ガールズちゃんねる

自分の意見が少数派だったとき

136コメント2023/03/29(水) 21:21

  • 1. 匿名 2023/03/28(火) 17:32:47 

    自信なくなりませんか?
    それとも、ふーん、くらいですか??

    そのときの会話や話題によるのは大前提なんですが、こんなとき○○だったの自分だけだった!みたいなことありますか??

    +37

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/28(火) 17:33:15 

    ふーーんくらい

    +84

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/28(火) 17:33:26 

    結構自信がなくなるよ

    +100

    -9

  • 4. 匿名 2023/03/28(火) 17:33:36 

    ラーメン苦手って言うと驚かれる

    +15

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/28(火) 17:33:44 

    私の意見が全てだよ?
    この世界の主人公はアタシなんだけど?
    従いなさい?

    +21

    -20

  • 6. 匿名 2023/03/28(火) 17:33:59 

    ( ;´・ω・`)ショボーン

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:00 

    自信がないので
    え…わたしが全て間違ってる…?と思考停止になってしまいます。

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:05 

    私って個性的って少し嬉しくなるかも。

    +25

    -5

  • 9. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:20 

    イケメンとか、ほとんど基準ない

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:23 

    ガルちゃんでプラスを稼ぐ為に自分の意見とは反対のコメントをする様になったら終わり。

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:41 

    場所が変われば多数派だったりするし何とも思わない
    ガルなんて例えばいまだに現金主義で、キャッシュレスは災害時が!使いすぎる!情報とられる!!の人がたくさん生息してるんだもん

    +16

    -9

  • 12. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:47 

    叩かれてる系の主にいつも賛同してしてしまう

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:52 

    >>1
    自信なくなりません。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:53 

    そういう意見もあるから面白いんだよ!って思う事にしてる。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:03 

    大量プラスの意見に、個人的には疑問のときがガルちゃんではよくある
    でも気にしない
    所詮ガルちゃんだから

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:10 

    >>1
    内容によるかなあ

    お店でひとりだけ違うもの注文しても平気

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:13 

    >>10
    それはガルの洗脳やなww

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:15 

    私が間違ってる!!
    ってすぐに思ってしまう…
    結果的に、こちらが合っている場合もあるからもう少し自分の意見に自信を持ちたいなぁ…

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:21 

    若い頃は一匹狼や少数派がカッコいいと思ってたさ

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:25 

    >>1
    自分の意見が少数派だとしても、別に自信を無くしたりはないかなぁ
    けど、少数派なのだ、という自覚は持つよ
    マスクが自由になった瞬間に外したけど、コミュニティ内では私だけだったw

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/28(火) 17:35:50 

    私は「車は財産」って思ってるから触られたら何かされるのめちゃくちゃ嫌なんだけど、「車は移動手段」って思ってる人に子供を車の周りで遊ばせないでほしいって言ったら私が悪者みたいになった。

    車は財産って思ってる人って少ないんだなぁ…と実感したわ。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/28(火) 17:36:04 

    その時は少数派で認められなくても、後々その考えが認められるようになるのはあるある!

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/28(火) 17:36:05 

    >>1
    価値観違うの解るから気にならない
    なので自分の意見はほぼ言わない

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/28(火) 17:36:06 

    ここでもマイナス大量発生のときは
    少し落ち込む。
    まあ、それで終わる。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/28(火) 17:37:34 

    あ、そうなんだくらい

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/28(火) 17:37:36 

    意見とは違うけど、職場の人達8人と飲みに行った時に血液型の話題になって。
    案の定B型は〜って悪口の話で。
    最後の最後でみんな何型?って聞かれて、B型って答えるのに泣きそうになった。
    他7人は全員A型。アウェーすぎて辛かったわ。

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/28(火) 17:37:53 

    死にたくなりますね

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/28(火) 17:37:55 

    こんな事言えるのは少数派
    自分の意見が少数派だったとき

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:17 

    いつも私の意見は少数派
    根本的に考え方がおかしいのかな…と思って黙るようにしてる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:32 

    私は少数派になることが多い
    でも思考力に自信があるから自分の判断に不安にはならない

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:34 

    >>1
    むしろ少数派だったとわかって良かったと思う。
    自分の中でだけ考えていたら当たり前だと思ってるはずだから。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:51 

    >>26
    AB型もボロクソに言われがちだからわかる。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:57 

    後からやっぱり私の意見が正しかったじゃんという事が結構ある。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/28(火) 17:38:59 

