ガールズちゃんねる

歯磨きの方法

95コメント2023/04/14(金) 07:52

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 16:07:07 

    皆さん、歯磨きどうしてます?
    朝昼晩? 朝晩のみ?
    何分ぐらい磨いてます?
    歯ブラシは、電動? 普通の歯ブラシ?
    歯間ブラシやフロスは使ってます?

    主は、いつも歯科で「歯磨き、がんばってるね!」とホメられます。
    が、歯医者さんでは、主が電動歯ブラシを使っているのに普通の歯ブラシを使っていると嘘をついてるみたいに、毎度言われます。
    (ケチなんで、電気や電池が要る物は使いません!)

    それはさておき、主も昔は適当だったのですが、今は朝昼晩5分程度、普通の歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを使って念入りに磨いてます。
    手を変え、角度を変え、立って磨くと時間が短くなるので、座ってシッカリ磨きます。
    (昼は座れませんが)
    歯磨き粉をつけて磨いた後、もう一度、歯磨き粉なしで磨く事も(夜は)あります。

    皆さんの歯磨きの極意を教えて下さい!
    歯磨きの方法

    +21

    -33

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 16:07:43 

    仕上げはお母さん

    +53

    -6

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 16:08:19 

    そんなに丁寧に磨いてるのに5分で終わる?

    +93

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 16:08:28 

    主が凄すぎてこれ以上のガル民は出てこない気がする。

    +11

    -13

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 16:08:38 

    朝起きた時と朝食後
    夜寝る前

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 16:08:58 

    主の質問の畳みかけがすごいw
    私はいろんな角度から磨くようにしてる、縦磨きしたら横磨き、そのあとは斜め磨き。
    そうすると綺麗になる気がする。

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 16:09:29 

    クロスは毎晩してる。

    +15

    -20

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 16:09:33 

    昼は磨かないけど朝晩磨いて夜は歯間ブラシと糸ようじを併用して隅々まで磨いてる
    そのお陰か昨日3ヶ月ぶりに行った歯医者で歯茎の状態が改善してると言われた
    これからも続けようと思う

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 16:10:47 

    朝昼晩の三回磨いてます。
    朝は出勤前、昼は仕事の昼休み。五分くらいかけてブラッシングします。
    夜寝る前に五分以上かけて丁寧にブラッシング→タフトブラシで仕上げ→フロス。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 16:10:55 

    ガッツリ磨くのは夜だけ
    フロスして歯ブラシで磨いて、ゆすいだあとに歯間ブラシして仕上げにタフトブラシ。最後に液体ハミガキですすぎ

    朝は普通のでさささーっと磨く程度

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 16:11:17 

    フロスの後歯ブラシで磨くけど、歯間ブラシは使わない、ていうか使えない。
    あんな太いの入る隙間ないんだけど、使ってる人がどうやって使ってるのか気になる。

    +37

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 16:11:19 

    >>1
    5分は短いよ草

    +14

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 16:11:36 

    こないだ虫歯治療やっと終わった。フロスと歯間ブラシは併用した方がいいですか?

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 16:12:20 

    歯を磨いてたんだけど、歯茎のきわ(ポケットに)をよく磨くことが大切だと最近知りました、、、

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 16:12:26 

    >>11
    歯並びが悪いと隙間があるからそこだけ歯間ブラシでとる

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 16:12:58 

    PTMCって、歯の歯石とかも綺麗になる?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 16:15:44 

    >>11
    私も歯間ブラシ買ったけど入らなくて使えなかったから歯磨きとフロスだけしてる。

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:16 

    歯磨きマウント?もここまでくれば清々しいぞ
    磨いて〜磨いて〜主に磨かれたい。歯も喜ぶことでしょう笑

    +0

    -14

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:21 

    >>1
    歯間ブラシとフロスってどちらかひとつでいいと思ってた。
    まず歯間ブラシで取ってフロスでさらに細かいものを取るイメージ?

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:24 

    >>1
    歯みがき粉の成分を残した方が良いから、ゆすぎは軽めに、と聞いたことがある。
    だから、歯みがき粉で磨いた後に、歯みがき粉無しで磨いたら意味ないかも?

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:25 

    起床後と出社前 ソニッケアー
    昼なし
    夕食後と寝る前 フロスとソニッケアー

    そのときによって時間はまちまちかな
    短くて10分長いと30分のときがある

    磨き残し1◯%くらいありますといつも言われる

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:31 

    犬歯だけやたら黄色いのが気になる

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:35 

    >>3
    私15分は磨くなぁ

    +43

    -5

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 16:16:55 

    いま矯正しているから掛かり付けの歯医者さんと歯科衛生士さんに外食時はどうしたらいいか教えてもらった
    優れた帰宅出来る時は口すすぐくらいでもいいけど帰りまで時間がかかる時は空いているお手洗いを見つけたらすかさず歯間ブラシをするといいって
    歯間ブラシなら持ち運びも便利
    参考になればと思ってコメしました

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 16:17:36 

    歯医者さんで磨けてないところチェックして(色がつくやつ)、歯間が磨けてなかったので、そこを意識して磨くようになりました。フロスも奥までしっかり入れてって言われたので、奥まで入れるようになった。歯周病って治ることがあるのかなぁー。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 16:17:45 

    >>2
    ぐりぐりしゃかしゃかしゅわ〜

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 16:18:04 

    >>23
    私も歯ブラシで10分程度
    そのあと歯間ブラシとフロスで最低15分は磨いてる
    大体20分くらいかかる

    +19

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 16:18:40 

    リステリン、小林製薬の糸ようじ使ってます。
    朝と夜10分ぐらい。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 16:18:51 

    歯科衛生士ですが、音波アシスト歯ブラシ使ってます!
    短時間で綺麗に磨けるし楽チンです。
    ブラッシング指導したうえで、歯みがきが苦手な患者さんにも勧めてます。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 16:18:59 

    >>3
    横だけど5分くらいで終わらせないと磨きすぎて歯が削れる。歯茎もなくなってくる。
    私がそうだった。後悔してる。

    +18

    -8

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 16:19:06 

    >>1
    私もいつも行ってる歯医者には磨き方キレイ!と褒められてましたが、先日、歯列矯正の専門に行ったら磨き過ぎて歯茎が下がってると言われました。
    磨き過ぎには要注意…。

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 16:19:58 

    いろんなもの食べてるのに何で歯垢は白いのかな?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 16:20:32 

    >>11
    歯間ブラシもサイズ色々あるよ
    歯医者さんで選んでくれた

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 16:21:50 

    >>30
    磨き方が強いとか間違ってるんじゃない?
    定期検診でレントゲン撮ったりもしてるけど、そう言うのは心配ないって言われた

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 16:21:51 

    起床時、毎食後と寝る前にはみがき
    小さい頃に虫歯になったから治療した歯が5本もあるよ‥30代なのに多い気がする。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 16:21:59 

    朝と昼は歯ブラシ一種類で普通にみがくだけだけど、夜は丁寧にフロスと歯ブラシ四種類くらい使って磨いてる
    プリニアのワンタフトブラシが特におすすめです

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 16:21:59 

    磨きすぎると歯茎下がって戻らなくなるって聞いてどれくらい磨くのが適切かわからなくなったよ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 16:22:59 

    デンタルフロスは面倒くさいので糸ようじタイプを使ってる。
    歯医者さんは糸ようじはオススメしないと言ってたけど、しないよりマシかと。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 16:25:31 

    >>1

    >歯医者さんでは、主が電動歯ブラシを使っているのに普通の歯ブラシを使っていると嘘をついてるみたいに、毎度言われます。

    意味がわからない

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 16:26:27 

    >>30
    それは力が強すぎるんだと思う。
    本当に軽くでいいんだよ。
    磨くというより、軽い力でマッサージするように丁寧に小さくブラシを動かす。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 16:27:19 

    歯の表面のざらつきなくなるまで隅々まで磨いてフロス。
    歯間が狭いからぬけなくなることあって四苦八苦してトータル30分使ってる。
    歯磨き自体は20分ほど

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 16:27:47 

    フロスと歯間ブラシを使った後、ポイント磨き用の細いタイプの歯ブラシで磨いて、その後普通の歯ブラシで磨いてる。

    基本的には歯磨き嫌いな面倒くさがり屋なので、思い立った時いつでもどこでも磨けるように、家の中の水回りには全部歯磨きセットが置いてある。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 16:28:55 

    >>3
    だよね。
    わたしはフロスからトータルで30〜1時間磨いてる。
    力入れずに優しく、1箇所最低10往復くらいずつ隈なくやってると5分では終わらない。

    +11

    -12

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 16:28:58 

    >>32
    歯の表面のエナメル質が防いでる。エナメル質がハゲて象牙質が露出すると着色しやすくなる。と同時に虫歯にもなりやすい

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 16:32:14 

    多分10分は磨いてる
    フロス、歯間ブラシ、仕上げに普通に歯磨き
    磨き足りなかったらタフトブラシ
    朝昼晩これ
    昼は少し短縮してる
    仕事中だから

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 16:35:41 

    歯の磨きすぎで歯周ポケット開き過ぎて知覚過敏になった。
    歯磨きって難しい。いつまで原始的なブラシを使い歯の手入れするのだろうか。笑

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 16:36:52 

    >>30
    私、歯科衛生士さんのブラッシング指導のときにお手本を見せてもらったら、私のブラッシングよりもかなり軽く丁寧にブラッシングしてた。
    私のブラッシングは強めだったから、もう少し軽い力で、歯ブラシやわらかめのほうがいいと教えてもらった。
    力加減はすぐ直せないかもしれないけど、まずは歯ブラシをやわらかめにしたほうがいいよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 16:37:14 

    >>11
    歯科衛生士さんに指導して貰った時にSSSSでも入らない所は無理にやらなくていいですよって言われたよ。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 16:37:51 

    >>38
    糸ようじでも良いと言われたけど歯科に寄るのかな?
    力入れすぎなければいいって

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 16:40:28 

    ガル民の中で昼にも磨かないと人に失礼って考えの人多いよね。(別のトピで言われた)

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 16:48:31 

    プラークチェッカー(歯垢の染め出し)めっちゃ役に立つ
    磨けてるようで磨けてない部分たくさんあるんだなと気づく
    ここはブラシの根元で磨いたら汚れ取れやすいな〜とか、効果的な歯ブラシの当て方もわかるし

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 16:52:31 

    >>11
    sssで奥歯以外はだいたい入るんだけど良くないのかな…心配になってきた

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 16:52:52 

    便乗質問になりますが、プラークスコアって皆さんどれぐらいでしょうか?

    ・フロスは週1~2ぐらい
    ・普段は食後3回歯ブラシ→タクトブラシ
    ・寝る前だけコンクールのマウスウォッシュ使用

    これでプラークスコア19とか20です
    一桁の方、どういう磨き方でしょうか?

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 16:52:56 

    >>1
    読解力なさすぎて歯医者のくだりが意味わかんなかった…

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 16:53:52 

    仕上げにタフトブラシ使うようになってから歯石が付きにくくなって、歯医者さんに褒められらようになった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 16:54:37 

    >>54
    あーわかった!
    あんまり歯がきれいに磨けている為、手磨きと信じてもらえないということね

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 16:55:28 

    歯は極端に言ったら球体、それが普通は歯茎に28個並んでる
    歯ブラシだけでは球体の汚れを取ることは不可能
    歯間ブラシやフロス、タフトブラシを使って
    球体の一個一個の汚れをただ取るだけ
    それにプラスして歯ブラシで歯茎のマッサージ
    ただこれを毎日淡々とやるだけ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 16:56:50 

    >>51
    週一で使っている!
    ここの汚れが落ちていませんよって視覚化されるから分かりやすい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 16:57:22 

    何回も歯みがき指導してもらったのに歯並び悪いからすぐ歯石たまる。代わりに虫歯にはなりにくいからマシかな。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 16:59:16 

    外出時は昼は磨かないけど基本1日3回磨く。
    夜は歯ブラシとフロスでしっかり。
    糸ようじよりもフロスの方が歯の根元に入り込んでよく取れる。
    間を上下させるだけではなくて、フロスで歯をくるむようにしっかりキコキコさせるのがコツと歯医者で教わったよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:08 

    せっかく衛生士さんにブラッシングを教わっても、あんなふうに歯間にブラシの先がフィットしない
    同じ歯ブラシなのになんで…!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 17:24:15 

    >>11
    あれって歯と歯の間の根元の所に刺して使うんだよね?なんか怖くて使えない。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 17:30:51 

    >>2
    身内が歯科関係の仕事なんだけど、磨いてもらうと効率の良さにビビる 磨くのうますぎ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 17:31:26 

    >>23
    磨きすぎて歯傷めてそう

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 17:31:28 

    >>11
    年をとると根本がスカスカになるから入るんやで

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 17:38:35 

    >>62
    歯医者さんで「歯間ブラシは入らないようなら無理に入れないで」って言われたな
    アラフィフになったら普通にするっと入るようになって切ない笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 17:41:33 

    >>11
    若い人は入らないよ。年いって歯肉が下がってきたり、あとはブリッジ入ってる人は使うけど。
    歯医者で歯科衛生士に聞いたらいいと思います。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 17:41:56 

    >>16
    磨く前に歯石も取ってくれるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 17:42:04 

    >>62
    フロスこそ怖い。フロスが外れなくなって歯医者に駆け込んだことがあるw

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 17:43:19 

    >>32
    プラークは食物残渣ではなく、細菌の塊だから。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 17:45:53 

    夜は全体を大まかに磨いて、フロスしてタフト使って1本1本磨いてまた歯ブラシで丁寧に磨いて、液体タイプでゆすいで寝る。

    昼と朝は全体を普通に磨いてる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 17:59:20 

    たまにあの赤いのでチェックして磨き残しを探してる
    ただし翌日休みで出かけない日に限る

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:31 

    どんなに丁寧に磨いても、プラークチェッカー使ったら歯垢が残ってる
    そして残ってるとこはやはり歯茎の調子が悪い
    ぐったりしながら磨いて、結局2~30分かかる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 18:14:55 

    >>43
    え?1時間歯を磨いてるの?フロスもそんなにかかる?ちょっとびっくり

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 18:22:51 

    >>14
    歯医者さんに 歯と歯の間、歯と歯茎の間、奥歯のくぼみをしっかりブラッシングしてねって言われた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 19:04:32 

    今まで磨き残しが多かったけど、電動歯ブラシにしてから磨き残しが無くなったよ。
    歯ブラシはフィリップスの。
    あと朝と昼にフロスと歯間ブラシしてる。3〜4回擦る。
    夜は歯間ブラシを歯の間の前からと後ろからに分けてやると良いとテレビでやってたのでそうしてる。
    歯磨き粉はコンクールのジェル。
    それだけだと歯が茶色くなるので、市販の歯磨き粉も適当に使ってる。
    夜はコンクールの液体も使ってる。
    あと夜はマウスピース。
    半年に1回の定期検診。歯が綺麗なので半年に1回で良いと言われた。
    子供産まれるまでは無頓着で、虫歯の治療痕いっぱいある。
    たまに二次カリエス?で虫歯が出来るのが悔しい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 19:11:04 

    いつのまにか、トピ採用されてました。
    皆さん、ご意見ありがとうございます。
    ちなみに私の歯磨き時間の5分は平均です。
    家でシッカリ磨く時は、7、8分になります。
    昼は職場なので、2分ぐらいです。
    歯並びが悪いので、どんなに磨いたつもりでも、歯科で調べてもらうと赤い液が残ってます。
    でも歯は、大事ですよね。
    つい手抜きしたくなる時もありますが、頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 20:31:43 

    >>2
    お子さんをお持ちのガル民のみなさま、いつまで仕上げ磨きをしてましたか??

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 20:39:15 

    >>39
    そんなくだらない嘘を疑う必要ある?
    て思うよねw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/26(日) 20:51:23 

    >>11
    フロスしてから歯磨きしてます。
    歯磨きしても歯の表面がザラザラ(決まった歯だけ)するのはなんでだろう。。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:16 

    >>74
    かかるんじゃなくて、「かける」んだよ。

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 21:05:35 

    >>1
    歯磨き粉をつけて磨き過ぎると、歯と歯茎が削れてしまうので、まずつけずによく磨いて、フロスと歯間ブラシをして、最後に仕上げで歯磨き粉をつけて軽く磨き軽くゆすぎます。
    それでも虫歯ができる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 23:03:25 

    >>7
    YOSHIKI?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 23:49:44 

    前にも書いたけど、念入りに歯磨きしたいと思ったときは寝ながら、仰向けのまま歯磨きしてみて!
    すぐにたまる唾液も仰向けだと限界まで時間かかるし、飲み込むことも本能か?ないから。
    何より楽〜!
    歯磨き好きな方はぜひ一度、お試しあれ。
    側からみたらグウタラの極みだけど

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2023/03/27(月) 00:25:37 

    >>78
    行きつけの衛生士さんには6年生くらいになると週イチ程度でいいですと言われた。
    マジで?そんな先までやらないとなのかぁと気が重い5歳の母です。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/27(月) 01:51:25 

    >>19
    横ですが、歯間ブラシは歯と歯の間の根本の所の歯面を磨けます。
    フロスは歯と歯がピッタリくっついてる歯の上の方、密着した部分に挟まってるものと、歯肉に入ってるものが取れます。あと歯肉と歯の隙間に居る歯周病菌等のコロニーを唾液や空気と触れさせることによって壊せるそうです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/27(月) 01:58:29 

    >>22
    犬歯は一番硬い歯だから黄色めだと聞いたことがある。仕方ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/27(月) 05:57:55 

    >>39
    「電動歯ブラシ使ってますか?」
    「いえ、普通の歯ブラシです」
    「えー、本当ですか?電動歯ブラシ使ったみたいに綺麗ですね」
    みたいなやりとりがあったってことかな?と思った

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/27(月) 07:34:18 

    >>39
    歯科衛生士です。

    磨きすぎだと感じたら電動歯ブラシか確認します。
    電動歯ブラシだと磨きすぎ易いので。
    実際、主様は磨きすぎている可能性が高いです。

    ブラッシング不足は指導しやすいけど、
    磨きすぎの場合の指導はものすごーく気を使います。
    指導後、ブラッシング不足になって虫歯になってしまっても困るので。
    お客様の性格、指導に当てられる時間を考慮し、磨きすぎの指摘を見送る場合もあります。

    汚れがない(指摘されない)=適切にブラッシングできている

    ではない可能性があるので注意が必要ですよ。

    近年磨きすぎによる歯周病や知覚過敏が増えています。
    点数稼ぎだったり衛生士の知識不足だったりで、過剰にスケーリングされているケースも多いので、注意してくださいね。

    ちなみに我が家は転勤族。
    初診の歯科医院では必ずスケーリングを勧められます。
    スケーリングの必要は無いと断りますが…。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/27(月) 18:42:36 

    >>89
    >汚れがない(指摘されない)=適切にブラッシングできている
    >点数稼ぎだったり衛生士の知識不足だったりで、過剰にスケーリングされているケースも多いので、

    私それかも イイも悪いも 何も言われないんですよね~
    なんか言ってほしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/27(月) 19:05:44 

    >>53
    前回のプラークスコアは4.1%でした。
    1日一回だけ1本1本を意識しつつ磨く
    根元は200gまでの力で当てながら小刻みに、ブラシの先端やかかとを使って
    歯の裏まで様々な角度で磨きます。 
    横磨きより縦磨きが中心です。
    使ってる道具は歯ブラシ、ワンタフトブラシ、フロス、歯間ブラシ(1か所だけ親知らずの深いポケット専用)細長い口の中を診れるミラー。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/27(月) 21:47:33 

    >>89
    ちなみに何ヵ月に一度スケーリングを行うのが適切なのでしょうか。私は3~4ヵ月に一度、年3回くらいですが、もっとペースを落としても良いのでしょうか。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/28(火) 13:29:03 

    >>92
    そもそも、歯石ついていたり歯周病になっていたりしなければ、スケーリングする必要なし。スケーリングは歯石を取る行為だから、歯石もないのにするし必要無いんです。

    丁寧なブラッシング後、舌で歯面を舐めてザラザラしていたらそれが歯石。
    ツルツルしていたら歯石は無いです。

    スケーリングすると知覚過敏になって痛いから、スケーリングはしないでほしいと言えば、角がたたずスケーリングを回避出来ますよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/30(木) 19:40:31 

    >>93
    そうなんですね!最近知覚過敏がひどくなってきて。もしかしたら不要な歯石除去が原因だったかもしれないです。今度歯医者に言ったら衛生士さんに相談してみます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:57 

    >>64
    磨きすぎて傷めることもあるってテレビで歯科医師が言ってた、ソレダメで…
    ミヤネ屋さんは1時間磨くってMr.サンデーで言ってたな…
    200gの力で磨くのがいいとは聞いたことある、ほんとに力入れないくらいの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード