても自室は自室のままだと思ってたわ
    私は結婚しても帰省したときは自分の部屋で寝泊まりしてたし、何もかもそのままの状態で置いてあるからさ‥

    +1

    -8

  • 435. 匿名 2023/03/31(金) 07:09:04 

    >>1
    自分の子が3歳で、甥は就職する20代くらいってことは、甥っ子は主の兄か姉の子でしょ?歳も離れてるかも。

    その兄か姉にとってみたら、
    実家で父母二人きりの広い家に、余ってる部屋がある。
    妹は実家をでて結婚し遠くで子供育ててほぼ帰ってこない。段々老け込んできた親も孫が行けば喜んで生活のハリもでるし、様子見がてら行かせておこうかな。

    母にしたら、
    かわいい孫が彼女連れてきた!就職したばかりでお金もないだろうに…ここに住めば!?
    お父さんや妹(主)には適当に言っておけばいいから。

    かもね。

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2023/03/31(金) 07:10:36 

    >>426
    あなたに言い渡す権利なんてあるの?

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/31(金) 07:14:50 

    >>385
    憶測なんだけど、トピの本文に母はいい顔するので、みたいに書いてるから、
    本人の前ではウェルカムモードでニコニコするけど裏では「実は大変なのよ〜私困っちゃって〜」って愚痴るタイプなのかなって思った。

    嫌なら断ればいいのに良い人だと思われたいのかドーゾドーゾして、愚痴りやすいタイプの人には被害者ヅラするから、愚痴聞く立場の人は間に受けて同情する構図なのかなって。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/31(金) 07:15:33 

    >>1
    ヤキモチだよね。
    自分がしてもらえなかったことをしてもらってる、他の人が愛されてるのを見るのがつらいのが、モヤモヤの原因。

    あなたが同じように帰っても、同じようにご飯のリクエストしてつくってはくれないと思うよ。

    実家があっても頼れない人はたくさんいる。
    あなたはあなたで子供を愛してあげたらいいよ。
    ちょうどいいからお金送って家具も処分してもらったら?

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/31(金) 07:21:20 

    >>1
    逆に私は結婚するとき「使いたい」と言われた家具以外は処分して実家を出たのに、その後10年たっても未だにその部屋は私の名前の部屋のまま。
    子供がいつでも帰れるように、って気持ちかなぁ。
    とおもってる。

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2023/03/31(金) 07:23:46 

    甥の両親(主の兄姉)の話が一切でてないのはなんで?
    もしかして主の両親と同居とか敷地内同居で
    もう一部屋必要になったからついに主の部屋も使い始めたってことじゃないよね?
    たまに嫁同居なのにまだ実家と思ってる義姉がいるけど

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/31(金) 07:38:24 

    >>377
    主が嫌がる気持ちはわかる。
    実の娘(主)は帰ってくるななのに、赤の他人(甥の彼女)は住み着いてることに納得いかないんだよね。わかるよ。

    けどもう実家のことはご両親におまかせしたらどう?
    相談されてはじめてお姉さんや甥御さんに困ってるからやめてと言ったら?

    +51

    -4

  • 442. 匿名 2023/03/31(金) 08:02:08 

    >>21
    他人の話だけど 年配の女性おばあさんの家に
    全くの赤の他人10代から20代の男女3人が住み着いていることがあった
    その場合は どこに相談したらいいんだろうね

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/31(金) 08:04:54 

    >>17
    私も。
    しかも母親が宗教にハマって実家は宗教団体の教会になったわ。
    帰りたい実家も会いたい親も居ない。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/31(金) 08:05:12 

    >>157
    よこ 面倒はみないで金目のものがなくなっていくかもしれないよ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/31(金) 08:12:25 

    >>337
    よこ だらしがない人だからお金とかにもだらしがないでしょうね
    乗っ取り(お金、通帳権利書がなくなったり)はありそう 

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/31(金) 08:15:03 

    >>429
    よこ 何で実子が放棄するのよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/31(金) 08:23:28 

    >>17
    ほんと。
    私結婚と同時に母親と絶縁してるもん。(父はその数年前に他界。)子どもの頃から酒乱の父親と「ブス、バカ、産むんじゃなかった」とか暴言しか吐かない、高校出たばかりの娘をサラ金に連れてって借金させるような母親だった。結婚したら旦那にまで迷惑かけると思ったから、死んだ時も知らせるな、って言ってもう20年連絡すら取ってないわ。
    実家頼れないって、確かに子育て大変だったけど。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/31(金) 08:42:22 

    家出てるし、気にしない
    私家出た時すぐ部屋無くなってたよ笑
    妹の部屋に変わってた

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/31(金) 08:53:47 

    主もおかしいが、主の兄弟(甥の親)が息子に祖父母の家で彼女と同棲させてるのも謎。同棲してること知らないのか?んなわけないよね。彼女もタダで同棲してるならそれは非常識だし。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/31(金) 09:01:19 

    >>65
    むしろこんな親に任せてたまるか!!ってなるよね。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/31(金) 09:19:01 

    >>440
    主さんのコメント377でその辺が書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/31(金) 09:46:51 

    >>346
    よこ
    そんなあなたは何歳?
    私は32歳

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/31(金) 09:54:00 

    >>285
    兄弟揃って礼儀にうるさい割に話し方が酷いのも面白い。

    +45

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/31(金) 10:07:04 

    >>424
    実母に早くどけろここはもうあなたの部屋じゃないって言われる覚悟があるならそう言えばいいと思う

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/31(金) 10:28:54 

    >>4
    出てった実家なんてもう別の家だと思わないと。
    そこにこだわるから、誰が使ってるとか気になるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/31(金) 10:31:51 

    >>1
    何?
    自分は親にかまってもらえないのに、甥やその彼女がかまってもらってることに嫉妬してんの??

    主さんは結婚して家を出たんだよねえ?
    だったら実家はもう主さんの家ではないのに何故荷物を置きっぱにしてるの?

    甥っ子さんは勝手に住みついたわけでもないだろうし、主さんの家具を使うのもご両親には報告済みでしょうよ。
    勝手に住みついてたら不法侵入だもの(笑)
    彼女さんのことも了承しているようにしか見えないよ。

    +9

    -6

  • 457. 匿名 2023/03/31(金) 11:57:07 

    >>1
    甥もアレだけど彼女がヤバすぎる

    +15

    -1

  • 458. 匿名 2023/03/31(金) 12:11:50 

    そんな機能不全でキチガイババアがいる家になんて私なら帰らないわ。頼まれても。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/31(金) 12:14:32 

    >>1
    なんで帰りたいの?3歳の子供1人とかそんな手助けいる?
    私は0歳2歳だけど実家無いし義実家とも疎遠だし2人目産後から手助け無いけど、寝不足以外は何も問題無いけど。
    そもそも協力的ですらないのに帰ってくんなと言われて甥と差別されてもしつこく帰りたがるとか意味不明。

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2023/03/31(金) 12:20:11 

    甥(孫)に子供出来たらどうするんだろうね。孫可愛いならその子供も可愛いのかな。それでも上手くやっていけるなら、もう放置でいいんじゃない。父親も嫌なら、主でなく、姉か孫か、妻に言えばいいのに。主に言ってモヤモヤさせる所が、機能不全家庭のままだね。機能不全家庭が孫夫婦とその子供の面倒はみれるものなのか面白く観察しといたら。他人だと思って。別世帯になったら他人だし。

    主はどの道、実家で休めることはないから。手伝って欲しいとか思わなければいい。仲良く出来るママ友がいて良かった。でもママ友の実家と主の実家は違うし、そのママ友みたいに恵まれた人、ほぼいないから安心して。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/03/31(金) 12:21:37 

    >>40
    おかしいかな、、?
    主の立場からしたら悲しいと思うよ。自分は実の娘なのに帰ってくるな!と言われてそれだけでも悲しいのに甥は歓迎して彼女も住まわせてって、、
    まぁおかしい家族なのは分かるから辛いけど距離置いて他人と思うしかないんだろうけど。

    +37

    -4

  • 462. 匿名 2023/03/31(金) 12:52:26 

    >>446
    実家の親の面倒も遺産も、おいっこの親に任せたらいいと思うよ。
    そっちだって実子だし、可愛がってくれない親の遺産なんかいらないでしょ。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/31(金) 12:55:28 

    >>342
    そう、お部屋に関しては家主の意向が優先されますから諦めた方がいいかと思います。
    なのでご自身の持ち物である家具などを処分するくらいしかモヤモヤを解消する方法は無いかなと。
    親戚とはいえ、自分のベッドやタンスを異性の他人が使用するのって気持ち悪いものだろうなぁと思いますので。

    +17

    -1

  • 464. 匿名 2023/03/31(金) 13:03:15 

    甥の彼女も相当図々しくて図太い神経だよね。
    彼氏の実家ではなく、親戚の家に入りびたりできる厚かましさがすごい。

    私の甥の彼女は家賃払えなくなったから、と母子二人の狭い家に大荷物で押しかけてきた。
    結婚しても同居は絶対イヤ!という人が多いけど、他人と一緒でも平気な人もいるんだよね。
    そういう人って本当にズボラで無神経。家事は大嫌いでものぐさ。
    一緒に住み始めた伯母は初めは喜んでたけど今は疲れてる。
    甥も母思いのいい子だけど、女の見る目は全くなかったみたい。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2023/03/31(金) 13:08:09 

    甥単体で住み着くなら、ばあちゃんちだろうからまだあるかなーと思うけど、彼女も住まわせてばあちゃんに朝ごはん作らせてそこから仕事行くってかなり図々しいよね。甥の実家か自分らで部屋借りてやりなよって思う。

    +14

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/31(金) 13:14:19 

    >>1
    実家のお母さん単純に若い男の子が好きなんだよ。
    変な意味ではなくて、老夫婦だけの暮らしに若い子が近くにいることでお母さん気分が華やいでるんだよ。
    機能不全とか言われてズバズバ言う娘より、まだ遠慮あって朝ごはん作ったらありがとうとか言ってくれるような若い男の子のほうがお母さんは楽しいんだろうね。

    +18

    -2

  • 467. 匿名 2023/03/31(金) 13:16:57 

    実家にある自分の荷物処分して、部屋開け渡してあげたら良いじゃん。
    あと機能不全ってことは昔からわかってたことだろうし実家を頼れないとわかってて子供産んだんじゃないの?
    なんで実家を頼ろうとしてるのかわかんないわ

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2023/03/31(金) 13:17:25 

    >>384
    ちなみにうちは義母と同居していますが、子が熱が出たら私が全て面倒を見ます。

    主が言ってるのは自分が熱でたときに子供の面倒見るために親が来るって話じゃない?
    子供が熱出たら自分が面倒見るのは当然じゃん。

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/31(金) 13:28:55 

    >>377
    甥の両親は主さんにとって実の兄弟なんだよね?
    そっちに直接言ってみたら?
    本人だけならまだしも彼女と半同棲するのはどうかと思うって。お父さんが彼女に遠慮してるって。
    実家の近所にお姉さん住んでるなんて介護の心配減るじゃん、羨ましいわ。

    +31

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/31(金) 13:51:12 

    >>424
    もう主が家を出て、親が帰省も拒んでるなら
    親の家に主が長年放置してるだけになるよ。
    自分の所有と言いたいなら、家具を引き取るなりした方がよかったね。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/31(金) 14:02:45 

    >>116
    置きっぱなしにしててごめんねー!全部捨てるからー!
    って言って処分したら甥たちも困るだろうし、主の気持ちも紛れそうよね

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/31(金) 14:15:38 

    >>377
    実母は私と幼子の面倒など見たくない!あまり帰ってきてくれるな!と言い

    この設定について説明して欲しい。

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2023/03/31(金) 14:20:37 

    >>93
    甥っ子って主の両親にとっては孫でしょ
    別におかしくないな

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/31(金) 14:21:32 

    >>342
    だったら、さっさと家具引き取りなさいな
    そうじゃないなら捨てたも同然だよ

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/31(金) 14:50:51 

    >>7

    私なら嫌だけど、気にしない人の方が理解できないわ。

    自分の部屋が空っぽですぐに引き渡しできる状態ならわかるんだけど、、主の私物は残っていて帰る可能性だってあるんでしょ?

    +23

    -5

  • 476. 匿名 2023/03/31(金) 15:06:59 

    主さんはどれだけ実家に頼りたいの?
    両親とは遠距離の地で結婚式して、頼らずに子育てしてきました
    弟が実家に彼女を連れ込んだり、その彼女との結婚後に距離を置きたいとかで別居して実家で数年過ごしたりしてましたけど
    私自身が自立してるので実家には何も言わず帰省するのも遠慮して過ごしていました
    自分自身の問題な気がします

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/31(金) 15:09:03 

    >>285
    舞香好きだー(笑)
    兄の彼女、嫌な女だね。

    +13

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/31(金) 15:09:53 

    >>437
    うちの母親だわそれ
    あまりにも愚痴言うから私が代わりに文句行ってくるって言ったら「それはやめてよ!!お母さんの立場が悪くなる!」って言うんだよ

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/31(金) 15:11:07 

    >>377
    彼女のメンタルすげぇな

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2023/03/31(金) 15:19:37 

    >>5

    まあ、私が舞香の立場なら笑顔で挨拶するけどね〜

    舞香の態度が正解だとは思わない。

    ナイナスする人は兄弟の彼女ガン無視するんかな?