    たった今別トピで。
    普通にエピソード話したつもりだけど鬼マイナスされたw
    立場弱そうなの見つけて、そう?ってわざわざ追撃してくるやつもいるし、
    わかるよ〜ってフォローしてくれる優しい人もいるし人間性出るよなぁって思って見てた。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/28(火) 17:39:50 

    >>21
    それ私も嫌だな。大事な物だから傷とか付けないで欲しい。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/28(火) 17:40:26 

    >>11
    危機管理力の違いだよね。
    キャッシュレス好きな人って危機管理力がない

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2023/03/28(火) 17:40:27 

    周りの反応による

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/28(火) 17:40:30 

    でしょうね〜って納得するときもあれば
    全然納得できなくて世間とのズレを感じる時もある
    子供のクラス替えとか、特にいじめとか問題がなければ特に気にしないと思ってたのにそれは少数派だよって知人のママに言われて衝撃だった
    だってうだうだずーっと保護者同士でクラス替えについて道路で井戸端会議してたって
    仲いい子や担任に恵まれたりするわけじゃあるまいし

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/28(火) 17:40:58 

    自信なくすし、だから自分意思弱って思う

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/28(火) 17:41:11 

    竜とそばかすの姫めちゃくちゃ叩かれてたけど、私は凄く面白くてTwitterの炎上を見てドン引きしてしまいました。
    対面で言えないようなことをネットで発信しまくる人達があまりにも多くて。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/28(火) 17:41:36 

    >>28
    自分の意見が少数派だったとき

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/28(火) 17:42:18 

    >>21
    極端にいえばポルシェやマイバッハ乗ってる人はもちろん財産だろうし、ボッコボコの軽を直しもせずに乗ってる人も同じ車持ちとして語ってるから噛み合わないのかな。
    もちろん値段高くなくても大切に乗ってる人も財産だろうし。
    車の周りで遊ばせていい世界線なんぞないわ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/28(火) 17:42:30 

    ガルちゃんだったら何も思わない
    リアルだったら内容によるけど(例えば常識とからモラルを問うようなもの)ちょっと凹むというか自信なくなるかな
    ごく普通の日本人なので後者のケースってほぼないけどね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/28(火) 17:42:46 

    >>36
    なんてこと言う現実では稀有な人がガルにはたくさんいるからねー。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2023/03/28(火) 17:43:09 

    自分より頭がよく知識のある人が違う意見を言っていたら調べたり考え直してみたりする。そうではなく素朴な人たちが言っていて、なぜその人たちがそう考えているか理解できるなら、こういう人たちはこう考えるだろうなと思っておしまい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/28(火) 17:43:34 

    何も思わない
    まず口に出すと批判されるのが分かってる事柄なら余程のことがないと言わないし

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/28(火) 17:43:47 

    >>18

    分かります…

    友達は、よく自分の友達の話をするんですが(私は会ったり話したことない)、そんな感じで私のことも話されてるのでは?と怖くなり、それを言ったらその場にいた数人に気にしすぎじゃない?と言われてしまいました。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/28(火) 17:44:06 

    >>21
    財産じゃなくて車は移動手段と思ってるし、自分で擦った傷くらいじゃどうでも良いけど他人となると別だと思ってる
    駐輪場で子供を遊ばせてる親にはムカつくよ
    傷付けたら弁償しなさそうだし。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/28(火) 17:44:08 

    むしろ少数派で我が道を行く🏃‍♀️

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/28(火) 17:44:16 

    子度の頃から少数派なことが多かったから、慣れたしその程度のことで凹んでられない
    ただ、嫌いなことや微妙だと思うことは自分からはなるべく発信しないようにしてる
    どこでどんな恨みや反感買うかわからないからね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/28(火) 17:44:26 

    あー少数派なんだー
    へー
    ふーん

    で終わり

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/28(火) 17:46:41 

    >>36
    どっちかしか使えない人間の方が危ないよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/28(火) 17:47:16 

    >>10
    そんな面倒なことする人いるの?

    匿名のサイトなんだから世の中の人の本心知りたいからありのままにコメントするわ
    マイナス多くても世間はそうなんた、って思うくらい

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/28(火) 17:47:22 

    >>26
    気にすんな。A型のB型嫌いは異常。

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/28(火) 17:47:22 

    ただ好きな食べ物を言っただけでも、○○が好きなんてお前だけだ、おかしい。のように父から言われていたので、自分の意見には自信がないし、少数派かもしれないと思ったら隠して合わせてしまいます…

    あくまでも、私“は“好きなんだ!と思えるようになりたいです

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/28(火) 17:47:23 

    私は、いかに私の意見の筋が通っていて正しいかを力説してしまう…
    もちろん自信があるときに限るけど
    ちょっと気が強すぎるので引っ込めようとは思ってる

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/28(火) 17:48:32 

    >>32
    RH―だと余計にね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/28(火) 17:48:47 

    まさに今進行中の会社の会議。あるイベントに向けて立案してくときに、これでしょ!と思って発言した意見が私だけで、その後完全スルー。議事録にすらのってない…
    もう自信無くなって、会議は完全だんまり要員…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/28(火) 17:48:54 

    >>1
    会話してる相手にもよるけど、少数派の立場をおいしいと思える時もある。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/28(火) 17:48:59 

    >>35
    >>42
    >>48
    ガルで書き込むと勇気出る。「あそこの奥さんはうるさい人」認定されてそれをきっかけに社宅で村八分気味で「え…私がおかしかったのかな…」ってめちゃくちゃ凹んでたので。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/28(火) 17:49:12 

    >>4
    私はパスタが嫌いと言ったらビックリされた

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/28(火) 17:49:53 

    >>40
    私も好き(そりゃ完璧じゃないかもしれないけど…)
    なんか言っても良いってなったら、悪口大喜利みたいなのし始める人達の方にひく
    今だったら、「チェンソーマン」とか「怪獣8号」とか…(あんまり悪く言われてて、逆に気になって見るとかなり面白かったりするので、クリエーターは大変だなって思う)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/28(火) 17:50:55 

    ガルちゃんで嘘付きたくない
    そこはもうマイナスでいいよ
    ストレス溜めたくない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/28(火) 17:51:56 

    デブなのに猫舌で食べるのが遅いって言うとリアルでもガルでも嘘つき扱いされたことならある。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/28(火) 17:52:20 

    ワクワクする!変かな
    うれしくもあり。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/28(火) 17:53:41 

    >>1
    たいてい少数派意見側な私…
    大人になってからは「自分の感覚は人とは違う事が多い」と自覚を持って過ごしております

    ちなみにガルちゃんは独特なのでプラスがつこうとマイナスがつこうと気にしないようにしてる
    (最初はマイナスにびっくりしたけど笑)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/28(火) 17:54:15 

    >>60
    高い車?かわからないけどそう思われて僻まれてんのかしらね
    どんまいだよ
    でも私も昔がるちゃんで駐輪場で子供を遊ばせてる親子連れ、危ないし車を傷つけられそうで嫌だって書きこんだらほぼほぼマイナス無しのプラス沢山だった記憶だから少数派って事はないと思うんだけどなぁ…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/28(火) 17:54:32 

    >>3
    嫌な顔されるとメンタルズタボロになるな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/28(火) 17:56:04 

    えー!皆んな変なの!プンプン丸

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/28(火) 17:57:04 

    >>53
    心の声に従いカキコんでマイナスだったら笑うだけ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/28(火) 17:57:39 

    >>1
    意見と言うかそもそも生き方がマイノリティ側だと気がついたから気にしないようにした

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/28(火) 17:58:28 

    >>10
    逆にマイナスついてアンカー山ほどつくような微妙な事わざと言う人もいるしね。。
    見向きされないから構って欲しくて某挙に出る放置子と発想が同じ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/28(火) 17:59:25 

    >>10
    そもそもがるちゃん自体割と…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/28(火) 17:59:29 

    自分の意見を押し通す方かなぁ。焼肉屋さんとかでも自分のお肉は絶対自分で焼きたい方だし

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/28(火) 18:01:40 

    >>70
    プラスだと嬉しいしマイナスでもここ変な人多いから良かったとなるw

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/28(火) 18:02:32 

    >>26
    親戚のおばあさんの100歳のお祝いに親戚一同駆け付けたんだけど、そこのおばあさんが気が強くて我儘な人でさ

    帰り際にそこのご家族が言った言葉が「うちのおばあちゃんB型だから我儘なの。嫌な思いさせてごめんなさいね。でも他の家族は皆A型だから安心して」でB型の私は苦笑いしたよ

    親戚一同集まってるんだからB型の人間が一定数いるの想像できないのかな…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/28(火) 18:03:18 

    >>1
    少数派で寧ろ幸せだよ。
    芸能人の結婚でショックを受けてヒステリックになったことないもの(笑)

