
メルカリがリストラへ 280人規模の仙台オフィス閉鎖、「キャリア支援プログラム」活用を社員に依頼
122コメント2023/04/27(木) 16:44
-
1. 匿名 2023/03/29(水) 15:04:40
そのメルカリで、何が起きているのか。同社関係者が明かす。
「仙台オフィスが閉鎖されることになったのです。仙台オフィスは、カスタマーサポート(CS)部門の拠点として2014年にオープンしました。それが閉鎖されるということと、CS事業の担当社員が人員整理の対象になると伝えられました。当然、社内は紛糾し、“これは整理解雇じゃないか”といった声も上がりました」
2022年9月に提出された有価証券報告書によれば、メルカリの社員数は単体で1232人(連結で2209人)。単体の1232人の平均年間給与は968万3000円とされている。
うち、東京の本社は990人で、「仙台オフィス」は165人。さらに165人とは別に116人が臨時雇用者となっている。仙台のほかには同じくCS拠点となっている「福岡オフィス」があり、「福岡にCS機能を集約することになるのではないか」(同社関係者)という。+47
-3
-
2. 匿名 2023/03/29(水) 15:05:22
転売防止策をもっと真剣にやってください。+415
-1
-
3. 匿名 2023/03/29(水) 15:05:49
メルカリやばいの?2000円配ったり安泰そうなのに!+168
-7
-
4. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:20
転売無ければね。+119
-0
-
5. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:24
あちゃ〜+7
-0
-
6. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:28
リストラされた人達はどこに行くんだい+143
-1
-
7. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:29
CMに長澤まさみ使ったりしてるのにヤバいの?+113
-0
-
8. 匿名 2023/03/29(水) 15:06:33
メルカリ 利用者多くない?と思ったけど非正規に移行させるのかな?+106
-0
-
9. 匿名 2023/03/29(水) 15:07:05
メルカリが思った以上に高収入+250
-1
-
10. 匿名 2023/03/29(水) 15:07:15
メルカリってトラブル対応も悪いって聞くしユーザー離れも激しそう+201
-8
-
11. 匿名 2023/03/29(水) 15:07:29
カスタマーサポートて、ほとんど派遣さんとかじゃないの?+120
-3
-
12. 匿名 2023/03/29(水) 15:07:51
>単体の1232人の平均年間給与は968万3000円とされている。
もらってますねえ+234
-1
-
13. 匿名 2023/03/29(水) 15:08:21
なんで手数料中抜きするだけの仕事で赤字になるのかわからんなあ
もう左うちわのはずじゃん+254
-4
-
14. 匿名 2023/03/29(水) 15:08:26
会社「正規社員は金が掛かるんじゃ~非正規社員たくさん増やしちゃおっと」
まぁ人件費が一番掛かるって言いますしね。
あーやだやだ。
+92
-0
-
15. 匿名 2023/03/29(水) 15:09:26
>>2
そういうのがなきゃ逆に利益にならないんじゃない?+11
-11
-
16. 匿名 2023/03/29(水) 15:09:42
この会社、技術力高いから人間じゃなくてシステムで何とか出来る部分は徹底して削るんだよね+82
-0
-
17. 匿名 2023/03/29(水) 15:10:09
カスタマーサポートは今後AIに置き換わっていくから?+50
-0
-
18. 匿名 2023/03/29(水) 15:12:20
>>12
まだメガベンチャーと言われてたくらいの時代、業界の中でも高収入と言われてたリクルートとかサイバーエージェントから大量に人が移ったんだよね
それくらい高くないと優秀な人集められなかったんだと思う+85
-0
-
19. 匿名 2023/03/29(水) 15:13:07
品種登録してある植物を自分で増やして売っている人垢BANしろよ…通報しても放置だし本当無法地帯+116
-0
-
20. 匿名 2023/03/29(水) 15:13:32
メルカリってすごく儲かってるのに、海外事業が赤字なんじゃないっけ?+45
-0
-
21. 匿名 2023/03/29(水) 15:13:46
対応が遅すぎるんだよ運営+42
-0
-
22. 匿名 2023/03/29(水) 15:15:57
>>2
メルカリがやることじゃないような..........+9
-23
-
23. 匿名 2023/03/29(水) 15:16:26
>>11
派遣紹介されたけど職場の雰囲気合わなそうで辞退した+16
-0
-
24. 匿名 2023/03/29(水) 15:17:12
>>2
今更やらないし出来ないでしょうね。
転売や中国の著作権侵害商品でどれだけ儲けてるか‥+70
-1
-
25. 匿名 2023/03/29(水) 15:18:19
そりゃ誰でも真似できるサービスだから。+0
-0
-
26. 匿名 2023/03/29(水) 15:19:02
>>13
左うちわだったのに、自転車のサブスク?とか、海外版メルカリとか、赤字事業に手を出したからね‥+99
-1
-
27. 匿名 2023/03/29(水) 15:19:05
福岡に転勤したいなー+10
-1
-
28. 匿名 2023/03/29(水) 15:19:42
福岡コールセンター多すぎだわ
もうどこもバイト集まらないで四苦八苦してるのに+37
-0
-
29. 匿名 2023/03/29(水) 15:20:02
ペイペイフリマの方が手数料安い+20
-4
-
30. 匿名 2023/03/29(水) 15:21:35
米国でもガンガンリストラ始まってるしね
日本も早い所はやり出すと思う+25
-1
-
31. 匿名 2023/03/29(水) 15:21:50
福岡は東京よりも仕事少ないし低時給すぎてドン引くよ+7
-1
-
32. 匿名 2023/03/29(水) 15:22:33
サポートってだいたいテンプレで具体的な返事がない
そんなこと聞いているんじゃないのに的外れな回答だったりして+73
-0
-
33. 匿名 2023/03/29(水) 15:22:53
300円で売った本の利益、たぶん50円くらいなんだけど、そこから現金引き出すのに200円かかるんだよね…+68
-0
-
34. 匿名 2023/03/29(水) 15:23:08
>>29
送料も安かったのにさすがにメルカリと同じくらいになっちゃったね+8
-1
-
35. 匿名 2023/03/29(水) 15:29:30
うちの近所に住んでた子が京大出てメルカリで勤めてると最近聞いた
こんなにお給料もらってるんだね…+50
-1
-
36. 匿名 2023/03/29(水) 15:30:11
>>16
新興ITの見本みたいな会社だと思う
カスタマーサポートとか際限なく人を増やして人海戦術で対応するんじゃなく、流行りのChatGPTみたいなので可能な限り自動化して少人数でも回せる目処が付いたのかもね
IT企業としては正しい経営方針だと思う、働いてる側はたまったもんじゃないけど…+53
-0
-
37. 匿名 2023/03/29(水) 15:30:34
マスクの高額転売をはじめは容認してた会社だから、
企業としてあまり良いイメージない。+69
-1
-
38. 匿名 2023/03/29(水) 15:32:03
>>13
不正利用で赤字って聞いた、カード詐欺とか多いもんね+44
-1
-
39. 匿名 2023/03/29(水) 15:34:41
>>36
コールセンターは
大手だとかはAIに置き換わってるよね
+25
-1
-
40. 匿名 2023/03/29(水) 15:35:19
>>24
著作権侵害商品、見かけたら通報してるけど消されたためしない。+33
-0
-
41. 匿名 2023/03/29(水) 15:36:32
最近やけにメルカリカードの入会を勧めてきて怖いんだけど+82
-0
-
42. 匿名 2023/03/29(水) 15:36:47
転売の見るのストレスだし時々取引相手頑張ってヤバイ人とかでしんどいからやめたわ+5
-0
-
43. 匿名 2023/03/29(水) 15:36:58
>>16
ビスチェ出品したら即座に削除されたのはAIが下着と判断したのかなとは思った
ビスチェなのに+13
-0
-
44. 匿名 2023/03/29(水) 15:38:40
>>41
銀行でも儲けだしてるのはカードローンだし、メルカリもそっち系で利益だしたいんだろうね+17
-0
-
45. 匿名 2023/03/29(水) 15:40:04
なんだか国内外、ほぼ毎日大手の会社のリストラのニュース見ている気がする‥+30
-0
-
46. 匿名 2023/03/29(水) 15:41:50
>>45
そりゃ
アメリカ経済ヤバいから+17
-0
-
47. 匿名 2023/03/29(水) 15:44:26
>>12
平均で?!
たっかぁ!+3
-0
-
48. 匿名 2023/03/29(水) 15:44:55
>>45
シリコンバレー銀行のせい+9
-0
-
49. 匿名 2023/03/29(水) 15:45:54
>>36
うん。ガルトピでもよく「AIに成り代わられる職業は何か」とか話されてるけどまさにその例って感じだよね…+18
-0
-
50. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:01
まぁ、基本的に赤字決算の会社だしなぁ
その辺踏まえての高収入でしょ、
外資と一緒。+15
-0
-
51. 匿名 2023/03/29(水) 15:48:40
>>6
介護でもやればいい+12
-23
-
52. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:02
>>6
来年から運送業が
より一層人手不足になるから
運送業とか良いと思うわ+43
-4
-
53. 匿名 2023/03/29(水) 15:54:07
次の人員削減発表は、BA○Eあたりか?+13
-0
-
54. 匿名 2023/03/29(水) 15:57:41
本人確認要求されてから使ってない。
なぜ中古品買うだけなのに個人情報提供しないといけないの? ちなみに購入専門で出品したことない。+14
-1
-
55. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:35
>>51
冷たいな+1
-5
-
56. 匿名 2023/03/29(水) 15:59:12
コロナ終わってITバブルが終わったんでしょうよ+8
-0
-
57. 匿名 2023/03/29(水) 16:00:19
>>3
やばいからあれこれやってんじゃないの?+45
-1
-
58. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:00
>>3
やばくならないように先にダイエットしてんだよ
今からはAIの時代だから本音を言えばもっと大勢減らしたかったんじゃない?+56
-0
-
59. 匿名 2023/03/29(水) 16:08:18
>>41
殆どはまともなユーザーだろうけど、利益出してるのは転売屋と知的財産侵害の出品者のような気がする
そんな企業のクレカをおすすめされても全く作る気になれないわ+35
-0
-
60. 匿名 2023/03/29(水) 16:10:26
>>3
送料どんどん高くなってきてるからフリマで気軽に安く買える意味無くなってきてるのかもね+71
-1
-
61. 匿名 2023/03/29(水) 16:11:30
>>41
ビットコインもすすめてくるよね。+26
-0
-
62. 匿名 2023/03/29(水) 16:12:31
>>54
ほんとに本人確認意味わからないよね。
まだ義務じゃないからしてないけど強制されたらもうやめようかなと思ってる。+17
-0
-
63. 匿名 2023/03/29(水) 16:14:18
>>1
メルカリの社員ってどういう仕事してるかイメージ湧かない
大体は客同士のやり取りで完結するし、クレーム対応がほとんど?+9
-6
-
64. 匿名 2023/03/29(水) 16:16:03
海外に倣ってるのかな
このリストラは評価されそうだね。
日本も新しい企業こそ労働者の流動化に貢献した方がいいよね
この前の決算の後株価が暴落、ダダ下がりしてて、何でだろと思ったらキャッシュフローが著しく悪くなって経営に関わるなんちゃらって臨時報告書でてたよね
それでも株持ち続けてたけどついに昨日損切りしたら早速今日は上がってて死にたいほどムカつく+3
-2
-
65. 匿名 2023/03/29(水) 16:17:16
>>3
2,000円配るって何?+19
-0
-
66. 匿名 2023/03/29(水) 16:22:27
>>6
転職でステップアップでしょ
業界的にひとところに長くいるような感じじゃないんじゃない?+44
-0
-
67. 匿名 2023/03/29(水) 16:23:39
ベンチャー系は怖い 身を置きたくはない+9
-1
-
68. 匿名 2023/03/29(水) 16:39:50
>>13
クレーマーにすぐ補填 無料で商品あげる。
購入者は得だけど出品する方は手数料やら信じれないクレーマーで大変。
今はほぼヤフオクしてるわ。+33
-4
-
69. 匿名 2023/03/29(水) 16:40:29
>>61
メルカリがどんどんへんな方向に+19
-2
-
70. 匿名 2023/03/29(水) 16:42:12
>>69
手広くやり始めたら危険よね。
終わりの始まりだと思ってる。+16
-1
-
71. 匿名 2023/03/29(水) 16:43:45
>>24
プラットフォームの責任はあると思うよ+6
-0
-
72. 匿名 2023/03/29(水) 16:44:50
>>8
メルカリなら、非正規のコールセンター要員を大量に増やすより、腕の良いAI技術者を数人雇って自動応答システムを作るんだろうね+17
-0
-
73. 匿名 2023/03/29(水) 16:48:48
>>1
なんの社会性価値もない企業
なくなってほしい+10
-6
-
74. 匿名 2023/03/29(水) 16:54:20
>>63
メルカリのアプリ画面をデザインする人、大量のアクセスを処理するシステムを開発する人、お勧め商品を提示するアルゴリズムを作る人、色んな分野のIT技術者が沢山必要なんだよ
メルカリは銀行とかと違ってシステム開発は自前でやる主義で基本的に外注はしない、優秀なプログラマーやSEは高待遇の正社員として自社採用してます+22
-0
-
75. 匿名 2023/03/29(水) 17:03:34
>>12
ね、そこにビックリした。+7
-0
-
76. 匿名 2023/03/29(水) 17:07:52
オワコンでしょ
来年から送料がバカ高くなるから利益出なくなるし
買手有利で送料込みの文化だから
売り手がどんどんいなくなってる
そもそも転売でもしない限りは個人はすぐに売るものなんて、なくなるのでみんなやめていく+17
-3
-
77. 匿名 2023/03/29(水) 17:29:14
>>65
新規入会キャンペーンみたいなやつ
自分今月それでメルカリ始めて5000ポイントもらった+11
-1
-
78. 匿名 2023/03/29(水) 17:45:25
>CS事業の担当社員が人員整理の対象になる
今以上にカスタマーサービス低下するの?
今でもヤフー以下じゃん+8
-1
-
79. 匿名 2023/03/29(水) 17:48:26
>>6
派遣もできるよ。工場や倉庫はいっぱい募集しています。+3
-0
-
80. 匿名 2023/03/29(水) 17:55:56
>>4
ユニクロコラボとか高額転売されるのがデフォ化してるけど、注意メッセージ出すわりに対策しないよね。それこそAIで自動削除しちゃえばいいのに。
店頭限定販売のワンピースが転売ワンピと蔑称ついても対策なし。+27
-0
-
81. 匿名 2023/03/29(水) 17:58:57
>>28
なぜ福岡に多いんだろ?やっぱり時給が安いから?
+2
-0
-
82. 匿名 2023/03/29(水) 17:59:47
>>2
儲かるのにやめるわけないやん+2
-0
-
83. 匿名 2023/03/29(水) 18:00:13
>>38
個人情報だけ抜いてアカウント削除する不正ユーザーや、ECサイトの無在庫転売対策にリソース喰われて、通常のトラブル対応に全然手が回らないようだって言うのは聞いたことある+7
-0
-
84. 匿名 2023/03/29(水) 18:02:36
新品を安くしても売れないから、最近はネットで中古品を買おうって人が減ってるのを感じる
メルカリもヤフオクも駄目+9
-1
-
85. 匿名 2023/03/29(水) 18:35:01
>>35
京大出た方はシステムとかエンジニア?
