ガールズちゃんねる

花見中に3歳の男の子が行方不明に 千葉・市川

6578コメント2023/04/08(土) 19:19

  • 6501. 匿名 2023/04/01(土) 01:49:28 

    >>6433
    ありがとうございます!
    仕事に関しては人並みだと思いますが、先の事も考えてがんばってくれています^ ^


    +2

    -13

  • 6502. 匿名 2023/04/01(土) 03:06:50 

    >>6371
    他の5人の子供は何してだんだろう。年齢知らないけど、落ちたのとかいなくなったのとか気が付かなかったのかな?

    +3

    -12

  • 6503. 匿名 2023/04/01(土) 04:13:17 

    >>2244
    九州下げって…
    九州に住んでてそう感じるだけなのに何その噛みつきかたww

    +1

    -6

  • 6504. 匿名 2023/04/01(土) 04:33:53 

    塾の送迎時にママ同士が子供そっちのけで喋りまくっている光景をよく見るが当にこういうことになる。
    ちゃんとみてないとねぇ。

    +52

    -0

  • 6505. 匿名 2023/04/01(土) 06:39:39 

    >>1
    母親達を責めても亡くなった子は帰ってこないし、もうそろそろここも落ち着かない?

    人が沢山いるところでは自分の子みるので精一杯だけど、他の子達にも少しは注意払おうと思ったよ。同じような犠牲者出さない為にも。子供達に優しい世界でありますように。

    +6

    -29

  • 6506. 匿名 2023/04/01(土) 06:47:34 

    集団ママさんによって不快な思いさせられた人が多いから、だから集団ママって苦手なんだよな
    もちろん全員ではないけど

    意地悪で押してきた子、親と遊べばいいのに遊んでくれないからか私たち親子に干渉してきた子、順番抜かしできた子、うちの子が遊んでいるのにおもちゃ奪ってきた子。全員他のママさんとおしゃべりしてましたね。

    子供見てるからしゃべってもいいよね?って。
    果たしてそうなのか...ちゃんと見きれているのだろうか

    +48

    -1

  • 6507. 匿名 2023/04/01(土) 06:50:24 

    >>57
    子供がイオンでいなくなった時に必死に探した事を思い出すわ
    ほんの一瞬でいなくなるんだよね
    財布をあけてお金の確認してる時にいなくなってた

    +40

    -0

  • 6508. 匿名 2023/04/01(土) 06:54:03 

    発見された現場の近くに帽子が落ちてたって書いてあった。
    ということは、川に落ちて流されたんじゃないってこと??

    +2

    -12

  • 6509. 匿名 2023/04/01(土) 07:42:22 

    >>6442
    いやアピール凄いなw
    あなた好きでやってるよね?それでグチグチ恨み節怖すぎる
    他人の子のオムツ替えなんて頼まれてもやらないよ

    +17

    -3

  • 6510. 匿名 2023/04/01(土) 07:44:45 

    >>4504
    片付けしてた30分の間にってニュースで見たけど

    +2

    -5

  • 6511. 匿名 2023/04/01(土) 07:48:13 

    >>5456
    昭和60年生まれだけど3歳くらいで子供だけで遊んでた

    +9

    -1

  • 6512. 匿名 2023/04/01(土) 07:53:19 

    >>6391
    ジュニアパイロットはたまにいるよ✈️
    ちゃんとブリーフィングで次便にジュニアパイロット何歳、旅不慣れとか共有してるよ
    友達の子も幼稚園の時から一人で飛行機乗っておばあちゃんの家に行ってる

    +6

    -1

  • 6513. 匿名 2023/04/01(土) 07:55:10 

    うちは子供達が未就学児と未就園児でヤンチャなタイプだから友達に複数家族でのキャンプや海に誘ってもらってもまだ我が家には早いかもとやんわりお断りしてる。
    本当は行きたいけど子供達への気配りが雑になったり逆に楽しめなくてどっと疲れそうだもん。

    義実家の田舎の集まりは義姉達含め全員子供放置で私一人手伝いしながら子供見てるから会話に入れない。
    手伝い中は我が子だけだけどそれ以外は一人で6人見るからご飯も食べれない。
    夫は酒盛りに付き合わされて
    九州の田舎だから男が酒盛りより子供優先にすると嫁の立場がキツい。
    家の敷地外に我が子以外の未就園児の子供達が出て行って道路沿いだから何度も防いでも誰からもお礼も言われず大袈裟だの神経質だの言われる。
    マイナスだろうけど我が子以外どうなっても知らんぞと思ってしまう。

    +40

    -0

  • 6514. 匿名 2023/04/01(土) 07:57:50 

    >>5575
    3歳でも上の子と一緒にとか家の前とかなら普通に子供だけで遊んでた
    平成初期に東京から郊外に引っ越したけどどちらでも同じような感じだったから地域柄とかでもないと思う

    +0

    -1

  • 6515. 匿名 2023/04/01(土) 08:00:12 

    >>6509
    人を奴隷扱いする人も大概だけど普通に断りゃいいのに奴隷になってる方もどうかと思う

    +22

    -0

  • 6516. 匿名 2023/04/01(土) 08:03:05 

    >>5575
    私の実家大規模マンションだけどマンション内の公園で3歳くらいから子供だけで遊んでた
    マンション内と言っても公道からも普通に入れる造りだし大規模だから住民全員顔知ってるわけでもないし今思うと怖い

    +5

    -0

  • 6517. 匿名 2023/04/01(土) 08:22:30 

    >>6409
    同じ立場の母親の気持ちにしか想像が及ばないあなたも中々かと

    +3

    -1

  • 6518. 匿名 2023/04/01(土) 08:26:00 

    >>6499
    そして自分や旦那の子育て褒め合いで自尊心を満足させる流れでフェードアウト。
    亡くなった子はそっちのけ。
    ホントに恐ろしいよね。

    +5

    -8

  • 6519. 匿名 2023/04/01(土) 08:29:05 

    >>6502
    子供とショックだろうし責任を求めたらダメだよ
    もしかしたら居なくなった事を伝えたけど大人が真面目に受け取らなかった可能性もあるんじゃない?

    +28

    -2

  • 6520. 匿名 2023/04/01(土) 08:30:14 

    >>6518
    そういうコメ沢山見たわ
    気持ち悪いね

    +5

    -6

  • 6521. 匿名 2023/04/01(土) 08:33:25 

    >>6505
    私は母親を責めたいとは思わないけど、
    「もうそろそろここも落ち着かない? 」とか言ってるのは、なんかゾワゾワする。こういう掲示板みたいなので仕切ったりまとめ役になろうとする人。

    +48

    -4

  • 6522. 匿名 2023/04/01(土) 09:04:39 

    >>6237
    だよね。
    もしそういう場面に出くわしても、オムツ変えた方が良さそうだよ!とか、トイレ行きたがってるってその子のママに伝えれば済む話じゃない?
    よっぽどな理由がない限り、私は絶対やらないわ。

    +6

    -0

  • 6523. 匿名 2023/04/01(土) 09:13:15 

    >>6438
    愚痴りたい気持ちも分かるけど、流石にトピズレ過ぎる。。

    +13

    -0

  • 6524. 匿名 2023/04/01(土) 09:47:39 

    >>6087
    ちょっとじゃないよね

    +8

    -0

  • 6525. 匿名 2023/04/01(土) 09:55:30 

    >>6466
    横だけど
    ニュースすら見てなくて知らないままに勘違いで的外れなことを言う人が多いからじゃないの?

    +17

    -0

  • 6526. 匿名 2023/04/01(土) 10:05:17 

    >>6506
    そうそう、親同士がべったりくっついておしゃべりしてる家の子って親が見てないから好き勝手やってるよね。

    遊具に登る小さい子供の手をわざと踏みにじったり友達の背中を渾身の力で殴ったりつき飛ばしたり、よその母親の胸やお尻をしつこく触る子もいる。
    女の子同士なら気の弱い子や小さい子を仲間外れにしたり、明らかに傷つけるような言葉を投げかけて楽しんでたり本当に色々ある。
    私は親同士の輪から外れていた分そういう状況にたくさん遭遇した。見つけ次第注意してたから子供にとっても彼らの親にとっても鬱陶しいオバサンだったと思う。

    +28

    -0

  • 6527. 匿名 2023/04/01(土) 10:08:04 

    今日、ママ友からみんなでお花見のお誘いあったけど行かなかった。うちの子じっとしてられないタイプだし気疲れするし、、

    +22

    -0

  • 6528. 匿名 2023/04/01(土) 10:09:00 

    >>6472

    横だけどいるよ
    幼稚園終わり公園遊びの時
    遊具の横にたってたら
    「ずっと横におるん過保護すぎん?
    ママ友作ろうとか思わないの?
    そんなに引っ付いてたらマザコンになるで笑」って言われた

    +23

    -0

  • 6529. 匿名 2023/04/01(土) 10:28:34 

    >>4554
    あー、うちの子石投げて音するの確かに好きだわ

    +5

    -0

  • 6530. 匿名 2023/04/01(土) 10:38:20 

    >>4524
    マイナスつけられてるけど大事な知識だと思う。
    発達障害の子は特にそうなんだよね。延々と走り続けるプラレールを眺めるのと同じように水の動きに魅了される事って多い。水に限らず道路の車の往来とかもそうで、ナンバーや車の色を目で追うのが楽しくなっちゃうから気をつけないと危ない。

    +15

    -0

  • 6531. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:56 

    >>6502
    目の前で川にドボンと落ちたならともかく、居なくなっただけなら、ママのとこに行ったのかなって思うかも

    つかママがお喋りに夢中なように子供も遊びに夢中よね

    +35

    -0

  • 6532. 匿名 2023/04/01(土) 10:45:14 

    >>6528
    遊具の横にママが立ってるだけではマザコンにはならんよね笑

    +22

    -0

  • 6533. 匿名 2023/04/01(土) 11:29:59 

    >>5940
    私も心配しすぎみたいに言われたことあるなー
    早生まれの子供だったし心配でさ
    そのお母さんは運動神経抜群の子供のお母さんだったけど余計なお世話だよね
    悪気は全くなさそうだったけど

    +11

    -1

  • 6534. 匿名 2023/04/01(土) 12:08:19 

    >>6253
    私の知り合いの選択ひとりっ子の母親は生真面目で慎重な人が多い。

    +2

    -8

  • 6535. 匿名 2023/04/01(土) 12:10:54 

    >>6528
    気持ち悪い。我が子の命より、自分が学生時代みたく友達作って群れてキャッキャするほうが優先なんだね。本当に気持ち悪…

    +26

    -1

  • 6536. 匿名 2023/04/01(土) 12:12:46 

    >>6535
    馬鹿そうな母親ほど大群つくって年中一緒にいるよね。量産型のヘアスタイルや服装して

    +26

    -2

  • 6537. 匿名 2023/04/01(土) 12:28:34 

    >>6527
    うちもそう。レジャーシートに座ってられないもん。まだ子供が食に興味ないから座って花見てご飯とか無理。間違いなく目に入る興味のある物へ走っていく。

    +4

    -0

  • 6538. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:22 

    >>6326
    けど、保身に走った理由が例えばだけど身内の反応に加えて、少なからずこんな風にネットで叩かれる未来もよぎってのことだとしたら可哀想だと思う。
    取り返しのつかない大失態をしてしまった時に当事者が真実を話しにくい状況をなるべく省いたほうが、可哀想な子供は減るんじゃないかとも思ったりするのよね。
    叩いてる人達は万が一を考えないで幼児を放置していたことを非難してるわけだけど、仮に母親がここのコメントが直接の自殺の原因ですと遺書に書いて自死してしまったらどうなるんだろう。
    とか、自分の万が一は考えないのかな。

    +0

    -13

  • 6539. 匿名 2023/04/01(土) 13:44:49 

    >>795
    前職が保育士で転職先で同じようなことを言われて断ったの思い出した
    飲み会にそれぞれの子どもを連れてくるから、飲み会の場所の一角で子供達を無料で見てくれって

    命を預かる重さや、親が横で酒飲んでいるのに落ち着いて同じ場所に子どもがいられるわけないことや保育室でもなんでもない場所に年齢バラバラの会ったこともない人にみてもらう子供達の苦痛を考えたらとても引き受けられなかった

    断ったことで嫌みをネチネチ言われたけど今でも自分は間違ってないと思ってる

    +28

    -0

  • 6540. 匿名 2023/04/01(土) 14:23:25 

    >>5087
    横だけど、そういう話をしてるんじゃないと想うw

    +4

    -0

  • 6541. 匿名 2023/04/01(土) 14:47:44 

    >>2411
    言われたとき分かってなくても後々納得する事ってあるね。
    古くさいとか、言ったってどうせ分からないじゃなくて、いくらでもしつこいくらい言って聞かせるのって大事って実感する。
    子供に苦しい思いなんかさせたくないよ。

    +3

    -0

  • 6542. 匿名 2023/04/01(土) 14:58:20 

    >>6505
    そう思うなら自分が出てったらいいだけじゃんよ。

    +18

    -0

  • 6543. 匿名 2023/04/01(土) 15:06:14 

    >>1804
    わたしも都心住みですが、川沿いの柵って子供だと頭すり抜ける幅のものもあるから気を付けて下さいね。大人にとってはまさかこんなすき間っておもう幅だけど、ヒヤリとしたことがあります。

    +2

    -0

  • 6544. 匿名 2023/04/01(土) 15:12:35 

    >>6505
    無関係な人はここをみなければいいんじゃない?
    皆の意見で参考になることもあるし、私はここで話したいから。

    +18

    -0

  • 6545. 匿名 2023/04/01(土) 15:23:19 

    >>822
    いや、それ悔しくなるのは分かるけどホントだよ。子供自身の生活力というか経験値がけた違いなんだよ。親のしつけやいいきかせや、周りの見守りかたの違いもあるし。
    極端だけど、YouTubeで、「中国 4歳 料理」を検索してみて。
    子供の能力をいかに甘くみてるかよく分かるよ。

    +1

    -0

  • 6546. 匿名 2023/04/01(土) 15:25:37 

    >>6326
    立入禁止の河川敷で遊ばせてたから保身したのでは。

    +6

    -0

  • 6547. 匿名 2023/04/01(土) 15:56:34 

    >>5085
    本当にそれ
    私が昭和世代だけどいつも4歳下の弟連れて近所の公園やら神社で遊んでた。
    案の定、わんぱくな弟を制御できなくて目の前で交通事故に遭ったりしてたよ・・
    でも周りも小さい子だけで公園にいるとか普通だった。

    +3

    -0

  • 6548. 匿名 2023/04/01(土) 16:00:57 

    >>6535
    くだらない雑談よりも子供と一緒に遊んでやればいいのにって思う。子供が「お母さん見て見て!」って言ってるのに無視してお喋りしたりとか。群れてないと不安になる女子特有の感覚を持ったまま母親になるんじゃないよと言いたい。

    +17

    -0

  • 6549. 匿名 2023/04/01(土) 16:11:29 

    >>6386
    周りの人達のためでもあるわな。そりゃ誰だって、道路に飛び出して来た幼児を轢いたりしたくない。

    +9

    -0

  • 6550. 匿名 2023/04/01(土) 16:21:02 

    >>5269
    いやいや。嘘をついたかついてないかどうかと言うより、
    大人が複数人いたのに、誰一人として子供らの近くについていなかった事が問題なんでしょ。
    そもそも事故が起きなければ、嘘をつく理由も全くなかった訳で・・・