    +7

    -8

  • 481. 匿名 2023/03/31(金) 15:25:04 

    >>1
    通帳や現金が無くなる予感しかない

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/31(金) 15:31:09 

    >>21
    甥っ子の親って主のきょうだいって事だよね?

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/31(金) 15:34:48 

    結局は同じ孫なのに他のきょうだいの子は
    可愛がるのに私だけなんで!!!って事か

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/31(金) 15:36:12 

    >>4
    うちは長男三男の部屋があり、次男夫婦の家があるが…私の部屋は誰よりも早く無くなった。嫌われてるけど自由である。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/03/31(金) 15:38:27 

    >>1
    私も家出てるけど家出てたら部屋の権利なんてないに等しくないかな、数年後に帰省して見たら綺麗さっぱり色々処分されて、自分の部屋の感覚ゼロな感じになってたよ
    しかも無断で色々処分されてた 帰省しても楽しくないから帰省しなくなったよ
    今の場所で今の家族で頑張ろうよ、私も遠方ワンオペだったけど、幼児が大変なのは今だけでそのうち楽になるよ

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:10 

    >>2
    期待しないと言うか、腹をくくってもう実家は無いもの両親はいないものと思って過ごすのが一番だよね。小さい子がいるからといって毒親と言ってるような人たちに助けを求めるのは止めよう。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:11 

    >>486
    毒親でなく機能不全でした。どちらにしろそんな処に期待するのは賢くないね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/31(金) 16:22:10 

    たしかに冷たい両親だとは思うけど、
    家は両親の物なんだからどう使おうが勝手だよ
    もう別世帯なんだよ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/31(金) 16:29:25 

    親のことが心配とか、親に孫をあわせてあげたい、
    とかじゃなくて
    自分の部屋だった場所が心配、親から面倒見てもらいたいとかで依存したいだけなら
    もういい加減そんなこという家族と離れたほうがいいよ

    自分のお金で買った家具がまだあって、それをどこぞの女に使われたくないなら勝手に昼間売ればいい
    出張買取とかあるから家まで来て運んでくれるし

    だけど彼女って人も図々しいっていうか、
    表面的に良くしてくれるからって
    遠慮なくお風呂もご飯も使うなんて変な人だ!

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/31(金) 16:49:42 

    >>325
    そんなことないって言う人多いけど 男孫が祖父母を殺したりって事件結構あるよね
    借金頼んで断られたとか
    男孫の性質や環境にもよるけど 気をつけておいた方がいい

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/31(金) 16:51:23 

    >>484
    娘はやられがち 

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/31(金) 16:52:03 

    >>285
    まいかが一番常識人

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2023/03/31(金) 17:02:52 

    >>6
    うちの甥に彼女出来ればこうなるわ
    (家にすぐ連れてくるかはともかく)
    女ばかりの姉妹で皆家を出てしまったから、大学が近い甥が簡単な介助も兼ねて住んでるんだよね
    親は甥に苗字と家を継いでもらいたいみたい
    関係性が良ければおかしな話でもないと思う

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/03/31(金) 17:13:24 

    >>1
    どの辺りが機能不全の家庭なのかわからない

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/31(金) 17:21:15 

    家賃を取る、追い出す、自分が折れる。の3択。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/31(金) 17:43:51 

    >>130
    私の弟の彼女も実家住み込んでる。弟の彼女も保育士で、家のリビングで堂々と持ち帰ってきた仕事してるよ。
    仕事の邪魔しちゃいけないからって母親はずっと部屋に閉じこもってるらしい。
    完全に実家乗っ取られてる状態で困ってる。
    彼女は家出してきたみたいなんですけど中々帰らないみたいだし、勝手に友達連れ込んだりして夜中まで飲み会開いたりしててドン引き…。

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:36 

    >>1
    甥が
    父方か母方の甥かが気になる。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/31(金) 18:41:47 

    >>6
    ばあちゃんからしてみたら
    孫が住みつくのは嬉しいしかわいく思えるかもね!

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:53 

    >>1
    両親、主の年齢は?
    主に3歳の子供がいるけど甥が20代前半なら主の兄か姉は何歳なの?

    主の兄弟姉妹は両親と仲良いの?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/31(金) 18:45:43 

    >>475
    帰る可能性とは帰省する数日の意味ですか?
    離婚して帰るって意味じゃないですよね?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。