それ以外の分野も頭の良い人がやってるのかな?
メルカリのサービスの細かな部分って全然センス無くて、
素人でも失敗するのが解ってるのに金かけて導入してるの謎。
例えば24時間発送出来るコンビニやクロネコのシステムがあるのに、
開店時間が短いdocomoショップに発送設備入れたり。
ヤマトの職員でもないのにショップ店員が勝手に発送機器の鍵開けて商品を触ってたり、
コンビニ発送と比較して到着まで物凄く時間掛かったり余りにも杜撰だった。
発送来店でショップ店員がしつこく声掛けして来たり、
メルカリ発送客も契約に繋げようと必死で本当にうざかった。
高い給与貰ってる割にビジネスセンス無い企画が多くてびっくりする。
+22
-0
-
86. 匿名 2023/03/29(水) 18:51:58
>>61
あれなんなのかね
ビットコインって今はじめても儲かるんかね+5
-0
-
87. 匿名 2023/03/29(水) 18:57:23
>>3
倒産するの?メルペイ使えなくなったらつまらないから急いで消費しよう。+19
-4
-
88. 匿名 2023/03/29(水) 19:00:41
>>1
前に免許証とか画像出して本人確認したのにまた本人確認しろっていう案内来て、顔画像出すまで物も売ったり出来なくなったから面倒でにも取り引きしなくなったよ。
前に出した免許証どうしたの?って情報管理も心配だし。+6
-0
-
89. 匿名 2023/03/29(水) 19:13:09
日本のTwitterみたいに無駄な社員多そう+5
-1
-
90. 匿名 2023/03/29(水) 19:31:32
>>86
ビットコインなんていいイメージないから飛びつく人いないんじゃないかなぁ。+6
-4
-
91. 匿名 2023/03/29(水) 19:39:40
>>81
時給が安いだけならもっと田舎もあるけど、そこそこ人口多くて女性比率も高いみたいだから、時給の安さ+でほどほどにバランスいいのかも+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/29(水) 19:41:39
>>61
急に出てきたよね+8
-0
-
93. 匿名 2023/03/29(水) 20:14:05
みんなそんなに文句あるの?メルカリショップで買ったけど全然連絡も来ないし商品も来ないから問い合わせたらすぐ連絡と対処もしてくれて意外にしっかりしてるんだなと思ったけど。+6
-4
-
94. 匿名 2023/03/29(水) 20:26:34
本業は割と安泰でしょ
ヤフーや楽天とはもうすみ分けできてるし
転売がなくなれば、とかあほなことをいうなよ
それがあった方がすべてのフリマサイトの売り上げは大きく上がる
イメージでしか物事を考えられない客って癌だわ+4
-6
-
95. 匿名 2023/03/29(水) 20:49:12
>>52
四大卒でデスクワークしてたような人が運送業選ぶと思えない+11
-0
-
96. 匿名 2023/03/29(水) 21:34:10
>>37
鹿島アントラーズの経営やってるくせに
サッカーのチケット転売も容認してるんだもん。
鹿サポじゃないけど、メルカリの経営になってから
王者鹿島は弱くなった気がする。+5
-0
-
97. 匿名 2023/03/29(水) 22:40:38
>>3
CS機能はもうbotに頼めるから人が要らないんだよ+7
-0
-
98. 匿名 2023/03/30(木) 00:58:07
本当に最近売れないって聞くけどヤフオクより人いるから売れるんじゃないの?
アカウント持ってないからよく知らないけど実際どうですか?+6
-0
-
99. 匿名 2023/03/30(木) 01:19:37
>>1
転売ばっかだもんねー+1
-1
-
100. 匿名 2023/03/30(木) 01:21:35
>>94
そんなアホな事で客って離れていって今のこの状況なのでは?+4
-0
-
101. 匿名 2023/03/30(木) 08:38:37
>>98
5年くらい前からやってるけど、その時に比べたら格段に売れなくなったよ。出品したら秒で売れるのもザラだったし、少なくとも一か月以内には売れたな。その分お値下げ厨もウザかったけど、値下げ交渉してる間にかっさらっていくパターンが殆ど。今はホントに月に2〜3個売れたらいい方。前は若者が多かったからユーズド品に理解あったけど、TVで大々的に宣伝して年配の購入専門が入ってきたらやたら中古品のハードル上げてきてウンザリ。思ってた状態じゃないと年寄り特有のネチネチした重箱の隅つつくような評価と有りもしない非を捏造して原辰徳。定価の2割の値段で新品同様の物が手に入るわけないのに。中高年の新参は値下げコメントしない代わりに説明や画像にちゃんと記載してることをいちいち聞いてくるから、そこで自衛でブロックすることにしてる。+13
-0
-
102. 匿名 2023/03/30(木) 08:45:23
>>10
ラクマよりはまだマシかな。
まあ手数料10パーもとってるしね。でもやっぱり購入者ファーストな対応で出品してる側だと変な購入者に当たらないか評価つくまでヒヤヒヤする。+10
-2
-
103. 匿名 2023/03/30(木) 09:29:50
>>102
私からしたらメルカリよりラクマの方がちゃんと対応してると思ったけど。
メルカリは定型分でしか対応しないし、メルカリ側が勘違いしてる事も最後まで認めて謝ってこない。
ラクマは電話でも対応してくれるし、間違いを指摘したらちゃんと調べて間違いがあった部分は謝罪してくれる+8
-5
-
104. 匿名 2023/03/30(木) 13:20:49
メルカリが潰れることってほぼ無い?
転売とか闇市化してて嫌なんだけど+1
-0
-
105. 匿名 2023/03/30(木) 16:46:11
>>103
そうなんだ。その時に対応してくれる人次第なのかな。ラクマは「届いてない」の一点張りで受け取り評価してくれない人がいて運営に連絡しても「双方で話し合って」しか返ってこなくて地獄だった。クリックポストで追跡できてんのに話にならないしで自分で引き受け郵便局に電話して配達した人から言質とってやっと重い腰あげてくれた感じ。でも自動終了だから向こうに返金されてるっぽくてムカついた。クリックポストだからここまでできたけど、匿名配送だったら泣き寝入りだったかも。
あと値下げコメントにめんどくさくて返信しなかったら、なぜか購入されて報復で普通評価つけられたときも不当評価扱いにしてくれなかった。コメントでは「取引の体温は良かったけど値下げコメントに返信してもらえなかったのでこの評価です」ってぬけぬけと書いてるのに。タグの写真載せてんのになぜか出品したらすぐ削除されたこともあるし、そのくせ明らか偽物は放置してるしでラクマは不信感しか無いから売り上げ入ったら速攻で振り込み申請していつでも引き上げる準備してる。+9
-1
-
106. 匿名 2023/04/01(土) 12:05:13
ツイッター社に始まるIT企業リストラの波が日本にもやってきた
トラブル相談にテンプレ回答するだけなら人は要らないもんね+7
-0
-
107. 匿名 2023/04/02(日) 00:20:15
>>11
2年くらい前時給1000円wで求人出てたよ
広島とか北海道とか地方で+0
-0
-
108. 匿名 2023/04/02(日) 00:21:16
>>106
たしかに
笑っちゃうくらいのテンプレだもんなぁ…+5
-0
-
109. 匿名 2023/04/02(日) 00:33:06
>>16
技術力をちゃんと活かしてほしい
わけわかんないマイナーチェンジとかいらないんだけど+2
-0
-
110. 匿名 2023/04/02(日) 00:35:43
>>33
2年くらい前までは1万円以上の売上は手数料無料で引き出せたよね
いい時代だった+8
-0
-
111. 匿名 2023/04/02(日) 00:37:37
>>41
うん
通知が多すぎてウザい+5
-0
-
112. 匿名 2023/04/02(日) 00:41:56
>>76
来年から送料上がるのは決定?
そしたらもう最低出品価格300円はムリだね+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/07(金) 14:25:13
リストラせんと
サッカー手放せばいいやん。
最低な会社。+3
-0
-
114. 匿名 2023/04/09(日) 18:52:26
>>2
まぁ、普通の商売も転売だからね、結局。+1
-0
-
115. 匿名 2023/04/09(日) 19:08:41
>>73
経済成長だけに目をやるとそうかもしれないけど、
もう利益追求の世の中ではなくなってきてるから、
企業価値は高いと思うけど。。。
実際、リアルではお世話になってるし、
なくなると困る。
けど、最近カードやら、ビットコインやらの
お知らせがくるので、どこに向かってるのか
知りたいとは思う。+2
-0
-
116. 匿名 2023/04/09(日) 19:20:23
>>78
さすがにYahooのカスタマーよりは仕事してる。
Yahooカスタマーなんて、全く仕事してないから。
でも、ちょっと悪質なクレーマーが
メルカリはいる。
普通のトラブル対応はもちろんしてほしいけど、
詐欺師みたいなクレーマーもいるから、
そこは厳しくしてもいいと思う。
良い評価後にイチャモンつけてきて、
商品ただ貰い狙いがたまにいるから。
良い評価後にイチャモンつけてくるのがキモ。
出品者対応しないの見通して、商品タダ貰い狙いがいる。
詐欺師の購入者がたまにいるから。
+3
-0
-
117. 匿名 2023/04/09(日) 19:27:00
>>94
あからさまな買い占め転売とかは迷惑だけど、
基本的に商売は全部転売なんだしね。
ちょっとした転売くらいなら、見つけた人の
労力もあるんだから、winwinだと思うけどね、
買う方も。
お得には変わらないものなら。
高額転売は、頑固反対だけど。+4
-0
-
118. 匿名 2023/04/09(日) 20:04:12
>>62
必要じゃない?
爆弾が届いたとか、あったら怖いし。+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/09(日) 20:19:36
>>93
フリマアプリでは、圧倒的に対応はいいと思う。
だから、利用してる。
変な出品者に当たった時はありがたいけど、
商品タダ貰い狙いの、悪質購入者も稀に
いるからそこは、対応しないでほしいけど。
良い評価してから、クレームつけてくるのに
注意。
本当に商品に問題ありなら、
評価前に言うけど。+1
-0
-
120. 匿名 2023/04/25(火) 18:26:44
>>10
最近は偽物も放置だよね
お陰で本物売ってても入手経路とか質問くる
問い合わせ対応は最悪だよ。CSがあるてことは人力入ってるんだろうけど質は安いボットレベル+0
-0
-
121. 匿名 2023/04/25(火) 18:53:58
>>76
ヤフオクに戻ろう+0
-0
-
122. 匿名 2023/04/27(木) 16:44:12
賞味期限切れのもの大量に売ってるのに削除されてないメルカリshopsなんとかしてー。1年過ぎてるやつが1つ2つじゃない。
審査もshopには甘いような気がする。普通は賞味期限のわかる部分も載せないといけないんじゃなかったっけ?パッケージ画像しか載せてないし、梅干しとか「常温5年」としか書いてないし…いつ買ったんだよ…業者には甘いな〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリマアプリ大手の「メルカリ」で、東京の本社に次ぐ重要拠点の閉鎖を含むリストラを検討していることがNEWSポストセブンの取材でわかった。…