    +6

    -0

  • 6551. 匿名 2023/04/01(土) 16:58:32 

    花見の片付けをしている間に行方不明になったって、最初のニュースを見た時、「あんな大きな川の近くで…」って思ったけど、花見の公園は、河川敷から土手を上がり、道路を挟んだ所にあった。

    発見された続報みたら、他の子ども達と河川敷で遊んでたって!
    それに対し、誰一人親達は危機を感じなかったのだろうか?
    普通に考えて、恐ろしい。

    +63

    -4

  • 6552. 匿名 2023/04/01(土) 17:21:16 

    >>5031
    横からだけど、うちの子達はよく1〜3才でもピクニックしたい、お花見しよう!って話してたわ。
    このお母さん達だって子供たちを喜ばせたかったに違いない。

    +0

    -27

  • 6553. 匿名 2023/04/01(土) 17:24:34 

    >>6550
    大人が多ければ多いほど子供を見失いやすいらしい、誰か見てるだろうとかそういう心理になる。
    自分の子供だけ見て片付けに参加しないのもあれだし、誰かもちょこまか動く息子がいるなら、手伝いはいいから見てて!って言えばよかったね。

    +8

    -1

  • 6554. 匿名 2023/04/01(土) 17:49:51 

    >>6510
    なんでマイナスなの?

    +0

    -1

  • 6555. 匿名 2023/04/01(土) 18:22:36 

    >>2862
    3歳児を子供達だけに任せるとか、どんな神経してたらできるんや?怖すぎたろ。
    子供なんか自分の興味のある事しか見向きせーへんのに。

    +46

    -0

  • 6556. 匿名 2023/04/01(土) 18:44:41 

    新潟市
    震度3だったよ、さっき

    +0

    -0

  • 6557. 匿名 2023/04/01(土) 18:53:25 

    >>6552
    よこ

    それは大人の会話をきいて真似してるだけでは。旅行とかお花見とかどっちかって言うと大人が楽しいものだと思うよ。子供は花見に連れて行ってもゲームしてたりするし。子供が楽しめるようにレクレーションを企画してるとかなら楽しいかもしれないけど。

    子供が喜ぶのは遊園地とかかな。観賞とかすぐ飽きる。

    +19

    -4

  • 6558. 匿名 2023/04/01(土) 19:00:14 

    >>6554

    子供だけで河川敷で遊ばせていて、片付けのときにいないことに気づいたってことみたいだよ。
    ずっと親が子を見ていて、片付けをしている間に目を離してしまったというわけではないみたい。

    +25

    -0

  • 6559. 匿名 2023/04/01(土) 19:02:09 

    >>6488
    あったわよ
    女の子の親がバスの運転手さんに
    一人で乗るのでよろしくお願いします
    着いたら知り合いの者が迎えに着ますからって!
    もし、その女の子一人で乗らなかったら
    殺された人も、負傷した2人もバスジャックに
    遭わずに済んだのにねって思ったわ

    +8

    -1

  • 6560. 匿名 2023/04/01(土) 19:13:38 

    >>6559
    西鉄バスジャック事件(福岡)、2000年5月3日に発生した当時17歳の少年Aによる
    バス乗っ取り(バスジャック)事件である。

    +2

    -0

  • 6561. 匿名 2023/04/01(土) 19:28:02 

    >>6558
    花見中に3歳の男の子が行方不明に 千葉・市川

    +4

    -0

  • 6562. 匿名 2023/04/01(土) 19:33:12 

    >>6561
    いやだから、通報時はそういう話だったんでしょ

    最初からレス読んでたらわかるよ。

    +14

    -1

  • 6563. 匿名 2023/04/01(土) 20:57:58 

    >>5085
    近所で遊ぶのに親がついてくるとか皆無だったよね

    +3

    -0

  • 6564. 匿名 2023/04/01(土) 22:03:18 

    >>6561
    だから30分

    +0

    -6

  • 6565. 匿名 2023/04/01(土) 22:18:04 

    >>6559
    なんでそんなオネエ言葉なんですか?

    +7

    -7

  • 6566. 匿名 2023/04/02(日) 00:43:54 

    >>2
    子育て中だけどそもそも3歳児連れで家族以外とお花見なんて出来るんだと思っちゃった。
    子供追っかけてたり気配りしてるとまともにゆっくり話もしづらいよね。
    それで昼から夕方までって驚いて30分放置で更に驚き。川沿いじゃなくても30分も放置して何事もない事の方が可能性少ないと思う。
    うちの子は特にやんちゃタイプだからハーネス必至だけどそれでも1分も目を離すなんて真面目にあり得ないな。

    ご両親は後悔してもしきれないだろうけど
    今後こういった事故が一件でも減るように自分ももっと気を引き締めないとと思いました。

    +27

    -1

  • 6567. 匿名 2023/04/02(日) 01:00:33 

    >>6566
    3歳児って幼稚園の年少さんで、3歳1ヶ月で入園する子もいるから、遠足で公園にも行くから、家族以外とのお花見はおかしくはない。
    親が自分たちのお喋り目的でなければね。
    お弁当食べてる間はお喋りしても、その後の時間はついて遊ぶとか、水辺は避けるとか。
    何回かやったことあるよ。

    +7

    -0

  • 6568. 匿名 2023/04/02(日) 07:13:20 

    >>6557
    うちは1〜3才でゲーム(携帯とかのですよね?)はさせたことなかったからその発想は無かった。親同士の花見とかじゃないよ、お菓子も食べてただわいわいするの。春のお花や虫を見てもうちは喜んだものだけど、家庭によるのね。

    +3

    -0

  • 6569. 匿名 2023/04/02(日) 09:47:27 

    >>6560
    元祖チー牛みたいな奴じゃなかった?犯人

    +2

    -0

  • 6570. 匿名 2023/04/02(日) 09:53:35 

    炭治郎のが強くないですか?

    +0

    -0

  • 6571. 匿名 2023/04/02(日) 13:21:55 

    >>6565
    かなりのおばさんなんだと思う。

    +4

    -0

  • 6572. 匿名 2023/04/02(日) 16:21:50 

    >>6391
    それ利用した!

    +1

    -0

  • 6573. 匿名 2023/04/02(日) 18:10:27 

    >>6412
    元外資CAですが、そのプランは飛行中は頻繁に確認するけどずっとつきっきりでは無いよ。
    海外のフライトの話だけど、現地の中学生くらいの女の子が国内線で私に泣きながら痴漢されたって言ってきて....
    一人旅してたみたいで、即座席移動、パイロットに地上に連絡してもらって着陸後、痴漢は警察に引き渡ししたけど、女の子の心の傷は消えないんだよね。
    ほんと痴漢や誘拐は死刑でいいと思う。

    +10

    -0

  • 6574. 匿名 2023/04/03(月) 17:58:27 

    >>6567
    幼稚園のお花見は幼稚園の行事。先生方にとっては仕事。仕事だから子供放置、はない。だって仕事中だから。家族で行くお花見はレジャー。子供同士で遊ばせてたじゃん。根本が違うんだよ。幼稚園でやってるからって問題じゃない。

    +6

    -0

  • 6575. 匿名 2023/04/03(月) 19:31:19 

    >>813

    >>1041さんの説明通りで、夫が子のために買って鞄に入れてたんです
    日本語不自由ですみません!

    +0

    -0

  • 6576. 匿名 2023/04/04(火) 13:24:05 

    >>4630
    あなたは普通に子育て成功だよ。大丈夫。

    +4

    -0

  • 6577. 匿名 2023/04/04(火) 15:53:17 

    午前9時頃、江戸川の東京側の川岸で男の子が浮いているのが見つかり、心肺停止の状態で病院に搬送された。
    あかんかったか。

    +0

    -0

  • 6578. 匿名 2023/04/08(土) 19:19:29 

    >>4630
    外で大暴れとはまた違うけど、市販のお菓子を絶対食べさせてもらえない子供が友達の家でスナックを貪った話はせつない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。