-
1. 匿名 2023/03/30(木) 20:23:39
場所を取らず、ホコリもたまらず、劣化もせず
ものによっては紙より安い電子書籍ですが、
家族でシェアしにくかったり欠点もあります
コレは紙で買ったほうが良かったなと思った本はありますか?
主は離乳食の本です。(目的のページ探しにくい、夫と確認の取り合いがしにくい)
結局これは本を買いました。
漫画ではちいかわ、ゴールデンカムイ、カモのネギには毒がある等よく読みたいものや勉強になるものは
紙本を買えば良かったなと思ってます+35
-15
-
2. 匿名 2023/03/30(木) 20:24:14
般若心経+3
-5
-
3. 匿名 2023/03/30(木) 20:24:28
料理のレシピ本は紙の方がいい+119
-0
-
4. 匿名 2023/03/30(木) 20:24:30
二人エッチ+3
-15
-
5. 匿名 2023/03/30(木) 20:25:08
+2
-1
-
6. 匿名 2023/03/30(木) 20:25:19
+0
-13
-
7. 匿名 2023/03/30(木) 20:25:43
「ミステリという勿れ」
巻を跨ぐものとか電子だとパラパラ読み戻すのが面倒で最新刊買ってないや。+20
-4
-
8. 匿名 2023/03/30(木) 20:28:14
漫画以外は電子書籍よりも紙が良いって思う。
速読とか出来れば、小説とかも電子書籍でも良いのだろうけど。+36
-0
-
9. 匿名 2023/03/30(木) 20:28:28
>>4
長期連載のマンガほど電子書籍のほうがよい+12
-1
-
10. 匿名 2023/03/30(木) 20:28:59
この3つ
買い直そうか悩んでる
私いつも試し読みしたら面白いなって流れで買っちゃうんだよね…+11
-5
-
11. 匿名 2023/03/30(木) 20:29:13
暇潰し程度の漫画や小説は全部電子。
ずっと残したい物、学びたいものは紙にしてる。
電子だとスマホ充電切れたら困るし画面小さいと不都合ある場合多いし。+36
-1
-
12. 匿名 2023/03/30(木) 20:29:14
学術系(勉強系)はそうじゃないかな。+25
-0
-
13. 匿名 2023/03/30(木) 20:29:54
>>4
88巻も家に置いておくのは困らない?
パートナーと共有したいとかかな+11
-0
-
14. 匿名 2023/03/30(木) 20:31:34
参考書系は紙のほうがいい+20
-0
-
15. 匿名 2023/03/30(木) 20:31:55
>>4
調べたけど、あの漫画まだ連載終わってなかったの?
どんだけエッチするの????+21
-0
-
16. 匿名 2023/03/30(木) 20:32:07
>>9
続きが知りたくて買うだけで何度も読み直すわけじゃないから紙だとすぐゴミになるんだよね。レンタルか電子で充分。+4
-0
-
17. 匿名 2023/03/30(木) 20:34:49
漫画はようやく電子に慣れてきたけど、小説とか文字だけのものはなぜか集中力が削がれてしまって馴染めなかった。+24
-1
-
18. 匿名 2023/03/30(木) 20:35:08
鉄道の時刻表だけは絶対に紙!
電子書籍云々の話からは逸れますが、ネット上の乗り換え案内はあくまでも効率的な乗り換えで、絶対座れるかとか考慮無いし。
特に青春18きっぷで乗り継ぎゲームする時は時刻表見ないと無理。+19
-1
-
19. 匿名 2023/03/30(木) 20:35:56
「青野くんに触りたいから死にたい」は紙で買えばよかった
電子で一巻無料キャンペーンやっててそのまま全部電子で買っちゃった
何度も読み返したしこれからも何度も読むし人にも貸したいのに電子だと不便+3
-2
-
20. 匿名 2023/03/30(木) 20:36:30
>>10
小学生の頃初めて読んで腹抱えて笑ったけど大人になって読み返したらそうでもなかった。若い頃の笑いの沸点て低いんだよね。+10
-0
-
21. 匿名 2023/03/30(木) 20:37:01
ワンピース+1
-0
-
22. 匿名 2023/03/30(木) 20:38:06
>>21
間違えた逆だと思ったわ
紙で買ったけど電子書籍にしとけばと+0
-0
-
23. 匿名 2023/03/30(木) 20:40:32
金の国水の国
本屋何軒か回って見つからず取り寄せも我慢できなくて電子で買ったけど
しっかり見開き見たかったなぁってページが多かった+6
-0
-
24. 匿名 2023/03/30(木) 20:40:35
>>3
なんで?
クックパッドで何の問題も無いけど+5
-8
-
25. 匿名 2023/03/30(木) 20:42:43
漫画は紙の方が読みやすいと思った+24
-0
-
26. 匿名 2023/03/30(木) 20:47:17
小説は紙、漫画は電子書籍にしてる。+2
-0
-
27. 匿名 2023/03/30(木) 20:47:19
宝石の国
表紙がキラキラ加工で美しい!+8
-1
-
28. 匿名 2023/03/30(木) 20:54:02
子どもがひとりで読む年齢になるとやっぱり本棚に入ってる方がいいかなって思った
結局まだ小学校の教科書も紙だし+4
-0
-
29. 匿名 2023/03/30(木) 21:00:20
電子書籍何の端末で読んでますか+2
-0
-
30. 匿名 2023/03/30(木) 21:00:51
推理系の漫画や小説!!+2
-1
-
31. 匿名 2023/03/30(木) 21:11:33
>>10
ブックオフで百円で売ってるよ+2
-3
-
32. 匿名 2023/03/30(木) 21:14:24
>>1
電子書籍ってアプリにもよるかもだけどログインID変えたら無くなるよね
前にスマホ変えて新規ログインしちゃって購入かたの消えた+1
-0
-
33. 匿名 2023/03/30(木) 21:15:45
>>24
ヨコだけど、メモ取れないから
ここ醤油少し減らす方が良かったなとか家族の反応とか電子だとメモ出来ないじゃない?+11
-0
-
34. 匿名 2023/03/30(木) 21:16:46
>>29
私はタブレットで
Amazonのキンドルしか使わないから+3
-0
-
35. 匿名 2023/03/30(木) 21:17:54
ミギとダリ
読み返すとき電子だと面倒
+1
-0
-
36. 匿名 2023/03/30(木) 21:24:15
>>29
スマホです。大きめのにしてるけど、スマホ首にならないように目の高さに上げてるのがしんどくてスマホホルダーを買いました…+1
-0
-
37. 匿名 2023/03/30(木) 21:24:54
最近老眼か、スマホ漫画が読みづらくなった。
+5
-0
-
38. 匿名 2023/03/30(木) 21:31:10
三浦建太郎のベルセルク
アプリで途中まで読んだけど見開きでドーンと見せ場持ってくる演出(コマ割り)多いから途中からは紙で読んで大満足。+4
-0
-
39. 匿名 2023/03/30(木) 21:33:46
>>16
エロいのは紙の方がいいの!
理由は言えん!
語れば心ないガル子がマイナスはおろか、通報アク禁にする恐れがあるから+1
-5
-
40. 匿名 2023/03/30(木) 21:39:29
>>19
本棚に置くの怖いから電子にしました。やらしげなシーンも結構出てくるので子どもの目にも触れなくて安心。+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/30(木) 21:44:25
めちゃくちゃ好きな作品は紙ですが、子育てに追われる日々のちょっとしたスキマ時間に読みたくなってもなかなか本棚まで行かなかったりするので、結局電子でも買ったりします…もったいないけど、作家さんに一円でも入るならいいかなと(笑)+1
-0
-
42. 匿名 2023/03/30(木) 21:47:10
スラムダンクは作者の意向で電子版がないんだよね
電子版が欲しかったけど言いたいことはわかるから紙で読んでる+8
-0
-
43. 匿名 2023/03/30(木) 22:04:57
>>25
私も
スマホだと見開きのコマが見づらい+1
-0
-
44. 匿名 2023/03/30(木) 22:27:11
>>3
多少割高になってもいいから、手で押さえなくても180度開く作りにしてほしいわ。
+9
-0
-
45. 匿名 2023/03/30(木) 22:43:31
夏目友人帳。
電子書籍で買ってたけど子供がハマったから紙でも最新刊まである
私の電子書籍すべてを見られるのはちょっと恥ずかしい…+3
-0
-
46. 匿名 2023/03/30(木) 23:18:24
yahooにしばらくログインしてなかったらID消えてて、買った電子書籍も消えたって人最近ツイッターで見た
恐ろしい+5
-0
-
47. 匿名 2023/03/31(金) 00:19:54
>>45
わかる。戯れに転生溺愛ものとかあるので超絶恥ずかしい。+3
-0
-
48. 匿名 2023/03/31(金) 00:42:11
>>47
あなたとは良い友達になれそうよ+3
-0
-
49. 匿名 2023/03/31(金) 01:38:44
>>17
わかる!
私も小説はいまだに紙しか読めない
電子だと何度も何度も前のページに戻ったりいったりきたりしてたけど、同じ本でも紙だと最後まで一気に読めちゃう
慣れなのかな?+3
-0
-
50. 匿名 2023/03/31(金) 02:00:15
>>29
kindleオアシス
画面大きいからペーパーホワイトより漫画が読みやすい+1
-0
-
51. 匿名 2023/03/31(金) 03:13:57
>>45
私も興味本位で買ったエロ作品とか広告に出てきたエグいホラー作品とかあるから電子の本棚はあんまり他の人に見せたくないですw
使ってる電子書籍にもよりますが本棚機能あるとこだと見られてもいい本棚1と隠しておきたい本棚2とかにも分けられたりしますよ…w+1
-0
-
52. 匿名 2023/03/31(金) 04:12:38
電子書籍は見辛いから全部紙本にすれば良かったよ+2
-1
-
53. 名無しの権兵衛 2023/04/27(木) 11:16:21
近頃、紙の本が売れなくなったために、街から書店が次々と姿を消していっています。
人間の目は本来、物に当たって反射する光で物を見るようにできています。
しかし、スマホやパソコンなどは画面から発する光で見るので、人によっては、どうしても長時間は読みづらい・内容が頭に入りにくいといった弊害を感じる場合があります。
ただし、昔の絶版本でも多くの人が読めるようになるなど、電子書籍ならではの長所ももちろんあります。
だから、電子書籍があれば紙の本はいらないとか、紙の本があれば電子書籍はいらないのではなく、世の中にはどちらも必要なんですよね。
今は何でもデジタル化が進んでいますが、それを使う人間がアナログにできている以上、デジタル化には限界があるのだと私は思っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する