    推しがそろそろ結婚しますが、一分オタが界隈一厄介だと自覚してるので強く生きて欲しいです。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/28(火) 18:05:26 

    >>61
    少数派なのは自覚してるけど同意。
    出されたら食べるけどテンション上がらないし、自分で作ろうと思わない。
    少し混ざったアクセント程度の野菜と炭水化物じゃ栄養も偏るし。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/28(火) 18:05:53 

    ガルちゃんのプラマイのことだったら、履歴を消して一切振り向かないようにする

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/28(火) 18:06:24 

    >>7
    前女性タレントが沢山出ている番組で、とある男性ゲストが買い物をした際はエコバッグか前に貰ったレジ袋をバッグの中に折り畳んで持ち歩いてるからそれに入れているっていう話しをしたら、女性陣からえ~信じられない!ってドン引きされてたけど、私も普段それする側だからまさに「えっ私ヤバい・・・?」ってなった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/28(火) 18:06:26 

    >>76
    A型って頭悪い人多いのかね

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2023/03/28(火) 18:06:50 

    同じ話をAのグループでした時とBのグループでした時の反応が違う事が多いから気にしない。
    でも、その話題の経験者の意見は覚えておくようにしている。
    逆に、若い頃は私だけ異端論者だったのに、今同じ話題になると、全員あの頃の私と同じ事言ってる事もある。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/28(火) 18:06:56 

    ガルちゃんでレスばっかりしてる人って

    自分の意見が無いんだなとは思った

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/28(火) 18:07:30 

    少数派で別の事を言われても、逆にそういう意見というか考え方もあるんだなって参考になるからそこまで気にならないかな。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/28(火) 18:08:44 

    非常識、非人道的な意見だから少数派なのか
    感覚の違いから少数派なのか
    経験値の違いからの少数派なのか

    などなど意味が全然違うと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/28(火) 18:14:03 

    初めて行った店がひどかった時にクチコミを見たら「とても素敵なお店です」とかたくさん書かれてて評価がすごく良くて私が少数派で疑問だったけど、しばらく経ったら「良いクチコミ見て行ったら最悪でした」みたいなのが増えてて、やっぱりそうだよね、って時間差で納得しました 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/28(火) 18:14:29 

    以前ガルちゃんで
    「うるさい子どもは蹴り飛ばしたくなる」って意見に大量プラスがあった時に、私には考えもつかない意見だったから
    「そんな事しようとも思わない」というマイナスだらけの少数派で構わないと思ったよ

    そのトピはよその子どもに迷惑を掛けられたという趣旨だったから、そういう非人道的な意見が多く見えただけと信じたい
    ガルちゃんって異常な意見が多数派になるから怖い時がある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/28(火) 18:15:20 

    仕事とか人間関係に関してのことなら、皆そっち派なんだ次から気を付けようって思う。
    服とか食べ物とか趣味の好みだったらむしろ人と被ってないことが嬉しいからやったー!って感じです。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/28(火) 18:16:29 

    >>87
    うるさい子ども見たら蹴飛ばします、なら大量マイナスだろうけど、蹴りたくなるくらいイラッとするのは誰にでもあるからじゃない?
    それを表に出すかどうかは別として。

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2023/03/28(火) 18:22:34 

    >>1
    自信なくすからあんまり意見言わないようにしてる

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/28(火) 18:23:07 

    マイナスだらけになっても主張しますよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/28(火) 18:23:47 

    自信は無くならないけど、当たり前じゃなかったんだと思うだけかな。例えば最近だと、貧乏性だからドレッシングやタレ系は必要なときに家にあるやつで手作りする派だけど皆買ってるんだなーて思ったかな。
    ガルちゃんに限っては逆にマイナス付いて安心することも結構ある!笑

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/28(火) 18:25:28 

    少数派な自覚あり
    一般的な意見とことごとく合わないし

    だからといって多数派に合わせてみようかな
    という気持ちにはならないのよ
    多数派に合わせてる自分がしんどくなるから

    ショック受けて落ち込むくらいなら
    多数派の意見も何か面白そうだと前向きに捉えて
    チャレンジしてみてもいいかもしれないよ
    主さんがただ捻くれた性格で
    多数派なんて大した事ないと思い込んでいるだけかもしれないし

    少数派で気にしてる時点で駄目なのよ
    本当の少数派は周りが何と言おうと
    気にしないし貫いてるよ

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/28(火) 18:25:48 

    がるで叩かれたらむしろ自信つくと思うけど

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/28(火) 18:27:12 

    >>4
    マヨネーズとチーズとクリームソースが苦手で驚かれる。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/28(火) 18:28:56 

    ガルでもよくある。というか少数派だろうなってことをあえて打ち込むときもある。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/28(火) 18:29:46 

    >>1
    話題の内容によります
    好きな食べ物とか好きな異性のタイプとか、そういうのだったら、ふーんくらいにしか思いませんが、非常識の基準だとか人格や実生活に関わる内容だと自信なくなります

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/28(火) 18:31:44 

    >>4
    カレーライスも同様

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/28(火) 18:35:19 

    正直、大量マイナスだと落ち込むこともある。
    マイナスだろうなーと思って大量マイナスなら覚悟もできてるからまだいいんだけど、プラスもらえると思ってたのに大量マイナスだとめっちゃへこむw
    それが続くとガルちゃんやめようかな・・・とか考えたり。
    まだやめてないけどw

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/28(火) 18:37:02 

    >>1
    ふーんくらいだね。
    自信がなくなることは絶対にないし、人に流されることもない。
    自分のことよく分かってるし、過去の経験で自分の感覚を信じているから。
    たまに支配したいがためにこちらを否定してくる人いるけど、そういうのもまったく響かない。
    そんなことで自分の自信を失うような生き方してきてないから。
    たとえ大量マイナスくらっても揺るがないね。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2023/03/28(火) 18:37:54 

    いやもう基本少数派の側だからいつも肩身が狭いよ。
    本心はあまり人に話さないようにして、周りに合わせて生きてる。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/28(火) 18:38:12 

    >>1
    ここで自分のコメントにマイナスばかりつく事に対しては
    え!私が少数派だったのか!
    なるほど、みんなは違うのね
    って思うことが多くて自信がなくなるっていうことはありません

    でも他の人のコメントを読んでいるとたまにそのコメントに自信無くしそうになる返事が書かれてたりして、関係ないのに勝手に自分がそれを言われた気になってへこんでしまう時がありますw

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/28(火) 18:44:21 

    >>1
    すべての意見が「多数派」な方が怖い気がする
    めちゃくちゃ平凡で集団心理に流されてる普通の人って事だよね
    多少他人と意見が合わないぐらいの方が健康的というか、個性があって人間味があると思う

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/28(火) 18:46:05 

    >>75
    マイナス多いとき、
    逆に私は自分が変な人なんだな、ズレてるんだなと感じる

    別にいいんだけどね

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/28(火) 18:50:05 

    意見が違うとへぇと思うだけ
    自信はなくならない
    ちゃんと理由があって思うことだから

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/28(火) 18:51:14 

    自分語りですが、私は昔から算数や数学が好きで小学校の時に1人でサイコロの展開図の本を読んだりして変わり者だと言われてました。
    おまけに目立つことも嫌いで負けず嫌いさも全くないから極力、表面的に周りとは合わせてました。
    昔から理屈っぽくて心の中では意見が合わなくても当たり前だと思っていて、それを反論したこともなく、傷つくこともないって感じです。
    聞かれたら自分はみんなと違うんだけどこう思う、って言います。友達はそんな私を理解してくれている人なので楽だけど初対面の人だと理解してもらうのに時間がかかるかな。

    前置きが長くなりましたが、周りと意見が違って傷つく人は「昔から多数派で生きてきた人」だからじゃないかなと思います。
    だから当たり前に受け入れられると思って発言するから否定されると傷つくのかなと。
    私は昔から少数派で変わったやつだと内心諦めてるので傷つくことも自信なくすことないです。
    変わっている自分を認めてくれたり評価してくれる人がいるからかもしれないですが。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/28(火) 18:56:22 

    >>105
    考えなんか人それぞれだもんね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/28(火) 18:56:42 

    敵による

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/28(火) 18:58:45 

    誰しも自分の何もかもが大多数だとは思ってないでしょ。それが多いか少ないかでなんとも思わない。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/28(火) 19:07:25 

    少数派であることが快感になってきたよ
    ていうか世界で自分は自分一人しかいないんだよ!?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/28(火) 19:18:28 

    >>21
    子供いて乗ってるのも軽だけど、狭い場所で車周りでバトミントンとかボール遊びしようとする子供と許す親は解せないよ。財産とまでは思わないけど傷つけられたくないわ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:06 

    うちの部署は毎日日替わりで実績数時について見解述べるのが回ってくる。
    的はずれな意見がメールとして残るし部署全体でヒソヒソ。。。考えるだけで気がおかしくなる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:33 

    >>1
    普通ってなんだろうねって思う
    若い頃は周りに合わせた意見言ってけど
    おばちゃんになったら気にしないよ
    私はこうよ!って堂々と言えるようになった

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:26 

    >>106
    きっとあなたは親御さんに愛されて育ってるからだよね
    変わったことしてても否定されずに生きてると自分に自信が持てるよね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/28(火) 19:37:03 

    >>30
    思考力が合わない時どうしてる?しんどくない?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/28(火) 19:52:40 

    ネットで調べるw全体の平均を知るかな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/28(火) 19:55:42 

    >>26
    待て待て、私はA型だけどB型の良さを知ってるぞ。
    1番仲良しはB型の子だよ。たまたまだから気にするな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/28(火) 20:13:01 

    >>26
    血液型で盛り上がるような人たちはあほやねん
    今とても気が合う友達はB型よ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/28(火) 20:16:10 

    >>60
    子どもにどこまで許せるか、本当に人それぞれだよね。物が傷むことに無頓着な人っている。私も車の周りで遊ばれたら嫌だよ。
    ふつうな人に見えるけど、他人宅に遊びに行って子どもがソファで跳ねる、テレビにベタベタさわる、戸棚を勝手に開ける、それを注意しない人もいる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/28(火) 20:23:17 

    >>21
    安全面から考えて、子どもを車のまわりで遊ばせたらいけないよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/28(火) 20:28:26 

    >>1
    自信なくなりはしないけど、そのコミュニティにいるのが辛くなる。
    職場や役員活動でルールに沿って仕事をするより、役職者ではないけど発言力の強い人が自己流でやり出したことをみんなが真似し始める。
    ルールを変えたいなら周知するのが物事の道筋だと思うから、上司の承諾もなしにその自己流を真似るのはかなり抵抗ある。でも周りからは「何でみんなに合わせないの?」と言われる。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:16 

    >>28
    春琴抄だね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/28(火) 20:52:21 

    >>30
    思考力、洞察力、想像力、分析力
    大事だねー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/28(火) 20:53:57 

    >>36
    ネット使ってる人に危機管理能力ないとか言われてもなぁ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/28(火) 22:07:24 

    結構多い
    自分って変わり者なんだなーと微妙にイヤだ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:37 

    ガルちゃんでは結構好みが少数派
    芳根京子の事、芳根ちゃん可愛い!って言ってるけど凄い苦手

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/28(火) 22:09:41 

    誰かを責める時には、みんなと違うと言うけど
    毎回みんなに当てはまる
    そんな奴なんているのかよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/28(火) 22:10:28 

    別に良くない?
    日本人って多数派が正解みたいな所あるけど
    人それぞれなんだから

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/28(火) 22:48:18 

    赤信号みんなで渡れば怖くない

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/28(火) 23:07:14 

    >>60
    いやそれあなたは当たり前なこと言ってるよ。うるさいって思ってる向こう側がおかしい。
    車にかぎらず人の所有物に傷を付ける可能性があるなら、やっちゃダメだよ。
    大人でも子どもでもそれは一緒だと思う。
    なんかこう、その人たちって程度が低いね…。
    人として大切な物が抜けてる気がする。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/28(火) 23:32:48 

    >>1
    みっちーといえば誰を思い浮かべるか
    菅原道真でしょって思い浮かべた私は少数派みたい
    気にしない☆

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/28(火) 23:42:33 

    小さい頃から大体少数派(合う人がいない)でハブられてきたわ
    友達が出来たと思ったら大体裏切られてきたし

    人間不信になった

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/29(水) 04:26:47 

    >>8
    わかる
    私性格が普通すぎて少数派な事がほぼないから、ちょっと嬉しくなっちゃうかも

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/29(水) 11:57:46 

    >>101

    同じ。疲れてると取り繕えなくて大変なことになるから弱ってる時は引きこもりがち。

    日本はなんだかんだ多数派が正義だよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/29(水) 14:57:29 

    >>21
    移動手段でもあるけど
    財産でもあるかな。経費諸々タダじゃない訳だし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/29(水) 21:21:03 

    仕事だと私の案なら1工程で済むのに、誰にもわかって貰えなくて二度手間的な事に付き合わされる。

    なぜ二度手間の案を提案したやつは賞賛されて、その後私のプランに変更されても私は賞賛されないのか?

    ショボーン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード