ガールズちゃんねる

驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

188コメント2023/03/28(火) 10:23

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 17:07:17 

    「北海道から出てきた私が一番驚いたのは、雪が降っている日に、皆傘をさしていることでした」

    「北海道では雪の日に傘をさすことはありません」

    「(東京では)気温が高いため、雪がすぐに溶けて服が濡れてしまうのです。なるほどと思いそれ以来、雪の日は傘をさしています」

    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック | キャリコネニュース
    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック | キャリコネニュース

    +22

    -70

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 17:07:58 

    上京はスリルショックサスペンス!

    +27

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 17:07:59 

    岐阜でも傘よ

    +106

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:24 

    「北海道では雪の日に傘をさすことはありません」

    本当?!

    +390

    -9

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:26 

    生まれも育ちも北海道の生粋の道民だけど雪でも傘さします。
    最近傘さす人多いよ

    +245

    -22

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:30 

    北海道の雪はさらさらしてて払うと落ちるからなぁ…
    東京の雪はぼたん雪(すぐに溶けて髪の毛ペタンコになる)

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:35 

    雪国の雪はサラサラだから、コートをはたけば雪が落ちる
    東京周辺の雪はベチョっとしてる

    こんなイメージです

    +111

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:40 

    頭の上に積もるじゃん

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:42 

    パウダースノー以外の地域では普通に傘さすよ

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:45 

    札幌だけど雪の日は傘さすよ

    +65

    -10

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:48 

    逆にびっくりした。
    北海道は寒すぎるから雪が降ってても傘がいらないて事なんだね!

    +2

    -13

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:52 

    これよく言われるけど傘さしてる人も結構いるよ

    +67

    -7

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:03 

    >>1
    なるほど
    雪国の雪は服についても雪のままなのか

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:11 

    雪の質が違うよね

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:15 

    なるほどって納得して傘差ししてくれるのなら全然良いんだけど
    傘さすなんてwwwとか北から目線の人って居るよね

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:18 

    >>4
    フード被るくらいかな

    +89

    -7

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:23 

    驚愕!?

    いや傘をささずにいたらすぐに分かる事なので別に驚愕しませんよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:25 

    え?だって頭濡れるじゃん
    北海道の人は平気なの?

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:32 

    雪の質が違うからね

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:36 

    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:37 

    >>4
    すぐ溶けないからだろうね

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:59 

    雪で傘ささないなら、みんな帽子かぶったりしてるの?

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:20 

    >>1
    東京はベチャ雪だから。傘ししてても重くなってたまに振り落とす。

    パウダースノーなら喜んで受け止める❤️

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:22 

    >>4
    雪質にもよるけど、風が強くなかったらさすかな

    +24

    -11

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:36 

    >>4
    嘘だよ
    札幌は差してる人多い
    髪が濡れて乱れようが気にしない田舎者ほど差してない

    +51

    -78

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:55 

    雪の質がちげーんだよ

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:58 

    道って広いねん本当に

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:03 

    >>7
    確かにスキー場の雪ってふわさらで肩に落ちてもすぐ溶けないもんね…

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:06 

    >>1
    その程度で驚愕するの?
    心臓が持たないね。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:07 

    >>4
    北海道の田舎だけど、傘さすよ
    濡れるのいやだもん

    +98

    -16

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:16 

    >>4
    通勤通学で歩く時間がそこそこある場合、フード付きのダウンコートとか?ああいうの着る人多いかも
    あと高齢者の場合、雪道は滑りやすいから片手が傘で塞がるのはあまり良くないかな

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:22 

    >>4
    札幌でさしてる人見かけるよ
    街中じゃなくて住宅街で

    +51

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:28 

    >>1
    北海道の雪はサラサラだけど、こっちの雪はべちゃべちゃだから溶けたらぐしゃぐしゃになっちゃう
    あと空気も悪いからあまり浴びたくないし

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:40 

    雪で傘さすの全然普通のことだと思うけど、子供の頃、雪で傘?なんかしっくり来ない…みたいな自分の美学的なこだわりがあった気がする笑

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 17:12:26 

    >>5
    普通にさすよね
    どんな偏見なんだ

    +28

    -6

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 17:12:29 

    >>4
    傘差さない人の方が多い
    札幌民は地下街をなるべく歩くし
    その他の地域は車社会だから傘が邪魔
    ササッと払えば落ちるし

    +109

    -7

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 17:12:56 

    デマトピ
    いい加減にしろ
    道民より

    +9

    -10

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 17:12:59 

    だってコートに落ちてくると雪の結晶が見えるんでしょ?気温が低いから
    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 17:13:31 

    道民ですけど傘さしますよ

    道民は雪の日も傘無しでって平気っていうのは大阪の人が「もうかりまっかー?」「ぼちぼちでんなー!」って挨拶するって他府県から言われてるみたいな感じだと思います

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 17:13:57 

    >>38
    見えるよー
    雪はうんざりするけど、雪の結晶見えるとちょっと嬉しいw

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 17:13:59 

    >>20
    六年前のアンケート出されても…

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:26 

    >>5
    道民だけど傘ささないよ 
    雪酷い時に手ふさがるの嫌だから

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:29 

    東北に旅行した時にそうだったから真似した
    それを書いたら優しい雪国民に「無理しなくていいのよ」って労ってもらえた
    ここ見てもやっぱり差す人多いんだね

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:45 

    >>4
    頭濡れるし視界悪くなるから差すよ。雪なんて雨と一緒で汚いんだから。

    +32

    -9

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:47 

    >>5
    私も。風が強くてさせない日は無理だけど基本は傘さすよ

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:06 

    北海道のどこ出身なのか知らんけどまるで道民全体が雪降っても傘ささないかのように受け止められる言い回しは止めてもらいたいね

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:19 

    便乗して聞いていいですか?
    北海道民はみんなアイスが大好きで、冷凍庫にはいつも常備してあるって本当ですか?
    先日北海道出身の人が1日1アイスは北海道民の常識みたいに言ってたので気になってw

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:31 

    タテ信号は二度見したわ。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:48 

    札幌出身今東京在住
    北海道は吹雪の時は傘ささない、湿り気の多い雪の時は傘さす
    東京の人は割と小雨でも傘さす人が多い印象なので雪でも傘さすんだと思う

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:51 

    >>1
    もう春なのに、まだ雪の話なんだね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 17:15:55 

    >「(東京では)気温が高いため、雪がすぐに溶けて服が濡れてしまうのです。

    気温が高いのなら、雪が地面につく前に空中で溶けてしまわない?
    東京で雪がすぐ溶けて服が濡れるのは、雪の水分が多いからじゃない?北海道はパウダースノーで水分が少ないから雪が溶けにくい。

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:00 

    田舎はドアtoドアだから傘はめんどくさいから差さない。
    都会は歩く距離が長いから傘を差す。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:10 

    >>20
    関東民だけど、滅多に降らないしみぞれというか粒程度で済むことも多々あるからなー
    こないだの雪くる詐欺wの日もそんなだった
    だから差さない人がそこそこいるんだと思う

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:30 

    秋田だけど傘差すよ
    じゃないと頭と肩にどんどん積もってくるよ?

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:33 

    >>50
    今日降る予定だからね…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:42 

    >>38
    それは本当に稀だよ
    子供の頃はたまにあったけど今はほとんどお目にかからない

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 17:16:46 

    >>1
    札幌だと地下や建物と建物に通路があるから、自分は持ち歩かないけど…

    家からすぐ建物入って最寄り駅→電車→最寄り駅から職場は建物内だから、ほぼ外歩かないので。

    飲みいくのも遊びも札幌駅からすすきのまでだから、地下歩けるのよね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:22 

    >>54
    秋田はいつから北海道?
    気温が全然違うよ

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:30 

    >>47
    毎日とまではいわないけど一年中食べちゃうな〜!個人的に冬はシャーベット系よりミルク系食べたくなります

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:40 

    >>25
    札幌は気温も高めだから雪しっとりだよね
    でも髪も気にしない田舎者…は余計だわ

    +40

    -4

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:49 

    >>4
    千歳在住
    吹雪いて傘の意味がない日は指さないけどそれ以外は指すよ

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:55 

    >>55
    まじで!?東京雪降るの?それこそ驚愕!!

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 17:18:09 

    傘さす人が集まって来てそうだけど、周り見てもささない人のほうか多いんじゃないかな
    雪の日はフードかぶるよ

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 17:18:16 

    パウダースノーの時は払えばサラサラって落ちて濡れないから傘はいらない。ただし降り始めの湿った雪や春先の雪は歩く距離によるので微妙。札幌住みだけど基本、車移動か中心部は地下鉄と地下街が発達してるから傘さす暇がない。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 17:18:27 

    >>62
    ごめん、書き方が悪かった
    北海道のことです

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 17:18:30 

    >>47
    今時期もたまには食べるけど毎日ではない
    お腹壊す

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 17:18:34 

    北海道って冬の体育はスキーなんだよね?
    寒いけどそこは何かいいなと思う。
    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 17:19:08 

    >>36
    札幌だけど冬場の傘使用って、いることはいるけど少ないよなと思う
    だって11月~3月まで雪で、5カ月間でしょ
    風が強い日も結構あるから傘使い物にならない日もあるよねってのもあるし、私の場合はバス停までの道が一部どうしても凍りやすくて片手が傘で塞がるのは危ないってのもある
    おしゃれして行く場(髪型壊したくない日っていうか)は傘使うけど、じゃない日は使わない

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 17:19:29 

    >>25
    札幌も他所から見たら田舎なのに
    こういう所あるよね札幌民って

    +37

    -6

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:01 

    >>5
    私も同じく
    駅まで行くのに何もしないと頭に雪が積もるし帽子かぶると髪に跡が残るしコートのフードだけだと前髪や顔が濡れて化粧崩れのドロンとした顔になるから傘さしてフードかぶってた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:12 

    函館とかあんまり雪降らなくて、でも風が強い地域は傘ささないって事なんじゃない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:12 

    >>58
    傘さすのは珍しくないよって、東北の豪雪地帯のことも参考になるかと思って・・・。
    ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:17 

    傘は撐ささるよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:35 

    >>56
    道東だけど今も見れるよ
    寒いから

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 17:20:38 

    北海道でも地域よって雪質も気温も変わる
    函館辺りだと東北と似てる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 17:21:07 

    基本的に傘邪魔だから持ち歩いてない 
    冬はフード次アウター着るかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 17:21:32 

    >>56
    普通に見えるよ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 17:23:32 

    >>4
    気温高い時期のベチャベチャの雪は、さすがに傘さす人多いよ。
    真冬だとささない人が多い。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 17:23:45 

    >>4
    札幌

    ささなかったけど、関東に来てみんなが傘さしてても別になんとも思わない

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/26(日) 17:23:55 

    >>1
    北海道から出てきて一番驚いたことが傘って、、、
    ちょっと話盛り過ぎ
    東京の行きなんて数年に1度程度じゃん
    実際、驚くこともっと沢山あるよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 17:24:32 

    >>9
    うちの地域パウダースノーでも、普通にさすよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 17:25:11 

    関東もう桜が開花してるのに、北海道ってまだ雪降ってるんだ。驚愕だわ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 17:25:21 

    >>69
    明確に札幌を田舎と言えるのは東京大阪名古屋横浜くらいでしょう
    札幌は日本でも5本の指に入るか入らないかくらいの大都市です
    北海道内ではマウントを取れるのは当たり前でレベルが段違いで上ですね

    +3

    -19

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 17:25:55 

    粒が大きくて静かに降ってる時はさす
    細かかったり吹雪の時はささない

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/26(日) 17:26:05 

    >>40
    いいね!
    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/26(日) 17:26:57 

    >>84
    吹雪の時にささなかったら吹きさらし状態にならないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/26(日) 17:27:33 

    >>47
    みんな常備してあるって訳ではないんじゃないかな?
    うちにはある。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/26(日) 17:28:00 

    >>83
    今関係ないけど、札幌って都会だよね。しかもゴミがなくて街が綺麗だし。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/26(日) 17:28:23 

    >>83
    それは井の中の蛙過ぎるw
    神戸とか埼玉の方が遥かに都会だし
    それにマウント取るって札幌だけじゃ
    何もできないじゃない
    他の地域から持ってきた物で成り立ってる土地
    他の札幌民が迷惑だから黙った方がいいよ
    恥ずかしい

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/26(日) 17:28:27 

    道民って、そもそも外歩いてないでしょ。雪の日は車と地下じゃん。外歩いてて雪降ってきてたまたま傘持ってないだけでしょ。道民はそうやってピュアぶるのやめなよw普通に雪の日でも家から外歩くときは日傘さしてたでしょ。それに東京の雪ってほとんど雨の塊だから道民からしてみたら「雪」に思えないのほうが正確でしょ。ほんと道民のこういうピュアぶるところいやだなw





    +0

    -8

  • 91. 匿名 2023/03/26(日) 17:29:11 

    >>86
    横だけど吹雪の日は風が強いので傘持って行かれて却って危ない
    本州の方が台風の時に傘さすの諦めるのに似ているかも

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/26(日) 17:29:47 

    >>5
    雪国民だけどあんまささないな
    防水のやつ着てフード被ってる

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 17:30:05 

    >>89
    埼玉だってー
    ぷぷぷ🤭

    +2

    -12

  • 94. 匿名 2023/03/26(日) 17:30:05 

    >>9

    水混じりのベタ雪だと傘さすよね
    ささないとびちゃびちゃよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/26(日) 17:31:55 

    >>89
    よほど頭に来過ぎてしまった事がよく分かる返信だw
    あー面白い次は何て来るかな?

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/26(日) 17:32:03 

    >>93
    無知と頭の悪さ披露しても
    しょうがないから黙った方がいいよ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/26(日) 17:32:13 

    >>25
    髪がぬれるの気になるならないではなくて、田舎はすぐ車に乗るからだと思う
    私は雨でも雪でもそうだわ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 17:32:49 

    >>68
    傘をさして転ぶことを考えたら、傘はいらないよね。
    基本車だから、冬季は必要ない。(札幌近郊)

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/26(日) 17:33:02 

    >>96
    はいはい
    他に言いたいことはありますか?🤭

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 17:33:20 

    >>4
    私は傘さします。
    髪が濡れるのが嫌なので。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/26(日) 17:34:02 

    >>89
    横だけど分かる笑
    大学だけ東京だったけど、東京まで通勤可能な近隣の県って普通に都会よねーとかつくづく思った

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2023/03/26(日) 17:34:28 

    風が強い地域では雪質に関わらず差さない人が多いように思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/26(日) 17:35:58 

    >>90
    通勤通学でバスやJR使っている人いるでしょ…地下鉄駅から歩く場所に学校や職場がある人もいる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/26(日) 17:37:19 

    >>74
    >>77
    住ませて…
    驚愕? 東京では「雪の日に傘をさしている」 北海道出身者のカルチャーショック

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/26(日) 17:38:15 

    >>25
    今田舎とか都会とかの話じゃないから

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/26(日) 17:39:31 

    >>93
    >>95
    よっぽど恥ずかしかったんだねw連投とかw
    こどおばだかこどおじか分かんないけど
    とりあえず同じ話しない方がいいよw
    どんまいw

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/03/26(日) 17:39:58 

    >>69
    この一言も余計だと思う。
    札幌で田舎なら日本のほとんどが田舎だし。

    +8

    -7

  • 108. 匿名 2023/03/26(日) 17:40:28 

    フード付きのアウター着るから傘ささない派

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/26(日) 17:41:57 

    新潟ですが傘さしますけど・・・

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/26(日) 17:43:06 

    傘さすよ、べちょってしてて濡れちゃうから。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/26(日) 17:45:29 

    >>4
    風強くて吹雪いてる日はフード付きのダウン着て完全防備だから刺さない
    ダウンじゃないときやフード付いてないときは刺す

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/26(日) 17:47:10 

    >>99

    お金ください

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/26(日) 17:47:47 

    >>5
    私も生まれも育ちも道民だけど、多くはないでしょ。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 17:48:11 

    >>4
    嘘。私札幌市民だけどちょっとでもふったらすぐにさすよ。住宅街でもオフィス街でもさしてる人よく見かけるし別に珍しくない。服に雪がかかったら余計に寒く感じるし濡らしたくないし。

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 17:49:35 

    雨でも傘差したくないからフード付きのジャケットで凌ぐ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 17:49:47 

    雨って酸だよね?
    雪も同じでしょ
    髪の毛のカラー落ちそうで嫌だ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 17:51:13 

    北海道ではないんだけど、東北の日本海側の雪国に引っ越したら冬は風が強すぎて傘ぶっ壊れるからコートのフード被って通勤通学している人ばっかりだった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 17:52:19 

    >>111
    刺さないで……。差して。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/26(日) 17:57:10 

    >>107
    道外に行った事がないのかな?

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2023/03/26(日) 18:00:11 

    真冬は傘ささない。
    フードがあれば被るし、屋内に入る前にほろえば濡れないからささない。
    でも今時期に雪が降ったらさすがに傘さすよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/26(日) 18:00:30 

    >>5
    私も道民だけど、傘ささないのは子供くらいじゃない?
    通学の時とかスキーウェア上下着てフード被ってるわ
    子供も中高生になると女の子とかは傘さしてる子多くなる

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2023/03/26(日) 18:02:46 

    >>119
    大阪府民ですが…。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:15 

    >>1
    べちゃ雪だからさ
    雪国ではだいたい帽子被ってるしな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:32 

    >>1
    主語デカいし盛ってるし
    この人一人で北海道代表しないでほしいわ
    札幌近郊に実家があって進学で道外に出るまで住んでたけど季節の変わり目のべちゃ雪の日とか女子は傘さしてたよ
    髪に雪が付くのがイヤな子は真冬のサラサラ雪でも傘さしてた

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:34 

    >>4
    北海道じゃなくて北陸だけど、北陸は風が強いから傘をさしてるのは街中の短距離の移動だけ
    雪やアラレの日は雷もすごいしカッパと長靴が必需品…というか車移動がデフォ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:40 

    >>1
    え、私差すよ?
    ヘアスタイル崩れるじゃん

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 18:15:50 

    >>4
    北海道出身、北海道在住、雪降ってる時は傘さすよ!!
    帽子が極端に似合わないから傘さすしかないの😭

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2023/03/26(日) 18:17:00 

    >>25
    北海道の田舎民だけど普通にさすよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/26(日) 18:18:42 

    フードがついてない時とか髪型崩したくない時は傘さすよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/26(日) 18:18:49 

    >>61

    吹雪いてても頭濡れれるの嫌だから強行突破でさして外出ちゃう

    ニット帽さえ帽子が似合わないから傘しか救世主がない(´・ω・`)

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/26(日) 18:20:04 

    雪質違うったって濡れるもんは濡れるよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/26(日) 18:27:53 

    >>5
    北海道でも道東に住んでる時は雪で傘さしてる人あんまり見なかったかも。道央に来て雪の時傘さしてる人見て驚いた。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/26(日) 18:34:05 

    最近は、髪型崩したくないし傘さしてる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/26(日) 18:34:22 

    山形だけど傘さすよ
    基本車だから外歩くことそんなにないけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/26(日) 18:36:55 

    >>4
    雪質によるかな。パウダースノーだったら傘はささないけと、降り始めた春ごろの雪なら傘さすよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/26(日) 18:41:58 

    トピずれだけど、アメリカ人の知人に雨の日に会ったら結構な降り方なのに傘持ってなくて、「外人っぽいやろ?」て言われた(笑)

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/26(日) 18:48:25 

    >>1
    飛騨高山もさすよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/26(日) 18:53:13 

    >>1
    名古屋も雪に傘さすよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/26(日) 18:53:13 

    >>4
    ほんと
    傘さしたことない
    危ない

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/26(日) 19:15:46 

    >>4
    札幌だけど私は絶対差す。
    髪が濡れたらカールが取れたりするし濡れたくないから少しの距離でも必ず傘を差すよ。

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/26(日) 19:20:56 

    >>4
    元都民、現道民です
    東京の雪と違ってさらっらで雪だるまも水含ませないと作れない、雪玉もサラサラ過ぎて固めるのに苦労する、すくって空になげると羽のようの飛んでいく感じなのでフードなどをかぶって屋内に入る前にバサッと払うのが一般的です

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/26(日) 19:21:01 

    >>1
    アメリカなんか雨でも傘ささないよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/26(日) 19:21:05 

    >>4
    北海道じゃない雪国だけど傘さすよ?
    眼鏡民だから眼鏡を絶対守りたいし、服に雪がこびりついてバリバリになると払えないから盾として使う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/26(日) 19:21:50 

    >>20
    東北だけど青森県と福島県だと違うと思うけど
    ちなみにうちの地方は傘さしてる人はほぼ見かけません

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/26(日) 19:22:19 

    >>132
    サラッサラ雪の道東はささない方が多いかな。道央の雪は湿気ってるもんね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/26(日) 19:30:40 

    >>47
    私は年に数回しか食べないかな…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/26(日) 19:32:41 

    >>67
    スケートの地域もあるよ。ちなみに私は両方下手です。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/26(日) 19:50:34 

    雪で傘なんか使わないよ?どうせ車にすぐ乗るから雨でも雪でも傘なんか使わなくない?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/26(日) 20:09:55 

    >>10
    トピックの意味!?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/26(日) 20:10:32 

    札幌が都会かどうかというより、首都の気分があるのは確かじゃない?北海道王国の首都。
    これはただ人口が多いだけの埼玉や千葉にはない感覚だと思う。

    まあ那覇の人もそう思ってるのかは知らないけど。

    結局名古屋も地続きで大阪や東京に負けてるわけだし、神戸もいいところだけど大阪や京都や奈良などがあって神戸だけが際立つわけではないし、横浜だってプライド高そうだけど隣の東京の属国的な感じでしょ。仙台なんて東北だから論外だよね。

    どこより都会だというより、王国の首都だ!という気持ちが強いのが札幌だと思う。

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/03/26(日) 20:18:31 

    >>47
    真冬に実家に帰っても親戚の家に行っても「アイスあるけど食べる?」っていつも聞かれるから、率は高いのかもしれない。
    個人的にはアイスが特別好きなわけじゃないから自分で常備したりはしない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/26(日) 20:22:21 

    >>67
    板担いで運ぶのめんどくさいから嫌。。。
    親に連れていってもらう時は行けるギリギリのとこまで車で行けたからいいけど、学校のバスでだとそうもいかないんだもの。。。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/26(日) 20:23:07 

    雪質によるよ
    私は会社まで20分ほど歩いてるけど、マイナスの日はサラサラだからささないけど、プラスのときとか、外でて雪見て、あ、これべた雪だなーってときは傘さすよ
    サラサラのときも、あまりにも吹雪いてたらさすしね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/26(日) 20:24:27 

    >>69
    大丈夫。大半の若い人は札幌なんて田舎だよ〜って言ってる。

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/03/26(日) 20:25:59 

    >>86
    傘壊れるw

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/26(日) 20:33:57 

    雪質が違うからな〜。
    ちょっと歩く程度なら東京でもフード使うけどね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/26(日) 20:36:36 

    >>142
    アメリカだと、ひょうの時には差す
    と言っても車から建物に逃げ込むまでの短距離だけど

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/26(日) 20:38:08 

    だって、こっちの雪って水分多いもん
    サラサラなら叩けば落ちるだろうけど、普通に濡れちゃうのよ
    傘くらい差したいわ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/26(日) 20:43:47 

    >>5
    ささないよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:24 

    >>4
    いや、さすよ!
    北海道民だけど、傘さすって!

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2023/03/26(日) 21:08:29 

    >>4
    雪質が東京と北海道じゃ全然違うんじゃない
    東京はビチョビチョしてる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:17 

    北海道はいろいろワイルドだからさ、自然と一体感を得たいというか

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:42 

    服に着いたらすぐ溶ける雪だからな
    びしょびしょになっちまうのよ
    道民も是非東京の雪を体験しに来て!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/26(日) 21:39:08 

    サラサラの雪でも顔に当たるの嫌だから私はさしてるよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/26(日) 22:39:05 

    結果 人によるってことよね‪w‪‪w‪

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/26(日) 22:44:14 

    北海道住みだけど、絶対さすけどね。
    汚れるじゃん。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/26(日) 22:55:25 

    雪かきとか、帽子被らずやるけど家に入った瞬間水になるんだよね。おかげで髪お風呂上がりになる。
    外だと水にならないから濡れないのよ。家入ると水になるから濡れる。
    外歩きメインだと傘使うだろうし、車地域だと傘使わないよね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/26(日) 23:11:17 

    実際東京の雪に降られてみたらビショビショになるからわかるよね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/26(日) 23:11:18 

    >>25
    まあ、1月2月あたりの道北地方の雪はさっと払えば落ちるからね…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/26(日) 23:11:52 

    >>168
    みぞれみたいな雪なのかな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/26(日) 23:15:22 

    東京は人通り多くてグッチョグチョになるしね。すべって転ぶ人を1日に何回もニュースで映すのかわいそう。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/26(日) 23:18:05 

    >>4
    洋服とかに気を遣ってるひとは傘差す感じかな。私が中高の時は髪型とか気にしてる子は傘差して学校来てたね。雪の量によっては傘が重くなったり、傘からどさーっと雪が落ちてきたりしてた(笑)

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/27(月) 00:18:56 

    >>1
    私は青森に高校まで住んでたけど、その時は雪の日に傘さす概念がなかった。雪がサラサラなのと、風が強い!
    なので、上京した時は雪での傘に驚いたし、でも濡れ雪だからか、と初めて納得した。
    このトピ見ると寒い地方でも結構傘さすようで、昔と今では違うなかなーとも思った。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/27(月) 00:35:22 

    >>4
    札幌住みだけど、冬の終わりごろだと湿っぽいベタ雪が降ることもあり濡れるから傘使うよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/27(月) 01:04:40 

    >>1
    道民だけど、傘普通にさします。
    子供の頃はさしてなかったけど、大人になったら髪型乱れるし…。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/27(月) 02:10:35 

    >>1
    温暖化の進んだ昨今では、北海道でも道南とかの都市部や平野部ではベタついた雪が降るんじゃないの? 東京では粉雪なんかまず見られないからね。たいがい降ったその日のうちに大半が溶ける。根雪なんかにまずならないから。

    東京で粉雪を最後に見たのは80年代頃だったかな?(東京にも山間部はあるからそこでは最近降ったかもしれんけど)60年代70年代には郊外の住宅地では時々粉雪が降った。私は東京で育ち年老いたから記憶に残っている。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/27(月) 02:11:50 

    長野県民だけど、雪の質によってさしたりささなかったりする。パウダースノーのときはささないことが多いかも。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/27(月) 02:14:13 

    雪の日は両手を空けておいたほうがいいっていう理由もあるかも(万が一転んだときのため)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/27(月) 02:29:18 

    >>50
    スーパーとか企業の駐車場の端に集めた雪まだ残ってるところあるよ。意外に中々とけないのよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/27(月) 02:35:27 

    >>4
    小学校側から雪の日はなるべく傘ではなくなるべく帽子で
    登校してくださいとなってる。
    特に吹雪で傘さすと視界がより狭まるし登校班の列が
    長くなるのと転んだとき危ないからだそう。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/27(月) 08:48:55 

    >>4
    車文化だからじゃない?
    アウターすら着ない人とかいるよね
    流石に長時間だと傘さすし、アウターも着ると思うけど

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/27(月) 09:00:48 

    札幌なら雪降ってりゃ傘さしてる人いくらでもいるけどな
    車乗るのが当たり前の地域だと、どうせ車だからって傘持たないで出かけることある
    徒歩移動が長めなら傘は当然持って行くけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/27(月) 09:08:23 

    生粋の道民だけど朝雪降ってるの確認したら傘持ってて出るよ!
    濡れたくないし会社着いてから体の雪払うの体力使うから

    というか降ってる日はさす人の方が多いと思う

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/27(月) 09:50:38 

    >>4
    青森出身です。
    いまは愛知ですが傘さしてるの初めてみた時は雪を雨と勘違いしてるのかと思いました笑

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/27(月) 11:32:18 

    雪で傘さすくらいで驚くなら
    真夏に日傘ささないと外歩けないくらい
    暑いの経験したらショック死だね

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/27(月) 14:42:22 

    >>4
    札幌は風強くないからさすこともあるけど、地元は風が強すぎて傘がさせなかったから雨の日に傘をさす概念がなかった。札幌出てから傘さすんだ~と思ったわ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/28(火) 08:49:18 

    >>4
    田舎は粉雪が風に飛ばされて水平に吹き付けてくるの…
    傘は意味が無いの…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/28(火) 10:23:56 

    >>4
    さしてないって書いてる人多いけど、それに対して嘘!?って感じだなぁ
    札幌街中に住んでるけど、雪がしんしんと降ってる時は結構の人が傘をさしてる。
    パラパラっと少ししか降ってない時は、傘出してる人少ないけども。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。